JP2017142131A - Nuclear medicine diagnosis device - Google Patents

Nuclear medicine diagnosis device Download PDF

Info

Publication number
JP2017142131A
JP2017142131A JP2016022990A JP2016022990A JP2017142131A JP 2017142131 A JP2017142131 A JP 2017142131A JP 2016022990 A JP2016022990 A JP 2016022990A JP 2016022990 A JP2016022990 A JP 2016022990A JP 2017142131 A JP2017142131 A JP 2017142131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
data
nuclear medicine
ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016022990A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6595362B2 (en
Inventor
本村 信篤
Nobuatsu Motomura
信篤 本村
金田 明義
Akiyoshi Kaneda
明義 金田
博之 野崎
Hiroyuki Nozaki
博之 野崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Medical Systems Corp
Priority to JP2016022990A priority Critical patent/JP6595362B2/en
Publication of JP2017142131A publication Critical patent/JP2017142131A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6595362B2 publication Critical patent/JP6595362B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a nuclear medicine diagnosis device capable of improving an accuracy of correction using an attenuation map.SOLUTION: A nuclear medicine diagnosis device includes: a storage part; a positioning part; an elimination part; an image data generation part; an attenuation map data generation part; and a reconstruction part. The positioning part positions an image expressed by a first mode image data to an image expressed by a second mode image data expressing an area of a second support tool used in an area projecting an analyte and a X ray CT device. The elimination part eliminates the area expressing the second support tool from the image expressed by the second mode image data. The image data generation part allots a pixel value of the first mode image data after the positioning to the pixel of the image expressing the second mode image data after the elimination so as to generate synthesized image data. The attenuation map data generation part generates an attenuation map data from the synthesized image data generated by the image data generation part.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明の実施形態は、核医学診断装置に関する。   Embodiments described herein relate generally to a nuclear medicine diagnostic apparatus.

核医学診断装置は、放射性同位元素(Radio Isotope、以下RIという)を含む薬品(血流マーカ、トレーサ)が生体内の特定組織及び臓器に選択的に取り込まれる性質を利用して、生体内に分布したRIから放射されるガンマ線を、生体外に配設されたガンマ線の検出器で検出するようになっている。ガンマ線の検出結果は、ガンマ線の線量分布を画像化することによる核医学画像の生成及び体内臓器等の機能の診断等に利用される。   A nuclear medicine diagnostic apparatus uses a property that a medicine (blood flow marker, tracer) containing a radioisotope (hereinafter referred to as RI) is selectively taken into a specific tissue and organ in the living body, The gamma rays emitted from the distributed RI are detected by a gamma ray detector disposed outside the living body. The detection result of gamma rays is used for generating a nuclear medicine image by imaging a dose distribution of gamma rays and diagnosing a function of a body organ or the like.

ガンマ線は、生体内に分布したRIから放射された後、生体外に配設されたガンマ線の検出器で検出されるまでに、生体内で減弱する。このため、ガンマ線の検出結果には、この生体内での減弱の影響が含まれている。この種の生体内での減弱の影響を補正する方法としてよく用いられる方法に、使用する核種のガンマ線エネルギーの減弱係数の分布を示す減弱係数マップに基づいてガンマ線の検出結果を補正する方法がある。このとき、減弱マップの作成方法としては、例えばX線CT装置等により取得される解剖学的形態情報を利用して作成する方法がある。   Gamma rays are emitted from RI distributed in the living body and then attenuated in the living body until they are detected by a gamma ray detector disposed outside the living body. For this reason, the detection result of gamma rays includes the influence of attenuation in the living body. A method often used as a method of correcting the influence of attenuation in this kind of living body is a method of correcting the detection result of gamma rays based on an attenuation coefficient map indicating a distribution of attenuation coefficients of gamma ray energy of the nuclide used. . At this time, as an attenuation map creation method, for example, there is a method of creating an attenuation map using anatomical form information acquired by an X-ray CT apparatus or the like.

従来の核医学画像の分解能は十分ではないため、X線CT画像を利用して作成した減弱マップを用いた補正を行っても、補正後の核医学画像には10%程度の誤差が含まれていた。そのため、X線CT画像に含まれるX線CT装置に備わる例えば天板及びヘッドレストと、核医学画像に含まれる核医学診断装置に備わる天板及びヘッドレストとの差異を考慮せずに、減弱マップを作成したとしても、補正後の核医学画像に含まれる天板及びヘッドレストの差異による画像診断の精度への影響は誤差の範囲内にあると想定されていた。   Since the resolution of a conventional nuclear medicine image is not sufficient, even after correction using an attenuation map created using an X-ray CT image, the corrected nuclear medicine image contains an error of about 10%. It was. Therefore, the attenuation map can be displayed without considering the difference between, for example, the top plate and headrest provided in the X-ray CT apparatus included in the X-ray CT image, and the top plate and headrest provided in the nuclear medicine diagnostic device included in the nuclear medicine image. Even if it was created, the effect on the accuracy of image diagnosis due to the difference between the top plate and the headrest included in the corrected nuclear medicine image was assumed to be within the error range.

近年利用が広がっている、例えば3検出器型SPECT装置のような核医学診断装置では、生成される核医学画像の分解能が従来の核医学診断装置で生成された核医学画像の分解能と比べて大きく向上している。このような核医学診断装置を用いた場合、従来のようにX線CT装置に備わる天板及びヘッドレストと、核医学診断装置に備わる天板及びヘッドレストとの差異を考慮せずに作成された減弱マップを用いた補正では、期待される精度での画像診断を実施するのは困難であるという意見もある。   In a nuclear medicine diagnosis apparatus such as a three-detector SPECT apparatus, which has been widely used in recent years, the resolution of the generated nuclear medicine image is compared with the resolution of the nuclear medicine image generated by the conventional nuclear medicine diagnosis apparatus. Greatly improved. When such a nuclear medicine diagnostic apparatus is used, the attenuation created without considering the difference between the top board and headrest provided in the X-ray CT apparatus and the top board and headrest provided in the nuclear medicine diagnostic apparatus as before. There is an opinion that it is difficult to carry out image diagnosis with the expected accuracy by correction using a map.

特表2011−522275号公報Special table 2011-522275 gazette

実施形態の目的は、減弱マップを用いた補正の精度を向上させることが可能な核医学診断装置を提供することにある。   An object of the embodiment is to provide a nuclear medicine diagnostic apparatus that can improve the accuracy of correction using an attenuation map.

実施形態によれば、核医学診断装置は、記憶部、位置合わせ部、削除部、画像データ生成部、減弱マップデータ生成部および再構成部を具備する。記憶部は、核医学診断装置で用いられる第1の支持器具の領域を表す第1の形態画像データを記憶する。位置合わせ部は、被検体を投影した領域及び前記X線CT装置で用いられる第2の支持器具の領域を表す第2の形態画像データが表す画像に対して、前記第1の形態画像データが表す画像を位置合わせする。削除部は、前記第2の形態画像データが表す画像から第2の支持器具を表す領域を削除する。画像データ生成部は、前記削除後の第2の形態画像データが表す画素に前記位置合わせ後の第1の形態画像データの画素値を割り当て、第3の画像データを生成する。減弱マップデータ生成部は、前記画像データ生成部により生成された前記第3の画像データから減弱マップデータを生成する。再構成部は、前記生成された減弱マップデータに基づいて前記被検体に関する核医学投影データを再構成する。   According to the embodiment, the nuclear medicine diagnosis apparatus includes a storage unit, an alignment unit, a deletion unit, an image data generation unit, an attenuation map data generation unit, and a reconstruction unit. A memory | storage part memorize | stores the 1st form image data showing the area | region of the 1st support instrument used with a nuclear medicine diagnostic apparatus. The alignment unit is configured such that the first morphological image data is compared with an image represented by the second morphological image data representing the region on which the subject is projected and the region of the second support instrument used in the X-ray CT apparatus. Align the image that you want to represent. The deletion unit deletes an area representing the second support device from the image represented by the second morphological image data. The image data generation unit assigns a pixel value of the first morphological image data after the alignment to a pixel represented by the second morphological image data after the deletion, and generates third image data. The attenuation map data generation unit generates attenuation map data from the third image data generated by the image data generation unit. The reconstruction unit reconstructs nuclear medicine projection data relating to the subject based on the generated attenuation map data.

図1は、第1の実施形態に係るSPECT装置の構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a SPECT apparatus according to the first embodiment. 図2は、第1の実施形態に係るデータベースに含まれるヘッドレストの形状データの一例である。FIG. 2 is an example of headrest shape data included in the database according to the first embodiment. 図2Aは、第1の実施形態で用いられる第1及び第2のX線CT画像データの内容を説明する図である。FIG. 2A is a diagram illustrating the contents of first and second X-ray CT image data used in the first embodiment. 図3は、第1の実施形態に係る画像処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart showing a flow of image processing according to the first embodiment. 図4は、第1の実施形態に係る画像処理のうち、CT画像からX線CT装置用のヘッドレストの画像を削除し、SPECT装置用のヘッドレストの画像を付加する流れの一例を表す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a flow of deleting the headrest image for the X-ray CT apparatus from the CT image and adding the headrest image for the SPECT apparatus in the image processing according to the first embodiment. . 図5は、第2の実施形態に係るSPECT装置の構成を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration of a SPECT apparatus according to the second embodiment. 図5Aは、第2の実施形態で用いられる第1及び第2のX線CT画像データの内容を説明する図である。FIG. 5A is a diagram illustrating the contents of first and second X-ray CT image data used in the second embodiment. 図6は、第2の実施形態に係る画像処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart showing a flow of image processing according to the second embodiment. 図7は、第3の実施形態に係るSPECT装置の構成を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration of a SPECT apparatus according to the third embodiment. 図7Aは、第3の実施形態で用いられる第1及び第2の減弱マップデータの内容を説明する図である。FIG. 7A is a diagram for explaining the contents of the first and second attenuation map data used in the third embodiment. 図8は、第3の実施形態に係る画像処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart showing a flow of image processing according to the third embodiment. 図9は、3次元画像である第1のSPECT画像のサジタル像の例を表す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a sagittal image of the first SPECT image that is a three-dimensional image. 図10は、3次元画像である第1のSPECT画像のトランスバース像の例を表す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a transverse image of the first SPECT image that is a three-dimensional image. 他の実施形態における再構成回路の構成を表す図である。It is a figure showing the structure of the reconfiguration | reconstruction circuit in other embodiment. 図12は、SPECT装置で用いられるヘッドレストの例を表す模式図の一例である。FIG. 12 is an example of a schematic diagram illustrating an example of a headrest used in the SPECT apparatus. 図13は、X線CT装置で用いられるヘッドレストの例を表す模式図の一例である。FIG. 13 is an example of a schematic diagram illustrating an example of a headrest used in an X-ray CT apparatus.

以下、図面を参照しながら本実施形態に係わる核医学診断装置を説明する。   Hereinafter, a nuclear medicine diagnosis apparatus according to the present embodiment will be described with reference to the drawings.

実施形態を具体的に説明するため、本実施形態に係る核医学診断装置は、SPECT収集を行なうSPECT装置であるとする。なお、核医学診断装置はPET収集を行なうPET装置であってもよい。   In order to specifically describe the embodiment, it is assumed that the nuclear medicine diagnostic apparatus according to the present embodiment is a SPECT apparatus that performs SPECT collection. The nuclear medicine diagnostic apparatus may be a PET apparatus that performs PET collection.

[第1の実施形態]
図1は、本実施形態に係る核医学診断装置の一例であるSPECT装置1の構成例を示す図である。SPECT装置1は、ガントリ11、天板13、ヘッドレスト15、駆動回路17、撮像制御回路19、ガンマカメラ20−1,20−2、20−3、データ収集回路23、記憶回路25、前処理回路27、処理回路29、表示回路31、入力インタフェース回路33及びシステム制御回路35を有する。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a SPECT apparatus 1 which is an example of a nuclear medicine diagnosis apparatus according to the present embodiment. The SPECT apparatus 1 includes a gantry 11, a top plate 13, a headrest 15, a drive circuit 17, an imaging control circuit 19, gamma cameras 20-1, 20-2, and 20-3, a data collection circuit 23, a storage circuit 25, and a preprocessing circuit. 27, a processing circuit 29, a display circuit 31, an input interface circuit 33, and a system control circuit 35.

ガントリ11は、円環又は円盤状の回転フレーム12を回転軸Z周りに回転可能に支持する。   The gantry 11 supports an annular or disk-shaped rotating frame 12 so as to be rotatable around the rotation axis Z.

回転フレーム12は、その開口部の中心である回転軸Zを取り囲むように後述するガンマカメラ20−1,20−2及び20−3のうち少なくとも一台を有する。すなわち、回転フレーム12は、複数のガンマカメラを回転軸Z回りに回動可能に支持する支持機構である。本実施形態における回転フレーム12が有するガンマカメラの台数は、何台でも構わないが、以下、説明を具体的に行うため3台であるとする。   The rotating frame 12 includes at least one of gamma cameras 20-1, 20-2, and 20-3, which will be described later, so as to surround the rotation axis Z that is the center of the opening. That is, the rotary frame 12 is a support mechanism that supports a plurality of gamma cameras so as to be rotatable about the rotation axis Z. Any number of gamma cameras may be included in the rotary frame 12 in the present embodiment, but it is assumed that the number of gamma cameras is three for the sake of specific description.

天板13は、被検体(患者)Pを載置するためのものである。天板13は、回転フレーム12の開口部に配置される。天板13は、被検体Pの撮像領域の中心が開口部内のFOV(field of view)の中心、すなわち、回転軸Zに一致するように位置決めされる。   The top plate 13 is for placing the subject (patient) P. The top plate 13 is disposed at the opening of the rotating frame 12. The top 13 is positioned so that the center of the imaging region of the subject P coincides with the center of the FOV (field of view) in the opening, that is, the rotation axis Z.

ヘッドレスト15は、被検者Pの頭部を撮影する場合に頭部を支持するために使用するものである。ヘッドレスト15は、通常天板13の先端に取り付けられることが多い。   The headrest 15 is used to support the head when photographing the head of the subject P. The headrest 15 is usually attached to the tip of the top plate 13 in many cases.

駆動回路17は、不図示のギア及びモータ等を有している。駆動回路17は、後述する撮像制御回路19による制御に従って、回転フレーム12を回転軸Zの周りに回転させる。回転フレーム12が、回転軸Zの周りを回転移動することにより、ガンマカメラ20−1,20−2及び20−3は回転軸Zを中心に回転移動する。駆動回路17は、撮像制御回路19による制御に従ってガンマカメラ20−1,20−2及び20−3を被検体Pに向かう方向及び被検体Pから離れる方向に移動させる。すなわち、駆動回路17は、ガンマカメラ20−1,20−2及び20−3をその回転方向(回転移動の接線方向)に直交する方向に移動させる。   The drive circuit 17 has a gear and a motor (not shown). The drive circuit 17 rotates the rotating frame 12 around the rotation axis Z according to control by an imaging control circuit 19 described later. When the rotary frame 12 rotates around the rotation axis Z, the gamma cameras 20-1, 20-2 and 20-3 rotate around the rotation axis Z. The drive circuit 17 moves the gamma cameras 20-1, 20-2 and 20-3 in a direction toward the subject P and in a direction away from the subject P according to control by the imaging control circuit 19. That is, the drive circuit 17 moves the gamma cameras 20-1, 20-2, and 20-3 in a direction orthogonal to the rotation direction (tangential direction of the rotation movement).

駆動回路17は、後述する撮像制御回路19による制御に従って、天板13を重力軸方向に沿って昇降移動させる。駆動回路17は、撮像制御回路19による制御に従って、回転フレーム12の中央部分の開口部の撮影領域上で、天板13を被検体Pの体軸O(回転軸Z)方向に沿って移動させる。   The drive circuit 17 moves the top plate 13 up and down along the direction of the gravity axis according to control by an imaging control circuit 19 described later. The drive circuit 17 moves the top board 13 along the body axis O (rotation axis Z) direction of the subject P on the imaging region of the opening in the central portion of the rotation frame 12 according to the control by the imaging control circuit 19. .

ガンマカメラ20−1は、被検体Pに投与されたシングルフォトン放出核種(RI)から放出されたシングルフォトンのガンマ線を検出する。ガンマカメラ20−1は、ガンマ線検出器21−1と信号処理回路22−1とを備えている。   The gamma camera 20-1 detects gamma rays of single photons emitted from a single photon emission nuclide (RI) administered to the subject P. The gamma camera 20-1 includes a gamma ray detector 21-1 and a signal processing circuit 22-1.

