JP2017136994A - Vehicle armrest device - Google Patents

Vehicle armrest device Download PDF

Info

Publication number
JP2017136994A
JP2017136994A JP2016020027A JP2016020027A JP2017136994A JP 2017136994 A JP2017136994 A JP 2017136994A JP 2016020027 A JP2016020027 A JP 2016020027A JP 2016020027 A JP2016020027 A JP 2016020027A JP 2017136994 A JP2017136994 A JP 2017136994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armrest
vehicle
seat
occupant
physique
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016020027A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6652703B2 (en
Inventor
亮介 竹田
Ryosuke Takeda
亮介 竹田
勝頼 山口
Katsuyori Yamaguchi
勝頼 山口
英典 相馬
Hidenori Soma
英典 相馬
愛子 鉄留
Aiko Tetsudome
愛子 鉄留
純子 桜井
Junko Sakurai
純子 桜井
洸太朗 塩田
Kotaro Shiota
洸太朗 塩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TS Tech Co Ltd
Original Assignee
TS Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TS Tech Co Ltd filed Critical TS Tech Co Ltd
Priority to JP2016020027A priority Critical patent/JP6652703B2/en
Publication of JP2017136994A publication Critical patent/JP2017136994A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6652703B2 publication Critical patent/JP6652703B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a vehicle armrest device which enables change of a position or shape of an armrest according to a physical frame of an occupant.SOLUTION: An armrest device 2 provided in a vehicle includes: an armrest 2a; a change mechanism 7 which changes a position or shape of the armrest 2a; a slide position detection sensor 4a, a seat weight sensor 4b, a seat belt sensor 4c, or a camera 4d which detects physical frame information of an occupant when the occupant is seated; and a control part C which controls the change mechanism 7 on the basis of the physical frame information detected by the slide position detection sensor 4a, the seat weight sensor 4b, the seat belt sensor 4c, or the camera 4d.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は車両用アームレスト装置に係り、特に、乗員の体格に応じてアームレストの位置又は形状を変更する車両用アームレスト装置に関する。   The present invention relates to a vehicle armrest device, and more particularly to a vehicle armrest device that changes the position or shape of an armrest according to the physique of an occupant.

乗用車、フォークリフト等の車両には、乗員が腕を置くことができるアームレストが一般的に設けられている。アームレストの形状及び配設位置は、一般的な体格、姿勢の乗員の肘の位置に基づいて定められているため、大柄な人、小柄な人、また、一般的な姿勢ではない人には利用しづらいことがあった。   A vehicle such as a passenger car or a forklift is generally provided with an armrest on which an occupant can put his arm. The shape and location of the armrest is determined based on the position of the elbow of the occupant with a general physique and posture, so it can be used for large people, small people, and people who do not have a general posture. It was difficult to do.

このような問題に鑑みて成された技術として、特許文献1には、乗員の姿勢によって変わる乗員の肘の位置に合わせた位置にアームレストの位置を変更するために、乗員の姿勢が変化するシートバックのリクライニング動作に応じて、アームレストを上下に揺動する技術が開示されている。   As a technique made in view of such a problem, Patent Document 1 discloses a seat in which the posture of the occupant changes in order to change the position of the armrest to a position corresponding to the position of the elbow of the occupant that changes depending on the posture of the occupant. A technique for swinging the armrest up and down in accordance with the reclining operation of the back is disclosed.

また、特許文献2には、乗員の体格に応じてアームレストの位置を調整するフォークリフトに適用される技術として、シートの前後方向のスライドに合わせてアームレストを前後方向に移動させる技術が開示されている。
具体的には、シート下方に設けられたスライドレールとアームレストとをリンク部材で連結することで、乗員の体格に左右されるシートの前後方向のスライド量に比例するスライド量でアームレストを移動させるという技術である。
Patent Document 2 discloses a technique for moving the armrest in the front-rear direction in accordance with the slide in the front-rear direction of the seat as a technique applied to the forklift that adjusts the position of the armrest according to the physique of the occupant. .
Specifically, the armrest is moved by a slide amount that is proportional to the slide amount in the front-rear direction of the seat, which depends on the physique of the occupant, by connecting the slide rail provided below the seat and the armrest with a link member. Technology.

特開平6−144094号公報Japanese Patent Laid-Open No. 6-144094 特開2005−297666号公報JP 2005-297666 A

しかし、特許文献1に開示された技術にあっては、乗員の姿勢に応じてアームレストの高さを調節できたとしても、乗員の体格に応じてアームレストの高さを調節することができなかった。このため、体格差のある乗員が利用する場合に、乗員の姿勢が同じであればアームレストは同じ高さとなり、各人に応じた高さにできなかった。   However, in the technique disclosed in Patent Document 1, even if the height of the armrest can be adjusted according to the posture of the occupant, the height of the armrest cannot be adjusted according to the physique of the occupant. . For this reason, when an occupant having a physique uses the armrest, the armrest has the same height if the occupant's posture is the same, and the height cannot be adjusted according to each person.

また、特許文献2に開示された技術にあっては、スライドレールとアームレストに機械的に連結されたリンク部材によって、アームレストの移動量を調整する構成上、スライドレールのスライド量とアームレストのスライド量とは、一対一の関係となる。
このため、姿勢の異なる乗員の体格に適した位置にアームレストを位置させることは現実的には困難であった。例えば、アームレストが、スライド後にも乗員の体格に適当な位置に対して過剰に移動することがあった。
さらに、任意の位置にアームレストを位置させるには、スライドレールとリンク部材とを締結するボルトを緩める必要があり、使い勝手が悪かった。
特に、スライドレールとリンク部材との締結するボルトを緩める等の作業によって、アームレストの位置を変更する場合には、車両内の他の部材と干渉することがあった。
Moreover, in the technique disclosed in Patent Document 2, the slide rail slide amount and the arm rest slide amount are configured to adjust the movement amount of the arm rest by the link member mechanically coupled to the slide rail and the arm rest. Is a one-to-one relationship.
For this reason, it was practically difficult to position the armrest at a position suitable for the physique of passengers with different postures. For example, the armrest may move excessively to a position appropriate for the occupant's physique even after sliding.
Furthermore, in order to position the armrest at an arbitrary position, it is necessary to loosen a bolt for fastening the slide rail and the link member, which is inconvenient.
In particular, when the position of the armrest is changed by an operation such as loosening a bolt to be fastened between the slide rail and the link member, it may interfere with other members in the vehicle.

本願発明は上記実情に鑑みてなされてものであり、その目的は、乗員の体格に応じた位置又は形状にアームレストを変更可能な車両用アームレスト装置を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、使い勝手の良い車両用アームレスト装置を提供することにある。
さらに、本発明の他の目的は、アームレストを移動又は形状を変更する場合に、他の部材との干渉を防ぐことにある。
さらに、本発明の他の目的は、アームレストの位置又は形状の変更が過剰となることを防止することにある。
This invention is made in view of the said situation, The objective is to provide the armrest apparatus for vehicles which can change an armrest to the position or shape according to a passenger | crew's physique.
Another object of the present invention is to provide an easy-to-use vehicle armrest device.
Another object of the present invention is to prevent interference with other members when moving or changing the shape of the armrest.
Another object of the present invention is to prevent an excessive change in the position or shape of the armrest.

上記課題は、本発明に係る車両用アームレスト装置によれば、車両の内部に設けられる車両用アームレスト装置であって、アームレストと、該アームレストの位置又は形状を変更する変更機構と、乗員が着座したときに前記乗員の体格情報を検出するセンサと、該センサから検出された前記体格情報に基づいて、前記変更機構を制御する制御部と、を備えることにより解決される。   According to the vehicle armrest device according to the present invention, the above-described problem is a vehicle armrest device provided inside the vehicle, in which the armrest, a change mechanism for changing the position or shape of the armrest, and an occupant are seated This is sometimes solved by including a sensor that detects the physique information of the occupant and a control unit that controls the change mechanism based on the physique information detected from the sensor.

このように、本発明に係る車両用アームレスト装置は、体格情報に基づいてアームレストの位置又は形状を変更し、乗員の体格に適した位置にアームレストを配置することで、体格差のある乗員がアームレストを使用する場合であっても、使い勝手の良い車両用アームレスト装置を提供することができる。   As described above, the vehicle armrest device according to the present invention changes the position or shape of the armrest based on the physique information, and arranges the armrest at a position suitable for the physique of the occupant so that the occupant with a physique difference Even when using the vehicle armrest device, it is possible to provide an easy-to-use vehicle armrest device.

例えば、前記制御部は、前記センサが検出した前記体格情報に基づき、前記乗員の体格を判定する判定部を有し、該判定部が前記乗員の体格を基準より小さいと判定したときに、前記アームレストが標準位置よりも前側及び/又はシート幅方向におけるシートの中央側に配置されるように前記変更機構を制御するようにすると好ましい。
このように、判定部が乗員の体格を基準より小さいと判定したときに、アームレストが標準位置よりも前側及び/又はシート幅方向におけるシートの中央側に配置されるように、制御部が変更機構を制御することで、体格差のある乗員のいずれの使用にも適した車両用アームレスト装置を提供することができる。
For example, the control unit includes a determination unit that determines the physique of the occupant based on the physique information detected by the sensor, and when the determination unit determines that the physique of the occupant is smaller than a reference, It is preferable that the change mechanism is controlled so that the armrest is arranged on the front side and / or the center side of the seat in the seat width direction from the standard position.
In this way, when the determination unit determines that the occupant's physique is smaller than the reference, the control unit is configured to change the armrest so that the armrest is disposed on the front side of the standard position and / or on the center side of the seat in the seat width direction. By controlling the above, it is possible to provide a vehicle armrest device suitable for use by any occupant having a physique.

例えば、前記センサは、シートの移動量に応じた前記体格情報を検出するものであり、前記体格情報は、前記シートをスライドさせるアッパーレールとロアレールとから成るスライドレールのうち前記アッパーレールの位置情報であると好ましい。
このように、制御部が、アッパーレールの位置情報に基づいて判定した乗員の体格に応じて、変更機構を制御することで、シート前後移動とアームレストの位置又は形状の変更とが連動し、特別な操作が不要となり、使い勝手が良くなる。
For example, the sensor detects the physique information according to a movement amount of a seat, and the physique information is positional information of the upper rail among slide rails composed of an upper rail and a lower rail that slide the seat. Is preferable.
In this way, the control unit controls the change mechanism according to the occupant's physique determined based on the position information of the upper rail. Operation becomes unnecessary and usability improves.

例えば、前記制御部は、前記センサが検出した前記体格情報に基づき、前記乗員の体格を判定する判定部を有し、該判定部が基準位置よりも前記アッパーレールが前方にあると判定したときに、前記アームレストが標準位置よりも前側及び/又はシート幅方向における前記シートの中央側に配置されるように前記変更機構を制御すると好ましい。
このように、アッパーレールが前方にあるという小柄な乗員がシートに着座している確率の高い状況時に、アームレストが標準位置よりも前側及び/又はシート幅方向におけるシートの中央側に配置されることで、特別な操作が不要となり、使い勝手が良くなる。
For example, the control unit has a determination unit that determines the physique of the occupant based on the physique information detected by the sensor, and the determination unit determines that the upper rail is ahead of the reference position In addition, it is preferable to control the changing mechanism so that the armrest is disposed on the front side and / or the center side of the seat in the seat width direction from the standard position.
In this way, when there is a high probability that a small occupant is seated on the seat with the upper rail in front, the armrest is disposed on the front side of the standard position and / or on the center side of the seat in the seat width direction. This eliminates the need for special operations and improves usability.

例えば、前記センサは、前記乗員の荷重を検出するシートウェイトセンサであり、前記制御部は、前記センサが検出した前記体格情報に基づき、前記乗員の体格を判定する判定部を有し、前記制御部は、前記判定部が、前記センサによって検出された荷重が基準値以下であると判定したときに、前記アームレストが標準位置よりも前側及び/又はシート幅方向におけるシートの中央側に配置されるように、前記変更機構を制御してもよい。
このように、シートウェイトセンサによって検出された荷重が基準値以下であるという小柄な乗員がシートに着座している確率の高い状況時に、アームレストが標準位置よりも前側及び/又はシート幅方向におけるシートの中央側に配置されるようにすることで、特別な操作が不要となり、使い勝手が良くなる。
For example, the sensor is a seat weight sensor that detects a load of the occupant, and the control unit includes a determination unit that determines the physique of the occupant based on the physique information detected by the sensor, and the control When the determination unit determines that the load detected by the sensor is equal to or less than a reference value, the armrest is disposed on the front side of the standard position and / or the center side of the seat in the seat width direction. As such, the change mechanism may be controlled.
In this way, the seat in the front side of the standard position and / or in the seat width direction in a situation where there is a high probability that a small occupant is seated on the seat where the load detected by the seat weight sensor is below the reference value. By arranging it at the center side, no special operation is required and the usability is improved.

また、前記制御部は、前記アームレストと前記車両内の他のものとの距離が基準値以下になったときに、前記アームレストの位置又は形状の変更を停止すると好ましい。
このように、アームレストと車両内の他のものとの距離が基準値以下になる程近接したときに、アームレストの位置又は形状の変更を停止するようにすることで、アームレストと車両内の他のものとの干渉を抑制することができる。
Moreover, it is preferable that the said control part stops the change of the position or shape of the said armrest, when the distance of the said armrest and the other thing in the said vehicle becomes below a reference value.
In this way, when the distance between the armrest and the other one in the vehicle is close enough to be below the reference value, the change in the position or shape of the armrest is stopped, so that Interference with things can be suppressed.

また、前記制御部は、前記変更機構による前記アームレストの前側及び/又はシート幅方向におけるシートの中央側への位置又は形状の変更を、車両用シートのシートバックに当接した場合に停止するように制御するようにしてもよい。
このように、アームレストがシートバックに当接するという制限指標を設けて、アームレストの位置又は形状の変更を停止するという簡単な構成で、アームレストの位置又は形状の変更が過剰となることを防止することができる。
Further, the control unit stops the change in the position or shape of the front side of the armrest and / or the center side of the seat in the seat width direction by the change mechanism when it contacts the seat back of the vehicle seat. You may make it control to.
Thus, by providing a restriction index that the armrest abuts on the seat back and stopping the change of the position or shape of the armrest, it is possible to prevent the change of the position or shape of the armrest from being excessive. Can do.

本発明の車両用アームレスト装置によれば、体格差のある乗員がアームレストを使用する場合であっても、使い勝手の良い車両用アームレスト装置を提供することができる。   According to the vehicle armrest device of the present invention, it is possible to provide an easy-to-use vehicle armrest device even when an occupant having a physical difference uses the armrest.

さらに、乗員の体格についての判定部の判定に応じて、制御部が変更機構を制御することで、特別な操作が不要となり、使い勝手が良くなる。   Further, the control unit controls the change mechanism according to the determination of the occupant's physique, so that no special operation is required, and usability is improved.

例えば、アッパーレールの位置情報に基づく判定部の判定に応じて、シート前後移動とアームレストの位置又は形状の変更とが連動するため、特別な操作が不要となり、使い勝手が良くなる。   For example, since the seat back-and-forth movement and the change of the position or shape of the armrest are interlocked according to the determination of the determination unit based on the position information of the upper rail, no special operation is required and the usability is improved.

特に、アッパーレールの位置から小柄な乗員がシートに着座している確率が高いと、判定部が判定する場合に、アームレストが標準位置よりも前側及び/又はシート幅方向におけるシートの中央側に配置されるようにすることで、特別な操作が不要となり、使い勝手が良くなる。   In particular, when the determination unit determines that there is a high probability that a small occupant is seated on the seat from the position of the upper rail, the armrest is arranged on the front side of the standard position and / or the center side of the seat in the seat width direction. By doing so, no special operation is required, and usability is improved.

