JP2017122404A - Control device for internal combustion engine - Google Patents

Control device for internal combustion engine Download PDF

Info

Publication number
JP2017122404A
JP2017122404A JP2016001383A JP2016001383A JP2017122404A JP 2017122404 A JP2017122404 A JP 2017122404A JP 2016001383 A JP2016001383 A JP 2016001383A JP 2016001383 A JP2016001383 A JP 2016001383A JP 2017122404 A JP2017122404 A JP 2017122404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
motor
oil
cooling water
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016001383A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
善晴 畑
Yoshiharu Hata
善晴 畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016001383A priority Critical patent/JP2017122404A/en
Publication of JP2017122404A publication Critical patent/JP2017122404A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent an oil film between a bore and a piston from being formed by a clearance (bore diameter R-piston diameter r) which is reduced during the abnormality of a control valve when making the opening of the control valve larger.SOLUTION: When using a motor control part 502 for making the opening larger, an oil jet device control part 505 instructs an OSV 161 to increase an oil injection amount. As a result, a difference in contraction amount between a bore diameter R and a piston diameter r becomes smaller to suppress a reduction in the clearance (bore diameter R-piston diameter r).SELECTED DRAWING: Figure 10

Description

この発明は内燃機関の制御装置に関するものである。   The present invention relates to a control device for an internal combustion engine.

内燃機関内部を流れる冷却水が循環する循環経路内に、ポンプと、ハウジングに収容された弁体をモータで回転させることにより開度や冷却水の吐出先を変更することのできる制御弁とを設けた冷却システムが知られている(例えば、特許文献1)。こうした冷却システムでは、ハウジングに対する弁体の相対角度をセンサで把握しつつ、弁体をモータで回転させることにより、冷却水の供給経路や各経路における冷却水の流量を制御する。   In the circulation path through which the cooling water flowing inside the internal combustion engine circulates, a pump and a control valve that can change the opening degree and the discharge destination of the cooling water by rotating the valve body accommodated in the housing with a motor. An installed cooling system is known (for example, Patent Document 1). In such a cooling system, the relative angle of the valve body with respect to the housing is grasped by a sensor, and the valve body is rotated by a motor to control the cooling water supply path and the flow rate of the cooling water in each path.

特許文献2には、多方弁を構成するモータが正常でかつセンサが異常の際にモータを駆動させ、多方弁の開度を大きくする構成が開示されている。   Patent Document 2 discloses a configuration in which when the motor constituting the multi-way valve is normal and the sensor is abnormal, the motor is driven to increase the opening of the multi-way valve.

特許文献3には、内燃機関のピストンの裏面にオイルを供給するオイルジェット装置およびオイルジェット装置から噴射されるオイルの噴射量を調節する開度調節バルブを有する内燃機関が開示されている。なお噴射量は、クランクポジションセンサにより検出されたクランク角、エアフロメータにより検出された吸入空気量、アクセルポジションセンサにより検出されたアクセル開度、水温センサにより検出された冷却水温および油温センサにより検出された油温等に基づき決定される(特許文献3の図4参照)。より具体的にはピストンの温度が上昇する状況、すなわちクランクシャフトの回転速度、吸入空気量、アクセル開度、水温および油温等の上昇に基づき、ピストンの温度が上昇する前のオイル噴射量よりもオイル噴射量を増大させる。   Patent Document 3 discloses an internal combustion engine having an oil jet device that supplies oil to the back surface of a piston of the internal combustion engine and an opening adjustment valve that adjusts an injection amount of oil injected from the oil jet device. The injection amount is detected by the crank angle detected by the crank position sensor, the intake air amount detected by the air flow meter, the accelerator opening detected by the accelerator position sensor, the cooling water temperature detected by the water temperature sensor, and the oil temperature sensor. It is determined based on the oil temperature etc. (see FIG. 4 of Patent Document 3). More specifically, based on the situation in which the piston temperature rises, that is, the crankshaft rotation speed, intake air amount, accelerator opening, water temperature, oil temperature, etc., the oil injection amount before the piston temperature rises Also increases the oil injection amount.

特開2014‐201224号公報JP 2014-201224 A 特願2015‐196172号公報Japanese Patent Application No. 2015-196172 特開2014‐98345号公報JP 2014-98345 A

ところで、モータが正常でかつセンサが異常の際に、制御弁上流の冷却通路内の圧力上昇を回避するために、モータを駆動させ制御弁の開度を大きくすると、冷却水の循環量が増加する。その結果、冷却量が大きくなる。そして、冷却水が流れるウォータジャケットを内部に有するシリンダブロックが冷やされ、収縮することに伴いボア径Rは減少する。一方、クランクシャフトの回転速度、吸入空気量、アクセル開度が一定であるという条件の場合において、水温および油温等は上昇しないため、オイルジェット装置から噴射されるオイルの量は増加しない。その結果、ピストンの冷却量は変わらない。   By the way, when the motor is normal and the sensor is abnormal, if the motor is driven and the opening of the control valve is increased in order to avoid an increase in pressure in the cooling passage upstream of the control valve, the circulating amount of cooling water increases. To do. As a result, the cooling amount increases. Then, as the cylinder block having a water jacket through which cooling water flows is cooled and contracted, the bore diameter R decreases. On the other hand, under the condition that the rotation speed of the crankshaft, the intake air amount, and the accelerator opening are constant, the water temperature, the oil temperature, and the like do not rise, so the amount of oil injected from the oil jet device does not increase. As a result, the cooling amount of the piston does not change.

上述した冷却量の違いにより、ボア径Rおよびピストン径rの減少量に違いが発生する。具体的にはボアはピストンに比べ冷却量が大きいので、ボア径Rの減少量はピストン径rの減少量より大きい。その結果、間隙(ボア径R−ピストン径r)は小さくなり、ボアおよびピストンの間隙を通過するオイルの量が制限されるようになる。その結果、ボアおよびピストンの間のオイル油膜の形成が阻害される。   Due to the difference in the cooling amount described above, a difference occurs in the amount of decrease in the bore diameter R and the piston diameter r. Specifically, since the bore has a larger cooling amount than the piston, the reduction amount of the bore diameter R is larger than the reduction amount of the piston diameter r. As a result, the gap (bore diameter R−piston diameter r) is reduced, and the amount of oil passing through the gap between the bore and the piston is limited. As a result, formation of an oil oil film between the bore and the piston is inhibited.

本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は制御弁の異常時等に開度を大きくした際に生じる間隙(ボア径R−ピストン径r)の減少を抑制することでボアおよびピストンの摩擦係数が、大きくなることを防ぐことである。   The present invention has been made in view of the above problems, and its object is to suppress a decrease in the gap (bore diameter R−piston diameter r) that occurs when the opening degree is increased when the control valve is abnormal. This is to prevent the friction coefficient of the bore and the piston from increasing.

以下、上記課題を解決するための手段及びその作用効果について記載する。
上記課題を解決するための内燃機関の制御装置は、冷却水が循環する循環経路内に、内燃機関の出力軸によって駆動されるポンプと、開度が調整可能な制御弁とを設けた冷却システムと、ピストンが摺動自在に嵌まったボアを有するシリンダブロックと、ピストンの裏側に向けてオイルを噴出させるオイルジェットと、前記循環経路内でかつ前記シリンダブロック内に設けられたウォータジャケットとを有する内燃機関に適用され、前記開度を大きくすることで前記制御弁を通過できる冷却水の量を増加させる制御弁開度制御部と、前記オイルジェットの噴射量を調節するオイルジェット制御部とを備えている。そして、前記開度を大きくした場合に、オイルジェット制御部はオイルジェットから噴射されるオイルの量を増加させることを特徴としている。
Hereinafter, means for solving the above-described problems and the effects thereof will be described.
An internal combustion engine control apparatus for solving the above problems includes a cooling system in which a pump driven by an output shaft of an internal combustion engine and a control valve whose opening degree is adjustable are provided in a circulation path through which cooling water circulates A cylinder block having a bore in which the piston is slidably fitted, an oil jet that ejects oil toward the back side of the piston, and a water jacket provided in the circulation path and in the cylinder block. A control valve opening degree control unit that is applied to an internal combustion engine and that increases the amount of cooling water that can pass through the control valve by increasing the opening degree; and an oil jet control unit that adjusts the injection amount of the oil jet; It has. And when the said opening degree is enlarged, an oil jet control part increases the quantity of the oil injected from an oil jet, It is characterized by the above-mentioned.

上記構成によれば、制御弁の開度が大きくなり、冷却量が大きくなりボアの収縮量が大きくなったとしても、ピストンジェットより噴射されるオイル量も増えるので、ピストンの収縮量も大きくなる。その結果、間隙(ボア径R−ピストン径r)の減少を抑制することができ、オイル油膜の形成が阻害されることを防ぐことができる。   According to the above configuration, even if the opening degree of the control valve is increased, the amount of cooling is increased, and the amount of contraction of the bore is increased, the amount of oil injected from the piston jet is increased, so that the amount of contraction of the piston is also increased. . As a result, a decrease in the gap (bore diameter R−piston diameter r) can be suppressed, and the formation of the oil oil film can be prevented from being inhibited.

実施形態にかかるECUの制御対象である内燃機関の構成を模式的に示す略図。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS Schematic which shows typically the structure of the internal combustion engine which is the control object of ECU concerning embodiment. 同内燃機関の冷却システムの構成を模式的に示す略図。1 is a schematic diagram schematically showing the configuration of a cooling system for the internal combustion engine. 同実施形態にかかるECUが制御する多方弁の斜視図。FIG. 3 is a perspective view of a multi-way valve controlled by the ECU according to the embodiment. 同多方弁の分解斜視図。The disassembled perspective view of the multi-way valve. (a),(b)は同多方弁の構成部品である弁体の斜視図。(A), (b) is a perspective view of the valve body which is a component of the multi-way valve. 同多方弁の構成部品であるハウジングの斜視図。The perspective view of the housing which is a component of the same multi-way valve. 多方弁の弁体及びハウジングの相対角度と、各ポートの開度との関係を示すグラフ。The graph which shows the relationship between the relative angle of the valve body and housing of a multi-way valve, and the opening degree of each port. 同実施形態のオイル噴射量が最大の状態にかかるオイルジェット装置の構成を示す略図。1 is a schematic diagram illustrating a configuration of an oil jet device according to the embodiment in a state where an oil injection amount is maximum. 同実施形態のオイル噴射量が0の状態にかかるオイルジェット装置の構成を示す略図。The schematic diagram which shows the structure of the oil jet apparatus concerning the state whose oil injection amount is 0 of the embodiment. 同実施形態にかかるECUと各構成の入出力の関係を示すブロック図。The block diagram which shows the relationship between input / output of ECU and each structure concerning the embodiment. 同実施形態にかかるECUが制御弁の制御を切り替えるために実行する処理の流れを示すフローチャート。The flowchart which shows the flow of the process which ECU concerning this embodiment performs in order to switch control of a control valve. 同実施形態にかかるECUがモータの異常を検出するために実行する処理の流れを示すフローチャート。The flowchart which shows the flow of the process which ECU concerning this embodiment performs in order to detect abnormality of a motor. 同実施形態にかかるECUがポジションセンサの異常を検出するために実行する処理の流れを示すフローチャート。The flowchart which shows the flow of the process which ECU concerning this embodiment performs in order to detect abnormality of a position sensor. 多方弁の弁体及びハウジングの相対角度と、モータ異常時の上限回転速度との関係を示すグラフ。The graph which shows the relationship between the relative angle of the valve body and housing of a multi-way valve, and the upper limit rotational speed at the time of motor abnormality. 同実施形態にかかるECUがオイルジェット装置の制御を切り替えるために実行する処理の流れを示すフローチャート。The flowchart which shows the flow of the process which ECU concerning this embodiment performs in order to switch control of an oil jet apparatus. 同実施形態にかかるボア径およびピストン径等のタイミングチャート。The timing chart of the bore diameter, piston diameter, etc. concerning the embodiment. その他の実施例1にかかるECUが制御弁の制御を切り替えるために実行する処理の流れを示すフローチャート。The flowchart which shows the flow of the process which ECU concerning another Example 1 performs in order to switch control of a control valve. その他の実施例2にかかるECUが制御弁の制御を切り替えるために実行する処理の流れを示すフローチャート。The flowchart which shows the flow of the process which ECU concerning another Example 2 performs in order to switch control of a control valve.

以下、内燃機関の制御装置の一実施形態について、図1〜16を参照して説明する。
まず、図1を参照してECU500の制御対象である内燃機関1の構成を説明する。なお、内燃機関1は車両に搭載される内燃機関である。
Hereinafter, an embodiment of a control device for an internal combustion engine will be described with reference to FIGS.
First, the configuration of the internal combustion engine 1 that is the control target of the ECU 500 will be described with reference to FIG. The internal combustion engine 1 is an internal combustion engine mounted on a vehicle.

