JP2017148534A - 血流動態を監視する方法およびシステム - Google Patents

血流動態を監視する方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2017148534A
JP2017148534A JP2017074554A JP2017074554A JP2017148534A JP 2017148534 A JP2017148534 A JP 2017148534A JP 2017074554 A JP2017074554 A JP 2017074554A JP 2017074554 A JP2017074554 A JP 2017074554A JP 2017148534 A JP2017148534 A JP 2017148534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
phase
synthesized
hybrid
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017074554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6472832B2 (ja
Inventor
バルク レヴィ
Baruch Levy
バルク レヴィ
シュメル マルコヴィッチ
Shmuel Marcovitch
シュメル マルコヴィッチ
エリゼル シュスマン
Shusman Eliezer
エリゼル シュスマン
ダビデ ロッテンバーグ
David Rotenberg
ダビデ ロッテンバーグ
ダン アヴィドル
Avidor Dan
ダン アヴィドル
ヨアフ アヴィドル
Avidor Yoav
ヨアフ アヴィドル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cheetah Medical Inc
Original Assignee
Cheetah Medical Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cheetah Medical Inc filed Critical Cheetah Medical Inc
Publication of JP2017148534A publication Critical patent/JP2017148534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6472832B2 publication Critical patent/JP6472832B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/02028Determining haemodynamic parameters not otherwise provided for, e.g. cardiac contractility or left ventricular ejection fraction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/029Measuring or recording blood output from the heart, e.g. minute volume
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/0295Measuring blood flow using plethysmography, i.e. measuring the variations in the volume of a body part as modified by the circulation of blood therethrough, e.g. impedance plethysmography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/053Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/053Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body
    • A61B5/0535Impedance plethysmography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14535Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring haematocrit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/41Detecting, measuring or recording for evaluating the immune or lymphatic systems
    • A61B5/412Detecting or monitoring sepsis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4806Sleep evaluation
    • A61B5/4818Sleep apnoea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7228Signal modulation applied to the input signal sent to patient or subject; demodulation to recover the physiological signal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/06Measuring blood flow
    • A61B8/065Measuring blood flow to determine blood output from the heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/02007Evaluating blood vessel condition, e.g. elasticity, compliance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4836Diagnosis combined with treatment in closed-loop systems or methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4869Determining body composition
    • A61B5/4875Hydration status, fluid retention of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7239Details of waveform analysis using differentiation including higher order derivatives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】被験者の血流動態を監視するシステムを提供する。【解決手段】本システム10は、少なくとも出力電気信号を提供し、被験者12の器官18に出力信号16を送信するように構成されている信号生成システム14、を備えている。さらに、本システムは、出力電気信号に応えて器官から検出される入力電気信号22を受信し、入力信号を出力信号を使用して変調し、入力信号の同相成分および直交成分を提供するように構成されている復調システム20、を備えている。さらに、本システムは、同相成分および直交成分に基づいて血流動態を監視するように構成されている処理システム28、を備えている。【選択図】図1

