JP2017114317A - Buckle and on-vehicle system - Google Patents
Buckle and on-vehicle system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017114317A JP2017114317A JP2015252246A JP2015252246A JP2017114317A JP 2017114317 A JP2017114317 A JP 2017114317A JP 2015252246 A JP2015252246 A JP 2015252246A JP 2015252246 A JP2015252246 A JP 2015252246A JP 2017114317 A JP2017114317 A JP 2017114317A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- occupant
- seat belt
- state
- power supply
- current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 100
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 45
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R22/00—Safety belts or body harnesses in vehicles
- B60R22/48—Control systems, alarms, or interlock systems, for the correct application of the belt or harness
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R22/00—Safety belts or body harnesses in vehicles
- B60R22/48—Control systems, alarms, or interlock systems, for the correct application of the belt or harness
- B60R2022/4808—Sensing means arrangements therefor
- B60R2022/4816—Sensing means arrangements therefor for sensing locking of buckle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R22/00—Safety belts or body harnesses in vehicles
- B60R22/48—Control systems, alarms, or interlock systems, for the correct application of the belt or harness
- B60R2022/4808—Sensing means arrangements therefor
- B60R2022/4858—Sensing means arrangements therefor for sensing pressure on seat
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
Abstract
Description
本発明は、バックル及び車載システムに関する。 The present invention relates to a buckle and an in-vehicle system.
従来、乗員検出回路によって得られる乗員の検出・非検出状態と、シートベルトバックルスイッチの状態とを、制御ユニットから引き出す電流の電流値を変更することにより、当該制御ユニットに通知するセンサ装置が知られている(例えば、特許文献1を参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, there is a known sensor device that notifies the control unit of the detection / non-detection state of the occupant obtained by the occupant detection circuit and the state of the seat belt buckle switch by changing the current value of the current drawn from the control unit. (For example, see Patent Document 1).
また、シートベルトの非装着時においてオン状態となり且つシートベルトの装着時においてオフ状態となる装着検知スイッチが、乗員の着座・非着座状態を検知する着座検知スイッチに直列に接続されたシートベルトウォーニング装置が知られている(例えば、特許文献2を参照)。 In addition, a seat belt warning is connected in series to a seating detection switch that is turned on when the seat belt is not worn and is turned off when the seat belt is worn. An apparatus is known (see, for example, Patent Document 2).
特許文献1の技術では、シートベルトの装着状態でも、制御ユニットから引き出す電流が乗員検出回路に常に流れるため、センサ装置の消費電流が増加しやすい。また、特許文献1の技術では、シートベルトバックルスイッチの状態が「固定」の場合、シートベルトバックルスイッチの状態が「非固定」の場合よりも、制御ユニットから引き出す電流の電流値が高いので、シートベルトの装着状態での消費電流が増加しやすい。
In the technique of
これに対し、特許文献2の技術では、シートベルトの装着状態で装着検知スイッチがオフ状態となることにより、着座検知スイッチへの給電が遮断されるので、シートベルトの装着状態での消費電流を低減することができる。
On the other hand, in the technique of
しかしながら、特許文献2の技術では、シートベルトの装着状態で着座検知スイッチへの給電が遮断される一方で、シートベルトの非装着状態且つ乗員の非着座状態で着座検知スイッチはオフ状態となる。そのため、シートベルトが装着されている状態と、シートベルトが装着されていなく且つ乗員が検知されていない状態とを区別することができない。
However, in the technique of
そこで、本発明は、シートベルトが装着されている状態での消費電流を低減するとともに、シートベルトが装着されている状態と、シートベルトが装着されていなく且つ乗員が検知されていない状態とを区別可能にすることを目的とする。 Therefore, the present invention reduces the current consumption in a state where the seat belt is worn, a state where the seat belt is worn, and a state where the seat belt is not worn and no occupant is detected. The purpose is to make it distinguishable.
上記目的を達成するため、一つの案では、
一対の電源端子と、
車両のシート上の乗員を検知する乗員検知部と、
前記車両のシートベルトの非装着状態において前記電源端子から前記乗員検知部への給電を許可するスイッチとを備え、
前記乗員検知部は、前記非装着状態において前記乗員を検知している検知状態と、前記非装着状態において前記乗員を検知していない非検知状態とで、前記電源端子に流れる電流の電流値を変更し、
前記スイッチは、前記シートベルトの装着状態において前記電源端子から前記乗員検知部への給電を禁止することによって、前記装着状態での前記電流値を、前記検知状態での前記電流値よりも低く且つ前記非検知状態での前記電流値よりも低くする、バックルが提供される。
In order to achieve the above objective,
A pair of power terminals;
An occupant detection unit for detecting an occupant on a vehicle seat;
A switch that allows power supply from the power supply terminal to the occupant detection unit in a non-mounted state of the seat belt of the vehicle
The occupant detection unit calculates a current value of a current flowing through the power supply terminal in a detection state in which the occupant is detected in the non-wearing state and a non-detection state in which the occupant is not detected in the non-wearing state. change,
The switch prohibits power supply from the power supply terminal to the occupant detection unit when the seat belt is worn, so that the current value in the worn state is lower than the current value in the detection state and A buckle is provided that is lower than the current value in the undetected state.
