JP2017150372A - Oil dilution amount determination method - Google Patents

Oil dilution amount determination method Download PDF

Info

Publication number
JP2017150372A
JP2017150372A JP2016032785A JP2016032785A JP2017150372A JP 2017150372 A JP2017150372 A JP 2017150372A JP 2016032785 A JP2016032785 A JP 2016032785A JP 2016032785 A JP2016032785 A JP 2016032785A JP 2017150372 A JP2017150372 A JP 2017150372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diesel engine
engine
oil dilution
amount
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016032785A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
翔 松山
Sho Matsuyama
翔 松山
遼一 島村
Ryoichi Shimamura
遼一 島村
哲郎 大西
Tetsuro Onishi
哲郎 大西
谷口 昌司
Masashi Taniguchi
昌司 谷口
上西 真里
Mari Uenishi
真里 上西
田中 裕久
Hirohisa Tanaka
裕久 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2016032785A priority Critical patent/JP2017150372A/en
Publication of JP2017150372A publication Critical patent/JP2017150372A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an oil dilution amount determination method capable of determining engine oil dilution amount of a diesel engine during an operation of the diesel engine without using an oil sensor.SOLUTION: In an oil dilution amount determination method for determining engine oil dilution amount in a diesel engine, a correlation map of fuel injection amount of the diesel engine and the engine oil dilution amount is prepared (map preparation process), and then, the diesel engine is driven (driving process). Then, feedback control of the fuel injection amount is performed so that the rotational speed of the diesel engine reaches a predetermined value (control process). After that, on the basis of the correlation map, the engine oil dilution amount is calculated from the fuel injection amount (calculation process).SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、オイル希釈量判定方法に関し、詳しくは、ディーゼルエンジンにおけるエンジンオイル希釈量を判定するオイル希釈量判定方法に関する。   The present invention relates to an oil dilution amount determination method, and more particularly to an oil dilution amount determination method for determining an engine oil dilution amount in a diesel engine.

従来、ディーゼルエンジンの排気経路には、排ガスに含まれる排気微粒子(PM;Particulate matter)を捕集および除去するため、ディーゼルパティキュレートフィルター(DPF;Diesel particulate filter)が設けられている。より具体的には、ディーゼルエンジンにおいて排ガスに含まれるPMが、DPFに捕集され、PMが除去された排ガスが外部に放出されている。また、DPFに捕集されたPMは、所定のタイミングで加熱および燃焼され、DPFが再生される。   Conventionally, a diesel particulate filter (DPF; Diesel particulate filter) is provided in an exhaust path of a diesel engine in order to collect and remove exhaust particulates (PM) contained in the exhaust gas. More specifically, PM contained in the exhaust gas in the diesel engine is collected in the DPF, and the exhaust gas from which the PM has been removed is released to the outside. The PM collected in the DPF is heated and burned at a predetermined timing, and the DPF is regenerated.

DPFの再生では、例えば、DPFの上流側に酸化触媒を設け、所定のタイミングでディーゼルエンジンに燃料をレイトポスト噴射(燃料後噴射)する方法が知られている。この方法では、レイトポスト噴射された燃料が、酸化触媒において酸化(燃焼)される。そして、その酸化(燃焼)によってDPFが加熱され、DPFに堆積したPMが燃焼される。   In the regeneration of the DPF, for example, a method is known in which an oxidation catalyst is provided on the upstream side of the DPF, and fuel is late post-injected (post-fuel injection) into the diesel engine at a predetermined timing. In this method, the late post-injected fuel is oxidized (combusted) in the oxidation catalyst. The DPF is heated by the oxidation (combustion), and the PM deposited on the DPF is combusted.

一方、ディーゼルエンジンに燃料をレイトポスト噴射すると、その燃料によってディーゼルエンジン内のエンジンオイルが希釈される場合がある。   On the other hand, when late post-injecting fuel into a diesel engine, the engine oil in the diesel engine may be diluted by the fuel.

エンジンオイルが希釈されると、エンジンオイル粘度が低下し、ディーゼルエンジンに焼き付きなどの損傷を生じる場合がある。   When engine oil is diluted, the viscosity of the engine oil decreases, and the diesel engine may be damaged, such as seizure.

そこで、レイトポスト噴射の頻度を調整し、また、希釈されたエンジンオイルを交換するために、エンジンオイルの希釈量を判定し、その希釈量が基準値を超えた場合に警告することが要求される。具体的には、例えば、燃料後噴射が行われる内燃機関おいて、エンジンオイルに接触するオイルセンサを備え、そのオイルセンサにより判定されるオイルレベルが所定値を超えた場合に、警告信号を出力する内燃機関の運転方法が、提案されている(例えば、特許文献1参照。)。   Therefore, in order to adjust the frequency of late post-injection and to replace diluted engine oil, it is required to determine the amount of engine oil dilution and to warn when the amount exceeds the reference value. The Specifically, for example, in an internal combustion engine where fuel post-injection is performed, an oil sensor that contacts engine oil is provided, and a warning signal is output when the oil level determined by the oil sensor exceeds a predetermined value. A method of operating an internal combustion engine has been proposed (see, for example, Patent Document 1).

特開2008−505283号公報JP 2008-505283 A

一方、ディーゼルエンジンでは、エンジンオイル希釈量の判定の効率化や、低コスト化などの観点から、オイルセンサを用いることなくエンジンオイル希釈量を判定することが望まれる。   On the other hand, in a diesel engine, it is desired to determine the engine oil dilution amount without using an oil sensor from the viewpoint of efficiency in determining the engine oil dilution amount and cost reduction.

また、ディーゼルエンジンの運転条件などを制御するため、ディーゼルエンジンの運転中に、オイル希釈量をリアルタイム判定することも望まれている。   In addition, in order to control the operating conditions of the diesel engine, it is also desired to determine the oil dilution amount in real time during the operation of the diesel engine.

本発明の目的は、オイルセンサを用いることなく、また、ディーゼルエンジンの運転中に、ディーゼルエンジンのエンジンオイル希釈量を判定できるオイル希釈量判定方法を提供することにある。   An object of the present invention is to provide an oil dilution amount determination method capable of determining an engine oil dilution amount of a diesel engine without using an oil sensor and during operation of the diesel engine.

本発明[1]は、ディーゼルエンジンにおけるエンジンオイル希釈量を判定するオイル希釈量判定方法であって、前記ディーゼルエンジンの燃料噴射量と、前記エンジンオイル希釈量との相関マップを作成するマップ作成工程、前記ディーゼルエンジンを駆動する駆動工程、前記ディーゼルエンジンの回転数が所定値となるように、前記燃料噴射量をフィードバック制御する制御工程、および、前記相関マップに基づいて、前記燃料噴射量から前記エンジンオイル希釈量を算出する算出工程を備える、オイル希釈量判定方法を含んでいる。   The present invention [1] is an oil dilution amount determination method for determining an engine oil dilution amount in a diesel engine, and a map creation step of creating a correlation map between the fuel injection amount of the diesel engine and the engine oil dilution amount The fuel injection amount based on the correlation map based on the driving step for driving the diesel engine, the control step for feedback control of the fuel injection amount so that the rotational speed of the diesel engine becomes a predetermined value, and An oil dilution amount determination method including a calculation step of calculating the engine oil dilution amount is included.

また、本発明[2]は、さらに、前記マップ作成工程の後に、エンジンオイルを交換した後、最初の前記ディーゼルエンジンの駆動時における前記燃料噴射量を測定し、前記相関マップを調整するマップ調整工程を備える、上記[1]に記載のオイル希釈量判定方法を含んでいる。   Further, the present invention [2] further includes a map adjustment for measuring the fuel injection amount when the diesel engine is driven for the first time after changing the engine oil after the map creating step, and adjusting the correlation map. An oil dilution amount determination method according to the above [1], comprising a process.

