JP2017146805A - Cutting device, imaging method, program, and imaging device - Google Patents

Cutting device, imaging method, program, and imaging device Download PDF

Info

Publication number
JP2017146805A
JP2017146805A JP2016028431A JP2016028431A JP2017146805A JP 2017146805 A JP2017146805 A JP 2017146805A JP 2016028431 A JP2016028431 A JP 2016028431A JP 2016028431 A JP2016028431 A JP 2016028431A JP 2017146805 A JP2017146805 A JP 2017146805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
unit
data
workpiece
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016028431A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017146805A5 (en
Inventor
清和 斎藤
Kiyokazu Saito
清和 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iriso Seimitsu Co Ltd
Original Assignee
Iriso Seimitsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iriso Seimitsu Co Ltd filed Critical Iriso Seimitsu Co Ltd
Priority to JP2016028431A priority Critical patent/JP2017146805A/en
Priority to PCT/JP2017/005066 priority patent/WO2017141849A1/en
Publication of JP2017146805A publication Critical patent/JP2017146805A/en
Publication of JP2017146805A5 publication Critical patent/JP2017146805A5/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/24Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain imaging data indicating a desired place of a work more simply by photographing the desired place.SOLUTION: In a machining center 1 that runs an NC program to numerically control a machine and processes a workpiece, an imaging unit 21 is attached to a main shaft 22. A main control unit 83 interprets a code of the NC program. If the interpreted code is a code for imaging, a radio communication unit 90 transmits a command on imaging to the imaging unit 21, and receives imaging data obtained by imaging and transmitted by the imaging unit 21 that has received the command on imaging. A storage unit 82 stores the received imaging data.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は切削加工装置、撮像方法、およびプログラム、並びに撮像装置に関し、特に、ワークを撮像するための切削加工装置、撮像方法、およびプログラム、並びに撮像装置に関する。   The present invention relates to a cutting apparatus, an imaging method, a program, and an imaging apparatus, and more particularly, to a cutting apparatus, an imaging method, a program, and an imaging apparatus for imaging a workpiece.

切削加工によりワークを加工する切削加工装置が広く利用されている。   Cutting apparatuses that process workpieces by cutting are widely used.

従来、工具を先端に着脱可能に装着する主軸を備えたヘッドと、ワークを載置するテーブルとを備えてなるマシニングセンタ等の工作機械に取り付けられ使用される工作機械用カメラであって、工具を着脱可能に装着するチャック形状に合わせた端部が円筒形あるいは方形あるいはテーパー形状になった被チャック部を持ったカメラであって、前記工作機械のチャック部に前記カメラの被チャック部を取り付けることにより、ワークあるいはワークを載置するテーブルが撮像素子の視野内に入り撮像できるように被チャック部の反対端に撮像ユニットを配置するように構成した工作機械用カメラが提案されている(例えば、特許文献1参照)。   2. Description of the Related Art Conventionally, a camera for a machine tool that is used by being attached to a machine tool such as a machining center including a head having a spindle on which a tool is detachably attached to a tip and a table on which a workpiece is placed, A camera having a chucked portion having a cylindrical shape, a square shape, or a tapered shape in accordance with a chuck shape to be detachably mounted, and the chucked portion of the camera is attached to the chuck portion of the machine tool Therefore, there has been proposed a camera for a machine tool configured to dispose an imaging unit at the opposite end of the chucked portion so that a workpiece or a table on which the workpiece is placed enters the field of view of the imaging device and can be imaged (for example, Patent Document 1).

特開2008−6534号公報JP 2008-6534 A

しかしながら、特許文献1の工作機械用カメラは、取り付けられると撮影モードになり、マシニングセンタで、カメラからの信号をレシーバーを介して受け取り、付属のモニターにカメラからの映像を映し出すものであり、カメラとワークとを見なければ、ワークのどの部位の映像が映し出されているかを知ることは出来なかった。   However, the camera for a machine tool in Patent Document 1 is in a shooting mode when attached, receives a signal from the camera via a receiver at a machining center, and displays an image from the camera on an attached monitor. Without looking at the workpiece, it was impossible to know which part of the workpiece was being projected.

本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、より簡単に、ワークの切削加工中の所望の時点で、ワークの所望の部位を撮像して、ワークの切削加工中の所望の時点における所望の部位の切削加工の状態を撮像後の所望の時点で示すことができるようにするものである。また、より簡単に、ワークの切削加工中の所望の時点で、ワークの所望の部位を撮像して、その部位を示す撮像データを得ることができるようにするものである。   The present invention has been made in view of such a situation, and more simply, at a desired point in time during cutting of a workpiece, a desired part of the workpiece is imaged and a desired portion during cutting of the workpiece is obtained. The cutting state of the desired part at the time point can be shown at the desired time point after imaging. In addition, more simply, a desired part of the workpiece can be imaged at a desired time during the cutting of the workpiece, and imaging data indicating the part can be obtained.

本発明の第1の側面の切削加工装置は、加工の動作を数値制御するための数値制御プログラムを実行して、ワークへの加工の動作を制御する制御部と、前記ワークを切削するとき工具が装着される主軸に装着される撮像装置とを備える切削加工装置であって、前記制御部が、前記数値制御プログラムのコードを解釈する解釈手段と、前記解釈手段で解釈されたコードが撮像のコードである場合、前記撮像装置に撮像の指令を送信する第1の送信手段とを含み、前記撮像装置が、前記制御部から送信されてくる撮像の指令を受信する第1の受信手段と、撮像の指令を受信した場合、前記ワークを撮像する撮像手段と、撮像により得られた撮像データを前記制御部に送信する第2の送信手段とを含み、前記制御部が、撮像が指令された前記撮像装置から送信されてくる前記撮像データを受信する第2の受信手段と、受信した前記撮像データを記憶する記憶手段とをさらに含む。   A cutting apparatus according to a first aspect of the present invention executes a numerical control program for numerically controlling a machining operation to control a machining operation on the workpiece, and a tool for cutting the workpiece. A cutting device provided with an imaging device mounted on a spindle on which is mounted, wherein the control unit interprets a code of the numerical control program, and the code interpreted by the interpretation unit captures an image. A first transmission unit that transmits an imaging command to the imaging device, the imaging device receives an imaging command transmitted from the control unit; When an imaging command is received, the imaging unit includes an imaging unit that images the workpiece and a second transmission unit that transmits imaging data obtained by imaging to the control unit. The imaging device Further comprising a second receiving means for receiving the imaging data transmitted, and memory means for storing the captured data received from.

本発明の第1の側面の切削加工装置においては、撮像装置が、ワークを切削するとき工具が装着される主軸に装着されるので、工具でワークを切削した、例えば、荒削り、中削りや仕上げ削りなど所望の時点で撮像装置を主軸に装着すれば、切削加工中の所望の時点でのワークを撮像することができる。また、数値制御プログラムにより数値制御される主軸に装着されている撮像装置の撮像が、数値制御プログラムによって制御されるので、撮像装置を数値制御で所望の位置、例えば、ワークの部位の位置うち、精度の高い仕上げが要求される部位や切削加工が困難な部位、または同形状に形成される多数の穴のうちの特定の穴などの所望の位置に移動させて、その位置で撮像することができる。さらに、切削加工と撮像とを行う数値制御プログラムを利用すれば、1つの工程で、ワークの切削加工とワークの撮像とを行うことができる。また、撮像のための数値制御プログラムは、ワークの加工に用いられる数値制御プログラムを編集して利用すれば比較的簡単に生成することができ、ワークの加工に用いられる数値制御プログラムから撮像のための数値制御プログラムを生成すれば、ワークに対してより正確な位置からワークを撮像できる。さらにまた、撮像データが記憶されるので、撮像しているときでも、撮像が終わった後でも、撮像後の所望の時点で、記憶されている撮像データによりワークの所望の部位の切削加工の状態を示すことができる。このように、より簡単に、ワークの切削加工中の所望の時点で、ワークの所望の部位を撮像して、ワークの切削加工中の所望の時点における所望の部位の切削加工の状態を撮像後の所望の時点で示すことができる。   In the cutting device according to the first aspect of the present invention, the imaging device is mounted on the spindle on which the tool is mounted when cutting the workpiece, so that the workpiece is cut with the tool, for example, roughing, medium cutting or finishing. If the imaging device is attached to the spindle at a desired time such as cutting, the workpiece at the desired time during cutting can be imaged. In addition, since the imaging of the imaging device mounted on the spindle that is numerically controlled by the numerical control program is controlled by the numerical control program, the imaging device is numerically controlled at a desired position, for example, the position of the workpiece part, It is possible to move to a desired position such as a part that requires high-precision finishing, a part that is difficult to cut, or a specific hole among a number of holes that are formed in the same shape, and image at that position. it can. Furthermore, if a numerical control program for performing cutting and imaging is used, it is possible to perform workpiece cutting and workpiece imaging in one step. A numerical control program for imaging can be generated relatively easily by editing and using a numerical control program used for workpiece machining. If the numerical control program is generated, the workpiece can be imaged from a more accurate position with respect to the workpiece. Furthermore, since the imaging data is stored, the state of cutting a desired part of the workpiece by the stored imaging data at a desired time after imaging, even when the imaging is completed or after the imaging is completed. Can be shown. In this way, after capturing a desired part of the workpiece at a desired point in time during the cutting of the workpiece, the state of the cutting of the desired part at the desired point in time during the cutting of the workpiece is imaged. Can be shown at any desired time.

本発明の第2の側面の切削加工装置は、加工の動作を数値制御するための数値制御プログラムを実行してワークを切削加工する切削加工装置であって、前記ワークを切削するとき工具が装着される主軸に撮像装置が装着される切削加工装置であり、前記数値制御プログラムのコードを解釈する解釈手段と、前記解釈手段で解釈されたコードが撮像のコードである場合、前記主軸に装着されている前記撮像装置に撮像の指令を送信する送信手段と、撮像が指令された前記撮像装置から送信されてくる、前記撮像装置による撮像で得られた撮像データを受信する受信手段と、受信した前記撮像データを記憶する記憶手段とを含む。   The cutting device according to the second aspect of the present invention is a cutting device that executes a numerical control program for numerically controlling a machining operation to cut a workpiece, and the tool is mounted when the workpiece is cut. A cutting device in which an imaging device is attached to the main shaft, and when the code interpreted by the interpretation means is an imaging code, the interpretation device that interprets the code of the numerical control program is attached to the main shaft. Transmitting means for transmitting an imaging command to the imaging apparatus, receiving means for receiving imaging data obtained by imaging by the imaging apparatus, transmitted from the imaging apparatus to which imaging is commanded, and received Storage means for storing the imaging data.

本発明の第2の側面の撮像方法は、加工の動作を数値制御するための数値制御プログラムを実行してワークを切削加工する切削加工装置であって、前記ワークを切削するとき工具が装着される主軸に撮像装置が装着される切削加工装置の撮像方法であって、前記数値制御プログラムのコードを解釈する解釈ステップと、前記解釈ステップで解釈されたコードが撮像のコードである場合、前記主軸に装着されている前記撮像装置に撮像の指令を送信する送信ステップと、撮像が指令された前記撮像装置から送信されてくる、前記撮像装置による撮像で得られた撮像データを受信する受信ステップと、前記受信ステップで受信した前記撮像データを記憶する記憶ステップとを含む。   An imaging method according to a second aspect of the present invention is a cutting device that performs a numerical control program for numerically controlling a machining operation to cut a workpiece, and a tool is mounted when the workpiece is cut. An imaging method of a cutting apparatus in which an imaging device is mounted on a main spindle, wherein the main spindle includes an interpretation step for interpreting the code of the numerical control program, and the code interpreted in the interpretation step is an imaging code. A transmission step of transmitting an imaging command to the imaging device attached to the imaging device; and a reception step of receiving imaging data obtained by imaging by the imaging device and transmitted from the imaging device to which imaging is commanded And a storing step for storing the imaging data received in the receiving step.

本発明の第2の側面のプログラムは、加工の動作を数値制御するための数値制御プログラムを実行してワークを切削加工する切削加工装置であって、前記ワークを切削するとき工具が装着される主軸に撮像装置が装着される切削加工装置を制御するコンピュータに、数値制御プログラムのコードを解釈する解釈ステップと、前記解釈ステップで解釈されたコードが撮像のコードである場合、前記主軸に装着されている前記撮像装置への撮像の指令の送信を制御する送信制御ステップと、撮像が指令された前記撮像装置から送信されてくる、前記撮像装置による撮像で得られた撮像データの受信を制御する受信制御ステップと、受信した前記撮像データの記憶を制御する記憶制御ステップとを含む撮像処理を行わせる。   A program according to a second aspect of the present invention is a cutting apparatus that performs a numerical control program for numerically controlling a machining operation to cut a workpiece, and the tool is mounted when the workpiece is cut. When the computer that controls the cutting device on which the imaging device is mounted on the main shaft has an interpretation step for interpreting the code of the numerical control program, and when the code interpreted in the interpretation step is an imaging code, it is mounted on the main shaft. A transmission control step for controlling transmission of an imaging command to the imaging device, and control of reception of imaging data obtained by imaging by the imaging device and transmitted from the imaging device to which imaging is commanded An imaging process including a reception control step and a storage control step for controlling storage of the received imaging data is performed.

本発明の第2の側面においては、ワークを切削するとき工具が装着される主軸に撮像装置を装着するので、工具でワークを切削した、例えば、荒削り、中削りや仕上げ削りなど所望の時点で撮像装置を主軸に装着すれば、切削加工中の所望の時点でのワークを撮像することができる。また、数値制御プログラムにより数値制御される主軸に装着されている撮像装置への撮像の指令が、数値制御プログラムによって制御されるので、撮像装置を数値制御で所望の位置、例えば、ワークの部位の位置うち、精度の高い仕上げが要求される部位や切削加工が困難な部位、または同形状に形成される多数の穴のうちの特定の穴などの所望の位置に移動させて、その位置で撮像させることができる。さらに、切削加工と撮像とを行う数値制御プログラムを利用すれば、1つの工程で、ワークの切削加工とワークの撮像とを行うことができる。また、撮像のための数値制御プログラムは、ワークの加工に用いられる数値制御プログラムを編集して利用すれば比較的簡単に生成することができ、ワークの加工に用いられる数値制御プログラムから撮像のための数値制御プログラムを生成すれば、ワークに対してより正確な位置からワークを撮像させることができる。さらにまた、撮像データが記憶されるので、撮像しているときでも、撮像が終わった後でも、撮像後の所望の時点で、記憶されている撮像データによりワークの所望の部位の切削加工の状態を示すことができる。このように、より簡単に、ワークの切削加工中の所望の時点で、ワークの所望の部位を撮像して、ワークの切削加工中の所望の時点における所望の部位の切削加工の状態を撮像後の所望の時点で示すことができる。   In the second aspect of the present invention, since the imaging device is mounted on the spindle on which the tool is mounted when cutting the workpiece, the workpiece is cut with the tool, for example, at a desired time such as roughing, medium cutting or finishing. If the imaging device is attached to the spindle, the workpiece at a desired time during the cutting process can be imaged. In addition, since the imaging command to the imaging device mounted on the spindle that is numerically controlled by the numerical control program is controlled by the numerical control program, the imaging device is controlled numerically to a desired position, for example, the part of the workpiece. Move to a desired position, such as a part that requires high-precision finishing, a part that is difficult to cut, or a specific hole among many holes that are formed in the same shape. Can be made. Furthermore, if a numerical control program for performing cutting and imaging is used, it is possible to perform workpiece cutting and workpiece imaging in one step. A numerical control program for imaging can be generated relatively easily by editing and using a numerical control program used for workpiece machining. If the numerical control program is generated, the workpiece can be imaged from a more accurate position with respect to the workpiece. Furthermore, since the imaging data is stored, the state of cutting a desired part of the workpiece by the stored imaging data at a desired time after imaging, even when the imaging is completed or after the imaging is completed. Can be shown. In this way, after capturing a desired part of the workpiece at a desired point in time during the cutting of the workpiece, the state of the cutting of the desired part at the desired point in time during the cutting of the workpiece is imaged. Can be shown at any desired time.

本発明の第3の側面の撮像装置は、加工の動作を数値制御するための数値制御プログラムを実行する切削加工装置の主軸であって、ワークを切削するとき工具が装着される主軸に装着される撮像装置であって、前記切削加工装置が実行する前記数値制御プログラムに撮像のコードが含まれているとき前記切削加工装置から送信されてくる撮像の指令を受信する受信手段と、撮像の指令を受信した場合、前記ワークを撮像する撮像手段と、撮像により得られた撮像データを前記切削加工装置に送信する送信手段とを含む。   An imaging device according to a third aspect of the present invention is a spindle of a cutting apparatus that executes a numerical control program for numerically controlling a machining operation, and is attached to a spindle on which a tool is mounted when cutting a workpiece. An imaging apparatus, wherein the numerical control program executed by the cutting apparatus includes an imaging code, and receiving means for receiving an imaging instruction transmitted from the cutting apparatus; and an imaging instruction When receiving, the imaging means for imaging the workpiece, and the transmission means for transmitting imaging data obtained by imaging to the cutting apparatus.

撮像手段に、ワークの画像を撮像させることができる。   An image of the workpiece can be captured by the imaging means.

また、撮像手段を、3次元スキャナとし、第2の送信手段に、ワークの形状を示す3次元の点群からなる撮像データを工作機械に送信させることができる。   Further, the imaging means can be a three-dimensional scanner, and the second transmission means can transmit imaging data including a three-dimensional point group indicating the shape of the workpiece to the machine tool.

撮像装置を、自動工具交換装置により工作機械の主軸に装着させることができる。   The imaging device can be attached to the spindle of the machine tool by an automatic tool changer.

本発明の第3の側面の撮像方法は、加工の動作を数値制御するための数値制御プログラムを実行する切削加工装置の主軸であって、ワークを切削するとき工具が装着される主軸に装着される撮像装置の撮像方法であって、前記切削加工装置が実行する前記数値制御プログラムに撮像のコードが含まれているとき前記切削加工装置から送信されてくる撮像の指令を受信する受信ステップと、撮像の指令を受信した場合、前記ワークを撮像する撮像ステップと、撮像により得られた撮像データを前記切削加工装置に送信する送信ステップとを含む。   An imaging method according to a third aspect of the present invention is a spindle of a cutting apparatus that executes a numerical control program for numerically controlling a machining operation, and is attached to a spindle on which a tool is mounted when cutting a workpiece. A receiving step of receiving an imaging command transmitted from the cutting device when an imaging code is included in the numerical control program executed by the cutting device; When an imaging command is received, the imaging step includes an imaging step of imaging the workpiece, and a transmission step of transmitting imaging data obtained by imaging to the cutting apparatus.

本発明の第3の側面のプログラムは、加工の動作を数値制御するための数値制御プログラムを実行する切削加工装置の主軸であって、ワークを切削するとき工具が装着される主軸に装着される撮像装置を制御するコンピュータに、前記切削加工装置が実行する前記数値制御プログラムに撮像のコードが含まれているとき前記切削加工装置から送信されてくる撮像の指令の受信を制御する受信制御ステップと、撮像の指令を受信した場合、前記ワークの撮像を制御する撮像制御ステップと、撮像により得られた撮像データの前記切削加工装置への送信を制御する送信制御ステップとを含む撮像処理を行わせる。   A program according to a third aspect of the present invention is a spindle of a cutting apparatus that executes a numerical control program for numerically controlling a machining operation, and is mounted on a spindle on which a tool is mounted when cutting a workpiece. A reception control step for controlling reception of an imaging command transmitted from the cutting apparatus when the computer for controlling the imaging apparatus includes an imaging code in the numerical control program executed by the cutting apparatus; When an imaging command is received, an imaging process including an imaging control step for controlling imaging of the workpiece and a transmission control step for controlling transmission of imaging data obtained by imaging to the cutting apparatus is performed. .

本発明の第3の側面においては、撮像装置が、ワークを切削するとき工具が装着される主軸に装着されるので、工具でワークを切削した、例えば、荒削り、中削りや仕上げ削りなど所望の時点で撮像装置が主軸に装着されれば、切削加工中の所望の時点でのワークを撮像することができる。また、数値制御プログラムにより数値制御される主軸に装着されている撮像装置の撮像が、数値制御プログラムによって制御されるので、撮像装置を数値制御で所望の位置、例えば、ワークの部位の位置うち、精度の高い仕上げが要求される部位や切削加工が困難な部位、または同形状に形成される多数の穴のうちの特定の穴などの所望の位置に移動させて、その位置で撮像することができる。さらに、切削加工と撮像とを行う数値制御プログラムを利用すれば、1つの工程で、ワークの切削加工とワークの撮像とを行うことができる。また、撮像のための数値制御プログラムは、ワークの加工に用いられる数値制御プログラムを編集して利用すれば比較的簡単に生成することができ、ワークの加工に用いられる数値制御プログラムから撮像のための数値制御プログラムを生成すれば、ワークに対してより正確な位置からワークを撮像できる。このように、より簡単に、ワークの切削加工中の所望の時点で、ワークの所望の部位を撮像して、その部位を示す撮像データを得ることができる。   In the third aspect of the present invention, since the imaging device is mounted on a spindle on which a tool is mounted when cutting a workpiece, the workpiece is cut with the tool, for example, a desired shape such as roughing, medium cutting or finishing. If the imaging device is mounted on the spindle at the time, the workpiece at a desired time during the cutting process can be imaged. In addition, since the imaging of the imaging device mounted on the spindle that is numerically controlled by the numerical control program is controlled by the numerical control program, the imaging device is numerically controlled at a desired position, for example, the position of the workpiece part, It is possible to move to a desired position such as a part that requires high-precision finishing, a part that is difficult to cut, or a specific hole among a number of holes that are formed in the same shape, and image at that position. it can. Furthermore, if a numerical control program for performing cutting and imaging is used, it is possible to perform workpiece cutting and workpiece imaging in one step. A numerical control program for imaging can be generated relatively easily by editing and using a numerical control program used for workpiece machining. If the numerical control program is generated, the workpiece can be imaged from a more accurate position with respect to the workpiece. In this way, it is possible to more easily capture a desired part of the workpiece at a desired point in time during cutting of the workpiece and obtain imaging data indicating the part.

以上のように、本発明によれば、より簡単に、ワークの切削加工中の所望の時点で、ワークの所望の部位を撮像して、ワークの切削加工中の所望の時点における所望の部位の切削加工の状態を撮像後の所望の時点で示すことができる。   As described above, according to the present invention, a desired part of a workpiece can be imaged more easily at a desired time during the cutting of the work, and The state of the cutting process can be shown at a desired time after imaging.

また、本発明によれば、より簡単に、ワークの切削加工中の所望の時点で、ワークの所望の部位を撮像して、その部位を示す撮像データを得ることができる。   In addition, according to the present invention, it is possible to more easily capture a desired part of a workpiece at a desired point in time during cutting of the workpiece and obtain imaging data indicating the part.

マシニングセンタ1の加工部11の外観を示す外観図である。It is an external view which shows the external appearance of the process part 11 of the machining center 1. FIG. 撮像ユニット21によるワーク51の撮像の例を示す図である。4 is a diagram illustrating an example of imaging of a work 51 by an imaging unit 21. FIG. マシニングセンタ1のハードウェアの構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing a hardware configuration of a machining center 1. FIG. 制御プログラムを実行する主制御部83において実現される機能の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the function implement | achieved in the main control part 83 which performs a control program. 撮像ユニット21−1の構造を示す図である。It is a figure which shows the structure of the imaging unit 21-1. 撮像ユニット21−1のハードウェアの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of the imaging unit 21-1. 撮像制御プログラムを実行する制御部203において実現される機能の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the function implement | achieved in the control part 203 which performs an imaging control program. 撮像ユニット21−2の構造を示す図である。It is a figure which shows the structure of the imaging unit 21-2. 撮像ユニット21−2のハードウェアの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of the imaging unit 21-2. 撮像制御プログラムを実行する制御部302において実現される機能の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the function implement | achieved in the control part 302 which performs an imaging control program. 撮像データテーブル153の構造の例を示す図である。5 is a diagram illustrating an example of the structure of an imaging data table 153. FIG. NCプログラムの実行の処理の例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of a process of execution of NC program. 撮像ユニット21への指令の処理の例を説明するフローチャートである。6 is a flowchart for explaining an example of processing of a command to the imaging unit 21. 撮像の処理の例を説明する。An example of imaging processing will be described. 撮像ユニット21への指令の処理の他の例を説明するフローチャートである。12 is a flowchart for explaining another example of processing of a command to the imaging unit 21. 撮像の処理の他の例を説明する。Another example of the imaging process will be described. 撮像ユニット21への指令の処理のさらに他の例を説明するフローチャートである。12 is a flowchart for explaining still another example of processing of a command to the imaging unit 21. 撮像の処理のさらに他の例を説明する。Still another example of the imaging process will be described. 撮像ユニット21への指令の処理のさらに他の例を説明するフローチャートである。12 is a flowchart for explaining still another example of processing of a command to the imaging unit 21. 撮像の処理のさらに他の例を説明する。Still another example of the imaging process will be described. 表示部101への表示の例の概要を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an outline of an example of display on a display unit 101. 画像の表示の処理の例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of the process of an image display. 画像の表示の処理の他の例を説明するフローチャートである。10 is a flowchart illustrating another example of image display processing.

以下に本発明の実施の形態を説明するが、本発明の構成要件と、発明の詳細な説明に記載の実施の形態との対応関係を例示すると、次のようになる。この記載は、本発明をサポートする実施の形態が、発明の詳細な説明に記載されていることを確認するためのものである。従って、発明の詳細な説明中には記載されているが、本発明の構成要件に対応する実施の形態として、ここには記載されていない実施の形態があったとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件に対応するものではないことを意味するものではない。逆に、実施の形態が構成要件に対応するものとしてここに記載されていたとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件以外の構成要件には対応しないものであることを意味するものでもない。   Embodiments of the present invention will be described below. Correspondences between the configuration requirements of the present invention and the embodiments described in the detailed description of the present invention are exemplified as follows. This description is to confirm that the embodiments supporting the present invention are described in the detailed description of the invention. Accordingly, although there are embodiments that are described in the detailed description of the invention but are not described here as embodiments corresponding to the constituent elements of the present invention, It does not mean that the embodiment does not correspond to the configuration requirements. Conversely, even if an embodiment is described here as corresponding to a configuration requirement, that means that the embodiment does not correspond to a configuration requirement other than the configuration requirement. It's not something to do.

本発明の第1の側面の切削加工装置(例えば、図3のマシニングセンタ1)は、加工の動作を数値制御するための数値制御プログラムを実行して、ワークへの加工の動作を制御する制御部(例えば、図3のNC制御部71)と、前記ワークを切削するとき工具が装着される主軸に装着される撮像装置(例えば、図3の撮像ユニット21)とを備える切削加工装置であって、前記制御部が、前記数値制御プログラムのコードを解釈する解釈手段(例えば、図4のNCプログラム実行部152)と、前記解釈手段で解釈されたコードが撮像のコードである場合、前記撮像装置に撮像の指令を送信する第1の送信手段(例えば、図4の送信制御部163で制御される図3の無線通信部90)とを含み、前記撮像装置が、前記制御部から送信されてくる撮像の指令を受信する第1の受信手段(例えば、図7の受信制御部231で制御される図6の無線通信部205)と、撮像の指令を受信した場合、前記ワークを撮像する撮像手段(例えば、図6のCCDカメラ201−1)と、撮像により得られた撮像データを前記制御部に送信する第2の送信手段(例えば、図7の送信制御部232で制御される図6の無線通信部205)とを含み、前記制御部が、撮像が指令された前記撮像装置から送信されてくる前記撮像データを受信する第2の受信手段(例えば、図4の受信制御部164で制御される図3の無線通信部90)と、受信した前記撮像データを記憶する記憶手段(例えば、図3の記憶部82)とをさらに含む。   The cutting device according to the first aspect of the present invention (for example, the machining center 1 in FIG. 3) executes a numerical control program for numerically controlling the machining operation to control the machining operation on the workpiece. (E.g., NC control unit 71 in FIG. 3) and an imaging device (e.g., imaging unit 21 in FIG. 3) mounted on a spindle on which a tool is mounted when cutting the workpiece. When the control unit interprets the code of the numerical control program (for example, the NC program execution unit 152 in FIG. 4) and the code interpreted by the interpretation unit is an imaging code, the imaging device And a first transmission unit (for example, the wireless communication unit 90 in FIG. 3 controlled by the transmission control unit 163 in FIG. 4), and the imaging device is transmitted from the control unit. First receiving means for receiving an imaging command (for example, the wireless communication unit 205 in FIG. 6 controlled by the reception control unit 231 in FIG. 7) and an imaging means for imaging the workpiece when receiving an imaging command (For example, the CCD camera 201-1 in FIG. 6) and second transmission means for transmitting the imaging data obtained by the imaging to the control unit (for example, controlled by the transmission control unit 232 in FIG. 7). Wireless communication unit 205), and the control unit is controlled by second receiving means (for example, reception control unit 164 in FIG. 4) that receives the imaging data transmitted from the imaging device to which imaging has been commanded. 3 further includes storage means (for example, storage unit 82 in FIG. 3) for storing the received imaging data.