本案によれば、前記シートベルトの装着状態において前記電源端子から前記乗員検知部への給電が禁止されるので、前記シートベルトが装着されている状態での前記バックルの消費電流を低減することができる。また、前記装着状態での前記電流値が前記非検知状態での前記電流値よりも低くなるので、前記シートベルトが装着されている状態での前記バックルの消費電流を低減することができる。また、前記装着状態での前記電流値が前記非検知状態での前記電流値よりも低くなることにより、前記非検知状態での前記電流値は前記装着状態での前記電流値と異なる。よって、前記シートベルトが装着されている状態と、前記シートベルトが装着されていなく且つ前記乗員が検知されていない状態とが区別可能になる。 According to the present plan, since power supply from the power supply terminal to the occupant detection unit is prohibited when the seat belt is worn, it is possible to reduce current consumption of the buckle when the seat belt is worn. it can. In addition, since the current value in the wearing state is lower than the current value in the non-detecting state, current consumption of the buckle when the seat belt is worn can be reduced. Further, the current value in the non-detection state is different from the current value in the attachment state because the current value in the attachment state becomes lower than the current value in the non-detection state. Therefore, it is possible to distinguish between a state where the seat belt is worn and a state where the seat belt is not worn and the occupant is not detected.
シートベルトが装着されている状態での消費電流を低減するとともに、シートベルトが装着されている状態と、シートベルトが装着されていなく且つ乗員が検知されていない状態との区別が可能になる。 In addition to reducing current consumption when the seat belt is worn, it is possible to distinguish between a state where the seat belt is worn and a state where the seat belt is not worn and no occupant is detected.
以下、本発明に係る実施形態を図面に従って説明する。 Embodiments according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、第1の実施形態に係るシートベルトリマインダシステム10Aの構成の一例を示す図である。シートベルトリマインダシステム10Aは、自車両に搭載される車載システムの一例であり、シートベルト3の非着用の乗員がバックル1Aにより検知された場合、当該乗員にシートベルト3の着用を促すための信号を出力するECU20を備える。ECUは、Electronic Control Unitの略である。シートベルトリマインダシステム10Aは、バックル1Aと、ECU20と、一対の電力線27,28とを備え、一対の電力線27,28を介してバックル1AとECU20との間で情報を送受する。
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a configuration of a seat
バックル1Aは、タング2が着脱可能に連結される部品であり、例えば、車体の床又はシートに固定される。タング2は、シートベルト3が挿通するベルト挿通具の一例であり、シートベルト3にスライド可能に取り付けられた部品である。シートベルト3は、車両のシートに座る乗員を拘束するウェビングの一例であり、リトラクタに引き出し可能に巻き取られる帯状部材である。
The
バックル1Aは、例えば、一対の電源端子11,12と、電源経路44と、連結部15と、バックルスイッチ30と、乗員検知部45とを備える。
The
一対の電源端子11,12は、直流の電源電圧Vdが一対の電力線27,28を介して印加される端子である。一対の電源端子11,12のうちの一方の端子であるプラス端子11は、プラス電力線27の一端に接続される。一対の電源端子11,12のうちの他方の端子であるマイナス端子12は、マイナス電力線28の一端に接続される。プラス端子11は、プラス電力線27を介して、ECU20の電流出力端子21に接続され、マイナス端子12は、マイナス電力線28を介して、ECU20の電流入力端子22に接続される。