本発明のオイル希釈量判定方法によれば、ディーゼルエンジンの燃料噴射量と、エンジンオイル希釈量との相関マップを用いて、燃料噴射量からエンジンオイル希釈量を算出するため、オイルセンサを用いることなく、また、ディーゼルエンジンの運転中に、ディーゼルエンジンのエンジンオイル希釈量を判定できる。   According to the oil dilution amount determination method of the present invention, an oil sensor is used to calculate the engine oil dilution amount from the fuel injection amount using a correlation map between the fuel injection amount of the diesel engine and the engine oil dilution amount. In addition, the engine oil dilution amount of the diesel engine can be determined during operation of the diesel engine.


図1は、本発明のオイル希釈量判定方法が採用されるディーゼルエンジンの一実施形態を示す概略図である。FIG. 1 is a schematic diagram showing an embodiment of a diesel engine in which the oil dilution amount determination method of the present invention is employed. 図2は、本発明のオイル希釈量判定方法において用いられる相関マップの模式図である。FIG. 2 is a schematic diagram of a correlation map used in the oil dilution amount determination method of the present invention. 図3は、参考実施例1において得られた相関マップである。FIG. 3 is a correlation map obtained in Reference Example 1.

1.ディーゼルエンジンシステムの構成
図1は、本発明のオイル希釈量判定方法が採用されるディーゼルエンジンシステムの一実施形態を示す概略図である。
1. Configuration of Diesel Engine System FIG. 1 is a schematic diagram showing an embodiment of a diesel engine system in which the oil dilution amount determination method of the present invention is adopted.

図1において、ディーゼルエンジンシステム1は、例えば、車両などに搭載される動力源であって、軽油などの燃料が供給されるディーゼルエンジン2と、ディーゼルエンジン2に空気を導入するための吸気部3と、ディーゼルエンジン2において生じる排ガスを排出するための排気部5と、排ガスから微粒子を除去するためのDPFユニット8と、ディーゼルエンジン2の出力を検知する検知手段としての出力センサ9と、燃料噴射弁19(後述)の作動を制御する制御手段としての制御ユニット10とを備えている。   In FIG. 1, a diesel engine system 1 is a power source mounted on a vehicle, for example, and includes a diesel engine 2 to which fuel such as light oil is supplied, and an intake section 3 for introducing air into the diesel engine 2. An exhaust part 5 for discharging exhaust gas generated in the diesel engine 2, a DPF unit 8 for removing particulates from the exhaust gas, an output sensor 9 as a detection means for detecting the output of the diesel engine 2, and fuel injection And a control unit 10 as control means for controlling the operation of a valve 19 (described later).

図1において、ディーゼルエンジン2は、シリンダーブロック11と、ピストン12と、シリンダヘッド14と、オイルパン15と、燃料供給部4とを備えている。   In FIG. 1, the diesel engine 2 includes a cylinder block 11, a piston 12, a cylinder head 14, an oil pan 15, and a fuel supply unit 4.

シリンダーブロック11は、ピストン12が収容される円筒形状のシリンダー部(気筒)11aと、シリンダー部11aの鉛直方向下方においてクランクシャフト6(後述)が収容される略箱状のクランクケース11bとを備えている。   The cylinder block 11 includes a cylindrical cylinder portion (cylinder) 11a in which the piston 12 is accommodated, and a substantially box-shaped crankcase 11b in which a crankshaft 6 (described later) is accommodated below the cylinder portion 11a in the vertical direction. ing.

ディーゼルエンジン2において、シリンダーブロック11の数は、特に制限されず、単数または複数(例えば、2〜6つなど)である。すなわち、ディーゼルエンジン2は、単気筒型または多気筒型のディーゼルエンジンである。   In the diesel engine 2, the number of cylinder blocks 11 is not particularly limited, and is one or more (for example, 2 to 6). That is, the diesel engine 2 is a single cylinder type or a multi-cylinder type diesel engine.

ディーゼルエンジン2として、具体的には、1気筒型ディーゼルエンジン、2気筒型ディーゼルエンジン、3気筒型ディーゼルエンジン、4気筒型ディーゼルエンジン、6気筒型ディーゼルエンジンなどが挙げられる。   Specific examples of the diesel engine 2 include a one-cylinder diesel engine, a two-cylinder diesel engine, a three-cylinder diesel engine, a four-cylinder diesel engine, and a six-cylinder diesel engine.

ディーゼルエンジン2として、好ましくは、多気筒型(より好ましくは、3気筒型)のディーゼルエンジン2が挙げられる。なお、図1においては、1つのシリンダーブロック11のみを示し、その他のシリンダーブロック11については省略している。   The diesel engine 2 is preferably a multi-cylinder type (more preferably, a three-cylinder type) diesel engine 2. In FIG. 1, only one cylinder block 11 is shown, and the other cylinder blocks 11 are omitted.

ピストン12は、シリンダー部11a内において空気を圧縮するために設けられており、シリンダー部11a内において摺動可能に収容されている。また、ピストン12には、クランクシャフト6が、クランクケース11b内を回転可能に設けられている。   Piston 12 is provided in order to compress air in cylinder part 11a, and is slidably accommodated in cylinder part 11a. The piston 12 is provided with a crankshaft 6 so as to be rotatable in the crankcase 11b.

シリンダヘッド14は、シリンダーブロック11の鉛直方向上側において、シリンダーブロック11を封止するように配置されており、ピストン12とシリンダヘッド14との間には、燃焼室20が形成されている。燃焼室20では、燃料噴射弁19(後述)から噴射された燃料と、吸気部3(後述)から供給された空気とが混合および燃焼可能とされている。   The cylinder head 14 is disposed on the upper side in the vertical direction of the cylinder block 11 so as to seal the cylinder block 11, and a combustion chamber 20 is formed between the piston 12 and the cylinder head 14. In the combustion chamber 20, the fuel injected from the fuel injection valve 19 (described later) and the air supplied from the intake section 3 (described later) can be mixed and combusted.

また、シリンダヘッド14は、吸気部3(後述)から供給される空気を燃焼室20に導入するための吸気ポート21と、燃焼室20で生成された排ガスを排気部5(後述)に排出するための排気ポート22と、吸気ポート21を開閉可能とする吸気弁24と、排気ポート22を開閉可能とする排気弁25とを備えている。吸気弁24および排気弁25は、制御ユニット10(後述)と電気的に接続されており、制御ユニット10(後述)からの電気信号に応じて、開閉可能としている。   In addition, the cylinder head 14 discharges exhaust gas generated in the combustion chamber 20 to an exhaust port 5 (described later) and an intake port 21 for introducing air supplied from the intake portion 3 (described later) into the combustion chamber 20. For this purpose, an exhaust port 22 for opening and closing the intake port 21 and an exhaust valve 25 for opening and closing the exhaust port 22 are provided. The intake valve 24 and the exhaust valve 25 are electrically connected to a control unit 10 (described later), and can be opened and closed according to an electrical signal from the control unit 10 (described later).

オイルパン15は、エンジンオイルを貯留するための容器であって、クランクケース11bの鉛直方向下側に配設されている。また、オイルパン15には、エンジンオイル(潤滑油)が貯留されている。   The oil pan 15 is a container for storing engine oil, and is disposed on the lower side in the vertical direction of the crankcase 11b. The oil pan 15 stores engine oil (lubricating oil).

燃料供給部4は、燃焼室20に燃料を供給するユニットであり、具体的には、燃料タンク17と、燃料供給管18と、燃料噴射弁19とを備えている。   The fuel supply unit 4 is a unit that supplies fuel to the combustion chamber 20, and specifically includes a fuel tank 17, a fuel supply pipe 18, and a fuel injection valve 19.