Description

本発明は、そのいくつかの実施形態において、医療分野に関し、より詳細には、以下に限定されないが、血流動態を監視する方法およびシステムに関する。
心臓疾患は、現代における罹患および死亡の主原因である。一般的に、心臓疾患の原因としては、(i)自律神経系に障害があり、中枢神経系コントロールから心筋へのインパルスが規則的な心拍を提供できない、もしくは、(ii)心筋自体の強さが不十分であり、たとえ患者の心拍が規則的であっても収縮力が不足している、またはこれらの両方が挙げられる。いずれの場合も、疾患のある心臓によって供給される血液量または血流量は異常であり、よって、患者の血液循環の状態を評価することは最も重要である。
多く患者においては、心拍数や血圧など最も単純な測定で十分であるが、心臓血管の異常がある場合、より詳細な測定が必要である。
心拍出量(CO)は、ある時間(一般には1分間をとる)の間に心臓によって送り出される血液の量である。心拍出量は、1回の拍動で送り出される血液の量(一回拍出量(SV)としても知られている)と心拍数(HR)の積である。例えば、ほとんどの成人では、立位での安静時における一回拍出量は、平均して血液60〜80mlである。したがって、安静時心拍数が80回/分であるとき、安静時心拍出量は4.8〜6.4L/分の間である。
現在、心拍出量を測定するいくつかの方法が公知である。
このような1つの方法では、心臓のさまざまな構造異常および機能異常を診断、監視する経食道心エコー検査(TOE:transoesophageal echocardiography)を使用する。TOEを使用すると、赤血球から反射される超音波のドップラー偏移を記録することによって、血流速度の測定値から心拍出量が導かれる。特定の部位(例:左心室流出路)における血流に対して、速度の時間積分(1心周期の間の瞬間的な血流速度の積分)が得られる。速度の時間積分に断面積および心拍数を乗じると心拍出量となる。
特許文献1には、動脈圧(血圧計バンドまたは血圧計によって測定される)を使用して、拡張期における動脈系の平均動脈圧および時定数を計算する手法が開示されている。次に、動脈系のコンプライアンスが表から求められ、それを使用することで、平均動脈圧とコンプライアンスの積を時定数で除した値として心拍出量が計算される。
心拍出量を計算するさらなる方法は、熱希釈法として公知である。この方法は、血液とは異なる温度にある生理食塩水のボーラスの希釈から心拍出量を推定できるという原理に基づいている。熱希釈法では、細いカテーテルを静脈から心臓を経て肺動脈に挿入する。カテーテルの先端に取り付けられたサーミスタが肺動脈内の温度を検出する。心臓の右心房またはその付近に位置するカテーテルの開口部を通じて、生理食塩水のボーラス(容積約5ml)を急速に注入する。生理食塩水が心臓内で血液と混ざり、右心房の温度が一時的に降下する。2つの温度を同時に測定する。血液の温度は、カテーテルのサーミスタセンサによって測定し、注入される生理食塩水の温度は、一般には白金温度センサによって測定する。心拍出量は、温度降下の曲線の下の面積に反比例する。
非侵襲法(胸部電気バイオインピーダンス法として公知である)は、最初に特許文献2によって開示され、最近になって医療分野および産業分野の関心を集め始めている(例えば、特許文献2、特許文献3、特許文献4、特許文献5、特許文献6、特許文献7、特許文献8、特許文献9、特許文献10、特許文献11、特許文献12、特許文献13、特許文献14、特許文献15、特許文献16、特許文献17、特許文献18、特許文献19を参照)。胸部電気バイオインピーダンス法の利点として、患者への危険性なしに連続的な心拍出量の測定値が提供される。
バイオインピーダンスを採用するさまざまな方法は、特許文献20、特許文献21、特許文献22、特許文献23、および特許文献24に記載されており、これらの文書は、いずれも本発明の共通の譲受人に譲渡されており、参照によって本明細書に組み込まれている。
米国特許第6,485,431号明細書 米国特許第3,340,867号明細書 米国特許第4,450,527号明細書 米国特許第4,852,580号明細書 米国特許第4,870,578号明細書 米国特許第4,953,556号明細書 米国特許第5,178,154号明細書 米国特許第5,309,917号明細書 米国特許第5,316,004号明細書 米国特許第5,505,209号明細書 米国特許第5,529,072号明細書 米国特許第5,503,157号明細書 米国特許第5,469,859号明細書 米国特許第5,423,326号明細書 米国特許第5,685,316号明細書 米国特許第6,485,431号明細書 米国特許第6,496,732号明細書 米国特許第6,511,438号明細書 米国特許出願第20020193689号明細書 国際公開第2004098376号パンフレット 国際公開第2006087696号パンフレット 国際公開第2008129535号パンフレット 国際公開第2009022330号パンフレット 国際公開第2010032252号パンフレット 米国特許第5,615,689号明細書 米国特許第5,642,734号明細書 米国特許出願公開第20030120170号明細書 米国特許出願公開第20060085048号明細書 米国特許出願公開第20060122540号明細書
Rich et al.,Noninvasive Cardiac Output in Pulmonary Hypertension Rich et al., Evaluation Of Noninvasively Measured Cardiac Output In Patients With Pulmonary Hypertension Marque et al., Comparison between Flotrac-Vigileo and Bioreactance, a totally noninvasive method for cardiac output monitoring, Critical Care Vol 13 No 3 Heerdt et al., Noninvasive cardiac output monitoring with bioreactance as an alternative to invasive instrumentation for preclinical drug evaluation in beagles, Journal of harmacological and Toxicological Methods Raval, et al., Multicenter Evaluation Of Noninvasive Cardiac Output Measurement By Bioreactance Technique, Journal of Clinical Monitoring and Computing Squara et al., Comparison of monitoring performance of Bioreactance vs. pulse contour during lung recruitment maneuvers, Critical Care 2009, 13:R125 Squara et al., Noninvasive cardiac output monitoring (NICOM): a clinical validation, Intensive Care Med.
本発明のいくつかの実施形態の態様によると、被験者の血流動態を監視するシステムが提供される。本システムは信号生成システムを備えており、この信号生成システムは、少なくとも出力電気信号を提供し、被験者の器官に出力信号を送信するように構成されている。さらに、本システムは復調システムを備えており、この復調システムは、出力電気信号に応えて器官から検出される入力電気信号を受信し、入力信号を出力信号を使用して変調し、入力信号の同相成分および直交成分を提供するように構成されている。さらに、本システムは処理システムを備えており、この処理システムは、同相成分および直交成分に基づいて血流動態を監視するように構成されている。
本発明のいくつかの実施形態の態様によると、被験者の血流動態を監視する方法が提供される。本方法は、少なくとも出力電気信号を生成し、被験者の器官に出力信号を送信するステップ、を含んでいる。さらに、本方法は、出力電気信号に応えて器官からの入力電気信号を検出するステップと、入力信号を出力信号を使用して変調し、入力信号の同相成分および直交成分を提供するステップと、を含んでいる。さらに、本方法は、同相成分および直交成分に基づいて血流動態を監視するステップ、を含んでいる。
本発明のいくつかの実施形態によると、処理システムもしくは本方法またはその両方は、同相成分と直交成分を合成してハイブリッド信号を生成し、監視は、少なくとも部分的に、ハイブリッド信号に基づく。
本発明のいくつかの実施形態によると、信号生成システムもしくは本方法またはその両方は、第1の出力電気信号および第2の出力電気信号を提供し、これら出力信号それぞれを器官の個別の部分に送信する。本発明のいくつかの実施形態によると、復調システムもしくは本方法またはその両方は、それぞれの出力電気信号に応えて器官の各部分から検出される入力電気信号を受信し、この信号を変調して、入力信号それぞれの同相成分および直交成分を提供する。
本発明のいくつかの実施形態によると、処理システムもしくは本方法またはその両方は、各入力信号について、それぞれの同相成分とそれぞれの直交成分を合成することで、入力信号に対応するハイブリッド信号を生成する。本発明のいくつかの実施形態によると、監視は、少なくとも部分的に、ハイブリッド信号に基づく。
本発明のいくつかの実施形態によると、処理システムもしくは本方法またはその両方は、ハイブリッド信号を合成することで、合成されたハイブリッド信号を提供し、監視は、少なくとも部分的に、合成されたハイブリッド信号に基づく。
本発明のいくつかの実施形態によると、処理システムもしくは本方法またはその両方は、第1の入力信号の同相成分と第2の入力信号の同相成分を合成して、合成された同相信号を提供する。本発明のいくつかの実施形態によると、監視は、少なくとも部分的に、合成された同相信号に基づく。
本発明のいくつかの実施形態によると、処理システムもしくは本方法またはその両方は、第1の入力信号の直交成分と第2の入力信号の直交成分を合成して、合成された直交信号を提供する。本発明のいくつかの実施形態によると、監視は、少なくとも部分的に、合成された直交信号に基づく。
本発明のいくつかの実施形態によると、処理システムもしくは本方法またはその両方は、各入力信号について、位相成分と、振幅成分と、位相成分と振幅成分の合成として定義される位相・振幅ハイブリッド信号とを、計算する。本発明のいくつかの実施形態によると、監視は、少なくとも部分的に、この合成に基づく。
本発明のいくつかの実施形態によると、処理システムもしくは本方法またはその両方は、第1の入力信号に対応する位相・振幅ハイブリッド信号と、第2の入力信号に対応する位相・振幅ハイブリッド信号を合成することで、合成された位相・振幅ハイブリッド信号を提供する。本発明のいくつかの実施形態によると、監視は、少なくとも部分的に、合成された位相・振幅ハイブリッド信号に基づく。
本発明のいくつかの実施形態の態様によると、被験者の血流動態を監視するシステムが提供される。本システムは信号生成システムを備えており、この信号生成システムは、第1の出力電気信号および第2の出力電気信号を提供し、出力信号それぞれを被験者の器官の個別の部分に送信するように構成されている。さらに、本システムは処理システムを備えており、この処理システムは、それぞれの出力電気信号に応えて器官の各部分から検出される入力電気信号を受信し、入力電気信号に基づいて血流動態を監視するように構成されている。
本発明のいくつかの実施形態の態様によると、被験者の血流動態を監視する方法が提供される。本方法は、第1の出力電気信号および第2の出力電気信号を生成し、出力信号それぞれを被験者の器官の個別の部分に送信するステップ、を含んでいる。さらに、本方法は、それぞれの出力電気信号に応えて器官の各部分からの入力電気信号を検出するステップと、入力電気信号に基づいて血流動態を監視するステップと、を含んでいる。
本発明のいくつかの実施形態によると、本システムもしくは本方法またはその両方は、入力信号を合成して、合成された信号を提供し、監視は、少なくとも部分的に、合成された信号に基づく。
本発明のいくつかの実施形態によると、上記の信号の合成は、いずれも線形合成である。
本発明のいくつかの実施形態によると、上記の信号の合成は、いずれも非線形合成である。
本発明のいくつかの実施形態によると、処理システムもしくは本方法またはその両方は、合成されたハイブリッド信号、合成された位相・振幅ハイブリッド信号、合成された信号、のうちの1つまたは複数に基づいて、一回拍出量(SV)、心拍出量(CO)、心室駆出時間(VET)、心指数(CI)、胸部体液容量(TFC)、総抹消血管抵抗指数(TPRI)、血管コンプライアンス、からなる群から選択される少なくとも1つの特性を評価する。
本発明のいくつかの実施形態によると、処理システムもしくは本方法またはその両方は、合成されたハイブリッド信号、合成された位相・振幅ハイブリッド信号、合成された信号、のうちの1つまたは複数に基づいて、被験者の運動能力を推定する。
本発明のいくつかの実施形態によると、処理システムもしくは本方法またはその両方は、合成されたハイブリッド信号、合成された位相・振幅ハイブリッド信号、合成された信号、のうちの1つまたは複数に基づいて、睡眠時無呼吸イベント(sleep apnea event)を識別する。
本発明のいくつかの実施形態によると、処理システムもしくは本方法またはその両方は、被験者が敗血症を発症している可能性を、合成されたハイブリッド信号、合成された位相・振幅ハイブリッド信号、合成された信号、のうちの1つまたは複数に基づいて評価する。
本発明のいくつかの実施形態によると、処理システムもしくは本方法またはその両方は、電気収縮解離の発症を、合成されたハイブリッド信号、合成された位相・振幅ハイブリッド信号、合成された信号、のうちの1つまたは複数に基づいて予測する。
本発明のいくつかの実施形態によると、処理システムもしくは本方法またはその両方は、血液のヘマトクリットを、合成されたハイブリッド信号、合成された位相・振幅ハイブリッド信号、合成された信号、のうちの1つまたは複数に基づいて評価する。
本発明のいくつかの実施形態によると、第1の出力電気信号および第2の出力電気信号は、従属電気信号である。
本発明のいくつかの実施形態によると、第1の出力電気信号および第2の出力電気信号は、独立電気信号である。
特に定義されていない限り、本明細書で使用されているすべての技術用語および科学用語は、本発明が属する技術分野における通常の技能を有する者によって一般に理解されている意味と同じ意味を有する。本発明の実施形態を実施または試験するとき、本明細書に記載されている方法および材料に類似するかまたは同等の方法および材料を使用できるが、例示的な方法および例示的な材料は以下に記載してある。矛盾が生じる場合、定義を含めて本特許明細書に従うものとする。さらには、これらの材料、方法、および例は、説明のみを目的としており、必ずしも本発明を制限することを意図していない。
本発明の実施形態の方法もしくはシステムまたはその両方を実施するとき、選択されたタスクを手操作で、または自動的に、またはこれらを組み合わせて実行または完了することができる。さらに、本発明の方法もしくはシステムまたはその両方の実施形態の実際の計装および機器に応じて、いくつかの選択されたタスクを、オペレーティングシステムを使用して、ハードウェアによって、ソフトウェアによって、またはファームウェアによって、またはこれらの組合せによって、実施することができる。
例えば、本発明の実施形態による選択されたタスクを実行するためのハードウェアは、チップまたは回路として実施することができる。ソフトウェアとしては、本発明の実施形態による選択されたタスクは、任意の適切なオペレーティングシステムを使用するコンピュータによって実行される複数のソフトウェア命令として実施することができる。本発明の例示的な実施形態においては、本明細書に記載されている方法もしくはシステムまたはその両方の例示的な実施形態による1つまたは複数のタスクは、データプロセッサ(例えば複数の命令を実行するコンピューティングプラットフォームなど)によって実行される。オプションとして、データプロセッサは、命令やデータを格納するための揮発性メモリ、もしくは、命令やデータを格納するための不揮発性メモリ(例えば磁気ハードディスク、リムーバブルメディア)、またはその両方を含んでいる。オプションとして、ネットワーク接続も提供される。オプションして、ディスプレイもしくはユーザ入力装置(キーボードやマウスなど)またはその両方も提供される。