The pair of
電源経路44は、プラス端子11からマイナス端子12までを結ぶ電流経路の一例である。電源経路44は、バックルスイッチ30がシートベルト3の非装着状態を検知しているとき、一対の電源端子11,12に入力される電力を乗員検知部45に供給する。
The
連結部15は、シートベルト3に取り付けられるタング2と連結可能な部位の一例である。連結部15は、例えば、タング2の金属プレートが挿入される挿入口を有する。
The connecting
バックルスイッチ30は、タング2と連結部15との連結を検知する連結検知手段の一例である。バックルスイッチ30は、タング2と連結部15との連結有無を検知することによって、シートベルト3の装着有無を検知する。バックルスイッチ30は、タング2と連結部15とが連結されていない状態を、シートベルト3が装着されていない状態(シートベルト3の非装着状態)として検知する。一方、バックルスイッチ30は、タング2と連結部15とが連結されている状態を、シートベルト3が装着されている状態(シートベルト3の装着状態)として検知する。
The
バックルスイッチ30は、シートベルト3の非装着状態が検知されている状態において一対の電源端子11,12から乗員検知部45への給電を許可する。バックルスイッチ30は、本例では、電源経路44を導通させることによって、シートベルト3の非装着状態で電源端子11から乗員検知部45への給電を許可する。一方、バックルスイッチ30は、シートベルト3の装着状態が検知されている状態で一対の電源端子11,12から乗員検知部45への給電を禁止する。バックルスイッチ30は、本例では、電源経路44を遮断することによって、シートベルト3の装着状態で電源端子11から乗員検知部45への給電を禁止する。
The
乗員検知部45は、車両のシート上の乗員を非接触で検知する乗員検知手段の一例である。乗員検知部45は、マイナス端子12を基準とする電源電圧Vdで動作する。乗員検知部45は、電源経路44に直列に挿入されており、電源経路44を介して電力供給を受ける。乗員検知部45は、例えば、乗員検知センサ40(以下、単に「センサ40」とも称する)と、出力回路46とを有する。
The
センサ40は、シート上の乗員の検知結果を表す乗員検知信号41を出力する。センサ40は、乗員を検知している検知状態か乗員を検知していない非検知状態かのいずれか一方を含む検知結果を表す乗員検知信号41を出力する。
The
センサ40は、例えば、車両のシート上の乗員を電磁波の送受により検知する。センサ40は、車両のシートの座面の上方に向けて電磁波を送信し、送信した電磁波に対する反射波を受信することによって、当該座面上の乗員を検知する。電磁波の具体例として、SHF(Super High Frequency)帯のマイクロ波等の電波、電波よりも周波数の高い赤外線などが挙げられる。あるいは、センサ40は、車両のシート上の乗員を、当該乗員とセンサ40のセンサ電極との間の静電容量の変化より検知してもよい。
For example, the
出力回路46は、乗員検知信号41に含まれる乗員検知結果に応じて、一対の電源端子11,12に流れる測定電流Iaの電流値を変化させる。出力回路46は、例えば、抵抗42と、トランジスタ43とを有する。トランジスタ43は、乗員検知信号41に含まれる乗員検知結果に従って、オン状態又はオフ状態となる。トランジスタ43の具体例として、バイポーラトランジスタ、電界効果トランジスタなどが挙げられる。トランジスタ43のベース又はゲートは、乗員検知信号41が入力される。トランジスタ43のコレクタ又はドレインは、センサ40に対してプラス端子11側で電源経路44に抵抗42を介して接続され、本例では、バックルスイッチ30とセンサ40の電源端子との間で電源経路44に抵抗42を介して接続されている。トランジスタ43のエミッタ又はドレインは、センサ40に対してマイナス端子12側で電源経路44に接続され、本例では、マイナス端子12とセンサ40のグランド端子との間で電源経路44に接続されている。
The
一方、ECU20は、バックル1Aに一対の電力線27,28を介して接続された電子制御装置の一例である。ECU20は、電流出力端子21と、電流入力端子22と、直流電源23と、受信抵抗25と、情報受信部26とを有する。
On the other hand, the
直流電源23は、ECU20のグランド24を基準とする一定の駆動電圧Vaを出力することによって、一対の電源端子11,12に電源電圧Vdを一対の電力線27,28を介して印加する。測定電流Iaが流れる受信抵抗25の両端に発生する電圧を受信電圧Vbとすると、電源電圧Vdは、厳密には、駆動電圧Vaから受信電圧Vbを引いた電圧である(Vd=Va−Vb)。受信電圧Vbは駆動電圧Vaに対して十分小さいので、電源電圧Vdは駆動電圧Vaに略等しい。
The
情報受信部26は、バックル1Aで検知されている状態を知らせる検知情報を、一対の電力線27,28を用いて受信する。情報受信部26は、例えば、受信電圧Vbの電圧値の違いに基づいて、バックル1Aから送信された検知情報がどんな内容であるのかを特定する。受信電圧Vbの電圧値は、測定電流Iaの電流値に応じて変化する。
The
情報受信部26は、例えば、オペアンプ51と、判定部52とを有する。オペアンプ51は、受信電圧Vbを増幅し、増幅後の測定電圧Vcを出力する。判定部52は、測定電圧Vcの電圧値に応じて、バックル1Aから送信された検知情報を特定する。
