JP2017111326A - Image formation apparatus - Google Patents
Image formation apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017111326A JP2017111326A JP2015246112A JP2015246112A JP2017111326A JP 2017111326 A JP2017111326 A JP 2017111326A JP 2015246112 A JP2015246112 A JP 2015246112A JP 2015246112 A JP2015246112 A JP 2015246112A JP 2017111326 A JP2017111326 A JP 2017111326A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- charging
- preliminary
- static elimination
- unit
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title abstract description 11
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims abstract description 34
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims description 105
- 230000008030 elimination Effects 0.000 claims description 101
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 claims description 101
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 claims description 30
- 239000002356 single layer Substances 0.000 claims description 14
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000005611 electricity Effects 0.000 abstract 3
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 18
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 10
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 229920005558 epichlorohydrin rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、感光体の表面を直流電圧で帯電する帯電ローラーを備えた画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus including a charging roller that charges a surface of a photoreceptor with a DC voltage.
近年、電子写真方式の画像形成装置では、環境保全を配慮して、オゾンを大量に発生させるスコロトロン帯電方式(非接触方式)の帯電部材に代えて、接触帯電方式、例えば、ゴム製の帯電ローラー等の帯電部材が広く用いられている(例えば、特許文献1等参照)。このような接触帯電方式の帯電ローラーでは、感光体と帯電ローラーとの間の微小空隙における放電によって帯電を実現し、オゾン量の低減を可能としている。 In recent years, in an electrophotographic image forming apparatus, in consideration of environmental protection, instead of a scorotron charging (non-contact) charging member that generates a large amount of ozone, a contact charging method, for example, a rubber charging roller Are widely used (see, for example, Patent Document 1). In such a contact charging type charging roller, charging is realized by a discharge in a minute gap between the photosensitive member and the charging roller, and the amount of ozone can be reduced.
電子写真方式の画像形成装置に備えられる電子写真感光体には、無機感光体と有機感光体とがある。有機感光体は、無機感光体と比較して、製造が容易であるとともに、感光層を構成する有機材料の選択肢が多様で構造設計の自由度が高いことが知られている。 Electrophotographic photoreceptors provided in an electrophotographic image forming apparatus include inorganic photoreceptors and organic photoreceptors. It is known that organic photoreceptors are easier to manufacture than inorganic photoreceptors, and have a wide variety of options for organic materials constituting the photosensitive layer and a high degree of freedom in structural design.
また、有機感光体には、電荷発生剤を含有する層と電荷輸送層とを積層した積層型感光体と、電荷発生剤と電荷輸送剤とが同一層に含有された感光層を備える単層型感光体がある。単層型感光体は、表面近傍でキャリアが発生するため、膜厚を厚くすることができるので長寿命化に適していて、更に、単層塗工であるため、積層型に比べて容易かつ低コストで製造することができる。従って、単層型感光体と接触帯電方式の帯電ローラーとを組み合わせれば、より環境に適応した画像形成装置の設計が可能となる。 In addition, the organic photoreceptor includes a multilayer photoreceptor in which a layer containing a charge generator and a charge transport layer are laminated, and a single layer including a photosensitive layer containing the charge generator and the charge transport agent in the same layer. Type photoreceptors. Single layer type photoreceptors generate carriers near the surface, so that the film thickness can be increased, which is suitable for extending the life, and furthermore, since single layer coating is used, it is easier and easier than the multilayer type. It can be manufactured at low cost. Accordingly, if a single-layer type photoreceptor and a contact charging type charging roller are combined, an image forming apparatus that is more suitable for the environment can be designed.
しかしながら、帯電ローラーには、低温環境での帯電能低下に伴って、かぶり等の画像不良が生じるという特有の問題がある。これは、帯電ローラーの抵抗が低温環境で上昇するので、帯電ローラーに一定の帯電電圧を印加しても感光体の表面電位を上昇させ難いことに起因する。このような帯電能低下は、正帯電単層型感光体で更に発生し易い。その理由は、正帯電単層型感光体では、樹脂の中に電荷発生剤が均一分散していて、除電光によって光生成キャリアが感光体内部に生成されるので、その一部がトラップされて残留し、帯電時に表面電荷を打ち消す作用を及ぼすためである。 However, the charging roller has a peculiar problem that image defects such as fogging occur with a decrease in charging ability in a low temperature environment. This is because the resistance of the charging roller increases in a low-temperature environment, so that it is difficult to increase the surface potential of the photoreceptor even when a constant charging voltage is applied to the charging roller. Such a decrease in charging ability is more likely to occur in a positively charged single layer type photoreceptor. The reason for this is that in a positively charged single layer type photoconductor, the charge generating agent is uniformly dispersed in the resin, and the photogenerated carrier is generated inside the photoconductor by static elimination light. This is because it remains and acts to cancel the surface charge during charging.
帯電能低下に対して、帯電ローラーへの印加電圧を増加することで帯電立ち上がり時間を削減することは可能だが、放電電圧(感光体への流れ込み電流)が増加するため、感光体の膜削れが促進されて寿命が短くなるおそれがある。 Although it is possible to reduce the charging rise time by increasing the voltage applied to the charging roller in response to a decrease in charging performance, the discharge voltage (current flowing into the photoconductor) increases, so the film on the photoconductor is scraped. There is a risk that the service life will be shortened.
また、直流電圧と交流電圧とを重畳した重畳電圧を帯電ローラーに印加させることで、感光体中のトラップキャリアの打ち消しと感光体の帯電とを交流電圧周期で繰り返すことができ、帯電能の改善効果が期待できるが、オゾンの発生量が増加したり、感光層の膜削れが促進したりするおそれがある。 In addition, by applying a superimposed voltage, which is a combination of DC voltage and AC voltage, to the charging roller, the trap carrier cancellation in the photoreceptor and the charging of the photoreceptor can be repeated in an AC voltage cycle, improving the charging performance Although the effect can be expected, there is a possibility that the amount of ozone generated increases or the film scraping of the photosensitive layer is promoted.
