JP2017109014A - 施術方法 - Google Patents

施術方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017109014A
JP2017109014A JP2015247395A JP2015247395A JP2017109014A JP 2017109014 A JP2017109014 A JP 2017109014A JP 2015247395 A JP2015247395 A JP 2015247395A JP 2015247395 A JP2015247395 A JP 2015247395A JP 2017109014 A JP2017109014 A JP 2017109014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cured film
coating agent
electricity
coating
treatment method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015247395A
Other languages
English (en)
Inventor
恵 菅井
Megumi Sugai
恵 菅井
由来子 弥永
Yukiko Iyanaga
由来子 弥永
礼子 中嶋
Reiko Nakajima
礼子 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takara Belmont Corp
Original Assignee
Takara Belmont Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Belmont Corp filed Critical Takara Belmont Corp
Priority to JP2015247395A priority Critical patent/JP2017109014A/ja
Publication of JP2017109014A publication Critical patent/JP2017109014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

【課題】適切な施術位置に確実に電気を流すことができ、施術に手間がからない施術方法を提供する。【解決手段】患部にジェル状の被覆剤を塗布し、被覆剤の上に硬化剤を塗布して、被覆剤を硬化させることにより、硬化膜を形成し、硬化膜の上から、電気出力器により電気を流すことを特徴とする施術方法であり、この場合の被覆剤は、アルギン酸塩と、増粘剤とを含有し、硬化剤は、塩化カルシウムを含有し、また他では、患部が、顔面である。【選択図】なし

