JP2017146659A - Data transmission device, data reception device, data transmission method, data reception method, data transmission program, and data reception program - Google Patents

Data transmission device, data reception device, data transmission method, data reception method, data transmission program, and data reception program Download PDF

Info

Publication number
JP2017146659A
JP2017146659A JP2016025923A JP2016025923A JP2017146659A JP 2017146659 A JP2017146659 A JP 2017146659A JP 2016025923 A JP2016025923 A JP 2016025923A JP 2016025923 A JP2016025923 A JP 2016025923A JP 2017146659 A JP2017146659 A JP 2017146659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
difference
unit
transmission
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016025923A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
和宏 村山
Kazuhiro Murayama
和宏 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2016025923A priority Critical patent/JP2017146659A/en
Publication of JP2017146659A publication Critical patent/JP2017146659A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To allow a reception side to update data even if the data format of a transmission side data is different from the data format of a reception side data.SOLUTION: A reception side computer 8 can convert CDR (Common Data Representation) data into structure data. In a transmission side computer 7, a difference data generation unit 2 generates difference data corresponding to the structure data held by the reception side computer 8 by CDR data. A communication unit 13 transmits the difference data generated by the difference data generation unit 2 to the reception side computer 8.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、差分データを送受信する技術に関する。   The present invention relates to a technique for transmitting / receiving differential data.

従来の差分データ通信方式である特許文献1の方式は、データの圧縮・復元を行う処理部を備え、類似するデータパターンを繰り返し通信する場合に、今回送信するデータ領域を前のデータ領域と比較して値が変化したデータのみを送信することで通信量を削減している。より具体的には、特許文献1の方式では、通信するデータ領域全体の先頭からのオフセット(データ位置)と変化したデータの値を組にして送信データを作成し、この送信データを送信することによって通信量を削減している。   The conventional differential data communication method of Patent Document 1 includes a processing unit that compresses and decompresses data, and compares a data area to be transmitted this time with a previous data area when a similar data pattern is repeatedly communicated. The amount of communication is reduced by transmitting only the data whose value has changed. More specifically, in the method of Patent Document 1, transmission data is created by combining the offset (data position) from the beginning of the entire data area to be communicated and the changed data value, and this transmission data is transmitted. The amount of communication is reduced.

また、別の従来の差分データ通信方式である特許文献2の方式では、時系列観測データに対して直前のデータとの差分を取って差分化する差分化手段を備える。そして、特許文献2の方式では、差分化データの値及び並びに応じて差分化データを分類し、差分化データを特定のビットパターンで置換することにより、プロセスの監視のための時系列観測データの特徴に合ったデータ圧縮を行う。   Further, in the method of Patent Document 2 which is another conventional difference data communication method, a difference means for taking the difference between the immediately preceding data with respect to the time series observation data is provided. In the method of Patent Document 2, the difference data is classified according to the value of the difference data, and the difference data, and the difference data is replaced with a specific bit pattern. Performs data compression that matches the characteristics.

特開平8−286889号公報JP-A-8-286889 特開2007−28105号公報JP 2007-28105 A

従来の差分データ通信方式は、送信側と受信側で保持しているデータのデータ形式が異なる場合に受信側でデータの更新ができない、という課題がある。
つまり、送信側で送信側のデータの差分を取り、差分を通知する差分データを受信側に送信しても、受信側のデータのデータ形式が異なるため、差分データに基づいて受信側のデータを更新することができないという課題がある。
The conventional differential data communication method has a problem that data cannot be updated on the receiving side when the data format of the data held on the transmitting side and the receiving side is different.
In other words, even if the transmission side takes the difference of the data on the transmission side and the difference data for notifying the difference is transmitted to the reception side, the data format of the reception side data is different. There is a problem that it cannot be updated.

本発明は、このような課題を解決することを主な目的としており、送信側のデータのデータ形式と受信側のデータのデータ形式が異なる場合でも、受信側でデータの更新ができるようにすることを主な目的とする。   The main object of the present invention is to solve such a problem, and it is possible to update data on the receiving side even when the data format of the data on the transmitting side is different from the data format of the data on the receiving side. The main purpose.

本発明に係るデータ送信装置は、
CDR(Common Data Representation)データから構造体データへの変換が可能なデータ受信装置が保持している構造体データに対する差分データをCDRデータで生成する差分データ生成部と、
前記差分データ生成部により生成された前記差分データを前記データ受信装置に送信する通信部とを有する。
A data transmission apparatus according to the present invention is as follows.
A differential data generation unit that generates, as CDR data, differential data for structure data held by a data receiving apparatus capable of converting from CDR (Common Data Representation) data to structure data;
A communication unit that transmits the difference data generated by the difference data generation unit to the data receiving device.

本発明によれば、CDRデータである差分データを送信するため、データ受信装置は差分データを用いてデータを更新することができる。   According to the present invention, since the difference data that is the CDR data is transmitted, the data receiving apparatus can update the data using the difference data.

実施の形態1に係る通信システムの構成例を示す図。1 is a diagram illustrating a configuration example of a communication system according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1に係る構造体データの例を示す図。FIG. 5 shows an example of structure data according to the first embodiment. 実施の形態1に係る送信対象の構造体データの例を示す図。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of structure data to be transmitted according to the first embodiment. 実施の形態1に係る送信対象のCDRデータの例を示す図。FIG. 6 shows an example of CDR data to be transmitted according to the first embodiment. 実施の形態1に係る送信データ保持部が保持するCDRデータの例と受信データ保持部が保持する構造体データの例を示す図。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of CDR data held by a transmission data holding unit and an example of structure data held by a reception data holding unit according to the first embodiment. 実施の形態1に係る差分情報データ群の例を示す図。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a difference information data group according to the first embodiment. 実施の形態1に係る送信側計算機での動作例を示す図。FIG. 4 is a diagram illustrating an operation example in a transmission computer according to the first embodiment. 実施の形態1に係るリセットデータ用バッファの例を示す図。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a reset data buffer according to the first embodiment. 実施の形態1に係る代入データ用バッファの例を示す図。FIG. 5 shows an example of an assignment data buffer according to the first embodiment. 実施の形態1に係るリセット用データの例を示す図。FIG. 6 shows an example of reset data according to the first embodiment. 実施の形態1に係る代入用データの例を示す図。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of substitution data according to the first embodiment. 実施の形態1に係るAND演算により得られたデータの例を示す図。FIG. 6 shows an example of data obtained by an AND operation according to the first embodiment. 実施の形態1に係るOR演算により得られたデータの例を示す図。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of data obtained by an OR operation according to the first embodiment. 実施の形態1に係る受信側計算機の動作例を示す図。FIG. 3 is a diagram illustrating an operation example of the reception-side computer according to the first embodiment. 実施の形態1に係る受信側計算機の動作例を示す図。FIG. 3 is a diagram illustrating an operation example of the reception-side computer according to the first embodiment. 実施の形態2に係る送信データ保持部が保持するデータのデータ形式の例を示す図。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a data format of data held by a transmission data holding unit according to the second embodiment. 実施の形態2に係る送信データ保持部が保持するCDRデータの例を示す図。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of CDR data held by a transmission data holding unit according to the second embodiment. 実施の形態2に係る差分情報データ群の例を示す図。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a difference information data group according to the second embodiment. 実施の形態2に係る送信側計算機の動作例を示す図。The figure which shows the operation example of the transmission side computer which concerns on Embodiment 2. FIG. 実施の形態2に係る受信データ保持部が保持する構造体データの例を示す図。The figure which shows the example of the structure data which the reception data holding part which concerns on Embodiment 2 hold | maintains. 実施の形態3に係る通信システムの構成例を示す図。FIG. 9 shows a configuration example of a communication system according to a third embodiment. 実施の形態3に係る演算子識別テーブルの例を示す図。FIG. 10 shows an example of an operator identification table according to the third embodiment. 実施の形態3に係る構造体データの例と構造体情報テーブルの例を示す図。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of structure data and an example of a structure information table according to the third embodiment. 実施の形態3に係る送信対象の構造体データの例を示す図。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of structure data to be transmitted according to the third embodiment. 実施の形態3に係る送信対象のCDRデータの例を示す図。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of CDR data to be transmitted according to the third embodiment. 実施の形態3に係る送信データ保持部が保持するCDRデータの例を示す図。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of CDR data held by a transmission data holding unit according to the third embodiment. 実施の形態3に係る送信側計算機の動作例を示す図。FIG. 10 is a diagram illustrating an operation example of a transmission side computer according to the third embodiment. 実施の形態3に係る被演算データ用バッファの例を示す図。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a calculation data buffer according to the third embodiment. 実施の形態3に係る受信側計算機の動作例を示す図。FIG. 10 is a diagram illustrating an operation example of the reception-side computer according to the third embodiment. 実施の形態3に係る受信側計算機の動作例を示す図。FIG. 10 is a diagram illustrating an operation example of the reception-side computer according to the third embodiment. 実施の形態3に係る受信側計算機で得られる構造体データの例を示す図。The figure which shows the example of the structure data obtained with the receiving side computer which concerns on Embodiment 3. FIG. 実施の形態1に係る送信側計算機の動作例を示すフローチャート図。FIG. 3 is a flowchart showing an operation example of a transmission side computer according to the first embodiment. 実施の形態1に係る受信側計算機の動作例を示すフローチャート図。FIG. 3 is a flowchart showing an operation example of the receiving computer according to the first embodiment. 実施の形態2に係る送信側計算機の動作例を示すフローチャート図。FIG. 9 is a flowchart showing an operation example of a transmission side computer according to the second embodiment. 実施の形態2に係る受信側計算機の動作例を示すフローチャート図。FIG. 9 is a flowchart showing an operation example of the receiving computer according to the second embodiment. 実施の形態3に係る送信側計算機の動作例を示すフローチャート図。FIG. 9 is a flowchart showing an operation example of a transmission side computer according to the third embodiment. 実施の形態3に係る受信側計算機の動作例を示すフローチャート図。FIG. 9 is a flowchart showing an operation example of a receiving computer according to the third embodiment. 実施の形態1に係る送信側計算機及び受信側計算機のハードウェア構成例を示す図。FIG. 3 is a diagram illustrating a hardware configuration example of a transmission side computer and a reception side computer according to the first embodiment.

