JP2017097856A - Information processing device, information processing method, information processing system, and program - Google Patents

Information processing device, information processing method, information processing system, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2017097856A
JP2017097856A JP2016207745A JP2016207745A JP2017097856A JP 2017097856 A JP2017097856 A JP 2017097856A JP 2016207745 A JP2016207745 A JP 2016207745A JP 2016207745 A JP2016207745 A JP 2016207745A JP 2017097856 A JP2017097856 A JP 2017097856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
parts
component
maintenance
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016207745A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6822061B2 (en
Inventor
豊 柳浦
Yutaka Yanagiura
豊 柳浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to US15/345,466 priority Critical patent/US10354231B2/en
Publication of JP2017097856A publication Critical patent/JP2017097856A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6822061B2 publication Critical patent/JP6822061B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To support maintenance work on the basis of the state of a device shown in previously created work procedure information and the state of an actual device becoming the object of maintenance.SOLUTION: An information processing device for supporting work in the maintenance of the device includes a storage part which stores component list information for each work procedure of the maintenance and component definition information for specifying a component possessed by the device, a specification part which specifies a work object component handled in the work procedure and the number of first components which is the number of the work object components on the basis of the component list information, a photographing part which generates the image data of an image obtained by photographing the device, an analysis part which specifies the work object component in the image data and the number of second components which is the number of the work object components on the basis of the component definition information, and a display control part which displays maintenance information on the basis of the result of comparing the number of the first components with the number of the second components.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム及びプログラムに関するものである。   The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing method, an information processing system, and a program.

従来、各種機器の操作方法等を示すマニュアルを電子化した電子マニュアル等を利用する方法が知られている。   2. Description of the Related Art Conventionally, a method using an electronic manual or the like obtained by digitizing a manual indicating operation methods of various devices is known.

例えば、電子マニュアルの利用において、利便性の高い支援情報を提供する方法が知られている。具体的には、機器に用いられるパーツの画像特徴量に基づいて、類似画像検索処理を行ってパーツ識別子を特定して、特定されるパーツ識別子からヘルプ情報等の支援情報を抽出し、支援情報を提供する方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。   For example, a method of providing support information that is highly convenient for using an electronic manual is known. Specifically, based on the image feature amount of the part used in the device, a similar image search process is performed to identify the part identifier, and support information such as help information is extracted from the identified part identifier. Is known (see, for example, Patent Document 1).

しかしながら、装置のメンテナンスにおいて、予め作成された作業手順情報等に示される装置の状態と、メンテナンスの対象となる実際の装置の状態とが異なる場合がある。このような場合には、従来の技術では、装置のメンテナンスにおいて、作業手順書等に示される装置の状態と、メンテナンスの対象となる装置の状態との差異が、メンテナンスの作業において、どの程度の影響を及ぼすものであるか、判断できないことが多い。   However, in the maintenance of the apparatus, the state of the apparatus indicated in the work procedure information created in advance may be different from the state of the actual apparatus that is a maintenance target. In such a case, in the conventional technology, in the maintenance of the device, the difference between the state of the device indicated in the work procedure manual and the state of the device that is the object of the maintenance is to what extent in the maintenance work. In many cases, it cannot be judged whether it has an influence.

本発明の1つの側面は、予め作成された作業手順情報に示される装置の状態と、メンテナンスの対象となる実際の装置の状態と、に基づき、メンテナンス作業を支援することを目的とする。   An object of one aspect of the present invention is to support maintenance work based on the state of an apparatus indicated in work procedure information created in advance and the state of an actual apparatus that is a maintenance target.

上述した課題を解決するために、本発明の一態様である、装置のメンテナンスにおける作業を支援する情報処理装置であって、前記メンテナンスの作業手順毎の部品リスト情報と、前記装置が有する部品を特定するための部品定義情報と、を記憶する記憶部と、前記部品リスト情報に基づき、前記作業手順において取り扱われる作業対象の部品と、前記作業対象の部品の数である第1部品数を特定する特定部と、前記装置を撮影した画像の画像データを生成する撮影部と、前記部品定義情報に基づき、前記画像データにおける前記作業対象の部品と、前記作業対象の部品の数である第2部品数と、を特定する解析部と、前記第1部品数と、前記第2部品数と、を比較した結果に基づいて、メンテナンス情報を表示させる表示制御部と、
を備えることを特徴とする。
In order to solve the above-described problem, an information processing apparatus that supports work in apparatus maintenance, which is an aspect of the present invention, includes parts list information for each maintenance work procedure, and parts included in the apparatus. Based on the parts list information, a part to be handled that is handled in the work procedure, and a first part number that is the number of parts to be worked are identified based on the part list information. A specific unit that performs the processing, a photographing unit that generates image data of an image obtained by photographing the device, a second part that is the number of the work target part and the work target part in the image data based on the part definition information. A display control unit that displays maintenance information based on a result of comparing the number of parts, an analysis unit that identifies the number of parts, and the number of first parts and the number of second parts;
It is characterized by providing.

予め作成された作業手順情報に示される装置の状態と、メンテナンスの対象となる実際の装置の状態と、に基づき、メンテナンス作業を支援できる。   Maintenance work can be supported on the basis of the state of the device indicated in the work procedure information created in advance and the state of the actual device to be maintained.

本発明の一実施形態に係る情報処理装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the hardware constitutions of the information processing apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る情報処理装置の機能構成の一例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows an example of a function structure of the information processing apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 第一の実施形態の作業内容データベースの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the work content database of 1st embodiment. 第一の実施形態の部品定義データベースの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the components definition database of 1st embodiment. 第一の実施形態の部品リストデータベースの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the components list database of 1st embodiment. 第一の実施形態の通知内容データベースの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the notification content database of 1st embodiment. 第一の実施形態の情報処理装置による全体処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the whole process by the information processing apparatus of 1st embodiment. 第一の実施形態の情報処理装置を利用したメンテナンスについて説明する第一の図である。It is a 1st figure explaining the maintenance using the information processing apparatus of 1st embodiment. 第一の実施形態の情報処理装置を利用したメンテナンスについて説明する第二の図である。It is a 2nd figure explaining the maintenance using the information processing apparatus of 1st embodiment. 警告情報の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of warning information. 「OK」アイコンの表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of an "OK" icon. 第二の実施形態の部品リストデータベースの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the components list database of 2nd embodiment. 第二の実施形態の情報処理装置による全体処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the whole process by the information processing apparatus of 2nd embodiment. 第二の実施形態におけるメンテナンス情報の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the maintenance information in 2nd embodiment.

以下、本発明の実施の形態について説明する。   Embodiments of the present invention will be described below.

<第1実施形態>
装置に対して、ユーザは、メンテナンスを行うことがある。このメンテナンス作業では、複数の手順が行われる場合が多い。以下、メンテナンス作業において、複数の手順がユーザによって行われる例で説明する。メンテナンス作業における手順で、装置から部品が取り外されるとする。この場合において、作業中、即ち、メンテナンス作業のうち、一部の手順が終了した状態では、ユーザの手元には、部品があるとする。一方で、メンテナンス作業が終了、即ち、複数の手順がすべて終了すると、ユーザの手元にあった部品は、手順で装置に取り付けられ、ユーザの手元には、部品が残らない例とする。
<First Embodiment>
A user may perform maintenance on the apparatus. In this maintenance work, a plurality of procedures are often performed. Hereinafter, an example in which a plurality of procedures are performed by the user in the maintenance work will be described. It is assumed that a part is removed from the apparatus in the maintenance procedure. In this case, it is assumed that there is a part in the user's hand during the work, that is, in a state where a part of the maintenance work is completed. On the other hand, when the maintenance work is completed, that is, when all of the plurality of procedures are completed, the parts that are at the user's hand are attached to the apparatus according to the procedure, and the parts are not left at the user's hand.

<情報処理装置のハードウェア構成例>
図1は、本発明の一実施形態に係る情報処理装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。以下、情報処理装置が、いわゆるヘッドマウントディスプレイ(Head Mounted Display)(以下「HMD」という。)10である例で説明する。
<Example of hardware configuration of information processing apparatus>
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a hardware configuration of an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention. Hereinafter, an example in which the information processing apparatus is a so-called head mounted display (hereinafter referred to as “HMD”) 10 will be described.

図示するように、HMD10は、表示装置10H1と、タッチパッド(touchpad)10H2と、ネットワークインタフェース10H3と、撮影装置10H4と、CPU(Central Processing Unit)10H5とを有する。さらに、HMD10は、ROM(Read−Only Memory)10H6と、RAM(Random Access Memory)10H7と、フラッシュメモリ(flash memory)10H8とを有する。   As illustrated, the HMD 10 includes a display device 10H1, a touchpad 10H2, a network interface 10H3, a photographing device 10H4, and a CPU (Central Processing Unit) 10H5. Further, the HMD 10 includes a ROM (Read-Only Memory) 10H6, a RAM (Random Access Memory) 10H7, and a flash memory 10H8.

表示装置10H1は、例えば、ディスプレイ等である。即ち、表示装置10H1は、画像等を出力する出力装置の例である。   The display device 10H1 is, for example, a display. That is, the display device 10H1 is an example of an output device that outputs an image or the like.

タッチパッド10H2は、ユーザが操作を入力するための入力装置の例である。即ち、タッチパッド10H2は、ユーザによるジェスチャ操作によって、コマンド等を入力する。   The touch pad 10H2 is an example of an input device for a user to input an operation. That is, the touch pad 10H2 inputs a command or the like by a user's gesture operation.

ネットワークインタフェース10H3は、有線又は無線によって、ネットワークを介して、サーバ等の外部装置とデータ等を入出力するためのインタフェース(interface)の例である。例えば、ネットワークインタフェース10H3は、アンテナ及び処理IC(Integrated Circuit)等である。   The network interface 10H3 is an example of an interface for inputting / outputting data or the like to / from an external device such as a server via a network by wire or wireless. For example, the network interface 10H3 is an antenna and a processing IC (Integrated Circuit).

撮影装置10H4は、例えば、カメラ等である。即ち、撮影装置10H4は、ユーザが見ている物体、例えば、メンテナンスをユーザが行っている場合には、メンテナンスの対象となっている装置の全部又は一部等を撮影し、画像を生成する。   The imaging device 10H4 is, for example, a camera. That is, the imaging device 10H4, when the user is performing maintenance, for example, when the user is performing maintenance, captures all or part of the device that is the maintenance target, and generates an image.

CPU10H5は、各種処理及び各種データの加工を行う演算装置並びに各ハードウェア等を制御する制御装置の例である。   The CPU 10H5 is an example of an arithmetic device that performs various processes and processing of various data, and a control device that controls each hardware and the like.

ROM10H6、RAM10H7及びフラッシュメモリ10H8は、記憶装置の例である。具体的には、ROM10H6又はフラッシュメモリ10H8は、入力されるデータ及びプログラム等を記憶する。また、RAM10H7は、実行されるプログラムが展開される記憶領域等となる。   The ROM 10H6, the RAM 10H7, and the flash memory 10H8 are examples of storage devices. Specifically, the ROM 10H6 or the flash memory 10H8 stores input data, programs, and the like. The RAM 10H7 is a storage area or the like where the program to be executed is expanded.

なお、ハードウェア構成は、図示する構成に限られない。例えば、情報処理装置は、更に演算装置又は制御装置を有する構成でもよい。また、情報処理装置は、複数の装置で構成されてもよい。   Note that the hardware configuration is not limited to the illustrated configuration. For example, the information processing apparatus may further include an arithmetic device or a control device. Further, the information processing apparatus may be composed of a plurality of apparatuses.