Description

本発明は、身体を施術する方法であり、特に顔面を対象とする施術方法に関するものである。
従来から、美容や治療のために、微少な電気を身体に流し、施術する方法が知られている。特に顔面は、他の身体部位よりも繊細な施術が必要である。顔面に電気を流して施術する場合、患者は顔面用マスクを着用し、そのマスクの上から電気出力器により電気を流して施術する方法がある。
この顔面用マスクとして、例えば、マスク本体に電気出力器が接続された電極が取り付けられた取り付け部を有し、患者がマスクを着用したときに、その取り付け部が顔面の神経上に配置されるものがある(特許文献1)。
一方、患部を被覆するマスクのような部材を使用しない場合、電導性を有するジェルを患者の患部に塗布し、そのジェルの上から電気を流し、施術する方法も提案されている(特許文献2)。
この方法は、ジェルを患部に塗布し、適切な施術位置及びその周囲に対しても、電気を与え、施術の効果を得るものである。
特開2009-017946号公報 特開2005-205070号公報
マスクを着用して施術する場合、患者の顔の大きさや形に個人差があるため、患者がマスクを着用しても、電気を流す取り付け部が適切な施術位置に対応するとは限らず、全ての患者に対し、適切な施術位置に電気を流すことができないおそれがある。そのため、十分な施術の効果を得ることができないおそれがあるという問題があった。
また、患部に電気を流しながら、その部位を繰り返し押圧したり、さすったり、もんだりするという動作が必要となる。このように繰り返し押圧等すると、施術者の手にジェルが付着してしまったり、ジェルが引き延ばされてしまったりため、患部のジェル層は薄くなる。そのため、同じ患部やその周辺を再度施術する場合、ジェルを塗布し直す必要があり、施術に手間がかかるという問題があった。
本発明は、適切な施術位置に確実に電気を流すことができ、施術に手間がからない施術方法を提供することを目的とする。
本発明の施術方法は、患部にジェル状の被覆剤を塗布し、被覆剤の上に硬化剤を塗布した後に、被覆剤を硬化させることにより、硬化膜を形成し、硬化膜の上から、電気出力器により電気を流すことを特徴とする。
本発明の施術方法は、患部にジェル状の被覆剤を塗布し、被覆剤の上に浸透材を載置し、浸透材の上から硬化剤を塗布した後に、被覆剤を硬化させることにより、硬化膜を形成し、硬化膜の上から、電気出力器により電気を流すことを特徴とする。
本発明の施術方法において、被覆剤はアルギン酸塩と増粘剤とを含有し、硬化剤は塩化カルシウムを含有することを特徴とする。
本発明の施術方法は、被覆剤に、アルギン酸塩を含む海藻抽出液を含有し、増粘剤は、カラギーナン又は/及びポリアクリル酸アミドを含む水溶液であり、カラギーナンの含有率が、被覆剤に対して、0.3から0.5質量%であり、ポリアクリル酸アミドを含む水溶液の含有率が、被覆剤に対して、1.4から2.6質量%であり、被覆剤の粘度が、4200から55000mPa・sであり、塩化カルシウムの含有率が、硬化剤に対して3.5から6.0質量%であることを特徴とする。
本発明の施術方法は、患部が顔面であることを特徴とする。
本発明に係る施術方法は、患部の表面に密着し、粘性を有する硬化膜を形成することができるため、患部を押圧したり、さすったり、もんだりした場合でも、硬化膜を、その厚みをほとんど変えることなく患部表面に維持できる。そのため、同じ患部を繰り返し施術する場合、被覆剤を患部に繰り返し塗布する必要がなく、被覆剤を塗布する手間を省くことができる。
また、硬化膜に電気を流すと、適切な施術位置及びその周囲が一体となって動作する。そのため、硬化膜に電気を流すことにより、適切な施術位置を容易に把握することでき、再度適切な施術位置の硬化膜の上から確実に電気を流すことができる。
さらに、本発明に係る施術方法は、硬化膜全体に電気を流すことができる。そのため、適切な施術位置上の硬化膜の上から的確に電気を流すことができなかった場合でも、適切な施術位置に電気を流すことができる。また、適切な施術位置に的確に電気を流すことができた場合、その周辺にも電気を流すことできるため、施術の効果を促進させることができる。
肌の色や照明の要因により、硬化膜の位置を特定しづらい環境で施術をする場合がある。本発明に係る施術方法では、被覆剤と硬化剤の間に浸透材を挟むため、硬化膜の位置を特定できる。そのため、硬化膜の位置を特定しづらい環境で施術する場合でも、硬化膜の上から確実に施術することができる。
また、被覆剤の上に浸透材を配置することで、浸透材に被覆剤をムラなく均一に浸透させることができる。そうすると、硬化膜の厚みのムラをなくすことができるため、硬化膜に対し、均一に電気を流すことができる。
さらに、この浸透材は、硬化膜の粘性を有する層に対して、補強材として働くため、硬化膜が破断することを抑制できる。
さらに、本発明に係る施術方法は、被覆剤にアルギン酸塩を含有するため、患部である肌の安全性を確保することができる。また、被覆剤に増粘剤を含有するため、被覆剤の粘度を調整し、適切な硬化膜を形成することができる。