実施の形態1.
***構成の説明***
図1は、本実施の形態に係る通信システムの構成例を示す。
図1に示すように、送信側計算機7と受信側計算機8がネットワーク9で接続されている。
送信側計算機7は差分データを送信し、受信側計算機8は送信側計算機7から送信された差分データを受信し、データを更新する。
送信側計算機7はデータ送信装置の例に相当し、受信側計算機8はデータ受信装置の例に相当する。
ネットワーク9は、送信側計算機7と受信側計算機8を接続する通信路であり、例えば、Ethernet(登録商標)である。
送信側計算機7は、機能構成として、送信データ変換部1、差分データ生成部2、送信データ保持部3、制御部12、通信部13、記憶部14を有する。また、受信側計算機8は、機能構成として、受信データ保持部4、データ受信部5、受信データ変換部6、制御部12、通信部13、記憶部14を有する。
各構成要素の詳細は後述する。
Embodiment 1 FIG.
*** Explanation of configuration ***
FIG. 1 shows a configuration example of a communication system according to the present embodiment.
As shown in FIG. 1, a transmission side computer 7 and a reception side computer 8 are connected by a network 9.
The transmission side computer 7 transmits the difference data, and the reception side computer 8 receives the difference data transmitted from the transmission side computer 7 and updates the data.
The transmission side computer 7 corresponds to an example of a data transmission device, and the reception side computer 8 corresponds to an example of a data reception device.
The network 9 is a communication path that connects the transmission side computer 7 and the reception side computer 8, and is, for example, Ethernet (registered trademark).
The transmission side computer 7 includes a transmission data conversion unit 1, a difference data generation unit 2, a transmission data holding unit 3, a control unit 12, a communication unit 13, and a storage unit 14 as functional configurations. The reception-side computer 8 includes a reception data holding unit 4, a data reception unit 5, a reception data conversion unit 6, a control unit 12, a communication unit 13, and a storage unit 14 as functional configurations.
Details of each component will be described later.

図38は、送信側計算機7及び受信側計算機8のハードウェア構成例を示す。
送信側計算機7及び受信側計算機8は、ともに、ハードウェアとしてプロセッサ、記憶装置及び通信装置を備える。
送信側計算機7の記憶装置には、図1に示す送信データ変換部1、差分データ生成部2、送信データ保持部3及び制御部12の機能を実現するプログラムが記憶されている。
そして、送信側計算機7のプロセッサがこれらのプログラムを実行して、送信データ変換部1、差分データ生成部2、送信データ保持部3及び制御部12の動作を行う。
図38では、プロセッサが、送信データ変換部1、差分データ生成部2、送信データ保持部3及び制御部12の機能を実現するプログラムを実行している状態を模式的に表している。
また、受信側計算機8の記憶装置には、図1に示す受信データ保持部4、データ受信部5、受信データ変換部6、制御部12の機能を実現するプログラムが記憶されている。
そして、受信側計算機8のプロセッサがこれらのプログラムを実行して、受信データ保持部4、データ受信部5、受信データ変換部6、制御部12の動作を行う。
図38では、プロセッサが、受信データ保持部4、データ受信部5、受信データ変換部6、制御部12の機能を実現するプログラムを実行している状態を模式的に表している。
プロセッサは、CPU(Central Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)等である。
記憶装置は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、HDD(Hard Disk Drive)等である。
通信装置は、通信チップ又はNIC(Network Interface Card)である。
また、図1の記憶部14は記憶装置により実現され、通信装置13は通信装置により実現される。
FIG. 38 shows a hardware configuration example of the transmission side computer 7 and the reception side computer 8.
Both the transmission side computer 7 and the reception side computer 8 include a processor, a storage device, and a communication device as hardware.
A program for realizing the functions of the transmission data conversion unit 1, the difference data generation unit 2, the transmission data holding unit 3, and the control unit 12 shown in FIG. 1 is stored in the storage device of the transmission side computer 7.
Then, the processor of the transmission side computer 7 executes these programs, and performs operations of the transmission data conversion unit 1, the difference data generation unit 2, the transmission data holding unit 3, and the control unit 12.
FIG. 38 schematically illustrates a state in which the processor is executing a program that realizes the functions of the transmission data conversion unit 1, the difference data generation unit 2, the transmission data holding unit 3, and the control unit 12.
Further, the storage device of the receiving computer 8 stores a program for realizing the functions of the received data holding unit 4, the data receiving unit 5, the received data converting unit 6, and the control unit 12 shown in FIG.
Then, the processor of the reception side computer 8 executes these programs, and performs operations of the reception data holding unit 4, the data reception unit 5, the reception data conversion unit 6, and the control unit 12.
FIG. 38 schematically illustrates a state in which the processor is executing a program that implements the functions of the reception data holding unit 4, the data reception unit 5, the reception data conversion unit 6, and the control unit 12.
The processor is a CPU (Central Processing Unit), a DSP (Digital Signal Processor), or the like.
The storage device is a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), a flash memory, an HDD (Hard Disk Drive), or the like.
The communication device is a communication chip or a NIC (Network Interface Card).
1 is realized by a storage device, and the communication device 13 is realized by a communication device.

次に、図1に示す送信側計算機7の構成要素を説明する。   Next, components of the transmission side computer 7 shown in FIG. 1 will be described.

送信データ変換部1は、構造体データをCDR(Common Data Representation)データに変換する。更に、送信データ変換部1は、変換後のCDRデータを送信バッファに格納する。   The transmission data conversion unit 1 converts structure data into CDR (Common Data Representation) data. Further, the transmission data conversion unit 1 stores the converted CDR data in the transmission buffer.

送信データ保持部3は、送信データ変換部1が作成し、受信側計算機8に送信済のCDRデータ(以下、送信済データという)を保持する。送信データ保持部3は、差分データ生成部2が差分データを作成する際に、送信済データを差分データ生成部2に渡す。本実施の形態では、送信データ保持部3は、直近に送信した送信済データをただ1つ保持している。
なお、送信データ保持部3で保持されている送信済データは、差分データが送信されたCDRデータである。後述するように、送信側計算機7は、最新のCDRデータと前回のCDRデータとの差分を抽出し、抽出した差分を通知する差分データを受信側計算機8に送信しており、最新のCDRデータそのものは送信しない。送信データ保持部3では、差分データが送信された最新のCDRデータが送信済データとして保持される。
後述するように、受信側計算機8は受信データ保持部4において受信済の構造体データ(以下、受信済データという)を保持している。受信済データは、構造体データとCDRデータというデータ形式の違いはあるものの、送信済データと同じデータである(同じ値である)。
The transmission data holding unit 3 holds CDR data created by the transmission data conversion unit 1 and transmitted to the receiving computer 8 (hereinafter referred to as transmitted data). The transmission data holding unit 3 passes the transmitted data to the difference data generation unit 2 when the difference data generation unit 2 creates the difference data. In the present embodiment, the transmission data holding unit 3 holds only one transmitted data that has been transmitted most recently.
Note that the transmitted data held in the transmission data holding unit 3 is CDR data to which difference data is transmitted. As will be described later, the transmission side computer 7 extracts the difference between the latest CDR data and the previous CDR data, and transmits the difference data for notifying the extracted difference to the reception side computer 8. It does not send itself. In the transmission data holding unit 3, the latest CDR data to which the difference data is transmitted is held as transmitted data.
As will be described later, the reception-side computer 8 holds received structure data (hereinafter referred to as received data) in the received data holding unit 4. The received data is the same data (same value) as the transmitted data, although there is a difference in data format between structure data and CDR data.

差分データ生成部2は、送信データ保持部3が持つ送信済データと、送信対象の最新のCDRデータとの差分を求める。そして、差分データ生成部2は、求めた差分を通知する差分データを通信部13及びネットワーク9を経由して受信側計算機8のデータ受信部4に送信する。
前述したように、受信データ保持部4で保持されている受信済データと送信データ保持部3で保持されている送信済データは同じデータであるため、この差分データは、受信済データに対する差分データでもある。
受信側計算機8は、CDRデータから構造体データへの変換が可能である。このため、差分データ生成部2は、差分データをCDRデータで生成しても、受信側計算機8は構造体データを更新することができる。
なお、差分データ生成部2の動作は差分データ生成ステップに相当する。
The difference data generation unit 2 obtains a difference between the transmitted data held by the transmission data holding unit 3 and the latest CDR data to be transmitted. Then, the difference data generating unit 2 transmits the difference data for notifying the obtained difference to the data receiving unit 4 of the receiving computer 8 via the communication unit 13 and the network 9.
As described above, since the received data held by the received data holding unit 4 and the transmitted data held by the transmission data holding unit 3 are the same data, the difference data is the difference data with respect to the received data. But there is.
The receiving computer 8 can convert the CDR data into structure data. For this reason, even if the difference data generation part 2 produces | generates difference data with CDR data, the receiving side computer 8 can update structure data.
The operation of the difference data generation unit 2 corresponds to a difference data generation step.

送信側計算機7の制御部12は、送信側計算機7の全体の制御を行う。具体的には、制御部12は、送信データ変換部1、差分データ生成部2、送信データ保持部3、通信部13及び記憶部14を御する。   The control unit 12 of the transmission side computer 7 performs overall control of the transmission side computer 7. Specifically, the control unit 12 controls the transmission data conversion unit 1, the difference data generation unit 2, the transmission data holding unit 3, the communication unit 13, and the storage unit 14.

送信側計算機7の通信部13は、差分データ生成部2により生成された差分データをネットワーク9を介して受信側計算機8に送信する。
送信側計算機7の通信部13の動作は送信ステップに相当する。
The communication unit 13 of the transmission side computer 7 transmits the difference data generated by the difference data generation unit 2 to the reception side computer 8 via the network 9.
The operation of the communication unit 13 of the transmission side computer 7 corresponds to a transmission step.

送信側計算機7の記憶部14は、送信側計算機7で用いられる各種データを記憶する。具体的には、送信側計算機7の記憶部14は、送信データ変換部1の演算に用いられる値、送信データ変換部1の演算結果を記憶する。また、送信側計算機7の記憶部14は、差分データ生成部2の演算に用いられる値、差分データ生成部2の演算結果を記憶する。また、送信側計算機7の記憶部14は、送信バッファとしても機能する。   The storage unit 14 of the transmission side computer 7 stores various data used by the transmission side computer 7. Specifically, the storage unit 14 of the transmission-side computer 7 stores a value used for calculation of the transmission data conversion unit 1 and a calculation result of the transmission data conversion unit 1. In addition, the storage unit 14 of the transmission-side computer 7 stores values used for the calculation of the difference data generation unit 2 and the calculation result of the difference data generation unit 2. The storage unit 14 of the transmission side computer 7 also functions as a transmission buffer.

次に、受信側計算機8の構成要素を説明する。   Next, components of the receiving computer 8 will be described.

受信データ保持部4は、受信済データを保持する。本実施の形態では、受信データ保持部4は、直近の受信済データをただ1つ保持している。
受信済データは、差分データから復元された構造体データである。
The received data holding unit 4 holds received data. In the present embodiment, the received data holding unit 4 holds only one latest received data.
The received data is structure data restored from the difference data.

