JP2017129472A - Information processing device, information processing method and information processing program - Google Patents

Information processing device, information processing method and information processing program Download PDF

Info

Publication number
JP2017129472A
JP2017129472A JP2016009293A JP2016009293A JP2017129472A JP 2017129472 A JP2017129472 A JP 2017129472A JP 2016009293 A JP2016009293 A JP 2016009293A JP 2016009293 A JP2016009293 A JP 2016009293A JP 2017129472 A JP2017129472 A JP 2017129472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
route
time
information processing
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016009293A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6097421B1 (en
Inventor
壮一 高橋
Soichi Takahashi
壮一 高橋
朋央 松山
Tomoo Matsuyama
朋央 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=58281149&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2017129472(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2016009293A priority Critical patent/JP6097421B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6097421B1 publication Critical patent/JP6097421B1/en
Publication of JP2017129472A publication Critical patent/JP2017129472A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a route retrieval service that flexibly corresponds to a user's desire.SOLUTION: An information processing device relating to the present application includes a generation unit, a reception unit, and an update unit. The generation unit generates route information including path information showing a path between prescribed points in the case of using transportations and time information showing a departure time of each transportation in the path. The reception unit receives setting of a time interval in a prescribed paths among a plurality of paths included in the route information generated by the generation unit from a user. The update unit updates the time information of the route information while maintaining the path information of the route information on the basis of the setting of the time interval received by the reception unit.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing method, and an information processing program.

近年、公共交通機関を利用して特定の地点や区間を移動するユーザを対象に、ユーザの希望する条件を満たす経路を検索し、検索した経路情報をユーザに提供するサービスが提供されている。   2. Description of the Related Art In recent years, a service has been provided that searches for a route that satisfies a user's desired condition and provides the user with the searched route information for users who move through a specific point or section using public transportation.

このような路線検索に関する技術の一例として、現実の運行状況に即した情報を取得することにより、突発的な運行障害等にも対応して経路案内を行うことのできる技術が知られている(例えば、特許文献1)。   As an example of such a route search technology, a technology is known that can provide route guidance in response to a sudden operation failure or the like by acquiring information according to the actual operation status ( For example, Patent Document 1).

特開2013−170900号公報JP 2013-170900 A

しかしながら、上記の従来技術では、ユーザの要望に柔軟に対応した路線検索サービスを提供することが難しい場合がある。例えば、ユーザは、ある区間を移動する際には、事前に経路を検索し、移動の計画を立てる。また、ユーザは、事前の計画を基にして、さらに、ある駅で食事をしたり、買い物をしたりといった、様々な予定を組み込むことを所望する場合がある。このような場合、ある地点間の移動に関する情報の提供を目的とする路線検索サービスでは、ユーザの要望に柔軟に対応することが難しい。   However, with the above-described conventional technology, it may be difficult to provide a route search service that flexibly responds to user requests. For example, when a user moves in a certain section, the user searches for a route in advance and makes a movement plan. Further, the user may desire to incorporate various schedules such as eating at a certain station or shopping, based on a prior plan. In such a case, it is difficult for the route search service for the purpose of providing information about movement between certain points to flexibly respond to the user's request.

本願は、上記に鑑みてなされたものであって、ユーザの要望に柔軟に対応した路線検索サービスを提供することができる情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムを提供することを目的とする。   The present application has been made in view of the above, and an object thereof is to provide an information processing apparatus, an information processing method, and an information processing program capable of providing a route search service flexibly corresponding to a user's request. .

本願に係る情報処理装置は、交通機関を利用した場合の所定の地点間の経路を示す経路情報と、当該経路における交通機関ごとの発着時間を示す時間情報とを含む路線情報を生成する生成部と、前記生成部によって生成された路線情報が含む複数の経路のうち、所定の経路間における時間間隔の設定をユーザから受け付ける受付部と、前記受付部によって受け付けられた時間間隔の設定に基づいて、前記路線情報の経路情報を維持しつつ、前記路線情報の時間情報を更新する更新部と、を備えたことを特徴とする。   An information processing apparatus according to the present application generates route information including route information indicating a route between predetermined points when using a transportation facility and time information indicating a departure and arrival time for each transportation facility on the route. And a reception unit that receives a setting of a time interval between predetermined routes among a plurality of routes included in the route information generated by the generation unit, and a setting of the time interval received by the reception unit And an update unit that updates the time information of the route information while maintaining the route information of the route information.

実施形態の一態様によれば、ユーザの要望に柔軟に対応した路線検索サービスを提供することができるという効果を奏する。   According to one aspect of the embodiment, there is an effect that it is possible to provide a route search service that flexibly corresponds to a user's request.

図1は、実施形態に係る情報処理システムによる処理の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an example of processing by the information processing system according to the embodiment. 図2は、実施形態に係る情報処理の一例を説明するための図(1)である。FIG. 2 is a diagram (1) for explaining an example of information processing according to the embodiment. 図3は、実施形態に係る情報処理の一例を説明するための図(2)である。FIG. 3 is a diagram (2) for explaining an example of information processing according to the embodiment. 図4は、実施形態に係る情報処理装置の構成例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of the information processing apparatus according to the embodiment. 図5は、実施形態に係るユーザ端末の構成例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of a user terminal according to the embodiment. 図6は、実施形態に係る路線情報記憶部の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a route information storage unit according to the embodiment. 図7は、実施形態に係る情報処理の手順を示すフローチャート(1)である。FIG. 7 is a flowchart (1) illustrating a procedure of information processing according to the embodiment. 図8は、実施形態に係る情報処理の手順を示すフローチャート(2)である。FIG. 8 is a flowchart (2) illustrating a procedure of information processing according to the embodiment. 図9は、変形例に係る情報処理の一例を説明するための図(1)である。FIG. 9 is a diagram (1) for explaining an example of information processing according to the modification. 図10は、変形例に係る情報処理の一例を説明するための図(2)である。FIG. 10 is a diagram (2) for explaining an example of information processing according to the modification. 図11は、情報処理装置の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。FIG. 11 is a hardware configuration diagram illustrating an example of a computer that implements the functions of the information processing apparatus.

以下に、本願に係る情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムを実施するための形態(以下、「実施形態」と呼ぶ)について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本願に係る情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムが限定されるものではない。また、各実施形態は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。また、以下の各実施形態において同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。   Hereinafter, a mode for carrying out an information processing apparatus, an information processing method, and an information processing program according to the present application (hereinafter referred to as “embodiment”) will be described in detail with reference to the drawings. Note that the information processing apparatus, the information processing method, and the information processing program according to the present application are not limited by this embodiment. In addition, the embodiments can be appropriately combined within a range that does not contradict processing contents. In the following embodiments, the same portions are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.

〔1.情報処理システムによる処理の一例〕
まず、図1乃至図3を用いて、実施形態に係る情報処理システム1による処理の一例について説明する。図1は、実施形態に係る情報処理システム1による処理の一例を示す図である。図1では、本願に係る端末装置に対応するユーザ端末10と、本願に係る情報処理装置に対応する情報処理装置100とを含む情報処理システム1が実行する処理の一例について説明する。具体的には、情報処理装置100は、ユーザ端末10から送信される要求に従い、交通機関に関する路線情報をユーザ端末10に提供するサービスに関する処理を行う。
[1. Example of processing by information processing system]
First, an example of processing by the information processing system 1 according to the embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 3. FIG. 1 is a diagram illustrating an example of processing by the information processing system 1 according to the embodiment. In FIG. 1, an example of processing executed by the information processing system 1 including the user terminal 10 corresponding to the terminal device according to the present application and the information processing device 100 corresponding to the information processing device according to the present application will be described. Specifically, according to the request transmitted from the user terminal 10, the information processing apparatus 100 performs processing related to a service that provides route information related to transportation to the user terminal 10.

図1に示すように、情報処理システム1には、ユーザ端末10と、情報処理装置100とが含まれる。ユーザ端末10及び情報処理装置100は、図示しないネットワークN(例えば、インターネット)を介して、有線又は無線により通信可能に接続される。なお、図1に示した情報処理システム1には、複数台のユーザ端末10や、複数台の情報処理装置100が含まれてもよい。   As illustrated in FIG. 1, the information processing system 1 includes a user terminal 10 and an information processing apparatus 100. The user terminal 10 and the information processing apparatus 100 are connected via a network N (for example, the Internet) (not shown) so as to be communicable by wire or wirelessly. Note that the information processing system 1 illustrated in FIG. 1 may include a plurality of user terminals 10 and a plurality of information processing apparatuses 100.

ユーザ端末10は、ユーザU01によって利用される情報処理端末である。図1の例では、ユーザ端末10は、スマートフォン(Smartphone)である。なお、ユーザ端末10は、例えば、デスクトップ型PC(Personal Computer)や、ノート型PCや、タブレット型端末や、PDA(Personal Digital Assistant)や、ウェアラブル端末(Wearable Device)等であってもよい。ユーザ端末10は、ユーザによる操作に従って、情報処理装置100との情報の送受信等を行う。なお、以下では、ユーザ端末10をユーザU01と表記する場合がある。すなわち、以下では、ユーザU01をユーザ端末10と読み替えることもできる。   The user terminal 10 is an information processing terminal used by the user U01. In the example of FIG. 1, the user terminal 10 is a smartphone. The user terminal 10 may be, for example, a desktop PC (Personal Computer), a notebook PC, a tablet terminal, a PDA (Personal Digital Assistant), a wearable terminal (Wearable Device), or the like. The user terminal 10 transmits / receives information to / from the information processing apparatus 100 according to an operation by the user. Hereinafter, the user terminal 10 may be referred to as a user U01. That is, in the following, the user U01 can be read as the user terminal 10.

情報処理装置100は、ユーザ端末10等の情報処理端末から送信される要求に従い、交通機関に関する路線情報をユーザ端末10に提供するサーバ装置である。例えば、情報処理装置100は、ユーザ端末10から、ユーザ端末10の現在地や、移動しようとする目的地や、移動の開始時刻や、目的地に到着する到着時刻等の条件を受け付ける。そして、情報処理装置100は、各交通機関の運行計画(時刻表)を格納した時刻表データベース121にアクセスし、ユーザ端末10から受け付けた条件に沿う路線を検索する。情報処理装置100は、検索した路線を組み合わせることで、ユーザU01に提供する路線情報を生成する。続けて、情報処理装置100は、生成した路線情報をユーザ端末10に送信する。情報処理装置100は、例えば、路線情報を提供するサービス事業者によって管理される。   The information processing apparatus 100 is a server apparatus that provides route information related to transportation facilities to the user terminal 10 in accordance with a request transmitted from an information processing terminal such as the user terminal 10. For example, the information processing apparatus 100 accepts conditions such as the current location of the user terminal 10, the destination to be moved, the start time of movement, and the arrival time at which the user arrives at the destination from the user terminal 10. Then, the information processing apparatus 100 accesses the timetable database 121 that stores the operation plan (timetable) of each transportation facility, and searches for a route that meets the conditions received from the user terminal 10. The information processing apparatus 100 generates route information to be provided to the user U01 by combining the searched routes. Subsequently, the information processing apparatus 100 transmits the generated route information to the user terminal 10. The information processing apparatus 100 is managed by, for example, a service provider that provides route information.

さらに、情報処理装置100は、ユーザの要望に柔軟に対応することのできる路線検索サービスを提供する。具体的には、情報処理装置100は、路線情報を所定の記憶部に保存可能なように生成する。そして、情報処理装置100は、過去に生成した路線情報であって、ユーザ端末10側で保存されていた過去の路線情報に関して、ユーザの要望に応じた更新を行う。例えば、情報処理装置100は、路線情報に示された経路は保持したまま、各経路の地点(駅など)で滞在する時間をユーザに任意に選択させることで、過去の路線情報をユーザの要望に応じた路線情報へと更新する。このように、情報処理装置100は、ユーザが事前に立てた経路の計画に沿いつつ、ユーザが駅で滞在して食事をする時間を確保するといった、ユーザの要望に応えた柔軟な路線情報を提供することができる。以下、図1乃至図3を用いて、実施形態に係る情報処理システム1による情報処理の流れについて説明する。   Furthermore, the information processing apparatus 100 provides a route search service that can flexibly respond to user requests. Specifically, the information processing apparatus 100 generates route information so as to be stored in a predetermined storage unit. Then, the information processing apparatus 100 updates the route information generated in the past according to the user's request with respect to the past route information stored on the user terminal 10 side. For example, the information processing apparatus 100 allows the user to arbitrarily select the time for staying at a point (station or the like) of each route while retaining the route indicated in the route information, so that the user can request past route information. Update to route information according to In this way, the information processing apparatus 100 provides flexible route information that meets the user's demands such as securing time for the user to stay at the station and eat while following the route plan established in advance by the user. Can be provided. Hereinafter, the flow of information processing by the information processing system 1 according to the embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 3.

図1に示すように、ユーザ端末10は、自身が所望する条件に沿う路線情報の検索を情報処理装置100に要求する(ステップS11)。情報処理装置100は、時刻表データベース121にアクセスし、各交通機関の時刻表から条件に沿う路線を検索する。そして、情報処理装置100は、検索結果に基づいて、ユーザ端末10から送信された条件に沿う路線情報を生成する(ステップS12)。情報処理装置100は、生成した路線情報をユーザ端末10に送信する(ステップS13)。   As illustrated in FIG. 1, the user terminal 10 requests the information processing apparatus 100 to search for route information that meets conditions desired by the user terminal 10 (step S <b> 11). The information processing apparatus 100 accesses the timetable database 121 and searches for a route that meets the conditions from the timetable of each transportation facility. And the information processing apparatus 100 produces | generates the route information along the conditions transmitted from the user terminal 10 based on a search result (step S12). The information processing apparatus 100 transmits the generated route information to the user terminal 10 (step S13).

情報処理装置100が生成する路線情報には、経路ごとの出発駅や到着駅の名称や、鉄道の路線の名称や、駅の発着ホーム番号等を示す経路情報と、経路ごとの出発時刻や到着時刻を示す時間情報とが含まれる。なお、情報処理装置100は、種々の既知の技術を用いて、時刻表データベース121に基づいて路線情報を生成するようにしてもよい。また、情報処理装置100は、路線情報を所定の記憶部に記憶可能な情報として生成する。例えば、路線情報を取得したユーザU01は、ユーザ端末10が有する記憶部に路線情報を格納することができる(ステップS14)。   The route information generated by the information processing apparatus 100 includes route information indicating the name of the departure station and arrival station for each route, the name of the railroad route, the departure / arrival home number of the station, and the departure time and arrival for each route. Time information indicating the time is included. Note that the information processing apparatus 100 may generate route information based on the timetable database 121 using various known techniques. In addition, the information processing apparatus 100 generates route information as information that can be stored in a predetermined storage unit. For example, the user U01 who acquired the route information can store the route information in the storage unit of the user terminal 10 (step S14).