本発明の第2の側面の切削加工装置は、加工の動作を数値制御するための数値制御プログラムを実行してワークを切削加工する切削加工装置であって、前記ワークを切削するとき工具が装着される主軸に撮像装置が装着される切削加工装置であり、前記数値制御プログラムのコードを解釈する解釈手段(例えば、図4のNCプログラム実行部152)と、前記解釈手段で解釈されたコードが撮像のコードである場合、前記主軸に装着されている前記撮像装置に撮像の指令を送信する送信手段(例えば、図4の送信制御部163で制御される図3の無線通信部90)と、撮像が指令された前記撮像装置から送信されてくる、前記撮像装置による撮像で得られた撮像データを受信する受信手段(例えば、図4の受信制御部164で制御される図3の無線通信部90)と、受信した前記撮像データを記憶する記憶手段(例えば、図3の記憶部82)とを含む。   The cutting device according to the second aspect of the present invention is a cutting device that executes a numerical control program for numerically controlling a machining operation to cut a workpiece, and the tool is mounted when the workpiece is cut. A cutting apparatus in which an imaging device is mounted on the main spindle, and interpreting means for interpreting the code of the numerical control program (for example, the NC program execution unit 152 in FIG. 4) and the code interpreted by the interpreting means are In the case of an imaging code, transmission means (for example, the wireless communication unit 90 in FIG. 3 controlled by the transmission control unit 163 in FIG. 4) that transmits an imaging command to the imaging device mounted on the main shaft; Receiving means (for example, FIG. 3 controlled by the reception control unit 164 in FIG. 4) that receives imaging data obtained by imaging by the imaging device and transmitted from the imaging device to which imaging has been commanded. A wireless communication unit 90), and a storage means for storing the imaging data received (e.g., the storage unit 82 in FIG. 3).

本発明の第3の側面の撮像装置(例えば、図3の撮像ユニット21)は、加工の動作を数値制御するための数値制御プログラムを実行する切削加工装置の主軸であって、ワークを切削するとき工具が装着される主軸に装着される撮像装置であって、前記切削加工装置が実行する前記数値制御プログラムに撮像のコードが含まれているとき前記切削加工装置から送信されてくる撮像の指令を受信する受信手段(例えば、図7の受信制御部231で制御される図6の無線通信部205)と、撮像の指令を受信した場合、前記ワークを撮像する撮像手段(例えば、図6のCCDカメラ201−1)と、撮像により得られた撮像データを前記切削加工装置に送信する送信手段(例えば、図7の送信制御部232で制御される図6の無線通信部205)とを含む。   The imaging device according to the third aspect of the present invention (for example, the imaging unit 21 in FIG. 3) is a main axis of a cutting device that executes a numerical control program for numerically controlling machining operations, and cuts a workpiece. An imaging apparatus that is mounted on a spindle on which a tool is mounted, and an imaging command transmitted from the cutting apparatus when the numerical control program executed by the cutting apparatus includes an imaging code 6 (for example, the wireless communication unit 205 in FIG. 6 controlled by the reception control unit 231 in FIG. 7) and an imaging unit (for example, in FIG. 6) that captures the workpiece when receiving an imaging command. CCD camera 201-1) and transmission means for transmitting imaging data obtained by imaging to the cutting apparatus (for example, the wireless communication unit 205 in FIG. 6 controlled by the transmission control unit 232 in FIG. 7). Including the.

以下、図1乃至図23を参照して、本発明の実施の形態を説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS.

図1は、本発明の一実施の形態のマシニングセンタ1の加工部11の外観を示す外観図である。マシニングセンタ1は、切削加工装置の一例である。   FIG. 1 is an external view showing an external appearance of a processing unit 11 of a machining center 1 according to an embodiment of the present invention. The machining center 1 is an example of a cutting apparatus.

マシニングセンタ1は、いわゆる5軸加工機であり、5軸制御の立形マシニングセンタである。マシニングセンタ1は、右手直交座標系の3次元空間である、いわゆるXYZ空間における工具やワーク51の位置や角度、移動速度などを数値制御する。マシニングセンタ1は、工具やワーク51の位置や角度、移動速度などの数値制御のための数値制御プログラム(以下、NCプログラムとも称する。)を実行し、数値制御プログラムに記述されているコードを解釈して、コードで指定されている動作を行う。   The machining center 1 is a so-called 5-axis processing machine, and is a 5-axis control vertical machining center. The machining center 1 numerically controls the position and angle of a tool or work 51 in a so-called XYZ space, which is a three-dimensional space of a right-handed orthogonal coordinate system, a moving speed, and the like. The machining center 1 executes a numerical control program (hereinafter also referred to as an NC program) for numerical control such as the position and angle of the tool or work 51, and the moving speed, and interprets codes described in the numerical control program. Perform the action specified in the code.

NCプログラムの1行は、ブロックとも称され、1または複数のワードを含む。ワードは、アルファベットで表されるアドレスと、数値とからなる。例えば、Xであるアドレスと数値からなるワードにおいて、アドレスは、X軸の変位を示す、数値は、座標位置または変位する距離を示す。例えば、アドレスがMである場合、Mコードと称され、補助機能を制御し、アドレスがGである場合、Gコードと称され、補間などの準備機能を制御する。プログラム番号は、NCプログラムを特定する番号であり、O(アルファベットのオー)に続く数字で表される。シーケンス番号は、NCプログラム上の位置を識別するためのものであり、Nに続く数値で表される。   One line of the NC program, also called a block, includes one or more words. A word consists of an address expressed in alphabets and a numerical value. For example, in a word consisting of an address that is X and a numerical value, the address indicates the displacement of the X axis, and the numerical value indicates the coordinate position or the distance to be displaced. For example, when the address is M, it is called an M code and controls an auxiliary function, and when the address is G, it is called a G code and controls a preparation function such as interpolation. The program number is a number that identifies the NC program, and is represented by a number following O (alphabet O). The sequence number is for identifying a position on the NC program and is represented by a numerical value following N.

加工部11は、後述するNC(Numerical Control)制御部によって制御されて動作し、加工の対象物(工作物)であるワーク51を加工する。ワーク51は、一定の形状を有する固体の物であれば良く、例えば、鉄、アルミ、銅、プラスチック、セラミックスなどからなる。   The processing unit 11 operates under the control of an NC (Numerical Control) control unit, which will be described later, and processes a workpiece 51 that is a processing target (workpiece). The work 51 may be a solid object having a certain shape, and is made of, for example, iron, aluminum, copper, plastic, ceramics, or the like.

ワーク51を加工する場合、マシニングセンタ1には、エンドミルやドリルビットなどの工具(図示せず)が装着される。加工されたワーク51を撮像する場合、マシニングセンタ1には、撮像ユニット21が装着される。撮像ユニット21は、撮像装置または撮像手段の一例であり、マシニングセンタ1からの指令でワーク51を撮像する。撮像ユニット21は、各種の工具が装着される主軸22に装着される。撮像ユニット21は、マシニングセンタ1と、各種の指令やデータを無線通信する。直交軸駆動部23は、主軸22を本体24に対して変位させることで、相互に直交するX軸、Y軸、およびZ軸上で特定される位置に主軸22を変位させる。   When machining the workpiece 51, a tool (not shown) such as an end mill or a drill bit is attached to the machining center 1. When imaging the processed workpiece 51, the imaging unit 21 is attached to the machining center 1. The imaging unit 21 is an example of an imaging device or imaging means, and images the workpiece 51 in response to a command from the machining center 1. The imaging unit 21 is mounted on a spindle 22 on which various tools are mounted. The imaging unit 21 wirelessly communicates various commands and data with the machining center 1. The orthogonal axis drive unit 23 displaces the main shaft 22 to positions specified on the X axis, the Y axis, and the Z axis that are orthogonal to each other by displacing the main shaft 22 with respect to the main body 24.

ワーク51は、テーブル31に固定されている。テーブル31は、Z軸を中心に旋回する旋回軸であるC軸方向に回動させる旋回軸駆動部32に設けられている。すなわち、旋回軸駆動部32は、テーブル31に固定されているワーク51をC軸方向に回動させる。   The work 51 is fixed to the table 31. The table 31 is provided in a turning shaft drive unit 32 that turns in the C-axis direction that is a turning shaft that turns around the Z axis. That is, the turning shaft drive unit 32 rotates the work 51 fixed to the table 31 in the C-axis direction.

旋回軸駆動部33は、旋回軸駆動部32を図中の矢印Kの方向に回動させる。旋回軸駆動部33の回動の中心は、Y軸に一致している。すなわち、旋回軸駆動部33は、Y軸を中心に旋回する旋回軸であるB軸方向に、テーブル31に固定されているワーク51を回動させる。   The turning shaft drive unit 33 rotates the turning shaft drive unit 32 in the direction of the arrow K in the drawing. The center of rotation of the turning shaft drive unit 33 coincides with the Y axis. That is, the turning axis drive unit 33 rotates the work 51 fixed to the table 31 in the B-axis direction that is a turning axis that turns around the Y axis.

このように、マシニングセンタ1は、X軸、Y軸、Z軸、B軸、およびC軸のそれぞれの位置が数値制御される5軸加工機である。   As described above, the machining center 1 is a 5-axis processing machine in which the positions of the X axis, the Y axis, the Z axis, the B axis, and the C axis are numerically controlled.

また、マシニングセンタ1には、自動工具交換装置41が設けられている。自動工具交換装置41は、エンドミルやドリルビットなどの工具または撮像ユニット21のいずれかを主軸22に装着させ、主軸22に装着されている工具または撮像ユニット21を主軸22から取り外させる。   Further, the machining center 1 is provided with an automatic tool changer 41. The automatic tool changer 41 attaches either a tool such as an end mill or a drill bit or the imaging unit 21 to the spindle 22 and removes the tool or the imaging unit 21 attached to the spindle 22 from the spindle 22.

マシニングセンタ1は、NCプログラムを実行し、主軸22に撮像ユニット21が装着されている場合、NCプログラムのコードに従って撮像ユニット21を所定の位置に変位させ、NCプログラムのコードが撮像を指令するものであるとき、撮像ユニット21に撮像の指令を送信する。撮像ユニット21は、マシニングセンタ1からの撮像の指令を受信すると、主軸22によって変位させられている位置において撮像し、撮像の結果得られた撮像データをマシニングセンタ1に送信する。この場合、撮像ユニット21は、静止画像若しくは動画像を撮像して撮像データを得るか、または形状を示す3次元の点群からなる撮像データを得る。マシニングセンタ1は、撮像ユニット21から送信されてきた撮像データを記憶する。このとき、マシニングセンタ1は、撮像を指令するコードのシーケンス番号に対応付けて撮像データを記憶する。   The machining center 1 executes the NC program, and when the imaging unit 21 is mounted on the spindle 22, the imaging unit 21 is displaced to a predetermined position in accordance with the NC program code, and the NC program code instructs imaging. At some time, an imaging command is transmitted to the imaging unit 21. When receiving an imaging command from the machining center 1, the imaging unit 21 captures an image at a position displaced by the main shaft 22 and transmits imaging data obtained as a result of the imaging to the machining center 1. In this case, the imaging unit 21 captures a still image or a moving image to obtain imaging data, or obtains imaging data including a three-dimensional point group indicating a shape. The machining center 1 stores imaging data transmitted from the imaging unit 21. At this time, the machining center 1 stores imaging data in association with a sequence number of a code for instructing imaging.

マシニングセンタ1は、シーケンス番号が指定されて表示が指示されると、シーケンス番号に対応付けられている撮像データを読み出して、撮像データによる画像を表示させる。   When the sequence number is specified and the display is instructed, the machining center 1 reads the image data associated with the sequence number and displays an image based on the image data.

図2は、主軸22に装着されている撮像ユニット21によるワーク51の撮像の例を示す図である。例えば、主軸22に装着されている撮像ユニット21の光軸は、Z軸方向になる。すなわち、主軸22に装着されている撮像ユニット21は、Z軸方向に、テーブル31に固定されているワーク51を撮像する。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of imaging of the work 51 by the imaging unit 21 attached to the main shaft 22. For example, the optical axis of the imaging unit 21 attached to the main shaft 22 is in the Z-axis direction. That is, the imaging unit 21 mounted on the main shaft 22 images the workpiece 51 fixed to the table 31 in the Z-axis direction.

撮像ユニット21は、マシニングセンタ1からの指令でワーク51の所定の部位を撮像する。例えば、撮像ユニット21は、所定の画角Aで、ワーク51に形成された穴52を撮像する。この画角Aは、固定であっても、変動させてもよい。すなわち、撮像ユニット21は、単焦点であっても、ズーム機能または可変焦点機能を有するものでもよい。   The imaging unit 21 images a predetermined part of the work 51 in accordance with a command from the machining center 1. For example, the imaging unit 21 images a hole 52 formed in the workpiece 51 at a predetermined angle of view A. This angle of view A may be fixed or varied. That is, the imaging unit 21 may be a single focus or may have a zoom function or a variable focus function.

撮像ユニット21は、撮像の結果得られたデータである撮像データをマシニングセンタ1に送信する。   The imaging unit 21 transmits imaging data, which is data obtained as a result of imaging, to the machining center 1.

なお、撮像ユニット21が主軸22に装着された場合、工具長補正と同様に、十字状のセンターマーカーなどを用いてピント合わせ(焦点合わせ)が行われる。   When the imaging unit 21 is mounted on the main shaft 22, focusing (focusing) is performed using a cross-shaped center marker or the like, similar to the tool length correction.

以下、撮像ユニット21による撮像の結果得られた、ワーク51の所定の部位の形状を示すデータを撮像データと称する。また、以下、静止画像、動画像、または3次元スキャンデータなどの撮像データの方式を示す撮像方式データや撮像ユニット21を識別する撮像部識別データなどのメタデータと、撮像データとを合わせたデータを撮像コンテナデータと称する。   Hereinafter, data indicating the shape of a predetermined part of the workpiece 51 obtained as a result of imaging by the imaging unit 21 is referred to as imaging data. Further, hereinafter, data obtained by combining imaging data with imaging method data indicating a method of imaging data such as a still image, a moving image, or three-dimensional scan data, and metadata such as imaging unit identification data for identifying the imaging unit 21. Is referred to as imaging container data.

図3は、NC制御部71を含むマシニングセンタ1のハードウェアの構成を示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram showing a hardware configuration of the machining center 1 including the NC control unit 71.

マシニングセンタ1は、NC制御部71および加工部11からなる。NC制御部71は、加工部11を制御し、駆動する。例えば、NC制御部71は、右手直交座標系の3次元空間である、いわゆるXYZ空間における加工部11の動作を制御する。すなわち、NC制御部71は、それぞれ座標軸である、X軸上の位置、Y軸上の位置、およびZ軸上の位置、並びに、それぞれ回転軸である、B軸上の角度およびC軸上の角度を指定して、XYZ空間における加工部11の動作を制御する。   The machining center 1 includes an NC control unit 71 and a processing unit 11. The NC control unit 71 controls and drives the processing unit 11. For example, the NC control unit 71 controls the operation of the processing unit 11 in a so-called XYZ space, which is a three-dimensional space of the right-handed orthogonal coordinate system. That is, the NC control unit 71 is a coordinate axis position on the X axis, a position on the Y axis, a position on the Z axis, and an angle on the B axis and a position on the C axis, which are rotation axes, respectively. The operation of the processing unit 11 in the XYZ space is controlled by designating an angle.

加工部11は、NC制御部71によって制御および駆動されて、NC制御部71に指示されたXYZ空間における位置および角度に、工具またはワーク51を移動させることにより、加工の対象物であるワーク51を加工する。また、加工部11は、NC制御部71によって制御および駆動されて、NC制御部71に指示されたXYZ空間における位置および角度に、撮像ユニット21またはワーク51を移動させて、撮像ユニット21にワーク51の所定の部位を撮像させる。   The processing unit 11 is controlled and driven by the NC control unit 71 and moves the tool or the work 51 to the position and angle in the XYZ space instructed by the NC control unit 71, so that the work 51 that is the object to be processed. Is processed. Further, the processing unit 11 is controlled and driven by the NC control unit 71 to move the imaging unit 21 or the workpiece 51 to the position and angle in the XYZ space designated by the NC control unit 71, so that the imaging unit 21 receives the workpiece. 51 predetermined parts are imaged.

NC制御部71は、通信部81、記憶部82、主制御部83、経路演算部85、駆動回路86−1乃至駆動回路86−5、補助機能制御部87、駆動回路88、補助機能駆動部89、および無線通信部90から構成される。また、加工部11は、主軸22、表示部101、入力部102、位置決め部103、リレー104、および補助機能モータ類105から構成される。   The NC control unit 71 includes a communication unit 81, a storage unit 82, a main control unit 83, a path calculation unit 85, a drive circuit 86-1 to a drive circuit 86-5, an auxiliary function control unit 87, a drive circuit 88, and an auxiliary function drive unit. 89 and a wireless communication unit 90. The processing unit 11 includes a spindle 22, a display unit 101, an input unit 102, a positioning unit 103, a relay 104, and auxiliary function motors 105.

さらに、加工部11の位置決め部103には、サーボモータ111−1乃至111−5が設けられている。位置決め部103は、直交軸駆動部23、テーブル31、旋回軸駆動部32、および旋回軸駆動部33を含んでなる。位置決め部103のテーブル31には、位置決め治具などを介してワーク51が装着される。位置決め部103は、サーボモータ111−1乃至111−5の駆動によって、そのワーク51および主軸22のXYZ空間における位置および角度を定める。サーボモータ111−1乃至111−5は、それぞれ、X軸、Y軸、Z軸、B軸、およびC軸のそれぞれの位置を変位させるように駆動する。また、主軸22には、サーボモータ112が設けられ、主軸22に装着されている工具は、サーボモータ112によって所定の回転速度で回転させられる。さらに、主軸22に装着されている撮像ユニット21は、サーボモータ112によってZ軸を回転軸として所定の角度位置とされる。   Further, the positioning unit 103 of the processing unit 11 is provided with servo motors 111-1 to 111-5. The positioning unit 103 includes an orthogonal axis driving unit 23, a table 31, a turning axis driving unit 32, and a turning axis driving unit 33. A workpiece 51 is mounted on the table 31 of the positioning unit 103 via a positioning jig or the like. The positioning unit 103 determines the position and angle of the workpiece 51 and the main shaft 22 in the XYZ space by driving the servo motors 111-1 to 111-5. The servo motors 111-1 to 111-5 are driven so as to displace the respective positions of the X axis, the Y axis, the Z axis, the B axis, and the C axis. The spindle 22 is provided with a servo motor 112, and the tool mounted on the spindle 22 is rotated by the servo motor 112 at a predetermined rotation speed. Further, the imaging unit 21 mounted on the main shaft 22 is set to a predetermined angular position by the servo motor 112 with the Z axis as a rotation axis.

通信部81は、ネットワークインタフェースなどよりなり、ネットワーク132を介して、パーソナルコンピュータ131など他の機器と通信する。通信部81は、ネットワーク132を介して、パーソナルコンピュータ131から送信されてきたNCプログラムなどの各種のプログラムやデータを受信する。通信部81は、受信したプログラムやデータを記憶部82に供給する。また、通信部81は、ネットワーク132を介して、記憶部82に記憶されている各種のデータをパーソナルコンピュータ131に送信する。   The communication unit 81 includes a network interface and the like, and communicates with other devices such as the personal computer 131 via the network 132. The communication unit 81 receives various programs and data such as an NC program transmitted from the personal computer 131 via the network 132. The communication unit 81 supplies the received program and data to the storage unit 82. In addition, the communication unit 81 transmits various data stored in the storage unit 82 to the personal computer 131 via the network 132.

記憶部82は、ハードディスクや不揮発性のメモリなどよりなり、通信部81から供給された、NCプログラムなどの各種のプログラムやデータを記憶する。   The storage unit 82 includes a hard disk, a nonvolatile memory, and the like, and stores various programs and data such as an NC program supplied from the communication unit 81.

主制御部83は、汎用のCPU(Central Processing Unit)または専用のプロセッサなどからなり、記憶部82から制御プログラムを読み出して、制御プログラムを実行する。より具体的には、主制御部83は、NCプログラムを解釈し、実行するための、インタープリタなど各種の言語処理系プログラムを実行し、言語処理系プログラムの上でNCプログラムを実行する。主制御部83は、NCプログラムの実行の結果得られた、XYZ空間における工具やワーク51の位置や角度、工具とワーク51との相対的な送りの速度の指示、または主軸22の回転速度を経路演算部85に指示し、また、自動工具交換装置41や切削油の供給機能などの補助機能の動作を補助機能制御部87に指示する。また、主制御部83は、NCプログラムの実行の結果得られた、XYZ空間における撮像ユニット21やワーク51の位置や角度を経路演算部85に指示し、撮像ユニット21への撮像の指示を無線通信部90に供給する。さらに、主制御部83は、無線通信部90が撮像ユニット21から送信されてきた撮像のデータを受信すると、受信された撮像のデータを記憶部82に記憶させる。   The main control unit 83 includes a general-purpose CPU (Central Processing Unit) or a dedicated processor, and reads the control program from the storage unit 82 and executes the control program. More specifically, the main control unit 83 executes various language processing programs such as an interpreter for interpreting and executing the NC program, and executes the NC program on the language processing program. The main control unit 83 indicates the position and angle of the tool and the workpiece 51 in the XYZ space, the relative feed speed indication of the tool and the workpiece 51, or the rotational speed of the spindle 22 obtained as a result of the execution of the NC program. The route calculation unit 85 is instructed, and the auxiliary function control unit 87 is instructed to operate auxiliary functions such as the automatic tool changer 41 and the cutting oil supply function. Further, the main control unit 83 instructs the path calculation unit 85 on the position and angle of the imaging unit 21 and the workpiece 51 in the XYZ space obtained as a result of the execution of the NC program, and wirelessly sends an imaging instruction to the imaging unit 21. The data is supplied to the communication unit 90. Further, when the wireless communication unit 90 receives the imaging data transmitted from the imaging unit 21, the main control unit 83 stores the received imaging data in the storage unit 82.

また、主制御部83は、加工部11の表示部101における各種の表示を制御する。さらに、主制御部83は、ユーザによって操作される入力部102から供給される信号を入力することで、ユーザの指示を取得する。   The main control unit 83 controls various displays on the display unit 101 of the processing unit 11. Further, the main control unit 83 acquires a user instruction by inputting a signal supplied from the input unit 102 operated by the user.

表示部101は、LCD(liquid crystal display)、有機EL(electroluminescence)ディスプレイまたはプラズマディスプレイなどからなり、主制御部83の制御に応じて、加工プログラムのリストやマシニングセンタ1の状態を示すデータなどを表示する。また、表示部101は、NCプログラムを文字で表示させたり、NCプログラムによる軌跡を表示させたりする。さらに、表示部101は、撮像ユニット21の撮像により得られた撮像のデータにより、ワーク51の所定の部位の画像を表示する。入力部102は、各種のスイッチやボタン、キーボード、ポインティングデバイス、またはタッチパネルなどからなり、ユーザからの操作に応じた信号を主制御部83に供給する。   The display unit 101 includes an LCD (liquid crystal display), an organic EL (electroluminescence) display, or a plasma display, and displays a list of machining programs and data indicating the state of the machining center 1 in accordance with the control of the main control unit 83. To do. In addition, the display unit 101 displays the NC program with characters or displays a locus based on the NC program. Further, the display unit 101 displays an image of a predetermined part of the workpiece 51 based on imaging data obtained by imaging by the imaging unit 21. The input unit 102 includes various switches, buttons, a keyboard, a pointing device, a touch panel, and the like, and supplies a signal corresponding to an operation from the user to the main control unit 83.

経路演算部85は、主制御部83から指示された経路に応じて、位置決め部103の各軸の指示値を演算する。そして、経路演算部85は、位置決め部103の各軸の指示値のそれぞれを、対応する駆動回路86−1乃至86−5のそれぞれに供給する。   The route calculation unit 85 calculates the instruction value of each axis of the positioning unit 103 according to the route instructed from the main control unit 83. And the path | route calculating part 85 supplies each of the instruction value of each axis | shaft of the positioning part 103 to each of the corresponding drive circuits 86-1 thru | or 86-5.

駆動回路86−1乃至86−5は、それぞれ、いわゆるサーボモータ駆動回路であり、経路演算部85からの軸の指示値に応じて、位置決め部103の各軸を駆動するサーボモータ111−1乃至111−5に所定の周波数の電流を供給するなどして、サーボモータ111−1乃至111−5をそれぞれ駆動する。   The drive circuits 86-1 to 86-5 are so-called servo motor drive circuits, and servo motors 111-1 to 111-1 that drive each axis of the positioning unit 103 in accordance with the axis instruction value from the path calculation unit 85. Servo motors 111-1 to 111-5 are driven by supplying a current of a predetermined frequency to 111-5, for example.

位置決め部103は、駆動回路86−1乃至86−5のそれぞれによって、サーボモータ111−1乃至111−5が駆動されることにより、位置決め治具などを介して装着されているワーク51の、XYZ空間における角度を定め、また、主軸22に装着されている工具または撮像ユニットのXYZ空間における位置を定める。   The positioning unit 103 is configured so that the servo motors 111-1 to 111-5 are driven by the drive circuits 86-1 to 86-5, respectively, and thereby the XYZ of the workpiece 51 mounted via a positioning jig or the like. The angle in the space is determined, and the position of the tool or the imaging unit mounted on the main shaft 22 in the XYZ space is determined.

補助機能制御部87は、主制御部83からの指示に応じて、加工部11の主軸22を駆動する駆動回路88を制御すると共に、自動工具交換装置41や切削油の供給機能を駆動する補助機能駆動部89を制御する。駆動回路88は、いわゆるサーボモータ駆動回路であり、補助機能制御部87による制御に応じて、所定の回転速度で主軸22を回転させるか、またはZ軸を回転軸とする所定の角度位置となるように、加工部11の主軸22のサーボモータ112を駆動する。   The auxiliary function control unit 87 controls the drive circuit 88 that drives the main shaft 22 of the processing unit 11 in accordance with an instruction from the main control unit 83 and also drives the automatic tool changer 41 and the cutting oil supply function. The function driving unit 89 is controlled. The drive circuit 88 is a so-called servo motor drive circuit, and rotates the main shaft 22 at a predetermined rotation speed or at a predetermined angular position with the Z axis as the rotation axis in accordance with control by the auxiliary function control unit 87. As described above, the servo motor 112 of the main shaft 22 of the machining unit 11 is driven.

主軸22は、駆動回路88によってサーボモータ112が駆動されることにより、装着されている工具を所定の回転速度で回転させか、または、Z軸を回転軸とする所定の角度位置に装着されている撮像ユニット21を配置する。   When the servo motor 112 is driven by the drive circuit 88, the main shaft 22 is rotated at a predetermined rotation speed or mounted at a predetermined angular position with the Z axis as the rotation axis. An image pickup unit 21 is disposed.