データ受信部5は、通信部13を介して差分情報データ群を受信すると、差分情報データ群と受信済データから、最新のデータを再構成するために必要な2つのデータを作成する。   When the data reception unit 5 receives the difference information data group via the communication unit 13, the data reception unit 5 creates two data necessary for reconstructing the latest data from the difference information data group and the received data.

受信データ変換部6は、データ受信部5が作成した2つのデータと受信データ保持部4が持つ受信済データを用いて、送信データ変換部1がCDR変換する前のデータに復元する。
データ受信部5及び受信データ変換部6は、協働により、通信部13により受信された差分データを用いて構造体データを更新しており、データ更新部の例に相当する。また、データ受信部5及び受信データ変換部6の動作はデータ更新ステップに相当する。
The reception data conversion unit 6 restores the data before the CDR conversion by the transmission data conversion unit 1 using the two data created by the data reception unit 5 and the received data held by the reception data holding unit 4.
The data reception unit 5 and the reception data conversion unit 6 cooperate to update the structure data using the difference data received by the communication unit 13, and correspond to an example of a data update unit. The operations of the data reception unit 5 and the reception data conversion unit 6 correspond to a data update step.

受信側計算機8の制御部12は、受信側計算機8の全体の制御を行う。具体的には、制御部12は、受信データ保持部4、データ受信部5、受信データ変換部6、通信部13及び記憶部14を制御する。   The control unit 12 of the reception side computer 8 controls the entire reception side computer 8. Specifically, the control unit 12 controls the reception data holding unit 4, the data reception unit 5, the reception data conversion unit 6, the communication unit 13, and the storage unit 14.

受信側計算機8の通信部13は、ネットワーク9から差分データを受信する。
受信側計算機8の通信部13の動作は受信ステップに相当する。
The communication unit 13 of the receiving computer 8 receives the difference data from the network 9.
The operation of the communication unit 13 of the receiving computer 8 corresponds to a receiving step.

受信側計算機8の記憶部14は、受信側計算機8で用いられる各種データを記憶する。具体的には、受信側計算機8の記憶部14は、データ受信部5の演算に用いられる値、データ受信部5の演算結果を記憶する。また、受信側計算機8の記憶部14は、受信データ変換部6の演算に用いられる値、受信データ変換部6の演算結果を記憶する。また、受信側計算機8の記憶部14は、リセットデータ用バッファ及び代入データ用バッファとしても機能する。   The storage unit 14 of the receiving computer 8 stores various data used by the receiving computer 8. Specifically, the storage unit 14 of the reception-side computer 8 stores a value used for the calculation of the data reception unit 5 and the calculation result of the data reception unit 5. In addition, the storage unit 14 of the reception-side computer 8 stores a value used for the calculation of the reception data conversion unit 6 and the calculation result of the reception data conversion unit 6. The storage unit 14 of the receiving computer 8 also functions as a reset data buffer and an assignment data buffer.

本実施の形態では、送信側計算機7において最新の構造体データをCDRデータに変換し、CDRデータにおける差分を通知する差分データをCDRデータで生成し、受信側計算機8において差分データを用いて、最新の構造体データを復元する。
送信側計算機7の構造体データと受信側計算機8の構造体データでバージョンが異なっている場合は、送信側計算機7において構造体データで差分を取って、受信側計算機8に構造体データでの差分を通知しても、バージョン違いにより、受信側計算機8でデータを更新することができない。本実施の形態では、このような事情に鑑みて、送信側計算機7で構造体データをCDRデータに変換し、CDRデータにて差分を受信側計算機8に通知している。
In the present embodiment, the transmitting side computer 7 converts the latest structure data into CDR data, generates difference data for notifying the difference in the CDR data as CDR data, and the receiving side computer 8 uses the difference data, Restore the latest structure data.
If the structure data of the transmission side computer 7 and the structure data of the reception side computer 8 are different in version, the transmission side computer 7 takes the difference with the structure data and sends the structure data to the reception side computer 8. Even if the difference is notified, the data cannot be updated by the receiving computer 8 due to the version difference. In the present embodiment, in view of such circumstances, the structure data is converted into CDR data by the transmission side computer 7 and the difference is notified to the reception side computer 8 by the CDR data.

***動作の説明***
次に、本実施の形態に係る通信システムおける動作を、例を用いて説明する。
図2は、送信側計算機7でCDR変換される前の構造体データの形式を示す。
本実施の形態では、送信側計算機7の送信データ変換部1は、図3に示す送信対象の構造体データをCDRデータに変換するものとする。
図4は、送信データ変換部1による変換により得られた、送信対象のCDRデータを示す。
図5(a)は、送信データ保持部3で保持されている送信済データ(CDRデータ)を示す。図5(b)は、受信データ保持部4で保持されている送信済データを示す。図5(a)の送信済データと、図5(b)の受信済データは、データ形式が異なるが、データ値は同じである。
*** Explanation of operation ***
Next, the operation of the communication system according to the present embodiment will be described using an example.
FIG. 2 shows the format of the structure data before CDR conversion by the transmission side computer 7.
In this embodiment, it is assumed that the transmission data conversion unit 1 of the transmission side computer 7 converts the structure data to be transmitted shown in FIG. 3 into CDR data.
FIG. 4 shows the CDR data to be transmitted obtained by the conversion by the transmission data conversion unit 1.
FIG. 5A shows transmitted data (CDR data) held in the transmission data holding unit 3. FIG. 5B shows the transmitted data held in the received data holding unit 4. The transmitted data in FIG. 5A and the received data in FIG. 5B have the same data value, although the data formats are different.

送信データ変換部1は、図1に不図示のデータソースから、図3に示す送信対象の構造体データを取得すると、CDR変換を行って、図4のCDRデータを送信バッファに配置する。
差分データ生成部2は、図5に示す送信済データを送信データ保持部3から取得し、また、図4に示す送信対象データを送信バッファから取得する。そして、差分データ生成部2は、送信済データと送信対象データを1バイトずつ比較する。
図5と図4の例では、4バイト目の値が0x01から0x02に変わり、5バイト目の値が0x61(文字‘a’のアスキーコード)から0x62(文字‘b’のアスキーコード)に変わっていることがわかる。
差分データ生成部2は、この情報を伝えるための4バイトデータを、異なる1バイトデータが存在するたびに作成する。
以降、この4バイトデータを「差分情報データ」と呼び、差分情報データを組み合わせたものを「差分情報データ群」と呼ぶ。差分情報データ群は、送信対象データと送信済データとの差分を通知する差分データである。換言すると、差分情報データは、受信データ保持部4で保持されている構造データにおける更新位置と更新値とを通知する。
4バイトの差分情報データのうち先頭2バイトに、異なる1バイトデータが位置する先頭アドレスからのオフセットを格納し、1バイト空けて、最後の1バイトに、新規に送信する値を格納する。
本例の場合、差分データ生成部は、4バイト目の値が異なることを示す差分情報データとして、0x00、0x04、0x00、0x02を作成し、5バイト目の値が異なることを示す差分情報データとして、0x00、0x05、0x00、0x62を作成する。
図6は、差分データ生成部2が作成した差分情報データ群を示す。
その後、差分データ生成部2は、通信部13及びネットワーク9を介して、差分情報データ群を受信側計算機8に送信する。
When the transmission data converter 1 obtains the structure data to be transmitted shown in FIG. 3 from a data source not shown in FIG. 1, the transmission data converter 1 performs CDR conversion and places the CDR data in FIG. 4 in the transmission buffer.
The difference data generation unit 2 acquires the transmitted data shown in FIG. 5 from the transmission data holding unit 3, and acquires the transmission target data shown in FIG. 4 from the transmission buffer. Then, the difference data generation unit 2 compares the transmitted data and the transmission target data byte by byte.
In the example of FIGS. 5 and 4, the value of the fourth byte is changed from 0x01 to 0x02, and the value of the fifth byte is changed from 0x61 (character “a” ASCII code) to 0x62 (character “b” ASCII code). You can see that
The difference data generation unit 2 creates 4-byte data for transmitting this information every time different 1-byte data exists.
Hereinafter, this 4-byte data is called “difference information data”, and a combination of the difference information data is called a “difference information data group”. The difference information data group is difference data for notifying the difference between the transmission target data and the transmitted data. In other words, the difference information data notifies the update position and the update value in the structure data held by the reception data holding unit 4.
The offset from the head address where different 1-byte data is located is stored in the first 2 bytes of the 4-byte difference information data, and a value to be newly transmitted is stored in the last 1 byte after 1 byte.
In the case of this example, the difference data generation unit creates 0x00, 0x04, 0x00, and 0x02 as difference information data indicating that the value of the fourth byte is different, and difference information data indicating that the value of the fifth byte is different Are created as 0x00, 0x05, 0x00, and 0x62.
FIG. 6 shows a difference information data group created by the difference data generation unit 2.
Thereafter, the difference data generation unit 2 transmits the difference information data group to the receiving computer 8 via the communication unit 13 and the network 9.

送信側計算機7での一連の動作を示した概念図が図7である。   FIG. 7 is a conceptual diagram showing a series of operations in the transmission side computer 7.

受信側計算機8では、通信部13を介してデータ受信部5が差分情報データ群を受信する。
データ受信部5は、差分情報データ群を受信すると、図3の構造体データに復元するために、2つのバッファを用意する。
この2つのバッファを、リセットデータ用バッファ、代入データ用バッファという。
データ受信部5は、まず、リセットデータ用バッファの全てのバイトのデータを0xffとし、次に、差分情報データ群のデータを、差分情報データを単位として読み出す。
本例では、まず、最初の差分情報データの先頭2バイトが0x00、0x04であることから、データ受信部5は、リセットデータ用バッファの4バイト目のデータを0x00とする。同様に、2つ目の差分情報データの先頭2バイトのデータが0x00、0x05であることから、リセットデータ用バッファの5バイト目のデータを0x00とする。本操作後のリセットデータ用バッファの状態は図8のようになる。
次に、データ受信部5は、代入データ用バッファの全てのバイトのデータを0x00とし、次に差分情報データ群のデータを、差分情報データを単位として読み出す。本例では、まず、最初の差分情報データの先頭2バイトが0x00、0x04、4バイト目が0x02であることから、データ受信部5は、代入データ用バッファの4バイト目のデータを0x02とする。同様に、2つ目の差分情報データの先頭2バイトのデータが0x00、0x05、4バイト目のデータ0x62であることから、リセットデータ用バッファの5バイト目のデータを0x62とする。本操作後の代入データ用バッファの状態は図9のようになる。
そして、データ受信部5は、リセットデータ用バッファ、代入データ用バッファを受信データ変換部6に渡す。
In the receiving computer 8, the data receiving unit 5 receives the difference information data group via the communication unit 13.
When receiving the difference information data group, the data receiving unit 5 prepares two buffers to restore the structure data shown in FIG.
These two buffers are called a reset data buffer and an assignment data buffer.
The data receiving unit 5 first sets the data of all bytes of the reset data buffer to 0xff, and then reads the data of the differential information data group in units of the differential information data.
In this example, since the first two bytes of the first difference information data are 0x00 and 0x04, the data receiving unit 5 sets the fourth byte data of the reset data buffer to 0x00. Similarly, since the first two bytes of the second difference information data are 0x00 and 0x05, the fifth byte of the reset data buffer is set to 0x00. The state of the reset data buffer after this operation is as shown in FIG.
Next, the data receiving unit 5 reads all the bytes of the substitution data buffer as 0x00, and then reads out the data of the difference information data group in units of the difference information data. In this example, since the first 2 bytes of the first difference information data are 0x00, 0x04, and the 4th byte are 0x02, the data receiving unit 5 sets the 4th byte data of the substitution data buffer to 0x02. . Similarly, since the first two bytes of the second difference information data are 0x00, 0x05, and the fourth byte data 0x62, the fifth byte data of the reset data buffer is set to 0x62. The state of the substitution data buffer after this operation is as shown in FIG.
Then, the data reception unit 5 passes the reset data buffer and the substitution data buffer to the reception data conversion unit 6.