ここで、図2を用いて、情報処理装置100が生成する路線情報の一例を説明する。図2は、実施形態に係る情報処理の一例を説明するための図(1)である。図2に示すように、情報処理装置100が生成した路線情報は、ユーザ端末10に送信され、ユーザ端末10の画面上に表示される。なお、以下では、ユーザ端末10の状態遷移を図示する場合、左から順に第1状態、第2状態、・・・、第N状態(Nは任意の数)と表記する。   Here, an example of route information generated by the information processing apparatus 100 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a diagram (1) for explaining an example of information processing according to the embodiment. As shown in FIG. 2, the route information generated by the information processing apparatus 100 is transmitted to the user terminal 10 and displayed on the screen of the user terminal 10. In the following, when state transitions of the user terminal 10 are illustrated, they are expressed as a first state, a second state,..., An Nth state (N is an arbitrary number) in order from the left.

図2の第1状態では、ユーザ端末10が、情報処理装置100から送信された路線情報を表示している状態を示している。図2の第1状態のように、ユーザ端末10は、路線情報のうち、時刻情報22を画面左側に表示し、各時刻に対応するように経路情報24を画面右側に表示する。なお、図2では、現在時刻が「11:21」であって、現在地が「東京都港区・・・」である場合に、現在地を出発地として「新横浜駅」までの経路をユーザU01が検索した例を示している。この場合、図2の第1状態に示す路線情報は、例えば、「六本木駅」を「11:30」に出発する「AAA線 中目黒行」の電車に乗る経路や、「中目黒駅」に「11:39」に到着した後、「11:54」に出発する「BBB線 元町行」の電車に乗る経路を含むことを示している。   In the first state of FIG. 2, the user terminal 10 is displaying a route information transmitted from the information processing apparatus 100. As in the first state of FIG. 2, the user terminal 10 displays time information 22 of the route information on the left side of the screen, and displays route information 24 on the right side of the screen so as to correspond to each time. In FIG. 2, when the current time is “11:21” and the current location is “Minato-ku, Tokyo ...”, the user U01 takes a route from the current location to “Shin-Yokohama Station”. An example of a search is shown. In this case, the route information shown in the first state of FIG. 2 is, for example, a route on the train “AAA line Nakameguro” that departs “Roppongi Station” at “11:30” or “Nakameguro Station”. This indicates that the route includes a route on the train “BBB Line Motomachi” departing at “11:54” after arriving at “11:39”.

その後、ユーザU01が、情報処理装置100から提供された路線情報を保存することを所望したとする。その場合、ユーザ端末10は、ユーザU01の操作に従い、路線情報を記憶部に格納する処理を行う。例えば、図2の第2状態に示すように、ユーザ端末10は、ユーザU01の操作に従い、通知ボックス26を表示する。そして、ユーザ端末10は、ユーザU01が路線情報を保存することを選択する操作を行った場合、路線情報を記憶部に格納する処理を行う。   Thereafter, it is assumed that the user U01 desires to save the route information provided from the information processing apparatus 100. In that case, the user terminal 10 performs a process of storing the route information in the storage unit in accordance with the operation of the user U01. For example, as shown in the second state in FIG. 2, the user terminal 10 displays the notification box 26 in accordance with the operation of the user U01. Then, when the user U01 performs an operation of selecting to save the route information, the user terminal 10 performs a process of storing the route information in the storage unit.

図1に戻って説明を続ける。ユーザU01は、一度保存した路線情報を利用して、新たな計画を立てる場合がある。例えば、ユーザU01は、路線情報に示される移動の途中で、ある駅に所定時間だけ滞在することを所望するような計画を立てるものとする。このような場合、ユーザ端末10は、ユーザU01の操作に従い、記憶部に格納していた路線情報を再利用し、条件に沿う情報への更新を情報処理装置100に要求する(ステップS21)。   Returning to FIG. 1, the description will be continued. The user U01 may make a new plan using the route information once saved. For example, it is assumed that the user U01 makes a plan that he / she desires to stay at a certain station for a predetermined time during the movement indicated by the route information. In such a case, according to the operation of the user U01, the user terminal 10 reuses the route information stored in the storage unit, and requests the information processing apparatus 100 to update the information according to the conditions (step S21).

情報処理装置100は、時刻表データベース121を参照し、ユーザU01が指定する条件に沿う情報となるよう、路線情報を更新する(ステップS22)。そして、情報処理装置100は、更新した路線情報をユーザ端末10に送信する(ステップS23)。   The information processing apparatus 100 refers to the timetable database 121 and updates the route information so that the information conforms to the conditions specified by the user U01 (step S22). Then, the information processing apparatus 100 transmits the updated route information to the user terminal 10 (step S23).

ここで、図3を用いて、情報処理装置100が路線情報を更新する処理の一例を説明する。図3は、実施形態に係る情報処理の一例を説明するための図(2)である。路線情報を更新する処理の一例では、図3の第1状態に示すように、ユーザ端末10が格納していた、過去に生成された路線情報の一覧がユーザ端末10の画面上に表示される。   Here, an example of processing in which the information processing apparatus 100 updates route information will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram (2) for explaining an example of information processing according to the embodiment. In an example of the process of updating route information, as shown in the first state of FIG. 3, a list of route information generated in the past and stored in the user terminal 10 is displayed on the screen of the user terminal 10. .

例えば、路線情報30は、「東京都港区・・・」を出発地とし、「新横浜」を目的地として検索された結果を示す路線情報である。また、路線情報30は、「2015年12月24日」に生成されたことを示している。また、路線情報30は、出発地を「11:21」に出発し、目的地に「12:20」に到着することを示している。また、図3の第1状態に示すように、ユーザ端末10は、ユーザU01が過去に検索した結果である路線情報32や34を一覧に表示する。図3の第1状態では、ユーザU01は、指F10を用いて、路線情報30を選択するものとする。言い換えれば、ユーザU01は、路線情報30を再利用し、路線情報30が含む情報に新たな条件を加えて、路線の検索を所望するものとする。   For example, the route information 30 is route information indicating a result of searching for “Minato-ku, Tokyo ...” as a departure place and “Shin-Yokohama” as a destination. Further, the route information 30 indicates that the route information 30 was generated on “December 24, 2015”. The route information 30 indicates that the departure point departs at “11:21” and arrives at the destination “12:20”. Further, as shown in the first state of FIG. 3, the user terminal 10 displays the route information 32 and 34 as a result of the user U01 searching in the past in a list. In the first state of FIG. 3, the user U01 selects the route information 30 using the finger F10. In other words, the user U01 reuses the route information 30 and adds a new condition to the information included in the route information 30 and desires a route search.

路線情報30が選択された場合、図3の第2状態に示すように、ユーザ端末10は、画面を遷移させ、選択された路線情報30が含む情報を表示する。ユーザ端末10は、路線情報30の再利用にあたり、経路ごとの到着時間をユーザU01が選択できるような態様で表示する。具体的には、ユーザ端末10は、「11:54」という時刻を示した時刻情報T01を、ユーザU01が指F10を用いて選択可能な態様で表示する。   When the route information 30 is selected, as shown in the second state of FIG. 3, the user terminal 10 changes the screen and displays information included in the selected route information 30. In reusing the route information 30, the user terminal 10 displays the arrival time for each route in such a manner that the user U01 can select. Specifically, the user terminal 10 displays the time information T01 indicating the time “11:54” in a manner that the user U01 can select using the finger F10.

時刻情報T01が選択された場合、図3の第3状態に示すように、ユーザ端末10は、画面を遷移させ、選択された時刻情報T01に対応する候補の一覧を表示する。図3の第3状態に示された候補とは、路線情報30が示した経路と同経路(図3の例では、所定の会社が提供する路線であるBBB線)であり、かつ、異なる時刻の出発時刻を有する経路である。すなわち、路線情報30では、時刻情報T01が示すように、「11:54」に出発するBBB線の電車が選択されているが、図3の第3状態では、同経路の移動方法であり、かつ、異なる時刻の出発時刻を有する経路が候補として示されている。例えば、ユーザ端末10は、時刻「11:58」に出発する候補40や、時刻「12:00」に出発する候補42や、時刻「12:03」に出発する候補44や、時刻「12:07」に出発する候補46を、ユーザU01が選択可能なように表示する。   When the time information T01 is selected, as shown in the third state of FIG. 3, the user terminal 10 changes the screen and displays a list of candidates corresponding to the selected time information T01. The candidate shown in the third state in FIG. 3 is the same route as the route indicated by the route information 30 (in the example of FIG. 3, a BBB line that is a route provided by a predetermined company) and at different times. This route has a departure time of That is, in the route information 30, as shown by the time information T01, the train on the BBB line that departs at “11:54” is selected, but in the third state of FIG. In addition, routes having different departure times are shown as candidates. For example, the user terminal 10 may select a candidate 40 starting at time “11:58”, a candidate 42 starting at time “12:00”, a candidate 44 starting at time “12:03”, or a time “12: The candidate 46 starting at "07" is displayed so that the user U01 can select it.

ユーザU01は、例えば、「中目黒駅」において、現在の路線情報に示された時間よりも滞在時間を長くとることを所望したとする。この場合、ユーザU01は、図3の第3状態に示された候補の一覧から、乗車する電車の発車時間を自由に選択することができる。図3の第3状態の例では、ユーザU01は、ユーザ端末10に表示された候補のうち、時刻「12:07」に出発する候補46を選択するものとする。候補46が選択された場合、図3の第4状態に示すように、ユーザ端末10は、画面を遷移させ、選択された候補46の時刻情報に更新された路線情報を新たに表示する。   For example, it is assumed that the user U01 desires to make the stay time longer than the time indicated in the current route information at “Nakameguro Station”. In this case, the user U01 can freely select the departure time of the train to be boarded from the list of candidates shown in the third state in FIG. In the example of the third state in FIG. 3, it is assumed that the user U01 selects a candidate 46 that starts at time “12:07” from among the candidates displayed on the user terminal 10. When the candidate 46 is selected, as shown in the fourth state of FIG. 3, the user terminal 10 changes the screen and newly displays the route information updated to the time information of the selected candidate 46.

図3の第4状態に示すように、ユーザ端末10は、時刻情報T01が時刻情報T02に更新された路線情報を新たに表示する。この場合、更新された路線情報では目的地へ到着する時刻も更新されることになるため、ユーザ端末10は、更新された到着時刻である時刻情報T03を表示する。また、図3の第4状態に示すように、更新された路線情報では、「中目黒駅」に「11:39」に到着した後、所定の時間間隔を空けて、「12:07」に出発する電車に乗るという計画に変更がなされている。この路線情報により、ユーザU01は、「中目黒駅」において、自身の所望する時間だけ滞在した後に、「12:07」に出発するBBB線の電車に乗ればよいということを把握できる。   As shown in the fourth state of FIG. 3, the user terminal 10 newly displays route information in which the time information T01 is updated to the time information T02. In this case, since the time of arrival at the destination is also updated in the updated route information, the user terminal 10 displays time information T03 that is the updated arrival time. Further, as shown in the fourth state of FIG. 3, in the updated route information, after arriving at “Nakameguro Station” at “11:39”, a predetermined time interval is set to “12:07”. Changes have been made to the plan to take the train that departs. With this route information, the user U01 can grasp that he / she only has to get on the BBB train departing at “12:07” after staying at “Nakameguro Station” for his desired time.

なお、ユーザ端末10は、ユーザU01から操作を受け付けるたび、受け付けた情報を情報処理装置100に送信する。情報処理装置100は、ユーザ端末10から送信された情報を受け付け、随時路線情報を更新する。情報処理装置100は、ユーザ端末10に更新した路線情報を送信する。そして、ユーザ端末10は、更新された路線情報を受け付け、受け付けた路線情報の画面への表示制御を行うことで、図3に示すような表示を実現する。   Note that the user terminal 10 transmits the received information to the information processing apparatus 100 every time an operation is received from the user U01. The information processing apparatus 100 receives information transmitted from the user terminal 10 and updates route information as needed. The information processing apparatus 100 transmits the updated route information to the user terminal 10. Then, the user terminal 10 receives the updated route information and performs display control on the screen of the received route information, thereby realizing a display as shown in FIG.

このように、実施形態に係る情報処理装置100は、交通機関を利用した場合の所定の地点間の経路を示す経路情報と、経路における交通機関ごとの発着時間を示す時間情報とを含む路線情報を生成する。また、情報処理装置100は、生成した路線情報が含む複数の経路のうち、所定の経路間における時間間隔の設定をユーザ端末10から受け付ける。そして、情報処理装置100は、受け付けられた時間間隔の設定に基づいて、路線情報が含む経路情報を維持しつつ、路線情報中の時間情報を更新する。   As described above, the information processing apparatus 100 according to the embodiment includes route information including route information indicating a route between predetermined points when using a transportation facility, and time information indicating a departure and arrival time for each transportation facility in the route. Is generated. In addition, the information processing apparatus 100 receives from the user terminal 10 a time interval setting between predetermined paths among a plurality of paths included in the generated route information. Then, the information processing apparatus 100 updates the time information in the route information while maintaining the route information included in the route information based on the accepted time interval setting.