−内燃機関1の構成−
図1に示すように、内燃機関1のシリンダブロック3に形成されたシリンダ116には、ピストン114が収容されている。なお、内燃機関1は複数のシリンダ116を有する多気筒内燃機関であるが、図1では複数のシリンダ116のうち1つのみを図示している。
-Configuration of internal combustion engine 1-
As shown in FIG. 1, a piston 114 is accommodated in a cylinder 116 formed in the cylinder block 3 of the internal combustion engine 1. Although the internal combustion engine 1 is a multi-cylinder internal combustion engine having a plurality of cylinders 116, only one of the plurality of cylinders 116 is shown in FIG.

ピストン114はコネクティングロッド115を介して内燃機関1の出力軸であるクランクシャフト117に連結されている。また、シリンダブロック3には機関冷却水が循環するウォータジャケット100が各シリンダ116を取り囲むように形成されている。   The piston 114 is connected to a crankshaft 117 that is an output shaft of the internal combustion engine 1 via a connecting rod 115. A water jacket 100 through which engine coolant circulates is formed in the cylinder block 3 so as to surround each cylinder 116.

シリンダブロック3の上部にはシリンダヘッド2が組み付けられており、シリンダ116の内周面とピストン114の頂面及びシリンダヘッド2によって燃焼室118が形成されている。   The cylinder head 2 is assembled to the upper part of the cylinder block 3, and a combustion chamber 118 is formed by the inner peripheral surface of the cylinder 116, the top surface of the piston 114, and the cylinder head 2.

シリンダヘッド2における各燃焼室118の上部には、ピストン114と対向するように点火プラグ104がそれぞれ設けられている。また、シリンダヘッド2には、各燃焼室118と連通する吸気ポート111及び排気ポート101が形成されている。そして、吸気ポート111には、燃焼室118に向かって燃料を噴射するインジェクタ106が設けられている。   Spark plugs 104 are respectively provided on the upper portions of the combustion chambers 118 in the cylinder head 2 so as to face the pistons 114. Further, the cylinder head 2 is formed with an intake port 111 and an exhaust port 101 communicating with each combustion chamber 118. The intake port 111 is provided with an injector 106 that injects fuel toward the combustion chamber 118.

吸気ポート111は、吸気マニホルドと接続されて吸気通路110の一部を形成している。また、排気ポート101は、排気マニホルドと接続されて排気通路102の一部を形成している。   The intake port 111 is connected to the intake manifold and forms a part of the intake passage 110. The exhaust port 101 is connected to an exhaust manifold to form a part of the exhaust passage 102.

なお、図1に示すように、吸気通路110には、スロットルバルブモータ109によって駆動されて各燃焼室118に導入される空気の量である吸入空気量を調量するスロットルバルブ107が設けられている。   As shown in FIG. 1, the intake passage 110 is provided with a throttle valve 107 that regulates an intake air amount that is driven by a throttle valve motor 109 and introduced into each combustion chamber 118. Yes.

また、図1に示すように、シリンダヘッド2には、吸気通路110と燃焼室118との間を連通したり、遮断したりする吸気バルブ112が設けられているとともに、排気通路102と燃焼室118との間を連通したり、遮断したりする排気バルブ113が設けられている。吸気バルブ112及び排気バルブ113はそれぞれバルブスプリングの付勢力によって閉弁方向に付勢されている。そして、シリンダヘッド2の内部には吸気バルブ112を駆動する吸気カムシャフト105と、排気バルブ113を駆動する排気カムシャフト103とがそれぞれ回動自在に支持されている。   As shown in FIG. 1, the cylinder head 2 is provided with an intake valve 112 that communicates between and shuts off the intake passage 110 and the combustion chamber 118, and the exhaust passage 102 and the combustion chamber. An exhaust valve 113 that communicates with or shuts off 118 is provided. The intake valve 112 and the exhaust valve 113 are each urged in the valve closing direction by the urging force of the valve spring. An intake camshaft 105 that drives an intake valve 112 and an exhaust camshaft 103 that drives an exhaust valve 113 are rotatably supported inside the cylinder head 2.

これら排気カムシャフト103及び吸気カムシャフト105は、タイミングチェーンを介してクランクシャフト117と連結されており、クランクシャフト117が2回転すると、それに伴ってこれら排気カムシャフト103及び吸気カムシャフト105がそれぞれ1回転するようになっている。これにより、機関運転に伴ってクランクシャフト117が回転すると、吸気カムシャフト105及び排気カムシャフト103が回転する。そして、吸気カムシャフト105に形成されたカム山の作用により吸気バルブ112が開弁方向にリフトされる。また、排気カムシャフト103に形成されたカム山の作用により排気バルブ113が開弁方向にリフトされる。   The exhaust camshaft 103 and the intake camshaft 105 are connected to the crankshaft 117 via a timing chain. When the crankshaft 117 rotates twice, the exhaust camshaft 103 and the intake camshaft 105 are each 1 It is designed to rotate. Thus, when the crankshaft 117 rotates with engine operation, the intake camshaft 105 and the exhaust camshaft 103 rotate. The intake valve 112 is lifted in the valve opening direction by the action of the cam crest formed on the intake camshaft 105. Further, the exhaust valve 113 is lifted in the valve opening direction by the action of the cam crest formed on the exhaust camshaft 103.

また、クランクシャフト117には、内燃機関1の冷却システムに冷却水を循環させる冷却水ポンプ13が接続されている。冷却水ポンプ13はクランクシャフト117によって駆動されるため、冷却水ポンプ13からの冷却水の吐出量はクランクシャフト117の回転速度が高くなるほど多くなる。   The crankshaft 117 is connected to a cooling water pump 13 that circulates cooling water through the cooling system of the internal combustion engine 1. Since the coolant pump 13 is driven by the crankshaft 117, the discharge amount of coolant from the coolant pump 13 increases as the rotational speed of the crankshaft 117 increases.

ピストン114の下部には、オイルジェット装置16が設けられている。オイルジェット装置16は、オイルをピストン114の下面に吹きかけることで、ピストン114を冷却する。   An oil jet device 16 is provided below the piston 114. The oil jet device 16 cools the piston 114 by spraying oil onto the lower surface of the piston 114.

−内燃機関1の冷却システムの構成−
次に、図2を参照して内燃機関1の冷却システムについて説明する。
図2に示すように、内燃機関1の冷却システムは、冷却水の循環経路を切り替えたり、循環させる冷却水の量を制御したりする制御弁として多方弁4を備えている。
-Configuration of cooling system of internal combustion engine 1-
Next, the cooling system of the internal combustion engine 1 will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 2, the cooling system of the internal combustion engine 1 includes a multi-way valve 4 as a control valve that switches a cooling water circulation path and controls the amount of cooling water to be circulated.

冷却水ポンプ13から吐出された冷却水は、シリンダブロック3及びシリンダヘッド2の内部を通じて多方弁4に供給される。なお、シリンダヘッド2内には、シリンダブロック3からシリンダヘッド2に流入したばかりの冷却水の温度を検出するヘッド水温センサ14と、シリンダヘッド2を通過して多方弁4に排出される冷却水の温度を検出する出口水温センサ15とが設けられている。   The cooling water discharged from the cooling water pump 13 is supplied to the multi-way valve 4 through the inside of the cylinder block 3 and the cylinder head 2. In the cylinder head 2, there are a head water temperature sensor 14 for detecting the temperature of the cooling water just flowing into the cylinder head 2 from the cylinder block 3, and the cooling water discharged to the multi-way valve 4 through the cylinder head 2. And an outlet water temperature sensor 15 for detecting the temperature of the water.

多方弁4は、冷却水の吐出先を3つ有している。冷却水の1つ目の吐出先は、ラジエータ12を経由する第1冷却水通路P1である。第1冷却水通路P1におけるラジエータ12よりも下流側の部分は、冷却水ポンプ13に接続されており、ラジエータ12を通過した冷却水は冷却水ポンプ13に戻される。   The multi-way valve 4 has three coolant discharge destinations. The first discharge destination of the cooling water is the first cooling water passage P <b> 1 that passes through the radiator 12. A portion of the first cooling water passage P1 on the downstream side of the radiator 12 is connected to the cooling water pump 13, and the cooling water that has passed through the radiator 12 is returned to the cooling water pump 13.

冷却水の2つ目の吐出先は、スロットルボディ6やEGRバルブ7等、内燃機関1の各部に設けられたデバイスに冷却水を循環させる第2冷却水通路P2である。第2冷却水通路P2は、まず3つに分岐しており、スロットルボディ6,EGRバルブ7,EGRクーラ8に冷却水を供給する。そして、第2冷却水通路P2は、スロットルボディ6,EGRバルブ7,EGRクーラ8の下流側で一旦合流した後、2つに分岐してオイルクーラ9とATF暖機部10に冷却水を供給する。第2冷却水通路P2は、オイルクーラ9及びATF暖機部10の下流で合流しており、第1冷却水通路P1におけるラジエータ12よりも下流側の部分に合流している。   The second discharge destination of the cooling water is a second cooling water passage P2 that circulates the cooling water to devices provided in each part of the internal combustion engine 1, such as the throttle body 6 and the EGR valve 7. The second cooling water passage P <b> 2 is first branched into three to supply cooling water to the throttle body 6, the EGR valve 7, and the EGR cooler 8. The second cooling water passage P2 once joins on the downstream side of the throttle body 6, the EGR valve 7, and the EGR cooler 8, and then branches into two to supply cooling water to the oil cooler 9 and the ATF warm-up unit 10. To do. The second cooling water passage P2 joins downstream of the oil cooler 9 and the ATF warm-up unit 10, and joins the downstream portion of the first cooling water passage P1 with respect to the radiator 12.

冷却水の3つ目の吐出先は、空調装置におけるヒータコア11に冷却水を循環させる第3冷却水通路P3である。第3冷却水通路P3におけるヒータコア11よりも下流側の部分は、第2冷却水通路P2におけるオイルクーラ9及びATF暖機部10の下流の合流部よりも下流側で第1冷却水通路P1との合流部よりも上流側の部分に合流している。   The third discharge destination of the cooling water is a third cooling water passage P3 for circulating the cooling water to the heater core 11 in the air conditioner. A portion of the third cooling water passage P3 on the downstream side of the heater core 11 is connected to the first cooling water passage P1 on the downstream side of the oil cooler 9 and the downstream portion of the ATF warm-up portion 10 in the second cooling water passage P2. It merges in the upstream part of the merge part.

上記のように、各冷却水通路P1,P2,P3は最終的に合流し、冷却水ポンプ13に接続されている。そのため、各冷却水通路P1,P2,P3を流れた冷却水は、冷却水ポンプ13に戻されることになる。そして、冷却水ポンプ13に戻された冷却水は、冷却水ポンプ13によって再び内燃機関1内に送り出されるようになっている。   As described above, the cooling water passages P1, P2, and P3 finally merge and are connected to the cooling water pump 13. Therefore, the cooling water that has flowed through each of the cooling water passages P1, P2, and P3 is returned to the cooling water pump 13. The cooling water returned to the cooling water pump 13 is sent out again into the internal combustion engine 1 by the cooling water pump 13.

また、多方弁4には、多方弁4内の圧力が過剰に高くなったときに開弁して冷却水の圧力を逃がすリリーフ弁5も設けられている。   The multi-way valve 4 is also provided with a relief valve 5 that opens when the pressure in the multi-way valve 4 becomes excessively high to release the cooling water pressure.

−内燃機関1の冷却システム内の多方弁4の構成−
次に、図3〜6を参照して多方弁4の構造について説明する。
図3に示すように、多方弁4には出口になる3つのポート401,402,403がそれぞれ異なる方向に設けられている。ヒータポート402及びデバイスポート403は略同じ内径であり、ラジエータポート401の内径は、ヒータポート402及びデバイスポート403の内径よりも大きくなっている。ラジエータポート401には、第1冷却水通路P1が接続され、ヒータポート402には第3冷却水通路P3が接続される。そして、デバイスポート403には第2冷却水通路P2が接続される。
-Configuration of the multi-way valve 4 in the cooling system of the internal combustion engine 1-
Next, the structure of the multi-way valve 4 will be described with reference to FIGS.
As shown in FIG. 3, the multi-way valve 4 is provided with three ports 401, 402, 403 serving as outlets in different directions. The heater port 402 and the device port 403 have substantially the same inner diameter, and the inner diameter of the radiator port 401 is larger than the inner diameter of the heater port 402 and the device port 403. A first cooling water passage P1 is connected to the radiator port 401, and a third cooling water passage P3 is connected to the heater port 402. The device port 403 is connected to the second cooling water passage P2.

図4は、多方弁4を構成する部品の一部を示すものである。ハウジング400は、多方弁4の骨格を形成し、各ポート401,402,403へ通じる孔を有する。なお、ラジエータポート401に通じる孔は、2つ存在し、一方の孔にはリリーフ弁5が収容されている。ハウジング400には、こうして一方の孔にリリーフ弁5を収容した状態でラジエータポート401が取り付けられている。これにより、リリーフ弁5は、ラジエータポート401の内部に設けられた状態になっている。3つのポート401,402,403のうち、ラジエータポート401にリリーフ弁5を設けるようにしているのは、ラジエータポート401の通路断面積が、ヒータポート402やデバイスポート403の通路断面積に比べて大きく、リリーフ量を確保しやすいためである。   FIG. 4 shows a part of the parts constituting the multi-way valve 4. The housing 400 forms a skeleton of the multi-way valve 4 and has holes communicating with the ports 401, 402, and 403. Note that there are two holes communicating with the radiator port 401, and the relief valve 5 is accommodated in one of the holes. A radiator port 401 is attached to the housing 400 in such a state that the relief valve 5 is accommodated in one hole. Thereby, the relief valve 5 is in a state of being provided inside the radiator port 401. Of the three ports 401, 402, and 403, the relief valve 5 is provided in the radiator port 401 because the passage cross-sectional area of the radiator port 401 is larger than the passage cross-sectional areas of the heater port 402 and the device port 403. This is because it is large and it is easy to secure the relief amount.