また、シートウェイトセンサによって検出された荷重から小柄な乗員がシートに着座している確率が高いと、判定部が判定する場合に、アームレストが標準位置よりも前側及び/又はシート幅方向におけるシートの中央側に配置されるようにすることで、特別な操作が不要となり、使い勝手が良くなる。   Further, when the determination unit determines that there is a high probability that a small occupant is seated on the seat from the load detected by the seat weight sensor, the armrest is positioned forward of the standard position and / or in the seat width direction. By arranging it at the center side, no special operation is required and the usability is improved.

また、アームレストと車両内の他のものとの距離が基準値以下になる程近接したときに、アームレストの位置又は形状の変更を停止するようにすることで、アームレストと車両内の他のものとの干渉を抑制することができる。   In addition, when the distance between the armrest and the others in the vehicle is so close that the distance is less than or equal to the reference value, the change in the position or shape of the armrest is stopped so that Interference can be suppressed.

さらに、アームレストがシートバックに当接するという制限指標を設けて、アームレストの位置又は形状の変更を停止するという簡単な構成で、アームレストの位置又は形状の変更が過剰となることを防止することができる。   Furthermore, it is possible to prevent an excessive change in the position or shape of the armrest with a simple configuration in which a restriction index that the armrest contacts the seat back is provided and the change in the position or shape of the armrest is stopped. .

ドアトリム基材に取り付けられた状態における本発明の第1の実施形態に係るアームレスト装置の全体構成を示す図である。It is a figure which shows the whole structure of the armrest apparatus which concerns on the 1st Embodiment of this invention in the state attached to the door trim base material. アームレストの高さが変化している状態を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the state which the height of an armrest is changing. アームレストのシート幅方向の位置が変化している状態を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the state which the position of the seat width direction of an armrest is changing. アームレストを制御する制御部のブロック図である。It is a block diagram of the control part which controls an armrest. アッパーレールに固定プレートを介して取り付けられたスライド位置検出センサを示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the slide position detection sensor attached to the upper rail through the fixed plate. アッパーレールに取り付けられたシートウェイトセンサを示す斜視図である。It is a perspective view which shows the seat weight sensor attached to the upper rail. シートベルトセンサ及びカメラを示す模式図である。It is a schematic diagram which shows a seatbelt sensor and a camera. エアー袋が収縮した状態時におけるアームレスト装置を示す、図1のA−A断面矢視図である。It is an AA cross-section arrow line view of Drawing 1 showing an armrest device at the time of a state where an air bag contracted. エアー袋が膨張した状態時におけるアームレスト装置を示す、図1のA−A断面矢視図である。It is an AA cross section arrow view of FIG. 1 which shows the armrest apparatus at the time of the state which the air bag expand | swelled. ガイド溝及びフリーボールベアリングを備える第1の変形例に係るアームレスト装置を示す図9CのB−B断面矢視図である。It is a BB cross-sectional arrow view of Drawing 9C showing an armrest device concerning the 1st modification provided with a guide groove and a free ball bearing. 第1の変形例に係るアームレストの動作前の状態を示す図である。It is a figure which shows the state before operation | movement of the armrest which concerns on a 1st modification. アームレストがシート幅方向におけるシートの中央側に動作した状態を示す図である。It is a figure which shows the state which the armrest operated to the center side of the sheet | seat in the sheet | seat width direction. アームレストがシート幅方向におけるシートの中央側及び標準位置よりも前方側に動作した状態を示す図である。It is a figure which shows the state which the armrest operated to the front side rather than the center side and standard position of the sheet | seat in a seat width direction. 複数のエアー袋を備える第2の変形例に係るアームレスト装置を示す図である。It is a figure which shows the armrest apparatus which concerns on a 2nd modification provided with a some air bag. 図10AのC−C断面矢視図であり、複数のエアー袋を備えるアームレスト装置の構成を示す図である。It is CC sectional view arrow view of FIG. 10A, and is a figure which shows the structure of an armrest apparatus provided with a some air bag. 第2の変形例に係る変更機構を模式的に示す構成図である。It is a block diagram which shows typically the change mechanism which concerns on a 2nd modification. 第2の実施形態に係るアームレスト装置におけるアームレストを制御する制御部周りのブロック図である。It is a block diagram around the control part which controls the armrest in the armrest apparatus concerning a 2nd embodiment. 平歯車及びラック部と、ガイド溝及びフリーボールベアリングとを備えるアームレスト装置を示す図14CのD−D断面矢視図である。FIG. 14D is a cross-sectional view taken along line DD of FIG. 14C showing an armrest device including a spur gear and a rack portion, a guide groove and a free ball bearing. アームレストの動作前の状態を示す図である。It is a figure which shows the state before operation | movement of an armrest. アームレストがシート幅方向におけるシートの中央側に動作した状態を示す図である。It is a figure which shows the state which the armrest operated to the center side of the sheet | seat in the sheet | seat width direction. アームレストがシート幅方向におけるシートの中央側及び標準位置よりも前方側に動作した状態を示す図である。It is a figure which shows the state which the armrest operated to the front side rather than the center side and standard position of the sheet | seat in a seat width direction. 第3の実施形態に係るパンタグラフを備えるアームレスト装置を示す分解斜視図である。It is a disassembled perspective view which shows the armrest apparatus provided with the pantograph which concerns on 3rd Embodiment. 第3の実施形態に係るパンタグラフを備えるアームレスト装置を示す、図1のA−A断面に相当する部位の断面図である。It is sectional drawing of the site | part corresponded to the AA cross section of FIG. 1 which shows an armrest apparatus provided with the pantograph which concerns on 3rd Embodiment. 第4の実施形態に係るアームレスト装置の図1のA−A断面に相当する部位の矢視図である。It is an arrow line view of the site | part corresponded to the AA cross section of FIG. 1 of the armrest apparatus which concerns on 4th Embodiment. アームレスト装置の動作方向を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the operation | movement direction of an armrest apparatus. 第3の変形例に係るアームレストを制御する制御部のブロック図である。It is a block diagram of the control part which controls the armrest which concerns on a 3rd modification. 近接センサを示す模式図である。It is a schematic diagram which shows a proximity sensor.

以下、本発明の一実施の形態を図面に基づいて説明する。なお、以下に説明する部材,配置等は本発明を限定するものでなく、本発明の趣旨の範囲内で種々改変することができる。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The members and arrangements described below do not limit the present invention and can be variously modified within the scope of the gist of the present invention.

<<第1の実施形態>>
(第1の実施形態に係るアームレスト装置の全体構成、及び機能について)
まず、第1の実施形態に係るアームレスト装置2の全体構成、及び機能について図1及び図2を参照して説明する。
ここで、図1は、ドアトリム基材1aに取り付けたられた状態における本発明の第1の実施形態に係るアームレスト装置2の全体構成を示す図、図2Aは、アームレスト2aの高さが変化している状態を示す模式図、図2Bは、アームレスト2aのシート幅方向の位置が変化している状態を示す模式図である。
<< First Embodiment >>
(Regarding the overall configuration and function of the armrest device according to the first embodiment)
First, the overall configuration and function of the armrest device 2 according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2.
Here, FIG. 1 is a diagram showing an entire configuration of the armrest device 2 according to the first embodiment of the present invention in a state where the armrest device 2 is attached to the door trim base material 1a, and FIG. 2A shows a change in the height of the armrest 2a. FIG. 2B is a schematic diagram showing a state in which the position of the armrest 2a in the seat width direction is changing.

なお、図2A及び図2BにおけるTの矢視方向は、上下方向のうち上側である。図2AにおけるFの矢視方向は、車両前後方向のうち前側であり、図2BにおけるWの矢視方向は、シート幅方向のうちシートの中心側である。また、車両前後方向とは、車両の進行、後退方向であり、シート幅方向とは、車両幅方向と概ね一致し、車両前後方向に垂直な方向である。   In addition, the arrow direction of T in FIG. 2A and FIG. 2B is an upper side among the up-down directions. The arrow direction F of FIG. 2A is the front side in the vehicle longitudinal direction, and the arrow direction W of FIG. 2B is the center side of the seat in the seat width direction. In addition, the vehicle front-rear direction is the vehicle traveling and retreating direction, and the seat width direction is a direction that is substantially coincident with the vehicle width direction and is perpendicular to the vehicle front-rear direction.

車両用内装材としてのドアトリム1は、図1に示すように、自動車ドアの内側を内装する部材であり、ドアトリム基材1aとアームレスト装置2とを備えて構成されている。
ドアトリム基材1aは、ポリプロピレン(PP)等の硬質の合成樹脂から形成されている。
アームレスト装置2は、詳細については図3を参照して後述するが、アームレスト2aと、アームレスト2aの位置を変更する変更機構7と、体格情報検出センサ4と、変更機構7を制御する制御部Cと、から構成される。アームレスト2aは、ドアトリム基材1aに配設され、車室側に張り出し、車体前後方向に長尺な形状を有する。
As shown in FIG. 1, a door trim 1 as an interior material for a vehicle is a member that interiors an automobile door, and includes a door trim base 1 a and an armrest device 2.
The door trim base 1a is formed of a hard synthetic resin such as polypropylene (PP).
The armrest device 2 will be described in detail later with reference to FIG. 3, but the armrest 2 a, the change mechanism 7 that changes the position of the armrest 2 a, the physique information detection sensor 4, and the control unit C that controls the change mechanism 7. And. The armrest 2a is disposed on the door trim base 1a, protrudes toward the passenger compartment, and has a shape that is long in the longitudinal direction of the vehicle body.

アームレスト装置2の特徴的な機能は、図2A及び図2Bに示すように、乗員が腕を置きやすくすることで疲労を低減するために、乗員の体格に応じてアームレスト2aの位置又は形状を変更するというものである。ここで、乗員とは、車両の乗員を意味し、アームレスト2a近傍の車両用のシートSに着座した者をいう。   2A and 2B, the characteristic function of the armrest device 2 is to change the position or shape of the armrest 2a according to the occupant's physique in order to reduce fatigue by making it easier for the occupant to place the arm. It is to do. Here, the occupant means an occupant of the vehicle and refers to a person seated on the vehicle seat S in the vicinity of the armrest 2a.

(第1の実施形態に係るアームレスト装置の構成について)
上記機能を実現するためのアームレスト装置2の構成について、図3を参照して説明する。図3は、アームレスト2aを制御する制御部Cのブロック図である。
(Regarding the configuration of the armrest device according to the first embodiment)
The configuration of the armrest device 2 for realizing the above function will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram of the control unit C that controls the armrest 2a.

アームレスト装置2は、乗員の体格に応じた適切な位置又は形状にアームレスト2aを変更する機能を有するが、この機能を実現するための乗員の体格に関する情報(以下、体格情報という。)を検出する体格情報検出センサ4を備える。詳細については後述するが、体格情報検出センサ4は、スライド位置検出センサ4a、シートウェイトセンサ4b、シートベルトセンサ4c又はカメラ4dの少なくとも一つによって構成されるものである。   The armrest device 2 has a function of changing the armrest 2a to an appropriate position or shape according to the occupant's physique, but detects information related to the occupant's physique (hereinafter referred to as physique information) for realizing this function. A physique information detection sensor 4 is provided. Although details will be described later, the physique information detection sensor 4 includes at least one of a slide position detection sensor 4a, a seat weight sensor 4b, a seat belt sensor 4c, or a camera 4d.

判定部としてのCPU3aは、体格情報検出センサ4から検出されてRAM3cに格納される乗員の体格情報に基づいて、乗員の体格を判定し、ROM3bに格納されたプログラムに従い、駆動回路30を介してコンプレッサ7aを制御する。
CPU3aの制御によってアームレスト2aの位置又は形状を変更するものとして、詳細については後述するが、コンプレッサ7aによって生成される圧縮空気が用いられる。
上記の構成によって、乗員の体格情報に合わせて、アームレスト2aの位置又は形状が自動で変更することとなる。
The CPU 3a as the determination unit determines the occupant's physique based on the occupant's physique information detected from the physique information detection sensor 4 and stored in the RAM 3c, and follows the program stored in the ROM 3b via the drive circuit 30 The compressor 7a is controlled.
Although the details will be described later as changing the position or shape of the armrest 2a under the control of the CPU 3a, compressed air generated by the compressor 7a is used.
With the above configuration, the position or shape of the armrest 2a is automatically changed according to the physique information of the occupant.

さらに、アームレスト装置2は、コンプレッサ7aからアームレスト2aへの圧縮空気の供給を調整可能なマニュアルスイッチ5bと、上記のアームレスト2aの位置又は形状の自動的な変更を無効にして、マニュアルスイッチ5bを操作可能な状態に切り換える切換スイッチ5aとを備える。
乗員は、自動で変更されたアームレスト2aの位置又は形状を手動で変更する場合、又は上記の自動的な変更を無効とする場合には、マニュアルスイッチ5bに切り換える切換スイッチ5aを押すようにすればよい。このようにすることで、個人の好みに合わせて、アームレスト2aの位置又は形状を調整することができる。
さらに、アームレスト装置2は、シートバックS2に所定距離近づいた場合に制御信号をCPU3aに送信する後述する近接センサ6を備える。
Furthermore, the armrest device 2 operates the manual switch 5b by disabling the automatic change of the position or shape of the armrest 2a and the manual switch 5b that can adjust the supply of compressed air from the compressor 7a to the armrest 2a. And a changeover switch 5a for switching to a possible state.
If the occupant manually changes the position or shape of the armrest 2a that has been automatically changed, or invalidates the automatic change, the occupant should press the changeover switch 5a that switches to the manual switch 5b. Good. By doing in this way, the position or shape of the armrest 2a can be adjusted according to personal preference.
Furthermore, the armrest device 2 includes a proximity sensor 6 (described later) that transmits a control signal to the CPU 3a when approaching the seat back S2 by a predetermined distance.

(アームレスト装置による乗員の体格情報検出について)
次に、アームレスト装置2による乗員の体格情報を検出する体格情報検出センサ4としてのスライド位置検出センサ4a、シートウェイトセンサ4b、シートベルトセンサ4c又はカメラ4dについて、図4〜図6を参照して詳細に説明する。
ここで、図4は、アッパーレール8bに固定プレート9を介して取り付けられたスライド位置検出センサ4aを示す模式図、図5は、アッパーレール8bに取り付けられたシートウェイトセンサ4bを備えるクッションフレームS1aを示す斜視図、図6は、シートベルトセンサ4c及びカメラ4dを示す模式図である。
(Detection of occupant's physique information by armrest device)
Next, the slide position detection sensor 4a, the seat weight sensor 4b, the seat belt sensor 4c, or the camera 4d as the physique information detection sensor 4 for detecting the physique information of the occupant by the armrest device 2 will be described with reference to FIGS. This will be described in detail.
Here, FIG. 4 is a schematic diagram showing the slide position detection sensor 4a attached to the upper rail 8b via the fixing plate 9, and FIG. 5 is a cushion frame S1a including the seat weight sensor 4b attached to the upper rail 8b. FIG. 6 is a schematic view showing the seat belt sensor 4c and the camera 4d.

(スライド位置検出センサによる体格情報の取得)
図4に示す、スライド位置検出センサ4aは、シートSのスライド位置を検出するセンサである。本実施形態におけるスライド位置検出センサ4aは、公知のリニアエンコーダであり、固定プレート9に固定されている。
具体的には、固定プレート9は、ロアレール8aの上方に位置するアッパーレール8bの上部に取り付けられており、ロアレール8aの側方に延在している。スライド位置検出センサ4aは、ロアレール8aの側面と、固定プレート9の間に配設されて、固定プレート9におけるロアレール8a側の側面に上下に2個固定されている。なお、ロアレール8aとアッパーレール8bとによってスライドレール8が構成されている。
(Acquisition of physique information by slide position detection sensor)
The slide position detection sensor 4a shown in FIG. 4 is a sensor that detects the slide position of the sheet S. The slide position detection sensor 4 a in this embodiment is a known linear encoder, and is fixed to the fixed plate 9.
Specifically, the fixed plate 9 is attached to the upper part of the upper rail 8b located above the lower rail 8a, and extends to the side of the lower rail 8a. The two slide position detection sensors 4a are disposed between the side surface of the lower rail 8a and the fixed plate 9, and are fixed to the side surface of the fixed plate 9 on the side of the lower rail 8a up and down. In addition, the slide rail 8 is comprised by the lower rail 8a and the upper rail 8b.

