JP2017124582A - Liquid jetting device and method for controlling ionizer in liquid jetting device - Google Patents

Liquid jetting device and method for controlling ionizer in liquid jetting device Download PDF

Info

Publication number
JP2017124582A
JP2017124582A JP2016006465A JP2016006465A JP2017124582A JP 2017124582 A JP2017124582 A JP 2017124582A JP 2016006465 A JP2016006465 A JP 2016006465A JP 2016006465 A JP2016006465 A JP 2016006465A JP 2017124582 A JP2017124582 A JP 2017124582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
liquid
nozzle
charge amount
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016006465A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
小阿瀬 崇
Takashi Koase
崇 小阿瀬
原 和彦
Kazuhiko Hara
和彦 原
小澤 欣也
Kinya Ozawa
欣也 小澤
木村 仁俊
Kimitoshi Kimura
仁俊 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016006465A priority Critical patent/JP2017124582A/en
Publication of JP2017124582A publication Critical patent/JP2017124582A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a liquid jetting device that can readily conduct proper ion irradiation by an ionizer, and to provide a method for controlling an ionizer in a liquid jetting device.SOLUTION: An ink-jet-type printer includes: a liquid jetting head 27 having a nozzle formation surface where a nozzle 26 for jetting ink is formed and capable of jetting ink with respect to a medium 13 from the nozzle 26; the ionizer 180; a charging amount measurement part for measuring a charging amount of the ink jetted from the liquid jetting head 27; and a control part for controlling the ionizer 180 based on the charging amount of the ink measured by the charging amount measurement part.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、例えばインクジェット式プリンターなどの液体噴射装置及び当該液体噴射装置におけるイオナイザーの制御方法に関する。   The present invention relates to a liquid ejecting apparatus such as an ink jet printer and an ionizer control method in the liquid ejecting apparatus.

一般に、液体噴射装置の一種として、記録ヘッドのノズルプレート(ノズル形成面)に形成された複数のノズルからインクを噴射して用紙の印刷を行うインクジェット式プリンターが知られている。こうしたプリンターでは、ノズルプレートが帯電すると、インクがノズルプレートとは異なる極性に帯電する。   In general, an ink jet printer that prints paper by ejecting ink from a plurality of nozzles formed on a nozzle plate (nozzle forming surface) of a recording head is known as a kind of liquid ejecting apparatus. In such a printer, when the nozzle plate is charged, the ink is charged with a polarity different from that of the nozzle plate.

このため、用紙がインクと同じ極性に帯電すると、用紙とインクとが静電反発力によって反発し合うので、ノズルから用紙に噴射されたインクが、当該静電反発力によって弾かれてしまい、用紙に着弾せずにノズルプレートに付着してしまうという問題が発生する。この問題は、ノズルプレートの表面電位を適正値に調節することで解決することができる。   For this reason, when the paper is charged with the same polarity as the ink, the paper and the ink repel each other due to the electrostatic repulsive force, so that the ink ejected from the nozzle to the paper is repelled by the electrostatic repulsive force. There arises a problem that it adheres to the nozzle plate without landing on the nozzle plate. This problem can be solved by adjusting the surface potential of the nozzle plate to an appropriate value.

そして、従来、ノズルプレートの表面電位を可変できるようにしたプリンターとしては、例えば特許文献1に示すものが提案されている。こうしたプリンターでは、表面電位センサーによってノズルプレートの表面電位を測定し、この測定結果に基づいてノズルプレートにイオン照射ユニット(イオナイザー)からイオンを照射してノズルプレートの表面電位を予め設定された設定値(適正値)に近づけることで、ノズルプレートの帯電量を調節している。   Conventionally, as a printer that can vary the surface potential of the nozzle plate, for example, a printer disclosed in Patent Document 1 has been proposed. In such a printer, the surface potential of the nozzle plate is measured by a surface potential sensor, and the surface potential of the nozzle plate is set in advance by irradiating the nozzle plate with ions from an ion irradiation unit (ionizer) based on the measurement result. The charge amount of the nozzle plate is adjusted by approaching (appropriate value).

特開2004−155154号公報JP 2004-155154 A

ところで、上述のようなプリンターでは、表面電位センサーによってノズルプレートの表面電位を測定した測定結果に基づいてイオン照射ユニットからのイオン照射を制御しているため、例えばノズルプレートに異物やインクミストが付着している場合、ノズルプレートの表面電位の測定値のばらつきが大きくなる。このため、イオン照射ユニットによる適正なイオン照射を行うことが困難になるという問題がある。   By the way, in the printer as described above, since the ion irradiation from the ion irradiation unit is controlled based on the measurement result obtained by measuring the surface potential of the nozzle plate by the surface potential sensor, for example, foreign matter or ink mist adheres to the nozzle plate. In this case, the variation in the measured value of the surface potential of the nozzle plate increases. For this reason, there exists a problem that it becomes difficult to perform appropriate ion irradiation by an ion irradiation unit.

なお、こうした問題は、ノズルからインクを噴射して印刷を行うインクジェット式プリンターに限らず、ノズルプレートの表面電位を測定したときの測定結果に基づいてノズルプレートにイオン照射を行うイオン照射ユニットを備えた液体噴射装置においては、概ね共通したものとなっている。   These problems are not limited to ink jet printers that perform printing by ejecting ink from nozzles, but include an ion irradiation unit that performs ion irradiation on the nozzle plate based on the measurement result when the surface potential of the nozzle plate is measured. The liquid ejecting apparatuses are generally common.

本発明は、このような従来技術に存在する問題点に着目してなされたものである。その目的とするところは、イオナイザーによる適正なイオン照射を容易に行うことができる液体噴射装置及び液体噴射装置におけるイオナイザーの制御方法を提供することにある。   The present invention has been made paying attention to such problems existing in the prior art. An object of the present invention is to provide a liquid ejecting apparatus and an ionizer control method in the liquid ejecting apparatus that can easily perform appropriate ion irradiation by the ionizer.

以下、上記課題を解決するための手段及びその作用効果について記載する。
上記課題を解決する液体噴射装置は、液体を噴射するノズルが形成されたノズル形成面を有し、前記ノズルから媒体に対して前記液体を噴射可能な液体噴射部と、イオナイザーと、前記液体噴射部から噴射された前記液体の帯電量を測定する帯電量測定部と、前記帯電量測定部により測定された前記液体の帯電量に基づいて前記イオナイザーを制御する制御部と、を備える。
Hereinafter, means for solving the above-described problems and the effects thereof will be described.
A liquid ejecting apparatus that solves the above-described problem has a nozzle forming surface on which a nozzle that ejects liquid is formed, a liquid ejecting unit that can eject the liquid from the nozzle to a medium, an ionizer, and the liquid ejecting A charge amount measurement unit that measures the charge amount of the liquid ejected from the unit, and a control unit that controls the ionizer based on the charge amount of the liquid measured by the charge amount measurement unit.

この構成によれば、帯電量測定部により測定された液体の帯電量の測定値は、ノズル形成面の帯電量を測定する場合の測定値よりもばらつきが小さい。そして、帯電量測定部により測定された液体の帯電量の測定値に基づいてイオナイザーが制御されるので、イオナイザーによる適正なイオン照射を容易に行うことができる。   According to this configuration, the measured value of the charge amount of the liquid measured by the charge amount measuring unit has a smaller variation than the measured value when the charge amount of the nozzle forming surface is measured. Since the ionizer is controlled based on the measured value of the charge amount of the liquid measured by the charge amount measuring unit, it is possible to easily perform appropriate ion irradiation by the ionizer.

上記液体噴射装置は、前記液体噴射部のメンテナンス動作として前記ノズルから前記液体を噴射するフラッシング動作において噴射される前記液体を受容するフラッシング受容体を備え、前記帯電量測定部は、前記フラッシング受容体が受容した前記液体の帯電量を測定することが好ましい。   The liquid ejecting apparatus includes a flushing receptor that receives the liquid ejected in a flushing operation of ejecting the liquid from the nozzle as a maintenance operation of the liquid ejecting unit, and the charge amount measuring unit includes the flushing receptor It is preferable to measure the charge amount of the liquid received.

この構成によれば、液体噴射部をメンテナンスするメンテナンス部を利用して、液体の帯電量を測定することができる。
上記液体噴射装置において、前記制御部は、前記イオナイザーを制御して、前記帯電量測定部により測定された前記液体の帯電極性と同じ極性のイオンを前記ノズル形成面に向けて噴射させることが好ましい。
According to this configuration, the charge amount of the liquid can be measured using the maintenance unit that maintains the liquid ejecting unit.
In the liquid ejecting apparatus, it is preferable that the control unit controls the ionizer to eject ions having the same polarity as the liquid charging polarity measured by the charge amount measuring unit toward the nozzle forming surface. .

この構成によれば、噴射された液体の帯電極性と反対の極性に帯電したノズル形成面の除電を行うことができる。
上記液体噴射装置において、前記制御部は、前記イオナイザーを制御して、前記帯電量測定部により測定された前記液体の帯電量が設定された大きさ以下になるまで前記イオンの噴射を繰り返し行わせることが好ましい。
According to this configuration, it is possible to perform charge removal on the nozzle forming surface charged to a polarity opposite to the charged polarity of the ejected liquid.
In the liquid ejecting apparatus, the control unit controls the ionizer to repeatedly eject the ions until the charge amount of the liquid measured by the charge amount measuring unit is equal to or less than a set magnitude. It is preferable.

この構成によれば、ノズル形成面の帯電量を適正に制御することができる。
上記液体噴射装置において、前記イオンの噴射を行った後、前記媒体に対する前記液体の噴射を行うことが好ましい。
According to this configuration, the charge amount on the nozzle forming surface can be controlled appropriately.
In the liquid ejecting apparatus, it is preferable that the liquid is ejected onto the medium after the ions are ejected.

この構成によれば、ノズル形成面の帯電の程度を少なくした状態で媒体に対する液体の噴射を行うことができるので、媒体の帯電やミストの発生を抑制することができる。
上記課題を解決する液体噴射装置におけるイオナイザーの制御方法は、ノズルから液体を噴射可能な液体噴射部と、イオナイザーと、前記液体噴射部から噴射された前記液体の帯電量を測定する帯電量測定部とを備え、前記帯電量測定部により測定された前記液体の帯電量に基づいて前記イオナイザーから発生させるイオンの特性を制御する。
According to this configuration, since the liquid can be ejected onto the medium in a state where the degree of charging of the nozzle forming surface is reduced, charging of the medium and generation of mist can be suppressed.
An ionizer control method in a liquid ejecting apparatus that solves the above problems includes a liquid ejecting unit that can eject liquid from a nozzle, an ionizer, and a charge amount measuring unit that measures the charge amount of the liquid ejected from the liquid ejecting unit. And controlling the characteristics of ions generated from the ionizer based on the charge amount of the liquid measured by the charge amount measuring unit.

この構成によれば、帯電量測定部により測定された液体の帯電量の測定値は、ノズル形成面の帯電量を測定する場合の測定値よりもばらつきが小さい。そして、帯電量測定部により測定された液体の帯電量の測定値に基づいてイオナイザーから発生させるイオンの特性が制御されるので、イオナイザーによる適正なイオン照射を容易に行うことができる。   According to this configuration, the measured value of the charge amount of the liquid measured by the charge amount measuring unit has a smaller variation than the measured value when the charge amount of the nozzle forming surface is measured. And since the characteristic of the ion generated from an ionizer is controlled based on the measured value of the charge amount of the liquid measured by the charge amount measuring unit, appropriate ion irradiation by the ionizer can be easily performed.

一実施形態のインクジェット式プリンターの概略構成を示す模式図。1 is a schematic diagram illustrating a schematic configuration of an ink jet printer according to an embodiment. FIG. 支持台とメンテナンス部との位置関係を示す平面模式図。The plane schematic diagram which shows the positional relationship of a support stand and a maintenance part. ヘッドユニットの斜視図。The perspective view of a head unit. ノズル面の模式図。The schematic diagram of a nozzle surface. 図3の断面模式図。The cross-sectional schematic diagram of FIG. フラッシングユニットの斜視図。The perspective view of a flushing unit. フラッシングユニットの分解斜視図。The disassembled perspective view of a flushing unit. 図6の断面図。Sectional drawing of FIG. ワイパーユニットの側面模式図。The side surface schematic diagram of a wiper unit. 図9の要部を示す斜視図。The perspective view which shows the principal part of FIG. 第2接触動作を示す断面模式図。The cross-sectional schematic diagram which shows 2nd contact operation | movement. ノズル面を払拭するときの状態を示す側面模式図。The side surface schematic diagram which shows a state when wiping a nozzle surface. ノズル面を払拭するときの状態をノズル面側から見たときの状態を示す模式図。The schematic diagram which shows a state when the state when wiping a nozzle surface is seen from the nozzle surface side. 第1接触動作を示す断面模式図。The cross-sectional schematic diagram which shows 1st contact operation | movement.

以下、液体噴射装置の一実施形態を、図面に従って説明する。
図1に示すように、液体噴射装置の一例としてのインクジェット式プリンター11は、支持台12に支持された用紙などの媒体13を支持台12の表面に沿って搬送方向Yに搬送させる搬送部14と、搬送される媒体13に液体の一例としてのインクを噴射して印刷を行う印刷部15とを備えている。
Hereinafter, an embodiment of a liquid ejecting apparatus will be described with reference to the drawings.
As shown in FIG. 1, an ink jet printer 11 as an example of a liquid ejecting apparatus includes a transport unit 14 that transports a medium 13 such as paper supported by a support base 12 in the transport direction Y along the surface of the support base 12. And a printing unit 15 that performs printing by ejecting ink as an example of a liquid onto the conveyed medium 13.

支持台12、搬送部14、及び印刷部15は、ハウジングやフレームなどによって構成されるプリンター本体16に組み付けられている。支持台12は、インクジェット式プリンター11において、媒体13の幅方向(図1では紙面と直交する方向)に延在している。また、プリンター本体16には、カバー17が開閉可能に取り付けられている。   The support base 12, the transport unit 14, and the printing unit 15 are assembled to a printer main body 16 that includes a housing, a frame, and the like. In the inkjet printer 11, the support base 12 extends in the width direction of the medium 13 (a direction orthogonal to the paper surface in FIG. 1). A cover 17 is attached to the printer body 16 so as to be openable and closable.

搬送部14は、搬送方向Yにおける支持台12の上流側及び下流側にそれぞれ配置される搬送ローラー対18,19と、搬送方向Yにおける搬送ローラー対19の下流側に配置されて媒体13を支持しながら案内する案内板20とを備えている。そして、搬送部14は、搬送ローラー対18,19が搬送モーター(図示略)に駆動されて媒体13を挟持しながら回転することで、支持台12の表面及び案内板20の表面に沿って媒体13を搬送方向Yに搬送する。   The transport unit 14 is disposed on the downstream side of the transport roller pair 19 in the transport direction Y and supports the medium 13 by being disposed on the downstream side of the transport roller pair 19 in the transport direction Y. And a guide plate 20 for guiding the vehicle. The transport unit 14 rotates along with the surface of the support base 12 and the surface of the guide plate 20 by rotating the pair of transport rollers 18 and 19 while driving the transport motor (not shown) and sandwiching the medium 13. 13 is conveyed in the conveyance direction Y.

印刷部15は、媒体13の搬送方向Yと直交(交差)する媒体13の幅方向となる走査方向Xに沿って延設されたガイド軸22,23と、そのガイド軸22,23に案内されて走査方向Xに往復移動可能なキャリッジ25とを備えている。キャリッジ25は、キャリッジモーター24(図2参照)の駆動に伴い走査方向Xに往復移動する。   The printing unit 15 is guided by guide shafts 22 and 23 that extend along a scanning direction X that is a width direction of the medium 13 that is orthogonal to (intersects) the conveyance direction Y of the medium 13, and the guide shafts 22 and 23. And a carriage 25 that can reciprocate in the scanning direction X. The carriage 25 reciprocates in the scanning direction X as the carriage motor 24 (see FIG. 2) is driven.

キャリッジ25の下端部には、インクを噴射するノズル26を有した液体噴射部の一例としての液体噴射ヘッド27が少なくとも1つ(本実施形態では2つ)取り付けられている。すなわち、液体噴射ヘッド27は、その下面が鉛直方向Zにおいて支持台12と所定の間隔を置いて対向する姿勢でキャリッジ25に取り付けられ、キャリッジモーター24(図2参照)の駆動に伴いキャリッジ25と共に走査方向Xに往復移動する。液体噴射ヘッド27同士は、走査方向Xに所定の距離だけ離れ、且つ搬送方向Yに所定の距離だけずれるように配置されている。   At least one (two in this embodiment) liquid ejecting heads 27 as an example of a liquid ejecting section having a nozzle 26 for ejecting ink are attached to the lower end of the carriage 25. That is, the liquid ejecting head 27 is attached to the carriage 25 such that the lower surface of the liquid ejecting head 27 faces the support base 12 at a predetermined interval in the vertical direction Z. Together with the carriage 25 as the carriage motor 24 (see FIG. 2) is driven. Reciprocates in the scanning direction X. The liquid ejecting heads 27 are arranged so as to be separated from each other by a predetermined distance in the scanning direction X and shifted by a predetermined distance in the transport direction Y.

一方、キャリッジ25の上側には、インクカートリッジ30から液体噴射ヘッド27へインクを供給する供給機構31の一部が取り付けられている。供給機構31は、インクカートリッジ30側となる上流側から液体噴射ヘッド27側となる下流側に向かう供給方向Aに沿ってインクを流動させる。インクカートリッジ30と供給機構31は、インクの種類ごとに少なくとも1組(本実施形態では5組)設けられている。   On the other hand, a part of a supply mechanism 31 that supplies ink from the ink cartridge 30 to the liquid ejecting head 27 is attached to the upper side of the carriage 25. The supply mechanism 31 causes the ink to flow along the supply direction A from the upstream side that is the ink cartridge 30 side toward the downstream side that is the liquid ejecting head 27 side. The ink cartridge 30 and the supply mechanism 31 are provided in at least one set (5 sets in the present embodiment) for each type of ink.

5つのインクカートリッジ30は、複数(本実施形態では5つ)の装着部32にそれぞれ着脱自在に装着され、それぞれ異なる色(種類)のインクを収容している。一例としてシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、黒(K)、白(W)の各色のインクが各インクカートリッジ30に収容されている。各インクカートリッジ30から供給されるインクを液体噴射ヘッド27から噴射することにより、媒体13へのカラー印刷などが行われる。一例として、濃色の媒体13の場合、白印刷(下地印刷)を行った後、その上にカラー印刷が行われる。   The five ink cartridges 30 are detachably attached to a plurality (five in the present embodiment) of attachment parts 32, and contain different colors (types) of ink. As an example, cyan (C), magenta (M), yellow (Y), black (K), and white (W) inks are stored in each ink cartridge 30. By ejecting ink supplied from each ink cartridge 30 from the liquid ejecting head 27, color printing or the like on the medium 13 is performed. As an example, in the case of the dark medium 13, after white printing (background printing) is performed, color printing is performed thereon.

供給機構31は、インクカートリッジ30から液体噴射ヘッド27にインクを供給する供給経路33を備えている。供給経路33には、上流側から順に、供給方向Aにインクを流動させる供給ポンプ34、インク中の気泡や異物を捕捉するフィルターユニット35、供給経路33を流れるインクの流れを変化させてインクを撹拌するスタティックミキサー36、インクを貯留する液体貯留室37、及びインクの圧力を調整する圧力調整ユニット38が設けられている。   The supply mechanism 31 includes a supply path 33 that supplies ink from the ink cartridge 30 to the liquid ejecting head 27. In the supply path 33, in order from the upstream side, the supply pump 34 that flows ink in the supply direction A, the filter unit 35 that captures bubbles and foreign matters in the ink, and the flow of ink flowing through the supply path 33 are changed to supply ink. A static mixer 36 for stirring, a liquid storage chamber 37 for storing ink, and a pressure adjusting unit 38 for adjusting the pressure of the ink are provided.

