JP2017130928A - デュアルトーン・マルチ周波数シグナリングを用いたモバイル・デバイス認証および呼ルーティング - Google Patents

デュアルトーン・マルチ周波数シグナリングを用いたモバイル・デバイス認証および呼ルーティング Download PDF

Info

Publication number
JP2017130928A
JP2017130928A JP2017006328A JP2017006328A JP2017130928A JP 2017130928 A JP2017130928 A JP 2017130928A JP 2017006328 A JP2017006328 A JP 2017006328A JP 2017006328 A JP2017006328 A JP 2017006328A JP 2017130928 A JP2017130928 A JP 2017130928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile device
request
server computing
computing device
token
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017006328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6130086B1 (ja
Inventor
エイ. ロドリゲス グレゴリー
A Rodrigues Gregory
エイ. ロドリゲス グレゴリー
モースマン アンダーソン ビッキー
Moosman Anderson Vickie
モースマン アンダーソン ビッキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FMR LLC
Original Assignee
FMR LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FMR LLC filed Critical FMR LLC
Application granted granted Critical
Publication of JP6130086B1 publication Critical patent/JP6130086B1/ja
Publication of JP2017130928A publication Critical patent/JP2017130928A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0807Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using tickets, e.g. Kerberos
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0861Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using biometrical features, e.g. fingerprint, retina-scan
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • H04L63/102Entity profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • H04L63/108Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources when the policy decisions are valid for a limited amount of time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/18Network architectures or network communication protocols for network security using different networks or channels, e.g. using out of band channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1069Session establishment or de-establishment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/56Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP for VoIP communications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/80Rating or billing plans; Tariff determination aspects
    • H04M15/8044Least cost routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/82Criteria or parameters used for performing billing operations
    • H04M15/8214Data or packet based
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/82Criteria or parameters used for performing billing operations
    • H04M15/8228Session based
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/83Notification aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/83Notification aspects
    • H04M15/84Types of notifications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/83Notification aspects
    • H04M15/84Types of notifications
    • H04M15/842Announcement, e.g. IVR dialogue
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/83Notification aspects
    • H04M15/84Types of notifications
    • H04M15/846Types of notifications optical, e.g. icon
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/83Notification aspects
    • H04M15/84Types of notifications
    • H04M15/848Tone, e.g. beeper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/12Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
    • H04M7/1205Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
    • H04M7/1295Details of dual tone multiple frequency signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/16WPBX [Wireless Private Branch Exchange]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/83Notification aspects
    • H04M15/84Types of notifications
    • H04M15/844Message, e.g. SMS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/60Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to security aspects in telephonic communication systems
    • H04M2203/6045Identity confirmation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/60Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to security aspects in telephonic communication systems
    • H04M2203/6054Biometric subscriber identification
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2207/00Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place
    • H04M2207/18Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place wireless networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2207/00Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place
    • H04M2207/20Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place hybrid systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/51Centralised call answering arrangements requiring operator intervention, e.g. call or contact centers for telemarketing
    • H04M3/523Centralised call answering arrangements requiring operator intervention, e.g. call or contact centers for telemarketing with call distribution or queueing
    • H04M3/5232Call distribution algorithms
    • H04M3/5233Operator skill based call distribution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/04Key management, e.g. using generic bootstrapping architecture [GBA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0033Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection with transfer of context information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/16Communication-related supplementary services, e.g. call-transfer or call-hold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/24Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
    • H04W40/30Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update for proactive routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/12Setup of transport tunnels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/183Processing at user equipment or user record carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/04Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/02Inter-networking arrangements

Abstract

【課題】デュアルトーン・マルチ周波数シグナリングを用いた、モバイル・デバイス認証および呼ルーティングのための方法および装置を提供する。【解決手段】サーバ・コンピューティング・デバイスは、モバイル・デバイス102とリモート・デバイスとの間の呼を確立する要求を受け取る。要求は、コンテキスト・パラメータおよび自動番号識別データを含む。サーバ・コンピューティング・デバイスは、コンテキスト・パラメータに基づいて第1の電話番号およびダイヤル遅延値を取り出し、セキュリティ・トークンおよび要求トークンを生成し、セキュリティ・トークン、要求トークン、コンテキスト・パラメータおよびANIデータをデータベース・レコードに記憶する。モバイル・デバイスは、テレフォニー・アプリケーションとの接続を確立するために、第1の電話番号をダイヤルする。【選択図】図1

