JP2017122866A - Driving member, lens-barrel, and optical instrument - Google Patents
Driving member, lens-barrel, and optical instrument Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017122866A JP2017122866A JP2016002363A JP2016002363A JP2017122866A JP 2017122866 A JP2017122866 A JP 2017122866A JP 2016002363 A JP2016002363 A JP 2016002363A JP 2016002363 A JP2016002363 A JP 2016002363A JP 2017122866 A JP2017122866 A JP 2017122866A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- driven
- lens
- rotating shaft
- actuator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
Abstract
Description
本発明は、駆動部材、レンズ鏡筒及び光学機器に関するものである。 The present invention relates to a driving member, a lens barrel, and an optical device.
従来、レンズ鏡筒内の一つのレンズ群を、2つのモータで駆動しているレンズ鏡筒がある(特許文献1参照)。この従来技術のレンズ鏡筒によると、複数のモータを配置しているので、レンズ鏡筒が大型化するという課題があった。 Conventionally, there is a lens barrel in which one lens group in a lens barrel is driven by two motors (see Patent Document 1). According to the lens barrel of this prior art, since a plurality of motors are arranged, there is a problem that the lens barrel becomes large.
本発明の駆動部材は、第1アクチュエータと、前記第1アクチュエータによって回転駆動される第1回転軸と、前記第1回転軸の回転駆動により移動する第1移動部と、第2アクチュエータと、前記第2アクチュエータによって回転駆動される第2回転軸と、前記第2回転軸の回転駆動により移動する第2移動部と、前記第1移動部と前記第2移動部とに連結されて移動する1つの被駆動部材と、前記被駆動部材の移動を案内する第1案内軸および第2案内軸と、を備え、前記被駆動部材の外周に沿って順に、前記第1案内軸と、前記第1回転軸と、前記第2案内軸と、前記第2回転軸とが配置されており、前記被駆動部材の中心と前記第1案内軸の少なくとも一部との距離が、前記中心と前記第1回転軸の少なくとも一部との距離と同じであり、前記中心と前記第2案内軸の少なくとも一部との距離が、前記中心と前記第2回転軸の少なくとも一部との距離と同じである構成とした。
本発明のレンズ鏡筒は、前記被駆動部材がレンズを保持するレンズ保持枠であり、上記駆動部材を備える構成とした。
本発明の光学機器は、前記被駆動部材がレンズを保持するレンズ保持枠であり、上記駆動部材を備える構成とした。
The driving member of the present invention includes a first actuator, a first rotating shaft that is rotationally driven by the first actuator, a first moving unit that moves by rotational driving of the first rotating shaft, a second actuator, A second rotating shaft that is rotationally driven by the second actuator, a second moving portion that moves by the rotational driving of the second rotating shaft, and a first moving portion that is connected to the first moving portion and the second moving portion. Two driven members, and a first guide shaft and a second guide shaft for guiding the movement of the driven member, and in order along the outer periphery of the driven member, the first guide shaft and the first guide shaft A rotation shaft, the second guide shaft, and the second rotation shaft are disposed, and a distance between the center of the driven member and at least a part of the first guide shaft is set to the center and the first guide shaft. It is the same distance as at least a part of the rotation axis Ri, the distance between at least a portion of said center and said second guide shaft and to be the same as the distance between at least a portion configured of the center and the second rotation axis.
In the lens barrel of the present invention, the driven member is a lens holding frame that holds a lens, and includes the driving member.
In the optical apparatus of the present invention, the driven member is a lens holding frame that holds a lens, and includes the driving member.