ガンマ線検出器21−1は、コリメータが設けられたシンチレータと、2次元状に配列された複数の光電変換素子を有している。コリメータによってコリメートされたガンマ線は、シンチレータによって光に変換され光電変換素子によって電気信号に変換される。光電変換素子としては、光電子増倍管及びフォトダイオード等が挙げられる。なお、直接変換型の半導体素子等を用いてガンマ線検出器21−1を構成することも可能である。ガンマ線検出器21−1は、検出素子において発生された電気信号を、信号処理回路22−1へ供給する。   The gamma ray detector 21-1 has a scintillator provided with a collimator and a plurality of photoelectric conversion elements arranged two-dimensionally. The gamma rays collimated by the collimator are converted into light by a scintillator and converted into an electric signal by a photoelectric conversion element. Examples of the photoelectric conversion element include a photomultiplier tube and a photodiode. Note that the gamma ray detector 21-1 can also be configured using a direct conversion type semiconductor element or the like. The gamma ray detector 21-1 supplies the electric signal generated in the detection element to the signal processing circuit 22-1.

信号処理回路22−1は、ガンマ線検出器21−1にガンマ線が入射する毎に、ガンマ線検出器21−1からの電気信号の出力値と検出素子の位置座標とに基づいて入射ガンマ線の入射位置座標を計算する。また、信号処理回路22−1は、ガンマ線検出器21−1にガンマ線が入射する毎に、電気信号の出力値に基づいて入射ガンマ線のエネルギー値を計算する。また、信号処理回路22−1は、入射ガンマ線毎の入射位置座標を表す信号とエネルギー値を表す信号との組合せをガンマ線検出信号として、データ収集回路23へ送信する。   Each time a gamma ray enters the gamma ray detector 21-1, the signal processing circuit 22-1 is based on the output value of the electrical signal from the gamma ray detector 21-1 and the position coordinates of the detection element, and the incident position of the incident gamma ray. Calculate the coordinates. The signal processing circuit 22-1 calculates the energy value of the incident gamma ray based on the output value of the electric signal every time the gamma ray enters the gamma ray detector 21-1. Further, the signal processing circuit 22-1 transmits a combination of a signal representing the incident position coordinates for each incident gamma ray and a signal representing the energy value to the data collecting circuit 23 as a gamma ray detection signal.

なお、ガンマカメラ20−1は、撮像制御回路19により撮像タイミングを制御される。   Note that the imaging timing of the gamma camera 20-1 is controlled by the imaging control circuit 19.

ガンマカメラ20−2及び20−3は、ガンマカメラ20−1と同様の構成及び機能を有する。   The gamma cameras 20-2 and 20-3 have the same configuration and function as the gamma camera 20-1.

なお、ガンマカメラ20−1、20−2及び20−3の回転軸Z周りの角度は投影角度と呼ばれている。例えば、ガンマカメラ20−1の検出面中心が最も高い位置にある場合、投影角度0度とし、最も低い位置にある場合、投影角度180度とする。図1において、3台のガンマカメラ20−1、20−2及び20−3の投影角度間隔は、120°であるが、本実施形態に係る投影角度間隔はこれに限定されない。   The angle around the rotation axis Z of the gamma cameras 20-1, 20-2, and 20-3 is called a projection angle. For example, when the center of the detection surface of the gamma camera 20-1 is at the highest position, the projection angle is 0 degree, and when it is at the lowest position, the projection angle is 180 degrees. In FIG. 1, the projection angle interval of the three gamma cameras 20-1, 20-2 and 20-3 is 120 °, but the projection angle interval according to the present embodiment is not limited to this.

撮像制御回路19は、撮像パラメータに応じて駆動回路17、ガンマカメラ20−1、20−2、20−3及び後述するデータ収集回路23に制御信号を供給し、被検体P内のRIから放出されたガンマ線をSPECT収集するプロセッサである。撮像パラメータは、例えば、収集時間、画像マトリクスサイズ、角度サンプリング数、エネルギーウィンドウ等を含む。撮像パラメータは、例えば予め記憶回路25に記憶されている所定の情報に基づいて設定される。また、撮像パラメータは、例えばユーザにより入力インタフェース回路33を介して設定されてもよい。   The imaging control circuit 19 supplies control signals to the drive circuit 17, the gamma cameras 20-1, 20-2, and 20-3 and the data collection circuit 23 described later according to the imaging parameters, and releases them from the RI in the subject P. A processor that collects SPECT acquired gamma rays. Imaging parameters include, for example, acquisition time, image matrix size, number of angular samplings, energy window, and the like. The imaging parameters are set based on predetermined information stored in advance in the storage circuit 25, for example. Further, the imaging parameters may be set by the user via the input interface circuit 33, for example.

データ収集回路23は、ガンマカメラ20−1,20−2及び20−3から受信したガンマ線検出信号に基づいて投影データを生成するプロセッサである。データ収集回路23は、所定のデータ収集方式によりガンマカメラ20−1,20−2及び20−3からのガンマ線検出信号を受信する。所定のデータ収集方式には、フレームモード方式又はリストモード方式がある。データ収集回路23は、撮像制御回路19から供給される制御信号に従い、受信したガンマ線検出信号に基づいてカウント値の空間分布を示すデータ(以下、投影データと呼ぶ)を生成する。   The data collection circuit 23 is a processor that generates projection data based on the gamma ray detection signals received from the gamma cameras 20-1, 20-2, and 20-3. The data collection circuit 23 receives gamma ray detection signals from the gamma cameras 20-1, 20-2 and 20-3 by a predetermined data collection method. The predetermined data collection method includes a frame mode method and a list mode method. The data collection circuit 23 generates data indicating the spatial distribution of the count value (hereinafter referred to as projection data) based on the received gamma ray detection signal in accordance with the control signal supplied from the imaging control circuit 19.

フレームモード方式の場合、データ収集回路23は、信号処理回路22−1、22−2及び22−3から供給されるガンマ線検出信号に波高弁別処理を施す。波高弁別処理においてデータ収集回路23は、ガンマ線検出信号から所定のエネルギーウィンドウに属するエネルギー値を表す信号を有するガンマ線検出信号を抽出する。データ収集回路23は、所定のエネルギーウィンドウ内のエネルギー値に対応するガンマ線検出信号を計数する。所定のエネルギーウィンドウは、目的に応じて種々のエネルギー範囲に設定される。データ収集回路23は、各入射位置座標に対応するメモリアドレスにガンマ線信号のカウント値を投影角度単位で記録する。このように投影角度単位で計数を繰り返すことにより、データ収集回路23は、投影データを生成する。生成された投影データは、記憶回路25に記憶される。   In the case of the frame mode method, the data collection circuit 23 performs a pulse height discrimination process on the gamma ray detection signals supplied from the signal processing circuits 22-1, 22-2, and 22-3. In the wave height discrimination process, the data collection circuit 23 extracts a gamma ray detection signal having a signal representing an energy value belonging to a predetermined energy window from the gamma ray detection signal. The data collection circuit 23 counts gamma ray detection signals corresponding to energy values within a predetermined energy window. The predetermined energy window is set to various energy ranges depending on purposes. The data collection circuit 23 records the count value of the gamma ray signal in the projection angle unit at the memory address corresponding to each incident position coordinate. As described above, the data collection circuit 23 generates projection data by repeating counting in units of projection angles. The generated projection data is stored in the storage circuit 25.

リストモード方式の場合、データ収集回路23は、ガンマ線検出信号を時系列にリスト形式で記憶回路25に記憶する。リスト形式で記憶されたガンマ線検出信号は、ヒストグラムデータと呼ばれている。ヒストグラムデータは、各ガンマ線検出信号に入射位置座標、エネルギー値、ガンマカメラ20−1、20−2及び20−3の投影角度、及びガンマカメラ20−1、20−2及び20−3によるガンマ線の検出時刻が関連付けられたデータである。データ収集回路23は、ヒストグラムデータに波高弁別処理を施すことによりヒストグラムデータから投影データを生成する。生成された投影データは、記憶回路25に記憶される。   In the case of the list mode method, the data collection circuit 23 stores the gamma ray detection signal in the storage circuit 25 in a list format in time series. The gamma ray detection signal stored in the list format is called histogram data. The histogram data includes the incident position coordinates, the energy value, the projection angle of the gamma cameras 20-1, 20-2 and 20-3, and the gamma rays of the gamma cameras 20-1, 20-2 and 20-3. Data associated with detection time. The data collection circuit 23 generates projection data from the histogram data by performing a pulse height discrimination process on the histogram data. The generated projection data is stored in the storage circuit 25.

記憶回路25は、磁気的若しくは光学的記録媒体又は半導体メモリ等の、プロセッサにより読み取り可能な記録媒体等を有する。記憶回路25は、本実施形態に係るSPECT装置1の回路で実行されるプログラムを記憶する。なお、記憶回路25の記憶媒体内のプログラム及びデータの一部又は全部は電子ネットワークを介してダウンロードされるように構成してもよい。   The storage circuit 25 includes a recording medium readable by a processor, such as a magnetic or optical recording medium or a semiconductor memory. The storage circuit 25 stores a program executed by the circuit of the SPECT apparatus 1 according to this embodiment. Note that some or all of the programs and data in the storage medium of the storage circuit 25 may be downloaded via an electronic network.

また、記憶回路25は、データ収集回路23により生成された投影データを記憶する。記憶回路25は、システム制御回路35の制御に従って、記憶された投影データを前処理回路27へ出力する。   The storage circuit 25 stores the projection data generated by the data collection circuit 23. The storage circuit 25 outputs the stored projection data to the preprocessing circuit 27 under the control of the system control circuit 35.

また、記憶回路25は、後述する前処理回路27が前処理を行うための前処理条件情報を記憶する。記憶回路25は、システム制御回路35の制御に従って、記憶された前処理条件情報を前処理回路27へ出力する。   Further, the storage circuit 25 stores preprocessing condition information for the preprocessing circuit 27 described later to perform preprocessing. The storage circuit 25 outputs the stored preprocessing condition information to the preprocessing circuit 27 under the control of the system control circuit 35.

また、記憶回路25は、支持器具等に関するデータベースを記憶する。支持器具とは、例えばX線CT装置又はSPECT装置等に用いられる天板及びヘッドレストのうち少なくともいずれか一方を示す。支持器具等に関するデータベースとは、例えば、X線CT装置を用いて、SPECT装置1等に用いられる支持器具等を撮影することにより取得した画像データ(以下、第1のX線CT画像データと呼ぶ)と、画像データの付帯情報とを一つの論理レコードとして扱うデータの集合体である。   In addition, the storage circuit 25 stores a database related to the support device and the like. The support instrument refers to at least one of a top plate and a headrest used in, for example, an X-ray CT apparatus or a SPECT apparatus. The database related to the support device or the like is, for example, image data acquired by imaging the support device or the like used in the SPECT device 1 or the like using an X-ray CT apparatus (hereinafter referred to as first X-ray CT image data). ) And incidental information of image data as a single logical record.

第1のX線CT画像データは、1又は複数の2次元画像データのいずれかであってよい。また、第1のX線CT画像データは、3次元画像データであってもよい。   The first X-ray CT image data may be either one or a plurality of two-dimensional image data. Further, the first X-ray CT image data may be three-dimensional image data.

また、画像データの付帯情報とは、患者情報および検査情報である。その中の条件に支持器具を特定するための名称、装置の型番及び所定の識別コード(例えば、SPECT装置とCT装置が区別できるようなもの)等も含まれる。   Further, the incidental information of the image data is patient information and examination information. The conditions for identifying the support device, the model number of the apparatus, and a predetermined identification code (for example, such that the SPECT apparatus and the CT apparatus can be distinguished) are included in the conditions therein.

また、記憶回路25は、X線CT装置を用いて、被検体Pが支持器具に支持された状態で撮影することにより取得した支持器具を含むX線CT画像データ(以下、第2のX線CT画像データと呼ぶ)を記憶する。   Further, the storage circuit 25 uses an X-ray CT apparatus to obtain X-ray CT image data (hereinafter referred to as second X-ray) including a support instrument acquired by imaging the subject P while being supported by the support instrument. (Referred to as CT image data).

第2のX線CT画像データは、1又は複数の2次元画像データのいずれかであってよい。また、第2のX線CT画像データは、3次元画像データであってもよい。   The second X-ray CT image data may be either one or a plurality of two-dimensional image data. Further, the second X-ray CT image data may be three-dimensional image data.

また、記憶回路25は、後述する処理回路29により生成された第1のSPECT画像データを記憶する。   In addition, the storage circuit 25 stores first SPECT image data generated by a processing circuit 29 described later.

データベースに含まれるSPECT装置1用のヘッドレストの画像データの例を図2に示す。図2は、例えばSPECT装置A、B及びCのヘッドレストの画像データが記憶回路25に記憶されている場合を表す。なお、ヘッドレストの画像データが3次元画像データである場合は、図2は3次元画像の断面画像データに相当する。   An example of the image data of the headrest for the SPECT device 1 included in the database is shown in FIG. FIG. 2 shows a case where the image data of the headrests of the SPECT apparatuses A, B and C are stored in the storage circuit 25, for example. Note that when the image data of the headrest is three-dimensional image data, FIG. 2 corresponds to the cross-sectional image data of the three-dimensional image.

また、データベースには、統計学的データからSPECT装置及びPET装置等で用いられる支持器具の形状を数値画像化した画像データを含めてもよい。   Further, the database may include image data obtained by converting the statistical data into a numerical image of the shape of the support device used in the SPECT apparatus and the PET apparatus.

前処理回路27は、例えば再構成画像を生成する前に投影データに対して各種補正処理を行うプロセッサである。前処理回路27は、記憶回路25に記憶されている投影データを取得する。前処理回路27は、予め記憶回路25に記憶された前処理条件情報又はユーザにより入力インタフェース回路33を介して入力された前処理条件情報に従って、投影データに対して均一性補正、回転中心補正、前処理用のフィルタリング処理(例えばButterworth)等の補正処理を実行する。   The preprocessing circuit 27 is a processor that performs various correction processes on the projection data before generating a reconstructed image, for example. The preprocessing circuit 27 acquires projection data stored in the storage circuit 25. The preprocessing circuit 27 performs uniformity correction, rotation center correction on projection data according to preprocessing condition information stored in the storage circuit 25 in advance or preprocessing condition information input by the user via the input interface circuit 33. Correction processing such as preprocessing filtering processing (for example, Butterworth) is executed.

表示回路31は、例えば液晶ディスプレイ又はOLED(Organic Light Emitting Diode)ディスプレイ等の一般的な表示出力装置を有する。表示回路31は、システム制御回路35の制御に従い、第1のX線CT画像データ及び第2のX線CT画像データ並びに後述する差分画像データ、合成画像データ、第1のSPECT画像データ及び第2のSPECT画像データ、減弱マップデータに基づいて、第1のX線CT画像及び第2のX線CT画像並びに後述する差分画像、合成画像、第1のSPECT画像及び第2のSPECT画像、減弱マップをそれぞれ表示する。   The display circuit 31 includes a general display output device such as a liquid crystal display or an OLED (Organic Light Emitting Diode) display. The display circuit 31 controls the first X-ray CT image data and the second X-ray CT image data, differential image data, composite image data, first SPECT image data, and second Based on the SPECT image data and the attenuation map data, the first X-ray CT image and the second X-ray CT image, the difference image, the synthesized image, the first SPECT image, the second SPECT image, and the attenuation map described later are used. Is displayed.

入力インタフェース回路33は、例えばトラックボール、スイッチボタン、マウス、キーボード、操作面へ触れることで入力操作を行うタッチパッド、及び表示画面とタッチパッドとが一体化されたタッチパネルディスプレイ等によって実現される。入力インタフェース回路33は、ユーザの操作に対応した操作入力信号をシステム制御回路35に出力する。なお、本実施形態において入力インタフェース回路はマウス、キーボードなどの物理的な操作部品を備えるものだけに限られない。例えば、装置とは別体に設けられた外部の入力機器から入力操作に対応する電気信号を受け取り、この電気信号をシステム制御回路35へ出力する電気信号の処理回路も入力インタフェース回路の例に含まれる。   The input interface circuit 33 is realized by, for example, a trackball, a switch button, a mouse, a keyboard, a touch pad that performs an input operation by touching an operation surface, and a touch panel display in which a display screen and a touch pad are integrated. The input interface circuit 33 outputs an operation input signal corresponding to a user operation to the system control circuit 35. In the present embodiment, the input interface circuit is not limited to one having physical operation components such as a mouse and a keyboard. For example, an example of the input interface circuit includes an electric signal processing circuit that receives an electric signal corresponding to an input operation from an external input device provided separately from the apparatus and outputs the electric signal to the system control circuit 35. It is.