補助機能駆動部89は、補助機能制御部87による制御に応じて、自動工具交換装置41や加工部11における切削油の供給機能などの補助機能を駆動する。すなわち、補助機能駆動部89によって、加工部11のリレー104が切り替えられて、リレー104を介して補助機能モータ類105に所定の電源が供給されることにより、補助機能モータ類105が自動工具交換装置41や切削油の供給機能などの補助機能の各部を駆動し、補助機能が動作する。   The auxiliary function driving unit 89 drives auxiliary functions such as a cutting oil supply function in the automatic tool changer 41 and the processing unit 11 in accordance with control by the auxiliary function control unit 87. That is, the auxiliary function drive unit 89 switches the relay 104 of the processing unit 11 and supplies a predetermined power to the auxiliary function motors 105 via the relay 104, whereby the auxiliary function motors 105 are automatically changed. Each part of auxiliary functions, such as device 41 and a cutting oil supply function, is driven, and an auxiliary function operates.

無線通信部90は、主制御部83の制御により、電波や赤外線などを媒体とする、無線LAN(Local Area Network)や、Bluetooth(登録商標)またはIrDA(Infrared Data Association)などの近距離無線通信方式により、撮像ユニット21と通信する。   The wireless communication unit 90 is controlled by the main control unit 83 to use short-range wireless communication such as wireless LAN (Local Area Network), Bluetooth (registered trademark), or IrDA (Infrared Data Association) using radio waves or infrared rays as a medium. It communicates with the imaging unit 21 by the method.

図4は、マシニングセンタ1全体を制御するための制御プログラムを実行する主制御部83において実現される機能の構成を示すブロック図である。主制御部83が制御プログラムを実行することにより、NCプログラム格納部151、NCプログラム実行部152、撮像データテーブル153、撮像指令部154、および表示制御部155が実現される。   FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of functions implemented in the main control unit 83 that executes a control program for controlling the entire machining center 1. When the main control unit 83 executes the control program, an NC program storage unit 151, an NC program execution unit 152, an imaging data table 153, an imaging command unit 154, and a display control unit 155 are realized.

NCプログラム格納部151は、記憶部82の記憶領域に構成され、NCプログラムを格納する。NCプログラム実行部152は、NCプログラムを実行し、解釈して、NCプログラムのコードで指定されている動作を記憶部82、経路演算部85、補助機能制御部87、および無線通信部90に指示する。   The NC program storage unit 151 is configured in the storage area of the storage unit 82 and stores the NC program. The NC program execution unit 152 executes and interprets the NC program, and instructs the storage unit 82, the path calculation unit 85, the auxiliary function control unit 87, and the wireless communication unit 90 to perform operations specified by the NC program code. To do.

撮像データテーブル153は、記憶部82の記憶領域に構成され、撮像ユニット21から送信されてきた撮像のデータを格納する。撮像データテーブル153の構造は、図11を参照して後述する。   The imaging data table 153 is configured in a storage area of the storage unit 82 and stores imaging data transmitted from the imaging unit 21. The structure of the imaging data table 153 will be described later with reference to FIG.

撮像指令部154は、無線通信部90に撮像の指令を送信させることで、撮像ユニット21に撮像を指令する。また、撮像指令部154は、撮像を指令した撮像ユニット21から送信されてきた撮像データを無線通信部90に受信させる。そして、撮像指令部154は、受信した撮像データを撮像データテーブル153に格納させる。   The imaging command unit 154 commands the imaging unit 21 to perform imaging by causing the wireless communication unit 90 to transmit an imaging command. The imaging command unit 154 causes the wireless communication unit 90 to receive imaging data transmitted from the imaging unit 21 that commanded imaging. Then, the imaging command unit 154 stores the received imaging data in the imaging data table 153.

表示制御部155は、撮像データテーブル153に格納されている撮像データによって画像を表示部101に表示させる。   The display control unit 155 displays an image on the display unit 101 based on the imaging data stored in the imaging data table 153.

撮像指令部154は、判定部161、取得部162、送信制御部163、受信制御部164、格納制御部165、指令記憶部166、および撮像ユニットデータ記憶部167を含む。判定部161は、コードが撮像を指令するか否かなど各種の判定を行う。取得部162は、シーケンス番号や位置データなど、撮像データに対応付ける各種のデータを取得する。取得部162は、シーケンス番号取得部171、位置データ取得部172、および撮像ユニットデータ取得部173を含む。シーケンス番号取得部171は、NCプログラム実行部152からシーケンス番号を取得する。位置データ取得部172は、経路演算部85から、X軸、Y軸、Z軸、B軸、およびC軸のそれぞれの位置を示す位置データを取得する。撮像ユニットデータ取得部173は、主軸22に装着されている撮像ユニット21に関するデータを予め記憶している撮像ユニットデータ記憶部167から、撮像ユニット識別データ、撮像方式データ、撮像部識別データ、撮像部姿勢データ、および画角データを取得する。撮像ユニット識別データ、撮像方式データ、撮像部識別データ、撮像部姿勢データ、および画角データの詳細は、図11を参照して後述する。   The imaging command unit 154 includes a determination unit 161, an acquisition unit 162, a transmission control unit 163, a reception control unit 164, a storage control unit 165, a command storage unit 166, and an imaging unit data storage unit 167. The determination unit 161 performs various determinations such as whether or not the code commands imaging. The acquisition unit 162 acquires various types of data associated with imaging data such as sequence numbers and position data. The acquisition unit 162 includes a sequence number acquisition unit 171, a position data acquisition unit 172, and an imaging unit data acquisition unit 173. The sequence number acquisition unit 171 acquires a sequence number from the NC program execution unit 152. The position data acquisition unit 172 acquires position data indicating the positions of the X axis, the Y axis, the Z axis, the B axis, and the C axis from the path calculation unit 85. The imaging unit data acquisition unit 173 receives imaging unit identification data, imaging method data, imaging unit identification data, and imaging unit from the imaging unit data storage unit 167 that stores data related to the imaging unit 21 mounted on the spindle 22 in advance. Posture data and angle of view data are acquired. Details of the imaging unit identification data, imaging method data, imaging unit identification data, imaging unit attitude data, and field angle data will be described later with reference to FIG.

送信制御部163は、無線通信部90による、撮像ユニット21への指令や各種のデータの送信を制御する。受信制御部164は、撮像ユニット21から送信されてきた各種のデータの無線通信部90による受信を制御する。格納制御部165は、撮像データテーブル153への、撮像データなどの各種のデータの格納を制御する。指令記憶部166は、NCプログラムにおけるコードと、撮像ユニット21への指令とを対応付けて予め記憶している。   The transmission control unit 163 controls transmission of commands and various data to the imaging unit 21 by the wireless communication unit 90. The reception control unit 164 controls reception of various data transmitted from the imaging unit 21 by the wireless communication unit 90. The storage control unit 165 controls storage of various data such as imaging data in the imaging data table 153. The command storage unit 166 stores a code in the NC program and a command to the imaging unit 21 in advance in association with each other.

撮像ユニットデータ記憶部167は、主軸22に装着されている撮像ユニット21に関する各種のデータを予め記憶している。撮像ユニットデータ記憶部167は、ステータス記憶部174を含む。ステータス記憶部174は、撮像ユニット21のモードが、静止画像または動画像のいずれかを撮影するモードに設定されているかを示す撮像方式データや、撮像ユニット21の画角を示す画角データなど、撮像ユニット21のステータスを示すデータを記憶している。   The imaging unit data storage unit 167 stores in advance various data relating to the imaging unit 21 mounted on the main shaft 22. The imaging unit data storage unit 167 includes a status storage unit 174. The status storage unit 174 includes imaging method data indicating whether the mode of the imaging unit 21 is set to a mode for capturing a still image or a moving image, field angle data indicating the angle of view of the imaging unit 21, and the like. Data indicating the status of the imaging unit 21 is stored.

表示制御部155は、NCプログラム読み出し部181、モデル生成部182、撮像データ読み出し部183、画像表示制御部184、およびリスト表示制御部185を含む。NCプログラム読み出し部181は、ユーザに指定されたNCプログラムをNCプログラム格納部151から読み出す。モデル生成部182は、NCプログラムから、シーケンス番号の位置を示し、加工空間上に配置される軌跡のモデルを生成する。撮像データ読み出し部183は、撮像データテーブル153から、指定されたシーケンス番号が対応付けられている撮像データを読み出す。画像表示制御部184は、撮像データによる画像を表示部101に表示させる。リスト表示制御部185は、NCプログラムのリストを文字で表示部101に表示させる。   The display control unit 155 includes an NC program reading unit 181, a model generation unit 182, an imaging data reading unit 183, an image display control unit 184, and a list display control unit 185. The NC program reading unit 181 reads the NC program designated by the user from the NC program storage unit 151. The model generation unit 182 indicates the position of the sequence number from the NC program, and generates a model of a trajectory arranged in the machining space. The imaging data reading unit 183 reads imaging data associated with the designated sequence number from the imaging data table 153. The image display control unit 184 causes the display unit 101 to display an image based on the imaging data. The list display control unit 185 displays the NC program list on the display unit 101 in characters.

次に、撮像ユニット21について説明する。ここでは、撮像ユニット21の2つの具体例であるCCD(Charge Coupled Device)カメラを搭載する撮像ユニット21−1および3次元スキャナを搭載する撮像ユニット21−2の構成について順に説明する。   Next, the imaging unit 21 will be described. Here, the configuration of an imaging unit 21-1 equipped with a CCD (Charge Coupled Device) camera, which is two specific examples of the imaging unit 21, and an imaging unit 21-2 equipped with a three-dimensional scanner will be described in order.

図5は、撮像ユニット21−1の構造を示す図である。撮像ユニット21−1は、概ね円筒状に形成されている。撮像ユニット21−1の円形の底面の一方には、主軸22に挿入されるプルスタッドとテーパーが形成されている。また、撮像ユニット21−1の円形の底面の他方の側の内部には、CCDカメラ201−1、CCDカメラ201−2、および照明部202が設けられている。   FIG. 5 is a diagram illustrating the structure of the imaging unit 21-1. The imaging unit 21-1 is formed in a substantially cylindrical shape. A pull stud inserted into the main shaft 22 and a taper are formed on one of the circular bottom surfaces of the imaging unit 21-1. Also, a CCD camera 201-1, a CCD camera 201-2, and an illumination unit 202 are provided inside the other side of the circular bottom surface of the imaging unit 21-1.

CCDカメラ201−1およびCCDカメラ201−2は、それぞれ、個体撮像素子であるCCDイメージセンサおよびCCDイメージセンサに被写体の光学的な画像を結像させるレンズ群からなる。CCDカメラ201−1およびCCDカメラ201−2は、明るさまたは色を画素の画素値とする、被写体の2次元の画像を撮像する。撮像する場合において、CCDカメラ201−1およびCCDカメラ201−2から被写体であるワーク51までの距離は、エンドミルやドリルビットなどの工具の工具長(刃長または有効長)に近い長さとされる。すなわち、例えば、CCDカメラ201−1およびCCDカメラ201−2がフォーカス(ピント)を合わせられる距離は、10mm乃至50mmのいずれかとされる。また、CCDカメラ201−1およびCCDカメラ201−2から被写体であるワーク51までの距離を、エンドミルやドリルビットなどの工具の工具長に近い長さとした場合、CCDカメラ201−1およびCCDカメラ201−2によるワーク51での撮像の範囲は、縦横1mm程度、縦横5mm程度、縦横10mm程度、または縦横30mm程度のいずれかとされる。   Each of the CCD camera 201-1 and the CCD camera 201-2 includes a CCD image sensor that is an individual imaging device and a lens group that forms an optical image of a subject on the CCD image sensor. The CCD camera 201-1 and the CCD camera 201-2 capture a two-dimensional image of a subject whose brightness or color is the pixel value of the pixel. In the case of imaging, the distance from the CCD camera 201-1 and the CCD camera 201-2 to the work 51 that is a subject is a length close to the tool length (blade length or effective length) of a tool such as an end mill or a drill bit. . That is, for example, the distance at which the CCD camera 201-1 and the CCD camera 201-2 are focused (focused) is any one of 10 mm to 50 mm. Further, when the distance from the CCD camera 201-1 and the CCD camera 201-2 to the work 51, which is the subject, is a length close to the tool length of a tool such as an end mill or a drill bit, the CCD camera 201-1 and the CCD camera 201 The range of imaging with the workpiece 51 by -2 is about 1 mm in length and width, about 5 mm in length and width, about 10 mm in length and width, or about 30 mm in length and width.

CCDカメラ201−1の光軸は、Z軸と一致し、CCDカメラ201−2の光軸は、CCDカメラ201−1の光軸と所定の角度で交差する。例えば、CCDカメラ201−1の光軸とCCDカメラ201−1の光軸とは、図5中θで示されるように、45度の角度で交差する。例えば、ドリルビットが摩耗してきた場合、摩耗が進むに従って、徐々に大きくなるバリが穴の周辺に生じるが、光軸が交差するCCDカメラ201−1およびCCDカメラ201−2を設けることで、より小さいバリをより確実に撮像することができる。   The optical axis of the CCD camera 201-1 coincides with the Z axis, and the optical axis of the CCD camera 201-2 intersects the optical axis of the CCD camera 201-1 at a predetermined angle. For example, the optical axis of the CCD camera 201-1 and the optical axis of the CCD camera 201-1 intersect at an angle of 45 degrees as indicated by θ in FIG. For example, when the drill bit has worn, burrs that gradually increase as the wear progresses are generated around the hole. However, by providing the CCD camera 201-1 and the CCD camera 201-2 that intersect the optical axes, Small burrs can be imaged more reliably.

照明部202は、いわゆるリング照明装置であり、CCDカメラ201−1およびCCDカメラ201−2が撮像する領域を照明する。   The illumination unit 202 is a so-called ring illumination device, and illuminates an area captured by the CCD camera 201-1 and the CCD camera 201-2.

図6は、撮像ユニット21−1のハードウェアの構成を示すブロック図である。撮像ユニット21−1は、CCDカメラ201−1、CCDカメラ201−2、照明部202、制御部203、記憶部204、無線通信部205、バッテリ206、および充電部207を含む。制御部203は、汎用のCPUまたは専用のプロセッサなどからなり、記憶部82から撮像制御プログラムを読み出して、撮像制御プログラムを実行して、CCDカメラ201−1、CCDカメラ201−2、照明部202、記憶部204、および無線通信部205を制御する。記憶部204は、ハードディスクや不揮発性のメモリなどよりなり、各種のプログラムやデータを記憶する。無線通信部205は、制御部203の制御により、電波や赤外線などを媒体とする、無線LANや、Bluetooth(登録商標)またはIrDAなどの近距離無線通信方式により、無線通信部90と通信する。無線通信部205は、無線通信部90と通信可能な方式で通信する。バッテリ206は、いわゆる二次電池であり、蓄電して、撮像ユニット21−1の各部に電力を供給する。充電部207は、レギュレータなどからなり、外部から供給された電源によって、バッテリ206を充電する。   FIG. 6 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the imaging unit 21-1. The imaging unit 21-1 includes a CCD camera 201-1, a CCD camera 201-2, an illumination unit 202, a control unit 203, a storage unit 204, a wireless communication unit 205, a battery 206, and a charging unit 207. The control unit 203 includes a general-purpose CPU or a dedicated processor. The control unit 203 reads an imaging control program from the storage unit 82, executes the imaging control program, and performs a CCD camera 201-1, a CCD camera 201-2, and an illumination unit 202. The storage unit 204 and the wireless communication unit 205 are controlled. The storage unit 204 includes a hard disk, a non-volatile memory, and the like, and stores various programs and data. Under the control of the control unit 203, the wireless communication unit 205 communicates with the wireless communication unit 90 by a short-range wireless communication method such as a wireless LAN, Bluetooth (registered trademark), or IrDA using radio waves or infrared rays as a medium. The wireless communication unit 205 communicates with the wireless communication unit 90 in a manner that allows communication. The battery 206 is a so-called secondary battery, stores electricity, and supplies power to each unit of the imaging unit 21-1. The charging unit 207 includes a regulator and the like, and charges the battery 206 with a power source supplied from the outside.

図7は、制御部203が撮像制御プログラムを実行することにより実現される機能の構成を示すブロック図である。制御部203が撮像制御プログラムを実行すると、受信制御部231、送信制御部232、判定部233、ステータス/パラメータ格納部234、記憶制御部235、CCDカメラ制御部236、および照明制御部237が実現される。   FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration of functions realized by the control unit 203 executing the imaging control program. When the control unit 203 executes the imaging control program, the reception control unit 231, the transmission control unit 232, the determination unit 233, the status / parameter storage unit 234, the storage control unit 235, the CCD camera control unit 236, and the illumination control unit 237 are realized. Is done.

受信制御部231は、無線通信部205による、無線通信部90から送信されてくる指令などの各種のデータの受信を制御する。送信制御部232は、無線通信部205による、無線通信部90宛の撮像データなどの各種のデータの送信を制御する。判定部233は、撮像が指令されたか否かなど各種の判定をする。ステータス/パラメータ格納部234は、CCDカメラ201−1またはCCDカメラ201−2の選択、静止画像または動画像のいずれかを撮影するモードの設定、および画角の設定などを示すステータス情報を格納する。記憶制御部235は、撮像方式データ、撮像部識別データ、撮像部姿勢データ、および画角データなど各種のデータの記憶部204への記憶を制御する。記憶制御部235は、撮像データ記憶制御部251を含む。撮像データ記憶制御部251は、撮像データの記憶部204への記憶を制御する。   The reception control unit 231 controls reception of various data such as a command transmitted from the wireless communication unit 90 by the wireless communication unit 205. The transmission control unit 232 controls transmission of various data such as imaging data addressed to the wireless communication unit 90 by the wireless communication unit 205. The determination unit 233 makes various determinations such as whether imaging has been commanded. The status / parameter storage unit 234 stores status information indicating selection of the CCD camera 201-1 or the CCD camera 201-2, setting of a mode for photographing either a still image or a moving image, and setting of an angle of view. . The storage control unit 235 controls storage of various types of data such as imaging method data, imaging unit identification data, imaging unit attitude data, and angle-of-view data in the storage unit 204. The storage control unit 235 includes an imaging data storage control unit 251. The imaging data storage control unit 251 controls storage of imaging data in the storage unit 204.

CCDカメラ制御部236は、CCDカメラ201−1またはCCDカメラ201−2の撮像を制御する。照明制御部237は、照明部202による照明を制御する。   The CCD camera control unit 236 controls imaging of the CCD camera 201-1 or the CCD camera 201-2. The illumination control unit 237 controls illumination by the illumination unit 202.

図8は、撮像ユニット21−2の構造を示す図である。撮像ユニット21−2は、概ね円筒状に形成されている。撮像ユニット21−2の円形の底面の一方には、主軸22に挿入されるプルスタッドとテーパーが形成されている。また、撮像ユニット21−2の円形の底面の他方の側の内部には、3次元スキャナ301(以下、3Dスキャナ301と称する。)が設けられている。   FIG. 8 is a diagram illustrating the structure of the imaging unit 21-2. The imaging unit 21-2 is formed in a substantially cylindrical shape. A pull stud inserted into the main shaft 22 and a taper are formed on one of the circular bottom surfaces of the imaging unit 21-2. A three-dimensional scanner 301 (hereinafter referred to as a 3D scanner 301) is provided inside the other side of the circular bottom surface of the imaging unit 21-2.

3Dスキャナ301は、いわゆるレーザー式の3次元スキャナであり、光軸に対して直交する平面上の所定の間隔で対象物の各部への距離を測定し、対象物の形状を示す3次元の点群からなる撮像データを生成する。3Dスキャナ301の光軸は、Z軸と一致している。   The 3D scanner 301 is a so-called laser type three-dimensional scanner, and measures the distance to each part of the object at a predetermined interval on a plane orthogonal to the optical axis, and indicates a three-dimensional point indicating the shape of the object. Imaging data consisting of groups is generated. The optical axis of the 3D scanner 301 coincides with the Z axis.

撮像する場合において、3Dスキャナ301から被写体であるワーク51までの距離は、エンドミルやドリルビットなどの工具の工具長(刃長または有効長)に近い長さとされる。すなわち、例えば、3Dスキャナ301が被写体の位置を測定できる距離は、10mm乃至50mmのいずれかとされる。また、3Dスキャナ301から被写体であるワーク51までの距離を、エンドミルやドリルビットなどの工具の工具長に近い長さとした場合、3Dスキャナ301によるワーク51での撮像の範囲は、縦横1mm程度、縦横5mm程度、縦横10mm程度、または縦横30mm程度のいずれかとされる。   In the case of imaging, the distance from the 3D scanner 301 to the work 51 as a subject is a length close to the tool length (blade length or effective length) of a tool such as an end mill or a drill bit. That is, for example, the distance that the 3D scanner 301 can measure the position of the subject is any one of 10 mm to 50 mm. In addition, when the distance from the 3D scanner 301 to the workpiece 51 that is the subject is a length close to the tool length of a tool such as an end mill or a drill bit, the range of imaging with the workpiece 51 by the 3D scanner 301 is about 1 mm in length and width. The length is about 5 mm, about 10 mm, or about 30 mm.

図9は、撮像ユニット21−2のハードウェアの構成を示すブロック図である。撮像ユニット21−2は、3Dスキャナ301、制御部302、記憶部303、無線通信部304、バッテリ305、および充電部306を含む。制御部302は、汎用のCPUまたは専用のプロセッサなどからなり、記憶部303から撮像制御プログラムを読み出して、撮像制御プログラムを実行して、3Dスキャナ301、記憶部303、および無線通信部304を制御する。   FIG. 9 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the imaging unit 21-2. The imaging unit 21-2 includes a 3D scanner 301, a control unit 302, a storage unit 303, a wireless communication unit 304, a battery 305, and a charging unit 306. The control unit 302 includes a general-purpose CPU or a dedicated processor, reads out an imaging control program from the storage unit 303, executes the imaging control program, and controls the 3D scanner 301, the storage unit 303, and the wireless communication unit 304. To do.

記憶部303、無線通信部304、バッテリ305、および充電部306は、それぞれ、撮像ユニット21−1の記憶部204、無線通信部205、バッテリ206、および充電部207と同様なので、その説明は省略する。   The storage unit 303, the wireless communication unit 304, the battery 305, and the charging unit 306 are the same as the storage unit 204, the wireless communication unit 205, the battery 206, and the charging unit 207 of the imaging unit 21-1, respectively, and thus description thereof is omitted. To do.

図10は、制御部302が撮像制御プログラムを実行することにより実現される機能の構成を示すブロック図である。制御部302が撮像制御プログラムを実行すると、受信制御部331、送信制御部332、判定部333、ステータス/パラメータ格納部334、記憶制御部335、およびスキャナ制御部336が実現される。   FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration of functions realized by the control unit 302 executing the imaging control program. When the control unit 302 executes the imaging control program, a reception control unit 331, a transmission control unit 332, a determination unit 333, a status / parameter storage unit 334, a storage control unit 335, and a scanner control unit 336 are realized.

受信制御部331、送信制御部332、および判定部333は、それぞれ、撮像ユニット21−1の受信制御部231、送信制御部232、および判定部233と同様なので、その説明は省略する。   Since the reception control unit 331, the transmission control unit 332, and the determination unit 333 are the same as the reception control unit 231, the transmission control unit 232, and the determination unit 233 of the imaging unit 21-1, respectively, description thereof is omitted.

ステータス/パラメータ格納部334は、3Dスキャナ301の画角の設定などを示すステータス情報を格納する。   The status / parameter storage unit 334 stores status information indicating the setting of the angle of view of the 3D scanner 301 and the like.

記憶制御部335は、撮像方式データ、撮像部識別データ、撮像部姿勢データ、および画角データなど各種のデータの記憶部303への記憶を制御する。記憶制御部335は、撮像データ記憶制御部351を含む。撮像データ記憶制御部351は、撮像データの記憶部303の記憶を制御する。   The storage control unit 335 controls storage of various types of data such as imaging method data, imaging unit identification data, imaging unit attitude data, and angle-of-view data in the storage unit 303. The storage control unit 335 includes an imaging data storage control unit 351. The imaging data storage control unit 351 controls storage of the imaging data storage unit 303.

スキャナ制御部336は、3Dスキャナ301の撮像を制御する。   A scanner control unit 336 controls imaging of the 3D scanner 301.

図11は、撮像データテーブル153の構造の例を示す図である。撮像データテーブル153には、1つのプログラム番号が付されている。このプログラム番号は、撮像データテーブル153に格納されている撮像データが撮像されたときにNCプログラム実行部152で実行されていた数値制御プログラムを特定する。例えば、図11に示される撮像データテーブル153の例には、O1000であるプログラム番号が格納されている。なお、プログラム番号は、1000など数字だけで表すこともできる。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example of the structure of the imaging data table 153. One program number is assigned to the imaging data table 153. This program number specifies the numerical control program executed by the NC program execution unit 152 when the imaging data stored in the imaging data table 153 is imaged. For example, in the example of the imaging data table 153 shown in FIG. 11, a program number of O1000 is stored. Note that the program number can be expressed only by a number such as 1000.

撮像データテーブル153には、シーケンス番号、位置データ、撮像ユニット識別データ、1または複数の撮像コンテナデータが相互に対応付けて格納されている。例えば、図11に示される撮像データテーブル153において、1つの行は、1つのシーケンス番号に対応する1回の撮像で得られた1件のデータの組に相当し、各列は、属性の値を示す。   In the imaging data table 153, sequence numbers, position data, imaging unit identification data, and one or a plurality of imaging container data are stored in association with each other. For example, in the imaging data table 153 shown in FIG. 11, one row corresponds to one data set obtained by one imaging corresponding to one sequence number, and each column represents an attribute value. Indicates.

シーケンス番号は、撮像データが撮像されたときにNCプログラム実行部152で解釈された撮像のコードに対応付けられているシーケンス番号を示す。例えば、図11に示される撮像データテーブル153には、N1乃至N16のそれぞれであるシーケンス番号が格納されている。   The sequence number indicates a sequence number associated with an imaging code interpreted by the NC program execution unit 152 when imaging data is captured. For example, the imaging data table 153 shown in FIG. 11 stores sequence numbers that are N1 to N16.

位置データは、撮像データが撮像された、X軸、Y軸、Z軸、B軸、およびC軸のそれぞれの位置を示す。具体的には、例えば、位置データは、X軸、Y軸、Z軸、B軸、およびC軸のそれぞれの位置を示す値からなる配列とされる。例えば、図11に示される撮像データテーブル153には、C1乃至C16のそれぞれである位置データが格納されている。この位置データは、主軸22の位置を示すようにしても、主軸22の位置に、撮像ユニット21の長さと焦点距離とをオフセットとして加えて、撮像ユニット21の焦点の位置を示すようにしてもよい。   The position data indicates the respective positions of the X axis, the Y axis, the Z axis, the B axis, and the C axis where the imaging data is captured. Specifically, for example, the position data is an array including values indicating the positions of the X axis, the Y axis, the Z axis, the B axis, and the C axis. For example, the imaging data table 153 shown in FIG. 11 stores position data that are C1 to C16. The position data may indicate the position of the main shaft 22 or may indicate the position of the focal point of the imaging unit 21 by adding the length and focal length of the imaging unit 21 to the position of the main shaft 22 as an offset. Good.

撮像ユニット識別データは、撮像データを撮像した撮像ユニット21を識別するデータである。例えば、撮像ユニット識別データは、撮像データを撮像したのが撮像ユニット21−1であるか、撮像ユニット21−2であるかを示す。例えば、図11に示される撮像データテーブル153において、U1である撮像ユニット識別データは、撮像ユニット21−1を示し、U2である撮像ユニット識別データは、撮像ユニット21−2を示す。すなわち、シーケンス番号がN1乃至N12のいずれかに対応する撮像データは、U1である撮像ユニット識別データで識別される撮像ユニット21−1により撮像されたものである。また、シーケンス番号がN13乃至N16のいずれかに対応する撮像データは、U2である撮像ユニット識別データで識別される撮像ユニット21−2により撮像されたものである。   The imaging unit identification data is data for identifying the imaging unit 21 that has captured the imaging data. For example, the imaging unit identification data indicates whether the imaging unit 21-1 or the imaging unit 21-2 has captured the imaging data. For example, in the imaging data table 153 shown in FIG. 11, the imaging unit identification data U1 indicates the imaging unit 21-1, and the imaging unit identification data U2 indicates the imaging unit 21-2. That is, the imaging data corresponding to any one of the sequence numbers N1 to N12 is captured by the imaging unit 21-1 identified by the imaging unit identification data U1. In addition, the imaging data corresponding to any of the sequence numbers N13 to N16 is captured by the imaging unit 21-2 identified by the imaging unit identification data U2.