The
図2は、バックル1Aで検知されている状態と、一対の電源端子11,12に流れる測定電流Iaの電流値と、ECU20の判定部52の判定状態との対応関係の一例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a correspondence relationship between the state detected by the
乗員検知部45は、シートベルト3の非装着状態において乗員を検知している検知状態と、シートベルト3の非装着状態において乗員を検知していない非検知状態とで、測定電流Iaの電流値を変更する。シートベルト3の非装着状態では、一対の電源端子11,12から乗員検知部45への給電はバックルスイッチ30により許可されているので、乗員検知部45による乗員検知が可能である。
The
センサ40は、例えば、シートベルト3の非装着状態において乗員を検知している検知状態で、トランジスタ43をオン状態にする乗員検知信号41を出力する。トランジスタ43がオン状態とされることにより、測定電流Iaの電流値は、出力電流値I2と消費電流値I3との和になる(Ia=I2+I3)。出力電流値I2は、トランジスタ43のオン状態でセンサ40を経由せずに出力回路46のトランジスタ43に流れる電流の電流値を表す。消費電流値I3は、出力回路46を経由せずにセンサ40に流れる電流(センサ40の消費電流)の電流値を表す。
The
一方、センサ40は、例えば、シートベルト3の非装着状態において乗員を検知していない非検知状態で、トランジスタ43をオフ状態にする乗員検知信号41を出力する。トランジスタ43がオフ状態とされることにより、測定電流Iaの電流値は、消費電流値I3となる(Ia=I3)。
On the other hand, the
他方、バックルスイッチ30は、シートベルト3の装着状態において一対の電源端子11,12から乗員検知部45への給電を禁止することによって、電源経路44を遮断する。電源経路44が遮断されることにより、測定電流Iaの電流値は、零となる(Ia=0)。また、駆動電圧Vaよりも電圧が高い電源ハーネスがマイナス電力線28に短絡する短絡故障が発生することにより、受信抵抗25を流れる測定電流Iaの電流値は、出力電流値I2と消費電流値I3との和よりも増大する(Ia>I2+I3)。
On the other hand, the
ECU20には、複数の電流閾値Ith1,Ith2,Ith3が設定されている。電流閾値Ith1は、零よりも大きく電流値I3よりも小さな電流値である。電流閾値Ith2は、電流値I3よりも大きく電流値(I2+I3)よりも小さな電流値である。電流閾値Ith3は、電流値(I2+I3)よりも大きな電流値である。例えば、判定部52には、電流閾値Ith1に対応する電圧閾値Vth1と、電流閾値Ith2に対応する電圧閾値Vth2と、電流閾値Ith3に対応する電圧閾値Vth3とが設定されている。
A plurality of current threshold values Ith1, Ith2, and Ith3 are set in the
ECU20は、電流閾値Ith1未満の測定電流Iaが測定された場合、シートベルト3が装着されていると判定できる。例えば、判定部52は、電圧閾値Vth1未満の測定電圧Vcが測定された場合、シートベルト3が装着されていると判定できる。
The
ECU20は、電流閾値Ith1以上電流閾値Ith2未満の測定電流Iaが測定された場合、シートベルト3が装着されていなく且つ乗員が存在していないと判定できる。例えば、判定部52は、電圧閾値Vth1以上で電圧閾値Vth2未満の測定電圧Vcが測定された場合、シートベルト3が装着されていなく且つ乗員が存在していないと判定できる。
The
ECU20は、電流閾値Ith2未満の測定電流Iaが測定された場合、シートベルトが装着されている又は乗員が存在していないと判定されるため、シートベルト3の着用を乗員に促す警告をしない。例えば、判定部52は、電圧閾値Vth2未満の測定電圧Vcが測定された場合、シートベルト3の着用を促す警告をしない。
When the measurement current Ia that is less than the current threshold Ith2 is measured, the
ECU20は、電流閾値Ith2以上電流閾値Ith3未満の測定電流Iaが測定された場合、シートベルト3が装着されていなく且つ乗員が存在していると判定できる。ECU20は、シートベルト3が装着されていなく且つ乗員が存在していると判定した場合、シートベルト3の着用を乗員に促す警告をする。例えば、判定部52は、電圧閾値Vth2以上で電圧閾値Vth3未満の測定電圧Vcが測定された場合、シートベルト3が装着されていなく且つ乗員が存在していると判定できるので、シートベルト3の着用を乗員に促す警告をする。警告の具体例として、ランプ点灯又は点滅、警告音、警告振動、警告画面表示などが挙げられる。
The
ECU20は、電流閾値Ith3以上の測定電流Iaが測定された場合、駆動電圧Vaよりも電圧が高い電源ハーネスがマイナス電力線28に短絡する短絡故障がバックル1Aに発生したと判定できる。ECU20は、当該短絡故障がバックル1Aに発生したと判定した場合、当該短絡故障がバックル1Aに発生したことを知らせる短絡故障発生情報を出力する。例えば、判定部52は、電圧閾値Vth3以上の測定電圧Vcが測定された場合、当該短絡故障がバックル1Aに発生したと判定できるので、短絡故障発生情報を出力する。なお、短絡故障発生情報の出力は、シートベルト3の着用を乗員に促す警告と兼用されてもよい。