Description

本出願は一般に、デュアルトーン・マルチ周波数(DTMF)シグナリングを用いたモバイル・デバイス認証および呼ルーティングのための、コンピュータ・プログラム製品を含む、方法および装置に関する。
スマートフォンなどの最新のモバイル・デバイスは、インターネット上のコンテンツをナビゲートしアクセスする能力(例えばネイティブ・アプリケーション/ブラウザを経由して)、ならびにセルラおよび公衆電話システムを通して電話呼を開始する能力を含む、多様な機能のセットをもたらす。いくつかの状況においてモバイル・デバイスのユーザは、トランザクションを実行するまたは情報を取り出すための保護されたウェブサイトなどの安全なリソースにアクセスするために、ネイティブ・アプリケーションまたはブラウザ・セッションを利用してデバイスおよび/または自身を認証することができる。保護されたウェブサイトを用いている間にユーザは、特定の安全なトランザクションおよび情報に関して難しさに直面するまたは質問を有する場合があり、ユーザは支援できる担当者への電話呼を、ネイティブ・アプリケーションまたはブラウザ・セッションの中から、速やかに開始することを望み得る。また電話呼を、状況を取り扱うために最も良く知識を身に付けた担当者にルーティングするように、ネイティブ・アプリケーションに関係するいくつかのコンテキスト情報(例えば呼が開始されたときに、アプリケーションが何のウェブページ上にあるか、ユーザは何の機能を行おうとしているかなど)をキャプチャすることが望ましい。
また電話呼に対してもたらされるいずれの情報のセキュリティも維持されるように、電話呼を完了する前に、ユーザおよびモバイル・デバイスを認証することが重要である。しかし公衆電話ネットワーク(例えば公衆交換電話ネットワーク(PSTN))は通常、ユーザ信用証明がネットワークを通して渡されることを許容せず、これは上記のやり方でシームレスかつ安全な電話呼をもたらすプロセスを複雑にする。
本発明は一態様では、デュアルトーン・マルチ周波数(DTMF)シグナリングを用いた、モバイル・デバイス認証および呼ルーティングのためのコンピュータ化された方法を特徴とする。第1のサーバ・コンピューティング・デバイスは、モバイル・デバイス上のネイティブ・アプリケーションから、モバイル・デバイスとリモート・デバイスとの間の音声呼を確立する要求を受け取る。要求は、ネイティブ・アプリケーションに関連付けられているコンテキスト・パラメータ、モバイル・デバイスの自動番号識別(ANI)データ、およびモバイル・デバイスのユーザに関連付けられている生体パラメータを含む。第1のサーバ・コンピューティング・デバイスは、コンテキスト・パラメータに基づいて第1の電話番号およびダイヤル遅延値を取り出す。第1のサーバ・コンピューティング・デバイスは、モバイル・デバイスのためのセキュリティ・トークン、および要求に対する要求トークンを生成し、セキュリティ・トークン、要求トークン、コンテキスト・パラメータ、およびANIデータをデータベース・レコードに記憶する。第1のサーバ・コンピューティング・デバイスは、要求トークン、ダイヤル遅延値、および第1の電話番号をモバイル・デバイスに対し送信する。モバイル・デバイスは、第2のサーバ・コンピューティング・デバイス上のテレフォニー・アプリケーションとの接続を確立するために、ダイヤ
ル遅延値を用いて第1の電話番号をダイヤルする。モバイル・デバイスは、要求トークンに基づいてDTMFトーンを生成し、DTMFトーンをテレフォニー・アプリケーションに対し送信し、テレフォニー・アプリケーションは、DTMFトーンを用いて、ローカル・メモリ内に要求トークンを再現する。テレフォニー・アプリケーションは、第1のサーバ・コンピューティング・デバイスにより要求トークンを検証し、要求トークンの検証は、要求トークンのタイムスタンプをチェックする工程、ANIデータを突き合わせる工程、および生体パラメータを検証する工程を含む。テレフォニー・アプリケーションは、第1のサーバ・コンピューティング・デバイスに第2の電話番号を要求する。第1のサーバ・コンピューティング・デバイスは、データベース・レコードから取り出されるコンテキスト・パラメータに基づいて第2の電話番号を決定し、第2の電話番号をテレフォニー・アプリケーションに対し送信する。テレフォニー・アプリケーションは、モバイル・デバイスとリモート・デバイスとを接続するために、第2の電話番号をダイヤルすることによって、モバイル・デバイスとリモート・デバイスとの間の音声呼を確立する。
本発明は他の態様では、デュアルトーン・マルチ周波数(DTMF)シグナリングを用いた、モバイル・デバイス認証および呼ルーティングのためのシステムを特徴とする。システムは、第1のサーバ・コンピューティング・デバイスと、テレフォニー・アプリケーションを実行する第2のサーバ・コンピューティング・デバイスと、ネイティブ・アプリケーションを実行するモバイル・デバイスと、リモート・デバイスとを備える。第1のサーバ・コンピューティング・デバイスは、ネイティブ・アプリケーションから、モバイル・デバイスとリモート・デバイスとの間の音声呼を確立する要求を受け取るように構成され、要求は、ネイティブ・アプリケーションに関連付けられているコンテキスト・パラメータ、モバイル・デバイスの自動番号識別(ANI)データ、およびモバイル・デバイスのユーザに関連付けられている生体パラメータを含む。第1のサーバ・コンピューティング・デバイスは、コンテキスト・パラメータに基づいて第1の電話番号およびダイヤル遅延値を取り出すように構成される。第1のサーバ・コンピューティング・デバイスは、モバイル・デバイスのためのセキュリティ・トークン、および要求に対する要求トークンを生成し、セキュリティ・トークン、要求トークン、コンテキスト・パラメータ、およびANIデータをデータベース・レコードに記憶するように構成される。第1のサーバ・コンピューティング・デバイスは、要求トークン、ダイヤル遅延値、および第1の電話番号をモバイル・デバイスに対し送信するように構成される。モバイル・デバイスは、テレフォニー・アプリケーションとの接続を確立するために、ダイヤル遅延値を用いて第1の電話番号をダイヤルし、要求トークンに基づいてDTMFトーンを生成し、DTMFトーンをテレフォニー・アプリケーションに対し送信するように構成される。テレフォニー・アプリケーションは、DTMFトーンを用いて、ローカル・メモリ内に要求トークンを再現するように構成される。テレフォニー・アプリケーションは、第1のサーバ・コンピューティング・デバイスにより要求トークンを検証するように構成され、要求トークンの検証は、要求トークンのタイムスタンプをチェックすること、ANIデータを突き合わせること、および生体パラメータを検証することを含む。テレフォニー・アプリケーションは、第1のサーバ・コンピューティング・デバイスに第2の電話番号を要求するように構成される。第1のコンピューティング・デバイスは、データベース・レコードから取り出されるコンテキスト・パラメータに基づいて第2の電話番号を決定し、第2の電話番号をテレフォニー・アプリケーションに対し送信するように構成される。テレフォニー・アプリケーションは、モバイル・デバイスとリモート・デバイスとを接続するために、第2の電話番号をダイヤルすることによって、モバイル・デバイスとリモート・デバイスとの間の音声呼を確立するように構成される。
上記の態様のいずれも以下の特徴の1つまたは複数を含むことができる。いくつかの実施形態ではコンテキスト・パラメータは、呼フロー・インジケータ、および1つまたは複数のページ識別子を含む。いくつかの実施形態ではページ識別子は、モバイル・デバイス
上に提示されているウェブページに対応する。いくつかの実施形態では生体パラメータは、指紋、顔画像、網膜スキャン、および音声サンプルを含む。いくつかの実施形態では要求トークンは英数文字列であり、各DTMFトーンは英数文字列内の1つのキャラクタに対応する。
いくつかの実施形態ではテレフォニー・アプリケーションは、要求トークンを受け取ると、音声呼を進めるためにモバイル・デバイスを認可する。いくつかの実施形態では要求トークンは、データベース・レコードを一意に識別する。いくつかの実施形態では要求トークンは、セキュリティ・トークンを用いて、データベース・レコードのデータベース・レコード番号を暗号化することによって生成される。
いくつかの実施形態では要求トークンのタイムスタンプをチェックする工程は、要求トークンに対応するデータベース・レコードが存在するかどうかを決定する工程と、要求トークンのタイムスタンプを、現在時刻のタイムスタンプと比較する工程と、要求トークンのタイムスタンプが、現在時刻のタイムスタンプに関して所定の長さの時間内にある場合、データベース・レコードはアクティブでないとマークする工程とを備える。いくつかの実施形態ではANIデータを突き合わせる工程は、テレフォニー・アプリケーションから、モバイル・デバイスに関連付けられているANIデータを受け取る工程と、テレフォニー・アプリケーションから受け取ったANIデータを、データベース・レコードに記憶されているANIデータと比較する工程とを備える。いくつかの実施形態では生体パラメータを検証する工程は、テレフォニー・アプリケーションによって、モバイル・デバイスのユーザに対する生体パラメータをキャプチャする工程と、テレフォニー・アプリケーションによって、キャプチャされた生体パラメータを第1のコンピューティング・デバイスに対し送信する工程と、第1のコンピューティング・デバイスによって、キャプチャされた生体パラメータを、データベース・レコードに記憶されている生体パラメータと比較する工程とを備える。
いくつかの実施形態ではダイヤル遅延値を用いて第1の電話番号をダイヤルする工程は、モバイル・デバイスによって、電話回線をオープンする工程と、モバイル・デバイスによって、第1の電話番号をダイヤルする前に、ダイヤル遅延値に対応する期間、待機する工程とを備える。いくつかの実施形態では第1のコンピューティング・デバイスは、要求トークンの検証時、要求キーを生成し、要求キーをテレフォニー・アプリケーションに対し送信する。テレフォニー・アプリケーションは、要求キーに肯定応答し、第1のコンピューティング・デバイスは、要求キーを用いて、コンテキスト・パラメータを取り出す。