供給ポンプ34は、ポンプ室の容積が可変のダイヤフラムポンプ40と、ダイヤフラムポンプ40よりも上流側に配置された吸入弁41と、ダイヤフラムポンプ40よりも下流側に配置された吐出弁42とを有している。吸入弁41及び吐出弁42は、下流側へのインクの流れを許容する一方、上流側へのインクの流れを阻害する一方向弁によって構成されている。   The supply pump 34 includes a diaphragm pump 40 having a variable pump chamber volume, a suction valve 41 disposed upstream of the diaphragm pump 40, and a discharge valve 42 disposed downstream of the diaphragm pump 40. doing. The suction valve 41 and the discharge valve 42 are configured by a one-way valve that allows the ink flow to the downstream side and inhibits the ink flow to the upstream side.

このため、供給ポンプ34は、ダイヤフラムポンプ40のポンプ室の容積が増大するのに伴ってインクカートリッジ30側から吸入弁41を介してインクを吸引し、ポンプ室の容積が減少するのに伴って液体噴射ヘッド27側へ吐出弁42を介してインクを吐出する。また、フィルターユニット35は、プリンター本体16のカバー17と対応する位置に配置され、供給経路33に対して着脱可能に装着されている。そして、フィルターユニット35は、カバー17を開くことで交換可能になっている。   Therefore, the supply pump 34 sucks ink from the ink cartridge 30 side through the suction valve 41 as the volume of the pump chamber of the diaphragm pump 40 increases, and as the volume of the pump chamber decreases. Ink is ejected to the liquid ejecting head 27 via the ejection valve 42. The filter unit 35 is disposed at a position corresponding to the cover 17 of the printer main body 16 and is detachably attached to the supply path 33. The filter unit 35 can be replaced by opening the cover 17.

また、インクジェット式プリンター11は、インクジェット式プリンター11全体を統括的に制御する制御部39を備えている。制御部39は、搬送ローラー対18,19を駆動する搬送モーター(図示略)、キャリッジモーター24(図2参照)、及び供給ポンプ34などの駆動制御や、液体噴射ヘッド27の各ノズル26からのインクの噴射制御などを行う。そして、液体噴射ヘッド27は、キャリッジモーター24の駆動に伴いキャリッジ25と共に走査方向Xに往復移動しながら各ノズル26から支持台12上を搬送される媒体13に対してインクを噴射することで印刷を行う。   The ink jet printer 11 includes a control unit 39 that controls the entire ink jet printer 11 in an integrated manner. The control unit 39 controls driving of the conveyance motor (not shown), the carriage motor 24 (see FIG. 2), the supply pump 34, and the like that drive the conveyance roller pairs 18 and 19, and each nozzle 26 of the liquid ejecting head 27. Perform ink ejection control. The liquid ejecting head 27 prints by ejecting ink onto the medium 13 conveyed on the support 12 from each nozzle 26 while reciprocating in the scanning direction X together with the carriage 25 as the carriage motor 24 is driven. I do.

図2に示すように、走査方向Xにおける支持台12の一端と隣り合う位置には、液体噴射ヘッド27のメンテナンスを行うためのメンテナンス部43が設けられている。一方、走査方向Xにおける支持台12の他端と隣り合う位置には、プラスイオン及びマイナスイオンを個別に照射可能なイオナイザー180が配置されている。イオナイザー180は制御部39(図1参照)によって制御される。   As shown in FIG. 2, a maintenance unit 43 for performing maintenance of the liquid ejecting head 27 is provided at a position adjacent to one end of the support base 12 in the scanning direction X. On the other hand, an ionizer 180 capable of individually irradiating positive ions and negative ions is disposed at a position adjacent to the other end of the support 12 in the scanning direction X. The ionizer 180 is controlled by the control unit 39 (see FIG. 1).

本実施形態において、液体噴射ヘッド27が印刷のために媒体13に対してインクを噴射する領域であって媒体13が搬送される可能性のある領域は、搬送領域PAとされている。この場合、メンテナンス部43及びイオナイザー180は、走査方向Xにおけるキャリッジ25の走査範囲内であって搬送領域PAの外側に配置される。   In the present embodiment, a region where the liquid ejecting head 27 ejects ink onto the medium 13 for printing and a region where the medium 13 may be transported is a transport region PA. In this case, the maintenance unit 43 and the ionizer 180 are disposed within the scanning range of the carriage 25 in the scanning direction X and outside the conveyance area PA.

メンテナンス部43は、走査方向Xにおいて搬送領域PAに近い位置から順に並ぶように配置された、フラッシングユニット45、ワイパーユニット46、及び上端が開口した有底四角箱状の2つのキャップ部47を有したキャップユニット48を備えている。そして、キャリッジ25及び液体噴射ヘッド27は、印刷を行わないときや電源オフ時などに、キャップユニット48が配置されたホーム位置HPで待機する。すなわち、液体噴射ヘッド27は、搬送方向Yと直交(交差)する走査方向Xにおいて、搬送領域PAとホーム位置HPとの間を移動可能になっている。   The maintenance unit 43 includes a flushing unit 45, a wiper unit 46, and two bottomed square box-shaped cap portions 47 that are open at the upper end, which are arranged in order from the position close to the conveyance area PA in the scanning direction X. The cap unit 48 is provided. The carriage 25 and the liquid ejecting head 27 stand by at the home position HP where the cap unit 48 is disposed when printing is not performed or when the power is turned off. In other words, the liquid ejecting head 27 is movable between the transport area PA and the home position HP in the scanning direction X that is orthogonal to (intersects) the transport direction Y.

2つの液体噴射ヘッド27がホーム位置HPに移動されたときには、2つのキャップ部47が2つの液体噴射ヘッド27と上下方向でそれぞれ対向する。各キャップ部47は、キャッピングモーター49の駆動によって、各液体噴射ヘッド27に接触可能な位置と、各液体噴射ヘッド27から離れる位置との間で昇降される。   When the two liquid ejecting heads 27 are moved to the home position HP, the two cap portions 47 face the two liquid ejecting heads 27 in the vertical direction. Each cap 47 is moved up and down between a position where it can contact each liquid ejecting head 27 and a position away from each liquid ejecting head 27 by driving the capping motor 49.

各キャップ部47は、複数のノズル26を囲むように各液体噴射ヘッド27に接触することによって各液体噴射ヘッド27とで閉空間を形成するキャッピングを行うことによって各ノズル26内のインクの乾燥を抑制する。各液体噴射ヘッド27は、印刷を行わないときなどに、ホーム位置HPにおいて各キャップ部47によってキャッピングされる。   Each cap portion 47 is in contact with each liquid ejecting head 27 so as to surround the plurality of nozzles 26, thereby performing capping to form a closed space with each liquid ejecting head 27, thereby drying the ink in each nozzle 26. Suppress. Each liquid ejecting head 27 is capped by each cap portion 47 at the home position HP when printing is not performed.

各キャップ部47内は、各キャップ部47に一端側が接続された吸引チューブ(図示略)を介して吸引ポンプ50によって吸引可能になっている。そして、各液体噴射ヘッド27は、ホーム位置HPにおいて各キャップ部47によってキャッピングされた状態で、吸引ポンプ50を駆動することにより各キャップ部47内(閉空間)を吸引することで、各ノズル26から各液体噴射ヘッド27内の増粘インクや気泡などが各キャップ部47内に排出される、所謂ヘッドクリーニングが行われる。各キャップ部47内の排出物は、廃インクタンク(図示略)に排出される。なお、キャッピングモーター49及び吸引ポンプ50は、制御部39(図1参照)によって駆動制御される。   The inside of each cap part 47 can be sucked by the suction pump 50 via a suction tube (not shown) having one end connected to each cap part 47. Each liquid ejecting head 27 sucks the inside of each cap portion 47 (closed space) by driving the suction pump 50 in a state where it is capped by each cap portion 47 at the home position HP, whereby each nozzle 26 Thus, so-called head cleaning is performed in which the thickened ink, bubbles, and the like in each liquid ejecting head 27 are discharged into each cap portion 47. The discharged matter in each cap 47 is discharged to a waste ink tank (not shown). The capping motor 49 and the suction pump 50 are driven and controlled by the control unit 39 (see FIG. 1).

ワイパーユニット46は、液体噴射ヘッド27の下面に当接してインクを吸収可能な布シート51を搭載したワイパーカセット52と、ワイパーカセット52が着脱自在に装着される上端が開口した有底四角箱状のワイパーホルダー53とを備えている。ワイパーユニット46は、一対のレール部54により、搬送方向Yに沿って往復移動可能に案内されるようになっている。   The wiper unit 46 is in the shape of a square box with a bottom that has an open upper end on which a wiper cassette 52 is mounted, which is in contact with the lower surface of the liquid jet head 27 and can absorb ink, and on which the wiper cassette 52 is detachably mounted. Wiper holder 53. The wiper unit 46 is guided by the pair of rail portions 54 so as to be capable of reciprocating along the transport direction Y.

また、フラッシングユニット45は、各ノズル26の目詰まりなどを予防または解消する目的のメンテナンス動作として、印刷とは無関係に各ノズル26からインク滴を噴射する、所謂フラッシング動作を行う際に噴射されるフラッシングインクを受容する。なお、フラッシングユニット45は、図2おける右側の液体噴射ヘッド27がワイパーユニット46の上方に位置するときに、図2における左側の液体噴射ヘッド27の下方に位置するように、配置されている。   Further, the flushing unit 45 is ejected when performing a so-called flushing operation in which ink droplets are ejected from each nozzle 26 regardless of printing, as a maintenance operation for preventing or eliminating clogging of each nozzle 26 and the like. Receiving flushing ink. The flushing unit 45 is disposed so as to be positioned below the left liquid ejecting head 27 in FIG. 2 when the right liquid ejecting head 27 in FIG. 2 is positioned above the wiper unit 46.

図3に示すように、ヘッドユニット55は、キャリッジ25の下面部に取り付けられるもので、キャリッジ25に取り付けるためのブラケット部56と、ブラケット部56から下方へ突出する直方体状の液体噴射ヘッド27とを備えている。液体噴射ヘッド27は、ブラケット部56から下方へ突出する直方体状の流路形成部57と、流路形成部57の下側に固定された矩形板状のヘッド本体58とを備えている。図3におけるヘッド本体58の下面には、複数列(一例として10列)のノズル列59が形成されている。   As shown in FIG. 3, the head unit 55 is attached to the lower surface portion of the carriage 25, and includes a bracket portion 56 for attachment to the carriage 25, and a rectangular parallelepiped liquid ejecting head 27 protruding downward from the bracket portion 56. It has. The liquid ejecting head 27 includes a rectangular parallelepiped flow path forming portion 57 that protrudes downward from the bracket portion 56, and a rectangular plate-shaped head main body 58 that is fixed to the lower side of the flow path forming portion 57. A plurality of rows (for example, 10 rows) of nozzle rows 59 are formed on the lower surface of the head main body 58 in FIG.

また、ヘッド本体58の下面側には、複数(一例として5つ)の貫通孔60aを有する板状のカバー部材60が、ノズル列59を構成する各ノズル26(図4参照)が開口して形成されたノズル形成面61(本例では下面)の一部を覆うように取着されている。複数のノズル列59は、1つの貫通孔60aに所定列数(一例として2列)ずつ露出している。   Further, on the lower surface side of the head main body 58, a plate-shaped cover member 60 having a plurality of (for example, five) through holes 60a is opened to each nozzle 26 (see FIG. 4) constituting the nozzle row 59. It is attached so as to cover a part of the formed nozzle formation surface 61 (lower surface in this example). The plurality of nozzle rows 59 are exposed by a predetermined number of rows (two rows as an example) in one through hole 60a.

本例では、ノズル形成面61のうち貫通孔60aにより露出する領域がノズル周辺領域62となっている。つまり、液体噴射ヘッド27におけるノズル26を有する面は、ノズル周辺領域62と対応する部分にノズル周辺領域62を露出させる貫通孔60aを有したカバー部材60によって覆われている。なお、ノズル周辺領域62には、各ノズル26(図4参照)の開口領域が含まれている。   In this example, the area exposed by the through hole 60 a in the nozzle forming surface 61 is the nozzle peripheral area 62. That is, the surface of the liquid ejecting head 27 having the nozzle 26 is covered with the cover member 60 having a through hole 60 a that exposes the nozzle peripheral region 62 in a portion corresponding to the nozzle peripheral region 62. The nozzle peripheral area 62 includes an opening area of each nozzle 26 (see FIG. 4).

図4及び図5に示すように、カバー部材60は、ノズル形成面61のうち貫通孔60aにより露出させたノズル周辺領域62以外の部分を覆う状態で、係止等の固定構造により液体噴射ヘッド27に固定されている。そして、図3に示すように、液体噴射ヘッド27の底面全体が、ワイパーユニット46の払拭の対象となるノズル面63となっている。ノズル面63は、ノズル周辺領域62(つまり貫通孔60a内の領域)と、ノズル周辺領域62以外の領域である非ノズル周辺領域であって、ノズル周辺領域62よりもカバー部材60の厚み(本例では0.1mm)分だけ突出している突出面64とを備えている。   As shown in FIGS. 4 and 5, the cover member 60 covers the portion other than the nozzle peripheral region 62 exposed by the through hole 60 a in the nozzle forming surface 61, and the liquid ejecting head has a fixing structure such as a latch. 27 is fixed. As shown in FIG. 3, the entire bottom surface of the liquid ejecting head 27 is a nozzle surface 63 that is a wiping target of the wiper unit 46. The nozzle surface 63 is a nozzle peripheral region 62 (that is, a region in the through-hole 60 a) and a non-nozzle peripheral region other than the nozzle peripheral region 62. In the example, a protruding surface 64 protruding by 0.1 mm) is provided.

したがって、ノズル周辺領域62と突出面64(非ノズル周辺領域)との間には、段差65が存在する。すなわち、ノズル面63は、ノズル周辺領域62の部分で凹部となるとともに突出面64の部分で凸部となる凹凸面によって構成されている。なお、カバー部材60は、例えば金属(例えばステンレス鋼等)等によって構成される。   Therefore, a step 65 exists between the nozzle peripheral region 62 and the protruding surface 64 (non-nozzle peripheral region). That is, the nozzle surface 63 is constituted by a concave / convex surface that becomes a concave portion in the nozzle peripheral region 62 and a convex portion in the protruding surface 64 portion. The cover member 60 is made of, for example, a metal (for example, stainless steel).

図4に示すように、ノズル列59は、搬送方向Yに沿って一定ピッチで配置された多数個(例えば180個または360個)のノズル26からなる。各ノズル列59は、インクカートリッジ30(図1参照)のインク色に対応する1色のインクをそれぞれ噴射する。もちろん、CMYKの4色及び白(W)以外の色のインクを噴射してもよく、例えばライトマゼンタ、ライトシアン、ライトイエロー、灰、オレンジ等の色のインクを噴射してもよい。また、液体噴射ヘッド27の色数は、CMYK4色、CMY3色、黒1色などでもよい。さらに、複数のノズル列59中にインクの噴射されない不使用ノズル列が存在してもよい。   As shown in FIG. 4, the nozzle row 59 includes a large number (for example, 180 or 360) of nozzles 26 arranged at a constant pitch along the transport direction Y. Each nozzle row 59 ejects one color ink corresponding to the ink color of the ink cartridge 30 (see FIG. 1). Of course, inks of colors other than the four colors of CMYK and white (W) may be ejected. For example, inks of colors such as light magenta, light cyan, light yellow, gray, and orange may be ejected. Further, the number of colors of the liquid ejecting head 27 may be four colors of CMYK, three colors of CMY, one color of black, or the like. Further, an unused nozzle row in which ink is not ejected may exist in the plurality of nozzle rows 59.

また、ノズル形成面61には、インクをはじき易い撥液処理(撥インク処理)が施されており、その表面には撥液膜66(撥インク膜)が成膜されている。本実施形態で用いられるインクは水を主要な溶媒とする水系インクや有機溶剤を主要な溶媒とする非水系インクであり、分散媒である溶媒の中に多数の顔料の粒子が分散している。   The nozzle forming surface 61 is subjected to a liquid repellent treatment (ink repellent treatment) that easily repels ink, and a liquid repellent film 66 (ink repellent film) is formed on the surface. The ink used in the present embodiment is a water-based ink using water as a main solvent or a non-aqueous ink using an organic solvent as a main solvent, and a large number of pigment particles are dispersed in a solvent that is a dispersion medium. .

撥液膜66は、例えばアルキル基を含むポリオルガノシロキサンを主材料とする薄膜下地層とフッ素を含む長鎖高分子基を有する金属アルコキシドからなる撥液膜層とから構成してもよい。撥液膜66はノズル形成面61に対する払拭(ワイピング)が繰り返し行われることで徐々に摩耗し、撥液膜66が一定以上摩耗すると、その撥液性が低下する。なお、撥液膜66は、撥液コーティング膜でもよいし、撥液性の単分子膜でもよく、その膜厚及び撥液処理方法は任意に選択できる。   The liquid repellent film 66 may be composed of, for example, a thin film underlayer mainly composed of a polyorganosiloxane containing an alkyl group and a liquid repellent film layer made of a metal alkoxide having a long-chain polymer group containing fluorine. The liquid repellent film 66 is gradually worn by repeated wiping on the nozzle forming surface 61, and when the liquid repellent film 66 is worn more than a certain level, its liquid repellency is lowered. The liquid repellent film 66 may be a liquid repellent coating film or a liquid repellent monomolecular film, and the film thickness and the liquid repellent treatment method can be arbitrarily selected.

撥液膜66の撥液性が低下した状態では、ノズル周辺領域62に対するインクミスト等の液体の濡れ角(接触角)が小さくなる。このため、ノズル周辺領域62に付着した複数のインクミストは濡れ広がって、比較的広い1つのインク滴(付着インク)に成長し易い。このため、こうした付着インクは、ノズル26の近傍に存在したり、一部のノズル26の開口を塞いだり、さらにノズル26内へ流れ込んだりする虞もある。   In a state where the liquid repellency of the liquid repellent film 66 is lowered, the wetting angle (contact angle) of the liquid such as ink mist with respect to the nozzle peripheral region 62 becomes small. For this reason, the plurality of ink mists adhering to the nozzle peripheral region 62 spreads out and tends to grow into one relatively wide ink droplet (attached ink). For this reason, such adhering ink may exist in the vicinity of the nozzles 26, block the openings of some of the nozzles 26, and further flow into the nozzles 26.

また、ノズル26の近傍に付着インクが存在した状態でノズル26からインク滴を噴射すると、その噴射されたインク滴が付着インクと接触し、インク滴の飛翔曲がりを誘発する。こうしたインク滴の飛翔曲がりは、媒体13上へのインク滴の着弾位置(つまり印刷ドット形成位置)が想定位置からずれる原因になり、印刷画質の低下を招く。このような理由から、払拭(ワイピング)による撥液膜66の摩耗はなるべく抑える必要がある。   Further, when an ink droplet is ejected from the nozzle 26 in a state where the adhered ink exists in the vicinity of the nozzle 26, the ejected ink droplet comes into contact with the adhered ink and induces a flying bend of the ink droplet. Such flying bending of the ink droplet causes the landing position of the ink droplet on the medium 13 (that is, the print dot formation position) to deviate from the assumed position, and causes a decrease in print image quality. For this reason, it is necessary to suppress the abrasion of the liquid repellent film 66 due to wiping.