When the measurement current Ia equal to or greater than the current threshold Ith3 is measured, the
したがって、シートベルトリマインダシステム10Aによれば、シートベルト3の装着状態において一対の電源端子11,12から乗員検知部45への給電が禁止されるので、シートベルト3の装着状態でのバックル1Aの消費電流を低減することができる。また、シートベルト3の装着状態での測定電流Iaの電流値(本例では、零)が、乗員の非検知状態での測定電流Iaの電流値(本例では、I3)よりも低くなるので、シートベルト3の装着状態でのバックル1Aの消費電流の電流値を低減する(本例では、零にする)ことができる。また、シートベルト3の装着状態での測定電流Iaの電流値(本例では、零)は、乗員の非検知状態での測定電流Iaの電流値(本例では、I3)と異なる。よって、ECU20は、シートベルト3が装着されている状態と、シートベルト3が装着されていなく且つ乗員が検知されていない状態とを区別できる。
Therefore, according to the seat
また、乗員の非検知状態での測定電流Iaの電流値(本例では、I3)は、乗員の検知状態での測定電流Iaの電流値(本例では、I2+I3)よりも低い。これにより、ECU20は、単一の電流閾値Ith2を使用して、シートベルト3の着用を乗員に促す警告をするか否かを判定できる。つまり、シートベルト3の着用を乗員に促す警告をするか否かを判定するための閾値の設定が容易になる。
In addition, the current value (I3 in this example) of the measurement current Ia in the passenger non-detection state is lower than the current value (I2 + I3 in this example) of the measurement current Ia in the passenger detection state. Thus, the
図3は、バックル1BとECU20とを備えるシートベルトリマインダシステム10Bの構成の一例を示す図である。シートベルトリマインダシステム10Bの構成のうち上述のシートベルトリマインダシステム10Aと同様の構成及び効果については、上述の説明を援用して、省略又は簡略する。シートベルトリマインダシステム10Bは、シートベルトリマインダシステム10Aに対して、検出抵抗50がバックルに存在する点で異なる。バックル1Bは、一対の電源端子11,12の間に接続された検出抵抗50を備える。検出抵抗50は、プラス端子11と電流出力端子21との間のオープン故障(例えば、プラス電力線27の断線)、又は、マイナス端子12と電流入力端子22との間のオープン故障(例えば、マイナス電力線28の断線)を検出するための素子である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a configuration of a seat
検出抵抗50は、プラス端子11とバックルスイッチ30との間で電源経路44に接続された一端と、マイナス端子12とセンサ40のグランド端子との間で電源経路44に接続された他端とを有する。
The
図4は、バックル1Bで検知されている状態と、一対の電源端子11,12に流れる測定電流Iaの電流値と、ECU20の判定部52の判定状態との対応関係の一例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a correspondence relationship between the state detected by the
センサ40は、例えば、シートベルト3の非装着状態において乗員を検知している検知状態で、トランジスタ43をオン状態にする乗員検知信号41を出力する。トランジスタ43がオン状態とされることにより、測定電流Iaの電流値は、検出電流値I1と出力電流値I2と消費電流値I3との和になる(Ia=I1+I2+I3)。検出電流値I1は、検出抵抗50に流れる電流の電流値を表す。
The
一方、センサ40は、例えば、シートベルト3の非装着状態において乗員を検知していない非検知状態で、トランジスタ43をオフ状態にする乗員検知信号41を出力する。トランジスタ43がオフ状態とされることにより、測定電流Iaの電流値は、検出電流値I1と消費電流値I3との和になる(Ia=I1+I3)。
On the other hand, the
他方、バックルスイッチ30は、シートベルト3の装着状態において一対の電源端子11,12から乗員検知部45への給電を禁止することによって、電源経路44を遮断する。電源経路44が遮断されることにより、測定電流Iaの電流値は、検出電流値I1となる(Ia=I1)。また、駆動電圧Vaよりも電圧が高い電源ハーネスがマイナス電力線28に短絡する短絡故障が発生することにより、受信抵抗25を流れる測定電流Iaの電流値は、検出電流値I1と出力電流値I2と消費電流値I3との和よりも増大する(Ia>I1+I2+I3)。また、プラス端子11と電流出力端子21との間のオープン故障又はマイナス端子12と電流入力端子22との間のオープン故障が発生することにより、測定電流Iaの電流値は、零となる(Ia=0)。