本発明の他の態様および利点は、例のみとして本発明の原理を示す添付の図面と併せ読まれる以下の詳しい説明から明らかになるであろう。
上述の本発明の利点は、他の利点と共に、添付の図面と併せ読まれる以下の説明を参照することによってより良く理解され得る。図面は必ずしも原寸に比例して描かれておらず、代わりに一般に本発明の原理を示すことに重点が置かれる。
デュアルトーン・マルチ周波数(DTMF)シグナリングを用いたモバイル・デバイス認証および呼ルーティングのためのシステムのブロック図。 DTMFシグナリングを用いたモバイル・デバイス認証および呼ルーティングの方法のフロー図。 DTMFシグナリングを用いたモバイル・デバイス認証および呼ルーティングの方法のフロー図。
図1は、DTMFシグナリングを用いたモバイル・デバイス認証および呼ルーティングのためのシステム100のブロック図である。システム100は、モバイル・コンピューティング・デバイス102、公衆交換電話ネットワーク(PSTN)103、認可サービス104aに結合されたDTMFスイッチ104、パケットベースの通信ネットワーク105、モバイル・アプリケーション・モジュール106aを有するサーバ・コンピューティング・デバイス106、音声アプリケーション・モジュール106b、ルーティング・モジュール106c、ウェブ・サーバ107、およびデータベース108を含む。
モバイル・コンピューティング・デバイス102は、ソフトウェアおよび回路を用いて、PSTN103を経由して(例えばPSTNに接続するために埋め込み型セルラ・アンテナを用いて)DTMFスイッチ104と通信し、またソフトウェアおよび回路を用いて、パケットベースの通信ネットワーク105を経由して(例えば、埋め込み型wi−fiアンテナを経由してインターネットと接続するように、デバイスにインストールされたアプリを用いて)サーバ・コンピューティング・デバイス106と通信する。例示のモバイル・コンピューティング・デバイス102は、スマートフォン(例えばアップル・アイフォン(登録商標)、ウインドウズ(登録商標)、および/またはアンドロイド(商標)ベースのデバイス)、または他の同様なモバイル通信デバイスを含み得るが、それらに限定されない。
DTMFスイッチ104は、PSTN103に結合されたコンピューティング・デバイスであり、モバイル・デバイス102から着信する電話呼を受け取り、以下でより詳しく説明されるように、電話呼を例えば所望の宛先にルーティングする目的で、モバイル・デバイス102をサーバ・コンピューティング・デバイス106に接続する。DTMFスイッチ104はまた、モバイル・デバイス102の認可および認証、ならびにモバイル・デバイスに由来する呼を所望の宛先(例えばコール・センタ)に転送するなどの機能を行うために、他のデバイスと通信する。DTMFスイッチ104は、DTMFスイッチ104が存在するPSTN103と、サーバ・コンピューティング・デバイス106が存在するパケットベースの通信ネットワーク105との間の通信インタフェースとして働くウェブ・サーバ107を経由して、サーバ・コンピューティング・デバイス106に結合される。DTMFスイッチ104はまた、電話呼をルーティングする目的で、モバイル・デバイス102をサーバ・コンピューティング・デバイス106に接続する前に、モバイル・デバイス102を認可する認可サービス104aに結合される。いくつかの実施形態では認可サービス104aは、DTMFスイッチ104のオペレータによってもたらされる。認可サービス104aは、DTMFスイッチ104と同じハードウェア上、または異なるハードウェア・デバイス上にホストされ得る。
パケットベースの通信ネットワーク105は、パケットベースのプロトコル(例えばIP)を用いて、システム100の構成要素が互いに通信することを可能にする。ネットワーク105は、LANなどのローカル・ネットワーク、またはインターネットなどの広域ネットワークとすることができる。いくつかの実施形態ではネットワーク104は、いくつかの個別のネットワークおよび/またはサブネットワーク(関係するルーティング、負荷バランシング、およびトラフィック計量ハードウェアを含む)から構成される。
サーバ・コンピューティング・デバイス106は、システム100の他の構成要素からデータを受け取り、システム100の他の構成要素に対しデータを送信し、本明細書で述べられるようにデュアルトーン・マルチ周波数(DTMF)シグナリングを用いたモバイル・デバイス認証のための機能を行うための、専門のハードウェア、および/またはプロセッサ上で実行しサーバ・コンピューティング・デバイス106のメモリ・モジュールと対話するソフトウェア・モジュールを含む、ハードウェアとソフトウェア・モジュールの組み合わせである。サーバ・コンピューティング・デバイス106は、サーバ・コンピュ
ーティング・デバイス106のプロセッサ上で実行する、モバイル・アプリケーション・モジュール106a、音声アプリケーション・モジュール106b、およびルーティング・モジュール106cを含む。いくつかの実施形態ではモジュール106a〜106cは、サーバ・コンピューティング・デバイス106内の1つまたは複数の専用プロセッサ上にプログラムされたコンピュータ・ソフトウェア命令の専門のセットであり、専門のコンピュータ・ソフトウェア命令を実行するための特に指定された記憶場所および/またはレジスタを含むことができる。図1ではモジュール106a〜106cは、同じサーバ・コンピューティング・デバイス106内で実行するように示されるが、いくつかの実施形態ではモジュール106a〜106cの機能は、複数のサーバ・コンピューティング・デバイスの間で分散され得る。本発明の範囲から逸脱せずに、多様なアーキテクチャ、リソース、および構成(例えばクラスタ・コンピューティング、仮想コンピューティング、クラウド・コンピューティング)において配置された、任意の数のコンピューティング・デバイスが用いられ得ることが理解されるべきである。モジュール106a〜106cの例示的機能は、以下に詳しく述べられる。
モバイル・アプリケーション・モジュール106aは、パケットベースのネットワーク105を経由してモバイル・デバイス102と通信し、モバイル・デバイス102にインストールされそこで実行される1つまたは複数のアプリケーション(いくつかの関連においては、ネイティブ・アプリケーションとも呼ばれる)に関連付けられている機能をもたらす。例えばユーザは、モバイル・アプリケーション・モジュール106aとの通信セッションを確立し、モジュール106aによってもたらされるリソース(例えば口座情報、製品情報など)を要求し利用する、モバイル・デバイス上のモバイル・アプリケーション(例えばバンキングまたはショッピング・アプリケーション)を起動しそれにアクセスすることができる。モバイル・アプリケーション・モジュール106aはまた、音声アプリケーション・モジュール106bと通信して、本明細書で述べられるようにデュアルトーン・マルチ周波数(DTMF)シグナリングを用いたモバイル・デバイス認証に関連付けられている機能を実行する。モバイル・アプリケーション・モジュール106aの機能のさらなる説明は、図2Aおよび2Bに関してもたらされる。
音声アプリケーション・モジュール106bは、ウェブ・サーバ107を経由してDTMFスイッチ104と通信し、ルーティング・モジュール106cおよびデータベース108と通信して、本明細書で述べられるようにデュアルトーン・マルチ周波数(DTMF)シグナリングを用いたモバイル・デバイス認証のための機能を実行する。音声アプリケーション・モジュール106bの機能のさらなる説明は、図2Aおよび2Bに関してもたらされる。
ルーティング・モジュール106cは、音声アプリケーション・モジュール106bと通信して、モバイル・デバイス102に由来する到着する電話呼に対する所望のルーティング宛先を決定する。例えばルーティング・モジュール106cは、所望の宛先として電話呼がそれに向けられる電話番号をもたらすように、音声アプリケーション・モジュール106bから要求を受け取ることができる。ルーティング・アプリケーション・モジュール106cの機能のさらなる説明は、図2Aおよび2Bに関してもたらされる。
ウェブ・サーバ107は、システム100の他の構成要素からデータを受け取り、システム100の他の構成要素に対しデータを送信し、本明細書で述べられるようにデュアルトーン・マルチ周波数(DTMF)シグナリングを用いたモバイル・デバイス認証のためのいくつかの機能を行うための、専門のハードウェア、および/またはプロセッサ上で実行しウェブ・サーバ107のメモリ・モジュールと対話するソフトウェア・モジュールを含む、ハードウェアとソフトウェア・モジュールの組み合わせである。上述のようにウェブ・サーバ107は、DTMFスイッチ104が存在するPSTN103と、サーバ・コ
ンピューティング・デバイス106が存在するパケットベースの通信ネットワーク105との間の通信インタフェース(例えばブリッジ)として働く。例えばウェブ・サーバ107は、DTMFスイッチ104とサーバ・コンピューティング・デバイス106との間の通信(例えばシグナリングおよびデータ)を中継する。ウェブ・サーバ107の機能のさらなる説明は、図2Aおよび2Bに関してもたらされる。