また、ハウジング400には、弁体404が収容されている。弁体404は、内部に冷却水の通路を有している。そのため、弁体404がシャフト405を中心に回転し、ハウジング400に対する弁体404の相対角度が変化することにより、各ポート401,402,403へ通じているハウジング400の各孔と弁体404の内部の冷却水通路の重なり具合が変化する。その結果、各ポート401,402,403を通じた冷却水の流量が変化する。   In addition, a valve body 404 is accommodated in the housing 400. The valve body 404 has a cooling water passage inside. Therefore, when the valve body 404 rotates around the shaft 405 and the relative angle of the valve body 404 with respect to the housing 400 changes, each hole of the housing 400 communicating with each port 401, 402, 403 and the valve body 404 The overlapping state of the internal cooling water passages changes. As a result, the flow rate of the cooling water through each port 401, 402, 403 changes.

また、ハウジング400には、モータ408とギア409も収容されている。弁体404のシャフト405はギア409を介してモータ408とつながっており、モータ408の回転速度がギア409により変速され、変速された回転速度で弁体404が回転する。ギア409を介して変速を行う理由は、モータ408の回転速度は速く、そのままの回転速度では弁体404が速く回りすぎてしまうためである。また、冷却水が充填された弁体404を回転させるためには大きなトルクが必要であることも理由の1つである。そのため、ギア409はモータ408の回転を減速して弁体404に伝達する。   The housing 400 also houses a motor 408 and a gear 409. The shaft 405 of the valve body 404 is connected to the motor 408 via the gear 409, the rotational speed of the motor 408 is changed by the gear 409, and the valve body 404 rotates at the changed rotational speed. The reason for shifting through the gear 409 is that the rotational speed of the motor 408 is fast and the valve body 404 rotates too fast at the same rotational speed. Another reason is that a large torque is required to rotate the valve body 404 filled with cooling water. Therefore, the gear 409 decelerates the rotation of the motor 408 and transmits it to the valve body 404.

更に、ハウジング400にはモータ408とギア409を収容している部分を覆うようにセンサカバー410が取り付けられている。センサカバー410の内部には、ポジションセンサ407が取り付けられており、弁体404のシャフト405の先端がこのポジションセンサ407のロータに嵌合している。ポジションセンサ407はロータの回転角度に比例した電圧を出力するセンサである。そのため、弁体404がハウジング400内で回転するとそれに伴ってポジションセンサ407のロータが回転し、弁体404とハウジング400の相対角度に応じた電圧がポジションセンサ407から出力される。   Furthermore, a sensor cover 410 is attached to the housing 400 so as to cover a portion that houses the motor 408 and the gear 409. A position sensor 407 is attached inside the sensor cover 410, and the tip of the shaft 405 of the valve body 404 is fitted to the rotor of the position sensor 407. The position sensor 407 is a sensor that outputs a voltage proportional to the rotation angle of the rotor. Therefore, when the valve body 404 rotates in the housing 400, the rotor of the position sensor 407 rotates accordingly, and a voltage corresponding to the relative angle between the valve body 404 and the housing 400 is output from the position sensor 407.

図5(a),(b)は、図4の弁体404を拡大したものである。弁体404は2つの樽型の物体を上下に重ねたような形状をなしており、中心にシャフト405が設けられている。   5A and 5B are enlarged views of the valve body 404 shown in FIG. The valve body 404 has a shape in which two barrel-shaped objects are stacked one above the other, and a shaft 405 is provided at the center.

図5(a)に示すように、弁体404には2つの樽型の部分の側面に冷却水が通過できる孔404A,404Bが空いている。すなわち、この孔404A,404Bは弁体404に設けられた冷却水通路の一部になっている。孔404Aは、弁体404がハウジング400に対してある相対角度の範囲にあるときにラジエータポート401と連通する。一方で、孔404Bは、弁体404がハウジング400に対して別のある相対角度の範囲にあるときにヒータポート402及びデバイスポート403のうち少なくとも一方と連通するように設置されている。   As shown in FIG. 5A, the valve body 404 has holes 404A and 404B through which cooling water can pass through the side surfaces of the two barrel-shaped portions. That is, the holes 404A and 404B are part of a cooling water passage provided in the valve body 404. The hole 404 </ b> A communicates with the radiator port 401 when the valve body 404 is in a range of a relative angle with respect to the housing 400. On the other hand, the hole 404 </ b> B is disposed so as to communicate with at least one of the heater port 402 and the device port 403 when the valve body 404 is in a range of another relative angle with respect to the housing 400.

また、図5(a),(b)に示すように、弁体404の上面には、一部をストッパ406として残すようにシャフト405の根本を取り囲むように延びる溝412が形成されている。   Further, as shown in FIGS. 5A and 5B, a groove 412 is formed on the upper surface of the valve body 404 so as to surround the root of the shaft 405 so as to leave a part as a stopper 406.

図6は、ハウジング400を弁体404の挿入方向から見た場合の斜視図である。ハウジング400内に弁体404が収容されたときに、溝412内に収容されるように、ハウジング400にはストッパ413が設けられている。ハウジング400内に弁体404が収容されているときには、それぞれのストッパ406,413が当接することで、ハウジング400に対する弁体404の相対回転が制限される。すなわち、ストッパ413が図5(b)に矢印Lで示す範囲で移動する範囲で、ハウジング400に対して弁体404が相対回転できるようになっている。   FIG. 6 is a perspective view of the housing 400 as viewed from the direction in which the valve body 404 is inserted. A stopper 413 is provided on the housing 400 so that the valve body 404 is accommodated in the groove 412 when the valve body 404 is accommodated in the housing 400. When the valve body 404 is accommodated in the housing 400, the relative rotation of the valve body 404 with respect to the housing 400 is limited by the contact of the stoppers 406 and 413. That is, the valve body 404 can rotate relative to the housing 400 within a range in which the stopper 413 moves within a range indicated by an arrow L in FIG.

なお、こうした多方弁4は、図6に示されている弁体404を挿入する収容穴の部分を内燃機関1のシリンダヘッド2における冷却水の出口部分に重ねるようにしてシリンダヘッド2に固定されている。これにより、多方弁4にはこの収容穴の開口部から冷却水が流れ込むようになっている。   Such a multi-way valve 4 is fixed to the cylinder head 2 so that the portion of the accommodation hole into which the valve body 404 shown in FIG. 6 is inserted overlaps the outlet portion of the cooling water in the cylinder head 2 of the internal combustion engine 1. ing. As a result, cooling water flows into the multi-way valve 4 from the opening of the accommodation hole.

図7は、多方弁4のハウジング400に対する弁体404の相対角度と、各ポート401,402,403の開度との関係を示すグラフである。
図7に示すように、多方弁4では、全てのポート401,402,403が閉じた状態になる位置を相対角度「0°」の位置として、ハウジング400に設けられたストッパ413と弁体404に設けられたストッパ406とが当接する位置までプラスの方向及びマイナスの方向に弁体404を回転させることができるようになっている。すなわち、多方弁4では、ポート401,402,403が閉じている全閉の状態、すなわち開度「0」の状態が最小開度になっている。
FIG. 7 is a graph showing the relationship between the relative angle of the valve body 404 with respect to the housing 400 of the multi-way valve 4 and the opening degree of each port 401, 402, 403.
As shown in FIG. 7, in the multi-way valve 4, a position where all the ports 401, 402, and 403 are closed is a relative angle “0 °”, and a stopper 413 provided on the housing 400 and a valve body 404 are disposed. The valve body 404 can be rotated in the plus direction and the minus direction until it comes into contact with the stopper 406 provided at the top. That is, in the multi-way valve 4, the fully closed state where the ports 401, 402, and 403 are closed, that is, the state of the opening “0” is the minimum opening.

そして、弁体404に設けられた孔404A,404Bの大きさや位置は、ハウジング400に対する弁体404の相対角度の変化に伴い、図7に示すように各ポート401,402,403の開度が変化するように設定されている。   The sizes and positions of the holes 404A and 404B provided in the valve body 404 are changed according to changes in the relative angle of the valve body 404 with respect to the housing 400, as shown in FIG. It is set to change.

すなわち、多方弁4では、相対角度「0°」の位置から弁体404をプラスの方向に回転させると、まず、ヒータポート402が開き始め、相対角度が大きくなるのに伴って次第にヒータポート402の開度が大きくなる。そして、ヒータポート402が全開になった後、相対角度が更に大きくなると、次にデバイスポート403が開くようになる。相対開度が大きくなるのに伴い、デバイスポート403の開度は大きくなり、デバイスポート403が全開になった後、ラジエータポート401が開き始める。ラジエータポート401の開度も相対開度が大きくなるのに伴って大きくなり、ストッパ406とストッパ413とが当接する相対角度「+β°」の位置に至る手前でラジエータポート401が全開になる。そして、相対角度「+β°」の位置までは各ポート401,402,403が全開の状態が維持される。したがって、多方弁4では、弁体404及びモータ408のプラスの方向における可動範囲の端が相対角度「+β°」の位置になっており、この位置における弁体404の開度がプラスの方向におけるストッパ開度になっている。要するに、プラスの方向におけるストッパ開度は、全てのポート401,402,403が全開になっている状態の開度であり、弁体404の開度の最大値である。   That is, in the multi-way valve 4, when the valve body 404 is rotated in the positive direction from the position of the relative angle “0 °”, the heater port 402 starts to open first, and gradually increases as the relative angle increases. The opening of becomes larger. When the relative angle further increases after the heater port 402 is fully opened, the device port 403 is opened next. As the relative opening degree increases, the opening degree of the device port 403 increases. After the device port 403 is fully opened, the radiator port 401 starts to open. The opening degree of the radiator port 401 also increases as the relative opening degree increases, and the radiator port 401 is fully opened before reaching the position of the relative angle “+ β °” where the stopper 406 and the stopper 413 come into contact with each other. The ports 401, 402, and 403 are kept fully open until the relative angle “+ β °” is reached. Therefore, in the multi-way valve 4, the end of the movable range in the plus direction of the valve body 404 and the motor 408 is at the position of the relative angle “+ β °”, and the opening degree of the valve body 404 at this position is in the plus direction. The stopper is open. In short, the stopper opening degree in the positive direction is an opening degree in a state where all the ports 401, 402, 403 are fully opened, and is the maximum value of the opening degree of the valve body 404.

一方、多方弁4では、相対角度「0°」の位置から弁体404をマイナスの方向に回転させた場合には、ヒータポート402は開弁しない。この場合には、まず、デバイスポート403が開き始め、相対角度が大きくなるのに伴って次第にデバイスポート403の開度が大きくなる。そして、デバイスポート403が全開になった後、相対角度が更に大きくなると、ラジエータポート401が開くようになる。なお、弁体404をマイナスの方向に回転させる場合には、相対角度の絶対値が大きくなることを相対角度が大きくなると表現する。ラジエータポート401の開度も相対開度が大きくなるのに伴って大きくなり、ストッパ406とストッパ413とが当接する「−α°」に至る手前でラジエータポート401が全開になる。そして、「−α°」の位置まではラジエータポート401及びデバイスポート403が全開の状態が維持される。したがって、多方弁4では、弁体404及びモータ408のマイナスの方向における可動範囲の端が相対角度「−α°」の位置になっており、この位置における弁体404の開度がマイナスの方向におけるストッパ開度になっている。要するに、マイナスの方向におけるストッパ開度は、ラジエータポート401及びデバイスポート403が全開になっている状態の開度である。   On the other hand, in the multi-way valve 4, the heater port 402 does not open when the valve body 404 is rotated in the negative direction from the position of the relative angle “0 °”. In this case, first, the device port 403 starts to open, and the opening degree of the device port 403 gradually increases as the relative angle increases. When the relative angle further increases after the device port 403 is fully opened, the radiator port 401 is opened. When the valve body 404 is rotated in the negative direction, an increase in the absolute value of the relative angle is expressed as an increase in the relative angle. The opening degree of the radiator port 401 also increases as the relative opening degree increases, and the radiator port 401 is fully opened before reaching “−α °” where the stopper 406 and the stopper 413 come into contact with each other. The radiator port 401 and the device port 403 are kept fully open until the position “−α °”. Therefore, in the multi-way valve 4, the end of the movable range in the negative direction of the valve body 404 and the motor 408 is at the position of the relative angle “−α °”, and the opening degree of the valve body 404 at this position is in the negative direction. The stopper opening at. In short, the stopper opening in the negative direction is an opening in a state where the radiator port 401 and the device port 403 are fully opened.