On the other hand, the
ECU20には、複数の電流閾値Ith4,Ith5,Ith6,Ith7が設定されている。電流閾値Ith4は、零よりも大きく電流値I1よりも小さな電流値である。電流閾値Ith5は、電流値I1よりも大きく電流値(I1+I3)よりも小さな電流値である。電流閾値Ith6は、電流値(I1+I3)よりも大きく電流値(I1+I2+I3)よりも小さな電流値である。電流閾値Ith7は、電流値(I1+I2+I3)よりも大きな電流値である。例えば、判定部52には、電流閾値Ith4に対応する電圧閾値Vth4と、電流閾値Ith5に対応する電圧閾値Vth5と、電流閾値Ith6に対応する電圧閾値Vth6と、電流閾値Ith7に対応する電圧閾値Vth7とが設定されている。
A plurality of current threshold values Ith4, Ith5, Ith6, and Ith7 are set in the
ECU20は、電流閾値Ith4未満の測定電流Iaが測定された場合、オープン故障がECU20とバックル1Bとの間に発生したと判定できる。ECU20は、オープン故障がECU20とバックル1Bとの間に発生したと判定した場合、オープン故障がECU20とバックル1Bとの間に発生したことを知らせるオープン故障発生情報を出力する。例えば、判定部52は、電圧閾値Vth4未満の測定電圧Vcが測定された場合、オープン故障がECU20とバックル1Bとの間に発生したと判定できるので、オープン故障発生情報を出力する。
When the measurement current Ia less than the current threshold Ith4 is measured, the
ECU20は、電流閾値Ith4以上電流閾値Ith5未満の測定電流Iaが測定された場合、シートベルト3が装着されていると判定できる。例えば、判定部52は、電圧閾値Vth4以上電圧閾値Vth5未満の測定電圧Vcが測定された場合、シートベルト3が装着されていると判定できる。
The
ECU20は、電流閾値Ith5以上電流閾値Ith6未満の測定電流Iaが測定された場合、シートベルト3が装着されていなく且つ乗員が存在していないと判定できる。例えば、判定部52は、電圧閾値Vth5以上で電圧閾値Vth6未満の測定電圧Vcが測定された場合、シートベルト3が装着されていなく且つ乗員が存在していないと判定できる。
The
ECU20は、電流閾値Ith4以上電流閾値Ith6未満の測定電流Iaが測定された場合、シートベルトが装着されている又は乗員が存在していないと判定されるため、シートベルト3の着用を乗員に促す警告をしない。例えば、判定部52は、電圧閾値Vth4以上電圧閾値Vth6未満の測定電圧Vcが測定された場合、シートベルト3の着用を促す警告をしない。
The
ECU20は、電流閾値Ith6以上電流閾値Ith7未満の測定電流Iaが測定された場合、シートベルト3が装着されていなく且つ乗員が存在していると判定できる。ECU20は、シートベルト3が装着されていなく且つ乗員が存在していると判定した場合、シートベルト3の着用を乗員に促す警告をする。例えば、判定部52は、電圧閾値Vth6以上で電圧閾値Vth7未満の測定電圧Vcが測定された場合、シートベルト3が装着されていなく且つ乗員が存在していると判定できるので、シートベルト3の着用を乗員に促す警告をする。警告の具体例として、ランプ点灯又は点滅、警告音、警告振動、警告画面表示などが挙げられる。
The
ECU20は、電流閾値Ith7以上の測定電流Iaが測定された場合、駆動電圧Vaよりも電圧が高い電源ハーネスがマイナス電力線28に短絡する短絡故障がバックル1Bに発生したと判定できる。ECU20は、当該短絡故障がバックル1Bに発生したと判定した場合、当該短絡故障がバックル1Bに発生したことを知らせる短絡故障発生情報を出力する。例えば、判定部52は、電圧閾値Vth7以上の測定電圧Vcが測定された場合、当該短絡故障がバックル1Bに発生したと判定できるので、短絡故障発生情報を出力する。なお、短絡故障発生情報の出力は、シートベルト3の着用を乗員に促す警告と兼用されてもよい。
The
したがって、シートベルトリマインダシステム10Bによれば、シートベルト3の装着状態において一対の電源端子11,12から乗員検知部45への給電が禁止されるので、シートベルト3の装着状態でのバックル1Bの消費電流を低減することができる。また、シートベルト3の装着状態での測定電流Iaの電流値(本例では、I1)が、乗員の非検知状態での測定電流Iaの電流値(本例では、I1+I3)よりも低くなるので、シートベルト3の装着状態でのバックル1Bの消費電流の電流値を低減する(本例では、I1にする)ことができる。また、シートベルト3の装着状態での測定電流Iaの電流値(本例では、I1)は、乗員の非検知状態での測定電流Iaの電流値(本例では、I1+I3)と異なる。よって、ECU20は、シートベルト3が装着されている状態と、シートベルト3が装着されていなく且つ乗員が検知されていない状態とを区別できる。
Therefore, according to the seat