本発明に係る施術方法は、増粘剤としてカラギーナン(被覆剤に対して、0.3から0.5質量%)、ポリアクリル酸アミドを含む水溶液(被覆剤に対して、1.4から2.6質量%)を使用し、被覆剤の粘度を4200から55000mPa・sの範囲とし、硬化剤に塩化カルシウム水溶液(硬化剤に対して3.5から6.0質量%)を使用する。
このような条件で硬化膜を形成することで、硬化膜の硬さや粘性を調整することができるため、施術したときに破壊しない硬化膜を形成することができるのに加え、患部と硬化膜の密着性を維持することができる。さらに、硬化膜は、導電性を有するため、適切な施術位置に電気を流すことができる。
カラギーナンを含有させた場合、硬化膜がしなやかになり、柔軟性を有するため、患部が曲面であっても、硬化膜と患部の密着性を確実に維持することができる。
また、本発明に係る施術方法は、顔面にも適用することができる。
本実施形態に係る施術方法について説明する。
本実施形態では、施術方法を適用する患部を患者の顔面として説明する。この施術方法は、患者の患部である顔面にジェル状の被覆剤を塗布し、被覆剤の上に浸透材を載置し、浸透材の上から硬化剤を塗布した後に、硬化剤を硬化させることにより硬化膜を形成させる。そして、この硬化膜の上から、電気出力器によって適切な施術位置に電気を流すことで施術する方法である。
なお、浸透材の使用は任意であり、使用しない場合でも適切な施術位置を電気出力器によって、施術することができる。
[被覆剤]
被覆剤は、患部に直接塗布し、患部を被覆するものである。被覆剤には、ジェル状のものを使用する。被覆剤には、患部である肌に安全性が高い生体高分子を使用することができる。被覆剤には、アルギン酸塩を含むものを使用することができ、本実施形態では、アルギン酸塩を含有する海藻抽出液であるアルゲコロイドを使用する。
この被覆剤には、増粘剤、保湿剤や防腐剤を含有させることができる。増粘剤には、例えば、ポリアクリル酸アミドを含む水溶液、カラギーナンを使用することができる。ポリアクリル酸アミドを含む水溶液には、例えば、ポリアクリル酸アミド、軽質流動イソパラフィン及びポリオキシエチレンラウリルエーテルを含む水溶液(SEPIGEL305、SEPIC社)を使用することができる。また、保湿剤には、例えば、ペンチレングリコール、ジプロピレングリコールを使用することができる。さらに、防腐剤には、例えば、フェノキシエタノールを使用することができる。
被覆剤の粘度は、4200から55000mPa・sが好ましい。
粘度が4200mPa・sよりも小さくなると、硬化剤を塗布しにくくなり、一方、粘度が55000mPa・sよりも大きくなると、患部に塗布しにくくなったり、硬化剤により硬化しなくなる場合がある。また、被覆剤の粘度は、4200から50200mPa・sがより好まく、9400から18000mPa・sがさらに好ましい。
また、増粘剤であるポリアクリル酸アミドを含む水溶液の被覆剤に対する含有率は、1.4から2.6質量%であることが好ましく、1.4から2.2質量%がより好ましい。カラギーナンの含有率は、被覆剤に対して、0.3から0.5質量%とすることが好ましい。
[硬化剤]
硬化剤は、室温で、被覆剤を硬化させることで、硬化膜を形成する。硬化剤には、導電性を有し、被覆剤を硬化させるものが使用される。
硬化剤には、例えば、塩化カルシウムを含む水溶液を使用することができる。本実施形態では、塩化カルシウム水溶液及び塩化カルシウムと塩化ナトリウムの混合溶液を使用する。
塩化カルシウムの含有率は、硬化剤に対して、3.5から6.0質量%であることが好ましい。塩化カルシウムの含有率が3.5質量%よりも小さい場合、被覆剤が硬化しない部分が生じ、適切な硬化膜を形成することができない。一方、塩化カルシウムの含有率が6.0%よりも大きい場合、硬化膜が硬くなりすぎて、硬化膜と肌(患部)との密着性が悪くなる。
[浸透材]
浸透材には、柔軟性、吸水性、保水性に優れる素材を使用する。浸透材は、不織布が好ましく、例えば、キュプラ長繊維不織布(旭化成せんい社製ベンリーゼ、登録商標)を使用する。浸透材は、被覆剤を塗布する面積に合わせた大きさに切断され、使用される。
以下、具体的な実施例に基づき被覆剤、硬化剤及び施術方法について説明する。
表1は、実施例1から実施例9及び比較例1から比較例7に示した組成を有する被覆剤に対し、硬化剤を塗布したときに形成される硬化膜の状態を調べた結果である。
硬化剤には、5.5質量%の塩化カルシウム水溶液を用いた。
Figure 2017109014
表2は、実施例1から実施例7及び比較例1から比較例3に示した物質を含有する硬化剤を、被覆剤に塗布したときに形成される硬化膜の状態を調べた結果である。
被覆剤には、アルゲコロイド(含有率2.0質量%)、ポリアクリル酸アミドを含む水溶液(SEPIGEL305)(含有率2.2質量%)、カラギーナン(含有率0.5質量%)、ペンチレングリコール(含有率4.0質量%)及びジプロピレングリコール(含有率2.0質量%)を含むジェル(粘度:50200mPa・s)を用いた。