このように、多方弁4は、いずれの方向に弁体404を回転させた場合にも、相対角度が大きくなるのに伴って、弁体404の開度が大きくなるように構成されている。   As described above, the multi-way valve 4 is configured such that the opening degree of the valve body 404 increases as the relative angle increases even when the valve body 404 is rotated in any direction.

−内燃機関1のオイルジェット装置16の構成−
次に、図8および9を参照して、オイルジェット装置16について説明する。
オイルジェット装置16は図8および9で示すように、大きく分けてOSV161、開度調整バルブ173、チェックボール機構182およびそれらをつなぐ油路から成る。
-Configuration of the oil jet device 16 of the internal combustion engine 1-
Next, the oil jet device 16 will be described with reference to FIGS.
As shown in FIGS. 8 and 9, the oil jet device 16 is roughly composed of an OSV 161, an opening degree adjusting valve 173, a check ball mechanism 182 and an oil passage connecting them.

まず、オイルポンプ(図示せず)から吐出されたオイルの一部が、パイロット油路170および導入油路171に分岐する。パイロット油路170の下流にはOSV161が設けられている。導入油路171の下流には、開度調整バルブ173があり、さらにその下流にはオイルジェットギャラリ177を介してチェックボール機構182が設けられている。   First, part of the oil discharged from an oil pump (not shown) branches into the pilot oil passage 170 and the introduction oil passage 171. An OSV 161 is provided downstream of the pilot oil passage 170. An opening adjustment valve 173 is provided downstream of the introduction oil passage 171, and a check ball mechanism 182 is provided downstream of the introduction oil passage 171 via an oil jet gallery 177.

次に、OSV161、開度調整バルブ173、チェックボール機構182の内部の構成および相互の関係について説明する。   Next, the internal configurations of the OSV 161, the opening degree adjusting valve 173, and the check ball mechanism 182 and their mutual relationships will be described.

OSV161は、大きく分け、ソレノイド162、スプリング163、プランジャ164、ケーシング165、バルブシート167、チェックボール168およびストッパ169から成る。プランジャ164はスプリング163により図8の−X方向に付勢されている。プランジャ164の−X方向先には、チェックボール168が設けられ、チェックボール168は、ソレノイド162が励磁されていない場合に、スプリング163の付勢力を受けたプランジャ164により−X方向に力を受け、ストッパ169と接触している。
その結果、パイロット油路170および開度調節バルブ背圧空間175が遮断される。
The OSV 161 is roughly divided into a solenoid 162, a spring 163, a plunger 164, a casing 165, a valve seat 167, a check ball 168, and a stopper 169. The plunger 164 is biased by the spring 163 in the −X direction of FIG. A check ball 168 is provided ahead of the plunger 164 in the −X direction, and the check ball 168 receives a force in the −X direction by the plunger 164 that receives the biasing force of the spring 163 when the solenoid 162 is not excited. In contact with the stopper 169.
As a result, the pilot oil passage 170 and the opening adjustment valve back pressure space 175 are blocked.

パイロット油路170および開度調節バルブ背圧空間175が遮断されると、導入油路171内のオイルの圧力によって、開度調節バルブ背圧空間175内のオイルがドレイン孔166を通じて、オイルパン(図示せず)に向け放出されることで、圧力が小さくなり、開度調整バルブ173は、Y方向に移動する。その結果、導入油路171およびオイルジェットギャラリ177が連通する。   When the pilot oil passage 170 and the opening degree adjusting valve back pressure space 175 are shut off, the oil in the opening degree adjusting valve back pressure space 175 passes through the drain hole 166 through the drain hole 166 due to the oil pressure in the introduction oil passage 171. The pressure is reduced and the opening degree adjusting valve 173 moves in the Y direction. As a result, the introduction oil passage 171 and the oil jet gallery 177 communicate with each other.

導入油路171およびオイルジェットギャラリ177が連通すると、オイルジェットギャラリ177の圧力が大きくなり、チェックボール機構182内のチェックボール178を、スプリング183の付勢力に反して−Y方向に移動させる。その結果、貫通孔179およびノズル184が連通し、オイルがノズル184を介して外部に放出される。   When the introduction oil passage 171 and the oil jet gallery 177 communicate with each other, the pressure of the oil jet gallery 177 increases, and the check ball 178 in the check ball mechanism 182 moves in the −Y direction against the urging force of the spring 183. As a result, the through hole 179 and the nozzle 184 communicate with each other, and oil is discharged to the outside through the nozzle 184.

ソレノイド162が励磁されている場合は、ソレノイド162から発生した磁束により、プランジャ164は+X方向に力を受け、スプリング163に付勢力に反して、+X方向に移動する。その結果、チェックボール168はプランジャ164から−X方向の力を受けなくなり、パイロット油路170を流れるオイルにより、+X方向に移動する。   When the solenoid 162 is excited, the plunger 164 receives a force in the + X direction by the magnetic flux generated from the solenoid 162, and moves in the + X direction against the biasing force of the spring 163. As a result, the check ball 168 does not receive a force in the −X direction from the plunger 164, and moves in the + X direction by the oil flowing through the pilot oil passage 170.

チェックボール168が、ストッパ169と非接触になることで、パイロット油路170および開度調節バルブ背圧空間175がバルブ圧力ポート176を介して連通する。そして、バルブ背圧空間175の圧力が大きくなり、開度調節バルブ173は−Y方向に移動する。その結果、開度調節バルブ173は、導入油路171およびオイルジェットギャラリ177を非連通にする。導入油路171およびオイルジェットギャラリ177が非連通になると、オイルギャラリ177内のオイルの圧力は上昇しないため、チェックボール機構182内のチェックボール178を、スプリング183の付勢力に反して−Y方向に移動させることができない。チェックボール178が−Y方向に移動しないので、貫通孔179およびノズル184は非連通のままとなり、オイルがノズル184を介して外部に放出されることはない。   Since the check ball 168 is not in contact with the stopper 169, the pilot oil passage 170 and the opening adjustment valve back pressure space 175 communicate with each other via the valve pressure port 176. Then, the pressure in the valve back pressure space 175 increases, and the opening degree adjustment valve 173 moves in the −Y direction. As a result, the opening degree adjusting valve 173 causes the introduction oil passage 171 and the oil jet gallery 177 to be disconnected. When the introduction oil passage 171 and the oil jet gallery 177 are not in communication, the pressure of the oil in the oil gallery 177 does not increase, so that the check ball 178 in the check ball mechanism 182 moves in the −Y direction against the urging force of the spring 183. Cannot be moved to. Since the check ball 178 does not move in the −Y direction, the through hole 179 and the nozzle 184 remain out of communication, and no oil is discharged to the outside through the nozzle 184.

上記では、オイルがオイルジェット装置16から噴射される場合と噴射されない場合を示したが、ソレノイド162の励磁具合を細かく制御すれば、チェックボールの178の−Y方向の移動量も細かく制御できる。したがって、パイロット油路170および開度調節バルブ背圧空間175の連通具合も細かく制御でき、ひいては開度調節バルブ173は−Y方向の移動量も細かく制御することができる。その結果、導入油路171およびオイルジェットギャラリ177の連通具合も細かく制御できるので、オイルジェット装置16から噴射されるオイル量も細かく制御できる。以上まとめると、OSV161内のソレノイド162をどの程度励磁させるかにより、オイルジェット装置16から噴射されるオイル量を連続的に変化させることができる。   Although the case where oil is injected from the oil jet device 16 and the case where oil is not injected has been described above, the amount of movement of the check ball 178 in the −Y direction can be finely controlled by finely controlling the excitation state of the solenoid 162. Accordingly, the degree of communication between the pilot oil passage 170 and the opening adjustment valve back pressure space 175 can be finely controlled, and the opening adjustment valve 173 can also finely control the amount of movement in the −Y direction. As a result, since the degree of communication between the introduction oil passage 171 and the oil jet gallery 177 can be finely controlled, the amount of oil injected from the oil jet device 16 can also be finely controlled. In summary, the amount of oil injected from the oil jet device 16 can be continuously changed depending on how much the solenoid 162 in the OSV 161 is excited.

−ECU500の構成および各構成の制御内容−
次に、図10を参照してECU500について説明する。なお、図10は、ECU500と各構成の入出力の関係を示すブロック図である。
-Configuration of ECU 500 and control contents of each configuration-
Next, the ECU 500 will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a block diagram showing the relationship between the ECU 500 and the input / output of each component.

ECU500は、クランクシャフト117の回転速度である機関回転速度を制御する回転速度制御部501を備えている。回転速度制御部501には、車速を検出する車速センサ120やアクセルの開度を検出するアクセルポジションセンサ121、吸気通路110を流れる空気の量を検出するエアフロメータ122、機関回転速度を検出するクランクポジションセンサ123等が接続されている。回転速度制御部501は、これらのセンサ120〜123等から入力された信号に基づいて、通常は、必要なトルクが得られるようにインジェクタ106や点火プラグ104、スロットルバルブモータ109を制御して機関回転速度を制御する。   ECU 500 includes a rotation speed control unit 501 that controls the engine rotation speed, which is the rotation speed of crankshaft 117. The rotation speed control unit 501 includes a vehicle speed sensor 120 that detects the vehicle speed, an accelerator position sensor 121 that detects the opening of the accelerator, an air flow meter 122 that detects the amount of air flowing through the intake passage 110, and a crank that detects the engine rotation speed. A position sensor 123 and the like are connected. The rotational speed control unit 501 normally controls the injector 106, the spark plug 104, and the throttle valve motor 109 so as to obtain a necessary torque based on signals input from these sensors 120 to 123 and the like. Control the rotation speed.

また、ECU500は、多方弁4のモータ408を制御して弁体404の開度を制御するモータ制御部502を備えている。モータ制御部502には、ヘッド水温センサ14や出口水温センサ15、ポジションセンサ407、外気温度センサ124が接続されている。モータ制御部502は、ポジションセンサ407から出力される電圧の大きさに応じて弁体404の開度を把握する。すなわち、多方弁4では、ポジションセンサ407が弁体404の開度を検出する開度検出部を構成している。モータ制御部502は、通常は、こうして弁体404の開度を把握しながら、モータ408を制御して多方弁4における弁体404の開度を制御し、内燃機関1の冷却システムにおける冷却水の循環経路を切り替えたり、循環させる冷却水の量を制御したりする。   Further, the ECU 500 includes a motor control unit 502 that controls the motor 408 of the multi-way valve 4 to control the opening degree of the valve body 404. A head water temperature sensor 14, an outlet water temperature sensor 15, a position sensor 407, and an outside air temperature sensor 124 are connected to the motor control unit 502. The motor control unit 502 grasps the opening degree of the valve body 404 according to the magnitude of the voltage output from the position sensor 407. That is, in the multi-way valve 4, the position sensor 407 constitutes an opening degree detection unit that detects the opening degree of the valve body 404. The motor control unit 502 normally controls the opening of the valve body 404 in the multi-way valve 4 by controlling the motor 408 while grasping the opening of the valve body 404 in this way, and the cooling water in the cooling system of the internal combustion engine 1. The circulation path is switched and the amount of cooling water to be circulated is controlled.

更に、ECU500には、モータ408の異常を検出するモータ異常検出部504と、ポジションセンサ407の異常を検出する開度異常検出部503が設けられている。
開度異常検出部503は、ポジションセンサ407に電力を供給する回路に断線やショート等が発生しているかどうかを検出する。
Further, the ECU 500 is provided with a motor abnormality detection unit 504 that detects abnormality of the motor 408 and an opening degree abnormality detection unit 503 that detects abnormality of the position sensor 407.
The opening degree abnormality detection unit 503 detects whether a disconnection or a short circuit has occurred in the circuit that supplies power to the position sensor 407.

モータ異常検出部504は、モータ408に電力を供給する回路に断線やショート等が発生しているかどうかを検出する。   The motor abnormality detection unit 504 detects whether a circuit that supplies power to the motor 408 is disconnected or short-circuited.

ECU500は、回転速度制御部501によって機関回転速度を制御しながら、モータ異常検出部504及び開度異常検出部503を通じて多方弁4に異常が発生していないかを検出し、その検出結果に応じて内燃機関1の制御態様を切り替える。   The ECU 500 detects whether an abnormality has occurred in the multi-way valve 4 through the motor abnormality detection unit 504 and the opening degree abnormality detection unit 503 while controlling the engine rotation speed by the rotation speed control unit 501, and according to the detection result. Thus, the control mode of the internal combustion engine 1 is switched.

図11は、ECU500が制御を切り替えるために実行する処理の流れを示すフローチャートである。この一連の処理は、ECU500に電力が供給されているときに繰り返し実行される。   FIG. 11 is a flowchart showing a flow of processing executed by ECU 500 for switching control. This series of processing is repeatedly executed when electric power is supplied to ECU 500.

図11に示すように、この一連の処理が開始されると、まず、ECU500は、S101において、モータ408が異常であるか否か判定する。このS101では、ECU500は、図12に示す処理を通じて設定されるモータ異常フラグが「ON」になっていればモータ408が異常であると判定し、モータ異常フラグが「OFF」になっていればモータ408は異常ではないと判定する。   As shown in FIG. 11, when this series of processes is started, first, ECU 500 determines in S101 whether or not motor 408 is abnormal. In S101, the ECU 500 determines that the motor 408 is abnormal if the motor abnormality flag set through the processing shown in FIG. 12 is “ON”, and if the motor abnormality flag is “OFF”. It is determined that the motor 408 is not abnormal.