以下、図面等を参照して、本発明の実施形態の駆動部材を備えるレンズ鏡筒1について説明する。 Hereinafter, a lens barrel 1 including a driving member according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
(全体構成)
図1は、駆動部材100を備えるレンズ鏡筒1の、光軸OA方向に沿った概略断面図である。図2は、駆動部材100を備えるレンズ鏡筒1の光軸OA方向と垂直な概略断面図である。図3は、駆動部材100を備えるレンズ鏡筒1の、光軸OA方向に沿った図1と90度異なる方向から見た状態の説明図である。
(overall structure)
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of the lens barrel 1 including the
レンズ鏡筒1は、カメラボディ2に着脱可能である。レンズ鏡筒1は、第1レンズ群L1及び第2レンズ群L2の2つのレンズ群から成る撮影光学系を備えている。ただし、レンズ鏡筒1は、これに限定されず、2以上のレンズ群を有していても良い。
被写体からの光は、第1レンズ群L1及び第2レンズ群L2を経て、カメラボディ2側へ被写体光として入射する。
The lens barrel 1 can be attached to and detached from the
Light from the subject enters the
レンズ鏡筒1は、カメラボディ2に対して固定される固定筒10を備える。固定筒10は、レンズ鏡筒1の基礎となる円筒状の部材である。固定筒10の光軸OA方向カメラボディ側にはボディ側固定部16が配置されている。
また、ボディ側固定部16の内側に、基板が取り付けられ、基板には、レンズ鏡筒1を統括制御する制御部11及び記憶部が設けられている。
The lens barrel 1 includes a
In addition, a substrate is attached to the inside of the body
第1レンズ群L1は、第1レンズ保持枠12に保持されている。第1レンズ保持枠12は、略円環状の枠である。第1レンズ保持枠12は、固定筒10に固定されている。ただし、これに限定されず、第1レンズ保持枠12は光軸OA方向に移動可能であってもよい。
The first lens group L1 is held by the first
第1レンズ群L1の後側には、絞りユニット13が配置されている。絞りユニット13は、絞り羽根14を保持している。絞り羽根14は、絞り用のアクチュエータ15によって開閉駆動される。
A
(駆動部材100)
絞りユニット13の後側には、駆動部材100が配置されている。
駆動部材100は、第2レンズ群L2と、第2レンズ群L2を保持する第2レンズ保持枠101と、第1移動部111A及び第2移動部111Bと、第1案内係合部112A及び第2案内係合部112Bとを備える。
さらに、駆動部材100は、第1移動部111A及び第2移動部111Bのそれぞれと係合する第1回転軸102A及び第2回転軸102Bと、第1回転軸102A及び第2回転軸102Bをそれぞれ回転駆動する第1ステッピングモータ103A及び第2ステッピングモータ103Bと、を備える。
また、駆動部材100は、第1案内係合部112A及び第2案内係合部112Bのそれぞれと係合する第1案内軸114及び第2案内軸を備える。
(Drive member 100)
A
The
Furthermore, the
The
第1移動部111Aと第2移動部111B、第1回転軸102Aと第2回転軸102B、及び、ステッピングモータ103Aと第2ステッピングモータ103Bとは同様の構成であるので、以下、特に区別して説明する必要がない場合、移動部111、回転軸102、ステッピングモータ103として説明する。
The first moving
第1移動部111Aと第2移動部111Bとは、第2レンズ保持枠101の外周から、互いに径方向の逆方向に延びる所定幅の部材である。
図1に示すように、移動部111は、第2レンズ保持枠101の光軸OA方向カメラボディ側の端部から外方に延びる第1部分111aと、第1部分111aから更に光軸方向外方に延びるとともに、第1部分111aに対して更に光軸OA方向カメラボディ側に配置された第2部分111bと、第2部分111bと第1部分111aとの間を連結する連結部111cとを備える。
The first moving
As shown in FIG. 1, the
図4は、移動部111の先端を示す図である。図4に示すように、移動部111の第2部分111bの先端には、U字溝112が形成されている。
FIG. 4 is a diagram illustrating the tip of the moving
図1及び図4に示すように、連結部111cの外面の光軸OA方向被写体側には径方向外側に突出したバネ保持部120が設けられている。
As shown in FIGS. 1 and 4, a
バネ保持部120にはバネ部材121が取り付けられている。バネ部材121はコの字(U字)形状であり、中央部121aと中央部121aの両端から径方向外側に延びる2つの脚部121b,121cを有している。バネ保持部120に対して中央部121aがねじ止めされ、2つの脚部121b,121cは図1に示すように湾曲しており、後述のナット130をバネ力により移動部111側(光軸OA方向カメラボディ側)に押圧している。換言すると、移動部111は、バネ部材121によってナット130に押し付けられている。