データベース108は、サーバ・コンピューティング・デバイス106に結合されたコンピューティング・デバイス(またはいくつかの実施形態では、コンピューティング・デバイスのセット)であり、本明細書で述べられるようにDTMFシグナリングを用いたモバイル・デバイス認証のプロセスに関係する特定のデータのセグメントを受け取り、生成し、記憶するように構成される。いくつかの実施形態ではデータベース108の全部または一部は、サーバ・コンピューティング・デバイス106と統合され、または別のコンピューティング・デバイスまたは複数のデバイス上に配置され得る。データベース108は、以下でより詳しく述べられるように、システム100の他の構成要素によって用いられるデータの部分を記憶するように構成された1つまたは複数のデータベースを備えることができる。例示的データベース108は、カリフォルニア州レッドウッド市のオラクル・コーポレーションから入手可能なMySQL(商標)である。
図2Aおよび2Bは、図1のシステム100を用いた、DTMFシグナリングを用いたモバイル・デバイス認証および呼ルーティングの方法のフロー図を備える。モバイル・アプリケーション・モジュール106aは、モバイル・デバイス102上のネイティブ・アプリケーションから、モバイル・デバイス102と、リモート・デバイス(例えばコール・センタ)との間の音声呼を確立する要求を受け取る(202)。要求は、ネイティブ・アプリケーションに関連付けられているコンテキスト・パラメータ、モバイル・デバイス102の自動番号識別(ANI)データ、およびモバイル・デバイス102のユーザに関連付けられている生体パラメータ(例えば指紋、音声キャプチャ、網膜スキャン)を含む。モバイル・アプリケーション・モジュール106aは、要求を音声アプリケーション・モジュール106bに対し送信し、音声アプリケーション・モジュール106bは、コンテキスト・パラメータに基づいて第1の電話番号およびダイヤル遅延値を取り出す(204)。音声アプリケーション・モジュール106bは、モバイル・デバイスのためのセキュリティ・トークン、および要求に対する要求識別子を生成し(206)、データベース108にセキュリティ・トークン、要求識別子、コンテキスト・パラメータ、およびANIデータを記憶する。
モバイル・アプリケーション・モジュール106aは、モバイル・デバイス102に対しセキュリティ・トークン、ダイヤル遅延値、および第1の電話番号を送信する(208)。モバイル・デバイス102は、ダイヤル遅延値を用いて第1の電話番号をダイヤルして、DTMFスイッチ104上のテレフォニー・アプリケーションとの接続を確立する(210)。モバイル・デバイス102は、セキュリティ・トークンに基づいてDTMFトーンを生成(212)し、デバイス102は、DTMFトーンをDTMFスイッチ104上のテレフォニー・アプリケーションに対し送信する。DTMFスイッチ104上のテレフォニー・アプリケーションは、サーバ・コンピューティング・デバイス106上の音声アプリケーション・モジュール106bにより(ウェブ・サーバ107を経由して)、セキュリティ・トークンを検証(212)し、モジュール106bは、データベース108から要求識別子を取り出す。いくつかの実施形態ではセキュリティ・トークンの検証は、セキュリティ・トークンのタイムスタンプをチェックする工程、ANIデータを突き合わせる(マッチング)工程、および生体パラメータを検証する工程を含む。
DTMFスイッチ104上のテレフォニー・アプリケーションは、音声アプリケーション・モジュール106bに第2の電話番号を要求する(214)。音声アプリケーション
・モジュール106bは、要求識別子を用いてデータベース108から取り出されるコンテキスト・パラメータに基づいて、第2の電話番号を決定する(216)。いくつかの実施形態では音声アプリケーション・モジュール106bは、ルーティング・モジュール106cから第2の電話番号を要求する。音声アプリケーション・モジュール106bは、第2の電話番号をDTMFスイッチ104上のテレフォニー・アプリケーションに対し送信する。DTMFスイッチ104上のテレフォニー・アプリケーションは、第2の電話番号を用いて、モバイル・デバイス102と、リモート・デバイス(例えばコール・センタにおけるコンピューティング・アプリケーション)との間の音声呼を確立する(218)。
以下は、図1のシステム100を用いた、図2Aおよび2Bに関しての上記の方法の詳細な説明である。
モバイル・デバイス102のユーザは、モバイル・デバイス102にインストールされそこで実行されるネイティブ・アプリケーションを起動する。ネイティブ・アプリケーションは、モバイル・デバイス102とモバイル・アプリケーション・モジュール106aなどとの間で、通信および/またはトランザクションを行うために、モバイル・デバイス上に提示された情報を取り出すために、リモート・コンピューティング・リソース(例えばサーバ・コンピューティング・デバイス106上のモバイル・アプリケーション・モジュール106a)に対する接続性を含んだ、任意のタイプのソフトウェア・アプリケーションとすることができる。いくつかの実施形態ではネイティブ・アプリケーションは、モバイル・デバイス102上にインストールされ、ウェブサイトをナビゲートする(例えばURLを経由して)ために用いられる、ウェブ・ブラウザであることが理解されるべきである。
ネイティブ・アプリケーションのいくつかの例は、非限定的に、モバイル・デバイスのユーザに対して、ユーザがそれによってリモート・コンピューティング・リソースに対し認証してトランザクションを行うまたは情報へのアクセスを得る、サービスをもたらすアプリケーションを含み(例えばモバイル・バンキング・アプリケーション、電子商取引アプリケーション)、そこではユーザは、モバイル・デバイスを経由して電話呼の開始を要求して、ネイティブ・アプリケーションに関連付けられている機能に関する追加の情報を受け取ることができる(例えば販売代理店と注文について話し合う、顧客サービス担当者に口座トランザクションを確認するなど)。
モバイル・デバイス102上のネイティブ・アプリケーションを起動した後に、ユーザはネイティブ・アプリケーションに対し認証信用証明(例えばユーザ名、パスワード、PIN、生体データ)をもたらし、これはモバイル・アプリケーション・モジュール106aから、アプリケーションのいくつかの機能、および/または情報にアクセスすることを可能にするように、モバイル・アプリケーション・モジュール106aによって認証される。ネイティブ・アプリケーションとのユーザの対話の過程において、ユーザは上記で説明されたように電話呼を経由して誰かと話したい場合がある。いくつかの実施形態ではネイティブ・アプリケーションは、モバイル・デバイス102から適切な宛先に電話呼を確立しルーティングするように、活動化されたときに本明細書で述べられるワークフローを開始する機能を含む。一例ではアプリケーションは、呼を開始するためのボタンまたはリンク(例えば「担当者と話す」)を含むことができる。
この機能がモバイル・デバイス102において活動化されたときに、モバイル・デバイスは、モバイル・デバイスとリモート・デバイス(例えばコール・センタ端末)との間に音声呼を確立する要求を、モバイル・アプリケーション・モジュール106aに対し送信する。いくつかの実施形態では要求は、呼フロー・インジケータ、1つまたは複数のページ識別子、および他のコンテキスト情報を含む。呼フロー・インジケータは、ユーザが呼
開始機能を活動化した時点でのネイティブ・アプリケーションのコンテキストを示す識別子である(例えばテキストの文字列、英数字コードなど)。例えばユーザが、注文する前に電子商取引アプリケーションにおいて自身のショッピング・カートを見直している最中であり、ユーザは呼要求を活動化したときに特定の品目について質問がある場合は、呼フロー・インジケータはその特定のコンテキスト(例えば「ShoppingCartReview」)に対応したデータ要素などとなり得る。ページ識別子は、ユーザが呼開始機能を活動化した時点での、ネイティブ・アプリケーションのナビゲーション・コンテキストに関係する。例えばページ識別子は、呼開始が生じたときにネイティブ・アプリケーションがそれに向けられたウェブページまたは他の表示を明確に識別する、URLまたは他のタイプのコードもしくはメタデータの全部または一部とすることができる。要求は、呼開始が生じた時点でのネイティブ・アプリケーションおよび/またはモバイル・デバイスの状態をキャプチャするために、他のコンテキスト情報を含み得ることが理解されるべきである(例えばデバイス設定、ネットワーク接続設定、キャリア設定、地理位置情報、ユーザの生体情報、デバイスのメモリに記憶されているデータなど)。
要求を受け取ると、モバイル・アプリケーション・モジュール106aは、音声アプリケーション・モジュール106bに対し要求を送信する。一実施形態ではモバイル・アプリケーション・モジュール106aは、WS−Security/SAMLなどのセキュリティ・プロトコルおよび技法を用いて、音声アプリケーション・モジュール106bに対し要求を送信する。安全な伝送の一部としてモバイル・アプリケーション・モジュール106aは、要求に対応するSAMLトークンを生成し、SAMLトークンを音声アプリケーション・モジュール106bに対し送信する。
いくつかの実施形態では、要求伝送の一部としてモバイル・アプリケーション・モジュール106aは、自動番号識別(ANI)処理を行って、モバイル・デバイス102に関連付けられている電話番号および回線タイプを決定する。必須の情報を取得するために、システム100の他の構成要素がANI処理を行い得ることが理解されるべきである。またいくつかの実施形態ではモバイル・アプリケーション・モジュール106aは、モバイル・デバイス102のユーザに関連付けられている生体データを受け取る、および/またはキャプチャする。
呼フロー・インジケータを用いて音声アプリケーション・モジュール106bは、データベース108から固定電話番号およびダイヤル遅延値を取り出す。固定電話番号は、DTMFスイッチ104に対応する。ダイヤル遅延値は、モバイル・デバイス102が、DTMFスイッチ104に対し接続するために回線をオープンする時点と、モバイル・デバイス102が、接続するために固定電話番号をダイヤルし始める時点との間の期間を表す。図1には1つのDTMFスイッチ104が示されるが、システム100は、いくつかの呼フロー・インジケータおよび/またはネイティブ・アプリケーションに関係する、複数のDTMFスイッチを含み得ることが理解されるべきである。