一方、カバー部材60は金属プレートを所定形状に加工して製造され、カバー部材60の表面には撥液処理が施されていない。このため、突出面64(非ノズル周辺領域)は、ノズル周辺領域62よりも撥液性が低くなっている。つまり、突出面64に対するインクの濡れ角が、ノズル周辺領域62に対するインクの濡れ角よりも小さくなっている。   On the other hand, the cover member 60 is manufactured by processing a metal plate into a predetermined shape, and the surface of the cover member 60 is not subjected to liquid repellent treatment. For this reason, the protruding surface 64 (non-nozzle peripheral area) has lower liquid repellency than the nozzle peripheral area 62. That is, the ink wetting angle with respect to the protruding surface 64 is smaller than the ink wetting angle with respect to the nozzle peripheral region 62.

図5に示すように、液体噴射ヘッド27は、走査方向Xに一定ピッチで並列に配列された複数個(本実施形態では例えば5個)の記録ヘッド67(単位ヘッド)を有している。記録ヘッド67の下面となるノズル形成面61の周縁部はカバー部材60により覆われ、2列分のノズル26を含むノズル周辺領域62が、カバー部材60に穿孔された貫通孔60aから露出している。   As shown in FIG. 5, the liquid ejecting head 27 has a plurality (for example, five in this embodiment) of recording heads 67 (unit heads) arranged in parallel at a constant pitch in the scanning direction X. The peripheral portion of the nozzle forming surface 61 that is the lower surface of the recording head 67 is covered by the cover member 60, and the nozzle peripheral region 62 including the nozzles 26 for two rows is exposed from the through hole 60 a drilled in the cover member 60. Yes.

各ノズル26は流路形成部57内を通る各インク流路57aと連通し、各インク流路57aは図示しない流路を通じて流路形成部57の上面から上方へ突出する複数本の供給管部55aに連通している。各供給管部55aは、キャリッジ25上に搭載された圧力調整ユニット38(図1参照)の供給口と図示しない流路を介して連通している。   Each nozzle 26 communicates with each ink flow path 57a passing through the flow path forming section 57, and each ink flow path 57a protrudes upward from the upper surface of the flow path forming section 57 through a flow path (not shown). It communicates with 55a. Each supply pipe portion 55a communicates with a supply port of a pressure adjustment unit 38 (see FIG. 1) mounted on the carriage 25 via a flow path (not shown).

したがって、各圧力調整ユニット38(図1参照)からは、対応する記録ヘッド67のノズル26に、対応する各色のインクが各供給管部55a及び各インク流路57a等を通じて供給される。なお、液体噴射ヘッド27は、ノズル列を3列以上有する1つのヘッドからなる構成でもよい。   Therefore, from each pressure adjusting unit 38 (see FIG. 1), the corresponding color ink is supplied to the nozzle 26 of the corresponding recording head 67 through each supply pipe portion 55a and each ink flow path 57a. The liquid ejecting head 27 may be configured by one head having three or more nozzle rows.

次に、フラッシングユニット45の構成について詳述する。
図6及び図7に示すように、フラッシングユニット45は、液体噴射ヘッド27のノズル形成面61と対応した矩形形状で上向きの開口部128aを有すると共にその全体形状が直方体形状をなす筐体128と、その筐体128に対して着脱可能に装着されて保持される液体吸収機能を有したフラッシング受容体129と、第2受容部材163とを備えている。
Next, the configuration of the flushing unit 45 will be described in detail.
As shown in FIGS. 6 and 7, the flushing unit 45 has a rectangular shape corresponding to the nozzle forming surface 61 of the liquid ejecting head 27 and an upward opening 128 a, and a housing 128 whose overall shape is a rectangular parallelepiped shape. , A flushing receiver 129 having a liquid absorbing function that is detachably mounted on the casing 128 and a second receiving member 163.

フラッシング受容体129は、インク吸収機能を有した受容部材146と、筐体128の開口部128aに対応し、且つ、受容部材146を囲うように設けられた矩形状の枠体部145aを有する受容部材保持部145と、受容部材保持部145に組み付けられた受容部材146と接触して受容部材保持部145に固定する固定部材147とを備えている。受容部材146は、一例としてメラミン樹脂の多孔質体により形成されている。   The flushing receiver 129 includes a receiving member 146 having an ink absorption function, and a rectangular frame body portion 145 a corresponding to the opening 128 a of the housing 128 and provided so as to surround the receiving member 146. A member holding portion 145 and a fixing member 147 that contacts the receiving member 146 assembled to the receiving member holding portion 145 and is fixed to the receiving member holding portion 145 are provided. The receiving member 146 is formed of a porous body of melamine resin as an example.

受容部材保持部145は、非導電性の合成樹脂材で形成されている。受容部材保持部145には、図7に示すように、矩形マット状の受容部材146を収容可能な収容凹部148が上面側(+Z側)に開口して形成されている。収容凹部148の底面には格子状をなし下方(−Z側)から受容部材146を、ノズル形成面61と対向するようにXY平面と平行に保持する梁部材149が設けられている。梁部材149は、XY平面における中央部に貫通孔149bを形成するとともに、貫通孔149bの周囲に貫通孔149bよりも小さい開口面積の複数のインク滴下口149aを形成している。   The receiving member holding part 145 is made of a non-conductive synthetic resin material. As shown in FIG. 7, the receiving member holding portion 145 is formed with a receiving recess 148 capable of receiving a rectangular mat-shaped receiving member 146 that opens to the upper surface side (+ Z side). A beam member 149 that holds a receiving member 146 in parallel with the XY plane so as to face the nozzle forming surface 61 from the lower side (−Z side) is provided on the bottom surface of the housing recess 148. The beam member 149 has a through hole 149b formed at the center in the XY plane, and a plurality of ink dropping holes 149a having an opening area smaller than the through hole 149b is formed around the through hole 149b.

受容部材保持部145における枠体部145aの長手方向(Y方向)の一方側(図7では左側)の側面からは、枠体部145aの短手方向において対をなす凸部150が長手方向の一方側(筐体128への装着方向側)に向けて突設されている。凸部150は、その突出方向と直交する断面形状が矩形状になっている。そして、凸部150の下面は凸部150の厚さを先端に向かうほど薄肉とするテーパー面に形成されている。   From the side surface of the receiving member holding portion 145 on one side (left side in FIG. 7) in the longitudinal direction (Y direction) of the frame body portion 145a, the convex portions 150 paired in the short direction of the frame body portion 145a are in the longitudinal direction. It protrudes toward one side (mounting direction side to the housing 128). The convex portion 150 has a rectangular cross-sectional shape orthogonal to the protruding direction. And the lower surface of the convex part 150 is formed in the taper surface which makes the thickness of the convex part 150 thin, so that it goes to a front-end | tip.

また、枠体部145aの長手方向の他方側(図7では右側)の側面からは延出部145bが+Y側に延出している。延出部145bは、受容部材保持部145が筐体128の開口部128aに挿入されて取り付けられた際に筐体128の後側壁128bと対向する。延出部145bには、受容部材保持部145を筐体128の開口部128a内に装着するときに、その受容部材保持部145を把持するための把持部151が形成されている。   Further, an extending portion 145b extends to the + Y side from the side surface on the other side in the longitudinal direction of the frame body portion 145a (right side in FIG. 7). The extending portion 145 b faces the rear side wall 128 b of the housing 128 when the receiving member holding portion 145 is inserted and attached to the opening 128 a of the housing 128. The extending portion 145 b is formed with a grip portion 151 for gripping the receiving member holding portion 145 when the receiving member holding portion 145 is mounted in the opening 128 a of the housing 128.

そして、使用者は、この把持部151を把持することにより、受容部材保持部145に受容部材146が一体的に組み込まれたインク吸収機能付きのフラッシング受容体129を筐体128に対する着脱時に前下がりの斜め姿勢と水平姿勢との間で容易に変位させることができる。   When the user holds the grip 151, the flushing receiver 129 with an ink absorbing function in which the receiving member 146 is integrally incorporated in the receiving member holding portion 145 is lowered downward when the user removes the housing 128. It can be easily displaced between the oblique posture and the horizontal posture.

また、把持部151の下面には、Y方向に弾性変形可能なフック部152が下方に向けて突設されている。枠体部145aにおける+X側及び−X側の内側面には、係止部145cがY方向に間隔をあけて2箇所ずつ設けられている。係止部145cは、下方(−Z側)に向かうに連れて内側に突出する量が徐々に増加する略三角板状をなしている。   In addition, a hook portion 152 that is elastically deformable in the Y direction protrudes downward from the lower surface of the grip portion 151. Two locking portions 145c are provided at intervals in the Y direction on the inner surface of the frame body portion 145a on the + X side and the −X side. The locking portion 145c has a substantially triangular plate shape in which the amount protruding inward gradually increases toward the lower side (−Z side).

固定部材147は、例えばステンレス材などの導電性を有する材料で形成されている。固定部材147は、受容部材保持部145における収容凹部148に収容可能なように、収容凹部148よりも小さい外形の平面視略矩形板状に形成されている。固定部材147は、網状部147aとフック部147bとを有している。網状部147aは、受容部材146よりも+Z側にXY平面と平行に配置されている。そして、網状部147aは、上述したフラッシング動作において、液体噴射ヘッド27から噴射されたインクが付着する付着面170(図6参照)を受容部材146とともに形成している。   The fixing member 147 is formed of a conductive material such as a stainless material. The fixing member 147 is formed in a substantially rectangular plate shape in plan view having an outer shape smaller than that of the housing recess 148 so as to be housed in the housing recess 148 in the receiving member holding portion 145. The fixing member 147 has a mesh portion 147a and a hook portion 147b. The net-like portion 147a is disposed in parallel to the XY plane on the + Z side with respect to the receiving member 146. The mesh portion 147a forms an attachment surface 170 (see FIG. 6) to which the ink ejected from the liquid ejecting head 27 adheres together with the receiving member 146 in the above-described flushing operation.

付着面170(網状部147a)のZ方向の位置は、受容部材保持部145の枠体部145aの上面の位置と略同一である。すなわち、フラッシング動作におけるノズル形成面61と枠体部145aの上面との距離は、ノズル形成面61と付着面170との距離と略同一である。付着面170のZ方向の位置は、支持台12による媒体13の支持面(上面)よりも−Z側である。すなわち、フラッシング動作におけるノズル形成面61と付着面170との距離は、媒体13へのインクの噴射時におけるノズル形成面61と支持台12との距離より大きくなるように設定されている。   The position of the attachment surface 170 (mesh portion 147a) in the Z direction is substantially the same as the position of the upper surface of the frame body portion 145a of the receiving member holding portion 145. That is, the distance between the nozzle forming surface 61 and the upper surface of the frame body portion 145a in the flushing operation is substantially the same as the distance between the nozzle forming surface 61 and the attachment surface 170. The position of the attachment surface 170 in the Z direction is more on the −Z side than the support surface (upper surface) of the medium 13 by the support base 12. That is, the distance between the nozzle formation surface 61 and the attachment surface 170 in the flushing operation is set to be larger than the distance between the nozzle formation surface 61 and the support base 12 when ink is ejected onto the medium 13.

フック部147bは、網状部147aの+X側端縁及び−X側端縁から−Z側に複数延出するように設けられている。各フック部147bは、X方向に弾性変形可能であり、X方向に貫通する正面視矩形状をなす孔部147cを有している。孔部147cは、枠体部145aの係止部145cが配置された位置において、係止部145cが挿入可能な大きさに形成されている。   A plurality of hook portions 147b are provided so as to extend from the + X side end edge and the −X side end edge of the mesh portion 147a to the −Z side. Each hook part 147b can be elastically deformed in the X direction, and has a hole part 147c having a rectangular shape in front view penetrating in the X direction. The hole 147c is formed in a size that allows the locking portion 145c to be inserted at a position where the locking portion 145c of the frame body portion 145a is disposed.

そして、固定部材147を受容部材保持部145における収容凹部148に+Z側から挿入する際には、孔部147cの−Z側(下側)に位置する先端部147dが係止部145cに当接して内側に弾性変形し、先端部147dが係止部145cを乗り越えると弾性復元力により孔部147cに係止部145cが挿入される。この結果、先端部147dの上面が係止部145cの下面に係止して、フック部147bの+Z側への移動が規制される。これにより、固定部材147は、受容部材146を+Z側から覆った状態で受容部材保持部145に固定される。   When the fixing member 147 is inserted into the receiving recess 148 in the receiving member holding part 145 from the + Z side, the tip part 147d located on the −Z side (lower side) of the hole 147c comes into contact with the locking part 145c. When the distal end portion 147d gets over the locking portion 145c, the locking portion 145c is inserted into the hole portion 147c by elastic restoring force. As a result, the upper surface of the tip portion 147d is locked to the lower surface of the locking portion 145c, and movement of the hook portion 147b to the + Z side is restricted. As a result, the fixing member 147 is fixed to the receiving member holding portion 145 in a state where the receiving member 146 is covered from the + Z side.

固定部材147の一部には電線181の一端が電気的に接続され、電線181の他端は電気的に接地されている。電線181の途中位置には、電極板182及びスイッチ素子183がそれぞれ設けられている。スイッチ素子183は、制御部39(図1参照)により、オン状態とオフ状態との間で切替えられる。すなわち、制御部39(図1参照)は、スイッチ素子183をオン状態とオフ状態との間で切替えることで、固定部材147を接地状態にしたり非接地状態にしたりすることが可能になっている。   One end of the electric wire 181 is electrically connected to a part of the fixing member 147, and the other end of the electric wire 181 is electrically grounded. An electrode plate 182 and a switch element 183 are provided in the middle of the electric wire 181. The switch element 183 is switched between an on state and an off state by the control unit 39 (see FIG. 1). That is, the control unit 39 (see FIG. 1) can switch the switch element 183 between the on state and the off state to place the fixing member 147 in a grounded state or a non-grounded state. .

電極板182の近傍位置には、電極板182の電位を非接触で測定する表面電位計184が、電極板182に対向するように配置されている。表面電位計184は、制御部39(図1参照)と電気的に接続されている。制御部39は、表面電位計184によって測定された電極板182の電位に基づいて電極板182の帯電量(電荷量)を算出する。   A surface potentiometer 184 that measures the potential of the electrode plate 182 in a non-contact manner is disposed near the electrode plate 182 so as to face the electrode plate 182. The surface potential meter 184 is electrically connected to the control unit 39 (see FIG. 1). The control unit 39 calculates the charge amount (charge amount) of the electrode plate 182 based on the potential of the electrode plate 182 measured by the surface potential meter 184.

そして、制御部39は、メンテナンス動作として液体噴射ヘッド27(図1参照)の各ノズル26からフラッシングインクを噴射するフラッシング動作において噴射されたフラッシングインクをフラッシング受容体129で受容した後に、電極板182の帯電量を算出することで、フラッシング受容体129に受容されたフラッシングインクの帯電量を把握する。   Then, the control unit 39 receives the flushing ink ejected in the flushing operation of ejecting the flushing ink from each nozzle 26 of the liquid ejecting head 27 (see FIG. 1) as the maintenance operation by the flushing receiver 129, and then the electrode plate 182. The charge amount of the flushing ink received by the flushing receiver 129 is grasped by calculating the charge amount.

この場合、電極板182の電位と固定部材147(フラッシング受容体129)に付着したフラッシングインクの電位とは互いに同じになるため、電極板182の帯電量と固定部材147(フラッシング受容体129)に付着したフラッシングインクの帯電量とは互いに同じになる。   In this case, since the potential of the electrode plate 182 and the potential of the flushing ink attached to the fixing member 147 (flushing receptor 129) are the same, the charge amount of the electrode plate 182 and the fixing member 147 (flushing receptor 129) The amount of charge of the flushing ink adhering to each other is the same.

なお、本実施形態では、制御部39、表面電位計184、及び電極板182によって、液体噴射ヘッド27の各ノズル26から噴射されたインク(フラッシングインク)の帯電量を測定する帯電量測定部が構成されている。そして、この帯電量測定部により測定されたインク(フラッシングインク)の帯電量に基づいて、制御部39(図1参照)はイオナイザー180(図2参照)を制御する。   In the present embodiment, a charge amount measuring unit that measures the charge amount of ink (flushing ink) ejected from each nozzle 26 of the liquid ejecting head 27 by the control unit 39, the surface potential meter 184, and the electrode plate 182 is provided. It is configured. The control unit 39 (see FIG. 1) controls the ionizer 180 (see FIG. 2) based on the charge amount of the ink (flushing ink) measured by the charge amount measuring unit.

筐体128は、例えばPBT(ポリブチレンテレフタレート樹脂)などの非導電性材料で形成されている。筐体128は、開口部128a内に装着されたフラッシング受容体129における受容部材146から受容部材保持部145のインク滴下口149aを介して下方に滴下したインクを受けるインク受け面130を内部に有している。このインク受け面130は、筐体128における長手方向の一方側(図7では左側)の方が他方側(図7では右側)よりも重力方向において上方となる斜状に形成されている。   The casing 128 is made of a nonconductive material such as PBT (polybutylene terephthalate resin). The casing 128 has an ink receiving surface 130 for receiving ink dropped downward from the receiving member 146 of the flushing receiver 129 mounted in the opening 128a through the ink dropping port 149a of the receiving member holding portion 145. doing. The ink receiving surface 130 is formed in a slanted shape such that one side in the longitudinal direction of the casing 128 (left side in FIG. 7) is higher in the direction of gravity than the other side (right side in FIG. 7).

また、筐体128においてフラッシング受容体129を装着するときの装着方向を前後方向(Y方向)とした場合における後側壁128bの下部には、排出口133が形成されている。この排出口133には、下流端が廃インクタンク(図示略)に接続された排出チューブ126の上流端が接続されている。排出口133は、斜状のインク受け面130における下方寄りの位置とほぼ同じ高さに形成されている。すなわち、インク受け面130に排出されたインクは、排出口133から排出チューブ126を介して廃インクタンク(図示略)に排出される。   In addition, a discharge port 133 is formed in the lower portion of the rear side wall 128b when the mounting direction when the flushing receiver 129 is mounted on the housing 128 is the front-rear direction (Y direction). The discharge port 133 is connected to the upstream end of a discharge tube 126 whose downstream end is connected to a waste ink tank (not shown). The discharge port 133 is formed at substantially the same height as the lower position on the oblique ink receiving surface 130. That is, the ink discharged to the ink receiving surface 130 is discharged from the discharge port 133 to the waste ink tank (not shown) through the discharge tube 126.

筐体128における前側壁128cの上部には、前側壁128cよりもY方向の厚さ寸法が大きい厚壁部分135aを有した装着壁部135が鉛直上方(+Z側)に向けて延設されている。この装着壁部135における厚壁部分135aは、フラッシング受容体129における受容部材保持部145の枠体部145aから突設された一対の凸部150の間隔とほぼ対応した間隔だけ、筐体128の短手方向において離れて配置されている。   A mounting wall portion 135 having a thick wall portion 135a having a thickness dimension in the Y direction larger than that of the front side wall 128c is extended vertically upward (+ Z side) above the front side wall 128c of the housing 128. Yes. The thick wall portion 135a of the mounting wall portion 135 has an interval substantially corresponding to the interval between the pair of convex portions 150 protruding from the frame body portion 145a of the receiving member holding portion 145 in the flushing receiver 129. They are spaced apart in the short direction.

そして、この装着壁部135における厚壁部分135aの下端部と前側壁128cの上端部との境となる部位には、フラッシング受容体129側の凸部150をフラッシング受容体129の装着方向(Y方向)において挿抜可能とする開口形状が矩形状をなす孔136が貫通するように形成されている。   Further, the projection 150 on the flushing receiver 129 side is provided in the mounting direction (Y of the flushing receiver 129) at a portion of the mounting wall 135 that is a boundary between the lower end of the thick wall portion 135a and the upper end of the front side wall 128c. The hole 136 that can be inserted and removed in the direction) is formed so as to penetrate a rectangular hole 136.