更に、帯電ローラーの直径を大きくして放電領域を拡大したり、画像形成部の回転速度を落として帯電時間を延ばしたりすることも帯電能低下の抑制効果があるが、製品の小型化や高速化が妨げられてしまう。 Furthermore, increasing the diameter of the charging roller to expand the discharge area, or reducing the rotation speed of the image forming unit and extending the charging time can also reduce the charging performance, but it can reduce the size and speed of the product. Will be hindered.
また、従来では、低温環境の場合に、印刷ジョブ開始前の予備帯電(帯電エージング)時間を延長させることで所望の表面電位を得る技術もある。しかしながら、この技術では、予備帯電が長く行われるので、低温環境で使用するユーザーに対して製品寿命を保証できない問題がある。 Conventionally, there is a technique for obtaining a desired surface potential by extending a preliminary charging (charging aging) time before starting a print job in a low temperature environment. However, this technique has a problem that the product life cannot be guaranteed for users who use in a low temperature environment because the preliminary charging is performed for a long time.
そこで、本発明は上記の事情を考慮し、正帯電単層型感光体と帯電ローラーとを備えた構成において、低温環境下での帯電能低下を防止することを目的とする。 In view of the above circumstances, an object of the present invention is to prevent a decrease in charging ability in a low temperature environment in a configuration including a positively charged single layer type photoreceptor and a charging roller.
本発明の画像形成装置は、回転可能に設けられた正帯電単層型感光体と、前記感光体に直流電圧を印加して前記感光体の表面を帯電する導電性の帯電ローラーを備えた帯電部と、前記感光体の表面電位を除電する除電部と、前記帯電部による前記感光体の帯電を制御する帯電制御部と、前記除電部による前記感光体の除電を制御する除電制御部と、を備え、前記帯電制御部は、前記感光体を用いた画像形成動作が実行される前に、所定の予備帯電期間の間、前記感光体を帯電する予備帯電を行うように前記帯電部を制御し、前記除電制御部は、前記予備帯電によって帯電された前記感光体を除電する予備除電として、前記予備帯電の開始から前記予備除電の開始までの遅延期間を設け、前記遅延期間の経過後、前記画像形成動作が実行されるまでの予備除電期間の間、前記予備除電を行うように前記除電部を制御することを特徴とする。 An image forming apparatus according to the present invention includes a positively charged single layer type photoconductor provided rotatably, and a charging roller provided with a conductive charging roller that applies a DC voltage to the photoconductor to charge the surface of the photoconductor. A charge removal unit that removes the surface potential of the photoconductor; a charge control unit that controls charging of the photoconductor by the charging unit; and a charge removal control unit that controls charge removal of the photoconductor by the charge removal unit; The charging control unit controls the charging unit to perform preliminary charging for charging the photosensitive member for a predetermined preliminary charging period before an image forming operation using the photosensitive member is performed. The static elimination control unit provides a delay period from the start of the preliminary charging to the start of the preliminary static elimination as preliminary static elimination for neutralizing the photosensitive member charged by the preliminary charging, and after the delay period has elapsed, The image forming operation is executed During the pre-charge removal period, the and controls the electrostatic charge removing unit to perform the preliminary neutralization.
このように、予備帯電の開始時点で予備除電の遅延期間を設けることにより、除電部を停止して除電ランプ等を消灯させるので、感光体内に滞留するトラップキャリアが発生せず、通常の画像形成時に比べて、低温環境でも感光体の帯電能が改善される。このように、感光体の帯電能が低下しないため、帯電ローラーへの印加電圧を必要以上に上げることなく、帯電立ち上がり時間を短縮することができ、感光体の所望の表面電位を短時間で得ることが可能となる。このため、帯電ローラーからの放電による感光体の膜削れを回避して寿命を延ばすことができる。 In this way, by providing a delay period for preliminary static elimination at the start of preliminary charging, the static elimination unit is stopped and the static elimination lamp is extinguished, so that trap carriers staying in the photoreceptor are not generated, and normal image formation is performed. Compared to sometimes, the charging ability of the photoreceptor is improved even in a low temperature environment. As described above, since the charging ability of the photoconductor does not decrease, the charge rising time can be shortened without increasing the voltage applied to the charging roller more than necessary, and the desired surface potential of the photoconductor can be obtained in a short time. It becomes possible. Therefore, it is possible to extend the life by avoiding film abrasion of the photoreceptor due to discharge from the charging roller.
また、帯電ローラーの直径を大きくしたり、放電領域を拡大したり、感光体を備える画像形成部の回転速度を落として帯電時間を延ばしたりする必要がなく、画像形成装置の小型化や高速化を妨げることがない。 In addition, there is no need to increase the charging roller diameter, expand the discharge area, or slow down the rotation speed of the image forming unit with the photoconductor to extend the charging time. Will not be disturbed.
更に、所望の帯電バイアスを迅速に得ることができるので、予備帯電期間そのものを短縮することができる。これにより、低温環境でも予備帯電の長期化に起因する帯電ローラーや感光体の破損等のおそれがなくなり、低温環境で使用するユーザーに対して製品寿命を保証できるようになる。 Furthermore, since a desired charging bias can be obtained quickly, the preliminary charging period itself can be shortened. As a result, there is no risk of damage to the charging roller and the photoconductor due to prolonged pre-charging even in a low temperature environment, and the product life can be guaranteed for users who use in a low temperature environment.
従って、正帯電単層型の感光体と帯電ローラーとを備えた構成において、低温環境下での帯電能低下を防止することができ、かぶり等の画像不良を回避することができる。 Therefore, in a configuration including a positively charged single-layer type photoreceptor and a charging roller, it is possible to prevent a decrease in charging ability in a low-temperature environment and to avoid image defects such as fogging.