上記構成を備えるスライド位置検出センサ4aによって、体格情報としてのシートSの前後方向のスライド位置を特定する情報が取得されることとなる。そして、このように取得されてRAM3cに格納されたスライド位置情報から、CPU3aは、ROM3bに記憶されたプログラムに基づいて、シートSの位置を特定する。   Information for specifying the slide position in the front-rear direction of the sheet S as physique information is acquired by the slide position detection sensor 4a having the above-described configuration. Then, from the slide position information acquired in this way and stored in the RAM 3c, the CPU 3a specifies the position of the sheet S based on the program stored in the ROM 3b.

CPU3aは、例えば予め定められた基準位置よりもシートS(アッパーレール8b)が前方にあることを特定することによって、定められた基準の体格よりも小柄な乗員であると判定した場合には、アームレスト2aが標準位置よりも前方、シート幅方向におけるシートの内側に若しくは下方又はこれらの複数の方向に移動/変形するように制御する。なお、本実施形態に係る標準位置とは、アームレスト2aの前後方向の移動限界の中間部分にある任意の位置とする。
一方、CPU3aは、例えばシートSが後方にあることを特定することによって、定められた基準の体格よりも大柄な乗員であると判定した場合には、アームレスト2aが標準位置よりも後方、シート幅方向におけるシートの外側に若しくは上方又はこれらの複数の方向に移動/変形するように制御する。
なお、アームレスト2aの移動/変形方法の詳細については後述する。
If the CPU 3a determines that the seat S (upper rail 8b) is ahead of a predetermined reference position, for example, and determines that the occupant is smaller than the predetermined reference physique, Control is performed so that the armrest 2a moves / deforms forward of the standard position, inside the seat in the seat width direction, or below, or in a plurality of these directions. The standard position according to the present embodiment is an arbitrary position in the middle portion of the movement limit of the armrest 2a in the front-rear direction.
On the other hand, if the CPU 3a determines that the occupant is larger than the predetermined reference physique, for example, by specifying that the seat S is rearward, the armrest 2a is rearward of the standard position, the seat width Controls to move / deform to the outside of the sheet in the direction or upward or in these multiple directions.
The details of the movement / deformation method of the armrest 2a will be described later.

(シートウェイトセンサによる体格情報の取得)
図5に示す、シートウェイトセンサ4bは、ストレインゲージを備え、乗員の荷重を電気信号として検出するセンサである。シートウェイトセンサ4bは、クッションフレームS1aを構成するシート両側にあるサイドフレームS1bの下面と、アッパーレール8bの上面との間に、前後左右に4箇所配設されている。
上記構成を備えるシートウェイトセンサ4bによって、体格情報としての乗員の荷重に係る情報が取得される。
(Acquisition of physique information by seat weight sensor)
The seat weight sensor 4b shown in FIG. 5 is a sensor that includes a strain gauge and detects a passenger's load as an electrical signal. The seat weight sensor 4b is arranged at four positions on the front, rear, left and right between the lower surface of the side frame S1b on both sides of the seat constituting the cushion frame S1a and the upper surface of the upper rail 8b.
The seat weight sensor 4b having the above configuration acquires information related to the occupant's load as physique information.

CPU3aは、ROM3bに記憶されたプログラムに基づいて、シートウェイトセンサ4bによって得られた荷重に係る情報が予め定められた基準値以下であり、小柄な乗員であると判定した場合には、アームレスト2aが標準位置よりも前方、シート幅方向におけるシートの内側に若しくは下方又はこれらの複数の方向に移動/変形するように制御する。
一方、CPU3aは、シートウェイトセンサ4bによって得られた荷重に係る情報が予め定められた基準値よりも大きく、大柄な乗員であると判定した場合には、アームレスト2aが標準位置よりも後方、シート幅方向におけるシートの外側に若しくは上方又はこれらの複数の方向に移動/変形するように制御する。
When the CPU 3a determines that the information on the load obtained by the seat weight sensor 4b is equal to or less than a predetermined reference value based on the program stored in the ROM 3b and is a small occupant, the armrest 2a Is controlled to move / deform in front of the standard position, inward of the sheet in the sheet width direction, or below or in a plurality of directions.
On the other hand, if the CPU 3a determines that the information relating to the load obtained by the seat weight sensor 4b is larger than a predetermined reference value and is a large occupant, the armrest 2a is located behind the standard position, the seat Control is performed so that the sheet moves / deforms outside or above the sheet in the width direction or in a plurality of directions.

(シートベルトセンサによる体格情報の取得)
図6に示す、シートベルトセンサ4cは、シートベルト40の引き出し量を検出するものである。本実施形態のおけるシートベルトセンサ4cは、公知のロータリエンコーダであり、不図示のシートベルト巻取装置内にある不図示のリールシャフトに組み込まれている。シートベルト40は、乗員の胸部から腰部にかけて掛け渡されるため、乗員の体格によってその引き出される量が異なる。このことから、シートベルト40の引き出し量を検出できるシートベルトセンサ4cを、乗員の体格の特定する検出器として用いることが可能である。
(Acquisition of physique information by seat belt sensor)
The seat belt sensor 4c shown in FIG. 6 detects the pull-out amount of the seat belt 40. The seat belt sensor 4c in the present embodiment is a known rotary encoder, and is incorporated in a reel shaft (not shown) in a seat belt winding device (not shown). Since the seat belt 40 is stretched from the occupant's chest to the waist, the amount of the seat belt 40 is different depending on the physique of the occupant. From this, it is possible to use the seat belt sensor 4c that can detect the amount of withdrawal of the seat belt 40 as a detector that identifies the physique of the occupant.

なお、乗員の使用に最も好適なアームレスト2aの位置・形状を考慮した場合に、大きく関与するのは身長の大小の体格情報である。そして、この体格情報が最も直接的に得られる検出器は、カメラ4dであり、次に直接的に得られる検出器は、スライド位置検出センサ4aである。よってこれらを検出器として用い、これらの検出器から得られた情報を基に、アームレスト2aを乗員の体格に適した位置又は形状に変更すると好適である。   In consideration of the position / shape of the armrest 2a most suitable for use by the occupant, it is the physique information about the size of the height that is greatly involved. The detector from which this physique information is most directly obtained is the camera 4d, and the next detector obtained directly is the slide position detection sensor 4a. Therefore, it is preferable to use these as detectors and change the armrest 2a to a position or shape suitable for the occupant's physique based on information obtained from these detectors.

一方、シートウェイトセンサ4bから得られる体格情報は、直接的には着座者の体重の大小の情報であり、シートベルトセンサ4cについても着座者の胸囲及び腹囲の大小が関与することが多く、アームレスト2aの位置に関与しやすい身長の大小の判定としては、信頼性は低い。
但し、例えば、スライド位置検出センサ4a又はカメラ4dが車内に設けられていないが、シートウェイトセンサ4b及びシートベルトセンサ4cは既存の装備としてシートに設けられている場合には、シートウェイトセンサ4b又はシートベルトセンサ4cを用いるようにしてコストを抑えることができる。
On the other hand, the physique information obtained from the seat weight sensor 4b is directly information on the size of the seated person's weight, and the seat belt sensor 4c often involves the size of the chest and abdominal circumference of the seated person. The reliability of the height determination that is likely to be involved in the position 2a is low.
However, for example, when the slide position detection sensor 4a or the camera 4d is not provided in the vehicle, but the seat weight sensor 4b and the seat belt sensor 4c are provided on the seat as existing equipment, the seat weight sensor 4b or The cost can be reduced by using the seat belt sensor 4c.

(アームレストの具体的な構成について)
まず、上記体格情報に基づいてアームレスト2aの一部の位置を変更するための変更機構7について説明する前に、アームレスト2aの具体的な構成について図1、図7A及び図7Bを参照して説明する。
ここで、図7Aは、エアー袋7cが収縮した状態時におけるアームレスト装置2を示す、図1のA−A断面矢視図、図7Bは、エアー袋7cが膨張した状態時におけるアームレスト装置2を示す、図1のA−A断面矢視図である。
(Specific configuration of armrest)
First, before describing the change mechanism 7 for changing the position of a part of the armrest 2a based on the physique information, a specific configuration of the armrest 2a will be described with reference to FIGS. 1, 7A, and 7B. To do.
Here, FIG. 7A shows the armrest device 2 when the air bag 7c is contracted, and is a cross-sectional view taken along the line AA of FIG. 1, and FIG. 7B shows the armrest device 2 when the air bag 7c is inflated. FIG. 2 is an AA cross-sectional arrow view of FIG.

アームレスト装置2のアームレスト2aは、図1、図7A及び図7Bに示すように、下側支持部2cと、下側支持部2c上に配設され、前側にある前側部2b、及び後ろ側にある後側部2dと、後側部2dに対して移動可能である可動部2eと、から主に構成されている。   As shown in FIGS. 1, 7A and 7B, the armrest 2a of the armrest device 2 is disposed on the lower support portion 2c, the lower support portion 2c, on the front side portion 2b on the front side, and on the rear side. It is mainly composed of a certain rear side part 2d and a movable part 2e movable with respect to the rear side part 2d.

下側支持部2cは、具体的には、ドアトリム基材1aに対して一体的に形成され車両内側に突出して車両の前後方向に延出している。下側支持部2cは、下側支持部2cの上面に配設された可動部2eを摺動可能に下方から支持している。   Specifically, the lower support portion 2c is integrally formed with the door trim base 1a, protrudes inward of the vehicle, and extends in the front-rear direction of the vehicle. The lower support portion 2c supports the movable portion 2e disposed on the upper surface of the lower support portion 2c so as to be slidable from below.

前側部2bは、その下面が下側支持部2cの上面と一致する位置でドアトリム基材1aに固定されており、図示せぬパワーウィンドウを開閉するための図示せぬスイッチ等が上面に配設されている。   The front side portion 2b is fixed to the door trim base 1a at a position where the lower surface thereof coincides with the upper surface of the lower support portion 2c, and a switch (not shown) for opening and closing a power window (not shown) is provided on the upper surface. Has been.

後側部2dは、ドアトリム基材1aから車両幅方向における車両の内側に水平に突出して、前後方向に延在する板状の部材である。後側部2dは、後側部2dの上面が前側部2bの上面と面一となる位置に配設されている。   The rear side portion 2d is a plate-like member that protrudes horizontally from the door trim base 1a to the inside of the vehicle in the vehicle width direction and extends in the front-rear direction. The rear side portion 2d is disposed at a position where the upper surface of the rear side portion 2d is flush with the upper surface of the front side portion 2b.

可動部2eは、断面コの字状に形成されて車両前後方向に延出している。可動部2eは、可動部2eにおける水平に延在する下部が下側支持部2cの上面を摺動し、可動部2eにおける水平に延在する上部が後側部2dの上面に摺動する位置に配設されている。   The movable portion 2e is formed in a U-shaped cross section and extends in the vehicle front-rear direction. The movable part 2e is a position where the horizontally extending lower part of the movable part 2e slides on the upper surface of the lower support part 2c, and the upper part of the movable part 2e horizontally extending slides on the upper surface of the rear side part 2d. It is arranged.

前側部2bと後側部2d及び可動部2eとの間には隙間があり、その隙間にドアトリム1を把持するためのプルポケット2fが形成されている。
また、図7A及び図7Bに示すように、後側部2dの車両幅方向における車両の内側の端部と、この端部に対向する可動部2eにおける部位とには、次に説明する変更機構7の動作に関わる1本の引張ばね20fが固定されている。
There is a gap between the front side portion 2b, the rear side portion 2d, and the movable portion 2e, and a pull pocket 2f for gripping the door trim 1 is formed in the gap.
Further, as shown in FIGS. 7A and 7B, the rear side portion 2d has an inner end portion of the vehicle in the vehicle width direction and a portion of the movable portion 2e opposite to the end portion, which will be described next. One tension spring 20f related to the operation 7 is fixed.

(アームレスト装置の変更機構について)
次に、アームレスト装置2の変更機構7について、図7A及び図7Bを参照して具体的に説明する。
変更機構7は、圧縮空気を生成するコンプレッサ7aと、コンプレッサ7aからエアー袋7cに送り出される空気量を調整する三方弁型のバルブ7bと、コンプレッサ7aより生成された圧縮空気がバルブ7bを介して流入・流出することによって、膨張・収縮するエアー袋7cとから構成される。変更機構7は、制御部Cによるコンプレッサ7a及びバルブ7bの動作制御によって制御される。
(About the armrest device changing mechanism)
Next, the changing mechanism 7 of the armrest device 2 will be specifically described with reference to FIGS. 7A and 7B.
The change mechanism 7 includes a compressor 7a for generating compressed air, a three-way valve type valve 7b for adjusting the amount of air sent from the compressor 7a to the air bag 7c, and compressed air generated by the compressor 7a via the valve 7b. The air bag 7c expands and contracts by flowing in and out. The change mechanism 7 is controlled by the operation control of the compressor 7a and the valve 7b by the control unit C.

変更機構7によるアームレスト2aの具体的な動作について、次に説明する。
制御部Cは、例えばエンジンの始動を契機に、コンプレッサ7aに制御信号を送信し、コンプレッサ7aを動作させ、所定の量(圧力)の圧縮空気を生成させる。次に、制御部Cは、体格情報検出センサ4によって着座者の体格情報を取得する。
A specific operation of the armrest 2a by the changing mechanism 7 will be described next.
For example, when the engine is started, the control unit C transmits a control signal to the compressor 7a, operates the compressor 7a, and generates a predetermined amount (pressure) of compressed air. Next, the control unit C acquires the physique information of the seated person by the physique information detection sensor 4.

制御部Cは、図7Aに示す状態(換言すると、ドアトリム基材1aから可動部2eが突出していない状態。)にある場合に、体格情報検出センサ4によって取得された情報により着座者が小柄な乗員であると判定したときには、可動部2eを車両の幅方向における車両の内側に移動させる。つまり、乗員が小柄であるときは乗員とアームレスト2aの距離が離れるため、アームレスト2a(可動部2e)を車両幅方向における車両の内側に突出した状態にすることで、乗員がアームレスト2aを利用しやすくできる。   When the control unit C is in the state shown in FIG. 7A (in other words, the state in which the movable part 2e does not protrude from the door trim base material 1a), the seated person is small by the information acquired by the physique information detection sensor 4. When it is determined that the vehicle is an occupant, the movable portion 2e is moved to the inside of the vehicle in the vehicle width direction. That is, when the occupant is small, the distance between the occupant and the armrest 2a is increased. Therefore, the occupant uses the armrest 2a by projecting the armrest 2a (movable part 2e) to the inside of the vehicle in the vehicle width direction. Easy to do.

詳細には、制御部Cは、コンプレッサ7aとエアー袋7cとを連通させる制御信号を閉塞状態にあるバルブ7bに送信してバルブ7bを開通状態とし、エアー袋7c内に圧縮空気を送る。
圧縮空気が導入されて内圧が高まりエアー袋7cが膨張することで、エアー袋7cが可動部2eの車両幅方向における車両の外側の面に当接して、可動部2eを車両の幅方向における車両の内側に押し込むこととなる。この押込荷重が加えられた可動部2eは、下側支持部2cの上面、及び前側部2bの上面を滑るようにして、図7Bに示す車両の幅方向における車両の内側に移動することとなる。
Specifically, the control unit C sends a control signal for communicating the compressor 7a and the air bag 7c to the valve 7b in the closed state to open the valve 7b, and sends compressed air into the air bag 7c.
When the compressed air is introduced to increase the internal pressure and the air bag 7c is inflated, the air bag 7c comes into contact with the outer surface of the vehicle in the vehicle width direction of the movable portion 2e, and the movable portion 2e is moved to the vehicle in the vehicle width direction. Will be pushed inside. The movable portion 2e to which the pushing load is applied slides on the upper surface of the lower support portion 2c and the upper surface of the front side portion 2b and moves to the inside of the vehicle in the vehicle width direction shown in FIG. 7B. .