装着壁部135の厚壁部分135aには、孔136の上方からフラッシング受容体129側の凸部150を下方の孔136に向かう方向へ摺動させつつガイド可能な凹溝137が鉛直方向に沿って延びるように形成されている。すなわち、凹溝137は、その下端部が鉛直方向において孔136内に直上から連通するように形成されている。   In the thick wall portion 135a of the mounting wall portion 135, a concave groove 137 that can be guided while sliding the convex portion 150 on the flushing receiver 129 side from the upper side of the hole 136 toward the lower hole 136 along the vertical direction. It is formed to extend. That is, the concave groove 137 is formed such that its lower end communicates with the hole 136 in the vertical direction from directly above.

さらに、筐体128における+Y側に位置する後側壁128bの上部には、X方向の中央部に配置された係止部141と、係止部141を挟んでX方向の両側にそれぞれ配置された突部142、143とが設けられている。係止部141は、筐体128の開口部128a内にフラッシング受容体129が装着された際に、フラッシング受容体129側のフック部152をY方向(+Y側)に弾性変形させて係止させる。係止部141は、鉛直方向と直交する断面形状が矩形状をなし、その鉛直方向に沿う表面となる後面の上部は上端に向かうほど係止部141を薄肉とするテーパー面141aに形成されている。   Furthermore, on the upper part of the rear side wall 128b located on the + Y side in the housing 128, the locking part 141 disposed in the center part in the X direction and the both sides in the X direction with the locking part 141 interposed therebetween, respectively. Protrusions 142 and 143 are provided. When the flushing receiver 129 is mounted in the opening 128a of the housing 128, the locking portion 141 elastically deforms and hooks the hook portion 152 on the flushing receiver 129 side in the Y direction (+ Y side). . The locking portion 141 has a rectangular cross-section perpendicular to the vertical direction, and the upper portion of the rear surface, which is the surface along the vertical direction, is formed on a tapered surface 141a that makes the locking portion 141 thinner toward the upper end. Yes.

第2受容部材163は、押さえ部材164によってインク受け面130上に突出して保持されている。インク受け面130から突出する第2受容部材163及び押さえ部材164は、フラッシング受容体129が筐体128に装着されたときに、受容部材保持部145の梁部材149に形成された貫通孔149bに挿入され、上端部が受容部材146の下面に接触する高さに形成されている。   The second receiving member 163 protrudes and is held on the ink receiving surface 130 by the pressing member 164. The second receiving member 163 and the pressing member 164 protruding from the ink receiving surface 130 are inserted into a through hole 149b formed in the beam member 149 of the receiving member holding portion 145 when the flushing receiver 129 is attached to the housing 128. The upper end portion is inserted and formed so as to contact the lower surface of the receiving member 146.

また、フラッシング受容体129は、凸部150側(−Y側)が把持部151側(+Y側)に対して下がった斜めの状態で孔136内に凸部150を挿入し、その斜め姿勢状態が水平姿勢状態となるように孔136と凸部150との係合部位を支点として回動変位させる。すると、フラッシング受容体129は、図8に示すように、枠体部145aの後部から垂れるフック部152が筐体128側の係止部141に弾性変形して係止される。   Further, the flushing receptor 129 is inserted into the hole 136 in an oblique state in which the convex portion 150 side (−Y side) is lowered with respect to the gripping portion 151 side (+ Y side), and the oblique posture state thereof. Is pivotally displaced with the engaging part of the hole 136 and the convex part 150 as a fulcrum so that the horizontal posture is achieved. Then, as shown in FIG. 8, in the flushing receiver 129, the hook portion 152 hanging from the rear portion of the frame body portion 145a is elastically deformed and locked to the locking portion 141 on the housing 128 side.

このとき、孔136内では凸部150が孔136の上側内面と下側内面とにより上下両側から挟み込まれた係合状態になる。この結果、フラッシング受容体129は、筐体128の開口部128a内に水平姿勢の正しく位置決めされた状態で筐体128に装着される。フラッシング受容体129が筐体128の開口部128a内に装着されることにより、第2受容部材163の上端部が受容部材146の下面に接触する。   At this time, in the hole 136, the projecting portion 150 is engaged between the upper and lower inner surfaces of the hole 136 from above and below. As a result, the flushing receiver 129 is attached to the casing 128 in a state where the flushing receiver 129 is correctly positioned in a horizontal posture within the opening 128 a of the casing 128. When the flushing receiver 129 is mounted in the opening 128 a of the housing 128, the upper end portion of the second receiving member 163 contacts the lower surface of the receiving member 146.

次に、ワイパーユニット46の構成について詳述する。
図9に示すように、ワイパーユニット46は、液体噴射ヘッド27のノズル面63に当接してノズル面63に付着したインクを吸収可能な布シート51を搭載したワイパーカセット52と、ワイパーカセット52が着脱自在に装着されるワイパーホルダー53とを備えている。本実施形態の布シート51としては、厚さが0.34mm〜0.41mmのものが採用されている。
Next, the configuration of the wiper unit 46 will be described in detail.
As shown in FIG. 9, the wiper unit 46 includes a wiper cassette 52 mounted with a cloth sheet 51 that contacts the nozzle surface 63 of the liquid ejecting head 27 and can absorb ink adhering to the nozzle surface 63. And a wiper holder 53 that is detachably mounted. As the cloth sheet 51 of the present embodiment, a sheet having a thickness of 0.34 mm to 0.41 mm is employed.

ワイパーユニット46は、その下部に固定されたガイド部68を介して一対のレール部54に沿って案内され、搬送方向Yに沿って往復移動可能となっている。プリンター本体16(図1参照)側には、動力源となる電動モーター69と、電動モーター69の動力を伝達する動力伝達機構70とが設けられている。   The wiper unit 46 is guided along a pair of rail portions 54 via a guide portion 68 fixed to the lower portion thereof, and can reciprocate along the transport direction Y. On the printer main body 16 (see FIG. 1) side, an electric motor 69 serving as a power source and a power transmission mechanism 70 for transmitting the power of the electric motor 69 are provided.

ワイパーユニット46の側部にはラック・アンド・ピニオン機構71が設けられている。ラック・アンド・ピニオン機構71は、ワイパーホルダー53の側面にその長手方向が搬送方向Yに一致する向きで固定されたラックギア部71aと、このラックギア部71aと噛合すると共に動力伝達機構70を介して伝達される動力で回転するピニオンギア部71bとを有している。   A rack and pinion mechanism 71 is provided on the side of the wiper unit 46. The rack and pinion mechanism 71 is fixed to the side surface of the wiper holder 53 so that the longitudinal direction of the wiper holder 53 coincides with the transport direction Y. The rack and pinion mechanism 71 meshes with the rack gear portion 71a and via the power transmission mechanism 70. And a pinion gear portion 71b that rotates with the transmitted power.

そして、電動モーター69が正転駆動すると、ピニオンギア部71bが正転し、ラックギア部71aと共にワイパーユニット46が図9に示す退避位置から搬送方向Y下流側(図9では左方)へ往動する。この往動後に停止した電動モーター69が次に逆転駆動すると、ラックギア部71aに噛合するピニオンギア部71bが逆転し、ワイパーユニット46が搬送方向Y上流側(図9では右方)へ復動して図9に示す退避位置に復帰する。   When the electric motor 69 is driven to rotate forward, the pinion gear portion 71b rotates forward, and the wiper unit 46, together with the rack gear portion 71a, moves forward from the retracted position shown in FIG. 9 to the downstream side in the transport direction Y (leftward in FIG. 9). To do. When the electric motor 69 stopped after this forward movement is driven in reverse, the pinion gear portion 71b meshing with the rack gear portion 71a is reversely rotated, and the wiper unit 46 is moved backward in the transport direction Y (rightward in FIG. 9). To return to the retracted position shown in FIG.

ワイパーカセット52内には、繰出軸72と巻取軸73とが搬送方向Yに所定の距離を隔てた状態で軸支されている。繰出軸72には未使用の布シート51が巻かれた状態で支持されており、巻取軸73には繰出軸72から繰り出されて使用済みとなった布シート51が巻き取られた状態で支持される。なお、未使用の布シート51には、ノズル面63に対する払拭性を向上するためのクリーニング液(例えば、水など)が予め含浸されている。もちろん、未使用の布シート51には、ノズル面63を払拭する前にクリーニング液を塗布するようにしてもよい。   In the wiper cassette 52, the feeding shaft 72 and the winding shaft 73 are pivotally supported with a predetermined distance in the transport direction Y. An unused cloth sheet 51 is supported on the feeding shaft 72 in a wound state, and the cloth sheet 51 that has been used from the feeding shaft 72 is wound on the winding shaft 73. Supported. The unused cloth sheet 51 is impregnated in advance with a cleaning liquid (for example, water) for improving the wiping property on the nozzle surface 63. Of course, the cleaning liquid may be applied to the unused cloth sheet 51 before the nozzle surface 63 is wiped off.

図9及び図10に示すように、繰出軸72から繰り出されて巻取軸73に向かう途中の布シート51は、ワイパーカセット52の上面中央部に形成された矩形状の開口部52aから上方へ一部突出した押圧ローラー74の外周面に上側から巻き掛けられている。   As shown in FIGS. 9 and 10, the cloth sheet 51 on the way from the feeding shaft 72 toward the winding shaft 73 is upward from a rectangular opening 52 a formed at the center of the upper surface of the wiper cassette 52. A part of the outer peripheral surface of the protruding pressing roller 74 is wound from above.

押圧ローラー74は、丸棒状の支軸75と、支軸75の周面に軸線方向において等間隔となるように形成された凸部の一例としての複数(本実施形態では6つ)の円環状の大径部76と、支軸75の周面における大径部76同士の間に形成された大径部76よりも外径の小さい複数(本実施形態では5つ)の円環状の小径部77とを備えている。したがって、押圧ローラー74の周面は段差を有した凹凸面によって構成されている。この場合、各大径部76と各小径部77との支軸75の周面からの高さの差(押圧ローラー74の周面の段差)は、本実施形態では0.6mm±0.1mmに設定されている。   The pressing roller 74 includes a round bar-shaped support shaft 75 and a plurality (six in this embodiment) of annular shapes as an example of convex portions formed on the peripheral surface of the support shaft 75 at equal intervals in the axial direction. And a plurality of (in the present embodiment, five) annular small-diameter portions having an outer diameter smaller than that of the large-diameter portions 76 formed between the large-diameter portions 76 on the peripheral surface of the support shaft 75. 77. Therefore, the peripheral surface of the pressing roller 74 is constituted by an uneven surface having a step. In this case, the difference in height from the circumferential surface of the support shaft 75 between each large-diameter portion 76 and each small-diameter portion 77 (step difference on the circumferential surface of the pressing roller 74) is 0.6 mm ± 0.1 mm in this embodiment. Is set to

支軸75は例えば金属や硬質の合成樹脂などの硬質材料によって構成され、各大径部76及び各小径部77は例えばゴムなどの弾性材料によって構成される。各大径部76と各小径部77とは、支軸75の軸線方向において隙間無く交互に配置され、且つ一体に形成されている。そして、押圧ローラー74は支軸75においてばね78により上方へ付勢され、押圧ローラー74の各大径部76は布シート51を上方へ押圧した状態にある。   The support shaft 75 is made of a hard material such as metal or hard synthetic resin, for example, and each large diameter portion 76 and each small diameter portion 77 is made of an elastic material such as rubber. The large diameter portions 76 and the small diameter portions 77 are alternately arranged with no gap in the axial direction of the support shaft 75 and are integrally formed. The pressing roller 74 is urged upward by the spring 78 on the support shaft 75, and each large diameter portion 76 of the pressing roller 74 is in a state of pressing the cloth sheet 51 upward.

したがって、押圧ローラー74は、布シート51におけるノズル面63に接触する側とは反対側から布シート51を押圧して布シート51をノズル面63に接触させることが可能となっている。また、布シート51の走査方向X(支軸75の軸線方向)の幅は、液体噴射ヘッド27のノズル面63の走査方向Xの幅よりも若干広くなっている。このため、布シート51によりノズル面63の全体を払拭することが可能となっている。そして、本実施形態の布シート51には、重量比で350%の液体(インク及びクリーニング液)を吸収して保持することが可能なものが採用されている。   Therefore, the pressing roller 74 can press the cloth sheet 51 from the side opposite to the side in contact with the nozzle surface 63 of the cloth sheet 51 to bring the cloth sheet 51 into contact with the nozzle surface 63. The width of the cloth sheet 51 in the scanning direction X (the axial direction of the support shaft 75) is slightly wider than the width of the nozzle surface 63 of the liquid jet head 27 in the scanning direction X. For this reason, it is possible to wipe the entire nozzle surface 63 with the cloth sheet 51. The cloth sheet 51 of the present embodiment employs a sheet that can absorb and hold 350% of the liquid (ink and cleaning liquid) by weight.

また、ワイパーユニット46が往動終了位置にある状態では、例えば動力伝達機構70内のクラッチ機構(図示略)によりピニオンギア部71bへの動力伝達が遮断されるとともに、巻取軸73が動力伝達機構70と動力伝達可能に接続される。この状態では、電動モーター69から動力伝達機構70を介して伝達された動力により、巻取軸73が回転し、繰出軸72から未使用の布シート51が繰り出されるとともに使用済みとなった布シート51が巻取軸73によって巻き取られる。   In the state where the wiper unit 46 is in the forward movement end position, for example, the power transmission to the pinion gear portion 71b is interrupted by a clutch mechanism (not shown) in the power transmission mechanism 70, and the winding shaft 73 transmits power. It is connected to the mechanism 70 so that power can be transmitted. In this state, the take-up shaft 73 is rotated by the power transmitted from the electric motor 69 via the power transmission mechanism 70, and the unused cloth sheet 51 is fed from the feeding shaft 72 and is used. 51 is taken up by the take-up shaft 73.

この間にキャリッジ25(図2参照)は液体噴射ヘッド27のノズル面63がワイパーユニット46によって払拭される位置から退避する。そして、ワイパーユニット46による払拭動作が終了した後、電動モーター69が逆転駆動すると、ワイパーユニット46は復動し、図9に示す退避位置に復帰する。   During this time, the carriage 25 (see FIG. 2) is retracted from the position where the nozzle surface 63 of the liquid ejecting head 27 is wiped by the wiper unit 46. Then, after the wiping operation by the wiper unit 46 is completed, when the electric motor 69 is driven in reverse, the wiper unit 46 moves backward and returns to the retracted position shown in FIG.

図11に示すように、布シート51がノズル面63に接触した状態でノズル面63に沿う方向に液体噴射ヘッド27と相対移動する方向と交差する方向における大径部76の寸法Mは、当該交差する方向におけるノズル周辺領域62の寸法Lよりも短くなっている。すなわち、布シート51がノズル面63を払拭する際に移動する方向である搬送方向Yと直交する方向である走査方向Xにおける大径部76の寸法Mは、走査方向Xにおけるノズル周辺領域62の寸法Lよりも短くなっている。   As shown in FIG. 11, the dimension M of the large-diameter portion 76 in the direction intersecting the direction of relative movement with the liquid jet head 27 in the direction along the nozzle surface 63 in a state where the cloth sheet 51 is in contact with the nozzle surface 63 is It is shorter than the dimension L of the nozzle peripheral region 62 in the intersecting direction. That is, the dimension M of the large-diameter portion 76 in the scanning direction X, which is a direction orthogonal to the conveyance direction Y, which is the direction in which the cloth sheet 51 moves when wiping the nozzle surface 63, is It is shorter than the dimension L.

この場合、走査方向Xにおけるノズル周辺領域62の寸法Lは、走査方向Xにおける大径部76の寸法と布シート51の厚さの2倍に相当する寸法との和よりも若干長くなっていることが好ましい。また、走査方向Xにおけるノズル周辺領域62の寸法Lと、走査方向Xにおける貫通孔60aの寸法と、走査方向Xにおける押圧ローラー74の小径部77の寸法とは、同じになっている。本実施形態では、走査方向Xにおけるノズル周辺領域62の寸法Lが6.58mmに設定されている。   In this case, the dimension L of the nozzle peripheral region 62 in the scanning direction X is slightly longer than the sum of the dimension of the large diameter portion 76 in the scanning direction X and the dimension corresponding to twice the thickness of the cloth sheet 51. It is preferable. The dimension L of the nozzle peripheral region 62 in the scanning direction X, the dimension of the through hole 60a in the scanning direction X, and the dimension of the small diameter portion 77 of the pressing roller 74 in the scanning direction X are the same. In the present embodiment, the dimension L of the nozzle peripheral region 62 in the scanning direction X is set to 6.58 mm.

さらに、カバー部材60の走査方向Xにおけるノズル周辺領域62同士で挟まれた部分の寸法、すなわち走査方向Xにおけるノズル周辺領域62同士の間隔は、走査方向Xにおける大径部76の寸法Mと同じになっている。したがって、押圧ローラー74における6つの大径部76は走査方向Xにおけるノズル周辺領域62の寸法L分の間隔を開けて走査方向Xに配列され、5つのノズル周辺領域62は走査方向Xにおける大径部76の寸法M分の間隔を開けて走査方向Xに配列されている。   Further, the size of the portion sandwiched between the nozzle peripheral regions 62 in the scanning direction X of the cover member 60, that is, the interval between the nozzle peripheral regions 62 in the scanning direction X is the same as the size M of the large diameter portion 76 in the scanning direction X. It has become. Therefore, the six large diameter portions 76 in the pressing roller 74 are arranged in the scanning direction X with an interval corresponding to the dimension L of the nozzle peripheral area 62 in the scanning direction X, and the five nozzle peripheral areas 62 have a large diameter in the scanning direction X. The portions 76 are arranged in the scanning direction X with an interval corresponding to the dimension M.

この構成により、液体噴射ヘッド27側を走査方向Xに移動させてノズル面63と押圧ローラー74の大径部76との走査方向Xにおける位置を調整することで、布シート51における押圧ローラー74の大径部76に巻き掛けられた部分を、ノズル面63のうちのノズル周辺領域62と突出面64(非ノズル周辺領域)とに対して選択的に押し当てる(接触させる)ことが可能となっている。   With this configuration, by moving the liquid ejecting head 27 side in the scanning direction X and adjusting the position in the scanning direction X between the nozzle surface 63 and the large diameter portion 76 of the pressing roller 74, the pressing roller 74 in the cloth sheet 51 is adjusted. It is possible to selectively press (contact) the portion wound around the large-diameter portion 76 against the nozzle peripheral region 62 and the protruding surface 64 (non-nozzle peripheral region) of the nozzle surface 63. ing.

この場合、図14に示すように、押圧ローラー74の大径部76により押圧された布シート51を、ノズル面63のうちノズル周辺領域62に対応する位置においてノズル面63に接触させる動作は、第1接触動作とされている。一方、図11に示すように、押圧ローラー74の大径部76により押圧された布シート51を、ノズル面63のうちノズル周辺領域62以外の領域である非ノズル周辺領域(突出面64)に対応する位置においてノズル面63に接触させる動作は、第2接触動作とされている。   In this case, as shown in FIG. 14, the operation of bringing the cloth sheet 51 pressed by the large-diameter portion 76 of the pressing roller 74 into contact with the nozzle surface 63 at a position corresponding to the nozzle peripheral region 62 in the nozzle surface 63 is as follows. The first contact operation is performed. On the other hand, as shown in FIG. 11, the cloth sheet 51 pressed by the large diameter portion 76 of the pressing roller 74 is applied to a non-nozzle peripheral region (projecting surface 64) that is a region other than the nozzle peripheral region 62 in the nozzle surface 63. The operation of contacting the nozzle surface 63 at the corresponding position is the second contact operation.