また、除電制御部は、予備帯電期間において、遅延期間では除電部を停止する一方、予備除電期間では除電部を作動させればよいので、除電ランプ等を単純なON/OFF制御する簡易な構成を採用することができる。このような構成では、CPUからの信号に応じて除電ランプの点灯・消灯のスイッチ切り替えを行えるように回路設計すればよいため、除電ランプの強弱、つまり除電部への入力電圧を可変するような複雑な回路設計は必要としない。 Further, the static elimination control unit stops the static elimination unit during the delay period in the preliminary charging period, while the neutralization unit may be operated during the preliminary static elimination period. Therefore, a simple configuration that performs simple ON / OFF control of the static elimination lamp and the like. Can be adopted. In such a configuration, since it is only necessary to design a circuit so that the switching of the static elimination lamp can be switched on / off in accordance with a signal from the CPU, the strength of the static elimination lamp, that is, the input voltage to the static elimination section can be varied. No complicated circuit design is required.
前記除電制御部は、前記予備帯電において前記感光体を1回転させる時間よりも長く前記予備除電期間を設定すると良い。 The neutralization control unit may set the preliminary neutralization period longer than the time required for one rotation of the photoconductor in the preliminary charging.
このような構成を採用することで、予備帯電の際に帯電部が感光体に帯電した電荷を確実に除電することができる。 By adopting such a configuration, it is possible to surely remove the charge charged on the photosensitive member by the charging unit during preliminary charging.
上記の画像形成装置は、前記感光体、前記帯電部及び前記除電部を収容する装置本体と、前記装置本体の機内温度を検知する温度センサーと、を更に備え、前記除電制御部は、前記機内温度に基づいて前記遅延期間及び前記予備除電期間を設定すると良い。 The image forming apparatus further includes an apparatus main body that houses the photoconductor, the charging unit, and the charge eliminating unit, and a temperature sensor that detects an in-machine temperature of the apparatus main body, and the charge eliminating control unit includes The delay period and the preliminary static elimination period may be set based on temperature.
このような構成を採用することで、環境に適応した予備除電を実現することができる。 By adopting such a configuration, it is possible to realize preliminary static elimination suitable for the environment.
前記除電制御部は、前記機内温度が低くなるほど前記遅延期間を長く設定すると良い。 The static elimination control unit may set the delay period longer as the in-machine temperature becomes lower.
このような構成を採用することで、低温環境で生じ易い感光体や帯電ローラーの帯電能の低下を確実に防止すると共に、帯電能の高い通常環境では、予備除電期間を長くして除電部が予備除電を行うので、感光体の表面電位が必要以上に上昇することを防止することができる。そのため、現像部が、不要なキャリアや逆帯電トナーを帯電することはない。 By adopting such a configuration, it is possible to reliably prevent a reduction in charging ability of the photoconductor and the charging roller that is likely to occur in a low temperature environment. Since preliminary static elimination is performed, it is possible to prevent the surface potential of the photoreceptor from rising more than necessary. Therefore, the developing unit does not charge unnecessary carriers or reversely charged toner.
本発明によれば、正帯電単層型感光体と帯電ローラーとを備えた構成において、低温環境下での帯電能低下を防止することが可能となる。 According to the present invention, in a configuration including a positively charged single layer type photoreceptor and a charging roller, it is possible to prevent a decrease in charging ability in a low temperature environment.
まず、本発明の一実施形態に係るカラープリンター1(画像形成装置)の全体の構成について図1を参照しながら説明する。以下、説明の便宜上、図1における紙面手前側をカラープリンター1の前側とする。 First, the overall configuration of a color printer 1 (image forming apparatus) according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. Hereinafter, for convenience of explanation, the front side of the sheet in FIG.
カラープリンター1は、箱型形状のプリンター本体2(装置本体)を備え、プリンター本体2の下部には用紙(記録媒体)を収納した給紙カセット3が設けられ、プリンター本体2の上部には排紙トレイ4が設けられる。
The
プリンター本体2の中央部には、中間転写ベルト5(像担持体)が複数のローラー間に架設され、中間転写ベルト5の下方には、レーザー・スキャニング・ユニット(LSU)で構成される露光部6が配置される。中間転写ベルト5の下側には、4個の画像形成部7がトナーの色(例えば、マゼンタ、シアン、イエロー、ブラックの4色)ごとに設けられる。中間転写ベルト5の右端には、二次転写部8が設けられ、中間転写ベルト5の左端には、ベルトクリーニング部10が設けられる。二次転写部8は、中間転写ベルト5の右端側の一部と二次転写ローラー8aとで構成される。