以下、HMD10は、装置のメンテナンスを行うユーザ、即ち、作業者の頭部に装着されて利用される例で説明する。また、以下の例では、HMD10は、いわゆる透過(See−Through)型であり、HMD10を装着しているユーザは、視線が透過するため、HMD10の外の様子を見ることができる例で説明する。   Hereinafter, the HMD 10 will be described as an example in which it is used by being worn on the head of a user who performs maintenance of the apparatus, that is, an operator. Further, in the following example, the HMD 10 is a so-called transmission (See-Through) type, and a user wearing the HMD 10 will be described as an example in which a line of sight is transmitted and the state outside the HMD 10 can be seen. .

図2は、本発明の一実施形態に係る情報処理装置の機能構成の一例を示す機能ブロック図である。具体的には、HMD10は、表示制御部10F1と、タッチパッド制御部10F2と、ディスプレイ制御部10F3と、コンテンツ管理部10F4と、記憶制御部10F5と、ネットワーク制御部10F6とを含む。また、HMD10は、部品数特定部10F7と、コンテンツ作成部10F8と、撮影部10F9と、解析部10F10と、判定部10F11と、データベース格納部10F12と、を有する。   FIG. 2 is a functional block diagram illustrating an example of a functional configuration of the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention. Specifically, the HMD 10 includes a display control unit 10F1, a touch pad control unit 10F2, a display control unit 10F3, a content management unit 10F4, a storage control unit 10F5, and a network control unit 10F6. The HMD 10 also includes a component number identification unit 10F7, a content creation unit 10F8, a photographing unit 10F9, an analysis unit 10F10, a determination unit 10F11, and a database storage unit 10F12.

はじめに、データベース格納部10F12について説明する。データベース格納部10F12は、ROM10H6、RAM10H7及びフラッシュメモリ10H8等により実現される。   First, the database storage unit 10F12 will be described. The database storage unit 10F12 is realized by the ROM 10H6, the RAM 10H7, the flash memory 10H8, and the like.

データベース格納部10F12には、作業内容データベース210、部品定義データベース220、部品リストデータベース230、通知内容データベース240が格納されている。各データベースは、例えばHMD10の管理者等により、予めデータベース格納部10F12に格納されているものとする。   The database storage unit 10F12 stores a work content database 210, a component definition database 220, a component list database 230, and a notification content database 240. Each database is stored in the database storage unit 10F12 in advance by, for example, an administrator of the HMD 10.

作業内容データベース210は、装置毎のメンテナンスにおける作業内容を示す作業内容情報が格納されている。部品定義データベース220は、装置毎に、各装置を撮像した画像データから、装置が有する部品を特定するための部品定義情報が格納されている。   The work content database 210 stores work content information indicating work content in maintenance for each apparatus. The component definition database 220 stores component definition information for identifying components included in a device from image data obtained by capturing each device.

部品リストデータベース230は、作業内容の各手順において、取り扱われる部品の一覧を示す部品リスト情報が格納されている。また、部品リストデータベース230は、部品毎に、部品数の許容される欠損数が格納されている。   The parts list database 230 stores parts list information indicating a list of parts to be handled in each procedure of work contents. The parts list database 230 stores the number of missing parts allowed for each part.

通知内容データベース240は、判定部10F11による判定結果として通知される通知内容情報が格納されている。各データベースの詳細は後述する。   The notification content database 240 stores notification content information notified as a determination result by the determination unit 10F11. Details of each database will be described later.

表示制御部10F1は、解析部10F10による解析結果と、通知内容データベース240に基づいて、メンテナンス情報を表示させる。   The display control unit 10F1 displays maintenance information based on the analysis result by the analysis unit 10F10 and the notification content database 240.

タッチパッド制御部10F2は、例えば、ユーザが指によってタッチ操作を行うと、タッチ操作を受け付ける。次に、タッチパッド制御部10F2は、受け付けたタッチ操作に基づいて、タップ(tap)及びスワイプ(swipe)等のタッチジェスチャによる操作を入力する。なお、タッチパッド制御部10F2は、例えば、タッチパッド10H2(図1)等によって実現される。   For example, when the user performs a touch operation with a finger, the touch pad control unit 10F2 receives the touch operation. Next, the touch pad control unit 10F2 inputs an operation by a touch gesture such as a tap and a swipe based on the received touch operation. The touch pad control unit 10F2 is realized by, for example, the touch pad 10H2 (FIG. 1).

ディスプレイ制御部10F3は、ディスプレイに表示される画像等を制御する。なお、ディスプレイ制御部10F3は、例えば、表示装置10H1(図1)等によって実現される。   The display control unit 10F3 controls an image displayed on the display. The display control unit 10F3 is realized by, for example, the display device 10H1 (FIG. 1).

コンテンツ管理部10F4は、データベース格納部10F12を管理する。即ち、コンテンツ管理部10F4は、データベース格納部10F12に格納された各データベースを更新したり、必要なデータを外部装置から入力したりする。なお、コンテンツ管理部10F4は、例えば、CPU10H5(図1)等によって実現される。   The content management unit 10F4 manages the database storage unit 10F12. That is, the content management unit 10F4 updates each database stored in the database storage unit 10F12 and inputs necessary data from an external device. The content management unit 10F4 is realized by, for example, the CPU 10H5 (FIG. 1).

記憶制御部10F5は、外部装置からネットワーク等を介して入力されるデータベースをデータベース格納部10F12に格納する。なお、記憶制御部10F5は、例えば、CPU10H5及びフラッシュメモリ10H8(図1)等によって実現される。   The storage control unit 10F5 stores a database input from an external device via a network or the like in the database storage unit 10F12. The storage control unit 10F5 is realized by, for example, the CPU 10H5 and the flash memory 10H8 (FIG. 1).

ネットワーク制御部10F6は、無線LAN(Local Area Network)等のネットワーク通信を制御する。なお、ネットワーク制御部10F6は、例えば、ネットワークインタフェース10H3等によって実現される。   The network control unit 10F6 controls network communication such as a wireless LAN (Local Area Network). The network control unit 10F6 is realized by, for example, the network interface 10H3.

部品数特定部10F7は、部品リストデータベース230に基づいて、作業内容情報が示す各手順で取り扱われる部品の数(以下「第1部品数」という。)を特定する。言い換えれば、部品数特定部10F7は、メンテナンスの作業内容情報に従った各手順と対応付けられた部品と、部品の数(第1部品数)を特定する。なお、部品数特定部10F7は、例えば、CPU10H5等によって実現される。   Based on the component list database 230, the component number specifying unit 10F7 specifies the number of components handled in each procedure indicated by the work content information (hereinafter referred to as “first component number”). In other words, the part number specifying unit 10F7 specifies the parts associated with each procedure according to the maintenance work content information and the number of parts (first part number). The component number specifying unit 10F7 is realized by, for example, the CPU 10H5.

コンテンツ作成部10F8は、判定部10F11による判定結果に基づいて表示されるメンテナンス情報を作成する。より具体的には、コンテンツ作成部10F8は、解析部10F10が、撮影部10F9により撮像された画像データを解析した結果として出力する画像と、判定結果に基づく通知内容情報と、を含むメンテナンス情報を作成し、表示制御部10F1へ渡す。コンテンツ作成部10F8は、例えば、CPU10H5等によって実現される。   The content creation unit 10F8 creates maintenance information to be displayed based on the determination result by the determination unit 10F11. More specifically, the content creation unit 10F8 includes maintenance information including an image output by the analysis unit 10F10 as a result of analyzing the image data captured by the imaging unit 10F9 and notification content information based on the determination result. Create and pass to display control unit 10F1. The content creation unit 10F8 is realized by, for example, the CPU 10H5.

撮影部10F9は、装置に対するメンテナンスで取り扱われる部品が含まれる画像の画像データを生成する。なお、撮影部10F9は、例えば、撮影装置10H4(図1)等によって実現される。   The imaging unit 10F9 generates image data of an image including parts handled in maintenance for the apparatus. Note that the photographing unit 10F9 is realized by, for example, the photographing apparatus 10H4 (FIG. 1).

解析部10F10は、部品定義データベース220を参照し、撮影部10F9によって生成される画像データを解析し、画像データにおける、メンテナンスで取り扱われる部品と部品の数(以下、第2部品数)と、を特定する。解析部10F10は、画像データから、取り扱われる部品を示す模式的な画像データを生成し、コンテンツ作成部10F8へ出力しても良い。なお、解析部10F10は、例えば、CPU10H5等によって実現される。   The analysis unit 10F10 refers to the component definition database 220, analyzes the image data generated by the imaging unit 10F9, and calculates the number of components handled in maintenance and the number of components (hereinafter, the second number of components) in the image data. Identify. The analysis unit 10F10 may generate schematic image data indicating a handled part from the image data, and output the generated image data to the content creation unit 10F8. The analysis unit 10F10 is realized by, for example, the CPU 10H5.

判定部10F11は、第1部品数と、第2部品数とを比較する。また、判定部10F11は、比較した結果、第1部品数と第2部品数との差分がある場合に、部品リストデータベース230を参照し、この差分が許容される数未満であるか否かを判定する。言い換えれば、判定部10F11は、第1部品数と第2部品数との差分が、メンテナンス作業の継続にあたり、影響がない差又は影響が少ない差であるか否かを判定する。   The determination unit 10F11 compares the first component number with the second component number. Further, when there is a difference between the first component number and the second component number as a result of the comparison, the determination unit 10F11 refers to the component list database 230 and determines whether or not the difference is less than the allowable number. judge. In other words, the determination unit 10F11 determines whether or not the difference between the number of first components and the number of second components is a difference that has no effect or a small effect when the maintenance work is continued.

なお、影響がない差又は影響が少ない差は、無視できる程度のものであり、例えば、ロット等による差又は無視できる程度の作業ミスによる差等である。一方で、影響がある差は、その後の手順等に影響する差である。例えば、影響がある差は、重大な作業ミス等により発生する。なお、判定部10F11は、例えば、CPU10H5等によって実現される。   In addition, the difference which has no influence or the difference which has little influence is a grade which can be disregarded, for example, the difference by a lot etc. or the difference by the work mistake which can be disregarded. On the other hand, the difference that has an effect is a difference that affects subsequent procedures. For example, influential differences are caused by serious work mistakes. The determination unit 10F11 is realized by, for example, the CPU 10H5.

HMD10では、この判定結果に応じたメンテナンス情報がコンテンツ作成部10F8により作成され、表示制御部10F1によって表示される。   In the HMD 10, maintenance information corresponding to the determination result is created by the content creation unit 10F8 and displayed by the display control unit 10F1.

なお、HMD10では、第1部品数と第2部品数との差がある場合には、判定結果に応じて、「警告状態」及び「エラー状態」等のそれぞれの状態に合わせたメンテナンス情報を表示させても良い。また、HMD10では、第1部品数と第2部品数との差がない場合には、作業内容情報をメンテナンス情報として表示させても良い。   In the HMD 10, when there is a difference between the number of first parts and the number of second parts, maintenance information according to each state such as “warning state” and “error state” is displayed according to the determination result. You may let them. Further, in the HMD 10, when there is no difference between the first component number and the second component number, the work content information may be displayed as maintenance information.

「警告状態」とは、第1部品数と第2部品数の差が、影響がない差又は影響が少ない差と判定された場合の状態である。この場合、HMD10は、手順に従ってメンテナンスの作業の支援を続けることが可能である。   The “warning state” is a state when the difference between the number of first parts and the number of second parts is determined to be a difference having no effect or a difference having a small effect. In this case, the HMD 10 can continue to support maintenance work according to the procedure.

「エラー状態」とは、第1部品数と第2部品数の差が、その後の手順等に影響する差と判定された場合の状態である。この場合、HMD10は、メンテナンスの作業の中断を促す。   The “error state” is a state when the difference between the number of first parts and the number of second parts is determined to be a difference that affects subsequent procedures and the like. In this case, the HMD 10 prompts the maintenance work to be interrupted.

