JP2017102210A - Fixing device and image forming apparatus including the fixing device - Google Patents
Fixing device and image forming apparatus including the fixing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017102210A JP2017102210A JP2015234138A JP2015234138A JP2017102210A JP 2017102210 A JP2017102210 A JP 2017102210A JP 2015234138 A JP2015234138 A JP 2015234138A JP 2015234138 A JP2015234138 A JP 2015234138A JP 2017102210 A JP2017102210 A JP 2017102210A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording paper
- width direction
- fixing
- closing
- pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、定着装置及び該定着装置を備えた画像形成装置に関する。 The present invention relates to a fixing device and an image forming apparatus including the fixing device.
一般に、電子写真方式の画像形成装置には、トナー像を加熱及び加圧することで記録紙に定着させる定着装置が搭載されている。この定着装置は、回転可能な定着部材と、該定着部材に圧接される加圧部材と、定着部材及び加圧部材を内部に収容する筐体とを有している。定着部材はハロゲンランプ等の加熱手段により加熱されている。そして、記録紙が定着部材と加圧部材との間を通過することで、記録紙上のトナー像が加熱及び加圧されて該記録紙に定着される。 In general, an electrophotographic image forming apparatus includes a fixing device that fixes a toner image on a recording sheet by heating and pressing. The fixing device includes a rotatable fixing member, a pressure member pressed against the fixing member, and a housing that houses the fixing member and the pressure member. The fixing member is heated by heating means such as a halogen lamp. Then, the recording paper passes between the fixing member and the pressure member, so that the toner image on the recording paper is heated and pressurized and fixed on the recording paper.
前記筐体は、定着部材を内部に収容する第一筐体部と、加圧部材を内部に収容する第二筐体部とを有している。第一筐体部には、前記加圧部材側に開口する第一開口部が形成されており、この第一開口部から定着部材が露出している。第二筐体部には前記定着部材側に開口する第二開口部が形成されており、この第二開口部から加圧部材が露出して前記定着部材に当接している。 The housing includes a first housing portion that houses the fixing member therein and a second housing portion that houses the pressure member inside. A first opening that opens to the pressure member side is formed in the first casing, and the fixing member is exposed from the first opening. A second opening that opens toward the fixing member is formed in the second casing, and the pressure member is exposed from the second opening and is in contact with the fixing member.
この種の定着装置では、第一及び第二筐体部内の保温性を向上させるべく種々の技術が提案されている。例えば特許文献1には、第一開口部のうち定着部材よりも記録紙搬送方向の下流側を占める部分を第一閉塞部材によって覆うとともに、第二開口部のうち加圧部材よりも記録紙搬送方向の下流側を占める部分を第二閉塞部材によって覆うようにしている。 In this type of fixing device, various techniques have been proposed in order to improve the heat retaining properties in the first and second housing portions. For example, in Patent Document 1, a portion of the first opening that occupies the downstream side in the recording paper conveyance direction with respect to the fixing member is covered by the first closing member, and the recording paper is conveyed more than the pressure member in the second opening. A portion occupying the downstream side in the direction is covered with the second closing member.
前記第一閉塞部材の両端部は中間部から分離されて第一可変閉塞部とされている。同様に、第二閉塞部材の両端部は中間部から分離されて第二可変閉塞部とされている。第一及び第二可変閉塞部はそれぞれ、切替え機構によって閉塞状態から開放状態に切替え可能になっている。記録紙の幅サイズが所定サイズよりも小さい場合には、第一及び第二可変閉塞部がそれぞれ切替え機構によって閉塞状態から開放状態に切替えられる。これにより、定着部材及び加圧部材の表面のうち記録紙が通過しない部分(つまり定着部材及び加圧部材の両端部)への通風性を確保して当該部分の過度の温度上昇を防止している。 Both end portions of the first closing member are separated from the intermediate portion to form a first variable closing portion. Similarly, both end portions of the second closing member are separated from the intermediate portion to form a second variable closing portion. Each of the first and second variable closing portions can be switched from a closed state to an open state by a switching mechanism. When the width size of the recording paper is smaller than the predetermined size, the first and second variable closing portions are respectively switched from the closed state to the opened state by the switching mechanism. As a result, air permeability is secured to the portion of the surface of the fixing member and the pressure member where the recording paper does not pass (that is, both ends of the fixing member and the pressure member) to prevent an excessive temperature rise in the portion. Yes.
しかしながら、前記特許文献1に示す従来の定着装置では、切替え機構によって第一可変閉塞部が閉塞状態から開放状態に切替えられると、第一可変閉塞部による開放部分から定着部材の中央部に向かって外気が流入する。同様に、切替え機構によって第二可変閉塞部が閉塞状態から開放状態に切替えられると、第二可変閉塞部による開放部分から加圧部材の中央部に向かって外気が流入する。そうすると、定着部材及び加熱部材の表面のうち記録紙が通過しない領域のみならず記録紙が通過する領域までもが、前記流入した空気流によって冷却されてしまう。この結果、定着部材及び加圧部材による定着温度が低下してトナーの定着不良を招くという問題がある。 However, in the conventional fixing device disclosed in Patent Document 1, when the first variable blocking portion is switched from the closed state to the open state by the switching mechanism, the opening portion of the first variable blocking portion is directed toward the center of the fixing member. Outside air flows in. Similarly, when the second variable blocking portion is switched from the closed state to the open state by the switching mechanism, outside air flows from the open portion by the second variable blocking portion toward the center of the pressurizing member. As a result, not only the area where the recording paper does not pass but also the area where the recording paper passes on the surface of the fixing member and the heating member are cooled by the air flow. As a result, there is a problem that the fixing temperature by the fixing member and the pressure member is lowered, resulting in poor fixing of the toner.
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、幅サイズが所定サイズよりも小さい記録紙を使用した場合に、定着温度の低下を防止しつつ、定着部材及び加圧部材における記録紙が通過しない部分の過昇温を防止することにある。 The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to prevent a decrease in fixing temperature when a recording sheet having a width size smaller than a predetermined size is used, and a fixing member and The object is to prevent overheating of the portion of the pressure member where the recording paper does not pass.
本発明に係る定着装置は、加熱手段により加熱される回転可能な定着部材と、該定着部材に圧接されて該定着部材との間で記録紙を挟持搬送する加圧部材と、前記定着部材を内部に収容し且つ前記加圧部材側に開口する開口部が形成された第一筐体部と、前記加圧部材を内部に収容し且つ前記定着部材側に開口する開口部が形成された第二筐体部と、前記第一筐体部の開口部のうち前記定着部材よりも記録紙搬送方向の下流側を占める部分を閉塞する第一閉塞部材と、前記第二筐体部の開口部のうち前記加圧部材よりも記録紙搬送方向の下流側を占める部分を閉塞する第二閉塞部材と、を備えている。 The fixing device according to the present invention includes a rotatable fixing member that is heated by a heating unit, a pressure member that is pressed against the fixing member and sandwiches and conveys recording paper between the fixing member, and the fixing member. A first housing part that is accommodated inside and has an opening that opens to the pressure member side, and a first housing part that accommodates the pressure member and opens to the fixing member side. Two housing portions, a first closing member that closes a portion of the opening portion of the first housing portion that occupies the downstream side of the fixing member in the recording paper conveyance direction, and the opening portion of the second housing portion And a second closing member that closes a portion occupying the downstream side of the pressure member in the recording paper conveyance direction.
そして、前記第一閉塞部材は、少なくとも、幅サイズが所定サイズよりも小さい記録紙の通過領域に対応する位置範囲に設けられた第一固定閉塞部と、該第一固定閉塞部おける記録紙搬送方向に直交する記録紙幅方向の両端部に隣接して設けられ、閉塞状態と開放状態とを切り替え可能に構成された一対の第一可変閉塞部とを含み、前記第二閉塞部材は、少なくとも、幅サイズが前記所定サイズよりも小さい記録紙の通過領域に対応する位置範囲に設けられた第二固定閉塞部と、該第二固定閉塞部おける記録紙幅方向の両端部に隣接して設けられ、閉塞状態と開放状態とを切り替え可能に構成された一対の第二可変閉塞部とを含み、前記第一筐体部内における前記一対の第一可変閉塞部よりも記録紙幅方向の内側にはそれぞれ、記録紙幅方向に対して垂直な第一リブが形成され、前記第二筐体部内における前記一対の第二可変閉塞部よりも記録紙幅方向の内側にはそれぞれ、記録紙幅方向に対して垂直な第二リブが形成されている。 The first closing member includes at least a first fixed closing portion provided in a position range corresponding to a passage region of the recording paper whose width size is smaller than a predetermined size, and recording paper conveyance in the first fixed closing portion. Including a pair of first variable closing portions provided adjacent to both ends in the recording paper width direction orthogonal to the direction and configured to be switchable between a closed state and an open state, and the second closing member includes at least A second fixed closing portion provided in a position range corresponding to a passage region of the recording paper whose width size is smaller than the predetermined size, and provided adjacent to both ends in the recording paper width direction in the second fixed closing portion, A pair of second variable blocking portions configured to be switchable between a closed state and an open state, and the inner side in the recording paper width direction than the pair of first variable blocking portions in the first housing unit, Recording paper width direction A first rib perpendicular to the recording paper width direction is formed on the inner side in the recording paper width direction than the pair of second variable closing portions in the second casing portion. Has been.
本発明によれば、幅サイズが所定サイズよりも小さい記録紙を使用した場合に、定着温度の低下を防止しつつ、定着部材及び加圧部材における記録紙が通過しない部分の過昇温を防止することができる。 According to the present invention, when a recording paper having a width size smaller than a predetermined size is used, the fixing temperature and the pressure member are prevented from overheating at a portion where the recording paper does not pass while preventing the fixing temperature from being lowered. can do.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The present invention is not limited to the following embodiment.
《実施形態》
図1は、本実施形態における画像形成装置1を示している。画像形成装置1は、本実施形態ではモノクロレーザープリンターからなる。以下の説明において、「前側」、「後側」は、画像形成装置1の前側、後側(図1の紙面垂直方向の手前側、奥側)を意味し、「左側」「右側」は、画像形成装置1を前側から見たときの「左側」、「右側」を意味する。
<Embodiment>
FIG. 1 shows an image forming apparatus 1 according to the present embodiment. The image forming apparatus 1 is a monochrome laser printer in this embodiment. In the following description, “front side” and “rear side” mean the front side and the rear side of the image forming apparatus 1 (the front side and the rear side in the direction perpendicular to the paper in FIG. 1), and “left side” and “right side” It means “left side” and “right side” when the image forming apparatus 1 is viewed from the front side.
この画像形成装置1は、給紙部10、作像部20、定着部40、排紙部50、及びハウジング60を有している。給紙部10から排紙部50に至る記録紙搬送路Tには、記録紙Pを挟持して搬送する複数の搬送ローラー対11〜13が配置されている。前記給紙部10は、ハウジング60内の下部に配置されている。給紙部10は、シート状の記録紙Pが収容される給紙カセット10aと、該給紙カセット10a内の記録紙Pを取り出して該カセット外に送り出すためのピックアップローラー10bとを有している。給紙カセット10aよりカセット外に送り出された記録紙Pは、搬送ローラー対11を介して作像部20に供給される。
The image forming apparatus 1 includes a
作像部20は、感光体ドラム21、帯電器23、露光装置25、現像装置27、転写器29、及びトナーコンテナ(図示省略)を有している。作像部20では、帯電器23によって感光体ドラム21の周面を帯電させた後、露光装置25によって感光体ドラム21の表面に原稿画像データ(例えば、外部端末より受信した原稿画像の画像データ)に基づくレーザー光を照射することで静電潜像を形成する。感光体ドラム21の表面に形成(担持)された静電潜像は、現像装置27にて帯電されたトナーにより現像される。現像装置27によって現像されたトナー像は、転写器29から印加される転写バイアスによって記録紙Pに移動して転写される。該転写後の記録紙Pは、転写器29の転写ローラー29aと感光体ドラム21とよって定着部40に供給される。
The
定着部40は、定着ローラー41と、該定着ローラー41に対して所定の圧接荷重で圧接される加圧ローラー42とを有している。定着ローラー41の内側には加熱手段であるハロゲンランプ(図示省略)が配置されている。このハロゲンランプから発せられた熱により定着ローラー41の周面が加熱される
The
定着部40は、前記作像部20より供給される記録紙Pを定着ローラー41及び加圧ローラー42間で加圧及び加熱することにより、当該記録紙Pにトナー像を定着させる。そして、定着部40にてトナー像が定着された記録紙Pは、前記両ローラー41,42により下流側へと送り出される。この送り出された記録紙Pは、複数の搬送ローラー対12,13によって、ハウジング60の上面に形成された排紙部50に排出される。
The
図2に示すように、前記定着部40の定着ローラー41及び加圧ローラー42は、筐体43内に収容されてユニット化されている。筐体43は、全体視で前後方向に延びる中空ケース状をなしている。筐体43の下側壁には給紙口43aが形成され、上側壁には排紙口43bが形成されている。作像部20から供給されてきた記録紙Pは、筐体43の給紙口43aから筐体43内に導入されて、両ローラー41,42間を通過した後、排紙口43bから筐体43外に排出される。
As shown in FIG. 2, the
筐体43は、記録紙搬送路Tを挟んで互いに対向する第一筐体部431と第二筐体部432とを有している。第一筐体部431には、定着ローラー41が収容され、第二筐体部432には加圧ローラー42が収容されている。
The
第一筐体部431には、加圧ローラー42側に開口する第一開口431aが形成されている。定着ローラー41の一部は該第一開口431aから記録紙搬送路T内に露出している。第二筐体部432には、定着ローラー41側に開口する第二開口432aが形成されている。加圧ローラー42の一部は該第二開口432aから記録紙搬送路T内に露出して前記定着ローラー41に当接している。定着ローラー41と加圧ローラー42との当接部は、記録紙Pを挟持搬送するニップ部を形成している。
A
第一筐体部431の第一開口431aのうち定着ローラー41の前記露出部分よりも記録紙搬送方向の下流側を占める部分(つまり第一開口431aの排紙口43b側の端縁と定着ローラー41との間の部分)には、第一閉塞部材44が設けられている。同様に、第二筐体部432の第二開口432aのうち加圧ローラー42の前記露出部分よりも記録紙搬送方向の下流側を占める部分(つまり第二開口432aの排紙口43b側の端縁と加圧ローラー42との間の部分)には、第二閉塞部材45が設けられている。第一閉塞部材44及び第二閉塞部材45は、例えば樹脂製のシート状部材により構成されている。
Of the
図3に示すように、第一閉塞部材44は、第一固定閉塞部441と一対の第一可変閉塞部442とに分割されている。第一固定閉塞部441は、記録紙幅方向に長い矩形板状に形成されている。第一固定閉塞部441の基端側(図3の上側)の縁部は、第一筐体部431における第一開口431a(図3では図示省略)の上端縁近傍に固定されている。第一固定閉塞部441の先端側(図3の下側)の縁部は、定着ローラー41の表面に接触している。
As shown in FIG. 3, the
ここで、画像形成装置1は、幅サイズ(記録紙搬送方向に直交する方向のサイズ)が異なる複数のサイズの記録紙(本実施形態では、A3、B4、A4、B5、及びA5)を使用可能であり、第一固定閉塞部441の記録紙幅方向の両端位置は、幅サイズが所定サイズの記録紙(本実施形態では最小サイズであるA5サイズ)の幅方向の両側端が通過する位置よりもやや外側に位置している。尚、第一固定閉塞部441の記録紙幅方向の両端位置は、幅サイズが所定サイズの記録紙Pの両端が通過する位置に一致していてもよい。すなわち、第一固定閉塞部441は、幅サイズが所定サイズの記録紙P(本実施形態ではA5サイズ)の通過範囲に少なくとも設けられていればよい。
Here, the image forming apparatus 1 uses a plurality of sizes of recording paper (A3, B4, A4, B5, and A5 in this embodiment) having different width sizes (sizes in a direction orthogonal to the recording paper conveyance direction). It is possible, and both end positions of the first
一対の第一可変閉塞部442は、前記第一固定閉塞部441の記録紙幅方向の両端部に隣接して配置されている。一対の第一可変閉塞部442は、記録紙幅方向に長い矩形板状に形成されている。各第一可変閉塞部442の基端側の縁部は、回動軸部443に固定され、先端縁は、定着ローラー41の表面に接触している。前記回動軸部443は、第一筐体部431の第一開口431aの上端縁に沿って配置されている。回動軸部443の両端部は第一筐体部431に形成された軸受部により回動可能に支持されている。回動軸部443は、モーター等からなる駆動部46により回転駆動される。駆動部46は制御部47により制御される。
The pair of first variable blocking
駆動部46により回動軸部443が回転駆動されることで、第一可変閉塞部442が該回動軸部443を支点に図3の紙面垂直方向に回動し、これにより、第一可変閉塞部442が閉塞状態と開放状態とに切り替わるようになっている。閉塞状態では、第一固定閉塞部441の記録紙幅方向の両端部に隣接する部分が第一可変閉塞部442により閉塞される一方、開放状態では当該部分が第一可変閉塞部442により開放される。
When the
図4に示すように、第二閉塞部材45は、第二固定閉塞部451と一対の第二可変閉塞部452とに分割されている。
As shown in FIG. 4, the
第二固定閉塞部451は、記録紙幅方向に長い矩形板状に形成されている。第二固定閉塞部の基端側(図3の上側)の縁部は、第二筐体部における第二開口432a(図4では図示省略)の上端縁近傍に固定されている。第二固定閉塞部451の先端側(図3の下側)の縁部は、加圧ローラー42の表面に接触している。
The second
第二固定閉塞部451の記録紙幅方向の両端位置は、幅サイズが前記所定サイズの記録紙Pの両側端が通過する位置よりもやや外側に位置している。尚、第二固定閉塞部451の記録紙幅方向の両端位置は、幅サイズが所定サイズの記録紙Pの両端が通過する位置に一致していてもよい。すなわち、第二固定閉塞部451は、幅サイズが所定サイズの記録紙Pの通過範囲に少なくとも設けられていればよい。
Both end positions of the second
前記一対の第二可変閉塞部452は、第二固定閉塞部451の記録紙幅方向の両端部に隣接して配置されている。一対の第二固定閉塞部451は、記録紙幅方向に長い矩形板状に形成されている。第二可変閉塞部452の基端側(図4の上側)の縁部は、回動軸部453に固定され、先端縁は、加圧ローラー42の表面に接触している。前記回動軸部453は、第二筐体部432の第二開口432aの上端縁に沿って配置されている。回動軸部453の両端部は第二筐体部432に形成された軸受部により回動可能に支持されている。回動軸部453は、前記駆動部46により回転駆動される。
The pair of second variable blocking
駆動部46により回動軸部453が回転駆動されると、第二可変閉塞部452が回動軸部453を支点に図4の紙面垂直方向に回動し、これにより、第二可変閉塞部452が閉塞状態と開放状態とに切り替わるようになっている。閉塞状態では、第二固定閉塞部451の記録紙幅方向の両端部に隣接する部分が第二可変閉塞部452により閉塞される一方、開放状態では当該部分が第二可変閉塞部452により開放される。
When the
制御部47は、ROM、RAM及びCPU等を有するマイクロコンピューターからなる。制御部47は、駆動部46を制御することにより第一可変閉塞部442及び第二可変閉塞部452の開閉制御を行う。
The
制御部47は、実行中の印刷ジョブデータ等を基に、記録紙Pの幅サイズ(記録紙搬送方向に直交する方向の長さ)を越えるか否かを判定する。そして、制御部47は、記録紙Pの幅サイズが前記所定サイズを越えると判定した場合には、第一可変閉塞部442及び第二可変閉塞部452を閉塞状態に制御する。したがって、記録紙Pの幅サイズが所定サイズを越える場合には、第一可変閉塞部442及び第二可変閉塞部452が閉塞状態になるので、第一筐体部431内及び第二筐体部432内の熱がそれぞれ、第一開口431a及び第二開口432aから外部に逃げるのを抑制し、少ない電力で必要な定着温度を得ることができる。
The
ここで、印刷対象となる記録紙Pの幅サイズが前記所定サイズ以下(本実施形態ではA5サイズ)である場合には、定着ローラー41及び加圧ローラー42の記録紙幅方向の両端部を記録紙Pが通過しないので、この両端部の熱が記録紙Pに伝わらない。このため、定着ローラー41及び加圧ローラー42の該両端部の温度が過度に上昇して、各ローラー41,42の表面コートが摩耗する虞がある。
Here, when the width size of the recording paper P to be printed is equal to or smaller than the predetermined size (A5 size in the present embodiment), both ends of the fixing
そこで、制御部47は、記録紙Pの幅サイズが所定サイズ以下であると判定した場合には、第一可変閉塞部442及び第二可変閉塞部452を開放状態に制御するように構成されている。これによれば、記録紙Pの幅サイズが所定サイズ以下でる場合には、第一可変閉塞部442及び第二可変閉塞部452が開放状態になり、該第一可変閉塞部442及び第二可変閉塞部452により開放された部分からそれぞれ第一筐体部431及び第二筐体部432内に外気が流入する(図5の太矢印参照)。したがって、定着ローラー41及び加圧ローラー42の記録紙幅方向の両端部を前記流入した空気によって冷却することができる。よって、定着ローラー41及び加圧ローラー42における記録紙Pが通過しない領域の過昇温を防止することができる。
Therefore, the
しかし、第一可変閉塞部442及び第二可変閉塞部452が開放状態になることにより第一筐体部431及び第二筐体部432内に流入した空気流は、定着ローラー41及び加圧ローラー42の記録紙幅方向の中央部に向かって流れる。このため、定着ローラー41及び加圧ローラー42における記録紙通過領域までもがこの空気流によって冷却される。この結果、必要な定着温度が得られなくなる虞がある。
However, the air flow that flows into the
そこで、本実施形態では、図2及び図5に示すように、第一及び第二筐体部431,432内にそれぞれ第一リブ431b及び第二リブ432bを設けるようにした。第一リブ431bは、記録紙幅方向から見て、第一筐体部431内の空間断面全体を閉塞するように形成されている。具体的には、第一リブ431bは、記録紙幅方向に対して垂直に配置された板状部からなり、第一リブ431bにおける定着ローラー41に対応する部分には切欠部431c(図2参照)が形成されている。この切欠部431cの内周面と定着ローラー41の外周面との間には僅かに隙間が形成されている。尚、この切欠部431cの内周面を定着ローラー41の外周面に当接させるようにしてもよい。
Therefore, in the present embodiment, as shown in FIGS. 2 and 5, the
同様に、第二リブ432b、第一リブ431bは、記録紙幅方向から見て、第二筐体部432内の空間断面全体を閉塞するように形成されている。具体的には、第二リブ432bは、記録紙幅方向に対して垂直に配置された板状部からなり、第二リブ432bにおける加圧ローラー42に対応する部分には切欠部432c(図2参照)が形成されている。この切欠部432cの内周面と加圧ローラー42の外周面との間には僅かに隙間が形成されている。尚、切欠部432cの内周面を加圧ローラー42の外周面に当接させるようにしてもよい。
Similarly, the
第一筐体部431内の空間は、第一リブ431bにより記録紙幅方向において3つに区画され、第二筐体部432内の空間は、第二リブ432bにより記録紙幅方向において3つに区画されている。一対の第一リブ431bはそれぞれ、一対の第一可変閉塞部442の記録紙幅方向の内側端縁位置E1よりもやや内側(本実施形態では1mm〜25mmだけ内側)に配置されている。一対の第一リブ431bは、幅サイズが前記所定サイズ(本実施形態ではA5サイズ)の記録紙Pの幅方向の両側端縁に対応する位置に形成されている。
The space in the
同様に、一対の第二リブ432bは、一対の第二可変閉塞部452の記録紙幅方向の内側端縁E2よりもやや内側(本実施形態では1mm〜25mmだけ内側)に配置されている。本実施形態では、一対の第二リブ432bは、幅サイズが前記所定サイズの記録紙Pの幅方向の両側端縁に対応する位置に形成されている。
Similarly, the pair of
したがって、本実施形態では、記録紙Pの幅サイズが所定サイズ以下である場合において第一可変閉塞部442及び第二可変閉塞部452が開放状態になった際に、第一筐体部431及び第二筐体部432内に流入する空気流(図5の二点鎖線の矢印参照)を、一対の第一リブ431b及び一対の第二リブ432bにより遮断することができる。よって、前記流入した空気流が記録紙通過領域に達するのを防止し、これにより定着温度の不必要な低下を防止することができる。したがって、少ない電力で必要な定着温度を確実に得ることができる。よって省エネ性を向上させることができる。
Therefore, in the present embodiment, when the width size of the recording paper P is equal to or smaller than the predetermined size, when the first
また本実施形態では、第一リブ431b及び第二リブ432bはそれぞれ、幅サイズが前記所定サイズの記録紙Pの幅方向の両側端縁に対応する位置に形成されている。したがって、記録紙Pの幅サイズが所定サイズ以下である場合に、記録紙Pの通過領域に外気が流入するのを確実に防止することができる。
In the present embodiment, the
また、本実施形態では、第一リブ431bは、記録紙幅方向に対して垂直に配置された板状部の前記定着ローラー41に対応する部分を切欠いた形状を有し、第二リブ432bは、記録紙幅方向に対して垂直に配置された板状部の前記加圧ローラー42に対応する部分を切欠いた形状を有している。これにより、第一及び第二筐体部431,432内の記録紙幅方向に垂直な空間断面全体を第一及び第二リブ431b,432bによって遮断することができる。よって、前記流入した空気流の遮断効果をより一層向上させることができる。しかも、第一及び第二リブ431b,432bを設けることにより、第一及び第二筐体部431,432の強度を向上させることできる。よって定着ローラー41及び加圧ローラー42の回転振れ等を抑制して、画像品質を向上させることができる。
In the present embodiment, the
《実施例》
次に前記実施形態の定着部40と同様の構成を有する定着部40を使用して省エネ性の試験を行った結果について説明する。図6はその試験条件及び結果を示す表である。実施例では、第一及び第二筐体部431,432内にそれぞれ第一及び第二リブ431b,432bが設けられているのに対し、比較例1では、第一及び第二リブ431b,432bが設けられていない。また、比較例2では、第一及び第二リブ431b,432b、並びに、第一及び第二閉塞部材44,45が設けられていない。
"Example"
Next, the results of energy-saving tests using the fixing
実施例1及び比較例1とを比べると、実施例1の方が比較例1に比べて、必要な定着温度を維持するための消費電力が少ない(対比較例2で4.6%減)ことがわかる。これは、実施例1では、第一及び第二リブ431b,432bを設けることにより、記録紙過領域へと向かう空気流が遮断されて、定着温度の不必要な低下が抑制されたためと考えられる。
Compared with Example 1 and Comparative Example 1, Example 1 requires less power to maintain the required fixing temperature than Comparative Example 1 (a 4.6% decrease over Comparative Example 2). I understand that. This is considered to be because in Example 1, by providing the first and
《他の実施形態》
前記実施形態では、定着ローラー41を加熱するための加熱手段(前記実施形態ではハロゲンランプ)を定着ローラー41の内側に設けるようにしているが、これに限ったものではなく、前記加熱手段を定着ローラー41の外側に設けるようにしてもよい。また、加熱手段はハロゲンランプに限らず、例えば、励磁コイルとコアとを有する誘導加熱手段であってもよい。
<< Other embodiments >>
In the embodiment, a heating unit (halogen lamp in the embodiment) for heating the fixing
以上説明したように、本発明は、定着装置及び該定着装置を備えた画像形成装置について有用である。 As described above, the present invention is useful for a fixing device and an image forming apparatus including the fixing device.
1 レーザープリンター(画像形成装置)
40 定着部(定着装置)
41 定着ローラー
42 加圧ローラー
43 筐体
431 第一筐体部
431a 第一開口
431b 第一リブ
431c 切欠部
432 第二筐体部
432a 第二開口
432b 第二リブ
432c 切欠部
431b 第二開口
44 第一閉塞部材
441 第一固定閉塞部
442 第一可変閉塞部
45 第二閉塞部材
451 第二固定閉塞部
452 第二可変閉塞部
1 Laser printer (image forming device)
40 Fixing part (fixing device)
41
431b
Claims (4)
前記第一閉塞部材は、少なくとも、幅サイズが所定サイズよりも小さい記録紙の通過領域に対応する位置範囲に設けられた第一固定閉塞部と、該第一固定閉塞部おける記録紙搬送方向に直交する記録紙幅方向の両端部に隣接して設けられ、閉塞状態と開放状態とを切り替え可能に構成された一対の第一可変閉塞部とを含み、
前記第二閉塞部材は、少なくとも、幅サイズが前記所定サイズよりも小さい記録紙の通過領域に対応する位置範囲に設けられた第二固定閉塞部と、該第二固定閉塞部おける記録紙幅方向の両端部に隣接して設けられ、閉塞状態と開放状態とを切り替え可能に構成された一対の第二可変閉塞部とを含み、
前記第一筐体部内における前記一対の第一可変閉塞部よりも記録紙幅方向の内側にはそれぞれ、記録紙幅方向に対して垂直な第一リブが形成され、
前記第二筐体部内における前記一対の第二可変閉塞部よりも記録紙幅方向の内側にはそれぞれ、記録紙幅方向に対して垂直な第二リブが形成されている、定着装置。 A rotatable fixing member heated by a heating unit, a pressure member that is pressed against the fixing member and sandwiches and conveys recording paper between the fixing member, and the fixing member is housed in the pressure member. A first housing part formed with an opening that opens to a member side; a second housing part that houses the pressure member therein and has an opening that opens to the fixing member side; A first closing member that closes a portion of the opening of one housing portion that occupies the downstream side in the recording paper conveyance direction from the fixing member, and the pressure member of the opening of the second housing portion A second closing member that closes a portion occupying the downstream side in the recording paper transport direction, and a fixing device comprising:
The first closing member includes at least a first fixed blocking portion provided in a position range corresponding to a recording paper passage area having a width size smaller than a predetermined size, and a recording paper conveyance direction in the first fixed blocking portion. A pair of first variable closing portions provided adjacent to both ends of the orthogonal recording paper width direction and configured to be switchable between a closed state and an open state;
The second closing member includes at least a second fixed closing portion provided in a position range corresponding to a passage region of the recording paper having a width size smaller than the predetermined size, and a recording paper width direction in the second fixed closing portion. A pair of second variable blocking portions provided adjacent to both ends and configured to be switchable between a closed state and an open state;
First ribs perpendicular to the recording paper width direction are formed inside the recording paper width direction inside the pair of first variable closing portions in the first casing portion, respectively.
A fixing device in which a second rib perpendicular to the recording paper width direction is formed on the inner side in the recording paper width direction than the pair of second variable closing portions in the second casing.
前記定着部材は、記録紙幅方向に延びる円筒状の定着ローラーであり、
前記加圧部材は、前記記録紙幅方向に延びる円筒状の加圧ローラーであり、
前記第一リブは、記録紙幅方向に対して垂直に配置された板状部の前記定着ローラーに対応する部分を切欠いた形状を有し、
前記第二リブは、記録紙幅方向に対して垂直に配置された板状部の前記加圧ローラーに対応する部分を切欠いた形状を有している、定着装置。 The fixing device according to claim 1.
The fixing member is a cylindrical fixing roller extending in the recording paper width direction,
The pressure member is a cylindrical pressure roller extending in the recording paper width direction,
The first rib has a shape in which a portion corresponding to the fixing roller of a plate-like portion arranged perpendicular to the recording paper width direction is cut out,
The second rib has a shape in which a portion corresponding to the pressure roller of a plate-like portion arranged perpendicular to the recording paper width direction is cut out.
前記一対の第一リブは、幅サイズが前記所定サイズの記録紙の幅方向の両側端縁に対応する位置に形成され、前記一対の第二リブも同様に、幅サイズが前記所定サイズの記録紙の幅方向の両側端縁に対応する位置に形成されている、定着装置。 The fixing device according to claim 1 or 2,
The pair of first ribs are formed at positions corresponding to both side edges in the width direction of the recording sheet having the predetermined size, and the pair of second ribs are similarly recorded with the width size of the predetermined size. A fixing device formed at positions corresponding to both side edges in the width direction of the paper.
An image forming apparatus comprising the fixing device according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015234138A JP2017102210A (en) | 2015-11-30 | 2015-11-30 | Fixing device and image forming apparatus including the fixing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015234138A JP2017102210A (en) | 2015-11-30 | 2015-11-30 | Fixing device and image forming apparatus including the fixing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017102210A true JP2017102210A (en) | 2017-06-08 |
Family
ID=59015294
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015234138A Pending JP2017102210A (en) | 2015-11-30 | 2015-11-30 | Fixing device and image forming apparatus including the fixing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017102210A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11036092B2 (en) | 2017-11-27 | 2021-06-15 | Toppan Printing Co., Ltd. | Light control unit and window light control plate |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06274055A (en) * | 1993-03-18 | 1994-09-30 | Canon Inc | Fixing unit for image forming device |
JP2007057761A (en) * | 2005-08-24 | 2007-03-08 | Fuji Xerox Co Ltd | Fixing device and image forming apparatus |
JP2012008206A (en) * | 2010-06-22 | 2012-01-12 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Fixing device and image forming apparatus |
JP2012155249A (en) * | 2011-01-28 | 2012-08-16 | Kyocera Document Solutions Inc | Fixing device and image forming apparatus including the same |
-
2015
- 2015-11-30 JP JP2015234138A patent/JP2017102210A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06274055A (en) * | 1993-03-18 | 1994-09-30 | Canon Inc | Fixing unit for image forming device |
JP2007057761A (en) * | 2005-08-24 | 2007-03-08 | Fuji Xerox Co Ltd | Fixing device and image forming apparatus |
JP2012008206A (en) * | 2010-06-22 | 2012-01-12 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Fixing device and image forming apparatus |
JP2012155249A (en) * | 2011-01-28 | 2012-08-16 | Kyocera Document Solutions Inc | Fixing device and image forming apparatus including the same |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11036092B2 (en) | 2017-11-27 | 2021-06-15 | Toppan Printing Co., Ltd. | Light control unit and window light control plate |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6287957B2 (en) | Image forming device, cooling device, cross flow fan | |
JP4741024B1 (en) | Image forming apparatus | |
JP5472810B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2011008171A (en) | Image forming apparatus | |
JP2014224990A (en) | Image forming apparatus | |
JP7514443B2 (en) | Heating device, fixing device and image forming apparatus | |
US8761649B2 (en) | Fixing device with drive unit for core unit, image forming apparatus and electromagnetic-induction heating unit | |
JP2016085453A (en) | Single blower providing cooling and air knife | |
JP6289228B2 (en) | Image forming apparatus and fixing device | |
JP5674177B2 (en) | Fixing device | |
JP6233259B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5322698B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2017102210A (en) | Fixing device and image forming apparatus including the fixing device | |
JP2018205600A (en) | Image formation apparatus and fixation apparatus | |
JP2019095533A (en) | Fixation device | |
JP6390642B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP4960671B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus equipped with the same | |
JP4842662B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP5622780B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP2010039116A (en) | Image forming apparatus | |
JP5879411B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP6569616B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6562772B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP7447705B2 (en) | Heating device, fixing device and image forming device | |
JP2017215385A (en) | Image formation apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180523 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180719 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20181128 |