一方、制御部Cは、図7Bに示す状態(換言すると、ドアトリム1から可動部2eが突出している状態。)にある場合に、体格情報検出センサ4によって取得された情報により着座者が大柄な乗員であると判定したときには、可動部2eを車両の幅方向における車両の外側に移動させる。   On the other hand, when the control unit C is in the state shown in FIG. 7B (in other words, the state in which the movable part 2e protrudes from the door trim 1), the seated person is large based on the information acquired by the physique information detection sensor 4. When it is determined that the vehicle is an occupant, the movable portion 2e is moved to the outside of the vehicle in the vehicle width direction.

詳細には、制御部Cは、エアー袋7cと外気とを連通させる制御信号をバルブ7bに送信して、エアー袋7cの内部から圧縮空気を排出する。そうすると、圧縮空気が排出されて内圧が低められたエアー袋7cからの可動部2eへの押圧力は弱まる。この押圧力が、弾性変形した状態の引張ばね20fの復元力よりも小さくなることで、可動部2eが車両の幅方向における車両の外側に引っ込むこととなる。これによって、可動部2eが、下側支持部2cの上面、及び前側部2bの上面を滑るようにして、車両の幅方向における車両の外側に移動することとなり、図7Aに示すドアトリム1から可動部2eが突出していない状態に戻ることとなる。   In detail, the control part C transmits the control signal which connects the air bag 7c and external air to the valve | bulb 7b, and discharges compressed air from the inside of the air bag 7c. If it does so, the pressing force to the movable part 2e from the air bag 7c by which compressed air was discharged | emitted and the internal pressure was lowered will become weak. When this pressing force is smaller than the restoring force of the tension spring 20f in an elastically deformed state, the movable portion 2e is retracted to the outside of the vehicle in the vehicle width direction. As a result, the movable portion 2e slides on the upper surface of the lower support portion 2c and the upper surface of the front side portion 2b and moves to the outside of the vehicle in the width direction of the vehicle, and is movable from the door trim 1 shown in FIG. 7A. It will return to the state which the part 2e does not protrude.

上記のようにして、着座者の体格情報を取得することにより、自動的に着座者の体格(具体的には腕)に合った位置にアームレスト2aの可動部2eの位置を変更することができる。特に、変更機構7は、エアー袋7cの内表面に取り付けられた図示せぬ圧力センサを備えるようにし、この圧力センサから制御部Cに伝送される圧力信号からエアー袋7cの膨張度合いを検出するようにしてもよい。
なお、自動的に調整された可動部2eの位置が合わない場合には、その位置を修正できるようにすると好適である。
例えば、図7Bに示すように、可動部2eについてのドアトリム1から車両幅方向における車両の内側に突出した位置は、小柄な着座者であっても、例えば痩せているが体格の大きい人である場合等、着座者が腕を置くのに適当な位置ではない場合がある。この場合には着座者の操作により、図示せぬスイッチを操作することにより、制御部Cに直接、可動部2eを車両の幅方向における車両の外側に移動させる信号を送信するようにしてもよい。
By acquiring the physique information of the seated person as described above, the position of the movable portion 2e of the armrest 2a can be automatically changed to a position that matches the seated person's physique (specifically, the arm). . In particular, the changing mechanism 7 includes a pressure sensor (not shown) attached to the inner surface of the air bag 7c, and detects the degree of expansion of the air bag 7c from the pressure signal transmitted from the pressure sensor to the control unit C. You may do it.
In addition, when the position of the automatically adjusted movable part 2e does not match, it is preferable that the position can be corrected.
For example, as shown in FIG. 7B, the position of the movable portion 2e protruding from the door trim 1 to the inside of the vehicle in the vehicle width direction is a small seated person, for example, who is thin but has a large physique. In some cases, the seated person may not be in the proper position to put his arm. In this case, a signal for moving the movable part 2e to the outside of the vehicle in the width direction of the vehicle may be transmitted directly to the control part C by operating a switch (not shown) by the operation of the seated person. .

なお、可動部2eよりも車両幅方向における車両の外側にある後側部2dの上方に覆い被さるように可動部2eが配置されており、両者の段差は、車両幅方向における車両の外側にあるドアトリム基材1aの近傍にある。
このため、乗員は、ドアトリム基材1aから離間する位置に突出する可動部2eに腕をのせるため、可動部2eと後側部2dの段差に触れにくく、段差に触れることによる違和感に伴う不快感を乗員に生じさせることを防ぐことができる。
The movable portion 2e is arranged so as to cover the rear side portion 2d outside the vehicle in the vehicle width direction relative to the movable portion 2e, and the step between the two is located outside the vehicle in the vehicle width direction. It exists in the vicinity of the door trim base material 1a.
For this reason, since the occupant puts his arm on the movable portion 2e that protrudes away from the door trim base material 1a, it is difficult to touch the step between the movable portion 2e and the rear side 2d, and the uncomfortable feeling caused by touching the step. It is possible to prevent a passenger from feeling pleasant.

<第1の変形例>
次に、第1の変形例に係るアームレスト装置20について、図8及び図9A〜図9Cを参照して説明する。
ここで、図8は、ガイド溝20c及びフリーボールベアリング20bを備えるアームレスト装置20を示す図9CのB−B断面矢視図、図9Aは、アームレスト20aの動作前の状態を示す図、図9Bは、アームレスト20aが車両幅方向における車両の中央側に動作した状態を示す図、図9Cは、アームレスト20aが車両幅方向における車両の中央側及び標準位置よりも前方側に動作した状態を示す図である。
なお、以下の説明においては、重複する構成部分については同一符号を付し、重複する構成部分及びその機能の説明を省略し、異なる構成部分及びその機能の特徴を明確にする。
<First Modification>
Next, an armrest device 20 according to a first modification will be described with reference to FIGS. 8 and 9A to 9C.
Here, FIG. 8 is a cross-sectional view taken along the line B-B of FIG. 9C showing the armrest device 20 including the guide groove 20c and the free ball bearing 20b, and FIG. 9A is a diagram showing a state before the operation of the armrest 20a. FIG. 9C is a diagram illustrating a state in which the armrest 20a is operated toward the center side of the vehicle in the vehicle width direction, and FIG. 9C is a diagram illustrating a state in which the armrest 20a is operated toward the center side of the vehicle in the vehicle width direction and forward of the standard position. It is.
In the following description, the same components are denoted by the same reference numerals, the description of the overlapping components and their functions is omitted, and the characteristics of the different components and their functions are clarified.

アームレスト装置20は、アームレスト20aと、アームレスト20aの位置を変更する変更機構70と、前述した体格情報検出センサ4と、変更機構70を制御する制御部Cと、から構成される。アームレスト20aは、ドアトリム基材1aに配設され、車室側に張り出し、車体前後方向に長尺に延在する形状を有する。   The armrest device 20 includes an armrest 20a, a change mechanism 70 that changes the position of the armrest 20a, the physique information detection sensor 4 described above, and a control unit C that controls the change mechanism 70. The armrest 20a is disposed on the door trim base 1a, has a shape that protrudes toward the passenger compartment side and extends in the longitudinal direction of the vehicle body.

アームレスト20aは、下側支持部2cと、下側支持部2c上に配設され、前側にある前側部2b、及び後ろ側にある後側部20dと、後側部2dに対して移動可能である可動部20eと、から主に構成されている。   The armrest 20a is disposed on the lower support portion 2c and the lower support portion 2c, and is movable with respect to the front side portion 2b on the front side, the rear side portion 20d on the rear side, and the rear side portion 2d. The movable part 20e is mainly composed of.

ここで、アームレスト装置20において、第1の実施形態に係るアームレスト装置2との構成の違いは、後側部20d及び可動部20eの形状の一部が異なることにあり、これについて次に説明する。   Here, the difference between the armrest device 20 and the armrest device 2 according to the first embodiment is that the rear side portion 20d and the movable portion 20e are partially different in shape, which will be described next. .

後側部20dは、ドアトリム基材1aから水平に延出するように突出する板状の部材であり、その上面には、後述する可動部20eの移動をガイドするガイド溝20cが形成されている。
このガイド溝20cは、車両幅方向における車両の外側から内側に直線的に延出し、車両前方に向かうように円弧状に曲がって延出し、車両前方に直線的に延出するように2本形成されている。この2本のガイド溝20cは、相似形を成し、所定間隔でオフセットされて形成され、大きい方のガイド溝20cが車内側に配置されている。
具体的には、2本のガイド溝20cの車両前方への延出方向は、エアー袋7cから可動部20eへの押圧方向に対して垂直な方向から、前方にかけて車両幅方向における車両の内側に傾いている。このように、エアー袋7cからの押圧方向に対してガイド溝20cが傾斜していることで、エアー袋7cの押圧力を調整することで、ガイド溝20cに沿って動作する可動部20eの車両幅方向への動作量を調整することができる。
The rear side portion 20d is a plate-like member that protrudes horizontally from the door trim base 1a, and a guide groove 20c that guides the movement of the movable portion 20e described later is formed on the upper surface thereof. .
Two guide grooves 20c are formed so as to extend linearly from the outside to the inside of the vehicle in the vehicle width direction, bend in an arc shape toward the front of the vehicle, and extend linearly to the front of the vehicle. Has been. The two guide grooves 20c have a similar shape and are offset at a predetermined interval, and the larger guide groove 20c is disposed on the vehicle interior side.
Specifically, the extending direction of the two guide grooves 20c to the front of the vehicle is from the direction perpendicular to the pressing direction from the air bag 7c to the movable portion 20e to the inside of the vehicle in the vehicle width direction from the front to the front. Tilted. As described above, the guide groove 20c is inclined with respect to the pressing direction from the air bag 7c, and thus the vehicle of the movable portion 20e that operates along the guide groove 20c by adjusting the pressing force of the air bag 7c. The amount of movement in the width direction can be adjusted.

可動部20eは、断面コの字状に形成されて車両前後方向に延出している。可動部20eは、可動部20eにおける水平に延在する下部が下側支持部2cの上面に摺動し、可動部20eにおける水平に延在する上部が後側部20dの上面に摺動する位置に配設されている。
特に、可動部20eにおける水平に延在する上部における下面には、フリーボールベアリング(ボールトランスファ)20bが2個固定されている。2個のフリーボールベアリング20bは、下側にボールが位置する向きで、2本のガイド溝20cの間隔と略同一の間隔で可動部20eに固定されている。
また、後側部20dの車両幅方向における車両の内側の端部と、この端部に対向する可動部20eにおける部位とに、次に説明する変更機構70の動作に関わる1本の引張ばね20fが固定されている。
The movable portion 20e is formed in a U-shaped cross section and extends in the vehicle front-rear direction. The movable part 20e has a position in which the lower part extending horizontally in the movable part 20e slides on the upper surface of the lower support part 2c, and the upper part extending horizontally in the movable part 20e slides on the upper surface of the rear part 20d. It is arranged.
In particular, two free ball bearings (ball transfer) 20b are fixed to the lower surface of the upper portion of the movable portion 20e that extends horizontally. The two free ball bearings 20b are fixed to the movable portion 20e at an interval substantially the same as the interval between the two guide grooves 20c in the direction in which the ball is positioned on the lower side.
Further, one tension spring 20f related to the operation of the changing mechanism 70 to be described next is provided at the inner end portion of the vehicle in the vehicle width direction of the rear side portion 20d and the portion of the movable portion 20e facing the end portion. Is fixed.

上記のように、後側部20dにガイド溝20cが形成されており、可動部20eにフリーボールベアリング20bが固定されていることで、ガイド溝20c内においてフリーボールベアリング20bを転動させることができる。このようにして、可動部20eを所望の移動方向に動作させることができる。   As described above, the guide groove 20c is formed in the rear side portion 20d, and the free ball bearing 20b is fixed to the movable portion 20e, thereby allowing the free ball bearing 20b to roll in the guide groove 20c. it can. Thus, the movable part 20e can be operated in a desired moving direction.

(第1の変形例に係る変更機構について)
アームレスト装置20の変更機構70が上記実施形態に係る変更機構7と異なる点は、後側部20dにガイド溝20cが形成され、可動部20eにガイド溝20cに沿って転動するフリーボールベアリング20bが形成されていることにある。
このような構成を変更機構70が備えることにより、例えば、着座者が小柄であると制御部Cが判定したときには、可動部20eをガイド溝20cに沿って車両幅方向における車両の内側及び車両の前側に移動させることができる。
(About the change mechanism according to the first modification)
The change mechanism 70 of the armrest device 20 is different from the change mechanism 7 according to the above embodiment in that a guide groove 20c is formed in the rear side portion 20d, and a free ball bearing 20b that rolls along the guide groove 20c in the movable portion 20e. Is that it is formed.
With the change mechanism 70 having such a configuration, for example, when the control unit C determines that the seated person is small, the movable unit 20e is moved along the guide groove 20c in the vehicle width direction and inside the vehicle. It can be moved to the front side.

詳細には、制御部Cは、コンプレッサ7aを動作させてバルブ7bの開度を調整してコンプレッサ7aとエアー袋7cを連通させることでエアー袋7cを膨張させる。そして、膨張したエアー袋7cが可動部20eを押圧することで、押圧された可動部20eは、ガイド溝20cに沿って移動するフリーボールベアリング20bと共に、図9Cに示す車両幅方向における車両の内側及び車両の前側に移動することとなる。   Specifically, the control unit C operates the compressor 7a, adjusts the opening degree of the valve 7b, and causes the compressor 7a to communicate with the air bag 7c, thereby inflating the air bag 7c. The inflated air bag 7c presses the movable portion 20e, so that the pressed movable portion 20e, along with the free ball bearing 20b that moves along the guide groove 20c, is inside the vehicle in the vehicle width direction shown in FIG. 9C. And it will move to the front side of the vehicle.

可動部20eは、先に車両幅方向における車両の内側に移動し、その後、車両前方向に移動するように、ガイド溝20cによってガイドされる。このため、可動部20eは、プルポケット2fを塞ぐことなく、また、前側部2b上面に設けられた図示せぬスイッチを覆わずに移動することとなる。   The movable portion 20e is guided by the guide groove 20c so as to first move inward of the vehicle in the vehicle width direction and then move in the vehicle front direction. Therefore, the movable portion 20e moves without closing the pull pocket 2f and without covering a switch (not shown) provided on the upper surface of the front side portion 2b.

一方で、図9Cに示す状態から、可動部20eを、車両の後ろ側及び車両の幅方向における車両の外側に移動させる場合には、制御部Cは、コンプレッサ7aとエアー袋7cと外気とを連通させる制御信号をバルブ7bに送信して、エアー袋7cの内部から圧縮空気を排出する。上記の実施例の形態と同様に、弾性変形した状態の引張ばね20fの復元力により、可動部20eが車両の後ろ側に移動した後、車両幅方向における車両の外側に引っ込むこととなる。
そして、変形例においては、可動部20eが、ガイド溝20cに沿って下側支持部2cの上面、及び前側部2bの上面を滑るようにして、車両の幅方向における車両の外側に移動することとなり、図9Aに示す可動部20eが突出していない状態に戻ることとなる。
このようにして、アームレスト20aは、可動部20eが車両幅方向に移動することによって、その位置が変わることとなる。
On the other hand, when the movable unit 20e is moved from the state shown in FIG. 9C to the rear side of the vehicle and the outside of the vehicle in the width direction of the vehicle, the control unit C removes the compressor 7a, the air bag 7c, and the outside air. A control signal to be communicated is transmitted to the valve 7b, and the compressed air is discharged from the inside of the air bag 7c. Similar to the above-described embodiment, the movable portion 20e moves to the rear side of the vehicle by the restoring force of the elastically deformed tension spring 20f, and then retracts to the outside of the vehicle in the vehicle width direction.
And in a modification, the movable part 20e slides on the upper surface of the lower side support part 2c and the upper surface of the front side part 2b along the guide groove 20c, and moves to the outer side of the vehicle in the width direction of the vehicle. Thus, the movable portion 20e shown in FIG. 9A returns to the state where it does not protrude.
In this manner, the position of the armrest 20a changes as the movable portion 20e moves in the vehicle width direction.