撮像データテーブル153には、1つのシーケンス番号、1つの位置データ、および1つの撮像ユニット識別データに対応付けて、1または複数の撮像コンテナデータが格納されている。例えば、図11に示される撮像データテーブル153には、N1乃至N4のそれぞれであるシーケンス番号に対応付けて、2つの撮像コンテナデータが格納されている。例えば、図11に示される撮像データテーブル153には、N5乃至N16のそれぞれであるシーケンス番号に対応付けて、1つの撮像コンテナデータが格納されている。   The imaging data table 153 stores one or a plurality of imaging container data in association with one sequence number, one position data, and one imaging unit identification data. For example, the imaging data table 153 illustrated in FIG. 11 stores two imaging container data in association with sequence numbers that are N1 to N4. For example, the imaging data table 153 illustrated in FIG. 11 stores one imaging container data in association with sequence numbers N5 to N16.

撮像コンテナデータは、撮像結果データおよび撮像部データを含む。撮像結果データは、撮像の結果得られた撮像データと撮像データに関するデータとからなる。すなわち、撮像結果データは、撮像データおよび撮像方式データを含む。撮像データは、静止画像、動画像、または3次元スキャンデータなど撮像ユニット21がワーク51を撮像して得られたデータである。言い換えれば、撮像データは、ワーク51の所定の部位の形状や色を明暗、色、または位置などで示す。ここで、3次元スキャンデータは、ワーク51の形状を示す3次元の点群からなる。撮像データテーブル153には、撮像データを格納してもよいし、撮像データを特定するデータ(例えば、ファイル名または識別番号など)を格納してもよい。すなわち、シーケンス番号と撮像データとが対応付けられていればよい。言い換えれば、シーケンス番号を特定すれば、そのシーケンス番号で撮像された撮像データを読み出すことができる方式であれば足りる。   The imaging container data includes imaging result data and imaging unit data. The imaging result data includes imaging data obtained as a result of imaging and data related to the imaging data. That is, the imaging result data includes imaging data and imaging method data. The imaging data is data obtained by imaging the workpiece 51 by the imaging unit 21 such as a still image, a moving image, or three-dimensional scan data. In other words, the imaging data indicates the shape and color of a predetermined part of the work 51 in terms of brightness, color, or position. Here, the three-dimensional scan data includes a three-dimensional point group indicating the shape of the work 51. In the imaging data table 153, imaging data may be stored, or data specifying the imaging data (for example, a file name or an identification number) may be stored. That is, it is only necessary that the sequence number and the imaging data are associated with each other. In other words, if a sequence number is specified, any method that can read out image data captured with the sequence number is sufficient.

撮像方式データは、撮像データの方式、すなわち、静止画像、動画像、または3次元スキャンデータなどのいずれかであるかを示すデータである。   The imaging method data is data indicating the imaging data method, that is, a still image, a moving image, or three-dimensional scan data.

図11に示される例において、撮像データとして配置されているIM1-1乃至IM-16は、撮像データのファイル名を示している。例えば、図11に示される撮像データテーブル153において、IM1-1乃至IM4-1およびIM1-2乃至IM4-2並びにIM5乃至IM8のいずれかである撮像データは、撮像方式データにより静止画像であることが示されている。また、例えば、図11に示される撮像データテーブル153において、IM9乃至IM12のいずれかである撮像データは、撮像方式データにより動画像であることが示されている。さらに、例えば、図11に示される撮像データテーブル153において、IM13乃至IM16のいずれかである撮像データは、撮像方式データにより3次元スキャンデータであることが示されている。   In the example shown in FIG. 11, IM1-1 to IM-16 arranged as imaging data indicate file names of imaging data. For example, in the imaging data table 153 shown in FIG. 11, the imaging data that is any of IM1-1 to IM4-1, IM1-2 to IM4-2, and IM5 to IM8 is a still image according to imaging method data. It is shown. Further, for example, in the imaging data table 153 illustrated in FIG. 11, imaging data that is any of IM9 to IM12 is indicated as a moving image by imaging method data. Furthermore, for example, in the imaging data table 153 illustrated in FIG. 11, imaging data that is any one of IM13 to IM16 is three-dimensional scan data by imaging method data.

撮像部データは、ワーク51を撮像して撮像データを出力した撮像部である、例えば、CCDカメラ201−1、CCDカメラ201−2、または3Dスキャナ301のいずれかを特定し、これに関するデータである。撮像部データは、撮像部識別データ、撮像部姿勢データ、および画角データを含む。撮像部識別データは、ワーク51を撮像して撮像データを出力した撮像部(例えば、CCDカメラ201−1、CCDカメラ201−2、または3Dスキャナ301のいずれか)を識別するデータである。例えば、図11に示される撮像データテーブル153の例において、PID1である撮像部識別データは、CCDカメラ201−1を示し、PID2である撮像部識別データは、CCDカメラ201−2を示し、PID3である撮像部識別データは、3Dスキャナ301を示す。   The imaging unit data is an imaging unit that images the workpiece 51 and outputs the imaging data, for example, specifies any one of the CCD camera 201-1, the CCD camera 201-2, or the 3D scanner 301, and is data relating thereto is there. The imaging unit data includes imaging unit identification data, imaging unit attitude data, and field angle data. The imaging unit identification data is data for identifying an imaging unit (for example, one of the CCD camera 201-1, the CCD camera 201-2, or the 3D scanner 301) that images the workpiece 51 and outputs the imaging data. For example, in the example of the imaging data table 153 shown in FIG. 11, the imaging unit identification data PID1 indicates the CCD camera 201-1, the imaging unit identification data PID2 indicates the CCD camera 201-2, and PID3 The imaging unit identification data is a 3D scanner 301.

例えば、図11に示される撮像データテーブル153において、IM1-1乃至IM4-1およびIM9乃至IM12のいずれかである撮像データは、CCDカメラ201−1を示すPID1である撮像部識別データに対応付けられているので、CCDカメラ201−1によって撮像して得られたデータである。また、例えば、図11に示される撮像データテーブル153において、IM1-2乃至IM4-2およびIM5乃至IM8のいずれかである撮像データは、CCDカメラ201−2を示すPID2である撮像部識別データに対応付けられているので、CCDカメラ201−2によって撮像して得られたデータである。さらに、例えば、図11に示される撮像データテーブル153において、IM13乃至IM16のいずれかである撮像データは、3Dスキャナ301を示すPID3である撮像部識別データに対応付けられているので、3Dスキャナ301によって撮像して得られたデータである。   For example, in the imaging data table 153 illustrated in FIG. 11, imaging data that is any of IM1-1 to IM4-1 and IM9 to IM12 is associated with imaging unit identification data that is PID1 indicating the CCD camera 201-1. Therefore, it is data obtained by imaging with the CCD camera 201-1. Further, for example, in the imaging data table 153 shown in FIG. 11, the imaging data that is any of IM1-2 to IM4-2 and IM5 to IM8 is the imaging unit identification data that is PID2 indicating the CCD camera 201-2. Since it is associated, it is data obtained by imaging with the CCD camera 201-2. Further, for example, in the imaging data table 153 illustrated in FIG. 11, the imaging data that is any one of IM13 to IM16 is associated with the imaging unit identification data that is PID3 indicating the 3D scanner 301. This is data obtained by imaging.

撮像部姿勢データは、ワーク51を撮像して撮像データを出力した撮像部の姿勢を示すデータである。例えば、図11に示される撮像データテーブル153において、撮像部姿勢データは、撮像部の光軸とZ軸との角度を示す。   The imaging unit attitude data is data indicating the attitude of the imaging unit that has imaged the workpiece 51 and output the imaging data. For example, in the imaging data table 153 illustrated in FIG. 11, the imaging unit attitude data indicates an angle between the optical axis of the imaging unit and the Z axis.

例えば、図11に示される撮像データテーブル153において、CCDカメラ201−1の光軸は、Z軸と平行なので、PID1である撮像部識別データに対応付けられている撮像部姿勢データは、0とされている。また、例えば、図11に示される撮像データテーブル153において、CCDカメラ201−2の光軸は、Z軸に対して45度なので、PID2である撮像部識別データに対応付けられている撮像部姿勢データは、45とされている。さらに、例えば、図11に示される撮像データテーブル153において、3Dスキャナ301の光軸(の中心)は、Z軸と平行なので、PID3である撮像部識別データに対応付けられている撮像部姿勢データは、0とされている。   For example, in the imaging data table 153 shown in FIG. 11, since the optical axis of the CCD camera 201-1 is parallel to the Z axis, the imaging unit attitude data associated with the imaging unit identification data PID1 is 0. Has been. Further, for example, in the imaging data table 153 shown in FIG. 11, the optical axis of the CCD camera 201-2 is 45 degrees with respect to the Z axis, so the imaging unit attitude associated with the imaging unit identification data that is PID2 The data is 45. Further, for example, in the imaging data table 153 shown in FIG. 11, the optical axis (center) of the 3D scanner 301 is parallel to the Z axis, so imaging unit attitude data associated with imaging unit identification data that is PID3 Is set to 0.

画角データは、ワーク51を撮像して撮像データを出力した撮像部の画角を示すデータである。すなわち、画角データは、ワーク51を撮像して撮像データを出力した撮像部によって撮像される範囲を角度で表すものである。画角は、視野角とも称される。   The angle-of-view data is data indicating the angle of view of the imaging unit that images the workpiece 51 and outputs the imaging data. That is, the angle-of-view data represents the range imaged by the imaging unit that images the workpiece 51 and outputs the imaging data as an angle. The angle of view is also referred to as a viewing angle.

例えば、図11に示される撮像データテーブル153において、IM1-1、IM2-1、IM1-2乃至IM4-2、およびIM9乃至IM16のいずれかである撮像データは、60の画角で撮像されたので、IM1-1、IM2-1、IM1-2乃至IM4-2、およびIM9乃至IM16である撮像データに対応する画角データは、60とされている。また、例えば、図11に示される撮像データテーブル153において、IM3-1、IM4-1、およびIM5乃至IM8のいずれかである撮像データは、80の画角で撮像されたので、IM3-1、IM4-1、およびIM5乃至IM8である撮像データに対応する画角データは、80とされている。   For example, in the imaging data table 153 shown in FIG. 11, imaging data that is any of IM1-1, IM2-1, IM1-2 to IM4-2, and IM9 to IM16 was imaged at 60 angles of view. Therefore, the angle of view data corresponding to the imaging data of IM1-1, IM2-1, IM1-2 to IM4-2, and IM9 to IM16 is set to 60. Further, for example, in the imaging data table 153 shown in FIG. 11, the imaging data that is any one of IM3-1, IM4-1, and IM5 to IM8 was captured at an angle of view of 80. The angle-of-view data corresponding to the imaging data of IM4-1 and IM5 to IM8 is 80.

撮像コンテナデータにおいて、撮像方式データ、撮像部識別データ、撮像部姿勢データ、および画角データは、撮像データについての、いわゆるメタデータである。   In the imaging container data, imaging method data, imaging unit identification data, imaging unit attitude data, and angle-of-view data are so-called metadata about the imaging data.

このように、撮像データは、シーケンス番号に対応付けて撮像データテーブル153に格納される。すなわち、記憶部82は、シーケンス番号に対応付けて撮像データを記憶する。言い換えれば、記憶部82は、シーケンス番号と撮像データとを関係付けて(結び付けて)記憶する。また、記憶部82は、シーケンス番号と撮像データとを紐付けて記憶するとも言える。   As described above, the imaging data is stored in the imaging data table 153 in association with the sequence number. That is, the storage unit 82 stores the imaging data in association with the sequence number. In other words, the storage unit 82 stores (associates) the sequence number with the imaging data. It can also be said that the storage unit 82 stores the sequence number and the imaging data in association with each other.

より詳細には、撮像データは、シーケンス番号、位置データ、撮像ユニット識別データ、撮像方式データ、撮像部識別データ、撮像部姿勢データ、および画角データに対応付けて撮像データテーブル153に格納される。すなわち、記憶部82は、シーケンス番号、位置データ、撮像ユニット識別データ、撮像方式データ、撮像部識別データ、撮像部姿勢データ、および画角データに対応付けて撮像データを記憶する。   More specifically, the imaging data is stored in the imaging data table 153 in association with the sequence number, position data, imaging unit identification data, imaging method data, imaging unit identification data, imaging unit attitude data, and field angle data. . That is, the storage unit 82 stores imaging data in association with a sequence number, position data, imaging unit identification data, imaging method data, imaging unit identification data, imaging unit attitude data, and field angle data.

次に、図12のフローチャートを参照して、主制御部83のNCプログラム実行部152において行われる、NCプログラムの実行の処理を説明する。NCプログラム実行部152は、実行の処理に先立って、NCプログラム格納部151から実行するNCプログラムを読み出す。そして、NCプログラムの実行の処理が開始されると、ステップS11において、NCプログラム実行部152は、実行するNCプログラムから1つのブロックを読み出す。ステップS12において、NCプログラム実行部152は、読み出したブロックから1つのワードを読み出す。   Next, an NC program execution process performed by the NC program execution unit 152 of the main control unit 83 will be described with reference to the flowchart of FIG. The NC program execution unit 152 reads an NC program to be executed from the NC program storage unit 151 prior to execution processing. When the NC program execution process is started, in step S11, the NC program execution unit 152 reads one block from the NC program to be executed. In step S12, the NC program execution unit 152 reads one word from the read block.

ステップS13において、NCプログラム実行部152は、読み出されたワードが補助機能のアドレスであるか否かを判定する。ステップS13において、読み出されたワードが補助機能のアドレスでないと判定された場合、手続きはステップS14に進み、NCプログラム実行部152は、NCプログラムの読み出されたワードを解釈し、X軸、Y軸、Z軸、B軸、およびC軸のそれぞれの位置の変位など、ワードに応じた動作を経路演算部85に指令する。この後、手続きはステップS15に進む。   In step S13, the NC program execution unit 152 determines whether or not the read word is an auxiliary function address. If it is determined in step S13 that the read word is not the address of the auxiliary function, the procedure proceeds to step S14, and the NC program execution unit 152 interprets the read word of the NC program, and the X axis, An operation corresponding to the word, such as displacement of each position of the Y-axis, Z-axis, B-axis, and C-axis, is commanded to the path calculation unit 85. Thereafter, the procedure proceeds to step S15.

ステップS13において、読み出されたワードが補助機能のアドレスであると判定された場合、補助機能を制御するMコードなので、手続きはステップS17に進み、NCプログラム実行部152は、撮像ユニット21に指令するコードであるか否かを判定する。ステップS17において、撮像ユニット21に指令するコードでないと判定された場合、手続きはステップS18に進み、NCプログラム実行部152は、NCプログラムの読み出されたコードを解釈し、コードに応じた動作を補助機能制御部87に指令する。この後、手続きはステップS15に進む。   If it is determined in step S13 that the read word is an address of the auxiliary function, the procedure proceeds to step S17 because the M code controls the auxiliary function, and the NC program execution unit 152 instructs the imaging unit 21 to It is determined whether it is a code to be executed. If it is determined in step S17 that the code is not a command for instructing the imaging unit 21, the procedure proceeds to step S18, and the NC program execution unit 152 interprets the read code of the NC program and performs an operation corresponding to the code. The auxiliary function control unit 87 is commanded. Thereafter, the procedure proceeds to step S15.

ステップS17において、撮像ユニット21に指令するコードであると判定された場合、手続きはステップS19に進み、NCプログラム実行部152は、NCプログラムの読み出されたコードを解釈し、撮像指令部154に、撮像ユニット21への指令の処理を行わせる。撮像ユニット21への指令の処理の詳細は、図13、図15、図17、および図19のフローチャートを参照して、後述する。この後、手続きはステップS15に進む。   If it is determined in step S17 that the code is to be commanded to the imaging unit 21, the procedure proceeds to step S19, and the NC program execution unit 152 interprets the read code of the NC program and sends it to the imaging command unit 154. Then, the command processing to the imaging unit 21 is performed. Details of processing of a command to the imaging unit 21 will be described later with reference to the flowcharts of FIGS. 13, 15, 17, and 19. Thereafter, the procedure proceeds to step S15.

ステップS15において、NCプログラム実行部152は、ブロックに次のワードがあるか否かを判定する。ステップS15において、ブロックに次のワードがあると判定された場合、手続きは、ステップS12に戻り、上述した手続きを繰り返す。   In step S15, the NC program execution unit 152 determines whether there is a next word in the block. If it is determined in step S15 that the next word is in the block, the procedure returns to step S12 and repeats the above-described procedure.

ステップS15において、ブロックに次のワードがあると判定された場合、手続きはステップS16に進み、NCプログラム実行部152は、NCプログラムに次のブロックがあるか否かを判定する。ステップS16において、NCプログラムに次のブロックがあると判定された場合、手続きは、ステップS11に戻り、上述した手続きを繰り返す。   If it is determined in step S15 that the block has the next word, the procedure proceeds to step S16, and the NC program execution unit 152 determines whether or not the NC program has the next block. If it is determined in step S16 that the NC program has the next block, the procedure returns to step S11 and repeats the above-described procedure.

ステップS16において、NCプログラムに次のブロックがないと判定された場合、NCプログラムの全部を実行したので、NCプログラムの実行の処理は終了する。   If it is determined in step S16 that there is no next block in the NC program, since the entire NC program has been executed, the NC program execution process ends.

次に、図13乃至図18のフローチャートを参照して、撮像ユニット21−1により静止画像を撮像するか、または撮像ユニット21−2の3Dスキャナ301により撮像する場合の処理の例を説明する。   Next, an example of processing when a still image is captured by the imaging unit 21-1 or by the 3D scanner 301 of the imaging unit 21-2 will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

図13は、主制御部83の撮像指令部154において行われる、撮像ユニット21への指令の処理の詳細の例を説明するフローチャートである。ステップS31において、判定部161は、指令記憶部166に予め対応付けて記憶されているコードおよび指令と対比することにより、ステップS12で読み出されたワードが撮像を指令するコードであるか否かを判定する。   FIG. 13 is a flowchart for explaining an example of details of processing of a command to the imaging unit 21 performed in the imaging command unit 154 of the main control unit 83. In step S31, the determination unit 161 compares the code and the command stored in advance in the command storage unit 166, thereby determining whether or not the word read in step S12 is a command for imaging. Determine.

ステップS31において、撮像を指令するコードであると判定された場合、手続きはステップS32に進む。   If it is determined in step S31 that the code is a command for imaging, the procedure proceeds to step S32.

ステップS32において、撮像指令部154の取得部162は、シーケンス番号、位置データ、撮像ユニット識別データ、撮像方式データ、撮像部識別データ、撮像部姿勢データ、および画角データを取得する。より詳細には、取得部162のシーケンス番号取得部171は、NCプログラム実行部152からシーケンス番号を取得する。また、取得部162の位置データ取得部172は、経路演算部85から、X軸、Y軸、Z軸、B軸、およびC軸のそれぞれの位置を示す位置データを取得する。取得部162の撮像ユニットデータ取得部173は、主軸22に装着されている撮像ユニット21に関するデータを予め記憶している撮像ユニットデータ記憶部167から、撮像ユニット識別データ、撮像方式データ、撮像部識別データ、撮像部姿勢データ、および画角データを取得する。   In step S32, the acquisition unit 162 of the imaging command unit 154 acquires a sequence number, position data, imaging unit identification data, imaging method data, imaging unit identification data, imaging unit attitude data, and field angle data. More specifically, the sequence number acquisition unit 171 of the acquisition unit 162 acquires a sequence number from the NC program execution unit 152. Further, the position data acquisition unit 172 of the acquisition unit 162 acquires position data indicating the positions of the X axis, the Y axis, the Z axis, the B axis, and the C axis from the path calculation unit 85. The imaging unit data acquisition unit 173 of the acquisition unit 162 receives imaging unit identification data, imaging method data, and imaging unit identification from the imaging unit data storage unit 167 that stores data related to the imaging unit 21 attached to the spindle 22 in advance. Data, imaging unit attitude data, and field angle data are acquired.

なお、撮像ユニットデータ記憶部167のステータス記憶部174は、主軸22に装着されている撮像ユニット21が、撮像ユニット21−1である場合、CCDカメラ201−1が選択されているとき、PID1である撮像部識別データを記憶し、CCDカメラ201−2が選択されているとき、PID2である撮像部識別データを記憶し、CCDカメラ201−1およびCCDカメラ201−2が選択されているとき、PID1である撮像部識別データとPID2である撮像部識別データとを記憶している。また、撮像ユニットデータ記憶部167のステータス記憶部174は、主軸22に装着されている撮像ユニット21が、撮像ユニット21−1である場合、静止画像または動画像のいずれかを撮影するモードに設定されているかを示す撮像方式データと、主軸22に装着されている撮像ユニット21の画角を示す画角データとを記憶している。   Note that the status storage unit 174 of the imaging unit data storage unit 167 uses the PID1 when the imaging unit 21 attached to the spindle 22 is the imaging unit 21-1, and the CCD camera 201-1 is selected. When certain imaging unit identification data is stored and the CCD camera 201-2 is selected, the imaging unit identification data PID2 is stored, and when the CCD camera 201-1 and the CCD camera 201-2 are selected, The imaging unit identification data that is PID1 and the imaging unit identification data that is PID2 are stored. Further, the status storage unit 174 of the imaging unit data storage unit 167 is set to a mode for capturing either a still image or a moving image when the imaging unit 21 mounted on the spindle 22 is the imaging unit 21-1. The image capturing method data indicating whether or not the image is displayed and the angle of view data indicating the angle of view of the image capturing unit 21 mounted on the main shaft 22 are stored.

ステップS33において、撮像指令部154の格納制御部165は、撮像データテーブル153に、1件のデータの組に相当する行を新たに生成し、その行にシーケンス番号、位置データ、撮像ユニット識別データ、撮像方式データ、撮像部識別データ、撮像部姿勢データ、および画角データを格納させる。   In step S33, the storage control unit 165 of the imaging command unit 154 newly generates a row corresponding to one data set in the imaging data table 153, and the sequence number, position data, and imaging unit identification data in that row. Imaging method data, imaging unit identification data, imaging unit attitude data, and field angle data are stored.

ステップS34において、撮像指令部154の送信制御部163は、指令記憶部166から撮像の指令(撮像ユニット21への撮像の命令コード)を読み出して、無線通信部90に、撮像の指令を撮像ユニット21宛に送信させる。   In step S <b> 34, the transmission control unit 163 of the imaging command unit 154 reads an imaging command (imaging command code to the imaging unit 21) from the command storage unit 166, and sends the imaging command to the wireless communication unit 90. Send to 21.

撮像の指令を受信した撮像ユニット21は、撮像の処理を実行して、撮像ユニット21がワーク51を撮像して得られた静止画像データまたは3次元スキャンデータである撮像データを送信してくる。撮像ユニット21の撮像の処理の詳細は、図14のフローチャートを参照して後述する。   The imaging unit 21 that has received the imaging command executes imaging processing, and transmits imaging data that is still image data or three-dimensional scan data obtained by the imaging unit 21 imaging the workpiece 51. Details of the imaging process of the imaging unit 21 will be described later with reference to the flowchart of FIG.

ステップS35において、撮像指令部154の受信制御部164は、無線通信部90に、撮像ユニット21から送信されてくる、撮像データを受信させる。   In step S <b> 35, the reception control unit 164 of the imaging command unit 154 causes the wireless communication unit 90 to receive imaging data transmitted from the imaging unit 21.

ステップS36において、撮像指令部154の格納制御部165は、シーケンス番号、位置データ、撮像ユニット識別データ、撮像方式データ、撮像部識別データ、撮像部姿勢データ、および画角データに対応付けて、ステップS35の手続きで受信した撮像データを撮像データテーブル153に格納させる。   In step S36, the storage control unit 165 of the imaging command unit 154 correlates with the sequence number, position data, imaging unit identification data, imaging method data, imaging unit identification data, imaging unit attitude data, and angle of view data, step The imaging data received in the procedure of S35 is stored in the imaging data table 153.

ステップS31において、撮像を指令するコードでないと判定された場合、手続きはステップS37に進み、判定部161は、指令記憶部166に予め対応付けて記憶されているコードおよび指令と対比することにより、ステップS12で読み出されたワードが撮像部を選択するコードであるか否かを判定する。   If it is determined in step S31 that the code is not a command for imaging, the procedure proceeds to step S37, and the determination unit 161 compares the code and the command stored in advance in the command storage unit 166 by comparing them. It is determined whether or not the word read in step S12 is a code for selecting the imaging unit.

ステップS37において、撮像部を選択するコードであると判定された場合、手続きはステップS38に進み、撮像指令部154の送信制御部163は、指令記憶部166から撮像部の選択の指令を読み出して、無線通信部90に、撮像部の選択の指令を撮像ユニット21宛に送信させる。このとき、撮像指令部154は、撮像ユニットデータ記憶部167のステータス記憶部174に、撮像ユニット21のステータス情報として、選択された撮像部を示す撮像部識別データを記憶させる。   If it is determined in step S37 that the code is for selecting the imaging unit, the procedure proceeds to step S38, and the transmission control unit 163 of the imaging command unit 154 reads the command for selecting the imaging unit from the command storage unit 166. Then, the wireless communication unit 90 is caused to transmit an instruction for selecting the imaging unit to the imaging unit 21. At this time, the imaging command unit 154 causes the status storage unit 174 of the imaging unit data storage unit 167 to store imaging unit identification data indicating the selected imaging unit as status information of the imaging unit 21.

ステップS37において、撮像部を選択するコードでないと判定された場合、手続きはステップS39に進み、撮像指令部154の送信制御部163は、指令記憶部166から指令を読み出して、無線通信部90に、照明部202などの制御の指令を撮像ユニット21宛に送信させる。また、ステップS39においては、静止画像または動画像のいずれかを撮影するモードの指定や、撮像ユニット21の画角の指示がされる。このとき、撮像指令部154は、撮像ユニットデータ記憶部167のステータス記憶部174に、撮像ユニット21のステータス情報として、静止画像または動画像のいずれかを撮影するモードに設定されているかを示す撮像方式データと、主軸22に装着されている撮像ユニット21の画角を示す画角データとを記憶させる。   If it is determined in step S37 that the code is not for selecting an imaging unit, the procedure proceeds to step S39, and the transmission control unit 163 of the imaging command unit 154 reads the command from the command storage unit 166 and sends it to the wireless communication unit 90. Then, a control command for the illumination unit 202 or the like is transmitted to the imaging unit 21. In step S39, a mode for photographing either a still image or a moving image is specified, and an angle of view of the imaging unit 21 is instructed. At this time, the imaging command unit 154 indicates whether the status storage unit 174 of the imaging unit data storage unit 167 is set to a mode for capturing either a still image or a moving image as the status information of the imaging unit 21. The method data and the angle of view data indicating the angle of view of the imaging unit 21 mounted on the main shaft 22 are stored.

ステップS36、ステップS38、またはステップS39の手続きの後、撮像ユニット21への指令の処理は終了し、NCプログラムの実行の処理に戻る。   After the procedure of step S36, step S38, or step S39, the processing of the command to the imaging unit 21 ends, and the processing returns to the NC program execution processing.

次に、図14のフローチャートを参照して、制御部203において撮像制御プログラムを実行する撮像ユニット21−1による、撮像の処理を説明する。なお、図14のフローチャートで説明する撮像の処理は、撮像指令部154が図13のフローチャートで説明した撮像ユニット21への指令の処理を実行した場合、行われるものである。   Next, imaging processing by the imaging unit 21-1 that executes an imaging control program in the control unit 203 will be described with reference to a flowchart of FIG. 14. The imaging process described with reference to the flowchart of FIG. 14 is performed when the imaging command unit 154 executes the command process with respect to the imaging unit 21 described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS61において、受信制御部231は、無線通信部205に、NC制御部71の無線通信部90から送信されてくる指令を受信させる。   In step S <b> 61, the reception control unit 231 causes the wireless communication unit 205 to receive a command transmitted from the wireless communication unit 90 of the NC control unit 71.