A
移動部111の第2部分111bの先端に設けられたU字溝112の内周には、回転軸102が挿入されている。回転軸102は、光軸OA方向に延び、外周にねじ溝104(後述する図5に図示)が形成されている。
A rotating
回転軸102の光軸OA方向カメラボディ側は、ステッピングモータ103に連結され、ステッピングモータ103の回転によって回転する。
The camera body side of the
図1に示すように、回転軸102のステッピングモータ103側基端部と光軸OA方向被写体側の先端部との間には、カバー部105が架け渡されている。カバー部105の先端部に軸挿通孔が設けられ、その軸挿通孔に回転軸102が回転可能に保持されている。
As shown in FIG. 1, a
回転軸102における、移動部111のU字溝112と、バネ部材121の脚部121b,121cとの間には、ナット130が配置されている。
ナット130は、内周面に噛合部131(後述の図5に示す)を有し、回転軸102に挿通されている。
回転軸102に挿通されたナット130は、バネ部材121の2つの脚部121b,121cにより、前述したように移動部111の第2部分111b側に押圧される。
A
The
The
図2に示すように、第1案内係合部112A及び第2案内係合部112Bは、第2レンズ保持枠101の外周から、互いに径方向の逆方向に延びる所定幅の部材である。第1案内係合部112A及び第2案内係合部112Bと、第1移動部111A及び第2移動部111Bとは、互いに直交している。
第1案内係合部112Aは、図3に示すように、光軸OA方向の長さが第2案内係合部112Bよりも長く、先端に孔113が設けられている。孔113には第1案内軸114が挿通されている。
As shown in FIG. 2, the first
As shown in FIG. 3, the first
第1案内軸114は、第1レンズ保持枠12と、固定筒10の光軸方向カメラボディ側に配置されたボディ側固定部16との間を光軸OA方向に延びている。
The
第1案内係合部112Aの先端の側部には、矩形の板状部材で、長手方向が光軸OA方向に延び、短手方向が第1案内係合部112Aが延びる方向に対して垂直方向に延びる遮光板116が配置されている。
At the side of the tip of the first
第1案内軸114の光軸OA方向カメラボディ側には、基準センサ117が配置されている。基準センサ117は、例えばフォトインタラプタである。
基準センサ117は互いに、平行に配置された発光部117aと受光部117bとを備える。発光部117aと受光部117bとの間の隙間を遮光板116が通過すると、遮光板116が発光部117aから出射されて受光部117bに入射する光を遮ることにより、基準センサ117の検出信号に変化を生じさせる。この検出信号は、制御部11に送信される。そして、最初に隙間を通過したところを原点としてそこからステッピングモータ103のパルスをカウントすることにより、第2レンズ群L2の位置を検出することができる。
A
The
第2案内係合部112Bは、第2レンズ保持枠101の光軸OA方向カメラボディ側の外周側から第1案内係合部112Aと反対側の径方向外側に延び、先端には、案内軸係合U字溝118が設けられている。
案内軸係合U字溝118には、第2案内軸115が挿通されている。
第2案内軸115は、第1レンズ保持枠12と、ボディ側固定部16との間を光軸OA方向に延びている。
The second
The
The
実施形態においては、第2レンズ群L2の中心(光軸OA)を中心とする円周上に、第1回転軸102Aの少なくとも一部と、第1案内軸114の少なくとも一部と、第2回転軸102Bの少なくとも一部と、第2案内軸115の少なくとも一部とが配置されている。
実施形態と異なり、第1回転軸102A、第1案内軸114、第2回転軸102Bまたは第2案内軸115Bのいずれかが外周側に突出していたとすると、突出した分だけ駆動部材100全体の径が大きくなる。
しかし、実施形態によると、外周に沿って上記の順に配置し、中心との距離を略同じにすることにより、駆動部材100全体を小径化することができる。
In the embodiment, on the circumference centered on the center (optical axis OA) of the second lens unit L2, at least a part of the
Unlike the embodiment, if any one of the first
However, according to the embodiment, the diameter of the
なお、上述の実施形態が最も好ましいが、これに限定されず、第2レンズ群L2の中心(光軸OA)と、第1案内軸114の少なくとも一部と、の間の第1距離が、第2レンズ群L2の中心(光軸OA)と第1回転軸102Aの少なくとも一部との間の距離と同じであり、第2レンズ群L2の中心(光軸OA)と第2案内軸115の少なくとも一部との間の第2距離が、第2レンズ群L2の中心(光軸OA)と第2回転軸102Bの少なくとも一部との間の距離と同じであり、第1距離と第2距離が異なっていても小型可能効果は得られる。