このようなアームレスト20aを変形する制御を、体格情報に対応付けるようにすることで、体格の異なる乗員の各人にとってアームレスト20aの利便性の高めることができる。
つまり、乗員が小柄であるときは、ハンドルの操作のためにシートSを車両前側に出すことが多く、アームレスト20aの位置が実際の腕の位置よりも後方になってしまうことが多い。また、乗員とアームレスト20aの距離が離れるため、アームレスト20aを車両幅方向における車両の内側に突出した状態にすることが好ましい。
By associating such control for deforming the armrest 20a with the physique information, the convenience of the armrest 20a can be enhanced for passengers of different physiques.
That is, when the occupant is small, the seat S is often put out to the front of the vehicle for the operation of the steering wheel, and the position of the armrest 20a is often behind the actual position of the arm. Further, since the distance between the occupant and the armrest 20a is increased, it is preferable that the armrest 20a protrudes inward of the vehicle in the vehicle width direction.

本実施形態に係るアームレスト装置2,20において、体格情報検出センサ4によって、乗員が小柄であることを示す情報を検出した場合に、制御部Cが、上記のようにバルブ7bの開通の向き及びコンプレッサ7aの圧力を制御して、圧縮空気をエアー袋7cに送ってエアー袋7cを膨張させることで、アームレスト20aを車両幅方向における車両の内側、車両前側に移動させることができる。
さらに、各乗員の体格の違いに応じて、コンプレッサ7a及びエアー袋7cに繋がる流路にあるバルブ7bを制御して、エアー袋7c内の圧力を調整することにより、車両幅方向における車両の内側への突出量を調整することができる。
なお、図示せぬ車両のドアミラーやルームミラーの角度を検出する図示せぬセンサを備え、このセンサから得られた信号から制御部Cが車両の前後方向の位置を特定して、乗員の体格を特定するようにしてもよい。
In the armrest devices 2 and 20 according to the present embodiment, when the information indicating that the occupant is small is detected by the physique information detection sensor 4, the control unit C and the opening direction of the valve 7b as described above and By controlling the pressure of the compressor 7a and sending compressed air to the air bag 7c to inflate the air bag 7c, the armrest 20a can be moved to the inner side of the vehicle and the front side of the vehicle in the vehicle width direction.
Furthermore, by adjusting the pressure in the air bag 7c by controlling the valve 7b in the flow path connected to the compressor 7a and the air bag 7c according to the difference in the physique of each occupant, the inner side of the vehicle in the vehicle width direction The amount of protrusion to can be adjusted.
In addition, a sensor (not shown) for detecting the angle of a door mirror or a room mirror of a vehicle (not shown) is provided, and the control unit C identifies the position in the front-rear direction of the vehicle from the signal obtained from the sensor, and the physique of the occupant is determined. It may be specified.

<第2の変形例>
次に、第2の変形例に係るアームレスト装置21について、図10A、図10B及び図11を参照して説明する。
なお、図10Aは、複数のエアー袋を備える第2の変形例に係るアームレスト装置21を示す図、図10Bは、図10AのC−C断面矢視図であり、複数のエアー袋を備えるアームレスト装置21の構成を示す図、図11は、第2の変形例に係る変更機構71を模式的に示す構成図である。
<Second Modification>
Next, an armrest device 21 according to a second modification will be described with reference to FIGS. 10A, 10B, and 11.
FIG. 10A is a diagram showing an armrest device 21 according to a second modified example including a plurality of air bags, and FIG. 10B is a cross-sectional view taken along the line CC in FIG. 10A, and an armrest including a plurality of air bags. The figure which shows the structure of the apparatus 21, FIG. 11: is a block diagram which shows typically the change mechanism 71 which concerns on a 2nd modification.

アームレスト装置21は、アームレスト21aと、アームレスト21aの位置を変更する変更機構71と、前述した体格情報検出センサ4と、変更機構71を制御する制御部Cと、から構成される。ここで、アームレスト装置21において、第1の実施形態に係るアームレスト装置2との構成の違いは、後側部21bの構成が異なることと可動部2eを有しないことにあり、これついて次に説明する。   The armrest device 21 includes an armrest 21a, a change mechanism 71 that changes the position of the armrest 21a, the physique information detection sensor 4 described above, and a control unit C that controls the change mechanism 71. Here, the difference between the armrest device 21 and the armrest device 2 according to the first embodiment is that the configuration of the rear side portion 21b is different and that the movable portion 2e is not provided, which will be described next. To do.

後側部21bは、アームレスト21aにおける変形する部分であり、エアー袋群21cとエアー袋群21cを覆う表皮材21hとから構成されており、下側支持部2c上にあり、前側部2bの後方に配設されている。
エアー袋群21cは、具体的には、ドアトリム基材1a近傍にある外側エアー袋21dと、外側エアー袋21dの車両幅方向における車両の内側にある内側エアー袋21eと、内側エアー袋21eの下側にある下側エアー袋21fと、これらの後方に配設された後側エアー袋21gとから構成されている。
The rear side portion 21b is a deformable portion of the armrest 21a, and is composed of an air bag group 21c and a skin material 21h that covers the air bag group 21c, is on the lower support portion 2c, and is behind the front side portion 2b. It is arranged.
Specifically, the air bag group 21c includes an outer air bag 21d near the door trim base 1a, an inner air bag 21e inside the vehicle in the vehicle width direction of the outer air bag 21d, and an inner air bag 21e. The lower air bag 21f on the side and the rear air bag 21g disposed behind them are configured.

(第2の変形例に係る変更機構について)
アームレスト装置21の変更機構71は、圧縮空気を生成するコンプレッサ7aと、コンプレッサ7aからエアー袋群21cに送り出される空気量を調整するバルブ群71bと、コンプレッサ7aより生成された圧縮空気がバルブ群71bを介して流入・流出することによって、膨張・収縮するエアー袋群21cとから構成される。
ここで、バルブ群71bは、図11に示すように、コンプレッサ7aからエアー袋群21cとに繋がる流路に配設されており、三方弁型のバルブ71d,71e,71f,71gから構成されるものである。具体的には、バルブ群は、外側エアー袋21dに繋がる流路に配設され、バルブ71eは、内側エアー袋21eに繋がる流路に配設され、バルブ71fは、下側エアー袋21fに繋がる流路に配設され、バルブ71gは、後側エアー袋21gに繋がる流路に配設されている。
変更機構71は、制御部Cによるコンプレッサ7a及びバルブ群71bの動作制御によって制御される。
(About the change mechanism according to the second modification)
The changing mechanism 71 of the armrest device 21 includes a compressor 7a that generates compressed air, a valve group 71b that adjusts the amount of air sent from the compressor 7a to the air bag group 21c, and a compressed air generated by the compressor 7a that is a valve group 71b. The air bag group 21c expands and contracts by flowing in and out through the air bag.
Here, as shown in FIG. 11, the valve group 71b is disposed in a flow path connecting from the compressor 7a to the air bag group 21c, and includes three-way valve type valves 71d, 71e, 71f, and 71g. Is. Specifically, the valve group is provided in a flow path connected to the outer air bag 21d, the valve 71e is provided in a flow path connected to the inner air bag 21e, and the valve 71f is connected to the lower air bag 21f. The valve 71g is disposed in the flow path, and the valve 71g is disposed in the flow path connected to the rear air bag 21g.
The change mechanism 71 is controlled by operation control of the compressor 7a and the valve group 71b by the control unit C.

変更機構71によるアームレスト21aの具体的な動作について、小柄な乗員と大柄な乗員とが着座した場合で場合分けして、次に説明する。
(a)小柄な乗員が着座した場合
体格情報検出センサ4によって得られた情報が、小柄な乗員がシートSに着座したことを示す情報である場合には、制御部Cは、図10に示す変更機構71の後側部21bを、車両の幅方向における車両の内側に突出させるように変形させる。
具体的には、制御部Cは、エアー袋群21cが膨張状態にあるときには、その状態を維持し、エアー袋群21cが収縮状態にあるときには、膨張状態に変形させる。
つまり、制御部Cは、エアー袋群21cが収縮状態にあるときには、制御信号を閉塞状態にあるバルブ群71bに送信してバルブ群71bの開き方向を変更してコンプレッサ7aとエアー袋群21cとを連通状態とし、エアー袋群21c内に圧縮空気を送る。圧縮空気が導入されて内圧が高まりエアー袋群21cが膨張し、アームレスト21aの後側部21bが車両幅方向における車両の中央側に張り出すこととなる。制御部Cは、エアー袋群21c内に封入した圧縮空気が所定の圧力になると、バルブ群71bを閉塞させて、その状態を保つように制御する。
また、制御部Cは、エアー袋群21cが膨張状態にあるときには、バルブ群71bに制御信号を送信せずに、その状態を維持する。
The specific operation of the armrest 21a by the changing mechanism 71 will be described next with respect to cases where a small passenger and a large passenger are seated.
(A) When a small occupant is seated When the information obtained by the physique information detection sensor 4 is information indicating that the small occupant is seated on the seat S, the control unit C is shown in FIG. The rear side portion 21b of the change mechanism 71 is deformed so as to protrude inward of the vehicle in the vehicle width direction.
Specifically, the control unit C maintains the state when the air bag group 21c is in an inflated state, and deforms the inflated state when the air bag group 21c is in a contracted state.
That is, when the air bag group 21c is in the contracted state, the control unit C transmits a control signal to the valve group 71b in the closed state to change the opening direction of the valve group 71b, and the compressor 7a and the air bag group 21c. Is in a communicating state, and compressed air is sent into the air bag group 21c. Compressed air is introduced, the internal pressure increases, the air bag group 21c expands, and the rear side portion 21b of the armrest 21a protrudes toward the center of the vehicle in the vehicle width direction. When the compressed air sealed in the air bag group 21c reaches a predetermined pressure, the control unit C controls the valve group 71b to be closed and maintained.
Further, when the air bag group 21c is in an inflated state, the control unit C does not transmit a control signal to the valve group 71b and maintains that state.

このようにして、アームレスト21aは、ドアトリム基材1aから張り出し量が大きい形状に変化し、体の幅の小さな乗員が腕を置くのに適した形状となる。
また、例えばカメラ4dにより乗員の背が低いという情報が得られた場合には、制御部Cがエアー袋群21cのうち、上側に配された外側エアー袋21d及び内側エアー袋21eを収縮させるように制御信号をバルブ群71bに送信すると好ましい。このようにすることで、アームレスト21aは、その高さが低くなり、背の低い乗員が腕を置くのに適した形状となる。
In this way, the armrest 21a changes from the door trim base material 1a to a shape with a large amount of protrusion, and becomes a shape suitable for an occupant with a small body width to put his arm.
For example, when the information that the occupant is short is obtained by the camera 4d, the control unit C causes the outer air bag 21d and the inner air bag 21e disposed on the upper side of the air bag group 21c to contract. It is preferable to transmit a control signal to the valve group 71b. By doing in this way, the armrest 21a becomes low in height, and becomes a shape suitable for a short occupant to put his arm.

(b)大柄な乗員が着座した場合
体格情報検出センサ4によって得られた情報が、大柄な乗員がシートSに着座したことを示す情報である場合には、制御部Cは、図10に示す後側部21bが車両幅方向における車両の外側に位置するように変形させる。
具体的には、制御部Cは、エアー袋群21cが膨張状態にあるときには、収縮状態に変形させ、エアー袋群21cが収縮状態にあるときには、その状態を維持する。
つまり、制御部Cは、エアー袋群21cが膨張状態にあるときには、バルブ群71bに制御信号を送信し、バルブ群71bの開き方向を変更してエアー袋群21cと外気とを連通させ、エアー袋群21c内に封入されている圧縮空気を減らす。制御部Cは、エアー袋群21c内に封入されている圧縮空気が所定の圧力になると、バルブ群71bを閉塞させて、その状態を保つように制御する。
また、変更機構71の制御部Cは、エアー袋群21cが収縮状態にあるときには、バルブ群71bに制御信号を送信せずに、その状態を維持する。
(B) When a large occupant is seated When the information obtained by the physique information detection sensor 4 is information indicating that a large occupant is seated on the seat S, the control unit C is shown in FIG. The rear side portion 21b is deformed so as to be positioned outside the vehicle in the vehicle width direction.
Specifically, when the air bag group 21c is in an inflated state, the control unit C deforms to a contracted state, and maintains the state when the air bag group 21c is in a contracted state.
That is, when the air bag group 21c is in an inflated state, the control unit C transmits a control signal to the valve group 71b, changes the opening direction of the valve group 71b, and communicates the air bag group 21c with the outside air. Reduce the compressed air sealed in the bag group 21c. When the compressed air sealed in the air bag group 21c reaches a predetermined pressure, the control unit C controls the valve group 71b to be closed and maintained.
Moreover, the control part C of the change mechanism 71 maintains the state, without transmitting a control signal to the valve group 71b, when the air bag group 21c is in the contracted state.

このようにして、アームレスト21aは、ドアトリム基材1aから張り出し量が少ない形状に変化し、体の幅の大きな乗員が腕を置くのに適した形状となる。
また、例えばカメラ4dにより乗員の背が低いという情報が得られた場合には、制御部Cは、エアー袋群21cのうち、上側に配された外側エアー袋21d及び内側エアー袋21eを膨張させるようにすると好ましい。このようにすることで、アームレスト21aは、その高さが高くなり、背の高い乗員が腕を置くのに適した形状となる。
さらには、エアー袋群21c及びバルブ群71bの数を増やして、アームレスト21aの変形の自由度を高めるようにしてもよい。
In this way, the armrest 21a changes from the door trim base material 1a to a shape with a small amount of protrusion, and becomes a shape suitable for an occupant with a large body width to put his arm.
For example, when the information that the occupant is short is obtained by the camera 4d, the control unit C inflates the outer air bag 21d and the inner air bag 21e arranged on the upper side in the air bag group 21c. This is preferable. By doing in this way, the armrest 21a becomes high in height and becomes a shape suitable for a tall occupant to put his arm.
Furthermore, the number of air bag groups 21c and valve groups 71b may be increased to increase the degree of freedom of deformation of the armrest 21a.

<<第2の実施形態>>
上記の第1の実施形態に係るアームレスト装置2,20,21においては、エアー袋7c又はエアー袋群21cを膨張又は収縮させることによって、アームレスト2a,20a,21aのドアトリム基材1aからの突出量を調整するようにしていた。しかし、本願発明はこのような実施形態に限定されるものではない。
他の実施形態としての第2の実施形態に係るアームレスト装置24は、平歯車24bとラック部1dによって、車両幅方向にアームレスト24aを移動させる構成を備えるものである。この構成について、図12、図13及び図14A〜図14Cを参照して説明する。
<< Second Embodiment >>
In the armrest devices 2, 20, and 21 according to the first embodiment, the amount of protrusion of the armrests 2a, 20a, and 21a from the door trim base material 1a by inflating or contracting the air bag 7c or the air bag group 21c. Had to be adjusted. However, the present invention is not limited to such an embodiment.
The armrest device 24 according to the second embodiment as another embodiment has a configuration in which the armrest 24a is moved in the vehicle width direction by the spur gear 24b and the rack portion 1d. This configuration will be described with reference to FIGS. 12, 13, and 14A to 14C.