<各データベース>
以下に、図3乃至図6を参照し、データベース格納部10F12に格納された各データベースについて説明する。
<Each database>
The databases stored in the database storage unit 10F12 will be described below with reference to FIGS.

図3は、第一の実施形態の作業内容データベースの一例を示す図である。作業内容データベース210は、作業内容毎に、作業内容において行われる作業手順が対応付けられて格納されている。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a work content database according to the first embodiment. The work content database 210 stores work procedures performed on the work content in association with each work content.

作業内容データベース210は、情報の項目として、手順No.、静止画ファイル、メッセージを有し、項目「手順No.」に、その他の項目が対応付けられている。以下の説明では、作業内容データベース210において、項目「手順No.」の値と、その他の項目の値と、を含む情報を、作業内容情報と呼ぶ。   The work content database 210 includes a procedure No. as an information item. , Still image file, message, and other items are associated with the item “procedure No.”. In the following description, information including the value of the item “procedure No.” and the values of other items in the work content database 210 is referred to as work content information.

項目「手順No.」の値は、作業内容における手順の番号を示す。項目「静止画ファイル」の値は、対応する手順No.において行われる作業内容を示す画像データである。項目「メッセージ」の値は、項目「静止画ファイル」の値である画像データと共に表示されるメッセージ(テキストデータ)を示す。   The value of the item “Procedure No.” indicates the number of the procedure in the work content. The value of the item “still image file” indicates the corresponding procedure No. It is the image data which shows the work content performed in. The value of the item “message” indicates a message (text data) displayed together with the image data that is the value of the item “still image file”.

図3の例では、作業内容「ネジ交換」における手順No.1では、画像データ「Step1.jpg」と、「コントロールパネルを明けて、・・・」というテキストデータとが、作業内容情報として表示される。   In the example of FIG. 1, image data “Step 1.jpg” and text data “Open the control panel,...” Are displayed as work content information.

なお、本実施形態の作業内容情報は、コンテンツ作成部10F8によるメンテナンス情報の作成の際に用いられても良い。図3の例では、手順No.1の作業内容情報210−1では、メッセージは「・・・フロントボードの$1箇所のネジを外して下さい」となっている。この場合、「$1」は変数とすることができる。   Note that the work content information of the present embodiment may be used when the maintenance information is created by the content creation unit 10F8. In the example of FIG. In the work content information 210-1 of No. 1, the message is “... Remove the $ 1 screw on the front board”. In this case, “$ 1” can be a variable.

本実施形態では、メッセージに含まれる変数に、後述する部品リストデータベース230の第1部品数を代入して作業内容情報の一部としても良いし、第2部品数を代入してメンテナンス情報の一部としても良い。   In the present embodiment, a first part number of a parts list database 230 (to be described later) may be substituted into a variable included in the message to be a part of the work content information, or the second part number may be substituted to store one piece of maintenance information. It is good as a part.

また、メンテナンスにおける作業内容は、上記の図3に示す作業に限られない。メンテナンスの作業内容は、1つの手順であってもよい。一方で、メンテナンス作業は、複数の作業又は手順が連続して行われてもよい。   Further, the work content in the maintenance is not limited to the work shown in FIG. The maintenance work content may be one procedure. On the other hand, the maintenance work may be performed in succession by a plurality of works or procedures.

図4は、第一の実施形態の部品定義データベースの一例を示す図である。部品定義データベース220は、メンテナンス対象となる装置の機種毎に設けられている。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a component definition database according to the first embodiment. The component definition database 220 is provided for each type of device to be maintained.

部品定義データベース220は、情報の項目として、部品ID、特徴量データ、部品の名称を有する。項目「部品ID」は、その他の項目と対応付けられている。以下の説明では、部品定義データベース220において、項目「部品ID」の値と、その他の項目の値とを含む情報を、部品定義情報と呼ぶ。   The component definition database 220 includes a component ID, feature amount data, and a component name as information items. The item “component ID” is associated with other items. In the following description, information including the value of the item “component ID” and the values of other items in the component definition database 220 is referred to as component definition information.

項目「部品ID」の値は、部品を識別するための識別子である。項目「特徴量データ」の値は、キーポイント群を示す。キーポイントとは、画像の勾配等を示す変化量の極値から算出される。キーポイントは、位置、角度、サイズ及び128次元のヒストグラムベクトル等によって構成される。   The value of the item “component ID” is an identifier for identifying the component. The value of the item “feature data” indicates a key point group. The key point is calculated from the extreme value of the amount of change indicating the gradient of the image. The key points are configured by position, angle, size, 128-dimensional histogram vector, and the like.

項目「部品の名称」の値は、対応する部品IDで識別される部品の名称を示す。   The value of the item “part name” indicates the name of the part identified by the corresponding part ID.

本実施形態の部品定義データベース220は、解析部10F10による画像データの解析の際に参照される。   The component definition database 220 of this embodiment is referred to when image data is analyzed by the analysis unit 10F10.

図5は、第一の実施形態の部品リストデータベースの一例を示す図である。本実施形態の部品リストデータベース230は、作業内容毎に設けられている。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a parts list database according to the first embodiment. The parts list database 230 of this embodiment is provided for each work content.

部品リストデータベース230は、情報の項目として、手順No.、部品ID、第1部品数、警告用閾値(第1閾値)、エラー用閾値(第2閾値)を有する。本実施形態では、第2閾値は、第1閾値よりも大きい値となる。   The parts list database 230 includes a procedure No. as an information item. , Part ID, number of first parts, warning threshold (first threshold), and error threshold (second threshold). In the present embodiment, the second threshold value is larger than the first threshold value.

部品リストデータベース230において、項目「手順No.」と、その他の項目とが対応付けられている。以下の説明では、部品リストデータベース230において、項目「手順No.」の値と、その他の項目の値とが対応付けられた情報を、部品リスト情報と呼ぶ。   In the parts list database 230, the item “procedure No.” is associated with other items. In the following description, information in which the value of the item “procedure No.” is associated with the values of other items in the parts list database 230 is referred to as parts list information.

本実施形態では、例えば、第1部品数と第2部品数との差が、第1閾値より大きい場合に、両者の差は、作業の継続に対して重大な影響を与えるものであり、許容されないものと判定する。   In this embodiment, for example, when the difference between the number of first parts and the number of second parts is larger than the first threshold value, the difference between the two has a significant influence on the continuation of work, and is allowed. Judge that it is not.

また、本実施形態では、第1部品数と第2部品数との差が、第2閾値より大きい場合に、両者の差は、作業の継続に影響を与えない、又は継続を困難にしない程度の影響を与えるものであり、許容されるものと判定する。   In this embodiment, when the difference between the number of first parts and the number of second parts is larger than the second threshold, the difference between the two does not affect the continuation of the work or does not make the continuation difficult. It is determined that it is acceptable.

よって、例えば、部品ID「pid_2」のように、第2閾値が「0」であると、1個も差の存在が許されない重要な部品であることがわかる。一方で、部品ID「pid_3」のように、第2閾値が「3」であると、3個まで差が許される部品であることがわかる。   Therefore, for example, when the second threshold value is “0”, such as the component ID “pid_2”, it can be understood that no significant difference is permitted. On the other hand, when the second threshold is “3” as in the component ID “pid — 3”, it can be seen that the component allows a difference of up to three.

図6は、第一の実施形態の通知内容データベースの一例を示す図である。本実施形態の通知内容データベース240は、作業内容毎に設けられている。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a notification content database according to the first embodiment. The notification content database 240 of this embodiment is provided for each work content.

通知内容データベース240は、情報の項目として、手順No.、警告、エラーを有する。通知内容データベース240では、項目「手順No.」と、他の項目とが対応付けられている。以下の説明では、項目「手順No.」の値と、その他の項目の値とを含む情報を、通知内容情報と呼ぶ。   The notification content database 240 includes a procedure No. as an information item. Have warnings, errors. In the notification content database 240, the item “procedure No.” is associated with other items. In the following description, information including the value of the item “procedure No.” and the values of other items is referred to as notification content information.

項目「警告」の値は、第1部品数と第2部品数との差が、許容されるものと判定された場合に通知される内容を示す。具体的には、項目「警告」の値は、例えば、作業内容情報と対応付けられた部品数と、実際の装置の部品数が異なっていることを通知するための情報である。   The value of the item “warning” indicates contents to be notified when it is determined that the difference between the number of first parts and the number of second parts is acceptable. Specifically, the value of the item “warning” is information for notifying that the number of parts associated with the work content information is different from the number of parts of the actual device, for example.

項目「エラー」の値は、第1部品数と第2部品数との差が、許容されないものと判定された場合に通知される内容を示す。具体的には、項目「エラー」の値は、例えば、作業内容情報と対応付けられた部品数と、実際の装置の部品数との差が許容範囲を超えており、メンテナンスの作業の継続が困難であることを通知するための情報である。   The value of the item “error” indicates the content notified when it is determined that the difference between the number of first components and the number of second components is not allowed. Specifically, the value of the item “error” indicates that, for example, the difference between the number of parts associated with the work content information and the number of parts of the actual device exceeds the allowable range, and the maintenance work is continued. It is information for notifying that it is difficult.

本実施形態の通知内容データベース240は、コンテンツ作成部10F8や表示制御部10F1により参照される。   The notification content database 240 of this embodiment is referred to by the content creation unit 10F8 and the display control unit 10F1.

次に、図7を参照して本実施形態のHDM10の動作について説明する。   Next, the operation of the HDM 10 of this embodiment will be described with reference to FIG.

図7は、第一の実施形態の情報処理装置による全体処理の一例を示すフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of overall processing performed by the information processing apparatus according to the first embodiment.

表示制御部10F1は、メンテナンスの対象となる装置の機種と、作業内容の入力を受け付けて、作業内容データベース210を参照し、作業内容に含まれる手順を示す作業内容情報を表示装置10H1に表示させる(ステップS701)。   The display control unit 10F1 receives input of the model of the device to be maintained and the work content, refers to the work content database 210, and causes the display device 10H1 to display work content information indicating a procedure included in the work content. (Step S701).

具体的には、表示制御部10F1は、作業内容情報に含まれる手順のうち、手順No.の値が最も小さい作業内容情報を選択し、表示させる。   Specifically, the display control unit 10F1 includes the procedure No. among the procedures included in the work content information. The work content information with the smallest value is selected and displayed.

続いて、HMD10は、撮影部10F9により、対象となる部品が撮影され、対象となる部品を含む画像データを取得する(ステップS702)。なお、図7の例では、機種と作業内容の入力を受け付けると、作業内容情報を最初に表示させるものとしたが、これに限定されない。本実施形態では、機種と作業内容の入力を受け付けた後に、メンテナンス情報が表示されるまでの間、撮影部10F9により撮影されている画像が表示装置10H1に表示されても良い。   Subsequently, the HMD 10 captures the target component by the imaging unit 10F9, and acquires image data including the target component (step S702). In the example of FIG. 7, when the input of the model and the work content is received, the work content information is displayed first. However, the present invention is not limited to this. In the present embodiment, the image captured by the imaging unit 10F9 may be displayed on the display device 10H1 until the maintenance information is displayed after receiving the input of the model and the work content.

また、本実施形態のHMD10は、表示制御部10F1により、作業者に対し、メンテナンスの対象の装置の撮影を促すガイド情報等を表示させても良い。具体的には、例えば、表示制御部10F1は、撮影部10F9により撮影される画像における装置の範囲が、手順用画像IMG1の画像71に含まれる範囲と同等となる位置へ作業者を誘導するガイド情報を表示装置10H1に表示させても良い。   In addition, the HMD 10 of the present embodiment may cause the display control unit 10F1 to display guide information or the like that prompts the operator to shoot the maintenance target device. Specifically, for example, the display control unit 10F1 guides the operator to a position where the device range in the image captured by the imaging unit 10F9 is equivalent to the range included in the image 71 of the procedure image IMG1. Information may be displayed on the display device 10H1.