An intermediate transfer belt 5 (image carrier) is installed between a plurality of rollers in the center of the printer
各画像形成部7には、感光体ドラム11(正帯電単層型感光体)が回転可能に設けられており、感光体ドラム11の周囲には、帯電部12と、現像部13と、一次転写部14と、除電部15と、感光体クリーニング部16とが、一次転写のプロセス順に配置されている。現像部13の上方には、各画像形成部7と対応するトナーコンテナ17が、トナーの色(例えば、マゼンタ、シアン、イエロー、ブラックの4色)ごとに設けられている。各画像形成部7については後述する。
Each
プリンター本体2の一側(図面上右側)には、用紙の搬送経路20が上下方向に設けられている。搬送経路20の上流端には給紙部21が設けられ、搬送経路20の中流部には上記の二次転写部8が設けられ、搬送経路20の下流部には定着部22が設けられ、搬送経路20の下流端には排紙口23が設けられる。
On one side of the printer main body 2 (on the right side in the drawing), a
次に、このような構成を備えたカラープリンター1の画像形成動作について説明する。カラープリンター1に電源が投入されると、各種パラメーターが初期化され、定着部22の温度設定等の初期設定が実行される。そして、カラープリンター1に接続されたコンピューター等から画像データが入力され、印刷開始の指示がなされると、以下のようにして画像形成動作が実行される。
Next, an image forming operation of the
まず、帯電部12によって感光体ドラム11の表面が帯電された後、露光部6からのレーザー光(矢印P参照)により感光体ドラム11の表面に静電潜像が形成される。次に、この静電潜像を、トナーコンテナ17から供給されるトナーによって現像部13が対応する色のトナー像に現像する。このトナー像は、一次転写部14において中間転写ベルト5の表面に一次転写される。以上の動作を各画像形成部7が順次繰り返すことによって、中間転写ベルト5上にフルカラーのトナー像が形成される。なお、感光体ドラム11上に残留した電荷及びトナーは、除電部15及び感光体クリーニング部16によって除去される。
First, after the surface of the
一方、給紙部21によって給紙カセット3又は手指しトレイ(図示せず)から取り出された用紙は、上記した画像形成動作とタイミングを合わせて二次転写部8へと搬送され、二次転写部8において、中間転写ベルト5上のフルカラーのトナー像が用紙に二次転写される。トナー像を二次転写された用紙は、搬送経路20を下流側へと搬送されて定着部22に進入し、この定着部22において用紙にトナー像が定着される。トナー像が定着された用紙は、排紙口23から排紙トレイ4上に排出される。
On the other hand, the paper taken out from the
次に、図2を参照して、各画像形成部7について説明する。マゼンタ、シアン、イエロー、ブラックの4色のトナーにそれぞれ対応する4つの画像形成部7は、同じ構成であるため、以下では、1つの画像形成部7(例えば、ブラックのトナーに対応する画像形成部7)について説明する。
Next, each
画像形成部7において、感光体ドラム11は、前後方向に長形の円柱形状に形成され、電荷発生剤と電荷輸送剤とが同一層に含有された感光層を備える正帯電単層型感光体で構成される。感光体ドラム11を形成するための感光体塗布液は、例えば、電荷発生剤(無金属フタロシアニン)5質量部と、正孔輸送剤50質量部と、電子輸送剤35質量部と、結着樹脂(粘度平均分子量67000)100質量部とを、テトラヒドロフラン800質量部と共にボールミルにて50時間の間、混合分散することで調整される。そして、この塗布液を導電性基板上にディップコート法にて塗布し、その後100℃で40分間の間、熱風乾燥することによって得られる感光層膜厚36μm(直径30mm)の感光体を、感光体ドラム11として使用する。
In the
帯電部12は、筐体30と、帯電ローラー31と、ブラシローラー32と、を備える。筐体30は、前後方向に長形の箱型形状に形成され、上端に開口30aを有していて、開口30aを感光体ドラム11の下側に対向させて配置される。帯電ローラー31は、前後方向に長形の円柱形状に形成され、エピクロルヒドリンゴムを主成分とするゴムの帯電層31bを回転軸31aの外周面に積層して構成され、直径12mmを有する。帯電ローラー31は、筐体30の内部で開口30a付近に回転可能に設けられ、周面の一部が開口30aから外部に露出して感光体ドラム11に接触している。ブラシローラー32は、前後方向に長形の円柱形状の回転軸32aの外周面上に複数のブラシ32bを設けて構成される。ブラシローラー32は、帯電ローラー31よりも筐体30の内側で回転可能に設けられ、外周の一部でブラシ32bの先端が帯電ローラー31に接触するように配置される。
The charging
現像部13は、筐体33と、第1撹拌スクリュー34と、第2撹拌スクリュー35と、磁気ローラー36と、現像ローラー37と、現像剤規制ブレード38と、を備える。筐体33は、前後方向に長形の箱型形状に形成され、右端の上部に開口33aを有していて、開口33aを感光体ドラム11の左側に対向させて配置される。筐体33の内側底面には前後方向に延びる隔壁33bが立設されている。第1撹拌スクリュー34及び第2撹拌スクリュー35は、前後方向に長形の回転軸34a及び35aをそれぞれ有するスクリューであり、筐体33の内側下部で隔壁33bを挟んで左右両側に回転可能に設けられる。磁気ローラー36は、前後方向に長形の円柱形状に形成され、筐体33の内側で第2撹拌スクリュー35の上方に回転可能に設けられる。現像ローラー37は、前後方向に長形の円柱形状に形成され、筐体33の内側で磁気ローラー36の上側に接触しつつ回転可能に設けられ、周面の一部が開口33aから外部に露出して感光体ドラム11に接触している。現像剤規制ブレード38は、前後方向に長形の板状に形成され、筐体33の開口33aの下縁部に取り付けられ、一端が磁気ローラー36の外周面に当接している。
The developing
一次転写部14は、中間転写ベルト5の一部と一次転写ローラー14aとで構成される。一次転写ローラー14aは、前後方向に長形の円柱形状に形成され、感光体ドラム11の上方で中間転写ベルト5の内周面に接触しつつ回転可能に設けられる。
The
除電部15は、取付部材40と、除電ランプ41と、を備える。取付部材40は、前後方向に長形の板状に形成され、下記の感光体クリーニング部16の筐体42の上面に取り付けられる。除電ランプ41は、複数(例えば、12個)のLEDチップを前後方向に等間隔に並べて、発光方向が感光体ドラム11側となるように取付部材40に取り付けて構成される。除電ランプ41は、複数のLEDチップによる除電光が、感光体ドラム11の長手方向(前後方向)に均一に照射されて、感光体面光量が2〜10μJ/cm2を満たすように構成される。
The
感光体クリーニング部16は、筐体42と、クリーニングブレード43と、回収ローラー44と、を備える。筐体42は、前後方向に長形の箱型形状に形成され、左端に開口42aを有していて、開口42aを感光体ドラム11の右側に対向させて配置される。クリーニングブレード43は、前後方向に長形の板状に形成され、筐体42の開口42aの下縁部に取り付けられ、一端が感光体ドラム11の外周面に当接している。回収ローラー43は、前後方向に長形の円柱形状に形成され、筐体42の内部で回転可能に設けられる。
The
次に、プリンター1の制御システムについて図3を参照して説明する。
Next, the control system of the
プリンター1には、CPU等で構成される制御部50が設けられ、制御部50は、ROMやRAM等からなる記憶部51に接続される。制御部50は、記憶部51に格納された制御プログラムや制御用データに基づいてプリンター1の各部(露光部6、二次転写ローラー8a、ベルトクリーニング部10、感光体ドラム11、帯電部12、現像部13、一次転写ローラー14a、除電部15、感光体クリーニング部16、給紙部21、定着部22等)を制御するように構成される。