燃料タンク17は、ディーゼルエンジン用の燃料(例えば、軽油など)を貯留するタンクであって、例えば、耐熱耐圧容器などから形成されている。   The fuel tank 17 is a tank that stores fuel for diesel engines (for example, light oil), and is formed of, for example, a heat and pressure resistant container.

燃料供給管18は、燃料を、燃料タンク17から各燃焼室20に供給するための管であって、上流側端部が燃料タンク17に接続され、また、下流側が燃料噴射弁19に接続されている。また、燃料供給管18には、図示しない燃料ポンプなどが介装されており、その駆動により、燃料タンク17内の燃料を、燃料噴射弁19に供給可能としている。   The fuel supply pipe 18 is a pipe for supplying fuel from the fuel tank 17 to each combustion chamber 20. The upstream end is connected to the fuel tank 17, and the downstream side is connected to the fuel injection valve 19. ing. The fuel supply pipe 18 is provided with a fuel pump (not shown) and the like so that the fuel in the fuel tank 17 can be supplied to the fuel injection valve 19 by driving.

燃料噴射弁19は、各燃焼室20へ燃料を噴射するための噴射弁であり、燃焼室20内に臨むように、シリンダヘッド14に接続されている。また、各燃料噴射弁19は、制御ユニット10(後述)と電気的に接続されており、制御ユニット10(後述)からの電気信号に応じて、燃料を燃焼室20に噴射可能としており、また、その噴射量を弁開度により調節可能としている。   The fuel injection valve 19 is an injection valve for injecting fuel into each combustion chamber 20, and is connected to the cylinder head 14 so as to face the combustion chamber 20. Each fuel injection valve 19 is electrically connected to a control unit 10 (described later), and can inject fuel into the combustion chamber 20 in accordance with an electrical signal from the control unit 10 (described later). The injection amount can be adjusted by the valve opening.

このようなディーゼルエンジン2では、ピストン12の昇降運動が繰り返されており、例えば、吸気工程、圧縮工程、爆発工程、排気工程が順次実施される。これにより、燃焼室20において燃料が燃焼され、クランクシャフト6が回転することにより、動力が出力されている。   In such a diesel engine 2, the lifting and lowering motion of the piston 12 is repeated. For example, an intake process, a compression process, an explosion process, and an exhaust process are sequentially performed. As a result, fuel is combusted in the combustion chamber 20 and the crankshaft 6 rotates to output power.

吸気部3は、燃焼室20に空気を導入するためのユニットであり、具体的には、吸気管13およびコンプレッサ16を備えている。   The intake section 3 is a unit for introducing air into the combustion chamber 20, and specifically includes an intake pipe 13 and a compressor 16.

吸気管13は、ディーゼルエンジン2の各燃焼室20へ空気を導入するために設けられており、上流側が外部(外気)に開放され、下流側がシリンダヘッド14の吸気ポート21に接続されている。なお、ディーゼルエンジン2が複数のシリンダーブロック11を有する場合、吸気管13は、下流側が分岐する分岐多岐管として形成され、その分岐末端が、各シリンダヘッド14の吸気ポート21に接続される。   The intake pipe 13 is provided to introduce air into each combustion chamber 20 of the diesel engine 2, and the upstream side is open to the outside (outside air), and the downstream side is connected to the intake port 21 of the cylinder head 14. When the diesel engine 2 has a plurality of cylinder blocks 11, the intake pipe 13 is formed as a branch manifold that branches on the downstream side, and the branch end is connected to the intake port 21 of each cylinder head 14.

コンプレッサ16は、空気を外部から吸入するための装置であって、吸気管13に介装されている。   The compressor 16 is a device for sucking air from the outside, and is interposed in the intake pipe 13.

また、詳しくは図示しないが、吸気管13の流れ方向途中には、必要に応じて、空気から不純物を除去するためのエアクリーナー(図示せず)、空気を冷却するためのエアクーラー(図示せず)などが介装されている。   Further, although not shown in detail, an air cleaner (not shown) for removing impurities from the air and an air cooler (not shown) for cooling the air as necessary in the flow direction of the intake pipe 13 as needed. Etc.) are intervened.

なお、吸気管13の流れ方向途中に、空気量を調整するスロットル弁が介装されていてもよいが、ディーゼルエンジン2においては、ガソリンエンジンとは異なり、スロットル弁が介装されていなくともよい。   Note that a throttle valve for adjusting the air amount may be interposed in the middle of the flow direction of the intake pipe 13, but the diesel engine 2 may not include a throttle valve, unlike a gasoline engine. .

排気部5は、燃焼室20において生じる排ガス(燃料の燃焼ガス)を、燃焼室20から排出するユニットであり、具体的には、排気管23を備えている。   The exhaust unit 5 is a unit that exhausts exhaust gas (fuel combustion gas) generated in the combustion chamber 20 from the combustion chamber 20, and specifically includes an exhaust pipe 23.

排気管23は、ディーゼルエンジン2の各燃焼室20から排ガスを外部へ排出するために設けられる排気多岐管であって、上流側が各シリンダヘッド14の排気ポート22に接続され、また、下流側が外部(外気)に開放されている。なお、ディーゼルエンジン2が複数のシリンダーブロック11を有する場合、排気管23は、上流側が分岐する分岐多岐管として形成され、その分岐末端が、各シリンダヘッド14の排気ポート22に接続される。   The exhaust pipe 23 is an exhaust manifold provided to exhaust the exhaust gas from each combustion chamber 20 of the diesel engine 2 to the outside, and the upstream side is connected to the exhaust port 22 of each cylinder head 14 and the downstream side is the external It is open to (outside air). When the diesel engine 2 has a plurality of cylinder blocks 11, the exhaust pipe 23 is formed as a branch manifold that branches on the upstream side, and the branch end is connected to the exhaust port 22 of each cylinder head 14.

また、排気管23の流れ方向途中には、排ガスを動力に変換するためのターボチャージャー30が介装されている。ターボチャージャー30は、公知のターボチャージャーでよく、例えば、排ガスの流れにより回転するタービン(図示せず)と、タービン(図示せず)の回転を伝達するシャフト(図示せず)などを備えるターボチャージャーなどが挙げられる。   Further, a turbocharger 30 for converting the exhaust gas into power is interposed in the middle of the exhaust pipe 23 in the flow direction. The turbocharger 30 may be a known turbocharger. For example, a turbocharger including a turbine (not shown) that rotates by the flow of exhaust gas, a shaft (not shown) that transmits the rotation of the turbine (not shown), and the like. Etc.

また、排気管23の流れ方向途中、具体的には、ターボチャージャー30よりも下流側には、DPFユニット8が介装されている。   Further, the DPF unit 8 is interposed in the flow direction of the exhaust pipe 23, specifically, downstream of the turbocharger 30.

DPFユニット8は、排ガスから微粒子(PM;Particulate matter(詳しくは後述))を除去するための装置であって、排気管23に介装されるケース26と、そのケース26内に配置される微粒子捕集フィルタ(DPF;Diesel particulate filter)6および酸化触媒7とを備えている。   The DPF unit 8 is an apparatus for removing particulate matter (PM; Particulate Matter (details will be described later)) from the exhaust gas, and includes a case 26 interposed in the exhaust pipe 23 and particulates disposed in the case 26. A collection filter (DPF; Diesel particulate filter) 6 and an oxidation catalyst 7 are provided.

ケース26は、特に制限されないが、例えば、排気管23よりも広径の円筒形状の耐熱耐圧容器であって、排気管23に介在されている。また、ケース26には、必要により、その内部温度を検知する温度センサ(図示せず)が設けられている。   The case 26 is not particularly limited. For example, the case 26 is a cylindrical heat-resistant pressure-resistant container having a diameter larger than that of the exhaust pipe 23, and is interposed in the exhaust pipe 23. Further, the case 26 is provided with a temperature sensor (not shown) for detecting the internal temperature as required.