受信データ変換部6は、この2つのバッファを受け取ると、図2に示す構造体のデータとしてデータを復元する。図8に示すリセットデータ用バッファを図2の構造体に復元すると、図10のデータとなる。本データをリセット用データと呼ぶ。また、図9に示す代入データ用バッファを図2の構造体に復元すると、図11のデータとなる。本データを代入用データと呼ぶ。
受信データ変換部6は、受信データ保持部4が保持する受信済データを取得し、受信済データとリセット用データとの間で、各構造体のメンバを単位としてAND演算を行う。AND演算の結果得られたデータが図12となる。更に、受信データ変換部6は、図12のデータと図11のデータとの間で、各構造体のメンバを単位としてOR演算を行う。その結果得られたデータが図13となり、このデータは送信側計算機7が送信しようとしていたデータ(図3)に一致する。
このように、受信データ変換部6は、差分情報データ群で通知された更新位置と更新値とを用いて、受信データ保持部4で保持されている構造体データを更新する。
When receiving the two buffers, the reception data converting unit 6 restores the data as data of the structure shown in FIG. When the reset data buffer shown in FIG. 8 is restored to the structure shown in FIG. 2, the data shown in FIG. 10 is obtained. This data is called reset data. Further, when the substitution data buffer shown in FIG. 9 is restored to the structure shown in FIG. 2, the data shown in FIG. 11 is obtained. This data is called substitution data.
The received data conversion unit 6 acquires the received data held by the received data holding unit 4 and performs an AND operation between the received data and the reset data in units of members of each structure. Data obtained as a result of the AND operation is shown in FIG. Further, the reception data conversion unit 6 performs an OR operation between the data of FIG. 12 and the data of FIG. The data obtained as a result is shown in FIG. 13, and this data coincides with the data (FIG. 3) that the transmission side computer 7 is trying to transmit.
As described above, the reception data conversion unit 6 updates the structure data held in the reception data holding unit 4 by using the update position and the update value notified in the difference information data group.

受信側計算機8での一連の動作を示した概念図が図14、図15である。
図14では、データ受信部5がリセットデータ用バッファ、代入用バッファにデータを格納し、リセット用データ、代入用データを作成する処理を示している。一方、図15は、リセット用データと代入用データを使用して送信側計算機7からのデータ(図3)を復元する処理を示している。
14 and 15 are conceptual diagrams showing a series of operations in the reception-side computer 8.
FIG. 14 shows a process in which the data receiving unit 5 stores data in the reset data buffer and the substitution buffer and creates the reset data and the substitution data. On the other hand, FIG. 15 shows a process of restoring data (FIG. 3) from the transmission side computer 7 using the reset data and the substitution data.

次に、本実施の形態における、送信側計算機7での動作例を図32のフローチャートで説明する。
図32に示す動作手順がデータ送信方法及びデータ送信プログラムの例に相当する。
Next, an operation example of the transmission side computer 7 in the present embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.
The operation procedure shown in FIG. 32 corresponds to an example of a data transmission method and a data transmission program.

ステップS1で、送信データ変換部1は、送信データをCDR変換し、CDRデータを差分データ生成部2に渡す。
ステップS2で、差分データ生成部2は、送信データ保持部3が持つ、送信済データを取得する。
ステップS4で、差分データ生成部2は、CDR変換後のデータと、送信データ保持部3から受け取った送信済データを、先頭からの同一オフセットの1バイトデータを比較する。
値が異なった場合、ステップS6で、差分データ生成部2は、差分情報データを作成し、差分情報データ群に追加する。差分データ生成部2は、ステップS4からステップS6の処理を、CDR変換後の全てのデータについて行う。全てのデータについて行った後、ステップS7に進む。
ステップS7では、差分データ生成部2は、差分情報データ群を通信部13を介してデータ受信部5に送る。
In step S <b> 1, the transmission data conversion unit 1 performs CDR conversion on the transmission data and passes the CDR data to the difference data generation unit 2.
In step S <b> 2, the difference data generation unit 2 acquires transmitted data that the transmission data holding unit 3 has.
In step S4, the difference data generation unit 2 compares the data after CDR conversion with the transmitted data received from the transmission data holding unit 3 with 1-byte data having the same offset from the head.
If the values are different, the difference data generation unit 2 creates difference information data and adds it to the difference information data group in step S6. The difference data generation unit 2 performs the processing from step S4 to step S6 for all the data after the CDR conversion. After all the data has been processed, the process proceeds to step S7.
In step S <b> 7, the difference data generation unit 2 sends the difference information data group to the data reception unit 5 via the communication unit 13.

次に、本実施の形態における、ステップS7で差分データ生成部2がデータ受信部5にデータを送信した後の受信側計算機8における動作を、図33のフローチャートで説明する。
図33に示す動作手順がデータ受信方法及びデータ受信プログラムの例に相当する。
Next, the operation of the reception side computer 8 after the difference data generation unit 2 transmits data to the data reception unit 5 in step S7 in the present embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.
The operation procedure shown in FIG. 33 corresponds to an example of a data reception method and a data reception program.

ステップS8で、データ受信部5は差分データ生成部2からの差分情報データ群を待ち、差分情報データ群を受け取ると、ステップS9で、データ受信部5は、代入データ用バッファを用意し、代入データ用バッファの全データを0x00とする。
ステップS11で、データ受信部5は、差分情報データ群から差分情報データを読み出し、差分情報データに書かれているオフセットの1バイトの値を、差分情報データの値とする。これを、差分情報データ群にある全ての差分情報データについて行う。
ステップS12で、データ受信部5は、リセットデータ用バッファを用意し、リセットデータ用バッファの全データを0xffとする。
ステップS14で、データ受信部5は、差分情報データ群から差分情報データを読み出し、差分情報データに書かれているオフセットの1バイトの値を0とする。これを、差分情報データ群にある全ての差分情報データについて行う。
ステップS15で、データ受信部5は、受信データ変換部6に、代入データ用バッファ、リセットデータ用バッファを渡す。
ステップS16で、受信データ変換部6は、代入データ用バッファ、受信データ用バッファからそれぞれ代入用データ、リセット用データを作成する。
ステップS17で、受信データ変換部6は、受信データ保持部4から、受信済データを取得し、構造体の各メンバについて、リセット用データと受信済データとのAND演算、AND演算結果と代入用データとのOR演算を行い、送信データを復元する。
In step S8, the data receiving unit 5 waits for the difference information data group from the difference data generating unit 2, and when receiving the difference information data group, in step S9, the data receiving unit 5 prepares a substitution data buffer, All data in the data buffer is set to 0x00.
In step S11, the data receiving unit 5 reads the difference information data from the difference information data group, and sets the 1-byte value of the offset written in the difference information data as the value of the difference information data. This is performed for all the difference information data in the difference information data group.
In step S12, the data receiving unit 5 prepares a reset data buffer, and sets all data in the reset data buffer to 0xff.
In step S14, the data receiving unit 5 reads the difference information data from the difference information data group, and sets the 1-byte value of the offset written in the difference information data to 0. This is performed for all the difference information data in the difference information data group.
In step S <b> 15, the data reception unit 5 passes the substitution data buffer and the reset data buffer to the reception data conversion unit 6.
In step S16, the reception data converter 6 creates substitution data and reset data from the substitution data buffer and the reception data buffer, respectively.
In step S <b> 17, the received data conversion unit 6 acquires received data from the received data holding unit 4, and performs AND operation of the reset data and received data, AND operation result, and substitution for each member of the structure. An OR operation with the data is performed to restore the transmission data.

***実施の形態の効果の説明***
以上のように、本実施の形態では、送信側計算機がCDR変換済のデータを持ち、受信側計算機が構造体データを保持している場合において、全ての構造体データを送ると16バイトのデータ送信が必要であるが、差分データを送る場合には8バイトで済むことから、受信側計算機において、より少ないデータで送信データを復元、取得することができる。
また、送信側、受信側で保持しているデータフォーマットが異なっていても、保持しているデータを変更することなく送信データの値に復元することができる。
*** Explanation of the effect of the embodiment ***
As described above, in this embodiment, when the sending computer has CDR-converted data and the receiving computer holds structure data, if all structure data is sent, 16-byte data Although transmission is necessary, when the difference data is transmitted, only 8 bytes are required. Therefore, the reception side computer can restore and acquire the transmission data with less data.
Further, even if the data formats held on the transmission side and the reception side are different, it is possible to restore the values of the transmission data without changing the held data.

実施の形態2.
実施の形態1では、送信データ保持部、受信データ保持部でそれぞれ1つのデータのみを保持している場合において差分データを作成する例を説明した。
本実施の形態では、送信データ保持部、受信データ保持部がそれぞれ複数のデータを保持している場合において、差分データを作成する例を説明する。
なお、本実施の形態では、送信データ保持部と受信データ保持部が同一データを複数保持していることを前提とする。
以下では、主に実施の形態1との差異を説明する。以下で説明していない事項は実施の形態1と同じである。
Embodiment 2. FIG.
In the first embodiment, an example has been described in which difference data is created when only one data is held in each of the transmission data holding unit and the reception data holding unit.
In the present embodiment, an example will be described in which difference data is created when a transmission data holding unit and a reception data holding unit each hold a plurality of data.
In the present embodiment, it is assumed that the transmission data holding unit and the reception data holding unit hold a plurality of the same data.
Hereinafter, differences from the first embodiment will be mainly described. Matters not described below are the same as those in the first embodiment.