これにより、実施形態に係る情報処理装置100は、ユーザの要望に柔軟に対応した路線検索サービスを提供することができる。すなわち、情報処理装置100によれば、過去にユーザU01が検索し、生成した路線情報を再利用し、新たな時間情報に更新した路線情報をユーザU01に提供することができる。このため、ユーザU01は、例えば、予め計画した経路に関する情報を無駄にすることなく、自身の所望する時間間隔を自由に設定した路線情報を生成させることができる。例えば、ユーザU01は、路線情報を生成した後に、路線情報が含む経路のチケットを購入する場合がある。しかしながら、ユーザU01が新たに路線情報を検索しようとすると、検索する日時によっては、自身が購入したチケットとは異なる経路を提供される。このような場合、ユーザU01は、自身が購入したチケットを有効に活用できない事態も起こり得る。一方、情報処理装置100によれば、過去にユーザU01が生成した路線情報の経路を維持したまま、ユーザU01による自由なカスタマイズが施された路線情報が提供されるため、ユーザU01は、自身が望む路線情報を取得することができる。   Thereby, the information processing apparatus 100 according to the embodiment can provide a route search service that flexibly corresponds to a user's request. That is, according to the information processing apparatus 100, it is possible to provide the user U01 with the route information updated by the time information that has been searched and re-used by the user U01 in the past and updated with new time information. For this reason, for example, the user U01 can generate route information in which a desired time interval is freely set without wasting information on a route planned in advance. For example, the user U01 may purchase a ticket for a route included in the route information after generating the route information. However, when the user U01 newly searches for route information, a route different from the ticket purchased by the user U01 is provided depending on the search date and time. In such a case, there may be a situation where the user U01 cannot effectively use the ticket purchased by the user U01. On the other hand, according to the information processing apparatus 100, route information that has been freely customized by the user U01 is provided while maintaining the route information route generated by the user U01 in the past. Desired route information can be acquired.

なお、図1乃至図3では、路線情報として主に電車を用いた移動に関する情報を例に示したが、情報処理装置100が提供する情報は、電車による移動に関する情報に限られない。すなわち、情報処理装置100は、時刻表が定められた交通機関であれば、飛行機やバスや船舶など、あらゆる交通機関に関する情報を路線情報として提供可能である。この場合であっても、情報処理装置100は、経路情報を維持しつつ、ユーザU01の要望に沿う路線情報のカスタマイズを受け付けることができるため、ユーザU01の事前の計画を無駄にしないような情報提供を行うことができる。   In FIGS. 1 to 3, information related to movement mainly using a train is shown as an example of route information. However, information provided by the information processing apparatus 100 is not limited to information related to movement using a train. In other words, the information processing apparatus 100 can provide information on all types of transportation such as airplanes, buses, ships, and the like as route information as long as the transportation schedule is determined. Even in this case, the information processing apparatus 100 can accept customization of the route information in accordance with the request of the user U01 while maintaining the route information, and thus information that does not waste the user U01's prior plan. Provision can be made.

また、情報処理装置100は、上述の情報処理について、所定のアプリケーション(以下、「アプリ」と表記する)を介して行ってもよい。すなわち、実施形態に係るユーザ端末10は、予め所定のアプリをインストールし、アプリを介して、情報処理装置100との情報の送受信や、ユーザU01からの入力操作を受け付けてもよい。   The information processing apparatus 100 may perform the above-described information processing via a predetermined application (hereinafter referred to as “application”). That is, the user terminal 10 according to the embodiment may install a predetermined application in advance, and may receive and transmit information with the information processing apparatus 100 and an input operation from the user U01 via the application.

〔2.情報処理装置の構成〕
次に、図4を用いて、実施形態に係る情報処理装置100の構成について説明する。図4は、実施形態に係る情報処理装置100の構成例を示す図である。図4に示すように、情報処理装置100は、通信部110と、記憶部120と、制御部130とを有する。なお、情報処理装置100は、情報処理装置100を管理する管理者等から各種操作を受け付ける入力部(例えば、キーボードやマウス等)や、各種情報を表示するための表示部(例えば、液晶ディスプレイ等)を有してもよい。
[2. Configuration of information processing apparatus]
Next, the configuration of the information processing apparatus 100 according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of the information processing apparatus 100 according to the embodiment. As illustrated in FIG. 4, the information processing apparatus 100 includes a communication unit 110, a storage unit 120, and a control unit 130. The information processing apparatus 100 includes an input unit (for example, a keyboard and a mouse) that receives various operations from an administrator who manages the information processing apparatus 100, and a display unit (for example, a liquid crystal display) that displays various types of information. ).

(通信部110について)
通信部110は、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。通信部110は、ネットワークNと有線又は無線で接続され、ネットワークNを介して、ユーザ端末10との間で情報の送受信を行う。
(About the communication unit 110)
The communication unit 110 is realized by, for example, a NIC (Network Interface Card). The communication unit 110 is connected to the network N by wire or wireless, and transmits / receives information to / from the user terminal 10 via the network N.

(記憶部120について)
記憶部120は、各種情報を記憶する。例えば、記憶部120は、RAM、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。記憶部120は、例えば、時刻表データベース121を有する。
(About the storage unit 120)
The storage unit 120 stores various information. For example, the storage unit 120 is realized by a semiconductor memory device such as a RAM or a flash memory, or a storage device such as a hard disk or an optical disk. The storage unit 120 includes a timetable database 121, for example.

時刻表データベース121は、各交通機関の運行情報を記憶する。例えば、時刻表データベース121は、電車であれば、各路線の電車の発着駅や、出発時刻や到着時刻、到着ホーム等を記憶する。   The timetable database 121 stores operation information of each transportation facility. For example, in the case of a train, the timetable database 121 stores a train departure / arrival station, departure time, arrival time, arrival home, and the like.

なお、時刻表データベース121は、情報処理装置100内部に備えられず、各交通機関など、外部のサーバに備えられてもよい。この場合、後述する取得部132は、外部のサーバにアクセスすることで、各交通機関の運行情報を取得する。また、時刻表データベース121が保持するデータは、一つの装置ではなく、複数の装置に分散されて保持されていてもよい。   Note that the timetable database 121 may not be provided in the information processing apparatus 100 but may be provided in an external server such as each transportation facility. In this case, the acquisition part 132 mentioned later acquires the operation information of each transportation facility by accessing an external server. Further, the data held in the timetable database 121 may be distributed and held in a plurality of devices instead of a single device.

(制御部130について)
制御部130は、例えば、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等によって、情報処理装置100内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムがRAM(Random Access Memory)を作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部130は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現される。
(About the control unit 130)
For example, the control unit 130 executes various programs stored in a storage device inside the information processing apparatus 100 using a RAM (Random Access Memory) as a work area by a CPU (Central Processing Unit), an MPU (Micro Processing Unit), or the like. Is realized. The control unit 130 is realized by an integrated circuit such as an application specific integrated circuit (ASIC) or a field programmable gate array (FPGA).

図4に示すように、制御部130は、受付部131と、取得部132と、生成部133と、更新部134と、送信部135とを有し、以下に説明する機能や作用を実現または実行する。なお、制御部130の内部構成は、図4に示した構成に限られず、後述する情報処理を行う構成であれば、他の構成であってもよい。   As illustrated in FIG. 4, the control unit 130 includes a reception unit 131, an acquisition unit 132, a generation unit 133, an update unit 134, and a transmission unit 135, and realizes functions and operations described below or Run. Note that the internal configuration of the control unit 130 is not limited to the configuration illustrated in FIG. 4, and may be another configuration as long as information processing described later is performed.

(受付部131について)
受付部131は、各種情報を受け付ける。例えば、受付部131は、ユーザ端末10から、路線情報の生成に関する要求を受け付ける。この場合、ユーザ端末10は、例えば、所定のユーザインターフェースを用いて、出発地や目的地、出発時刻や到着時刻などの情報を入力することにより、情報処理装置100に情報を送信する。これにより、受付部131は、ユーザ端末10から送信される情報であって、後述する各処理部が実行する処理に用いられる情報を受け付ける。なお、所定のユーザインターフェースとは、例えば、情報処理装置100側がユーザ側に提供する路線検索アプリや、路線検索のサービスを提供するウェブページ等である。
(About the reception unit 131)
The accepting unit 131 accepts various information. For example, the reception unit 131 receives a request regarding generation of route information from the user terminal 10. In this case, for example, the user terminal 10 transmits information to the information processing apparatus 100 by inputting information such as a departure place, a destination, a departure time, and an arrival time using a predetermined user interface. Thereby, the reception unit 131 receives information transmitted from the user terminal 10 and used for processing executed by each processing unit described later. The predetermined user interface is, for example, a route search application provided by the information processing apparatus 100 to the user, a web page that provides a route search service, or the like.

また、受付部131は、後述する生成部133によって生成された路線情報の経路間における時間間隔の設定をユーザから受け付ける。例えば、受付部131は、ユーザU01が利用する端末装置であるユーザ端末10に過去に記憶された路線情報に対して、経路間における時間間隔の設定をユーザU01から受け付ける。具体的には、受付部131は、ユーザ端末10から受け付けた路線情報に経路が複数含まれる場合に、経路と経路との間でユーザU01が所望するだけの時間間隔の設定を受け付ける。   The accepting unit 131 accepts a setting of a time interval between routes of route information generated by the generating unit 133 described later from the user. For example, the accepting unit 131 accepts, from the user U01, a time interval setting between routes for route information stored in the past in the user terminal 10 that is a terminal device used by the user U01. Specifically, when the route information received from the user terminal 10 includes a plurality of routes, the receiving unit 131 receives a time interval setting desired by the user U01 between the routes.

例えば、受付部131は、路線情報が含む経路ごとの交通機関の出発時間又は到着時間をユーザに選択させることにより、当該路線情報の経路間における時間間隔の設定を受け付ける。すなわち、受付部131は、図3の第3状態で示したような、経路における交通機関の出発時間の候補の一覧からユーザU01が選択した時間を受け付けることにより、経路間における時間間隔の設定を受け付ける。なお、受付部131が受け付ける時間間隔の設定は、経路における交通機関の到着時間の候補の一覧から選択されることで受け付けられてもよい。   For example, the accepting unit 131 accepts the setting of the time interval between routes of the route information by causing the user to select the departure time or arrival time of the transportation facility for each route included in the route information. That is, the accepting unit 131 accepts the time selected by the user U01 from the list of candidates for the departure time of the transportation facility on the route as shown in the third state of FIG. 3, thereby setting the time interval between the routes. Accept. Note that the setting of the time interval accepted by the accepting unit 131 may be accepted by being selected from a list of candidates for arrival times of transportation on the route.

また、受付部131は、記憶部120に記憶する情報を受け付けてもよい。例えば、受付部131は、各交通機関のサーバから時刻表の更新の通知があった場合には、更新された時刻表のデータを受け付ける。   The accepting unit 131 may accept information stored in the storage unit 120. For example, the reception unit 131 receives updated timetable data when there is a timetable update notification from a server of each transportation facility.

(取得部132について)
取得部132は、各種情報を取得する。例えば、取得部132は、受付部131によって受け付けられた各種情報を取得する。具体的には、取得部132は、各交通機関によって更新された時刻表データが受け付けられた場合には、更新された時刻表データを取得する。そして、取得部132は、取得したデータを用いて時刻表データベース121を更新する。
(About the acquisition unit 132)
The acquisition unit 132 acquires various types of information. For example, the acquisition unit 132 acquires various types of information received by the reception unit 131. Specifically, when the timetable data updated by each transportation facility is received, the acquisition unit 132 acquires the updated timetable data. Then, the acquiring unit 132 updates the timetable database 121 using the acquired data.

また、取得部132は、後述する各処理部が処理に用いる情報を取得する。例えば、取得部132は、生成部133や更新部134の処理に用いられる時刻表データを時刻表データベース121から適宜取得する。   Moreover, the acquisition part 132 acquires the information which each process part mentioned later uses for a process. For example, the acquisition unit 132 appropriately acquires timetable data used for the processing of the generation unit 133 and the update unit 134 from the timetable database 121.

また、取得部132は、ユーザ端末10から各種情報を取得してもよい。例えば、取得部132は、受付部131によって路線情報の生成の要求がユーザ端末10から受け付けられた場合に、ユーザ端末10の現在位置を示す位置情報を取得する。これにより、受付部131がユーザU01から出発地の指定を受け付けなくとも、情報処理装置100側は、ユーザU01の現在地を出発地と仮定し、ユーザU01から受け付けた路線検索の処理を進めることができる。   The acquisition unit 132 may acquire various types of information from the user terminal 10. For example, the acquisition unit 132 acquires position information indicating the current position of the user terminal 10 when the reception unit 131 receives a request for generating route information from the user terminal 10. Thereby, even if the reception unit 131 does not receive the designation of the departure place from the user U01, the information processing apparatus 100 side can proceed with the route search process accepted from the user U01 assuming that the current location of the user U01 is the departure place. it can.

(生成部133について)
生成部133は、各種情報を生成する。例えば、生成部133は、ユーザ端末10から送信される情報に基づいて、交通機関を利用した場合の所定の地点間の経路を示す経路情報と、経路における交通機関ごとの発着時間を示す時間情報とを含む路線情報を生成する。
(About the generator 133)
The generation unit 133 generates various information. For example, based on information transmitted from the user terminal 10, the generation unit 133 indicates route information indicating a route between predetermined points when using a transportation facility, and time information indicating a departure / arrival time for each transportation facility in the route. The route information including is generated.

生成部133が生成する路線情報は、経路情報として、電車や飛行機などの移動手段や、駅名や空港名など、基点となる地点の名称を含む。また、経路情報は、地点間の移動経路である路線の名称や行先の名称や、駅のホームの番号などの詳細な地点の情報などを含んでもよい。生成部133が生成する路線情報は、時間情報として、経路における基点からの出発時間及び到着時間、また、基点間の移動にかかる時間を含む。   The route information generated by the generation unit 133 includes the name of a base point such as a moving means such as a train or an airplane, a station name, or an airport name as route information. In addition, the route information may include detailed point information such as the name of a route that is a moving route between points, the name of a destination, and the number of a station platform. The route information generated by the generation unit 133 includes departure time and arrival time from the base point in the route and time required for movement between the base points as time information.

なお、生成部133は、所定の記憶部に記憶可能な情報として路線情報を生成する。例えば、生成部133は、情報処理装置100が提供するサービスを利用するユーザ端末10の記憶部15に記憶可能な情報として、路線情報を生成する。これにより、ユーザU01は、一度生成された路線情報をメモとして活用することができる。また、ユーザU01は、一度生成された路線情報を基にして、時間情報の更新を情報処理装置100に要求することができる。   The generation unit 133 generates route information as information that can be stored in a predetermined storage unit. For example, the generation unit 133 generates route information as information that can be stored in the storage unit 15 of the user terminal 10 that uses a service provided by the information processing apparatus 100. Thereby, the user U01 can utilize the route information once generated as a memo. Further, the user U01 can request the information processing apparatus 100 to update the time information based on the route information once generated.

(更新部134について)
更新部134は、路線情報の更新処理を行う。例えば、更新部134は、受付部131によって受け付けられた時間間隔の設定に基づいて、路線情報の経路情報を維持しつつ、路線情報の時間情報を更新する。
(About the update unit 134)
The update unit 134 performs route information update processing. For example, the updating unit 134 updates the time information of the route information while maintaining the route information of the route information based on the setting of the time interval received by the receiving unit 131.