図5は、バックル1CとECU20とを備えるシートベルトリマインダシステム10Cの構成の一例を示す図である。シートベルトリマインダシステム10Cの構成のうち上述のシートベルトリマインダシステム10Bと同様の構成及び効果については、上述の説明を援用して、省略又は簡略する。シートベルトリマインダシステム10Cは、シートベルトリマインダシステム10Bに対して、バックルスイッチの構成が異なる。バックル1Cのバックルスイッチ31は、シートベルト3の非装着状態において一対の電源端子11,12から乗員検知部45への給電を許可し、シートベルト3の装着状態において一対の電源端子11,12から乗員検知部45への給電を禁止する。バックルスイッチ31は、プラス端子11の接続先を、乗員検知部45のプラス端子と検出抵抗50とのいずれか一方に切り替える構成を有する。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a configuration of a seat
以上、バックル及び車載システムを実施形態により説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。他の実施形態の一部又は全部との組み合わせや置換などの種々の変形及び改良が、本発明の範囲内で可能である。 As mentioned above, although the buckle and the vehicle-mounted system were demonstrated by embodiment, this invention is not limited to the said embodiment. Various modifications and improvements such as combinations and substitutions with some or all of the other embodiments are possible within the scope of the present invention.
例えば、図1及び図3のバックルスイッチ30又は図5のバックルスイッチ31は、マイナス端子12と乗員検知部45のマイナス端子との間の電源経路44に直列に挿入されてもよい。
For example, the
また、センサ40は、例えば、シートベルト3の非装着状態において乗員を検知している検知状態で、トランジスタ43をオフ状態にする乗員検知信号41を出力し、シートベルト3の非装着状態において乗員を検知していない非検知状態で、トランジスタ43をオン状態にする乗員検知信号41を出力してもよい。
The
1A,1B,1C バックル
2 タング
3 シートベルト
10A,10B,10C シートベルトリマインダシステム
11 プラス端子
12 マイナス端子
15 連結部
20 ECU
21 電流出力端子
22 電流入力端子
23 直流電源
27 プラス電力線
26 情報受信部
28 マイナス電力線
30,31 バックルスイッチ
40 乗員検知センサ
45 乗員検知部
46 出力回路
1A, 1B,
21
Claims (4)
車両のシート上の乗員を検知する乗員検知部と、
前記車両のシートベルトの非装着状態において前記電源端子から前記乗員検知部への給電を許可するスイッチとを備え、
前記乗員検知部は、前記非装着状態において前記乗員を検知している検知状態と、前記非装着状態において前記乗員を検知していない非検知状態とで、前記電源端子に流れる電流の電流値を変更し、
前記スイッチは、前記シートベルトの装着状態において前記電源端子から前記乗員検知部への給電を禁止することによって、前記装着状態での前記電流値を、前記検知状態での前記電流値よりも低く且つ前記非検知状態での前記電流値よりも低くする、バックル。 A pair of power terminals;
An occupant detection unit for detecting an occupant on a vehicle seat;
A switch that allows power supply from the power supply terminal to the occupant detection unit in a non-mounted state of the seat belt of the vehicle,
The occupant detection unit calculates a current value of a current flowing through the power supply terminal in a detection state in which the occupant is detected in the non-wearing state and a non-detection state in which the occupant is not detected in the non-wearing state. change,
The switch prohibits power supply from the power supply terminal to the occupant detection unit when the seat belt is worn, so that the current value in the worn state is lower than the current value in the detection state and A buckle that is lower than the current value in the non-detection state.