処理回路29は、X線CT装置で用いられる支持器具と核医学診断装置で用いられる支持器具との差異を考慮して減弱マップデータを生成し、作成した減弱マップデータを適用した核医学画像データを生成するプロセッサである。図2Aは、第1の実施形態で用いられる第1及び第2のX線CT画像データの内容を説明する図である。図2Aに示されるように、第1のX線画像データは、SPECT装置1で用いられる支持器具を表すのに対し、第2のX線CT画像データは、被検体P及びX線CT装置で用いられる支持器具を表す。処理回路29は、第2のX線CT画像データが表す領域から、第2のX線CT画像データに含まれる、X線CT装置で用いられる支持器具を表す領域を削除する。処理回路29は、削除された領域に第1のX線CT画像データが表す支持器具の領域を付加することで、上記支持器具の差異を考慮した減弱マップデータを生成する。   The processing circuit 29 generates attenuation map data in consideration of the difference between the support instrument used in the X-ray CT apparatus and the support instrument used in the nuclear medicine diagnostic apparatus, and the nuclear medicine image data to which the created attenuation map data is applied. Is a processor that generates FIG. 2A is a diagram illustrating the contents of first and second X-ray CT image data used in the first embodiment. As shown in FIG. 2A, the first X-ray image data represents a support instrument used in the SPECT apparatus 1, while the second X-ray CT image data is obtained from the subject P and the X-ray CT apparatus. Represents the support device used. The processing circuit 29 deletes an area representing the support instrument used in the X-ray CT apparatus included in the second X-ray CT image data from the area represented by the second X-ray CT image data. The processing circuit 29 generates attenuation map data in consideration of the difference between the support devices by adding the support device region represented by the first X-ray CT image data to the deleted region.

処理回路29は、記憶回路25から各動作プログラムを呼び出し、呼び出したプログラムを実行することで第1の再構成機能291、画像作成機能292、減弱マップ作成機能293及び第2の再構成機能294を実現する。   The processing circuit 29 calls each operation program from the storage circuit 25 and executes the called program to thereby execute the first reconstruction function 291, the image creation function 292, the attenuation map creation function 293, and the second reconstruction function 294. Realize.

第1の再構成機能291は、減弱マップを用いた補正をせずに前処理回路27により前処理された投影データに基づいてSPECT画像(以下、第1のSPECT画像データと呼ぶ)を生成する機能である。具体的には、第1の再構成機能291では、処理回路29は、投影データを逆投影することで所定の断層面の濃度分布を求める。逆投影する方法としては、従来技術であるFBP(filtered back projection)法、フーリエ変換法等の方法がある。処理回路29は、生成した第1のSPECT画像データを記憶回路25へ記憶する。   The first reconstruction function 291 generates a SPECT image (hereinafter referred to as first SPECT image data) based on the projection data preprocessed by the preprocessing circuit 27 without correction using the attenuation map. It is a function. Specifically, in the first reconstruction function 291, the processing circuit 29 obtains a density distribution of a predetermined tomographic plane by back projecting the projection data. As a back projection method, there are a conventional method such as an FBP (filtered back projection) method, a Fourier transform method and the like. The processing circuit 29 stores the generated first SPECT image data in the storage circuit 25.

画像作成機能292は、第2のX線CT画像データから、第2のX線CT画像データに含まれる、X線CT装置で用いられる支持器具を表す領域を削除し、削除された領域に第1のX線CT画像データの画素値を加算した合成画像を作成する機能である。   The image creation function 292 deletes the area representing the support instrument used in the X-ray CT apparatus included in the second X-ray CT image data from the second X-ray CT image data, This is a function for creating a composite image obtained by adding pixel values of one X-ray CT image data.

以下、画像作成機能292が実現する処理の例を、第1のX線CT画像上に表される支持器具が天板を含まないヘッドレストのみのデータであり、第2のX線CT画像上に表される支持器具も天板を含まないヘッドレストのみのデータであるとして説明する。   Hereinafter, an example of processing realized by the image creation function 292 is data of only the headrest in which the support device represented on the first X-ray CT image does not include the top plate, and on the second X-ray CT image. The description will be given assuming that the support device represented is data of only the headrest not including the top plate.

まず、処理回路29は、例えばユーザにより選択された第2のX線CT画像データを記憶回路25より取得する。また、処理回路29は、SPECT装置1の型番と記憶回路25に記憶された複数の第1のX線CT画像データの付帯情報に含まれる型番を比較し、型番が一致するレコードに対応する第1のX線画像データを記憶回路25より読み込む。   First, the processing circuit 29 acquires, for example, the second X-ray CT image data selected by the user from the storage circuit 25. Further, the processing circuit 29 compares the model number of the SPECT apparatus 1 with the model number included in the incidental information of the plurality of first X-ray CT image data stored in the storage circuit 25, and corresponds to the record corresponding to the model number. 1 X-ray image data is read from the storage circuit 25.

処理回路29は、第2のX線CT画像に第1のX線CT画像を重畳させた重畳画像を表示回路31に表示する。ユーザは目視で入力インタフェース回路33を介し第2のX線CT画像データに含まれるヘッドレストを表す領域を第1のX線CT画像データが表すヘッドレストの領域が包含するように位置を合わせる。処理回路29は、第1のX線CT画像データに含まれる各画素値を、第2のX線CT画像上のどの画素に割り当てるかを示す関連情報を、第1の関連情報として、システム制御回路35を介して取得する。   The processing circuit 29 displays a superimposed image obtained by superimposing the first X-ray CT image on the second X-ray CT image on the display circuit 31. The user visually adjusts the position so that the area representing the headrest included in the second X-ray CT image data is included in the area of the headrest represented by the first X-ray CT image data via the input interface circuit 33. The processing circuit 29 performs system control using, as first related information, related information indicating to which pixel on the second X-ray CT image each pixel value included in the first X-ray CT image data is assigned. Obtained via the circuit 35.

処理回路29は、例えば第1の関連情報に基づき、第2のX線CT画像データと同じ画素サイズ及び画像マトリクスサイズを持ち、すべての画素の画素値が0である画像データが表す画像上の画素に第1のX線CT画像データの画素値を割り当てたマスク画像データを生成する。   For example, based on the first related information, the processing circuit 29 has the same pixel size and image matrix size as the second X-ray CT image data, and on the image represented by the image data in which the pixel values of all the pixels are zero. Mask image data in which the pixel value of the first X-ray CT image data is assigned to the pixel is generated.

処理回路29は、第2のX線CT画像データからマスク画像データを減算し、第2のX線CT画像からヘッドレストを表す領域を削除する。以下、被検体Pが含まれ、被検体X線CT装置で用いられるヘッドレストを表す領域が削除された画像データを差分画像データと呼ぶ。   The processing circuit 29 subtracts the mask image data from the second X-ray CT image data, and deletes the region representing the headrest from the second X-ray CT image. Hereinafter, the image data including the subject P and from which the region representing the headrest used in the subject X-ray CT apparatus is deleted is referred to as difference image data.

処理回路29は、差分画像データにおける、第1の関連情報に基づき差分画像上の画素に第1のX線CT画像データの画素値を割り当てることで合成画像データを作成する。なお、差分画像データに対して、第1のX線CT画像データの画素値の割り当てをより正確に行うために、ユーザが表示回路31に表示された第1のSPECT画像と差分画像データとのフュージョン画像を見ながら、入力インタフェース回路33を介して、割り当て位置を決定するようにしてもよい。   The processing circuit 29 creates composite image data by assigning the pixel values of the first X-ray CT image data to the pixels on the difference image based on the first related information in the difference image data. In addition, in order to more accurately assign the pixel value of the first X-ray CT image data to the difference image data, the user uses the first SPECT image displayed on the display circuit 31 and the difference image data. The allocation position may be determined via the input interface circuit 33 while viewing the fusion image.

なお、マスク画像データを利用して差分画像データを作成する場合を例に説明したが、これに限定されない。例えば、第2のX線CT画像データに含まれるヘッドレストを表す領域の各画素に対し閾値処理を行う等、セグメンテーション処理を行うことにより、輪郭抽出して差分画像データを作成してもよい。   In addition, although the case where difference image data is created using mask image data has been described as an example, the present invention is not limited to this. For example, the difference image data may be generated by extracting the outline by performing a segmentation process such as performing a threshold process on each pixel in the region representing the headrest included in the second X-ray CT image data.

減弱マップ作成機能293は、画像作成機能292により作成された合成画像データに含まれる被検体Pを表す領域の画素値及びSPECT装置1で用いられる支持器具を表す領域の画素値をCT値減弱係数値変換することで減弱マップデータを生成する機能である。なお、CT値減弱係数値変換は、減弱マップデータを生成するためにX線CT画像の画素毎のCT値(HU値)を減弱係数μに変換する処理である。このCT値減弱係数値変換法としては従来各種のものが知られており、これらのうち任意のものを使用することが可能である。   The attenuation map creation function 293 calculates the pixel value of the region representing the subject P included in the composite image data created by the image creation function 292 and the pixel value of the region representing the support device used in the SPECT apparatus 1 from the CT value attenuation function. It is a function that generates attenuation map data by numerical conversion. The CT value attenuation coefficient value conversion is a process of converting a CT value (HU value) for each pixel of the X-ray CT image into an attenuation coefficient μ in order to generate attenuation map data. Various conventional CT value attenuation coefficient value conversion methods are known, and any of these can be used.

第2の再構成機能294は、例えば第1の再構成機能291により生成された第1のSPECT画像データに対し、減弱マップ作成機能293により作成された減弱マップデータを適用し、減弱補正を行ったSPECT再構成画像データ(以下、第2のSPECT画像データと呼ぶ)を生成する機能である。   The second reconstruction function 294 applies the attenuation map data created by the attenuation map creation function 293 to the first SPECT image data generated by the first reconstruction function 291, for example, and performs attenuation correction. This is a function for generating SPECT reconstructed image data (hereinafter referred to as second SPECT image data).

処理回路29は、例えばレジストレーション手法である剛体変換又はアフィン変換等を用いることで、第1のSPECT画像上の所定の特定点に差分画像上の所定の特定点が一致するように両画像の位置を合わせる。これにより、処理回路29は、減弱マップ作成機能293により作成された減弱マップデータに含まれる各減弱係数値μを第1のSPECT画像データの元となる投影データが表す領域のどの位置に掛けあわせるかを示す関連情報を、第2の関連情報として、システム制御回路35を介して取得する。なお、所定の特定点は、例えば第1のSPECT画像又は差分画像を2値画像化し、重心を求める等して決定される点である。   The processing circuit 29 uses, for example, a rigid transformation or affine transformation, which is a registration technique, so that the predetermined specific points on the first SPECT image coincide with the predetermined specific points on the first image. Adjust the position. Thus, the processing circuit 29 multiplies each attenuation coefficient value μ included in the attenuation map data created by the attenuation map creation function 293 to any position in the region represented by the projection data that is the basis of the first SPECT image data. The related information indicating that is acquired through the system control circuit 35 as the second related information. The predetermined specific point is a point determined by, for example, converting the first SPECT image or the difference image into a binary image and obtaining the center of gravity.

また、処理回路29は、第2の関連情報に基づき第1のSPECT画像データの元となる投影データに対して減弱マップデータを使用して減弱補正を伴う再構成を行う。これにより、処理回路29は、第2のSPECT画像データを生成する。   Further, the processing circuit 29 performs reconstruction with attenuation correction on the projection data that is the basis of the first SPECT image data based on the second related information by using attenuation map data. As a result, the processing circuit 29 generates second SPECT image data.

システム制御回路35は、例えばSPECT装置1の各構成回路を制御するプロセッサである。システム制御回路35は、SPECT装置1の中枢として機能する。システム制御回路35は、例えば入力インタフェース回路33を介して、ユーザの操作入力信号を受け付ける。システム制御回路35は、例えばユーザの操作入力信号に基づいて、処理回路29の各機能の動作を制御する。システム制御回路35は、第1のX線CT画像、第2のX線CT画像、差分画像、合成画像、第1のSPECT画像、第2のSPECT画像、減弱マップ等を表示回路31に表示する。   The system control circuit 35 is a processor that controls each component circuit of the SPECT apparatus 1, for example. The system control circuit 35 functions as the center of the SPECT apparatus 1. The system control circuit 35 receives a user operation input signal via the input interface circuit 33, for example. The system control circuit 35 controls the operation of each function of the processing circuit 29 based on, for example, a user operation input signal. The system control circuit 35 displays a first X-ray CT image, a second X-ray CT image, a difference image, a composite image, a first SPECT image, a second SPECT image, an attenuation map, and the like on the display circuit 31. .

次に、第1の実施形態の動作を、第1のX線CT画像上に表される支持器具が天板を含まないヘッドレストのみであり、第2のX線CT画像上に表される支持器具が天板を含まないヘッドレストのみであるとして説明する。図3は、処理回路29の諸機能が行う処理のフローチャートの例である。また、図4は、第1の実施形態に係る画像処理のうち、被検体Pを撮影したX線CT画像からX線CT装置用のヘッドレストの画像を削除し、削除した領域にSPECT装置1で用いられるヘッドレストのX線CT画像を付加する流れを示す図の例である。以下、図3に示すフローチャートの例及び図4を用いてSPECT画像再構成処理の流れを説明する。   Next, with respect to the operation of the first embodiment, the support device represented on the first X-ray CT image is only the headrest that does not include the top plate, and the support represented on the second X-ray CT image. A description will be given assuming that the device is only a headrest that does not include a top plate. FIG. 3 is an example of a flowchart of processing performed by various functions of the processing circuit 29. FIG. 4 shows the image processing according to the first embodiment. In the image processing according to the first embodiment, the headrest image for the X-ray CT apparatus is deleted from the X-ray CT image obtained by photographing the subject P. It is an example of the figure which shows the flow which adds the X-ray CT image of the headrest used. Hereinafter, the flow of the SPECT image reconstruction process will be described with reference to the example of the flowchart shown in FIG. 3 and FIG.

まず、処理回路29は、第2のX線CT画像に第1のX線CT画像を重畳させた重畳画像を表示回路31に表示する。ユーザは目視で、入力インタフェース回路33を介し、第1のX線CT画像データが表すヘッドレストの領域が第2のX線CT画像データに含まれるヘッドレストを表す領域を包含するように位置を合わせる。処理回路29は、第1のX線CT画像データに含まれる各画素値を、第2のX線CT画像上のどの画素に割り当てるかを示す第1の関連情報を、システム制御回路35を介して取得する(ステップSA1)。図4の左図は、第2のX線CT画像データが表す第2のX線CT画像の例である。   First, the processing circuit 29 displays a superimposed image in which the first X-ray CT image is superimposed on the second X-ray CT image on the display circuit 31. The user visually adjusts the position through the input interface circuit 33 so that the area of the headrest represented by the first X-ray CT image data includes the area representing the headrest included in the second X-ray CT image data. The processing circuit 29 receives, via the system control circuit 35, first related information indicating which pixel value on the second X-ray CT image is assigned to each pixel value included in the first X-ray CT image data. (Step SA1). The left diagram in FIG. 4 is an example of a second X-ray CT image represented by the second X-ray CT image data.

処理回路29は、第1の関連情報に基づき、第2のX線CT画像データと同じ画素サイズ及び画像マトリクスサイズを持ち、すべての画素の画素値が0である画像データが表す画像上の画素に第1のX線CT画像データの画素値を割り当てたマスク画像データを生成する(ステップSA2)。   Based on the first related information, the processing circuit 29 has the same pixel size and image matrix size as the second X-ray CT image data, and the pixels on the image represented by the image data in which the pixel values of all the pixels are 0 The mask image data to which the pixel values of the first X-ray CT image data are assigned is generated (step SA2).