***構成の説明***
本実施の形態に係る通信システムの構成例は、図1に示す通りである。また、送信側計算機7の機能構成例及び受信側計算機8の機能構成例も図1に示す通りある。更に、送信側計算機7のハードウェア構成例及び受信側計算機8のハードウェア構成例も図38に示す通りである。
本実施の形態では、送信データ保持部3が保持するデータには、データを一意に判別するためのシーケンス番号が付与されているものとする。
本実施の形態において、送信データ保持部3が保持するデータの形式を図16に示す。図中、上段の四角い枠で囲まれたデータ0x00、0x00、0x00、0x09は当該データのシーケンス番号を示したものであり、本例のデータは9番目のデータを意味しているものとする。図中、下段の四角い枠で囲まれたデータは、元の構造体データをCDR変換したものである。
*** Explanation of configuration ***
A configuration example of a communication system according to the present embodiment is as shown in FIG. Also, an example of the functional configuration of the transmission side computer 7 and an example of the functional configuration of the reception side computer 8 are as shown in FIG. Further, a hardware configuration example of the transmission side computer 7 and a hardware configuration example of the reception side computer 8 are as shown in FIG.
In the present embodiment, it is assumed that a sequence number for uniquely determining data is given to data held by the transmission data holding unit 3.
FIG. 16 shows the format of data held by the transmission data holding unit 3 in the present embodiment. In the figure, data 0x00, 0x00, 0x00, and 0x09 surrounded by an upper square frame indicate the sequence numbers of the data, and the data in this example means the ninth data. In the figure, the data enclosed by the lower square frame is obtained by CDR conversion of the original structure data.

***動作の説明***
次に、本実施の形態に係る通信システムおける動作を、例を用いて説明する。
本実施の形態でも、図2に示す形式の構造体データをCDR変換した後のCDRデータの差分データを送信側計算機7から受信側計算機8に送信するものとする。
なお、本実施の形態では、送信データ保持部3は、送信済データとして図17に示すCDRデータを保持しているものとする。図17の例では、左から順に、シーケンス番号7、8、9の送信済データを保持していることを意味する。
本例においても、送信側計算機7は、図3に示すデータを送信しようとしているものとする。実施の形態1と同様、送信データ変換部1は図3に示すデータをCDRの形式に変換して図4のCDRデータを生成し、図4のCDRデータを送信バッファに配置する
差分データ生成部2は、送信データ保持部3が持つ全ての送信済データを取得する。本例では、図17に示す3つのデータを取得することとする。
本実施の形態では、実施の形態1と異なり、差分データ生成部2は、取得した全てのデータについて図4に示すデータと1バイトずつ比較し、差分情報データ群を作成する。
本例における差分情報データ群を図18に示す。図18の左端がシーケンス番号7番のデータと図4のデータを比較した際の差分情報データ群である。図18の中央がシーケンス番号8番のデータと図4のデータを比較した際の差分情報データ群である。図18の右端が、シーケンス番号9番のデータと図4のデータを比較した際の差分情報データ群となる。図18の例では、シーケンス番号9番と比較した場合の差分情報データ(右端)が最もデータサイズが小さいことがわかる。
差分データ生成部2は、送信済データをシーケンス番号9番と比較して得られた差分情報データ群をデータ受信部5に送信する。
以上の送信側計算機での一連の動作を示した概念図が図19である。
*** Explanation of operation ***
Next, the operation of the communication system according to the present embodiment will be described using an example.
Also in this embodiment, it is assumed that the difference data of the CDR data after the CDR conversion of the structure data in the format shown in FIG. 2 is transmitted from the transmission side computer 7 to the reception side computer 8.
In the present embodiment, it is assumed that the transmission data holding unit 3 holds the CDR data shown in FIG. 17 as the transmitted data. In the example of FIG. 17, it means that the transmitted data of sequence numbers 7, 8, and 9 are held in order from the left.
Also in this example, it is assumed that the transmission side computer 7 is going to transmit the data shown in FIG. Similar to the first embodiment, the transmission data conversion unit 1 converts the data shown in FIG. 3 into the CDR format to generate the CDR data in FIG. 4, and arranges the CDR data in FIG. 4 in the transmission buffer. 2 acquires all the transmitted data that the transmission data holding unit 3 has. In this example, three pieces of data shown in FIG. 17 are acquired.
In the present embodiment, unlike the first embodiment, the difference data generation unit 2 compares all the acquired data with the data shown in FIG. 4 one byte at a time and creates a difference information data group.
The difference information data group in this example is shown in FIG. The left end of FIG. 18 is a difference information data group when the data of sequence number 7 and the data of FIG. 4 are compared. The center of FIG. 18 is a difference information data group when the data of sequence number 8 and the data of FIG. 4 are compared. The right end of FIG. 18 is a difference information data group when the data of sequence number 9 and the data of FIG. 4 are compared. In the example of FIG. 18, it can be seen that the difference information data (right end) when compared with the sequence number 9 has the smallest data size.
The difference data generation unit 2 transmits the difference information data group obtained by comparing the transmitted data with the sequence number 9 to the data reception unit 5.
FIG. 19 is a conceptual diagram showing a series of operations in the above transmission side computer.

データ受信部5は、差分情報データ群を受信すると、受信データ変換部6は、実施の形態1と同一の方法でリセット用データ、代入用データを作成する。そして、受信データ変換部6は、差分情報データ群の先頭4バイトにあったシーケンス番号の構造体データを受信データ保持部4から取得する。前述のように、受信データ保持部4は送信データ保持部3が持つデータを構造体の形式に変換した受信済データ保持しており、本実施の形態ではシーケンス番号7、8、9のデータを構造体データで保持している。
受信データ保持部4が保持している受信済データを図20に示す。本実施の形態では、受信データ保持部4は図20中の最下段の受信済データを受信データ変換部6に渡す。
受信データ変換部6は、受信データ保持部4から取得した、差分情報データ群のシーケンス番号に一致する受信済データに対して、リセット用データとの間で、各構造体のメンバを単位としてAND演算を行う。そして、AND演算を行った結果得られたデータと、代入用データとの間で、各構造体のメンバを単位としてOR演算を行うことにより、送信側計算機7が送信したデータを復元することができる。
When the data reception unit 5 receives the difference information data group, the reception data conversion unit 6 creates reset data and substitution data by the same method as in the first embodiment. Then, the reception data conversion unit 6 acquires from the reception data holding unit 4 the structure data having the sequence number in the first 4 bytes of the difference information data group. As described above, the reception data holding unit 4 holds the received data obtained by converting the data held in the transmission data holding unit 3 into the structure format. In this embodiment, the data of the sequence numbers 7, 8, and 9 are stored. Stored as structure data.
FIG. 20 shows received data held by the received data holding unit 4. In the present embodiment, the reception data holding unit 4 passes the lowest received data in FIG. 20 to the reception data conversion unit 6.
The reception data conversion unit 6 performs AND on the received data that is obtained from the reception data holding unit 4 and matches the sequence number of the difference information data group with the reset data in units of members of each structure. Perform the operation. Then, by performing an OR operation between the data obtained as a result of the AND operation and the substitution data with the members of each structure as a unit, the data transmitted by the transmitting computer 7 can be restored. it can.

次に、本実施の形態における、送信側計算機7での動作例を図34のフローチャートで説明する。   Next, an operation example in the transmission side computer 7 in the present embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS101で、送信データ変換部1は、送信データをCDR変換し、CDRデータを差分データ生成部2に渡す。
ステップS102で、差分データ生成部2は、送信データ保持部3が持つ、全ての送信済データを取得する。
ステップS104で、差分データ生成部2は、送信済データの1つについて、図32のS3〜S6を行う。また、ステップS104を、全ての送信済データについて行う。
ステップS105で、差分データ生成部2は、各送信済データの差分情報データ群で、最もサイズの小さい差分情報データ群をデータ受信部5に送信する。
In step S <b> 101, the transmission data conversion unit 1 performs CDR conversion on the transmission data and passes the CDR data to the difference data generation unit 2.
In step S <b> 102, the difference data generation unit 2 acquires all the transmitted data that the transmission data holding unit 3 has.
In step S104, the difference data generation unit 2 performs S3 to S6 in FIG. 32 for one piece of transmitted data. Step S104 is performed for all transmitted data.
In step S <b> 105, the difference data generation unit 2 transmits the difference information data group having the smallest size in the difference information data group of each transmitted data to the data reception unit 5.

次に、本実施の形態における、受信側計算機8での動作例を図35のフローチャートで説明する。   Next, an operation example of the receiving computer 8 in this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS106で、図33のS9〜S16を行う。
ステップS107で、受信データ変換部6は、受信した差分情報データ群に示されているシーケンス番号のデータを、受信データ保持部4から取得し、構造体の各メンバに対し、リセット用データとのAND演算、代入用データとのOR演算を行い、送信データを復元する。
In step S106, S9 to S16 of FIG. 33 are performed.
In step S107, the reception data conversion unit 6 acquires the data of the sequence number indicated in the received difference information data group from the reception data holding unit 4, and sets the reset data to each member of the structure. An AND operation and an OR operation with substitution data are performed to restore the transmission data.

***実施の形態の効果の説明***
以上のように、本実施の形態では、複数の送信済データ、受信済データを送信データ保持部、受信データ保持部が保持していた場合、保持しているデータの中から最もデータの差分が小さくなるデータから差分情報データを作成する。これにより、実施の形態1と比べてより小さい差分情報データで送信データの復元が可能となる。
なお、本実施の形態では、送信データ保持部3、受信データ保持部4がそれぞれ同一のデータを保持している例について示しているが、例えば、事前に受信データ保持部4が保持可能なデータ数と送信データ保持部3が保持可能なデータ数が異なる場合、事前に受信データ保持部4が保持可能なデータ数を送ることにより、受信データ保持部4が保持しているデータの中で最も差分情報データ群のデータサイズが小さいデータについて、差分情報データ群を送ることができる。
*** Explanation of the effect of the embodiment ***
As described above, in the present embodiment, when a plurality of transmitted data and received data are held by the transmission data holding unit and the received data holding unit, the data difference is the largest among the held data. Difference information data is created from the smaller data. As a result, transmission data can be restored with smaller difference information data than in the first embodiment.
In the present embodiment, an example is shown in which the transmission data holding unit 3 and the reception data holding unit 4 hold the same data. However, for example, data that can be held in advance by the reception data holding unit 4 When the number of data that can be held by the transmission data holding unit 3 is different from the number of data that can be held by the reception data holding unit 4 in advance, The difference information data group can be sent for data with a small data size of the difference information data group.