次に、インクジェット式プリンター11の作用について説明する。
本実施形態に適用されるインクジェット式プリンター11は、一例として、非水系インクを用いて媒体13に画像の記録を行う。本明細書において「非水系インク」とは、有機溶剤を主要な溶媒として、水を主要な溶媒としないインクである。好ましくは、インク中の水の含有量が3質量%以下であり、より好ましくは1質量%以下であり、さらに好ましく0.05質量%未満であり、一層好ましくは0.01質量%未満、さらに一層好ましくは0.005質量%未満、最も好ましくは0.001質量%未満であることをいう。あるいは、実質的に水を含有しないインクとしてもよい。「実質的に含有しない」とは、意図的に含有させないことを指す。非水系インク中の有機溶剤の含有量は、色材や樹脂などの溶媒以外の他の成分を非水系インク組成物が含む場合は、当該他の成分を除く残りの残量とすることができ、例えば、70質量%以上、さらには80質量%以上とすることができ、含有量の上限は、100質量%以下、さらには、99質量%以下とすることができる。
Next, the operation of the ink jet printer 11 will be described.
As an example, the ink jet printer 11 applied to the present embodiment records an image on the medium 13 using non-aqueous ink. In this specification, the “non-aqueous ink” is an ink having an organic solvent as a main solvent and water as a main solvent. Preferably, the content of water in the ink is 3% by mass or less, more preferably 1% by mass or less, further preferably less than 0.05% by mass, more preferably less than 0.01% by mass, and further More preferably, it means less than 0.005% by mass, and most preferably less than 0.001% by mass. Or it is good also as an ink which does not contain water substantially. “Substantially not containing” means not intentionally containing. The content of the organic solvent in the non-aqueous ink can be the remaining amount excluding the other components when the non-aqueous ink composition contains other components other than the solvent such as the color material and the resin. For example, it can be 70% by mass or more, further 80% by mass or more, and the upper limit of the content can be 100% by mass or less, and further 99% by mass or less.

以下、非水系インクに含まれる成分及び含まれ得る成分について、詳細に説明する。
<有機溶剤>
非水系インクは、有機溶剤として、グリコールエーテル類を含有することが好ましい。グリコールエーテル類は、媒体13に対する濡れ性や浸透速度を制御して、記録される画像のムラ等を抑制することができる。グリコールエーテル類としては、例えば、アルキレングリコールモノエーテルや、アルキレングリコールジエーテル等が挙げられる。グリコールエーテル類は、1種単独か又は2種以上を混合して使用することができる。
Hereinafter, components included in the non-aqueous ink and components that can be included will be described in detail.
<Organic solvent>
The non-aqueous ink preferably contains glycol ethers as the organic solvent. Glycol ethers can control the wettability and penetration speed of the medium 13 to suppress unevenness in the recorded image. Examples of glycol ethers include alkylene glycol monoether and alkylene glycol diether. Glycol ethers can be used alone or in combination of two or more.

アルキレングリコールモノエーテルとしては、例えば、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノイソプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノヘキシルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノヘキシルエーテル、トリエチエレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、テトラエチレングリコールモノメチルエーテル、テトラエチレングリコールモノエチルエーテル、テトラエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル等が挙げられる。   Examples of the alkylene glycol monoether include ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monoisopropyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, ethylene glycol monohexyl ether, ethylene glycol monophenyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl. Ether, diethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monohexyl ether, triethylene glycol monomethyl ether, triethylene glycol monoethyl ether, triethylene glycol monobutyl ether, tetraethylene glycol monomethyl ether, tetraethylene glycol monoethyl ether, Tiger ethylene glycol monobutyl ether, propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monoethyl ether, dipropylene glycol monomethyl ether, dipropylene glycol monoethyl ether and the like.

アルキレングリコールジエーテルとしては、例えば、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、エチレングリコールジブチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールエチルメチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、ジエチレングリコールブチルメチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコールジエチルエーテル、トリエチレングリコールジブチルエーテル、トリエチレングリコールブチルメチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジエチルエーテル、テトラエチレングリコールジブチルエーテル、プロピレングリコールジメチルエーテル、プロピレングリコールジエチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジエチルエーテル等が挙げられる。   Examples of the alkylene glycol diether include ethylene glycol dimethyl ether, ethylene glycol diethyl ether, ethylene glycol dibutyl ether, diethylene glycol dimethyl ether, diethylene glycol diethyl ether, diethylene glycol ethyl methyl ether, diethylene glycol dibutyl ether, diethylene glycol butyl methyl ether, triethylene glycol dimethyl ether, triethylene glycol dimethyl ether, Ethylene glycol diethyl ether, triethylene glycol dibutyl ether, triethylene glycol butyl methyl ether, tetraethylene glycol dimethyl ether, tetraethylene glycol diethyl ether, tetraethylene glycol dibutyl ether, propylene glycol di Chirueteru, propylene glycol diethyl ether, dipropylene glycol dimethyl ether, dipropylene glycol diethyl ether, and the like.

非水系インクに含まれるグリコールエーテル類の含有量は、非水系インクの全質量(100質量%)に対して、その下限値が10質量%以上であることが好ましく、20質量%以上であることがより好ましく、30質量%以上であることがさらにより好ましい。また、上限値は、95質量%以下であることが好ましく、90質量%以下であることがより好ましく、85質量%以下であることがより一層好ましく、80質量%以下であることがさらに好ましく、75質量%以下であることが特に好ましい。含有量が20質量%以上であることで、液滴の濡れ拡がり性が向上して、平滑性に優れた良好な画像を形成できる。また、グリコールエーテル系溶剤の含有量が95質量%以下であることで、過剰な濡れ拡がりによる凝集ムラなどを抑制できる場合がある。   The content of glycol ethers contained in the non-aqueous ink is preferably 10% by mass or more, and more preferably 20% by mass or more, based on the total mass (100% by mass) of the non-aqueous ink. Is more preferable, and it is still more preferable that it is 30 mass% or more. Further, the upper limit is preferably 95% by mass or less, more preferably 90% by mass or less, still more preferably 85% by mass or less, and further preferably 80% by mass or less, It is particularly preferably 75% by mass or less. When the content is 20% by mass or more, the wettability of droplets is improved, and a good image with excellent smoothness can be formed. Further, when the content of the glycol ether solvent is 95% by mass or less, there are cases where aggregation unevenness due to excessive wetting and spreading can be suppressed.

本実施形態に係る非水系インクは、有機溶剤として、ラクトンを含有することが好ましい。ラクトンは、記録面(好ましくは塩化ビニル系樹脂を含む記録面)の一部を溶解して媒体の内部に非水系インクを浸透させて、媒体に対する非水系インクの密着性を高めることができる。本明細書において「ラクトン」とは、環内にエステル基(−CO−O−)を有する環状化合物の総称をいう。ラクトンとしては、上記定義に含まれるものであれば特に制限されないが、炭素数2以上9以下のラクトンであることが好ましい。このようなラクトンの具体例としては、α−エチルラクトン、α−アセトラクトン、β−プロピオラクトン、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、ε−カプロラクトン、ζ−エナンチオラクトン、η−カプリロラクトン、γ−バレロラクトン、γ−ヘプタラクトン、γ−ノナラクトン、β−メチル−δ−バレロラクトン、2−ブチル−2−エチルプロピオラクトン、α,α−ジエチルプロピオラクトン等が挙げられるが、これらの中でもγ−ブチロラクトンが特に好ましい。上記に例示したラクトンは、1種単独で用いてもよく、2種以上混合して用いてもよい。   The non-aqueous ink according to this embodiment preferably contains a lactone as the organic solvent. Lactone can dissolve a part of the recording surface (preferably a recording surface containing a vinyl chloride resin) and allow the non-aqueous ink to penetrate into the medium, thereby improving the adhesion of the non-aqueous ink to the medium. As used herein, “lactone” refers to a general term for cyclic compounds having an ester group (—CO—O—) in the ring. The lactone is not particularly limited as long as it is included in the above definition, but is preferably a lactone having 2 to 9 carbon atoms. Specific examples of such lactones include α-ethyl lactone, α-acetolactone, β-propiolactone, γ-butyrolactone, δ-valerolactone, ε-caprolactone, ζ-enantiolactone, η-caprolactone, γ-valerolactone, γ-heptalactone, γ-nonalactone, β-methyl-δ-valerolactone, 2-butyl-2-ethylpropiolactone, α, α-diethylpropiolactone, and the like. Of these, γ-butyrolactone is particularly preferred. The lactone illustrated above may be used individually by 1 type, and may be used in mixture of 2 or more types.

ラクトンを含有する場合には、その含有量は、非水系インクの全質量に対して、5質量%以上であることが好ましく、10質量%以上であることがより好ましい。ラクトンの含有量が5質量%以上であることで、画像の耐擦性が一層向上する傾向にある。その含有量は75質量%以下が好ましく、40質量%以下がより好ましく、30質量%以下がさらに好ましい。75質量%以下であることで、画像の光沢性が向上する傾向にある。   When the lactone is contained, the content thereof is preferably 5% by mass or more, and more preferably 10% by mass or more with respect to the total mass of the non-aqueous ink. When the lactone content is 5% by mass or more, the abrasion resistance of the image tends to be further improved. The content is preferably 75% by mass or less, more preferably 40% by mass or less, and further preferably 30% by mass or less. When it is 75% by mass or less, the glossiness of the image tends to be improved.

<その他の有機溶剤>
非水系インクは、上記以外のその他の有機溶剤として、エステル類、炭化水素類、アルコール類を上述の有機溶剤に加えてあるいは代えて含有してもよい。エステル類としては、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸n−プロピル、酢酸イソプロピル、酢酸n−ブチル、酢酸イソブチル、酢酸イソペンチル、酢酸第二ブチル、酢酸アミル、酢酸メトキシブチル、乳酸メチル、乳酸エチル、乳酸ブチル、カプリル酸メチル、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート等が挙げられる。
<Other organic solvents>
The non-aqueous ink may contain esters, hydrocarbons, and alcohols in addition to or in place of the above organic solvents as other organic solvents other than those described above. Esters include methyl acetate, ethyl acetate, n-propyl acetate, isopropyl acetate, n-butyl acetate, isobutyl acetate, isopentyl acetate, sec-butyl acetate, amyl acetate, methoxybutyl acetate, methyl lactate, ethyl lactate, butyl lactate , Methyl caprylate, ethylene glycol monomethyl ether acetate, ethylene glycol monoethyl ether acetate, propylene glycol monomethyl ether acetate, propylene glycol monoethyl ether acetate, diethylene glycol monomethyl ether acetate, diethylene glycol monoethyl ether acetate, diethylene glycol monobutyl ether acetate, etc. .

炭化水素類としては、脂肪族炭化水素(例えば、パラフィン、イソパラフィン)、脂環式炭化水素(例えば、シクロヘキサン、シクロオクタン、シクロデカン等)、芳香族炭化水素(例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、ナフタレン、テトラリン等)等が挙げられる。このような炭化水素類としては、市販品を用いてもよく、IPソルベント1016、IPソルベント1620、IPクリーンLX(以上全て出光興産株式会社製の商品名)、Isopar(アイソパー)G、Isopar L、Isopar H、Isopar M、Exxsol D40、Exxsol D80、Exxsol D100、Exxsol D130、Exxsol D140(以上全て、Exxon社製の商品名)、NSクリーン100、NSクリーン110、NSクリーン200、NSクリーン220(以上全て、JX日鉱日石エネルギー株式会社の商品名)、ナフテゾール160、ナフテゾール200、ナフテゾール220(以上全て、JX日鉱日石エネルギー株式会社の商品名)等の脂肪族炭化水素系溶剤または脂環式炭化水素系溶剤や、ソルベッソ200(Exxon社製の商品名)等の芳香族炭化水素系溶剤が挙げられる。   Examples of hydrocarbons include aliphatic hydrocarbons (eg, paraffin, isoparaffin), alicyclic hydrocarbons (eg, cyclohexane, cyclooctane, cyclodecane, etc.), aromatic hydrocarbons (eg, benzene, toluene, xylene, naphthalene, Tetralin and the like). As such hydrocarbons, commercially available products may be used, such as IP solvent 1016, IP solvent 1620, IP clean LX (all trade names made by Idemitsu Kosan Co., Ltd.), Isopar G, Isopar L, Isopar H, Isopar M, Exxsol D40, Exxsol D80, Exxsol D100, Exxsol D130, Exxsol D140 (all are trade names manufactured by Exxon), NS Clean 100, NS Clean 110, NS Clean 200, NS Clean 220 (all above) , JX Nippon Mining & Energy Co., Ltd.), Naphthezol 160, Naphthezol 200, Naphthezol 220 (all of these are brand names of JX Nippon Mining & Energy Co., Ltd.) and other aliphatic hydrocarbon solvents or alicyclic charcoal Examples thereof include hydrofluoric solvents and aromatic hydrocarbon solvents such as Solvesso 200 (trade name manufactured by Exxon).

アルコール類としては、例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、1−プロパノール、1−ブタノール、2−ブタノール、3−ペンタノール、2−メチル−1−ブタノール、2−メチル−2−ブタノール、イソアミルアルコール、3−メチル−2−ブタノール、3−メトキシ−3−メチル−1−ブタノール、4−メチル−2ペンタノール、アリルアルコール、1−ヘキサノール、1−ヘプタノール、2−ヘプタノール、3−ヘプタノール等が挙げられる。上記のその他の有機溶剤は1つまたは2つ以上を用いもよく、それらの1つ以上の含有量は、非水系インクの全質量に対して、10質量%以上が好ましく、30質量%以上がより好ましく、50質量%以上がさらに好ましく、90質量%以下が好ましく、80質量%以下がより好ましい。   Examples of alcohols include methanol, ethanol, isopropanol, 1-propanol, 1-butanol, 2-butanol, 3-pentanol, 2-methyl-1-butanol, 2-methyl-2-butanol, isoamyl alcohol, 3 -Methyl-2-butanol, 3-methoxy-3-methyl-1-butanol, 4-methyl-2pentanol, allyl alcohol, 1-hexanol, 1-heptanol, 2-heptanol, 3-heptanol and the like can be mentioned. One or two or more of the other organic solvents may be used, and the content of one or more of them is preferably 10% by mass or more, more preferably 30% by mass or more based on the total mass of the non-aqueous ink. More preferably, 50% by mass or more is further preferable, 90% by mass or less is preferable, and 80% by mass or less is more preferable.

<樹脂>
本実施形態に用いる非水系インクは、樹脂を含有することが好ましい。樹脂は、皮膜を形成して非水系インクにより得られた画像を保護する樹脂、画像のインク塗膜の密着性を向上させるための樹脂、画像のインク塗膜の光沢度を調整するための樹脂、その他、画像のインク塗膜の品質を向上させるための樹脂が挙げられる。このうち、皮膜を形成して、非水系インクにより得られた画像を保護する機能を少なくとも有する樹脂が記録物の摩擦堅牢性などの点で好ましく、本実施形態が特に有用である。当該樹脂は、定着用樹脂と呼ばれることがある。
<Resin>
The non-aqueous ink used in the present embodiment preferably contains a resin. The resin is a resin that forms a film and protects the image obtained by the non-aqueous ink, a resin that improves the adhesion of the ink film of the image, and a resin that adjusts the glossiness of the ink film of the image In addition, resin for improving the quality of the ink coating film of an image is mentioned. Of these, a resin having at least a function of forming a film and protecting an image obtained with a non-aqueous ink is preferable from the viewpoint of friction fastness of recorded matter, and this embodiment is particularly useful. The resin is sometimes called a fixing resin.

樹脂としては、例えば、(メタ)アクリル系樹脂(例えば、ポリ(メタ)アクリル酸、ポリ(メタ)アクリル酸メチル、ポリ(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸−(メタ)アクリル酸エステル共重合樹脂、スチレン−(メタ)アクリル共重合樹脂、エチレン−(メタ)アクリル酸共重合樹脂、エチレンアルキル(メタ)アクリレート樹脂、エチレン−(メタ)アクリル酸エステル共重合樹脂など)、塩化ビニル系樹脂(例えば、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル系共重合樹脂など)、脂肪族ポリエステル、芳香族ポリエステル、ポリウレタン、エポキシ樹脂、ポリ酢酸ビニル、エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂、ポリカーボネート、ポリビニルブチラール、ポリビニルアルコール、フェノキシ樹脂、エチルセルロース樹脂、セルロースアセテートプロピオネート樹脂、セルロースアセテートブチレート、ニトロセルロース樹脂、ポリスチレン、ビニルトルエン−α−メチルスチレン共重合体樹脂、ポリアミド、ポリイミド、ポリスルホン系樹脂、石油樹脂、塩素化ポリプロピレン、ポリオレフィン、テルペン系樹脂、ロジン変性フェノール樹脂、NBR・SBR・MBR等の各種合成ゴム、及びそれらの変性体等が挙げられる。これらの樹脂は、1種単独で用いてもよく、2種以上混合して用いてもよい。   Examples of the resin include (meth) acrylic resins (for example, poly (meth) acrylic acid, poly (meth) acrylic acid methyl ester, poly (meth) acrylic acid ethyl ester, (meth) acrylic acid- (meth) acrylic acid ester). Copolymer resins, styrene- (meth) acrylic copolymer resins, ethylene- (meth) acrylic acid copolymer resins, ethylene alkyl (meth) acrylate resins, ethylene- (meth) acrylic ester copolymer resins, etc.), vinyl chloride Resin (for example, polyvinyl chloride, vinyl chloride-vinyl acetate copolymer resin, etc.), aliphatic polyester, aromatic polyester, polyurethane, epoxy resin, polyvinyl acetate, ethylene-vinyl acetate copolymer resin, polycarbonate, polyvinyl butyral, Polyvinyl alcohol, phenoxy resin, ethyl cellulose tree , Cellulose acetate propionate resin, cellulose acetate butyrate, nitrocellulose resin, polystyrene, vinyltoluene-α-methylstyrene copolymer resin, polyamide, polyimide, polysulfone resin, petroleum resin, chlorinated polypropylene, polyolefin, terpene Examples thereof include various synthetic rubbers such as resins, rosin-modified phenol resins, NBR, SBR, and MBR, and modified products thereof. These resins may be used alone or in combination of two or more.

上記の樹脂の中でも、画像の耐擦性を一層向上させるという観点から、(メタ)アクリル系樹脂及び塩化ビニル系樹脂の少なくとも一方を使用することが好ましい。(メタ)アクリル系樹脂は樹脂の合成時に使用したモノマー成分として少なくとも(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸の何れかを含むものであり、塩化ビニル系樹脂は樹脂の合成時に使用したモノマー成分として少なくとも塩化ビニルを含むものである。   Among the above resins, it is preferable to use at least one of (meth) acrylic resin and vinyl chloride resin from the viewpoint of further improving the abrasion resistance of the image. (Meth) acrylic resin contains at least either (meth) acrylate or (meth) acrylic acid as a monomer component used during resin synthesis, and vinyl chloride resin as a monomer component used during resin synthesis. It contains at least vinyl chloride.

上記の(メタ)アクリル系樹脂としては、市販品を用いてもよく、例えば、アクリペットMF(商品名、三菱レイヨン社製、アクリル樹脂)、スミペックスLG(商品名、住友化学社製、アクリル樹脂)、パラロイドBシリーズ(商品名、ローム・アンド・ハース社製、アクリル樹脂)、パラペットG−1000P(商品名、クラレ社製、アクリル樹脂)などが挙げられる。なお、本明細書において、(メタ)アクリル酸とは、アクリル酸及びメタクリル酸の両方を意味するものとし、(メタ)アクリレートとは、アクリレート及びメタクリレートの両方を意味するものとする。   Commercially available products may be used as the (meth) acrylic resin, for example, Acrypet MF (trade name, manufactured by Mitsubishi Rayon Co., acrylic resin), Sumipex LG (trade name, manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd., acrylic resin) ), Paraloid B series (trade name, manufactured by Rohm and Haas, acrylic resin), Parapet G-1000P (trade name, manufactured by Kuraray Co., Ltd.), and the like. In the present specification, (meth) acrylic acid means both acrylic acid and methacrylic acid, and (meth) acrylate means both acrylate and methacrylate.