処理回路29は、第2のX線CT画像データの画素値からマスク画像データの画素値を減算する。これにより、処理回路29は、第2のX線CT画像からX線CT装置のヘッドレストを表す領域を削除する(ステップSA3)。以下、削除した結果得られる画像データを差分画像データと呼ぶ。図4の中央図は、差分画像データが表す差分画像の例である。   The processing circuit 29 subtracts the pixel value of the mask image data from the pixel value of the second X-ray CT image data. Thereby, the processing circuit 29 deletes the area representing the headrest of the X-ray CT apparatus from the second X-ray CT image (step SA3). Hereinafter, the image data obtained as a result of the deletion is referred to as difference image data. The center diagram of FIG. 4 is an example of the difference image represented by the difference image data.

次に、処理回路29は、例えばレジストレーション手法である剛体変換又はアフィン変換等を用いることで、第1のSPECT画像上の所定の特定点に対して、差分画像上の所定の特定点が一致するように両画像の位置を合わせる。処理回路29は、後述するステップSA6において生成される減弱マップデータに含まれる各減弱係数値μを、第1のSPECT画像データの元となる投影データが表す領域のどの位置に掛けあわせるかを示す第2の関連情報を取得する(ステップSA4)。   Next, the processing circuit 29 uses a registration method, such as rigid body transformation or affine transformation, so that the predetermined specific point on the first SPECT image matches the predetermined specific point on the difference image. Align both images so that The processing circuit 29 indicates which position in the region represented by the projection data that is the basis of the first SPECT image data is to be multiplied by each attenuation coefficient value μ included in the attenuation map data generated in step SA6 described later. Second related information is acquired (step SA4).

その後、処理回路29は、第1の関連情報に基づき差分画像上の画素に第1のX線CT画像データの画素値を割り当てることで、合成画像データを作成する(ステップSA5)。   Thereafter, the processing circuit 29 creates composite image data by assigning the pixel value of the first X-ray CT image data to the pixels on the difference image based on the first related information (step SA5).

さらに、処理回路29は、ステップSA5で作成された合成画像データに含まれる、被検体Pを表す領域の画素値及び支持器具を表す領域の画素値をCT値減弱係数値変換することで、減弱マップデータを生成する(ステップSA6)。   Further, the processing circuit 29 attenuates the pixel value of the region representing the subject P and the pixel value of the region representing the support device included in the composite image data created in step SA5 by performing CT value attenuation coefficient value conversion. Map data is generated (step SA6).

最後に、処理回路29は、例えば第1のSPECT画像データを初期画像データとし、生成された減弱マップデータ、第2の関連情報及び第1のSPECT画像データの元となる投影データを用いて、減弱補正を伴う逐次近似法による再構成を行う。これにより、処理回路29は、第2のSPECT画像データを生成する(ステップSA7)。図4の右図は、減弱補正した再構成像、すなわち第2のSPECT画像データが表す第2のSPECT画像の例である。   Finally, the processing circuit 29 uses, for example, the first SPECT image data as the initial image data, and uses the generated attenuation map data, the second related information, and the projection data that is the basis of the first SPECT image data, Reconstruction is performed by the successive approximation method with attenuation correction. As a result, the processing circuit 29 generates second SPECT image data (step SA7). The right diagram of FIG. 4 is an example of a reconstructed image subjected to attenuation correction, that is, a second SPECT image represented by the second SPECT image data.

第1の実施形態によれば、処理回路29は、X線CT装置により撮影された被検体PのX線CT画像(第2のX線CT画像)から支持器具を表す領域を削除し、差分画像データを生成する。処理回路29は、差分画像のうち支持器具を表す領域を削除した領域に対し、記憶回路25に記憶されたSPECT装置1に用いられる支持器具を表すX線CT画像(第1のX線CT画像)を付加することで合成画像データを生成する。処理回路29は、生成された減弱マップデータ、第2の関連情報及び第1のSPECT画像データの元となる投影データを用いて、減弱補正を伴う再構成を行い、第2のSPECT画像データを生成する。   According to the first embodiment, the processing circuit 29 deletes an area representing a support instrument from the X-ray CT image (second X-ray CT image) of the subject P imaged by the X-ray CT apparatus, and the difference Generate image data. The processing circuit 29 applies an X-ray CT image (first X-ray CT image) representing a support instrument used in the SPECT apparatus 1 stored in the storage circuit 25 to an area where the area representing the support instrument is deleted from the difference image. ) Is added to generate composite image data. The processing circuit 29 performs reconstruction with attenuation correction using the generated attenuation map data, the second related information, and projection data that is the basis of the first SPECT image data, and converts the second SPECT image data into the second SPECT image data. Generate.

SPECT装置で用いられる支持器具と、X線CT装置で用いられる支持器具とでは、例えば、図12及び図13に示すように形状が異なる場合がある。また、SPECT装置で用いられる支持器具と、X線CT装置で用いられる支持器具とでは、材質が異なる場合がある。本実施形態に係るSPECT装置1によれば、被検体Pを撮影する、SPECT装置で用いられる支持器具と、X線CT装置で用いられる支持器具の形状及び材質のうち少なくともいずれか一方が異なる場合であっても、支持器具の差異を考慮した減弱マップデータを用いて第1のSPECT画像データを補正することが可能となる。   The support instrument used in the SPECT apparatus and the support instrument used in the X-ray CT apparatus may have different shapes as shown in FIGS. In addition, the support instrument used in the SPECT apparatus may be different in material from the support instrument used in the X-ray CT apparatus. According to the SPECT apparatus 1 according to the present embodiment, at least one of the shape and material of the support instrument used in the SPECT apparatus and the support instrument used in the X-ray CT apparatus for imaging the subject P is different. Even so, it is possible to correct the first SPECT image data using the attenuation map data in consideration of the difference in the support device.

したがって、本実施形態に係るSPECT装置1によれば、減弱マップを用いた補正の精度を向上させることができる。   Therefore, according to the SPECT apparatus 1 according to the present embodiment, the accuracy of correction using the attenuation map can be improved.

また、減弱マップを用いた補正の精度を向上させることにより、補正後のSPECT画像についてPET画像のSUV(Standardized uptake value)のような半定量値が求まることが期待される。定量値が求まれば、パーキンソン症候群及びレビー小体型認知症等について、正確な画像診断を行うことができる。   Further, by improving the accuracy of correction using the attenuation map, it is expected that a semi-quantitative value such as SUV (Standardized Uptake value) of the PET image is obtained for the SPECT image after correction. If a quantitative value is obtained, accurate image diagnosis can be performed for Parkinson's syndrome, Lewy body dementia, and the like.

[第2の実施形態]
図5は、本実施形態に係る核医学診断装置の一例であるSPECT装置1Aの構成例を示す図である。SPECT装置1Aは、ガントリ11、天板13、ヘッドレスト15、駆動回路17、撮像制御回路19、ガンマカメラ20−1,20−2、20−3、データ収集回路23、記憶回路25A、前処理回路27、処理回路29A、表示回路31、入力インタフェース回路33及びシステム制御回路35Aを有する。
[Second Embodiment]
FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of a SPECT apparatus 1A that is an example of a nuclear medicine diagnosis apparatus according to the present embodiment. The SPECT apparatus 1A includes a gantry 11, a top plate 13, a headrest 15, a drive circuit 17, an imaging control circuit 19, gamma cameras 20-1, 20-2, 20-3, a data collection circuit 23, a storage circuit 25A, and a preprocessing circuit. 27, a processing circuit 29A, a display circuit 31, an input interface circuit 33, and a system control circuit 35A.

ガントリ11、天板13、ヘッドレスト15、駆動回路17、撮像制御回路19、ガンマカメラ20−1、20−2、20−3及びデータ収集回路23については、第1の実施形態と同様の構成及び機能を有する。   The gantry 11, the top plate 13, the headrest 15, the drive circuit 17, the imaging control circuit 19, the gamma cameras 20-1, 20-2 and 20-3, and the data collection circuit 23 are the same as those in the first embodiment. It has a function.

記憶回路25Aは、磁気的若しくは光学的記録媒体又は半導体メモリ等の、プロセッサにより読み取り可能な記録媒体等を有する。記憶回路25Aは、本実施形態に係るSPECT装置1の回路で実行されるプログラムを記憶する。なお、記憶回路25Aの記憶媒体内のプログラム及びデータの一部又は全部は電子ネットワークを介してダウンロードされるように構成してもよい。   The storage circuit 25A includes a recording medium readable by a processor, such as a magnetic or optical recording medium or a semiconductor memory. The storage circuit 25A stores a program executed by the circuit of the SPECT apparatus 1 according to the present embodiment. Note that some or all of the programs and data in the storage medium of the storage circuit 25A may be downloaded via an electronic network.

また、記憶回路25Aは、データ収集回路23により生成された投影データを記憶する。記憶回路25Aは、システム制御回路35Aの制御に従って、記憶された投影データを前処理回路27へ出力する。   In addition, the storage circuit 25A stores the projection data generated by the data collection circuit 23. The storage circuit 25A outputs the stored projection data to the preprocessing circuit 27 under the control of the system control circuit 35A.

また、記憶回路25Aは、後述する前処理回路27が前処理を行うための前処理条件情報を記憶する。記憶回路25Aは、システム制御回路35Aの制御に従って、記憶された前処理条件情報を前処理回路27へ出力する。   The storage circuit 25A stores preprocessing condition information for the preprocessing circuit 27 described later to perform preprocessing. The storage circuit 25A outputs the stored preprocessing condition information to the preprocessing circuit 27 under the control of the system control circuit 35A.

また、記憶回路25Aは、支持器具等に関するデータベースを記憶する。支持器具等に関するデータベースとは、例えば、X線CT装置を用いて、SPECT装置1A等に用いられる支持器具等を撮影することにより取得した画像データ(第1のX線CT画像データ)と、画像データの付帯情報とを一つの論理レコードとして扱うデータの集合体である。   In addition, the storage circuit 25A stores a database related to the support device and the like. The database related to the support device and the like includes, for example, image data (first X-ray CT image data) acquired by photographing the support device used for the SPECT apparatus 1A and the like using an X-ray CT apparatus, and an image It is a collection of data that handles data incidental information as one logical record.

第1のX線CT画像データは、1又は複数の2次元画像データのいずれかであってよい。また、第1のX線CT画像データは、3次元画像データであってもよい。   The first X-ray CT image data may be either one or a plurality of two-dimensional image data. Further, the first X-ray CT image data may be three-dimensional image data.

また、支持器具等に関するデータベースとは、例えば、X線CT装置を用いて、SPECT装置1A等に用いられる支持器具等を撮影することにより取得した画像データに基づいて生成された減弱マップデータ(以下、第1の減弱マップデータと呼ぶ)と、減弱マップデータの付帯情報とを一つの論理レコードとして扱うデータの集合体である。   In addition, the database related to the support device or the like is, for example, attenuation map data (hereinafter referred to as “map data”) generated based on image data acquired by photographing the support device or the like used in the SPECT device 1A or the like using an X-ray CT apparatus. , Referred to as first attenuation map data) and incidental information of the attenuation map data as a single logical record.

なお、減弱マップデータは、X線CT装置を用いて透過したX線量の割合から体内減弱係数の分布を描出する方法、外部のガンマ線源を用いてガンマ線の減弱係数分布を測定する方法、核医学画像を取得する際の散乱線などのデータから形状情報を得て平均的な減弱係数値を設定する方法又はMRI画像若しくはX線CT画像から臓器輪郭を得て減弱係数を設定する方法等様々な方法により取得することができる。   In addition, attenuation map data is a method of depicting the distribution of attenuation coefficient in the body from the ratio of X-ray dose transmitted using an X-ray CT apparatus, a method of measuring the attenuation coefficient distribution of gamma rays using an external gamma ray source, and nuclear medicine. Various methods such as a method of obtaining shape information from data such as scattered radiation when acquiring an image and setting an average attenuation coefficient value, or a method of obtaining an organ contour from an MRI image or an X-ray CT image and setting an attenuation coefficient It can be obtained by the method.

第1の減弱マップデータは、1又は複数の2次元の減弱マップデータのいずれかであってよい。また、第1の減弱マップデータは、3次元の減弱マップデータであってもよい。   The first attenuation map data may be either one or a plurality of two-dimensional attenuation map data. The first attenuation map data may be three-dimensional attenuation map data.

また、減弱マップデータの付帯情報とは、患者情報および検査情報である。その中の条件に支持器具を特定するための名称、装置の型番及び所定の識別コード(例えば、SPECT装置とCT装置が区別できるようなもの)等も含まれる。   Further, the incidental information of the attenuation map data is patient information and examination information. The conditions for identifying the support device, the model number of the apparatus, and a predetermined identification code (for example, such that the SPECT apparatus and the CT apparatus can be distinguished) are included in the conditions therein.

また、記憶回路25Aは、X線CT装置を用いて、被検体Pが支持器具に支持された状態で撮影することにより取得した支持器具を含むX線CT画像データ(以下、第2のX線CT画像データ)を記憶する。   Further, the storage circuit 25A uses an X-ray CT apparatus to obtain X-ray CT image data (hereinafter referred to as second X-ray) including a support instrument acquired by imaging the subject P while being supported by the support instrument. CT image data) is stored.

第2のX線CT画像データは、1又は複数の2次元画像データのいずれかであってよい。また、第2のX線CT画像でデータは、3次元画像データであってもよい。   The second X-ray CT image data may be either one or a plurality of two-dimensional image data. Further, the data in the second X-ray CT image may be three-dimensional image data.

また、データベースには、統計学的データからSPECT装置及びPET装置等で用いられる支持器具の形状を数値画像化した画像データ及び数値画像化した画像データに基づいて生成した減弱マップデータを含めてもよい。   Further, the database may include image data obtained by numerically imaging the shape of the support device used in the SPECT apparatus, the PET apparatus, etc. from the statistical data, and attenuation map data generated based on the image data converted to the numerical image. Good.

また、記憶回路25Aは、後述する処理回路29Aにより生成された第1のSPECT画像データを記憶する。   Further, the storage circuit 25A stores first SPECT image data generated by a processing circuit 29A described later.

前処理回路27については、第1の実施形態と同様の構成及び機能を有する。   The preprocessing circuit 27 has the same configuration and function as those of the first embodiment.

表示回路31については、第1の実施形態と同様の構成及び機能を有する。表示回路31は、システム制御回路35Aの制御に従い、第1のX線CT画像データ及び第2のX線CT画像データ並びに後述する差分画像データ、差分減弱マップデータ、合成減弱マップデータ、第1のSPECT画像データ、第2のSPECT画像データ、第1の減弱マップデータに基づいて、第1のX線CT画像及び第2のX線CT画像並びに後述する差分画像、差分減弱マップ、合成減弱マップ、第1のSPECT画像及び第2のSPECT画像、第1の減弱マップをそれぞれ表示する。   The display circuit 31 has the same configuration and function as in the first embodiment. The display circuit 31 controls the first X-ray CT image data and the second X-ray CT image data as well as later-described difference image data, difference attenuation map data, composite attenuation map data, first attenuation under the control of the system control circuit 35A. Based on the SPECT image data, the second SPECT image data, and the first attenuation map data, the first X-ray CT image and the second X-ray CT image, and a difference image, a difference attenuation map, a combined attenuation map, which will be described later, A first SPECT image, a second SPECT image, and a first attenuation map are displayed.

入力インタフェース回路33については、第1の実施形態と同様の構成及び機能を有する。   The input interface circuit 33 has the same configuration and function as in the first embodiment.

処理回路29Aは、X線CT装置で用いられる支持器具と核医学診断装置で用いられる支持器具との差異を考慮して減弱マップデータを生成し、作成した減弱マップデータを適用した核医学画像データを生成するプロセッサである。図5Aは、第2の実施形態で用いられる第1及び第2のX線CT画像データの内容を説明する図である。図5Aに示されるように、第1のX線画像データは、SPECT装置1Aで用いられる支持器具を表すのに対し、第2のX線CT画像データは、被検体P及びX線CT装置で用いられる支持器具を表す。処理回路29Aは、第2のX線CT画像データが表す領域から、第2のX線CT画像データに含まれる、X線CT装置で用いられる支持器具を表す領域を削除する。処理回路29は、削除された領域を表すデータ及び第1のX線CT画像データからそれぞれ減弱マップデータを作成し、作成された2つの減弱マップデータを合成することで、上記支持器具の差異を考慮した減弱マップデータを生成する。   The processing circuit 29A generates attenuation map data in consideration of the difference between the support instrument used in the X-ray CT apparatus and the support instrument used in the nuclear medicine diagnosis apparatus, and the nuclear medicine image data to which the created attenuation map data is applied. Is a processor that generates FIG. 5A is a diagram illustrating the contents of first and second X-ray CT image data used in the second embodiment. As shown in FIG. 5A, the first X-ray image data represents a support instrument used in the SPECT apparatus 1A, while the second X-ray CT image data is obtained from the subject P and the X-ray CT apparatus. Represents the support device used. The processing circuit 29A deletes the region representing the support instrument used in the X-ray CT apparatus included in the second X-ray CT image data from the region represented by the second X-ray CT image data. The processing circuit 29 creates attenuation map data from the data representing the deleted region and the first X-ray CT image data, and synthesizes the two attenuation map data thus created, to thereby detect the difference between the support devices. Generate attenuation map data in consideration.