図12に示す一連の処理は、ECU500に電力が供給されているときにモータ異常検出部504によって繰り返し実行される。図12に示すように、この処理が開始されると、まず、モータ異常検出部504は、S201にて、モータ408を含む回路で断線が起きているか否かを判定する。具体的には、断線が起きている場合、モータ408に電流が流れていないため、モータ異常検出部504は電流の値を確認して、モータ408に電流が流れていない場合に断線が起きていると判定する。S201にてモータ408を含む回路に断線が起きていないと判定した場合(S201:NO)は、次にモータ異常検出部504は、S202でモータ408を含む回路でショートが起きているか否かを判定する。具体的には、ショートが起きている場合、モータ408に電流が通常より多く流れるため、モータ異常検出部504は、電流の値がモータ408を駆動する際に通常流れる電流よりも大きい場合にショートが起きていると判定する。   A series of processing shown in FIG. 12 is repeatedly executed by the motor abnormality detection unit 504 when electric power is supplied to the ECU 500. As shown in FIG. 12, when this process is started, first, the motor abnormality detection unit 504 determines whether or not a disconnection has occurred in a circuit including the motor 408 in S201. Specifically, when a disconnection occurs, no current flows through the motor 408, so the motor abnormality detection unit 504 confirms the current value, and a disconnection occurs when no current flows through the motor 408. It is determined that If it is determined in S201 that the circuit including the motor 408 is not disconnected (S201: NO), then the motor abnormality detection unit 504 determines whether or not a short circuit has occurred in the circuit including the motor 408 in S202. judge. Specifically, when a short circuit occurs, more current flows through the motor 408 than usual, so the motor abnormality detection unit 504 performs a short circuit when the current value is larger than the current that normally flows when the motor 408 is driven. Determine that is happening.

S202にてモータ408を含む回路でショートが起きていないと判定した場合(202:NO)は、モータ異常検出部504は、S203でモータ異常フラグを「OFF」にし、この処理を一旦終了する。   If it is determined in S202 that a short circuit has not occurred in the circuit including the motor 408 (202: NO), the motor abnormality detection unit 504 sets the motor abnormality flag to “OFF” in S203, and ends this process once.

一方、S201にてモータ408を含む回路に断線が起きていると判定した場合(S201:YES)や、S202にてモータ408を含む回路でショートが起きていると判定した場合(202:YES)には、モータ異常検出部504は、S204にてモータ異常フラグを「ON」にし、この処理を一旦終了する。   On the other hand, when it is determined in S201 that the circuit including the motor 408 is disconnected (S201: YES), or in S202, it is determined that a short circuit is occurring in the circuit including the motor 408 (202: YES). In step S204, the motor abnormality detection unit 504 sets the motor abnormality flag to “ON” and ends this processing once.

図11に示すように、S101においてモータ408が異常ではないと判定した場合(S101:NO)、すなわちモータ異常検出部504によって異常が検出されていない場合は、ECU500は、処理をS102へ進める。S102では、ECU500は、ポジションセンサ407が異常であるか否か判定する。このS102では、ECU500は、図13に示す処理を通じて設定されるセンサ異常フラグが「ON」になっていればポジションセンサ407が異常であると判定する。一方で、ECU500は、センサ異常フラグが「OFF」になっていればポジションセンサ407は異常ではないと判定する。   As shown in FIG. 11, when it is determined in S101 that the motor 408 is not abnormal (S101: NO), that is, when no abnormality is detected by the motor abnormality detection unit 504, the ECU 500 advances the process to S102. In S102, ECU 500 determines whether or not position sensor 407 is abnormal. In S102, the ECU 500 determines that the position sensor 407 is abnormal if the sensor abnormality flag set through the processing shown in FIG. 13 is “ON”. On the other hand, the ECU 500 determines that the position sensor 407 is not abnormal if the sensor abnormality flag is “OFF”.

図11に示す一連の処理は、ECU500に電力が供給されているときに開度異常検出部503によって繰り返し実行される。図13に示すように、この処理が開始されると、まず、開度異常検出部503は、S301にて、ポジションセンサ407を含む回路で断線が起きているか否かを判定する。具体的には、断線が起きている場合、ポジションセンサ407に電流が流れていないため、開度異常検出部503は電流の値を確認して、ポジションセンサ407に電流が流れていない場合に断線が起きていると判定する。   A series of processing shown in FIG. 11 is repeatedly executed by the opening degree abnormality detection unit 503 when electric power is supplied to the ECU 500. As shown in FIG. 13, when this process is started, first, the opening degree abnormality detection unit 503 determines whether or not a disconnection has occurred in the circuit including the position sensor 407 in S301. Specifically, when the disconnection occurs, no current flows through the position sensor 407, so the opening degree abnormality detection unit 503 confirms the current value, and the disconnection occurs when no current flows through the position sensor 407. Determine that is happening.

S301にてポジションセンサ407を含む回路に断線が起きていないと判定した場合(S301:NO)は、次に開度異常検出部503は、S302でポジションセンサ407を含む回路でショートが起きているか否かを判定する。具体的には、ショートが起きている場合、ポジションセンサ407に電流が通常より多く流れるため、開度異常検出部503は、電流の値がポジションセンサ407でショートが起きていない状態で流れる電流よりも大きい場合にショートが起きていると判定する。   If it is determined in S301 that the circuit including the position sensor 407 is not disconnected (S301: NO), then the opening abnormality detector 503 is in S302 that a short circuit has occurred in the circuit including the position sensor 407. Determine whether or not. Specifically, when a short circuit occurs, more current flows through the position sensor 407 than usual. Therefore, the opening degree abnormality detection unit 503 has a current value that is larger than the current flowing when no short circuit occurs in the position sensor 407. If it is too large, it is determined that a short circuit has occurred.

S302にてポジションセンサ407を含む回路でショートが起きていないと判定した場合(302:NO)は、開度異常検出部503は、S303でセンサ異常フラグを「OFF」にし、この処理を一旦終了する。   If it is determined in S302 that a short circuit has not occurred in the circuit including the position sensor 407 (302: NO), the opening abnormality detection unit 503 sets the sensor abnormality flag to “OFF” in S303 and terminates this process once. To do.

一方、S301にてポジションセンサ407を含む回路に断線が起きていると判定した場合(S301:YES)や、S302にてポジションセンサ407を含む回路でショートが起きていると判定した場合(302:YES)には、開度異常検出部503は、S304にてセンサ異常フラグを「ON」にし、この処理を一旦終了する。   On the other hand, if it is determined in S301 that the circuit including the position sensor 407 is disconnected (S301: YES), or if it is determined in S302 that a short circuit is occurring in the circuit including the position sensor 407 (302: YES), the opening degree abnormality detecting unit 503 sets the sensor abnormality flag to “ON” in S304, and once ends this process.

図11に示すように、S102においてポジションセンサ407が異常ではないと判定した場合(S102:NO)、すなわち、開度異常検出部503によって異常が検出されていない場合は、ECU500は、処理をS104へ進める。   As shown in FIG. 11, when it is determined in S102 that the position sensor 407 is not abnormal (S102: NO), that is, when no abnormality is detected by the opening degree abnormality detection unit 503, the ECU 500 performs the process in S104. Proceed to

このときには、ポジションセンサ407の異常とモータ408の異常がいずれも検出されていないため、S104では、ECU500は、通常制御を行う。   At this time, since neither abnormality of the position sensor 407 nor abnormality of the motor 408 is detected, the ECU 500 performs normal control in S104.

S104の通常制御では、ECU500は、回転速度制御部501を通じて、通常通り、必要なトルクが得られるように機関回転速度を制御するとともに、モータ制御部502を通じて弁体404の開度を把握しながらモータ408を制御して多方弁4における弁体404の開度を制御する。   In the normal control in S104, the ECU 500 controls the engine rotation speed so as to obtain a necessary torque as usual through the rotation speed control unit 501, and grasps the opening degree of the valve body 404 through the motor control unit 502. The opening degree of the valve body 404 in the multi-way valve 4 is controlled by controlling the motor 408.

具体的には、通常制御においては、モータ制御部502は、外気温度センサ124によって検出された外気温度に応じて夏モードと冬モードとを切り替える。モータ制御部502は、外気温度が基準温度以下であり、空調装置のヒータが使用される可能性のあるときには冬モードでモータ408を制御する。冬モードでは相対開度がプラスになる範囲でモータ408を制御する。一方、モータ制御部502は、外気温度が基準温度より高いときには夏モードでモータ408を制御する。夏モードでは相対開度がマイナスになる範囲でモータ408を制御する。   Specifically, in normal control, the motor control unit 502 switches between the summer mode and the winter mode according to the outside temperature detected by the outside temperature sensor 124. The motor control unit 502 controls the motor 408 in the winter mode when the outside air temperature is equal to or lower than the reference temperature and the heater of the air conditioner may be used. In the winter mode, the motor 408 is controlled within a range where the relative opening is positive. On the other hand, the motor control unit 502 controls the motor 408 in the summer mode when the outside air temperature is higher than the reference temperature. In the summer mode, the motor 408 is controlled within a range where the relative opening is negative.

上述したように、相対角度がプラスになる範囲では相対角度が大きくなるにつれ、まずヒータポート402が開いたのちに、デバイスポート403が開き、最後にラジエータポート401が開くようになっている。一方、相対角度がマイナスになる範囲ではヒータポート402は開くことはなく、相対角度が大きくなるにつれ、まずデバイスポート403が開き、次にラジエータポート401が開くようになっている。外気温度が基準温度以下であり、空調装置のヒータが使用される可能性のあるときには、ヒータコア11に冷却水を循環させて内燃機関1で発生する熱により暖房用の空気を暖める必要があるため、モータ制御部502は冬モードでモータ408を制御する。その一方で、外気温度が基準温度より高いときには、空調装置のヒータを使用する必要がなく、ヒータポート402に冷却水を循環させる必要がないため、モータ制御部502は夏モードでモータ408を制御する。   As described above, in the range where the relative angle is positive, as the relative angle increases, the heater port 402 is opened first, then the device port 403 is opened, and finally the radiator port 401 is opened. On the other hand, in the range where the relative angle is negative, the heater port 402 is not opened, and as the relative angle increases, the device port 403 is opened first, and then the radiator port 401 is opened. When the outside air temperature is lower than the reference temperature and there is a possibility that the heater of the air conditioner may be used, it is necessary to circulate cooling water through the heater core 11 and heat the heating air by the heat generated in the internal combustion engine 1. The motor control unit 502 controls the motor 408 in the winter mode. On the other hand, when the outside air temperature is higher than the reference temperature, the motor controller 502 controls the motor 408 in the summer mode because it is not necessary to use the heater of the air conditioner and it is not necessary to circulate the cooling water to the heater port 402. To do.

内燃機関1の冷間運転時は、内燃機関1の暖機を促進するため、モータ制御部502は、ラジエータポート401を開かない範囲でモータ408を制御する。具体的には、冬モードの場合には図7に矢印で示す「σ2」の領域で相対角度を制御し、夏モードの場合には図7に矢印で示す「σ1」の領域で相対角度を制御する。なお、冷間運転中であるか否かは、ヘッド水温センサ14や出口水温センサ15等によって検出される冷却水の温度に基づいて判断することができる。   During the cold operation of the internal combustion engine 1, the motor control unit 502 controls the motor 408 within a range in which the radiator port 401 is not opened in order to promote warm-up of the internal combustion engine 1. Specifically, in the winter mode, the relative angle is controlled in the region of “σ2” indicated by the arrow in FIG. 7, and in the summer mode, the relative angle is controlled in the region of “σ1” indicated by the arrow in FIG. Control. Whether or not the engine is in a cold operation can be determined based on the temperature of the cooling water detected by the head water temperature sensor 14, the outlet water temperature sensor 15, or the like.

また、こうした暖機運転中には、デバイスポート403の開度を制御して、第2冷却水通路P2に循環させる冷却水の割合を制御することができる。第2冷却水通路P2に循環させる冷却水の割合が多すぎる場合には、スロットルボディ6,EGRバルブ7,EGRクーラ8,オイルクーラ9,ATF暖機部10に冷却水の熱が奪われてしまい、暖機がなかなか完了しない。一方で、第2冷却水通路P2に循環させる冷却水の割合が少なすぎる場合には、スロットルボディ6,EGRバルブ7,EGRクーラ8,オイルクーラ9,ATF暖機部10を利用して効果的に機関各部を温めることができないため、暖機がなかなか完了しない。   Further, during such warm-up operation, the opening degree of the device port 403 can be controlled to control the ratio of the cooling water circulated through the second cooling water passage P2. When the ratio of the cooling water to be circulated in the second cooling water passage P2 is too large, the heat of the cooling water is taken away by the throttle body 6, the EGR valve 7, the EGR cooler 8, the oil cooler 9, and the ATF warm-up unit 10. As a result, warm-up does not complete easily. On the other hand, when the ratio of the cooling water to be circulated in the second cooling water passage P2 is too small, the throttle body 6, the EGR valve 7, the EGR cooler 8, the oil cooler 9, and the ATF warm-up unit 10 are effectively used. Since the engine parts cannot be warmed up, the warm-up is not completed easily.