本明細書では、本発明のいくつかの実施形態について、添付の図面を参照しながら一例としてのみ説明してある。以下では図面を詳細に参照する。図示されている細部は一例であり、本発明の実施形態の説明を目的としていることを強調しておく。これに関して、図面を参照しながらの説明によって、当業者には、本発明の実施形態をどのように実施するかが明らかになる。
本発明のいくつかの実施形態による、被験者の血流動態を監視するのに適するシステムを示した概略ブロック図である。 本発明の別の実施形態によるシステムを示した概略ブロック図である。 本発明のいくつかの実施形態による、図1に示したシステムと図2に示したシステムの組合せであるシステムを示した概略ブロック図である。 本発明のいくつかの実施形態による、復調システムの動作原理の概略図である。 本発明のいくつかの実施形態による、復調システムの概略ブロック図である。 本発明のいくつかの実施形態による、処理システムの概略ブロック図である。 本発明のいくつかの実施形態による、動的に変化する周波数範囲の代表的な例を示している。 本発明のいくつかの実施形態による、動的に変化する周波数範囲の代表的な例を示している。 本発明のいくつかの実施形態による、動的に変化する帯域通過フィルタ(BPF)を示している。 本発明のいくつかの実施形態による、信号の1回の拍動とその一次微分の一般的な形状を時間の関数として概略的に示している。 本発明のいくつかの実施形態に従って構築されたプロトタイプシステムの概略図である。 巾着縫合によって固定された3−Fr微圧計によって導かれた左心室容積信号(単位:ml)(青)(ECG信号(黒)に同期している)を時間の関数として示している。 本発明のいくつかの実施形態に従って得られた信号SCT(t)(赤)(ECG信号(黒)に同期している)を示している。 上行大動脈付近の超音波流量プローブによって導かれた左心室流量信号(青)と、本発明のいくつかの実施形態に従って得られたdSCT(t)信号(黒)を示している。 ドブタミンの注入中に、大動脈の超音波流量プローブによって導かれた平均心拍出量(青)と、本発明のいくつかの実施形態に従って得られたdSCT(t)信号によって導かれた平均心拍出量(赤)を示している。 ドブタミンの注入後に、大動脈の超音波流量プローブによって導かれた平均心拍出量(青)と、本発明のいくつかの実施形態に従って得られたdSCL(t)信号によって導かれた平均心拍出量(黒)を示している。 大動脈の超音波流量プローブによって導かれた、心拍数の関数としての平均心拍出量(青)と、本発明のいくつかの実施形態に従って得られたdSCR(t)信号によって導かれた平均心拍出量(黒)を示している。 重度の水腫の進行中に、大動脈の超音波流量プローブによって導かれた平均心拍出量(青)と、本発明のいくつかの実施形態に従って得られたdSCR(t)信号によって導かれた平均心拍出量(黒)を示している。 大動脈の超音波流量プローブによって導かれた平均心拍出量(青)と、本発明のいくつかの実施形態に従って得られたdSCL(t)信号によって導かれた平均心拍出量(黒)を示している。 500ccの流体ボーラスの注入時に、大動脈の超音波流量プローブによって導かれた平均心拍出量(青)と、本発明のいくつかの実施形態に従って得られたdSPT(t)信号によって導かれた平均心拍出量(黒)を示している。
本発明は、そのいくつかの実施形態において、医療分野に関し、より詳細には、以下に限定されないが、血流動態を監視する方法およびシステムに関する。
本発明の少なくとも1つの実施形態について詳しく説明する前に、本発明は、それを適用するとき、以下の説明に記載されている、あるいは図面や例の中で説明されている構成要素もしくは方法またはその両方の構造および配置構成の細部に必ずしも限定されないことを理解されたい。本発明は、別の実施形態の形をとることができ、さまざまな方法で実施または実行することができる。
本発明者らは、信号を分解したときの成分を使用して、被験者の血流動態の状態を評価できることを観察し、この場合、異なる成分は、伝える情報に関して互いに補い合う。さらに、本発明者らは、血管構造の同じ部位の異なる部分から得られる信号も互いに補い合うことを観察した。本発明者らは、被験者の血流動態を監視する目的に上記の観察の一方または両方を利用する手法を案出した。
次に図面を参照する。図1は、本発明のいくつかの実施形態による、被験者12の血流動態を監視するのに適するシステム10を示した概略ブロック図である。システム10は、一般には、信号生成システム14を備えており、このシステム14は、1つまたは複数の出力電気信号16を提供し、被験者12の器官18に信号16を送信することが好ましい。信号16は、この技術分野において公知である医療用リード線を介して送信することができる。
図を明確にするため、医療用リード線は、それらが伝える信号の参照記号によって示してある。
器官18は、人または動物の身体の任意の部分とすることができる。器官18は、信号の送信を非侵襲的に行うことができるように外部器官であることが好ましい。器官18の代表的な例としては、以下に限定されないが、胸部、臀部、大腿部、頸部、頭部、腕部、前腕部、腹部、背部、殿筋部、脚部、足部が挙げられる。本発明のいくつかの実施形態においては、器官18は胸部である。
本発明のいくつかの実施形態においては、システム10は復調システム20を備えており、この復調システム20は、出力信号16に応えて器官18から検出される入力電気信号22を受信し、入力信号22を出力信号16を使用して変調して入力信号22の同相成分24および直交成分26を提供するように構成されている。さらに、システム10は処理システム28を備えていることができ、この処理システム28は、いくつかの実施形態においては、同相成分24および直交成分26に基づいて血流動態を監視するように構成されている。
図2は、本発明の別の実施形態によるシステム10の概略ブロック図である。図2に示した実施形態においては、信号生成システム14が2つの信号(本明細書では第1の出力電気信号32および第2の出力電気信号34と称する)を提供し、これらを器官18の個別の部分に送信する。例えば、信号32を器官18の左側に送信することができ、信号34を器官18の右側に送信することができる。本発明のいくつかの実施形態においては、信号32と信号34は従属信号である。これに代えて、信号32と信号34を独立信号とすることができる。
本明細書では、「従属信号」とは、信号の周波数、位相、および振幅のうちの少なくとも1つ、より好ましくは少なくとも2つ、より好ましくはこれらのすべてが同期している信号を意味する。
本明細書では、「独立信号」とは、信号の周波数、位相、および振幅のうちの少なくとも1つ、より好ましくは少なくとも2つ、より好ましくはこれらのすべてが同期していない信号を意味する。
信号生成システム14が3つ以上の(従属または独立)信号を提供する実施形態も考えられる。
図2に示した実施形態においては、処理システム28は、第1の出力電気信号32に応えて器官18の第1の部分(上の例では右側)から検出される第1の入力電気信号36と、第2の出力電気信号34に応えて器官18の第2の部分(上の例では左側)から検出される第2の入力電気信号38とを受信する。処理システム28は、入力信号36,38に基づいて血流動態を監視することが好ましい。
本発明のさまざまな例示的な実施形態においては、図1に示した実施形態と図2に示した実施形態とを組み合わせる。図3は、このような組合せの代表的な例を示している。この実施形態においては、生成システム14は、2つ以上の出力信号(好ましくは独立信号、ただし必須条件ではない)を提供し、これらを器官18の個別の部分に送信する。図3の概略図においては(本発明を制限するようには解釈されないものとする)、生成システム14は2つの信号32,34を提供し、これらをそれぞれ器官18の右側および左側に送信する。
本発明のいくつかの実施形態においては、復調システム20は、各出力信号に応えて器官18の各部分から検出される入力電気信号を受信する。例えば、復調システム20は、第1の出力信号32に応えて器官18の第1の部分から検出される第1の入力信号36と、第2の出力信号34に応えて器官18の第2の部分から検出される第2の入力信号38とを受信することができる。オプションとして、復調システム20は、すべての入力信号を出力信号を使用して変調し、各入力信号について同相成分および直交成分を提供することが好ましい。したがって、復調システム20は、2N個の信号(Nは受信される入力信号の数)を提供することが好ましい。
復調システム20が入力信号36,38を受信する上の例においては、システム20の出力は、第1の同相成分40および第1の直交成分42(いずれも第1の入力信号36の復調である)と、第2の同相成分44および第2の直交成分46(いずれも第2の入力信号38の復調である)である。
以下では、本発明のいくつかの実施形態による上に概説したシステム10について、さらに詳しく説明する。
生成システム14によって提供される信号は、好ましくは交流(AC)信号であり、任意の周波数とすることができる。本発明者らは、無線周波数信号が有用であることを見出したが、本発明の範囲は特定の周波数に制限されない。具体的には、送信される信号の周波数は、無線周波数の範囲より下、無線周波数の範囲内、または無線周波数の範囲より上とすることができる。本発明の実施形態に適する代表的な周波数範囲としては、以下に限定されないが、20KHz〜800KHz(例:約75KHz)が挙げられる。本発明の実施形態の信号生成システムによって生成される電流は、器官を流れ、身体のインピーダンスに起因して電圧降下が起こる。無線周波数の入力信号は、一般には(ただし必須条件ではない)被験者の器官のインピーダンスに関連する。本発明のさまざまな例示的な実施形態においては、(1つまたは複数の)出力信号のパラメータ(例:周波数、振幅、位相)は、入力信号が器官18のインピーダンスを示すように選択する。信号の一般的なピークツーピーク振幅は、600mV以下である(ただしこれに限定されない)。
一般性を失うことなく、以下では入力信号を「インピーダンス」と称するが、インピーダンスという用語が頻繁に使用されていることは本発明の範囲をいかようにも制限するようには解釈されないものとし、信号は、別の測定可能な電気量(例えば、以下に限定されないが、電圧、電流、抵抗、リアクタンス、およびこれらの任意の組合せ)として表すことができることを理解されたい。
インピーダンス信号は、次の等式のいずれかを満たす複素数として表すことができる。
および
式中、Zは極座標表現を表し、Zはデカルト座標表現を表し、|Z|はインピーダンスの絶対振幅、φはインピーダンスの位相、Zはインピーダンスの実数成分、Zはインピーダンスの虚数成分、jは、j=−1を満たす純虚数である。
成分(|Z|,φ)および(Z,Z)の間の関係は、次式によって与えられる。
極座標成分|Z|およびφは、例えば上記の特許文献24に開示されているように、それぞれ振幅変調(AM)検波器および位相変調(PM)検出器を使用して検出することができる。
本発明者らは、直交復調(復調システム20によって受信される任意の入力信号Sに対して復調システム20によって実行されることが好ましい)を使用して、信号からデカルト座標成分を直接取り出すことが有利であることを見出した。図4は、復調システム20の好ましい動作原理を概略的に示している。
本明細書に記載されている信号操作において、信号およびその成分は時間の関数として変化するものと理解されたい。
受信された入力信号Rには、(i)送信される出力信号と同相である信号Aと、(ii)対応する送信される出力信号Tに対して(一般には移相器404を使用して)位相がシフトされた信号Bとが、並列に乗じられる。この手順によって、2つの乗算信号R×Aおよび乗算信号R×Bが生成される。これらの乗算信号は、信号乗算器M,Mを使用して得ることができる。次に、乗算信号R×AおよびR×Bは、低域通過フィルタ402を使用してフィルタ処理される。本発明のいくつかの実施形態においては、乗算信号R×AおよびR×Bは、高域通過フィルタも使用する。これは、例えば、フィルタ402の直前または直後に高域通過フィルタを追加することによって、またはフィルタ402を帯域通過フィルタにすることによって、達成することができる。
低域通過フィルタの一般的な遮断周波数は、以下に限定されないが、約5Hz〜約20Hz、または約5Hz〜約15Hz、または約8Hz〜約12Hz(例えば約9Hzまたはそれ以下の遮断周波数)である。高域通過フィルタLPFの一般的な遮断周波数は、以下に限定されないが、約0.5Hz〜約1.5Hz、または約0.6Hz〜約1.4Hz、または約0.7Hz〜約1.3Hz(例えば0.8Hzの遮断周波数)である。本発明のさまざまな例示的な実施形態においては、乗算信号R×AおよびR×Bは、動的適応フィルタ(後からさらに詳しく説明する)によってフィルタ処理される。動的適応フィルタは、一方または両方のフィルタ402に追加することができる。これに代えて、フィルタ402の一方または両方を動的適応フィルタに置き換えることができる。
R×Aから得られるフィルタ処理された信号を、入力信号Rの同相成分Iと称し、R×Bから得られるフィルタ処理された信号を、入力信号Rの直交成分Qと称する。
一般に、移相器はπ/2の位相シフトを発生させ、したがって、Bは、Tに対してπ/2だけシフトしている。しかしながら、このことは必須条件ではなく、本発明のいくつかの実施形態においては、移相器はπ/2以外の位相シフトを発生させる。
したがって、本明細書では、「直交成分」は、受信された入力信号Rと、対応する出力信号Tに対して位相シフトされた信号Bとの間で乗算および低域通過フィルタ処理された結果の信号を意味する(Tに対するBの位相シフトΔφは0ではない)。
本発明のいくつかの実施形態においては、Δφは約π/2である。
システム20によって実行される復調は、直交復調を実行することのできる任意の公知の回路を使用することができる。回路は、必要に応じてデジタルまたはアナログとすることができる。本発明のいくつかの実施形態においては、回路はアナログである。適切なアナログ回路は、Analog Devices社(マサチューセッツ州ノーウッド)のカタログ番号AD8333として掲載されている。
本発明のいくつかの実施形態においては、復調システム20は、デジタル方式で処理を実行する。これらの実施形態においては、復調システム20は、アナログ−デジタルコンバータと、デジタルデータプロセッサ、デジタル信号プロセッサ、フィールドプログラマブルゲートアレイのうちの少なくとも1つとを備えている。図5Aは、アナログ−デジタルコンバータ(ADC)50およびデジタル信号プロセッサ(DSP)52を有するシステム20の代表的な例を示している。アナログ信号がADC50によって受信され、所定のサンプリングレートに従ってデジタル化され、離散的データのベクトルとしてDSP52に送信される。一般的なサンプリングレートは、以下に限定されないが、約200KHz〜約1.5MHzである。DSP52は、入力信号Rと送信された信号Tとを受信し、デジタルで実行される以外は前に詳しく説明したように、IおよびQを計算する。したがって、図4をもう一度参照し、復調システム20がデジタル方式で処理を実行するとき、移相器404と、信号乗算器M,Mと、フィルタ402は、それぞれ独立して、デジタル要素とすることができる。
処理システム28は、入力信号によって伝えられる監視情報を提供する役割を果たす。システム28は、システム20から信号を受信する(図1および図3)、または器官から直接的に信号を受信し(図2)、信号を処理し、処理した信号に関連する出力を生成する。出力はグラフィカルな出力であることが好ましく、コンピュータ可読媒体(ディスプレイカード、ネットワークカード、またはコンピュータのメモリ媒体など)に送信される。コンピュータ可読媒体からローカルコンピュータまたはリモートコンピュータによって出力を読み出して、例えばディスプレイ装置に表示することができる。
処理システム28は、オプションとして、デジタル方式で処理を実行することが好ましい。これらの実施形態においては、処理システム28は、アナログ−デジタルコンバータと、デジタルデータプロセッサまたはデジタル信号プロセッサとを備えていることができる。復調システム20がデジタルであるときには、処理システム28は必ずしもアナログ−デジタルコンバータを含んでいる必要はなく、なぜなら、これらの実施形態においては、処理システム28は復調システム20からデジタル信号を受信するためである。