上記の塩化ビニル系樹脂としては、市販品を用いてもよく、例えば、カネビニールS−400、HM515(商品名、株式会社カネカ製)、ソルバインC(商品名、日信化学株式会社)等が挙げられる。   Commercially available products may be used as the above-mentioned vinyl chloride resin, for example, Kane Vinyl S-400, HM515 (trade name, manufactured by Kaneka Corporation), Solvain C (trade name, Nisshin Chemical Co., Ltd.), etc. Can be mentioned.

非水系インクに含まれる樹脂には、固形状、溶液状、エマルジョン状態としたもの等、いずれのタイプの樹脂を用いてもよいが、インク中で溶解するもの(インクに溶解している樹脂)を用いることが好ましい。   The resin contained in the non-aqueous ink may be any type of resin such as solid, solution, emulsion, etc., but is soluble in ink (resin dissolved in ink) Is preferably used.

樹脂の固形分換算における含有量は、非水系インクの全質量に対して、0.5質量%以上10質量%以下であることが好ましく、0.5質量%以上6質量%以下であることがより好ましく、0.5質量%以上5質量%以下であることがさらに好ましい。樹脂の含有量を0.5質量%以上とすることで、画像の耐擦性が一層良好となる傾向にある。また、樹脂の含有量を10質量%以下とすることで、非水系インクの粘度をインクジェット記録に適した範囲に容易に設定することができる。   The content of the resin in terms of solid content is preferably 0.5% by mass or more and 10% by mass or less, and preferably 0.5% by mass or more and 6% by mass or less, with respect to the total mass of the non-aqueous ink. More preferably, the content is 0.5% by mass or more and 5% by mass or less. By setting the resin content to 0.5% by mass or more, the abrasion resistance of the image tends to be further improved. Further, by setting the resin content to 10% by mass or less, the viscosity of the non-aqueous ink can be easily set in a range suitable for inkjet recording.

<色材>
本実施形態に係る非水系インクは、色材を含有してもよい。色材としては、染料を用いてもよく、無機顔料及び有機顔料等の顔料を用いることもできるが、耐光性等の観点から顔料を用いることが好ましい。これらの色材は、1種単独で用いてもよいし、2種以上混合して用いてもよい。
<Color material>
The non-aqueous ink according to this embodiment may contain a color material. As the color material, a dye may be used, and pigments such as inorganic pigments and organic pigments may be used, but pigments are preferably used from the viewpoint of light resistance and the like. These coloring materials may be used alone or in combination of two or more.

有機顔料としては、例えば、アゾ顔料(例えば、アゾレーキ、不溶性アゾ顔料、縮合アゾ顔料、キレートアゾ顔料等)、多環式顔料(フタロシアニン顔料、ペリレン及びペリレン顔料、アントラキノン顔料、キナクリドン顔料、ジオキサンジン顔料、チオインジゴ顔料、イソインドリノン顔料、キノフタロニ顔料等)、染料レーキ(例えば、塩基性染料型レーキ、酸性染料型レーキ等)、ニトロ顔料、ニトロソ顔料、アニリンブラック、昼光蛍光顔料等が挙げられる。また、無機顔料としては、カーボンブラック、二酸化チタン、シリカ、アルミナ等が挙げられる。   Examples of organic pigments include azo pigments (for example, azo lakes, insoluble azo pigments, condensed azo pigments, chelate azo pigments), polycyclic pigments (phthalocyanine pigments, perylene and perylene pigments, anthraquinone pigments, quinacridone pigments, dioxazine pigments, Thioindigo pigments, isoindolinone pigments, quinophthalone pigments, etc.), dye lakes (for example, basic dye type lakes, acid dye type lakes, etc.), nitro pigments, nitroso pigments, aniline black, daylight fluorescent pigments and the like. Examples of inorganic pigments include carbon black, titanium dioxide, silica, and alumina.

色材の含有量は、所望に応じて適宜設定でき、特に限定されるものではないが、通常、非水系インクの全質量に対して、0.1質量%以上10質量%以下である。
また、色材として顔料を使用する場合には、顔料分散剤を含有してもよく、例えば、ヒノアクトKF1−M、T−6000、T−7000、T−8000、T−8350P、T−8000E(いずれも武生ファインケミカル株式会社製)等のポリエステル系高分子化合物、Solsperse20000、24000、32000、32500、33500、34000、35200、37500(いずれもLUBRIZOL社製)、Disperbyk−161、162、163、164、166、180、190、191、192、2091、2095(いずれもビックケミー・ジャパン社製)、フローレンDOPA−17、22、33、G−700(いずれも共栄社化学株式会社製)、アジスパーPB821、PB711(いずれも味の素株式会社製)、LP4010、LP4050、LP4055、POLYMER400、401、402、403、450、451、453(いずれもEFKAケミカルズ社製)等が挙げられる。顔料分散剤を使用する場合の含有量は、含有される顔料に応じて適宜選択することができるが、非水系インク中の顔料の含有量100質量部に対して、好ましくは5質量部以上200質量部以下、より好ましくは30質量部以上120質量部以下である。
The content of the color material can be appropriately set as desired, and is not particularly limited, but is usually 0.1% by mass or more and 10% by mass or less with respect to the total mass of the non-aqueous ink.
Moreover, when using a pigment as a coloring material, you may contain a pigment dispersant, for example, Hinoact KF1-M, T-6000, T-7000, T-8000, T-8350P, T-8000E ( Polyester polymer compounds such as Takefu Fine Chemical Co., Ltd.), Solsperse 20000, 24000, 32000, 32500, 33500, 34000, 35200, 37500 (all manufactured by LUBRIZOL), Disperbyk-161, 162, 163, 164, 166 , 180, 190, 191, 192, 2091, 2095 (all manufactured by Big Chemie Japan), Floren DOPA-17, 22, 33, G-700 (all manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.), Azisper PB821, PB711 (all Taste Made prime Co., Ltd.), LP4010, LP4050, LP4055, POLYMER400,401,402,403,450,451,453 (all manufactured by EFKA Chemicals Co., Ltd.), and the like. The content in the case of using the pigment dispersant can be appropriately selected according to the pigment to be contained, but preferably 5 parts by mass or more and 200 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the pigment in the non-aqueous ink. It is 30 parts by mass or less and more preferably 30 parts by mass or less.

<その他の成分>
本実施形態に係る非水系インクは、界面活性剤(例えば、シリコン系界面活性、アセチレングリコール系界面活性剤、フッ素系界面活性剤など)、pH調整剤、エチレンジアミン四酢酸塩(EDTA)等のキレート化剤、防腐剤・防かび剤、及び防錆剤など、所定の性能を付与するための物質を含有することができる。
<Other ingredients>
The non-aqueous ink according to this embodiment includes chelating agents such as surfactants (for example, silicon surfactants, acetylene glycol surfactants, fluorine surfactants), pH adjusters, ethylenediaminetetraacetate (EDTA), and the like. Substances for imparting a predetermined performance such as an agent, an antiseptic / an antifungal agent, and a rust inhibitor may be contained.

<非水系インクの調製方法>
本実施形態に係る非水系インクは、前述した成分を任意な順序で混合し、必要に応じて濾過等をして不純物を除去することにより得られる。各成分の混合方法としては、メカニカルスターラー、マグネチックスターラー等の撹拌装置を備えた容器に順次材料を添加して撹拌混合する方法が好適に用いられる。濾過方法としては、遠心濾過、フィルター濾過等を必要に応じて行うことができる。
<Preparation method of non-aqueous ink>
The non-aqueous ink according to this embodiment is obtained by mixing the components described above in an arbitrary order, and removing impurities by filtering or the like as necessary. As a method for mixing the components, a method in which materials are sequentially added to a container equipped with a stirring device such as a mechanical stirrer or a magnetic stirrer and stirred and mixed is suitably used. As a filtration method, centrifugal filtration, filter filtration, and the like can be performed as necessary.

<非水系インクの物性>
本実施形態に係る非水系インクは、記録品質とインクジェット記録用のインクとしての信頼性とのバランスの観点から、20℃における表面張力が20mN/m以上50mN/mであることが好ましく、25mN/m以上40mN/m以下であることがより好ましい。なお、表面張力の測定は、自動表面張力計CBVP−Z(協和界面科学社製)を用いて、20℃の環境下で白金プレートをインクで濡らしたときの表面張力を確認することにより測定することができる。
<Physical properties of non-aqueous ink>
The non-aqueous ink according to this embodiment preferably has a surface tension at 20 ° C. of 20 mN / m or more and 50 mN / m from the viewpoint of a balance between recording quality and reliability as an ink for ink jet recording, and 25 mN / m m or more and 40 mN / m or less is more preferable. The surface tension is measured by using an automatic surface tension meter CBVP-Z (manufactured by Kyowa Interface Science Co., Ltd.) by confirming the surface tension when the platinum plate is wetted with ink in an environment of 20 ° C. be able to.

また、同様の観点から、非水系インクの20℃における粘度は、2mPa・s以上15mPa・s以下であることが好ましく、2mPa・s以上10mPa・s以下であることがより好ましい。なお、粘度の測定は、粘弾性試験機MCR−300(Pysica社製)を用いて、20℃の環境下で、Shear Rateを10〜1000に上げていき、Shear Rate200時の粘度を読み取ることにより測定することができる。   From the same viewpoint, the viscosity of the non-aqueous ink at 20 ° C. is preferably 2 mPa · s or more and 15 mPa · s or less, and more preferably 2 mPa · s or more and 10 mPa · s or less. The viscosity is measured by using a viscoelasticity tester MCR-300 (manufactured by Pysica), increasing the Shear Rate to 10 to 1000 in an environment of 20 ° C., and reading the viscosity at Shear Rate 200. Can be measured.

上記のインクジェット式プリンター11では、キャリッジ25が走査方向Xに移動する途中で液体噴射ヘッド27の各ノズル26からインク滴を噴射して媒体13のインク付着面に1走査分の記録を施す印刷動作と、媒体13を次の印刷位置まで搬送する搬送動作とを交互に繰り返すことで、媒体13への印刷が進められる。この印刷中、ワイパーユニット46は図9に示す退避位置に待機している。また、インクジェット式プリンター11においては、液体噴射ヘッド27を走査させながら、媒体13のインク付着面の同じ走査領域に対してインクを噴射する動作を複数回行うことにより印刷を行う動作も実施する。   In the ink jet printer 11 described above, a printing operation is performed in which ink droplets are ejected from the nozzles 26 of the liquid ejecting head 27 while the carriage 25 is moving in the scanning direction X, and recording is performed for one scan on the ink adhering surface of the medium 13. By alternately repeating the transport operation for transporting the medium 13 to the next printing position, printing on the medium 13 is advanced. During printing, the wiper unit 46 stands by at the retracted position shown in FIG. The ink jet printer 11 also performs an operation of performing printing by performing the operation of ejecting the ink a plurality of times on the same scanning region of the ink adhering surface of the medium 13 while scanning the liquid ejecting head 27.

印刷に用いられる媒体13としては、紙の他、ポリ塩化ビニル、ターポリン(表面は合成樹脂フィルム(軟性ポリ塩化ビニル・ポリウレタン・EVA等)で繊維の織物(ポリエステル素材、綿等)をサンドイッチ状態に重ねて貼り合わせたもの)等の樹脂フィルムを使用することができる。このような樹脂フィルムとしては、表面抵抗値が高く噴射したインクの放電がされにくいもの、搬送の過程で帯電しやすいもの(フィルム、ターポリン系)がある。   As media 13 used for printing, in addition to paper, polyvinyl chloride and tarpaulin (the surface is a synthetic resin film (soft polyvinyl chloride, polyurethane, EVA, etc.) and fiber fabrics (polyester material, cotton, etc.) are sandwiched. Resin films such as those laminated and bonded together can be used. As such a resin film, there are a resin film having a high surface resistance value that is difficult to discharge the ejected ink, and a resin film (tarpaulin type) that is easily charged in the process of conveyance.

<キャッピング動作及びワイピング動作>
インクジェット式プリンター11では、所定のタイミング(インクカートリッジ30の交換時、ノズル26からのインクの噴射不良の発生時、印刷前など)で、メンテナンス動作のうち、ノズル26から液体噴射ヘッド27内のインクを強制的に吸引して排出させる、ヘッドクリーニングが行われる。このヘッドクリーニングを行う場合には、まず、キャリッジモーター24の駆動によりキャリッジ25及び液体噴射ヘッド27をキャップユニット48が配置されたホーム位置HPに移動させた後、キャッピングモーター49を駆動してキャップ部47を上昇させることにより、液体噴射ヘッド27をキャップ部47によってキャッピングする。
<Capping operation and wiping operation>
In the ink jet printer 11, the ink in the liquid ejecting head 27 from the nozzle 26 is included in the maintenance operation at a predetermined timing (when the ink cartridge 30 is replaced, when ink ejection failure occurs from the nozzle 26, before printing, etc.). The head cleaning is performed to forcibly suck and discharge. In performing the head cleaning, first, the carriage motor 24 is driven to move the carriage 25 and the liquid ejecting head 27 to the home position HP where the cap unit 48 is disposed, and then the capping motor 49 is driven to drive the cap portion. By raising 47, the liquid ejecting head 27 is capped by the cap portion 47.

続いて、吸引ポンプ50を駆動することによりキャップ部47内(閉空間)を吸引すると、各ノズル26から液体噴射ヘッド27内の増粘インクや気泡などがキャップ部47内に排出される。このとき、キャップ部47内は、各ノズル26から排出されたインクで満たされた状態になるので、ノズル面63におけるキャップ部47内と対応する領域は、インクに浸かる。   Subsequently, when the suction pump 50 is driven to suck the inside of the cap portion 47 (closed space), the thickened ink and bubbles in the liquid ejecting head 27 are discharged from the nozzles 26 into the cap portion 47. At this time, since the inside of the cap part 47 is filled with the ink discharged from each nozzle 26, the area corresponding to the inside of the cap part 47 on the nozzle surface 63 is immersed in the ink.

そして、各ノズル26から所定量のインクが排出されると、吸引ポンプ50が停止される。続いて、キャップ部47に備えられた大気開放弁(図示略)が開かれると、キャップ部47内が大気開放される。続いて、キャッピングモーター49の駆動によりキャップ部47を下降させると、液体噴射ヘッド27からキャップ部47が離れる。   When a predetermined amount of ink is discharged from each nozzle 26, the suction pump 50 is stopped. Subsequently, when an air release valve (not shown) provided in the cap portion 47 is opened, the inside of the cap portion 47 is opened to the atmosphere. Subsequently, when the cap portion 47 is lowered by driving the capping motor 49, the cap portion 47 is separated from the liquid ejecting head 27.

その後、所定時間だけ吸引ポンプ50が駆動されてキャップ部47内の空吸引が行われることによりキャップ部47内に残留するインクが排出される。これにより、ヘッドクリーニングが完了する。ヘッドクリーニングが完了した後は、ノズル面63におけるキャップ部47内と対応する領域がインクで濡れた状態になっているため、このインクを除去するべくノズル面63をワイパーユニット46で払拭する必要がある。   Thereafter, the suction pump 50 is driven for a predetermined time, and empty suction in the cap unit 47 is performed, whereby ink remaining in the cap unit 47 is discharged. Thereby, the head cleaning is completed. After the head cleaning is completed, the area corresponding to the inside of the cap portion 47 in the nozzle surface 63 is wet with ink, so that it is necessary to wipe the nozzle surface 63 with the wiper unit 46 in order to remove this ink. is there.

この場合、ノズル形成面61すなわちノズル周辺領域62は、撥液膜66で覆われているため、ノズル周辺領域62に付着した小さなインク滴(0.1mmの段差65よりも小さいインク滴)は、液体噴射ヘッド27からキャップ部47が離れる際に流れる。このため、ノズル周辺領域62には、大きなインク滴(0.1mmの段差65以上の大きいインク滴)が付着した状態で残る。   In this case, since the nozzle forming surface 61, that is, the nozzle peripheral region 62 is covered with the liquid repellent film 66, a small ink droplet (an ink droplet smaller than the 0.1 mm step 65) attached to the nozzle peripheral region 62 is It flows when the cap 47 is separated from the liquid ejecting head 27. For this reason, large ink droplets (large ink droplets with a height difference of 0.1 mm or more) remain in the nozzle peripheral region 62.

そして、ワイパーユニット46でノズル面63の払拭を行う場合には、まず、キャリッジモーター24の駆動によりキャリッジ25を、液体噴射ヘッド27のノズル面63がワイパーユニット46によって払拭される位置に移動させる。この場合、押圧ローラー74の大径部76により押圧された布シート51を、ノズル面63のうちノズル周辺領域62以外の領域である非ノズル周辺領域(突出面64)に対応する位置においてノズル面63に接触させる第2接触動作による布シート51の接触が可能な位置にキャリッジ25を移動させる。   When the wiper unit 46 wipes the nozzle surface 63, first, the carriage 25 is moved to a position where the nozzle surface 63 of the liquid ejecting head 27 is wiped by the wiper unit 46 by driving the carriage motor 24. In this case, the nozzle surface of the cloth sheet 51 pressed by the large-diameter portion 76 of the pressing roller 74 at a position corresponding to the non-nozzle peripheral region (projecting surface 64) that is a region other than the nozzle peripheral region 62 in the nozzle surface 63. The carriage 25 is moved to a position at which the cloth sheet 51 can be contacted by the second contact operation for contacting the sheet 63.

続いて、ワイパーユニット46を退避位置から搬送方向Yに往動させると、図12及び図13に示すように、布シート51がPa位置、Pb位置、Pc位置、Pd位置の順で移動してノズル面63全体を払拭する。このとき、布シート51の押圧ローラー74の大径部76に押圧された部分が突出面64に相対的に大きな圧力で押し付けられるので、突出面64上の付着インクは布シート51に吸収され、ほぼ確実に拭き取られる。   Subsequently, when the wiper unit 46 is moved forward in the transport direction Y from the retracted position, the cloth sheet 51 moves in the order of the Pa position, the Pb position, the Pc position, and the Pd position, as shown in FIGS. The entire nozzle surface 63 is wiped off. At this time, the portion pressed by the large diameter portion 76 of the pressing roller 74 of the cloth sheet 51 is pressed against the protruding surface 64 with a relatively large pressure, so that the adhering ink on the protruding surface 64 is absorbed by the cloth sheet 51, It is almost surely wiped off.

さらにこのとき、押圧ローラー74にかかる荷重は3.43Nであり、且つ押圧ローラー74が弾性変形して布シート51に接触するときの接触面積は132.8mmであるため、押圧ローラー74が布シート51を突出面64に押し付けるときの圧力は25.8kPaとなる。 Further, at this time, the load applied to the pressing roller 74 is 3.43 N, and the contact area when the pressing roller 74 is elastically deformed to contact the cloth sheet 51 is 132.8 mm 2. The pressure when pressing the sheet 51 against the protruding surface 64 is 25.8 kPa.

またこのとき、厚さが0.34mm〜0.41mmの布シート51が押圧ローラー74によって突出面64に押し付けられたときの布シート51の圧縮量は0.07mm〜0.08mmであるため、布シート51が突出面64を払拭しているときの厚さは0.26mm〜0.34mmとなる。   At this time, since the cloth sheet 51 having a thickness of 0.34 mm to 0.41 mm is pressed against the protruding surface 64 by the pressing roller 74, the compression amount of the cloth sheet 51 is 0.07 mm to 0.08 mm. The thickness when the cloth sheet 51 wipes the protruding surface 64 is 0.26 mm to 0.34 mm.

またさらにこのとき、図11に示すように、押圧ローラー74は貫通孔60aと対応する部分が小径部77となっていて、布シート51のノズル周辺領域62と対応する部分が、押圧ローラー74によりほとんど押圧されず、貫通孔60a内へ強い押圧力で押し込まれることが回避される。   Furthermore, at this time, as shown in FIG. 11, the pressing roller 74 has a small diameter portion 77 corresponding to the through hole 60 a, and the pressing roller 74 corresponds to the nozzle peripheral region 62 of the cloth sheet 51. Almost no pressing is performed, and it is possible to avoid being pushed into the through-hole 60a with a strong pressing force.