ステップS62において、判定部233は、撮像ユニット21の撮像の命令コードと受信した指令とを比較して、撮像が指令されたか否かを判定する。ステップS62において、受信した指令が撮像ユニット21の撮像の命令コードと同じで、撮像が指令されたと判定された場合、手続きはステップS63に進み、CCDカメラ制御部236は、撮像部の選択、静止画像または動画像のいずれかを撮影するモードの設定、画角の設定を示すステータス情報を記憶しているステータス/パラメータ格納部234から、撮像部の選択を示すステータス情報を読み出す。   In step S62, the determination unit 233 compares the imaging command code of the imaging unit 21 with the received command, and determines whether imaging is commanded. In step S62, if it is determined that the received command is the same as the command code for imaging of the imaging unit 21 and imaging is commanded, the procedure proceeds to step S63, and the CCD camera control unit 236 selects the imaging unit and stops it. Status information indicating the selection of the imaging unit is read from the status / parameter storage unit 234 that stores status information indicating the setting of the mode for photographing either an image or a moving image and the setting of the angle of view.

ステップS64において、CCDカメラ制御部236は、読み出したステータス情報を参照して、選択されている撮像部、すなわち、CCDカメラ201−1およびCCDカメラ201−2のいずれか一方または両方に、静止画像を撮像させる。ステップS65において、送信制御部232は、無線通信部205に、NC制御部71の無線通信部90宛に撮像により得られた撮像データを送信させる。   In step S <b> 64, the CCD camera control unit 236 refers to the read status information, and stores a still image in the selected imaging unit, that is, one or both of the CCD camera 201-1 and the CCD camera 201-2. To image. In step S65, the transmission control unit 232 causes the wireless communication unit 205 to transmit imaging data obtained by imaging to the wireless communication unit 90 of the NC control unit 71.

ステップS62において、撮像が指令されていないと判定された場合、手続きはステップS66に進み、判定部233は、撮像部の選択のコードと受信した指令とを比較して、撮像部の選択が指令されたか否かを判定する。ステップS66において、撮像部の選択が指令されたと判定された場合、手続きはステップS67に進み、判定部233は、ステータス/パラメータ格納部234に、撮像部の選択を示すステータス情報を格納させる。   If it is determined in step S62 that imaging has not been commanded, the procedure proceeds to step S66, and the determination unit 233 compares the imaging unit selection code with the received command to select the imaging unit command. It is determined whether or not it has been done. If it is determined in step S66 that selection of the imaging unit has been instructed, the procedure proceeds to step S67, and the determination unit 233 stores status information indicating selection of the imaging unit in the status / parameter storage unit 234.

ステップS66において、撮像部の選択が指令されていないと判定された場合、手続きはステップS68に進み、照明制御部237は、無線通信部90からの指令に応じて、照明部202を制御する。また、無線通信部90からの指令が、静止画像または動画像のいずれかを撮影するモードの設定の指令や画角の変更の指令である場合、判定部233は、ステータス/パラメータ格納部234に、静止画像または動画像のいずれかを撮影するモードの設定、画角の設定を示すステータス情報を格納させる。   If it is determined in step S66 that selection of the imaging unit has not been instructed, the procedure proceeds to step S68, and the illumination control unit 237 controls the illumination unit 202 in accordance with an instruction from the wireless communication unit 90. When the command from the wireless communication unit 90 is a command for setting a mode for photographing either a still image or a moving image or a command for changing the angle of view, the determination unit 233 sends a status / parameter storage unit 234 to the command. The status information indicating the setting of the mode for photographing either a still image or a moving image and the setting of the angle of view are stored.

ステップS65、ステップS67、またはステップS68の手続きの後、撮像の処理は終了する。   After the procedure of step S65, step S67, or step S68, the imaging process ends.

撮像ユニット21が、ワーク51を切削するとき工具が装着される主軸22に装着されるので、工具でワーク51を切削した、例えば、荒削り、中削りや仕上げ削りなど所望の時点で撮像ユニット21を主軸22に装着すれば、切削加工中の所望の時点でのワーク51を撮像することができる。   Since the imaging unit 21 is mounted on the spindle 22 to which a tool is mounted when cutting the workpiece 51, the imaging unit 21 is cut at a desired point in time, for example, roughing, medium cutting, or finishing, after cutting the workpiece 51 with the tool. If attached to the main shaft 22, the workpiece 51 at a desired point in time during cutting can be imaged.

また、数値制御プログラムにより数値制御される主軸22に装着されている撮像ユニット21の撮像が、数値制御プログラムによって制御されるので、撮像ユニット21を数値制御で所望の位置、例えば、ワーク51の部位の位置うち、精度の高い仕上げが要求される部位や切削加工が困難な部位、または同形状に形成される多数の穴のうちの特定の穴などの所望の位置に移動させて、その位置で撮像することができる。   In addition, since the imaging of the imaging unit 21 mounted on the spindle 22 that is numerically controlled by the numerical control program is controlled by the numerical control program, the imaging unit 21 is numerically controlled to a desired position, for example, a part of the work 51 Of these positions, move to a desired position such as a part that requires high-precision finishing, a part that is difficult to cut, or a specific hole among many holes that are formed in the same shape. An image can be taken.

さらに、切削加工と撮像とを行う数値制御プログラムを利用すれば、1つの工程で、ワーク51の切削加工とワーク51の撮像とを行うことができる。また、撮像のための数値制御プログラムは、ワーク51の加工に用いられる数値制御プログラムを編集して利用すれば比較的簡単に生成することができ、ワーク51の加工に用いられる数値制御プログラムから撮像のための数値制御プログラムを生成すれば、ワーク51に対してより正確な位置からワーク51を撮像できる。   Furthermore, if a numerical control program that performs cutting and imaging is used, the cutting of the workpiece 51 and the imaging of the workpiece 51 can be performed in one step. The numerical control program for imaging can be generated relatively easily by editing and using the numerical control program used for machining the workpiece 51, and imaging can be performed from the numerical control program used for machining the workpiece 51. If the numerical control program for is generated, the workpiece 51 can be imaged from a more accurate position with respect to the workpiece 51.

さらにまた、撮像データテーブル153として記憶部82に撮像データが記憶されるので、撮像しているときでも、撮像が終わった後でも、撮像後の所望の時点で、撮像データテーブル153として記憶部82に記憶されている撮像データにより、ワーク51の所望の部位の切削加工の状態を示すことができる。   Furthermore, since the imaging data is stored in the storage unit 82 as the imaging data table 153, the storage unit 82 can be used as the imaging data table 153 at a desired time after imaging, even when imaging is performed or after imaging is completed. The cutting data of the desired part of the workpiece 51 can be shown by the imaging data stored in the.

このように、より簡単に、ワーク51の切削加工中の所望の時点で、ワーク51の所望の部位を撮像して、ワーク51の切削加工中の所望の時点における所望の部位の切削加工の状態を撮像後の所望の時点で示すことができる。   In this way, more easily, a desired part of the workpiece 51 is imaged at a desired point in time during the cutting of the workpiece 51, and the cutting state of the desired part at the desired point in time during the cutting of the workpiece 51 is determined. Can be shown at a desired time after imaging.

また、シーケンス番号に対応付けて、撮像ユニット21によるワーク51の撮像で得られた撮像データを記憶するので、シーケンス番号から、所望の位置で撮像された撮像データを簡単に読み出すことができる。   In addition, since image data obtained by imaging the workpiece 51 by the imaging unit 21 is stored in association with the sequence number, the image data captured at a desired position can be easily read from the sequence number.

多数の撮像データを取得したとしても、シーケンス番号から、ワーク51のどの部位を撮像したものかを特定できる。特に、穴などの同じ形状を多数加工する場合、撮像データの内容や撮像の時刻だけでは、どの部位を撮像した撮像データであるかを特定することは困難であるが、シーケンス番号を利用することで、部位との対応を簡単に知ることができる。また、ワーク51の同じ部位を異なる位置から撮像した場合であっても、シーケンス番号から、ワーク51の部位と撮像の位置とを特定することができる。   Even if a large number of pieces of imaging data are acquired, it is possible to specify which part of the work 51 is imaged from the sequence number. In particular, when processing a large number of the same shape such as holes, it is difficult to specify which part is imaged data only by the content of the imaged data and the time of imaging, but use sequence numbers. So you can easily know the correspondence with the part. Even when the same part of the workpiece 51 is imaged from different positions, the part of the workpiece 51 and the imaging position can be specified from the sequence number.

このように、より簡単に、ワーク51の所望の部位を撮像して、所望の部位を示す撮像データを特定することができる。   In this way, it is possible to more easily image a desired part of the work 51 and specify imaging data indicating the desired part.

次に撮像ユニット21から撮像方式データ、撮像部識別データ、撮像部姿勢データ、および画角データを取得する場合の処理を、図15および図16のフローチャートを参照して説明する。   Next, processing when acquiring imaging method data, imaging unit identification data, imaging unit attitude data, and angle-of-view data from the imaging unit 21 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 15 and 16.

図15は、主制御部83の撮像指令部154において行われる、撮像ユニット21への指令の処理の詳細の他の例を説明するフローチャートである。ステップS81の手続きは、図13のステップS31と同様なのでその説明は省略する。   FIG. 15 is a flowchart for explaining another example of the details of the command processing to the imaging unit 21 performed in the imaging command unit 154 of the main control unit 83. The procedure in step S81 is the same as that in step S31 in FIG.

ステップS82において、撮像指令部154の取得部162は、シーケンス番号、位置データ、および撮像ユニット識別データを取得する。より詳細には、取得部162のシーケンス番号取得部171は、NCプログラム実行部152からシーケンス番号を取得する。また、取得部162の位置データ取得部172は、経路演算部85から、X軸、Y軸、Z軸、B軸、およびC軸のそれぞれの位置を示す位置データを取得する。取得部162の撮像ユニットデータ取得部173は、主軸22に装着されている撮像ユニット21に関するデータを予め記憶している撮像ユニットデータ記憶部167から、撮像ユニット識別データを取得する。   In step S82, the acquisition unit 162 of the imaging command unit 154 acquires a sequence number, position data, and imaging unit identification data. More specifically, the sequence number acquisition unit 171 of the acquisition unit 162 acquires a sequence number from the NC program execution unit 152. Further, the position data acquisition unit 172 of the acquisition unit 162 acquires position data indicating the positions of the X axis, the Y axis, the Z axis, the B axis, and the C axis from the path calculation unit 85. The imaging unit data acquisition unit 173 of the acquisition unit 162 acquires imaging unit identification data from the imaging unit data storage unit 167 that stores data related to the imaging unit 21 attached to the spindle 22 in advance.

ステップS83において、撮像指令部154の格納制御部165は、撮像データテーブル153に、1件のデータの組に相当する行を新たに生成し、その行にシーケンス番号、位置データ、および撮像ユニット識別データを格納させる。   In step S83, the storage control unit 165 of the imaging command unit 154 newly generates a row corresponding to one data set in the imaging data table 153, and the sequence number, position data, and imaging unit identification are included in that row. Store data.

ステップS84において、撮像指令部154の送信制御部163は、指令記憶部166から撮像の指令(撮像ユニット21への撮像の命令コード)を読み出して、無線通信部90に、撮像の指令を撮像ユニット21宛に送信させる。   In step S84, the transmission control unit 163 of the imaging command unit 154 reads an imaging command (imaging command code to the imaging unit 21) from the command storage unit 166, and sends the imaging command to the wireless communication unit 90. Send to 21.

撮像の指令を受信した撮像ユニット21は、撮像の処理を実行して、撮像ユニット21がワーク51を撮像して得られた静止画像データまたは3次元スキャンデータである撮像データと共に、撮像方式データ、撮像部識別データ、撮像部姿勢データ、および画角データを送信してくる。撮像ユニット21の撮像の処理の詳細は、図16のフローチャートを参照して後述する。   The imaging unit 21 that has received the imaging command executes imaging processing, together with imaging data that is still image data or 3D scan data obtained by the imaging unit 21 imaging the workpiece 51, imaging method data, Imaging unit identification data, imaging unit attitude data, and field angle data are transmitted. Details of imaging processing of the imaging unit 21 will be described later with reference to a flowchart of FIG.

ステップS85において、撮像指令部154の受信制御部164は、無線通信部90に、撮像ユニット21から送信されてくる、撮像データ、撮像方式データ、撮像部識別データ、撮像部姿勢データ、および画角データを受信させる。   In step S85, the reception control unit 164 of the imaging command unit 154 transmits the imaging data, imaging method data, imaging unit identification data, imaging unit attitude data, and angle of view transmitted from the imaging unit 21 to the wireless communication unit 90. Receive data.

ステップS86において、撮像指令部154の格納制御部165は、シーケンス番号、位置データ、および撮像ユニット識別データに対応付けて、撮像データテーブル153に撮像データ、撮像方式データ、撮像部識別データ、撮像部姿勢データ、および画角データを格納させる。   In step S86, the storage control unit 165 of the imaging command unit 154 associates the sequence number, position data, and imaging unit identification data with the imaging data, imaging method data, imaging unit identification data, and imaging unit in the imaging data table 153. Posture data and angle of view data are stored.

ステップS81において、撮像を指令するコードでないと判定された場合、手続きはステップS87に進み、判定部161は、指令記憶部166に予め対応付けて記憶されているコードおよび指令と対比することにより、ステップS12で読み出されたワードが撮像部を選択するコードであるか否かを判定する。   If it is determined in step S81 that the code is not a command for imaging, the procedure proceeds to step S87, and the determination unit 161 compares the code and the command stored in advance in the command storage unit 166 by comparison. It is determined whether or not the word read in step S12 is a code for selecting the imaging unit.

ステップS87において、撮像部を選択するコードであると判定された場合、手続きはステップS88に進み、撮像指令部154の送信制御部163は、指令記憶部166から撮像部の選択の指令を読み出して、無線通信部90に、撮像部の選択の指令を撮像ユニット21宛に送信させる。   If it is determined in step S87 that the code is for selecting an imaging unit, the procedure proceeds to step S88, and the transmission control unit 163 of the imaging command unit 154 reads the command for selecting the imaging unit from the command storage unit 166. Then, the wireless communication unit 90 is caused to transmit an instruction for selecting the imaging unit to the imaging unit 21.

ステップS87において、撮像部を選択するコードでないと判定された場合、手続きはステップS89に進み、撮像指令部154の送信制御部163は、指令記憶部166から指令を読み出して、無線通信部90に、照明部202などの制御の指令を撮像ユニット21宛に送信させる。また、ステップS89においては、静止画像または動画像のいずれかを撮影するモードの指定や、撮像ユニット21の画角の指示がされる。   If it is determined in step S87 that the code is not for selecting the imaging unit, the procedure proceeds to step S89, and the transmission control unit 163 of the imaging command unit 154 reads the command from the command storage unit 166 and sends it to the wireless communication unit 90. Then, a control command for the illumination unit 202 or the like is transmitted to the imaging unit 21. In step S89, a mode for capturing either a still image or a moving image is specified, and an angle of view of the imaging unit 21 is instructed.

ステップS86、ステップS88、またはステップS89の手続きの後、撮像ユニット21への指令の処理は終了し、NCプログラムの実行の処理に戻る。   After the procedure of step S86, step S88, or step S89, the processing of the command to the image pickup unit 21 ends, and the processing returns to the NC program execution processing.

次に、図16のフローチャートを参照して、制御部203において撮像制御プログラムを実行する撮像ユニット21−1による、撮像の処理を説明する。なお、図16のフローチャートで説明する撮像の処理は、撮像指令部154が図15のフローチャートで説明した撮像ユニット21への指令の処理を実行した場合、行われるものである。   Next, imaging processing by the imaging unit 21-1 that executes an imaging control program in the control unit 203 will be described with reference to a flowchart of FIG. 16. The imaging process described with reference to the flowchart of FIG. 16 is performed when the imaging command unit 154 executes the process of commanding the imaging unit 21 described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS101およびステップS102の手続きは、それぞれ、図14のステップS61およびステップS62の手続きと同様なので、その説明は省略する。   The procedures in step S101 and step S102 are the same as the procedures in step S61 and step S62 in FIG.

ステップS103において、CCDカメラ制御部236は、撮像部の選択、静止画像または動画像のいずれかを撮影するモードの設定、画角の設定を示すステータス情報を記憶しているステータス/パラメータ格納部234から、撮像部の選択、静止画像または動画像のいずれかを撮影するモードの設定、画角の設定を示すステータス情報を読み出す。記憶制御部235は、撮像部の選択、静止画像または動画像のいずれかを撮影するモードの設定、画角の設定を示すステータス情報に応じた、撮像方式データ、撮像部識別データ、撮像部姿勢データ、および画角データを記憶部204に記憶させる。   In step S103, the CCD camera control unit 236 selects the imaging unit, sets a mode for capturing either a still image or a moving image, and a status / parameter storage unit 234 that stores status information indicating a field angle setting. Then, the status information indicating the selection of the imaging unit, the setting of the mode for photographing either a still image or a moving image, and the setting of the angle of view is read. The storage control unit 235 selects an imaging unit, sets a mode for capturing either a still image or a moving image, and imaging mode data, imaging unit identification data, and imaging unit attitude according to status information indicating the setting of the angle of view. Data and field angle data are stored in the storage unit 204.

ステップS104において、CCDカメラ制御部236は、読み出したステータス情報を参照して、選択されている撮像部、すなわち、CCDカメラ201−1およびCCDカメラ201−2のいずれか一方または両方に、静止画像を撮像させる。   In step S104, the CCD camera control unit 236 refers to the read status information, and selects a still image in the selected imaging unit, that is, one or both of the CCD camera 201-1 and the CCD camera 201-2. To image.

ステップS105において、記憶制御部235の撮像データ記憶制御部251は、撮像方式データ、撮像部識別データ、撮像部姿勢データ、および画角データに対応付けて、撮像データを記憶部204に記憶させる。   In step S105, the imaging data storage control unit 251 of the storage control unit 235 causes the storage unit 204 to store imaging data in association with imaging method data, imaging unit identification data, imaging unit attitude data, and field angle data.

ステップS106において、送信制御部232は、記憶部204に対応付けて記憶されている撮像データ、撮像方式データ、撮像部識別データ、撮像部姿勢データ、および画角データを読み出して、無線通信部205に、NC制御部71の無線通信部90宛に撮像データ、撮像方式データ、撮像部識別データ、撮像部姿勢データ、および画角データを送信させる。   In step S <b> 106, the transmission control unit 232 reads the imaging data, imaging method data, imaging unit identification data, imaging unit attitude data, and field angle data stored in association with the storage unit 204, and the wireless communication unit 205. In addition, imaging data, imaging method data, imaging unit identification data, imaging unit attitude data, and angle-of-view data are transmitted to the wireless communication unit 90 of the NC control unit 71.

ステップS102において、撮像が指令されていないと判定された場合、手続きはステップS107に進み、判定部233は、撮像部の選択のコードと受信した指令とを比較して、撮像部の選択が指令されたか否かを判定する。ステップS107において、撮像部の選択が指令されたと判定された場合、手続きはステップS108に進み、判定部233は、ステータス/パラメータ格納部234に、撮像部の選択を示すステータス情報を格納させる。   If it is determined in step S102 that imaging has not been commanded, the procedure proceeds to step S107, and the determination unit 233 compares the imaging unit selection code with the received command to select the imaging unit command. It is determined whether or not it has been done. If it is determined in step S107 that the selection of the imaging unit has been instructed, the procedure proceeds to step S108, and the determination unit 233 stores status information indicating selection of the imaging unit in the status / parameter storage unit 234.

ステップS107において、撮像部の選択が指令されていないと判定された場合、手続きはステップS109に進み、照明制御部237は、無線通信部90からの指令に応じて、照明部202を制御する。また、無線通信部90からの指令が、静止画像または動画像のいずれかを撮影するモードの設定の指令や画角の変更の指令である場合、判定部233は、ステータス/パラメータ格納部234に、静止画像または動画像のいずれかを撮影するモードの設定、画角の設定を示すステータス情報を格納させる。   If it is determined in step S107 that selection of the imaging unit has not been instructed, the procedure proceeds to step S109, and the illumination control unit 237 controls the illumination unit 202 in accordance with an instruction from the wireless communication unit 90. When the command from the wireless communication unit 90 is a command for setting a mode for photographing either a still image or a moving image or a command for changing the angle of view, the determination unit 233 sends a status / parameter storage unit 234 to the command. The status information indicating the setting of the mode for photographing either a still image or a moving image and the setting of the angle of view are stored.

ステップS106、ステップS108、またはステップS109の手続きの後、撮像の処理は終了する。   After the procedure of step S106, step S108, or step S109, the imaging process ends.

このように、撮像ユニット21から撮像方式データ、撮像部識別データ、撮像部姿勢データ、および画角データを取得すると、より正確な、撮像方式データ、撮像部識別データ、撮像部姿勢データ、および画角データを得ることができる。   As described above, when the imaging method data, the imaging unit identification data, the imaging unit attitude data, and the view angle data are acquired from the imaging unit 21, more accurate imaging method data, imaging unit identification data, imaging unit attitude data, and image data are obtained. Corner data can be obtained.

次に、撮像指令部154から撮像ユニット21に、撮像の指令と共に、シーケンス番号および位置データを送信する場合の処理を、図17および図18のフローチャートを参照して説明する。図17は、主制御部83の撮像指令部154において行われる、撮像ユニット21への指令の処理の詳細のさらに他の例を説明するフローチャートである。   Next, processing in the case of transmitting a sequence number and position data together with an imaging command from the imaging command unit 154 to the imaging unit 21 will be described with reference to flowcharts of FIGS. 17 and 18. FIG. 17 is a flowchart for explaining still another example of details of processing of a command to the imaging unit 21 performed in the imaging command unit 154 of the main control unit 83.

ステップS131乃至ステップS133の手続きは、それぞれ、図15のステップS81乃至ステップS83の手続きと同様なので、その説明は省略する。   The procedure from step S131 to step S133 is the same as the procedure from step S81 to step S83 in FIG.

ステップS134において、ステップS84において、撮像指令部154の送信制御部163は、指令記憶部166から撮像の指令(撮像ユニット21への撮像の命令コード)を読み出し、さらに、撮像データテーブル153から、ステップS133の手続きで格納させたシーケンス番号および位置データを読み出して、無線通信部90に、撮像の指令、シーケンス番号、および位置データを撮像ユニット21宛に送信させる。   In step S <b> 134, in step S <b> 84, the transmission control unit 163 of the imaging command unit 154 reads an imaging command (imaging command code to the imaging unit 21) from the command storage unit 166, and further, from the imaging data table 153, the step. The sequence number and position data stored in the procedure of S133 are read, and the wireless communication unit 90 is caused to transmit an imaging command, sequence number, and position data to the imaging unit 21.

撮像の指令を受信した撮像ユニット21は、撮像の処理を実行して、撮像ユニット21がワーク51を撮像して得られた静止画像データまたは3次元スキャンデータである撮像データと共に、シーケンス番号、位置データ、撮像ユニット識別データ、撮像方式データ、撮像部識別データ、撮像部姿勢データ、および画角データを送信してくる。撮像ユニット21の撮像の処理の詳細は、図18のフローチャートを参照して後述する。   The imaging unit 21 that has received the imaging command executes imaging processing, together with imaging data that is still image data or three-dimensional scan data obtained by the imaging unit 21 imaging the work 51, a sequence number, a position Data, imaging unit identification data, imaging method data, imaging unit identification data, imaging unit attitude data, and field angle data are transmitted. Details of imaging processing of the imaging unit 21 will be described later with reference to a flowchart of FIG.

ステップS135において、撮像指令部154の受信制御部164は、無線通信部90に、撮像ユニット21から送信されてくる、シーケンス番号、位置データ、撮像ユニット識別データ、撮像データ、撮像方式データ、撮像部識別データ、撮像部姿勢データ、および画角データを受信させる。   In step S135, the reception control unit 164 of the imaging command unit 154 transmits the sequence number, position data, imaging unit identification data, imaging data, imaging method data, and imaging unit transmitted from the imaging unit 21 to the wireless communication unit 90. Identification data, image pickup unit attitude data, and field angle data are received.

ステップS136において、撮像指令部154の格納制御部165は、受信したものと同じ撮像データテーブル153のシーケンス番号、位置データ、および撮像ユニット識別データに対応付けて、撮像データ、撮像方式データ、撮像部識別データ、撮像部姿勢データ、および画角データを撮像データテーブル153に格納させる。   In step S136, the storage control unit 165 of the imaging command unit 154 correlates with the sequence number, the position data, and the imaging unit identification data of the same imaging data table 153 as the received one, and the imaging data, imaging method data, and imaging unit. The identification data, the imaging unit attitude data, and the view angle data are stored in the imaging data table 153.

ステップS137乃至ステップS139の手続きは、それぞれ、図15のステップS87乃至ステップS89の手続きと同様なので、その説明は省略する。   The procedure from step S137 to step S139 is the same as the procedure from step S87 to step S89 in FIG.

ステップS136、ステップS138、またはステップS139の手続きの後、撮像ユニット21への指令の処理は終了し、NCプログラムの実行の処理に戻る。   After the procedure of step S136, step S138, or step S139, the processing of the command to the imaging unit 21 ends, and the processing returns to the NC program execution processing.

次に、図18のフローチャートを参照して、制御部203において撮像制御プログラムを実行する撮像ユニット21−1による、撮像の処理を説明する。なお、図18のフローチャートで説明する撮像の処理は、撮像指令部154が図17のフローチャートで説明した撮像ユニット21への指令の処理を実行した場合、行われるものである。   Next, imaging processing by the imaging unit 21-1 that executes an imaging control program in the control unit 203 will be described with reference to a flowchart of FIG. 18. Note that the imaging process described in the flowchart of FIG. 18 is performed when the imaging command unit 154 executes the command process to the imaging unit 21 described in the flowchart of FIG.

ステップS161において、受信制御部231は、無線通信部205に、NC制御部71の無線通信部90から送信されてくる指令を受信させる。また、ステップS161において、受信制御部231は、無線通信部205に、指令と共に送信されてくるシーケンス番号および位置データを受信させる。   In step S161, the reception control unit 231 causes the wireless communication unit 205 to receive a command transmitted from the wireless communication unit 90 of the NC control unit 71. In step S161, the reception control unit 231 causes the wireless communication unit 205 to receive the sequence number and position data transmitted together with the command.

ステップS162において、判定部233は、撮像ユニット21の撮像の命令コードと受信した指令とを比較して、撮像が指令されたか否かを判定する。ステップS162において、受信した指令が撮像ユニット21の撮像の命令コードと同じで、撮像が指令されたと判定された場合、手続きはステップS163に進み、記憶制御部235は、撮像の指令と共に受信したシーケンス番号および位置データを記憶部204に記憶させる。   In step S162, the determination unit 233 compares the imaging command code of the imaging unit 21 with the received command, and determines whether imaging is commanded. If it is determined in step S162 that the received command is the same as the imaging command code of the imaging unit 21 and imaging is commanded, the procedure proceeds to step S163, and the storage control unit 235 receives the sequence received together with the imaging command. The number and position data are stored in the storage unit 204.

ステップS164において、CCDカメラ制御部236は、撮像ユニット識別データ、撮像部の選択、静止画像または動画像のいずれかを撮影するモードの設定、画角の設定を示すステータス情報を記憶しているステータス/パラメータ格納部234から、撮像ユニット識別データ、撮像部の選択、静止画像または動画像のいずれかを撮影するモードの設定、画角の設定を示すステータス情報を読み出す。   In step S164, the CCD camera control unit 236 stores status information indicating imaging unit identification data, selection of the imaging unit, setting of a mode for capturing either a still image or a moving image, and status information indicating setting of an angle of view. / Reads status information indicating imaging unit identification data, selection of imaging unit, setting of a mode for capturing a still image or moving image, and setting of an angle of view from the parameter storage unit 234.

ステップS165において、記憶制御部235は、撮像ユニット識別データ、撮像部の選択、静止画像または動画像のいずれかを撮影するモードの設定、画角の設定を示すステータス情報に応じた、撮像ユニット識別データ、撮像方式データ、撮像部識別データ、撮像部姿勢データ、および画角データを、ステップS163の手続きで記憶させたシーケンス番号および位置データに対応付けて記憶部204に記憶させる。   In step S165, the storage control unit 235 selects the imaging unit identification according to the status information indicating the imaging unit identification data, the selection of the imaging unit, the setting of the mode for capturing either a still image or a moving image, and the setting of the angle of view. The data, the imaging method data, the imaging unit identification data, the imaging unit attitude data, and the view angle data are stored in the storage unit 204 in association with the sequence number and position data stored in the procedure of step S163.