Although the above-described embodiment is most preferable, the first distance between the center of the second lens unit L2 (optical axis OA) and at least a part of the
また、図2で示すように、第2レンズ保持枠101の中心位置(光軸OA)を通過し互いに直交する2本の仮想線m1,m2を引き、4つの領域に分け、周方向に順に第1領域A1、第2領域A2、第3領域A3、第4領域A4とする。
実施形態では、第1案内軸114は第1領域A1に配置され、第1回転軸102Aは第2領域A2に配置され、第2案内軸115は第3領域A3に配置され、第2回転軸102Bは第4領域A4に配置されている。
Also, as shown in FIG. 2, two imaginary lines m1 and m2 that pass through the center position (optical axis OA) of the second
In the embodiment, the
すなわち、第1回転軸102Aは第2領域A2に配置され、第2回転軸102Bは第2領域A2と光軸OAを中心して対称な第4領域A4に配置されている。
したがって、第2レンズ群L2を駆動する部分が、偏りなく図中上下で示す対称な位置に配置されているので、第2レンズ群L2をバランスよく駆動することができる。
That is, the
Therefore, since the portion for driving the second lens unit L2 is arranged at a symmetrical position shown in the upper and lower parts in the drawing without deviation, the second lens unit L2 can be driven in a balanced manner.
また、第1案内軸114は第1領域A1に配置され、第2案内軸115は第1領域A1と光軸OAを中心して対称な第3領域A3に配置されている。
したがって、第2レンズ群L2を案内する部分が、偏りなく図中左右で示す対称な位置に配置されているので、第2レンズ群L2をバランスよく駆動することができる。
The
Therefore, the portion that guides the second lens unit L2 is arranged at a symmetrical position shown on the left and right in the drawing without deviation, so that the second lens unit L2 can be driven in a balanced manner.
(レンズ鏡筒1の動作)
ステッピングモータ103(2つのステッピングモータ103A,103B)が回転すると、回転軸102がそれぞれ回転する。回転軸102が回転すると、それぞれのねじ溝104とナット130の噛合部131との噛合により、ナット130が光軸OAに沿って駆動される。
このとき、バネ部材121により、移動部111の第2部分111bはナット130に付勢されているので、移動部111、即ち第2レンズ群L2は光軸OA方向に駆動される。
(Operation of the lens barrel 1)
When the stepping motor 103 (two stepping
At this time, since the
ここで、2つのステッピングモータ103A,103Bの駆動タイミングは異なる。図5(a)〜(d)は、第2レンズ群L2の駆動時際の、2つのステッピングモータ103A,103Bの駆動のタイミングを示す図である。
Here, the drive timings of the two
(a)の状態
図示するように、ナット130Aの噛合部131Aの進行方向前面が、ステッピングモータ103Aによって駆動される第1回転軸102Aのねじ溝104Aの進行方向後面と当接している。
ナット130Bの噛合部131進行方向後面が、ステッピングモータ103Bによって駆動される第2回転軸102Bのねじ溝104Bの進行方向前面と当接している。
したがって、ナット130A及び130B、即ち第2レンズ群L2は、第1回転軸102Aと第2回転軸102Bとの間でガタを生じさせない状態で保持されている。
State (a) As shown in the drawing, the front surface of the meshing
The rear surface in the advancing direction of the meshing
Therefore, the
(b)の状態
ステッピングモータ103Aが駆動され、第1回転軸102Aが回転を開始する。
ステッピングモータ103Aが所定パルス駆動されると、第1回転軸102Aのねじ溝104Aの進行方向後面が進行方向前側に移動する。そうすると、その進行方向後面とナット130Aの噛合部131Aの進行方向前面との間にガタgが生じる。そして、ねじ溝104Aの進行方向前面とナット130Aの噛合部131Aの進行方向後面とが当接する。