実施の形態3.
実施の形態1及び2では、1バイトずつ値を比較し、異なるデータのオフセットとその値を送信している。
本実施の形態では、受信側計算機で、受信データ保持部が保持しているデータとの間で何らかの演算を行うことにより送信データを復元できる場合において、その演算方法と、被演算データを送信することにより、送信データを復元する方式を説明する。
本実施の形態では、送信データ保持部及び受信データ保持部はそれぞれ最新の送信済データ、受信済データを保持することとする。
以下では、主に実施の形態1との差異を説明する。以下で説明していない事項は実施の形態1と同じである。
Embodiment 3 FIG.
In the first and second embodiments, values are compared byte by byte, and different data offsets and values are transmitted.
In the present embodiment, when the transmission data can be restored by performing some calculation with the data held by the reception data holding unit in the reception side computer, the calculation method and the calculation target data are transmitted. Thus, a method for restoring transmission data will be described.
In the present embodiment, the transmission data holding unit and the reception data holding unit hold the latest transmitted data and received data, respectively.
Hereinafter, differences from the first embodiment will be mainly described. Matters not described below are the same as those in the first embodiment.

***構成の説明***
実施の形態3に係る通信システムの構成例を図21に示す。
本実施の形態では、送信側計算機7、受信側計算機8の双方に演算子識別テーブル10、構造体情報テーブル11を追加している。
演算子識別テーブル10、構造体情報テーブル11以外の構成要素は、図1に示したものと同じであるので、説明を省略する。
また、本実施の形態に係る送信側計算機7のハードウェア構成例、受信側計算機8のハードウェア構成例は図38に示したものと同じであるため、説明を省略する。
*** Explanation of configuration ***
FIG. 21 shows a configuration example of a communication system according to the third embodiment.
In this embodiment, an operator identification table 10 and a structure information table 11 are added to both the transmission side computer 7 and the reception side computer 8.
Components other than the operator identification table 10 and the structure information table 11 are the same as those shown in FIG.
In addition, the hardware configuration example of the transmission-side computer 7 and the hardware configuration example of the reception-side computer 8 according to the present embodiment are the same as those shown in FIG.

演算子識別テーブル10の構成例を図22に示す。図22では演算内容として加減乗除のみを示しているが、0x00〜0xffの256通りの演算を定義することができる。
構造体情報テーブル11の例を図23に示す。構造体情報テーブル11は、構造体の各メンバのデータサイズ及び、配列の要素数を格納している。メンバが配列でない場合には、1を記載する。
A configuration example of the operator identification table 10 is shown in FIG. In FIG. 22, only addition, subtraction, multiplication, and division are shown as calculation contents, but 256 calculations of 0x00 to 0xff can be defined.
An example of the structure information table 11 is shown in FIG. The structure information table 11 stores the data size of each member of the structure and the number of elements in the array. If the member is not an array, 1 is described.

***動作の説明***
次に、本実施の形態における動作について、例を用いて説明する。
本実施の形態でも、図2に示す形式の構造体データをCDR変換した後のCDRデータの差分データを送信側計算機7から受信側計算機8に送信するものとする。
なお、本実施の形態では、送信側計算機7が送信するデータを図24とする。
送信データ変換部1は、図24に示すデータをCDRの形式に変換して図25のCDRデータを生成し、図25のCDRデータを送信バッファに配置する。
また、送信データ保持部3は、送信済データとして図26に示すデータを保持しているものとする。
差分データ生成部2は、図25に示すデータを送信バッファから取得するとともに、図26に示す送信済データを送信データ保持部3から取得し、データの比較を行う。
本実施の形態では、データの比較は、構造体情報テーブル11のエントリを最初のエントリから順に参照し、メンバのサイズが1の場合は実施の形態1と同一の方法で、1より大きい場合には、テーブルのエントリに示されているサイズ分だけまとめて比較する。本例の場合は、最初のエントリが4であることから、図25のデータの先頭から4バイト0x00000100と図26のデータの先頭から4バイト0x000000ffを4バイトの数値として比較する。比較方法として、演算子識別テーブル10の0x01〜0xffに定義されている演算方法を順に試す。本例では、差分データ生成部2は、まず、演算子識別テーブル10の0x01を参照し、0x000000ffに何らかの1バイトの値を加算した場合に0x00000100になるかどうかを調査する。本例の場合、0x000000ffに0x01を加算することにより0x00000100になる。差分データ生成部2は、このように、1バイトの値を被演算データとして演算子識別テーブル10に示した演算を行うことにより比較したデータが一致する場合、差分情報データを作成する。
本実施の形態では、最初の2バイトに、比較を行った構造体情報テーブル11のエントリ番号、次の1バイトに演算子識別テーブル10で、2つのデータが一致する演算の番号、最後の1バイトに、データが一致するための被演算データを格納する。本例の場合は、最初のエントリについて、0x01を加算することにより一致することから、最初の4バイトのデータに対する差分情報データは0x00010101となる。そして、差分データ生成部2は、CDR変換後の送信データのバッファのポインタと送信データ保持部3が持つデータのバッファのポインタを4バイトずらす。そして、差分データ生成部2は、構造体情報テーブル11の次のエントリを参照し、次のエントリの値は1であることから、実施の形態1の手法で比較を行う。そして、CDR変換後の送信データのバッファのポインタと送信データ保持部が持つデータのバッファのポインタを、構造体情報テーブル11の参照エントリの値である1バイトに加えてCDRの変換ルールに従い3バイトスキップし、さらに構造体情報テーブル11の次のエントリを参照する。次のエントリの値は4であることから、差分データ生成部2は、4バイトデータを比較する。本例では同一のデータであることから何もせず、CDR変換後の送信データのバッファのポインタと送信データ保持部3が持つデータのバッファのポインタを4バイトずらす。そして、構造体情報テーブル11の最後の値が2であることから、差分データ生成部2は、2バイトを比較する。ここでは、送信データが0xfffe、送信データ保持部3が持つデータが0xffffであることから、演算子識別テーブル10の0x01〜0xffに定義されている演算方法を順に試す。本例では、0xffffから1を引くことにより0xfffeになる。そこで、差分データ生成部2は差分情報データを作成する。ここでは、構造体情報テーブル11の4番目のエントリについて、0x01を減算することにより、送信データが得られることから、差分情報データは、0x00040201となる。差分データ生成部2は、この値と、前に求めた0x00010101をセットにして差分情報データ群を作成し、受信データ処理部5に送る。
このように、本実施の形態では、差分データ生成部2は、受信側計算機8が保持している構造体データにおける更新位置と更新値を得るための演算方法と被演算値とを通知する差分情報データ群を生成し、受信側計算機8に送信する。
なお、ここまでの処理概要を図27に示す。
*** Explanation of operation ***
Next, the operation in the present embodiment will be described using an example.
Also in this embodiment, it is assumed that the difference data of the CDR data after the CDR conversion of the structure data in the format shown in FIG. 2 is transmitted from the transmission side computer 7 to the reception side computer 8.
In this embodiment, the data transmitted by the transmission side computer 7 is shown in FIG.
The transmission data converter 1 converts the data shown in FIG. 24 into the CDR format to generate the CDR data in FIG. 25, and arranges the CDR data in FIG. 25 in the transmission buffer.
Further, it is assumed that the transmission data holding unit 3 holds the data shown in FIG. 26 as the transmitted data.
The difference data generation unit 2 acquires the data illustrated in FIG. 25 from the transmission buffer, acquires the transmitted data illustrated in FIG. 26 from the transmission data holding unit 3, and compares the data.
In the present embodiment, the comparison of data refers to the entries in the structure information table 11 in order from the first entry, and when the member size is 1, if the member size is 1, it is the same as in the first embodiment and is greater than 1. Is compared by the size shown in the table entry. In this example, since the first entry is 4, the 4 bytes 0x00000100 from the top of the data in FIG. 25 and the 4 bytes 0x000000ff from the top of the data in FIG. 26 are compared as 4-byte numerical values. As a comparison method, the calculation methods defined in 0x01 to 0xff in the operator identification table 10 are tried in order. In this example, the difference data generation unit 2 first refers to 0x01 in the operator identification table 10 and investigates whether or not 0x00000000 is obtained when any 1-byte value is added to 0x000000ff. In the case of this example, 0x01 is added to 0x000000ff to become 0x00000100. In this way, the difference data generation unit 2 creates difference information data when the compared data matches by performing the calculation shown in the operator identification table 10 using the 1-byte value as the operation target data.
In this embodiment, the first 2 bytes are the entry number of the structure information table 11 that has been compared, the next 1 byte is the number of the operation that matches the two data in the operator identification table 10, and the last 1 Stores the operand data for matching data in the byte. In this example, since the first entry is matched by adding 0x01, the difference information data for the first 4 bytes of data is 0x00010101. Then, the difference data generation unit 2 shifts the pointer of the transmission data buffer after the CDR conversion and the data buffer pointer of the transmission data holding unit 3 by 4 bytes. Then, the difference data generation unit 2 refers to the next entry in the structure information table 11, and the value of the next entry is 1. Therefore, the difference data generation unit 2 performs comparison using the method of the first embodiment. Then, in addition to the 1 byte that is the value of the reference entry of the structure information table 11, the pointer of the transmission data buffer after the CDR conversion and the data buffer pointer of the transmission data holding unit are 3 bytes according to the CDR conversion rule. Skip to the next entry in the structure information table 11. Since the value of the next entry is 4, the difference data generation unit 2 compares 4-byte data. In this example, since the data is the same, nothing is done, and the pointer of the buffer of the transmission data after CDR conversion and the pointer of the buffer of the data held by the transmission data holding unit 3 are shifted by 4 bytes. And since the last value of the structure information table 11 is 2, the difference data generation part 2 compares 2 bytes. Here, since the transmission data is 0xfffe and the data held by the transmission data holding unit 3 is 0xffff, the calculation methods defined in 0x01 to 0xff of the operator identification table 10 are tried in order. In this example, 0xffffe is obtained by subtracting 1 from 0xffff. Therefore, the difference data generation unit 2 creates difference information data. Here, since transmission data is obtained by subtracting 0x01 for the fourth entry of the structure information table 11, the difference information data is 0x00040201. The difference data generation unit 2 creates a difference information data group using this value and 0x00010101 obtained previously as a set, and sends the difference information data group to the reception data processing unit 5.
As described above, in the present embodiment, the difference data generation unit 2 notifies the update position, the calculation method for obtaining the update value, and the operation value in the structure data held by the receiving computer 8. An information data group is generated and transmitted to the receiving computer 8.
An outline of the processing so far is shown in FIG.

データ受信部5は、差分情報データ群を受信すると、被演算データバッファを用意し、当該バッファにデータを書き込む。
データ受信部5は、まず被演算データバッファの全バイトを0x00とする。次に、データ受信部5は、差分情報データを単位として読み出し、構造体情報テーブルを参照しながら、被演算データを作成する。本例では、まず1つ目の差分情報データ0x00010101を参照し、最初の2バイト0x0001から、当該差分情報データの情報が1つめの構造体データの値であることを認識し、3バイト目を参照することにより演算種別が加算、4バイト目を被演算データが1であることを認識する。データ受信部5は、被演算データを格納するためのバッファを用意し、先頭4バイトに0x00000001を格納する。そして、次の差分情報データを参照すると、最初の2バイト0x0004から、2番目、3番目の構造体メンバをスキップしたことから、そのメンバ分だけCDRのルールに従って、バッファの被演算データの書き込み位置をスキップする。この場合、2番目のデータが1バイトであり、3番目のデータが4バイトであることから、8バイトスキップする。そして、差分情報データの次の1バイトが2であることから、データ受信部5は、演算データが減算であることを認識し、最後の1バイトが1であることから、被演算データが1であることを認識する。そして、構造体データが2バイトであることから、バッファの位置から2バイトデータ:0x0001を書き込む。データ受信部5が作成した被演算データ用バッファは図28のようになる。
受信データ変換部6は、被演算データ用バッファを受け取り、図2に示す構造体のデータとしてデータを復元する。図28に示すバッファのデータを復元すると、図29のデータとなる。本データを被演算データとする。
受信データ変換部6は、受信データ保持部4が保持するデータを取得し、被演算データの各構成要素との間で演算を行う。差分情報データ群には、1つ目の構造体メンバに対しては加算、4つ目の構造体メンバに対しては減算を示していたことから、受信データ保持部4が保持するデータの1つ目のメンバであるint_data1の値を1加算し、4つ目のメンバであるshort_dataのデータを1減らす。
データ受信部5が差分情報データ群を受け取ってからの一連の処理を示した概念図を図29、図30に示す。また、これによって得られた値は図31となり、送信側計算機7で送ろうとしたデータに一致する。
When the data receiving unit 5 receives the difference information data group, the data receiving unit 5 prepares an operation data buffer and writes the data into the buffer.
The data receiving unit 5 first sets all bytes of the operation data buffer to 0x00. Next, the data receiving unit 5 reads the difference information data as a unit, and creates operation data while referring to the structure information table. In this example, first, the first difference information data 0x00010101 is referred to, and from the first 2 bytes 0x0001, it is recognized that the information of the difference information data is the value of the first structure data. By referring, the operation type is added, and it is recognized that the operation data is 1 in the fourth byte. The data receiving unit 5 prepares a buffer for storing operation data, and stores 0x00000001 in the first 4 bytes. When the next difference information data is referenced, since the second and third structure members are skipped from the first 2 bytes 0x0004, the write position of the operation data in the buffer according to the CDR rules for that member. To skip. In this case, since the second data is 1 byte and the third data is 4 bytes, 8 bytes are skipped. Since the next 1 byte of the difference information data is 2, the data receiving unit 5 recognizes that the operation data is subtraction, and since the last 1 byte is 1, the operation data is 1 Recognize that. Since the structure data is 2 bytes, 2 byte data: 0x0001 is written from the buffer position. The operation data buffer created by the data receiving unit 5 is as shown in FIG.
The reception data converter 6 receives the operation data buffer, and restores the data as data of the structure shown in FIG. When the data in the buffer shown in FIG. 28 is restored, the data shown in FIG. 29 is obtained. This data is used as operation data.
The reception data conversion unit 6 acquires data held by the reception data holding unit 4 and performs calculation with each component of the calculation target data. Since the difference information data group indicates addition for the first structure member and subtraction for the fourth structure member, 1 of the data held by the reception data holding unit 4 The value of int_data1 that is the first member is incremented by 1, and the data of short_data that is the fourth member is decremented by 1.
29 and 30 are conceptual diagrams showing a series of processes after the data receiving unit 5 receives the difference information data group. Further, the value obtained by this is shown in FIG. 31, which matches the data to be sent by the transmission side computer 7.

次に、本実施の形態における送信側計算機7での動作例を図36のフローチャートで説明する。   Next, an operation example of the transmission side computer 7 in this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS201で、図32のステップS1を行い、ステップS202で、図32のステップS2を行い、ステップS203で、図32のステップS3を行う。
ステップS204で、差分データ生成部2は、CDR変換後のデータと送信データ保持部3から受け取ったデータの、同一オフセットのデータを、構造体情報テーブルの、S209で示されているエントリに示されているサイズ数分だけ比較する。値が異なる場合は、差分データ生成部2は、当該サイズのデータが一致するような演算方法と被演算データを求める。そのような演算方法、被演算データがあれば、差分データ生成部2は、ステップS208で、差分情報データを作成し、差分情報データ群にマージする。
ステップS209で、差分データ生成部2は、構造体情報テーブルの、ステップS209で示されているエントリに示されているバイト数だけCDR変換後のデータと送信データ保持部3のデータのポインタのオフセットをずらすととともに、CDRのルールに従ってポインタのオフセットをずらす。
ステップS210で、差分データ生成部2は、次のS208の処理で、構造体情報テーブルの次のエントリを参照するよう、参照エントリを変更し、全てのデータについて比較が終わった場合は、ステップS211に進む。
ステップS211で、差分データ生成部2は、差分情報データ群を、データ受信部5に送信する。
なお、ステップS207において、どのように計算をしても、送信済データがCDR変換後のデータにならない場合には、実施の形態1の手法で差分情報データを作成する。
In step S201, step S1 in FIG. 32 is performed, in step S202, step S2 in FIG. 32 is performed, and in step S203, step S3 in FIG. 32 is performed.
In step S204, the difference data generation unit 2 indicates data of the same offset between the data after CDR conversion and the data received from the transmission data holding unit 3, in the entry indicated by S209 in the structure information table. Compare only the number of sizes. If the values are different, the difference data generation unit 2 obtains a calculation method and data to be calculated so that the data of the size matches. If there is such a calculation method and data to be calculated, the difference data generation unit 2 creates difference information data and merges it into the difference information data group in step S208.
In step S209, the difference data generation unit 2 offsets the pointer of the data after the CDR conversion and the data of the transmission data holding unit 3 by the number of bytes indicated in the entry shown in step S209 of the structure information table. And the offset of the pointer is shifted according to the CDR rules.
In step S210, the difference data generation unit 2 changes the reference entry so as to refer to the next entry in the structure information table in the next processing of S208, and when the comparison has been completed for all the data, step S211 Proceed to
In step S <b> 211, the difference data generation unit 2 transmits the difference information data group to the data reception unit 5.
In step S207, if the transmitted data does not become the data after the CDR conversion no matter how the calculation is performed, difference information data is created by the method of the first embodiment.

次に、本実施の形態における受信側計算機での動作例を図37のフローチャートで説明する。   Next, an operation example of the receiving computer in this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS212で、図33のステップS8〜S16を行う。
ステップS213で、受信データ変換部6は、受信データ保持部4からデータを取得し、構造体の各メンバに対し、差分情報データ群に示された演算方法及び被演算データで、送信データを求める。
つまり、受信データ変換部6は、差分情報データ群で通知された更新位置と演算方法と被演算値とを用いて、構造体データを更新する。
In step S212, steps S8 to S16 in FIG. 33 are performed.
In step S213, the reception data conversion unit 6 acquires data from the reception data holding unit 4, and obtains transmission data for each member of the structure using the calculation method and the calculation target data indicated in the difference information data group. .
That is, the reception data conversion unit 6 updates the structure data using the update position, the calculation method, and the operation value notified by the difference information data group.

***実施の形態の効果の説明***
このように、本実施の形態では、実施の形態1及び実施の形態2で1バイト単位でデータを比較した場合と比べ、より小さいサイズで差分情報データ群を作成することができる。
*** Explanation of the effect of the embodiment ***
Thus, in the present embodiment, the difference information data group can be created with a smaller size compared to the case where the data is compared in units of 1 byte in the first and second embodiments.

以上、本発明の実施の形態について説明したが、これらの実施の形態のうち、2つ以上を組み合わせて実施しても構わない。
あるいは、これらの実施の形態のうち、1つを部分的に実施しても構わない。
あるいは、これらの実施の形態のうち、2つ以上を部分的に組み合わせて実施しても構わない。
なお、本発明は、これらの実施の形態に限定されるものではなく、必要に応じて種々の変更が可能である。
***ハードウェア構成の説明***
最後に、図38に示すハードウェア構成の補足説明を行う。
図38の記憶装置には、OS(Operating System)も記憶されている。
そして、OSの少なくとも一部がプロセッサにより実行される。
プロセッサがOSを実行することで、タスク管理、メモリ管理、ファイル管理、通信制御等が行われる。
図38では、送信側計算機7及び受信側計算機8において1つのプロセッサが図示されているが、送信側計算機7及び受信側計算機8は複数のプロセッサを備えていてもよい。
また、送信データ変換部1、差分データ生成部2、送信データ保持部3、受信データ保持部4、データ受信部5、受信データ変換部6、処理部12の機能を実現するプログラムは、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ブルーレイ(登録商標)ディスク、DVD等の可搬記憶媒体に記憶されてもよい。
また、送信側計算機7及び受信側計算機8は、ロジックIC(Integrated Circuit)、GA(Gate Array)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field−Programmable Gate Array)といった電子回路により実現されてもよい。
なお、プロセッサ及び上記の電子回路を総称してプロセッシングサーキットリーともいう。
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, you may implement in combination of 2 or more among these embodiment.
Alternatively, one of these embodiments may be partially implemented.
Alternatively, two or more of these embodiments may be partially combined.
In addition, this invention is not limited to these embodiment, A various change is possible as needed.
*** Explanation of hardware configuration ***
Finally, a supplementary description of the hardware configuration shown in FIG. 38 will be given.
An OS (Operating System) is also stored in the storage device of FIG.
At least a part of the OS is executed by the processor.
When the processor executes the OS, task management, memory management, file management, communication control, and the like are performed.
In FIG. 38, one processor is illustrated in the transmission side computer 7 and the reception side computer 8, but the transmission side computer 7 and the reception side computer 8 may include a plurality of processors.
A program for realizing the functions of the transmission data conversion unit 1, the difference data generation unit 2, the transmission data holding unit 3, the reception data holding unit 4, the data reception unit 5, the reception data conversion unit 6, and the processing unit 12 is a magnetic disk. Further, the program may be stored in a portable storage medium such as a flexible disk, an optical disk, a compact disk, a Blu-ray (registered trademark) disk, or a DVD.
Further, the transmission side computer 7 and the reception side computer 8 may be implemented by a logic IC (Integrated Circuit), GA (Gate Array), ASIC (Application Specific Integrated Circuit), or FPGA (Field-Programmable Gate Array). Good.
The processor and the electronic circuit are also collectively referred to as a processing circuit.