ステップS166において、CCDカメラ制御部236は、読み出したステータス情報を参照して、選択されている撮像部、すなわち、CCDカメラ201−1およびCCDカメラ201−2のいずれか一方または両方に、静止画像を撮像させる。   In step S166, the CCD camera control unit 236 refers to the read status information, and selects a still image in the selected imaging unit, that is, one or both of the CCD camera 201-1 and the CCD camera 201-2. To image.

ステップS167において、記憶制御部235の撮像データ記憶制御部251は、シーケンス番号、位置データ、撮像ユニット識別データ、撮像方式データ、撮像部識別データ、撮像部姿勢データ、および画角データに対応付けて、撮像データを記憶部204に記憶させる。   In step S167, the imaging data storage control unit 251 of the storage control unit 235 correlates to the sequence number, position data, imaging unit identification data, imaging method data, imaging unit identification data, imaging unit attitude data, and field angle data. The imaging data is stored in the storage unit 204.

ステップS168において、送信制御部232は、記憶部204に対応付けて記憶されているシーケンス番号、位置データ、撮像ユニット識別データ、撮像データ、撮像方式データ、撮像部識別データ、撮像部姿勢データ、および画角データを読み出して、無線通信部205に、NC制御部71の無線通信部90宛にシーケンス番号、位置データ、撮像ユニット識別データ、撮像データ、撮像方式データ、撮像部識別データ、撮像部姿勢データ、および画角データを送信させる。   In step S168, the transmission control unit 232 stores the sequence number, position data, imaging unit identification data, imaging data, imaging method data, imaging unit identification data, imaging unit attitude data, and the like stored in association with the storage unit 204. The angle of view data is read out, and the wireless communication unit 205 sends the sequence number, position data, imaging unit identification data, imaging data, imaging method data, imaging unit identification data, imaging unit attitude to the wireless communication unit 90 of the NC control unit 71. Data and angle of view data are transmitted.

ステップS169乃至ステップS171の手続きは、それぞれ、図16のステップS107乃至ステップS109と同様なので、その説明は省略する。   The procedure from step S169 to step S171 is the same as that from step S107 to step S109 in FIG.

ステップS168、ステップS170、またはステップS171の手続きの後、撮像の処理は終了する。   After the procedure of step S168, step S170, or step S171, the imaging process ends.

このように、撮像指令部154から撮像ユニット21に、撮像の指令と共に、シーケンス番号を送信し、撮像ユニット21から撮像指令部154に、撮像データと共に、シーケンス番号を送信するようにすると、送信に時間遅れが生じたり、送信が中断したりした場合であっても、確実にシーケンス番号と撮像データとを対応づけることができる。   As described above, when the imaging command unit 154 transmits the sequence number together with the imaging command to the imaging unit 21, and transmits the sequence number together with the imaging data from the imaging unit 21 to the imaging command unit 154, the transmission is performed. Even when a time delay occurs or transmission is interrupted, it is possible to reliably associate the sequence number with the imaging data.

制御部302において撮像制御プログラムを実行する撮像ユニット21−2による撮像の処理においては、図14、図16、および図18のフローチャートを参照して説明した撮像の処理と同様に処理で、3Dスキャナ301に撮像させるので、その説明は省略する。なお、この場合、照明の制御は行われない。   The imaging process by the imaging unit 21-2 that executes the imaging control program in the control unit 302 is the same as the imaging process described with reference to the flowcharts of FIGS. 14, 16, and 18, and the 3D scanner. Since the image is picked up by 301, description thereof is omitted. In this case, illumination control is not performed.

次に動画像を撮像する場合の処理を、図19および図20のフローチャートを参照して説明する。図19は、主制御部83の撮像指令部154において行われる、撮像ユニット21への指令の処理の詳細のさらに他の例を説明するフローチャートである。   Next, processing for capturing a moving image will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 19 and 20. FIG. 19 is a flowchart for explaining still another example of details of processing of a command to the imaging unit 21 performed in the imaging command unit 154 of the main control unit 83.

ステップS181において、判定部161は、指令記憶部166に予め対応付けて記憶されているコードおよび指令と対比することにより、ステップS12で読み出されたワードが動画像の撮像の開始を指令するコードであるか否かを判定する。   In step S181, the determination unit 161 compares the code and the command stored in advance in the command storage unit 166 so that the word read in step S12 commands the start of moving image capturing. It is determined whether or not.

ステップS181において、動画像の撮像の開始を指令するコードであると判定された場合、手続きはステップS182に進む。   If it is determined in step S181 that the code is for instructing the start of moving image capturing, the procedure proceeds to step S182.

ステップS182およびステップS183の手続きは、それぞれ、図13のステップS32およびステップS33と同様なので、その説明は省略する。   The procedures in step S182 and step S183 are the same as those in step S32 and step S33 in FIG.

ステップS184において、撮像指令部154の送信制御部163は、指令記憶部166から動画像の撮像の開始の指令(撮像ユニット21への撮像の命令コード)を読み出して、無線通信部90に、動画像の撮像の開始の指令を撮像ユニット21宛に送信させる。   In step S 184, the transmission control unit 163 of the imaging command unit 154 reads a moving image imaging start command (imaging command code to the imaging unit 21) from the command storage unit 166, and sends the moving image to the wireless communication unit 90. A command to start imaging is transmitted to the imaging unit 21.

動画像の撮像の開始の指令を受信した撮像ユニット21は、撮像の処理を実行して、撮像ユニット21がワーク51を撮像して得られた動画像のデータである撮像データを送信してくる。撮像ユニット21の撮像の処理の詳細は、図20のフローチャートを参照して後述する。   The imaging unit 21 that has received the moving image imaging start command executes imaging processing, and transmits imaging data that is moving image data obtained by the imaging unit 21 imaging the workpiece 51. . Details of imaging processing of the imaging unit 21 will be described later with reference to a flowchart of FIG.

ステップS185において、撮像指令部154の受信制御部164は、無線通信部90に、撮像ユニット21から送信されてくる、動画像のデータである撮像データを受信させる。   In step S185, the reception control unit 164 of the imaging command unit 154 causes the wireless communication unit 90 to receive imaging data that is moving image data transmitted from the imaging unit 21.

ステップS186において、撮像指令部154の格納制御部165は、シーケンス番号、位置データ、撮像ユニット識別データ、撮像方式データ、撮像部識別データ、撮像部姿勢データ、および画角データに対応付けて、撮像データテーブル153に動画像のデータである撮像データを格納させる。   In step S186, the storage control unit 165 of the imaging command unit 154 performs imaging in association with the sequence number, position data, imaging unit identification data, imaging method data, imaging unit identification data, imaging unit attitude data, and field angle data. Image data that is moving image data is stored in the data table 153.

ステップS181において、動画像の撮像の開始を指令するコードでないと判定された場合、手続きはステップS187に進み、判定部161は、指令記憶部166に予め対応付けて記憶されているコードおよび指令と対比することにより、ステップS12で読み出されたワードが動画像の撮像の停止を指令するコードであるか否かを判定する。ステップS187において、動画像の撮像の停止を指令するコードであると判定された場合、手続きはステップS188に進み、撮像指令部154の送信制御部163は、指令記憶部166から動画像の撮像の停止の指令を読み出して、無線通信部90に、動画像の撮像の停止の指令を撮像ユニット21宛に送信させる。   If it is determined in step S181 that the code is not a command for instructing start of moving image capturing, the procedure proceeds to step S187, and the determination unit 161 stores the code and command stored in advance in the command storage unit 166 in association with each other. By comparison, it is determined whether or not the word read in step S12 is a code for instructing stop of moving image capturing. If it is determined in step S187 that the code is for commanding stop of moving image capturing, the procedure proceeds to step S188, and the transmission control unit 163 of the image capturing command unit 154 performs moving image capturing from the command storage unit 166. A stop command is read out, and the wireless communication unit 90 is caused to transmit a moving image capturing stop command to the imaging unit 21.

ステップS187において、動画像の撮像の停止を指令するコードでないと判定された場合またはステップS186若しくはステップS188の手続きの後、撮像ユニット21への指令の処理は終了し、NCプログラムの実行の処理に戻る。   When it is determined in step S187 that the code is not a command for stopping the moving image capturing, or after the procedure of step S186 or step S188, the processing of the command to the image capturing unit 21 is completed, and the NC program is executed. Return.

次に、図20のフローチャートを参照して、制御部203において撮像制御プログラムを実行する撮像ユニット21−1による、撮像の処理を説明する。なお、図20のフローチャートで説明する撮像の処理は、撮像指令部154が図19のフローチャートで説明した撮像ユニット21への指令の処理を実行した場合、行われるものである。   Next, imaging processing by the imaging unit 21-1 that executes an imaging control program in the control unit 203 will be described with reference to a flowchart of FIG. 20. Note that the imaging process described in the flowchart of FIG. 20 is performed when the imaging command unit 154 executes the command process to the imaging unit 21 described in the flowchart of FIG.

ステップS201において、受信制御部231は、無線通信部205に、NC制御部71の無線通信部90から送信されてくる指令を受信させる。   In step S <b> 201, the reception control unit 231 causes the wireless communication unit 205 to receive a command transmitted from the wireless communication unit 90 of the NC control unit 71.

ステップS202において、判定部233は、撮像ユニット21の撮像の命令コードと受信した指令とを比較して、動画像の撮像の開始が指令されたか否かを判定する。ステップS202において、受信した指令が撮像ユニット21の動画像の撮像の開始の命令コードと同じで、動画像の撮像の開始が指令されたと判定された場合、手続きはステップS203に進み、CCDカメラ制御部236は、撮像部の選択および画角の設定を示すステータス情報を記憶しているステータス/パラメータ格納部234から、撮像部の選択を示すステータス情報を読み出す。   In step S <b> 202, the determination unit 233 compares the imaging command code of the imaging unit 21 with the received command, and determines whether the start of moving image imaging has been commanded. If it is determined in step S202 that the received instruction is the same as the instruction code for starting the imaging of the moving image of the imaging unit 21, and it is determined that the start of the imaging of the moving image is instructed, the procedure proceeds to step S203 and the CCD camera control is performed. The unit 236 reads status information indicating selection of the imaging unit from the status / parameter storage unit 234 that stores status information indicating selection of the imaging unit and setting of the angle of view.

ステップS204において、CCDカメラ制御部236は、読み出したステータス情報を参照して、選択されている撮像部、すなわち、CCDカメラ201−1およびCCDカメラ201−2のいずれか一方または両方に、動画像の撮像を開始させる。ステップS205において、送信制御部232は、無線通信部205に、NC制御部71の無線通信部90宛に撮像により得られた動画像のデータである撮像データを送信させる。   In step S204, the CCD camera control unit 236 refers to the read status information, and moves the moving image to the selected imaging unit, that is, one or both of the CCD camera 201-1 and the CCD camera 201-2. Starts imaging. In step S <b> 205, the transmission control unit 232 causes the wireless communication unit 205 to transmit imaging data that is moving image data obtained by imaging to the wireless communication unit 90 of the NC control unit 71.

ステップS202において、動画像の撮像の開始が指令されていないと判定された場合、手続きはステップS206に進み、判定部233は、撮像ユニット21の撮像の命令コードと受信した指令とを比較して、動画像の撮像の停止が指令されたか否かを判定する。ステップS206において、受信した指令が撮像ユニット21の動画像の撮像の停止の命令コードと同じで、動画像の撮像の停止が指令されたと判定された場合、手続きはステップS207に進み、CCDカメラ制御部236は、選択されている撮像部、すなわち、CCDカメラ201−1およびCCDカメラ201−2のいずれか一方または両方に、動画像の撮像を停止させる。   If it is determined in step S202 that the start of moving image capturing has not been commanded, the procedure proceeds to step S206, and the determination unit 233 compares the command code for imaging of the image capturing unit 21 with the received command. Then, it is determined whether or not the stop of moving image capturing has been commanded. If it is determined in step S206 that the received command is the same as the instruction code for stopping the moving image capturing of the imaging unit 21 and it is determined that the stop of the moving image capturing is instructed, the procedure proceeds to step S207 to control the CCD camera. The unit 236 causes the selected imaging unit, that is, one or both of the CCD camera 201-1 and the CCD camera 201-2 to stop capturing a moving image.

ステップS206において、動画像の撮像の停止が指令されていないと判定された場合、またはステップS205若しくはステップS207の手続きの後、撮像の処理は終了する。   In step S206, when it is determined that the stop of moving image capturing is not instructed, or after the procedure of step S205 or step S207, the image capturing process ends.

なお、動画像の撮像において、図15および図16のフローチャートを参照して説明したように、撮像ユニット21から撮像方式データ、撮像部識別データ、撮像部姿勢データ、および画角データを取得しても良いし、図17および図18のフローチャートを参照して説明したように、撮像指令部154から撮像ユニット21に、撮像の指令と共に、シーケンス番号および位置データを送信するようにしてもよい。   In capturing moving images, as described with reference to the flowcharts of FIGS. 15 and 16, the imaging method data, the imaging unit identification data, the imaging unit attitude data, and the angle of view data are acquired from the imaging unit 21. Alternatively, as described with reference to the flowcharts of FIGS. 17 and 18, the sequence number and the position data may be transmitted from the imaging command unit 154 to the imaging unit 21 together with the imaging command.

このように、より簡単に、ワーク51の所望の部位を撮像して、その部位を示す撮像データが得られる。   In this manner, a desired part of the work 51 is imaged more easily, and imaging data indicating the part is obtained.

動画像の撮像の開始のときに、撮像する時間(撮像を継続する時間)を指示して、その時間が経過したら、撮像を停止するようにしてもよい。   When starting to capture a moving image, it is possible to instruct an imaging time (time to continue imaging) and stop the imaging when the time has elapsed.

次に、撮像された撮像データの画像としての表示について説明する。マシニングセンタ1は、シーケンス番号が指定されると、撮像データテーブル153に格納されている撮像データによって画像を表示部101に表示させる。   Next, display of captured image data as an image will be described. When the sequence number is designated, the machining center 1 causes the display unit 101 to display an image using the imaging data stored in the imaging data table 153.

図21は、表示部101への表示の例の概要を示す図である。図21中の矢印は、NCプログラムで表される座標上の軌跡のモデルを示す。図21中の黒丸は、シーケンス番号を示すオブジェクト(モデル)である。例えば、撮像データテーブル153に格納されている撮像データが撮像された位置に、シーケンス番号を示すオブジェクトを配置することができる。黒丸で示されるオブジェクトは、NCプログラムで表される座標上の軌跡のモデルに重ねて配置される。黒丸で示されるオブジェクトが配置される位置は、NCプログラム中の所定のシーケンス番号に対応している。   FIG. 21 is a diagram illustrating an outline of an example of display on the display unit 101. An arrow in FIG. 21 indicates a locus model on coordinates represented by the NC program. A black circle in FIG. 21 is an object (model) indicating a sequence number. For example, an object indicating a sequence number can be arranged at a position where imaging data stored in the imaging data table 153 is captured. The object indicated by the black circle is arranged so as to overlap the model of the locus on the coordinates represented by the NC program. The position where the object indicated by the black circle is arranged corresponds to a predetermined sequence number in the NC program.

黒丸で示されるオブジェクトが選択されて表示のコマンドが選択されるか、黒丸で示されるオブジェクトがタップされるか、ダブルクリックされると、オブジェクトの近傍にウィンドウ401が開かれる。オブジェクトの位置で撮像された撮像データが、撮像データテーブル153から読み出されて、撮像データによる画像がウィンドウ401に表示させられる。すなわち、軌跡のモデル上のオブジェクトが選択されて表示が指示されると、軌跡のモデル上のその位置で撮像して得られた撮像データが撮像データテーブル153から読み出されて、画像が表示される。   When an object indicated by a black circle is selected and a display command is selected, or when an object indicated by a black circle is tapped or double-clicked, a window 401 is opened in the vicinity of the object. Imaging data captured at the position of the object is read from the imaging data table 153 and an image based on the imaging data is displayed on the window 401. That is, when an object on the trajectory model is selected and display is instructed, image data obtained by imaging at that position on the trajectory model is read from the imaging data table 153 and an image is displayed. The

図22は、表示制御部155による画像の表示の処理の例を説明するフローチャートである。ステップS301において、表示制御部155のNCプログラム読み出し部181は、ユーザが操作する入力部102からの信号を取得して、ユーザに指定されたNCプログラムをNCプログラム格納部151から読み出す。   FIG. 22 is a flowchart illustrating an example of image display processing by the display control unit 155. In step S301, the NC program reading unit 181 of the display control unit 155 acquires a signal from the input unit 102 operated by the user, and reads the NC program designated by the user from the NC program storage unit 151.

ステップS302において、表示制御部155のモデル生成部182は、読み出されたNCプログラムから、シーケンス番号の位置を示し、加工空間上に配置される軌跡のモデルを生成する。軌跡のモデルには、シーケンス番号の位置を示すオブジェクトが配置されている。シーケンス番号の位置を示すオブジェクトは、その属性値として、シーケンス番号を含んでいる。   In step S302, the model generation unit 182 of the display control unit 155 generates a model of a locus that indicates the position of the sequence number and is arranged on the machining space from the read NC program. An object indicating the position of the sequence number is arranged in the trajectory model. The object indicating the position of the sequence number includes the sequence number as its attribute value.

ステップS303において、表示制御部155は、表示部101に、例えば、図21に示される軌跡のモデルを表示させる。   In step S303, the display control unit 155 causes the display unit 101 to display, for example, a trajectory model shown in FIG.

ステップS304において、表示制御部155は、シーケンス番号の位置を示すオブジェクトがタップされるなど、シーケンス番号の位置を指定して画像の表示が指示されたか否かを判定する。ステップS304において、シーケンス番号の位置を指定して画像の表示が指示されたと判定された場合、手続きはステップS305に進み、表示制御部155の撮像データ読み出し部183は、撮像データテーブル153から、指定されたシーケンス番号が対応付けられている撮像データを読み出す。   In step S304, the display control unit 155 determines whether the display of the image is instructed by designating the position of the sequence number, such as tapping an object indicating the position of the sequence number. If it is determined in step S304 that the display of an image is instructed by designating the position of the sequence number, the procedure proceeds to step S305, and the imaging data reading unit 183 of the display control unit 155 specifies from the imaging data table 153. The imaging data associated with the sequence number assigned is read out.

ステップS306において、表示制御部155の画像表示制御部184は、軌跡のモデルの前面であって、シーケンス番号の位置の近傍に、画像表示用のウィンドウ401を開き、ステップS305の手続きで読み出された撮像データによる画像を表示部101に表示させる。   In step S306, the image display control unit 184 of the display control unit 155 opens the image display window 401 in front of the locus model and in the vicinity of the position of the sequence number, and is read out in the procedure of step S305. An image based on the captured data is displayed on the display unit 101.

ステップS304において、シーケンス番号の位置を指定して画像の表示が指示されていないと判定された場合、手続きはステップS308に進み、表示制御部155は、閉じるアイコンがタップされるか、ウィンドウ401がスワイプされるなど、ウィンドウ401を閉じる指示がされたか否かを判定する。ステップS308において、ウィンドウ401を閉じる指示がされたと判定された場合、手続きはステップS309に進み、表示制御部155の画像表示制御部184は、ウィンドウ401を閉じる。   If it is determined in step S304 that the position of the sequence number is designated and display of an image is not instructed, the procedure proceeds to step S308, and the display control unit 155 taps the close icon or the window 401 is opened. It is determined whether or not an instruction to close the window 401 is given, such as swiping. If it is determined in step S308 that an instruction to close the window 401 has been given, the procedure proceeds to step S309, and the image display control unit 184 of the display control unit 155 closes the window 401.

ステップS308において、ウィンドウ401を閉じる指示がされていないと判定された場合、またはステップS306若しくはステップS309の手続きの後、手続きはステップS307に進む。ステップS307において、表示制御部155は、終了のコマンドが実行されるなど、表示の終了が指示されたか否かを判定し、表示の終了が指示されていないと判定された場合、手続きは、ステップS304に戻り、上述した手続きを繰り返す。   If it is determined in step S308 that the instruction to close the window 401 has not been given, or after the procedure in step S306 or step S309, the procedure proceeds to step S307. In step S307, the display control unit 155 determines whether or not the display end is instructed, for example, an end command is executed. If it is determined that the display end is not instructed, the procedure proceeds to step S307. Returning to S304, the above-described procedure is repeated.

ステップS307において、表示の終了が指示されたと判定された場合、画像の表示の処理は、終了する。   If it is determined in step S307 that the display end has been instructed, the image display processing ends.

NCプログラムを文字で表示して、文字で表示されているシーケンス番号を指定して、撮像データの画像を表示させることもできる。   It is also possible to display the image of the picked-up data by displaying the NC program in characters and specifying the sequence number displayed in characters.

図23は、表示制御部155による画像の表示の処理の他の例を説明するフローチャートである。ステップS331の手続きは、図22のステップS301と同様なので、その説明は省略する。   FIG. 23 is a flowchart illustrating another example of image display processing by the display control unit 155. The procedure in step S331 is the same as that in step S301 in FIG.

ステップS332において、表示制御部155のリスト表示制御部185は、読み出されたNCプログラムのリストを文字で表示部101に表示させる。   In step S332, the list display control unit 185 of the display control unit 155 causes the display unit 101 to display the read list of NC programs in characters.

ステップS333において、表示制御部155は、シーケンス番号の文字が選択されて、コマンドが選択されるなど、シーケンス番号の文字を指定して画像の表示が指示されたか否かを判定する。ステップS333において、シーケンス番号の文字を指定して画像の表示が指示されたと判定された場合、手続きはステップS334に進み、表示制御部155の撮像データ読み出し部183は、撮像データテーブル153から、指定されたシーケンス番号が対応付けられている撮像データを読み出す。   In step S333, the display control unit 155 determines whether the display of the image is instructed by designating the character of the sequence number, such as when the character of the sequence number is selected and the command is selected. If it is determined in step S333 that the display of an image has been instructed by designating the character of the sequence number, the procedure proceeds to step S334, and the imaging data reading unit 183 of the display control unit 155 is designated from the imaging data table 153. The imaging data associated with the sequence number assigned is read out.

ステップS335において、表示制御部155の画像表示制御部184は、画像表示用のウィンドウ401を開き、ステップS305の手続きで読み出された撮像データによる画像を表示部101に表示させる。   In step S335, the image display control unit 184 of the display control unit 155 opens the image display window 401 and causes the display unit 101 to display an image based on the imaging data read in the procedure of step S305.

ステップS336乃至ステップS338の手続きは、それぞれ、図22のステップS307乃至ステップS309と同様なので、その説明は省略する。   The procedures in steps S336 to S338 are the same as those in steps S307 to S309 in FIG.

このように、シーケンス番号が指定されると、シーケンス番号に対応付けられている撮像データによりワーク51の画像が表示されるので、簡単に、シーケンス番号が付されている所望のコードで撮像された撮像データの画像を表示させることができる。すなわち、簡単に所望の位置で撮像された撮像データの画像を表示させることができ、ワーク51の所望の部位の形状を示す画像を表示させることができる。   As described above, when the sequence number is designated, the image of the work 51 is displayed based on the imaging data associated with the sequence number. Therefore, the image is easily captured with a desired code assigned with the sequence number. An image of the imaging data can be displayed. That is, it is possible to easily display an image of imaging data captured at a desired position, and to display an image indicating the shape of a desired part of the work 51.

以上のように、より簡単に、数値制御プログラムの所定のワードで撮像された撮像データによる画像を表示させることができる。   As described above, it is possible to more easily display an image based on imaging data captured by a predetermined word of the numerical control program.

これにより、数値制御プログラムの所定のワードにおける切削加工の結果を、迅速に、簡単に確認することができる。   Thereby, the result of the cutting process in the predetermined word of the numerical control program can be quickly and easily confirmed.

なお、ウィンドウ401に撮像データによる画像を表示させると説明したが、これに限らず、表示部101の表示領域の全体に表示させるようにしてもよい。   In addition, although it has been described that the image based on the imaging data is displayed on the window 401, the present invention is not limited thereto, and the image may be displayed on the entire display area of the display unit 101.

また、ウィンドウ401を1つだけ開くようにしても、ウィンドウ401を複数同時に開いて、複数の撮像データによる画像のそれぞれを同時に表示させるようにしてもよい。   Further, only one window 401 may be opened, or a plurality of windows 401 may be opened at the same time, and images of a plurality of imaging data may be displayed simultaneously.

さらに、NCプログラムによる軌跡のモデルの表示またはリストの表示と切り替えて、撮像データによる画像を表示させるようにしても良い。さらにまた、表示部101を複数設けて、一方にNCプログラムによる軌跡のモデルを表示させたり、リストを表示させたりして、他方に撮像データによる画像を表示させるようにしても良い。   Furthermore, an image based on the imaging data may be displayed by switching between the display of the locus model or the list by the NC program. Furthermore, a plurality of display units 101 may be provided, and a trajectory model based on the NC program may be displayed on one side, a list may be displayed, and an image based on imaging data may be displayed on the other side.

以上のように、マシニングセンタ1は、加工の動作を数値制御するための数値制御プログラムを実行して、ワーク51への加工の動作を制御するNC制御部71と、ワーク51を切削するとき工具が装着される主軸22に装着される撮像ユニット21とを備える。   As described above, the machining center 1 executes the numerical control program for numerically controlling the machining operation, and the NC control unit 71 that controls the machining operation on the workpiece 51 and the tool when cutting the workpiece 51 And an imaging unit 21 mounted on the main shaft 22 to be mounted.

NC制御部71のNCプログラム実行部152は、数値制御プログラムのコードを解釈する。送信制御部163に制御される無線通信部90は、NCプログラム実行部152で解釈されたコードが撮像のコードである場合、撮像ユニット21に撮像の指令を送信する。   The NC program execution unit 152 of the NC control unit 71 interprets the code of the numerical control program. The radio communication unit 90 controlled by the transmission control unit 163 transmits an imaging command to the imaging unit 21 when the code interpreted by the NC program execution unit 152 is an imaging code.

撮像ユニット21において、受信制御部231に制御される無線通信部205は、NC制御部71(の無線通信部90)から送信されてくる撮像の指令を受信する。撮像ユニット21のCCDカメラ201−1は、撮像の指令を受信した場合、ワーク51を撮像する。撮像ユニット21において、送信制御部232に制御される無線通信部205は、撮像により得られた撮像データをNC制御部71(の無線通信部90)に送信する。   In the imaging unit 21, the wireless communication unit 205 controlled by the reception control unit 231 receives an imaging command transmitted from the NC control unit 71 (the wireless communication unit 90 thereof). The CCD camera 201-1 of the imaging unit 21 images the workpiece 51 when receiving an imaging command. In the imaging unit 21, the wireless communication unit 205 controlled by the transmission control unit 232 transmits imaging data obtained by imaging to the NC control unit 71 (the wireless communication unit 90 thereof).

受信制御部164に制御される無線通信部90は、撮像が指令された撮像ユニット21から送信されてくる撮像データを受信する。記憶部82は、受信した撮像データを記憶する。   The wireless communication unit 90 controlled by the reception control unit 164 receives imaging data transmitted from the imaging unit 21 instructed to perform imaging. The storage unit 82 stores the received imaging data.

このようにすることで、撮像ユニット21が、ワーク51を切削するとき工具が装着される主軸22に装着されるので、工具でワーク51を切削した、例えば、荒削り、中削りや仕上げ削りなど所望の時点で撮像ユニット21を主軸22に装着すれば、切削加工中の所望の時点でのワーク51を撮像することができる。   By doing so, since the imaging unit 21 is mounted on the spindle 22 on which the tool is mounted when cutting the workpiece 51, the workpiece 51 is cut with the tool, for example, roughing, intermediate cutting, finishing cutting, etc. If the imaging unit 21 is attached to the main shaft 22 at the time point, the workpiece 51 at a desired time point during cutting can be imaged.