処理回路29Aは、記憶回路25Aから各動作プログラムを呼び出し、呼び出したプログラムを実行することで第1の再構成機能291、画像作成機能292A、減弱マップ作成機能293A及び第2の再構成機能294Aを実現する。   The processing circuit 29A calls each operation program from the storage circuit 25A and executes the called program, thereby causing the first reconstruction function 291, the image creation function 292A, the attenuation map creation function 293A, and the second reconstruction function 294A. Realize.

第1の再構成機能291は、第1の実施形態と同様の機能である。   The first reconfiguration function 291 is the same function as in the first embodiment.

画像作成機能292Aは、第2のX線CT画像データから、第2のX線CT画像データに含まれる、X線CT装置で用いられる支持器具を表す領域を削除した合成画像を作成する機能である。   The image creation function 292A is a function for creating a composite image in which a region representing a support instrument used in the X-ray CT apparatus included in the second X-ray CT image data is deleted from the second X-ray CT image data. is there.

以下、画像作成機能292Aが実現する処理の例を、第1のX線CT画像上に表される支持器具が天板を含まないヘッドレストのみであり、第2のX線CT画像上に表される支持器具も天板を含まないヘッドレストのみであるとして説明する。   Hereinafter, an example of processing realized by the image creation function 292A is that the support device represented on the first X-ray CT image is only the headrest that does not include the top plate, and is represented on the second X-ray CT image. It is assumed that the supporting device is only a headrest that does not include a top plate.

まず、処理回路29Aは、例えばユーザにより選択された第2のX線CT画像データを記憶回路25Aより取得する。また、処理回路29Aは、SPECT装置1の型番と記憶回路25Aに記憶された複数の第1のX線CT画像データの付帯情報に含まれる型番を比較し、型番が一致するレコードに対応する第1のX線画像データを記憶回路25Aより読み込む。   First, the processing circuit 29A acquires, for example, the second X-ray CT image data selected by the user from the storage circuit 25A. The processing circuit 29A compares the model number of the SPECT apparatus 1 with the model number included in the incidental information of the plurality of first X-ray CT image data stored in the storage circuit 25A, and corresponds to the record corresponding to the model number. 1 X-ray image data is read from the storage circuit 25A.

処理回路29Aは、第2のX線CT画像に第1のX線CT画像を重畳させた重畳画像を表示回路31に表示する。ユーザは目視で入力インタフェース回路33を介し第2のX線CT画像データに含まれるヘッドレストを表す領域を第1のX線CT画像データが表すヘッドレストの領域が包含するように位置を合わせる。処理回路29Aは、第1のX線CT画像データに含まれる各画素値を、第2のX線CT画像上のどの画素に割り当てるかを示す関連情報(第1の関連情報)を、システム制御回路35Aを介して取得する。   The processing circuit 29A displays a superimposed image obtained by superimposing the first X-ray CT image on the second X-ray CT image on the display circuit 31. The user visually adjusts the position so that the area representing the headrest included in the second X-ray CT image data is included in the area of the headrest represented by the first X-ray CT image data via the input interface circuit 33. The processing circuit 29A performs system control on related information (first related information) indicating to which pixel on the second X-ray CT image each pixel value included in the first X-ray CT image data is assigned. Obtained via circuit 35A.

処理回路29Aは、例えば第2のX線CT画像データと同じ画素サイズ及び画像マトリクスサイズを持ち、すべての画素の画素値が0である画像データが表す画像上の画素に、第1の関連情報に基づき第1のX線CT画像データの画素値を割り当てたマスク画像データを生成する。   For example, the processing circuit 29A has the same pixel size and image matrix size as the second X-ray CT image data, and the first related information is applied to the pixels on the image represented by the image data in which the pixel values of all the pixels are 0. The mask image data to which the pixel value of the first X-ray CT image data is assigned is generated based on

処理回路29Aは、第2のX線CT画像データからマスク画像データを減算し、第2のX線CT画像からヘッドレストを表す領域を削除する。以下、被検体Pが含まれ、被検体X線CT装置で用いられるヘッドレストを表す領域が削除された画像データを差分画像データと呼ぶ。   The processing circuit 29A subtracts the mask image data from the second X-ray CT image data, and deletes the area representing the headrest from the second X-ray CT image. Hereinafter, the image data including the subject P and from which the region representing the headrest used in the subject X-ray CT apparatus is deleted is referred to as difference image data.

なお、マスク画像データを利用して差分画像データを作成する場合を例に説明したが、これに限定されない。例えば、セグメンテーション処理を行うことにより、輪郭抽出して差分画像データを作成してもよい。   In addition, although the case where difference image data is created using mask image data has been described as an example, the present invention is not limited to this. For example, contour image extraction may be performed to generate difference image data.

減弱マップ作成機能293Aは、画像作成機能292Aにより作成された差分画像データに含まれる被検体Pを表す領域の画素値をCT値減弱係数値変換することで減弱マップデータ(以下、差分減弱マップデータと呼ぶ)を生成し、第1の関連情報に基づき差分減弱マップ上の画素に第1の減弱マップデータの減弱係数値を割り当てることで、合成減弱マップデータを生成する機能である。   The attenuation map creation function 293A performs attenuation map data (hereinafter referred to as difference attenuation map data) by converting the pixel value of the region representing the subject P included in the difference image data created by the image creation function 292A into a CT value attenuation coefficient value. And the composite attenuation map data is generated by assigning the attenuation coefficient value of the first attenuation map data to the pixels on the difference attenuation map based on the first related information.

第2の再構成機能294Aは、例えば第1の再構成機能291により生成された第1のSPECT画像データに対し、減弱マップ作成機能293Aにより作成された合成減弱マップデータを適用し、SPECT画像データ(以下、第2のSPECT画像データと呼ぶ)を生成する機能である。   The second reconstruction function 294A applies, for example, the composite attenuation map data created by the attenuation map creation function 293A to the first SPECT image data generated by the first reconstruction function 291 and performs SPECT image data. (Hereinafter, referred to as second SPECT image data).

処理回路29Aは、例えばレジストレーション手法を用いることで、例えば第1のSPECT画像上の所定の特定点に差分画像上の所定の特定点が一致するように両画像の位置を合わせる。これにより、処理回路29Aは、減弱マップ作成機能293Aにより作成された減弱マップデータに含まれる各減弱係数値μを第1のSPECT画像データの元となる投影データが表す領域のどの位置に掛けあわせるかを示す関連情報(第2の関連情報)を取得する。   For example, by using a registration technique, the processing circuit 29A aligns both images so that a predetermined specific point on the difference image matches a predetermined specific point on the first SPECT image, for example. As a result, the processing circuit 29A multiplies each attenuation coefficient value μ included in the attenuation map data created by the attenuation map creation function 293A to any position in the region represented by the projection data that is the basis of the first SPECT image data. The related information (2nd related information) which shows is acquired.

処理回路29Aは、第2の関連情報、第1のSPECT画像データの元となる投影データ及び減弱マップデータを用いて、減弱補正を伴う再構成を行う。これにより、処理回路29Aは、第2のSPECT画像データを生成する。   The processing circuit 29A performs reconstruction with attenuation correction using the second related information, the projection data and the attenuation map data that are the basis of the first SPECT image data. Accordingly, the processing circuit 29A generates second SPECT image data.

次に、第2の実施形態の動作を、第1のX線CT画像上に表される支持器具が天板を含まないヘッドレストのみであり、第2のX線CT画像上に表される支持器具が天板を含まないヘッドレストのみであるとして説明する。図6は、処理回路29Aの諸機能が行う処理のフローチャートの例である。以下、図6に示すフローチャートの例を用いてSPECT画像再構成処理の流れを説明する。   Next, in the operation of the second embodiment, the support device represented on the first X-ray CT image is only the headrest that does not include the top plate, and the support represented on the second X-ray CT image. A description will be given assuming that the device is only a headrest that does not include a top plate. FIG. 6 is an example of a flowchart of processing performed by various functions of the processing circuit 29A. Hereinafter, the flow of SPECT image reconstruction processing will be described using the example of the flowchart shown in FIG.

まず、処理回路29Aは、第2のX線CT画像に第1のX線CT画像を重畳させた重畳画像を表示回路31に表示する。ユーザは目視で、入力インタフェース回路33を介し、第1のX線CT画像データが表すヘッドレストの領域が、第2のX線CT画像データに含まれるヘッドレストを表す領域を包含するように位置を合わせる。処理回路29Aは、第1のX線CT画像データに含まれる各画素値を、第2のX線CT画像上のどの画素に割り当てるかを示す第1の関連情報を、システム制御回路35Aを介して取得する(ステップSB1)。   First, the processing circuit 29A displays on the display circuit 31 a superimposed image obtained by superimposing the first X-ray CT image on the second X-ray CT image. The user visually adjusts the position of the headrest region represented by the first X-ray CT image data so as to include the region representing the headrest included in the second X-ray CT image data via the input interface circuit 33. . The processing circuit 29A sends, through the system control circuit 35A, first related information indicating to which pixel on the second X-ray CT image each pixel value included in the first X-ray CT image data is assigned. (Step SB1).

処理回路29Aは、第2のX線CT画像データと同じ画素サイズ及び画像マトリクスサイズを持ち、すべての画素の画素値が0である画像データが表す画像上の画素に、第1の関連情報に基づき第1のX線CT画像データの画素値を割り当てたマスク画像データを生成する(ステップSB2)。   The processing circuit 29A has the same pixel size and image matrix size as the second X-ray CT image data, and the first related information includes the pixels on the image represented by the image data in which the pixel values of all the pixels are 0. Based on this, mask image data to which the pixel values of the first X-ray CT image data are assigned is generated (step SB2).

処理回路29Aは、第2のX線CT画像データの画素値からマスク画像データの画素値を減算する。これにより、処理回路29Aは、第2のX線CT画像からX線CT装置のヘッドレストを表す領域を削除する(ステップSB3)。以下、削除した結果得られる画像データを第1の実施形態と同様に差分画像データと呼ぶ。   The processing circuit 29A subtracts the pixel value of the mask image data from the pixel value of the second X-ray CT image data. Thereby, the processing circuit 29A deletes the region representing the headrest of the X-ray CT apparatus from the second X-ray CT image (step SB3). Hereinafter, the image data obtained as a result of the deletion is referred to as difference image data as in the first embodiment.

次に、処理回路29Aは、例えばレジストレーション手法を用いることで、第1のSPECT画像上の所定の特定点と、差分画像上の所定の特定点とが一致するように両画像の位置を合わせる。第1のSPECT画像データに差分画像データの位置を合わせる。処理回路29Aは、後述するステップSB6において生成される減弱マップデータに含まれる減弱係数値μを、第1のSPECT画像データの元となる投影データが表す領域のどの位置に掛けあわせるかを示す第2の関連情報を取得する(ステップSB4)。   Next, the processing circuit 29A aligns both images so that a predetermined specific point on the first SPECT image matches a predetermined specific point on the difference image by using, for example, a registration method. . The position of the difference image data is aligned with the first SPECT image data. The processing circuit 29A indicates which position in the region represented by the projection data that is the basis of the first SPECT image data is to be multiplied by the attenuation coefficient value μ included in the attenuation map data generated in step SB6 described later. 2 related information is acquired (step SB4).

その後、処理回路29Aは、ステップSB3で作成された差分画像データに含まれる、被検体Pを表す領域の画素値をCT値減弱係数値変換することで、差分減弱マップデータを生成する(ステップSB5)。   Thereafter, the processing circuit 29A generates the difference attenuation map data by performing the CT value attenuation coefficient value conversion on the pixel value of the area representing the subject P included in the difference image data created in step SB3 (step SB5). ).

さらに、処理回路29Aは、第1の関連情報に基づき差分減弱マップ上の画素に対して、第1の減弱マップデータの減弱係数値を割り当てることで合成減弱マップデータを生成する(ステップSB6)。   Further, the processing circuit 29A generates composite attenuation map data by assigning the attenuation coefficient value of the first attenuation map data to the pixels on the difference attenuation map based on the first related information (step SB6).

最後に、処理回路29Aは、例えば第1のSPECT画像データを初期画像データとし、生成された合成減弱マップデータ、第2の関連情報及び第1のSPECT画像データの元となる投影データを用いて、減弱補正を伴う逐次近似法による再構成を行う。これにより、処理回路29Aは、第2のSPECT画像データを生成する(ステップSB7)。   Finally, the processing circuit 29A uses, for example, the first SPECT image data as the initial image data, and uses the generated composite attenuation map data, the second related information, and the projection data that is the basis of the first SPECT image data. Then, reconstruction is performed by the successive approximation method with attenuation correction. As a result, the processing circuit 29A generates second SPECT image data (step SB7).

第2の実施形態によれば、処理回路29Aは、X線CT装置により撮影された被検体PのX線CT画像(第2のX線CT画像)から支持器具を表す領域を削除し、差分画像データを生成する。処理回路29Aは、差分画像データに基づいて差分減弱マップデータを生成する。処理回路29Aは、生成された差分減弱マップのうち、支持器具を表す領域を削除した領域に対し、SPECT装置1に用いられる支持器具を表す減弱マップ(第1の減弱マップ)を付加することで合成減弱マップデータを生成する。処理回路29Aは、生成された合成減弱マップデータ、第2の関連情報及び第1のSPECT画像データの元となる投影データを用いて、減弱補正を伴う再構成を行うことにより、第2のSPECT画像データを生成する。これにより、被検体Pを撮影する、SPECT装置で用いられる支持器具と、X線CT装置で用いられる支持器具の形状及び材質の少なくともいずれか一方が異なる場合であっても、支持器具の差異を考慮した減弱マップデータを用いて第1のSPECT画像データを補正することが可能となる。   According to the second embodiment, the processing circuit 29A deletes an area representing the support device from the X-ray CT image (second X-ray CT image) of the subject P imaged by the X-ray CT apparatus, and the difference Generate image data. The processing circuit 29A generates difference attenuation map data based on the difference image data. The processing circuit 29A adds an attenuation map (first attenuation map) representing the support device used in the SPECT apparatus 1 to a region where the region representing the support device is deleted from the generated difference attenuation map. Generate synthetic attenuation map data. The processing circuit 29A uses the generated composite attenuation map data, the second related information, and the projection data that is the basis of the first SPECT image data to perform reconstruction with attenuation correction, thereby performing the second SPECT. Generate image data. Accordingly, even if the support instrument used in the SPECT apparatus for imaging the subject P and the support instrument used in the X-ray CT apparatus are different in shape and material, the difference between the support instruments can be reduced. It is possible to correct the first SPECT image data using the attenuation map data considered.

したがって、本実施形態に係るSPECT装置1Aによれば、減弱マップを用いた補正の精度を向上させることができる。   Therefore, according to the SPECT apparatus 1A according to the present embodiment, it is possible to improve the accuracy of correction using the attenuation map.

また、第1の実施形態と同様に、減弱マップを用いた補正の精度を向上させることにより、補正後のSPECT画像についてPET画像のSUV(Standardized uptake value)のような半定量値が求まることが期待される。定量値が求まれば、パーキンソン症候群及びレビー小体型認知症等について、正確な画像診断を行うことができる。   Similarly to the first embodiment, by improving the accuracy of correction using the attenuation map, a semi-quantitative value such as SUV (Standardized Uptake value) of the PET image can be obtained for the corrected SPECT image. Be expected. If a quantitative value is obtained, accurate image diagnosis can be performed for Parkinson's syndrome, Lewy body dementia, and the like.

[第3の実施形態]
第1及び第2の実施形態では、支持器具を表す画素値が画像データに含まれるX線CT画像データに基づいて減弱マップデータを生成する場合について説明した。本実施形態では、支持器具を表す画素値が画像データに含まれないMRI画像データに基づいて減弱マップデータを生成する場合について説明する。
[Third Embodiment]
In 1st and 2nd embodiment, the case where the attenuation | damping map data was produced | generated based on the X-ray CT image data in which the pixel value showing a support instrument is contained in image data was demonstrated. This embodiment demonstrates the case where attenuation map data are produced | generated based on MRI image data in which the pixel value showing a support instrument is not contained in image data.