Figure 2017109014
次に、本実施形態に係る施術方法について、詳細に説明する。
体勢が仰向けとなるように、患者を施術ベットに横たわらせ、患者の顔の患部一体に被覆剤を塗布する。被覆剤を、一定の厚さとなるように延ばして塗布する。
次に、被覆剤に浸透材を載置させ、被覆剤の厚みが一定となるように、浸透材に被覆剤を均一にしみ込ませる。
浸透材に被覆剤をしみ込ませた後、浸透材(被覆剤)の上から硬化剤を塗布する。室温下で、一定時間放置し、被覆剤を硬化させることにより、患部の表面に硬化膜が形成される。この際、浸透材は、硬化膜の内部に配置されている。この硬化膜は、表層が最も硬く、表層から患部の表面に向かうほど、柔軟性をもつ。患部と接している硬化膜の層は、最も柔軟性が高く、硬化膜は患部と密着している。さらに、この硬化膜は、導電性を有している。
次に、硬化膜の上から電気出力器により電気を流す。適切な施術位置に電気が流れると、患部の血行が促進されるのに加え、肌細胞が刺激され、新陳代謝が向上する。
電気を流しながら、施術者は、肌細胞を活性化させるために、患部を硬化膜の上から押圧したり、さすったり、もんだりする作業を行う。押圧する等の作業を行った後も、硬化膜は破壊や破断されずに患部表面に密着している。
さらに適切な施術位置に刺激を与えたい場合、電気出力器によって、硬化膜の上から電気を流す。
次に、本実施形態に係る施術方法の効果について説明する。
本実施形態に係る施術方法によれば、硬化膜を、その厚みをほとんど変えることなく患部表面に維持できる。施術者が硬化膜に電気を流しながら、硬化膜の上から押圧等した場合でも、硬化膜が破壊されることなく、硬化膜が患部表面に密着している状態を維持できる。さらに、施術者の手にジェル状の被覆剤や硬化膜が付着することもない。
そのため、繰り返し電気を流す作業を行う場合でも、再度被覆剤を塗布する必要がない。したがって、被覆剤を塗布する手間を省くことができ、施術の時間を短縮することができる。
適切な施術位置に電気が流れると、適切な施術位置の神経が刺激され、その周辺が一体として動作する。その動作に伴い適切な施術位置の周辺の上に形成されている硬化膜が動作する。そのため、適切な施術位置を視覚的に正確に判断することができる。
したがって、本実施形態に係る施術方法によれば、適切な施術位置の上から電気を流すことができなかった場合でも、施術者は適切な施術位置を知ることができるため、再度適切な施術位置の硬化膜の上から確実に電気を流すことができる。
本実施形態に係る施術方法によれば、患部全体に硬化膜を形成することできる。硬化膜は導電性を有するため、硬化膜が覆っている患部全体に電気を流すことができる。したがって、適切な施術位置に限定されず、その周囲にも電気を流すことができ、施術位置の周辺も、施術の効果を生じさせる。
施術に使用する被覆剤や硬化剤は、無色透明の材料であることが多いことや、施術が照明の低い空間で行われる場合もあり、硬化膜が形成された位置を特定することが困難な場合がある。
本実施形態に係る施術方法によれば、硬化膜の内部に浸透材が配置されるため、硬化膜が形成された位置を容易に把握できる。そのため、施術者は正確に硬化膜の上から電気を流すことができる。
本実施形態に係る施術方法によれば、浸透材を被覆剤の上に載置させ、被覆剤を浸透材に均一に浸透させ、硬化膜を形成する。そのため、患部表面に厚みにムラのない硬化膜を形成することができる。
したがって、硬化膜に対して均一に電気が流れ、患部に均一に電気を流すことができる。
本実施形態に係る施術方法によれば、硬化膜の内部に浸透材を配置する。そのため、浸透材は、硬化膜を補強する働きをする。したがって、浸透材を配置することにより、硬化膜の上から押圧されたりした場合等でも、硬化膜が破断したり、破壊したりすることを抑制することができる。
本実施形態に係る施術方法によれば、被覆剤に、アルギン酸塩及び増粘剤としてカラギーナン(被覆剤に対して、0.3から0.5質量%)、ポリアクリル酸アミドを含む水溶液(被覆剤に対して、1.4から2.6質量%)を含有させ、硬化剤に塩化カルシウム水溶液(硬化剤に対して3.5から6.0質量%)を使用することで、被覆剤の粘度を4200から55000mPa・sの範囲に調整することができる。
このような条件で硬化膜を形成することで、硬化膜の硬さを調整することができるため、施術したときに破壊しない硬化膜を形成できるのに加え、患部と硬化膜の密着性を維持することができる。
被覆剤にアルギン酸塩を含むジェルを使用することで、患部である肌の安全性を確保できる。また、カラギーナンを含有させた場合、硬化膜がしなやかな柔軟性を有するため、患部が曲面であっても、硬化膜と患部の密着性を確実に維持することができる。
以上、本実施形態について説明したが、これ以外にも、本発明の主旨を逸脱しない限り、上記実施の形態で挙げた構成を取捨選択したり、他の構成に適宜変更することが可能である。
本実施形態で説明した施術方法は、顔面以外の身体部分にも適用することができる。例えば、肩や腰に適用することができる。