また、数値制御プログラムにより数値制御される主軸22に装着されている撮像ユニット21の撮像が、数値制御プログラムによって制御されるので、撮像ユニット21を数値制御で所望の位置、例えば、ワーク51の部位の位置うち、精度の高い仕上げが要求される部位や切削加工が困難な部位、または同形状に形成される多数の穴のうちの特定の穴などの所望の位置に移動させて、その位置で撮像することができる。   In addition, since the imaging of the imaging unit 21 mounted on the spindle 22 that is numerically controlled by the numerical control program is controlled by the numerical control program, the imaging unit 21 is numerically controlled to a desired position, for example, a part of the work 51 Of these positions, move to a desired position such as a part that requires high-precision finishing, a part that is difficult to cut, or a specific hole among many holes that are formed in the same shape. An image can be taken.

さらに、切削加工と撮像とを行う数値制御プログラムを利用すれば、1つの工程で、ワーク51の切削加工とワーク51の撮像とを行うことができる。また、撮像のための数値制御プログラムは、ワーク51の加工に用いられる数値制御プログラムを編集して利用すれば比較的簡単に生成することができ、ワーク51の加工に用いられる数値制御プログラムから撮像のための数値制御プログラムを生成すれば、ワーク51に対してより正確な位置からワーク51を撮像できる。   Furthermore, if a numerical control program that performs cutting and imaging is used, the cutting of the workpiece 51 and the imaging of the workpiece 51 can be performed in one step. The numerical control program for imaging can be generated relatively easily by editing and using the numerical control program used for machining the workpiece 51, and imaging can be performed from the numerical control program used for machining the workpiece 51. If the numerical control program for is generated, the workpiece 51 can be imaged from a more accurate position with respect to the workpiece 51.

さらにまた、撮像データテーブル153として記憶部82に撮像データが記憶されるので、撮像しているときでも、撮像が終わった後でも、撮像後の所望の時点で、撮像データテーブル153として記憶部82に記憶されている撮像データにより、ワーク51の所望の部位の切削加工の状態を示すことができる。   Furthermore, since the imaging data is stored in the storage unit 82 as the imaging data table 153, the storage unit 82 can be used as the imaging data table 153 at a desired time after imaging, even when imaging is performed or after imaging is completed. The cutting data of the desired part of the workpiece 51 can be shown by the imaging data stored in the.

マシニングセンタ1は、加工の動作を数値制御するための数値制御プログラムを実行してワーク51を切削加工する。マシニングセンタ1は、ワーク51を切削するとき工具が装着される主軸22に撮像ユニット21が装着される。NC制御部71のNCプログラム実行部152は、数値制御プログラムのコードを解釈する。送信制御部163に制御される無線通信部90は、NCプログラム実行部152で解釈されたコードが撮像のコードである場合、主軸22に装着されている撮像ユニット21に撮像の指令を送信する。受信制御部164に制御される無線通信部90は、撮像が指令された撮像ユニット21から送信されてくる、撮像ユニット21による撮像で得られた撮像データを受信する。記憶部82は、受信した撮像データを記憶する。   The machining center 1 executes a numerical control program for numerically controlling the machining operation to cut the workpiece 51. In the machining center 1, the imaging unit 21 is mounted on a spindle 22 on which a tool is mounted when cutting a workpiece 51. The NC program execution unit 152 of the NC control unit 71 interprets the code of the numerical control program. When the code interpreted by the NC program execution unit 152 is an imaging code, the wireless communication unit 90 controlled by the transmission control unit 163 transmits an imaging command to the imaging unit 21 mounted on the spindle 22. The wireless communication unit 90 controlled by the reception control unit 164 receives imaging data obtained by imaging by the imaging unit 21 transmitted from the imaging unit 21 to which imaging has been commanded. The storage unit 82 stores the received imaging data.

ステップS19において、NCプログラム実行部152は、数値制御プログラムのコードを解釈する。ステップS34において、撮像指令部154の送信制御部163に制御される無線通信部90は、ステップS19で解釈されたコードが撮像のコードである場合、主軸22に装着されている撮像ユニット21に撮像の指令を送信する。ステップS35において、撮像指令部154の受信制御部164に制御される無線通信部90は、撮像が指令された撮像ユニット21から送信されてくる、撮像ユニット21による撮像で得られた撮像データを受信する。ステップS35において、撮像指令部154の格納制御部165は、ステップS35で受信した撮像データを撮像データテーブル153に格納させる。すなわち、撮像データテーブル153は、記憶部82の記憶領域に構成されているので、記憶部82は、ステップS35で受信した撮像データを記憶する。   In step S19, the NC program execution unit 152 interprets the code of the numerical control program. In step S34, when the code interpreted in step S19 is an imaging code, the wireless communication unit 90 controlled by the transmission control unit 163 of the imaging command unit 154 performs imaging on the imaging unit 21 mounted on the main shaft 22. Send the command. In step S <b> 35, the wireless communication unit 90 controlled by the reception control unit 164 of the imaging command unit 154 receives imaging data obtained by imaging by the imaging unit 21 transmitted from the imaging unit 21 to which imaging is commanded. To do. In step S35, the storage control unit 165 of the imaging command unit 154 stores the imaging data received in step S35 in the imaging data table 153. That is, since the imaging data table 153 is configured in the storage area of the storage unit 82, the storage unit 82 stores the imaging data received in step S35.

このように、ワーク51を切削するとき工具が装着される主軸22に撮像ユニット21を装着するので、工具でワーク51を切削した、例えば、荒削り、中削りや仕上げ削りなど所望の時点で撮像ユニット21を主軸22に装着すれば、切削加工中の所望の時点でのワーク51を撮像することができる。また、数値制御プログラムにより数値制御される主軸22に装着されている撮像ユニット21への撮像の指令が、数値制御プログラムによって制御されるので、撮像ユニット21を数値制御で所望の位置、例えば、ワーク51の部位の位置うち、精度の高い仕上げが要求される部位や切削加工が困難な部位、または同形状に形成される多数の穴のうちの特定の穴などの所望の位置に移動させて、その位置で撮像させることができる。さらに、切削加工と撮像とを行う数値制御プログラムを利用すれば、1つの工程で、ワーク51の切削加工とワーク51の撮像とを行うことができる。また、撮像のための数値制御プログラムは、ワーク51の加工に用いられる数値制御プログラムを編集して利用すれば比較的簡単に生成することができ、ワーク51の加工に用いられる数値制御プログラムから撮像のための数値制御プログラムを生成すれば、ワーク51に対してより正確な位置からワーク51を撮像させることができる。さらにまた、撮像データが記憶されるので、撮像しているときでも、撮像が終わった後でも、撮像後の所望の時点で、記憶されている撮像データによりワーク51の所望の部位の切削加工の状態を示すことができる。このように、より簡単に、ワーク51の切削加工中の所望の時点で、ワーク51の所望の部位を撮像して、ワーク51の切削加工中の所望の時点における所望の部位の切削加工の状態を撮像後の所望の時点で示すことができる。   Thus, since the imaging unit 21 is mounted on the spindle 22 on which the tool is mounted when cutting the workpiece 51, the imaging unit 21 is cut at a desired point in time, for example, roughing, medium cutting, or finishing, by cutting the workpiece 51 with the tool. If 21 is attached to the spindle 22, the workpiece 51 at a desired point in time during cutting can be imaged. Further, since the imaging command to the imaging unit 21 mounted on the spindle 22 that is numerically controlled by the numerical control program is controlled by the numerical control program, the imaging unit 21 is numerically controlled to a desired position, for example, a workpiece Among the positions of 51 parts, move to a desired position such as a part that requires high-precision finishing, a part that is difficult to cut, or a specific hole among a number of holes formed in the same shape, An image can be taken at that position. Furthermore, if a numerical control program that performs cutting and imaging is used, the cutting of the workpiece 51 and the imaging of the workpiece 51 can be performed in one step. The numerical control program for imaging can be generated relatively easily by editing and using the numerical control program used for machining the workpiece 51, and imaging can be performed from the numerical control program used for machining the workpiece 51. If the numerical control program for is generated, the workpiece 51 can be imaged from a more accurate position with respect to the workpiece 51. Furthermore, since the imaging data is stored, a desired part of the workpiece 51 can be cut by the stored imaging data at a desired time after the imaging even when the imaging is performed or after the imaging is completed. The state can be indicated. In this way, more easily, a desired part of the workpiece 51 is imaged at a desired point in time during the cutting of the workpiece 51, and the cutting state of the desired part at the desired point in time during the cutting of the workpiece 51 is determined. Can be shown at a desired time after imaging.

撮像ユニット21は、加工の動作を数値制御するための数値制御プログラムを実行するマシニングセンタ1の主軸22であって、ワーク51を切削するとき工具が装着される主軸22に装着される。受信制御部231に制御される無線通信部205は、マシニングセンタ1が実行する数値制御プログラムに撮像のコードが含まれているときマシニングセンタ1(の無線通信部90)から送信されてくる撮像の指令を受信する。CCDカメラ201−1は、撮像の指令を受信した場合、ワーク51を撮像する。送信制御部232に制御される無線通信部205は、撮像により得られた撮像データをマシニングセンタ1(の無線通信部90)に送信する。   The imaging unit 21 is attached to the spindle 22 of the machining center 1 that executes a numerical control program for numerically controlling the machining operation, and is attached to the spindle 22 to which a tool is attached when the workpiece 51 is cut. The wireless communication unit 205 controlled by the reception control unit 231 receives an imaging command transmitted from the machining center 1 (the wireless communication unit 90 thereof) when an imaging code is included in the numerical control program executed by the machining center 1. Receive. The CCD camera 201-1 images the workpiece 51 when receiving an imaging command. The wireless communication unit 205 controlled by the transmission control unit 232 transmits imaging data obtained by imaging to the machining center 1 (the wireless communication unit 90 thereof).

撮像ユニット21の一例である撮像ユニット21−1のCCDカメラ201−1は、ワーク51の画像を撮像する。撮像ユニット21の他の例である撮像ユニット21−2の3Dスキャナ301は、3次元スキャナである。撮像ユニット21−1において、送信制御部332に制御される無線通信部304は、ワーク51の形状を示す3次元の点群からなる撮像データをマシニングセンタ1(の無線通信部90)に送信する。   The CCD camera 201-1 of the imaging unit 21-1, which is an example of the imaging unit 21, captures an image of the work 51. The 3D scanner 301 of the imaging unit 21-2, which is another example of the imaging unit 21, is a three-dimensional scanner. In the imaging unit 21-1, the wireless communication unit 304 controlled by the transmission control unit 332 transmits imaging data including a three-dimensional point group indicating the shape of the work 51 to the machining center 1 (the wireless communication unit 90 thereof).

撮像ユニット21は、自動工具交換装置41によりマシニングセンタ1の主軸22に装着される。   The imaging unit 21 is mounted on the spindle 22 of the machining center 1 by an automatic tool changer 41.

ステップS61において、受信制御部231に制御される無線通信部205は、マシニングセンタ1が実行する数値制御プログラムに撮像のコードが含まれているときマシニングセンタ1(の無線通信部90)から送信されてくる撮像の指令を受信する。ステップS64において、CCDカメラ201−1は、撮像の指令を受信した場合、ワーク51を撮像する。ステップS65において、送信制御部232に制御される無線通信部205は、撮像により得られた撮像データをマシニングセンタ1(の無線通信部90)に送信する。   In step S <b> 61, the wireless communication unit 205 controlled by the reception control unit 231 is transmitted from the machining center 1 (the wireless communication unit 90 thereof) when an imaging code is included in the numerical control program executed by the machining center 1. An imaging command is received. In step S <b> 64, the CCD camera 201-1 captures the workpiece 51 when receiving an imaging command. In step S65, the wireless communication unit 205 controlled by the transmission control unit 232 transmits imaging data obtained by imaging to the machining center 1 (the wireless communication unit 90).

このように、撮像ユニット21が、ワーク51を切削するとき工具が装着される主軸22に装着されるので、工具でワーク51を切削した、例えば、荒削り、中削りや仕上げ削りなど所望の時点で撮像ユニット21が主軸22に装着されれば、切削加工中の所望の時点でのワーク51を撮像することができる。また、数値制御プログラムにより数値制御される主軸22に装着されている撮像ユニット21の撮像が、数値制御プログラムによって制御されるので、撮像ユニット21を数値制御で所望の位置、例えば、ワーク51の部位の位置うち、精度の高い仕上げが要求される部位や切削加工が困難な部位、または同形状に形成される多数の穴のうちの特定の穴などの所望の位置に移動させて、その位置で撮像することができる。さらに、切削加工と撮像とを行う数値制御プログラムを利用すれば、1つの工程で、ワーク51の切削加工とワーク51の撮像とを行うことができる。また、撮像のための数値制御プログラムは、ワーク51の加工に用いられる数値制御プログラムを編集して利用すれば比較的簡単に生成することができ、ワーク51の加工に用いられる数値制御プログラムから撮像のための数値制御プログラムを生成すれば、ワーク51に対してより正確な位置からワークを撮像できる。このように、より簡単に、ワーク51の切削加工中の所望の時点で、ワーク51の所望の部位を撮像して、その部位を示す撮像データを得ることができる。   As described above, since the imaging unit 21 is mounted on the spindle 22 on which the tool is mounted when cutting the workpiece 51, the workpiece 51 is cut with the tool, for example, at a desired time such as roughing, medium cutting or finishing. If the imaging unit 21 is attached to the main shaft 22, the workpiece 51 at a desired point in time during cutting can be imaged. In addition, since the imaging of the imaging unit 21 mounted on the spindle 22 that is numerically controlled by the numerical control program is controlled by the numerical control program, the imaging unit 21 is numerically controlled to a desired position, for example, a part of the work 51 Of these positions, move to a desired position such as a part that requires high-precision finishing, a part that is difficult to cut, or a specific hole among many holes that are formed in the same shape. An image can be taken. Furthermore, if a numerical control program that performs cutting and imaging is used, the cutting of the workpiece 51 and the imaging of the workpiece 51 can be performed in one step. The numerical control program for imaging can be generated relatively easily by editing and using the numerical control program used for machining the workpiece 51, and imaging can be performed from the numerical control program used for machining the workpiece 51. If a numerical control program is generated for the workpiece 51, the workpiece can be imaged from a more accurate position with respect to the workpiece 51. In this way, it is possible to more easily capture a desired part of the work 51 at a desired time during the cutting of the work 51 and obtain imaging data indicating the part.

マシニングセンタ1は、加工の動作を数値制御するための数値制御プログラムを実行する。撮像ユニット21は、ワークを切削するとき工具が装着される主軸22に装着される。NC制御部71のNCプログラム実行部152は、シーケンス番号が付されている数値制御プログラムのコードを解釈する。送信制御部163に制御される無線通信部90は、NCプログラム実行部152で解釈されたコードが撮像のコードである場合、撮像ユニット21に撮像を指令する。撮像データテーブル153は、撮像のコードに付されているシーケンス番号に対応付けて、撮像ユニット21によるワーク51の撮像で得られた撮像データを格納する。すなわち、記憶部82は、撮像のコードに付されているシーケンス番号に対応付けて、撮像ユニット21によるワーク51の撮像で得られた撮像データを記憶する。   The machining center 1 executes a numerical control program for numerically controlling the machining operation. The imaging unit 21 is mounted on a spindle 22 on which a tool is mounted when cutting a workpiece. The NC program execution unit 152 of the NC control unit 71 interprets the code of the numerical control program assigned with the sequence number. The radio communication unit 90 controlled by the transmission control unit 163 instructs the imaging unit 21 to perform imaging when the code interpreted by the NC program execution unit 152 is an imaging code. The imaging data table 153 stores imaging data obtained by imaging the work 51 by the imaging unit 21 in association with the sequence number assigned to the imaging code. That is, the storage unit 82 stores imaging data obtained by imaging the work 51 by the imaging unit 21 in association with the sequence number assigned to the imaging code.

このようにすることで、撮像ユニット21が、ワーク51を切削するとき工具が装着される主軸22に装着されるので、工具でワーク51を切削した、例えば、荒削り、中削りや仕上げ削りなど所望の時点で撮像ユニット21を主軸22に装着すれば、切削加工中の所望の時点でのワーク51を撮像することができる。また、シーケンス番号が付されている数値制御プログラムのコードを解釈して、解釈されたコードが撮像のコードである場合、撮像ユニット21に撮像を指令するので、撮像ユニット21を数値制御で所望の位置、例えば、ワーク51の部位の位置うち、精度の高い仕上げが要求される部位や切削加工が困難な部位、または同形状に形成される多数の穴のうちの特定の穴などの所望の位置に移動させて、その位置で撮像することができる。さらに、切削加工と撮像とを行う数値制御プログラムを利用すれば、1つの工程で、ワーク51の切削加工とワーク51の撮像とを行うことができる。また、撮像のための数値制御プログラムは、ワーク51の加工に用いられる数値制御プログラムを編集して利用すれば比較的簡単に生成することができ、ワーク51の加工に用いられる数値制御プログラムから撮像のための数値制御プログラムを生成すれば、ワーク51に対してより正確な位置からワーク51を撮像できる。さらにまた、撮像データが記憶されるので、撮像しているときでも、撮像が終わった後でも、撮像後の所望の時点で、記憶されている撮像データによりワーク51の所望の部位の切削加工の状態を示すことができる。また、撮像のコードに付されているシーケンス番号に対応付けて、撮像ユニット21によるワーク51の撮像で得られた撮像データが記憶されるので、シーケンス番号から、所望の位置で撮像された撮像データを簡単に読み出すことができる。従って、より簡単に、より迅速に、ワーク51の所望の部位が撮像されて得られた撮像データを特定して読み出すことができる。   By doing so, since the imaging unit 21 is mounted on the spindle 22 on which the tool is mounted when cutting the workpiece 51, the workpiece 51 is cut with the tool, for example, roughing, intermediate cutting, finishing cutting, etc. If the imaging unit 21 is attached to the main shaft 22 at the time point, the workpiece 51 at a desired time point during cutting can be imaged. Further, when the code of the numerical control program to which the sequence number is assigned is interpreted, and the interpreted code is an imaging code, the imaging unit 21 is commanded to perform imaging. Position, for example, a desired position such as a position where the work 51 is required to be finished, a position where cutting is difficult, or a specific hole among a number of holes formed in the same shape. The image can be taken at that position. Furthermore, if a numerical control program that performs cutting and imaging is used, the cutting of the workpiece 51 and the imaging of the workpiece 51 can be performed in one step. The numerical control program for imaging can be generated relatively easily by editing and using the numerical control program used for machining the workpiece 51, and imaging can be performed from the numerical control program used for machining the workpiece 51. If the numerical control program for is generated, the workpiece 51 can be imaged from a more accurate position with respect to the workpiece 51. Furthermore, since the imaging data is stored, a desired part of the workpiece 51 can be cut by the stored imaging data at a desired time after the imaging even when the imaging is performed or after the imaging is completed. The state can be indicated. In addition, since image data obtained by imaging the work 51 by the imaging unit 21 is stored in association with the sequence number assigned to the imaging code, the image data captured at a desired position from the sequence number. Can be easily read out. Therefore, it is possible to identify and read out imaging data obtained by imaging a desired part of the work 51 more simply and more quickly.

CCDカメラ201−1は、ワーク51の画像を撮像する。記憶部82は、シーケンス番号に対応付けて、ワーク51の画像のデータである撮像データを記憶する。   The CCD camera 201-1 captures an image of the work 51. The storage unit 82 stores imaging data that is image data of the work 51 in association with the sequence number.

3Dスキャナ301は、3次元スキャナである。記憶部82は、シーケンス番号に対応付けて、ワーク51の形状を示す3次元の点群からなる撮像データを記憶する。   The 3D scanner 301 is a three-dimensional scanner. The storage unit 82 stores imaging data including a three-dimensional point group indicating the shape of the work 51 in association with the sequence number.

撮像データテーブル153は、実行されている数値制御プログラムのプログラム番号に対応付けて撮像データを格納する。すなわち、記憶部82は、実行されている数値制御プログラムのプログラム番号に対応付けて撮像データを記憶する。この場合、簡単に、撮像データを得たときに実行された数値制御プログラムを特定することができる。   The imaging data table 153 stores imaging data in association with the program number of the numerical control program being executed. That is, the storage unit 82 stores the imaging data in association with the program number of the numerical control program being executed. In this case, it is possible to easily specify the numerical control program executed when the imaging data is obtained.

撮像データテーブル153は、数値制御プログラムの撮像のコードが解釈されたときの主軸の座標上の位置を示す位置データに対応付けて撮像データを格納する。すなわち、記憶部82は、数値制御プログラムの撮像のコードが解釈されたときの主軸の座標上の位置を示す位置データに対応付けて撮像データを記憶する。この場合、簡単に、撮像データを得たときの撮像ユニット21の座標上の位置を特定することができる。また、座標上の位置から、撮像データを特定して読み出すことができる。   The imaging data table 153 stores imaging data in association with position data indicating the position of the spindle on the coordinates when the imaging code of the numerical control program is interpreted. That is, the storage unit 82 stores the imaging data in association with the position data indicating the position of the spindle on the coordinates when the imaging code of the numerical control program is interpreted. In this case, the position on the coordinates of the imaging unit 21 when the imaging data is obtained can be easily specified. Further, it is possible to specify and read out the imaging data from the position on the coordinates.

ステップS19において、NCプログラム実行部152は、シーケンス番号が付されている数値制御プログラムのコードを解釈する。ステップS35において、撮像指令部154の受信制御部164に制御される無線通信部90は、解釈ステップで解釈されたコードが撮像のコードである場合、撮像ユニット21に撮像を指令する。ステップS35において、撮像指令部154の格納制御部165は、撮像のコードに付されているシーケンス番号に対応付けて、撮像ユニット21によるワーク51の撮像で得られた撮像データを格納する。すなわち、ステップS35において、記憶部82は、撮像のコードに付されているシーケンス番号に対応付けて、撮像ユニット21によるワーク51の撮像で得られた撮像データを記憶する。   In step S19, the NC program execution unit 152 interprets the code of the numerical control program assigned with the sequence number. In step S35, when the code interpreted in the interpretation step is an imaging code, the wireless communication unit 90 controlled by the reception control unit 164 of the imaging command unit 154 instructs the imaging unit 21 to perform imaging. In step S35, the storage control unit 165 of the imaging command unit 154 stores the imaging data obtained by imaging the work 51 by the imaging unit 21 in association with the sequence number assigned to the imaging code. That is, in step S <b> 35, the storage unit 82 stores imaging data obtained by imaging the workpiece 51 by the imaging unit 21 in association with the sequence number assigned to the imaging code.

このように、撮像ユニット21が、ワーク51を切削するとき工具が装着される主軸22に装着されるので、工具でワーク51を切削した、例えば、荒削り、中削りや仕上げ削りなど所望の時点で撮像ユニット21を主軸22に装着すれば、切削加工中の所望の時点でのワーク51を撮像することができる。また、シーケンス番号が付されている数値制御プログラムのコードを解釈して、解釈されたコードが撮像のコードである場合、撮像ユニット21に撮像を指令するので、撮像ユニット21を数値制御で所望の位置、例えば、ワーク51の部位の位置うち、精度の高い仕上げが要求される部位や切削加工が困難な部位、または同形状に形成される多数の穴のうちの特定の穴などの所望の位置に移動させて、その位置で撮像することができる。さらに、切削加工と撮像とを行う数値制御プログラムを利用すれば、1つの工程で、ワーク51の切削加工とワーク51の撮像とを行うことができる。また、撮像のための数値制御プログラムは、ワーク51の加工に用いられる数値制御プログラムを編集して利用すれば比較的簡単に生成することができ、ワーク51の加工に用いられる数値制御プログラムから撮像のための数値制御プログラムを生成すれば、ワーク51に対してより正確な位置からワーク51を撮像できる。さらにまた、撮像データが記憶されるので、撮像しているときでも、撮像が終わった後でも、撮像後の所望の時点で、記憶されている撮像データによりワーク51の所望の部位の切削加工の状態を示すことができる。また、撮像のコードに付されているシーケンス番号に対応付けて、撮像ユニット21によるワーク51の撮像で得られた撮像データが記憶されるので、シーケンス番号から、所望の位置で撮像された撮像データを簡単に読み出すことができる。従って、より簡単に、より迅速に、ワーク51の所望の部位が撮像されて得られた撮像データを特定して読み出すことができる。   Thus, since the imaging unit 21 is mounted on the spindle 22 on which the tool is mounted when cutting the workpiece 51, the workpiece 51 is cut with the tool, for example, at a desired time such as roughing, medium cutting, or finishing. If the imaging unit 21 is attached to the spindle 22, the workpiece 51 at a desired point in time during cutting can be imaged. Further, when the code of the numerical control program to which the sequence number is assigned is interpreted, and the interpreted code is an imaging code, the imaging unit 21 is commanded to perform imaging. Position, for example, a desired position such as a position where the work 51 is required to be finished, a position where cutting is difficult, or a specific hole among a number of holes formed in the same shape. The image can be taken at that position. Furthermore, if a numerical control program that performs cutting and imaging is used, the cutting of the workpiece 51 and the imaging of the workpiece 51 can be performed in one step. The numerical control program for imaging can be generated relatively easily by editing and using the numerical control program used for machining the workpiece 51, and imaging can be performed from the numerical control program used for machining the workpiece 51. If the numerical control program for is generated, the workpiece 51 can be imaged from a more accurate position with respect to the workpiece 51. Furthermore, since the imaging data is stored, a desired part of the workpiece 51 can be cut by the stored imaging data at a desired time after the imaging even when the imaging is performed or after the imaging is completed. The state can be indicated. In addition, since image data obtained by imaging the work 51 by the imaging unit 21 is stored in association with the sequence number assigned to the imaging code, the image data captured at a desired position from the sequence number. Can be easily read out. Therefore, it is possible to identify and read out imaging data obtained by imaging a desired part of the work 51 more simply and more quickly.

NCプログラム格納部151は、記憶部82の記憶領域に構成され、シーケンス番号が付されている撮像のコードが含まれている数値制御するための数値制御プログラムを格納している。撮像データテーブル153は、記憶部82の記憶領域に構成され、実行された数値制御プログラムの撮像のコードで指令されたワーク51の撮像により得られた撮像データをシーケンス番号に対応付けて記憶している。   The NC program storage unit 151 is configured in the storage area of the storage unit 82, and stores a numerical control program for performing numerical control including an imaging code assigned with a sequence number. The imaging data table 153 is configured in a storage area of the storage unit 82 and stores imaging data obtained by imaging the workpiece 51 instructed by the imaging code of the executed numerical control program in association with the sequence number. Yes.

表示部101は、NCプログラム格納部151から読み出された数値制御プログラムに付されているシーケンス番号のオブジェクトを表示する。撮像データ読み出し部183は、表示部101に表示されているシーケンス番号のオブジェクトが指定された場合、指定されたシーケンス番号に対応付けて記憶されている撮像データを撮像データテーブル153から読み出す。表示部101は、撮像データ読み出し部183によって読み出された撮像データによりワーク51の画像を表示する。   The display unit 101 displays an object having a sequence number attached to the numerical control program read from the NC program storage unit 151. When the object having the sequence number displayed on the display unit 101 is designated, the imaging data reading unit 183 reads the imaging data stored in association with the designated sequence number from the imaging data table 153. The display unit 101 displays an image of the work 51 based on the imaging data read by the imaging data reading unit 183.

このように、シーケンス番号のオブジェクトが指定されると、シーケンス番号に対応付けられている撮像データによりワーク51の画像が表示されるので、簡単に、シーケンス番号が付されている所望のコードで撮像された撮像データの画像を表示させることができる。すなわち、簡単に所望の位置で撮像された撮像データの画像を表示させることができ、ワーク51の所望の部位の形状を示す画像を表示させることができる。このように、より簡単に、数値制御プログラムの所定のワードで撮像された撮像データによる画像を表示させることができる。   As described above, when an object with a sequence number is designated, an image of the work 51 is displayed by imaging data associated with the sequence number. Therefore, an image can be easily captured with a desired code assigned with a sequence number. An image of the captured image data can be displayed. That is, it is possible to easily display an image of imaging data captured at a desired position, and to display an image indicating the shape of a desired part of the work 51. In this way, it is possible to more easily display an image based on imaging data captured with a predetermined word of the numerical control program.