DPF6は、排ガス中の微粒子を捕集するためのフィルタであって、排気管23に介在されている。具体的には、DPF6は、多孔円筒状に形成されており、排気管23中の排ガスの流れ方向途中において、ケース26中に配置されている。   The DPF 6 is a filter for collecting fine particles in the exhaust gas, and is interposed in the exhaust pipe 23. Specifically, the DPF 6 is formed in a porous cylindrical shape, and is disposed in the case 26 in the middle of the exhaust gas flow direction in the exhaust pipe 23.

酸化触媒7は、燃料(未燃焼ガス)が接触したときに、その燃料を酸化(燃焼)させる触媒であって、金属酸化物など、公知の酸化触媒が用いられる。   The oxidation catalyst 7 is a catalyst that oxidizes (combusts) the fuel (unburned gas) when it comes into contact, and a known oxidation catalyst such as a metal oxide is used.

このような酸化触媒7は、例えば、円筒ハニカム状の触媒担体などにコーティングされ、ケース26中において、上記のDPF6よりも排ガスの流れ方向上流側に配置されている。   Such an oxidation catalyst 7 is coated on, for example, a cylindrical honeycomb catalyst carrier and disposed in the case 26 on the upstream side of the DPF 6 in the exhaust gas flow direction.

また、排気管23には、必要により、ターボチャージャー30およびDPFユニット8の下流側において、マフラー(図示せず)などが介装されていてもよい。   The exhaust pipe 23 may be provided with a muffler (not shown) or the like downstream of the turbocharger 30 and the DPF unit 8 as necessary.

出力センサ9は、ディーゼルエンジン2の出力(負荷)を検知するセンサであって、具体的には、ディーゼルエンジン2の回転数を測定する公知のセンサが採用される。また、出力センサ9は、必要により、ディーゼルエンジン2のトルクなどを測定することもできる。   The output sensor 9 is a sensor that detects the output (load) of the diesel engine 2, and specifically, a known sensor that measures the rotational speed of the diesel engine 2 is employed. Moreover, the output sensor 9 can also measure the torque of the diesel engine 2 etc. as needed.

制御ユニット10は、ディーゼルエンジンシステム1における電気的な制御を実行するユニット(例えば、ECU:Electronic Control Unit)であり、CPU、ROMおよびRAMなどを備えるマイクロコンピュータから構成されている。   The control unit 10 is a unit that executes electrical control in the diesel engine system 1 (for example, ECU: Electronic Control Unit), and includes a microcomputer that includes a CPU, a ROM, a RAM, and the like.

制御ユニット10は、図1において破線で示されるように、吸気弁24および排気弁25に電気的に接続されており、その開閉を制御可能としている。また、制御ユニット10は、図1において破線で示されるように、出力センサ9および燃料噴射弁19に電気的に接続されており、詳しくは後述するが、出力センサ9により検知されるディーゼルエンジン2の出力(回転数)に応じて、燃料噴射弁19の作動を制御可能としている。   As indicated by broken lines in FIG. 1, the control unit 10 is electrically connected to the intake valve 24 and the exhaust valve 25 so that the opening and closing thereof can be controlled. Further, the control unit 10 is electrically connected to the output sensor 9 and the fuel injection valve 19 as indicated by a broken line in FIG. 1. The diesel engine 2 detected by the output sensor 9 will be described in detail later. The operation of the fuel injection valve 19 can be controlled according to the output (number of rotations).

また、好ましくは、ディーゼルエンジンシステム1は、冷却システム31を備えている。   The diesel engine system 1 preferably includes a cooling system 31.

冷却システム31は、ディーゼルエンジン2(図1太鎖線参照)を冷却水により冷却するシステムであって、例えば、冷却水を貯留する水タンク32と、冷却水をディーゼルエンジン2の外周に沿って循環させる水循環ライン(図1の矢印W参照)と、ディーゼルエンジン2を冷却した後の(すなわち、加温された)水を冷却するラジエータ(図示せず)とを備えている。   The cooling system 31 is a system that cools the diesel engine 2 (see the thick chain line in FIG. 1) with cooling water. For example, the water tank 32 that stores the cooling water and the cooling water circulate along the outer periphery of the diesel engine 2. And a radiator (not shown) for cooling the water after the diesel engine 2 is cooled (that is, heated).

また、冷却システム31は、冷却水の温度を検知する水温センサ(図示せず)を備えている。水温センサ33は、例えば、水タンク32内において、冷却水の温度を検知可能に配置されている。また、水温センサ33は、図1において破線で示すように、制御ユニット10に電気的に接続されており、冷却水の温度を制御ユニット10に入力可能としている。   The cooling system 31 includes a water temperature sensor (not shown) that detects the temperature of the cooling water. For example, the water temperature sensor 33 is disposed in the water tank 32 so that the temperature of the cooling water can be detected. Further, the water temperature sensor 33 is electrically connected to the control unit 10 as indicated by a broken line in FIG. 1, and the temperature of the cooling water can be input to the control unit 10.

さらに、ディーゼルエンジンシステム1は、燃費の向上を図る観点などから、必要に応じて、排気再循環(EGR; Exhaust Gas Recirculation)流路28(図1破線参照)を備えることができる。   Furthermore, the diesel engine system 1 can be provided with an exhaust gas recirculation (EGR) flow path 28 (see the broken line in FIG. 1) as necessary from the viewpoint of improving fuel efficiency.

EGR流路28は、排気管23の流れ方向途中部分(ターボチャージャー30およびDPFユニット8の間)と、吸気管13の流れ方向途中部分(コンプレッサ16の下流側)とを連結するバイパス管であって、その流れ方向途中には、図示しない開閉制御弁を備えている。このようなEGR流路28が備えられている場合には、排気管23中の排ガスが、EGR流路28を介して、吸気管13に循環可能とされ、その結果、排ガスが、再度、ディーゼルエンジン2に供給可能とされる。   The EGR flow path 28 is a bypass pipe that connects an intermediate portion in the flow direction of the exhaust pipe 23 (between the turbocharger 30 and the DPF unit 8) and an intermediate portion in the flow direction of the intake pipe 13 (downstream side of the compressor 16). In the middle of the flow direction, an opening / closing control valve (not shown) is provided. When such an EGR flow path 28 is provided, the exhaust gas in the exhaust pipe 23 can be circulated to the intake pipe 13 via the EGR flow path 28, and as a result, the exhaust gas is again supplied to the diesel engine. The engine 2 can be supplied.

2.ディーゼルエンジンシステムの駆動
ディーゼルエンジンシステム1では、各シリンダー部11aにおいて、ピストン12の昇降運動が繰り返され、吸気工程、圧縮工程、爆発工程および排気工程が順次実施される。
2. Driving Diesel Engine System In the diesel engine system 1, the piston 12 is repeatedly moved up and down in each cylinder portion 11a, and an intake process, a compression process, an explosion process, and an exhaust process are sequentially performed.

具体的には、コンプレッサ16が駆動され、また、吸気弁24が作動され、吸気ポート21が開状態とされることにより、空気が吸気管13を通過して、各燃焼室20に供給される(吸気工程)。   Specifically, the compressor 16 is driven, the intake valve 24 is operated, and the intake port 21 is opened, so that air passes through the intake pipe 13 and is supplied to each combustion chamber 20. (Intake process).

その後、吸気弁24が作動され、シリンダヘッド14の吸気ポート21が閉状態とされ、各シリンダーブロック11中を昇降運動(上昇)するピストン12によって、空気が圧縮される(圧縮工程)。   Thereafter, the intake valve 24 is operated, the intake port 21 of the cylinder head 14 is closed, and the air is compressed by the pistons 12 that move up and down (up) in each cylinder block 11 (compression process).