The
例えば、制御部50は、ドラム駆動部52、帯電制御部53、現像制御部54、除電制御部55、温度センサー56等に接続される。なお、帯電制御部53、現像制御部54及び除電制御部55は、記憶部51に記憶される制御プログラムで構成されていても良い。温度センサー56は、プリンター本体2の機内温度Tを検知するものである。
For example, the
記憶部51は、下記のように除電制御部55で使用される温度閾値Ta、Tb、Tcと、遅延期間ta、tb、tcとを予め記憶しておく。
The
ドラム駆動部52は、制御部50によって制御されて感光体ドラム11を回転駆動させるドラムモーター等で構成される。
The
帯電制御部53は、帯電部12による感光体ドラム11の帯電を制御する。例えば、帯電制御部53は、帯電部12を作動させる際には、帯電バイアス電源(図示せず)から帯電ローラー31へと所定の直流電圧(帯電バイアス)を印加させると共に、駆動モーター(図示せず)に帯電ローラー31及びブラシローラー32を回転駆動させる。ここで、帯電制御部53は、上記の画像形成動作の際には、画像形成に適した直流電圧(例えば、520V)を帯電ローラー31へと印加して感光体ドラム11を帯電する通常帯電を行うように帯電部12を制御する。
The charging
一方、帯電制御部53は、画像形成動作が実行される前に、所定の予備帯電期間の間、直流電圧を帯電ローラー31へと印加して感光体ドラム11を帯電する予備帯電を行うように帯電部12を制御する。なお、帯電制御部53は、通常帯電の際に帯電ローラー31へと印加する直流電圧(通常帯電電圧)と同じ直流電圧(予備帯電電圧)を、予備帯電の際に帯電ローラー31へと印加してもよいが、予備帯電電圧を通常帯電電圧よりも小さく設定してもよい。帯電制御部53は、予備帯電期間t1として、下記の除電制御部55で設定される遅延期間t2及び予備除電期間t3の変動に拘らず、最小期間tminを下回らないように設定してよい。遅延期間t2=0の場合には、予備帯電期間t1=予備除電期間t3=tminとなり、遅延期間t2=tminの場合には、予備帯電期間t1=遅延期間t2でかつ予備除電期間t3=0となる。
On the other hand, before the image forming operation is executed, the charging
現像制御部54は、現像部13による感光体ドラム11上の静電潜像のトナー像への現像を制御する。例えば、現像制御部54は、現像部13を作動させる際には、現像バイアス電源(図示せず)から磁気ローラー36や現像ローラー37へと所定の現像バイアスを印加させると共に、駆動モーター(図示せず)に第1撹拌スクリュー34、第2撹拌スクリュー35、磁気ローラー36及び現像ローラー37を回転駆動させる。
The
除電制御部55は、除電部15による感光体ドラム11の除電を制御する。例えば、除電制御部55は、除電部15を作動させる際には、除電ランプ41を点灯させる。ここで、除電制御部55は、上記の画像形成動作の際には、感光体ドラム11の回転や帯電部12の作動に同期して除電ランプ41を点灯することで、帯電部12の通常帯電により感光体ドラム11の表面に印加された電荷であってトナー像形成後に感光体ドラム11の表面上に残留した電荷を除電する通常除電を行うように除電部15を制御する。
The
一方、除電制御部55は、画像形成動作が実行される前に、所定の予備除電期間t3の間、除電ランプ41を点灯することで、帯電部12の予備帯電により感光体ドラム11の表面に印加された電荷を除電する予備除電を行うように除電部15を制御する。除電制御部55は、このような予備除電について、予備帯電の開始から予備除電の開始までの遅延期間t2を設けていて、遅延期間t2の経過後、画像形成動作が実行されるまでの予備除電期間t3の間、除電部15に予備除電を行わせる。
On the other hand, the charge
除電制御部55は、予備除電期間t3として、感光体ドラム11を最低でも1回転させる時間よりも長い時間を設定する。これは、感光体ドラム11が露光部6による露光プロセス等の履歴を受けると、最大で感光体ドラム11の1回転分に相当する履歴があるので、感光体ドラム11の表面の電位ムラを打ち消すためである。
The static
また、除電制御部55は、温度センサー56で検知されたプリンター本体2の機内温度Tに応じて遅延期間t2を設定し、例えば、機内温度Tが低いほど遅延期間t2を長く設定する。遅延期間t2は、1〜2秒(感光体ドラム11の2〜4回転分)でよい。
Further, the static
例えば、除電制御部55は、図4に示すように、Ta>Tb>Tcの関係にある温度閾値Ta、Tb、Tcを予め定めると共に、ta>tb>tcの関係にある遅延期間ta、tb、tcを予め定める。そして、除電制御部55は、機内温度T≧Taの場合には遅延期間t2=0に設定し、Ta>機内温度T≧Tbの場合には遅延期間t2=taに設定し、Tb>機内温度T≧Tcの場合には遅延期間t2=tbに設定し、Tc>機内温度Tの場合には遅延期間t2=tcに設定する。例えば、温度閾値Ta、Tb、Tcは、それぞれ15℃、10℃、5℃に定められ、遅延期間ta、tb、tcは、それぞれ0.51sec(感光体ドラム11の1回転分)、1.02sec(感光体ドラム11の2回転分)、1.53sec(感光体ドラム11の3回転分)に定められ、最小の予備帯電期間tminは1.53secに定められる。
For example, as shown in FIG. 4, the charge
例として、機内温度Tが15℃以上の場合には、遅延期間t2=0であるので、予備帯電の際にドラム駆動部52が感光体ドラム11を3回転させる間、除電制御部55は除電ランプ41を点灯させて予備除電を行う。機内温度Tが10℃以上15℃未満の場合には、遅延期間t2=0.51sec(感光体ドラム11の1回転分)であるので、予備帯電の際に感光体ドラム11が1回転目の間には、除電制御部55は除電ランプ41を消灯し、感光体ドラム11が2〜3回転目の間には、除電制御部55は除電ランプ41を点灯させて予備除電を行う。機内温度Tが5℃以上10℃未満の場合には、遅延期間t2=1.02sec(感光体ドラム11の2回転分)であるので、予備帯電の際に感光体ドラム11が1〜2回転目の間には、除電制御部55は除電ランプ41を消灯し、感光体ドラム11が3回転目の間には、除電制御部55は除電ランプ41を点灯させて予備除電を行う。機内温度Tが5℃未満の場合には、遅延期間t2=1.53sec(感光体ドラム11の3回転分)であるので、予備帯電の際に感光体ドラム11が1〜3回転目の間には、除電制御部55は除電ランプ41を消灯し、感光体ドラム11が4回転目の間には、除電制御部55は除電ランプ41を点灯させて予備除電を行う。
As an example, when the in-machine temperature T is 15 ° C. or higher, the delay period t2 = 0, so that the static
次に、このような構成を備えたカラープリンター1において、画像形成前に予備帯電及び予備除電を行う動作について、図5のフローチャート及び図6のタイミングチャートを参照しながら説明する。
Next, in the
先ず、カラープリンター1の制御部50は、カラープリンター1に備わる操作部(図示せず)やカラープリンター1に接続されたコンピューター等から印刷ジョブ命令を受け取る(図5のステップS1、図6の時刻T1)。
First, the
ここで、制御部50は、温度センサー56で検知されたプリンター本体2の機内温度Tを取得し(ステップS2)、除電制御部55は、機内温度Tに基づいて予備除電の遅延期間t2を算出する(ステップS3)。
Here, the
そして、制御部50は、感光体ドラム11の予備帯電を開始するように各部を制御して、ドラム駆動部52が感光体ドラム11を回転駆動すると共に、帯電制御部53が帯電部12に感光体ドラム11の表面の予備帯電を行わせる(図5のステップS4、図6の時刻T1)。この予備帯電の段階では、現像制御部54は、現像部13の作動を未だ開始せず、即ち、磁気ローラー36や現像ローラー37への現像バイアスの印加を開始しない。また、除電制御部55は、予備帯電の開始から遅延期間t2が経過するまでは、予備除電を行わないので、タイマー(図示せず)を用いて予備帯電の開始から遅延期間t2が経過したか否かを監視する(図5のステップS5)。