1 送信データ変換部、2 差分データ生成部、3 送信データ保持部、4 受信データ保持部、5 データ受信部、6 受信データ変換部、7 送信側計算機、8 受信側計算機、9 ネットワーク、10 演算子識別テーブル、11 構造体情報テーブル、12 制御部、13 通信部、14 記憶部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Transmission data conversion part, 2 Difference data generation part, 3 Transmission data holding part, 4 Reception data holding part, 5 Data reception part, 6 Reception data conversion part, 7 Transmission side computer, 8 Reception side computer, 9 Network, 10 Arithmetic Child identification table, 11 structure information table, 12 control unit, 13 communication unit, 14 storage unit.

Claims (15)

CDR(Common Data Representation)データから構造体データへの変換が可能なデータ受信装置が保持している構造体データに対する差分データをCDRデータで生成する差分データ生成部と、
前記差分データ生成部により生成された前記差分データを前記データ受信装置に送信する通信部とを有するデータ送信装置。
A differential data generation unit that generates, as CDR data, differential data for structure data held by a data receiving apparatus capable of converting from CDR (Common Data Representation) data to structure data;
A data transmission device comprising: a communication unit that transmits the difference data generated by the difference data generation unit to the data reception device.
前記データ受信装置は、
1つの構造体データを保持しており、
前記差分データ生成部は、
前記データ受信装置が保持している前記1つの構造体データに対する差分データをCDRデータで生成する請求項1に記載のデータ送信装置。
The data receiving device is:
Holds one structure data,
The difference data generation unit
The data transmission device according to claim 1, wherein difference data for the one structure data held by the data reception device is generated as CDR data.
前記データ受信装置は、
複数の構造体データを保持しており、
前記差分データ生成部は、
前記データ受信装置が保持している前記複数の構造体データのうちのいずれか1つの構造体データに対する差分データをCDRデータで生成する請求項1に記載のデータ送信装置。
The data receiving device is:
Holds multiple structure data,
The difference data generation unit
The data transmission apparatus according to claim 1, wherein difference data for any one of the plurality of structure data held by the data reception apparatus is generated as CDR data.
前記差分データ生成部は、
前記データ受信装置が保持している前記複数の構造体データの中から差分データのデータサイズが最小となる構造体データに対する差分データをCDRデータで生成する請求項3に記載のデータ送信装置。
The difference data generation unit
The data transmission device according to claim 3, wherein the difference data for the structure data having the smallest data size of the difference data is generated as CDR data from the plurality of structure data held by the data reception device.
前記差分データ生成部は、
前記データ受信装置が保持している構造体データにおける更新位置と更新値とを通知する差分データをCDRデータで生成する請求項1に記載のデータ送信装置。
The difference data generation unit
The data transmission apparatus according to claim 1, wherein difference data for notifying an update position and an update value in structure data held by the data reception apparatus is generated as CDR data.
前記差分データ生成部は、
前記データ受信装置が保持している構造体データにおける更新位置と更新値を得るための演算方法と被演算値とを通知する差分データをCDRデータで生成する請求項1に記載のデータ送信装置。
The difference data generation unit
The data transmission device according to claim 1, wherein difference data for notifying an update position and an update value in structure data held by the data reception device and an operation value is generated as CDR data.
構造体データを保持するデータ受信装置であって、
CDR(Common Data Representation)データである、前記構造体データに対する差分データを受信する通信部と、
前記通信部により受信された前記差分データを用いて前記構造体データを更新するデータ更新部とを有するデータ受信装置。
A data receiving device for holding structure data,
A communication unit that receives differential data for the structure data, which is CDR (Common Data Representation) data;
A data receiving apparatus comprising: a data updating unit that updates the structure data using the difference data received by the communication unit.
前記データ受信装置は、
1つの構造体データを保持しており、
前記通信部は、
前記1つの構造体データに対する差分データを受信し、
前記データ更新部は、
前記通信部により受信された前記差分データを用いて前記1つの構造体データを更新する請求項7に記載のデータ受信装置。
The data receiving device is:
Holds one structure data,
The communication unit is
Receiving difference data for the one structure data;
The data update unit
The data receiving device according to claim 7, wherein the one structure data is updated using the difference data received by the communication unit.
前記データ受信装置は、
複数の構造体データを保持しており、
前記通信部は、
前記複数の構造体データのうちのいずれか1つの構造体データに対する差分データを受信し、
前記データ更新部は、
前記通信部により受信された前記差分データを用いて、対象となる構造体データを更新する請求項7に記載のデータ受信装置。
The data receiving device is:
Holds multiple structure data,
The communication unit is
Receiving difference data for any one of the plurality of structure data;
The data update unit
The data receiving apparatus according to claim 7, wherein the target structure data is updated using the difference data received by the communication unit.
前記通信部は、
前記構造体データにおける更新位置と更新値とを通知する差分データを受信し、
前記データ更新部は、
前記通信部により受信された前記差分データで通知された更新位置と更新値とを用いて、前記構造体データを更新する請求項7に記載のデータ受信装置。
The communication unit is
Receiving difference data for notifying an update position and an update value in the structure data;
The data update unit
The data receiving apparatus according to claim 7, wherein the structure data is updated using an update position and an update value notified by the difference data received by the communication unit.
前記通信部は、
前記構造体データにおける更新位置と更新値を得るための演算方法と被演算値とを通知する差分データを受信し、
前記データ更新部は、
前記通信部により受信された前記差分データで通知された更新位置と演算方法と被演算値とを用いて、前記構造体データを更新する請求項7に記載のデータ受信装置。
The communication unit is
Receiving difference data for notifying an operation position and an operation value for obtaining an update position and an update value in the structure data,
The data update unit
The data receiving apparatus according to claim 7, wherein the structure data is updated using an update position, a calculation method, and an operation value notified by the difference data received by the communication unit.
コンピュータであるデータ送信装置が、
CDR(Common Data Representation)データから構造体データへの変換が可能なデータ受信装置が保持している構造体データに対する差分データをCDRデータで生成する差分データ生成ステップと、
前記差分データ生成ステップにより生成された前記差分データを前記データ受信装置に送信する送信ステップとを有するデータ送信方法。
A data transmission device, which is a computer,
A differential data generation step of generating, as CDR data, differential data for structure data held by a data receiving device capable of conversion from CDR (Common Data Representation) data to structure data;
A data transmission method comprising: a transmission step of transmitting the difference data generated by the difference data generation step to the data receiving device.
構造体データを保持する、コンピュータであるデータ受信装置が、
CDR(Common Data Representation)データである、前記構造体データに対する差分データを受信する受信ステップと、
前記受信ステップにより受信された前記差分データを用いて前記構造体データを更新するデータ更新ステップとを有するデータ受信方法。
A data receiving device, which is a computer and holds structure data,
A receiving step of receiving differential data for the structure data, which is CDR (Common Data Representation) data;
A data receiving method comprising: a data updating step of updating the structure data using the difference data received in the receiving step.
コンピュータであるデータ送信装置に、
CDR(Common Data Representation)データから構造体データへの変換が可能なデータ受信装置が保持している構造体データに対する差分データをCDRデータで生成する差分データ生成ステップと、
前記差分データ生成ステップにより生成された前記差分データを前記データ受信装置に送信する送信ステップとを有するデータ送信プログラム。
To a data transmission device that is a computer,
A differential data generation step of generating, as CDR data, differential data for structure data held by a data receiving device capable of conversion from CDR (Common Data Representation) data to structure data;
A data transmission program comprising: a transmission step of transmitting the difference data generated by the difference data generation step to the data receiving device.
構造体データを保持する、コンピュータであるデータ受信装置に、
CDR(Common Data Representation)データである、前記構造体データに対する差分データを受信する受信ステップと、
前記受信ステップにより受信された前記差分データを用いて前記構造体データを更新するデータ更新ステップとを有するデータ受信プログラム。
In a data receiving device that is a computer that holds structure data,
A receiving step of receiving differential data for the structure data, which is CDR (Common Data Representation) data;
A data receiving program comprising: a data updating step for updating the structure data using the difference data received in the receiving step.
JP2016025923A 2016-02-15 2016-02-15 Data transmission device, data reception device, data transmission method, data reception method, data transmission program, and data reception program Pending JP2017146659A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016025923A JP2017146659A (en) 2016-02-15 2016-02-15 Data transmission device, data reception device, data transmission method, data reception method, data transmission program, and data reception program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016025923A JP2017146659A (en) 2016-02-15 2016-02-15 Data transmission device, data reception device, data transmission method, data reception method, data transmission program, and data reception program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017146659A true JP2017146659A (en) 2017-08-24

Family

ID=59680822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016025923A Pending JP2017146659A (en) 2016-02-15 2016-02-15 Data transmission device, data reception device, data transmission method, data reception method, data transmission program, and data reception program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017146659A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102272117B1 (en) Blockchain-based data processing method and device
US9529873B2 (en) Enhancing performance of extract, transform, and load (ETL) jobs
CN102780685B (en) For the method and system compressed data and encrypt
CN110516462B (en) Method and apparatus for encrypting data
US20110145308A1 (en) System to improve numereical conversions and associated methods
CN112256275B (en) Code confusion method, device, electronic equipment and medium
US9305171B2 (en) Encryption apparatus, encryption method, decryption apparatus, decryption method and system
JP2019537332A (en) Method and apparatus for encoding and decoding binary data
CN108921552A (en) A kind of method and device of experimental evidence
US20220182072A1 (en) Data Compression Method and Apparatus, Computer-Readable Storage Medium, and Electronic Device
CN111444547A (en) Method, apparatus and computer storage medium for data integrity attestation
CN116708591A (en) Protocol conversion method, device, electronic equipment and storage medium
US7895347B2 (en) Compact encoding of arbitrary length binary objects
KR101445339B1 (en) Integrated cryptographic apparatus for providing confidentiality and integrity
CN111949655A (en) Form display method and device, electronic equipment and medium
JP2017146659A (en) Data transmission device, data reception device, data transmission method, data reception method, data transmission program, and data reception program
CN111061720A (en) Data screening method and device and electronic equipment
CN112559497B (en) Data processing method, information transmission method, device and electronic equipment
CN111324645A (en) Data processing method and device for block chain
JP4953145B2 (en) Character string data compression apparatus and method, and character string data restoration apparatus and method
CN113221173A (en) Ciphertext processing method, device, equipment and storage medium
CN109219928B (en) Data processing device, data processing method, and computer-readable storage medium
CN113872753B (en) Encryption transmission method and device based on SHA256 sequence form data
CN114780616B (en) Information summarizing and information acquiring method, electronic equipment and system
CN118075037B (en) Data encryption method, device, equipment and storage medium