続いて、HMD10は、部品数特定部10F7により、部品リストデータベース230を参照し、作業内容情報が表示されている手順と対応する部品の部品IDが複数存在するか否かを判定する(ステップS703)。   Subsequently, the HMD 10 refers to the component list database 230 by the component number specifying unit 10F7 and determines whether or not there are a plurality of component IDs corresponding to the procedure in which the work content information is displayed (step S703). ).

ステップS703において、部品IDが複数存在しない場合、部品数特定部10F7は、後述するステップS705へ進む。この場合、第1部品数及び第2部品数を求める対象の部品の部品IDは、1つであるため、この部品IDの部品について、以下の処理で第1部品数及び第2部品数を求める。   If a plurality of component IDs do not exist in step S703, the component number identification unit 10F7 proceeds to step S705 described later. In this case, since the part ID of the part for which the first part number and the second part number are obtained is one, the first part number and the second part number are obtained by the following processing for the part having the part ID. .

ステップS703において、部品IDが複数存在する場合、部品数特定部10F7は、1つ目の部品IDの部品を選択する(ステップS704)。ここで選択された種類の部品は、第1部品数及び第2部品数を求める対象の部品となる。   In step S703, when there are a plurality of component IDs, the component number identification unit 10F7 selects the component with the first component ID (step S704). The type of component selected here is a component for which the number of first components and the number of second components are to be obtained.

続いて、部品数特定部10F7は、対象の部品の第1部品数を特定する(ステップS705)。具体的には、例えば、部品数特定部10F7は、入力された機種と作業内容に基づき、部品リストデータベース230を参照し、入力された機種と作業内容において実行の手順No.を含む部品リスト情報を抽出する。そして、部品数特定部10F7は、部品リスト情報に含まれる、第1部品数を特定する。   Subsequently, the component number identification unit 10F7 identifies the first component number of the target component (step S705). Specifically, for example, the number-of-parts specifying unit 10F7 refers to the parts list database 230 based on the input model and work content, and executes an execution procedure No. in the input model and work content. The parts list information including is extracted. Then, the component number identification unit 10F7 identifies the first component number included in the component list information.

続いて、HMD10は、解析部10F10により、ステップS702で取得した画像データを解析し、対象の部品の第2部品数を特定する(ステップS706)。   Subsequently, the HMD 10 analyzes the image data acquired in step S702 by the analysis unit 10F10, and specifies the second number of parts of the target part (step S706).

以下に、解析部10F10による画像データの解析について説明する。本実施形態の解析部10F10は、部品定義データベース220を参照し、対象の部品の部品情報に含まれる特徴量データに基づき、画像データに対象の部品が含まれるか否かを解析する。   Hereinafter, analysis of image data by the analysis unit 10F10 will be described. The analysis unit 10F10 of the present embodiment refers to the component definition database 220 and analyzes whether or not the target component is included in the image data based on the feature amount data included in the component information of the target component.

解析部10F10による画像解析は、例えば、いわゆるパターンマッチング等によって実現される。解析部10F10は、画像データに対して、対象の部品と同一又は類似の被写体が写っているか否かを解析する。なお、画像解析では、部品の種類及び大きさ等が分別されてもよい。また、画像解析に用いられるデータは、画像でもよい。   Image analysis by the analysis unit 10F10 is realized by so-called pattern matching, for example. The analysis unit 10F10 analyzes whether or not a subject that is the same as or similar to the target component is captured in the image data. In the image analysis, the type and size of parts may be classified. The data used for image analysis may be an image.

画像を解析するアルゴリズムには、例えば、SURF(Speed―Up Robust Features)等が用いられる。SURFが用いられると、被写体が撮影される照明、スケール又は角度等の影響が少なくできる。また、特徴量を示すデータは、画像のデータよりもデータ容量が小さい場合が多いため、特徴量を示すデータが用いられると、画像解析を行うためのデータ容量を小さくすることができる。   For example, SURF (Speed-Up Robust Features) is used as an algorithm for analyzing an image. When SURF is used, the influence of illumination, scale, angle, etc., on which a subject is photographed can be reduced. In addition, since the data indicating the feature amount often has a smaller data capacity than the image data, if the data indicating the feature amount is used, the data capacity for performing image analysis can be reduced.

SURFでは、まず、あらかじめ被写体となる部品のサンプル画像が入力される。次に、サンプル画像に基づいて、画像の勾配等である変化量の極値からキーポイント群が算出される。続いて、解析部10F10は、画像データに対して、特徴量データに基づいて照合を行う。照合によって、特徴量データと同一又は類似の被写体があると判定されると、解析部10F10は、対象の部品が、画像データが示す画像に含まれるものとする。   In SURF, first, a sample image of a part to be a subject is input in advance. Next, based on the sample image, a key point group is calculated from the extreme value of the amount of change such as the gradient of the image. Subsequently, the analysis unit 10F10 collates the image data based on the feature amount data. If it is determined by collation that there is a subject that is the same as or similar to the feature data, the analysis unit 10F10 assumes that the target component is included in the image indicated by the image data.

なお、例えば、QRコード(登録商標)及びARマーカ等が部品にあらかじめ貼られ、解析部10F10は、読み込まれたQRコード(登録商標)及びARマーカに基づいて、部品を認識するように解析してもよい。   In addition, for example, a QR code (registered trademark), an AR marker, and the like are pasted on the part in advance, and the analysis unit 10F10 performs analysis to recognize the part based on the read QR code (registered trademark) and the AR marker. May be.

次に、HMD10は、判定部10F11は、第1部品数と第2部品数との差分を算出する。また、判定部10F11は、部品リストデータベース230を参照し、入力された作業内容において、現在実行中の手順No.を含む部品リスト情報を抽出する。そして、判定部10F11は、第1部品数と第2部品数の差分を、抽出した部品リスト情報に含まれる第2閾値と比較し、差分が第2閾値以下であるか否かを判定する(ステップS707)。   Next, in the HMD 10, the determination unit 10F11 calculates the difference between the first component number and the second component number. Further, the determination unit 10F11 refers to the parts list database 230, and in the input work content, the currently executed procedure No. The parts list information including is extracted. Then, the determination unit 10F11 compares the difference between the first component number and the second component number with a second threshold value included in the extracted component list information, and determines whether the difference is equal to or smaller than the second threshold value ( Step S707).

ステップS707において、差分が第2閾値以下でない場合、つまり、差分が第2閾値より大きい場合、HMD10は、判定部10F11により、通知内容データベース240を参照してエラーの通知を選択し(ステップS708)、後述するステップS711へ進む。このとき、判定部10F11は、選択された部品の部品IDと、選択した通知の内容とを対応付けて保持していても良い。   If the difference is not equal to or smaller than the second threshold value in step S707, that is, if the difference is greater than the second threshold value, the HMD 10 selects an error notification by referring to the notification content database 240 by the determination unit 10F11 (step S708). Then, the process proceeds to step S711 described later. At this time, the determination unit 10F11 may hold the component ID of the selected component and the content of the selected notification in association with each other.

ステップS707において、差分が第2閾値以下である場合、判定部10F11は、差分が第1閾値以下であるか否かを判定する(ステップS709)。   In step S707, when the difference is equal to or smaller than the second threshold, the determination unit 10F11 determines whether the difference is equal to or smaller than the first threshold (step S709).

ステップS709において、差分が第1閾値以下でない場合、つまり、差分が第1閾値より大きい場合、判定部10F11は、通知内容データベース240を参照して警告の通知を選択し(ステップS710)、後述するステップS711へ進む。このとき、判定部10F11は、選択された部品の部品IDと、選択した通知の内容とを対応付けて保持していても良い。   If the difference is not equal to or smaller than the first threshold value in step S709, that is, if the difference is larger than the first threshold value, the determination unit 10F11 selects a warning notification with reference to the notification content database 240 (step S710), which will be described later. Proceed to step S711. At this time, the determination unit 10F11 may hold the component ID of the selected component and the content of the selected notification in association with each other.

続いて、HMD10は、作業内容情報が表示された手順と対応付けられた全ての部品IDについて、処理を行ったか否かを判定する(ステップS711)。ステップS711において、全ての部品IDに対して処理を行っていない場合、HMD10は、次の部品の種類を選択し(ステップS712)、ステップS705へ戻る。   Subsequently, the HMD 10 determines whether or not processing has been performed for all the component IDs associated with the procedure in which the work content information is displayed (step S711). If it is determined in step S711 that processing has not been performed for all component IDs, the HMD 10 selects the next component type (step S712) and returns to step S705.

ステップS711において、全ての部品IDに対して処理を行った場合、HMD10は、コンテンツ作成部10F8により、表示制御部10F1に渡すメンテナンス情報を作成する(ステップS713)。   In step S711, when processing has been performed for all component IDs, the HMD 10 creates maintenance information to be passed to the display control unit 10F1 by the content creation unit 10F8 (step S713).

以下に、コンテンツ作成部10F8の処理について説明する。はじめに、エラーの通知が選択された場合について説明する。   Hereinafter, the processing of the content creation unit 10F8 will be described. First, a case where error notification is selected will be described.

コンテンツ作成部10F8は、通知内容データベース240を参照し、指定された作業内容の手順No.を含む通知内容情報を抽出する。そして、コンテンツ作成部10F8は、通知内容情報に含まれるエラーの通知内容と、ステップS706の解析結果として出力された画像とを含むメンテナンス情報を作成する。コンテンツ作成部10F8は、このメンテナンス情報を、表示制御部10F1へ渡す。   The content creation unit 10F8 refers to the notification content database 240 and refers to the procedure No. of the designated work content. The notification contents information including is extracted. Then, the content creation unit 10F8 creates maintenance information including the error notification content included in the notification content information and the image output as the analysis result of step S706. The content creation unit 10F8 passes this maintenance information to the display control unit 10F1.

次に、警告の通知が選択された場合について説明する。   Next, a case where warning notification is selected will be described.

コンテンツ作成部10F8は、通知内容データベース240を参照する。次に、コンテンツ作成部10F8は、指定された作業内容の手順No.を含む通知内容情報を抽出する。そして、コンテンツ作成部10F8は、通知内容情報に含まれる警告の通知内容を、ステップS706の解析結果として出力された画像と対応付ける。   The content creation unit 10F8 refers to the notification content database 240. Next, the content creation unit 10F8 sets the procedure No. of the designated work content. The notification contents information including is extracted. Then, the content creation unit 10F8 associates the notification content of the warning included in the notification content information with the image output as the analysis result in step S706.

また、コンテンツ作成部10F8は、作業内容データベース210を参照し、指定された作業内容の手順No.を含む作業内容情報のメッセージを取得する。   Also, the content creation unit 10F8 refers to the work content database 210, and specifies the procedure number of the designated work content. Get message of work contents information including.

そして、コンテンツ作成部10F8は、解析結果として出力された画像と、警告の通知内容と、作業内容情報に含まれるメッセージとを含むメンテナンス情報を作成し、表示制御部10F1へ渡す。   Then, the content creation unit 10F8 creates maintenance information including an image output as an analysis result, a warning notification content, and a message included in the work content information, and passes the maintenance information to the display control unit 10F1.

なお、作業内容情報に含まれるメッセージに、変数を示す符号「$」等が含まれる場合には、この変数に、第2部品数を代入したメッセージをメンテナンス情報に含めても良い。   When the message included in the work content information includes a symbol “$” or the like indicating a variable, a message in which the second number of parts is substituted for this variable may be included in the maintenance information.