具体的には、更新部134は、更新を所望するユーザU01から提示された路線情報に対して、路線情報に既に示された移動手段や経路を変更することなく、経路における出発時刻や到着時刻を変更した路線情報へと更新する。例えば、更新部134は、電車であれば、交通機関が提供する路線は変更しないようにしつつ、ユーザU01から提示される時間間隔の希望を満たすように時間情報を更新する。   Specifically, the updating unit 134 does not change the moving means or the route already indicated in the route information with respect to the route information presented from the user U01 who desires the update, and the departure time and arrival time in the route. Is updated to the changed route information. For example, in the case of a train, the updating unit 134 updates the time information so as to satisfy the desired time interval presented by the user U01 while not changing the route provided by the transportation facility.

なお、更新部134は、受付部131によって時間間隔の設定が受け付けられた場合に、時間間隔の設定を受け付けた以降の経路に対応する時間情報を更新することにより、路線情報を更新する。すなわち、更新部134は、時間間隔の設定を受け付けることにより変更された経路に対応する時間情報のみならず、その後の経路の時間情報を適宜更新する。これにより、ユーザU01は、ある駅での滞在時間を変更するだけで、移動の計画にかかる全体の情報が更新された路線情報を取得することができる。   When the setting of the time interval is received by the receiving unit 131, the updating unit 134 updates the route information by updating the time information corresponding to the route after receiving the setting of the time interval. That is, the update unit 134 appropriately updates not only the time information corresponding to the route changed by receiving the setting of the time interval but also the time information of the subsequent route. Thereby, the user U01 can acquire the route information in which the entire information related to the travel plan is updated only by changing the staying time at a certain station.

また、更新部134は、時間情報を更新した場合に、元の路線情報のデータを上書きすることなく、新たに路線情報を生成するようにしてもよい。この場合、ユーザU01は、時間情報が更新された路線情報と、元の路線情報のデータをともに保持することができる。このため、ユーザU01は、路線情報ごとの比較を行ったり、メモとして複数の路線情報を保持したりすることができ、より路線情報の提供サービスを有用に活用することができる。   In addition, when the time information is updated, the updating unit 134 may newly generate route information without overwriting the original route information data. In this case, the user U01 can hold both the route information with updated time information and the data of the original route information. For this reason, the user U01 can compare each route information, or can hold a plurality of route information as a memo, and can more effectively utilize the route information providing service.

(送信部135について)
送信部135は、各種情報を送信する。例えば、送信部135は、生成部133が生成した路線情報をユーザ端末10に送信する。また、送信部135は、更新部134が更新した路線情報をユーザ端末10に送信する。
(About transmitter 135)
The transmission unit 135 transmits various information. For example, the transmission unit 135 transmits the route information generated by the generation unit 133 to the user terminal 10. In addition, the transmission unit 135 transmits the route information updated by the update unit 134 to the user terminal 10.

なお、送信部135は、受付部131が受け付けた情報に応答して、各種情報をユーザ端末10に送信してもよい。例えば、送信部135は、受付部131によって路線情報の編集の要求を受け付けた場合には、変更可能な経路について、各経路の候補の一覧の情報をユーザ端末10に送信する。   Note that the transmission unit 135 may transmit various types of information to the user terminal 10 in response to the information received by the reception unit 131. For example, when the reception unit 131 receives a request for editing route information, the transmission unit 135 transmits information on a list of candidate routes to the user terminal 10 for a changeable route.

〔3.ユーザ端末の構成〕
次に、図5を用いて、実施形態に係るユーザ端末10の構成について説明する。図5は、実施形態に係るユーザ端末10の構成例を示す図である。図5に示すように、ユーザ端末10は、通信部11と、入力部12と、表示部13と、検知部14と、記憶部15と、制御部16とを有する。なお、ユーザ端末10が有する各処理部の接続関係は、図5に示した接続関係に限られず、他の接続関係であってもよい。
[3. Configuration of user terminal]
Next, the configuration of the user terminal 10 according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of the user terminal 10 according to the embodiment. As illustrated in FIG. 5, the user terminal 10 includes a communication unit 11, an input unit 12, a display unit 13, a detection unit 14, a storage unit 15, and a control unit 16. Note that the connection relationship between the processing units included in the user terminal 10 is not limited to the connection relationship illustrated in FIG. 5, and may be another connection relationship.

(通信部11について)
通信部11は、ネットワークNと有線又は無線で接続され、情報処理装置100等との間で情報の送受信を行う。例えば、通信部11は、NIC等によって実現される。
(About the communication unit 11)
The communication unit 11 is connected to the network N by wire or wireless, and transmits / receives information to / from the information processing apparatus 100 or the like. For example, the communication unit 11 is realized by a NIC or the like.

(入力部12について)
入力部12は、ユーザから各種操作を受け付ける入力装置である。例えば、入力部12は、ユーザ端末10に備えられた操作キー等によって実現される。また、入力部12には、画像を撮影するための撮像装置(カメラ等)や、音声を集音する集音機器(マイク等)が含まれてもよい。
(About the input unit 12)
The input unit 12 is an input device that receives various operations from the user. For example, the input unit 12 is realized by an operation key or the like provided in the user terminal 10. The input unit 12 may include an imaging device (such as a camera) for capturing an image and a sound collection device (such as a microphone) that collects sound.

(表示部13について)
表示部13は、各種情報を表示するための表示装置である。例えば、表示部13は、液晶ディスプレイ等によって実現される。なお、ユーザ端末10にタッチパネルが採用される場合には、入力部12の一部と表示部13とは一体化される。
(About display unit 13)
The display unit 13 is a display device for displaying various information. For example, the display unit 13 is realized by a liquid crystal display or the like. In addition, when a touch panel is employ | adopted for the user terminal 10, a part of input part 12 and the display part 13 are integrated.

(検知部14について)
検知部14は、ユーザ端末10に対する各種操作や、ユーザ端末10の周囲の環境情報等を検知する。例えば、検知部14は、各種情報を検知するセンサやアンテナにより実現される。具体的には、検知部14は、ユーザ端末10と接続されている機器に関する通信状況や、ユーザ端末10の周囲の照度や騒音、ユーザ端末10の物理的な動き、ユーザ端末10の位置情報等を検知する。
(About the detector 14)
The detection unit 14 detects various operations on the user terminal 10 and environmental information around the user terminal 10. For example, the detection unit 14 is realized by a sensor or an antenna that detects various types of information. Specifically, the detection unit 14 includes a communication status related to a device connected to the user terminal 10, illuminance and noise around the user terminal 10, physical movement of the user terminal 10, position information of the user terminal 10, and the like. Is detected.

例えば、検知部14は、GPS(Global Positioning System)衛星から送出される電波を受信し、受信した電波に基づいてユーザ端末10の現在位置を示す位置情報(例えば、緯度及び経度)を検知してもよい。例えば、ユーザ端末10は、検知部14によって検知された位置情報に基づいて、路線情報の検索を要求することができる。   For example, the detection unit 14 receives a radio wave transmitted from a GPS (Global Positioning System) satellite and detects position information (for example, latitude and longitude) indicating the current position of the user terminal 10 based on the received radio wave. Also good. For example, the user terminal 10 can request a search for route information based on the position information detected by the detection unit 14.

また、検知部14は、ユーザ端末10の周囲の音を収集するマイクロフォンや、ユーザ端末10の周囲の照度を検知する照度センサや、ユーザ端末10の物理的な動きを検知する加速度センサ(又は、ジャイロセンサなど)や、ユーザ端末10の周囲の湿度を検知する湿度センサや、ユーザ端末10の所在位置における磁場を検知する地磁気センサ等を有してもよい。この場合、検知部14は、加速度センサの機能を用いて、ユーザ端末10を利用するユーザの歩行数や行動のパターンを検知する。また、検知部14は、加速度センサの機能を用いて、ユーザ端末10が動作しているか、静止しているか、などを示す動作情報を一定時間間隔ごとや、ユーザ端末10が動作したタイミングごとに検知してもよい。   In addition, the detection unit 14 is a microphone that collects sound around the user terminal 10, an illuminance sensor that detects illuminance around the user terminal 10, and an acceleration sensor that detects physical movement of the user terminal 10 (or A gyro sensor), a humidity sensor that detects the humidity around the user terminal 10, a geomagnetic sensor that detects a magnetic field at the location of the user terminal 10, and the like. In this case, the detection unit 14 detects the number of steps of the user who uses the user terminal 10 and the pattern of behavior using the function of the acceleration sensor. In addition, the detection unit 14 uses the function of the acceleration sensor to display operation information indicating whether the user terminal 10 is operating or stationary at every predetermined time interval or every timing at which the user terminal 10 is operated. It may be detected.

(記憶部15について)
記憶部15は、各種情報を記憶する。記憶部15は、例えば、RAM、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。図5に示す例では、記憶部15は、路線情報記憶部151を有する。
(About the storage unit 15)
The storage unit 15 stores various information. The storage unit 15 is realized by, for example, a semiconductor memory device such as a RAM or a flash memory, or a storage device such as a hard disk or an optical disk. In the example illustrated in FIG. 5, the storage unit 15 includes a route information storage unit 151.

(路線情報記憶部151について)
路線情報記憶部151は、情報処理装置100によって生成された路線情報を記憶する。ここで、図6に、実施形態に係る路線情報記憶部151の一例を示す。図6は、実施形態に係る路線情報記憶部151の一例を示す図である。図6に示した例では、路線情報記憶部151は、「路線情報ID」、「生成日時」、「出発地/出発時刻」、「経路1/時刻1」、「経路2/時刻2」、「目的地/到着時刻」といった項目を有する。
(Regarding the route information storage unit 151)
The route information storage unit 151 stores route information generated by the information processing apparatus 100. Here, FIG. 6 shows an example of the route information storage unit 151 according to the embodiment. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the route information storage unit 151 according to the embodiment. In the example illustrated in FIG. 6, the route information storage unit 151 includes “route information ID”, “generation date / time”, “departure point / departure time”, “route 1 / time 1”, “route 2 / time 2”, It has an item such as “Destination / Arrival Time”.

「路線情報ID」は、路線情報を識別するための識別情報を示す。「生成日時」は、路線情報が生成された日時を示す。「出発地/出発時刻」は、路線情報における出発地と、出発の時刻を示す。なお、ユーザU01が出発地を指定しない場合、ユーザ端末10は、ユーザ端末10の現在地の位置情報を出発地と仮定し、情報処理装置100に位置情報を送信するようにしてもよい。   “Route information ID” indicates identification information for identifying route information. “Generation date” indicates the date when the route information was generated. “Departure location / departure time” indicates the departure location and departure time in the route information. When the user U01 does not specify the departure place, the user terminal 10 may transmit the position information to the information processing apparatus 100 assuming that the current location information of the user terminal 10 is the departure place.

「経路1/時刻1」や「経路2/時刻2」は、路線情報に含まれる経路ごとの経路情報と時間情報とを示す。なお、路線情報における経路とは、例えば、基点となる地点(例えば、駅)から所定の交通機関を経て、次の基点となる地点(例えば、乗り換えのために降車する駅など)までの移動に関する経路を示す。「目的地/到着時刻」は、路線情報における目的地と、目的地に到着する予定時刻を示す。   “Route 1 / Time 1” and “Route 2 / Time 2” indicate route information and time information for each route included in the route information. The route in the route information is, for example, related to movement from a base point (for example, a station) to a next base point (for example, a station that gets off for transfer) through a predetermined transportation. Indicates the route. “Destination / arrival time” indicates the destination in the route information and the scheduled time of arrival at the destination.

すなわち、図6に示した例では、路線情報ID「R01」で識別される路線情報は、「2015年12月24日11:21」に生成されたことを示す。また、路線情報の出発地は「東京都港区・・・」であり、出発時刻は「11:21」である。また、路線情報の経路には、経路1として、「出発地」から「徒歩」で「六本木駅」に向かう経路が含まれ、その経路の時間情報は、出発時刻「11:21」と到着時刻「11:27」が設定されていることを示している。また、路線情報の経路には、経路2として、「六本木駅」から「AAA線」の「電車」で「中目黒駅」に向かう経路が含まれ、その経路の時間情報は、出発時刻「11:30」と到着時刻「11:39」が設定されていることを示している。そして、路線情報の目的地は「新横浜駅」であり、到着時刻は「12:20」であることを示している。   That is, in the example illustrated in FIG. 6, the route information identified by the route information ID “R01” is generated on “December 24, 2015 11:21”. The departure point of the route information is “Minato-ku, Tokyo ...”, and the departure time is “11:21”. The route of the route information includes a route from “Departure” to “Roppongi Station” as “Route 1”, and the time information of the route includes departure time “11:21” and arrival time. “11:27” is set. In addition, the route of the route information includes a route from “Roppongi Station” to “Nakameguro Station” by “Train” of “AAA Line” as route 2, and the time information of the route includes the departure time “11”. : 30 ”and arrival time“ 11:39 ”are set. The destination of the route information is “Shin-Yokohama Station”, and the arrival time is “12:20”.

なお、路線情報記憶部151には、さらに、電車が発着するホーム番号や、空港の搭乗口の番号や、バス乗り場の番号など、詳細な経路情報が記憶されてもよい。   The route information storage unit 151 may further store detailed route information such as a home number where a train arrives and departs, an airport boarding gate number, and a bus stop number.

(制御部16について)
制御部16は、例えば、CPUやMPU等によって、ユーザ端末10内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムがRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部16は、例えば、ASICやFPGA等の集積回路により実現される。
(About the control unit 16)
The control unit 16 is realized, for example, by executing various programs stored in the storage device inside the user terminal 10 using the RAM as a work area by a CPU, an MPU, or the like. The control unit 16 is realized by an integrated circuit such as ASIC or FPGA, for example.