なお、図12は、第2の実施形態に係るアームレスト装置24におけるアームレスト24aを制御する制御部C周りのブロック図である。また、図13は、平歯車24b及びラック部1dと、ガイド溝1e及びフリーボールベアリング24eとを備えるアームレスト装置24を示す図14CのD−D断面矢視図である。また、さらに、図14Aは、アームレスト24aの動作前の状態を示す図、図14Bは、アームレスト24aが車両幅方向における車両の中央側に動作した状態を示す図、図14Cは、アームレスト24aが車両幅方向における車両の中央側及び標準位置よりも前方側に動作した状態を示す図である。   FIG. 12 is a block diagram around the control unit C that controls the armrest 24a in the armrest device 24 according to the second embodiment. 13 is a cross-sectional view taken along line DD in FIG. 14C showing an armrest device 24 including a spur gear 24b and a rack portion 1d, a guide groove 1e, and a free ball bearing 24e. Furthermore, FIG. 14A is a diagram illustrating a state before the armrest 24a is operated, FIG. 14B is a diagram illustrating a state in which the armrest 24a is operated toward the center of the vehicle in the vehicle width direction, and FIG. 14C is a diagram illustrating the armrest 24a being a vehicle. It is a figure which shows the state which act | operated to the front side rather than the center side and standard position of the vehicle in the width direction.

アームレスト装置24は、アームレスト24aと、アームレスト24aの位置を変更する変更機構73と、前述した体格情報検出センサ4と、変更機構73を制御する制御部Cと、から構成される。   The armrest device 24 includes an armrest 24a, a change mechanism 73 that changes the position of the armrest 24a, the physique information detection sensor 4 described above, and a control unit C that controls the change mechanism 73.

アームレスト24aは、下側支持部2cと、ドアトリム基材1aの一部であり車両幅方向における車両の内側に延出する後側部24dと、下側支持部2c上に配設され、断面コの字状であり車両前後方向に延在する可動部24gとから主に構成されている。   The armrest 24a is disposed on the lower support portion 2c, the rear side portion 24d that is a part of the door trim base material 1a and extends inside the vehicle in the vehicle width direction, and the lower support portion 2c. And a movable portion 24g extending in the vehicle front-rear direction.

可動部24gの上部の下面には、車両幅方向における車両の内側に設けられたステッピングモータであるモータMと、車両幅方向における車両の外側に設けられたフリーボールベアリング24eとが車両幅方向に並んで配設されて固定されている。モータMには、モータMの出力軸を軸心とする平歯車24bが固定されている。また、可動部24gの下部の上面には、モータMの駆動を制御する制御部Cが配設されている。   On the lower surface of the upper portion of the movable portion 24g, a motor M, which is a stepping motor provided inside the vehicle in the vehicle width direction, and a free ball bearing 24e provided outside the vehicle in the vehicle width direction are arranged in the vehicle width direction. It is arranged and fixed side by side. A spur gear 24b having an output shaft of the motor M as an axis is fixed to the motor M. A control unit C that controls the driving of the motor M is disposed on the upper surface of the lower portion of the movable unit 24g.

後側部24dは、可動部24gに固定されたフリーボールベアリング24e及び平歯車24bに対向する位置まで車両幅方向における車両の内側に延出している。
後側部24dの上面においては、平歯車24bを収容してガイドするガイド溝1cが平歯車24bに対向する位置に形成されており、フリーボールベアリング24eを摺動させてガイドするガイド溝1eがフリーボールベアリング24eに対向する位置に形成されている。
The rear side portion 24d extends to the inside of the vehicle in the vehicle width direction up to a position facing the free ball bearing 24e fixed to the movable portion 24g and the spur gear 24b.
On the upper surface of the rear side portion 24d, a guide groove 1c for accommodating and guiding the spur gear 24b is formed at a position facing the spur gear 24b, and a guide groove 1e for sliding and guiding the free ball bearing 24e is formed. It is formed at a position facing the free ball bearing 24e.

このガイド溝1cとガイド溝1eとは、車両幅方向における車両の外側から内側に直線的に延出し、その延出した先で車両前方に向かうように円弧状に曲がって延出し、その延出した先で車両前方に直線的に延出するように形成されている。このガイド溝1cとガイド溝1eとは、相似形を成し、所定間隔でオフセットされて形成され、ガイド溝1cが車両幅方向における車両の内側又は車両前後方向における車両の後側に配置されている。そしてガイド溝1cの車両幅方向における車両の内側の内縁面には、平歯車24bが噛合するラック部1dが形成されている。
このラック部1dと、ラック部1dに噛合する平歯車24bと、平歯車24bを回転させるモータMと、モータMを制御する制御部Cとによって、変更機構73は主に構成されている。
The guide groove 1c and the guide groove 1e extend linearly from the outside to the inside of the vehicle in the vehicle width direction, extend in a circular arc shape toward the front of the vehicle at the extended point, and the extension It is formed so as to extend straight ahead of the vehicle. The guide groove 1c and the guide groove 1e have a similar shape and are offset at a predetermined interval, and the guide groove 1c is disposed on the inner side of the vehicle in the vehicle width direction or on the rear side of the vehicle in the vehicle front-rear direction. Yes. A rack portion 1d that meshes with the spur gear 24b is formed on the inner edge surface of the vehicle in the vehicle width direction of the guide groove 1c.
The changing mechanism 73 is mainly configured by the rack portion 1d, the spur gear 24b that meshes with the rack portion 1d, the motor M that rotates the spur gear 24b, and the control unit C that controls the motor M.

(変更機構の動作について)
上記構成から成る変更機構73の動作について説明する。
可動部24gが車両幅方向における車両の外側に位置している図14Aに示す状態において、制御部Cが制御信号をモータMに送信することによって、モータMに軸支された平歯車24bが正転(図14Aにおいて反時計回り方向に回転)すると、平歯車24bはラック部1dに噛み合いながら車両幅方向における車両の内側に転がることとなる。そして、平歯車24bを軸支するモータMが固定された可動部24gは、図14Bに示すように、平歯車24bの転がりに伴って車両幅方向における車両の内側に移動することとなる。
さらに、平歯車24bが正転することで、図14Cに示すように、可動部24gは、一部が円弧状に曲がって形成されたラック部1dに沿って、車両幅方向における車両の内側に移動して、車両前後方向前側に移動することとなる。
(About the operation of the change mechanism)
The operation of the changing mechanism 73 configured as described above will be described.
In the state shown in FIG. 14A in which the movable portion 24g is located outside the vehicle in the vehicle width direction, the control portion C transmits a control signal to the motor M, so that the spur gear 24b supported by the motor M is normal. When rolled (rotated counterclockwise in FIG. 14A), the spur gear 24b rolls inside the vehicle in the vehicle width direction while meshing with the rack portion 1d. Then, the movable portion 24g to which the motor M that supports the spur gear 24b is fixed moves to the inside of the vehicle in the vehicle width direction as the spur gear 24b rolls as shown in FIG. 14B.
Furthermore, as the spur gear 24b rotates in the forward direction, as shown in FIG. 14C, the movable portion 24g is positioned inside the vehicle in the vehicle width direction along the rack portion 1d formed by bending a part of the spur gear 24b in an arc shape. It moves and moves to the front side in the vehicle front-rear direction.

一方、可動部24gが車両前後方向前側及び車両幅方向における車両の内側に位置している図14Cに示す状態において、制御部Cが制御信号をモータMに送信することによって、モータMに軸支された平歯車24bが逆転(図14Cにおいて時計回り方向に回転)すると、平歯車24bはラック部1dに噛み合いながら車両前後方向後ろ側に転がることとなる。そして、平歯車24bを軸支するモータMが固定された可動部24gは、図14Bに示すように、平歯車24bの転がりに伴って車両前後方向後ろ側に移動することとなる。
さらに、平歯車24bが逆転することで、図14Aに示すように、可動部24gは、一部が円弧状に曲がって形成されたラック部1dに沿って、車両前後方向後ろ側に移動して車両幅方向における車両の外側に移動することとなる。
On the other hand, in the state shown in FIG. 14C in which the movable portion 24g is located on the front side in the vehicle front-rear direction and on the inner side of the vehicle in the vehicle width direction, the control portion C transmits a control signal to the motor M, thereby When the spur gear 24b is rotated in the reverse direction (rotates in the clockwise direction in FIG. 14C), the spur gear 24b rolls rearward in the vehicle front-rear direction while meshing with the rack portion 1d. Then, as shown in FIG. 14B, the movable portion 24g to which the motor M that pivotally supports the spur gear 24b moves rearward in the vehicle front-rear direction as the spur gear 24b rolls.
Further, as the spur gear 24b rotates in the reverse direction, as shown in FIG. 14A, the movable portion 24g moves to the rear side in the vehicle front-rear direction along the rack portion 1d formed by bending a part of the spur gear 24b. It will move to the outside of the vehicle in the vehicle width direction.

したがって、制御部Cは、検出された乗員の体格に応じてモータMの回転量を調整することによって、アームレスト24a(可動部24g)の移動量を調整することができる。
具体的には、体格情報検出センサ4による体格情報の検出により、制御部Cが小柄な乗員が着座したと判定し、図14Aに示すアームレスト24aの位置がシートSの着座者の腕よりも車両幅方向における車両の外側にあると制御部Cが判定した場合には、制御部Cは、モータMを所定角度だけ正転させて、図14Aに示す位置から図14Bに示す位置まで、アームレスト24a(可動部24g)を車両幅方向における車両の内側に移動させることができる。さらに、アームレスト24aの位置が、シートSの着座者の腕よりも車両前後方向後ろ側にあると制御部Cが判定した場合には、制御部Cは、モータMをより大きな回転角度で正転させて、図14Cに示す位置まで、アームレスト24aを前方に移動させることができる。
Therefore, the control part C can adjust the movement amount of the armrest 24a (movable part 24g) by adjusting the rotation amount of the motor M according to the detected physique of the occupant.
Specifically, by detecting the physique information by the physique information detection sensor 4, the control unit C determines that a small occupant is seated, and the position of the armrest 24a shown in FIG. When the control unit C determines that the vehicle is outside the vehicle in the width direction, the control unit C rotates the motor M forward by a predetermined angle to move the armrest 24a from the position shown in FIG. 14A to the position shown in FIG. 14B. The (movable part 24g) can be moved to the inside of the vehicle in the vehicle width direction. Further, when the control unit C determines that the position of the armrest 24a is behind the seated person's arm of the seat S in the vehicle front-rear direction, the control unit C rotates the motor M forward at a larger rotation angle. Thus, the armrest 24a can be moved forward to the position shown in FIG. 14C.

さらに、体格情報検出センサ4による体格情報の検出により、制御部Cが大柄な乗員が着座したと判定し、図14Cに示すアームレスト24aの位置が、シートSの着座者の腕よりも前方にあると制御部Cが判定した場合には、制御部Cは、モータMを所定角度だけ逆転させて、図14Cに示す位置から図14Bに示す位置まで、アームレスト24aを後方に移動させることができる。さらに、アームレスト24aの位置が、シートSの着座者の腕よりも車両幅方向における車両の内側にあると制御部Cが判定した場合には、制御部Cは、モータMをより大きな回転角度で逆転させて、図14Aに示すようにアームレスト24aを車両幅方向における車両の外側に移動させることができる。   Further, by detecting the physique information by the physique information detection sensor 4, the control unit C determines that a large occupant is seated, and the position of the armrest 24a shown in FIG. When the control unit C determines that the control unit C has reversed the motor M by a predetermined angle, the control unit C can move the armrest 24a backward from the position shown in FIG. 14C to the position shown in FIG. 14B. Further, when the control unit C determines that the position of the armrest 24a is inside the vehicle in the vehicle width direction with respect to the arm of the seat S, the control unit C moves the motor M at a larger rotation angle. By reversing, the armrest 24a can be moved to the outside of the vehicle in the vehicle width direction as shown in FIG. 14A.

<<第3の実施形態>>
第3の実施形態に係るアームレスト装置25は、図15及び図16に示すように、上下に伸縮自在に設けられた車両前後方向の両側に一対設けられたパンタグラフPGを備えることを特徴とする。
なお、図15は、パンタグラフPGを備えるアームレスト装置25を示す分解斜視図、図16は、パンタグラフPGを備えるアームレスト装置25を示す、図1のA−A断面に相当する部位の断面図である。
<< Third Embodiment >>
As shown in FIGS. 15 and 16, the armrest device 25 according to the third embodiment is characterized by including a pair of pantographs PG provided on both sides in the vehicle front-rear direction that are provided to be vertically extendable.
15 is an exploded perspective view showing the armrest device 25 including the pantograph PG, and FIG. 16 is a cross-sectional view of a portion corresponding to the AA cross section of FIG. 1 showing the armrest device 25 including the pantograph PG.

詳細には、アームレスト装置25は、アームレスト25aと、アームレスト25aの位置を変更する変更機構74とを主に備えることを特徴とする。   Specifically, the armrest device 25 mainly includes an armrest 25a and a changing mechanism 74 that changes the position of the armrest 25a.

アームレスト25aは、車両幅方向における車両の内側に延出する後側部26dを備え、変更機構74は、下板25bと、平歯車25dを有する本体25cと、上板25eと、上板25eと本体25cとの間にあるパンタグラフPGと、を主に備える。   The armrest 25a includes a rear side portion 26d extending inward of the vehicle in the vehicle width direction, and the changing mechanism 74 includes a lower plate 25b, a main body 25c having a spur gear 25d, an upper plate 25e, and an upper plate 25e. And a pantograph PG between the main body 25c.

後側部26dは、他の後側部2d等と同様に、車両幅方向における車両の内側に水平に突出して、前後方向に延在する板状の部材であり、特に、後側部26dには、図14A〜図14Cに示すガイド溝1cと同様のガイド溝26eが一本形成されている。このガイド溝26eは、アームレスト25aの動作方向をガイドするためのものである。
ガイド溝26eには、ラック部1dと同様のラック部26fが車両幅方向における車両の外側の縁面に形成されている。
The rear side portion 26d is a plate-like member that protrudes horizontally inside the vehicle in the vehicle width direction and extends in the front-rear direction, like the other rear side portion 2d and the like. Is formed with one guide groove 26e similar to the guide groove 1c shown in FIGS. 14A to 14C. The guide groove 26e is for guiding the operation direction of the armrest 25a.
A rack portion 26f similar to the rack portion 1d is formed in the guide groove 26e on the outer edge surface of the vehicle in the vehicle width direction.

本体25cは、断面T字状に形成されており、本体25cにおける下側の一部の外周に回転可能に取り付けられてラック部26fに噛合する平歯車25dを備える。また、本体25cは、本体25cにおける下側の一部の内部にパンタグラフPGを伸縮動作させるためのモータMを備える。   The main body 25c is formed in a T-shaped cross section, and includes a spur gear 25d that is rotatably attached to a part of the lower outer periphery of the main body 25c and meshes with the rack portion 26f. The main body 25c includes a motor M for extending and contracting the pantograph PG inside a part of the lower side of the main body 25c.

下板25bは、図16に示すように、本体25cの下側を後側部26dのガイド溝26eに通した後に、本体25cの下面にネジ25fによって取り付けられている。このように下板25bが本体25cに取り付けられていることにより、車両の運転状態においても、本体25cの上下位置が安定することとなる。   As shown in FIG. 16, the lower plate 25b is attached to the lower surface of the main body 25c with screws 25f after passing the lower side of the main body 25c through the guide groove 26e of the rear side portion 26d. Since the lower plate 25b is attached to the main body 25c as described above, the vertical position of the main body 25c is stabilized even in the driving state of the vehicle.