音声アプリケーション・モジュール106bはまた、呼フロー・インジケータ、ページ識別子、他のコンテキスト情報、および要求のタイムスタンプを含む、呼開始要求において受け取った情報を、データベース108に記憶する。一実施形態では情報は、後の処理時にそれが明確に探し出されるように、一意の行/レコードにおいてデータベース108に記憶される。音声アプリケーション・モジュール106bはさらに、データベース・レコードに記憶されている要求情報に対応する、要求トークンを生成する。一実施形態では要求トークンは、データベース・レコードに対応する一意の数値識別子である。要求トークンは、要求情報を含んだ特定のデータベース行番号および/またはレコードを、キー、ハッシュ、または他の文字列に暗号化することによって生成され得る。要求トークンもまたデータベース108に記憶される。次いで音声アプリケーション・モジュール106b
は、固定電話番号、要求トークン、およびダイヤル遅延値をモバイル・アプリケーション・モジュール106aに返し、それはこれら3つの要素をモバイル・デバイス102に渡す。
モバイル・デバイス102の電話機能/アプリケーションは、固定電話番号、要求トークン、およびダイヤル遅延値を受け取り、電話回線をオープンし(例えばPSTN103に接続するようにセルラ・キャリアを経由して)、固定電話番号をダイヤルすることによって、DTMFスイッチ104への呼を開始する。いくつかの実施形態ではモバイル・デバイス102は、固定電話番号をダイヤルし始める前にダイヤル・トーンが使用可能となることを確実にするために、ダイヤル遅延値を利用して所定の時間の長さ(例えば2秒)待機する。DTMFスイッチ104は、着信呼をモバイル・デバイス102から受け取り、接続を確立する。
モバイル・デバイス102がDTMFスイッチ104に接続された後に、DTMFスイッチは、モバイル・デバイスから送信されることになる要求トークンに対してリスンする。一実施形態ではモバイル・デバイス102は、要求トークンを備えた英数字キャラクタに対応する一連のDTMFトーンを生成し、DTMFスイッチ104に対しトーンを帯域外で送る。本発明の範囲から逸脱せずに、要求トークンをDTMFスイッチに対し送信するための他の技法が用いられ得ることが理解されるべきである。DTMFスイッチ104は、要求トークンを記憶する(例えばローカル・メモリに)。
いくつかの実施形態ではDTMFスイッチ104は、DTMFスイッチに結合された認可サービス104aに対し接続要求を送信する。接続要求は、モバイル・デバイス102が、DTMFスイッチ104を通してルーティングされた電話呼を経由して、所望の宛先(例えばコール・センタ)に接続しようと試みていることを示す。接続要求は、モバイル・デバイス102に関連付けられているいくつかの情報を含むことができる。認可サービス104aは接続要求を分析して、モバイル・デバイス102が、サーバ・コンピューティング・デバイス106およびウェブ・サーバ107などのシステム100の他の構成要素への音声呼を経由して接続するように認可されるかどうかを決定する。モバイル・デバイスが認可された場合は、認可サーバ104aはDTMFスイッチ104に対し確認を返す。
次いでDTMFスイッチ104は、要求トークンを検証し、およびモバイル・デバイス102からどのように音声呼をルーティングするかを決定するために、ウェブ・サーバ107に接続する。上述のようにウェブ・サーバ107は、DTMFスイッチ104とサーバ・コンピューティング・デバイス106との間の通信インタフェースとして働き、SS7およびIPなどの異なるプロトコル間のメッセージを中継することを含み、2つの構成要素104、106の間の通信を中継する。DTMFスイッチ104は、要求トークンを音声アプリケーション・モジュール106bに渡し、音声アプリケーション・モジュール106bに、要求トークンが存在し有効であることを確認するように依頼する。DTMFスイッチ104は、ANIデータ、生体データなどの他の情報を、音声アプリケーション・モジュール106bに渡すことができる。いくつかの実施形態ではDTMFスイッチ104は、この時点でモバイル・デバイス102のユーザから生体データ(例えば話された語句)をキャプチャし、生体データを音声アプリケーション・モジュール106bに対し送信する。
要求トークンを検証するために、音声アプリケーション・モジュール106bはデータベース108にアクセスする。音声アプリケーション・モジュール106bは、(i)要求トークンに対するデータベース・レコードが存在するかどうか、および(ii)レコードが例えば数秒前未満に作成/生成されたかどうか、すなわち音声呼の開始(モバイル・
デバイスのネイティブ・アプリケーションにおける機能を活動化することによる)がトークン検証要求のすぐ前に生じたかどうかを決定する。従って、呼開始が適時であり、古い要求に、または例えばコール・センタに対し音声呼を経由して接続することがもはや必要ないユーザに、関係しないことが確認され得る。
要求トークンに対するデータベース・レコードが上記の要素に適合する場合は、音声アプリケーション・モジュール106bは、データベース・レコードを使用済みとしてマークする(要求トークンは、将来の呼要求のために用いられるには不適格であることを意味する)。いくつかの実施形態では音声アプリケーション・モジュール106bはまた、DTMFスイッチ104から受け取ったANIデータを、データベース・レコードに記憶されているANIデータと比較し、音声呼を経由して接続するモバイル・デバイス102が、ネイティブ・アプリケーションから呼を要求したモバイル・デバイスと同じであることを確認するために、外部ソース(例えばANIデータベース)内のANIデータをルックアップすることができる。また上述のように音声アプリケーション・モジュール106bは、DTMFスイッチ104によってキャプチャされた生体データを、データベース・レコードに記憶されている生体データと比較して、音声呼を経由して接続するためにモバイル・デバイス102を使用している人は、ネイティブ・アプリケーションから呼を要求した人と同じであることを確認することができる。
音声アプリケーション・モジュール106bが要求トークンを検証した後に、モジュール106bは要求キーを生成し、要求キーをデータベース・レコードに記憶する。要求キーは以下で説明されるように、DTMFスイッチ104への要求トークンの検証を確認し、音声アプリケーション・モジュール106bが、その後に音声呼のためのルーティング情報を構築することを可能にする識別子である。音声アプリケーション・モジュール106bは要求キーを、ウェブ・サーバ107を経由してDTMFスイッチ104に対し送信する。
DTMFスイッチ104は、要求キーに肯定応答し、要求キーを音声呼転送番号を求める要求と共に、音声アプリケーション・モジュール106bに返す。音声アプリケーション・モジュール106bが転送番号要求を受け取った後に、モジュールは要求キーを用いてデータベース108から、呼フロー・インジケータ、ページ識別子、および他の関連のあるコンテキスト情報を取得する。次いで音声アプリケーション・モジュール106bは、呼フロー・インジケータ、ページ識別子、およびコンテキスト情報をルーティング・モジュール106cに対し送信することによって、呼ルーティング情報を構築する。
ルーティング・モジュール106cは、受け取った呼フロー・インジケータ、ページ識別子、およびコンテキスト情報を分析して、音声呼に対する特定の宛先(例えばコール・センタ、またはコール・センタ内の顧客担当者グループ)を決定する。理解され得るように、コール・センタはいくつかの問題のみに対して訓練された特定の担当者により、多様な異なる顧客サービス問題を取り扱うように適合され得る。従ってルーティング・モジュール106cは、呼フロー・インジケータ、ページ識別子、およびコンテキスト情報によって指定される特定の問題を取り扱うために最も良く知識を身に付けたコール・センタ/担当者グループに対する、特定の転送電話番号を決定するように構成される。
例えば呼フロー・インジケータが、モバイル・デバイス102のユーザは注文する前に電子商取引アプリケーションにおいて自身のショッピング・カートを見直している最中であり、呼要求を活動化したときに特定の品目について質問があったことを示す場合は、ルーティング・モジュール106cは、呼を取り扱うために適切な顧客担当者グループは電子商取引グループであると決定する(例えばデータベース・ルックアップを行うことによって)。他の例では、呼フロー・インジケータがモバイル・デバイス102のユーザは自
身のオンライン銀行口座にアクセスしており、電話を通して資金振替を開始することを望んでいたことを示す場合は、ルーティング・モジュール106cは、呼を取り扱うために適切な顧客担当者グループは、既存の顧客資金振替グループであると決定する。
ルーティング・モジュール106cは転送電話番号を音声アプリケーション・モジュール106bに返し、それは次いで転送電話番号をウェブ・サーバ107を経由してDTMFスイッチ104に渡す。DTMFスイッチ104は、転送電話番号を用いて音声呼を宛先にルーティングし、モバイル・デバイス102のユーザを、自身の質問または問題に支援することができるリソースに接続する。