Then, the
そして、予備帯電の開始から遅延期間t2が経過すると(図5のステップS5:YES)、除電制御部55は、除電部15に感光体ドラム11の表面の予備除電を行わせる(図5のステップS6、図6の時刻T2)。ここで、除電制御部55は、遅延期間t2の経過後、画像形成動作が実行されるまでの予備除電期間t3の間、予備除電を行うように除電部15を制御する。
When the delay period t2 has elapsed from the start of preliminary charging (step S5 in FIG. 5: YES), the static
遅延期間t2が経過した後で予備除電期間t3が経過し、即ち、予備帯電の開始から予備帯電期間t1が経過すると(図5のステップS7:Yes、図6の時刻T3)、予備帯電及び予備除電を終了して(図5のステップS8)、画像形成動作に移行する(図5のステップS9)。画像形成動作では、ドラム駆動部52が感光体ドラム11の回転駆動を継続しつつ、帯電制御部53が帯電部12に通常帯電を行わせ、除電制御部55が除電部15に通常除電を行わせる。このとき、現像制御部54も、現像部13の作動を開始して、磁気ローラー36や現像ローラー37への現像バイアスの印加を開始する。
When the preliminary neutralization period t3 has elapsed after the delay period t2 has elapsed, that is, when the preliminary charging period t1 has elapsed since the start of preliminary charging (step S7 in FIG. 5: Yes, time T3 in FIG. 6), preliminary charging and preliminary The static elimination ends (step S8 in FIG. 5), and the process proceeds to an image forming operation (step S9 in FIG. 5). In the image forming operation, the charging
本実施形態によれば、上述のように、カラープリンター1は、回転可能に設けられた感光体ドラム11(正帯電単層型感光体)と、帯電部12と、除電部15と、帯電制御部53と、除電制御部55と、を備える。帯電部12は、感光体ドラム11に直流電圧を印加して感光体ドラム11の表面を帯電する導電性の帯電ローラー31を備える。除電部15は、感光体ドラム11の表面電位を除電する。帯電制御部53は、帯電部12による感光体ドラム11の帯電を制御する。除電制御部55は、除電部15による感光体ドラム11の除電を制御する。また、帯電制御部53は、感光体ドラム11を用いた画像形成動作が実行される前に、所定の予備帯電期間t1の間、感光体ドラム11を帯電する予備帯電を行うように帯電部12を制御する。除電制御部55は、予備帯電によって帯電された感光体ドラム11を除電する予備除電として、予備帯電の開始から予備除電の開始までの遅延期間t2を設け、遅延期間t2の経過後、画像形成動作が実行されるまでの予備除電期間t3の間、予備除電を行うように除電部15を制御する。
According to the present embodiment, as described above, the
このように、予備帯電の開始時点で予備除電の遅延期間t2を設けることにより、除電部15を停止して除電ランプ41を消灯させるので、感光体ドラム11内に滞留するトラップキャリアが発生せず、通常の画像形成時に比べて、低温環境でも感光体ドラム11の帯電能が改善される。このように、感光体ドラム11の帯電能が低下しないため、帯電ローラー31への印加電圧を必要以上に上げることなく、帯電立ち上がり時間を短縮することができ、感光体ドラム11の所望の表面電位を短時間で得ることが可能となる。このため、帯電ローラー31からの放電による感光体ドラム11の膜削れを回避して寿命を延ばすことができる。
Thus, by providing the preliminary static elimination delay period t2 at the start of preliminary charging, the
また、帯電ローラー31の直径を大きくしたり、放電領域を拡大したり、画像形成部7(感光体ドラム11)の回転速度を落として帯電時間を延ばしたりする必要がなく、カラープリンター1の小型化や高速化を妨げることがない。
Further, there is no need to increase the diameter of the charging
更に、所望の帯電バイアスを迅速に得ることができるので、予備帯電期間t1そのものを短縮することができる。これにより、低温環境でも予備帯電の長期化に起因する帯電ローラー31や感光体ドラム11の破損等のおそれがなくなり、低温環境で使用するユーザーに対して製品寿命を保証できるようになる。
Furthermore, since a desired charging bias can be obtained quickly, the preliminary charging period t1 itself can be shortened. As a result, there is no risk of damage to the charging
従って、正帯電単層型の感光体ドラム11と帯電ローラー31とを備えた構成において、低温環境下での感光体ドラム11及び帯電ローラー31の帯電能低下を防止することができ、かぶり等の画像不良を回避することができる。
Therefore, in the configuration including the positively charged single-layer type
また、除電制御部55は、予備帯電期間t1において、遅延期間t2では除電部15を停止する一方、予備除電期間t3では除電部15を作動させればよいので、除電ランプ41を単純なON/OFF制御する簡易な構成を採用することができる。このような構成では、CPU(制御部50)からの信号に応じて除電ランプ41の点灯・消灯のスイッチ切り替えを行えるように回路設計すればよいため、除電ランプ41の強弱、つまり除電部15への入力電圧を可変するような複雑な回路設計は必要としない。
Further, in the preliminary charging period t1, the static
上記のような本実施形態のカラープリンター1の実施例として、このカラープリンター1を外気温度10.0℃の環境に4時間放置した後、印刷ジョブを開始してからの感光体ドラム11の表面電位の時間推移を測定した結果を図7のグラフに示す。なお、この実施例では、印刷ジョブに対応する画像形成時の感光体ドラム11の表面電位の最適な値を520Vに設定し、それに合わせて帯電部12、現像部13、一次転写部14の各バイアス値を設定する。また、この実施例では、感光体ドラム11と現像ローラー37との接触位置に、感光体ドラム11の表面電位を測定する表面電位センサーを設置した。
As an example of the
カラープリンター1の4時間放置後では、温度センサー56によってプリンター本体2の機内温度Tとして9℃が検知された。そのため、除電制御部55は、図7に示すような機内温度Tと遅延期間t2との関係から、感光体ドラム11の2回転分の遅延時間tb=1.02secを得られた。このような除電部15の遅延時間tbを設けた場合の感光体ドラム11の表面電位の時間推移を、図7において実線で示す。除電制御部55は、図7に示すように、予備帯電期間t1において、感光体ドラム11の2回転分だけ予備除電を停止して除電部15の除電ランプ41をOFFにした後、感光体ドラム11の1回転分だけ予備除電を実行して除電部15の除電ランプ41をONにする。この条件の下で感光体ドラム11を3回転させたとき(1.53sec経過後)、感光体ドラム11の表面電位は略520Vに達し、画像形成が可能な状態となった。
After the