パンタグラフPGは、アームレスト25aの後側部26dの上面からの突出量を調整するように、アームレスト25aの突出方向に対して斜めに延在して2本の部材が中央部分で交差してX字を成すように接続されて構成されている。
一対のパンタグラフPGの下端部は、本体25cに回動可能に取り付けられており、パンタグラフPGの上端部は、上板25eの下面を摺動可能に支持している。
そして、パンタグラフPGは、制御部Cによる制御によってモータMが回転駆動すると、上下に伸縮することとなる。
The pantograph PG extends obliquely with respect to the protruding direction of the armrest 25a so that the protruding amount from the upper surface of the rear side portion 26d of the armrest 25a is adjusted, and the two members intersect at the center portion to form an X character. It is configured to be connected to form.
The lower ends of the pair of pantographs PG are rotatably attached to the main body 25c, and the upper ends of the pantographs PG slidably support the lower surface of the upper plate 25e.
The pantograph PG expands and contracts vertically when the motor M is rotationally driven by the control of the control unit C.

このパンタグラフPGの上下の伸縮動作は、例えば、パンタグラフPGの下端部に図示せぬ歯車が固定されており、この歯車を回転させるようにモータMが接続されていることによって実現される。また、パンタグラフPGに沿うように図示せぬワイヤが取り付けられており、このワイヤをモータMが巻き取りや引き出しすることによって、パンタグラフPGの伸縮動作を実現するものでもよい。   The up-and-down expansion / contraction operation of the pantograph PG is realized by, for example, fixing a gear (not shown) to the lower end of the pantograph PG and connecting the motor M so as to rotate the gear. Further, a wire (not shown) may be attached along the pantograph PG, and the motor M may take up or pull out the wire so that the expansion / contraction operation of the pantograph PG may be realized.

上板25eの上部に固定されたアームレスト25aと、後側部26dの間は、伸縮布26によって包囲されている。このように伸縮布26によって包囲されていることによって、アームレスト25aと後側部26dの間に異物が侵入し、その異物がパンタグラフPGの伸縮動作の妨げになることを防止できる。   A space between the armrest 25a fixed to the upper portion of the upper plate 25e and the rear side portion 26d is surrounded by an elastic cloth 26. By being surrounded by the stretchable cloth 26 in this way, it is possible to prevent foreign matter from entering between the armrest 25a and the rear side portion 26d and preventing the foreign matter from interfering with the expansion and contraction operation of the pantograph PG.

本実施形態に係るアームレスト25aは、上下方向にパンタグラフPGにより伸縮し、車両幅方向にラック部26fに沿って移動するものとして説明したが、このような構成に本願発明は限定されない。例えば、車両幅方向に伸縮するパンタグラフを備える構成を採用してもよい。   Although the armrest 25a according to the present embodiment has been described as extending and contracting in the vertical direction by the pantograph PG and moving along the rack portion 26f in the vehicle width direction, the present invention is not limited to such a configuration. For example, a configuration including a pantograph that expands and contracts in the vehicle width direction may be employed.

なお、上記実施形態におけるガイド溝20c,1c,1e,26eの形状によっては、着座者の体格に応じた制御部Cの制御によって、アームレスト2a,20a,24a,25aが移動する順序は水平面内において一定である。例えば、制御部Cが小柄な着座者であると判定したときには、ドアトリム基材1aから引っ込んだ状態から、まず車両幅方向における車両の内側に移動した後に、標準位置よりも前方向に移動することとなる。
しかし、本発明によるアームレストの移動の制御については、その移動順序は限定されず、ガイド溝の形状を任意に変更することで、その順序を変更することが可能である。つまり、小柄な着座者の場合に、車両幅方向における車両の内側、標準位置よりも前側又は下側に移動し、大柄な着座者の場合には、それらの逆側に移動すればよい。
In addition, depending on the shape of the guide grooves 20c, 1c, 1e, and 26e in the above embodiment, the order in which the armrests 2a, 20a, 24a, and 25a are moved in the horizontal plane is controlled by the control unit C according to the physique of the seated person. It is constant. For example, when it is determined that the control unit C is a small seated person, after moving from the retracted state of the door trim base material 1a to the inside of the vehicle in the vehicle width direction, the vehicle moves forward from the standard position. It becomes.
However, regarding the movement control of the armrest according to the present invention, the movement order is not limited, and the order can be changed by arbitrarily changing the shape of the guide groove. That is, in the case of a small seated person, it moves to the front side or the lower side of the standard position of the vehicle in the vehicle width direction, and in the case of a large seated person, it may move to the opposite side.

<<第4の実施形態>>
上記の第2の実施形態に係るアームレスト装置24及び第3の実施形態に係るアームレスト装置25は、ラック部1d,26fに平歯車24b,25dを噛合させることにより、車両幅方向にアームレスト24a,25aを移動させるものであったが、本願発明は、このような構成に限定されない。
<< Fourth Embodiment >>
In the armrest device 24 according to the second embodiment and the armrest device 25 according to the third embodiment, the armrests 24a and 25a are arranged in the vehicle width direction by engaging the spur gears 24b and 25d with the rack portions 1d and 26f. However, the present invention is not limited to such a configuration.

例えば、第4の実施形態に係るアームレスト装置27は、モータMをよって、車両幅方向にアームレスト27aを移動可能な構成を備えるものである。この構成について、図17A及び図17Bを参照して次に具体的に説明する。なお、図17Aは、第4の変形例に係るアームレスト装置27の図1のA−A断面に相当する部位の矢視図、図17Bは、アームレスト装置27の動作方向を示す斜視図である。   For example, the armrest device 27 according to the fourth embodiment has a configuration in which the armrest 27 a can be moved in the vehicle width direction by the motor M. This configuration will be specifically described below with reference to FIGS. 17A and 17B. FIG. 17A is an arrow view of a portion corresponding to the AA cross section of FIG. 1 of the armrest device 27 according to the fourth modification, and FIG. 17B is a perspective view showing the operation direction of the armrest device 27.

アームレスト装置27は、アームレスト27aと、アームレスト27aの形状を変更する変更機構75と、前述した体格情報検出センサ4と、変更機構75を制御する制御部Cと、から構成される。   The armrest device 27 includes an armrest 27a, a change mechanism 75 that changes the shape of the armrest 27a, the physique information detection sensor 4 described above, and a control unit C that controls the change mechanism 75.

変更機構75は、モータMの出力軸に一端が固定された支持棒27cと、支持棒27cの他端に固定されたボール27bと、ボール27b、支持棒27c及びモータMを覆う表皮材27dとにより主に構成される。
この支持棒27cとボール27bは、アームレスト装置27の上面の位置を変えることができるように、車両前後方向に2個設けられている。
表皮材27dは、合成繊維、皮革等の可撓性材料から成り、ドアトリム基材1aと下側支持部2cとに端部を固定されている。
The change mechanism 75 includes a support rod 27c having one end fixed to the output shaft of the motor M, a ball 27b fixed to the other end of the support rod 27c, a skin material 27d covering the ball 27b, the support rod 27c, and the motor M. It is mainly composed of
Two support rods 27c and balls 27b are provided in the vehicle front-rear direction so that the position of the upper surface of the armrest device 27 can be changed.
The skin material 27d is made of a flexible material such as synthetic fiber or leather, and its ends are fixed to the door trim base material 1a and the lower support portion 2c.

制御部Cは、モータMを動作させることによって、支持棒27cを上下方向及び前後方向に動作させる。
上記構成に係るアームレスト装置27によれば、モータMの出力軸を中心に支持棒27cを回動させる構成であるため、表皮材27dに加わる張力の変動を抑制しつつアームレスト27aの形状を変更することが可能である。つまり、表皮材27dに弛みの発生を抑制することができる。
なお、アームレスト25aの形状を変更するものとしては、ボール状のものに限定されず、例えば、車両前後方向に延在する棒状、筒状又は板状のものであってもよい。
The control unit C operates the motor M to operate the support rod 27c in the vertical direction and the front-rear direction.
According to the armrest device 27 according to the above configuration, since the support rod 27c is rotated around the output shaft of the motor M, the shape of the armrest 27a is changed while suppressing the fluctuation of the tension applied to the skin material 27d. It is possible. That is, the occurrence of slack in the skin material 27d can be suppressed.
In addition, as what changes the shape of the armrest 25a, it is not limited to a ball-shaped thing, For example, the rod-shaped, cylindrical shape, or plate-shaped thing extended in the vehicle front-back direction may be sufficient.

<第3の変形例>
次に第3の変形例に係るアームレスト装置22について、図18及び図19を参照して説明する。
なお、図18は、第3の変形例に係るアームレスト2aを制御する制御部Cのブロック図、図19は、近接センサ6を示す模式図である。
第3の変形例に係るアームレスト装置22は、他の変更機構76として、図18に示すようにリニアアクチュエータAを備えるものである。
<Third Modification>
Next, an armrest device 22 according to a third modification will be described with reference to FIGS. 18 and 19.
18 is a block diagram of the control unit C that controls the armrest 2a according to the third modification, and FIG. 19 is a schematic diagram showing the proximity sensor 6. As shown in FIG.
The armrest device 22 according to the third modification includes a linear actuator A as another changing mechanism 76 as shown in FIG.

つまり、制御部Cが、乗員の体格情報に基づいて、アームレスト2aを変更機構76としてのリニアアクチュエータAにより前後方向、上下方向又は車両幅方向に移動させるようにしてもよい。   That is, the control unit C may move the armrest 2a in the front-rear direction, the up-down direction, or the vehicle width direction by the linear actuator A as the changing mechanism 76 based on the occupant's physique information.

また、リニアアクチュエータAによって移動するアームレスト2aの移動量の規制については、例えば図示せぬ車両用シートのシートバックに当接することによって規制させるようにしてもよい。具体的には、アームレスト2aが車両用シートに当接することによって加わる反力による抵抗に係る信号に基づき制御部CがリニアアクチュエータAの移動制御を停止するようにすればよい。   Further, the movement amount of the armrest 2a moved by the linear actuator A may be restricted by abutting against a seat back of a vehicle seat (not shown), for example. Specifically, the control unit C may stop the movement control of the linear actuator A based on a signal related to resistance caused by a reaction force applied by the armrest 2a coming into contact with the vehicle seat.

しかし、アームレスト2aが車両幅方向における車両の内側に突出しすぎると、シートクッションS1の脇にあるリクライニング調整レバー10や、不図示の座面高さ調整レバー等のレバーを操作がしづらくなることが考えられる。
この問題については、図19に示すように、近接センサ6をアームレスト2aの車両幅方向における車両の内側の端部に設けるようにして、電気的に制限することが可能である。詳細には、近接センサ6から、例えばシートバックS2に所定の距離までアームレスト2aが近接したことを示す信号(予め定められた基準値以下の距離となったことを示す信号)を制御部Cが受信したときに、制御部Cによって、自動的にアームレスト2aの変形又は移動を停止することができる。
However, if the armrest 2a protrudes too much inside the vehicle in the vehicle width direction, it may be difficult to operate the reclining adjustment lever 10 on the side of the seat cushion S1 or a lever such as a seat surface height adjustment lever (not shown). Conceivable.
This problem can be electrically limited by providing the proximity sensor 6 at the inner end of the vehicle in the vehicle width direction of the armrest 2a as shown in FIG. Specifically, the control unit C receives a signal indicating that the armrest 2a has approached the seat back S2 up to a predetermined distance from the proximity sensor 6 (a signal indicating that the distance is equal to or less than a predetermined reference value), for example. When received, the control unit C can automatically stop the deformation or movement of the armrest 2a.

その他、例えば図7に示すアームレスト装置2においては、エアー袋7cの空気量、図10に示すアームレスト装置21においては、エアー袋群21cのいずれかの空気量を制限して、その膨らみ量を調整するようにすればよい。
このようにすれば、リクライニング調整レバー10その他のレバーを覆い隠さないように、変形に制限することができる。
In addition, for example, in the armrest device 2 shown in FIG. 7, the amount of air in the air bag 7c is limited, and in the armrest device 21 shown in FIG. You just have to do it.
If it does in this way, it can restrict to modification so that reclining adjustment lever 10 and other levers may not be covered.

また、例えば、図15に示すパンタグラフPGを備えるアームレスト装置25、図17に示す支持棒27cを備えるアームレスト装置27においては、パンタグラフPG又は支持棒27cの動作位置に図示せぬストッパーを設けるようにして、ストッパーに当接したときに動作を停止するようにしてもよい。   Further, for example, in the armrest device 25 having the pantograph PG shown in FIG. 15 and the armrest device 27 having the support rod 27c shown in FIG. 17, a stopper (not shown) is provided at the operating position of the pantograph PG or the support rod 27c. The operation may be stopped when it comes into contact with the stopper.

また、上記実施形態においては、乗員の体格に合わせてアームレストを移動又は変形させるものとして説明したが他の部材を移動又は変形させてもよい。例えば、テーブルを乗員の体格に適した位置にドアトリム等から引き出すようにして、食事に用いる等、多目的に用いることができる。   Moreover, in the said embodiment, although demonstrated as what moves or deform | transforms an armrest according to a passenger | crew's physique, you may move or deform | transform another member. For example, the table can be used for a variety of purposes, for example, by pulling it out from a door trim or the like to a position suitable for the physique of the occupant.

また、アームレストを乗員の腕の位置に合わせて配置することができるため、体格差による影響を抑制して、車両の側面衝突時に加わる衝撃ポイントをより正確に想定することができ、乗員の保護の能力を高めることができる。   In addition, since the armrest can be arranged according to the position of the occupant's arm, the impact due to the physique difference can be suppressed, and the impact point applied at the time of a side collision of the vehicle can be assumed more accurately. Ability can be increased.

上記実施形態に係るアームレスト装置は、ドアトリムに設けられるものに限定されず、シートの一部に設けられるものでもよい。また、自動車の座席近傍に設けられるものに限られず、フォークリフト等の作業用車両その他の車両に用いることができる。   The armrest device according to the above embodiment is not limited to that provided on the door trim, and may be provided on a part of the seat. Moreover, it is not restricted to what is provided in the seat vicinity of a motor vehicle, It can use for working vehicles, such as a forklift, and other vehicles.