そして、ピストン12の上昇時において、所定のタイミング(すなわち、空気圧縮率が所定値に至ったタイミング)で、燃料タンク17中の燃料が、燃料供給管18および燃料噴射弁19を介して、各燃焼室20に供給される。これにより、圧縮された高温高圧状態の空気に燃料が自然着火し、爆発する(爆発工程)。   When the piston 12 is lifted, the fuel in the fuel tank 17 passes through the fuel supply pipe 18 and the fuel injection valve 19 at a predetermined timing (that is, when the air compression rate reaches a predetermined value). It is supplied to the combustion chamber 20. As a result, the fuel spontaneously ignites and explodes in the compressed high-temperature and high-pressure air (explosion process).

また、これにより、燃料が燃焼され、燃焼室20内に排ガスが生じる。   Thereby, the fuel is burned and exhaust gas is generated in the combustion chamber 20.

その後、排気弁25が作動され、排気ポート22が開状態とされることにより、燃焼室20内の排ガスが、排気管23を通過して、外部に排出される(排気工程)。   Thereafter, the exhaust valve 25 is operated and the exhaust port 22 is opened, whereby the exhaust gas in the combustion chamber 20 passes through the exhaust pipe 23 and is discharged to the outside (exhaust process).

この排気工程において、排ガスは、排気管23に介装されるターボチャージャー30を通過する。これにより、排ガスの流れが動力に変換される。   In this exhaust process, the exhaust gas passes through the turbocharger 30 interposed in the exhaust pipe 23. Thereby, the flow of exhaust gas is converted into motive power.

一方、排ガスは、通常、微粒子(PM)を含んでいる。PMは、例えば、黒煙、可溶有機分(SOF)、燃料に含まれる硫黄分が化学変化した硫酸塩などを含んでいる。   On the other hand, the exhaust gas usually contains fine particles (PM). PM includes, for example, black smoke, soluble organic matter (SOF), sulfate in which sulfur contained in fuel is chemically changed, and the like.

このようなPMは、外気へ解放することが法令上制限されている。そのため、上記のディーゼルエンジンシステム1では、排ガスが排気管23を通過するときに、PMがDPF6において捕集される。つまり、DPF6を通過した後の排ガスは、PMの含有量が低下している。そのため、DPF6を通過した後の排ガスを、外気に解放することができる。   Such PM is legally restricted from being released to the outside air. Therefore, in the diesel engine system 1 described above, PM is collected in the DPF 6 when the exhaust gas passes through the exhaust pipe 23. That is, the exhaust gas after passing through the DPF 6 has a reduced PM content. Therefore, the exhaust gas after passing through the DPF 6 can be released to the outside air.

また、このようなディーゼルエンジン2の駆動では、オイルパン15内のエンジンオイルが、図示しないポンプなどにより汲み上げられ、例えば、ピストン12の摺動部分などに供給される。これにより、摺動による摩耗や焼き付きなどが、抑制される。   Further, when the diesel engine 2 is driven, the engine oil in the oil pan 15 is pumped up by a pump (not shown) or the like and supplied to, for example, a sliding portion of the piston 12. As a result, wear and seizure due to sliding are suppressed.

3.DPFの再生
上記のように、DPF6は、PMを捕集する。しかし、DPF6は、PMを捕集するにしたがって、目詰まりを惹起し、捕集性能が低下する。また、DPF6が目詰まりすると、ディーゼルエンジンシステム1の運転効率の低下や、ディーゼルエンジンシステム1の損傷を惹起する場合がある。
3. Regeneration of DPF As described above, the DPF 6 collects PM. However, as the DPF 6 collects PM, the DPF 6 causes clogging, and the collection performance decreases. Further, when the DPF 6 is clogged, the operation efficiency of the diesel engine system 1 may be reduced or the diesel engine system 1 may be damaged.

そこで、ディーゼルエンジンシステム1では、所定のタイミングでDPF6が加熱される。これにより、DPF6上に捕集されたPMが燃焼され、DPF6が再生される。   Therefore, in the diesel engine system 1, the DPF 6 is heated at a predetermined timing. As a result, the PM collected on the DPF 6 is burned and the DPF 6 is regenerated.

具体的には、PMは、例えば、550℃以上、好ましくは、600℃以上において、燃焼される。そのため、DPF6を、好ましくは、600℃以上に加熱することにより、DPF6に堆積したPMを燃焼し、DPF6を再生できる。   Specifically, PM is burned at, for example, 550 ° C. or higher, preferably 600 ° C. or higher. Therefore, by heating DPF6 to 600 degreeC or more preferably, PM deposited on DPF6 can be burned and DPF6 can be regenerated | regenerated.

例えば、爆発工程において生じる排ガスの温度が、所定温度(好ましくは、600℃)以上であれば、排気工程において、排ガスが排気管23を通過するときに、DPF6が加熱される。   For example, if the temperature of the exhaust gas generated in the explosion process is equal to or higher than a predetermined temperature (preferably 600 ° C.), the DPF 6 is heated when the exhaust gas passes through the exhaust pipe 23 in the exhaust process.

その結果、DPF6が所定温度(好ましくは、600℃)以上に昇温され、DPF6において捕集されたPMが、燃焼される。   As a result, the DPF 6 is heated to a predetermined temperature (preferably 600 ° C.) or higher, and the PM collected in the DPF 6 is burned.

一方、例えば、ディーゼルエンジンシステム1の駆動条件によっては、爆発工程において生じる排ガスの温度が、所定温度(好ましくは、600℃)未満である場合がある。   On the other hand, for example, depending on the driving conditions of the diesel engine system 1, the temperature of the exhaust gas generated in the explosion process may be lower than a predetermined temperature (preferably 600 ° C.).

このような場合には、排ガスが排気管23を通過するときに、DPF6を所定温度(好ましくは、600℃)以上に加熱することができず、PMを燃焼できない場合がある。   In such a case, when the exhaust gas passes through the exhaust pipe 23, the DPF 6 cannot be heated to a predetermined temperature (preferably 600 ° C.) or higher, and PM may not be combusted.

そこで、ディーゼルエンジンシステム1では、ディーゼルエンジン2の駆動中において、DPF6を所定温度(好ましくは、600℃)以上に加熱するため、燃料を燃焼室20にポスト噴射する。   Therefore, in the diesel engine system 1, fuel is post-injected into the combustion chamber 20 in order to heat the DPF 6 to a predetermined temperature (preferably 600 ° C.) or more during driving of the diesel engine 2.

ポスト噴射とは、燃料を上記した爆発工程に供するためではなく、燃料を排気管23に供給するための噴射である。具体的には、ポスト噴射では、上記した爆発工程ではなく、上記した排気工程において、燃料が燃焼室20に噴射される。   The post-injection is an injection for supplying fuel to the exhaust pipe 23, not for supplying the fuel to the above-described explosion process. Specifically, in post-injection, fuel is injected into the combustion chamber 20 in the exhaust process described above, not in the explosion process described above.

燃焼室20にポスト噴射された燃料は、爆発工程において生じた排ガスと混合される。そして、燃料は、排気工程において、排ガスとともに、排気管23に供給される。   The fuel post-injected into the combustion chamber 20 is mixed with the exhaust gas generated in the explosion process. Then, the fuel is supplied to the exhaust pipe 23 together with the exhaust gas in the exhaust process.

排気管23に供給された燃料は、DPFユニット8の酸化触媒7に接触し、酸化(燃焼)される。そして、燃料の酸化(燃焼)により排ガスが加熱され、その加熱された排ガスがDPFユニット8に充填され、DPF6に供給される。その結果、DPFユニット8内の温度が上昇し、DPF6に堆積したPMが燃焼される。   The fuel supplied to the exhaust pipe 23 comes into contact with the oxidation catalyst 7 of the DPF unit 8 and is oxidized (burned). The exhaust gas is heated by oxidation (combustion) of the fuel, and the heated exhaust gas is filled in the DPF unit 8 and supplied to the DPF 6. As a result, the temperature in the DPF unit 8 rises and the PM deposited on the DPF 6 is burned.

このようにして、燃料を燃焼室20にポスト噴射することにより、排ガスを加熱し、DPF6を所定温度(好ましくは、600℃)以上に加熱して、PMを燃焼させることができる。   In this manner, by injecting fuel into the combustion chamber 20, the exhaust gas is heated, and the DPF 6 can be heated to a predetermined temperature (preferably 600 ° C.) or more to burn PM.

4.エンジンオイルの希釈
一方、上記のように燃料をポスト噴射すると、そのポスト噴射された燃料によってディーゼルエンジン2内のエンジンオイルが希釈される場合がある。
4). On the other hand, when the fuel is post-injected as described above, the engine oil in the diesel engine 2 may be diluted by the post-injected fuel.

すなわち、ポスト噴射された燃料(軽油など)が、燃焼室20において燃焼されず、また、排気管23に排出されず、オイルパン15に滴下する場合があり、オイルパン15内のエンジンオイルが燃料(軽油など)により希釈される場合がある。   That is, post-injected fuel (light oil, etc.) may not be burned in the combustion chamber 20, may not be discharged to the exhaust pipe 23, and may drip into the oil pan 15, and engine oil in the oil pan 15 may be fueled. May be diluted with (light oil, etc.).

そして、エンジンオイルが希釈されると、エンジンオイル粘度が低下し、ディーゼルエンジン2の駆動中に、摩耗や焼き付きなどの損傷を生じる場合がある。   When the engine oil is diluted, the engine oil viscosity decreases, and damage such as wear or seizure may occur during the driving of the diesel engine 2.

そのため、エンジンオイル希釈量を判定し、エンジンオイルの希釈量に応じて、ポスト噴射の頻度を適宜調整し、さらに、希釈されたエンジンオイルを交換することが要求される。   Therefore, it is required to determine the engine oil dilution amount, appropriately adjust the frequency of post injection according to the engine oil dilution amount, and further replace the diluted engine oil.

とりわけ、エンジンオイル希釈量の判定の効率化や、低コスト化などの観点から、オイルセンサを用いることなくエンジンオイル希釈量を判定することが望まれる。   In particular, it is desired to determine the engine oil dilution amount without using an oil sensor from the viewpoint of efficiency in determining the engine oil dilution amount and cost reduction.

また、ディーゼルエンジンの運転条件などを制御するため、ディーゼルエンジンの運転中に、オイル希釈量をリアルタイム判定することも望まれている。   In addition, in order to control the operating conditions of the diesel engine, it is also desired to determine the oil dilution amount in real time during the operation of the diesel engine.

そこで、上記のディーゼルエンジンシステム1では、ディーゼルエンジンの運転中に、以下のオイル希釈量判定方法により、エンジンオイル希釈量(および希釈率)を判定する。   Therefore, in the diesel engine system 1 described above, the engine oil dilution amount (and dilution ratio) is determined by the following oil dilution amount determination method during operation of the diesel engine.

5.オイル希釈量判定方法
(1)この方法では、まず、ディーゼルエンジン2の燃料噴射量と、エンジンオイル希釈量との相関マップを作成する(マップ作成工程)。
5. Oil Dilution Amount Determination Method (1) In this method, first, a correlation map between the fuel injection amount of the diesel engine 2 and the engine oil dilution amount is created (map creation step).

燃料噴射量と、エンジンオイルの希釈量とは、次に述べるように、相関を有する。   The fuel injection amount and the engine oil dilution amount have a correlation as described below.

すなわち、一般的にディーゼルエンジン2が駆動される温度環境下においては、エンジンオイルの粘度は、ディーゼルエンジン2の燃料の粘度よりも高い。   That is, in general, under the temperature environment where the diesel engine 2 is driven, the viscosity of the engine oil is higher than the viscosity of the fuel of the diesel engine 2.

そのため、エンジンオイルの希釈量が比較的高い場合(すなわち、エンジンオイルの濃度が比較的低い場合)には、エンジンオイルの粘度が比較的低くなる。このような場合、ディーゼルエンジン2の駆動時において、エンジンオイルによる粘性抵抗が比較的低いため、駆動に対する機械的損失(メカロス)が比較的低くなる。その結果、所定の回転数でディーゼルエンジン2を駆動するために必要とされる燃料噴射量は、比較的少なくなる。   Therefore, when the dilution amount of the engine oil is relatively high (that is, when the concentration of the engine oil is relatively low), the viscosity of the engine oil becomes relatively low. In such a case, when the diesel engine 2 is driven, the viscous resistance due to the engine oil is relatively low, so that the mechanical loss (mechanical loss) for driving is relatively low. As a result, the amount of fuel injection required to drive the diesel engine 2 at a predetermined rotational speed is relatively small.

一方、エンジンオイルの希釈量が比較的低い場合(すなわち、エンジンオイルの濃度が比較的高い場合)には、エンジンオイルの粘度が比較的高くなる。このような場合、ディーゼルエンジン2の駆動時において、エンジンオイルによる粘性抵抗が比較的高いため、駆動に対する機械的損失(メカロス)が比較的高くなる。その結果、所定の回転数でディーゼルエンジン2を駆動するために必要とされる燃料噴射量は、比較的多くなる。   On the other hand, when the dilution amount of the engine oil is relatively low (that is, when the concentration of the engine oil is relatively high), the viscosity of the engine oil becomes relatively high. In such a case, when the diesel engine 2 is driven, the viscous resistance due to the engine oil is relatively high, so that the mechanical loss (mechanical loss) for driving becomes relatively high. As a result, the amount of fuel injection required to drive the diesel engine 2 at a predetermined rotational speed is relatively large.

そこで、予め、種々の希釈量に調整したエンジンオイルを用意し、各エンジンオイルを用いた場合の、所定の回転数でディーゼルエンジン2を駆動するために必要な燃料噴射量を測定する。そして、得られたデータを元に、所定の回転数でディーゼルエンジン2を駆動するために必要な燃料噴射量と、エンジンオイル希釈量との関係をマッピングし、相関マップを作成する。この方法において用いられる相関マップの模式図を、図2に示す。   Accordingly, engine oils adjusted to various dilution amounts are prepared in advance, and the fuel injection amount necessary for driving the diesel engine 2 at a predetermined rotational speed when each engine oil is used is measured. Then, based on the obtained data, the relationship between the fuel injection amount necessary for driving the diesel engine 2 at a predetermined rotational speed and the engine oil dilution amount is mapped to create a correlation map. A schematic diagram of a correlation map used in this method is shown in FIG.

図2が参照されるように、所定の回転数でディーゼルエンジン2を駆動するためには、エンジンオイル希釈量が高い(すなわち、エンジンオイル濃度が低く、粘度が低い)ほど、比例関係的に燃焼噴射量は少なくなる。   As shown in FIG. 2, in order to drive the diesel engine 2 at a predetermined rotational speed, the higher the engine oil dilution amount (that is, the lower the engine oil concentration and the lower the viscosity), the more proportional combustion occurs. The injection amount is reduced.

(2)次いで、この方法では、ディーゼルエンジン2を駆動する(駆動工程)。   (2) Next, in this method, the diesel engine 2 is driven (drive process).

ディーゼルエンジン2の駆動では、上記したように、燃焼室20に燃料噴射弁19から燃料が噴射され、ピストン12の昇降運動が繰り返され、吸気工程、圧縮工程、爆発工程および排気工程が順次実施される。   In driving the diesel engine 2, as described above, fuel is injected into the combustion chamber 20 from the fuel injection valve 19, and the piston 12 is repeatedly moved up and down, and the intake process, compression process, explosion process, and exhaust process are sequentially performed. The

(3)次いで、この方法では、ディーゼルエンジン2の回転数が所定値となるように、燃料噴射量をフィードバック制御する(制御工程)。   (3) Next, in this method, the fuel injection amount is feedback-controlled so that the rotational speed of the diesel engine 2 becomes a predetermined value (control process).

すなわち、この方法では、ディーゼルエンジン2の回転数を、出力センサ9により検知し、その検知信号が、制御ユニット10に入力される。   That is, in this method, the rotational speed of the diesel engine 2 is detected by the output sensor 9, and the detection signal is input to the control unit 10.

そして、ディーゼルエンジン2の回転数が、予め設定された数値より高い場合には、燃料噴射弁19による燃料噴射量を減少させる。また、ディーゼルエンジン2の回転数が、予め設定された数値より低い場合には、燃料噴射弁19による燃料噴射量を増加させる。これにより、ディーゼルエンジン2の回転数が、予め設定された数値と同等となるように、調節する。   When the rotational speed of the diesel engine 2 is higher than a preset numerical value, the fuel injection amount by the fuel injection valve 19 is decreased. Further, when the rotational speed of the diesel engine 2 is lower than a preset numerical value, the fuel injection amount by the fuel injection valve 19 is increased. Thereby, it adjusts so that the rotation speed of the diesel engine 2 may become equivalent to the numerical value set beforehand.

(4)その後、この方法では、上記マップ作成工程で得られた相関マップに基づいて、燃料噴射量からエンジンオイル希釈量を算出する(算出工程)。   (4) Thereafter, in this method, the engine oil dilution amount is calculated from the fuel injection amount based on the correlation map obtained in the map creation step (calculation step).

すなわち、上記(3)工程において、ディーゼルエンジン2を所定の回転数で駆動するために必要とされた燃料噴射量(例えば、図2における点A参照)から、上記(1)工程において作成された相関マップを参照し(例えば、図2における破線矢印参照)、ディーゼルエンジン2のエンジンオイルの希釈量(例えば、図2における点B参照)を算出する。   That is, it was created in the step (1) from the fuel injection amount (for example, see point A in FIG. 2) required to drive the diesel engine 2 at a predetermined rotational speed in the step (3). With reference to the correlation map (for example, see the broken line arrow in FIG. 2), the dilution amount of the engine oil of the diesel engine 2 (for example, see the point B in FIG. 2) is calculated.

このようなオイル希釈量判定方法によれば、ディーゼルエンジン2の燃料噴射量と、エンジンオイル希釈量との相関マップを用いて、燃料噴射量からエンジンオイル希釈量を算出するため、オイルセンサを用いることなく、また、ディーゼルエンジンの運転中に、ディーゼルエンジンのエンジンオイル希釈量を判定できる。   According to such an oil dilution amount determination method, an oil sensor is used to calculate the engine oil dilution amount from the fuel injection amount using a correlation map between the fuel injection amount of the diesel engine 2 and the engine oil dilution amount. In addition, the engine oil dilution amount of the diesel engine can be determined during operation of the diesel engine.

そして、ディーゼルエンジンの運転中に、エンジンオイル希釈量に応じて、ディーゼルエンジン2の運転状況を適宜調節することができ、また、ポスト噴射の頻度を調整することができる。   Then, during operation of the diesel engine, the operation state of the diesel engine 2 can be appropriately adjusted according to the engine oil dilution amount, and the frequency of post injection can be adjusted.

さらに、エンジンオイル希釈量が基準値を超えた場合には、警告を表示し、エンジンオイルを交換することができる。   Further, when the engine oil dilution amount exceeds the reference value, a warning is displayed and the engine oil can be replaced.

また、この方法では、好ましくは、エンジンオイルを交換した後、最初のディーゼルエンジン2の駆動時における燃料噴射量を測定し、相関マップを調整する(マップ調整工程)。   In this method, preferably, after changing the engine oil, the fuel injection amount at the time of driving the first diesel engine 2 is measured, and the correlation map is adjusted (map adjustment step).

すなわち、この方法では、エンジンオイルの交換後、所定の回転数となるようディーゼルエンジン2を駆動し、燃料噴射量を測定する。そして、このとき得られた燃料噴射量を、エンジンオイル希釈量0(希釈率0%)の燃料噴射量であるとして、相関マップをゼロ合わせする。   That is, in this method, after the engine oil is changed, the diesel engine 2 is driven so as to have a predetermined rotational speed, and the fuel injection amount is measured. Then, assuming that the fuel injection amount obtained at this time is the fuel injection amount with the engine oil dilution amount 0 (dilution rate 0%), the correlation map is zeroed.

これにより、より精度よく燃料噴射量からエンジンオイル希釈量を算出することができる。   Thereby, the engine oil dilution amount can be calculated from the fuel injection amount with higher accuracy.

なお、上記の方法における温度条件は、一般的にディーゼルエンジン2が駆動される温度であれば、特に制限されないが、例えば、ディーゼルエンジン2の冷却水の温度が、例えば、20℃以上、好ましくは、30℃以上であり、例えば、80℃以下、好ましくは、40℃以下である。   The temperature condition in the above method is not particularly limited as long as it is generally a temperature at which the diesel engine 2 is driven. For example, the temperature of the cooling water of the diesel engine 2 is, for example, 20 ° C. or higher, preferably 30 ° C. or higher, for example, 80 ° C. or lower, preferably 40 ° C. or lower.

とりわけ、冷却水の温度が30〜40℃である環境下(例えば、ディーゼルエンジン2の冷却時)であれば、エンジンオイルの粘度が比較的高く、エンジンオイルの希釈量に応じた燃料噴射量の差が大きくなるため、より精度よく燃料噴射量からエンジンオイル希釈量を算出することができる。   In particular, in an environment where the temperature of the cooling water is 30 to 40 ° C. (for example, when the diesel engine 2 is cooled), the viscosity of the engine oil is relatively high, and the fuel injection amount corresponding to the dilution amount of the engine oil is low. Since the difference increases, the engine oil dilution amount can be calculated from the fuel injection amount with higher accuracy.

6.作用・効果
このようなオイル希釈量判定方法によれば、ディーゼルエンジン2の燃料噴射量と、エンジンオイル希釈量との相関マップを用いて、燃料噴射量からエンジンオイル希釈量を算出するため、オイルセンサを用いることなく、また、ディーゼルエンジン2の運転中に、ディーゼルエンジン2のエンジンオイル希釈量を判定できる。
6). Action / Effect According to such an oil dilution amount determination method, the engine oil dilution amount is calculated from the fuel injection amount using the correlation map between the fuel injection amount of the diesel engine 2 and the engine oil dilution amount. The engine oil dilution amount of the diesel engine 2 can be determined without using a sensor and during the operation of the diesel engine 2.

また、エンジンオイルの希釈量の判定に、公知の油面型オイルセンサを用いる場合、通常、エンジンオイルの体積を判定し、体積の増減により希釈量を算出する。そのため、エンジンオイルの量が初期から変化しなければ、エンジンオイルの希釈量を検知できる。しかし、例えば、エンジンオイルを継ぎ足して使用した場合などには、体積からエンジンオイルの希釈量を正確に検知できないという不具合がある。また、油面型オイルセンサは、通常、エンジンオイルがオイルパン15に所定量貯留されている必要があり、初期オイル量が過度に少ない場合には、オイル希釈量を検知できない場合がある。   Further, when a known oil level type oil sensor is used to determine the dilution amount of the engine oil, the volume of the engine oil is usually determined and the dilution amount is calculated by increasing or decreasing the volume. Therefore, if the amount of engine oil does not change from the beginning, the amount of engine oil dilution can be detected. However, for example, when engine oil is added and used, there is a problem that the amount of engine oil dilution cannot be accurately detected from the volume. In addition, the oil level type oil sensor normally needs to store a predetermined amount of engine oil in the oil pan 15, and if the initial oil amount is excessively small, the oil dilution amount may not be detected.

これらに対して、上記のオイル希釈量判定方法では、燃料噴射量からエンジンオイル希釈量を算出するため、エンジンオイルを継ぎ足して使用した場合や、初期オイル量が過度に少ない場合にも、ディーゼルエンジン2のエンジンオイル希釈量を判定できる。   On the other hand, in the oil dilution amount determination method described above, the engine oil dilution amount is calculated from the fuel injection amount. Therefore, even when the engine oil is added and used or when the initial oil amount is excessively small, the diesel engine 2 engine oil dilution amount can be determined.

次に、本発明を、参考実施例に基づいて説明するが、本発明は、下記の実施例によって限定されるものではない。   Next, although this invention is demonstrated based on a reference example, this invention is not limited by the following example.

参考実施例1
希釈率0%(新油)、12.2%および17.5%のエンジンオイルを用意し、各エンジンオイルを用いて、以下の操作を実施した。
Reference Example 1
Engine oils having a dilution rate of 0% (new oil), 12.2%, and 17.5% were prepared, and the following operations were performed using each engine oil.

すなわち、DPFユニットを備えるディーゼルエンジンを駆動させ、油温および冷却水の水温を30℃に維持しながら、燃料噴射を実施した。そして、エンジン回転数が975rpmにて維持されるよう、燃料噴射量をフィードバック制御した。   That is, a diesel engine equipped with a DPF unit was driven, and fuel injection was performed while maintaining the oil temperature and the coolant temperature at 30 ° C. The fuel injection amount was feedback controlled so that the engine speed was maintained at 975 rpm.

そして、燃料噴射量を測定し、エンジンオイルの希釈量(希釈率)の増減と、燃料噴射量の増減との相関マップを作成した。その結果を表1に示す。   Then, the fuel injection amount was measured, and a correlation map between the increase / decrease in the engine oil dilution amount (dilution ratio) and the increase / decrease in the fuel injection amount was created. The results are shown in Table 1.

また、得られた相関マップを図3に示す。   The obtained correlation map is shown in FIG.

Figure 2017150372
Figure 2017150372

1 ディーゼルエンジンシステム
2 ディーゼルエンジン
1 Diesel engine system 2 Diesel engine

Claims (2)

ディーゼルエンジンにおけるエンジンオイル希釈量を判定するオイル希釈量判定方法であって、
前記ディーゼルエンジンの燃料噴射量と、前記エンジンオイル希釈量との相関マップを作成するマップ作成工程、
前記ディーゼルエンジンを駆動する駆動工程、
前記ディーゼルエンジンの回転数が所定値となるように、前記燃料噴射量をフィードバック制御する制御工程、および、
前記相関マップに基づいて、前記燃料噴射量から前記エンジンオイル希釈量を算出する算出工程
を備えることを特徴とする、オイル希釈量判定方法。
An oil dilution amount determination method for determining an engine oil dilution amount in a diesel engine,
A map creation step of creating a correlation map between the fuel injection amount of the diesel engine and the engine oil dilution amount;
A driving process for driving the diesel engine;
A control step of feedback-controlling the fuel injection amount so that the rotational speed of the diesel engine becomes a predetermined value; and
An oil dilution amount determination method comprising: a calculation step of calculating the engine oil dilution amount from the fuel injection amount based on the correlation map.
さらに、前記マップ作成工程の後に、
エンジンオイルを交換した後、最初の前記ディーゼルエンジンの駆動時における前記燃料噴射量を測定し、前記相関マップを調整するマップ調整工程
を備えることを特徴とする、請求項1に記載のオイル希釈量判定方法。
Furthermore, after the map creation process,
2. The oil dilution amount according to claim 1, further comprising a map adjustment step of adjusting the correlation map by measuring the fuel injection amount when the diesel engine is driven for the first time after changing the engine oil. Judgment method.
JP2016032785A 2016-02-24 2016-02-24 Oil dilution amount determination method Pending JP2017150372A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016032785A JP2017150372A (en) 2016-02-24 2016-02-24 Oil dilution amount determination method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016032785A JP2017150372A (en) 2016-02-24 2016-02-24 Oil dilution amount determination method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017150372A true JP2017150372A (en) 2017-08-31

Family

ID=59738766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016032785A Pending JP2017150372A (en) 2016-02-24 2016-02-24 Oil dilution amount determination method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017150372A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110886635A (en) * 2018-09-06 2020-03-17 北京福田康明斯发动机有限公司 Method and device for evaluating engine oil dilution level of engine
CN114135363A (en) * 2021-11-05 2022-03-04 潍柴动力股份有限公司 Method and device for detecting dilution degree of engine oil in oil pan, engine and vehicle
CN116085089A (en) * 2023-03-21 2023-05-09 重庆长安汽车股份有限公司 Engine oil amount detection method, engine oil amount detection device, electronic equipment, vehicle and storage medium

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110886635A (en) * 2018-09-06 2020-03-17 北京福田康明斯发动机有限公司 Method and device for evaluating engine oil dilution level of engine
CN110886635B (en) * 2018-09-06 2021-01-29 北京福田康明斯发动机有限公司 Method and device for evaluating engine oil dilution level of engine
CN114135363A (en) * 2021-11-05 2022-03-04 潍柴动力股份有限公司 Method and device for detecting dilution degree of engine oil in oil pan, engine and vehicle
CN114135363B (en) * 2021-11-05 2022-11-29 潍柴动力股份有限公司 Method and device for detecting dilution degree of engine oil in oil pan, engine and vehicle
CN116085089A (en) * 2023-03-21 2023-05-09 重庆长安汽车股份有限公司 Engine oil amount detection method, engine oil amount detection device, electronic equipment, vehicle and storage medium
CN116085089B (en) * 2023-03-21 2024-04-16 重庆长安汽车股份有限公司 Engine oil amount detection method, engine oil amount detection device, electronic equipment, vehicle and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7168408B2 (en) Control device of internal combustion engine
RU2529297C2 (en) Method to assess concentration of oxygen at outlet of diesel oxidation catalyst
US8826650B2 (en) Exhaust gas treatment method and device for internal combustion engine
JP2009222007A (en) Engine supercharger device
JP2017150372A (en) Oil dilution amount determination method
JP2009281144A (en) Control device for internal combustion engine with turbocharger
CN101990595A (en) Method for reducing diesel engine emissions, and diesel engine
JP2006316744A (en) Exhaust gas processing system of internal combustion engine
EP2816208A1 (en) Control device for internal combustion engine
KR20060117947A (en) Method for controlling the regeneration of a particulate filter
WO2019082387A1 (en) Engine oil state control device
JP2009203918A (en) Operation control method of gasoline engine
WO2018088341A1 (en) Regeneration control device for exhaust purification device
US20090173062A1 (en) Engine system having valve actuated filter regeneration
JP4383983B2 (en) Blowby gas recirculation system
JP2013194635A (en) Internal combustion engine control device
JP2010090875A (en) Exhaust gas control device for internal combustion engine
JP2015075004A (en) Control device for internal combustion engine
JP4930397B2 (en) Exhaust gas purification device for internal combustion engine
JP6606931B2 (en) Exhaust aftertreatment device for internal combustion engine
JP7471198B2 (en) Exhaust gas purification system and method for regenerating exhaust gas purification device
JP6465287B2 (en) Oil deterioration judgment device
JP2017133448A (en) Diesel engine system
JP2019035331A (en) Control device and control method
JP2017155603A (en) Diesel engine system