一方、ステッピングモータ103Bはまだ駆動されていないので、第2回転軸102Bはまだ回転しておらず、ナット130Bの噛合部131Bの進行方向前面は第2回転軸102Bのねじ溝の進行方向後面との間にガタgが生じたまま、すなわち、ねじ溝104Bの進行方向前面とナット130Bの噛合部131Bの進行方向後面とが当接した状態である。
State (b) The stepping
When the stepping
On the other hand, since the stepping
(c)の状態
ステッピングモータ103Aの所定パルス駆動後、ステッピングモータ103Bも駆動を開始し、第2回転軸102Bも回転を開始する。
そうすると、ナット130Aの噛合部131A、ナット130Bの噛合部131Bは進行方向後側が、第1回転軸102A及び第2回転軸102Bのねじ溝104A,104Bの進行方向前側によって押されて進行方向に駆動される。
したがって、第1移動部111A及び第2移動部111Bすなわち第2レンズ群L2は、2つのステッピングモータ103A,103Bによって駆動される。
即ち第2レンズ群L2は2つのステッピングモータ103A,103Bを用いるので大きな駆動力で駆動されることができ、重いレンズであっても移動可能になる。
なお、上述の所定パルス数の情報(パルス情報)は、上述の記憶部に保持されている。このパルス情報は、レンズ鏡筒1がカメラボディ2に装着されたときに、カメラボディ2の制御部に送信される。カメラボディ2の制御部は、そのパルス情報を基にしたステッピングモータ103の制御指示を、レンズ鏡筒1の制御部11に送信する。
State (c) After the stepping
Then, the
Accordingly, the first moving
That is, since the second lens unit L2 uses two
Note that the information on the predetermined number of pulses (pulse information) is held in the storage unit. This pulse information is transmitted to the control unit of the
(d)の状態
ナット130A及びナット130Bを停止させる場合、まず、ステッピングモータ103Aを停止する。そうするとステッピングモータ103Aの第1回転軸102Aも停止する。
このとき、ステッピングモータ103Bはまだ駆動しているので、第2回転軸102Bもまだ回転している。したがって、ナット130Bの進行方向後面は、第2回転軸102Bの進行方向前面によって押されているので、第2レンズ群L2は前進を続ける。
(D) State When stopping the
At this time, since the stepping
そして、ステッピングモータ103Bが所定パルス数移動すると、ガタgの分だけ第2レンズ群L2が前進し、ナット130Aの進行方向前面が第1回転軸102Aのねじ溝の進行方向後面と当接する。ここで、ステッピングモータ103Bは停止する。
When the stepping
(a)の状態と同様に、ナット130Aの噛合部131Aの進行方向の前面が第1回転軸102Aのねじ溝104Aの進行方向前面と当接し、ナット130Bの噛合部131Bの進行方向の後面が第1回転軸102Aのねじ溝104Aの進行方向後面と当接するので、ナット130A及び130B、即ち第2レンズ群L2は、第1回転軸102Aと第2回転軸102Bとの間でガタを生じさせない状態で保持される。
Similarly to the state of (a), the front surface in the traveling direction of the engaging
本実施形態では、このように2つのステッピングモータ103A,103Bの駆動停止時が異なるため、第1移動部111A及び第2移動部111Bを第1回転軸102Aと第2回転軸102Bとの間でガタなく保持することができる。すなわち、ステッピングモータ103A,103Bが停止(非通電)している状態でも、第1移動部111A及び第2移動部111Bをガタなく保持することができる。
In this embodiment, since the driving stop times of the two
また、本実施形態では、1つのレンズ群(第2レンズ群L2)を、2つのステッピングモータ103A,103Bで駆動するので、1つのステッピングモータで駆動するよりも大きな駆動力を得ることができる。
また、ステッピングモータ103は自己保持力を有するので、電源が投入されていない状態でも安定した状態を保つことができる。
In the present embodiment, since one lens group (second lens group L2) is driven by two stepping
Further, since the stepping motor 103 has a self-holding force, it can maintain a stable state even when the power is not turned on.