制御部16は、ユーザ端末10において行われるユーザU01からの操作を受け付ける処理や、情報処理装置100との情報を送受信する処理や、情報処理装置100から受信した情報を画面である表示部13に表示制御する処理など、各種処理を制御する。図5に示すように、制御部16は、受信部161と、表示制御部162と、要求処理部163と、送信部164とを有し、以下に説明する情報処理の機能や作用を実現または実行する。例えば、制御部16は、RAMを作業領域として上述したアプリを実行することにより、各種情報処理を実現する。なお、制御部16の内部構成は、図5に示した構成に限られず、後述する情報処理を行う構成であれば他の構成であってもよい。   The control unit 16 performs processing for receiving an operation from the user U01 performed on the user terminal 10, processing for transmitting and receiving information with the information processing device 100, and information received from the information processing device 100 on the display unit 13 that is a screen. Various processes such as a display control process are controlled. As shown in FIG. 5, the control unit 16 includes a reception unit 161, a display control unit 162, a request processing unit 163, and a transmission unit 164, and realizes functions and operations of information processing described below or Run. For example, the control unit 16 implements various types of information processing by executing the above-described application using the RAM as a work area. The internal configuration of the control unit 16 is not limited to the configuration illustrated in FIG. 5, and may be another configuration as long as the information processing described later is performed.

(受信部161について)
受信部161は、各種情報を受信する。例えば、受信部161は、情報処理装置100から送信される情報を受信する。また、受信部161は、検知部14が検知する各種情報を受信し、取得する。受信部161が受信する情報は、例えば、表示制御部162が実行する表示処理や、要求処理部163が実行する要求処理に利用される。
(Receiving unit 161)
The receiving unit 161 receives various information. For example, the reception unit 161 receives information transmitted from the information processing apparatus 100. The receiving unit 161 receives and acquires various types of information detected by the detecting unit 14. Information received by the receiving unit 161 is used for, for example, display processing executed by the display control unit 162 and request processing executed by the request processing unit 163.

(表示制御部162について)
表示制御部162は、ユーザ端末10における情報の表示制御処理を行う。具体的には、表示制御部162は、ユーザ端末10内部の情報や、受信部161が受信した情報等を画面である表示部13に表示する処理を行う。
(About the display control unit 162)
The display control unit 162 performs information display control processing in the user terminal 10. Specifically, the display control unit 162 performs processing for displaying information inside the user terminal 10, information received by the receiving unit 161, and the like on the display unit 13 that is a screen.

また、表示制御部162は、ユーザU01から入力される操作に従い、表示する画面を遷移させる処理を行う。例えば、表示制御部162は、画面に表示されている所定の情報をユーザU01が選択した場合等に、表示している画面を遷移させ、新たな情報を画面に表示する処理を行う。   In addition, the display control unit 162 performs a process of changing the screen to be displayed in accordance with an operation input from the user U01. For example, when the user U01 selects predetermined information displayed on the screen, the display control unit 162 performs a process of changing the displayed screen and displaying new information on the screen.

(要求処理部163について)
要求処理部163は、情報処理装置100との情報のやり取りにおいて、ユーザ端末10から送信する要求を処理する。例えば、要求処理部163は、画面に表示された所定の情報をユーザU01が選択した場合に、選択した情報を、情報処理装置100に対する要求へ変換する。
(About the request processing unit 163)
The request processing unit 163 processes a request transmitted from the user terminal 10 in exchanging information with the information processing apparatus 100. For example, when the user U01 selects predetermined information displayed on the screen, the request processing unit 163 converts the selected information into a request for the information processing apparatus 100.

例えば、要求処理部163は、路線情報の時間間隔の設定として、情報処理装置100から提示された候補をユーザU01が選択した場合に、選択された候補を更新の要求に関する情報へと変換する。すなわち、要求処理部163は、ユーザU01の操作に応答して、情報処理装置100へ要求するための情報を生成する。要求処理部163は、生成した情報を送信部164へ送ることで、送信部164や受信部161を介して、情報処理装置100との情報のやり取りを行う。   For example, when the user U01 selects a candidate presented from the information processing apparatus 100 as setting the time interval of route information, the request processing unit 163 converts the selected candidate into information related to an update request. That is, the request processing unit 163 generates information for requesting the information processing apparatus 100 in response to the operation of the user U01. The request processing unit 163 exchanges information with the information processing apparatus 100 via the transmission unit 164 and the reception unit 161 by sending the generated information to the transmission unit 164.

(送信部164について)
送信部164は、各種情報を送信する。例えば、送信部164は、情報処理装置100に対して所定の情報を送信する。具体的には、送信部164は、出発地や目的地の情報を情報処理装置100に送信する。言い換えれば、送信部164は、ユーザU01により指定された出発地や目的地の情報を送信することで、情報処理装置100へ路線情報の生成を要求する。この場合、送信部164は、検知部14によって検知されたユーザ端末10の位置情報や、ユーザ端末10を識別する情報や、ユーザU01を識別する情報等を情報処理装置100に送信してもよい。
(About transmission unit 164)
The transmission unit 164 transmits various information. For example, the transmission unit 164 transmits predetermined information to the information processing apparatus 100. Specifically, the transmission unit 164 transmits information on the departure place and the destination to the information processing apparatus 100. In other words, the transmission unit 164 requests the information processing apparatus 100 to generate route information by transmitting information on the departure point and destination designated by the user U01. In this case, the transmission unit 164 may transmit the position information of the user terminal 10 detected by the detection unit 14, information for identifying the user terminal 10, information for identifying the user U01, and the like to the information processing apparatus 100. .

〔4.処理手順〕
次に、図7及び図8を用いて、実施形態に係る情報処理装置100による処理の手順について説明する。図7は、実施形態に係る情報処理の手順を示すフローチャート(1)である。図7では、情報処理装置100が、ユーザ端末10から路線情報の生成の要求を受け付けた場合の処理の流れについて説明する。
[4. Processing procedure)
Next, a processing procedure performed by the information processing apparatus 100 according to the embodiment will be described with reference to FIGS. 7 and 8. FIG. 7 is a flowchart (1) illustrating a procedure of information processing according to the embodiment. In FIG. 7, a flow of processing when the information processing apparatus 100 receives a request for generating route information from the user terminal 10 will be described.

図7に示すように、情報処理装置100に係る受付部131は、路線情報の検索要求を受け付けたか否かを判定する(ステップS101)。路線情報の検索要求を受け付けていない場合には(ステップS101;No)、受付部131は、受け付けるまで待機する。   As illustrated in FIG. 7, the reception unit 131 according to the information processing apparatus 100 determines whether a route information search request has been received (step S101). When the search request for route information is not received (step S101; No), the receiving unit 131 waits until it is received.

一方、路線情報の検索要求を受け付けた場合には(ステップS101;Yes)、取得部132は、ユーザ端末10から受け付けた条件に沿う経路や時間の情報を時刻表データベース121から取得する(ステップS102)。   On the other hand, when a search request for route information is received (step S101; Yes), the acquisition unit 132 acquires, from the timetable database 121, route and time information that meets the conditions received from the user terminal 10 (step S102). ).

そして、生成部133は、取得部132によって取得された情報に基づいて、条件に沿う路線情報を生成する(ステップS103)。その後、送信部135は、生成部133が生成した路線情報をユーザ端末10に送信する(ステップS104)。   And the production | generation part 133 produces | generates the route information along conditions based on the information acquired by the acquisition part 132 (step S103). Thereafter, the transmission unit 135 transmits the route information generated by the generation unit 133 to the user terminal 10 (step S104).

次に、図8を用いて、情報処理装置100が、路線情報を更新する処理の流れについて説明する。図8は、実施形態に係る情報処理の手順を示すフローチャート(2)である。   Next, the flow of processing in which the information processing apparatus 100 updates route information will be described using FIG. FIG. 8 is a flowchart (2) illustrating a procedure of information processing according to the embodiment.

図8に示すように、情報処理装置100に係る受付部131は、過去に生成した路線情報の再利用を受け付けたか否かを判定する(ステップS201)。路線情報の再利用を受け付けていない場合には(ステップS201;No)、受付部131は、受け付けるまで待機する。   As illustrated in FIG. 8, the reception unit 131 according to the information processing apparatus 100 determines whether or not reuse of route information generated in the past has been received (step S201). If the reuse of route information is not accepted (step S201; No), the accepting unit 131 waits until it is accepted.

一方、路線情報の再利用を受け付けた場合には(ステップS201;Yes)、取得部132は、ユーザU01から選択された経路に関する情報を時刻表データベース121から取得する(ステップS202)。   On the other hand, when the reuse of the route information is accepted (step S201; Yes), the acquisition unit 132 acquires information on the route selected from the user U01 from the timetable database 121 (step S202).

そして、送信部135は、ユーザU01から選択された経路のうち、異なる時間情報を有する経路を候補として、ユーザU01に送信する(ステップS203)。その後、受付部131は、ユーザU01によって候補が選択されたか否かを判定する(ステップS204)。候補が選択されるまでは(ステップS204;No)、受付部131は、選択されるまで待機する。   And the transmission part 135 transmits to the user U01 by making into a candidate the path | route which has different time information among the paths selected from the user U01 (step S203). Thereafter, the accepting unit 131 determines whether a candidate has been selected by the user U01 (step S204). Until a candidate is selected (step S204; No), the reception unit 131 waits until it is selected.

一方、候補が選択された場合には(ステップS204;Yes)、更新部134は、受け付けた候補に対応させて、路線情報を更新する(ステップS205)。その後、送信部135は、更新した路線情報をユーザ端末10に送信する(ステップS206)。   On the other hand, when a candidate is selected (step S204; Yes), the update unit 134 updates route information in association with the accepted candidate (step S205). Thereafter, the transmission unit 135 transmits the updated route information to the user terminal 10 (step S206).

〔5.変形例〕
上述した情報処理システム1による処理は、上記実施形態以外にも種々の異なる形態にて実施されてよい。そこで、以下では、情報処理システム1の他の実施形態(変形例)について説明する。
[5. (Modification)
The processing by the information processing system 1 described above may be implemented in various different forms other than the above embodiment. Therefore, in the following, another embodiment (modified example) of the information processing system 1 will be described.

〔5−1.任意の指定〕
上記実施形態では、ユーザU01が、情報処理装置100によって提示された経路の候補を選択することによって、路線情報に含まれる経路間の時間間隔の設定の変更を要求する例を示した。ここで、情報処理装置100は、より柔軟に、ユーザU01から時間間隔の設定の変更を受け付けるようにしてもよい。この点について、図9を用いて説明する。
[5-1. (Optional specification)
In the above-described embodiment, an example has been shown in which the user U01 requests a change in the setting of the time interval between routes included in the route information by selecting a route candidate presented by the information processing apparatus 100. Here, the information processing apparatus 100 may accept a change in the time interval setting from the user U01 more flexibly. This point will be described with reference to FIG.

図9は、変形例に係る情報処理の一例を説明するための図(1)である。図9の第1状態に示すように、ユーザU01は、指F10を用いて時刻情報T11を選択することで、時刻情報T11に対応する経路の時間情報の変更を要求する。すなわち、情報処理装置100は、ユーザU01の操作に応じて、時刻の選択を受け付ける。   FIG. 9 is a diagram (1) for explaining an example of information processing according to the modification. As shown in the first state of FIG. 9, the user U01 selects time information T11 using the finger F10, thereby requesting a change in time information of a route corresponding to the time information T11. That is, the information processing apparatus 100 accepts time selection in accordance with the operation of the user U01.

ここで、情報処理装置100は、時間間隔の設定をユーザU01が任意に選択できるよう、通知ボックス50をユーザ端末10の画面に表示させる。図9の第2状態に示すように、通知ボックス50には、「中目黒駅にどのくらい滞在しますか?」といったメッセージとともに、ユーザU01が任意に時間を選択することのできる入力ボックス52が表示される。   Here, the information processing apparatus 100 displays the notification box 50 on the screen of the user terminal 10 so that the user U01 can arbitrarily select the time interval setting. As shown in the second state of FIG. 9, the notification box 50 displays an input box 52 in which the user U01 can arbitrarily select the time, along with a message “How long will you stay at Nakameguro Station?” Is done.

ユーザU01は、入力ボックス52に任意の数字を入力することができる。図9の第2状態に示す例では、ユーザU01は、「60」分を指定したものとする。情報処理装置100は、ユーザU01に入力された60分という数値を、当駅でユーザU01が滞在を希望する時間として受け付ける。そして、情報処理装置100は、ユーザU01の希望に従い、時刻情報T11を時刻情報T12へと更新する。   The user U01 can input an arbitrary number in the input box 52. In the example shown in the second state in FIG. 9, it is assumed that the user U01 designates “60” minutes. The information processing apparatus 100 accepts the numerical value of 60 minutes input to the user U01 as the time that the user U01 wants to stay at this station. Then, the information processing apparatus 100 updates the time information T11 to the time information T12 according to the request of the user U01.

図9の第3状態に示すように、時刻情報T12は、「12:43」へと更新される。これは、図9に示す路線情報のうち、中目黒駅を出発する経路において、時刻情報T11が示す「11:54」に出発する電車から、時刻情報T12が示す「12:43」に出発する電車へと更新されたことを示す。この更新により、ユーザU01は、中目黒駅の到着から出発までの時間間隔として「60分」を確保することができるため、自身の要望を満たす路線情報を取得することができる。なお、この場合、路線全体に関する時間情報も更新されるため、ユーザ端末10は、更新された時間情報54を表示する。例えば、図9の第3状態が示す路線情報では、時刻情報T13が示すように、到着時刻が「13:15」に更新される。   As shown in the third state of FIG. 9, the time information T12 is updated to “12:43”. In the route information shown in FIG. 9, on the route departing from Nakameguro Station, the train departs at “11:54” indicated by the time information T11 and departs at “12:43” indicated by the time information T12. Indicates that the train has been updated. By this update, the user U01 can secure “60 minutes” as the time interval from the arrival to the departure of Nakameguro Station, and thus can acquire route information that satisfies his / her request. In this case, since the time information regarding the entire route is also updated, the user terminal 10 displays the updated time information 54. For example, in the route information indicated by the third state in FIG. 9, the arrival time is updated to “13:15” as indicated by the time information T13.

このように、情報処理装置100は、路線情報が含む経路間において、ユーザU01が所望する任意の時間の入力を受け付けることにより、路線情報の経路間における時間間隔の設定を受け付けるようにしてもよい。これにより、情報処理装置100は、より詳細なユーザU01の要望に応えることのできる路線情報を提供することができる。なお、情報処理装置100は、図9の例のように、具体的な数字の要求を受け付けなくてもよい。例えば、情報処理装置100は、「通常より長く滞在する」といったような選択肢をユーザU01から受け付けることで、経路間の時間間隔の設定を通常よりも長い時間だけ確保するなど、柔軟にユーザU01の要望に応えるようにしてもよい。   As described above, the information processing apparatus 100 may accept the setting of the time interval between the routes of the route information by accepting an input of an arbitrary time desired by the user U01 between the routes included in the route information. . Thereby, the information processing apparatus 100 can provide route information that can meet more detailed requests from the user U01. Note that the information processing apparatus 100 does not have to accept a specific number request as in the example of FIG. 9. For example, the information processing apparatus 100 accepts an option such as “stay longer than usual” from the user U01, so that the user U01 can flexibly set the time interval between routes for a longer time than usual. You may make it respond to a request.

〔5−2.時間の固定〕
上記実施形態では、情報処理装置100は、路線情報に含まれる経路間の時間間隔の設定の変更を受け付けることにより、受け付けた経路以降の時間を更新する例を示した。ここで、情報処理装置100は、最終的な到着時間は固定したままで、経路間における時間間隔の設定の変更を受け付けるようにしてもよい。この点について、図10を用いて説明する。
[5-2. (Fixed time)
In the above-described embodiment, the information processing apparatus 100 has shown an example in which the time after the accepted route is updated by accepting a change in the setting of the time interval between routes included in the route information. Here, the information processing apparatus 100 may accept a change in the setting of the time interval between routes while the final arrival time is fixed. This point will be described with reference to FIG.

図10は、変形例に係る情報処理の一例を説明するための図(2)である。図10の第1状態に表示する路線情報では、検索結果60に示すように、到着時間が「14:00」に指定されている。情報処理装置100は、このような指定がある路線情報については、目的地の到着時刻が「14:00」迄になるよう、途中の経路を割り当てることで生成する。   FIG. 10 is a diagram (2) for explaining an example of information processing according to the modification. In the route information displayed in the first state of FIG. 10, the arrival time is designated as “14:00” as shown in the search result 60. The information processing apparatus 100 generates route information with such designation by assigning a route on the way so that the arrival time of the destination is “14:00”.

図10の第1状態に示すように、ユーザU01は、指F10を用いて時刻情報T21を選択することで、時刻情報T21に対応する経路の時間情報の変更を要求する。すなわち、情報処理装置100は、ユーザU01の操作に応じて、時刻の選択を受け付ける。   As shown in the first state in FIG. 10, the user U01 selects the time information T21 using the finger F10, thereby requesting a change in the time information of the route corresponding to the time information T21. That is, the information processing apparatus 100 accepts time selection in accordance with the operation of the user U01.

ここで、情報処理装置100は、図9と同様、時間間隔の設定をユーザU01が任意に選択できるよう、通知ボックス62をユーザ端末10の画面に表示させる。図10の第2状態に示す例では、ユーザU01は、「60」分を指定したものとする。この場合、情報処理装置100は、ユーザU01の希望に従い、中目黒駅での滞在時間を60分確保するように、路線情報を更新する。   Here, as in FIG. 9, the information processing apparatus 100 displays the notification box 62 on the screen of the user terminal 10 so that the user U01 can arbitrarily select the time interval setting. In the example shown in the second state in FIG. 10, it is assumed that the user U01 designates “60” minutes. In this case, the information processing apparatus 100 updates the route information so as to secure a stay time of 60 minutes at Nakameguro Station according to the request of the user U01.

ここで、情報処理装置100は、到着時刻が「14:00」より遅くならないよう、到着時刻よりも前の経路において、時間情報を更新する。例えば、情報処理装置100は、中目黒駅での滞在時間を60分確保し、かつ、到着時刻が「14:00」より遅くならない経路として、中目黒駅を「13:33」に出発する電車を利用する経路に変更する。そして、情報処理装置100は、ユーザU01から指定された経路以外の経路についても、条件に沿うように変更する。   Here, the information processing apparatus 100 updates the time information in the route before the arrival time so that the arrival time is not later than “14:00”. For example, the information processing apparatus 100 secures a stay time at Nakameguro Station for 60 minutes, and the train departs Nakameguro Station at “13:33” as a route whose arrival time is not later than “14:00”. Change to a route that uses. Then, the information processing apparatus 100 changes the route other than the route specified by the user U01 so as to satisfy the condition.

そして、情報処理装置100は、更新した路線情報をユーザ端末10に送信する。図10の第3状態に示すように、ユーザ端末10は、更新された時刻情報T22や、時刻情報T23を含む路線情報を表示する。この路線情報は、時刻情報T24に示すように、到着時刻「14:00」という指定を満たすとともに、中目黒駅での滞在時間を60分以上確保するものとなっている。   Then, the information processing apparatus 100 transmits the updated route information to the user terminal 10. As shown in the third state in FIG. 10, the user terminal 10 displays updated time information T22 and route information including the time information T23. As shown in the time information T24, the route information satisfies the designation of arrival time “14:00” and secures a stay time at Nakameguro Station for 60 minutes or more.

このように、情報処理装置100は、路線情報における出発点の出発時間、又は終点の到着時間を維持したまま、受け付けられた時間間隔の設定に基づいて、路線情報の時間情報を更新するようにしてもよい。これにより、情報処理装置100は、より詳細なユーザU01の要望に応えることのできる路線情報を提供することができる。   As described above, the information processing apparatus 100 updates the time information of the route information based on the setting of the accepted time interval while maintaining the departure time of the departure point or the arrival time of the end point in the route information. May be. Thereby, the information processing apparatus 100 can provide route information that can meet more detailed requests from the user U01.

〔5−3.時間の設定〕
なお、情報処理装置100は、図9の例のように、具体的な数字の要求を受けなくてもよい。例えば、情報処理装置100は、ユーザU01が選択する行動種別に応じて、経路間の時間間隔の設定を受け付けるようにしてもよい。
[5-3. (Time setting)
Note that the information processing apparatus 100 may not receive a specific number request as in the example of FIG. 9. For example, the information processing apparatus 100 may accept the setting of the time interval between routes according to the action type selected by the user U01.

例えば、情報処理装置100は、ユーザU01に対して、「食事」や「休憩」や「買い物」といった行動種別の選択肢を提示する。また、情報処理装置100は、行動種別ごとに対応する時間間隔を予め設定する。例えば、情報処理装置100は、「食事」に対しては、「60」分といった時間間隔を予め設定する。そして、情報処理装置100は、例えば、路線情報のうち所定の基点において、「食事」が選択された場合には、所定の基点で「60」分の時間間隔を設ける処理を行う。これにより、ユーザU01は、時間間隔を入力せず、自身の所望する行動を選択することで、経路間に時間間隔を設けた路線情報を生成させることができる。   For example, the information processing apparatus 100 presents an action type option such as “meal”, “break”, and “shopping” to the user U01. In addition, the information processing apparatus 100 sets a time interval corresponding to each action type in advance. For example, the information processing apparatus 100 presets a time interval of “60” for “meal”. For example, when “meal” is selected at a predetermined base point in the route information, the information processing apparatus 100 performs a process of providing a time interval of “60” at the predetermined base point. Thereby, the user U01 can generate route information in which a time interval is provided between routes by selecting an action desired by the user U01 without inputting the time interval.

なお、情報処理装置100は、「通常より長く滞在する」といったような選択肢をユーザU01から受け付けることで、経路間の時間間隔の設定を通常よりも長い時間だけ確保するなど、柔軟にユーザU01の要望に応えるようにしてもよい。   The information processing apparatus 100 accepts an option such as “stay longer than usual” from the user U01, so that the user U01 can flexibly set the time interval between routes for a longer time than usual. You may make it respond to a request.

〔5−4.位置情報に基づく更新〕
また、情報処理装置100は、路線情報に含まれる時間情報と、現在時刻と、ユーザの位置情報とに基づいて、時間情報を更新する処理を行ってもよい。
[5-4. Update based on location information)
Further, the information processing apparatus 100 may perform a process of updating the time information based on the time information included in the route information, the current time, and the user position information.

例えば、情報処理装置100は、路線情報を送信したユーザであるユーザU01の位置情報を適宜受け付ける。そして、情報処理装置100は、路線情報に含まれる時間情報に対して、現在時刻における位置情報が路線情報の示す時間情報と適合している否かを判定する。これにより、情報処理装置100は、ユーザU01が路線情報のとおりに移動を行うことができているかをリアルタイムで判定することができる。なお、情報処理装置100は、例えばユーザ端末10との定期的な通信(例えば、30秒毎など)を行うことにより、ユーザU01の位置情報を受け付けることができる。   For example, the information processing apparatus 100 appropriately receives position information of the user U01 who is the user who transmitted the route information. Then, the information processing apparatus 100 determines whether or not the position information at the current time matches the time information indicated by the route information with respect to the time information included in the route information. Thereby, the information processing apparatus 100 can determine in real time whether the user U01 can move according to the route information. Note that the information processing apparatus 100 can accept the position information of the user U01 by performing regular communication (for example, every 30 seconds) with the user terminal 10, for example.

そして、情報処理装置100は、ユーザU01が路線情報のとおりに移動を行うことができていないと判定した場合、路線情報の時間情報を更新する。例えば、ユーザU01がいずれかの駅で路線情報に示された時刻以上に滞在してしまったことで、路線情報に示された経路での移動が困難になる場合がある。情報処理装置100は、このような場合に、現在時刻と、ユーザU01の位置情報を受け付けることにより、ユーザU01の現在の移動に係る路線情報の時間情報を更新する。具体的には、情報処理装置100は、路線情報とおりに移動できなかったユーザU01の現時点での位置情報を把握し、現時点からのユーザU01にとって適する移動計画であって、経路情報を維持しつつ、時間情報を変更した移動計画となる路線情報に更新する。そして、情報処理装置100は、更新された路線情報をユーザU01が所有するユーザ端末10に送信する。これにより、ユーザU01は、移動中に経路の基点において滞在時間を変更した場合であっても、リアルタイムに正確な路線情報を取得することができる。   When the information processing apparatus 100 determines that the user U01 cannot move according to the route information, the information processing device 100 updates the time information of the route information. For example, it may be difficult for the user U01 to stay on the route indicated by the route information at any station or longer, so that it is difficult to move along the route indicated by the route information. In such a case, the information processing apparatus 100 updates the time information of the route information related to the current movement of the user U01 by receiving the current time and the position information of the user U01. Specifically, the information processing apparatus 100 grasps the current position information of the user U01 who could not move according to the route information, and is a movement plan suitable for the user U01 from the present time, while maintaining the route information. The time information is updated to the route information that becomes the movement plan. Then, the information processing apparatus 100 transmits the updated route information to the user terminal 10 owned by the user U01. Thereby, the user U01 can acquire accurate route information in real time even when the staying time is changed at the base point of the route during movement.

また、情報処理装置100は、上記のような路線情報の更新を行う場合、特定の経路の時間情報を変更するか否かの設定を受け付けてもよい。例えば、路線情報に飛行機や新幹線を利用する経路が含まれる場合、ユーザU01は、それらの交通機関のチケットを既に購入している場合がありうる。この場合、ユーザU01は、それらの特定の経路については、時間情報を変更させることを望まないと想定される。このため、情報処理装置100は、事前にチケットを購入する可能性の高い経路が路線情報に含まれる場合、それらの路線に関しては、時間情報を変更しない、といった設定を受け付けてもよい。なお、情報処理装置100は、これらの設定を情報処理装置100の管理者、すなわち、サービス側で行ってもよいし、ユーザU01から受け付けるオプションとして行ってもよい。   Further, when updating the route information as described above, the information processing apparatus 100 may accept a setting as to whether or not to change the time information of a specific route. For example, when the route information includes a route using an airplane or a bullet train, the user U01 may have already purchased tickets for those transportation facilities. In this case, it is assumed that the user U01 does not want to change the time information for those specific routes. For this reason, when the route information includes routes that are likely to purchase tickets in advance, the information processing apparatus 100 may accept a setting such that the time information is not changed for those routes. Note that the information processing apparatus 100 may perform these settings on the administrator of the information processing apparatus 100, that is, on the service side, or as an option received from the user U01.

このように、情報処理装置100は、現在時刻と、現在時刻に対応するユーザU01の位置情報とを受け付けてもよい。そして、情報処理装置100は、現在時刻に対応するユーザU01の位置情報に基づいて、路線情報が含む時間情報のうち、現在時刻以降の時間情報を更新する。具体的には、情報処理装置100は、現在時刻以降の時間情報に対応する経路に関して、路線情報が示す経路情報に沿ってユーザU01が移動可能となるように、現在時刻以降の時間情報を更新する。   As described above, the information processing apparatus 100 may accept the current time and the position information of the user U01 corresponding to the current time. Then, the information processing apparatus 100 updates time information after the current time among the time information included in the route information based on the position information of the user U01 corresponding to the current time. Specifically, the information processing apparatus 100 updates the time information after the current time so that the user U01 can move along the route information indicated by the route information regarding the route corresponding to the time information after the current time. To do.

すなわち、情報処理装置100は、ユーザU01が特段の意識をせずに駅に滞在した場合であっても、その状況に適して更新された路線情報をユーザU01に提供することができる。   That is, the information processing apparatus 100 can provide the user U01 with route information that is updated in accordance with the situation even when the user U01 stays at the station without special awareness.

さらに、情報処理装置100は、路線情報のうち、特定の経路(例えば、飛行機や新幹線など、既にチケットを購入している可能性の高い経路)に対応する時間情報を維持する設定を受け付けてもよい。そして、情報処理装置100は、現在時刻以降の時間情報のうち、特定の経路に関しては時間情報を維持しつつ、他の経路に対応する時間情報を更新するようにしてもよい。   Furthermore, the information processing apparatus 100 may accept a setting for maintaining time information corresponding to a specific route (for example, a route that has a high possibility of purchasing a ticket, such as an airplane or a bullet train) among route information. Good. Then, the information processing apparatus 100 may update the time information corresponding to other routes while maintaining the time information regarding the specific route among the time information after the current time.

このように、情報処理装置100は、事前にユーザU01がチケットを購入している可能性の高い交通機関を利用する経路に関しては、時間情報を維持する旨の設定を受け付けることができる。これにより、情報処理装置100は、ユーザU01の要望に柔軟に対応する路線情報を提供することができる。   As described above, the information processing apparatus 100 can accept the setting for maintaining the time information regarding the route using the transportation with a high possibility that the user U01 has purchased the ticket in advance. Thereby, the information processing apparatus 100 can provide route information that flexibly corresponds to the request of the user U01.

〔5−5.アプリの構成〕
上記実施形態において、路線情報の検索を行うアプリと、路線情報の更新を行うために情報処理装置100との間で各種通信を行うアプリは、一体であってもよいし、別々のアプリとして構成されてもよい。
[5-5. (App configuration)
In the above-described embodiment, the application that searches for route information and the app that performs various communications with the information processing apparatus 100 to update route information may be integrated or configured as separate apps. May be.

また、上記実施形態においてアプリによって実行されるとして説明した処理は、必ずしもアプリとしてパッケージされたプログラムであることを要しない。例えば、ユーザ端末10は、路線検索に関するプログラムや、路線情報の保存に関するプログラムや、情報処理装置100への路線情報の更新の要求に関するプログラム等を適宜取得することにより、表示制御部162が実行する処理や、要求処理部163が実行する処理や、送信部164が実行する処理等を実現してもよい。   In addition, the processing described as being executed by the application in the above embodiment does not necessarily need to be a program packaged as an application. For example, the display control unit 162 executes the user terminal 10 by appropriately acquiring a program related to route search, a program related to storage of route information, a program related to a request for updating route information to the information processing apparatus 100, and the like. Processing, processing executed by the request processing unit 163, processing executed by the transmission unit 164, and the like may be realized.

〔6.ハードウェア構成〕
また、上述してきた実施形態に対応する情報処理装置100やユーザ端末10は、例えば図11に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。以下、情報処理装置100を例に挙げて説明する。図11は、情報処理装置100の機能を実現するコンピュータ1000の一例を示すハードウェア構成図である。コンピュータ1000は、CPU1100、RAM1200、ROM1300、HDD1400、通信インターフェイス(I/F)1500、入出力インターフェイス(I/F)1600、及びメディアインターフェイス(I/F)1700を有する。
[6. Hardware configuration)
Further, the information processing apparatus 100 and the user terminal 10 corresponding to the above-described embodiment are realized by a computer 1000 having a configuration as shown in FIG. 11, for example. Hereinafter, the information processing apparatus 100 will be described as an example. FIG. 11 is a hardware configuration diagram illustrating an example of a computer 1000 that implements the functions of the information processing apparatus 100. The computer 1000 includes a CPU 1100, RAM 1200, ROM 1300, HDD 1400, communication interface (I / F) 1500, input / output interface (I / F) 1600, and media interface (I / F) 1700.

CPU1100は、ROM1300又はHDD1400に記憶されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。ROM1300は、コンピュータ1000の起動時にCPU1100によって実行されるブートプログラムや、コンピュータ1000のハードウェアに依存するプログラム等を記憶する。   The CPU 1100 operates based on a program stored in the ROM 1300 or the HDD 1400 and controls each unit. The ROM 1300 stores a boot program executed by the CPU 1100 when the computer 1000 is started up, a program depending on the hardware of the computer 1000, and the like.

HDD1400は、CPU1100によって実行されるプログラム、及び、かかるプログラムによって使用されるデータ等を記憶する。通信インターフェイス1500は、通信網500(例えば、図4に示したネットワークN)を介して他の機器からデータを受信してCPU1100へ送り、CPU1100が作成したデータを、通信網500を介して他の機器へ送信する。   The HDD 1400 stores a program executed by the CPU 1100, data used by the program, and the like. The communication interface 1500 receives data from other devices via the communication network 500 (for example, the network N shown in FIG. 4) and sends the data to the CPU 1100, and the data created by the CPU 1100 is transferred to the other devices via the communication network 500. Send to device.

CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、ディスプレイやプリンタ等の出力装置、及び、キーボードやマウス等の入力装置を制御する。CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、入力装置からデータを取得する。また、CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して作成したデータを出力装置へ出力する。   The CPU 1100 controls an output device such as a display and a printer and an input device such as a keyboard and a mouse via the input / output interface 1600. The CPU 1100 acquires data from the input device via the input / output interface 1600. Further, the CPU 1100 outputs data created via the input / output interface 1600 to the output device.

メディアインターフェイス1700は、記録媒体1800に記憶されたプログラム又はデータを読み取り、RAM1200を介してCPU1100に提供する。CPU1100は、かかるプログラムを、メディアインターフェイス1700を介して記録媒体1800からRAM1200上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。記録媒体1800は、例えばDVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、または半導体メモリ等である。   The media interface 1700 reads a program or data stored in the recording medium 1800 and provides it to the CPU 1100 via the RAM 1200. The CPU 1100 loads such a program from the recording medium 1800 onto the RAM 1200 via the media interface 1700, and executes the loaded program. The recording medium 1800 is, for example, an optical recording medium such as a DVD (Digital Versatile Disc) or PD (Phase change rewritable disk), a magneto-optical recording medium such as an MO (Magneto-Optical disk), a tape medium, a magnetic recording medium, or a semiconductor memory. Etc.

例えば、コンピュータ1000が実施形態に係る情報処理装置100として機能する場合、コンピュータ1000のCPU1100は、RAM1200上にロードされたプログラムを実行することにより、制御部130の機能を実現する。また、HDD1400には、記憶部120内のデータが記憶される。コンピュータ1000のCPU1100は、これらのプログラムを記録媒体1800から読み取って実行するが、他の例として、他の装置から通信網500を介してこれらのプログラムを取得してもよい。   For example, when the computer 1000 functions as the information processing apparatus 100 according to the embodiment, the CPU 1100 of the computer 1000 implements the function of the control unit 130 by executing a program loaded on the RAM 1200. The HDD 1400 stores data in the storage unit 120. The CPU 1100 of the computer 1000 reads these programs from the recording medium 1800 and executes them, but as another example, these programs may be acquired from other devices via the communication network 500.

〔7.その他〕
また、上記実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
[7. Others]
In addition, among the processes described in the above embodiment, all or part of the processes described as being automatically performed can be performed manually, or the processes described as being performed manually can be performed. All or a part can be automatically performed by a known method. In addition, the processing procedures, specific names, and information including various data and parameters shown in the document and drawings can be arbitrarily changed unless otherwise specified. For example, the various types of information illustrated in each drawing is not limited to the illustrated information.

また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。例えば、図4に示した受付部131と取得部132とは統合されてもよい。また、例えば、記憶部120に記憶される情報は、ネットワークを介して、外部に備えられた記憶装置に記憶されてもよい。   Further, each component of each illustrated apparatus is functionally conceptual, and does not necessarily need to be physically configured as illustrated. In other words, the specific form of distribution / integration of each device is not limited to that shown in the figure, and all or a part thereof may be functionally or physically distributed or arbitrarily distributed in arbitrary units according to various loads or usage conditions. Can be integrated and configured. For example, the reception unit 131 and the acquisition unit 132 illustrated in FIG. 4 may be integrated. For example, the information stored in the storage unit 120 may be stored in a storage device provided outside via a network.

また、例えば、上記実施形態では、情報処理装置100が、ユーザ端末10から情報を受け付ける受付部131と、路線情報の生成を行う生成部133や更新部134とを備える例を示した。しかし、情報処理装置100は、ユーザ端末10等の外部装置と通信を行う通信装置と、路線情報の生成等を行う生成装置とに分離されてもよい。すなわち、情報処理装置100は、外部装置との通信を行うフロントエンドサーバと、路線情報の生成等の情報処理を行うバックエンドサーバとに分離されてもよい。この場合、説明してきた情報処理装置100による処理は、例えば、通信装置と生成装置との各装置を有する情報処理システム1によって実現される。   For example, in the above-described embodiment, the information processing apparatus 100 includes the reception unit 131 that receives information from the user terminal 10, and the generation unit 133 and the update unit 134 that generate route information. However, the information processing apparatus 100 may be separated into a communication apparatus that communicates with an external apparatus such as the user terminal 10 and a generation apparatus that generates route information and the like. That is, the information processing apparatus 100 may be separated into a front-end server that performs communication with an external apparatus and a back-end server that performs information processing such as generation of route information. In this case, the process performed by the information processing apparatus 100 described above is realized by, for example, the information processing system 1 including the communication apparatus and the generation apparatus.

また、上述してきた各実施形態及び変形例は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。   Moreover, each embodiment and modification which were mentioned above can be combined suitably in the range which does not contradict a process content.

〔8.効果〕
上述してきたように、実施形態に係る情報処理装置100は、生成部133と、受付部131と、更新部134とを有する。生成部133は、交通機関を利用した場合の所定の地点間の経路を示す経路情報と、経路における交通機関ごとの発着時間を示す時間情報とを含む路線情報を生成する。受付部131は、生成部133によって生成された路線情報が含む複数の経路のうち、所定の経路間における時間間隔の設定をユーザU01から受け付ける。更新部134は、受付部131によって受け付けられた時間間隔の設定に基づいて、路線情報の経路情報を維持しつつ、路線情報の時間情報を更新する。
[8. effect〕
As described above, the information processing apparatus 100 according to the embodiment includes the generation unit 133, the reception unit 131, and the update unit 134. The generation unit 133 generates route information including route information indicating a route between predetermined points when using a transportation facility and time information indicating a departure and arrival time for each transportation facility in the route. The accepting unit 131 accepts, from the user U01, a setting of a time interval between predetermined routes among a plurality of routes included in the route information generated by the generating unit 133. The updating unit 134 updates the time information of the route information while maintaining the route information of the route information based on the setting of the time interval received by the receiving unit 131.

このように、実施形態に係る情報処理装置100は、ユーザU01が検索した路線情報のうち、経路に関する情報を維持したまま、時間情報の変更を受け付けることができる。これにより、情報処理装置100は、ユーザU01が予め計画した経路に関する情報を利用し、ユーザU01の希望に沿うような移動ルートをユーザU01に提供することができる。すなわち、情報処理装置100は、ユーザU01の要望に柔軟に対応した路線検索サービスを提供することができる。   As described above, the information processing apparatus 100 according to the embodiment can accept the change of the time information while maintaining the information regarding the route among the route information searched by the user U01. As a result, the information processing apparatus 100 can provide the user U01 with a travel route that satisfies the user U01's wishes by using information about the route planned in advance by the user U01. That is, the information processing apparatus 100 can provide a route search service that flexibly corresponds to the request of the user U01.

また、生成部133は、所定の記憶部に記憶可能な情報として路線情報を生成する。受付部131は、ユーザU01が利用する端末装置であるユーザ端末10に過去に記憶された路線情報に対して、所定の経路間における時間間隔の設定をユーザU01から受け付ける。   The generation unit 133 generates route information as information that can be stored in a predetermined storage unit. The accepting unit 131 accepts, from the user U01, a time interval setting between predetermined routes for route information stored in the past in the user terminal 10 that is a terminal device used by the user U01.

このように、実施形態に係る情報処理装置100は、ユーザU01が過去に生成した路線情報を再利用させ、時間情報の変更を新たに受け付けることができる。これにより、情報処理装置100は、ユーザU01が過去に計画した情報や、既に購入したチケット等を無駄にしないような路線検索サービスを提供することができるため、サービスを利用するユーザU01のユーザビリティを向上させることができる。   As described above, the information processing apparatus 100 according to the embodiment can reuse the route information generated in the past by the user U01 and can newly accept the change of the time information. As a result, the information processing apparatus 100 can provide a route search service that does not waste information that the user U01 has planned in the past, tickets that have already been purchased, and the like, thus improving the usability of the user U01 who uses the service. Can be improved.

また、受付部131は、路線情報が含む経路ごとの交通機関の出発時間又は到着時間をユーザU01に選択させることにより、所定の経路間における時間間隔の設定を受け付ける。   In addition, the accepting unit 131 accepts setting of a time interval between predetermined routes by causing the user U01 to select the departure time or arrival time of the transportation facility for each route included in the route information.

例えば、実施形態に係る情報処理装置100は、ユーザU01が時間の変更を希望した経路に関して、変更可能な候補を一覧として表示させる。そして、情報処理装置100は、ユーザU01の選択に応じて、時間間隔の設定を受け付ける。これにより、ユーザU01は、素早く、かつ、簡単に時間間隔の設定を行うことができる。このように、情報処理装置100は、操作性に優れた路線検索サービスの提供を行うことができる。   For example, the information processing apparatus 100 according to the embodiment displays a changeable candidate as a list for a route that the user U01 desires to change time. Then, the information processing apparatus 100 accepts a time interval setting according to the selection of the user U01. Thereby, the user U01 can set the time interval quickly and easily. Thus, the information processing apparatus 100 can provide a route search service with excellent operability.

また、受付部131は、所定の経路間において、ユーザU01が所望する任意の時間の入力を受け付けることにより、路線情報の経路間における時間間隔の設定を受け付けてもよい。   Moreover, the reception part 131 may receive the setting of the time interval between the routes of the route information by receiving an input of an arbitrary time desired by the user U01 between the predetermined routes.

このように、実施形態に係る情報処理装置100は、候補を選択させるのではなく、ユーザU01から任意の時間間隔の設定を受け付けることもできる。これにより、情報処理装置100は、より柔軟にユーザU01の要望に応える路線検索サービスを提供することができる。   As described above, the information processing apparatus 100 according to the embodiment can accept setting of an arbitrary time interval from the user U01 instead of selecting a candidate. As a result, the information processing apparatus 100 can provide a route search service that meets the needs of the user U01 more flexibly.

また、更新部134は、受付部131によって時間間隔の設定が受け付けられた場合に、時間間隔の設定を受け付けた以降の経路に対応する時間情報を更新することにより、路線情報を更新する。   In addition, when the setting of the time interval is received by the receiving unit 131, the updating unit 134 updates the route information by updating the time information corresponding to the route after the setting of the time interval is received.

このように、実施形態に係る情報処理装置100は、時間情報を変更する場合には、変更した時間情報に係る経路以降の情報を自動的に更新することで、路線情報全体を更新する。これにより、情報処理装置100は、ユーザU01の要望に沿いつつ、移動に関する情報を的確にユーザU01に提供することができる。   As described above, when the time information is changed, the information processing apparatus 100 according to the embodiment updates the entire route information by automatically updating information after the route related to the changed time information. Thereby, the information processing apparatus 100 can accurately provide information related to movement to the user U01 while following the request of the user U01.

また、更新部134は、路線情報における出発点の出発時間、又は終点の到着時間を維持したまま、受付部131によって受け付けられた時間間隔の設定に基づいて、路線情報の時間情報を更新する。   In addition, the updating unit 134 updates the time information of the route information based on the setting of the time interval received by the receiving unit 131 while maintaining the departure time of the starting point or the arrival time of the end point in the route information.

このように、実施形態に係る情報処理装置100は、出発時間や到着時間の指定を受け付け、指定に合わせた路線情報を生成することができる。これにより、情報処理装置100は、途中の経路における時間間隔などのユーザU01の要望に応えつつ、最終的な到着時刻の要求も満たすような、よりユーザU01の要望に沿った路線情報を提供することができる。   As described above, the information processing apparatus 100 according to the embodiment can receive designation of departure time and arrival time, and can generate route information according to the designation. As a result, the information processing apparatus 100 provides route information more in line with the user U01's request so as to satisfy the request for the final arrival time while responding to the user U01's request such as a time interval in the middle route. be able to.

また、受付部131は、現在時刻と、現在時刻に対応するユーザU01の位置情報とを受け付ける。更新部134は、受付部131によって受け付けられた現在時刻に対応するユーザU01の位置情報に基づいて、路線情報が含む時間情報のうち、現在時刻以降の時間情報を更新する。   In addition, the reception unit 131 receives the current time and the position information of the user U01 corresponding to the current time. Based on the position information of the user U01 corresponding to the current time accepted by the accepting unit 131, the updating unit 134 updates time information after the current time among the time information included in the route information.

このように、実施形態に係る情報処理装置100は、現在時刻や、ユーザU01の位置情報に基づいて、リアルタイムに路線情報を更新することができる。このため、情報処理装置100は、ユーザU01の状況に適した路線情報を提供することができる。   As described above, the information processing apparatus 100 according to the embodiment can update the route information in real time based on the current time and the position information of the user U01. For this reason, the information processing apparatus 100 can provide route information suitable for the situation of the user U01.

また、受付部131は、路線情報のうち、特定の経路(例えば、飛行機や新幹線など、既にチケットを購入している可能性の高い経路)に対応する時間情報を維持する設定を受け付ける。更新部134は、現在時刻以降の時間情報のうち、特定の経路に関しては時間情報を維持しつつ、他の経路に対応する時間情報を更新する。   In addition, the reception unit 131 receives a setting for maintaining time information corresponding to a specific route (for example, a route that has a high possibility of having already purchased a ticket, such as an airplane or a bullet train) in the route information. The update unit 134 updates time information corresponding to other routes while maintaining time information regarding a specific route among time information after the current time.

このように、実施形態に係る情報処理装置100は、情報処理装置100は、事前にユーザU01がチケットを購入している可能性の高い交通機関を利用する経路に関しては、時間情報を維持する旨の設定を受け付けることができる。これにより、情報処理装置100は、ユーザU01の要望に柔軟に対応した路線情報を提供することができる。   As described above, the information processing apparatus 100 according to the embodiment maintains the time information regarding the route using the transportation with a high possibility that the user U01 has purchased a ticket in advance. Can accept the settings. Thereby, the information processing apparatus 100 can provide route information flexibly corresponding to the request of the user U01.

また、更新部134は、路線情報の経路情報として、経路の基点、又は、経路における移動手段を維持しつつ、経路に対応する時間情報を更新する。   In addition, the update unit 134 updates time information corresponding to the route while maintaining the base point of the route or the moving means in the route as the route information of the route information.

このように、実施形態に係る情報処理装置100は、経路情報として、移動手段や経路の基点は変更せず、時間情報についてユーザU01から要求を受け付けることができる。これにより、情報処理装置100は、ユーザU01の事前の計画を無駄にせず、かつ、ユーザU01による自由なカスタマイズが施された路線情報を提供することができる。   As described above, the information processing apparatus 100 according to the embodiment can accept a request from the user U01 for time information without changing the moving means and the base point of the route as the route information. As a result, the information processing apparatus 100 can provide route information that is not customized by the user U01 and that has been freely customized by the user U01.

以上、本願の実施形態のいくつかを図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、発明の開示の欄に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。   As described above, some of the embodiments of the present application have been described in detail based on the drawings. It is possible to implement the present invention in other forms with improvements.

また、上述してきた「部(section、module、unit)」は、「手段」や「回路」などに読み替えることができる。例えば、生成部は、生成手段や生成回路に読み替えることができる。   In addition, the “section (module, unit)” described above can be read as “means” or “circuit”. For example, the generation unit can be read as generation means or a generation circuit.

1 情報処理システム
10 ユーザ端末
11 通信部
12 入力部
13 表示部
14 検知部
15 記憶部
16 制御部
100 情報処理装置
110 通信部
120 記憶部
121 時刻表データベース
130 制御部
131 受付部
132 取得部
133 生成部
134 更新部
135 送信部
151 路線情報記憶部
161 受信部
162 表示制御部
163 要求処理部
164 送信部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Information processing system 10 User terminal 11 Communication part 12 Input part 13 Display part 14 Detection part 15 Storage part 16 Control part 100 Information processing apparatus 110 Communication part 120 Storage part 121 Timetable database 130 Control part 131 Reception part 132 Acquisition part 133 Generation | occurrence | production Unit 134 update unit 135 transmission unit 151 route information storage unit 161 reception unit 162 display control unit 163 request processing unit 164 transmission unit

Claims (11)

交通機関を利用した場合の所定の地点間の経路を示す経路情報と、当該経路における交通機関ごとの発着時間を示す時間情報とを含む路線情報を生成する生成部と、
前記生成部によって生成された路線情報が含む複数の経路のうち、所定の経路間における時間間隔の設定をユーザから受け付ける受付部と、
前記受付部によって受け付けられた時間間隔の設定に基づいて、前記路線情報の経路情報を維持しつつ、前記路線情報の時間情報を更新する更新部と、
を備えたことを特徴とする情報処理装置。
A generating unit that generates route information including route information indicating a route between predetermined points when using a transportation facility and time information indicating a departure and arrival time for each transportation facility in the route;
A receiving unit that receives a setting of a time interval between predetermined routes among a plurality of routes included in the route information generated by the generating unit;
An update unit that updates the time information of the route information while maintaining the route information of the route information based on the setting of the time interval received by the reception unit;
An information processing apparatus comprising:
前記生成部は、
所定の記憶部に記憶可能な情報として前記路線情報を生成し、
前記受付部は、
前記ユーザが利用する端末装置に過去に記憶された前記路線情報に対して、前記所定の経路間における時間間隔の設定をユーザから受け付ける、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The generator is
The route information is generated as information that can be stored in a predetermined storage unit,
The reception unit
For the route information stored in the past in the terminal device used by the user, a setting of a time interval between the predetermined routes is received from the user.
The information processing apparatus according to claim 1.
前記受付部は、
前記路線情報が含む経路に対応する交通機関の出発時間又は到着時間をユーザに選択させることにより、前記所定の経路間における時間間隔の設定を受け付ける、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
The reception unit
Accepting the setting of the time interval between the predetermined routes by allowing the user to select the departure time or arrival time of the transportation facility corresponding to the route included in the route information;
The information processing apparatus according to claim 1 or 2.
前記受付部は、
前記所定の経路間において、ユーザが所望する任意の時間の入力を受け付けることにより、当該路線情報の経路間における時間間隔の設定を受け付ける、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
The reception unit
By accepting an input of an arbitrary time desired by the user between the predetermined routes, a setting of a time interval between routes of the route information is accepted.
The information processing apparatus according to claim 1 or 2.
前記更新部は、
前記受付部によって時間間隔の設定が受け付けられた場合に、当該時間間隔の設定を受け付けた以降の経路に対応する時間情報を更新することにより、前記路線情報を更新する、
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の情報処理装置。
The update unit
When the setting of the time interval is received by the receiving unit, the route information is updated by updating the time information corresponding to the route after receiving the setting of the time interval.
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus is an information processing apparatus.
前記更新部は、
前記路線情報における出発点の出発時間、又は終点の到着時間を維持したまま、前記受付部によって受け付けられた時間間隔の設定に基づいて、前記路線情報の時間情報を更新する、
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の情報処理装置。
The update unit
Updating the time information of the route information based on the setting of the time interval accepted by the accepting unit while maintaining the departure time of the starting point in the route information or the arrival time of the end point,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus is an information processing apparatus.
前記受付部は、
現在時刻と、現在時刻に対応する前記ユーザの位置情報とを受け付け、
前記更新部は、
前記受付部によって受け付けられた前記ユーザの位置情報に基づいて、前記路線情報が含む時間情報のうち、現在時刻以降の時間情報を更新する、
ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の情報処理装置。
The reception unit
Accepts the current time and the location information of the user corresponding to the current time;
The update unit
Based on the position information of the user received by the reception unit, the time information after the current time is updated among the time information included in the route information.
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus is an information processing apparatus.
前記受付部は、
前記路線情報のうち、特定の経路に対応する時間情報を維持する設定を受け付け、
前記更新部は、
前記現在時刻以降の時間情報のうち、前記特定の経路に対応する時間情報を維持しつつ、当該特定の経路以外の経路に対応する時間情報を更新する、
ことを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
The reception unit
Accept the setting to maintain time information corresponding to a specific route among the route information,
The update unit
Update time information corresponding to routes other than the specific route while maintaining time information corresponding to the specific route among the time information after the current time.
The information processing apparatus according to claim 7.
前記更新部は、
前記路線情報の経路情報として、経路の基点、又は経路における移動手段を維持しつつ、当該経路に対応する時間情報を更新する、
ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一つに記載の情報処理装置。
The update unit
As the route information of the route information, update the time information corresponding to the route while maintaining the base point of the route or the moving means in the route.
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus is an information processing apparatus.
コンピュータが実行する情報処理方法であって、
交通機関を利用した場合の所定の地点間の経路を示す経路情報と、当該経路における交通機関ごとの発着時間を示す時間情報とを含む路線情報を生成する生成工程と、
前記生成工程によって生成された路線情報が含む複数の経路のうち、所定の経路間における時間間隔の設定をユーザから受け付ける受付工程と、
前記受付工程によって受け付けられた時間間隔の設定に基づいて、前記路線情報の経路情報を維持しつつ、前記路線情報の時間情報を更新する更新工程と、
を含んだことを特徴とする情報処理方法。
An information processing method executed by a computer,
A generation step of generating route information including route information indicating a route between predetermined points when using a transportation facility and time information indicating a departure and arrival time for each transportation facility in the route;
An accepting step of receiving a setting of a time interval between predetermined routes among a plurality of routes included in the route information generated by the generating step;
An update step for updating the time information of the route information while maintaining the route information of the route information based on the setting of the time interval accepted by the acceptance step;
An information processing method comprising:
交通機関を利用した場合の所定の地点間の経路を示す経路情報と、当該経路における交通機関ごとの発着時間を示す時間情報とを含む路線情報を生成する生成手順と、
前記生成手順によって生成された路線情報が含む複数の経路のうち、所定の経路間における時間間隔の設定をユーザから受け付ける受付手順と、
前記受付手順によって受け付けられた時間間隔の設定に基づいて、前記路線情報の経路情報を維持しつつ、前記路線情報の時間情報を更新する更新手順と、
をコンピュータに実行させることを特徴とする情報処理プログラム。
A generation procedure for generating route information including route information indicating a route between predetermined points when using a transportation facility and time information indicating a departure and arrival time for each transportation facility on the route;
A reception procedure for receiving a setting of a time interval between predetermined routes among a plurality of routes included in the route information generated by the generation procedure;
An update procedure for updating the time information of the route information while maintaining the route information of the route information based on the setting of the time interval accepted by the acceptance procedure;
An information processing program for causing a computer to execute.
JP2016009293A 2016-01-20 2016-01-20 Information processing apparatus, information processing method, and information processing program Active JP6097421B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016009293A JP6097421B1 (en) 2016-01-20 2016-01-20 Information processing apparatus, information processing method, and information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016009293A JP6097421B1 (en) 2016-01-20 2016-01-20 Information processing apparatus, information processing method, and information processing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6097421B1 JP6097421B1 (en) 2017-03-15
JP2017129472A true JP2017129472A (en) 2017-07-27

Family

ID=58281149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016009293A Active JP6097421B1 (en) 2016-01-20 2016-01-20 Information processing apparatus, information processing method, and information processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6097421B1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020118543A (en) * 2019-01-23 2020-08-06 大日本印刷株式会社 Route search server and route search method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH112540A (en) * 1997-06-13 1999-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Route retrieval device
JP2008286596A (en) * 2007-05-16 2008-11-27 Navitime Japan Co Ltd Navigation system, route searching server, route searching method, and terminal device
JP2014163767A (en) * 2013-02-25 2014-09-08 Navitime Japan Co Ltd Navigation system, server device, terminal device, navigation method and program
JP2015040808A (en) * 2013-08-23 2015-03-02 株式会社ナビタイムジャパン Navigation system, server device, terminal device, navigation method, and program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH112540A (en) * 1997-06-13 1999-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Route retrieval device
JP2008286596A (en) * 2007-05-16 2008-11-27 Navitime Japan Co Ltd Navigation system, route searching server, route searching method, and terminal device
JP2014163767A (en) * 2013-02-25 2014-09-08 Navitime Japan Co Ltd Navigation system, server device, terminal device, navigation method and program
JP2015040808A (en) * 2013-08-23 2015-03-02 株式会社ナビタイムジャパン Navigation system, server device, terminal device, navigation method, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020118543A (en) * 2019-01-23 2020-08-06 大日本印刷株式会社 Route search server and route search method

Also Published As

Publication number Publication date
JP6097421B1 (en) 2017-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9992628B2 (en) Map downloading based on user&#39;s future location
JP7285583B2 (en) Information processing system
JP2022124242A (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
CN110542427A (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing system
JP2008183914A (en) Navigation system
US20170127236A1 (en) Communication system, contents acquisition method, and recording medium storing contents acquisition program
WO2018164086A1 (en) Information processing device, terminal device, information processing method, and storage medium having program stored therein
JP6097421B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP5370522B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and program
JP2009271853A (en) Server, system and method for supporting behavior
JP6313059B2 (en) Information processing system
US20200258056A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP7243087B2 (en) Information processing device, information processing method and program
JP6271386B2 (en) Information providing system and information providing method
JP5855081B2 (en) Information providing apparatus, information providing method, and information providing program
US20200082430A1 (en) Terminal device, display method, and recording medium
JP2004294430A (en) Server equipment, terminal equipment, and information providing system
JP2020071618A (en) Information processing apparatus, system and program
JP2005241574A (en) System, communication terminal, program and method for guiding route of transportation facility
JP6896359B2 (en) Program and information provision system
JP6839867B2 (en) Programs and information processing equipment
JP2018190298A (en) Image formation control device, image formation control method and image formation control program
JP5903823B2 (en) Information processing apparatus, document distribution method, and document distribution system
JP2016164571A (en) Information processing device, information processing system, information processing method, information processing program, and terminal device
JP2021033796A (en) Information processing device, information processing program, and information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6097421

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250