なお、除電部15の遅延時間tbを設けない場合の感光体ドラム11の表面電位の時間推移を、図7において二点鎖線で示す。図7の二点鎖線で示すように、除電部15の遅延時間tbを設けない場合には、感光体ドラム11の表面電位が目標とする表面電位500V程度に達するまでに、感光体ドラム11を5回転させる必要がある。従って、本実施形態のカラープリンター1によれば、感光体ドラム11の2回転分の駆動距離を削減できる効果が得られることが分かる。
In addition, the time transition of the surface potential of the
また、本実施形態によれば、除電制御部55は、予備帯電において感光体ドラム11を1回転させる時間よりも長く予備除電期間t3を設定する。これにより、予備帯電の際に帯電部12が感光体ドラム11に帯電した電荷を確実に除電することができる。
Further, according to the present embodiment, the static
更に、本実施形態によれば、カラープリンター1は、感光体ドラム11、帯電部12及び除電部15を収容するプリンター本体2(装置本体)と、プリンター本体2の機内温度Tを検知する温度センサー56と、を更に備える。そして、除電制御部55は、機内温度Tに基づいて遅延期間t2及び予備除電期間t3を設定する。これにより、環境に適応した予備除電を実現することができる。
Furthermore, according to the present embodiment, the
また、本実施形態によれば、除電制御部55は、機内温度Tが低くなるほど遅延期間t2を長く設定する。これにより、低温環境で生じ易い感光体ドラム11や帯電ローラー31の帯電能の低下を確実に防止すると共に、帯電能の高い通常環境では、予備除電期間t3を長くして除電部15が予備除電を行うので、感光体ドラム11の表面電位が必要以上に上昇することを防止することができる。そのため、現像部13が、不要なキャリアや逆帯電トナーを帯電することはない。
Further, according to the present embodiment, the static
本実施形態では、除電制御部55が温度閾値Ta、Tb、Tcを予め定めると共に、遅延期間ta、tb、tcを予め定めて、プリンター本体2の機内温度Tをステップ状(段階的)に判定して遅延期間t2を決定する手法を説明したが、遅延期間t2の決定手法はこれに限定されない。例えば、他の実施形態では、除電制御部55は、より細かい温度閾値を予め定めると共に、各温度閾値に対応する遅延期間を予め定めて、より細かく遅延期間を設定してもよい。あるいは、他の実施形態では、除電制御部55は、遅延期間t2が機内温度Tに反比例する数式を用いて、機内温度Tに基づいて遅延期間t2を決定してもよい。
In the present embodiment, the static
本実施形態では、カラープリンター1に本発明の構成を適用する場合について説明したが、他の異なる実施形態では、モノクロプリンター、複写機、ファクシミリ、複合機等の他の画像形成装置に本発明の構成を適用しても良い。
In this embodiment, the case where the configuration of the present invention is applied to the
1 カラープリンター(画像形成装置)
2 プリンター本体
5 中間転写ベルト
7 画像形成部
11 感光体ドラム(感光体)
12 帯電部
13 現像部
15 除電部
31 帯電ローラー
41 除電ランプ
50 制御部
51 記憶部
52 ドラム駆動部
53 帯電制御部
54 現像制御部
55 除電制御部
56 温度センサー
1 Color printer (image forming device)
2
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記感光体に直流電圧を印加して前記感光体の表面を帯電する導電性の帯電ローラーを備えた帯電部と、
前記感光体の表面電位を除電する除電部と、
前記帯電部による前記感光体の帯電を制御する帯電制御部と、
前記除電部による前記感光体の除電を制御する除電制御部と、
を備え、
前記帯電制御部は、前記感光体を用いた画像形成動作が実行される前に、所定の予備帯電期間の間、前記感光体を帯電する予備帯電を行うように前記帯電部を制御し、
前記除電制御部は、前記予備帯電によって帯電された前記感光体を除電する予備除電として、前記予備帯電の開始から前記予備除電の開始までの遅延期間を設け、前記遅延期間の経過後、前記画像形成動作が実行されるまでの予備除電期間の間、前記予備除電を行うように前記除電部を制御することを特徴とする画像形成装置。 A positively charged single-layer photoreceptor provided rotatably;
A charging unit including a conductive charging roller that applies a DC voltage to the photosensitive member to charge the surface of the photosensitive member;
A charge eliminating portion for eliminating the surface potential of the photoreceptor;
A charge control unit for controlling charging of the photoconductor by the charging unit;
A static elimination control unit that controls static elimination of the photoconductor by the static elimination unit;
With
The charging control unit controls the charging unit to perform preliminary charging for charging the photosensitive member for a predetermined preliminary charging period before an image forming operation using the photosensitive member is performed;
The neutralization control unit provides a delay period from the start of preliminary charging to the start of preliminary neutralization as preliminary neutralization for neutralizing the photosensitive member charged by the preliminary charging, and after the delay period has elapsed, the image An image forming apparatus that controls the static eliminator so as to perform the preliminary static elimination during a preliminary static elimination period until a forming operation is performed.
前記装置本体の機内温度を検知する温度センサーと、を更に備え、
前記除電制御部は、前記機内温度に基づいて前記遅延期間及び前記予備除電期間を設定することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。 An apparatus main body that houses the photosensitive member, the charging unit, and the charge eliminating unit;
A temperature sensor for detecting an in-machine temperature of the apparatus main body,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the static elimination control unit sets the delay period and the preliminary static elimination period based on the in-machine temperature.