図5Bは、アナログ−デジタルコンバータ(ADC)54およびデータプロセッサ56を有するシステム28の代表的な例を示している。この実施形態は、復調システム20の(例えばフィルタ402の後の)出力がアナログ信号を含んでいるときに有用である。アナログ信号はADC 54によって受信され、所定のサンプリングレートに従ってデジタル化され、離散的データのベクトルとしてデータプロセッサ56に送信される。一般的なサンプリングレートは、以下に限定されないが、約200Hz〜約800Hzである。
データプロセッサ56は、汎用のコンピュータまたは専用の回路とすることができる。本発明の実施形態の処理手法を実施するコンピュータプログラムは、一般的に配布媒体(例えば以下に限定されないが、フロッピーディスク、CD−ROM、またはフラッシュメモリ)を介してユーザに配布することができる。コンピュータプログラムを配布媒体からハードディスクまたは類似する中間記憶媒体にコピーすることができる。これに代えて、コンピュータプログラムを、例えばhttpまたはftpインターネットサイトからダウンロード可能なデータストリームとして配布することができ、この場合、コンピュータプログラムはインターネットサイトからコンピュータに直接的にコピーされる。コンピュータプログラムを実行するには、配布媒体または中間記憶媒体からコンピュータの実行メモリにコンピュータ命令をロードし、本発明の方法に従って動作するようにコンピュータを設定する。これらの操作すべては、コンピュータシステムの技術分野における当業者に周知である。
処理システム28は、複数の方法で血流動態を監視することができる。
いくつかの実施形態においては、システム28は、システム20によって受信される信号それぞれに基づいて個別の出力を生成する。出力は、信号自体のグラフィカルな表現(例:時間の関数として)、あるいは信号の時間微分(例:一次時間微分)または信号の曲線より下の領域のグラフィカルな表現を含んでいることができる。オプションとして、システム28は、出力を生成する前に正規化手順を実行して、例えば複数の異なる出力タイプにおいて、ほぼ同じスケールを得る。
いくつかの実施形態においては、システム28は、システム20によって受信された信号の合成に基づいて出力を生成する。このような合成の代表的な例については後から説明する。システム28によって2つ以上の合成が計算されるとき、オプションとして、信号の合成ごとに個別の出力を提供することができる。
本発明のいくつかの実施形態においては、システム28は、信号を表示する前に信号に動的適応フィルタを適用する。フィルタ処理は、被験者の生理学的条件に応じて実行されることが好ましい。フィルタ処理は、例えば、特許文献23(この文書の内容は参照によって本明細書に組み込まれている)に記載されているフィルタ処理手法を、位相成分と絶対成分とに個別に使用することによって行うことができる。
一般的には、動的可変フィルタは、被験者の生理学的条件の変化に応じて動的に適合化される周波数帯域に従ってデータをフィルタ処理する。本発明の発明者は、被験者の生理学的条件に周波数帯域を動的に適合させることによって、測定される特性に対する無関係な信号の影響を大幅に低減できることを見出した。
したがって、この実施形態においては、システム28は、次のプロセスを採用する。最初に、被験者の生理学的条件を求め、次いで、被験者の生理学的条件に基づいて周波数帯域を選択し、その後、受信された信号を周波数帯域に従ってフィルタ処理する。周波数帯域は、生理学的条件の変化に応じて動的に適合化される。
生理学的条件は、被験者の心拍数であることが好ましい(ただし必須条件ではない)。生理学的条件に関連するデータは、適切なデータ収集ユニットによって、必要に応じてアナログ形式またはデジタル形式で、集めることができる。例えば、生理学的条件は、例えばECG信号などを解析することによって求めることのできる心拍数とすることができる。
以下の実施形態は、生理学的条件が心拍数であるものとして説明を進めるが、心拍数に基づく説明は、それに関して本発明の範囲を制限するようには解釈されないものとする。例えば、本発明の例示的な実施形態においては、生理学的条件は、被験者の換気率(ventilation rate)や、特定の筋肉単位の繰り返し率、あるいは筋電図検査によって検出できる動作の1つまたは複数の特徴である。
生理学的条件に周波数帯域を適合化するステップは、この技術分野において公知である任意の適合化方式に従って行うことができる。例えば、周波数帯域の1つまたは複数のパラメータ(例:下限、上限、帯域幅、中心周波数)を、生理学的条件を特徴付けるパラメータの線形関数とすることができる。このようなパラメータは、例えば、1分間の心拍数とすることができる。
図6Aおよび図6Bは、動的に変化する周波数範囲の代表的な例を示しており、これらは、本発明のいくつかの実施形態によると、システム28によって受信される各信号に個別に使用する、もしくは、後からさらに詳しく説明するように、信号の任意の組合せに対して一括的に使用する、またはこれらの両方とすることができる。
図6Aおよび図6Bは、周波数範囲が被験者の心拍数に依存する状況を示している(図6Aは上限、図6Bは下限)。図6Aに示したように、周波数帯域の上限は線形的に変化し、1分間の心拍数(bpm)が約60回であるときに上限は約6Hzであり、約180bpmの心拍数において上限は約9Hzである。図6Bに示したように、周波数帯域の下限は線形的に変化し、約60回の心拍数において下限は約0.9Hzであり、約180bpmの心拍数において下限は約2.7Hzである。
本発明のいくつかの実施形態においては、上限は、F(HR)=6+1.5×[(HR/60)−1]Hzとして定義される関数F(HR)にほぼ等しく、この式においてHRは、被験者の心拍数(単位:bpm)である。いくつかの実施形態においては、上限はつねにF(HR)に等しく、別の実施形態においては、上限は反復プロセスを使用して設定される。
本発明のいくつかの実施形態においては、下限は、F(HR)=0.9×(HR/60)Hzとして定義される関数F(HR)にほぼ等しい。いくつかの実施形態においては、下限はつねにF(HR)に等しく、別の実施形態においては、下限は反復プロセスを使用して設定される。
以下では、本発明のいくつかの実施形態に適する反復プロセスの代表的な例を示す。
図6Cは、本発明のいくつかの実施形態による、動的に変化する帯域通過フィルタ(BPF)を示しており、このフィルタ(BPF)は、動的に変化する周波数上限と、動的に変化する周波数下限とによって特徴付けられる。図示したように、各心拍数には、下限および上限によって定義される周波数帯域が関連付けられる。図6Cによると、例えば60bpmの心拍数には、下限が約0.9Hz、上限が約6HzのBPFが対応する。
なお、上に提示した値と、図6A〜図6Cに示した関数関係は、例示的な実施形態であり、本発明の範囲を制限するようにはみなされないものとする。別の例示的な実施形態においては、周波数帯域と生理学的条件との間の関数関係は、異なる勾配やオフセットを有することができ、あるいは非線形とすることができる。
以下では、本発明のいくつかの実施形態に従って位相成分および絶対成分に対して個別にフィルタ処理する帯域通過フィルタの周波数帯域を求めるための反復プロセスについて説明する。反復プロセスは、いくつかの実施形態においては、フィルタ処理された各成分から抽出または計算される生理学的パラメータの値と、基準信号(例えばECG信号)から抽出または計算される同じ生理学的パラメータの値との比較に基づくことができる。
用語「生理学的パラメータ」とは、測定可能または計算可能であり、生理学的活動、特に、心臓の活動(ただしこれに限定されない)を表す任意の可変パラメータを意味する。本発明のさまざまな例示的な実施形態においては、生理学的パラメータは、心拍数それ自体以外である。生理学的パラメータは、時間に関連するパラメータ、振幅に関連するパラメータ、またはこれらの組合せとすることができる。
一般に、フィルタ信号および基準信号は、時間の関数として振幅で表される。したがって、時間に関連するパラメータは、一般には信号の横座標値を使用して計算され、振幅に関連するパラメータは、一般には信号の縦座標値を使用して計算される。
本発明の実施形態に適する時間に関連する生理学的パラメータの代表的な例としては、以下に限定されないが、収縮期時間、拡張期時間、前駆出時間、駆出時間が挙げられる。本発明の実施形態に適する振幅に関連する生理学的パラメータの代表的な例としては、以下に限定されないが、単一拍動中の0より上の最大振幅、単一拍動中のピーク間の最大振幅、単一拍動中のRMSレベルが挙げられる。さらには、さまざまな勾配パラメータ、例えば、信号の2点間の平均勾配(ただしこれに限定されない)も考えられる。
本発明のさまざまな例示的な実施形態においては、生理学的パラメータは、心室駆出時間(VET)である。
以下の実施形態は、生理学的パラメータがVETであるものとして説明を進めるが、VETに基づく説明は、それに関して本発明の範囲を制限するようには解釈されないものとする。
本発明者らは、特定の被験者の相当な量の生物学的情報をF(HR)〜5.5Hzの周波数範囲から得ることができることを見出した(HRは被験者の心拍数)。さらに、本発明者らは、いくつかの医学的条件の場合、情報の一部は5.5Hz〜F(HR)の範囲内に存在し得ることを見出した。
同じ生理学的パラメータを抽出または計算するための2つの異なる手法を比較する利点として、それによって帯域通過フィルタの周波数上限を実質的に最適化することができる。本発明のさまざまな例示的な実施形態においては、反復プロセスの繰り返しのたびに、比較が繰り返される。比較が所定の基準を満たす場合、上限の低しきい値と上限の高しきい値との間の平均を計算することによって、周波数上限が更新される。周波数下限は、一定の限界(例:約0.9Hz〜約2.7Hzの範囲内の一定の周波数)とすることができ、または、動的(例:F(HR))とすることができる(HRは各反復前または反復時の被験者の心拍数)。
上限の低しきい値および高しきい値は、複数の方法で設定することができる。いくつかの実施形態においては、低しきい値および高しきい値は所定の値であり(すなわち反復プロセス前に事前に決定される)、いくつかの実施形態においては、これらのしきい値は反復プロセスの前回の反復において設定され、いくつかの実施形態においては、一方のしきい値が所定の値であり、他方のしきい値が反復プロセスの前回の反復において設定される。いずれの場合も、最初の反復は、反復プロセスの前に事前に決定される2つのしきい値に基づく。本発明の発明者は、少なくとも最初においては(すなわち最初の反復においては)、最初のしきい値をおよそF(40)とすることができ(本発明のさまざまな例示的な実施形態においてはF(40)は約5.5Hzである)、2番目のしきい値を、F(HR)の計算値とすることができる(HRは各反復の前または反復時の被験者の心拍数)ことを見出した。
反復時に使用される所定の基準は、例えば、2つの計算の結果が類似している(例:互いの約40%以内、30%以内、または25%以内である)こととすることができる。さらに、所定の基準は、2つの計算の差の方向に関連させることもできる。一般には、時間に関連するパラメータの場合、基準信号に基づいて計算されるパラメータの値が、フィルタ処理された信号に基づいて計算されるパラメータの値よりも高ければ上限が更新され、振幅に関連するパラメータの場合、基準信号に基づいて計算されるパラメータの値が、フィルタ処理された信号に基づいて計算されるパラメータの値よりも低ければ上限が更新される。勾配に関連するパラメータの場合、一般には、基準信号に基づいて計算されるパラメータの値が、フィルタ処理された信号に基づいて計算されるパラメータの値よりも高ければ、上限が更新される。
上記の基準の間の論理結合を基準として使用することもできる。例えば、AND論理結合を使用することができ、この場合、2つの計算の結果が類似しており、かつ、フィルタ処理された信号に従っての計算が異常な生理学的条件を示す一方で、基準信号に従っての計算が正常な生理学的条件を示す場合に、周波数上限を更新することができる。
本発明のいくつかの例示的な実施形態に適する、周波数上限を選択するための反復プロセスは、特許文献24に記載されており、この文書の内容は参照によって本明細書に組み込まれている。
以下では、本発明のいくつかの実施形態による、処理システム28によって実行することのできる適切な信号の合成について説明する。以下の信号の合成それぞれは、前に詳しく説明したように、器官18の血流動態を示す出力を生成するための基本操作として使用することができる。
本発明のいくつかの実施形態においては、処理システム28は、器官18の各部分から得られる入力信号(例:信号36,信号38)を合成する。この合成は、線形合成または非線形合成とすることができる。例えば、信号36をSによって表し、信号38をSによって表すとき、システム28は、以下の等式を使用して合成信号SLRを計算することができる。
式中、wおよびwは所定の重みパラメータであり、αおよびαは所定の指数パラメータである。いくつかの実施形態においては、α=α=1であり、したがって式5は線形合成を表す。
本発明のいくつかの実施形態においては、処理システム28は、同相成分と直交成分(例:成分24と成分26)を合成する。例えば、信号24をIによって表し、信号26をQによって表すとき、システム28は、次の等式を使用してハイブリッド信号SIQを計算することができる。
式中、wおよびwは所定の重みパラメータであり、αおよびαは所定の指数パラメータである。いくつかの実施形態においては、α=α=1であり、したがって式6は線形合成を表す。
本発明のいくつかの実施形態においては、処理システム28は、各入力信号について、それぞれの同相成分とそれぞれの直交成分を合成する。例えば、第1の入力信号36について、システム28は、第1の同相成分40と第1の直交成分42とを合成することができ、第2の入力信号38について、システム28は、第2の同相成分44と第2の直交成分46とを合成することができる。
成分40をZiR、成分42をZrRによって表すとき、システム28は、次の等式を使用してハイブリッド信号SCRを計算することができる。
式中、wiRおよびwrRは所定の重みパラメータであり、αおよびβは所定の指数パラメータである。いくつかの実施形態においては、α=β=1であり、したがって式7は線形合成を表す。
成分44をZiL、成分46をZrLによって表すとき、システム28は、次の等式を使用してハイブリッド信号SCLを計算することができる。
式中、wiLおよびwrLは所定の重みパラメータであり、αおよびβは所定の指数パラメータである。いくつかの実施形態においては、α=β=1であり、したがって式8は線形合成を表す。
本発明のいくつかの実施形態においては、システム28は、2つ以上のハイブリッド信号を合成するように構成されている。例えば、システム28は、次の等式に従ってハイブリッド信号SCRとSCLを合成して、合成されたハイブリッド信号SCTを提供することができる。
式中、wCRおよびwCLは所定の重みパラメータであり、γおよびγは所定の指数パラメータである。いくつかの実施形態においては、γ=γ=1であり、したがって式9は線形合成を表す。
本発明のいくつかの実施形態においては、処理システム28は、2つ以上の入力信号の同相成分を合成する。例えば、システム28は、第1の同相成分40と第2の同相成分44とを合成することができる。成分40,44の上記の表記を使用するとき、システム28は、次の等式を使用して、合成された同相信号SiTを計算することができる。
前述したようにαおよびαはいずれも1とすることができ、したがって式10は線形合成を表す。
本発明のいくつかの実施形態においては、処理システム28は、2つ以上の入力信号の直交成分を合成する。例えば、システム28は、次の等式を使用して、第1の直交成分42と第2の直交成分46とを合成し、合成された直交信号SrTを提供することができる。
指数パラメータがα=α=1を満たすとき、式11は線形合成を表す。
iTとSrTの合成も考えられる。この合成については数式を明示的に示さないが、例えば式9に関連して上述したように得ることができる。
本発明のいくつかの実施形態においては、処理システム28は、各入力信号について、位相成分および振幅成分を計算する。この計算は、上の式4を使用し、Zを同相成分に、Zを直交成分に置き換えることによって行うことができる。
例えば、第1の入力信号36に対応する位相成分ZPMRと、第1の入力信号36に対応する振幅成分ZAMRと、第2の入力信号38に対応する位相成分ZPMLと、第2の入力信号38に対応する振幅成分ZAMLとを、次のように計算することができる。
本発明のいくつかの実施形態においては、処理システム28は、各信号について位相成分と振幅成分の合成を計算する。例えば、式12を使用して、2つの位相・振幅ハイブリッド信号を得ることができる。
式中、wAML、wPML、wAMR、およびwPMRは所定の重みパラメータであり、δ、ε、δ、およびεは所定の指数パラメータである。指数パラメータがδ=ε=1を満たすとき、式13は線形合成を表し、指数パラメータがδ=ε=1を満たすとき、式14は線形合成を表す。
本発明のいくつかの実施形態においては、処理システム28は、2つ以上の入力信号に対応する位相・振幅ハイブリッド信号を合成する。例えば、合成された位相・振幅ハイブリッド信号SPTを次のように計算することができる。
式中、wPRおよびwPLは所定の重みパラメータであり、κおよびκは所定の指数パラメータである。指数パラメータがκ=κ=1を満たすとき、式15は線形合成を表す。
重みパラメータw、w、w、w、wiR、wrR、wiL、wrL、wCR、wCL、iR、wiL、wrR、wrL、wAML、wPML、wAMR、wPMR、wPR、およびwPLと、指数パラメータα、α、α、α、β、β、γ、γ、δ、ε、δ、ε、κ、およびκは、例えば較正曲線を使用して、監視する前に見つけることができる。重みパラメータの一般的な値としては、以下に限定されないが、0〜約10の任意の値が挙げられ、指数パラメータの一般的な値としては、以下に限定されないが、0〜約10の任意の値が挙げられる。
いくつかの実施形態においては、正規化係数(normalization factor)を使用する。正規化係数は、本発明の実施形態の任意の信号に含めることができ、例えば、式5〜式15に記載されている信号、またはその導関数、またはそれらの曲線より下の領域である。本発明の実施形態に適する正規化係数NFの代表的な例としては、次のNFが挙げられる(ただし以下に限定されない)。
式中、Zは、各リード線ごと、または器官全体の基準インピーダンスであり、WNFは重みパラメータ、aは指数パラメータである。パラメータWNFおよびaは、例えば較正曲線を使用して見つけることができる。パラメータWNFの一般的な値としては、以下に限定されないが、約5以下の正の数が挙げられ、指数パラメータaの一般的な値としては、以下に限定されないが、約−10〜0の任意の数が挙げられる。
別の実施形態においては、正規化係数は、次の関係を使用して計算される。
式中、φは、各リード線ごと、または器官全体の電流の位相(単位:ラジアン)であり、cおよびdは角度パラメータ、mおよびnは乗算パラメータである。パラメータc、d、m、およびnは、例えば較正曲線を使用して見つけることができる。パラメータcおよびdの一般的な値としては、以下に限定されないが、0〜約0.6ラジアンの任意の数が挙げられ、パラメータmおよびnの一般的な値としては、以下に限定されないが、−5〜約5ラジアンの任意の数が挙げられる。
本発明の実施形態の信号(例えば式5〜式15に記載されている信号)のいずれにおいても、時間微分(例:一次時間微分)を計算することができる。時間微分は、数値的に計算することができる。例えば、任意の信号の時間依存性をS(t)によって表すとき、一次時間微分dS(t)は、次のように数値的に計算することができる。
本発明の実施形態の信号、例えば式5〜式15に記載されている信号(その時間微分、特に一次時間微分を含む)のいずれも、器官の血流動態に関連する1つまたは複数の特性を評価する目的に使用することができる。本発明のいくつかの実施形態においては、特性は、合成された信号SLR(例えば式5を参照)、合成されたハイブリッド信号SCT(例えば式9を参照)、合成された位相・振幅ハイブリッド信号SPT(例えば式15を参照)からなる群から選択される少なくとも1つの信号に基づいて計算される。
特性が計算されると、システム28は、計算された特性またはその時間微分に基づいて出力を生成することができる。出力は、グラフィカルな表現(例:時間の関数としての計算された特性)を含んでいることができる。
本発明の実施形態の与えられた信号において、器官の血流動態に関連する特性を、この技術分野において公知の任意の手法、例えば、以下に限定されないが、特許文献20、特許文献21、特許文献22、特許文献23、および特許文献24に開示されている手法を使用して、計算することができ、これらの文書の内容は参照によって本明細書に組み込まれている。
本発明のいくつかの実施形態に従って計算することのできる特性の代表的な例としては、一回拍出量(SV)、心拍出量(CO)、心室駆出時間(VET)、心指数(CI)、胸部体液容量(TFC)、総抹消血管抵抗指数(TPRI)、血管コンプライアンス、およびこれらの任意の組合せが挙げられる。
例えば、VETは、計算に使用される信号のパルスの形状から抽出することができる。本発明のいくつかの実施形態においては、遷移点がパルス上に識別され、そのような2点の間の時間間隔がVETとして定義される。例示的な手順が図7に示してあり、図7は、信号Sの1回の拍動とその一次微分dS/dtの一般的な形状を時間の関数として示している。
信号Sは、本発明の実施形態の信号のいずれか(例:SLR、SCT、またはSPT)とすることができ、オプションとして、前に詳しく説明したように、動的に変化するフィルタを適用した後であることが好ましい。
微分dS/dtは、拍動中に2つのゼロOおよびOを有し、ゼロの間の極大点Mと、2番目のゼロの後ろの極小点Mを有する。本発明のいくつかの実施形態においては、VETは、最初のゼロOと、2番目のゼロOの後ろの最初の極小点Mとの間の期間(横座標値の差)として定義される。
別の例としては、一回拍出量SVおよび心拍出量COが挙げられる。一回拍出量SVは、dS/dtと、特徴的な時間間隔Tと、オプションとして被験者の1つまたは複数の一般的な特徴(例えば、以下に限定されないが、被験者の体重、身長、年齢、BMI、性別)とに基づいて計算することができる。本発明のいくつかの実施形態においては、時間間隔はVETである。SVは、dS/dtおよびTに線形的に依存するものと想定することができ、例えば、SV=csubject×T×dS/dtであり、csubjectは被験者の1つまたは複数の一般的な特徴に依存する定数である。しかしながら、SVの計算において線形関係のみに本発明の範囲を制限することを意図するものではない。一般的には、SVは、関係SV=f(dS/dt,T,csubject)に従って計算され、fは関数である(必ずしもdS/dt、T、およびcsubjectの線形関数ではない)。これに代えて、関数fはすべての被験者に共通とすることができ、この場合、fはcsubjectに伴って変化しない。これらの実施形態においては、SVは、関係SV=csubjectf(dS/dt,T)またはSV=f(dS/dt,T)に従って計算することができる。一回拍出量SVの代表的な非線形式としては、以下が挙げられる(ただしこれに限定されない)。
式中、Ageは被験者の年齢(単位:年)、Weightは被験者の体重(単位:Kg)、Heightは被験者の身長(単位:cm)、VETは心室駆出時間(単位:ms)、dS/dtは、各信号の一次時間微分のデジタルの無次元表現である。パラメータw、w、...、wは重みパラメータであり、パラメータp、p、...、pは指数パラメータである。
重みパラメータw、w、...、wおよび指数パラメータp、p、...、pは、例えば較正曲線を使用して見つけることができる。重みパラメータw、w、...、wの一般的な値としては、以下に限定されないが、約10−10〜約10の任意の数が挙げられ、指数パラメータp、p、...、pの一般的な値としては、以下に限定されないが、−2〜約2の任意の数が挙げられる。
心拍出量COは、関係CO=SV×HRを使用して計算することができ、HRは被験者の心拍数(単位の例:BPM)である。
計算された心拍出量は、オプションとして、被験者の運動能力を推定する目的に使用することができる。一般的に、運動能力は心拍出量と相関関係がある。例えば、心拍出量が所定のしきい値を下回るときには、処理システム28は、被験者の運動能力が低いものと推定することができ、心拍出量が所定のしきい値を上回るときには、本方法は、被験者の運動能力が高いものと推定することができる。本発明者らによると、運動時、正常な被験者の心拍出量は、うっ血性心不全(CHF)患者の心拍出量よりも約34%高いことが実証された。したがって、本発明の実施形態のシステムを使用して、被験者(特にうっ血性心不全の被験者)の状態の悪化を評価または判定することができる。
オプションとして、心肺運動負荷試験を行って、1つまたは複数の心肺運動負荷(CPX)測度を得る。心拍出量を(1つまたは複数の)CPX測度と組み合わせることができ、この組合せを使用して、運動能力を推定する、もしくは推定の質を評価する、またはその両方を行うことができる。例えば、最大心拍出量は、VE/VCO勾配に反比例し、VEは換気効率、VCOは二酸化炭素生成率である。運動時の最大心拍出量とVE/VCO勾配との間の相関係数を計算することができ、この相関係数に基づいて、運動能力の推定の質を評価することができ、絶対値が大きい負の相関係数は、運動能力の推定の高い質に対応し、逆も成り立つ。
最大心拍出量は、酸素摂取効率勾配(OUES)に正比例する。運動時の最大心拍出量とOUESとの間の相関係数を計算することができ、この相関係数に基づいて、運動能力の推定の質を評価することができ、正の高い相関係数は、運動能力の推定の高い質に対応し、逆も成り立つ。
計算された心拍出量は、オプションとして、睡眠時無呼吸イベントを識別する目的に使用することができる。本発明者らは、終末呼気陽圧に応答する心拍出量を評価する実験を行った。特定の理論に縛られるものではないが、終末呼気陽圧が睡眠時無呼吸の代理となり得るものと想定され、なぜなら終末呼気陽圧は、集中治療室内の麻酔中の被験者において人工呼吸によって発生する正の胸圧(thoracic pressure)を生み出すためである。終末呼気陽圧における圧力の力学は、無呼吸時に観察されるものに類似する。
本発明のさまざまな例示的な実施形態においては、2分未満の期間にわたり心拍出量が少なくとも30%、より好ましくは少なくとも40%、より好ましくは少なくとも50%減少したとき、無呼吸イベントが識別される。いくつかの実施形態においては、例えば従来の非侵襲的なパルスオキシメータによって、動脈血酸素飽和度(SPO)を監視する。これらの実施形態においては、減少の下側しきい値を使用することができる。例えば、計算された心拍出量が少なくとも25%減少し、SPOの値が大幅に(例えば40%以上)低下したとき、無呼吸イベントを識別することができる。
オプションとして、被験者のヘモグロビン濃度を推定する、または入力として受信し、これを使用して血中酸素含有量を推定する。血中酸素含有量は、感度もしくは特異度またはその両方を改善する目的で、計算される心拍出量によって補うことができる。本発明のいくつかの実施形態においては、総酸素供給量(total oxygen delivery)を推定する。総酸素供給量は、心拍出量、酸化ヘモグロビン飽和度、およびヘモグロビン濃度を組み合わせることによって推定することができる。例えば、総酸素供給率(一般には毎分の酸素mLを単位として表される)は、心拍出量に酸素含有量を乗じることによって推定することができる。
総酸素供給量が、基準値の割合として表すことのできる所定のしきい値を下回ったとき、システム10は、眠っている被験者によって認識可能な目覚ましアラームを発生させることができる。
本発明の実施形態は、すでに睡眠時無呼吸と診断されておりCPAP装置が処方されている被験者にも、使用することができる。具体的には、本発明の実施形態は、従来の治療(例:CPAP装置)の有効性を評価する目的で、従来の治療の補足として使用することができる。例えば、本発明の実施形態を使用して、脳や心臓、腎臓などの重要な器官に十分な酸素が供給されているか否かを判定することができる。たとえCPAP装置によって肺に空気が送り込まれているときにも、心肺系から重要な組織への酸素供給は保証されない。例えば、心拍出量が大幅に低下すると、たとえCPAP装置によって血中の酸素含有量が増加していても、酸素供給量が不十分になることがある。この場合、本発明のいくつかの実施形態によるシステムは、陽性気道圧を高めるように、もしくは、眠っている被験者によって認識可能な目覚まし信号を発生させるように、またはその両方を行うように、CPAP装置に伝えることができる。したがって、本発明のいくつかの実施形態によると、総酸素供給量が所定のしきい値を下回ったとき、システム10は、圧力を高めるようにCPAP装置を制御することができる。
計算される特性は、電気収縮解離の発症を予測する目的にも使用することができる。本発明者らによると、電気収縮解離が発生後に識別されるにすぎなかった従来の手法とは異なり、電気収縮解離の発症をあらかじめ予測できることが判明した。本発明の実施形態では、心臓の電気的活動を監視しながら心臓の機械的活動を定量的に推定することによって、電気収縮解離の発症を予測する。具体的には、本発明の実施形態によると、心臓の機械的活動を特徴付ける流量が1つの所定のしきい値よりも低く、その一方で、心臓の電気的活動を特徴付けるリズムが別の所定のしきい値を超えたままである場合、電気収縮解離が発症する可能性が高い。
したがって、本発明のさまざまな例示的な実施形態においては、心電信号、例えば心電図(ECG)信号、またはECG信号と相関する信号を取得する。心電信号は、外部の信号源から取得する、または本発明の実施形態の信号から取り出すことができる。一般には、心電信号は、DC信号、または極めて低い周波数(150Hz未満)によって特徴付けられる信号を含んでいる。ECG信号は、例えば、一般には0.1〜5mVの振幅と0.05〜130Hzの周波数とによって特徴付けられる。
DC信号または極めて低い周波数の信号の取り出しは、本発明の実施形態の信号を受け取って高周波数(一般には無線周波数)成分をフィルタ処理により除去する適切な電子回路または電子装置を使用して行うことができる。このような電子回路は、この技術分野において公知である。例えば、帰還コンデンサや積分器型の電子回路を使用することにより、心電信号を取り出すことができる。オプションとして、この技術分野において公知であるように、電子回路によって心電信号を増幅することができる。
心臓の電気的活動は、心電信号に基づいて評価することができる。好ましくは(ただし必須ではない)、心電信号において1つまたは複数の反復パターンを識別し、識別されたパターンの反復率を測定する。例えば、心電信号がECG信号であるとき、QRS群を識別することができ、QRSレートは、例えばRR間隔を測定してRR間隔の逆数としてレートを定義することによって、測定することができる。
心臓の機械的活動は、計算される特性、好ましくは心拍出量、心指数、または一回拍出量(ただしこれらに限定されない)に基づいて評価することができる。
電気的活動および機械的活動が評価されると、処理システム28は、所定の基準に従って、電気収縮解離(EMD)または無脈性電気活動(PEA)の発症を予測する。一般的には、電気的活動が所定のしきい値を上回り、かつ機械的活動が所定のしきい値を下回るとき、処理システム28はEMDまたはPEAの発症を予測する。
例えば、計算される特性が心拍出量であるとき、機械的活動の所定のしきい値は、毎分約Xリットル(Xは約1〜約1.5の範囲内の数)とすることができる。これに代えて、被験者の基準の心拍出量を定義して、瞬間的な心拍出量と比較することができる。この実施形態においては、機械的活動の所定のしきい値を、基準値の70%、60%、または50%として定義することができる。
計算される特性が心指数(被験者の身体の単位表面積あたりの心拍出量)であるときには、機械的活動の所定のしきい値は、1平方メートルあたり毎分約Yリットル(Yは約0.75〜約1の範囲内の数)とすることができる。これに代えて、被験者の基準の心指数を定義して、瞬間的な心指数と比較することができ、機械的活動の所定のしきい値を、基準値の70%、60%、または50%として定義することができる。