Claims (5)

  1. 患部にジェル状の被覆剤を塗布し、
    前記被覆剤の上に、硬化剤を塗布して、前記被覆剤を硬化させることにより、硬化膜を形成し、
    前記硬化膜の上から、電気出力器により電気を流す、
    ことを特徴とする施術方法。
  2. 患部にジェル状の被覆剤を塗布し、
    前記被覆剤の上に浸透材を載置し、
    前記浸透材の上から硬化剤を塗布して、前記被覆剤を硬化させることにより、硬化膜を形成し、
    前記硬化膜の上から、電気出力器により電気を流す、
    ことを特徴とする施術方法。
  3. 前記被覆剤は、アルギン酸塩と、増粘剤とを含有し、
    前記硬化剤は、塩化カルシウムを含有する、
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の施術方法。
  4. 前記被覆剤は、前記アルギン酸塩を含む海藻抽出液を含有し、
    前記増粘剤は、カラギーナン又は/及びポリアクリル酸アミドを含む水溶液であり、
    前記カラギーナンの含有率が、前記被覆剤に対して、0.3から0.5質量%であり、
    前記ポリアクリル酸アミドを含む水溶液の含有率が、前記被覆剤に対して、1.4から2.6質量%であり、
    前記被覆剤の粘度が、4200から55000mPa・sであり、
    前記塩化カルシウムの含有率が、前記硬化剤に対して3.5から6.0質量%である、
    ことを特徴とする請求項3に記載の施術方法。
  5. 前記患部が、顔面である、
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の施術方法。
JP2015247395A 2015-12-18 2015-12-18 施術方法 Pending JP2017109014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015247395A JP2017109014A (ja) 2015-12-18 2015-12-18 施術方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015247395A JP2017109014A (ja) 2015-12-18 2015-12-18 施術方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017109014A true JP2017109014A (ja) 2017-06-22

Family

ID=59080624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015247395A Pending JP2017109014A (ja) 2015-12-18 2015-12-18 施術方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017109014A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01277536A (ja) * 1988-04-28 1989-11-08 Nippon Oil & Fats Co Ltd 電極用自着性導電体
JPH02241465A (ja) * 1989-02-15 1990-09-26 Gerard Ramond 治療処置または美容処置のために電流を利用するための伝導性皮膚塗布物
JP2005205070A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 E-S International:Kk 電位治療器を用いた美容方法、及び電位治療器を具備する美容装置
JP2016519961A (ja) * 2013-05-02 2016-07-11 ボマリス イノベーションズ インコーポレイテッド 拡張可能な創傷被覆材

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01277536A (ja) * 1988-04-28 1989-11-08 Nippon Oil & Fats Co Ltd 電極用自着性導電体
JPH02241465A (ja) * 1989-02-15 1990-09-26 Gerard Ramond 治療処置または美容処置のために電流を利用するための伝導性皮膚塗布物
JP2005205070A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 E-S International:Kk 電位治療器を用いた美容方法、及び電位治療器を具備する美容装置
JP2016519961A (ja) * 2013-05-02 2016-07-11 ボマリス イノベーションズ インコーポレイテッド 拡張可能な創傷被覆材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP4295899A3 (en) Apparatus for fat and cellulite reduction using rf energy in combination with magnetic muscle thermostimulation (ems)
AU2017217839A1 (en) Methods, compositions and apparatuses for treating psoriasis by phototherapy
KR100849392B1 (ko) 이온 도입용 패드 장치 및 이를 이용한 다한증 치료 장치
JP2016516462A5 (ja)
JP2020534054A (ja) 化粧剤の経皮送達のためのイオン導入システム、キットおよび方法
RU2015143116A (ru) Герметик для раневой повязки и его использование
ATE359846T1 (de) Abdeckung und applikator für ein teil eines säugetierkörpers
KR102207318B1 (ko) 미세전류 발생기 부착형 마스크팩
KR20150124239A (ko) 전기자극이 가능한 피부미용 압박밴드
KR20220163495A (ko) 피부 관리 및 피부 노화 방지를 위한 활성 물질이 포함된 실리콘 패드
KR102255431B1 (ko) 백금나노를 포함한 미세전류 마스크팩
JP2017109014A (ja) 施術方法
WO2017196018A3 (ko) 오케스트라의 연주기법에 의한 피부미용법
SA520410988B1 (ar) طريقة ونظام لتغيير تركيبة كتلة جسم باستخدام استثارة دهليزية جلفانية
CN103933661B (zh) 一种保健添加剂及其应用
EP1769822A2 (de) Iontophorese-Kaltkontaktelektrodensystem
KR100837083B1 (ko) 피부 흡수 향상 장치
US11771892B2 (en) Apparatus and method for treating cancer cells and bacteria in mammals including humans
CN206120724U (zh) 针加灸暖贴式无痛揿针
KR101438143B1 (ko) 신체내 미세 전류에 영향을 주는 마스크
CN203244577U (zh) 缓解眼睛疲劳的低温蒸汽眼镜
KR20210067128A (ko) 온열침
MX2019008718A (es) Aparato y metodo para re-epitalizar la piel con plasma frio.
RU94459U1 (ru) Лечебное облачение
KR20160071286A (ko) 산호초성분을 사용한 mts

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190716

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200212