The image forming apparatus according to claim 3, wherein the static elimination control unit sets the delay period to be longer as the in-machine temperature is lower.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015246112A JP6414042B2 (en) | 2015-12-17 | 2015-12-17 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015246112A JP6414042B2 (en) | 2015-12-17 | 2015-12-17 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017111326A true JP2017111326A (en) | 2017-06-22 |
JP6414042B2 JP6414042B2 (en) | 2018-10-31 |
Family
ID=59080744
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015246112A Expired - Fee Related JP6414042B2 (en) | 2015-12-17 | 2015-12-17 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6414042B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0777853A (en) * | 1993-09-09 | 1995-03-20 | Sharp Corp | Process controller |
JPH08272275A (en) * | 1995-03-30 | 1996-10-18 | Sharp Corp | Image forming device |
US20080107447A1 (en) * | 2006-11-02 | 2008-05-08 | Xerox Corporation | Systems and methods for cycling light emitting devices in an image-forming device |
JP2015075678A (en) * | 2013-10-10 | 2015-04-20 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus |
-
2015
- 2015-12-17 JP JP2015246112A patent/JP6414042B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0777853A (en) * | 1993-09-09 | 1995-03-20 | Sharp Corp | Process controller |
JPH08272275A (en) * | 1995-03-30 | 1996-10-18 | Sharp Corp | Image forming device |
US20080107447A1 (en) * | 2006-11-02 | 2008-05-08 | Xerox Corporation | Systems and methods for cycling light emitting devices in an image-forming device |
JP2015075678A (en) * | 2013-10-10 | 2015-04-20 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6414042B2 (en) | 2018-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6029455B2 (en) | Image forming apparatus | |
KR101879912B1 (en) | Image forming apparatus | |
JP5452509B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2016031481A (en) | Image forming apparatus | |
JP2014085576A (en) | Image forming apparatus | |
JP2016206599A (en) | Image forming apparatus | |
JP6543967B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method, and program | |
JP5119803B2 (en) | Potential control apparatus and image forming apparatus | |
JP6693471B2 (en) | Image forming device | |
JP6200834B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2013238826A (en) | Image forming apparatus | |
JP6414042B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2009115856A (en) | Image forming apparatus | |
JP2015161903A (en) | image forming apparatus | |
JP2016206597A (en) | Image forming apparatus | |
JP2008146013A (en) | Image forming device and process cartridge | |
JP2006195133A (en) | Image forming apparatus | |
JP2007233276A (en) | Image recording apparatus | |
JP6525200B2 (en) | Image forming apparatus and process cartridge | |
JP4255342B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2010117491A (en) | Image forming apparatus | |
JP2018146897A (en) | Power supply device and image forming apparatus | |
JP2009244466A (en) | Image forming apparatus | |
JP2004347751A (en) | Image forming apparatus | |
JP2017090705A (en) | Image formation device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180501 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180427 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180612 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180904 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180917 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6414042 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |