JP2017103512A - Image formation apparatus, method of controlling image formation, and program - Google Patents
Image formation apparatus, method of controlling image formation, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017103512A JP2017103512A JP2015232861A JP2015232861A JP2017103512A JP 2017103512 A JP2017103512 A JP 2017103512A JP 2015232861 A JP2015232861 A JP 2015232861A JP 2015232861 A JP2015232861 A JP 2015232861A JP 2017103512 A JP2017103512 A JP 2017103512A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- sheet
- unit
- post
- document
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラムに関するものである。 The present invention relates to an image forming apparatus, a control method for the image forming apparatus, and a program.
従来、自動原稿搬送装置(ADF)を備え、自動原稿搬送装置に載置された原稿を1枚ずつ搬送し、両面原稿の表面と裏面の画像を、別々の読取部を用いて読み取る画像読取装置がある。このような画像読取装置を用いれば、画像読取装置で、原稿の表面と裏面を反転させる必要がないため、より速く原稿の読み取りを行うことができる。 2. Description of the Related Art Conventionally, an image reading apparatus that includes an automatic document feeder (ADF), conveys documents placed on the automatic document feeder one by one, and reads images on the front and back sides of a double-sided document using separate reading units. There is. If such an image reading apparatus is used, it is not necessary for the image reading apparatus to reverse the front side and the back side of the original, so that the original can be read faster.
上記の画像読取装置において、裏面の画像データを先に画像形成装置内の記憶装置に転送する。それにより、裏面を先に作像する両面同時書き込み可能な画像出力装置において、多種の原稿に対してのより速いコピー動作をする技術が知られている(特許文献1参照)。 In the image reading apparatus, the image data on the back side is first transferred to a storage device in the image forming apparatus. As a result, there is known a technique for performing a faster copying operation on various types of originals in an image output apparatus capable of simultaneous writing on both sides which forms an image on the back side first (see Patent Document 1).
一方、画像形成装置を構成するプリンタエンジンの紙搬送方式には、縦パス方式、横パス方式のものが存在する。また、画像形成装置に接続されるフィニッシャのサドルユニットへの紙搬送方式には、スイッチバック方式、非スイッチバック方式のものが存在する。
例えば、画像形成装置に接続されたフィニッシャにより両面印刷された印刷出力紙を2つ折りにする機能がある。印刷出力紙を2つ折りにする場合、フィニッシャのサドルユニットへの紙搬送方式の違いにより、どちらの面が折りの内側に来るか異なる。
そのため、ユーザが所望する成果物を作成するためには、画像形成装置の構成、印刷設定に応じて、プリンタへの画像出力順を制御する必要がある。両面同時読み取りが可能な画像読取装置からコントローラへの画像データ転送順が固定である場合、コントローラは画像データを一旦保存し、順番を入れ替えてプリンタへ出力する必要がある。つまり、コントローラが必要な画像を取得するまで印刷出力開始が待たされてしまう。
On the other hand, there are a vertical path system and a horizontal path system as paper transport systems of the printer engine constituting the image forming apparatus. In addition, there are a switchback method and a non-switchback method as a paper conveyance method to the saddle unit of the finisher connected to the image forming apparatus.
For example, there is a function to fold a printed output sheet that has been printed on both sides by a finisher connected to the image forming apparatus. When the printed output paper is folded in half, which side comes inside the fold differs depending on the paper transport method to the saddle unit of the finisher.
Therefore, in order to create a product desired by the user, it is necessary to control the image output order to the printer in accordance with the configuration of the image forming apparatus and the print settings. When the image data transfer order from the image reading apparatus capable of simultaneous reading on both sides to the controller is fixed, the controller needs to temporarily store the image data, change the order, and output it to the printer. That is, the start of print output is awaited until the controller acquires a necessary image.
本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、本発明の目的は、シート搬送条件とシート後処理条件とに適応した取得順序で読み取られた表面画像と裏面画像とを取得できる仕組みを提供することである。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to acquire a front image and a back image that are read in an acquisition order adapted to sheet conveyance conditions and sheet post-processing conditions. It is to provide a mechanism.
上記目的を達成する本発明の画像形成装置は以下に示す構成を備える。
原稿の表面画像を読み取る第1の読取手段と、前記原稿の裏面画像を読み取る第2の読取手段と、第1の読取手段から読み取られる表面画像または第2の読取手段から読み取られる裏面画像をシートの表面または裏面に印刷する印刷手段と、前記印刷手段により印刷されたシートに所定の後処理を行う後処理手段と、を備える画像形成装置であって、前記印刷手段がシートの両面に画像を印刷させる際に、前記印刷手段で特定されるシートの給紙条件と、前記後処理手段で特定されるシートの後処理条件との組み合わせ条件に基づいて、前記第1の読取手段が読み取る表面画像と、前記第2の読取手段が読み取る裏面画像との取得順序を決定する決定手段と、前記決定手段が決定する取得順序に従って取得する表面画像と、前記裏面画像とを前記印刷手段に出力する出力手段と、
を備えることを特徴とする。
The image forming apparatus of the present invention that achieves the above object has the following configuration.
A first reading unit that reads a front image of a document, a second reading unit that reads a back image of the document, a front image read from the first reading unit, or a back image read from the second reading unit; An image forming apparatus comprising: a printing unit that prints on a front surface or a back surface of the sheet; and a post-processing unit that performs predetermined post-processing on the sheet printed by the printing unit, wherein the printing unit prints images on both sides of the sheet. When printing, a surface image read by the first reading unit based on a combination condition of a sheet feeding condition specified by the printing unit and a post-processing condition of the sheet specified by the post-processing unit A determination unit that determines an acquisition order of the back image read by the second reading unit, a front image acquired according to the acquisition order determined by the determination unit, and the back image And output means for outputting to the serial printing means,
It is characterized by providing.
本発明によれば、シート搬送条件とシート後処理条件とに適応した取得順序で読み取られた表面画像と裏面画像とを取得できる。 According to the present invention, it is possible to acquire a front image and a back image that are read in an acquisition order adapted to the sheet conveyance condition and the sheet post-processing condition.
次に本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
<システム構成の説明>
〔第1実施形態〕
[画像形成装置400の構成]
図1は、本実施形態を示す画像形成装置の構成を説明するブロック図である。本例は、電子部品としてのコントローラ部100が搭載された画像形成装置400の一例である。
Next, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
<Description of system configuration>
[First Embodiment]
[Configuration of Image Forming Apparatus 400]
FIG. 1 is a block diagram illustrating the configuration of the image forming apparatus according to the present exemplary embodiment. This example is an example of the image forming apparatus 400 on which the
図1において、コントローラ部100は、画像入力デバイスであるスキャナ部200と接続されており、画像情報の入力を制御する。また、コントローラ部100はLAN600に接続され、これを経由して送信ジョブの送信などを行う。コントローラ部100は、画像出力デバイスであるプリンタ部300と接続されており、画像情報の出力を制御する。コントローラ部100はLAN600に接続され、これを経由して印刷ジョブを受信し印刷出力を行う。さらに、コントローラ部100は、スキャナ部200を制御して原稿の画像データを読込み、プリンタ部300を制御することでコピー機能を提供する。CPU111は、画像形成装置400の動作を制御するものであり、RAM112に格納されたプログラムに基づいて動作する。
In FIG. 1, a
ROM113はブートROMであり、システムのブートプログラムが格納されている。記憶部114は、システムソフトウェア、画像データ、画像形成装置400の動作を制御するためのプログラム等が格納されている。ROM113および記憶部114に格納されたプログラムがRAM112にロードされ、CPU111はこれに基づいて画像形成装置400の動作を制御する。
画像処理部115はスキャナI/F117から入力される画像データに対して画像補正を行う。ネットワークI/F116はLAN600に接続されて、ネットワーク経由で各種情報の入出力を司る。スキャナI/F117は画像入力デバイスであるスキャナ部200とコントローラ部100とを接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。操作部I/F118は操作部150とコントローラ部100を接続するインタフェースであり、操作部150に表示するための画像データを操作部150に出力する。
A
The
また、操作部I/F118は、操作部150からユーザが入力した情報をCPU111に伝達する。プリンタI/F119は画像出力デバイスであるプリンタ部300とコントローラ部100とを接続し、画像データの同期系/非同期系の変換やプリント出力のための画像処理を行う。操作部150は、ユーザが画像形成装置400の機能の実行指示や、機能実行時の動作設定を行うための入力デバイスを有する。また、操作部150は、画像形成装置400の状態をユーザに知らせるための表示デバイスを備えている。
In addition, the operation unit I /
[スキャナ部200の構成]
図2は、図1に示したスキャナ部200の一実施形態を示すブロック構成図である。
図2において、スキャナ部200は、リーダ制御装置210、自動原稿送り装置(ADFユニット)230、読み取り装置(スキャナユニット)220、メモリ(DRAM)240、スキャナI/F250から構成される。読み取り装置220は、原稿台に置かれた原稿を読み取る画像読み取り手段であり、露光ランプ、ミラー、レンズなどで構成された光学走査系、原稿画像を読み取り電気信号に変換するCCDやCMOSなどのイメージセンサなどから構成される。自動原稿送り装置230は、原稿積載台に設置された原稿束から原稿を1枚ずつ搬送する原稿搬送手段であり、給紙ローラや排紙ローラ、原稿検知センサなどから構成される。
[Configuration of Scanner Unit 200]
FIG. 2 is a block configuration diagram showing an embodiment of the
In FIG. 2, the
また、原稿の両面同時読み取り機能に対応したリーダ装置においては、自動原稿送り装置の原稿搬送経路上に原稿裏面の画像読み取り用のイメージセンサが設置されている。両面同時読み取り機能を用いて原稿を読み取る場合、リーダ装置は、原稿を1回の給紙と搬送で、原稿の両面の画像を読み取る。リーダ制御装置210は、リーダ装置を制御する制御手段であり、自動原稿送り装置230、読み取り装置220、メモリ240、スキャナI/F250と接続されている。リーダ制御装置210は、コントローラ部100からの要求を受けて自動原稿送り装置や読み取り装置を制御する。リーダ制御装置210は、読み取った画像データに対し、色ずれ補正、輝度補正、白紙検知などの画像処理を行う。
Further, in a reader apparatus that supports the simultaneous reading function of both sides of a document, an image sensor for reading an image on the back side of the document is installed on a document transport path of the automatic document feeder. When reading a document using the double-sided simultaneous reading function, the reader device reads images on both sides of the document by feeding and conveying the document once. The
その後、スキャナI/F250を通してコントローラ部100からの要求に応じてコントローラ部100に画像データを転送する。このとき、必要に応じて読み取り装置220や自動原稿送り装置230が読み取った画像データをメモリ240に格納する。リーダ制御装置210は、コントローラ部100から要求があった後にメモリ240から画像を読み出し、画像データをコントローラ部100に転送する。また、リーダ制御装置210は、メモリ240から画像を読みだした後に変倍処理を行うことも可能である。
Thereafter, the image data is transferred to the
[リーダ制御装置210内の画像処理概要]
図3は、図2に示したリーダ制御装置210による画像処理を説明するブロック図である。なお、これらの処理ブロックは、表面用CCDラインセンサ58(図5参照)からの出力、裏面用CCDラインセンサ20からの出力それぞれに設けることも可能である。表面用CCDラインセンサ58および裏面用CCDラインセンサ20(図5参照)よりアナログの画像データが出力される。
図3において、A/D変換部211では、アナログの画像データをデジタル変換する。読取画像処理部212では、読み取った画像データのハイライト部(白)およびダーク部(黒)のレベルを合わせるシェーディング補正、MTF(Modulation Transfer Function)補正、高周波抑制処理等の処理が行われる。白紙検知処理部260では、読取画像処理部212により処理された画像データ213を参照し、画像データが白紙であるかの判定を行う。リーダ制御装置210は、読取画像処理部212により処理を施した画像データ213と、白紙検知処理部260による白紙検知結果214をメモリ240に格納する。
[Outline of Image Processing in Reader Control Device 210]
FIG. 3 is a block diagram illustrating image processing performed by the
In FIG. 3, an A /
[プリンタ部300の構成]
図4は、図1に示したプリンタ部300の一実施形態を示すブロック構成図である。
図4において、プリンタ部300は、プリンタ制御装置310、給紙装置320、印字装置330、排紙装置340、プリンタI/F350から構成される。給紙装置320は、印刷用紙を積載する給紙カセットや紙を給紙カセットから印字装置まで搬送する、用紙搬送装置から構成される。印字装置330は、潜像が形成される感光体、感光体上に潜像を形成するレーザ装置、レンズ、ミラーなどの光学系、感光体上にトナー画像を形成する現像装置、感光体のトナー画像を印刷用紙に転写し、定着させる定着装置などから構成される。排紙装置340は、印字された用紙を積載する排紙トレイや印字装置で印字された用紙を排紙トレイに搬送する排紙ローラ、印字された用紙にステイプルやパンチなどのフィニッシング処理を行う後処理装置から構成される。
プリンタ制御装置310は、給紙装置320、印字装置330、排紙装置340、プリンタI/F350と接続される。プリンタ制御装置310はプリンタI/F350を通して、コントローラ部100からの要求とコントローラ部100から転送された画像データを印字装置330に送り印刷用紙上に画像形成を行う。
[Configuration of Printer Unit 300]
FIG. 4 is a block configuration diagram showing an embodiment of the
4, the
The
[画像形成装置400の断面図]
図5は、本時実施形態を示す画像形成装置の構成を説明する断面図である。特に、(a)は単色(モノクロ)の画像形成装置に対応し、(b)は4色トナーでカラー画像を形成するカラー画像形成装置に対応する。
まず、スキャナ部200について説明する。なお、本実施形態では、印刷手段で特定されるシートの給紙条件が図5の(a)と、図5の(b)とで異なる。具体的には、図5の(a)は、シートを短手方向に給紙し、図5の(b)はシートを長手方向に給紙する構成となっている。
スキャナ部200は、固定読みモード、及び流し読みモードを有している。
固定読みモードは、ユーザが原稿トレイ1に原稿をセットせずに、後述のスタートキー152を押した場合、圧板ガラス52にセットされた原稿を表面用CCDラインセンサ58で読み取る方法である。光学モータ(図示せず)を駆動して、表面読取ユニット59を右方向へスライド移動させながら原稿を読み取るため、ADFユニット230及び、裏面用CCDラインセンサ20は使用しない。
[Cross Section of Image Forming Apparatus 400]
FIG. 5 is a cross-sectional view illustrating the configuration of the image forming apparatus according to the present embodiment. In particular, (a) corresponds to a monochrome (monochrome) image forming apparatus, and (b) corresponds to a color image forming apparatus that forms a color image with four-color toner.
First, the
The
The fixed reading mode is a method of reading a document set on the
流し読みモードとは、表面読取ユニット59を固定し、原稿を搬送することで読み取る方法である。ADFユニット230は、少なくとも1枚以上のシートで構成される原稿束を載置する昇降可能な原稿トレイ1と、原稿束の最上面の原稿を機内に送り込むピックアップローラ2とを有する。原稿の搬送開始前に、ピックアップローラ2を降下させ、リフターモータ(図示せず)を駆動して原稿トレイ1を上昇させる。原稿束の最上面の原稿が給送位置に到達すると、原稿束の最上面に当接しているピックアップローラ2に連動して回転する紙面検知フラグ9が紙面検知センサ10を遮断してオンを出力し、原稿トレイ1の上昇を停止させる。給送動作が開始すると、ピックアップローラ2によって給送された原稿はフィードローラ4とリタードローラ5から構成される分離ローラ対3の作用によって1枚に分離される。
この分離は周知のリタード分離技術によって実現されている。分離された原稿は、引抜ローラ対6、搬送ローラ対13により、分離後センサ11、レジ前センサ14を経て搬送され、レジストローラ対15に原稿を突き当てられる。これにより、原稿はループ状に形成され、原稿の搬送における斜行が解消される。レジストローラ対15を通過した原稿Sは流し読みガラス51方向へ搬送され、プラテン上流ローラ対16、プラテンローラ17に送られる。
ここで、プラテンローラ17は、流し読みガラス51に接触しており、プラテンローラ17を通過する原稿の表面は光源ランプ53で照射される。その反射光をミラー54、55、56、レンズ57を経て、表面用CCDラインセンサ58によって原稿の表面画像を読み取ることが可能である。プラテンローラ17により給送された原稿は、プラテン下流ローラ対18を通過し、裏面読取ローラ19に送られる。
裏面読取ローラ19は移動ガラス22と接触しており、両面読取モードの場合には裏面読取ローラ19を通過する原稿の裏面は光源ランプ21で照射され、その反射光を裏面用CCDラインセンサ20によって裏面画像を読み取ることが可能である。裏面読取ローラ19により給送された原稿は排紙センサ23を経て排紙ローラ対24によって、原稿排紙トレイ25に排出される。表面用CCDラインセンサ58および裏面用CCDラインセンサ20より出力される画像データは、所定の処理が施された後、必要に応じてメモリ240に格納される。メモリ240に格納された画像データは、コントローラ部100からの要求により読み出された後コントローラ部100へ転送される。
The flow reading mode is a method in which the front surface reading unit 59 is fixed and the original is conveyed and read. The
This separation is realized by a known retard separation technique. The separated document is conveyed by the drawing
Here, the platen roller 17 is in contact with the flow reading glass 51, and the surface of the document passing through the platen roller 17 is irradiated with the
The back
次にプリンタ部300について説明する。
図5の(a)、(b)に示す画像形成装置では、記録紙の搬送路が異なるためそれぞれについて説明する。なお、図5の(a)を横パス機と記し、図5の(b)を縦パス機と記す。
まず、図5の(a)のプリンタ部300について説明する。
図5の(a)のプリンタ部300において、331はレーザドライバで、レーザ発光部332を駆動するものであり、コントローラ部100から出力された画像データに応じたレーザ光をレーザ発光部332に発光させる。このレーザ光は感光ドラム333に照射され、感光ドラム333にはレーザ光に応じた潜像が形成される。この感光ドラム333の潜像の部分には現像器334によって現像剤が付着される。
Next, the
In the image forming apparatus shown in FIGS. 5A and 5B, the recording paper conveyance path is different, so each will be described. Note that (a) in FIG. 5 is referred to as a horizontal pass machine, and (b) in FIG. 5 is referred to as a vertical pass machine.
First, the
In the
プリンタ部300は、給紙装置320としてそれぞれ引き出し状の形状をしたカセット321、カセット322、カセット323、カセット324を有している。それぞれの給紙カセットを引き出し、引き出したカセットに用紙を補給し、カセットを閉めることによって、用紙補給を行う。
The
プリンタ部300は、カセット321、322、323、324のいずれかから記録紙を給紙し、転写部335へ搬送路341によって搬送する。転写部335では感光ドラム333に付着された現像剤を記録紙に転写する。現像剤の乗った記録紙は搬送ベルト336によって、定着部337に搬送され、定着部337の熱と圧力により現像剤は記録紙に定着される。その後、定着部337を通過した記録紙は搬送路345、搬送路344を通り、排出される。印字面を反転して排出する場合には、搬送路346、搬送路348まで導かれ、そこから記録紙を逆方向に搬送し、搬送路347、搬送路344を通る。また、両面記録が設定されている場合は、定着部337を通過したあと、搬送路346からフラッパ349によって、搬送路343に記録紙は導かれ、その後記録紙を逆方向に搬送し、フラッパ349によって、搬送路348、再給紙搬送路342へ導かれる。
再給紙搬送路342へ導かれた記録紙は上述したタイミングで搬送路341を通り、転写部335へ給紙される。片面、両面記録にかかわらず、搬送路344より排出された記録紙は後処理装置へと搬送される。
そのため、このような構成のプリンタにおいて、両面印刷時にフェイスダウンで搬送路344より排出するには、表面の転写を行った後に裏面の転写印刷を行うように制御する必要がある。
The
The recording paper guided to the
For this reason, in the printer having such a configuration, in order to eject the paper from the conveyance path 344 face-down during double-sided printing, it is necessary to perform control so as to perform transfer printing on the back surface after performing surface transfer.
次に、図5の(b)のプリンタ部300について説明する。
図5の(b)のプリンタ部300において、800Aはプリンタ部本体、800Bはシートに画像を形成する画像形成部、820は定着部である。スキャナ部200とプリンタ本体800Aとの間に、シート排出用の排出空間Sが形成されている。なお、830はプリンタ本体下部に設けられ、シート給送部を構成するシート給送装置、815はトナーカートリッジ、100は、画像形成部800Bの画像形成動作、シート給送装置830のシート給送動作等を制御する制御手段であるコントローラ部である。
Next, the
In FIG. 5B, the
画像形成部800Bは、4ドラムフルカラー方式のものであり、レーザスキャナ810と、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)及びブラック(K)の4色のトナー画像を形成する4個のプロセスカートリッジ811を備えている。ここで、各プロセスカートリッジ811は、感光体ドラム812、帯電手段である帯電器813、現像手段である現像器814及び不図示のクリーニング手段であるクリーナを備えている。
The image forming unit 800B is of a four-drum full-color system, and forms four toner images of a
また、画像形成部800Bは、プロセスカートリッジ811の上方に配された中間転写ユニット800Cを備えている。中間転写ユニット800Cは、駆動ローラ816a及びテンションローラ816bに巻き掛けられた中間転写ベルト816を備えている。また、中間転写ユニット800Cは、中間転写ベルト816の内側に設けられ、感光体ドラム812に対向した位置で中間転写ベルト816に当接する1次転写ローラ819を備えている。
In addition, the image forming unit 800B includes an intermediate transfer unit 800C disposed above the process cartridge 811. The intermediate transfer unit 800C includes an intermediate transfer belt 816 wound around a driving roller 816a and a tension roller 816b. The
ここで、中間転写ベルト816は、フィルム状部材で構成されると共に各感光体ドラム812に接するように配置され、不図示の駆動部により駆動される駆動ローラ816aにより矢印方向に回転する。そして、この中間転写ベルト816に1次転写ローラ819によって正極性の転写バイアスを印加することにより、感光体ドラム812上の負極性を持つ各色トナー像が順次中間転写ベルト816に多重転写される。これにより、中間転写ベルト816上にはカラー画像が形成される。
Here, the intermediate transfer belt 816 is formed of a film-like member and is disposed so as to be in contact with each photosensitive drum 812, and is rotated in the arrow direction by a driving roller 816a driven by a driving unit (not shown). Then, by applying a positive transfer bias to the intermediate transfer belt 816 by the
なお、中間転写ユニット800Cの駆動ローラ816aと対向する位置には、中間転写ベルト816上に形成されたカラー画像をシートに転写する2次転写部を構成する2次転写ローラ817が設けられている。シート給送装置830は、給紙カセット828の上方に配設されたシート給送手段であるピックアップローラ871等を備えており、中間転写ベルト816への画像形成動作に並行して給紙カセット828に収容されたシートPを給送する。
シート給送装置830により給送されたシートPは、この後、レジストレーションローラ対840に搬送され、このレジストレーションローラ対840によって斜行が補正される。そして、斜行が補正された後、シートPは、レジストレーションローラ対840により、中間転写ベルト816に形成されたカラー画像とシートの先端とが一致するタイミングで2次転写部に搬送される。
A secondary transfer roller 817 constituting a secondary transfer unit that transfers a color image formed on the intermediate transfer belt 816 to a sheet is provided at a position facing the driving roller 816a of the intermediate transfer unit 800C. . The sheet feeding device 830 includes a pickup roller 871 that is a sheet feeding unit disposed above the sheet feeding cassette 828 and the like, and in parallel with an image forming operation on the intermediate transfer belt 816, the sheet feeding cassette 828. The sheet P accommodated in the sheet is fed.
Thereafter, the sheet P fed by the sheet feeding device 830 is conveyed to the registration roller pair 840, and the skew feeding is corrected by the registration roller pair 840. After the skew is corrected, the sheet P is conveyed to the secondary transfer unit by the registration roller pair 840 at a timing when the color image formed on the intermediate transfer belt 816 and the leading edge of the sheet coincide.
2次転写部では画像形成部800Bで形成されたトナー像がシートP上に一括して転写される。次に、このようにトナー像が転写されたシートPは、定着部820に搬送され、定着部820において熱及び圧力を受けてシートPにカラーの画像として定着される。この後、画像が定着されたシートPは、排紙ローラ対825a,825bによって排出空間Sに排出され、排出空間Sの底面に突出された積載部850に積載される。なお、シートSの両面に画像を形成する際は、画像が定着された後、シートPは両面反転部800Dに設けられた正逆転可能な反転ローラ対822により、再搬送通路Rに搬送され、この後、再度、画像形成部800Bに搬送される。 In the secondary transfer portion, the toner images formed by the image forming portion 800B are transferred onto the sheet P at once. Next, the sheet P onto which the toner image has been transferred in this manner is conveyed to the fixing unit 820, and is fixed on the sheet P as a color image by receiving heat and pressure in the fixing unit 820. Thereafter, the sheet P on which the image is fixed is discharged into the discharge space S by the discharge roller pairs 825a and 825b, and is stacked on the stacking unit 850 protruding from the bottom surface of the discharge space S. When images are formed on both sides of the sheet S, after the image is fixed, the sheet P is conveyed to the re-conveying path R by a pair of reversing rollers 822 that can be rotated in the normal direction. Thereafter, it is conveyed again to the image forming unit 800B.
ここで、シート給送装置830は、ピックアップローラ871の他、ピックアップローラ871のシート給送方向下流に配設され、ピックアップローラ871により送り出されたシートを搬送する搬送ローラとしてのフィードローラ872を備えている。さらに、フィードローラ872に圧接可能に支持されてフィードローラ872に圧接し、フィードローラ872に対して連れ回り(従動回転)可能なリタードローラ873を備えている。 Here, in addition to the pickup roller 871, the sheet feeding device 830 includes a feed roller 872 that is disposed downstream of the pickup roller 871 in the sheet feeding direction and serves as a conveyance roller that conveys the sheet fed by the pickup roller 871. ing. Further, a retard roller 873 that is supported so as to be press-contactable to the feed roller 872, press-contacts the feed roller 872, and can be rotated (driven rotation) with respect to the feed roller 872 is provided.
フィードローラ872と、フィードローラ872と共にシートを搬送する第1搬送ローラ対(分離ローラ対)を構成するリタードローラ873とにより、ピックアップローラ871により送り出されたシートを分離する分離部が構成される。なお、ピックアップローラ871により送り出され、分離部を通過する際、一枚ずつに分離されたシートは、第2搬送ローラ対を構成する引抜きローラ874とコロにより、レジストレーションローラ対840に搬送される。 The feed roller 872 and the retard roller 873 constituting the first conveyance roller pair (separation roller pair) that conveys the sheet together with the feed roller 872 constitute a separation unit that separates the sheet fed by the pickup roller 871. In addition, when the sheet is sent out by the pickup roller 871 and passes through the separation unit, the sheets separated one by one are conveyed to the registration roller pair 840 by the drawing roller 874 and the roller constituting the second conveyance roller pair. .
そのため、このような構成のプリンタ800において、両面印刷時にフェイスダウンで排紙ローラ対825a,825bに排出するには、裏面の転写を行った後に表面の転写印刷を行うように制御する必要がある。
Therefore, in the
[後処理装置の断面図]
図6は、プリンタ部300の排紙装置340として接続される後処理装置の概略断面図である。なお、図6の(a)、(b)では、サドル排出トレイ585、中綴じ処理トレイ761に排出されるまでの搬送路が異なるためそれぞれについて説明する。なお、本実施形態では、後処理装置がシートの搬送向きを切替えるための切替え属性が図6の(a)と図6の(b)とで異なる構成となっている。具体的には、図6の(a)は印刷済みのシートをスイッチバックすることなく搬送する構成を備え、図6の(b)は、印刷済みのシートをスイッチバックして搬送して搬送向きを切替える構成を採用している。
[Cross sectional view of post-processing equipment]
FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of a post-processing device connected as the
まず、図6の(a)の後処理装置について説明する。
フィニッシャ500は、束状にした用紙の後端を綴じる後端綴じ装置510と、束状にした用紙を冊子状に製本する製本装置550等を有している。フィニッシャ500は、ノンソート処理、ソート処理も行えるようになっている。フィニッシャ500は、シート積載装置570を備えている。シート積載装置570は、上トレイ571A、下トレイ571B、フィニッシャ本体500Aの排紙口572から排出される用紙を積載するようになっている。
図5の(a)のプリンタ部300と接続される場合、搬送路344から搬送されてきた用紙は入口ローラ対502によりフィニッシャ500内に受け入れられる。
First, the post-processing apparatus shown in FIG.
The
When connected to the
図5の(b)のプリンタ部300と接続される場合、排紙ローラ対825bと入口ローラ対502の間に非図示のバッファパスが設けられ、搬送されてきた用紙はフィニッシャ500内に受け入れられる。
When the
ソートパス552は、入口ローラ対502で受け入れた用紙を、ソート処理、ノンソート処理、及び後端綴じ処理のときに排紙搬送ローラ対560に案内するようになっている。製本パス553は、入口ローラ対502で受け入れた用紙を、製本装置550に案内するようになっている。フラッパ551は、ソートパス552と製本パス553との分岐点に設けられて、ソートパス552と製本パス553とを選択するようになっている。そして、ノンソート処理の場合、フラッパ551によりソートパス552に導かれた用紙は、正逆転可能な排紙搬送ローラ対560の正転により、昇降可能な上トレイ571A、または下トレイ571B上に排出される。なお、装置本体とフィニッシャ500との間に、搬送されてきた用紙の後端付近を穿孔するパンチユニット(不図示)を取り付けてあってもよい。
The
また、ソート処理の場合には、フラッパ551によりソートパス552に導かれた用紙は、排紙搬送ローラ対560の正転動作と、その後の逆転動作とにより処理トレイ(中間トレイ)530上に積載される。そして、用紙は、側端と後端とを整合される。処理トレイ530上に束状に積載された用紙は、必要に応じて整合処理、ステイプラ540によるステイプル処理等を後、排紙搬送ローラ対560により、上下2段の何れかの上トレイ571A、下トレイ571b上に排出される。一方、製本装置550は、製本パス553の直交する方向に並べられた2台のステイプラ580と、用紙束を折る折りローラ対581と、突出し部材582等を備えている。
In the case of sort processing, the paper guided to the
用紙は、製本パス553から収納ガイド583に順次送り込まれて、先端(下端)を昇降可能なストッパ584に受け止められて束状になる。束状になった用紙は、用紙搬送方向の中間部分をステイプラ580で綴じられる。折りローラ対581と突出し部材582は、収納ガイド583を間にして、対向して、配置されている。ストッパ584は、用紙束が綴じられると、用紙束の綴じられた部分が、折りローラ対581と突出し部材582との間に位置するように、用紙束を支持したまま下降する。その後、突出し部材582が、収納ガイド583に収納された用紙束に向けて突き出て、用紙束の綴じられた部分を突き、用紙束を折りローラ対581のニップに押し込む。折りローラ対581は、回転して、用紙束を、折り畳みながら搬送して、サドル排出トレイ585に排出する。排出された用紙束は、冊子状になっている。
The sheets are sequentially fed from the
また、製本装置550を用いて、用紙の中間部分をステイプラ580で綴じずに、折りだけ行いサドル排出トレイ585に排出することも可能である。このとき、両面印刷時にフェイスダウンで、搬送路344(図5の(a)や排紙ローラ対825b(図5の(b)から搬送されてきた用紙は、折りの内側に表面が配置されることになる。
Further, by using the
上トレイ571A、下トレイ571Bは、フィニッシャ本体500Aにそれぞれ昇降可能に取り付けられている。上トレイ571A、下トレイ571Bは、正逆転する駆動源としての上トレイモータ573A、下トレイモータ573Bと、上トレイモータ573A、下トレイモータ573Bによって回転するピニオンギア574A,574Bとを備えている。ピニオンギア574A,574Bは、フィニッシャ本体500Aの支柱575の一部に形成された不図示のラックに噛み合っている。したがって、上トレイ571A、下トレイ571Bは、上トレイモータ573a、下トレイモータ573bが回転し、ピニオンギア574A,574Bが回転することによって、支柱575に沿って昇降するようになっている。
The upper tray 571A and the lower tray 571B are attached to the finisher main body 500A so as to be movable up and down. The upper tray 571A and the lower tray 571B include an
次に、図6の(b)のスイッチバック方式の後処理装置について説明する。
フィニッシャ700は、印刷装置のコントローラからのコマンドによって動作する構成であってもよいし、独自のコントローラによって動作する構成であってもよい。
図5の(a)のプリンタ部300と接続される場合、搬送路344から搬送されてきた用紙は搬送ローラ対711よりフィニッシャ700内に受け入れられる。
Next, the switchback type post-processing apparatus shown in FIG. 6B will be described.
The
When connected to the
図5の(b)のプリンタ部300と接続される場合、排紙ローラ対825bと搬送ローラ対711の間に非図示のバッファパスが設けられ、搬送されてきた用紙はフィニッシャ700内に受け入れられる。
When the
印刷装置から搬送された用紙は、ユーザによって設定されたフィニッシング処理の種類に応じて、積載トレイ760A,760B、中綴じ処理トレイ761のいずれかに排紙される。例えば、フィニッシング処理を実行しない場合、用紙は搬送ローラ712〜715を介して積載トレイ760Aに排紙される。通常のステイプル処理を実行する場合、積載トレイ760Bに排紙され、後述する中綴じ処理を実行する場合、中綴じ処理トレイ761に排紙される。例えば、フィニッシャ700の用紙の入口から積載トレイ760A,760Bへの搬送路は例えば第1の搬送路となる。
The sheet conveyed from the printing apparatus is discharged to one of the stacking trays 760A and 760B and the saddle
印刷装置から搬送された用紙は、搬送ローラ対711,717,718により用紙の後端が後端検知センサ722にくるまで搬送される。そして、後端検知センサ722で用紙の後端が検知されると、用紙を挟持している搬送ローラ対717,718が停止する。
The paper transported from the printing apparatus is transported by transport roller pairs 711, 717, and 718 until the rear end of the paper reaches the rear
次に、搬送ローラ対717,718の逆回転により用紙をスイッチバックさせて、搬送ローラ対716により用紙の先端が先端検知センサ720にくるまで搬送される。そして、先端検知センサ720で用紙の先端が検知されると、用紙を挟持している搬送ローラ対716が減速し、斜行修正ローラ対725のニップに用紙の先端が突き当てられる。
Next, the paper is switched back by reverse rotation of the
用紙の先端が斜行修正ローラ対725のニップに突き当たった後も、搬送ローラ対716はしばらく回転し続ける。そして、ループ空間において用紙がループを形成した後、搬送ローラ対716が停止する。
Even after the leading edge of the sheet hits the nip of the skew
次に、斜行修正ローラ対725が回転を始める。用紙が斜行している場合は、斜行修正ローラ対725によって斜行が修正される。そして、斜行が修正された用紙は、搬送ローラ対719の方向へ搬送される。用紙の先端が先端検知センサ721によって検知されると、その時点から所定の量だけ用紙が搬送され、用紙の先端がストッパ732に突き当てられる。このとき、ステイプラ730による綴じ位置が用紙の中央部にくるように、用紙はストッパ732によって位置決めされる。
Next, the skew feeding
上記の動作を繰り返し、複数枚の用紙が搬送パス750(蓄積トレイ)に順次搬送される。そして、製本物を構成する全ての用紙が搬送パス750(蓄積トレイ)内部に搬送されると、それらの用紙は不図示の幅方向整合板によって幅方向を整合され、搬送パス750内部で用紙束を形成する。
このとき、搬送パス750(蓄積トレイ)内部に搬送される用紙は、製本物の本文の内側に該当する用紙から順次搬送され、製本物の表紙に該当する用紙が最後になるように搬送される。そして、中綴じ処理を行うように設定されている場合、ステイプラ730が、用紙束に対して綴じ処理を行う。ステイプラ730によって用紙束が綴じられると、用紙束を支持していたストッパ732が搬送方向下流側へ移動する。それに伴い、用紙束が搬送方向下流へ移動する。
By repeating the above operation, a plurality of sheets are sequentially conveyed to the conveyance path 750 (accumulation tray). When all the sheets constituting the bookbinding product are conveyed into the conveyance path 750 (storage tray), the sheets are aligned in the width direction by a width direction alignment plate (not shown), and the sheet bundle is formed inside the conveyance path 750. Form.
At this time, the paper transported into the transport path 750 (accumulation tray) is transported sequentially from the paper corresponding to the inside of the text of the bookbinding product, and transported so that the paper corresponding to the bookbinding cover is the last. . If it is set to perform the saddle stitching process, the
ストッパ732は、用紙束の中央部が突き板731の位置にくるように、用紙束を位置決めする。そして、ストッパ732によって位置決めされた用紙束の折り目が形成される部分に対して、突き板731の先端が当接し、用紙束を折りローラ740A,740Bのニップに押し込んで用紙束に折り目を形成する。そして、折りローラ740A,740Bによって折り目が形成された用紙束は、束搬送ローラ対741A、741Bによって中綴じ処理トレイ761に排出される。
このとき、両面印刷時にフェイスダウンで、搬送路344(図5の(a))や排紙ローラ対825b(図5の(b))から搬送されてきた用紙は、折りの内側に裏面が配置されることになる。
The
At this time, the paper conveyed from the conveyance path 344 (FIG. 5A) and the discharge roller pair 825b (FIG. 5B) is face-down during double-sided printing, and the back surface is arranged inside the fold. Will be.