図7は、本実施形態に係る核医学診断装置の一例であるSPECT装置1Bの構成例を示す図である。SPECT装置1Bは、ガントリ11、天板13、ヘッドレスト15、駆動回路17、撮像制御回路19、ガンマカメラ20−1,20−2、20−3、データ収集回路23、記憶回路25B、前処理回路27、処理回路29B、表示回路31、入力インタフェース回路33及びシステム制御回路35Bを有する。   FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration example of a SPECT apparatus 1B that is an example of the nuclear medicine diagnosis apparatus according to the present embodiment. The SPECT apparatus 1B includes a gantry 11, a top plate 13, a headrest 15, a drive circuit 17, an imaging control circuit 19, gamma cameras 20-1, 20-2, and 20-3, a data collection circuit 23, a storage circuit 25B, and a preprocessing circuit. 27, a processing circuit 29B, a display circuit 31, an input interface circuit 33, and a system control circuit 35B.

ガントリ11、天板13、ヘッドレスト15、駆動回路17、撮像制御回路19、ガンマカメラ20−1、20−2、20−3及びデータ収集回路23については、第1及び第2の実施形態と同様の構成及び機能を有する。   The gantry 11, the top plate 13, the headrest 15, the drive circuit 17, the imaging control circuit 19, the gamma cameras 20-1, 20-2, 20-3, and the data collection circuit 23 are the same as those in the first and second embodiments. It has the structure and function.

記憶回路25Bは、磁気的若しくは光学的記録媒体又は半導体メモリ等の、プロセッサにより読み取り可能な記録媒体等を有する。記憶回路25Bは、本実施形態に係るSPECT装置1Bの回路で実行されるプログラムを記憶する。なお、記憶回路25Bの記憶媒体内のプログラム及びデータの一部又は全部は電子ネットワークを介してダウンロードされるように構成してもよい。   The storage circuit 25B includes a recording medium readable by a processor, such as a magnetic or optical recording medium or a semiconductor memory. The storage circuit 25B stores a program executed by the circuit of the SPECT apparatus 1B according to the present embodiment. Note that some or all of the programs and data in the storage medium of the storage circuit 25B may be downloaded via an electronic network.

また、記憶回路25Bは、データ収集回路23により生成された投影データを記憶する。記憶回路25Bは、システム制御回路35Bの制御に従って、記憶された投影データを前処理回路27へ出力する。   The storage circuit 25B stores the projection data generated by the data collection circuit 23. The storage circuit 25B outputs the stored projection data to the preprocessing circuit 27 under the control of the system control circuit 35B.

また、記憶回路25Bは、後述する前処理回路27が前処理を行うための前処理条件情報を記憶する。記憶回路25Bは、システム制御回路35Bの制御に従って、記憶された前処理条件情報を前処理回路27へ出力する。   The storage circuit 25B stores preprocessing condition information for the preprocessing circuit 27 described later to perform preprocessing. The storage circuit 25B outputs the stored preprocessing condition information to the preprocessing circuit 27 under the control of the system control circuit 35B.

また、記憶回路25Bは、支持器具等に関するデータベースを記憶する。支持器具等に関するデータベースとは、例えばSPECT装置1B等に用いられる支持器具等をX線CT装置で撮影することにより取得した画像データ(第1のX線CT画像データ)と、画像データの付帯情報とを一つの論理レコードとして扱うデータの集合体である。   In addition, the storage circuit 25B stores a database related to the support device and the like. The database related to the support device and the like includes, for example, image data (first X-ray CT image data) acquired by imaging the support device used in the SPECT apparatus 1B and the like with the X-ray CT apparatus, and additional information of the image data Is a collection of data that treats and as one logical record.

第1のX線CT画像データは、SPECT装置で用いられる支持器具を表す領域の各画素に割り当てられるCT値の集合である。第1のX線CT画像データは、1又は複数の2次元画像データのいずれかであってよい。また、第1のX線CT画像データは、3次元画像データであってもよい。   The first X-ray CT image data is a set of CT values assigned to each pixel in a region representing a support instrument used in the SPECT apparatus. The first X-ray CT image data may be either one or a plurality of two-dimensional image data. Further, the first X-ray CT image data may be three-dimensional image data.

また、支持器具等に関するデータベースとは、例えば、X線CT装置を用いて、SPECT装置1B等に用いられる支持器具等を撮影することにより取得した画像データに基づいて生成された減弱マップデータ(以下、第1の減弱マップデータと呼ぶ)と、減弱マップデータの付帯情報とを一つの論理レコードとして扱うデータの集合体である。   In addition, the database related to the support device or the like is, for example, attenuation map data (hereinafter referred to as “attenuation map data”) generated based on image data acquired by photographing the support device used in the SPECT device 1B or the like using an X-ray CT apparatus. , Referred to as first attenuation map data) and incidental information of the attenuation map data as a single logical record.

第1の減弱マップデータは、例えばSPECT装置1Aで用いられる支持器具を表す領域の画素毎のCT値(HU値)を減弱係数μに変換した減弱係数値の集合で構成される。第1の減弱マップデータは、1又は複数の2次元の減弱マップデータのいずれかであってよい。また、第1の減弱マップデータは、3次元の減弱マップデータであってもよい。   The first attenuation map data is composed of a set of attenuation coefficient values obtained by converting the CT value (HU value) for each pixel in the region representing the support device used in the SPECT apparatus 1A into the attenuation coefficient μ, for example. The first attenuation map data may be either one or a plurality of two-dimensional attenuation map data. The first attenuation map data may be three-dimensional attenuation map data.

また、減弱マップデータの付帯情報とは、患者情報および検査情報である。その中の条件に支持器具を特定するための名称、装置の型番及び所定の識別コード(例えば、SPECT装置とCT装置が区別できるようなもの)等も含まれる。   Further, the incidental information of the attenuation map data is patient information and examination information. The conditions for identifying the support device, the model number of the apparatus, and a predetermined identification code (for example, such that the SPECT apparatus and the CT apparatus can be distinguished) are included in the conditions therein.

また、データベースには、統計学的データからSPECT装置及びPET装置等で用いられる支持器具の形状を数値画像化した画像データ及び数値画像化した画像データに基づいて生成した減弱マップデータを含めてもよい。   Further, the database may include image data obtained by numerically imaging the shape of the support device used in the SPECT apparatus, the PET apparatus, etc. from the statistical data, and attenuation map data generated based on the image data converted to the numerical image. Good.

また、記憶回路25Bは、MRI装置を用いて被検体Pを撮像することにより取得したMRI画像データに基づいて生成された減弱マップデータ(以下、第2の減弱マップデータ)を記憶する。   Further, the storage circuit 25B stores attenuation map data (hereinafter referred to as second attenuation map data) generated based on MRI image data acquired by imaging the subject P using the MRI apparatus.

MRIとは、磁気共鳴現象に基づく撮像法であって、静磁場が形成された空間に置かれた被検体が有する原子核(H等)スピンを、ラーモア周波数のRF(Radio Frequency)信号で磁気的に励起し、当該励起に伴って発生する磁気共鳴(MR:Magnetic Resonance)信号から、画像を再構成する撮像法である。このため、MRI装置により撮像した結果得られるMRI画像データでは、水素を含む組織のみが画像データの画素値として表れ、例えば水素を含まない物質から成るカルシウムから成る骨及びMRI装置等で用いられる支持器具等は画像データの画素値として表れない。 MRI is an imaging method based on a magnetic resonance phenomenon, in which an atomic nucleus (such as 1 H) spin of a subject placed in a space where a static magnetic field is formed is magnetized by an RF (Radio Frequency) signal having a Larmor frequency. This is an imaging method in which an image is reconstructed from MR (Magnetic Resonance) signals generated in response to excitation. Therefore, in the MRI image data obtained as a result of imaging by the MRI apparatus, only the tissue containing hydrogen appears as the pixel value of the image data. For example, the bone made of calcium made of a substance not containing hydrogen and the support used in the MRI apparatus, etc. An appliance or the like does not appear as a pixel value of image data.

MRI画像データは、1又は複数の2次元画像データのいずれかであってよい。また、MRI画像データは、3次元画像データであってもよい。   The MRI image data may be either one or a plurality of two-dimensional image data. Further, the MRI image data may be three-dimensional image data.

MRI画像データは、被検体Pを表す各画素に割り当てられる、MR信号を逆フーリエ変換した値の集合である。第2の減弱マップデータは、MRI画像データの各画素値を減弱係数μに変換した減弱係数値の集合で構成される。   The MRI image data is a set of values obtained by performing an inverse Fourier transform on MR signals assigned to each pixel representing the subject P. The second attenuation map data is composed of a set of attenuation coefficient values obtained by converting each pixel value of the MRI image data into an attenuation coefficient μ.

なお、記憶回路25Bは、統計学的データからX線CT装置又はMRI装置で用いられる支持器具等を含まない被検体P又は被検体Pの特定部分の形状を数値画像化した画像データ及び数値画像化した画像データに基づいて生成した減弱マップデータを第2の減弱マップデータとして記憶してもよい。   Note that the storage circuit 25B uses image data and a numerical image obtained by converting a statistical image into a numerical image of the shape of the subject P or a specific portion of the subject P that does not include a support instrument used in the X-ray CT apparatus or the MRI apparatus. The attenuation map data generated based on the converted image data may be stored as the second attenuation map data.

また、記憶回路25Bは、後述する処理回路29Bにより生成された第1のSPECT画像データを記憶する。   Further, the storage circuit 25B stores first SPECT image data generated by a processing circuit 29B described later.

前処理回路27については、第1及び第2の実施形態と同様の構成及び機能を有する。   The preprocessing circuit 27 has the same configuration and function as those of the first and second embodiments.

表示回路31については、第1及び第2の実施形態と同様の構成及び機能を有する。表示回路31は、システム制御回路35Bの制御に従い、第1のX線CT画像データ及び第2のX線CT画像データ並びに後述する合成減弱マップデータ、第1のSPECT画像データ、第2のSPECT画像データ、第1の減弱マップデータ及び第2の減弱マップデータに基づいて、第1のX線CT画像及び第1の減弱マップ並びに後述する第2の減弱マップ合成減弱マップ、第1のSPECT画像、第2のSPECT画像をそれぞれ表示する。   The display circuit 31 has the same configuration and function as those in the first and second embodiments. The display circuit 31 controls the first X-ray CT image data, the second X-ray CT image data, the synthetic attenuation map data, the first SPECT image data, and the second SPECT image, which will be described later, under the control of the system control circuit 35B. Based on the data, the first attenuation map data and the second attenuation map data, the first X-ray CT image and the first attenuation map, a second attenuation map combined attenuation map, which will be described later, a first SPECT image, Each second SPECT image is displayed.

入力インタフェース回路33については、第1及び第2の実施形態と同様の構成及び機能を有する。   The input interface circuit 33 has the same configuration and function as those in the first and second embodiments.

処理回路29Bは、MRI画像データに基づいて生成した減弱マップデータ(第2の減弱マップデータ)に、第1の減弱マップデータを加算した合成減弱マップデータを生成し、作成した合成減弱マップデータを適用した核医学画像データを生成するプロセッサである。図7Aは、第3の実施形態で用いられる第1及び第2の減弱マップデータの内容を説明する図である。図7Aに示されるように、第1の減弱マップデータは、SPECT装置1Bで用いられる支持器具を表すのに対し、第2の減弱マップデータは、被検体Pのみを表す。処理回路29は、第2の減弱マップデータに第1の減弱マップデータを加算し、第2の減弱マップデータにSPECT装置1Bで用いられる支持器具が含まれないことを考慮した合成減弱マップデータを生成する。   The processing circuit 29B generates composite attenuation map data obtained by adding the first attenuation map data to the attenuation map data (second attenuation map data) generated based on the MRI image data, and generates the generated synthetic attenuation map data. A processor for generating applied nuclear medicine image data. FIG. 7A is a diagram for explaining the contents of the first and second attenuation map data used in the third embodiment. As shown in FIG. 7A, the first attenuation map data represents the support device used in the SPECT apparatus 1B, while the second attenuation map data represents only the subject P. The processing circuit 29 adds the first attenuation map data to the second attenuation map data, and generates the synthetic attenuation map data considering that the second attenuation map data does not include the support device used in the SPECT device 1B. Generate.

処理回路29Bは、記憶回路25Bから各動作プログラムを呼び出し、呼び出したプログラムを実行することで第1の再構成機能291、スムージング機能295、減弱マップ作成機能293B及び第2の再構成機能294Bを実現する。   The processing circuit 29B calls each operation program from the storage circuit 25B and executes the called program, thereby realizing the first reconstruction function 291, the smoothing function 295, the attenuation map creation function 293B, and the second reconstruction function 294B. To do.

第1の再構成機能291は、第1及び第2の実施形態と同様の機能である。   The first reconfiguration function 291 is the same function as in the first and second embodiments.

スムージング機能295は、ローパスフィルタ等を用いて第1の減弱マップデータから高周波雑音成分を除去する機能である。また、スムージング機能295は、ローパスフィルタ等を用いて第1のX線CT画像データから高周波雑音成分を除去してもよい。   The smoothing function 295 is a function that removes high-frequency noise components from the first attenuation map data using a low-pass filter or the like. The smoothing function 295 may remove high frequency noise components from the first X-ray CT image data using a low-pass filter or the like.

減弱マップ作成機能293Bは、記憶回路25Bに記憶された第2の減弱マップデータに、スムージング機能295で高周波雑音成分が除去された第1の減弱マップデータの減弱係数値を加算した合成減弱マップデータを生成する機能である。   The attenuation map creation function 293B is a composite attenuation map data obtained by adding the attenuation coefficient value of the first attenuation map data from which the high frequency noise component has been removed by the smoothing function 295 to the second attenuation map data stored in the storage circuit 25B. It is a function to generate.

以下、減弱マップ作成機能293Bが実現する処理の例を、第2のX線CT画像上に表される支持器具が天板を含まないヘッドレストのみであるとして説明する。   Hereinafter, an example of processing realized by the attenuation map creation function 293B will be described on the assumption that the support device represented on the second X-ray CT image is only a headrest that does not include a top plate.

まず、処理回路29Bは、例えばユーザにより選択された第2の減弱マップデータを記憶回路25Bより取得する。また、処理回路29Bは、SPECT装置1Bの型番と記憶回路25Bに記憶された複数の第1の減弱マップデータの付帯情報に含まれる型番を比較し、型番が一致するレコードに対応する第1の減弱マップデータを記憶回路25Bより読み込む。   First, the processing circuit 29B acquires, for example, the second attenuation map data selected by the user from the storage circuit 25B. Further, the processing circuit 29B compares the model number of the SPECT device 1B with the model number included in the incidental information of the plurality of first attenuation map data stored in the storage circuit 25B, and the first corresponding to the record with the matching model number The attenuation map data is read from the storage circuit 25B.

処理回路29Bは、第2の減弱マップに第1の減弱マップを重畳させた重畳マップを表示回路31に表示する。ユーザは目視で入力インタフェース回路33を介し第2の減弱マップデータに含まれる所定の領域を第1の減弱マップデータが表すヘッドレストの領域が包含するように位置を合わせる。これにより、処理回路29Bは、第1の減弱マップデータに含まれる減弱係数値を、第2の減弱マップ上のどの位置に割り当てるかを示す関連情報を、第3の関連情報として、システム制御回路35Bを介して取得する。   The processing circuit 29B displays on the display circuit 31 a superimposition map obtained by superimposing the first attenuation map on the second attenuation map. The user visually adjusts the position through the input interface circuit 33 so that the predetermined area included in the second attenuation map data includes the headrest area represented by the first attenuation map data. As a result, the processing circuit 29B uses the related information indicating which position on the second attenuation map the attenuation coefficient value included in the first attenuation map data is assigned as the third related information. Obtained via 35B.

所定の領域とは、例えば記憶回路25に記憶された被検体Pの解剖学的基準位置から予め定められた距離だけ離れている位置を中心とし、第1の減弱マップと同じ形状及び面積を持つ領域である。   The predetermined area is centered on a position that is a predetermined distance away from the anatomical reference position of the subject P stored in the storage circuit 25, for example, and has the same shape and area as the first attenuation map. It is an area.