次に、第1部品数と第2部品数の差が、第1閾値以下であった場合のコンテンツ作成部10F8の処理について説明する。   Next, the processing of the content creation unit 10F8 when the difference between the first component number and the second component number is equal to or less than the first threshold value will be described.

この場合、コンテンツ作成部10F8は、ステップS706の解析結果として出力された画像と、指定された作業内容の手順No.を含む作業内容情報のメッセージとを含むメンテナンス情報を作成し、表示制御部10F1へ渡しても良い。また、コンテンツ作成部10F8は、指定された作業内容の手順No.を含む作業内容情報をそのままメンテナンス情報として表示制御部10F1へ渡しても良い。   In this case, the content creation unit 10F8 displays the image output as the analysis result of step S706 and the procedure number No. of the designated work content. Maintenance information including a message of work content information including “” may be created and passed to the display control unit 10F1. In addition, the content creation unit 10F8 has a procedure No. of the designated work content. The work content information including may be transferred to the display control unit 10F1 as maintenance information as it is.

なお、本実施形態の判定部10F11は、手順において取り扱われる部品が複数存在する場合には、部品ID毎に、選択された通知の内容を保持しておき、部品毎に通知の内容を表示させるメンテナンス情報を作成しても良い。   In addition, when there are a plurality of components handled in the procedure, the determination unit 10F11 of the present embodiment holds the content of the selected notification for each component ID, and displays the content of the notification for each component. Maintenance information may be created.

続いて、HMD10は、表示制御部10F1により、コンテンツ作成部10F8から渡されたメンテナンス情報を表示装置10H1に表示させる(ステップS714)。   Subsequently, the HMD 10 causes the display control unit 10F1 to display the maintenance information passed from the content creation unit 10F8 on the display device 10H1 (step S714).

続いて、HMD10は、次の手順が選択されたか否かを判定する(ステップS715)。   Subsequently, the HMD 10 determines whether or not the next procedure has been selected (step S715).

ステップS715において、次の手順が選択された場合、HMD10は、次の手順の作業内容情報を参照し(ステップS716)、ステップS703へ戻る。なお、このとき、HMD10は、作業者の操作に応じて、次の手順の作業内容情報を表示させても良い。   When the next procedure is selected in step S715, the HMD 10 refers to the work content information of the next procedure (step S716) and returns to step S703. At this time, the HMD 10 may display the work content information of the next procedure in accordance with the operation of the worker.

ステップS715において、次の手順が選択されない場合、HMD10は、処理を終了する。次の手順が選択されない場合とは、例えば全ての手順が終了された場合等である。   If the next procedure is not selected in step S715, the HMD 10 ends the process. The case where the next procedure is not selected is, for example, the case where all procedures are completed.

以下に、図8乃至図11を参照して、本実施形態のHMD10の処理を具体的に説明する。   Hereinafter, the processing of the HMD 10 of the present embodiment will be specifically described with reference to FIGS.

図8は、第一の実施形態の情報処理装置を利用したメンテナンスについて説明する第一の図である。以下、図示するように、HMD10のユーザとなる作業者1がHMD10を装着してメンテナンスを行う例で説明する。   FIG. 8 is a first diagram illustrating maintenance using the information processing apparatus according to the first embodiment. Hereinafter, as shown in the figure, an example in which the worker 1 who is a user of the HMD 10 wears the HMD 10 and performs maintenance will be described.

この例では、作業者1は、装置の例であるMFP(Multifunction Peripheral)2をメンテナンスする。即ち、作業者1は、MFP2のメンテナンスにおいて、MFP2に対して、各手順で、ネジ等の部品を取り付けたり、取り外したりする。言い換えれば、以下の例では、メンテナンスにおいて、取り扱われる部品は、ネジとし、部品数はネジの数となる。また、以下の例では、MFPの機種は「××」であり、作業者1が行う作業内容は、「ネジ交換」であるものとする。   In this example, the worker 1 maintains an MFP (Multifunction Peripheral) 2 that is an example of the apparatus. That is, the worker 1 attaches / detaches parts such as screws to / from the MFP 2 in each procedure during maintenance of the MFP 2. In other words, in the following example, the parts handled in the maintenance are screws, and the number of parts is the number of screws. In the following example, it is assumed that the MFP model is “XX” and the work content performed by the worker 1 is “screw replacement”.

本実施形態において、作業者1は、HMD10を装着し、メンテナンス対象のMFP2の機種「××」と、作業内容「ネジ交換」とを入力する。すると、表示制御部10F1は、作業内容データベース210を参照し、入力された機種「××」の作業内容「ネジ交換」と対応した作業内容情報を抽出し、手順No.が若い手順の作業内容情報から順に、表示装置10H1へ表示させる。   In the present embodiment, the worker 1 wears the HMD 10 and inputs the model “XX” of the MFP 2 to be maintained and the work content “screw replacement”. Then, the display control unit 10F1 refers to the work content database 210, extracts work content information corresponding to the work content “screw replacement” of the input model “XX”, Are displayed on the display device 10H1 in order from the work content information of the younger procedure.

図8では、作業内容データベース210における手順No.1の作業内容情報210−1が表示された例を示している(図3参照)。   In FIG. 1 shows an example in which the work content information 210-1 is displayed (see FIG. 3).

このとき、表示制御部10F1は、作業者1に対して、作業内容情報210−1を手順用画像IMG1として表示する。手順用画像IMG1には、作業内容情報210−1に含まれる静止画ファイル名によって示される画像81と、メッセージ82と、が含まれる。   At this time, the display control unit 10F1 displays the work content information 210-1 as the procedure image IMG1 to the worker 1. The procedure image IMG1 includes an image 81 indicated by a still image file name included in the work content information 210-1, and a message 82.

なお、作業内容情報210−1に含まれるメッセージでは、「・・・$1箇所のネジを外して下さい」とされている。よって、表示制御部10F1は、部品リストデータベース230から、作業内容及び手順No.と対応する部品リスト情報230−1を抽出し、部品リスト情報230−1の第1部品数「6」を、メッセージにおける変数「$1」に代入し、作業内容情報としても良い(図5参照)。   In the message included in the work content information 210-1, “... Remove $ 1 screw” is stated. Therefore, the display control unit 10F1 reads the work content and procedure No. from the parts list database 230. The part list information 230-1 corresponding to the part number 230-1 is extracted, and the first part number “6” in the part list information 230-1 is substituted into the variable “$ 1” in the message to obtain work content information (see FIG. 5) ).

手順用画像IMG1が表示されると、作業者1は、メンテナンスにおいて、手順の内容等を把握することができる。具体的には、手順用画像IMG1は、「ネジを外す」手順の内容、対象となるネジの位置及び手順によって外すネジの数等を示す。したがって、表示制御部10F1により手順用画像IMG1が表示されると、作業者1は、MFP2に対してこの手順を行うことができ、容易にメンテナンスを行うことができる。   When the procedure image IMG1 is displayed, the worker 1 can grasp the contents of the procedure in the maintenance. Specifically, the procedure image IMG1 shows the contents of the “unscrew” procedure, the position of the target screw, the number of screws removed by the procedure, and the like. Therefore, when the procedure image IMG1 is displayed by the display control unit 10F1, the worker 1 can perform this procedure for the MFP 2 and can easily perform maintenance.

なお、メンテナンスの対象となる装置は、MFP2に限られない。メンテナンスの対象となる装置は、MFP以外の事務機器等でもよい。   Note that the maintenance target device is not limited to the MFP 2. The apparatus to be maintained may be office equipment other than the MFP.

また、HMD10がいわゆる没入型である場合には、MFP2は、実機でなく、いわゆるシミュレーション用のモデル等でもよい。   When the HMD 10 is a so-called immersive type, the MFP 2 may be a so-called simulation model or the like instead of an actual machine.

図9は、第一の実施形態の情報処理装置を利用したメンテナンスについて説明する第二の図である。図9(A)は、作業内容情報が表示された例を示す図である。図9(B)は、解析部10F10による解析結果の画像の例を示す図である。図9(C)は、メンテナンス情報の表示例を示す第一の図である。図9(D)は、メンテナンス情報の表示例を示す第二の図である。   FIG. 9 is a second diagram for explaining maintenance using the information processing apparatus of the first embodiment. FIG. 9A is a diagram illustrating an example in which work content information is displayed. FIG. 9B is a diagram illustrating an example of an image of an analysis result by the analysis unit 10F10. FIG. 9C is a first diagram illustrating a display example of maintenance information. FIG. 9D is a second diagram illustrating a display example of maintenance information.

図9は、図8の例と同様に、機種「××」のMFP2のメンテナンスにおいて、作業内容「ネジ交換」が行われる例で説明する。   FIG. 9 illustrates an example in which the work content “screw replacement” is performed in the maintenance of the MFP 2 of the model “XX” as in the example of FIG. 8.

まず、表示制御部10F1は、図9(A)に示すように、手順用画像IMG1を表示する。   First, the display control unit 10F1 displays the procedure image IMG1 as shown in FIG.

このとき、部品数特定部10F7は、手順用画像IMG1に含まれる部品と、この部品の数(第1部品数)を特定する。   At this time, the component number specifying unit 10F7 specifies the components included in the procedure image IMG1 and the number of the components (first component number).

手順用画像IMG1は、手順No.1と対応付いているため、部品数特定部10F7は、部品リスト情報230−1から、作業内容「ネジ交換」の手順No.1で取り扱われる部品を、部品ID「pid1」の部品と特定し、第1部品数を「6」と特定する。   The procedure image IMG1 includes a procedure No. 1, the number-of-parts specifying unit 10 </ b> F <b> 7 reads the procedure number “Screw Replacement” from the parts list information 230-1. The part handled at 1 is specified as the part with the part ID “pid1”, and the first part number is specified as “6”.

次に、解析部10F10は、第2部品数を特定する。   Next, the analysis unit 10F10 specifies the second number of parts.

HDM10において、撮影部10F9は、作業者1の操作により、メンテナンスの対象であるMFP2を撮影し、MFP2の画像データを生成する。   In the HDM 10, the photographing unit 10 </ b> F <b> 9 photographs the MFP 2 that is the object of maintenance by the operation of the worker 1 and generates image data of the MFP 2.

撮影部10F9により、MFP2の画像が撮影され、解析部10F10による解析結果の画像91が生成されると、コンテンツ作成部10F8は、図9(B)に示すように、画像91を含む画像IMG2を生成する。画像IMG2は、作業者の視線の先にある装置の一部又は全部を示す画像である。   When the image of the MFP 2 is captured by the imaging unit 10F9 and the analysis result image 91 is generated by the analysis unit 10F10, the content creation unit 10F8 generates an image IMG2 including the image 91 as illustrated in FIG. Generate. The image IMG2 is an image showing a part or the whole of the device ahead of the operator's line of sight.

図9(A)及び図9(B)に示す例では、ネジSCの数が異なる。具体的には、図9(A)に示す第1部品数は「6」である。これに対して、図9(B)に示す第2部品数は、「4」である。よって、第1部品数と第2部品数の差分は「2」となる。   In the example shown in FIGS. 9A and 9B, the number of screws SC is different. Specifically, the number of first components shown in FIG. 9A is “6”. On the other hand, the second number of parts shown in FIG. 9B is “4”. Therefore, the difference between the number of first components and the number of second components is “2”.

本実施形態では、判定部10F11により、第1部品数と、第2部品数とを比較し、第1部品数と第2部品数との差分を取得すると、この差分と、部品リスト情報230−1に含まれる第1及び第2閾値と、を比較する。   In the present embodiment, when the determination unit 10F11 compares the first component number with the second component number and obtains the difference between the first component number and the second component number, the difference and the component list information 230- 1 is compared with the first and second thresholds included in the first.

部品リスト情報230−1に含まれる第1閾値は「1」であり、第2閾値は「3」である。   The first threshold included in the parts list information 230-1 is “1”, and the second threshold is “3”.