EMDを予測するのに適する基準のいくつかの代表例を以下に挙げる。EMDの発症は、心拍出量が少なくとも50%減少し、電気的活動が少なくとも毎分60回の脈拍数によって特徴付けられる場合に、予測することができる。さらに、EMDの発症は、約5分の期間にわたり心拍出量が毎分1リットル未満であり、電気的活動が少なくとも毎分40サイクルのリズムによって特徴付けられる場合に、予測することができる。さらに、EMDの発症は、約5分の期間にわたり心指数が1平方メートルあたり毎分1リットル未満であり、電気的活動が少なくとも毎分40サイクルのリズムによって特徴付けられる場合に、予測することができる。さらに、EMDの発症は、約5分の期間にわたり心指数が1平方メートルあたり毎分0.75リットル未満であり、電気的活動が少なくとも毎分40サイクルのリズムによって特徴付けられる場合に、予測することができる。
本発明のいくつかの実施形態によると、本発明の実施形態の信号の形状を使用して、被験者が敗血症を発症している可能性を計算することができる。
本発明のさまざまな例示的な実施形態においては、パルスの形状から敗血症指標を取り出し、敗血症指標に基づいて可能性を評価する。評価は、例えばしきい値との比較によって行うことができ、パルスの形状から得られた敗血症指標と、被験者が敗血症を発症している可能性が高いか否かを評価するための基準として使用できる所定のしきい値とを比較する。
本発明のいくつかの実施形態においては、敗血症指標は、得られた信号(例:SLR、SCT、またはSPT)の時間微分と心室駆出時間との比である。
特定の理論に縛られるものではないが、本発明者らは、この比が、排出するための時間あたりの収縮性の相対的な挙動を反映することを認識した。したがって、この比は、後負荷圧(after load pressure)に対する心仕事量も反映する。高進心機能(hyperdynamic cardiac performance)(例えば敗血症性ショック、肝不全、肝硬変)の場合、心臓は、低い後負荷に対して比較的強い収縮力で収縮する。この結果として、比の値が高くなる。したがって、本発明のいくつかの実施形態によると、このような比を使用して、被験者が敗血症を発症している可能性を評価することができる。本発明者らは、実験を行い、この比を、敗血症の被験者と敗血症ではない被験者をスクリーニングするための識別子として使用できることを明らかにした。敗血症の被験者の場合、この比は一般的に高く、敗血症ではない被験者の場合、この比は一般的に低い。
上記の比を敗血症指標として使用するとき、オプションとして、この比を所定のしきい値と比較することが好ましく、所定のしきい値より高い比は、被験者が敗血症を発症している可能性が高いことを示し、所定のしきい値より低い比は、被験者が敗血症を発症している可能性が高くないことを示す。所定のしきい値の一般的な値は、約0.5〜約0.8、または約0.6〜約0.8(例:約0.7)である。本発明者らによると、このようなしきい値を使用することで、可能性は0.1未満(例:0.05)のp値によって特徴付けられることが判明した。
オプションとして、レポートを発行することが好ましい。レポートは、評価された可能性と、オプションとしてその他のパラメータ、特に統計的パラメータ(例:特徴的なp値など)を含んでいることができる。
本発明の実施形態の信号は、別の目的にも使用することができ、このような目的としては、以下に限定されないが、例えば特許文献25(この文書の内容は参照によって本明細書に組み込まれている)に開示されているように、被験者の体細胞量、除脂肪量、体内総水分量のうちの少なくとも1つを予測する、あるいは、例えば特許文献26(この文書の内容は参照によって本明細書に組み込まれている)に開示されているように、被験者の身体部位における血液のヘマトクリット値を求める、あるいは、例えば特許文献27(この文書の内容は参照によって本明細書に組み込まれている)に開示されているように、被験者の水分補給状態を監視する、あるいは、例えば特許文献28(この文書の内容は参照によって本明細書に組み込まれている)に開示されているように、組織を識別する、あるいは、例えば特許文献29(この文書の内容は参照によって本明細書に組み込まれている)に開示されているように、身体部位の周囲を計算する、が挙げられる。
本明細書では、語「約」は±10%を意味する。
本明細書では、語「例示的な」は、「例または説明の役割を果たす」を意味する。「例示的な」と記載されている実施形態は、必ずしも他の実施形態よりも好ましい、または有利であるとは解釈されないものとし、他の実施形態の特徴を組み込むこともできる。
本明細書では、語「オプションとして」は、「いくつかの実施形態においては提供されるが、別の実施形態においては提供されない」を意味する。本発明のいかなる特定の実施形態も、複数の「オプションの」特徴を、そのような特徴が矛盾しない限り、含んでいることができる。
語「備えている」、「含んでいる」、「有する」、およびこれらの活用形は、「含んでおり、ただしそれらに限定されない」を意味する。
語「からなる」は、「含んでおり、それらに限定される」を意味する。
語「本質的に〜からなる」は、組成物、方法、または構造が、追加の成分、ステップ、または部分を含んでいることができるが、その場合の条件として、それら追加の成分、ステップ、または部分が、クレームに記載されている組成物、方法、または構造の基本的かつ新規の特徴を実質的に変化させない場合に限られることを意味する。
本明細書では、単数形(「a」、「an」および「the」)は、文脈から明らかに複数形が除外される場合を除いて、複数形も含む。例えば、語「化合物」または「少なくとも1種類の化合物」は、複数種類の化合物(その混合物を含む)を含んでいることができる。
本出願の全体を通じて、本発明のさまざまな実施形態は、範囲形式で提示されていることがある。範囲形式での記述は、便宜上および簡潔さのみを目的としており、本発明の範囲を固定的に制限するようには解釈されないものとする。したがって、範囲の記述には、具体的に開示されている可能な部分範囲すべてと、その範囲内の個々の数値とが含まれるものとみなされたい。例えば、1〜6などの範囲の記述には、具体的に開示された部分範囲(例えば、1〜3、1〜4、1〜5、2〜4、2〜6、3〜6など)と、この範囲内の個々の数(例えば1、2、3、4、5、および6)とが含まれるものとみなされたい。このことは、範囲の広さにかかわらずあてはまる。
本明細書中に数値範囲が示されているときには、示された範囲内の任意の該当する数値(分数または整数)が含まれるものとする。第1の指示数と第2の指示数「との間の範囲」、および、第1の指示数「から」第2の指示数「までの範囲」という表現は、本明細書においては互換的に使用され、第1の指示数および第2の指示数と、それらの間のすべての分数および整数を含むものとする。
明確さを目的として、個別の実施形態の文脈の中で説明されている本発明の複数の特徴は、1つの実施形態の中に組み合わせて設けることもできることを理解されたい。逆に、簡潔さを目的として、1つの実施形態の文脈の中で説明されている本発明のさまざまな特徴は、個別に設ける、または適切な部分的組合せとして設ける、または本発明の任意の他の説明されている実施形態において適切に設けることもできる。さまざまな実施形態の文脈の中で説明されている特徴は、実施形態がそれらの要素なしでは動作・機能しない場合を除いて、それらの実施形態の本質的な特徴とはみなさないものとする。
上に説明されており、特許請求の範囲に請求されている本発明のさまざまな実施形態および態様は、以下の例において実験的に裏付けられる。
<例>
以下の例を参照する。これらの例は上の説明と合わせて、本発明のいくつかの実施形態を説明する(ただし本発明はこれらの例に制限されない)。
<プロトタイプシステム>
本発明のいくつかの実施形態に従って、プロトタイプシステムを構築した。このシステムに含まれている回路は、出力信号を生成して送信し、入力信号を受信して復調する。この回路は図8に示してある。
プロトタイプシステムは、左右の送信器(lead transmitter)と、胸部インピーダンスを検出する2つのI/Q検出器とを含んでいる。電流源からバラン回路を介して、低電流の正弦波信号を左側リード線および右側リード線に個別に送信した(TxLおよびTxR)。信号は、皮膚に取り付けられた専用の送信電極を介して胸部に送信した。
各リード線から受信される変調された信号(RxLおよびRxR)を、約50Hzの遮断周波数を有する高域通過フィルタを使用してフィルタ処理した後、それぞれ、(i)TxLおよびTxRと、(ii)π/2だけシフトさせた後のTxLおよびTxRとを、並列に乗算した。こうして得られた各リード線からの2つの乗算信号を帯域通過フィルタに通した。フィルタの上側遮断周波数は、同相信号および直交信号が得られるように選択し、下側遮断周波数は呼吸が排除されるように選択し、結果として、左右の同相成分(それぞれI_L,I_R)および左右の直交成分(それぞれQ_L,Q_R)を得た。帯域通過フィルタの下側遮断周波数は0.8Hz、上側遮断周波数は9Hzであった。次に、これら4つの信号を、デジタルプロセッサ(図示していない)でさらに処理できるように、アナログ−デジタルコンバータによって500Hzのサンプリングレートにおいてサンプリングした。
<動物実験>
実験には、体重55kgの2匹のブタと、体重9Kgの2匹のビーグル犬を使用した。
ブタには、超音波流量プローブを上行大動脈に調整し、イヌには、電磁流量プローブを上行大動脈に調整した。いずれの装置も、左心室から大動脈への流れを測定するときの標準的な方法と考えられる。
さらに、左心室内の圧力および容積を測定するため、Fr微圧計を先端のスタブを介して(via a stab in the apex)左心室に挿入し、巾着縫合によって固定した。
本発明の実施形態の胸部インピーダンスベースの複数の異なる信号を検出するため、胸部付近に4つのセンサを配置した。実験装置の準備を行った後、侵襲的な標準方法と比較したときの本システムの挙動を試験するために使用される、血流動態の鋭く大きな変動を生み出すことを目的として、さまざまな薬学的処置および手術を行った。
以下の処置を行った。
(i) 基準となる定常状態の血流動態データを10分間記録した。
(ii) 静脈内輸液の注入:血液量およびCOを増大させるため、生理食塩水500cc/200cc(それぞれブタ/イヌ)を10分間かけて注入した。
(iii) PEEP試験:COを低下させる目的で、終末呼気陽圧(PEEP)を10〜15cmHOの範囲内まで高めた。PEEP試験は、COを急激に低下させるための一般に認識されている方法であり、この生理学的メカニズムが機能するのは、より高い陽圧環境を胸部に形成することで、心臓に戻る静脈血流が減少するためである。
(iv) ブタにドブタミン、イヌにフェニレフリンを注入:ドブタミン/フェニレフリンは、すぐに効果が出て作用時間の短い心臓刺激剤であり、一般的には投与前の2倍のレベルまでCOを徐々に高める。5〜10分後に注入を停止した。
(v) エスモロールの注入:エスモロールはすぐに効果が出て作用時間の短いβ遮断薬であり、ドブタミン/フェニレフリンの効果を無効にし、COを急速に減少させる。
(vi) オレイン酸の注入:60分間にわたりオレイン酸を注入して肺水腫を形成し、結果として血流が減少して右心不全となった。
(vii) 安楽死と組織の採取:飽和塩化カリウム溶液を心臓に注入し、瞬間的に心臓を停止させた。大動脈流値のオフセット(offset)を記録した。
<結果>
図9Aは、微圧計によって導かれた左心室の容積信号(単位:ml)(青)(ECG信号(黒)に同期している)を、時間(単位:秒)の関数として示している。ECGは、適切に表示されるようにスケーリング処理してある。
図9Bは、ECG信号(黒)と同期したSCT(t)信号(単位:ml)(赤)を示している。SCT(t)信号およびECG信号のいずれも、適切に表示されるようにスケーリング処理してある。
図9Aおよび図9Bが示すように、本発明の実施形態の信号SCT(t)は、心臓の心室内の血液の体積と良好に相関している。
図10は、超音波流量プローブによって導かれた左心室流量信号(青)(ECG信号(赤)に同期している)を、時間(単位:秒)の関数として示している。さらに、図10は、本発明の実施形態のdSCT(t)信号(黒)を示している。dSCT(t)信号およびECG信号のいずれも、適切に表示されるようにスケーリング処理してある。
図10が示すように、信号dSCT(t)の正の曲線の下の領域は、左心室から大動脈への血流と良好に相関している。
図11は、ドブタミンの注入中に、大動脈の超音波流量プローブによって導かれた平均心拍出量(単位:リットル/分)(青)と、本発明の実施形態のdSCT(t)信号によって導かれた平均心拍出量(赤)を、時間(単位:秒)の関数として示している。
図11が示すように、本発明の実施形態の信号dSCT(t)は、血流動態の挙動と高い精度で相関している。
図12Aは、ドブタミンの注入が終了した後に、大動脈の超音波流量プローブによって導かれた平均心拍出量(単位:リットル/分)(青)と、本発明の実施形態の信号dSCL(t)によって導かれた平均心拍出量(単位:リットル/分)(黒)を、心拍数の関数として示している。信号dSCL(t)はスケーリング処理されている。
図12Bは、大動脈の超音波流量プローブによって導かれた平均心拍出量(単位:リットル/分)(青)と、本発明の実施形態の信号dSCR(t)によって導かれた平均心拍出量(単位:リットル/分)(黒)を、心拍数の関数として示している。信号dSCR(t)は、スケーリング処理されており、図12Aと同じ時間枠に提示してある。左側のリード線は、右側のリード線と比較して、基準信号とのより高い相関を示した。
図13Aは、重度の水腫の進行中に、大動脈の超音波流量プローブによって導かれた平均心拍出量(単位:リットル/分)(青)と、本発明の実施形態の信号dSCR(t)によって導かれた平均心拍出量(単位:リットル/分)(黒)を、心拍数の関数として示している。信号dSCR(t)は、スケーリング処理されている。
図13Bは、大動脈の超音波流量プローブによって導かれた平均心拍出量(単位:リットル/分)(青)と、本発明の実施形態の信号dSCL(t)によって導かれた平均心拍出量(単位:リットル/分)(黒)を、心拍数の関数として示している。信号dSCL(t)は、スケーリング処理されており、図13Aと同じ時間枠に提示してある。右側のリード線は、左側のリード線と比較して、基準信号とのより高い相関を示した。
この例が示すように、薬剤の注入によって引き起こされて本発明の実施形態の実験システムによって捕捉される血流動態の傾向は、SCL(t)において標準方法と良好に相関し(図12Aおよび図12Bを参照)、流体の負荷または呼吸の負荷(fluid challenge or respiratory challenged)によって引き起こされる血流動態の傾向は、SCR(t)において高い相関を示した(図13Aおよび図13Bを参照)。
これらの発見は、生理学的反応によって説明することができ、容積および呼吸の負荷が最初に右心に影響を与えた後、血液は肺循環を通過してから左循環系(left circulation)を流れ続ける。これに対して、血管作用性の薬剤は末梢動脈循環に影響を与える、または、心臓自体が、左心出力において最初に症状が現れる。
図14は、500ccの流体ボーラスの注入時に、大動脈の超音波流量プローブによって導かれた平均心拍出量(単位:リットル/分)(青)と、本発明の実施形態の信号dSPT(t)によって導かれた平均心拍出量(単位:リットル/分)(黒)を、心拍数の関数として示している。信号dSPT(t)はスケーリング処理されている。図14が示すように、信号SPT(t)は基準信号の心拍出量と相関している。
ここまで、本発明について、その特定の実施形態に基づいて説明してきたが、当業者には、数多くの代替形態、修正形態、および変形形態が明らかであろう。したがって、添付の請求項の概念および広範な範囲に含まれるそのような代替形態、修正形態、および変形形態は、すべて本発明に包含されるものとする。
本明細書に記載されているすべての刊行物、特許、および特許出願は、これら個々の刊行物、特許、および特許出願それぞれが、参照によって本明細書に組み込まれることを明示的かつ個別に示されている場合と同じように、それぞれの内容全体が参照によって本明細書に組み込まれている。さらには、本出願において参考文献が引用または特定されていることは、そのような参考文献が本発明の従来技術として利用可能であることを認めるものとして解釈されない。セクションの見出しが使用されている場合、それらの見出しは必ずしも本発明を制限するものとして解釈されない。
[関連出願]
本出願は、米国仮特許出願第61/511,163号(出願日:2011年7月25日)の優先権を主張し、この文書の内容はその全体が参照によって本明細書に組み込まれている。

Claims (57)

  1. 被験者の血流動態を監視するシステムであって、
    少なくとも出力電気信号を提供し、前記被験者の器官に前記出力信号を送信するように構成されている信号生成システムと、
    前記出力電気信号に応えて前記器官から検出される入力電気信号を受信し、前記入力信号を前記出力信号を使用して変調し、前記入力信号の同相成分および直交成分を提供するように構成されている復調システムと、
    前記同相成分および前記直交成分に基づいて前記血流動態を監視するように構成されている処理システムと、
    を備えている、システム。
  2. 前記処理システムが、前記同相成分と前記直交成分を合成することでハイブリッド信号を生成するように構成されており、前記監視が、少なくとも部分的に、前記ハイブリッド信号に基づく、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記ハイブリッド信号が、前記成分の線形合成である、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記ハイブリッド信号が、前記成分の非線形合成である、請求項2に記載のシステム。
  5. 前記信号生成システムが、第1の出力電気信号および第2の出力電気信号を提供し、前記出力信号それぞれを前記器官の個別の部分に送信するように構成されており、
    前記復調システムが、それぞれの出力電気信号に応えて前記器官の各部分から検出される入力電気信号を受信し、前記信号を変調して、前記入力信号それぞれの同相成分および直交成分を提供するように構成されている、
    請求項1に記載のシステム。
  6. 前記第1の出力電気信号および前記第2の出力電気信号が従属電気信号である、請求項5に記載のシステム。
  7. 前記第1の出力電気信号および前記第2の出力電気信号が独立電気信号である、請求項5に記載のシステム。
  8. 前記処理システムが、各入力信号について、それぞれの同相成分とそれぞれの直交成分を合成することで、前記入力信号に対応するハイブリッド信号を生成するように構成されており、前記監視が、少なくとも部分的に、前記ハイブリッド信号に基づく、請求項5から請求項7のいずれかに記載のシステム。
  9. 前記処理システムが、前記ハイブリッド信号を合成することで、合成されたハイブリッド信号を提供するように構成されており、前記監視が、少なくとも部分的に、前記合成されたハイブリッド信号に基づく、請求項8に記載のシステム。
  10. 前記処理システムが、一回拍出量(SV)、心拍出量(CO)、心室駆出時間(VET)、心指数(CI)、胸部体液容量(TFC)、総抹消血管抵抗指数(TPRI)、血管コンプライアンス、からなる群から選択される少なくとも1つの特性を、前記合成されたハイブリッド信号に基づいて評価するように構成されている、請求項9に記載のシステム。
  11. 前記処理システムが、前記合成されたハイブリッド信号に基づいて、前記被験者の運動能力を推定するように構成されている、請求項9に記載のシステム。
  12. 前記処理システムが、前記合成されたハイブリッド信号に基づいて、睡眠時無呼吸イベントを識別するように構成されている、請求項9に記載のシステム。
  13. 前記処理システムが、前記合成されたハイブリッド信号に基づいて、前記被験者が敗血症を発症している可能性を評価するように構成されている、請求項9に記載のシステム。
  14. 前記処理システムが、前記合成されたハイブリッド信号に基づいて、電気収縮解離の発症を予測するように構成されている、請求項9に記載のシステム。
  15. 前記処理システムが、前記合成されたハイブリッド信号に基づいて、血液のヘマトクリットを評価するように構成されている、請求項9に記載のシステム。
  16. 前記処理システムが、第1の入力信号の同相成分と第2の入力信号の同相成分を合成して、合成された同相信号を提供するように構成されており、前記監視が、少なくとも部分的に、前記合成された同相信号に基づく、請求項5から請求項9のいずれかに記載のシステム。
  17. 前記処理システムが、第1の入力信号の直交成分と第2の入力信号の直交成分を合成して、合成された直交信号を提供するように構成されており、前記監視が、少なくとも部分的に、前記合成された直交信号に基づく、請求項5から請求項16のいずれかに記載のシステム。
  18. 前記処理システムが、各入力信号について、位相成分と、振幅成分と、前記位相成分と前記振幅成分の合成として定義される位相・振幅ハイブリッド信号とを、計算するように構成されており、前記監視が、少なくとも部分的に、前記合成に基づく、請求項5から請求項17のいずれかに記載のシステム。
  19. 前記処理システムが、第1の入力信号に対応する位相・振幅ハイブリッド信号と、第2の入力信号に対応する位相・振幅ハイブリッド信号を合成することで、合成された位相・振幅ハイブリッド信号を提供するように構成されており、前記監視が、少なくとも部分的に、前記合成された位相・振幅ハイブリッド信号に基づく、請求項18に記載のシステム。
  20. 前記処理システムが、一回拍出量(SV)、心拍出量(CO)、心室駆出時間(VET)、心指数(CI)、胸部体液容量(TFC)、総抹消血管抵抗指数(TPRI)、血管コンプライアンス、からなる群から選択される少なくとも1つの特性を、前記合成された位相・振幅ハイブリッド信号に基づいて評価するように構成されている、請求項19に記載のシステム。
  21. 前記処理システムが、前記合成された位相・振幅ハイブリッド信号に基づいて、前記被験者の運動能力を推定するように構成されている、請求項19に記載のシステム。
  22. 前記処理システムが、前記合成された位相・振幅ハイブリッド信号に基づいて、睡眠時無呼吸イベントを識別するように構成されている、請求項19に記載のシステム。
  23. 前記処理システムが、前記合成された位相・振幅ハイブリッド信号に基づいて、前記被験者が敗血症を発症している可能性を評価するように構成されている、請求項19に記載のシステム。
  24. 前記処理システムが、前記合成された位相・振幅ハイブリッド信号に基づいて、電気収縮解離の発症を予測するように構成されている、請求項19に記載のシステム。
  25. 前記処理システムが、前記合成された位相・振幅ハイブリッド信号に基づいて、血液のヘマトクリットを評価するように構成されている、請求項19に記載のシステム。
  26. 被験者の血流動態を監視する方法であって、
    少なくとも出力電気信号を生成し、前記被験者の器官に前記出力信号を送信するステップと、
    前記出力電気信号に応えて前記器官からの入力電気信号を検出するステップと、
    前記入力信号を前記出力信号を使用して変調し、前記入力信号の同相成分および直交成分を提供するステップと、
    前記同相成分および前記直交成分に基づいて前記血流動態を監視するステップと、
    を含んでいる、方法。
  27. 前記同相成分と前記直交成分を合成してハイブリッド信号を生成するステップ、
    をさらに含んでおり、
    前記監視が、少なくとも部分的に、前記ハイブリッド信号に基づく、
    請求項26に記載の方法。
  28. 前記ハイブリッド信号が、前記成分の線形合成である、請求項27に記載の方法。
  29. 前記ハイブリッド信号が、前記成分の非線形合成である、請求項27に記載の方法。
  30. 前記生成および前記送信が、第1の出力電気信号および第2の出力電気信号を提供し、前記出力信号それぞれを前記器官の個別の部分に送信するステップを含んでおり、
    前記検出が、それぞれの出力電気信号に応えて前記器官の各部分からの入力電気信号を検出するステップを含んでおり、
    前記変調が、各入力信号を変調して入力信号の同相成分および直交成分を提供するステップを含んでいる、
    請求項26に記載の方法。
  31. 各入力信号について、それぞれの同相成分とそれぞれの直交成分を合成して、前記入力信号に対応するハイブリッド信号を生成するステップ、
    をさらに含んでおり、
    前記監視が、少なくとも部分的に、前記ハイブリッド信号に基づく、
    請求項30に記載の方法。
  32. 前記ハイブリッド信号を合成して、合成されたハイブリッド信号を提供するステップ、
    をさらに含んでおり、
    前記監視が、少なくとも部分的に、前記合成されたハイブリッド信号に基づく、
    請求項31に記載の方法。
  33. 一回拍出量(SV)、心拍出量(CO)、心室駆出時間(VET)、心指数(CI)、胸部体液容量(TFC)、総抹消血管抵抗指数(TPRI)、血管コンプライアンス、からなる群から選択される少なくとも1つの特性を、前記合成されたハイブリッド信号に基づいて評価するステップ、
    をさらに含んでいる、請求項32に記載の方法。
  34. 前記合成されたハイブリッド信号に基づいて、前記被験者の運動能力を推定するステップ、
    をさらに含んでいる、請求項32に記載の方法。
  35. 前記合成されたハイブリッド信号に基づいて、睡眠時無呼吸イベントを識別するステップ、
    をさらに含んでいる、請求項32に記載の方法。
  36. 前記合成されたハイブリッド信号に基づいて、前記被験者が敗血症を発症している可能性を評価するステップ、
    をさらに含んでいる、請求項32に記載の方法。
  37. 前記合成されたハイブリッド信号に基づいて、電気収縮解離の発症を予測するステップ、
    をさらに含んでいる、請求項32に記載の方法。
  38. 前記合成されたハイブリッド信号に基づいて、血液のヘマトクリットを評価するステップ、
    をさらに含んでいる、請求項32に記載の方法。
  39. 第1の入力信号の同相成分と第2の入力信号の同相成分を合成して、合成された同相信号を提供するステップ、
    をさらに含んでおり、
    前記監視が、少なくとも部分的に、前記合成された同相信号に基づく、
    請求項30から請求項32のいずれかに記載の方法。
  40. 第1の入力信号の直交成分と第2の入力信号の直交成分を合成して、合成された直交信号を提供するステップ、
    をさらに含んでおり、
    前記監視が、少なくとも部分的に、前記合成された直交信号に基づく、
    請求項30から請求項39のいずれかに記載の方法。
  41. 各入力信号について、位相成分と、振幅成分と、前記位相成分と前記振幅成分の合成として定義される位相・振幅ハイブリッド信号とを、計算するステップ、
    をさらに含んでおり、
    前記監視が、少なくとも部分的に、前記合成に基づく、
    請求項30から請求項40のいずれかに記載の方法。
  42. 第1の入力信号に対応する位相・振幅ハイブリッド信号と、第2の入力信号に対応する位相・振幅ハイブリッド信号を合成して、合成された位相・振幅ハイブリッド信号を提供するステップ、
    をさらに含んでおり、
    前記監視が、少なくとも部分的に、前記合成された位相・振幅ハイブリッド信号に基づく、
    請求項41に記載の方法。
  43. 一回拍出量(SV)、心拍出量(CO)、心室駆出時間(VET)、心指数(CI)、胸部体液容量(TFC)、総抹消血管抵抗指数(TPRI)、血管コンプライアンス、からなる群から選択される少なくとも1つの電気的特性を、前記合成された位相・振幅ハイブリッド信号に基づいて評価するステップ、
    をさらに含んでいる、請求項42に記載の方法。
  44. 前記合成された位相・振幅ハイブリッド信号に基づいて、前記被験者の運動能力を推定するステップ、
    をさらに含んでいる、請求項42に記載の方法。
  45. 前記合成された位相・振幅ハイブリッド信号に基づいて、睡眠時無呼吸イベントを識別するステップ、
    をさらに含んでいる、請求項42に記載の方法。
  46. 前記合成された位相・振幅ハイブリッド信号に基づいて、前記被験者が敗血症を発症している可能性を評価するステップ、
    をさらに含んでいる、請求項42に記載の方法。
  47. 前記合成された位相・振幅ハイブリッド信号に基づいて、電気収縮解離の発症を予測するステップ、
    をさらに含んでいる、請求項42に記載の方法。
  48. 前記合成された位相・振幅ハイブリッド信号に基づいて、血液のヘマトクリットを評価するステップ、
    をさらに含んでいる、請求項42に記載の方法。
  49. 被験者の血流動態を監視するシステムであって、第1の出力電気信号および第2の出力電気信号を提供し、前記出力信号それぞれを前記被験者の器官の個別の部分に送信するように構成されている信号生成システムと、
    それぞれの出力電気信号に応えて前記器官の各部分から検出される入力電気信号を受信し、前記入力電気信号に基づいて前記血流動態を監視するように構成されている処理システムと、
    を備えている、システム。
  50. 前記処理システムが、前記入力信号を合成することで、合成された信号を提供するように構成されており、前記監視が、少なくとも部分的に、前記合成された信号に基づく、請求項49に記載のシステム。
  51. 前記処理システムが、一回拍出量(SV)、心拍出量(CO)、心室駆出時間(VET)、心指数(CI)、胸部体液容量(TFC)、総抹消血管抵抗指数(TPRI)、血管コンプライアンス、からなる群から選択される少なくとも1つの電気的特性を、前記合成された信号に基づいて評価するように構成されている、請求項50に記載のシステム。
  52. 被験者の血流動態を監視する方法であって、
    第1の出力電気信号および第2の出力電気信号を生成し、前記出力信号それぞれを前記被験者の器官の個別の部分に送信するステップと、
    それぞれの出力電気信号に応えて前記器官の各部分からの入力電気信号を検出するステップと、
    前記入力電気信号に基づいて前記血流動態を監視するステップと、
    を含んでいる、方法。
  53. 前記入力信号を合成して、合成された信号を提供するステップ、
    をさらに含んでおり、
    前記監視が、少なくとも部分的に、前記合成された信号に基づく、
    請求項52に記載の方法。
  54. 一回拍出量(SV)、心拍出量(CO)、心室駆出時間(VET)、心指数(CI)、胸部体液容量(TFC)、総抹消血管抵抗指数(TPRI)、血管コンプライアンス、からなる群から選択される少なくとも1つの電気的特性を、前記合成された信号に基づいて評価するステップ、
    をさらに含んでいる、請求項52または請求項53に記載の方法。
  55. 前記合成が線形合成である、請求項50、請求項51、請求項53または請求項54のいずれかに記載のシステムまたは方法。
  56. 前記合成が非線形合成である、請求項50、請求項51、請求項53または請求項54のいずれかに記載のシステムまたは方法。
  57. 前記被験者の運動能力を推定する、睡眠時無呼吸イベントを識別する、前記被験者が敗血症を発症している可能性を評価する、血液のヘマトクリットを評価する、および、電気収縮解離の発症を予測する、のうちの少なくとも1つを目的として、前記合成された信号が使用される、請求項50、請求項51、請求項53または請求項54のいずれかに記載のシステムまたは方法。
JP2017074554A 2011-07-25 2017-04-04 血流動態を監視する方法およびシステム Active JP6472832B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161511163P 2011-07-25 2011-07-25
US61/511,163 2011-07-25

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014522213A Division JP6124886B2 (ja) 2011-07-25 2012-07-25 血流動態を監視する方法およびシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017148534A true JP2017148534A (ja) 2017-08-31
JP6472832B2 JP6472832B2 (ja) 2019-02-20

Family

ID=47600584

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014522213A Active JP6124886B2 (ja) 2011-07-25 2012-07-25 血流動態を監視する方法およびシステム
JP2017074554A Active JP6472832B2 (ja) 2011-07-25 2017-04-04 血流動態を監視する方法およびシステム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014522213A Active JP6124886B2 (ja) 2011-07-25 2012-07-25 血流動態を監視する方法およびシステム

Country Status (11)

Country Link
US (6) US9380947B2 (ja)
EP (2) EP4309576A3 (ja)
JP (2) JP6124886B2 (ja)
KR (4) KR102432709B1 (ja)
CN (1) CN103796576B (ja)
AU (4) AU2012288416B2 (ja)
BR (1) BR112013028102A2 (ja)
CA (3) CA2876431C (ja)
HK (1) HK1197009A1 (ja)
IL (2) IL249799B (ja)
WO (1) WO2013014671A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102432709B1 (ko) 2011-07-25 2022-08-12 치타 메디컬, 인코퍼레이티드 혈류역학 감시 방법 및 시스템
CN104334076B (zh) * 2012-06-05 2018-04-03 奇塔医疗公司 评估脓毒症可能性的方法和系统
ES2537351B1 (es) * 2013-11-04 2015-12-03 Universidad De Sevilla Sensor inteligente de bioimpedancia para aplicaciones biomédicas
US10357180B2 (en) 2014-01-16 2019-07-23 D.T.R. Dermal Therapy Research Inc. Health monitoring system
EP3354196A4 (en) * 2015-09-25 2019-05-22 NeU Corporation INFORMATION PROCESSING DEVICE, INFORMATION PROCESSING METHOD AND INFORMATION PROCESSING PROGRAM
US10874324B2 (en) * 2015-10-20 2020-12-29 General Electric Company Detection of physiological changes in impedance monitoring
JP2017153845A (ja) 2016-03-04 2017-09-07 日本光電工業株式会社 生体情報測定装置、混合静脈血酸素飽和度推定方法、及びプログラム
US10765329B2 (en) * 2016-05-02 2020-09-08 Topera, Inc. System and method to define an aggregated stability map of a rotational source over a plurality of time intervals associated with a biological rhythm disorder
US11844605B2 (en) * 2016-11-10 2023-12-19 The Research Foundation For Suny System, method and biomarkers for airway obstruction
CN107296593A (zh) * 2017-05-31 2017-10-27 江苏斯坦德利医疗科技有限公司 一种血液动力学参数获取方法及装置
US10993672B2 (en) 2017-12-31 2021-05-04 Msheaf Health Management Technologies Limited Non-invasive method and system to extract characteristic information of bio-tissues
US10966668B2 (en) * 2017-12-31 2021-04-06 Msheaf Health Management Technologies Limited Method and apparatus to measure bodily fluid and its change, and blood volume change
CN110432903A (zh) * 2018-04-06 2019-11-12 麦层移动健康管理有限公司 一种用于提取生物组织特征信息的非侵入性方法及其系统
KR20190134433A (ko) 2018-05-25 2019-12-04 주식회사 피지오닉스 심박 출량 신호 해석 장치 및 방법
EP3669774A1 (en) * 2018-12-18 2020-06-24 Koninklijke Philips N.V. Inductive sensing system and method
KR20220024685A (ko) * 2019-06-20 2022-03-03 메디치 테크놀로지스, 엘엘씨 수화 평가 시스템
EP3993699B1 (en) 2019-07-01 2023-07-26 Baxter International Inc. Device for sensing signals from a body
EP3993697A1 (en) 2019-07-01 2022-05-11 Baxter International Inc. Device and method for sensing signals from a body
KR102273117B1 (ko) 2019-08-29 2021-07-06 주식회사 피지오닉스 리액턴스 성분을 이용한 심박출량 측정 장치 및 방법
KR102305179B1 (ko) 2019-10-16 2021-09-27 주식회사 바이랩 전기 임피던스 단층촬영을 이용한 심폐기능 모니터링 방법 및 시스템
KR102419262B1 (ko) 2020-11-05 2022-07-11 주식회사 피지오닉스 심박출량을 통한 혈압 추정 장치 및 방법
KR102438217B1 (ko) 2020-11-10 2022-08-30 주식회사 피지오닉스 리액턴스 성분을 이용한 심박출량 측정 장치 및 이를 포함한 체중계
KR20220063346A (ko) 2020-11-10 2022-05-17 주식회사 피지오닉스 심박출량 측정이 가능하며 aed를 포함하는 체중계 및 헬스케어 시스템
CA3218816A1 (en) * 2021-05-10 2022-11-17 John Jedziniak Non-invasive detection and differentiation of sepsis
CN115137334A (zh) * 2022-06-29 2022-10-04 苏州圣泽医疗科技有限公司 创伤性休克的血液监测装置及血液监测方法
CN116610221B (zh) * 2023-07-19 2024-03-12 深圳市巨朋电子科技有限公司 一种可监测用户生理指标的智能键盘及计算机系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4926868A (en) * 1987-04-15 1990-05-22 Larsen Lawrence E Method and apparatus for cardiac hemodynamic monitor
JP2001500392A (ja) * 1995-04-20 2001-01-16 マイクロコー インコーポレイテッド 非侵襲的にヘマトクリットを測定するための方法およびその装置
US20090287102A1 (en) * 2008-02-15 2009-11-19 Impedimed Limited Blood flow assessment of venous insufficiency
JP2010504155A (ja) * 2006-09-21 2010-02-12 ノンインベイシブ メディカル テクノロジーズ,インコーポレイティド 非侵襲的胸部無線検査用の装置及び方法

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3340867A (en) 1964-08-19 1967-09-12 Univ Minnesota Impedance plethysmograph
US4450527A (en) 1982-06-29 1984-05-22 Bomed Medical Mfg. Ltd. Noninvasive continuous cardiac output monitor
GB8431500D0 (en) 1984-12-13 1985-01-23 Antec Systems Measurement of thoracic impedances
US4852580A (en) 1986-09-17 1989-08-01 Axiom Medical, Inc. Catheter for measuring bioimpedance
US4870578A (en) 1987-08-19 1989-09-26 Bomed Medical Manufacturing, Ltd. Diastolic clamp for bioimpedance measuring device
US5178154A (en) 1990-09-18 1993-01-12 Sorba Medical Systems, Inc. Impedance cardiograph and method of operation utilizing peak aligned ensemble averaging
US5642734A (en) * 1990-10-04 1997-07-01 Microcor, Inc. Method and apparatus for noninvasively determining hematocrit
US5211177A (en) 1990-12-28 1993-05-18 Regents Of The University Of Minnesota Vascular impedance measurement instrument
US5309917A (en) * 1991-09-12 1994-05-10 Drexel University System and method of impedance cardiography and heartbeat determination
US5423326A (en) 1991-09-12 1995-06-13 Drexel University Apparatus and method for measuring cardiac output
US5458117A (en) 1991-10-25 1995-10-17 Aspect Medical Systems, Inc. Cerebral biopotential analysis system and method
IL102300A (en) 1992-06-24 1996-07-23 N I Medical Ltd Non-invasive system for determining of the main cardiorespiratory parameters of the human body
US5505209A (en) 1994-07-07 1996-04-09 Reining International, Ltd. Impedance cardiograph apparatus and method
US5615689A (en) 1994-12-12 1997-04-01 St. Luke's-Roosevelt Hospital Method of predicting body cell mass using bioimpedance analysis
US5503157A (en) 1995-03-17 1996-04-02 Sramek; Bohumir System for detection of electrical bioimpedance signals
US5685316A (en) 1996-04-08 1997-11-11 Rheo-Graphic Pte Ltd. Non-invasive monitoring of hemodynamic parameters using impedance cardiography
WO1998019594A1 (en) 1996-11-04 1998-05-14 The Johns-Hopkins University Assessing cardiac contractility and cardiovascular interaction
AUPQ420599A0 (en) 1999-11-24 1999-12-16 Duncan Campbell Patents Pty Ltd Method and apparatus for determining cardiac output or total peripheral resistance
US6554774B1 (en) 2000-03-23 2003-04-29 Tensys Medical, Inc. Method and apparatus for assessing hemodynamic properties within the circulatory system of a living subject
US6496732B1 (en) 2000-05-25 2002-12-17 The Regents Of The University Of California Internal cardiac output monitor
US7228170B2 (en) 2000-08-14 2007-06-05 Renal Research Institute, Llc Device and method for monitoring and controlling physiologic parameters of a dialysis patient using segmental bioimpedance
US7801598B2 (en) 2000-08-14 2010-09-21 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Device and method for the determination of dry weight by continuous measurement of resistance and calculation of circumference in a body segment using segmental bioimpedance analysis
US6511438B2 (en) 2001-04-03 2003-01-28 Osypka Medical Gmbh Apparatus and method for determining an approximation of the stroke volume and the cardiac output of the heart
US7761141B2 (en) 2001-10-31 2010-07-20 Robert Hirsh Non-invasive method and device to monitor cardiac parameters without use of electrical-mechanical interval
AU2003255907A1 (en) * 2002-09-27 2004-04-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Wearable device for transcutaneous blood flow monitoring
AU2004236588B2 (en) 2003-05-12 2009-07-09 Cheetah Medical, Inc. System, method and apparatus for measuring blood flow and blood volume
US20060085048A1 (en) 2004-10-20 2006-04-20 Nervonix, Inc. Algorithms for an active electrode, bioimpedance-based tissue discrimination system
CA2597264C (en) 2005-02-15 2017-07-25 Cheetah Medical Ltd. System, method and apparatus for measuring blood flow and blood volume
JP4908787B2 (ja) * 2005-06-29 2012-04-04 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイパネル及びそれを用いた画像表示システム。
US20070016029A1 (en) * 2005-07-15 2007-01-18 General Electric Company Physiology workstation with real-time fluoroscopy and ultrasound imaging
DE102006004415A1 (de) 2006-01-31 2007-08-09 Up Management Gmbh & Co Med-Systems Kg Vorrichtung zum Bewerten eines hämodynamischen Zustandes eines Patienten, wobei eine Herz-Lungen-Interaktion verwendet wird
CN101553163A (zh) * 2006-09-21 2009-10-07 奈鹰唯医学科技公司 用于非侵入式胸部射频探询的装置和方法
US9095271B2 (en) 2007-08-13 2015-08-04 Cheetah Medical, Inc. Dynamically variable filter
ATE548967T1 (de) 2007-04-19 2012-03-15 Cheetah Medical Inc Verfahren und gerät zur vorhersage von elektrochemischer dissoziation
TW200905084A (en) * 2007-07-26 2009-02-01 Sunonwealth Electr Mach Ind Co Fan impeller structure
US10631745B2 (en) * 2008-09-22 2020-04-28 Cheetah Medical, Inc. System and method for determining blood flow
KR102432709B1 (ko) 2011-07-25 2022-08-12 치타 메디컬, 인코퍼레이티드 혈류역학 감시 방법 및 시스템

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4926868A (en) * 1987-04-15 1990-05-22 Larsen Lawrence E Method and apparatus for cardiac hemodynamic monitor
JP2001500392A (ja) * 1995-04-20 2001-01-16 マイクロコー インコーポレイテッド 非侵襲的にヘマトクリットを測定するための方法およびその装置
JP2010504155A (ja) * 2006-09-21 2010-02-12 ノンインベイシブ メディカル テクノロジーズ,インコーポレイティド 非侵襲的胸部無線検査用の装置及び方法
US20090287102A1 (en) * 2008-02-15 2009-11-19 Impedimed Limited Blood flow assessment of venous insufficiency

Also Published As

Publication number Publication date
KR102342217B1 (ko) 2021-12-21
CN103796576A (zh) 2014-05-14
JP2014521433A (ja) 2014-08-28
US9380947B2 (en) 2016-07-05
KR20140058570A (ko) 2014-05-14
US10456047B2 (en) 2019-10-29
KR20200014936A (ko) 2020-02-11
CA2876431C (en) 2022-01-18
EP2736405A1 (en) 2014-06-04
US20160310013A1 (en) 2016-10-27
HK1197009A1 (zh) 2015-01-02
BR112013028102A2 (pt) 2017-06-27
US20160310014A1 (en) 2016-10-27
EP4309576A2 (en) 2024-01-24
CN103796576B (zh) 2016-03-30
CA3203972A1 (en) 2013-01-31
AU2020213344A1 (en) 2020-08-27
US10512405B2 (en) 2019-12-24
KR20210156879A (ko) 2021-12-27
AU2020213344B2 (en) 2021-12-09
US20190298178A1 (en) 2019-10-03
CA3142042A1 (en) 2013-01-31
US20160310016A1 (en) 2016-10-27
KR102209543B1 (ko) 2021-01-29
KR20210013301A (ko) 2021-02-03
IL249799B (en) 2021-02-28
US20150366468A1 (en) 2015-12-24
AU2018250405A1 (en) 2018-11-08
WO2013014671A1 (en) 2013-01-31
WO2013014671A8 (en) 2013-04-11
EP2736405B1 (en) 2023-12-13
JP6472832B2 (ja) 2019-02-20
KR102432709B1 (ko) 2022-08-12
IL249799A0 (en) 2017-02-28
CA3142042C (en) 2023-08-15
AU2012288416B2 (en) 2016-12-22
IL280839A (en) 2021-04-29
EP2736405A4 (en) 2015-02-11
US20160310015A1 (en) 2016-10-27
CA2876431A1 (en) 2013-01-31
US11389070B2 (en) 2022-07-19
US10448841B2 (en) 2019-10-22
AU2012288416A1 (en) 2013-10-03
EP4309576A3 (en) 2024-04-10
IL280839B (en) 2022-02-01
JP6124886B2 (ja) 2017-05-10
KR102073221B1 (ko) 2020-02-04
AU2017201920A1 (en) 2017-04-13
AU2018250405B2 (en) 2020-05-07
US10433735B2 (en) 2019-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6472832B2 (ja) 血流動態を監視する方法およびシステム
EP2704623B1 (en) Method for determining non-invasively a heart-lung interaction
US8764667B2 (en) Method and system for monitoring sleep

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6472832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250