処理回路29Bは、第3の関連情報に基づき第2の減弱マップ上の画素に対して、第1の減弱マップデータの減弱係数値を割り当てることで合成減弱マップデータを生成する。   The processing circuit 29B generates composite attenuation map data by assigning the attenuation coefficient value of the first attenuation map data to the pixels on the second attenuation map based on the third related information.

第2の再構成機能294Bは、例えば第1の再構成機能291により生成された第1のSPECT画像データに対し、減弱マップ作成機能293Bにより作成された合成減弱マップデータを適用し、減弱補正付きのSPECT再構成画像データ(以下、第2のSPECT画像データと呼ぶ)を生成する機能である。   For example, the second reconstruction function 294B applies the composite attenuation map data created by the attenuation map creation function 293B to the first SPECT image data generated by the first reconstruction function 291 and has attenuation correction. This is a function for generating SPECT reconstructed image data (hereinafter referred to as second SPECT image data).

第2の再構成機能294Bでは、処理回路29Bは、例えば前処理回路27により前処理された投影データに基づいて第1のSPECT画像データを生成する。   In the second reconstruction function 294B, the processing circuit 29B generates first SPECT image data based on the projection data preprocessed by the preprocessing circuit 27, for example.

処理回路29Bは、例えばレジストレーション手法である剛体変換又はアフィン変換等を用いることで、例えば第1のSPECT画像上の所定の特定点に合成減弱マップ上の所定の特定点が一致するように両画像の位置を合わせる。処理回路29Bは、合成減弱マップデータに含まれる各減弱係数値μを第1のSPECT画像データが表す領域のどの位置に掛けあわせるかを示す関連情報を、第4の関連情報の関連情報として、システム制御回路35Bを介して取得する。なお、所定の特定点は、例えば第1のSPECT画像又は合成減弱マップを2値画像化し、重心を求める等して決定される点である。   The processing circuit 29B uses, for example, a registration method such as rigid body transformation or affine transformation, so that both predetermined specific points on the first SPECT image are matched with predetermined specific points on the first SPECT image, for example. Align the image. The processing circuit 29B uses, as related information of the fourth related information, related information indicating which position in the region represented by the first SPECT image data is multiplied by each attenuation coefficient value μ included in the combined attenuation map data. Obtained via the system control circuit 35B. The predetermined specific point is a point determined by, for example, converting the first SPECT image or the composite attenuation map into a binary image and obtaining the center of gravity.

処理回路29Bは、第4の関連情報、第1のSPECT画像データの元となる投影データ及び合成減弱マップデータを用いて、減弱補正を伴う再構成を行い、第2のSPECT画像データを生成する。   The processing circuit 29B performs reconstruction with attenuation correction using the fourth related information, the projection data that is the basis of the first SPECT image data, and the synthetic attenuation map data, and generates second SPECT image data. .

次に、第3の実施形態の動作を、第2のX線CT画像上に表される支持器具が天板を含まないヘッドレストのみであるとして説明する。図8は、処理回路29Bの諸機能が行う処理のフローチャートの例である。以下、図8に示すフローチャートの例を用いてSPECT画像再構成処理の流れを説明する。   Next, the operation of the third embodiment will be described on the assumption that the support device represented on the second X-ray CT image is only a headrest that does not include a top plate. FIG. 8 is an example of a flowchart of processing performed by various functions of the processing circuit 29B. Hereinafter, the flow of the SPECT image reconstruction process will be described using the example of the flowchart shown in FIG.

まず、処理回路29Bは、第2の減弱マップに第1の減弱マップを重畳させた重畳マップを表示回路31に表示する。ユーザは、目視で入力インタフェース回路33を介し第2の減弱マップデータに含まれる所定の領域を第1の減弱マップデータが表すヘッドレストの領域が包含するように位置を合わせる。処理回路29Bは、第1の減弱マップデータに含まれる減弱係数値を、第2の減弱マップ上のどの画素に割り当てるかを示す第3の関連情報を、システム制御回路35Bを介して取得する(ステップSC1)。   First, the processing circuit 29B displays on the display circuit 31 a superimposition map obtained by superimposing the first attenuation map on the second attenuation map. The user visually adjusts the position through the input interface circuit 33 so that the predetermined area included in the second attenuation map data includes the headrest area represented by the first attenuation map data. The processing circuit 29B acquires, via the system control circuit 35B, third related information indicating to which pixel on the second attenuation map the attenuation coefficient value included in the first attenuation map data is assigned ( Step SC1).

処理回路29Aは、ローパスフィルタ等を用いて第1の減弱マップデータから高周波雑音成分を除去する(ステップSC2)。   The processing circuit 29A removes the high frequency noise component from the first attenuation map data using a low pass filter or the like (step SC2).

処理回路29Bは、例えばレジストレーション手法を用いることで、第1のSPECT画像上の所定の特定点に対して、第2の減弱マップ上の所定の特定点が一致するように両画像の位置を合わせる。処理回路29Bは、第2の減弱マップデータに含まれる各減弱係数値μを第1のSPECT画像データの元となる投影データが表す領域のどの位置に掛けあわせるかを示す関連情報(第4の関連情報)を取得する(ステップSC3)。   The processing circuit 29B uses, for example, a registration method to position both images so that the predetermined specific point on the second attenuation map matches the predetermined specific point on the first SPECT image. Match. The processing circuit 29B has associated information (fourth information) indicating which position in the region represented by the projection data that is the basis of the first SPECT image data is multiplied by each attenuation coefficient value μ included in the second attenuation map data. Related information) is acquired (step SC3).

処理回路29Bは、ステップSC2において高周波雑音成分が除去された第1の減弱マップデータの減弱係数値を、第3の関連情報に基づき第2の減弱マップ上の画素に割り当てることで合成減弱マップデータを生成する(ステップSC4)。   The processing circuit 29B assigns the attenuation coefficient value of the first attenuation map data from which the high-frequency noise component has been removed in step SC2 to the pixels on the second attenuation map based on the third related information, thereby combining the attenuation map data. Is generated (step SC4).

最後に、処理回路29Bは、例えば第1のSPECT画像データを初期画像データとし、生成された合成減弱マップデータ、第4の関連情報及び第1のSPECT画像データの元となる投影データを用いて、減弱補正を伴う逐次近似法による再構成を行う。これにより、処理回路29Bは、第2のSPECT画像データを生成する(ステップSC5)。   Finally, the processing circuit 29B uses, for example, the first SPECT image data as the initial image data, and uses the generated composite attenuation map data, the fourth related information, and the projection data that is the basis of the first SPECT image data. Then, reconstruction is performed by the successive approximation method with attenuation correction. Accordingly, the processing circuit 29B generates second SPECT image data (step SC5).

第3の実施形態によれば、処理回路29Bは、第3の関連情報に基づき第2の減弱マップ上の画素に、ステップSC2において高周波雑音成分が除去された第1の減弱マップデータの減弱係数値を割り当てることで合成減弱マップデータを生成する。処理回路29Bは、生成された合成減弱マップデータ、第4の関連情報及び第1のSPECT画像データの元となる投影データを用いて、減弱補正を伴う逐次近似法による再構成を行う。これにより、被検体Pを撮影するSPECT装置1Bで用いられる支持器具を表す領域の画素値が画像データに含まれないMRI画像データであっても、実際に被検体Pを撮影するSPECT装置1Bで用いられる支持器具を考慮した減弱マップデータを用いて第1のSPECT画像データを補正することが可能となる。   According to the third embodiment, the processing circuit 29B attenuates the first attenuation map data in which the high frequency noise component is removed in step SC2 to the pixels on the second attenuation map based on the third related information. Synthetic attenuation map data is generated by assigning numerical values. The processing circuit 29B uses the generated composite attenuation map data, the fourth related information, and the projection data that is the basis of the first SPECT image data to perform reconstruction by the successive approximation method with attenuation correction. Thereby, even if the MRI image data in which the pixel value of the region representing the support instrument used in the SPECT apparatus 1B for imaging the subject P is not included in the image data, the SPECT apparatus 1B that actually images the subject P is used. It becomes possible to correct | amend 1st SPECT image data using the attenuation map data in consideration of the support instrument used.

したがって、本実施形態に係るSPECT装置1Bによれば、減弱マップを用いた補正の精度を向上させることができる。   Therefore, according to the SPECT apparatus 1B according to the present embodiment, the accuracy of correction using the attenuation map can be improved.

また、第1及び第2の実施形態と同様に、減弱マップを用いた補正の精度を向上させることにより、補正後のSPECT画像についてPET画像のSUV(Standardized uptake value)のような半定量値が求まることが期待される。定量値が求まれば、パーキンソン症候群及びレビー小体型認知症等について、正確な画像診断を行うことができる。   Further, as in the first and second embodiments, by improving the accuracy of correction using the attenuation map, a semi-quantitative value such as SUV (Standardized Uptake value) of the PET image is obtained for the corrected SPECT image. It is expected to be found. If a quantitative value is obtained, accurate image diagnosis can be performed for Parkinson's syndrome, Lewy body dementia, and the like.

[他の実施形態]
なお、この発明は上記実施形態に限定されるものではない。例えば、第1、第2及び第3の実施形態において、被検体を撮影するSPECT装置で用いられる支持器具について、撮影時に被検体の加重によりたわみ等が発生している場合には、位置ずれを修正するようにしてもよい。以下、図9、10及び11を用いてたわみ等の位置ずれを調整する方法を第1の実施形態を基にして説明する。このとき、第1のSPECT画像及び第1のX線CT画像は3次元画像であるとする。
[Other Embodiments]
The present invention is not limited to the above embodiment. For example, in the first, second, and third embodiments, regarding a support instrument used in a SPECT apparatus that images a subject, when a deflection or the like is generated due to the weight of the subject at the time of imaging, the positional deviation is detected. You may make it correct. Hereinafter, a method of adjusting the positional deviation such as deflection will be described based on the first embodiment with reference to FIGS. At this time, it is assumed that the first SPECT image and the first X-ray CT image are three-dimensional images.

図11は、第1の実施形態における処理回路29に位置調整機能296を加えた再構成回路Cの機能構成を表す図である。   FIG. 11 is a diagram illustrating a functional configuration of the reconfiguration circuit C in which the position adjustment function 296 is added to the processing circuit 29 in the first embodiment.

処理回路29Cは、記憶回路25から各動作プログラムを呼び出し、呼び出したプログラムを実行することで位置調整機能296を実現する。   The processing circuit 29C calls up each operation program from the storage circuit 25, and implements the position adjustment function 296 by executing the called program.

位置調整機能296は、3次元画像である第1のSPECT画像のサジタル断面を表すサジタル像上で、3次元画像である第1のX線CT画像のうち対応する断面の位置を調整する機能である。   The position adjustment function 296 is a function that adjusts the position of the corresponding cross section of the first X-ray CT image that is a three-dimensional image on the sagittal image that represents the sagittal cross section of the first SPECT image that is a three-dimensional image. is there.

位置調整機能296では、処理回路29Cは、システム制御回路35を介して3次元画像である第1のSPECT画像のサジタル断面を表すサジタル像を表示させる。ユーザは、例えば図9に示すように、表示回路31に表示されたサジタル像を確認しながら入力インタフェース回路33を介し第1のSPECT画像に対する第1のX線CT画像の位置を決定するための任意の基準線を指定する。基準線は、複数の線を繋ぎ合わせたもの又は曲線で指定してもよい。   In the position adjustment function 296, the processing circuit 29C causes the system control circuit 35 to display a sagittal image representing a sagittal section of the first SPECT image that is a three-dimensional image. For example, as shown in FIG. 9, the user determines the position of the first X-ray CT image with respect to the first SPECT image via the input interface circuit 33 while confirming the sagittal image displayed on the display circuit 31. Specify any reference line. The reference line may be specified by connecting a plurality of lines or by a curve.

処理回路29Cは、例えば第1のSPECT画像に対して、第1のX線CT画像データの表す領域が指定された基準線に沿うように位置合わせする。処理回路29Cは、第1のX線CT画像に基づいて生成される減弱マップデータに含まれる各減弱係数値μを、第1のSPECT画像データが表す領域のどの画素の画素値に掛けあわせるかを示す関連情報を、第5の関連情報として、システム制御回路35を介して取得する。   For example, the processing circuit 29C aligns the first SPECT image so that the region represented by the first X-ray CT image data is along the designated reference line. The processing circuit 29C determines which pixel value in the region represented by the first SPECT image data is to be multiplied by each attenuation coefficient value μ included in the attenuation map data generated based on the first X-ray CT image. Is obtained via the system control circuit 35 as fifth related information.

処理回路29Cは、例えばシステム制御回路35を介して、3次元画像である第1のSPECT画像に対し、第5の関連情報に基づき第1のX線CT画像を重畳させ、3次元重畳画像データを生成する。処理回路29Cは、図10に示すように、システム制御回路35を介して、生成された3次元重畳画像データが表す3次元重畳画像のトランスバース断面を表すトランスバース像を表示回路31に表示する。なお、第1のX線CT画像のトランスバース断面は、予めSPECT装置1で用いられる支持器具をX線CT装置で所定の撮影条件を用いて撮影した、複数のトランスバース像のうちの1つでもよい。   The processing circuit 29C superimposes the first X-ray CT image on the first SPECT image, which is a three-dimensional image, based on the fifth related information, for example, via the system control circuit 35, and the three-dimensional superimposed image data. Is generated. As illustrated in FIG. 10, the processing circuit 29 </ b> C displays a transverse image representing a transverse section of the three-dimensional superimposed image represented by the generated three-dimensional superimposed image data on the display circuit 31 via the system control circuit 35. . Note that the transverse cross section of the first X-ray CT image is one of a plurality of transverse images obtained by imaging a supporting instrument used in the SPECT apparatus 1 in advance using the X-ray CT apparatus under predetermined imaging conditions. But you can.

処理回路29は、例えば3次元重畳画像に基づいて、一定の間隔での複数のトランスバース像を生成し、1断面毎に表示回路31に表示する。ユーザは、表示回路31に表示されたトランスバース像を目視し、入力インタフェース回路33を介して、第1のSPECT画像に対する第1のX線CT画像の位置を調整する。   The processing circuit 29 generates a plurality of transverse images at regular intervals based on, for example, a three-dimensional superimposed image, and displays it on the display circuit 31 for each cross section. The user visually observes the transverse image displayed on the display circuit 31 and adjusts the position of the first X-ray CT image with respect to the first SPECT image via the input interface circuit 33.

これにより、被検体を撮影するSPECT装置で用いられる支持器具について、撮影時に被検体の加重によりたわみ等が発生している場合でも、位置ずれを修正することが可能となる。   As a result, it is possible to correct the misalignment of the support device used in the SPECT apparatus for imaging the subject even when the deflection is caused by the weight of the subject during imaging.

なお、位置調整機能では、処理回路29は、例えば記憶回路25に予め記憶されている寝台の高さを示す位置情報に基づいて第1のSPECT画像に対する第2のX線CT画像の位置合わせを自動的に行うようにしてもよい。   In the position adjustment function, the processing circuit 29 aligns the second X-ray CT image with the first SPECT image based on position information indicating the height of the bed stored in advance in the storage circuit 25, for example. You may make it perform automatically.

上記説明において用いた「プロセッサ」という文言は、例えば、CPU(central processing unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、或いは、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC))、プログラマブル論理デバイス(例えば、単純プログラマブル論理デバイス(Simple Programmable Logic Device:SPLD)、複合プログラマブル論理デバイス(Complex Programmable Logic Device:CPLD)、及びフィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA))等の回路を意味する。プロセッサは記憶回路に保存されたプログラムを読み出し実行することで機能を実現する。なお、記憶回路にプログラムを保存する代わりに、プロセッサの回路内にプログラムを直接組み込むよう構成しても構わない。この場合、プロセッサは回路内に組み込まれたプログラムを読み出し実行することで機能を実現する。なお、本実施形態の各プロセッサは、プロセッサごとに単一の回路として構成される場合に限らず、複数の独立した回路を組み合わせて1つのプロセッサとして構成し、その機能を実現するようにしてもよい。さらに、図1、図5及び7図における複数の構成要素を1つのプロセッサへ統合してその機能を実現するようにしてもよい。   The term “processor” used in the above description is, for example, a central processing unit (CPU), a graphics processing unit (GPU), or an application specific integrated circuit (ASIC)), a programmable logic device (for example, It means a circuit such as a simple programmable logic device (SPLD), a complex programmable logic device (CPLD), and a field programmable gate array (FPGA). The processor implements a function by reading and executing a program stored in the storage circuit. Instead of storing the program in the storage circuit, the program may be directly incorporated in the processor circuit. In this case, the processor realizes the function by reading and executing the program incorporated in the circuit. Note that each processor of the present embodiment is not limited to being configured as a single circuit for each processor, but may be configured as a single processor by combining a plurality of independent circuits to realize the function. Good. Further, a plurality of components shown in FIGS. 1, 5 and 7 may be integrated into one processor to realize the function.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。   Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.