図9(A)と図9(B)との差分「2」は、第1閾値より大きく、第2閾値より小さい。よって、コンテンツ作成部10F8は、通知内容データベース240を参照し、作業内容「ネジ交換」の手順No.1の通知内容情報240−1の警告の通知内容83を画像81と対応付ける。また、作業内容「ネジ交換」の手順No.1の作業内容情報210−1のメッセージには、変数「$1」が含まれる。よって、コンテンツ作成部10F8は、作業内容情報210−1のメッセージの変数「$1」に第2部品数「4」を代入したメッセージ82Aを作成し、画像81と対応付ける。   The difference “2” between FIG. 9A and FIG. 9B is larger than the first threshold and smaller than the second threshold. Therefore, the content creation unit 10F8 refers to the notification content database 240 and determines the procedure number “Screw replacement” of the work content “No. The warning notification content 83 of the first notification content information 240-1 is associated with the image 81. In addition, the procedure No. The message of the work content information 210-1 of 1 includes the variable “$ 1”. Therefore, the content creation unit 10F8 creates a message 82A in which the second component number “4” is substituted for the variable “$ 1” of the message of the work content information 210-1, and associates it with the image 81.

そして、コンテンツ作成部10F8は、画像81と、通知内容83と、メッセージ82Aと、を含むメンテナンス情報として、画像IMG3を作成して、表示制御部10F1へ渡し、表示装置10H1へ表示させる。   Then, the content creation unit 10F8 creates an image IMG3 as maintenance information including the image 81, the notification content 83, and the message 82A, passes it to the display control unit 10F1, and displays it on the display device 10H1.

図9(C)は、画像IMG3が表示された例を示している。画像IMG3には、画像81と、メッセージ82Aと、通知内容83とが含まれる。図9(C)に示す通知内容83は、警告を示すアイコン画像である。   FIG. 9C shows an example in which an image IMG3 is displayed. The image IMG3 includes an image 81, a message 82A, and notification contents 83. The notification content 83 shown in FIG. 9C is an icon image indicating a warning.

本実施形態によれば、通知内容83が表示されることで、作業内容情報210−1を示している画像IMG2と状態が異なっていることを作業者に提示できる。   According to the present embodiment, by displaying the notification content 83, it is possible to present to the worker that the state is different from the image IMG2 indicating the work content information 210-1.

また、本実施形態では、例えば作業者の操作によって、通知内容83が選択されると、表示制御部10F1は、警告情報を表示しても良い。警告情報とは、部品に欠損があることを通知する情報であっても良い。警告情報の詳細は後述する。   In the present embodiment, for example, when the notification content 83 is selected by an operator's operation, the display control unit 10F1 may display warning information. The warning information may be information notifying that a part has a defect. Details of the warning information will be described later.

図9(D)は、第1部品数と第2部品数との差分が、第2閾値より大きくなった場合のメンテナンス情報として、画像IMG4が表示された例を示している。   FIG. 9D illustrates an example in which an image IMG4 is displayed as maintenance information when the difference between the first component number and the second component number is greater than the second threshold.

この場合、コンテンツ作成部10F8は、通知内容データベース240を参照し、作業内容「ネジ交換」の手順No.1の通知内容情報240−1のエラーの通知内容84を画像81と対応付ける。また、画像IMG4では、欠損した部品を示す情報85も表示されている。図9(D)の例では、欠損した部品の部品IDとして、ネジSCの部品ID「pid_1」が表示される。さらに、図9(D)の例では、エラーアイコン86が表示されている。   In this case, the content creation unit 10F8 refers to the notification content database 240, and performs the procedure No. The notification content 84 of the error in the notification content information 240-1 is associated with the image 81. In the image IMG4, information 85 indicating the missing part is also displayed. In the example of FIG. 9D, the component ID “pid_1” of the screw SC is displayed as the component ID of the missing component. Further, in the example of FIG. 9D, an error icon 86 is displayed.

なお、図9の例では、手順において取り扱われる部品が1つの場合を説明したが、複数の部品が取り扱われる場合には、部品毎にエラーや警告の通知がメンテナンス情報として表示されても良い。   In the example of FIG. 9, the case where one part is handled in the procedure has been described. However, when a plurality of parts are handled, an error or warning notification may be displayed as maintenance information for each part.

次に、図10を参照して、警告情報について説明する。図10は、警告情報の表示例を示す図である。   Next, warning information will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a diagram illustrating a display example of warning information.

図10に示す画像101は、図9(C)の通知内容83が選択された場合に、表示装置10H1に表示される画面の例である。   An image 101 illustrated in FIG. 10 is an example of a screen displayed on the display device 10H1 when the notification content 83 in FIG. 9C is selected.

画像101には、警告情報として、第1部品数と、第2部品数との差を示すメッセージと、数に差異がある部品の部品IDが含まれても良い。なお、警告情報は、「装置のロットによって部品数が異なる場合がある。」等の情報を更に表示してもよい。   The image 101 may include, as warning information, a message indicating the difference between the first component number and the second component number, and the component IDs of components having different numbers. The warning information may further display information such as “the number of parts may vary depending on the lot of the apparatus”.

なお、「装置のロットによって部品数が異なる場合がある。」等の情報を更に表示する場合には、記憶制御部10F5は、装置のロットが異なると部品数が変わるか否かを示すデータを記憶させてもよい。このデータに基づいて、判定部10F11は、「装置のロットによって部品数が異なる場合がある。」等の情報を表示するか否かを判断できる。   When information such as “the number of parts may differ depending on the lot of the apparatus” is further displayed, the storage control unit 10F5 displays data indicating whether the number of parts changes when the lot of the apparatus is different. It may be memorized. Based on this data, the determination unit 10F11 can determine whether or not to display information such as “the number of parts may differ depending on the lot of the apparatus”.

また、本実施形態では、表示制御部10F1は、第1部品数と第2部品数の差が、第1閾値以下である場合、「OK」アイコン等を表示してもよい。   In the present embodiment, the display control unit 10F1 may display an “OK” icon or the like when the difference between the first component number and the second component number is equal to or less than the first threshold value.

図11は、「OK」アイコンの表示例を示す図である。図示するように、表示制御部10F1は、図9(A)に示す手順用画像IMG1に、更に「OK」アイコン111を表示する。この場合は、第1部品数と、第2部品数とに差がない、即ち、第1部品数と、第2部品数とが等しい場合を含む。   FIG. 11 is a diagram illustrating a display example of the “OK” icon. As illustrated, the display control unit 10F1 further displays an “OK” icon 111 on the procedure image IMG1 illustrated in FIG. This case includes the case where there is no difference between the first component number and the second component number, that is, the first component number is equal to the second component number.

また、「OK」アイコン111は、第1部品数と、第2部品数とに差が第1閾値以下であった場合も表示されて良い。   The “OK” icon 111 may also be displayed when the difference between the first component number and the second component number is equal to or smaller than the first threshold value.

よって、例えば作業内容「ネジ交換」の手順No.1では、第1部品数と第2部品数とに差があっても、その差が1個であれば、図11に示す画像が表示される。   Therefore, for example, the procedure No. In the case of 1, even if there is a difference between the first component number and the second component number, if the difference is one, the image shown in FIG. 11 is displayed.

また、第1部品数と、第2部品数との差が第1閾値より大きい場合には、図9(C)に示す画像IMG3が表示される。   Further, when the difference between the first component number and the second component number is larger than the first threshold value, an image IMG3 shown in FIG. 9C is displayed.

なお、図5における部品ID「pid_1」のように、第1閾値に「1」以上の値が入力される場合は、例えば、同じ機種であってもロットの違いによって、部品数が異なる場合等である。他にも、第1閾値に「1」以上の値が入力される場合は、以前のメンテナンスで部品の取り付け忘れがあり、かつ、取り付け忘れた部品がなくとも問題がない部品である場合等でもよい。これらの場合には、差異があっても、判定部10F11は、通常状態と判断し、図11に示す「OK」アイコン等を表示すると判断してもよい。   When a value equal to or greater than “1” is input to the first threshold as in the component ID “pid_1” in FIG. 5, for example, the number of components varies depending on the lot even if the same model is used. It is. In addition, when a value greater than or equal to “1” is input to the first threshold value, even if there is a component that has been forgotten to be installed in the previous maintenance, and there is no problem even if there is no component that has been omitted, etc. Good. In these cases, even if there is a difference, the determination unit 10F11 may determine that the normal state and display the “OK” icon or the like illustrated in FIG.

なお、「装置のロットによって部品数が異なる場合がある。」等の情報を更に表示する場合には、記憶制御部10F5は、装置のロットが異なると部品数が変わるか否かを示すデータを記憶させてもよい。このデータに基づいて、判定部10F11は、「装置のロットによって部品数が異なる場合がある。」等の情報を表示するか否かを判断できる。   When information such as “the number of parts may differ depending on the lot of the apparatus” is further displayed, the storage control unit 10F5 displays data indicating whether the number of parts changes when the lot of the apparatus is different. It may be memorized. Based on this data, the determination unit 10F11 can determine whether or not to display information such as “the number of parts may differ depending on the lot of the apparatus”.

以上のように、第1部品数及び第2部品数を比較することで、判定部10F11は、装置のメンテナンスにおいて、予め決められた手順が示す装置の状態と、メンテナンスの対象となる装置の状態とに差異があることを検出できる。次に、コンテンツ作成部10F8は、検出された差に基づいて、メンテナンス情報を作成する。表示制御部10F1は、コンテンツ作成部10F8によって作成されたメンテナンス情報を表示する。   As described above, by comparing the number of first components and the number of second components, the determination unit 10F11 can determine the state of the device indicated by a predetermined procedure in the maintenance of the device and the state of the device to be maintained. It can be detected that there is a difference. Next, the content creation unit 10F8 creates maintenance information based on the detected difference. The display control unit 10F1 displays the maintenance information created by the content creation unit 10F8.

例えば、差異が検出されると、コンテンツ作成部10F8は、部品数の差に応じたメンテナンス情報を作成する。このようにすると、表示制御部10F1は、部品数の差に応じたメンテナンス情報を表示できる。   For example, when a difference is detected, the content creation unit 10F8 creates maintenance information corresponding to the difference in the number of parts. If it does in this way, display control part 10F1 can display maintenance information according to the difference in the number of parts.

また、予め決められた手順が示す装置の状態と、メンテナンスの対象となる装置の状態とに差異があるのを想定して、各差異に応じたコンテンツをそれぞれ用意する方法がある。この方法では、差異ごとにコンテンツがそれぞれ用意されるため、データ容量が大きくなる場合が多い。これに対して、本実施形態では、差異に応じてメンテナンス情報を作成するため、記憶制御部10F5によって記憶されるデータ容量を少なくすることができる。   Further, there is a method of preparing contents corresponding to each difference, assuming that there is a difference between the state of the apparatus indicated by the predetermined procedure and the state of the apparatus to be maintained. In this method, content is prepared for each difference, and thus the data capacity often increases. On the other hand, in this embodiment, since maintenance information is created according to the difference, the data capacity stored by the storage control unit 10F5 can be reduced.

例えば、機種ごとにマニュアル、即ち、メンテナンスに関する情報が用意されても、ロットによって、部品数は、異なる場合がある。この場合には、同一の機種であれば、同様のメンテナンス作業であるのに、ロットによって部品数が異なるため、ロットごとにマニュアル等を容易しなければならないことが多い。そのため、マニュアルの種類が多いため、データ容量が多くなってしまう場合がある。このような場合でも、本実施形態では、ロット毎のコンテンツを用意する必要はない。   For example, even if a manual, that is, information on maintenance is prepared for each model, the number of parts may differ depending on the lot. In this case, if the same model is used, the maintenance work is the same, but the number of parts differs depending on the lot, so it is often necessary to facilitate manuals for each lot. Therefore, since there are many types of manuals, the data capacity may increase. Even in such a case, in the present embodiment, it is not necessary to prepare content for each lot.