表示部101は、NCプログラム格納部151から読み出された数値制御プログラムで表される座標上の軌跡のモデルを表示し、モデルに対応付けてシーケンス番号のオブジェクトを表示する。このようにすることで、軌跡上の位置に対するシーケンス番号を簡単に特定できる。   The display unit 101 displays a model of a locus on coordinates represented by the numerical control program read from the NC program storage unit 151, and displays an object having a sequence number in association with the model. By doing in this way, the sequence number with respect to the position on a locus | trajectory can be specified easily.

撮像データテーブル153は、2次元の画像を撮像するCCDカメラ201−1で撮像された、ワーク51の画像のデータである撮像データを記憶している。   The imaging data table 153 stores imaging data that is image data of the work 51 captured by the CCD camera 201-1 that captures a two-dimensional image.

撮像データテーブル153は、3Dスキャナ301で撮像された、ワーク51の形状を示す3次元の点群からなる撮像データを記憶している。   The imaging data table 153 stores imaging data composed of a three-dimensional point group indicating the shape of the work 51 captured by the 3D scanner 301.

ステップS303において、表示制御部155は、シーケンス番号が付されている撮像のコードが含まれている数値制御するための数値制御プログラムを格納しているNCプログラム格納部151から読み出された数値制御プログラムに付されているシーケンス番号のオブジェクトを表示部101に表示させる。   In step S303, the display control unit 155 reads the numerical control read from the NC program storage unit 151 that stores a numerical control program for performing numerical control that includes the imaging code with the sequence number. An object having a sequence number assigned to the program is displayed on the display unit 101.

ステップS305において、撮像データ読み出し部183は、表示部101に表示されているシーケンス番号のオブジェクトが指定された場合、実行された数値制御プログラムの撮像のコードで指令されたワーク51の撮像により得られた撮像データをシーケンス番号に対応付けて記憶している記憶部82(撮像データテーブル153)から、指定されたシーケンス番号に対応付けて記憶されている撮像データを読み出す。   In step S305, when the object having the sequence number displayed on the display unit 101 is designated, the imaging data reading unit 183 is obtained by imaging the work 51 instructed by the imaging code of the executed numerical control program. The imaging data stored in association with the designated sequence number is read from the storage unit 82 (imaging data table 153) that stores the imaging data in association with the sequence number.

ステップS306において、画像表示制御部184は、ステップS305で読み出された撮像データによりワーク51の画像を表示部101に表示させる。   In step S306, the image display control unit 184 causes the display unit 101 to display the image of the work 51 based on the imaging data read in step S305.

これにより、シーケンス番号のオブジェクトが指定されると、シーケンス番号に対応付けられている撮像データによりワーク51の画像が表示されるので、簡単に、シーケンス番号が付されている所望のコードで撮像された撮像データの画像を表示させることができる。すなわち、簡単に所望の位置で撮像された撮像データの画像を表示させることができ、ワーク51の所望の部位の形状を示す画像を表示させることができる。このように、より簡単に、数値制御プログラムの所定のワードで撮像された撮像データによる画像を表示させることができる。   As a result, when an object with a sequence number is designated, the image of the work 51 is displayed with the imaging data associated with the sequence number. Therefore, the image is easily captured with the desired code with the sequence number. The image of the captured data can be displayed. That is, it is possible to easily display an image of imaging data captured at a desired position, and to display an image indicating the shape of a desired part of the work 51. In this way, it is possible to more easily display an image based on imaging data captured with a predetermined word of the numerical control program.

表示部101は、NCプログラム格納部151から読み出された数値制御プログラムを文字で表示する。撮像データ読み出し部183は、表示部101に文字で表示されているシーケンス番号が指定された場合、指定されたシーケンス番号に対応付けて記憶されている撮像データを撮像データテーブル153から読み出す。   The display unit 101 displays the numerical control program read from the NC program storage unit 151 in characters. When a sequence number displayed in characters on the display unit 101 is designated, the imaging data reading unit 183 reads imaging data stored in association with the designated sequence number from the imaging data table 153.

表示部101は、撮像データ読み出し部183によって読み出された撮像データによりワーク51の画像を表示する。   The display unit 101 displays an image of the work 51 based on the imaging data read by the imaging data reading unit 183.

従って、文字で表示されているシーケンス番号が指定されると、シーケンス番号に対応付けられている撮像データによりワーク51の画像が表示されるので、簡単に、シーケンス番号が付されている所望のコードで撮像された撮像データの画像を表示させることができる。すなわち、簡単に所望の位置で撮像された撮像データの画像を表示させることができ、ワーク51の所望の部位の形状を示す画像を表示させることができる。このように、より簡単に、数値制御プログラムの所定のワードで撮像された撮像データによる画像を表示させることができる。   Therefore, when the sequence number displayed in characters is designated, the image of the work 51 is displayed by the imaging data associated with the sequence number. Therefore, a desired code assigned with the sequence number can be easily obtained. It is possible to display an image of the imaged data imaged at. That is, it is possible to easily display an image of imaging data captured at a desired position, and to display an image indicating the shape of a desired part of the work 51. In this way, it is possible to more easily display an image based on imaging data captured with a predetermined word of the numerical control program.

ステップS332において、リスト表示制御部185は、シーケンス番号が付されている撮像のコードが含まれている数値制御するための数値制御プログラムを格納しているNCプログラム格納部151から読み出された数値制御プログラムを文字で表示部101に表示させる。   In step S332, the list display control unit 185 reads the numerical value read from the NC program storage unit 151 that stores the numerical control program for numerical control including the imaging code assigned with the sequence number. The control program is displayed on the display unit 101 in characters.

ステップS334において、撮像データ読み出し部183は、表示部101に文字で表示されているシーケンス番号が指定された場合、実行された数値制御プログラムの撮像のコードで指令されたワーク51の撮像により得られた撮像データをシーケンス番号に対応付けて記憶している撮像データテーブル153から、指定されたシーケンス番号に対応付けて記憶されている撮像データを読み出す。   In step S334, when the sequence number displayed in characters on the display unit 101 is designated, the imaging data reading unit 183 is obtained by imaging the work 51 instructed by the imaging code of the executed numerical control program. The imaging data stored in association with the designated sequence number is read from the imaging data table 153 storing the imaging data in association with the sequence number.

ステップS335において、画像表示制御部184は、ステップS334で読み出された撮像データによりワーク51の画像を表示部101に表示させる。   In step S335, the image display control unit 184 causes the display unit 101 to display the image of the work 51 based on the imaging data read in step S334.

これにより、文字で表示されているシーケンス番号が指定されると、シーケンス番号に対応付けられている撮像データによりワーク51の画像が表示されるので、簡単に、シーケンス番号が付されている所望のコードで撮像された撮像データの画像を表示させることができる。すなわち、簡単に所望の位置で撮像された撮像データの画像を表示させることができ、ワーク51の所望の部位の形状を示す画像を表示させることができる。このように、より簡単に、数値制御プログラムの所定のワードで撮像された撮像データによる画像を表示させることができる。   Thus, when the sequence number displayed in characters is designated, the image of the work 51 is displayed by the imaging data associated with the sequence number. Therefore, the desired sequence number can be easily assigned. It is possible to display an image of image data captured with the code. That is, it is possible to easily display an image of imaging data captured at a desired position, and to display an image indicating the shape of a desired part of the work 51. In this way, it is possible to more easily display an image based on imaging data captured with a predetermined word of the numerical control program.

なお、マシニングセンタ1を例に説明したが、数値制御する切削加工装置であればよく、ターニングセンタなどの切削加工装置にも適用することができる。   Although the machining center 1 has been described as an example, any cutting device that performs numerical control may be used, and the present invention can also be applied to a cutting device such as a turning center.

また、CCDカメラ201−1若しくはCCDカメラ201−2または3Dスキャナ301を、主軸22に設けるようにしてもよい。   Further, the CCD camera 201-1 or the CCD camera 201-2 or the 3D scanner 301 may be provided on the main shaft 22.

さらに、CCDカメラ201−1若しくはCCDカメラ201−2または3Dスキャナ301により撮像されると説明したが、これに限らず、CMOS(Complementary metal-oxide-semiconductor field-effect transistor)イメージセンサや3D深度センサ、超音波センサなど形状を捉えるものであればよい。   Further, although it has been described that the image is picked up by the CCD camera 201-1 or the CCD camera 201-2 or the 3D scanner 301, the present invention is not limited thereto, and a CMOS (Complementary metal-oxide-semiconductor field-effect transistor) image sensor or a 3D depth sensor is used. Anything that captures the shape, such as an ultrasonic sensor, may be used.

なお、撮像データ、シーケンス番号、位置データ、撮像ユニット識別データ、撮像方式データ、撮像部識別データ、撮像部姿勢データ、および画角データは、撮像データテーブル153に格納されると説明したが、これに限らず、データベースに格納したり、1つのファイルとして記憶したりして、撮像データ、シーケンス番号、位置データ、撮像ユニット識別データ、撮像方式データ、撮像部識別データ、撮像部姿勢データ、および画角データを対応付けすることもできる。例えば、撮像データをデータベースに格納する場合、撮像データ、シーケンス番号、位置データ、撮像ユニット識別データ、撮像方式データ、撮像部識別データ、撮像部姿勢データ、および画角データからなる1つの組はタプルとされ、撮像データ、シーケンス番号、位置データ、撮像ユニット識別データ、撮像方式データ、撮像部識別データ、撮像部姿勢データ、および画角データのそれぞれは、属性を示す。例えば、撮像データ、シーケンス番号、位置データ、撮像ユニット識別データ、撮像方式データ、撮像部識別データ、撮像部姿勢データ、および画角データを1つのファイルとして記憶する場合、TIFF(Tagged Image File Format)やMP4(MPEG-4 Part 14)(ISO/IEC 14496-14:2003)などの画像を格納可能なコンテナフォーマットのファイルを採用し、撮像データをメディアデータとし、シーケンス番号、位置データ、撮像ユニット識別データ、撮像方式データ、撮像部識別データ、撮像部姿勢データ、および画角データをメタデータとしてファイルに格納することができる。また、例えば、撮像データを格納するファイルのファイル名として、シーケンス番号、位置データ、撮像ユニット識別データ、撮像方式データ、撮像部識別データ、撮像部姿勢データ、および画角データを用いることができる。   The imaging data, sequence number, position data, imaging unit identification data, imaging method data, imaging unit identification data, imaging unit attitude data, and angle of view data have been described as being stored in the imaging data table 153. The image data, sequence number, position data, imaging unit identification data, imaging method data, imaging unit identification data, imaging unit attitude data, and image data are stored in a database or stored as a single file. Corner data can also be associated. For example, when imaging data is stored in a database, one set of imaging data, sequence number, position data, imaging unit identification data, imaging method data, imaging unit identification data, imaging unit attitude data, and angle of view data is a tuple. Each of the imaging data, sequence number, position data, imaging unit identification data, imaging method data, imaging unit identification data, imaging unit attitude data, and angle-of-view data indicates an attribute. For example, when storing imaging data, sequence number, position data, imaging unit identification data, imaging method data, imaging unit identification data, imaging unit attitude data, and angle of view data as one file, TIFF (Tagged Image File Format) And container format files that can store images such as MP4 (MPEG-4 Part 14) (ISO / IEC 14496-14: 2003) are used, and the imaging data is the media data, and the sequence number, position data, and imaging unit identification Data, imaging method data, imaging unit identification data, imaging unit attitude data, and angle of view data can be stored in the file as metadata. Further, for example, a sequence number, position data, imaging unit identification data, imaging method data, imaging unit identification data, imaging unit attitude data, and angle-of-view data can be used as a file name of a file that stores imaging data.

なお、撮像された撮像データの画像としての表示は、パーソナルコンピュータ131で行うようにしてもよい。   Note that display of the captured image data as an image may be performed by the personal computer 131.

さらに、マシニングセンタ1と撮像ユニット21とは無線通信すると説明したが、通信用のケーブルを設けるか、主軸22と撮像ユニット21とにコネクタを設けるようにして、有線通信するようにしてもよい。   Further, although it has been described that the machining center 1 and the imaging unit 21 communicate wirelessly, a wired cable may be used by providing a communication cable or by providing a connector on the main shaft 22 and the imaging unit 21.

また、本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。   The embodiments of the present invention are not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

1 マシニングセンタ, 11 加工部, 21,21−1,および21−2 撮像ユニット, 22 主軸, 71 NC制御部, 82 記憶部, 83 主制御部, 90 無線通信部, 101 表示部, 102 入力部, 151 NCプログラム格納部, 152 NCプログラム実行部, 153 撮像データテーブル, 154 撮像指令部, 155 表示制御部, 161 判定部, 162 取得部, 163 送信制御部, 164 受信制御部, 165 格納制御部, 166 指令記憶部, 167 撮像ユニットデータ記憶部, 171 シーケンス番号取得部, 172 位置データ取得部, 173 撮像ユニットデータ取得部, 174 ステータス記憶部, 181 NCプログラム読み出し部, 182 モデル生成部, 183 撮像データ読み出し部, 184 画像表示制御部, 185 リスト表示制御部, 201−1および201−2 CCDカメラ, 203 制御部, 204 記憶部, 205 無線通信部, 231 受信制御部, 232 送信制御部, 233 判定部, 234 ステータス/パラメータ格納部, 235 記憶制御部、 236 CCDカメラ制御部, 237 照明制御部, 251 撮像データ記憶制御部, 301 3Dスキャナ, 302 制御部, 303 記憶部, 304 無線通信部, 331 受信制御部, 332 送信制御部, 333 判定部, 334 ステータス/パラメータ格納部, 335 記憶制御部, 336 スキャナ制御部, 351 撮像データ記憶制御部

DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Machining center, 11 processing part, 21, 21-1, and 21-2 imaging unit, 22 spindle, 71 NC control part, 82 memory | storage part, 83 main control part, 90 wireless communication part, 101 display part, 102 input part, 151 NC program storage unit, 152 NC program execution unit, 153 imaging data table, 154 imaging command unit, 155 display control unit, 161 determination unit, 162 acquisition unit, 163 transmission control unit, 164 reception control unit, 165 storage control unit, 166 Command storage unit, 167 Imaging unit data storage unit, 171 Sequence number acquisition unit, 172 Position data acquisition unit, 173 Imaging unit data acquisition unit, 174 Status storage unit, 181 NC program reading unit, 182 Model generation unit, 183 Imaging data Reading unit, 184 Image display system Unit, 185 list display control unit, 201-1 and 201-2 CCD camera, 203 control unit, 204 storage unit, 205 wireless communication unit, 231 reception control unit, 232 transmission control unit, 233 determination unit, 234 status / parameter storage Unit, 235 storage control unit, 236 CCD camera control unit, 237 illumination control unit, 251 imaging data storage control unit, 301 3D scanner, 302 control unit, 303 storage unit, 304 wireless communication unit, 331 reception control unit, 332 transmission control Unit, 333 determination unit, 334 status / parameter storage unit, 335 storage control unit, 336 scanner control unit, 351 imaging data storage control unit

Claims (10)

加工の動作を数値制御するための数値制御プログラムを実行して、ワークへの加工の動作を制御する制御部と、前記ワークを切削するとき工具が装着される主軸に装着される撮像装置とを備える切削加工装置において、
前記制御部は、
前記数値制御プログラムのコードを解釈する解釈手段と、
前記解釈手段で解釈されたコードが撮像のコードである場合、前記撮像装置に撮像の指令を送信する第1の送信手段と
を含み、
前記撮像装置は、
前記制御部から送信されてくる撮像の指令を受信する第1の受信手段と、
撮像の指令を受信した場合、前記ワークを撮像する撮像手段と、
撮像により得られた撮像データを前記制御部に送信する第2の送信手段と
を含み、
前記制御部は、
撮像が指令された前記撮像装置から送信されてくる前記撮像データを受信する第2の受信手段と、
受信した前記撮像データを記憶する記憶手段と
をさらに含む切削加工装置。
A control unit that executes a numerical control program for numerically controlling a machining operation to control the machining operation on the workpiece, and an imaging device that is mounted on a spindle on which a tool is mounted when cutting the workpiece. In the cutting device provided,
The controller is
Interpretation means for interpreting the code of the numerical control program;
When the code interpreted by the interpreting means is an imaging code, including: a first transmitting means for transmitting an imaging command to the imaging device;
The imaging device
First receiving means for receiving an imaging command transmitted from the control unit;
When receiving an imaging command, imaging means for imaging the workpiece;
Second transmission means for transmitting imaging data obtained by imaging to the control unit,
The controller is
Second receiving means for receiving the imaging data transmitted from the imaging device to which imaging has been commanded;
A cutting device further comprising storage means for storing the received imaging data.
加工の動作を数値制御するための数値制御プログラムを実行してワークを切削加工する切削加工装置であって、前記ワークを切削するとき工具が装着される主軸に撮像装置が装着される切削加工装置において、
前記数値制御プログラムのコードを解釈する解釈手段と、
前記解釈手段で解釈されたコードが撮像のコードである場合、前記主軸に装着されている前記撮像装置に撮像の指令を送信する送信手段と、
撮像が指令された前記撮像装置から送信されてくる、前記撮像装置による撮像で得られた撮像データを受信する受信手段と、
受信した前記撮像データを記憶する記憶手段と
を含む切削加工装置。
A cutting device for cutting a workpiece by executing a numerical control program for numerically controlling a machining operation, wherein the imaging device is mounted on a spindle on which a tool is mounted when cutting the workpiece In
Interpretation means for interpreting the code of the numerical control program;
When the code interpreted by the interpretation means is an imaging code, transmission means for transmitting an imaging command to the imaging device mounted on the main shaft;
Receiving means for receiving imaging data obtained by imaging by the imaging device, transmitted from the imaging device to which imaging is commanded;
A cutting device comprising: storage means for storing the received imaging data.
加工の動作を数値制御するための数値制御プログラムを実行してワークを切削加工する切削加工装置であって、前記ワークを切削するとき工具が装着される主軸に撮像装置が装着される切削加工装置の撮像方法において、
前記数値制御プログラムのコードを解釈する解釈ステップと、
前記解釈ステップで解釈されたコードが撮像のコードである場合、前記主軸に装着されている前記撮像装置に撮像の指令を送信する送信ステップと、
撮像が指令された前記撮像装置から送信されてくる、前記撮像装置による撮像で得られた撮像データを受信する受信ステップと、
前記受信ステップで受信した前記撮像データを記憶する記憶ステップと
を含む撮像方法。
A cutting device for cutting a workpiece by executing a numerical control program for numerically controlling a machining operation, wherein the imaging device is mounted on a spindle on which a tool is mounted when cutting the workpiece In the imaging method of
An interpretation step for interpreting the code of the numerical control program;
When the code interpreted in the interpretation step is an imaging code, a transmission step of transmitting an imaging command to the imaging device attached to the main shaft;
A reception step of receiving imaging data obtained by imaging by the imaging device, transmitted from the imaging device to which imaging is commanded;
A storage step of storing the imaging data received in the receiving step.
加工の動作を数値制御するための数値制御プログラムを実行してワークを切削加工する切削加工装置であって、前記ワークを切削するとき工具が装着される主軸に撮像装置が装着される切削加工装置を制御するコンピュータに、
数値制御プログラムのコードを解釈する解釈ステップと、
前記解釈ステップで解釈されたコードが撮像のコードである場合、前記主軸に装着されている前記撮像装置への撮像の指令の送信を制御する送信制御ステップと、
撮像が指令された前記撮像装置から送信されてくる、前記撮像装置による撮像で得られた撮像データの受信を制御する受信制御ステップと、
受信した前記撮像データの記憶を制御する記憶制御ステップと
を含む撮像処理を行わせるプログラム。
A cutting device for cutting a workpiece by executing a numerical control program for numerically controlling a machining operation, wherein the imaging device is mounted on a spindle on which a tool is mounted when cutting the workpiece To control the computer,
An interpretation step to interpret the code of the numerical control program;
When the code interpreted in the interpretation step is an imaging code, a transmission control step for controlling transmission of an imaging command to the imaging device mounted on the spindle;
A reception control step for controlling reception of imaging data obtained by imaging by the imaging device, which is transmitted from the imaging device to which imaging is commanded;
And a storage control step for controlling storage of the received imaging data.
加工の動作を数値制御するための数値制御プログラムを実行する切削加工装置の主軸であって、ワークを切削するとき工具が装着される主軸に装着される撮像装置において、
前記切削加工装置が実行する前記数値制御プログラムに撮像のコードが含まれているとき前記切削加工装置から送信されてくる撮像の指令を受信する受信手段と、
撮像の指令を受信した場合、前記ワークを撮像する撮像手段と、
撮像により得られた撮像データを前記切削加工装置に送信する送信手段と
を含む撮像装置。
In an imaging apparatus that is mounted on a spindle that is a spindle of a cutting apparatus that executes a numerical control program for numerically controlling a machining operation and that is mounted with a tool when cutting a workpiece,
Receiving means for receiving an imaging command transmitted from the cutting apparatus when an imaging code is included in the numerical control program executed by the cutting apparatus;
When receiving an imaging command, imaging means for imaging the workpiece;
An imaging apparatus comprising: transmission means for transmitting imaging data obtained by imaging to the cutting apparatus.
請求項5に記載の撮像装置において、
前記撮像手段は、前記ワークの画像を撮像する
撮像装置。
The imaging apparatus according to claim 5,
The image pickup unit picks up an image of the workpiece.
請求項5に記載の撮像装置において、
前記撮像手段は、3次元スキャナであり、
前記送信手段は、前記ワークの形状を示す3次元の点群からなる前記撮像データを前記切削加工装置に送信する
撮像装置。
The imaging apparatus according to claim 5,
The imaging means is a three-dimensional scanner;
The transmission unit transmits the imaging data including a three-dimensional point group indicating the shape of the workpiece to the cutting apparatus.
請求項5に記載の撮像装置において、
自動工具交換装置により前記切削加工装置の主軸に装着される
撮像装置。
The imaging apparatus according to claim 5,
An imaging device mounted on the spindle of the cutting device by an automatic tool changer.
加工の動作を数値制御するための数値制御プログラムを実行する切削加工装置の主軸であって、ワークを切削するとき工具が装着される主軸に装着される撮像装置の撮像方法において、
前記切削加工装置が実行する前記数値制御プログラムに撮像のコードが含まれているとき前記切削加工装置から送信されてくる撮像の指令を受信する受信ステップと、
撮像の指令を受信した場合、前記ワークを撮像する撮像ステップと、
撮像により得られた撮像データを前記切削加工装置に送信する送信ステップと
を含む撮像方法。
In the imaging method of the imaging apparatus that is mounted on the spindle that is a spindle of a cutting apparatus that executes a numerical control program for numerically controlling a machining operation and that is used to cut a workpiece,
A receiving step of receiving an imaging command transmitted from the cutting device when an imaging code is included in the numerical control program executed by the cutting device;
When receiving an imaging command, an imaging step of imaging the workpiece;
A transmission step of transmitting imaging data obtained by imaging to the cutting apparatus.
加工の動作を数値制御するための数値制御プログラムを実行する切削加工装置の主軸であって、ワークを切削するとき工具が装着される主軸に装着される撮像装置を制御するコンピュータに、
前記切削加工装置が実行する前記数値制御プログラムに撮像のコードが含まれているとき前記切削加工装置から送信されてくる撮像の指令の受信を制御する受信制御ステップと、
撮像の指令を受信した場合、前記ワークの撮像を制御する撮像制御ステップと、
撮像により得られた撮像データの前記切削加工装置への送信を制御する送信制御ステップと
を含む撮像処理を行わせるプログラム。

A main shaft of a cutting apparatus that executes a numerical control program for numerically controlling a machining operation, and a computer that controls an imaging device mounted on a main shaft on which a tool is mounted when cutting a workpiece,
A reception control step for controlling reception of an imaging command transmitted from the cutting device when an imaging code is included in the numerical control program executed by the cutting device;
When an imaging command is received, an imaging control step for controlling imaging of the workpiece;
And a transmission control step for controlling transmission of imaging data obtained by imaging to the cutting apparatus.

JP2016028431A 2016-02-17 2016-02-17 Cutting device, imaging method, program, and imaging device Pending JP2017146805A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016028431A JP2017146805A (en) 2016-02-17 2016-02-17 Cutting device, imaging method, program, and imaging device
PCT/JP2017/005066 WO2017141849A1 (en) 2016-02-17 2017-02-13 Cutting device, imaging method, program, and imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016028431A JP2017146805A (en) 2016-02-17 2016-02-17 Cutting device, imaging method, program, and imaging device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017146805A true JP2017146805A (en) 2017-08-24
JP2017146805A5 JP2017146805A5 (en) 2019-04-04

Family

ID=59626094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016028431A Pending JP2017146805A (en) 2016-02-17 2016-02-17 Cutting device, imaging method, program, and imaging device

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2017146805A (en)
WO (1) WO2017141849A1 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3434997A2 (en) 2017-07-28 2019-01-30 Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems, Ltd. Control system, air conditioner, and setting method
KR102175773B1 (en) * 2019-12-06 2020-11-09 덕양산업 주식회사 Automated device for processing holes in base materials for vehicle interior
JP2022021237A (en) * 2020-07-21 2022-02-02 Dmg森精機株式会社 Machine tool device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010092981A1 (en) * 2009-02-12 2010-08-19 三菱電機株式会社 Industrial robot system
JP2013126706A (en) * 2011-12-19 2013-06-27 Fanuc Ltd Takeout device having function for correcting posture of article
JP2014063434A (en) * 2012-09-24 2014-04-10 Fanuc Ltd Numerical control device having function to operate video camera according to g code command

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005271103A (en) * 2004-03-23 2005-10-06 Tookin:Kk Working robot and calibration method thereof
JP2010058239A (en) * 2008-09-05 2010-03-18 Mori Seiki Co Ltd Machining method
US8310539B2 (en) * 2009-05-29 2012-11-13 Mori Seiki Co., Ltd Calibration method and calibration device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010092981A1 (en) * 2009-02-12 2010-08-19 三菱電機株式会社 Industrial robot system
JP2013126706A (en) * 2011-12-19 2013-06-27 Fanuc Ltd Takeout device having function for correcting posture of article
JP2014063434A (en) * 2012-09-24 2014-04-10 Fanuc Ltd Numerical control device having function to operate video camera according to g code command

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3434997A2 (en) 2017-07-28 2019-01-30 Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems, Ltd. Control system, air conditioner, and setting method
KR102175773B1 (en) * 2019-12-06 2020-11-09 덕양산업 주식회사 Automated device for processing holes in base materials for vehicle interior
JP2022021237A (en) * 2020-07-21 2022-02-02 Dmg森精機株式会社 Machine tool device
JP7037603B2 (en) 2020-07-21 2022-03-16 Dmg森精機株式会社 Machine tool equipment
US11947337B2 (en) 2020-07-21 2024-04-02 Dmg Mori Co., Ltd. Device for machine tool

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017141849A1 (en) 2017-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8742290B2 (en) Robot system
US10099380B2 (en) Robot, robot control device, and robot system
WO2017141849A1 (en) Cutting device, imaging method, program, and imaging device
JP5945132B2 (en) Lathe with machining status display device
CN106113050A (en) The teaching method of industrial robot, control method and device, system
JP6144596B2 (en) Display device
JP6656707B2 (en) Cutting device, imaging method, and program
US20160346936A1 (en) Selection of a device or object using a camera
JP2011154436A (en) Working situation monitoring device
US20200230771A1 (en) On-machine measuring method and control device of machine tool
CN109420930B (en) Machine tool and axis movement control method
WO2020012871A1 (en) Machine tool
KR20180017074A (en) Detection of the robot axial angles and selection of a robot by means of a camera
WO2017141851A1 (en) Display device, display method, and program
EP3345729B1 (en) Robot system with camera
JP6058839B1 (en) Cutting apparatus, imaging method, and program
US10786901B2 (en) Method for programming robot in vision base coordinate
US10175675B2 (en) Machine tool system
WO2016147834A1 (en) Machine tool
JP2012206200A (en) Robot system, and portable teaching operation apparatus
JP2016187845A (en) Robot and robot system
JP2006346792A (en) Robot and work holding method
JP5014972B2 (en) Interference confirmation device
JP2009175961A (en) Interference confirmation device
TW202242343A (en) Learning type cutting tool inspection apparatus and its operating method capable of being operated automatically after one time operation by the user

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200706