1、1A、1B…SPECT装置、11…ガントリ、12…回転フレーム、13…天板、15…ヘッドレスト、17…駆動回路、19…撮像制御回路、21−1,21−2,21−3…ガンマ線検出器、23…データ収集回路、25、25A、25B…記憶回路、27…前処理回路、29、29A、29B、29C…処理回路、31…表示回路、33…入力インタフェース回路、35、35A、35B…システム制御回路。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 1A, 1B ... SPECT apparatus, 11 ... Gantry, 12 ... Rotating frame, 13 ... Top plate, 15 ... Headrest, 17 ... Drive circuit, 19 ... Imaging control circuit, 21-1, 21-2, 21-3 ... Gamma ray detector, 23 ... Data acquisition circuit, 25, 25A, 25B ... Memory circuit, 27 ... Pre-processing circuit, 29, 29A, 29B, 29C ... Processing circuit, 31 ... Display circuit, 33 ... Input interface circuit, 35, 35A 35B System control circuit.

Claims (13)

核医学診断装置で用いられる第1の支持器具の領域を表す第1の形態画像データが記憶される記憶部と、
被検体を投影した領域及び前記X線CT装置で用いられる第2の支持器具の領域を表す第2の形態画像データが表す画像に対して、前記第1の形態画像データが表す画像を位置合わせする位置合わせ部と、
前記第2の形態画像データが表す画像から第2の支持器具を表す領域を削除する削除部と、
前記削除後の第2の形態画像データが表す画像の画素に前記位置合わせ後の第1の形態画像データの画素値を割り当て、合成画像データを生成する画像データ生成部と、
前記画像データ生成部により生成された前記合成画像データから減弱マップデータを生成する減弱マップデータ生成部と、
前記生成された減弱マップデータに基づいて前記被検体に関する核医学投影データを再構成する再構成部と
を具備する核医学診断装置。
A storage unit for storing first morphological image data representing a region of the first support instrument used in the nuclear medicine diagnostic apparatus;
The image represented by the first morphological image data is aligned with the image represented by the second morphological image data representing the region on which the subject is projected and the region of the second support instrument used in the X-ray CT apparatus. An alignment unit to be
A deletion unit that deletes a region representing the second support device from the image represented by the second morphological image data;
An image data generation unit that assigns a pixel value of the first morphological image data after the alignment to pixels of an image represented by the second morphological image data after the deletion, and generates composite image data;
An attenuation map data generation unit that generates attenuation map data from the composite image data generated by the image data generation unit;
A nuclear medicine diagnostic apparatus comprising: a reconstruction unit that reconstructs nuclear medicine projection data related to the subject based on the generated attenuation map data.
前記第1の支持器具は天板及びヘッドレストのうち少なくともいずれか一方であり、前記第2の支持器具は天板及びヘッドレストのうち少なくともいずれか一方である、請求項1に記載の核医学診断装置。   2. The nuclear medicine diagnosis apparatus according to claim 1, wherein the first support device is at least one of a top plate and a headrest, and the second support device is at least one of a top plate and a headrest. . 前記核医学投影データより生成された核医学画像データと前記第1の形態画像データとを重畳させ、前記被検体の前記第1の支持器具に対する加重による歪の度合いに基づいて、前記第1の形態画像データの位置を調整する位置調整部をさらに有する請求項1又は2に記載の核医学診断装置。   The first medical image data and the first medical image data generated from the nuclear medicine projection data are superimposed, and based on the degree of distortion caused by the weight of the subject with respect to the first support device, the first The nuclear medicine diagnosis apparatus according to claim 1, further comprising a position adjustment unit that adjusts a position of the morphological image data. 表示部と、
前記核医学投影データより生成された核医学画像データに基づく断面画像と前記第1の形態画像データに基づく断面画像とを重畳した重畳画像を前記表示部に表示させる制御部と、
前記表示部により表示された前記重畳画像上で、前記第1の形態画像データの位置及び形状のうち少なくともいずれか一方を変更するための入力受付部とをさらに有する請求項1乃至3のうちいずれかに記載の核医学診断装置。
A display unit;
A control unit that causes the display unit to display a superimposed image in which a cross-sectional image based on nuclear medicine image data generated from the nuclear medicine projection data and a cross-sectional image based on the first morphological image data are superimposed;
Any one of Claims 1 thru | or 3 which further has an input reception part for changing at least any one among the position and shape of a said 1st form image data on the said superimposition image displayed by the said display part. The nuclear medicine diagnostic apparatus according to any one of the above.
核医学診断装置で用いられる第1の支持器具の領域を表す第1の形態画像データが記憶される記憶部と、
被検体を投影した領域及び前記X線CT装置で用いられる第2の支持器具の領域を表す第2の形態画像データが表す画像に対して、前記第1の形態画像データが表す画像を位置合わせする位置合わせ部と、
前記第2の形態画像データが表す画像から第2の支持器具についての領域を削除する削除部と、
前記領域が削除された前記第2の形態画像データから減弱マップデータを生成する減弱マップデータ生成部と、
前記減弱マップデータに前記位置合わせ後の第1の形態画像データより生成される減弱係数値を割り当てる割当部と、
前記減弱係数値が割当られた減弱マップデータに基づいて前記被検体に関する核医学投影データを再構成する再構成部と
を具備する核医学診断装置。
A storage unit for storing first morphological image data representing a region of the first support instrument used in the nuclear medicine diagnostic apparatus;
The image represented by the first morphological image data is aligned with the image represented by the second morphological image data representing the region on which the subject is projected and the region of the second support instrument used in the X-ray CT apparatus. An alignment unit to be
A deletion unit that deletes an area for the second support device from the image represented by the second morphological image data;
An attenuation map data generation unit for generating attenuation map data from the second form image data from which the region has been deleted;
An assigning unit that assigns an attenuation coefficient value generated from the first morphological image data after the alignment to the attenuation map data;
A nuclear medicine diagnostic apparatus comprising: a reconstruction unit that reconstructs nuclear medicine projection data related to the subject based on attenuation map data to which the attenuation coefficient value is assigned.
前記第1の支持器具は天板及びヘッドレストのうち少なくともいずれか一方であり、前記第2の支持器具は天板及びヘッドレストのうち少なくともいずれか一方である、請求項5に記載の核医学診断装置。   The nuclear medicine diagnostic apparatus according to claim 5, wherein the first support device is at least one of a top plate and a headrest, and the second support device is at least one of the top plate and a headrest. . 前記核医学投影データより生成された核医学画像データと前記第1の形態画像データとを重畳させ、前記被検体の前記第1の支持器具に対する加重による歪の度合いに基づいて、前記第1の形態画像データの位置を調整する位置調整部をさらに有する請求項5又は6に記載の核医学診断装置。   The first medical image data and the first medical image data generated from the nuclear medicine projection data are superimposed, and based on the degree of distortion caused by the weight of the subject with respect to the first support device, the first The nuclear medicine diagnosis apparatus according to claim 5, further comprising a position adjustment unit that adjusts the position of the morphological image data. 表示部と、
前記核医学投影データより生成された核医学画像データに基づく断面画像と前記第1の形態画像データに基づく断面画像とを重畳した重畳画像を前記表示部に表示させる制御部と、
前記表示部により表示された前記重畳画像上で、前記第1の形態画像データの位置及び形状のうち少なくともいずれか一方を変更するための入力受付部とをさらに有する請求項5乃至7のうちいずれかに記載の核医学診断装置。
A display unit;
A control unit that causes the display unit to display a superimposed image in which a cross-sectional image based on nuclear medicine image data generated from the nuclear medicine projection data and a cross-sectional image based on the first morphological image data are superimposed;
The input receiving unit for further changing at least one of the position and shape of the first form image data on the superimposed image displayed by the display unit. The nuclear medicine diagnostic apparatus according to any one of the above.
核医学診断装置で用いられる第1の支持器具の領域を表す第1の形態画像データが記憶される記憶部と、
被検体を投影した領域を表し、かつ、前記第1の支持器具を表す領域を有さない第2の形態画像データより生成される減弱マップデータに対して、前記第1の形態画像データより生成される減弱係数値を割り当てる割当部と、
前記減弱係数値が割り当てられた減弱マップデータに基づいて前記被検体に関する核医学投影データを再構成する再構成部と
を具備する核医学診断装置。
A storage unit for storing first morphological image data representing a region of the first support instrument used in the nuclear medicine diagnostic apparatus;
Generated from the first morphological image data with respect to attenuation map data generated from the second morphological image data that represents the region onto which the subject is projected and does not have the region that represents the first support device. An assigning unit for assigning attenuation coefficient values to be
A nuclear medicine diagnosis apparatus comprising: a reconstruction unit that reconstructs nuclear medicine projection data related to the subject based on attenuation map data to which the attenuation coefficient value is assigned.
前記第2の形態画像データは、MRI画像データ及び統計学的データから前記被検体又は前記被検体の特定部分の形状を数値画像化した画像データのいずれかである請求項9記載の核医学診断装置。   The nuclear medicine diagnosis according to claim 9, wherein the second morphological image data is any of image data obtained by numerically imaging the shape of the subject or a specific portion of the subject from MRI image data and statistical data. apparatus. 前記第1の支持器具は天板及びヘッドレストのうち少なくともいずれか一方である、請求項9又は10に記載の核医学診断装置。   The nuclear medicine diagnosis apparatus according to claim 9 or 10, wherein the first support device is at least one of a top plate and a headrest. 前記核医学投影データより生成された核医学画像データと前記第1の形態画像データとを重畳させ、前記被検体の前記第1の支持器具に対する加重による歪の度合いに基づいて、前記第1の形態画像データの位置を調整する位置調整部をさらに有する請求項9乃至11のうちいずれかに記載の核医学診断装置。   The first medical image data and the first medical image data generated from the nuclear medicine projection data are superimposed, and based on the degree of distortion caused by the weight of the subject with respect to the first support device, the first The nuclear medicine diagnosis apparatus according to claim 9, further comprising a position adjustment unit that adjusts a position of the morphological image data. 表示部と、
前記核医学投影データより生成された核医学画像データに基づく断面画像と前記第1の形態画像データに基づく断面画像とを重畳した重畳画像を前記表示部に表示させる制御部と、
前記表示部により表示された前記重畳画像上で、前記第1の形態画像データの位置及び形状のうち少なくともいずれか一方を変更するための入力受付部とをさらに有する請求項9乃至12のうちいずれかに記載の核医学診断装置。
A display unit;
A control unit that causes the display unit to display a superimposed image in which a cross-sectional image based on nuclear medicine image data generated from the nuclear medicine projection data and a cross-sectional image based on the first morphological image data are superimposed;
The input receiving unit for changing at least one of the position and shape of the first morphological image data on the superimposed image displayed by the display unit. The nuclear medicine diagnostic apparatus according to any one of the above.
JP2016022990A 2016-02-09 2016-02-09 Nuclear medicine diagnostic equipment Active JP6595362B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016022990A JP6595362B2 (en) 2016-02-09 2016-02-09 Nuclear medicine diagnostic equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016022990A JP6595362B2 (en) 2016-02-09 2016-02-09 Nuclear medicine diagnostic equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017142131A true JP2017142131A (en) 2017-08-17
JP6595362B2 JP6595362B2 (en) 2019-10-23

Family

ID=59628450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016022990A Active JP6595362B2 (en) 2016-02-09 2016-02-09 Nuclear medicine diagnostic equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6595362B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020038165A (en) * 2018-09-05 2020-03-12 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 Nuclear medicine diagnosis apparatus
JP2021500123A (en) * 2017-10-22 2021-01-07 レイサーチ ラボラトリーズ,エービー Methods for correcting CT images, computer program products, and computer systems
WO2021153555A1 (en) * 2020-01-28 2021-08-05 浜松ホトニクス株式会社 Attenuation distribution image creating device, image processing device, radiation computed tomography system, attenuation distribution image creating method, and image processing method

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09152484A (en) * 1995-11-30 1997-06-10 Shimadzu Corp Single photon ect apparatus
JP2007132800A (en) * 2005-11-10 2007-05-31 Shimadzu Corp Nuclear medicine diagnosis device
JP2009075108A (en) * 2007-09-20 2009-04-09 Siemens Ag Method for calculating attenuation value for positron emission tomographic data of patient
JP2012518784A (en) * 2009-02-25 2012-08-16 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ MR coil attenuation correction in hybrid PET / MR system
US8594960B2 (en) * 2008-07-14 2013-11-26 Siemens Aktiengesellschaft Method for determining an attenuation map

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09152484A (en) * 1995-11-30 1997-06-10 Shimadzu Corp Single photon ect apparatus
JP2007132800A (en) * 2005-11-10 2007-05-31 Shimadzu Corp Nuclear medicine diagnosis device
JP2009075108A (en) * 2007-09-20 2009-04-09 Siemens Ag Method for calculating attenuation value for positron emission tomographic data of patient
US8594960B2 (en) * 2008-07-14 2013-11-26 Siemens Aktiengesellschaft Method for determining an attenuation map
JP2012518784A (en) * 2009-02-25 2012-08-16 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ MR coil attenuation correction in hybrid PET / MR system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021500123A (en) * 2017-10-22 2021-01-07 レイサーチ ラボラトリーズ,エービー Methods for correcting CT images, computer program products, and computer systems
JP7263336B2 (en) 2017-10-22 2023-04-24 レイサーチ ラボラトリーズ エービー Method, computer program product, and computer system for correcting CT images
JP2020038165A (en) * 2018-09-05 2020-03-12 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 Nuclear medicine diagnosis apparatus
JP7209496B2 (en) 2018-09-05 2023-01-20 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 nuclear medicine diagnostic equipment
WO2021153555A1 (en) * 2020-01-28 2021-08-05 浜松ホトニクス株式会社 Attenuation distribution image creating device, image processing device, radiation computed tomography system, attenuation distribution image creating method, and image processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP6595362B2 (en) 2019-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220254021A1 (en) Medical image diagnostic apparatus
US5672877A (en) Coregistration of multi-modality data in a medical imaging system
US9237874B2 (en) Method and system for non-invasive imaging of a target region
CN105078495B (en) PET-CT scanning imaging method and related imaging method
US20080242968A1 (en) Sequential image acquisition with updating method and system
US20150297157A1 (en) X-ray computed-tomography apparatus and imaging-condition-setting support apparatus
US20120093383A1 (en) Sequential image acquisition method
JP2017535344A (en) A method for generating synthetic mammograms from tomosynthesis data
Paulus et al. Hybrid positron emission tomography/magnetic resonance imaging: challenges, methods, and state of the art of hardware component attenuation correction
CN103889331A (en) Medical-image diagnostic device, medical-image processing device, and medical-image processing method
JP6595362B2 (en) Nuclear medicine diagnostic equipment
JP6767997B2 (en) Method for improving the image of the image data of the dental image generation system
JP7345292B2 (en) X-ray tomosynthesis device, image processing device, and program
JP2015167860A (en) X-ray computer tomography apparatus, positional deviation specification method and positional deviation specification program
JP6425885B2 (en) Nuclear medicine diagnostic device, image processing device and image processing program
JP2018064715A (en) Medical image diagnostic apparatus
JP2021090495A (en) Medical image processing device, medical image diagnostic device and medical image processing program
JP6556460B2 (en) Medical image processing apparatus and medical image processing method
JP7209496B2 (en) nuclear medicine diagnostic equipment
JPWO2007037307A1 (en) Tomography apparatus calibration method and tomographic image overlay method
JP6184075B2 (en) PET-CT apparatus and image processing apparatus
JP2019153180A (en) Image processing apparatus, 3d modeling apparatus and data structure
US20220031273A1 (en) Systems and methods for artifact detection for images
JP7408467B2 (en) Medical image processing device and medical image processing method
JP7199839B2 (en) X-ray CT apparatus and medical image processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160512

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6595362

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150