[操作部150]
図7は、図1に示した操作部150の構成例を示す図である。
図7において、液晶操作パネル151は、液晶とタッチパネルを組み合わせたものであり、操作画面を表示するとともに、表示キーがユーザにより押されるとその情報をコントローラ部100に送る。主なモード設定、状況表示はここで行われる。スタートキー152は、原稿画像の読み取り印刷の動作を開始するときや、その他機能の開始指示に用いられる。スタートキーには、緑色と赤色の2色のLEDが組み込まれ、緑色点灯時には開始可能を示し、赤色点灯時には開始不可であることを示す。ストップキー153は稼動中の動作を止める働きをする。ハードキー群154には、テンキー、クリアキー、リセットキー、ガイドキー、ユーザモードキーが設けられる。
[Operation unit 150]
FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration example of the
In FIG. 7, a liquid
[表面画像から取得し表面画像から印刷した場合の両両コピーシーケンス]
図8は、本実施形態を示す画像形成装置の制御方法を説明するフローチャートである。本例は、両面同時読み取りが可能なスキャナ部200を用いた両両コピー処理例である。また、図8では、コントローラ部100がスキャナ部200から表面、裏面の順で画像データを受信し、図5の(a)のプリンタ部300へ表面、裏面の順に画像データを送信している。なお、各ステップは、コントローラ部100のCPU111が記憶された制御プログラムを実行することで実現される。
[Both copy sequences obtained from the front image and printed from the front image]
FIG. 8 is a flowchart illustrating a method for controlling the image forming apparatus according to the present exemplary embodiment. This example is a double-sided copy processing example using the
スキャナ部200、プリンタ部300とコントローラ部100における画像読込と画像出力のやりとりを簡易的に示したシーケンス図である。コントローラ部100とリーダ制御装置210とはスキャナI/F250を介してやりとりが行われる。また、コントローラ部100とプリンタ制御装置310とはプリンタI/F350を介してやりとりが行われる。
まず、スキャナ部200とのやりとりについて説明する。
S1001では、コントローラ部100からリーダ制御装置210に対し表面の原稿給紙要求を行う。原稿給紙要求では自動原稿送り装置230による動作モードの指定が行われる。S1002では、リーダ制御装置210がコントローラ部100からの原稿給紙要求を受信すると、指定された動作モードを判断し自動原稿送り装置230の原稿給紙の開始を指示する。
S1003では、リーダ制御装置210は、コントローラ部100に原稿給紙の開始を通知する。原稿給紙開始通知では、給紙時の異常、原稿サイズ、次原稿の有無などの情報が通知される。なお、自動原稿送り装置230は、載置された原稿を1枚ずつ分離して自動給紙する構成を備えている。
FIG. 6 is a sequence diagram simply illustrating exchange of image reading and image output between the
First, the exchange with the
In step S <b> 1001, the
In step S <b> 1003, the
S1004では、コントローラ部100は原稿給紙開始通知を受け、スキャナ部200が読込んだ画像データをコントローラ部100に受信するための領域をメモリ(RAM112)から獲得する。
In step S <b> 1004, the
コントローラ部100は、画像データ取得用のメモリが獲得できると、S1005でリーダ制御装置210に表面の読取り実行要求を通知する。読取り実行要求ではスキャン開始位置、変倍率など、スキャナ部で行う画像処理や画像の読取りに必要なパラメータが指定される。
When the memory for acquiring the image data can be acquired, the
S1006では、リーダ制御装置210がコントローラ部100からの読取り実行要求を受信すると、読み取り装置220および自動紙送り装置230による画像読取りを開始する。これにより、自動紙送り装置230は紙の搬送を行い、表面用CCDラインセンサ58、裏面用CCDラインセンサ20により原稿の読み取りを開始する。
S1007では、リーダ制御装置210は、コントローラ部100からの読取り実行要求に対して準備が整ったことを示す画像データ転送開始の通知を行う。
In step S <b> 1006, when the
In step S <b> 1007, the
S1008では、リーダ制御装置210は表面用CCDラインセンサ58で読み取った画像データに必要な画像処理を行いコントローラ部100に表面の画像データを転送する。一方、裏面用CCDラインセンサ20で読取った画像データは、スキャナ部200のメモリ240に記憶される(S1009)。
S1010では、表面用CCDラインセンサ58、裏面用CCDラインセンサ20による原稿の読取りが完了すると自動紙送り装置230がリーダ制御装置210に画像読取り終了を通知する。リーダ制御装置210は、コントローラ部への画像データの転送を終了すると(S1008)、S1011でコントローラ部100へ表面の画像データの転送終了を通知する。
リーダ制御装置210は画像読取りの終了(S1010),コントローラ部への画像データの転送終了により(S1008)、S1012でコントローラ部100へ表面の読取り完了を通知する。
In step S <b> 1008, the
In step S <b> 1010, when the reading of the original by the front surface CCD line sensor 58 and the rear surface
Upon completion of image reading (S1010) and transfer of image data to the controller unit (S1008), the
S1013では、コントローラ部100はリーダ制御装置210からの表面の画像データ転送終了を受信すると(S1011)、コントローラ部100のメモリ(RAM112)に転送された表面の画像データをHDD(記憶部114)に保存する。
In step S <b> 1013, when the
S1016では、コントローラ部100からリーダ制御装置210に対し裏面の原稿給紙要求が行われる。本シーケンスでは簡易的に表面、裏面の制御を記載しているが、裏面の給紙要求は、表面の給紙開始通知(S1003)を受信した時点で発行することが可能である。
In step S <b> 1016, the
スキャナ部200のメモリ240には、既に裏面の画像データが記憶されている(S1009)。そのため、リーダ制御装置210は裏面の原稿給紙の開始をコントローラ部100に通知する(S1017)。本シーケンスでは簡易的に表面、裏面の制御を記載しているが、裏面の原稿給紙開始通知は、画像読取り終了(S1010)を受信した時点で発行することが可能である。
The back side image data has already been stored in the
S1018では、コントローラ部100は裏面の原稿給紙開始通知(S1017)を受け、スキャナ部200が読込んだ裏面の画像データをコントローラ部100に受信するための領域をメモリ(RAM112)から獲得する。
In step S <b> 1018, the
コントローラ部100は画像データ取得用のメモリが獲得できると、リーダ制御装置210に裏面の読取り実行要求を通知する(S1020)。スキャナ部200のメモリ240には、既に裏面の画像データが記憶されている(S1009)。そのため、リーダ制御装置210はコントローラ部100からの裏面の読取り実行要求(S1020)に対して準備が整ったことを示す裏面の画像データ転送開始の通知を行う(S1021)。
S1023では、リーダ制御装置210はスキャナ部200のメモリ240に記憶されている裏面画像データをコントローラ部100に転送する。
S1026では、リーダ制御装置210はコントローラ部への裏面の画像データ転送(S1023)終了により、コントローラ部100へ裏面の画像データ転送終了を通知する。S1027では、コントローラ部への裏面の画像データ転送の終了(S1023)により、コントローラ部100へ裏面の読取り完了を通知する。
When the memory for acquiring image data can be acquired, the
In step S <b> 1023, the
In step S <b> 1026, the
S1028では、コントローラ部100はリーダ制御装置210からの裏面の画像データ転送終了(S1026)を受信すると、コントローラ部100のメモリ(RAM112)に転送された裏面の画像データをHDD(記憶部114)に保存する。
次に、プリンタ部300とのやりとりについて説明する。
コントローラ部100はS1011で表面の画像データの転送終了を受信すると、S1014で、プリンタ制御装置310に対し表面の給紙要求を行う。S1015では、コントローラ部100からの給紙要求(S1014)を受け、プリンタ制御装置310が出力紙の給紙を開始すると、コントローラ部100へ給紙開始の通知を行う。
In S1028, when the
Next, the exchange with the
When the
コントローラ部100は、プリンタ制御装置310から給紙開始通知を受信すると(S1015)、画像データ転送開始の通知を行う(S1019)。その後、コントローラ部100のメモリ(RAM112)に保持されている表面の画像データを使って、プリンタ制御装置310に画像の転送を行う(S1022)。プリンタ制御装置310は、コントローラ部100から転送された画像の印字が完了すると、コントローラ部100に転送された画像の印字が完了したことを通知する(S1024)。
When the
コントローラ部100は、プリンタ制御装置310からの印字完了通知(S1024)を受信すると、S1004で獲得した表面画像データ転送用のメモリ(RAM112)の解放を行う(S1025)。
Upon receiving the print completion notification (S1024) from the
コントローラ部100はS1024の表面の印字完了通知を受信すると、S1029で、プリンタ制御装置310に対し裏面の給紙要求を行う。本シーケンスでは簡易的に表面、裏面の制御を記載しているが、裏面の給紙要求は、表面の給紙開始通知(S1015)を受信した時点で発行することが可能である。
S1030では、コントローラ部100からの給紙要求(S1029)を受け、プリンタ制御装置310が出力紙の裏面の給紙を開始すると、コントローラ部100へ給紙開始の通知を行う。
When the
In S1030, upon receiving a paper feed request (S1029) from the
コントローラ部100は、プリンタ制御装置310から給紙開始通知(S1030)を受信すると裏面の画像データ転送開始の通知を行う(S1031)。その後、コントローラ部100のメモリ(RAM112)に保持されている裏面の画像データを使って、プリンタ制御装置310に画像の転送を行う(S1032)。プリンタ制御装置310は、コントローラ部100から転送された画像の印字が完了すると、コントローラ部100に転送された画像の印字が完了したことを通知する(S1033)。
When the
コントローラ部100は、プリンタ制御装置310からの印字完了通知(S1033)を受信すると、S1018で獲得した表面画像データ転送用のメモリ(RAM112)の解放を行う(S1034)。
Upon receiving the print completion notification (S1033) from the
本シーケンスではコントローラ部100のメモリ(RAM112)に保持されている画像データを直接プリンタ制御装置310に転送するよう記載している。これは、記憶部114への画像データの保存が完了したときにメモリ(RAM112)の解放を行うように制御することも可能である。
In this sequence, it is described that the image data held in the memory (RAM 112) of the
このとき、コントローラ部100は、プリンタ制御装置310に転送する画像データを記憶部114からコントローラ部100のメモリ(RAM112)に再度読み出した後に転送を行うように制御することが可能である。
At this time, the
[表面画像から取得し裏面画像から印刷した場合の両両コピーシーケンス]
図9は、本実施形態を示す画像形成装置の制御方法を説明するフローチャートである。本例は、両面同時読み取りが可能なスキャナ部200を用いた両両コピー処理例である。図9では、コントローラ部100がスキャナ部200から表面、裏面の順で画像データを受信し、図5の(b)のプリンタ部300へ裏面、表面の順に画像データを送信している。コントローラ部100とリーダ制御装置210とはスキャナI/F250を介してやりとりが行われる。また、コントローラ部100とプリンタ制御装置310とはプリンタI/F350を介してやりとりが行われる。なお、各ステップは、コントローラ部100のCPU111が記憶された制御プログラムを実行することで実現される。また、符号は図8と同じものを用いているため、図8との違いについてのみ説明する。
[Both copy sequences obtained from the front image and printed from the back image]
FIG. 9 is a flowchart illustrating a method for controlling the image forming apparatus according to the present exemplary embodiment. This example is a double-sided copy processing example using the
プリンタ部300とのやりとりにおいて、裏面、表面の順に画像データを送信する場合、コントローラ部100はS1026で裏面の画像データの転送終了受信時に、S1014で、プリンタ制御装置310に対し表面の給紙要求を行うことになる。
When the image data is transmitted in the order of the back side and the front side in the exchange with the
コントローラ部100は、プリンタ制御装置310から給紙開始通知(S1015)を受信すると画像データ転送開始の通知を行う(S1019)。その後、コントローラ部100のメモリ(RAM112)に保持されている裏面の画像データを使って、プリンタ制御装置310に画像の転送を行う(S1032)。プリンタ制御装置310は、コントローラ部100から転送された画像の印字が完了すると、コントローラ部100に転送された画像の印字が完了したことを通知する(S1024)。
S1035では、コントローラ部100は記憶部114に保存された表面画像データを読み出すためのメモリ(RAM112)の獲得を行う。S1036では、コントローラ部100はメモリ(RAM112)へ記憶部114に保存された表面の画像データを読み出す。
コントローラ部100はS1024の表面の印字完了通知を受信すると、S1029で、プリンタ制御装置310に対し裏面の給紙要求を行う。S1030では、コントローラ部100からの給紙要求を受け、プリンタ制御装置310が出力紙の裏面の給紙を開始すると、コントローラ部100へ給紙開始の通知を行う。
When the
In step S1035, the
When the
コントローラ部100は、プリンタ制御装置310から給紙開始通知を受信すると裏面の画像データ転送開始の通知を行う(S1031)。その後、コントローラ部100のメモリ(RAM112)に読み出した表面の画像データを使って、プリンタ制御装置310に画像の転送を行う(S1022)。プリンタ制御装置310は、コントローラ部100から転送された画像の印字が完了すると、コントローラ部100に転送された画像の印字が完了したことを通知する(S1033)。
When the
コントローラ部100は、プリンタ制御装置310からの印字完了通知(S1033)を受信すると、S1035で獲得した表面画像データ転送用のメモリ(RAM112)の解放を行う(S1037)。
Upon receiving the print completion notification (S1033) from the
上述のように、スキャナ部200から表面画像から画像データを取得すると、一旦、コントローラ部100の記憶部114に画像データを保存し、プリンタ部300への画像の送信順を制御する必要がある。そのため、先頭紙の印刷出力が待たされることになる。
As described above, when the image data is acquired from the surface image from the
[両面印刷時のプリンタ部と後処理装置の組み合わせによる印字順]
図10は、両面印刷時に、図5(a)、(b)のプリンタ部300と図6の(a)、(b)の後処理装置の接続の組み合わせで、各印刷設定を行った時の原稿画像の出力紙への印字順について示している。
図中、図5(a)のプリンタ部300を横パス機と記し、図5(b)のプリンタ部300を縦パス機と記している。また、図6の(a)のサドル排出トレイ585への搬送方式を非スイッチバック式と記し、図6の(b)の中綴じ処理トレイ761への搬送方式をスイッチバック式と記している。また、原稿の表面画像を(a)と記し、原稿の裏面画像を(b)と記している。
まず、出力先がトレイ(571A、571B、760A,760B)の場合について説明する。
図5の(a)の横パス機では、出力紙の給紙時に原稿の表面画像(a)を印字し、再給紙時に原稿の裏面画像(b)を印字する。図5の(b)の横パス機では、出力紙の給紙時に原稿の裏面画像(b)を印字し、再給紙時に原稿の表面画像aを印字する。このように印字順を制御することで、トレイ上にはフェイスダウンでページ順に積載された成果物が排出されることになる。
[Print order by combination of printer unit and post-processing device for duplex printing]
FIG. 10 illustrates a case where each print setting is performed by combining the
In FIG. 5, the
First, the case where the output destination is a tray (571A, 571B, 760A, 760B) will be described.
5A prints the front image (a) of the document when the output paper is fed, and prints the back image (b) of the document when the paper is fed again. 5B prints the back image (b) of the document when the output paper is fed, and prints the front image a of the document when the paper is fed again. By controlling the printing order in this way, the products stacked in page order face down on the tray are discharged.
次に、2つ折り指定の場合について説明する。
2つ折りの指定がされた時、出力先はサドル排出トレイ(585、761)になる。2つ折りでは、折りの内側に原稿の表面画像(a)を印字するか、折りの外側に原稿の表面画像aを印字するかの指定が可能であるため、プリンタ部と後処理装置の構成により印字順が異なる。
Next, a case where the folding is designated will be described.
When the folding is specified, the output destination is the saddle discharge tray (585, 761). In the case of folding in half, it is possible to specify whether the surface image (a) of the document is printed inside the fold or whether the surface image a of the document is printed outside the fold. Therefore, depending on the configuration of the printer unit and the post-processing device The printing order is different.
折りの内側に原稿の表面画像aを印字する場合、図5の(a)の横パス機に図6の(a)の非スイッチバック式の後処理装置が接続される構成では、出力紙の給紙時に原稿の表面画像aを印字し、再給紙時に原稿の裏面画像(b)を印字する。図5の(a)の横パス機に図6の(b)のスイッチバック式の後処理装置が接続されている場合は、出力紙の給紙時に原稿の裏面画像(b)を印字し、再給紙時に原稿の表面画像aを印字する。 When printing the front surface image a of the document inside the fold, in the configuration in which the non-switchback type post-processing device shown in FIG. 6A is connected to the horizontal path machine shown in FIG. The front image a of the original is printed when the paper is fed, and the back image (b) of the original is printed when the paper is fed again. When the switchback type post-processing device of FIG. 6B is connected to the horizontal path machine of FIG. 5A, the back image (b) of the document is printed when the output paper is fed, The front image a of the original is printed at the time of refeeding.
図5の(b)の縦パス機に図6の(a)の非スイッチバック式の後処理装置が接続される構成では、出力紙の給紙時に原稿の裏面画像(b)を印字し、再給紙時に原稿の表面画像(a)を印字する。図5の(b)の縦パス機に図6の(b)のスイッチバック式の後処理装置が接続されている場合は、出力紙の給紙時に原稿の表面画像(a)を印字し、再給紙時に原稿の裏面画像(b)を印字する。このように印字順を制御することで、ユーザの指定通りの成果物が排出されることになる。 In the configuration in which the non-switchback type post-processing apparatus of FIG. 6A is connected to the vertical path machine of FIG. 5B, the back side image (b) of the document is printed when the output paper is fed, The front image (a) of the original is printed at the time of refeeding. When the switchback type post-processing device of FIG. 6B is connected to the vertical path machine of FIG. 5B, the front image (a) of the document is printed when the output paper is fed, The back side image (b) of the original is printed at the time of refeeding. By controlling the printing order in this way, the deliverables as specified by the user are discharged.
折りの外側に原稿の表面画像aを印字する場合、図5の(a)の横パス機に図6の(a)の非スイッチバック式の後処理装置が接続される構成では、出力紙の給紙時に原稿の裏面画像(b)を印字し、再給紙時に原稿の表面画像(a)を印字する。図5の(a)の横パス機に図6の(b)のスイッチバック式の後処理装置が接続されている場合は、出力紙の給紙時に原稿の表面画像(a)を印字し、再給紙時に原稿の裏面画像(b)を印字する。 When printing the front surface image a of the document on the outside of the fold, in the configuration in which the non-switchback type post-processing device shown in FIG. 6A is connected to the horizontal path machine shown in FIG. The back side image (b) of the original is printed when the paper is fed, and the front side image (a) of the original is printed when the paper is fed again. When the switchback type post-processing device of FIG. 6B is connected to the horizontal path machine of FIG. 5A, the front surface image (a) of the document is printed when the output paper is fed, The back side image (b) of the original is printed at the time of refeeding.
図5の(b)の縦パス機に図6の(a)の非スイッチバック式の後処理装置が接続される構成では、出力紙の給紙時に原稿の表面画像(a)を印字し、再給紙時に原稿の裏面画像(b)を印字する。図5の(b)の縦パス機に図6の(b)のスイッチバック式の後処理装置が接続されている場合は、出力紙の給紙時に原稿の裏面画像(b)を印字し、再給紙時に原稿の表面画像(a)を印字する。このように印字順を制御することで、ユーザの指定通りの成果物が排出されることになる。 In the configuration in which the non-switchback type post-processing device of FIG. 6A is connected to the vertical path machine of FIG. 5B, the front surface image (a) of the document is printed when the output paper is fed, The back side image (b) of the original is printed at the time of refeeding. When the switchback type post-processing device of FIG. 6B is connected to the vertical path machine of FIG. 5B, the back image (b) of the document is printed when the output paper is fed, The front image (a) of the original is printed at the time of refeeding. By controlling the printing order in this way, the deliverables as specified by the user are discharged.
[スキャン処理フロー]
図11は、本実施形態を示す画像形成装置の制御方法を説明するフローチャートである。本例は、図1に示したコントローラ部100で実行されるスキャン処理例である。なお、フローチャートで示す処理に係るプログラムはコントローラ部100のCPU111が、ROM113や記憶部114に格納されているプログラムを順次RAM112に読出し、実行することで制御される。
S1101では、リーダ制御装置210からコントローラ部100への画像転送を、表面/裏面どちらの画像から行うかを決定する。S1102では、リーダ制御装置210に原稿給紙要求(S1001、S1016の何れか)を発行する。
[Scan Process Flow]
FIG. 11 is a flowchart illustrating a method for controlling the image forming apparatus according to the present exemplary embodiment. This example is an example of scan processing executed by the
In step S1101, it is determined whether the image transfer from the
S1103では、リーダ制御装置210からの原稿給紙開始通知(S1003、S1017の何れか)を受信したか判定する。S1103で、原稿給紙開始通知を受信したと判定した場合はS1104へ進む。S1103で、原稿給紙開始通知を受信していないと判定した場合は原稿給紙開始通知を受信するのを待つ。
In S1103, it is determined whether a document feed start notification (either S1003 or S1017) from the
S1104では、画像受信処理を行う。このとき、S1101で決定した画像転送順(表面画像から/裏面画像から)に基づき、読み取り実行要求(S1005、S1020の何れか)をリーダ制御装置210に発行する。
In S1104, image reception processing is performed. At this time, a reading execution request (either S1005 or S1020) is issued to the
S1105では、リーダ制御装置210からの読取り完了通知(S1012、S1027の何れか)を受信したか判定する。S1105で、読取り完了通知を受信したと判定した場合はS1106へ進む。S1105で、読取り完了通知を受信していないと判定した場合は読取り完了通知を待つ。
In step S1105, it is determined whether a reading completion notification (either S1012 or S1027) has been received from the
S1106では、両面の読取りが完了したか(両面の画像の受信)判定する。さらに、S1101で決定した画像転送順(表面画像から/裏面画像から)からつぎに転送する画像を決定する。S1106で両面の読取りが完了したと判定した場合はS1107へ進む。S1106で両面の読取りが完了していないと判定した場合は、S1102へ戻り、処理を繰り返すことで両面画像の受信を行う。 In step S1106, it is determined whether the reading of both sides is completed (reception of images on both sides). Further, the image to be transferred next is determined from the image transfer order (from the front image / from the back image) determined in S1101. If it is determined in step S1106 that both-side reading has been completed, the process advances to step S1107. If it is determined in step S1106 that the reading of both sides has not been completed, the process returns to step S1102, and the double-sided image is received by repeating the processing.
S1107では、原稿給紙開始通知で通知される情報から、自動原稿送り装置230に置かれた原稿の読取りが全て終了したか判定する。S1107で全ての原稿の読取りが終了していないと判定した場合はS1102へ戻り処理を繰り返す。S1107で全ての原稿の読取りが終了したと判定した場合は処理を終了する。
In step S <b> 1107, it is determined from the information notified by the document feed start notification whether reading of all the documents placed on the
[画像受信処理フロー]
図12は、本実施形態を示す画像形成装置の制御方法を説明するフローチャートである。本例は、図11における画像受信処理の一例である。なお、本フローチャートで示す処理に係るプログラムはコントローラ部100のCPU111が、ROM113や記憶部114に格納されているプログラムを順次RAM112に読出し、実行することで制御される。
[Image reception processing flow]
FIG. 12 is a flowchart illustrating a method for controlling the image forming apparatus according to the present exemplary embodiment. This example is an example of the image reception process in FIG. The program related to the processing shown in this flowchart is controlled by the
S1201では、画像受信用のメモリの獲得を行う。S1202では、画像受信用のメモリが獲得できたかの判定を行う。S1202で画像受信用のメモリが獲得できたと判定した場合はS1203へ進む。S1202で画像受信用のメモリが獲得できていないと判定した場合はメモリが獲得できるのを待つ。 In S1201, an image receiving memory is acquired. In step S1202, it is determined whether a memory for receiving images has been acquired. If it is determined in S1202 that the image receiving memory has been acquired, the process advances to S1203. If it is determined in S1202 that the image receiving memory has not been acquired, the process waits until the memory can be acquired.
S1203では、リーダ制御装置210へ読取り実行要求(S1005、S1020の何れか)を発行する。このとき、リーダ制御装置210に表面画像/裏面画像のどちらの転送を行うかを指示する。
In S1203, a reading execution request (either S1005 or S1020) is issued to the
S1204では、リーダ制御装置210から読取り完了通知(S1012、S1027の何れか)を受信したか判定する。S1204で読取り完了通知を受信したと判定した場合はS1205へ進む。S1204で読取り完了通知を受信していないと判定した場合は読取り完了通知の受信を待つ。S1205では、S1201で獲得したメモリに、リーダ制御装置210から転送された画像データをHDD(記憶部114)に保存する。
In step S1204, it is determined whether a reading completion notification (either S1012 or S1027) has been received from the
S1206では、画像メモリの解放を行って良いかの判定を行う。S1206で画像メモリの解放を行って良いと判定した場合はS1207へ進む。S1206でメモリの解放を行ってはいけないと判定した場合はメモリの解放を行って良くなるのを待つ。
S1207では、S1201で獲得したメモリを解放し、処理を終了する。
In step S1206, it is determined whether the image memory can be released. If it is determined in step S1206 that the image memory can be released, the process advances to step S1207. If it is determined in step S1206 that the memory should not be released, the memory is released and waits for improvement.
In S1207, the memory acquired in S1201 is released, and the process ends.
[画像取得順判定フロー]
図13は、本実施形態を示す画像形成装置の制御方法を説明するフローチャートである。本例は、図11における画像取得順判定処理の一例である。なお、本フローチャートで示す処理に係るプログラムはコントローラ部100のCPU111が、ROM113や記憶部114に格納されているプログラムを順次RAM112に読出し、実行することで制御される。
[Image acquisition order judgment flow]
FIG. 13 is a flowchart illustrating a method for controlling the image forming apparatus according to the present exemplary embodiment. This example is an example of the image acquisition order determination process in FIG. The program related to the processing shown in this flowchart is controlled by the
S1301では、両両コピー(両面原稿読取り+両面印刷)の設定がされているかの判定を行う。S1301で両両コピーであると判定した場合はS1302へ進む。S1301で両両コピーではないと判定した場合はS1306へ進む。 In step S1301, it is determined whether both copies (double-sided original reading + double-sided printing) are set. If it is determined in S1301 that both copies are made, the process proceeds to S1302. If it is determined in S1301 that both copies are not made, the process proceeds to S1306.
S1302では、プリンタ部300が縦パス機(図5の(b))であるか横パス機(図5の(a))であるかの判定を行う。S1302で縦パス機であると判定した場合はS1303へ進む。S1302で横パス機であると判定した場合はS1312へ進む。プリンタ部300がどちらのタイプであるかは、画像形成装置毎に固定の情報にしても良いし、プリンタ部300が能力情報として保持し、コントローラ部100から能力問い合わせにより取得するようにしても良い。
In S1302, it is determined whether the
S1303では、2つ折りの設定がされているかを判定する。S1303で2つ折りの設定がされていると判定した場合はS1304へ進む。S1303で2つ折りの設定がされていないと判定した場合はS1311へ進み、裏面画像からスキャナ部200から画像データを取得すると決定し処理を終了する。
In S1303, it is determined whether or not the folding is set. If it is determined in step S1303 that the two-fold setting is set, the process advances to step S1304. If it is determined in S1303 that the two-fold setting has not been set, the process advances to S1311 to determine that image data is acquired from the
S1304では、プリンタ部300に接続されているフィニッシャの判定を行う。S1304でスイッチバック方式のフィニッシャ(図6の(b))が接続されていると判定した場合はS1305へ進む。S1304で非スイッチバック方式のフィニッシャ(図6の(a))が接続されていると判定した場合はS1308へ進む。フィニッシャ情報は、コントローラ部に接続されているフィニッシャを保持するようにしても良いし、プリンタ部300が能力情報として保持し、コントローラ部100から能力問い合わせにより取得するようにしても良い。
In step S1304, the finisher connected to the
S1305では、読み取った原稿画像の印刷面設定を判定する。S1305で折りの内側に原稿の表面を印字すると判定した場合はS1306へ進む。S1305で折りの外側に原稿の表面を印字すると判定した場合はS1307へ進む。 In step S1305, the printing surface setting of the read document image is determined. If it is determined in S1305 that the surface of the document is printed inside the fold, the process proceeds to S1306. If it is determined in S1305 that the surface of the document is printed outside the fold, the process proceeds to S1307.
S1306では、表面画像からスキャナ部200から画像データを取得すると決定し処理を終了する。S1307では、裏面画像からスキャナ部200から画像データを取得すると決定し処理を終了する。
In step S1306, it is determined that image data is acquired from the
S1308では、読み取った原稿画像の印刷面設定を判定する。S1308で折りの内側に原稿の表面を印字すると判定した場合はS1309へ進む。S1308で折りの外側に原稿の表面を印字すると判定した場合はS1310へ進む。 In step S1308, the print side setting of the read original image is determined. If it is determined in S1308 that the surface of the document is printed inside the fold, the process proceeds to S1309. If it is determined in step S1308 that the surface of the document is printed outside the fold, the process advances to step S1310.
S1309では、裏面画像からスキャナ部200から画像データを取得すると決定し処理を終了する。S1310では、表面画像からスキャナ部200から画像データを取得すると決定し処理を終了する。
In step S1309, it is determined that image data is acquired from the
S1312では、2つ折りの設定がされているかを判定する。S1312で2つ折りの設定がされていると判定した場合はS1313へ進む。S1312で2つ折りの設定がされていないと判定した場合はS1320へ進み、表面画像からスキャナ部200から画像データを取得すると決定し処理を終了する。
In S1312, it is determined whether or not the folding is set. If it is determined in S1312 that the folding is set, the process proceeds to S1313. If it is determined in S1312 that the setting for folding in half is not performed, the process proceeds to S1320, where it is determined that image data is acquired from the
S1313では、プリンタ部300に接続されているフィニッシャの判定を行う。S1313でスイッチバック方式のフィニッシャ(図6の(b))が接続されていると判定した場合はS1314へ進む。S1313で非スイッチバック方式のフィニッシャ(図6の(a))が接続されていると判定した場合はS1317へ進む。フィニッシャ情報は、コントローラ部に接続されているフィニッシャを保持するようにしても良いし、プリンタ部300が能力情報として保持し、コントローラ部100から能力問い合わせにより取得するようにしても良い。
In step S1313, the finisher connected to the
S1314では、読み取った原稿画像の印刷面設定を判定する。S1314で折りの内側に原稿の表面を印字すると判定した場合はS1315へ進む。S1314で折りの外側に原稿の表面を印字すると判定した場合はS1316へ進む。S1315では、裏面画像からスキャナ部200から画像データを取得すると決定し処理を終了する。S1316では、表面画像からスキャナ部200から画像データを取得すると決定し処理を終了する。
In step S1314, the print side setting of the read original image is determined. If it is determined in S1314 that the surface of the document is printed inside the fold, the process proceeds to S1315. If it is determined in S1314 that the front side of the document is printed outside the fold, the process proceeds to S1316. In step S1315, it is determined that image data is acquired from the
S1317では、読み取った原稿画像の印刷面設定を判定する。S1317で折りの内側に原稿の表面を印字すると判定した場合はS1318へ進む。S1317で折りの外側に原稿の表面を印字すると判定した場合はS1319へ進む。 In step S1317, the printing surface setting of the read document image is determined. If it is determined in S1317 that the surface of the document is printed inside the fold, the process proceeds to S1318. If it is determined in step S1317 that the front side of the document is printed outside the fold, the process advances to step S1319.
S1318では、表面画像からスキャナ部200から画像データを取得すると決定し処理を終了する。S1319では、裏面画像からスキャナ部200から画像データを取得すると決定し処理を終了する。
In step S1318, it is determined that image data is acquired from the
[裏面画像から取得し裏面画像から印刷した場合の両両コピーシーケンス]
図14は、本実施形態を示す画像形成装置の制御方法を説明するフローチャートである。本例は、両面同時読み取りが可能なスキャナ部200を用いた両両コピー処理である。また、図14では、コントローラ部100がスキャナ部200から裏面、表面の順で画像データを受信し、図5の(b)のプリンタ部300へ裏面、表面の順に画像データを送信している。コントローラ部100とリーダ制御装置210とはスキャナI/F250を介してやりとりが行われる。また、コントローラ部100とプリンタ制御装置310とはプリンタI/F350を介してやりとりが行われる。なお、符号は図8、図9と同じものを用いているため、図8、図9との違いについてのみ説明する。
[Both Copy Sequence when Obtained from Back Image and Printed from Back Image]
FIG. 14 is a flowchart illustrating a method for controlling the image forming apparatus according to the present exemplary embodiment. In this example, both-side copy processing using the
コントローラ部100は、リーダ制御装置210からコントローラ部100への画像転送を、表面/裏面どちらの画像から行うかを決定する(S1101)。本例で示す構成では、画像取得順はS1311となり、裏面画像からスキャナ部200から画像データを取得すると決定される。決定した画像取得順に基づき、S1005'でリーダ制御装置210に裏面の読取り実行要求を通知する。
The
これにより、リーダ制御装置210は、コントローラ部100からの読取り実行要求に対して裏面画像データ転送の準備が整ったことを示す画像データ転送開始の通知を行う(S1007')。そして、リーダ制御装置210は裏面用CCDラインセンサ20で読取った裏面の画像データをコントローラ部100に転送する(S1008')。一方、表面用CCDラインセンサ58で読み取った画像データは、スキャナ部200のメモリ240に記憶される(S1009')。リーダ制御装置210は、コントローラ部への画像データの転送(S1008')を終了すると、S1011'でコントローラ部100へ裏面の画像データの転送終了を通知する。
Accordingly, the
リーダ制御装置210は画像読取りの終了(S1010),コントローラ部への画像データの転送(S1008')終了により、S1012'でコントローラ部100へ裏面の読取り完了を通知する。
Upon completion of image reading (S1010) and completion of transfer of image data to the controller unit (S1008 ′), the
次に、コントローラ部100は、リーダ制御装置210に表面の読取り実行要求を通知する(S1020')。スキャナ部200のメモリ240には、既に表面の画像データが記憶されている(S1009')。そのため、リーダ制御装置210はコントローラ部100からの表面の読取り実行要求(S1020')に対して準備が整ったことを示す表面の画像データ転送開始の通知を行う(S1021')。
S1023'では、リーダ制御装置210はスキャナ部200のメモリ240に記憶されている表面画像データをコントローラ部100に転送する。
S1026'では、リーダ制御装置210はコントローラ部への表面の画像データ転送(S1023')終了により、コントローラ部100へ表面の画像データ転送終了を通知する。S1027'では、コントローラ部への表面の画像データ転送の終了(S1023')により、コントローラ部100へ裏面の読取り完了を通知する。
Next, the
In S1023 ′, the
In step S1026 ′, the
一方、プリンタ部300に対しては、裏面画像データから送信すれば良いため、コントローラ部100はS1011で裏面の画像データの転送終了を受信すると、S1014で、プリンタ制御装置310に対し表面の給紙要求を行うことができるようになる。
On the other hand, since it is only necessary to transmit the back side image data to the
コントローラ部100は、プリンタ制御装置310から給紙開始通知(S1015)を受信すると画像データ転送開始の通知を行う(S1019)。その後、コントローラ部100のメモリ(RAM112)に保持されている裏面の画像データを使って、プリンタ制御装置310に画像の転送を行う(S1022')。さらに、記録紙の裏面に対して表面画像の転送を行う(S1032')
When the
上述のように、コントローラ部100は、シートの両面に画像を印刷させる際に、シートの給紙条件と、シートの後処理条件との組合せ条件に基づいて、表面画像と裏面画像との取得順序を決定する。そして、コントローラ部100は、決定された取得順序に従って取得される表面画像と、裏面画像とをプリンタ制御装置310に転送する。このような制御を行うことで、コントローラ部100の記憶部114に画像データを保存しなくても先頭紙の印刷を開始することが可能になる。これにより、先頭紙が印刷されるまでの時間が短縮され、ユーザがストレスを感じない利便性に富んだ画像形成装置の提供が可能となる。以上、本発明を具体的な実施例に則して説明したが、本発明は上述の実施例に限定されるものではない。
As described above, when the
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステムまたは装置に供給する。そして、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読み出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えばASIC)によっても実現可能である。 The present invention supplies a program that realizes one or more functions of the above-described embodiments to a system or apparatus via a network or a storage medium. It can also be realized by a process in which one or more processors in the computer of the system or apparatus read and execute the program. It can also be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.
110 コントローラ部 110 Controller
Claims (12)
前記印刷手段がシートの両面に画像を印刷させる際に、前記印刷手段で特定されるシートの給紙条件と、前記後処理手段で特定されるシートの後処理条件との組み合わせ条件に基づいて、前記第1の読取手段が読み取る表面画像と、前記第2の読取手段が読み取る裏面画像との取得順序を決定する決定手段と、
前記決定手段が決定する取得順序に従って取得する表面画像と、前記裏面画像とを前記印刷手段に出力する出力手段と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。 A first reading unit that reads a front image of a document, a second reading unit that reads a back image of the document, a front image read from the first reading unit, or a back image read from the second reading unit; An image forming apparatus comprising: a printing unit that prints on a front surface or a back surface of the sheet; and a post-processing unit that performs predetermined post-processing on a sheet printed by the printing unit,
When the printing unit prints an image on both sides of the sheet, based on a combination condition of a sheet feeding condition specified by the printing unit and a post-processing condition of the sheet specified by the post-processing unit, Determining means for determining an acquisition order of a front image read by the first reading means and a back image read by the second reading means;
An output means for outputting the front image acquired according to the acquisition order determined by the determining means and the back image to the printing means;
An image forming apparatus comprising:
前記印刷手段がシートの両面に画像を印刷させる際に、前記印刷手段で特定されるシートの給紙条件と、前記後処理手段で特定されるシートの後処理条件との組み合わせ条件に基づいて、前記第1の読取手段が読み取る表面画像と、前記第2の読取手段が読み取る裏面画像との取得順序を決定する決定工程と、
前記決定工程で決定した取得順序に従って取得する表面画像と、前記裏面画像とを前記印刷手段に出力する出力工程と、
を備えることを特徴とする画像形成装置の制御方法。 A first reading unit that reads a front image of a document, a second reading unit that reads a back image of the document, a front image read from the first reading unit, or a back image read from the second reading unit; A control method for an image forming apparatus, comprising: a printing unit that prints on a front surface or a back surface of the sheet; and a post-processing unit that performs predetermined post-processing on a sheet printed by the printing unit,
When the printing unit prints an image on both sides of the sheet, based on a combination condition of a sheet feeding condition specified by the printing unit and a post-processing condition of the sheet specified by the post-processing unit, A determination step of determining an acquisition order of the front image read by the first reading unit and the back image read by the second reading unit;
An output step of outputting the front image acquired according to the acquisition order determined in the determination step and the back image to the printing unit;
An image forming apparatus control method comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015232861A JP2017103512A (en) | 2015-11-30 | 2015-11-30 | Image formation apparatus, method of controlling image formation, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015232861A JP2017103512A (en) | 2015-11-30 | 2015-11-30 | Image formation apparatus, method of controlling image formation, and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017103512A true JP2017103512A (en) | 2017-06-08 |
Family
ID=59015719
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015232861A Pending JP2017103512A (en) | 2015-11-30 | 2015-11-30 | Image formation apparatus, method of controlling image formation, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017103512A (en) |
-
2015
- 2015-11-30 JP JP2015232861A patent/JP2017103512A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4516894B2 (en) | Automatic document feeder, image forming apparatus having the same, and image reading apparatus | |
US11095786B2 (en) | Printing apparatus, control method for printing apparatus, and storage medium | |
JP5921108B2 (en) | Sheet post-processing device | |
US9030687B2 (en) | Printing system, job processing method, storage medium, and printing apparatus that restricts execution of a received printing job upon receiving a request for a non-printing job for post-processing | |
US10414619B2 (en) | Printing apparatus, method of controlling the same, and storage medium | |
JP2010168134A (en) | Sheet processing apparatus, method for controlling the same, storing medium, and program | |
JP6376806B2 (en) | Image forming apparatus, control method therefor, and program | |
US8115961B2 (en) | Method and apparatus providing consistent rotation for pages in a job in accordance with post-processing requirements | |
US7536149B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2011053537A (en) | Image forming apparatus, control method, and program | |
JP4546059B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5625577B2 (en) | Post-processing apparatus and image forming system | |
JP2005204148A (en) | Image forming method and apparatus | |
JP2011253144A (en) | Image formation device | |
JP2005250271A (en) | Image formation system, and method for controlling the same | |
JP2007119123A (en) | Image forming system | |
JP2007072299A (en) | Image forming apparatus | |
JP2007070095A (en) | Sheet processing device and image forming device | |
JP2017103512A (en) | Image formation apparatus, method of controlling image formation, and program | |
JP2010143698A (en) | Paper postprocessing device | |
JP2007070094A (en) | Image forming device and sheet processing device | |
JP3839981B2 (en) | Image forming apparatus and bookbinding method | |
JP4944929B2 (en) | Post-processing apparatus and post-processing system | |
JP4155915B2 (en) | Sheet post-processing apparatus and image forming apparatus | |
JP3768708B2 (en) | Image forming apparatus, post-processing method, and sheet post-processing apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20180306 |