そこで、モータ制御部502は、こうした暖機運転中に、ヘッド水温センサ14と出口水温センサ15とを用いてシリンダヘッド2を通過する間の冷却水の温度の上昇量を算出し、この上昇量が目標の範囲に収まるようにデバイスポート403の開度を制御するようにしている。   Therefore, during such warm-up operation, the motor controller 502 uses the head water temperature sensor 14 and the outlet water temperature sensor 15 to calculate the amount of increase in the temperature of the cooling water while passing through the cylinder head 2, and this amount of increase. Is controlled to be within the target range.

そして、ヘッド水温センサ14や出口水温センサ15によって検出される冷却水の温度が十分に高くなり、暖機が完了した後は、内燃機関1がオーバーヒートしないように、ラジエータポート401が開くようになる範囲でモータ408を制御する。具体的には、冬モードの場合には図7に矢印で示す「φ2」の領域で相対角度を制御し、夏モードの場合には図7に矢印で示す「φ1」の領域で相対角度を制御する。   Then, after the temperature of the cooling water detected by the head water temperature sensor 14 and the outlet water temperature sensor 15 becomes sufficiently high and the warm-up is completed, the radiator port 401 opens so that the internal combustion engine 1 does not overheat. The motor 408 is controlled within the range. Specifically, in the winter mode, the relative angle is controlled in the region of “φ2” indicated by an arrow in FIG. 7, and in the summer mode, the relative angle is controlled in the region of “φ1” indicated by an arrow in FIG. Control.

多方弁4では、ラジエータポート401の開度を制御することによって第1冷却水通路P1を通じてラジエータ12に循環させる冷却水の割合を制御することができる。ラジエータ12を循環する冷却水の割合が少なすぎる場合には、ラジエータ12での放熱が足りなくなってしまう。一方で、ラジエータ12を循環する冷却水の割合が多すぎる場合には、ラジエータ12を通じて必要以上に熱を捨ててしまうことになり、内燃機関1の運転効率が悪くなってしまう。   In the multi-way valve 4, the ratio of the cooling water circulated to the radiator 12 through the first cooling water passage P1 can be controlled by controlling the opening degree of the radiator port 401. When the ratio of the cooling water circulating through the radiator 12 is too small, the heat radiation at the radiator 12 becomes insufficient. On the other hand, when the ratio of the cooling water circulating through the radiator 12 is too large, heat is discarded more than necessary through the radiator 12, and the operation efficiency of the internal combustion engine 1 is deteriorated.

そこで、モータ制御部502は、暖機完了後には、ヘッド水温センサ14や出口水温センサ15によって検出される冷却水の温度が一定の範囲に収まり、且つシリンダヘッド2を通過する間の冷却水の温度の上昇量が目標の範囲に収まるように、ラジエータポート401の開度を制御するようにしている。   Therefore, after the warm-up is completed, the motor control unit 502 keeps the temperature of the cooling water detected by the head water temperature sensor 14 and the outlet water temperature sensor 15 within a certain range and passes the cooling water while passing through the cylinder head 2. The opening degree of the radiator port 401 is controlled so that the temperature increase amount falls within the target range.

こうして通常制御を選択して実行すると、ECU500は、この処理を一旦終了する。一方、図11に示すように、S102にて、ポジションセンサ407が異常であると判定した場合(S102:YES)、すなわちポジションセンサ407の異常が検出されており、モータ408の異常が検出されていないときには、ECU500は、処理をS105に進める。   When the normal control is selected and executed in this way, ECU 500 once ends this process. On the other hand, as shown in FIG. 11, when it is determined in S102 that the position sensor 407 is abnormal (S102: YES), that is, an abnormality of the position sensor 407 is detected, and an abnormality of the motor 408 is detected. If not, ECU 500 advances the process to S105.

このときには、ポジションセンサ407に異常が生じており、弁体404の開度を把握することができないため、S105では、ECU500は、フェイルセーフ制御の1つである第1の制御を行う。   At this time, an abnormality has occurred in the position sensor 407, and the opening degree of the valve body 404 cannot be grasped. Therefore, in S105, the ECU 500 performs the first control that is one of the fail-safe controls.

S105の第1の制御では、モータ制御部502は、モータ408を可動範囲の端まで駆動させて弁体404の開度をストッパ開度に固定する。なお、このときには、ポジションセンサ407に異常が生じているため、モータ制御部502は弁体404及びハウジング400の相対角度を見失っているが、モータ408には異常が生じていない。そのため、弁体404のストッパ406とハウジング400のストッパ413とが当接するまでモータ408を駆動し続ければ、弁体404の開度をストッパ開度に固定することができる。また、第1の制御においても、モータ制御部502は、通常制御のときと同様に、外気温度センサ124によって検出された外気温度に応じて夏モードと冬モードとを切り替える。そのため、冬モードでは冬モードのストッパ開度に弁体404の開度が固定されることになり、夏モードでは夏モードのストッパ開度に弁体404の開度が固定されることになる。   In the first control of S105, the motor control unit 502 drives the motor 408 to the end of the movable range to fix the opening of the valve body 404 to the stopper opening. At this time, since an abnormality has occurred in the position sensor 407, the motor control unit 502 loses sight of the relative angle between the valve body 404 and the housing 400, but no abnormality has occurred in the motor 408. Therefore, if the motor 408 is continuously driven until the stopper 406 of the valve body 404 and the stopper 413 of the housing 400 abut, the opening degree of the valve body 404 can be fixed to the stopper opening degree. Also in the first control, the motor control unit 502 switches between the summer mode and the winter mode according to the outside air temperature detected by the outside air temperature sensor 124 as in the case of the normal control. Therefore, in the winter mode, the opening degree of the valve body 404 is fixed to the stopper opening degree in the winter mode, and in the summer mode, the opening degree of the valve body 404 is fixed to the stopper opening degree in the summer mode.

S105の第1の制御では、こうしてモータ制御部502を通じて弁体404の開度をストッパ開度に固定した上で、S104における通常制御と同様に、回転速度制御部501を通じて通常通り機関回転速度を制御する。   In the first control of S105, after the opening degree of the valve body 404 is fixed to the stopper opening degree through the motor control unit 502 in this way, the engine rotation speed is set as usual through the rotation speed control unit 501, similarly to the normal control in S104. Control.

こうして第1の制御を選択して実行すると、ECU500は、この処理を一旦終了する。
ところで、S101にて、モータ408が異常であると判定した場合(S101:YES)は、ECU500は、処理をS103に進める。
When the first control is selected and executed in this way, ECU 500 once ends this process.
If it is determined in S101 that the motor 408 is abnormal (S101: YES), the ECU 500 advances the process to S103.

S103では、ECU500は、S102と同様の方法で、ポジションセンサ407が異常であるか否か判定する。すなわち、ECU500は、図11に示す処理を通じて設定されるセンサ異常フラグが「ON」になっていればポジションセンサ407が異常であると判定する一方、センサ異常フラグが「OFF」になっていればポジションセンサ407は異常ではないと判定する。   In S103, the ECU 500 determines whether or not the position sensor 407 is abnormal by the same method as in S102. That is, the ECU 500 determines that the position sensor 407 is abnormal if the sensor abnormality flag set through the processing shown in FIG. 11 is “ON”, while the sensor abnormality flag is “OFF”. The position sensor 407 determines that there is no abnormality.

S103にて、ポジションセンサ407が異常であると判定した場合(S103:YES)、すなわち、開度異常検出部503によって異常が検出されている場合は、ECU500は、処理をS106に進める。   If it is determined in S103 that the position sensor 407 is abnormal (S103: YES), that is, if an abnormality is detected by the opening abnormality detector 503, the ECU 500 advances the process to S106.

このときには、ポジションセンサ407の異常とモータ408の異常がともに検出されていることになる。モータ408及びポジションセンサ407がともに異常の際は、ハウジング400に対する弁体404の相対角度が不明になるとともに、弁体404を動かし相対角度を変えることもできなくなる。そのため、S106では、ECU500は、フェイルセーフ制御の1つである第2の制御を行う。   At this time, both the abnormality of the position sensor 407 and the abnormality of the motor 408 are detected. When both the motor 408 and the position sensor 407 are abnormal, the relative angle of the valve body 404 with respect to the housing 400 becomes unknown, and the relative angle cannot be changed by moving the valve body 404. Therefore, in S106, the ECU 500 performs the second control that is one of the failsafe controls.

S106の第2の制御では、上述したように、モータ制御部502による制御を行うことはできないため、モータ制御部502はモータ408の制御を停止する。一方、回転速度制御部501は、機関回転速度に上限回転速度を設定し、上限回転速度を超えることがないように機関回転速度を制御する。すなわち、第2の制御では、機関回転速度の制御範囲が上限回転速度以下の範囲に制限され、必要なトルクが得られるようになる機関回転速度が上限回転速度を超えている場合には、機関回転速度が上限回転速度に制御される。   In the second control in S106, as described above, since the control by the motor control unit 502 cannot be performed, the motor control unit 502 stops the control of the motor 408. On the other hand, the rotation speed control unit 501 sets an upper limit rotation speed as the engine rotation speed and controls the engine rotation speed so as not to exceed the upper limit rotation speed. That is, in the second control, when the engine rotational speed control range is limited to a range equal to or lower than the upper limit rotational speed and the engine rotational speed at which necessary torque can be obtained exceeds the upper limit rotational speed, The rotation speed is controlled to the upper limit rotation speed.

多方弁4の弁体404の開度が小さい状態でポジションセンサ407やモータ408に異常が生じ、多方弁4が制御できなくなったときには、多方弁4を通過できる冷却水の量が必要以上に制限される。その結果、機関回転速度が高まって冷却水ポンプ13から吐出される冷却水の量が多くなったときに、循環経路内の圧力が過剰に高くなるおそれがある。   If the position sensor 407 or the motor 408 malfunctions when the opening of the valve body 404 of the multi-way valve 4 is small and the multi-way valve 4 cannot be controlled, the amount of cooling water that can pass through the multi-way valve 4 is more than necessary. Is done. As a result, when the engine rotation speed increases and the amount of cooling water discharged from the cooling water pump 13 increases, the pressure in the circulation path may become excessively high.

このときには、ポジションセンサ407に異常が生じており、弁体404の開度を把握することができないため、全てのポート401,402,403が閉弁している状態、すなわち弁体404の開度が最小開度である状態を想定して上限回転速度が設定される。具体的には、弁体404の開度が最小開度であっても循環経路から冷却水が漏れることのない機関回転速度の範囲を実験によって特定し、その範囲に収まる値を上限回転速度として設定している。なお、図2を参照して説明したように冷却水の循環経路にはリリーフ弁5が設けられているため、全てのポート401,402,403が閉弁している状態であってもリリーフ弁5を通じて冷却水の一部は第1冷却水通路P1にリリーフされる。上限回転速度は、こうしてリリーフ弁5によって冷却水がリリーフされている状態において循環経路から冷却水が漏れてしまうことのない範囲の値に設定されている。   At this time, an abnormality has occurred in the position sensor 407, and the opening degree of the valve body 404 cannot be grasped, so that all the ports 401, 402, 403 are closed, that is, the opening degree of the valve body 404. The upper limit rotational speed is set on the assumption that is the minimum opening. Specifically, even if the opening degree of the valve body 404 is the minimum opening degree, an engine rotational speed range in which cooling water does not leak from the circulation path is specified by experiment, and a value that falls within that range is set as the upper limit rotational speed. It is set. As described with reference to FIG. 2, since the relief valve 5 is provided in the cooling water circulation path, the relief valve is in a state where all the ports 401, 402, 403 are closed. Through 5, a part of the cooling water is relieved to the first cooling water passage P <b> 1. The upper limit rotational speed is set to a value within a range in which the cooling water does not leak from the circulation path in a state where the cooling water is thus relieved by the relief valve 5.

こうして第2の制御を選択して実行すると、ECU500は、この処理を一旦終了する。
一方、S103にてポジションセンサ407が異常ではないと判定した場合(S103:NO)、すなわち、開度異常検出部503によって異常が検出されていない場合は、ECU500は、処理をS107へ進める。
When the second control is selected and executed in this way, ECU 500 once ends this process.
On the other hand, if it is determined in S103 that the position sensor 407 is not abnormal (S103: NO), that is, if no abnormality is detected by the opening degree abnormality detection unit 503, the ECU 500 advances the process to S107.

このときには、ポジションセンサ407には異常が生じておらず、弁体404の開度は把握することができるものの、モータ408に異常が生じており、モータ408を制御することができない状態である。そのため、S107では、ECU500は、フェイルセーフ制御の1つである第3の制御を行う。   At this time, no abnormality has occurred in the position sensor 407 and the opening degree of the valve body 404 can be grasped, but an abnormality has occurred in the motor 408, and the motor 408 cannot be controlled. Therefore, in S107, the ECU 500 performs the third control that is one of the failsafe controls.

S107の第3の制御では、上述したように、モータ制御部502によるモータ408の制御を行うことはできないため、モータ制御部502はモータ408の制御を停止する。一方、ポジションセンサ407に異常は生じていないため、弁体404の開度を把握することはできる。そこで、回転速度制御部501は、把握している弁体404の開度に応じて機関回転速度に上限回転速度を設定し、上限回転速度を超えることがないように機関回転速度を制御する。すなわち、第3の制御でも、第2の制御と同様に機関回転速度の制御範囲が上限回転速度以下の範囲に制限される。しかし、第3の制御では上限回転速度が弁体404の開度に応じて設定される点が第2の制御と異なっている。   In the third control of S107, as described above, since the motor control unit 502 cannot control the motor 408, the motor control unit 502 stops the control of the motor 408. On the other hand, since no abnormality has occurred in the position sensor 407, the opening degree of the valve body 404 can be grasped. Therefore, the rotational speed control unit 501 sets an upper limit rotational speed for the engine rotational speed according to the grasped opening of the valve body 404 and controls the engine rotational speed so as not to exceed the upper limit rotational speed. That is, in the third control as well, as in the second control, the control range of the engine rotation speed is limited to a range equal to or lower than the upper limit rotation speed. However, the third control is different from the second control in that the upper limit rotational speed is set according to the opening degree of the valve body 404.

第3の制御では、回転速度制御部501は、ポジションセンサ407が検出している相対角度とその相対角度に対応する上限回転速度との関係を記憶したマップを参照し、ポジションセンサ407が検出している相対角度に応じた上限回転数を設定する。   In the third control, the rotational speed control unit 501 refers to a map that stores the relationship between the relative angle detected by the position sensor 407 and the upper limit rotational speed corresponding to the relative angle, and the position sensor 407 detects the relative angle. Set the upper limit number of rotations according to the relative angle.

図14は第3の制御におけるポジションセンサ407が検出している相対角度と上限回転速度との関係を示すグラフである。実線で示すように、デバイスポート403が開弁し始める相対角度以上の範囲(−θ〜−α,+θ’〜+β)において、相対角度が大きくなり、弁体404の開度が大きくなるのに従い、徐々に上限回転速度が高くなっていることがわかる。   FIG. 14 is a graph showing the relationship between the relative angle detected by the position sensor 407 and the upper limit rotation speed in the third control. As indicated by the solid line, in the range (−θ˜−α, + θ′˜ + β) greater than the relative angle at which the device port 403 starts to open, the relative angle increases and the opening of the valve body 404 increases. It can be seen that the upper limit rotational speed gradually increases.

弁体404の開度が大きいほど、冷却水が多方弁4を通過しやすくなり、機関回転速度が高くなったとしても、循環経路から冷却水が漏れにくくなる。第3の制御で参照するマップは、弁体404の開度に応じて循環経路から冷却水が漏れることのない機関回転速度の範囲を実験によって特定し、その範囲に収まる値を上限回転速度として設定することにより作成されている。   The larger the opening degree of the valve body 404, the easier it is for the cooling water to pass through the multi-way valve 4, and the cooling water is less likely to leak from the circulation path even if the engine speed increases. The map to be referred to in the third control specifies an engine rotation speed range in which cooling water does not leak from the circulation path according to the opening degree of the valve body 404 by experiment, and sets a value within that range as the upper limit rotation speed. Created by setting.

図14には、比較のため、第2の制御における上限回転速度を二点鎖線で示している。弁体404の開度が最小開度であることを想定して一様に上限回転速度を設定している第2の制御に比べ、第3の制御では弁体404の開度が大きいときには、上限回転速度を高くすることができることがわかる。   In FIG. 14, for comparison, the upper limit rotational speed in the second control is indicated by a two-dot chain line. Compared to the second control in which the upper limit rotational speed is uniformly set on the assumption that the opening of the valve body 404 is the minimum opening, when the opening of the valve body 404 is large in the third control, It can be seen that the upper limit rotational speed can be increased.

こうして第3の制御を選択して実行すると、ECU500は、この処理を一旦終了する。次に、図9に示す一連の処理を実行することによって生じる作用について説明する。多方弁4におけるモータ408やポジションセンサ407に異常が生じている場合には、フェイルセーフ制御として第1の制御,第2の制御,第3の制御が実行されるようになる。   When the third control is selected and executed in this way, ECU 500 once ends this process. Next, an effect caused by executing a series of processes shown in FIG. 9 will be described. When an abnormality occurs in the motor 408 or the position sensor 407 in the multi-way valve 4, the first control, the second control, and the third control are executed as fail-safe control.

モータ408とポジションセンサ407の双方に異常が生じているときには、第2の制御が実行される。この第2の制御では、全てのポート401,402,403が閉弁していたとしても循環経路から冷却水が漏れることがないように一律に上限回転速度が設けられ、機関回転速度が制限されるようになる。   When abnormality occurs in both the motor 408 and the position sensor 407, the second control is executed. In this second control, even if all the ports 401, 402, 403 are closed, the upper limit rotational speed is uniformly set so that the cooling water does not leak from the circulation path, and the engine rotational speed is limited. Become so.

一方で、モータ408が異常ではなく、ポジションセンサ407が異常のときには、第1の制御が実行される。この第1の制御では、モータ408を可動範囲の端まで駆動して弁体404の開度をストッパ開度に固定し、上限回転速度を設けずに機関回転速度が制御されるようになる。すなわち、この第1の制御では、機関回転速度の制限が行われておらず、第2の制御に比べて機関回転速度の制限が緩和されている。   On the other hand, when the motor 408 is not abnormal and the position sensor 407 is abnormal, the first control is executed. In the first control, the motor 408 is driven to the end of the movable range to fix the opening degree of the valve body 404 to the stopper opening degree, and the engine rotation speed is controlled without providing the upper limit rotation speed. That is, in the first control, the engine speed is not limited, and the engine speed limit is relaxed compared to the second control.

また、ポジションセンサ407が異常ではなく、モータ408が異常のときには、第3の制御が実行される。この第3の制御では、そのときの弁体404の開度に応じて上限回転速度が設定され、開度が大きいときほど上限回転速度が高くされるようになる。すなわち、この第3の制御でも、第2の制御に比べて機関回転速度の制限が緩和されている。   Further, when the position sensor 407 is not abnormal and the motor 408 is abnormal, the third control is executed. In the third control, the upper limit rotational speed is set according to the opening degree of the valve body 404 at that time, and the upper limit rotational speed is increased as the opening degree is larger. That is, even in the third control, the restriction on the engine rotation speed is relaxed compared to the second control.

ECU500は、オイルジェット装置16のソレノイド162の励磁の量を制御するオイルジェット装置制御部505を備えている。   The ECU 500 includes an oil jet device control unit 505 that controls the amount of excitation of the solenoid 162 of the oil jet device 16.

通常オイルジェット装置制御部505は、ノッキング等の回避のためピストン114の温度が所定値以上にあがらないように、オイルジェット装置16から噴射されるオイル量を調整する。具体的には、クランクポジションセンサ123により検出されたクランク角、エアフロメータ122により検出された吸入空気量、アクセルポジションセンサ121により検出されたアクセル開度、水温センサ(14または15)により検出された冷却水温および油温センサ(図示せず)により検出された油温等に基づき、オイルジェット装置16から噴射されるオイル量を調整する(通常制御)。   Usually, the oil jet device control unit 505 adjusts the amount of oil injected from the oil jet device 16 so that the temperature of the piston 114 does not rise above a predetermined value in order to avoid knocking or the like. Specifically, the crank angle detected by the crank position sensor 123, the intake air amount detected by the air flow meter 122, the accelerator opening detected by the accelerator position sensor 121, and the water temperature sensor (14 or 15). Based on the cooling water temperature and the oil temperature detected by an oil temperature sensor (not shown), the amount of oil injected from the oil jet device 16 is adjusted (normal control).

次に、図15を参照して、多方弁4の異常時(具体的には第1の制御時)のオイルジェット装置制御部505の制御のフローチャートを説明する。   Next, a control flowchart of the oil jet device control unit 505 when the multi-way valve 4 is abnormal (specifically during the first control) will be described with reference to FIG.

まず、S401ではECU(モータ制御部502)が第1の制御の指令を出力しているか否かが判別される。S401にてECU(モータ制御部502)が第1の制御の指令が出ている場合(S401:YES)、S402にてオイルジェット装置制御部505はオイル噴射量増量制御を実行する。オイル噴射量増量制御とは具体的には、オイルジェット装置16のソレノイド162の励磁の量を減らすことを指す。オイル噴射量増量制御した後は、処理を一旦終了する。   First, in S401, it is determined whether or not the ECU (motor control unit 502) outputs a first control command. When the ECU (motor control unit 502) issues a first control command in S401 (S401: YES), the oil jet device control unit 505 executes oil injection amount increase control in S402. Specifically, the oil injection amount increase control refers to reducing the amount of excitation of the solenoid 162 of the oil jet device 16. After the oil injection amount increase control is performed, the process is temporarily terminated.

一方、ECU(モータ制御部502)が第1の制御の指令を出力していない場合(S401:NO)、S403にてオイルジェット装置制御部505は上述した通常制御を実行し、処理を一旦終了する。   On the other hand, when the ECU (motor control unit 502) does not output the first control command (S401: NO), in S403, the oil jet device control unit 505 executes the above-described normal control and ends the process once. To do.

次に図15に示す一連の処理を実行した場合の作用効果を、図16を参照して説明する。なお、図16(a)〜(e)は、アクセル開度、クランクシャフトの回転速度、吸入空気量等のパラメータは全て一定であることを前提条件としている。   Next, operations and effects when the series of processes shown in FIG. 15 are executed will be described with reference to FIG. 16A to 16E are based on the premise that parameters such as the accelerator opening, the rotational speed of the crankshaft, and the intake air amount are all constant.

図16(a)および(b)は、図15に示す一連の処理を実行しない場合の従来の、ボア径R、ピストン径r、間隙(ボア径R−ピストン径r)およびオイル噴射量のタイミングチャートである。第1の制御の開始後、ボア径Rの減少量はピストンピストン径rの減少量よりも大きいため、間隙(ボア径R−ピストン径r)が第1の制御開始前に比べ小さくなっていることがわかる。   FIGS. 16A and 16B show the conventional bore diameter R, piston diameter r, gap (bore diameter R−piston diameter r), and oil injection amount timing when the series of processing shown in FIG. 15 is not executed. It is a chart. Since the amount of decrease in the bore diameter R is larger than the amount of decrease in the piston piston diameter r after the start of the first control, the gap (bore diameter R−piston diameter r) is smaller than before the start of the first control. I understand that.

図16(c)〜(e)は、図15に示す一連の処理を実行した場合の、ボア径R、ピストン径r、間隙(ボア径R−ピストン径r)、オイル噴射量増量制御の実行の有無およびオイル噴射量のタイミングチャートである。第1の制御が開始されるとオイル噴射量増量制御が実行される(図16(d))。その結果、オイルジェット装置16から噴射されるオイル噴射量は増大(図16(e))し、ピストン径rの減少量も大きくなる。したがって、図15に示す一連の処理を実行した場合は実行しなかった場合に比べ、間隙(ボア径R−ピストン径r)が小さくなることがなく、ボアおよびピストンの間の摩擦係数が大きくなることを抑制することができる。   FIGS. 16C to 16E show execution of the bore diameter R, piston diameter r, gap (bore diameter R−piston diameter r), and oil injection amount increase control when the series of processes shown in FIG. 15 is executed. It is a timing chart of the presence or absence and oil injection amount. When the first control is started, oil injection amount increase control is executed (FIG. 16 (d)). As a result, the oil injection amount injected from the oil jet device 16 increases (FIG. 16 (e)), and the reduction amount of the piston diameter r also increases. Therefore, the gap (bore diameter R-piston diameter r) is not reduced when the series of processes shown in FIG. 15 is executed, and the friction coefficient between the bore and the piston is increased. This can be suppressed.

(その他の実施例1)
・上記実施形態では、第1の制御すなわち、多方弁4の開度を大きくするトリガーとして多方弁4のモータ408が正常でかつポジションセンサ407が異常の場合をあげているが、必ずしもこのような場合である必要はない。例えば、ヘッド水温センサ14または出口水温センサ15で検出した水温が所定値以上の場合に第1の制御を実行する場合も考えられる。
(Other Example 1)
In the above embodiment, the first control, that is, the case where the motor 408 of the multi-way valve 4 is normal and the position sensor 407 is abnormal as a trigger for increasing the opening degree of the multi-way valve 4, is not necessarily such It doesn't have to be the case. For example, the first control may be executed when the water temperature detected by the head water temperature sensor 14 or the outlet water temperature sensor 15 is equal to or higher than a predetermined value.

図17を参照して、その他の実施例1に係る多方弁4の制御を切り替えるために実行する処理の流れを説明する。S501にて、ヘッド水温センサ14または出口水温センサ15で検出した水温が所定値より大きいか否かを判定する。ヘッド水温センサ14または出口水温センサ15で検出した水温が所定値より大きい場合(S501:Yes)は、S502により第1の制御が実行される。一方、ヘッド水温センサ14または出口水温センサ15で検出した水温が所定値以下の場合(S501:No)は、図11のS104と同様の通常制御が実施される。なお、その他の実施例1ではヘッド水温センサ14または出口水温センサ15に限ったが、これらに限る必要はなく、冷却通路内に設けた第3の水温センサで検出した水温を用いてもよい。   With reference to FIG. 17, the flow of the processing executed to switch the control of the multi-way valve 4 according to the other embodiment 1 will be described. In S501, it is determined whether or not the water temperature detected by the head water temperature sensor 14 or the outlet water temperature sensor 15 is higher than a predetermined value. When the water temperature detected by the head water temperature sensor 14 or the outlet water temperature sensor 15 is higher than a predetermined value (S501: Yes), the first control is executed in S502. On the other hand, when the water temperature detected by the head water temperature sensor 14 or the outlet water temperature sensor 15 is equal to or lower than a predetermined value (S501: No), normal control similar to S104 in FIG. 11 is performed. In addition, in other Example 1, although it limited to the head water temperature sensor 14 or the outlet water temperature sensor 15, it does not need to restrict to these, You may use the water temperature detected with the 3rd water temperature sensor provided in the cooling channel | path.

(その他の実施例2)
図18を参照して、その他の実施例2に係る多方弁4の制御を切り替えるために実行する処理の流れを説明する。S601にて、冷却通路内に設けられた圧力センサ(図示せず)で検出した水温が所定値より大きいか否かを判定する。冷却通路内に設けられた圧力センサの値が所定値より大きい場合(S601:Yes)は、S602により第1の制御が実行される。一方、冷却通路内に設けられた圧力センサの値が所定値以下の場合(S601:No)は、図11のS104と同様の通常制御が実施される。
(Other Example 2)
With reference to FIG. 18, the flow of processing executed to switch the control of the multi-way valve 4 according to the other embodiment 2 will be described. In S601, it is determined whether or not the water temperature detected by a pressure sensor (not shown) provided in the cooling passage is higher than a predetermined value. When the value of the pressure sensor provided in the cooling passage is larger than the predetermined value (S601: Yes), the first control is executed in S602. On the other hand, when the value of the pressure sensor provided in the cooling passage is equal to or less than the predetermined value (S601: No), normal control similar to S104 in FIG. 11 is performed.

なお、上記実施形態は、これを適宜変更した以下の形態で実施することもできる。また、各変更例のうち、組み合わせて実施することができるものは適宜組み合わせて実施してもよい。   In addition, the said embodiment can also be implemented with the following forms which changed this suitably. Moreover, what can be combined and implemented among each modified example may be implemented in combination as appropriate.

・OSV161の代わりに開度調整が可能なOCV(オイルコントロールバルブ)を設けてもよい。更にいえば、ECU500にてオイル噴射量を可変にできる構成であれば本制御を適用できる。   An OCV (oil control valve) capable of adjusting the opening degree may be provided instead of the OSV 161. Furthermore, this control can be applied to any configuration that allows the ECU 500 to vary the oil injection amount.

・制御弁としてラジエータポート401,ヒータポート402,デバイスポート403の3つのポートを備える多方弁4を例示したが、ポートの数が3つでなくても同様の課題は生じ得る。そのため、ポートの数が3つ以外の制御弁を備える内燃機関に適用される制御装置に同様の構成を採用することもできる。また冬モードと夏モードを具備し、これらを使い分ける多方弁4を例示したが、制御弁は必ずしも冬モードと夏モードを具備している必要はない。   -Although the multiway valve 4 provided with three ports, the radiator port 401, the heater port 402, and the device port 403, was illustrated as a control valve, the same subject may arise even if the number of ports is not three. Therefore, the same configuration can be adopted for a control device applied to an internal combustion engine including control valves other than three ports. Moreover, although the multi-way valve 4 which has winter mode and summer mode and uses these separately was illustrated, the control valve does not necessarily need to have winter mode and summer mode.

・上記実施形態では、モータ制御部502およびオイルジェット装置制御部505は共にECU500内に設けられているが、それぞれ別のECUに設けられていてもよい。   In the above embodiment, the motor control unit 502 and the oil jet device control unit 505 are both provided in the ECU 500, but may be provided in different ECUs.

・上記実施形態では、モータ駆動式の多方弁4によりラジエータ12に供給される冷却液の流量を調整することで、液温制御を行っていた。サーモワックスを加熱する電気ヒータを内蔵する電子サーモスタットを多方弁4の代わりに設け、ラジエータ12に供給される冷却液の流量の調整を、電気ヒータの通電制御により行うようにしてもよい。また、冷却水ポンプ13として電動式のポンプを採用し、同ポンプの冷却水吐出量を調整することで水温制御を行うようにしてもよい。   In the above embodiment, the liquid temperature control is performed by adjusting the flow rate of the coolant supplied to the radiator 12 by the motor-driven multi-way valve 4. An electronic thermostat incorporating an electric heater for heating the thermowax may be provided in place of the multi-way valve 4, and the flow rate of the coolant supplied to the radiator 12 may be adjusted by energization control of the electric heater. Further, an electric pump may be employed as the cooling water pump 13 and the water temperature control may be performed by adjusting the cooling water discharge amount of the pump.

・冷却液回路の構成が図1に例として挙げたものと異なる内燃機関の冷却システムにおいても、上記実施形態の水温制御の切り替えに係る処理を同様に適用することができる。   The processing relating to the switching of the water temperature control of the above embodiment can be similarly applied to a cooling system for an internal combustion engine whose configuration of the coolant circuit is different from that exemplified in FIG.

1…内燃機関、2…シリンダヘッド、3…シリンダブロック、4…制御弁(多方弁)、5…リリーフ弁、6…スロットルボディ、7…EGRバルブ、8…EGRクーラ、9…オイルクーラ、10…ATF暖機部、11…ヒータコア、12…ラジエータ、13…冷却水ポンプ、14…ヘッド水温センサ、15…出口水温センサ、16…オイルジェット装置、100…ウォータジャケット、101…排気ポート、102…排気通路、103…排気カムシャフト、104…点火プラグ、105…吸気カムシャフト、106…インジェクタ、107…スロットルバルブ、109…スロットルバルブモータ、110…吸気通路、111…吸気ポート、112…吸気バルブ、113…排気バルブ、114…ピストン、115…コネクティングロッド、116…シリンダ、117…クランクシャフト、118…燃焼室、120…車速センサ、121…アクセルポジションセンサ、122…エアフロメータ、123…クランクポジションセンサ、124…外気温度センサ、125…油温センサ、161…OSV(制御バルブ)、162…ソレノイド、163…スプリング、164…プランジャ、165…ケーシング、166…ドレイン孔、167…バルブシート、168…チェックボール、169…ストッパ、170…パイロット油路、 171…導入油路、172…弁部、173…開度調整バルブ、174…スプリング、175…開度調整バルブ背圧空間、176…バルブ圧力ポート、177…オイルジェットギャラリ、178…チェックボール、 179…貫通孔、180…弁座、181…本体部、182…チェックボール機構、183…スプリング、 184…ノズル、400…ハウジング、401…ラジエータポート、402…ヒータポート、403…デバイスポート、404…弁体、405…シャフト、406…ストッパ、407…ポジションセンサ、408…モータ、409…ギア、410…センサカバー、412…溝、413…ストッパ、500…ECU、501…回転速度制御部、502…モータ制御部、503…開度異常検出部、504…モータ異常検出部、505…オイルジェット装置制御部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Internal combustion engine, 2 ... Cylinder head, 3 ... Cylinder block, 4 ... Control valve (multi-way valve), 5 ... Relief valve, 6 ... Throttle body, 7 ... EGR valve, 8 ... EGR cooler, 9 ... Oil cooler, 10 DESCRIPTION OF SYMBOLS ... ATF warm-up part, 11 ... Heater core, 12 ... Radiator, 13 ... Cooling water pump, 14 ... Head water temperature sensor, 15 ... Outlet water temperature sensor, 16 ... Oil jet device, 100 ... Water jacket, 101 ... Exhaust port, 102 ... Exhaust passage, 103 ... exhaust camshaft, 104 ... ignition plug, 105 ... intake camshaft, 106 ... injector, 107 ... throttle valve, 109 ... throttle valve motor, 110 ... intake passage, 111 ... intake port, 112 ... intake valve, 113 ... Exhaust valve, 114 ... Piston, 115 ... Connecting rod, 11 ... Cylinder, 117 ... Crankshaft, 118 ... Combustion chamber, 120 ... Vehicle speed sensor, 121 ... Accelerator position sensor, 122 ... Air flow meter, 123 ... Crank position sensor, 124 ... Outside air temperature sensor, 125 ... Oil temperature sensor, 161 ... OSV (Control valve), 162 ... solenoid, 163 ... spring, 164 ... plunger, 165 ... casing, 166 ... drain hole, 167 ... valve seat, 168 ... check ball, 169 ... stopper, 170 ... pilot oil passage, 171 ... oil introduced 172... Valve part, 173... Opening adjustment valve, 174... Spring, 175... Opening adjustment valve back pressure space, 176... Valve pressure port, 177 ... Oil jet gallery, 178 ... Check ball, 179. 180 ... valve seat, 181 ... main body 182 ... Check ball mechanism, 183 ... Spring, 184 ... Nozzle, 400 ... Housing, 401 ... Radiator port, 402 ... Heater port, 403 ... Device port, 404 ... Valve body, 405 ... Shaft, 406 ... Stopper, 407 ... Position sensor 408 ... motor, 409 ... gear, 410 ... sensor cover, 412 ... groove, 413 ... stopper, 500 ... ECU, 501 ... rotational speed control unit, 502 ... motor control unit, 503 ... opening abnormality detection unit, 504 ... motor Abnormality detection unit, 505... Oil jet device control unit.

Claims (1)

冷却水が循環する循環経路内に、内燃機関の出力軸によって駆動されるポンプと、開度が調整可能な制御弁とを設けた冷却システムと、ピストンが摺動自在に嵌まったボアを有するシリンダブロックと、前記ピストンの裏側に向けてオイルを噴出させるオイルジェットと、前記循環経路内でかつ前記シリンダブロック内に設けられたウォータジャケットとを有する内燃機関に適用され、
前記開度を大きくすることで前記制御弁を通過できる冷却水の量を増加させる制御弁開度制御部と、前記オイルジェットの噴射量を調節するオイルジェット制御部とを備える内燃機関の制御装置において、
前記開度を大きくした場合に、前記オイルジェット制御部は前記オイルジェットから噴射されるオイルの量を増加させることを特徴とする内燃機関の制御装置。
A cooling system in which a pump driven by the output shaft of the internal combustion engine and a control valve whose opening degree can be adjusted is provided in a circulation path through which the cooling water circulates, and a bore in which a piston is slidably fitted. Applied to an internal combustion engine having a cylinder block, an oil jet for ejecting oil toward the back side of the piston, and a water jacket provided in the circulation path and in the cylinder block;
A control device for an internal combustion engine, comprising: a control valve opening degree control unit that increases the amount of cooling water that can pass through the control valve by increasing the opening degree; and an oil jet control unit that adjusts an injection amount of the oil jet In
The control apparatus for an internal combustion engine, wherein the oil jet control unit increases the amount of oil injected from the oil jet when the opening degree is increased.
JP2016001383A 2016-01-06 2016-01-06 Control device for internal combustion engine Pending JP2017122404A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016001383A JP2017122404A (en) 2016-01-06 2016-01-06 Control device for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016001383A JP2017122404A (en) 2016-01-06 2016-01-06 Control device for internal combustion engine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017122404A true JP2017122404A (en) 2017-07-13

Family

ID=59306171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016001383A Pending JP2017122404A (en) 2016-01-06 2016-01-06 Control device for internal combustion engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017122404A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6265195B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP6135684B2 (en) Engine cooling system
US11022023B2 (en) Flow control valve
US10174664B2 (en) Cooling control apparatus for internal combustion engine and cooling control method therefor
JP4962657B2 (en) Control device for internal combustion engine
EP2918799B1 (en) Oil supply device for internal combustion engine
US10738730B2 (en) Cooling device for engine
JP6090138B2 (en) Engine cooling system
KR20180068258A (en) Engine cooling system
JP5565283B2 (en) Cooling device for internal combustion engine
CN115341986B (en) Cooling system of engine
JP2017122404A (en) Control device for internal combustion engine
JP6135685B2 (en) Engine cooling system
JP6364943B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP4099770B2 (en) Fuel heating apparatus for fuel injection type internal combustion engine
JP7218050B2 (en) Control device for cooling water system of internal combustion engine
JP6192333B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP7184457B2 (en) Structure of cooling water system for internal combustion engine
KR102496796B1 (en) Cooling system for engine and control method thereof
JP2022175443A (en) Cooling system of engine
JP2018091311A (en) Engine cooling device
JP2005226572A (en) Internal combustion engine with variable compression ratio
JP2004225600A (en) Variable valve system for internal combustion engine
JP2015010564A (en) Internal combustion engine
JP2014152701A (en) Vehicle including internal combustion engine