なお、本実施形態では2つのステッピングモータ103A,103Bの駆動タイミングをずらしてガタを取る形態について説明したが、これに限定されない。例えば動作モードに応じて、ガタを取る動作を行うかどうかを決定したり、また、除去するガタ量(移動パルス数)を変更したりしてもよい。
一例として、ウォブリングのような、常にレンズを動かすモードの場合、存在するガタの全てではなく、一部だけ除去する等を行ってもよい。
In the present embodiment, the mode in which the driving timings of the two
As an example, in the case of a mode in which the lens is constantly moved, such as wobbling, not all of the existing play but some of the play may be removed.
以上、説明した実施形態に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であり、それらも本発明の範囲内である。 As described above, various modifications and changes are possible without being limited to the embodiments described above, and these are also within the scope of the present invention.
A1:第1領域、A2:第2領域、A3:第3領域、A4:第4領域、m1:仮想線、m2:仮想線、L2:第2レンズ群、OA:光軸、1:レンズ鏡筒、2:カメラボディ、10:固定筒、11:制御部、100:駆動部材、101:第2レンズ保持枠、102:回転軸、102A:第1回転軸、102B:第2回転軸、103:ステッピングモータ、103A:第1ステッピングモータ、103B:第2ステッピングモータ、104:ねじ溝、104A:ねじ溝、104B:ねじ溝、111:移動部、111A:第1移動部、111B:第2移動部、111a:第1部分、111b:第2部分、111c:連結部、112:U字溝、112A:第1案内係合部、112B:第2案内係合部、113:孔、114:第1案内軸、115:第2案内軸、115B:第2案内軸、116:遮光板、118:U字溝、120:バネ保持部、121:バネ部材、130:ナット、130A:ナット、130B:ナット、131:噛合部、131A:噛合部、131B:噛合部
A1: First region, A2: Second region, A3: Third region, A4: Fourth region, m1: Virtual line, m2: Virtual line, L2: Second lens group, OA: Optical axis, 1: Lens mirror Cylinder, 2: Camera body, 10: Fixed cylinder, 11: Control unit, 100: Driving member, 101: Second lens holding frame, 102: Rotating shaft, 102A: First rotating shaft, 102B: Second rotating shaft, 103 : Stepping motor, 103A: First stepping motor, 103B: Second stepping motor, 104: Screw groove, 104A: Screw groove, 104B: Screw groove, 111: Moving part, 111A: First moving part, 111B: Second moving 111a:
Claims (9)
前記第1アクチュエータによって回転駆動される第1回転軸と、
前記第1回転軸の回転駆動により移動する第1移動部と、
第2アクチュエータと、
前記第2アクチュエータによって回転駆動される第2回転軸と、
前記第2回転軸の回転駆動により移動する第2移動部と、
前記第1移動部と前記第2移動部とに連結されて移動する1つの被駆動部材と、
前記被駆動部材の移動を案内する第1案内軸および第2案内軸と、
を備え、
前記被駆動部材の外周に沿って順に、前記第1案内軸と、前記第1回転軸と、前記第2案内軸と、前記第2回転軸とが配置されており、
前記被駆動部材の中心と前記第1案内軸の少なくとも一部との距離が、前記中心と前記第1回転軸の少なくとも一部との距離と同じであり、
前記中心と前記第2案内軸の少なくとも一部との距離が、前記中心と前記第2回転軸の少なくとも一部との距離と同じである駆動部材。 A first actuator;
A first rotation shaft that is rotationally driven by the first actuator;
A first moving unit that moves by rotational driving of the first rotating shaft;
A second actuator;
A second rotating shaft that is rotationally driven by the second actuator;
A second moving unit that moves by rotational driving of the second rotating shaft;
One driven member that is connected to the first moving unit and the second moving unit to move;
A first guide shaft and a second guide shaft for guiding the movement of the driven member;
With
The first guide shaft, the first rotation shaft, the second guide shaft, and the second rotation shaft are arranged in order along the outer periphery of the driven member,
A distance between the center of the driven member and at least a part of the first guide shaft is the same as a distance between the center and at least a part of the first rotation shaft;
A drive member in which a distance between the center and at least a part of the second guide shaft is the same as a distance between the center and at least a part of the second rotation shaft.
前記被駆動部材は略円形であり、
前記被駆動部材の中心位置を中心とする円周上に、前記第1回転軸の少なくとも一部と、前記第1案内軸の少なくとも一部と、前記第2回転軸の少なくとも一部と、前記第2案内軸の少なくとも一部とが配置される駆動部材。 The drive member according to claim 1,
The driven member is substantially circular;
On a circumference around the center position of the driven member, at least a part of the first rotation shaft, at least a part of the first guide shaft, at least a part of the second rotation shaft, A drive member in which at least a part of the second guide shaft is disposed.
前記被駆動部材は略円形であり、
前記被駆動部材の中心位置を通過し互いに直交する2本の仮想線で4つの領域に分けた際に、第1領域、第2領域、第3領域、第4領域が周方向に順に位置し、
前記第1案内軸が前記第1領域に配置され、前記第1回転軸が前記第2領域に配置され、前記第2案内軸が前記第3領域に配置され、前記第2回転軸が前記第4領域に配置される駆動部材。 The drive member according to claim 1 or 2,
The driven member is substantially circular;
When divided into four regions by two virtual lines that pass through the center position of the driven member and are orthogonal to each other, the first region, the second region, the third region, and the fourth region are sequentially positioned in the circumferential direction. ,
The first guide shaft is disposed in the first region, the first rotation shaft is disposed in the second region, the second guide shaft is disposed in the third region, and the second rotation shaft is disposed in the first region. Driving member arranged in four regions.
前記第1アクチュエータおよび前記第2アクチュエータが固定される固定筒を備え、
前記被駆動部材は略円形であり、
前記固定筒の中心軸は、前記被駆動部材の中心位置を通過する駆動部材。 It is a drive member given in any 1 paragraph of Claims 1-3,
A fixed cylinder to which the first actuator and the second actuator are fixed;
The driven member is substantially circular;
A central axis of the fixed cylinder is a driving member that passes through a central position of the driven member.
前記第1回転軸の外周面にはねじ溝が形成され、
前記第1移動部は、前記ねじ溝と噛み合う噛合部を内周面に有し、前記第1回転軸が挿通されている軸係合部を有し、
前記軸係合部を前記第1移動部に押し付けるバネ部を有する駆動部材。 It is a drive member given in any 1 paragraph of Claims 1-4,
A screw groove is formed on the outer peripheral surface of the first rotating shaft,
The first moving portion has a meshing portion that meshes with the screw groove on an inner peripheral surface, and has a shaft engaging portion through which the first rotating shaft is inserted,
A drive member having a spring portion that presses the shaft engaging portion against the first moving portion.
前記第1アクチュエータおよび前記第2アクチュエータを制御する制御部を備え、
前記制御部は、前記第1回転軸と前記第2回転軸との回転駆動停止時を異ならせること、
を特徴とする駆動部材。 It is a drive member given in any 1 paragraph of Claims 1-5,
A controller for controlling the first actuator and the second actuator;
The control unit is configured to change the rotation stop time of the first rotating shaft and the second rotating shaft;
A drive member characterized by the above.
前記第1移動部と前記第2移動部とを同じ方向に移動する際、前記第1回転軸の回転方向と前記第2回転軸の回転方向とは異なること、
を特徴とする駆動部材。 It is a drive member given in any 1 paragraph of Claims 1-6,
When the first moving unit and the second moving unit are moved in the same direction, the rotation direction of the first rotation shaft is different from the rotation direction of the second rotation shaft.
A drive member characterized by the above.
請求項1〜7のいずれか1項に記載の駆動部材を備えること、
を特徴とするレンズ鏡筒。 The driven member is a lens holding frame for holding a lens;
Comprising the driving member according to any one of claims 1 to 7,
A lens barrel characterized by
請求項1〜7のいずれか1項に記載の駆動部材を備えること、
を特徴とする光学機器。 The driven member is a lens holding frame for holding a lens;
Comprising the driving member according to any one of claims 1 to 7,
Optical equipment characterized by.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016002363A JP2017122866A (en) | 2016-01-08 | 2016-01-08 | Driving member, lens-barrel, and optical instrument |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016002363A JP2017122866A (en) | 2016-01-08 | 2016-01-08 | Driving member, lens-barrel, and optical instrument |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017122866A true JP2017122866A (en) | 2017-07-13 |
JP2017122866A5 JP2017122866A5 (en) | 2019-01-17 |
Family
ID=59306534
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016002363A Pending JP2017122866A (en) | 2016-01-08 | 2016-01-08 | Driving member, lens-barrel, and optical instrument |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017122866A (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006276835A (en) * | 2005-03-01 | 2006-10-12 | Seiko Instruments Inc | Lens drive module, camera module and electronic device |
JP2007148251A (en) * | 2005-11-30 | 2007-06-14 | Nikon Corp | Camera |
JP2007264541A (en) * | 2006-03-30 | 2007-10-11 | Nidec Copal Corp | Lens drive device |
-
2016
- 2016-01-08 JP JP2016002363A patent/JP2017122866A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006276835A (en) * | 2005-03-01 | 2006-10-12 | Seiko Instruments Inc | Lens drive module, camera module and electronic device |
JP2007148251A (en) * | 2005-11-30 | 2007-06-14 | Nikon Corp | Camera |
JP2007264541A (en) * | 2006-03-30 | 2007-10-11 | Nidec Copal Corp | Lens drive device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11520117B2 (en) | Lens barrel and imaging device | |
US11520116B2 (en) | Lens barrel and imaging device | |
WO2013114908A1 (en) | Lens barrel | |
JP2013125233A (en) | Lens barrel and imaging apparatus | |
JP2017122866A (en) | Driving member, lens-barrel, and optical instrument | |
JP2015191141A (en) | Lens device and imaging device with the same | |
JP2017102446A (en) | Lens barrel | |
JP2017078766A (en) | Driving member, lens barrel, and optical instrument | |
JP6380079B2 (en) | Rotating member position detecting device and lens barrel | |
JP2015028605A (en) | Lens barrel | |
JP6742895B2 (en) | Lens barrel and optical equipment | |
JP6642638B2 (en) | interchangeable lens | |
JP2013054302A (en) | Lens assembly, lens barrel, and imaging apparatus | |
JP6701638B2 (en) | Light quantity adjusting device and optical instrument | |
US20160018622A1 (en) | Optical apparatus | |
JP2017120309A (en) | Lens barrel and optical device | |
JP7099471B2 (en) | Lens barrel and image pickup device | |
JP6273719B2 (en) | Lens barrel, imaging device | |
JP2017146435A (en) | Drive member and lens barrel | |
JP2013125231A (en) | Lens barrel and imaging apparatus including the same | |
JP2000075187A (en) | Lens barrel and optical equipment provided with the same | |
JP2009204890A (en) | Zoom lens device | |
JP2010271525A (en) | Lens barrel and assembling method thereof | |
JPWO2020217869A5 (en) | ||
JP6645688B2 (en) | Optical equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20161003 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20161003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181128 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190815 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190820 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20191017 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200310 |