また、本実施形態によれば、予めマニュアル等で想定された装置の状態と、作業者が作業を行おうとしている装置の状態との差異に応じたメンテナンス情報を表示させる。したがって、本実施形態によれば、装置の現状に応じたメンテナンス情報を表示させることができる。よって、本実施形態によれば、予め作成された作業内容情報に示される装置の状態と、メンテナンスの対象となる実際の装置の状態と、に基づき、メンテナンス作業を支援できる。   Further, according to the present embodiment, the maintenance information corresponding to the difference between the state of the apparatus assumed in advance in the manual or the like and the state of the apparatus on which the operator is working is displayed. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to display maintenance information corresponding to the current state of the apparatus. Therefore, according to the present embodiment, maintenance work can be supported based on the state of the apparatus indicated in the work content information created in advance and the state of the actual apparatus that is the object of maintenance.

さらには、本実施形態によれば、予め作成された作業内容情報に示される装置の状態と、メンテナンスの対象となる実際の装置の状態とに差異が存在する場合に、この差異によって生じる影響の程度を作業者へ提示できる。   Furthermore, according to the present embodiment, when there is a difference between the state of the device indicated in the work content information created in advance and the state of the actual device to be maintained, the influence caused by this difference The degree can be presented to the worker.

よって、本実施形態によれば、予め作成された作業内容情報に示される装置の状態と、メンテナンスの対象となる実際の装置の状態とに差異が存在する場合でも、作業者に、この差異の影響の程度を容易に把握させることができる。言い換えれば、本実施形態によれば、マニュアル等に示された装置の状態と、これからメンテナンスをしようとしている作業者の目の前にある装置の状態と、の違いを作業者に把握させることができる。さらに、本実施形態によれば、作業者に対して、その違いが及ぼす影響が、無視できる程度のものであるのか、そうでないのかを通知することができる。   Therefore, according to the present embodiment, even if there is a difference between the state of the apparatus indicated in the work content information created in advance and the state of the actual apparatus that is the object of maintenance, The degree of influence can be easily grasped. In other words, according to the present embodiment, the operator can grasp the difference between the state of the device indicated in the manual or the like and the state of the device in front of the worker who is going to perform maintenance. it can. Furthermore, according to the present embodiment, it is possible to notify the worker whether the influence of the difference is negligible or not.

なお、本実施形態では、メンテナンス作業における手順で、装置から部品が取り外される例を説明したが、これに限定されない。本実施形態は、一度取り外された部品を装置へ取り付ける手順においても適用することができる。   In the present embodiment, the example in which the component is removed from the apparatus in the procedure in the maintenance work has been described. However, the present invention is not limited to this. This embodiment can also be applied in a procedure for attaching a part once removed to an apparatus.

この場合には、作業内容と手順とに対応付けられた部品の部品数と、部品の取り付け中又は取り付け後に撮影された装置の画像データの解析結果から特定された部品の部品数と、の差異を求め、上述した説明と同様の処理を行えば良い。   In this case, the difference between the number of parts associated with the work content and the procedure and the number of parts identified from the analysis result of the image data of the device taken during or after the attachment of the parts And the same processing as described above may be performed.

このようにすれば、作業者は、部品の取り付け後に、重大な影響を及ぼす差異が発生していないかどうかを確認することができる。   In this way, the worker can confirm whether or not a significant difference has occurred after the parts are attached.

<第2実施形態>
第2実施形態では、例えば、第1実施形態と同様のハードウェア構成及び機能構成のHMDが用いられる。第2実施形態は、第1実施形態と比較すると、部品リストデータベースが第1実施形態と相違する。
Second Embodiment
In the second embodiment, for example, an HMD having the same hardware configuration and functional configuration as in the first embodiment is used. The second embodiment is different from the first embodiment in the parts list database compared to the first embodiment.

図12は、第二の実施形態の部品リストデータベースの一例を示す図である。本実施形態の部品リストデータベース230Aは、作業内容毎に設けられている。また。部品リストデータベース230Aでは、各手順と対応付けられた部品IDについて、ロット毎の第1部品数が対応付けられている。   FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a parts list database according to the second embodiment. The parts list database 230A of this embodiment is provided for each work content. Also. In the component list database 230A, the first component number for each lot is associated with the component ID associated with each procedure.

部品リストデータベース230Aは、情報の項目として、手順No.、ロット、部品ID、第1部品数、警告用閾値(第1閾値)、エラー用閾値(第2閾値)を有する。項目「ロット」は、部品のロット数を示す。   The parts list database 230A includes a procedure No. as an information item. , Lot, component ID, first component number, warning threshold (first threshold), and error threshold (second threshold). The item “lot” indicates the number of parts.

図12の例では、例えば、作業内容「ネジ交換」の手順No.1で取り扱われる部品ID「pid_1」の部品と、部品ID「pid_2」の部品は、項目「ロット」の値は共通となっている。よって、これらの部品は、ロットが異なる場合であっても、作業内容「ネジ交換」の手順No.1における第1部品数は同じことを示す。   In the example of FIG. 12, for example, the procedure No. The value of the item “lot” is the same for the component with the component ID “pid_1” handled by 1 and the component with the component ID “pid_2”. Therefore, even if these parts are in different lots, the procedure No. “ The first part number in 1 indicates the same thing.

また、図12の例では、例えば、作業内容「ネジ交換」の手順No.2で取り扱われる部品ID「pid_3」の部品は、ロット「A」の場合と、ロット「B」の場合とで、第1部品数が異なることがわかる。   In the example of FIG. 12, for example, the procedure No. It can be seen that the part number “pid — 3” handled at 2 has a different number of first parts for the lot “A” and the lot “B”.

装置は、製造されるロット(lot)によって、部品数、部品の種類又はいずれの両方が変更される場合がある。例えば、装置の改良、仕様の変更及び仕向け等によって、部品数は、増えたり、減ったりする場合がある。   Depending on a lot to be manufactured, the apparatus may change the number of parts, the type of parts, or both. For example, the number of parts may increase or decrease due to improvements in the apparatus, changes in specifications, and destinations.

本実施形態では、この部品リストデータベース230Aを参照することで、作業内容の手順に取り扱われる部品のロット毎に、予め作成された作業内容情報に示される装置の状態と、メンテナンスの対象となる実際の装置の状態とに差異を検出することができる。   In the present embodiment, by referring to this parts list database 230A, for each lot of parts handled in the work content procedure, the state of the device indicated in the work content information created in advance and the actual maintenance target It is possible to detect a difference in the state of the device.

次に、図13を参照して本実施形態のHDM10の動作について説明する。   Next, the operation of the HDM 10 of this embodiment will be described with reference to FIG.

図13は、第二の実施形態の情報処理装置による全体処理の一例を示すフローチャートである。   FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of overall processing performed by the information processing apparatus according to the second embodiment.

図13のステップS1301からステップS1304までの処理は、図7のステップS701からステップS704までの処理と同様であるから、説明を省略する。   The processing from step S1301 to step S1304 in FIG. 13 is the same as the processing from step S701 to step S704 in FIG.

ステップS1304において、1つめの部品が選択されると、HMD10は、判定部10F11により、部品リストデータベース230Aを参照し、部品IDと対応するロット毎に第1部品数が異なるか否かを判定する(ステップS1305)。   In step S1304, when the first part is selected, the HMD 10 uses the determination unit 10F11 to refer to the part list database 230A and determine whether the first part number is different for each lot corresponding to the part ID. (Step S1305).

以下に、ステップS1305の処理について具体的に説明する。部品リストデータベース230Aでは、例えば作業内容「ネジ交換」の手順No.1である場合、取り扱われる部品の部品IDは、「pid_1」であり、対応するロットは「共通」となっている(図12参照)。よって、判定部10F11は、この場合、部品IDと対応するロット毎の第1部品数は共通と判定する。   Hereinafter, the process of step S1305 will be specifically described. In the parts list database 230A, for example, the procedure No. In the case of 1, the part ID of the handled part is “pid_1”, and the corresponding lot is “common” (see FIG. 12). Therefore, in this case, the determination unit 10F11 determines that the first part number for each lot corresponding to the part ID is common.

また、部品リストデータベース230Aでは、例えば作業内容「ネジ交換」の手順No.2である場合、取り扱われる部品の部品IDは、「pid_3」であり、対応するロットは「A」、「B」となっており、それぞれの第1部品数は、「6」と「3」である(図12参照)。よって、判定部10F11は、この場合、部品IDと対応するロット毎に第1部品数が異なる、と判定する。   Further, in the parts list database 230A, for example, the procedure No. 2, the part ID of the handled part is “pid — 3”, the corresponding lots are “A” and “B”, and the first part numbers are “6” and “3”, respectively. (See FIG. 12). Therefore, in this case, the determination unit 10F11 determines that the number of first components is different for each lot corresponding to the component ID.

ステップS1305おいて、ロット毎の第1部品数が異ならない場合、つまり、ロット毎の第1部品数が一致している場合、HMD10は、後述するステップS1307へ進む。   In step S1305, if the number of first parts for each lot is not different, that is, if the number of first parts for each lot is the same, the HMD 10 proceeds to step S1307 to be described later.

ステップS1305おいて、ロット毎の第1部品数が異なる場合、HMD10は、部品数特定部10F7により、1つ目のロットを特定し(ステップS1306)、ステップS1307へ進む。   In step S1305, when the number of first parts differs for each lot, the HMD 10 specifies the first lot by the part number specifying unit 10F7 (step S1306), and proceeds to step S1307.

ステップS1307からステップS1312までの処理は、図7のステップS705からステップS710までの処理と同様であるから、説明を省略する。   The processing from step S1307 to step S1312 is the same as the processing from step S705 to step S710 in FIG.

続いてHMD10は、部品リストデータベース230Aにおいて、選択された部品IDと対応付けられた全ての第1部品数について、ステップS1307〜ステップS1312の処理を実行したか否かを判定する(ステップS1313)。   Subsequently, the HMD 10 determines whether or not the processing in steps S1307 to S1312 has been executed for all the first component numbers associated with the selected component ID in the component list database 230A (step S1313).

ステップS1313において、全ての第1部品数について処理していない場合、HMD10は、部品数特定部10F7は、次のロットを選択し(ステップS1314)、ステップS1307へ戻る。   In step S1313, when all the first component numbers have not been processed, the HMD 10 selects the next lot (step S1314) and the component number specifying unit 10F7 returns to step S1307.

ステップS1313において、全ての第1部品数について処理した場合、HMD10は、ステップS1314へ進む。   If all the first component numbers have been processed in step S1313, the HMD 10 proceeds to step S1314.

ステップS1315からステップS1319までの処理は、図7のステップS711からステップS715までの処理と同様であるから、説明を省略する。   The processing from step S1315 to step S1319 is the same as the processing from step S711 to step S715 of FIG.

なお、本実施形態では、ステップS1310、1312において、選択された通知の内容を、部品IDと、ロットと対応付けて保持しておいても良い。   In this embodiment, in step S1310 and 1312, the content of the selected notification may be stored in association with the component ID and the lot.

また、本実施形態では、ステップS1316において、部品IDとロット毎に、選択された通知の内容を表示させても良い。   In this embodiment, in step S1316, the content of the selected notification may be displayed for each part ID and lot.

図14は、第二の実施形態におけるメンテナンス情報の表示例を示す図である。   FIG. 14 is a diagram illustrating a display example of maintenance information in the second embodiment.