前記電子制御装置は、
前記一対の電源端子に電源電圧を前記電力線を介いて印加する直流電源と、
前記電流値を測定することによって、前記バックルで検知されている情報を受信する受信部とを備える、車載システム。 A buckle according to any one of claims 1 to 3, and an electronic control device connected to the buckle via a pair of power lines,
The electronic control device
A DC power supply for applying a power supply voltage to the pair of power supply terminals via the power line;
An in-vehicle system comprising: a receiving unit that receives information detected by the buckle by measuring the current value.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015252246A JP6599758B2 (en) | 2015-12-24 | 2015-12-24 | Buckle and in-vehicle system |
EP16205633.7A EP3184378B8 (en) | 2015-12-24 | 2016-12-21 | Buckle and in-vehicle system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015252246A JP6599758B2 (en) | 2015-12-24 | 2015-12-24 | Buckle and in-vehicle system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017114317A true JP2017114317A (en) | 2017-06-29 |
JP6599758B2 JP6599758B2 (en) | 2019-10-30 |
Family
ID=57629350
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015252246A Active JP6599758B2 (en) | 2015-12-24 | 2015-12-24 | Buckle and in-vehicle system |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3184378B8 (en) |
JP (1) | JP6599758B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3552889A1 (en) | 2018-03-26 | 2019-10-16 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Living body detection system |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102598961B1 (en) * | 2018-11-16 | 2023-11-06 | 현대자동차주식회사 | Apparatus for detecting buckle of vehicle and vehicle system having the same |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5083928A (en) * | 1973-11-28 | 1975-07-07 | ||
JPS6173457U (en) * | 1984-10-20 | 1986-05-19 | ||
JPH1170855A (en) | 1997-08-28 | 1999-03-16 | Aisin Seiki Co Ltd | Seat belt warning device |
EP1767407A1 (en) | 2005-09-27 | 2007-03-28 | IEE INTERNATIONAL ELECTRONICS & ENGINEERING S.A. | Seat occupancy sensor assembly |
JP5183044B2 (en) * | 2006-08-21 | 2013-04-17 | タカタ株式会社 | Buckle and seat belt device provided with the same |
US20080068149A1 (en) * | 2006-09-14 | 2008-03-20 | Karl Kennedy | Modular seatbelt minder |
JP4779957B2 (en) * | 2006-12-15 | 2011-09-28 | 株式会社デンソー | Occupant protection system |
-
2015
- 2015-12-24 JP JP2015252246A patent/JP6599758B2/en active Active
-
2016
- 2016-12-21 EP EP16205633.7A patent/EP3184378B8/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3552889A1 (en) | 2018-03-26 | 2019-10-16 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Living body detection system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3184378B8 (en) | 2018-06-27 |
JP6599758B2 (en) | 2019-10-30 |
EP3184378A1 (en) | 2017-06-28 |
EP3184378B1 (en) | 2018-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9106990B2 (en) | Failure detection device for vehicle speaker | |
US9731627B2 (en) | Capacitive sensor | |
US7471240B2 (en) | Antenna connection detecting device and vehicle navigation device | |
US10065590B2 (en) | Capacitive sensing device | |
ATE418477T1 (en) | DEVICE AND METHOD FOR SEAT OCCUPANCY DETECTION | |
WO2018147159A1 (en) | Capacitive sensor and grip sensor | |
US20110285408A1 (en) | Occupant detection apparatus | |
JP6599758B2 (en) | Buckle and in-vehicle system | |
JP2008151605A (en) | Seating detection system and occupant protection system | |
US10302794B2 (en) | Detection system for detecting a person on a seat | |
WO2016059984A1 (en) | Vehicle switch state detection device | |
JP2013226882A (en) | Sensor belt device | |
US9857496B2 (en) | Positioning device | |
JP2016118401A5 (en) | ||
US11279303B2 (en) | System and method for detecting movement of an occupant seated in a vehicle | |
CA3002359A1 (en) | Seat belt system for vehicle with electrically-actuated mode-changing retractor | |
CN110832292B (en) | Capacitive sensor arrangement | |
WO2018135105A1 (en) | Emergency notification device | |
JP6725992B2 (en) | Wireless power transmission device and its control IC, abnormality detection method, charger | |
EP0898173B1 (en) | A device for detecting faults in an electric line of a vehicle, in particular a commercial vehicle | |
JP2013226883A (en) | Sensor belt device | |
JP6258588B2 (en) | Pulse radar equipment | |
US20120299604A1 (en) | Electric field sensor and implements comprising same | |
JP2015205578A (en) | Seat belt device | |
JP5607101B2 (en) | Sensor belt device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20180417 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20180613 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191003 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6599758 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S343 | Written request for registration of root pledge or change of root pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354 |
|
SZ02 | Written request for trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S343 | Written request for registration of root pledge or change of root pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316350 |