この結果、布シート51における貫通孔60aと対応する部分は、布シート51における突出面64と対応する部分が突出面64に接触する圧力(払拭圧)よりも小さな圧力でノズル周辺領域62に接触する。すなわち、第2接触動作による布シート51の接触において、布シート51の接触によってノズル周辺領域62に付与される押圧力は、布シート51の接触によって突出面64(非ノズル周辺領域)に付与される押圧力よりも小さい。   As a result, the portion of the cloth sheet 51 corresponding to the through hole 60a contacts the nozzle peripheral region 62 with a pressure smaller than the pressure (wiping pressure) at which the portion of the cloth sheet 51 corresponding to the protruding surface 64 contacts the protruding surface 64. To do. That is, in the contact of the cloth sheet 51 by the second contact operation, the pressing force applied to the nozzle peripheral area 62 by the contact of the cloth sheet 51 is applied to the protruding surface 64 (non-nozzle peripheral area) by the contact of the cloth sheet 51. The pressing force is smaller.

このとき、布シート51におけるノズル周辺領域62に押圧された部分の圧縮率は、布シート51における突出面64(非ノズル周辺領域)に押圧された部分の圧縮率よりも小さくなる。そして、布シート51が図13の位置Pcに示す圧力P1,P2で接触する状態で払拭方向ともなる搬送方向Yに移動することで、ノズル面63上の付着インクが布シート51に吸収されつつ拭き取られる。   At this time, the compression rate of the portion pressed against the nozzle peripheral region 62 in the cloth sheet 51 is smaller than the compression rate of the portion pressed against the protruding surface 64 (non-nozzle peripheral region) of the cloth sheet 51. Then, the cloth sheet 51 is moved in the transport direction Y, which is also the wiping direction, with the cloth sheet 51 in contact with the pressures P1 and P2 shown at the position Pc in FIG. Wiped off.

<フラッシング動作>
続いて、上述した液体噴射ヘッド27からフラッシングユニット45にインクを噴射するフラッシング動作について説明する。
<Flushing operation>
Next, a flushing operation for ejecting ink from the liquid ejecting head 27 to the flushing unit 45 will be described.

液体噴射ヘッド27からフラッシングされたインクは、受容部材146と固定部材147の網状部147aとによって形成される付着面170に付着する。受容部材146に付着したインクは、受容部材146の内部に浸透して吸収される。一方、網状部147aに付着したインクは、網状部147aで保持できなくなると、網状部147aに接触する受容部材146の毛管力により受容部材146に浸透して吸収される。   The ink flushed from the liquid ejecting head 27 adheres to the adhesion surface 170 formed by the receiving member 146 and the mesh portion 147a of the fixing member 147. The ink adhering to the receiving member 146 penetrates into the receiving member 146 and is absorbed. On the other hand, when the ink adhering to the mesh portion 147a cannot be held by the mesh portion 147a, the ink penetrates into the receiving member 146 and is absorbed by the capillary force of the receiving member 146 contacting the mesh portion 147a.

受容部材146に吸収されたインクは、時間の経過と共に受容部材146内を下方に向けて移動する。受容部材146の下面における中央部分には第2受容部材163が当接しているため、受容部材146の中央部分及びその周辺に吸収されたインクは第2受容部材163に吸収されて筐体128内のインク受け面130に滴下する(垂れる)。   The ink absorbed by the receiving member 146 moves downward in the receiving member 146 over time. Since the second receiving member 163 is in contact with the central portion of the lower surface of the receiving member 146, the ink absorbed in the central portion of the receiving member 146 and its periphery is absorbed by the second receiving member 163 and is contained in the housing 128. The ink drops on the ink receiving surface 130 of the ink.

また、受容部材146における第2受容部材163との接触部分から離れた位置で受容部材146に吸収されたインクは、受容部材146の下面からインク滴下口149aを通って筐体128内のインク受け面130に滴下する(垂れる)。インク受け面130に滴下したインクは、排出口133から排出チューブ126を介して廃インクタンク(図示略)に排出される。   The ink absorbed by the receiving member 146 at a position away from the contact portion of the receiving member 146 with the second receiving member 163 passes through the ink dropping port 149a from the lower surface of the receiving member 146 and receives the ink in the housing 128. It drops (drops) on the surface 130. The ink dropped on the ink receiving surface 130 is discharged from the discharge port 133 to the waste ink tank (not shown) through the discharge tube 126.

<イオンの噴射動作>
例えば、媒体13の印刷を行う際に液体噴射ヘッド27のノズル形成面61がマイナスに帯電していると、各ノズル26から媒体13に向けて噴射されるインクがノズル形成面61のマイナス電荷の影響を受けてプラスに帯電する。そして、このプラスに帯電したインクは、媒体13がプラスに帯電している場合、媒体13と反発し合うため、媒体13に着弾せずにノズル形成面61に付着してノズル形成面61を汚してしまう。
<Ion injection operation>
For example, if the nozzle forming surface 61 of the liquid ejecting head 27 is negatively charged when printing the medium 13, the ink ejected from each nozzle 26 toward the medium 13 has a negative charge on the nozzle forming surface 61. Positively charged under the influence. The positively charged ink repels the medium 13 when the medium 13 is positively charged, and therefore adheres to the nozzle forming surface 61 without landing on the medium 13 and stains the nozzle forming surface 61. End up.

このため、媒体13の印刷を行う前には、インクを媒体13に適正に着弾させるべくノズル形成面61の帯電量を予め設定した大きさ(例えば、絶対値が0に近い値)以下にしておくことが好ましい。すなわち、媒体13の印刷前に、イオナイザー180からノズル形成面61に向けてインクの帯電極性と同じ極性(ノズル形成面61の帯電極性と異なる極性)のイオンを噴射することで、ノズル形成面61の帯電量を上記予め設定した大きさ以下にしておくことが好ましい。   For this reason, before printing the medium 13, the charge amount of the nozzle forming surface 61 is set to a predetermined size (for example, the absolute value is close to 0) or less in order to land the ink properly on the medium 13. It is preferable to keep it. That is, before printing the medium 13, the nozzle forming surface 61 is ejected from the ionizer 180 toward the nozzle forming surface 61 with ions having the same polarity as the charging polarity of the ink (polarity different from the charging polarity of the nozzle forming surface 61). It is preferable to set the charge amount of the above to the preset size or less.

そして、ノズル形成面61の帯電量を上記予め設定した大きさ以下にする場合、まず、制御部39は、スイッチ素子183をオン状態にして固定部材147を接地状態にした後、直ぐにスイッチ素子183をオフ状態にして固定部材147を非接地状態にする。これにより、固定部材147の帯電量がリセットされる。続いて、制御部39は、キャリッジモーター24の駆動を制御して液体噴射ヘッド27をフラッシングユニット45に対向させる。続いて、制御部39がフラッシング動作において液体噴射ヘッド27からインクを噴射させると、インクが固定部材147に付着する。   When the charge amount of the nozzle forming surface 61 is set to be equal to or smaller than the preset size, first, the control unit 39 turns on the switch element 183 and sets the fixing member 147 to the ground state, and then immediately switches the switch element 183. And the fixing member 147 is not grounded. Thereby, the charge amount of the fixing member 147 is reset. Subsequently, the control unit 39 controls the driving of the carriage motor 24 so that the liquid ejecting head 27 faces the flushing unit 45. Subsequently, when the control unit 39 ejects ink from the liquid ejecting head 27 in the flushing operation, the ink adheres to the fixing member 147.

このとき、ノズル形成面61が例えばマイナスに帯電していると、各ノズル26からフラッシングユニット45に向けて噴射されるインクがノズル形成面61のマイナス電荷の影響を受けてプラスに帯電するため、インクが付着した固定部材147もインクと同様にプラスに帯電する。さらに、電極板182は電線181を介して固定部材147と電気的に接続されているため、電極板182もインクと同様にプラスに帯電する。   At this time, if the nozzle forming surface 61 is negatively charged, for example, the ink ejected from each nozzle 26 toward the flushing unit 45 is positively charged due to the negative charge of the nozzle forming surface 61. The fixing member 147 to which the ink is attached is also positively charged like the ink. Furthermore, since the electrode plate 182 is electrically connected to the fixing member 147 via the electric wire 181, the electrode plate 182 is also positively charged like the ink.

電極板182の電位は表面電位計184によって測定され、この測定結果から制御部39は電極板182の帯電量及び帯電極性を把握する。すなわち、このときの電極板182の帯電量及び帯電極性は固定部材147に付着したインクの帯電量及び帯電極性とほぼ同じになるため、制御部39はインクの帯電量及び帯電極性を把握する。   The potential of the electrode plate 182 is measured by the surface potential meter 184, and the control unit 39 grasps the charge amount and the charge polarity of the electrode plate 182 from the measurement result. That is, the charge amount and the charge polarity of the electrode plate 182 at this time are substantially the same as the charge amount and the charge polarity of the ink attached to the fixing member 147, so the control unit 39 grasps the charge amount and the charge polarity of the ink.

続いて、制御部39は、キャリッジモーター24の駆動を制御して液体噴射ヘッド27をイオナイザー180と対向する位置に移動させる。続いて、制御部39は、イオナイザー180を制御して、イオナイザー180からノズル形成面61に向けてインクの帯電極性と同じ極性(ノズル形成面61の帯電極性と異なる極性)のイオン(ここではプラスイオン)を噴射(照射)する。   Subsequently, the control unit 39 controls the drive of the carriage motor 24 to move the liquid ejecting head 27 to a position facing the ionizer 180. Subsequently, the control unit 39 controls the ionizer 180 so that ions from the ionizer 180 toward the nozzle forming surface 61 have the same polarity as the ink charging polarity (a polarity different from the charging polarity of the nozzle forming surface 61) (here, plus). Ions) are ejected (irradiated).

この場合、制御部39は、フラッシングされたインクの帯電量を把握し、この把握したインクの帯電量に基づいてイオナイザー180から発生させるイオンの特性(例えば、極性や量など)を制御する。なお、イオナイザー180からのイオンの噴射には、空気などの流体の噴射を伴ってもよいし伴わなくてもよい。   In this case, the control unit 39 grasps the charge amount of the flushed ink, and controls the characteristics (for example, polarity and amount) of ions generated from the ionizer 180 based on the grasped charge amount of the ink. Note that the injection of ions from the ionizer 180 may or may not be accompanied by the injection of a fluid such as air.

続いて、制御部39は、上述と同様に、固定部材147の帯電量をリセットした後、フラッシング動作をさせて、インクの帯電量及び帯電極性を把握する。そして、制御部39は、把握したインクの帯電量が上述した上記予め設定した大きさ以下であった場合、ノズル形成面61の帯電量も上記予め設定した大きさ以下であると推測されるため、液体噴射ヘッド27の各ノズル26からインクを媒体13に向けて噴射させて媒体13の印刷を行う。   Subsequently, as described above, the control unit 39 resets the charge amount of the fixing member 147 and then performs a flushing operation to grasp the charge amount and charge polarity of the ink. Then, when the charge amount of the grasped ink is equal to or less than the above-described preset size, the control unit 39 estimates that the charge amount of the nozzle forming surface 61 is also equal to or less than the preset size. Then, the medium 13 is printed by ejecting ink from the nozzles 26 of the liquid ejecting head 27 toward the medium 13.

一方、制御部39は、把握したインクの帯電量が上記予め設定した大きさよりも大きかった場合、上述と同様にして、再びイオナイザー180からノズル形成面61に向けてイオンを噴射させる。この場合、制御部39は、フラッシング動作によって各ノズル26から噴射されたインクの帯電量が上記予め設定した大きさ以下になるまで、フラッシング動作において各ノズル26から噴射されたインクの帯電量の把握(測定)と、イオナイザー180からのノズル形成面61に対するイオンの噴射(照射)とを繰り返し行わせる。   On the other hand, when the grasped charge amount of the ink is larger than the preset size, the control unit 39 again ejects ions from the ionizer 180 toward the nozzle forming surface 61 in the same manner as described above. In this case, the control unit 39 grasps the charge amount of the ink ejected from each nozzle 26 in the flushing operation until the charge amount of the ink ejected from each nozzle 26 by the flushing operation becomes equal to or less than the preset size. (Measurement) and ion injection (irradiation) to the nozzle forming surface 61 from the ionizer 180 are repeatedly performed.

そして、制御部39は、把握したインクの帯電量が上述した上記予め設定した大きさ以下になると、ノズル形成面61の帯電量も上記予め設定した大きさ以下になっていると推測されるため、液体噴射ヘッド27の各ノズル26からインクを媒体13に向けて噴射させて媒体13の印刷を行う。   Then, the control unit 39 estimates that the charge amount of the nozzle forming surface 61 is also equal to or less than the preset size when the grasped charge amount of the ink is equal to or less than the preset size. Then, the medium 13 is printed by ejecting ink from the nozzles 26 of the liquid ejecting head 27 toward the medium 13.

以上、詳述した実施形態によれば以下の効果を得ることができる。
(1)インクジェット式プリンター11は、液体噴射ヘッド27から噴射されたインクの帯電量を測定し、この測定されたインクの帯電量に基づいてイオナイザー180を制御する。すなわち、インクジェット式プリンター11では、ノズル形成面61の帯電量を測定する場合の測定値よりもばらつきが小さいインクの帯電量の測定値に基づいてイオナイザー180が制御される。このため、イオナイザー180による適正なイオン照射を容易に行うことができる。
As described above, according to the embodiment described in detail, the following effects can be obtained.
(1) The ink jet printer 11 measures the charge amount of the ink ejected from the liquid ejecting head 27 and controls the ionizer 180 based on the measured charge amount of the ink. In other words, in the ink jet printer 11, the ionizer 180 is controlled based on the measured value of the charge amount of the ink having less variation than the measured value when the charge amount of the nozzle forming surface 61 is measured. For this reason, appropriate ion irradiation by the ionizer 180 can be easily performed.

(2)インクジェット式プリンター11は、フラッシング受容体129が受容したインクの帯電量を測定する。このため、液体噴射ヘッド27をメンテナンスするメンテナンス部43の一部を利用して、インクの帯電量を測定することができる。   (2) The ink jet printer 11 measures the charge amount of the ink received by the flushing receiver 129. For this reason, the charge amount of the ink can be measured using a part of the maintenance unit 43 that maintains the liquid ejecting head 27.

(3)インクジェット式プリンター11は、イオナイザー180を制御して、インクの帯電極性と同じ極性のイオンをノズル形成面61に向けて噴射させる。このため、液体噴射ヘッド27から噴射されたインクの帯電極性と反対の極性に帯電したノズル形成面61の除電を行うことができる。   (3) The ink jet printer 11 controls the ionizer 180 to eject ions having the same polarity as the charging polarity of the ink toward the nozzle forming surface 61. For this reason, it is possible to perform charge removal of the nozzle forming surface 61 charged to a polarity opposite to the charging polarity of the ink ejected from the liquid ejection head 27.

(4)インクジェット式プリンター11は、イオナイザー180を制御して、インクの帯電量が設定された大きさ以下になるまで、ノズル形成面61へのイオンの噴射を繰り返し行わせる。このため、ノズル形成面61の帯電量を適正に制御することができる。   (4) The ink jet printer 11 controls the ionizer 180 to repeatedly eject ions onto the nozzle forming surface 61 until the charge amount of the ink becomes equal to or less than the set size. For this reason, the charge amount of the nozzle forming surface 61 can be appropriately controlled.

(5)インクジェット式プリンター11は、ノズル形成面61へのイオンの噴射を行った後、媒体13に対するインクの噴射を行う。このため、ノズル形成面61の帯電の程度を少なくした状態で媒体13に対するインクの噴射を行うことができるので、媒体13の帯電やミストの発生を抑制することができる。   (5) The ink jet printer 11 ejects ink onto the medium 13 after ejecting ions onto the nozzle forming surface 61. For this reason, since ink can be ejected onto the medium 13 with the degree of charging of the nozzle forming surface 61 reduced, charging of the medium 13 and generation of mist can be suppressed.

(6)インクジェット式プリンター11は、液体噴射ヘッド27から噴射されたインクの帯電量を測定し、この測定されたインクの帯電量に基づいてイオナイザー180から発生させるイオンの特性を制御する。すなわち、インクジェット式プリンター11では、ノズル形成面61の帯電量を測定する場合の測定値よりもばらつきが小さいインクの帯電量の測定値に基づいてイオナイザー180から発生させるイオンの特性が制御される。このため、イオナイザー180による適正なイオン照射を容易に行うことができる。   (6) The ink jet printer 11 measures the charge amount of the ink ejected from the liquid ejecting head 27 and controls the characteristics of ions generated from the ionizer 180 based on the measured charge amount of the ink. That is, in the ink jet printer 11, the characteristics of the ions generated from the ionizer 180 are controlled based on the measured value of the charge amount of the ink having less variation than the measured value when the charge amount of the nozzle forming surface 61 is measured. For this reason, appropriate ion irradiation by the ionizer 180 can be easily performed.

(7)インクジェット式プリンター11において、イオナイザー180はメンテナンス部43に対して支持台12を挟んだ反対側に配置されているため、液体噴射ヘッド27のメンテナンスを行う際のインクによってイオナイザー180が汚れることを抑制できる。   (7) In the ink jet printer 11, since the ionizer 180 is disposed on the opposite side of the support unit 12 with respect to the maintenance unit 43, the ionizer 180 is contaminated by ink when performing maintenance of the liquid ejecting head 27. Can be suppressed.

(変更例)
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
・インクジェット式プリンター11において、ノズル形成面61へのイオンの噴射を行った後には、必ずしも媒体13に対するインクの噴射(印刷)を行う必要はない。すなわち、ノズル形成面61へのイオンの噴射は、媒体13に対するインクの噴射(印刷)に関係なく、例えば一定時間毎に行うようにしてもよい。
(Example of change)
In addition, you may change the said embodiment as follows.
In the ink jet printer 11, it is not always necessary to eject (print) ink onto the medium 13 after ejecting ions onto the nozzle forming surface 61. In other words, ions may be ejected onto the nozzle forming surface 61 regardless of ink ejection (printing) onto the medium 13, for example, at regular intervals.

・インクジェット式プリンター11において、必ずしもインクの帯電量が設定された大きさ以下になるまでノズル形成面61へのイオンの噴射を繰り返し行わせる必要はない。
・インクジェット式プリンター11において、必ずしもインクの帯電極性と同じ極性のイオンをノズル形成面61に向けて噴射させる必要はない。
In the ink jet printer 11, it is not always necessary to repeatedly eject ions onto the nozzle forming surface 61 until the charge amount of the ink becomes equal to or less than the set size.
In the inkjet printer 11, it is not always necessary to eject ions having the same polarity as the charging polarity of the ink toward the nozzle forming surface 61.

・インクジェット式プリンター11において、必ずしもフラッシング受容体129が受容したインクの帯電量を測定する必要はない。
・電極板182及び表面電位計184の代わりに、帯電量測定部として電荷量測定器を用いてもよい。すなわち、電線181を介して電荷量測定器を固定部材147と電気的に接続することで、固定部材147に付着したインクの帯電量を直接測定するようにしてもよい。
In the ink jet printer 11, it is not always necessary to measure the charge amount of the ink received by the flushing receiver 129.
Instead of the electrode plate 182 and the surface potential meter 184, a charge amount measuring device may be used as the charge amount measuring unit. That is, the charge amount of the ink attached to the fixing member 147 may be directly measured by electrically connecting the charge amount measuring device to the fixing member 147 via the electric wire 181.