上述の技法は、デジタルおよび/またはアナログ電子回路において、またはコンピュータ・ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェアにおいて、またはそれらの組み合わせにおいて実施され得る。実装形態はコンピュータ・プログラム製品として、すなわちデータ処理装置例えばプログラマブル・プロセッサ、コンピュータ、および/または複数のコンピュータによる実行のための、またはそれらの動作を制御するための、機械可読記憶デバイスにおいて有形に具体化されたコンピュータ・プログラムとすることができる。コンピュータ・プログラムは、ソースコード、コンパイルされたコード、インタプリーティングされたコード、および/または機械コードを含む任意の形のコンピュータまたはプログラミング言語で書かれることが可能であり、コンピュータ・プログラムは、独立のプログラム、またはサブルーチン、要素、またはコンピューティング環境での使用に適した他のユニットを含む、任意の形において配備され得る。コンピュータ・プログラムは、1つのコンピュータ上でまたは、1つまたは複数のサイトにおける複数のコンピュータ上で実行されるように配備され得る。コンピュータ・プログラムは、クラウド・コンピューティング環境(例えばアマゾン(登録商標)AWS、マイクロソフト(登録商標)アジュール、IBM(登録商標))において配備され得る。
方法工程は、入力データに対して動作しおよび/または出力データを生成することによって本発明の機能を行うようにコンピュータ・プログラムを実行する、1つまたは複数のプロセッサによって行われ得る。方法工程はまた、特定目的ロジック回路例えばFPGA(フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ)、FPAA(フィールド・プログラマブル・アナログ・アレイ)、CPLD(複合プログラマブル・ロジック・デバイス)、PSoC(プログラマブル・システムオンチップ)、ASIP(特定用途向け命令セット・プロセッサ)、またはASIC(特定用途向け集積回路)などによって行われることが可能であり、および装置はそれらとして実施され得る。サブルーチンとは、記憶されているコンピュータ・プログラムおよび/またはプロセッサ、および/または1つまたは複数の機能を実施する特別の回路の部分を指すことができる。
コンピュータ・プログラムの実行のために適したプロセッサは、例として、本明細書で述べられた方法を行うように実行可能な命令により特にプログラムされた特定目的マイクロプロセッサ、および任意の種類のデジタルまたはアナログ・コンピュータの任意の1つまたは複数のプロセッサを含む。一般にプロセッサは、読み出し専用メモリまたはランダム・アクセス・メモリまたは両方から、命令およびデータを受け取る。コンピュータの本質的な要素は、命令を実行するためのプロセッサ、ならびに命令および/またはデータを記憶するための1つまたは複数のメモリ・デバイスである。キャッシュなどのメモリ・デバイスは、データを一時的に記憶するために用いられ得る。メモリ・デバイスはまた、長期データ記憶のために用いられ得る。一般にコンピュータはまた、データを記憶するための1つまたは複数の大容量記憶デバイス、例えば磁気、光磁気ディスク、または光ディスクを含み、またはデータをそれらから受け取る、それらにデータを転送する、またはその両方のためにそれらに動作可能に結合される。コンピュータはまた、ネットワークから命令および/またはデータを受け取るため、および/またはネットワークに対し命令および
/またはデータを転送するために、通信ネットワークに動作可能に結合され得る。コンピュータ・プログラム命令およびデータを具体化するために適したコンピュータ可読記憶媒体は、例として半導体メモリ・デバイス、例えばDRAM、SRAM、EPROM、EEPROM、およびフラッシュ・メモリ・デバイス;磁気ディスク、例えば内蔵ハードディスクまたはリムーバブル・ディスク;光磁気ディスク;光ディスク、例えばCD、DVD、HD−DVD、およびブルーレイ・ディスクを含む、すべての形の揮発性および不揮発性メモリを含む。プロセッサおよびメモリは、特定目的ロジック回路によって補完され、および/またはそれに組み込まれ得る。
ユーザとの対話をもたらすために上述の技法は、ユーザに情報を表示するためのディスプレイ・デバイス、例えばCRT(陰極線管)、プラズマ、またはLCD(液晶ディスプレイ)モニタ、モバイル・デバイス・ディスプレイまたは画面、ホログラフィック・デバイスおよび/またはプロジェクタ、ユーザがそれによってコンピュータに入力をもたらす(例えばユーザ・インタフェース要素と対話する)ことができるキーボードおよびポインティング・デバイス、例えばマウス、トラックボール、タッチパッド、または運動センサ、と通信するコンピューティング・デバイス上で実施され得る。ユーザとの対話をもたらすために他の種類のデバイスも用いられることが可能であり、例えばユーザに対しもたらされるフィードバックは任意の形の感覚フィードバック、例えば視覚フィードバック、聴覚フィードバック、または触覚フィードバックとするこができ、ユーザからの入力は音響、音声、および/または触覚入力を含む任意の形において受け取られ得る。
上述の技法は、バックエンド構成要素を含む分散型コンピューティング・システムにおいて実施され得る。バックエンド構成要素は、例えばデータ・サーバ、ミドルウェア構成要素、および/またはアプリケーション・サーバとすることができる。上述の技法は、フロントエンド構成要素を含む分散型コンピューティング・システムにおいて実施され得る。フロントエンド構成要素は、例えばグラフィカル・ユーザ・インタフェース、ユーザがそれを通して例示の実装形態と対話することができるウェブ・ブラウザ、および/または送信デバイスのためのグラフィカル・ユーザ・インタフェースを有する、クライアント・コンピュータとすることができる。上述の技法は、このようなバックエンド、ミドルウェア、またはフロントエンド構成要素の任意の組み合わせを含む分散型コンピューティング・システムにおいて実施され得る。
コンピューティング・システムの構成要素は伝送媒体によって相互接続されることが可能であり、これはデジタルまたはアナログ・データ通信の任意の形または媒体を含むことができる(例えば通信ネットワーク)。伝送媒体は任意の構成での、1つまたは複数のパケットベースのネットワーク、および/または1つまたは複数の回線ベースのネットワークを含むことができる。パケットベースのネットワークは、例えばインターネット、キャリア・インターネット・プロトコル(IP)ネットワーク(例えばローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、広域ネットワーク(WAN)、キャンパス・エリア・ネットワーク(CAN)、首都圏エリア・ネットワーク(MAN)、ホーム・エリア・ネットワーク(HAN))、プライベートIPネットワーク、IP構内交換(IPBX)、ワイヤレスネットワーク(例えば無線アクセス・ネットワーク(RAN)、ブルートゥース(登録商標)、近距離通信(NFC)ネットワーク、Wi−Fi、WiMAX、汎用パケット無線サービス(GPRS)ネットワーク、ハイパーLAN)、および/または他のパケットベースのネットワークを含むことができる。回線ベースのネットワークは、例えば公衆交換電話ネットワーク(PSTN)、レガシー構内交換(PBX)、ワイヤレスネットワーク(例えばRAN、符号分割多元接続(CDMA)ネットワーク、時分割多元接続(TDMA)ネットワーク、移動体通信用グローバル・システム(GSM(登録商標))ネットワーク)、および/または他の回線ベースのネットワークを含むことができる。
伝送媒体を通した情報転送は、1つまたは複数の通信プロトコルに基づくことができる。通信プロトコルは、例えばイーサネット(登録商標)・プロトコル、インターネット・プロトコル(IP)、ボイスオーバIP(VOIP)、ピアツーピア(P2P)プロトコル、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)、セッション開始プロトコル(SIP)、H.323、メディア・ゲートウェイ制御プロトコル(MGCP)、シグナリング・システム#7(SS7)、移動体通信用グローバル・システム(GSM(登録商標))プロトコル、プッシュ・トゥ・トーク(PTT)プロトコル、PTTオーバ・セルラ(POC)プロトコル、ユニバーサル移動体通信システム(UMTS)、3GPPロング・ターム・エボリューション(LTE)および/または他の通信プロトコルを含むことができる。
コンピューティング・システムのデバイスは、例えばコンピュータ、ブラウザ・デバイスを有するコンピュータ、電話機、IP電話、モバイル・デバイス(例えば携帯電話、携帯情報端末(PDA)デバイス、スマートフォン、タブレット、ラップトップ・コンピュータ、電子メール・デバイス)、および/または他の通信デバイスを含むことができる。ブラウザ・デバイスは、例えばワールド・ワイド・ウェブ・ブラウザ(例えばグーグル・インクからのクローム(商標)、マイクロソフト・コーポレーションから入手可能なマイクロソフト(登録商標)インターネット・エクスプローラ(登録商標)、および/またはモジラ・コーポレーションから入手可能なモジラ(登録商標)ファイアフォックス)を有するコンピュータ(例えばデスクトップ・コンピュータおよび/またはラップトップ・コンピュータ)を含む。モバイル・コンピューティング・デバイスは、例えばリサーチ・イン・モーションからのブラックベリー(登録商標)、アップル・コーポレーションからのアイフォン(登録商標)、および/またはアンドロイド(商標)ベースのデバイスを含む。IP電話は、例えばシスコ・システムズ・インクから入手可能なシスコ(登録商標)ユニファイド・IPフォン7985G、および/またはシスコ(登録商標)ユニファイド・ワイヤレス・フォン7920を含む。
備える、含む、および/またはそれぞれの複数形はオープンエンドであり、列挙された部分を含み、および列挙されない追加の部分を含むことができる。および/またはオープンエンドであり、列挙された部分の1つまたは複数、および列挙された部分の組み合わせを含む。
当業者は、本主題はその趣旨または本質的な特徴から逸脱せずに、他の特定の形において具体化され得ることを理解するであろう。従って上記の実施形態は、すべての点において、本明細書で述べられた主題を制限するものではなく例示的なものと見なされるべきである。

Claims (26)

  1. デュアルトーン・マルチ周波数(DTMF)シグナリングを用いた、モバイル・デバイス認証および呼ルーティングのためのコンピュータ化された方法であって、
    第1のサーバ・コンピューティング・デバイスが、モバイル・デバイス上のネイティブ・アプリケーションから、前記モバイル・デバイスとリモート・デバイスとの間の音声呼を確立する要求を受け取る工程であって、前記要求は、前記ネイティブ・アプリケーションに関連付けられているコンテキスト・パラメータと、前記モバイル・デバイスの自動番号識別(ANI)データと、前記モバイル・デバイスのユーザに関連付けられている生体パラメータとを含む、工程と、
    前記第1のサーバ・コンピューティング・デバイスが、前記コンテキスト・パラメータに基づいて第1の電話番号およびダイヤル遅延値を取り出す工程と、
    前記第1のサーバ・コンピューティング・デバイスが、前記モバイル・デバイスのためのセキュリティ・トークンと、前記要求に対する要求トークンとを生成し、前記セキュリティ・トークンと、前記要求トークンと、前記コンテキスト・パラメータと、前記ANIデータとをデータベース・レコードに記憶する工程と、
    前記第1のサーバ・コンピューティング・デバイスが、前記要求トークンと、前記ダイヤル遅延値と、前記第1の電話番号とを前記モバイル・デバイスに対し送信する工程と、
    前記モバイル・デバイスが、第2のサーバ・コンピューティング・デバイス上のテレフォニー・アプリケーションとの接続を確立するために、前記ダイヤル遅延値を用いて前記第1の電話番号をダイヤルする工程と、
    前記モバイル・デバイスが、前記要求トークンに基づいてDTMFトーンを生成し、前記DTMFトーンを前記テレフォニー・アプリケーションに対し送信する工程であって、前記テレフォニー・アプリケーションは、前記DTMFトーンを用いて、ローカル・メモリ内に前記要求トークンを再現する、工程と、
    前記テレフォニー・アプリケーションが、前記第1のサーバ・コンピューティング・デバイスにより前記要求トークンを検証する工程であって、前記要求トークンの検証は、前記要求トークンのタイムスタンプをチェックする工程と、前記ANIデータを突き合わせる工程と、前記生体パラメータを検証する工程とを含む、工程と、
    前記テレフォニー・アプリケーションが、前記第1のサーバ・コンピューティング・デバイスに第2の電話番号を要求する工程と、
    前記第1のサーバ・コンピューティング・デバイスが、前記データベース・レコードから取り出される前記コンテキスト・パラメータに基づいて前記第2の電話番号を決定し、前記第2の電話番号を前記テレフォニー・アプリケーションに対し送信する工程と、
    前記テレフォニー・アプリケーションが、前記モバイル・デバイスと前記リモート・デバイスとを接続するために前記第2の電話番号をダイヤルすることによって、前記モバイル・デバイスと前記リモート・デバイスとの間の音声呼を確立する工程と、
    を備える方法。
  2. 前記コンテキスト・パラメータは、呼フロー・インジケータ、および1つまたは複数のページ識別子を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ページ識別子は、前記モバイル・デバイス上に提示されているウェブページに対応する、請求項2に記載の方法。
  4. 前記生体パラメータは、指紋、顔画像、網膜スキャン、および音声サンプルを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記要求トークンは英数文字列であり、各DTMFトーンは前記英数文字列内の1つのキャラクタに対応する、請求項1に記載の方法。
  6. 前記要求トークンを受け取ると、音声呼を進めるために、前記テレフォニー・アプリケーションが前記モバイル・デバイスを認可する工程をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  7. 前記要求トークンは、前記データベース・レコードを一意に識別する、請求項1に記載の方法。
  8. 前記要求トークンは、前記セキュリティ・トークンを用いて前記データベース・レコードのデータベース・レコード番号を暗号化することによって生成される、請求項1に記載の方法。
  9. 前記要求トークンのタイムスタンプをチェックする工程は、
    前記第1のサーバ・コンピューティング・デバイスが、前記要求トークンに対応するデータベース・レコードが存在するかどうかを決定する工程と、
    前記第1のサーバ・コンピューティング・デバイスが、前記要求トークンの前記タイムスタンプを、現在時刻のタイムスタンプと比較する工程と、
    前記要求トークンの前記タイムスタンプが前記現在時刻のタイムスタンプに関して所定の長さの時間内にある場合、前記第1のサーバ・コンピューティング・デバイスが、前記データベース・レコードはアクティブでないとマークする工程と、
    を含む請求項1に記載の方法。
  10. 前記ANIデータを突き合わせる工程は、
    前記第1のサーバ・コンピューティング・デバイスが、前記テレフォニー・アプリケーションから、前記モバイル・デバイスに関連付けられているANIデータを受け取る工程と、
    前記第1のサーバ・コンピューティング・デバイスが、前記テレフォニー・アプリケーションから受け取った前記ANIデータを、前記データベース・レコードに記憶されている前記ANIデータと比較する工程と、
    を含む請求項1に記載の方法。
  11. 前記生体パラメータを検証する工程は、
    前記テレフォニー・アプリケーションが、前記モバイル・デバイスのユーザに対する生体パラメータをキャプチャする工程と、
    前記テレフォニー・アプリケーションが、キャプチャされた前記生体パラメータを前記第1のサーバ・コンピューティング・デバイスに対し送信する工程と、
    前記第1のサーバ・コンピューティング・デバイスが、キャプチャされた前記生体パラメータを、前記データベース・レコードに記憶されている前記生体パラメータと比較する工程と、
    を含む請求項1に記載の方法。
  12. 前記ダイヤル遅延値を用いて前記第1の電話番号をダイヤルする工程は、
    前記モバイル・デバイスが、電話回線をオープンする工程と、
    前記モバイル・デバイスが、前記第1の電話番号をダイヤルする前に、前記ダイヤル遅延値に対応する期間、待機する工程と
    を備える、請求項1に記載の方法。
  13. 前記第1のサーバ・コンピューティング・デバイスが、前記要求トークンの検証時、要求キーを生成する工程と、
    前記第1のサーバ・コンピューティング・デバイスが、前記要求キーを前記テレフォニ
    ー・アプリケーションに対し送信する工程と、
    前記テレフォニー・アプリケーションが、前記要求キーに肯定応答する工程と、
    前記第1のサーバ・コンピューティング・デバイスが、前記要求キーを用いて、前記コンテキスト・パラメータを取り出す工程と、
    をさらに備える請求項1に記載の方法。
  14. デュアルトーン・マルチ周波数(DTMF)シグナリングを用いた、モバイル・デバイス認証および呼ルーティングのためのシステムであって、
    第1のサーバ・コンピューティング・デバイスと、
    テレフォニー・アプリケーションを実行する第2のサーバ・コンピューティング・デバイスと、
    ネイティブ・アプリケーションを実行するモバイル・デバイスと、
    リモート・デバイスと、を備え、
    前記第1のサーバ・コンピューティング・デバイスは、
    前記ネイティブ・アプリケーションから、前記モバイル・デバイスと前記リモート・デバイスとの間の音声呼を確立する要求を受け取る工程であって、前記要求は、前記ネイティブ・アプリケーションに関連付けられているコンテキスト・パラメータと、前記モバイル・デバイスの自動番号識別(ANI)データと、前記モバイル・デバイスのユーザに関連付けられている生体パラメータとを含む、工程と、
    前記コンテキスト・パラメータに基づいて第1の電話番号およびダイヤル遅延値を取り出す工程と、
    前記モバイル・デバイスのためのセキュリティ・トークンと、前記要求に対する要求トークンとを生成し、前記セキュリティ・トークンと、前記要求トークンと、前記コンテキスト・パラメータと、前記ANIデータとをデータベース・レコードに記憶する工程と、
    前記要求トークンと、前記ダイヤル遅延値と、前記第1の電話番号とを前記モバイル・デバイスに対し送信する工程と、を行うように構成されており、
    前記モバイル・デバイスは、
    前記テレフォニー・アプリケーションとの接続を確立するために、前記ダイヤル遅延値を用いて前記第1の電話番号をダイヤルする工程と、
    前記要求トークンに基づいてDTMFトーンを生成し、前記DTMFトーンを前記テレフォニー・アプリケーションに対し送信する工程と、を行うように構成されており、
    前記テレフォニー・アプリケーションは、
    前記DTMFトーンを用いて、ローカル・メモリ内に前記要求トークンを再現する、工程と、
    前記第1のサーバ・コンピューティング・デバイスにより前記要求トークンを検証する工程であって、前記要求トークンの検証は、前記要求トークンのタイムスタンプをチェックする工程と、前記ANIデータを突き合わせる工程と、前記生体パラメータを検証する工程とを含む、工程と、
    前記第1のサーバ・コンピューティング・デバイスに第2の電話番号を要求する工程と、を行うように構成されており、
    前記第1のサーバ・コンピューティング・デバイスが、前記データベース・レコードから取り出される前記コンテキスト・パラメータに基づいて前記第2の電話番号を決定し、前記第2の電話番号を前記テレフォニー・アプリケーションに対し送信し、
    前記テレフォニー・アプリケーションが、前記モバイル・デバイスと前記リモート・デバイスとを接続するために前記第2の電話番号をダイヤルすることによって、前記モバイル・デバイスと前記リモート・デバイスとの間の音声呼を確立する、システム。
  15. 前記コンテキスト・パラメータは、呼フロー・インジケータ、および1つまたは複数のページ識別子を含む、請求項14に記載のシステム。
  16. 前記ページ識別子は、前記モバイル・デバイス上に提示されているウェブページに対応する、請求項15に記載のシステム。
  17. 前記生体パラメータは、指紋、顔画像、網膜スキャン、および音声サンプルを含む、請求項14に記載のシステム。
  18. 前記要求トークンは英数文字列であり、各DTMFトーンは前記英数文字列内の1つのキャラクタに対応する、請求項14に記載のシステム。
  19. 前記テレフォニー・アプリケーションは、前記要求トークンを受け取ると、音声呼を進めるために、前記モバイル・デバイスを認可するようにさらに構成されている、請求項14に記載のシステム。
  20. 前記要求トークンは、前記データベース・レコードを一意に識別する、請求項14に記載のシステム。
  21. 前記要求トークンは、前記セキュリティ・トークンを用いて、前記データベース・レコードのデータベース・レコード番号を暗号化することによって生成される、請求項14に記載のシステム。
  22. 前記要求トークンのタイムスタンプをチェックするとき、前記第1のサーバ・コンピューティング・デバイスは、
    前記要求トークンに対応するデータベース・レコードが存在するかどうかを決定し、
    前記要求トークンの前記タイムスタンプを、現在時刻のタイムスタンプと比較し、
    前記要求トークンの前記タイムスタンプが前記現在時刻のタイムスタンプに関して所定の長さの時間内にある場合、前記データベース・レコードはアクティブでないとマークするように構成されている、請求項14に記載のシステム。
  23. 前記ANIデータを突き合わせるとき、前記第1のサーバ・コンピューティング・デバイスは、
    前記テレフォニー・アプリケーションから、前記モバイル・デバイスに関連付けられているANIデータを受け取り、
    前記テレフォニー・アプリケーションから受け取った前記ANIデータを、前記データベース・レコードに記憶されている前記ANIデータと比較するように構成されている、請求項14に記載のシステム。
  24. 前記生体パラメータを検証するとき、
    前記テレフォニー・アプリケーションは、前記モバイル・デバイスのユーザに対する生体パラメータをキャプチャし、キャプチャされた前記生体パラメータを前記第1のサーバ・コンピューティング・デバイスに対し送信するように構成されており、
    前記第1のサーバ・コンピューティング・デバイスは、キャプチャされた前記生体パラメータを、前記データベース・レコードに記憶されている前記生体パラメータと比較するように構成されている、請求項14に記載のシステム。
  25. 前記ダイヤル遅延値を用いて前記第1の電話番号をダイヤルするとき、前記モバイル・デバイスは、
    電話回線をオープンし、
    前記第1の電話番号をダイヤルする前に、前記ダイヤル遅延値に対応する期間、待機するように構成されている、請求項14に記載のシステム。
  26. 前記第1のサーバ・コンピューティング・デバイスは、
    前記要求トークンの検証時、要求キーを生成する工程と、
    前記要求キーを前記テレフォニー・アプリケーションに対し送信する工程であって、前記テレフォニー・アプリケーションは前記要求キーに肯定応答する、工程と、
    前記要求キーを用いて、前記コンテキスト・パラメータを取り出す工程と、を行うようにさらに構成されている、請求項14に記載のシステム。
JP2017006328A 2016-01-19 2017-01-18 デュアルトーン・マルチ周波数シグナリングを用いたモバイル・デバイス認証および呼ルーティング Active JP6130086B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/000,772 2016-01-19
US15/000,772 US9344892B1 (en) 2016-01-19 2016-01-19 Mobile device authentication and call routing using dual-tone multi-frequency signaling

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6130086B1 JP6130086B1 (ja) 2017-05-17
JP2017130928A true JP2017130928A (ja) 2017-07-27

Family

ID=55920264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017006328A Active JP6130086B1 (ja) 2016-01-19 2017-01-18 デュアルトーン・マルチ周波数シグナリングを用いたモバイル・デバイス認証および呼ルーティング

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9344892B1 (ja)
EP (1) EP3197193B1 (ja)
JP (1) JP6130086B1 (ja)
CN (1) CN107222455B (ja)
CA (1) CA2954829C (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9736300B2 (en) * 2012-12-21 2017-08-15 Centurylink Intellectual Property Llc Blocking unsolicited calls from CallerID-spoofing autodialing devices
US10212145B2 (en) 2016-04-06 2019-02-19 Avaya Inc. Methods and systems for creating and exchanging a device specific blockchain for device authentication
WO2018053537A1 (en) 2016-09-19 2018-03-22 Pindrop Security, Inc. Improvements of speaker recognition in the call center
WO2018053518A1 (en) 2016-09-19 2018-03-22 Pindrop Security, Inc. Channel-compensated low-level features for speaker recognition
US10164977B2 (en) * 2016-11-17 2018-12-25 Avaya Inc. Mobile caller authentication for contact centers
EP3340560A1 (en) * 2016-12-22 2018-06-27 Mastercard International Incorporated Mobile device user validation method and system
US10397398B2 (en) * 2017-01-17 2019-08-27 Pindrop Security, Inc. Authentication using DTMF tones
US11102180B2 (en) 2018-01-31 2021-08-24 The Toronto-Dominion Bank Real-time authentication and authorization based on dynamically generated cryptographic data
US11303632B1 (en) * 2018-06-08 2022-04-12 Wells Fargo Bank, N.A. Two-way authentication system and method
WO2020163624A1 (en) 2019-02-06 2020-08-13 Pindrop Security, Inc. Systems and methods of gateway detection in a telephone network
US11540118B1 (en) 2019-10-31 2022-12-27 United Services Automobile Association (Usaa) Parallel data provision

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011239109A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Japan Research Institute Ltd 音声通信方法
US20140171034A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-19 Sergey Aleksin Customer care mobile application
JP2014239407A (ja) * 2013-05-07 2014-12-18 Tis株式会社 通話管理システム、通話管理方法及び通話管理プログラム
US20150036813A1 (en) * 2013-08-01 2015-02-05 Bank Of America Corporation Systems and methods for routing user data

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5003595A (en) * 1989-08-29 1991-03-26 At&T Bell Laboratories Secure dial access to computer systems
CN1708772A (zh) 2000-07-07 2005-12-14 高通股份有限公司 用可听音频进行可靠身份验证的方法和装置
US8301117B2 (en) 2009-12-14 2012-10-30 Research In Motion Limited Authenticating voice calls from mobile devices
US8385888B2 (en) 2009-12-14 2013-02-26 Research In Motion Limited Authentication of mobile devices over voice channels
US8688079B2 (en) 2010-04-26 2014-04-01 Blackberry Limited Systems and methods of voice call setup involving mobile devices
US8537994B2 (en) * 2011-03-31 2013-09-17 Mitel Networks Corporation System granting access to application data and methods thereof
US8824652B2 (en) * 2011-10-12 2014-09-02 World Emergency Network - Nevada, Ltd. Controlled recorded 3-way calling
US9813905B2 (en) 2013-10-14 2017-11-07 U.S. Bank, National Association DTMF token for automated out-of-band authentication

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011239109A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Japan Research Institute Ltd 音声通信方法
US20140171034A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-19 Sergey Aleksin Customer care mobile application
JP2014239407A (ja) * 2013-05-07 2014-12-18 Tis株式会社 通話管理システム、通話管理方法及び通話管理プログラム
US20150036813A1 (en) * 2013-08-01 2015-02-05 Bank Of America Corporation Systems and methods for routing user data

Also Published As

Publication number Publication date
CN107222455B (zh) 2018-07-24
EP3197193A1 (en) 2017-07-26
US9344892B1 (en) 2016-05-17
JP6130086B1 (ja) 2017-05-17
CN107222455A (zh) 2017-09-29
EP3197193B1 (en) 2018-09-26
CA2954829A1 (en) 2017-05-25
CA2954829C (en) 2018-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6130086B1 (ja) デュアルトーン・マルチ周波数シグナリングを用いたモバイル・デバイス認証および呼ルーティング
US11397953B2 (en) System and method for automatically authenticating a caller
US10693856B2 (en) Automatic authentication switching in online live chat applications
US8861692B1 (en) Web call access and egress to private network
US9225711B1 (en) Transferring an authenticated session between security contexts
US11146676B2 (en) Systems and methods for automatically authenticating communications with a calling device
US20150257004A1 (en) Symbiotic biometric security
US11798049B2 (en) System and method for a kiosk in the mobile OS
US11256794B2 (en) Systems and methods for securely authenticating a caller over a voice channel
JP2015526776A (ja) 機器同士の間の通信セッション転送
US10298759B1 (en) Contact center user authentication
US11889018B2 (en) Systems and methods for providing context data associated with a communications session to the called device
JP2020191675A (ja) 複数の通信プラットフォームを介して通信を確立するためのシステムおよび方法
WO2019000885A1 (zh) 一种身份验证方法及装置,电子设备
WO2023287659A1 (en) Systems and methods for authentication using browser fingerprinting
US10805403B2 (en) Communication server and method for selective use of real time communication features
US9578500B1 (en) Authentication via mobile telephone
US20240064152A1 (en) Omni channel authentication
US11533318B1 (en) Systems and methods for location based authentication
JP2012242971A (ja) 認証装置、ユーザ端末、認証方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6130086

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250