1 ドアトリム
1a ドアトリム基材
1c ガイド溝
1d ラック部
1e ガイド溝
2 アームレスト装置(車両用アームレスト装置)
2a アームレスト
2b 前側部
2c 下側支持部
2d 後側部
2e 可動部
2f プルポケット
3a CPU(判定部)
3b ROM
3c RAM
4 体格情報検出センサ
4a スライド位置検出センサ
4b シートウェイトセンサ
4c シートベルトセンサ
4d カメラ
5a 切換スイッチ
5b マニュアルスイッチ
6 近接センサ
7 変更機構
7a コンプレッサ
7b バルブ
7c エアー袋
8 スライドレール
8a ロアレール
8b アッパーレール
9 固定プレート
10 リクライニング調整レバー
20 アームレスト装置(車両用アームレスト装置)
20a アームレスト
20b フリーボールベアリング
20c ガイド溝
20d 後側部
20e 可動部
20f 引張ばね
21 アームレスト装置(車両用アームレスト装置)
21a アームレスト
21b 後側部
21c エアー袋群
21d 外側エアー袋
21e 内側エアー袋
21f 下側エアー袋
21g 後側エアー袋
21h 表皮材
22 アームレスト装置(車両用アームレスト装置)
24 アームレスト装置(車両用アームレスト装置)
24a アームレスト
24b 平歯車
24d 後側部
24e フリーボールベアリング
24g 可動部
25 アームレスト装置(車両用アームレスト装置)
25a アームレスト
25b 下板
25c 本体
25d 平歯車
25e 上板
25f ネジ
26 伸縮布
26d 後側部
26e ガイド溝
26f ラック部
27 アームレスト装置(車両用アームレスト装置)
27a アームレスト
27b ボール
27c 支持棒
27d 表皮材
30 駆動回路
40 シートベルト
70,71,73,74,75,76 変更機構
71b バルブ群
71d,71e,71f,71g バルブ
A リニアアクチュエータ
C 制御部
M モータ
PG パンタグラフ
S シート
S1 シートクッション
S1a クッションフレーム
S1b サイドフレーム
S2 シートバック
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Door trim 1a Door trim base material 1c Guide groove 1d Rack part 1e Guide groove 2 Armrest apparatus (armrest apparatus for vehicles)
2a Armrest 2b Front side part 2c Lower side support part 2d Rear side part 2e Movable part 2f Pull pocket 3a CPU (determination part)
3b ROM
3c RAM
4 physique information detection sensor 4a slide position detection sensor 4b seat weight sensor 4c seat belt sensor 4d camera 5a changeover switch 5b manual switch 6 proximity sensor 7 change mechanism 7a compressor 7b valve 7c air bag 8 slide rail 8a lower rail 8b upper rail 9 fixing plate 10 Reclining adjustment lever 20 Armrest device (vehicle armrest device)
20a armrest 20b free ball bearing 20c guide groove 20d rear side part 20e movable part 20f tension spring 21 armrest device (armrest device for vehicle)
21a Armrest 21b Rear side portion 21c Air bag group 21d Outer air bag 21e Inner air bag 21f Lower air bag 21g Rear air bag 21h Skin material 22 Armrest device (vehicle armrest device)
24 Armrest device (vehicle armrest device)
24a Armrest 24b Spur gear 24d Rear side portion 24e Free ball bearing 24g Movable portion 25 Armrest device (vehicle armrest device)
25a Armrest 25b Lower plate 25c Main body 25d Spur gear 25e Upper plate 25f Screw 26 Stretch cloth 26d Rear side portion 26e Guide groove 26f Rack portion 27 Armrest device (vehicle armrest device)
27a Armrest 27b Ball 27c Support rod 27d Skin material 30 Drive circuit 40 Seat belt 70, 71, 73, 74, 75, 76 Change mechanism 71b Valve group 71d, 71e, 71f, 71g Valve A Linear actuator C Control unit M Motor PG Pantograph S Seat S1 Seat cushion S1a Cushion frame S1b Side frame S2 Seat back

Claims (7)

車両の内部に設けられる車両用アームレスト装置であって、
アームレストと、
該アームレストの位置又は形状を変更する変更機構と、
乗員が着座したときに前記乗員の体格情報を検出するセンサと、
該センサから検出された前記体格情報に基づいて、前記変更機構を制御する制御部と、を備えることを特徴とする車両用アームレスト装置。
A vehicle armrest device provided inside a vehicle,
Armrests,
A change mechanism for changing the position or shape of the armrest;
A sensor for detecting physique information of the occupant when the occupant is seated;
And a control unit that controls the change mechanism based on the physique information detected from the sensor.
前記制御部は、
前記センサが検出した前記体格情報に基づき、前記乗員の体格を判定する判定部を有し、
該判定部が前記乗員の体格を基準より小さいと判定したときに、前記アームレストが標準位置よりも前側及び/又はシート幅方向におけるシートの中央側に配置されるように前記変更機構を制御することを特徴とすることを特徴とする請求項1に記載の車両用アームレスト装置。
The controller is
Based on the physique information detected by the sensor, has a determination unit that determines the physique of the occupant,
When the determination unit determines that the occupant's physique is smaller than a reference, the change mechanism is controlled so that the armrest is disposed on the front side of the standard position and / or on the center side of the seat in the seat width direction. The vehicle armrest device according to claim 1, wherein:
前記センサは、シートの移動量に応じた前記体格情報を検出するものであり、
前記体格情報は、前記シートをスライドさせるアッパーレールとロアレールとから成るスライドレールのうち前記アッパーレールの位置情報であることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用アームレスト装置。
The sensor detects the physique information according to the amount of movement of the sheet,
The vehicle armrest device according to claim 1, wherein the physique information is positional information of the upper rail among slide rails including an upper rail and a lower rail that slide the seat.
前記制御部は、
前記センサが検出した前記体格情報に基づき、前記乗員の体格を判定する判定部を有し、
該判定部が基準位置よりも前記アッパーレールが前方にあると判定したときに、前記アームレストが標準位置よりも前側及び/又はシート幅方向における前記シートの中央側に配置されるように前記変更機構を制御することを特徴とする請求項3に記載の車両用アームレスト装置。
The controller is
Based on the physique information detected by the sensor, has a determination unit that determines the physique of the occupant,
When the determination unit determines that the upper rail is in front of the reference position, the change mechanism is arranged such that the armrest is disposed on the front side and / or the center side of the seat in the seat width direction with respect to the standard position. The vehicle armrest device according to claim 3, wherein the vehicle armrest device is controlled.
前記センサは、前記乗員の荷重を検出するシートウェイトセンサであり、
前記制御部は、前記センサが検出した前記体格情報に基づき、前記乗員の体格を判定する判定部を有し、
前記制御部は、前記判定部が、前記センサによって検出された荷重が基準値以下であると判定したときに、前記アームレストが標準位置よりも前側及び/又はシート幅方向におけるシートの中央側に配置されるように、前記変更機構を制御することを特徴とする請求項1に記載の車両用アームレスト装置。
The sensor is a seat weight sensor that detects a load of the occupant,
The control unit includes a determination unit that determines the physique of the occupant based on the physique information detected by the sensor,
When the determination unit determines that the load detected by the sensor is equal to or less than a reference value, the control unit arranges the armrest on the front side of the standard position and / or on the center side of the seat in the seat width direction. The vehicle armrest device according to claim 1, wherein the change mechanism is controlled.
前記制御部は、前記アームレストと前記車両内の他のものとの距離が基準値以下になったときに、前記アームレストの位置又は形状の変更を停止することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の車両用アームレスト装置。   The said control part stops the change of the position or shape of the said armrest, when the distance of the said armrest and the others in the said vehicle becomes below a reference value. The armrest device for vehicles given in any 1 paragraph. 前記制御部は、前記変更機構による前記アームレストの前側及び/又はシート幅方向におけるシートの中央側への位置又は形状の変更を、前記アームレストが車両用シートのシートバックに当接した場合に停止するように制御することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の車両用アームレスト装置。   The control unit stops changing the position or shape of the front side of the armrest and / or the center side of the seat in the seat width direction by the changing mechanism when the armrest comes into contact with the seat back of the vehicle seat. The vehicle armrest device according to any one of claims 1 to 6, wherein the vehicle armrest device is controlled as follows.
JP2016020027A 2016-02-04 2016-02-04 Armrest device for vehicle Active JP6652703B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016020027A JP6652703B2 (en) 2016-02-04 2016-02-04 Armrest device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016020027A JP6652703B2 (en) 2016-02-04 2016-02-04 Armrest device for vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017136994A true JP2017136994A (en) 2017-08-10
JP6652703B2 JP6652703B2 (en) 2020-02-26

Family

ID=59566679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016020027A Active JP6652703B2 (en) 2016-02-04 2016-02-04 Armrest device for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6652703B2 (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019077319A (en) * 2017-10-24 2019-05-23 豊田合成株式会社 Armrest
JP2019089400A (en) * 2017-11-13 2019-06-13 日産自動車株式会社 Armrest adjustment method and armrest device
JP2020083238A (en) * 2018-11-30 2020-06-04 テイ・エス テック株式会社 Armrest device
US10723249B2 (en) 2018-06-20 2020-07-28 Ford Global Technologies, Llc Adjustable armrest assembly
WO2020179673A1 (en) * 2019-03-01 2020-09-10 テイ・エス テック株式会社 Vehicular seat and vehicle provided with vehicular seat
CN113352957A (en) * 2021-06-25 2021-09-07 广汽本田汽车有限公司 Control method, system and device for automobile central control armrest and storage medium
CN113734012A (en) * 2021-07-29 2021-12-03 岚图汽车科技有限公司 Control method and device for vehicle central armrest
US11305679B2 (en) 2020-02-24 2022-04-19 Hyundai Motor Company Armrest apparatus and various rotating angles for vehicle and method for controlling operation thereof
CN114435211A (en) * 2020-11-06 2022-05-06 上海汽车集团股份有限公司 Hidden door plaque and car
WO2023071513A1 (en) * 2021-10-29 2023-05-04 延锋国际汽车技术有限公司 Control method and control device for electrically adjusting seat armrest, and seat
US11807183B2 (en) 2018-10-23 2023-11-07 Ts Tech Co., Ltd. Occupant protection apparatus

Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5985734U (en) * 1982-11-30 1984-06-09 小島プレス工業株式会社 Vehicle armrest device
JPS59131326U (en) * 1983-02-22 1984-09-03 池田物産株式会社 Vehicle seat armrest
JPS6336831Y2 (en) * 1983-03-04 1988-09-29
JPS6412948A (en) * 1987-07-06 1989-01-17 Aisin Seiki Seat attitude control device
JPH0111103Y2 (en) * 1984-02-28 1989-03-30
JPH09191974A (en) * 1996-01-11 1997-07-29 Davidson Textron Inc Freely adjustable support plane for vehicular interior trim
JPH11321419A (en) * 1998-05-15 1999-11-24 Araco Corp Arm rest device for vehicle door
JP2002238695A (en) * 2001-02-15 2002-08-27 Minebea Co Ltd Footrest device of sheet for vehicle
JP2003025878A (en) * 2001-07-19 2003-01-29 Imasen Electric Ind Co Ltd Seat slide position detector
JP2004268755A (en) * 2003-03-10 2004-09-30 Imasen Electric Ind Co Ltd Seat slide position detection device
JP2005096528A (en) * 2003-09-22 2005-04-14 Toyota Boshoku Corp Vehicular arm rest
JP2006056424A (en) * 2004-08-20 2006-03-02 Mazda Motor Corp Vehicle side door structure
US20060163933A1 (en) * 2004-09-27 2006-07-27 Lear Corporation Adjustable vehicle armrest
JP2006213150A (en) * 2005-02-03 2006-08-17 Calsonic Kansei Corp Driving position setting device
JP2009040093A (en) * 2007-08-06 2009-02-26 Nissan Motor Co Ltd Trim structure
JP2009255778A (en) * 2008-04-17 2009-11-05 Asmo Co Ltd Arm rest device
JP2013163405A (en) * 2012-02-09 2013-08-22 Nissan Motor Co Ltd Vehicle seat
JP2013169907A (en) * 2012-02-21 2013-09-02 Toyota Boshoku Corp Headrest device for vehicle seat
JP2013244862A (en) * 2012-05-28 2013-12-09 Toyota Boshoku Corp Arm rest device

Patent Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5985734U (en) * 1982-11-30 1984-06-09 小島プレス工業株式会社 Vehicle armrest device
JPS59131326U (en) * 1983-02-22 1984-09-03 池田物産株式会社 Vehicle seat armrest
JPS6336831Y2 (en) * 1983-03-04 1988-09-29
JPH0111103Y2 (en) * 1984-02-28 1989-03-30
JPS6412948A (en) * 1987-07-06 1989-01-17 Aisin Seiki Seat attitude control device
JPH09191974A (en) * 1996-01-11 1997-07-29 Davidson Textron Inc Freely adjustable support plane for vehicular interior trim
JPH11321419A (en) * 1998-05-15 1999-11-24 Araco Corp Arm rest device for vehicle door
JP2002238695A (en) * 2001-02-15 2002-08-27 Minebea Co Ltd Footrest device of sheet for vehicle
JP2003025878A (en) * 2001-07-19 2003-01-29 Imasen Electric Ind Co Ltd Seat slide position detector
JP2004268755A (en) * 2003-03-10 2004-09-30 Imasen Electric Ind Co Ltd Seat slide position detection device
JP2005096528A (en) * 2003-09-22 2005-04-14 Toyota Boshoku Corp Vehicular arm rest
JP2006056424A (en) * 2004-08-20 2006-03-02 Mazda Motor Corp Vehicle side door structure
US20060163933A1 (en) * 2004-09-27 2006-07-27 Lear Corporation Adjustable vehicle armrest
JP2006213150A (en) * 2005-02-03 2006-08-17 Calsonic Kansei Corp Driving position setting device
JP2009040093A (en) * 2007-08-06 2009-02-26 Nissan Motor Co Ltd Trim structure
JP2009255778A (en) * 2008-04-17 2009-11-05 Asmo Co Ltd Arm rest device
JP2013163405A (en) * 2012-02-09 2013-08-22 Nissan Motor Co Ltd Vehicle seat
JP2013169907A (en) * 2012-02-21 2013-09-02 Toyota Boshoku Corp Headrest device for vehicle seat
JP2013244862A (en) * 2012-05-28 2013-12-09 Toyota Boshoku Corp Arm rest device

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019077319A (en) * 2017-10-24 2019-05-23 豊田合成株式会社 Armrest
JP2019089400A (en) * 2017-11-13 2019-06-13 日産自動車株式会社 Armrest adjustment method and armrest device
US10723249B2 (en) 2018-06-20 2020-07-28 Ford Global Technologies, Llc Adjustable armrest assembly
US11807183B2 (en) 2018-10-23 2023-11-07 Ts Tech Co., Ltd. Occupant protection apparatus
JP7368687B2 (en) 2018-11-30 2023-10-25 テイ・エス テック株式会社 armrest device
JP2020083238A (en) * 2018-11-30 2020-06-04 テイ・エス テック株式会社 Armrest device
WO2020179673A1 (en) * 2019-03-01 2020-09-10 テイ・エス テック株式会社 Vehicular seat and vehicle provided with vehicular seat
US11858392B2 (en) 2019-03-01 2024-01-02 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle seat and vehicle provided with vehicle seat
US11305679B2 (en) 2020-02-24 2022-04-19 Hyundai Motor Company Armrest apparatus and various rotating angles for vehicle and method for controlling operation thereof
CN114435211A (en) * 2020-11-06 2022-05-06 上海汽车集团股份有限公司 Hidden door plaque and car
CN113352957A (en) * 2021-06-25 2021-09-07 广汽本田汽车有限公司 Control method, system and device for automobile central control armrest and storage medium
CN113734012A (en) * 2021-07-29 2021-12-03 岚图汽车科技有限公司 Control method and device for vehicle central armrest
CN113734012B (en) * 2021-07-29 2022-11-29 岚图汽车科技有限公司 Control method and device for vehicle central armrest
WO2023071513A1 (en) * 2021-10-29 2023-05-04 延锋国际汽车技术有限公司 Control method and control device for electrically adjusting seat armrest, and seat

Also Published As

Publication number Publication date
JP6652703B2 (en) 2020-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6652703B2 (en) Armrest device for vehicle
CN105620313B (en) Cushion extending device
US7614693B2 (en) Seating area adjuster
US20080191531A1 (en) Adjustable depth vehicle seat system
KR101034310B1 (en) Seat cushion extension apparatus
US20150375647A1 (en) Vehicle seat, in particular for a motor vehicle
CN107627923B (en) Variable size seat back for a vehicle seat
WO2012082052A1 (en) System and device for control of vehicle seats
US9340130B2 (en) Vehicle seat
US9010858B2 (en) Vehicle seat for a motor vehicle
KR20070118701A (en) Regulating device for a lateral part of a seat and method for producing a lateral part
KR101907596B1 (en) Apparatus for Foot Rest of Vehicle
KR101326491B1 (en) Side bolster of seat for vehicle and controlling method thereof
JP2007145302A (en) Occupant restraint device
EP3209520B1 (en) Seat system for a motor vehicle and method for operating a seat system of a motor vehicle
CN107107794B (en) Adjustable head restraint
GB2549373A (en) Vehicle seat bottom with independently deployable devices
US11794612B2 (en) Vehicle seat and vehicle seat system for a motor vehicle
CN110893810A (en) Vehicle seat with synchronously controlled headrest and belt support
JP2013244886A (en) Vehicle seat
JP7355112B2 (en) Sliding center console with selector switch
KR101845766B1 (en) Driver-sensitized seat adjustment system
US10569672B1 (en) Adaptive tensile surface
US10696200B2 (en) Trim element comprising a support surface positionable in a plurality of positions
KR100412458B1 (en) Active kneader for automobile

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6652703

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250