・電極板182は筐体128に固定してもよい。この場合、固定部材147と電極板182との電気的な接続には、電線181を利用することに限らず、フラッシングユニット45を構成する導電性の部品を利用してもよい。   The electrode plate 182 may be fixed to the housing 128. In this case, the electrical connection between the fixing member 147 and the electrode plate 182 is not limited to the use of the electric wire 181, and conductive parts constituting the flushing unit 45 may be used.

・イオナイザー180は、メンテナンス部43側に配置するようにしてもよい。例えば、イオナイザー180は、支持台12とフラッシングユニット45との間に配置してもよいし、フラッシングユニット45とワイパーユニット46との間に配置するようにしてもよい。   The ionizer 180 may be disposed on the maintenance unit 43 side. For example, the ionizer 180 may be disposed between the support base 12 and the flushing unit 45, or may be disposed between the flushing unit 45 and the wiper unit 46.

・イオナイザー180は、一方の極性のイオン(例えば、プラスイオン)だけを発生させるものであってもよい。
・イオナイザー180によるイオンの噴射が気体などの流体の噴射を伴う場合、ノズル形成面61に付着したインクミストが移動してノズル26からのインクの噴射不良を招くおそれがある。このため、イオナイザー180からノズル形成面61にイオンを噴射した後には、ノズル形成面61のワイピングを行うようにしてもよい。
The ionizer 180 may generate only ions having one polarity (for example, positive ions).
When the ion ejection by the ionizer 180 involves the ejection of a fluid such as a gas, the ink mist adhering to the nozzle forming surface 61 may move and cause an ejection failure of the ink from the nozzle 26. For this reason, after the ions are ejected from the ionizer 180 to the nozzle forming surface 61, the nozzle forming surface 61 may be wiped.

・帯電量測定部によって測定されたインクの帯電量に基づいて、イオナイザー180からイオンをノズル形成面61以外の領域に噴射するようにしてもよい。例えば、媒体13の搬送経路、支持台12、ワイパーユニット46、キャップユニット48などに、測定された極性と反対の極性のイオンを噴射するようにしてもよい。あるいは、液体噴射ヘッド27を支持するキャリッジ25における液体噴射ヘッド27と隣り合う領域にインクミストやゴミケバを静電気で捕捉する捕捉部を設け、この捕捉部に測定された極性と反対の極性のイオンを噴射するようにしてもよい。   The ions may be ejected from the ionizer 180 to a region other than the nozzle formation surface 61 based on the charge amount of the ink measured by the charge amount measurement unit. For example, ions having a polarity opposite to the measured polarity may be jetted onto the transport path of the medium 13, the support 12, the wiper unit 46, the cap unit 48, and the like. Alternatively, a trapping portion that traps ink mist and dust marks with static electricity is provided in a region adjacent to the liquid jet head 27 in the carriage 25 that supports the liquid jet head 27, and ions having a polarity opposite to the polarity measured in the trapping portion are provided. You may make it inject.

・インクジェット式プリンター11が流体をノズル形成面61に噴射してメンテナンスを行う流体洗浄装置を備える場合、帯電量測定部によって測定されたインクの帯電量に基づいて、流体洗浄装置から噴射される流体(気体や液体)をイオナイザー180で帯電させるようにしてもよい。   When the ink jet printer 11 includes a fluid cleaning device that performs maintenance by ejecting fluid onto the nozzle forming surface 61, the fluid ejected from the fluid cleaning device based on the charge amount of the ink measured by the charge amount measuring unit (Gas or liquid) may be charged by the ionizer 180.

・表面電位計184を、電極板182に対向するように、電極板182の上方に配置してもよい。また、表面電位計184を、プリンター本体16に対して着脱可能としてもよい。   The surface electrometer 184 may be disposed above the electrode plate 182 so as to face the electrode plate 182. Further, the surface potential meter 184 may be detachable from the printer main body 16.

・表面電位計184を、走査方向Xにおけるキャリッジ25の走査方向(媒体13が搬送される方向と交差する方向)において、搬送領域PAの外側に配置してもよい。あるいは、表面電位計184を、媒体13が搬送される方向(搬送方向Y)において、支持台12の上流側または下流側に配置してもよい。   The surface electrometer 184 may be arranged outside the transport area PA in the scanning direction of the carriage 25 in the scanning direction X (direction intersecting the direction in which the medium 13 is transported). Alternatively, the surface electrometer 184 may be disposed on the upstream side or the downstream side of the support base 12 in the direction in which the medium 13 is transported (transport direction Y).

・イオナイザー180を、プリンター本体16に対して着脱可能としてもよい。
・上記実施形態において、液体噴射装置は、インク以外の他の液体を噴射したり吐出したりする液体噴射装置であってもよい。なお、液体噴射装置から微小量の液滴となって吐出される液体の状態としては、粒状、涙状、糸状に尾を引くものも含むものとする。また、ここでいう液体は、液体噴射装置から噴射させることができるような材料であればよい。例えば、物質が液相であるときの状態のものであればよく、粘性の高い又は低い液状体、ゾル、ゲル水、その他の無機溶剤、有機溶剤、溶液、液状樹脂、液状金属(金属融液)のような流状体を含むものとする。また、物質の一状態としての液体のみならず、顔料や金属粒子などの固形物からなる機能材料の粒子が溶媒に溶解、分散又は混合されたものなども含むものとする。液体の代表的な例としては上記実施形態で説明したような水系インク、非水系インク、油性インク、ジェルインク、ホットメルトインク等の各種液体組成物や液晶等が挙げられる。液体噴射装置の具体例としては、例えば、液晶ディスプレイ、EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ、面発光ディスプレイ、カラーフィルターの製造等に用いられる電極材や色材等の材料を分散又は溶解のかたちで含む液体を噴射する液体噴射装置がある。また、バイオチップ製造に用いられる生体有機物を噴射する液体噴射装置、精密ピペットとして用いられ試料となる液体を噴射する液体噴射装置、捺染装置やマイクロディスペンサー等であってもよい。さらに、時計やカメラ等の精密機械にピンポイントで潤滑油を噴射する液体噴射装置、光通信素子等に用いられる微小半球レンズ(光学レンズ)などを形成するために紫外線硬化樹脂等の透明樹脂液を基板上に噴射する液体噴射装置であってもよい。また、基板などをエッチングするために酸又はアルカリ等のエッチング液を噴射する液体噴射装置であってもよい。
The ionizer 180 may be detachable from the printer main body 16.
In the above embodiment, the liquid ejecting apparatus may be a liquid ejecting apparatus that ejects or discharges liquid other than ink. Note that the state of the liquid ejected as a minute amount of liquid droplets from the liquid ejecting apparatus includes a granular shape, a tear shape, and a thread-like shape. The liquid here may be any material that can be ejected from the liquid ejecting apparatus. For example, it may be in a state in which the substance is in a liquid phase, such as a liquid with high or low viscosity, sol, gel water, other inorganic solvents, organic solvents, solutions, liquid resins, liquid metals (metal melts ). Further, not only a liquid as one state of a substance but also a substance in which particles of a functional material made of a solid such as a pigment or a metal particle are dissolved, dispersed or mixed in a solvent is included. Typical examples of the liquid include various liquid compositions such as water-based ink, non-water-based ink, oil-based ink, gel ink, and hot-melt ink as described in the above embodiment, liquid crystal, and the like. As a specific example of the liquid ejecting apparatus, for example, a liquid containing a material such as an electrode material or a color material used for manufacturing a liquid crystal display, an EL (electroluminescence) display, a surface emitting display, or a color filter in a dispersed or dissolved form. There is a liquid ejecting apparatus for ejecting the liquid. Further, it may be a liquid ejecting apparatus that ejects a bio-organic matter used for biochip manufacturing, a liquid ejecting apparatus that ejects liquid as a sample that is used as a precision pipette, a printing apparatus, a micro dispenser, or the like. In addition, transparent resin liquids such as UV curable resin to form liquid injection devices that pinpoint lubricant oil onto precision machines such as watches and cameras, and micro hemispherical lenses (optical lenses) used in optical communication elements. May be a liquid ejecting apparatus that ejects the liquid onto the substrate. Further, it may be a liquid ejecting apparatus that ejects an etching solution such as acid or alkali in order to etch a substrate or the like.

11…液体噴射装置の一例としてのインクジェット式プリンター、12…支持台、13…媒体、14…搬送部、15…印刷部、16…プリンター本体、17…カバー、18…搬送ローラー対、19…搬送ローラー対、20…案内板、22…ガイド軸、23…ガイド軸、24…キャリッジモーター、25…キャリッジ、26…ノズル、27…液体噴射部の一例としての液体噴射ヘッド、30…インクカートリッジ、31…供給機構、32…装着部、33…供給経路、34…供給ポンプ、35…フィルターユニット、36…スタティックミキサー、37…液体貯留室、38…圧力調整ユニット、39…帯電量測定部を構成する制御部、40…ダイヤフラムポンプ、41…吸入弁、42…吐出弁、43…メンテナンス部、45…フラッシングユニット、46…ワイパーユニット、47…キャップ部、48…キャップユニット、49…キャッピングモーター、50…吸引ポンプ、51…布シート、52…ワイパーカセット、52a…開口部、53…ワイパーホルダー、54…レール部、55…ヘッドユニット、55a…供給管部、56…ブラケット部、57…流路形成部、57a…インク流路、58…ヘッド本体、59…ノズル列、60…カバー部材、60a…貫通孔、61…ノズル形成面、62…ノズル周辺領域、63…ノズル面、64…突出面、65…段差、66…撥液膜、67…記録ヘッド、68…ガイド部、69…電動モーター、70…動力伝達機構、71…ラック・アンド・ピニオン機構、71a…ラックギア部、71b…ピニオンギア部、72…繰出軸、73…巻取軸、74…押圧ローラー、75…支軸、76…大径部、77…小径部、78…ばね、126…排出チューブ、128…筐体、128a…開口部、128b…後側壁、128c…前側壁、129…フラッシング受容体、130…インク受け面、133…排出口、135…装着壁部、135a…厚壁部分、136…孔、137…凹溝、141…係止部、141a…テーパー面、142…突部、143…突部、145…受容部材保持部、145a…枠体部、145b…延出部、145c…係止部、146…受容部材、147…固定部材、147a…網状部、147b…フック部、147c…孔部、147d…先端部、148…収容凹部、149…梁部材、149a…インク滴下口、149b…貫通孔、150…凸部、151…把持部、152…フック部、163…第2受容部材、164…押さえ部材、170…付着面、180…イオナイザー、181…電線、182…帯電量測定部を構成する電極板、183…スイッチ素子、184…帯電量測定部を構成する表面電位計、A…供給方向、L…寸法、M…寸法、X…走査方向、Y…搬送方向、Z…鉛直方向、HP…ホーム位置、P1…圧力、P2…圧力、PA…搬送領域、Pa〜Pd…位置。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 ... Inkjet printer as an example of a liquid ejecting apparatus, 12 ... Support base, 13 ... Medium, 14 ... Conveying section, 15 ... Printing section, 16 ... Printer body, 17 ... Cover, 18 ... Conveying roller pair, 19 ... Conveying Roller pair, 20 ... guide plate, 22 ... guide shaft, 23 ... guide shaft, 24 ... carriage motor, 25 ... carriage, 26 ... nozzle, 27 ... liquid ejecting head as an example of liquid ejecting unit, 30 ... ink cartridge, 31 DESCRIPTION OF SYMBOLS ... Supply mechanism, 32 ... Mounting part, 33 ... Supply path, 34 ... Supply pump, 35 ... Filter unit, 36 ... Static mixer, 37 ... Liquid storage chamber, 38 ... Pressure adjustment unit, 39 ... Charge amount measurement part Control part 40 ... Diaphragm pump 41 ... Suction valve 42 ... Discharge valve 43 ... Maintenance part 45 ... Flushing unit 46 ... Wiper unit, 47 ... Cap part, 48 ... Cap unit, 49 ... Capping motor, 50 ... Suction pump, 51 ... Cloth sheet, 52 ... Wiper cassette, 52a ... Opening, 53 ... Wiper holder, 54 ... Rail part 55 ... head unit, 55a ... supply pipe section, 56 ... bracket section, 57 ... flow path forming section, 57a ... ink flow path, 58 ... head body, 59 ... nozzle row, 60 ... cover member, 60a ... through hole, DESCRIPTION OF SYMBOLS 61 ... Nozzle formation surface, 62 ... Nozzle peripheral area, 63 ... Nozzle surface, 64 ... Projection surface, 65 ... Level difference, 66 ... Liquid-repellent film, 67 ... Recording head, 68 ... Guide part, 69 ... Electric motor, 70 ... Power Transmission mechanism, 71 ... rack and pinion mechanism, 71a ... rack gear part, 71b ... pinion gear part, 72 ... feeding shaft, 73 ... winding shaft, 74 ... Pressure roller, 75 ... support shaft, 76 ... large diameter part, 77 ... small diameter part, 78 ... spring, 126 ... discharge tube, 128 ... housing, 128a ... opening, 128b ... rear side wall, 128c ... front side wall, 129 ... Flushing receptor, 130 ... ink receiving surface, 133 ... discharge port, 135 ... mounting wall portion, 135a ... thick wall portion, 136 ... hole, 137 ... concave groove, 141 ... locking portion, 141a ... taper surface, 142 ... protrusion 143 ... Projection 145 ... Receiving member holding part 145a ... Frame body part 145b ... Extension part 145c ... Locking part 146 ... Receiving member 147 ... Fixing member 147a ... Reticulated part 147c ... hole, 147d ... tip, 148 ... receiving recess, 149 ... beam member, 149a ... ink drop port, 149b ... through hole, 150 ... convex, 151 ... gripping part, 152 ... hook part, 163 ... second receiving member, 164 ... pressing member, 170 ... attachment surface, 180 ... ionizer, 181 ... electric wire, 182 ... electrode plate constituting charge amount measuring unit, 183 ... switch element, 184 ... constituting charge amount measuring unit Surface potentiometer, A ... supply direction, L ... dimension, M ... dimension, X ... scanning direction, Y ... conveying direction, Z ... vertical direction, HP ... home position, P1 ... pressure, P2 ... pressure, PA ... conveying area, Pa to Pd: position.

Claims (6)

液体を噴射するノズルが形成されたノズル形成面を有し、前記ノズルから媒体に対して前記液体を噴射可能な液体噴射部と、
イオナイザーと、
前記液体噴射部から噴射された前記液体の帯電量を測定する帯電量測定部と、
前記帯電量測定部により測定された前記液体の帯電量に基づいて前記イオナイザーを制御する制御部と、
を備えることを特徴とする液体噴射装置。
A liquid ejecting unit having a nozzle forming surface on which a nozzle for ejecting liquid is formed, and capable of ejecting the liquid from the nozzle to a medium;
With ionizers,
A charge amount measuring unit for measuring a charge amount of the liquid ejected from the liquid ejecting unit;
A control unit that controls the ionizer based on the charge amount of the liquid measured by the charge amount measurement unit;
A liquid ejecting apparatus comprising:
前記液体噴射部のメンテナンス動作として前記ノズルから前記液体を噴射するフラッシング動作において噴射される前記液体を受容するフラッシング受容体を備え、
前記帯電量測定部は、前記フラッシング受容体が受容した前記液体の帯電量を測定することを特徴とする請求項1に記載の液体噴射装置。
A flushing receiver for receiving the liquid ejected in the flushing operation of ejecting the liquid from the nozzle as a maintenance operation of the liquid ejecting unit;
The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the charge amount measuring unit measures a charge amount of the liquid received by the flushing receiver.
前記制御部は、前記イオナイザーを制御して、前記帯電量測定部により測定された前記液体の帯電極性と同じ極性のイオンを前記ノズル形成面に向けて噴射させることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の液体噴射装置。   The control unit controls the ionizer to eject ions having the same polarity as the charge polarity of the liquid measured by the charge amount measurement unit toward the nozzle formation surface. The liquid ejecting apparatus according to claim 2. 前記制御部は、前記イオナイザーを制御して、前記帯電量測定部により測定された前記液体の帯電量が設定された大きさ以下になるまで前記イオンの噴射を繰り返し行わせることを特徴とする請求項3に記載の液体噴射装置。   The control unit controls the ionizer to repeatedly eject the ions until the charge amount of the liquid measured by the charge amount measurement unit is equal to or less than a set magnitude. Item 4. The liquid ejecting apparatus according to Item 3. 前記イオンの噴射を行った後、前記媒体に対する前記液体の噴射を行うことを特徴とする請求項3または請求項4に記載の液体噴射装置。   The liquid ejecting apparatus according to claim 3, wherein the liquid is ejected onto the medium after ejecting the ions. ノズルから液体を噴射可能な液体噴射部と、
イオナイザーと、
前記液体噴射部から噴射された前記液体の帯電量を測定する帯電量測定部と
を備え、
前記帯電量測定部により測定された前記液体の帯電量に基づいて前記イオナイザーから発生させるイオンの特性を制御することを特徴とする液体噴射装置におけるイオナイザーの制御方法。
A liquid ejecting section capable of ejecting liquid from the nozzle;
With ionizers,
A charge amount measuring unit that measures the charge amount of the liquid ejected from the liquid ejecting unit,
A method for controlling an ionizer in a liquid ejecting apparatus, wherein characteristics of ions generated from the ionizer are controlled based on a charge amount of the liquid measured by the charge amount measuring unit.
JP2016006465A 2016-01-15 2016-01-15 Liquid jetting device and method for controlling ionizer in liquid jetting device Pending JP2017124582A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016006465A JP2017124582A (en) 2016-01-15 2016-01-15 Liquid jetting device and method for controlling ionizer in liquid jetting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016006465A JP2017124582A (en) 2016-01-15 2016-01-15 Liquid jetting device and method for controlling ionizer in liquid jetting device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017124582A true JP2017124582A (en) 2017-07-20

Family

ID=59363591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016006465A Pending JP2017124582A (en) 2016-01-15 2016-01-15 Liquid jetting device and method for controlling ionizer in liquid jetting device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017124582A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022180122A1 (en) * 2021-02-23 2022-09-01 Sicpa Holding Sa Ink-jet printer for printing on cards

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022180122A1 (en) * 2021-02-23 2022-09-01 Sicpa Holding Sa Ink-jet printer for printing on cards

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10093100B2 (en) Liquid ejecting apparatus with flushing receptive body for receiving liquid during maintenance operation
JP6620484B2 (en) Liquid ejecting apparatus and cleaning apparatus
US9139006B2 (en) Wiper device and liquid ejecting apparatus
US20230271420A1 (en) Liquid ejecting apparatus and cleaning device
JP5724221B2 (en) Maintenance device, liquid ejecting apparatus, and maintenance method
JP6155948B2 (en) Liquid ejector
US20100207991A1 (en) Liquid ejecting apparatus
US9199469B1 (en) Ink jet recording apparatus and maintenance thereof
JP6848248B2 (en) Cap device and liquid injection device
JP6007534B2 (en) Maintenance device and liquid ejection device
JP2016104521A (en) Ink jet recording device, maintenance method of ink jet recording device, maintenance liquid, and liquid set
JP5966541B2 (en) Liquid ejector
JP6314523B2 (en) Inkjet recording method
JP2017124582A (en) Liquid jetting device and method for controlling ionizer in liquid jetting device
JP2017077700A (en) Liquid jet device and printing method
JP6852774B2 (en) Liquid injection device and cleaning device
JP6582451B2 (en) Inkjet recording apparatus and maintenance method thereof
JP2011161898A (en) Fluid ejecting apparatus
JP6950729B2 (en) Liquid injection device and cleaning device
JP2005342991A (en) Liquid jet device and liquid absorption device of liquid jet head
JP2020175582A (en) Liquid chamber unit and liquid jet device
JP2021185046A (en) Liquid jet device and cleaning device
JP2021000759A (en) Waste liquid collection equipment, liquid jet device, and maintenance method for liquid jet device
JP2006224629A (en) Liquid jetting device, and cap for liquid jetting head in liquid jetting device