図14に示す画像(画面)141は、メンテナンス情報として表示される画像の一例である。画像141では、警告を通知するアイコン142と、第1部品数と第2部品数の差が第1閾値より大きくなるロットを特定する情報143と、特定されたロットの製造番号を示す情報144と、が含まれる。   An image (screen) 141 shown in FIG. 14 is an example of an image displayed as maintenance information. In the image 141, an icon 142 for notifying a warning, information 143 for identifying a lot in which the difference between the number of first parts and the number of second parts is greater than a first threshold, and information 144 indicating a manufacturing number of the identified lot , Is included.

この場合、例えば、ロットB以外は、第1部品数と第2部品数の差が第1閾値以下となり、ロットBの場合に第1部品数と第2部品数の差が第1閾値より大きくなったことがわかる。   In this case, for example, except for lot B, the difference between the number of first parts and the number of second parts is equal to or less than the first threshold, and in the case of lot B, the difference between the number of first parts and the number of second parts is greater than the first threshold. You can see that

本実施形態では、このように、ロット毎のエラーや警告を通知することで、作業者に対し、自身がこれからメンテナンスを行う装置の部品のロットがロットB以外であれば、作業内容情報に従って作業を行って良いことを容易に把握させることができる。   In this embodiment, in this way, by notifying an error or warning for each lot, if the lot of the parts of the apparatus that will be maintained from now is other than lot B, the work is performed according to the work content information. Can be easily grasped.

以上のように、上記(表4)に示すデータ等が用いられると、ロットによって装置が有する部品数等が異なる場合には、表示制御部10F1(図2)は、ロットに関する情報を表示することができる。即ち、ロットによって、装置が有する部品数が異なる場合であっても、表示制御部10F1は、メンテナンスの対象となる装置の状態に合わせたメンテナンス情報を表示できる。   As described above, when the data shown in the above (Table 4) is used, the display control unit 10F1 (FIG. 2) displays information on the lot when the number of parts of the apparatus differs depending on the lot. Can do. That is, even if the number of parts of the apparatus varies depending on the lot, the display control unit 10F1 can display maintenance information that matches the state of the apparatus that is the object of maintenance.

<変形例>
本発明に係る実施形態において、対象となる部品は、ネジに限られない。例えば、対象となる部品は、バネ又は板金等の機構部品でもよい。なお、対象となる部品は、ネジのように、装置に使われる部品数が多い部品が望ましい。
<Modification>
In the embodiment according to the present invention, the target component is not limited to a screw. For example, the target component may be a mechanical component such as a spring or a sheet metal. The target part is preferably a part having a large number of parts used in the apparatus, such as a screw.

本発明に係る実施形態は、HMDに限られない。例えば、カメラ等の撮影装置と、PC(Personal Computer)等の情報処理装置とを組み合わせた情報処理システム等で実現されてもよい。即ち、情報処理システムにおいて、撮影装置と、情報処理装置とは、有線又は無線で接続され、撮影装置が生成する画像は、情報処理装置に送信される。次に、情報処理システムでは、情報処理装置が、各種処理を行い、処理結果又は処理結果に基づく画像等を表示したり、ユーザによる操作を入力したりしてもよい。   The embodiment according to the present invention is not limited to the HMD. For example, it may be realized by an information processing system that combines an imaging device such as a camera and an information processing device such as a PC (Personal Computer). That is, in the information processing system, the imaging device and the information processing device are connected by wire or wirelessly, and an image generated by the imaging device is transmitted to the information processing device. Next, in the information processing system, the information processing apparatus may perform various processes, display a processing result or an image based on the processing result, or input a user operation.

また、本発明に係る実施形態は、複数の情報処理装置で、分散、並列、冗長に処理又は記憶が行われてもよい。例えば、本発明に係る実施形態は、サーバ等の情報処理装置と、サーバ等とネットワークを介して接続されるHMD等の情報処理装置とを有する情報処理システムによって、実現されてもよい。具体的には、サーバ等が各種処理及びデータを記憶し、一方で、HMD等がユーザに対して処理結果及び画像等を表示及びユーザによる操作を入力する構成であってもよい。   In the embodiment according to the present invention, a plurality of information processing apparatuses may perform processing or storage in a distributed, parallel, or redundant manner. For example, the embodiment according to the present invention may be realized by an information processing system having an information processing apparatus such as a server and an information processing apparatus such as an HMD connected to the server or the like via a network. Specifically, the server or the like may store various processes and data, while the HMD or the like may display a processing result and an image to the user and input a user operation.

また、本発明の実施形態は、情報処理装置又は1以上の情報処理装置を有する情報処理システム等のコンピュータに、情報処理方法を実行させるためのプログラム等によって実現されてもよい。   The embodiment of the present invention may be realized by a program for causing a computer such as an information processing apparatus or an information processing system having one or more information processing apparatuses to execute an information processing method.

以上、本発明の好ましい実施例について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形又は変更が可能である。   The preferred embodiments of the present invention have been described in detail above, but the present invention is not limited to such specific embodiments, and various modifications can be made within the scope of the gist of the present invention described in the claims. Or it can be changed.

10 HMD
2 MFP
10F1 表示制御部
10F7 部品数特定部
10F8 コンテンツ作成部
10F10 解析部
10F11 判定部
10F12 データベース格納部
210 作業内容データベース
220 部品定義データベース
230、230A 部品リストデータベース
240 通知内容データベース
10 HMD
2 MFP
10F1 Display control unit 10F7 Number-of-parts specification unit 10F8 Content creation unit 10F10 Analysis unit 10F11 Determination unit 10F12 Database storage unit 210 Work content database 220 Component definition database 230, 230A Parts list database 240 Notification content database

特許第4150651号公報Japanese Patent No. 4150651

Claims (10)

装置のメンテナンスにおける作業を支援する情報処理装置であって、
前記メンテナンスの作業手順毎の部品リスト情報と、前記装置が有する部品を特定するための部品定義情報と、を記憶する記憶部と、
前記部品リスト情報に基づき、前記作業手順において取り扱われる作業対象の部品と、前記作業対象の部品の数である第1部品数を特定する特定部と、
前記装置を撮影した画像の画像データを生成する撮影部と、
前記部品定義情報に基づき、前記画像データにおける前記作業対象の部品と、前記作業対象の部品の数である第2部品数と、を特定する解析部と、
前記第1部品数と、前記第2部品数と、を比較した結果に基づいて、メンテナンス情報を表示させる表示制御部と、
を備える情報処理装置。
An information processing apparatus that supports work in apparatus maintenance,
A storage unit that stores component list information for each maintenance work procedure, and component definition information for identifying components included in the device;
Based on the parts list information, a part to be handled that is handled in the work procedure, and a specifying unit that specifies the number of first parts that is the number of parts to be worked,
A photographing unit for generating image data of an image obtained by photographing the device;
Based on the part definition information, an analysis unit that identifies the part to be worked on in the image data and a second part number that is the number of parts to be worked on;
A display control unit for displaying maintenance information based on a result of comparing the first part number and the second part number;
An information processing apparatus comprising:
前記メンテナンス情報は、
前記画像データの解析結果として出力される画像と、
前記第1部品数及び第2部品数の比較結果に応じたメッセージと、を含む請求項1記載の情報処理装置。
The maintenance information is
An image output as an analysis result of the image data;
The information processing apparatus according to claim 1, further comprising: a message according to a comparison result between the first component number and the second component number.
前記表示制御部は、
前記第1部品数と前記第2部品数とに差がある場合に、前記第1部品数と前記第2部品数との差に応じたメンテナンス情報を表示させる、請求項2記載の情報処理装置。
The display control unit
The information processing apparatus according to claim 2, wherein when there is a difference between the first component number and the second component number, maintenance information corresponding to the difference between the first component number and the second component number is displayed. .
前記第1部品数と、前記第2部品数との差が第1閾値より大きいか否かを判定する判定部を有し、
前記表示制御部は、
前記差が前記第1閾値より大きい場合に、警告情報を含むメンテナンス情報を表示させる請求項3に記載の情報処理装置。
A determination unit that determines whether a difference between the first component number and the second component number is greater than a first threshold;
The display control unit
The information processing apparatus according to claim 3, wherein maintenance information including warning information is displayed when the difference is greater than the first threshold.
前記第1部品数と第1閾値は、前記装置のロットごとに記憶される請求項4に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 4, wherein the first number of parts and the first threshold value are stored for each lot of the apparatus. 前記判定部は、前記第1部品数と、前記第2部品数との差が第2閾値より大きいか否かを判定し、
前記表示制御部は、
前記差が前記第2閾値より大きい場合に、エラー情報を含むメンテナンス情報を表示させる請求項4の又は5記載の情報処理装置。
The determination unit determines whether or not a difference between the first component number and the second component number is greater than a second threshold;
The display control unit
6. The information processing apparatus according to claim 4, wherein maintenance information including error information is displayed when the difference is greater than the second threshold value.
前記第1部品数と前記第2閾値は、前記装置のロットごとに記憶される請求項6に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 6, wherein the first number of parts and the second threshold value are stored for each lot of the apparatus. 装置のメンテナンスにおける作業を支援する1以上の情報処理装置を有する情報処理システムであって、
前記メンテナンスの作業手順毎の部品リスト情報と、前記装置が有する部品を特定するための部品定義情報と、を記憶する記憶部と、
前記部品リスト情報に基づき、前記作業手順において取り扱われる作業対象の部品と、前記作業対象の部品の数である第1部品数を特定する特定部と、
前記装置を撮影した画像の画像データを生成する撮影部と、
前記部品定義情報に基づき、前記画像データにおける前記作業対象の部品と、前記作業対象の部品の数である第2部品数と、を特定する解析部と、
前記第1部品数と、前記第2部品数と、を比較した結果に基づいて、メンテナンス情報を表示させる表示制御部と、
を備える情報処理システム。
An information processing system having one or more information processing devices for supporting work in device maintenance,
A storage unit that stores component list information for each maintenance work procedure, and component definition information for identifying components included in the device;
Based on the parts list information, a part to be handled that is handled in the work procedure, and a specifying unit that specifies the number of first parts that is the number of parts to be worked,
A photographing unit for generating image data of an image obtained by photographing the device;
Based on the part definition information, an analysis unit that identifies the part to be worked on in the image data and a second part number that is the number of parts to be worked on;
A display control unit for displaying maintenance information based on a result of comparing the first part number and the second part number;
An information processing system comprising:
装置のメンテナンスにおける作業を支援する情報処理装置による情報処理方法であって、前記情報処理装置が、
記憶部に格納された、前記メンテナンスの作業手順毎の部品リスト情報に基づき、前記作業手順において取り扱われる作業対象の部品と、前記作業対象の部品の数である第1部品数を特定し、
前記装置を撮影した画像の画像データを生成し、
前記記憶部に格納された、前記装置が有する部品を特定するための部品定義情報に基づき、前記画像データにおける前記作業対象の部品と、前記作業対象の部品の数である第2部品数と、を特定し、
前記第1部品数と、前記第2部品数と、を比較した結果に基づいて、メンテナンス情報を表示させる、情報処理方法。
An information processing method by an information processing device that supports work in maintenance of the device, wherein the information processing device includes:
Based on the parts list information for each maintenance work procedure stored in the storage unit, the work target parts to be handled in the work procedure and the first part number that is the number of the work target parts are identified,
Generating image data of an image taken of the device;
Based on the part definition information for specifying the part of the device, which is stored in the storage unit, the work target part in the image data, the second part number that is the number of the work target part, Identify
An information processing method for displaying maintenance information based on a result of comparing the first number of parts and the second number of parts.
装置のメンテナンスにおける作業を支援する情報処理装置により実行されるプログラムであって、
記憶部に格納された、前記メンテナンスの作業手順毎の部品リスト情報に基づき、前記作業手順において取り扱われる作業対象の部品と、前記作業対象の部品の数である第1部品数を特定する処理と、
前記装置を撮影した画像の画像データを生成する処理と、
前記記憶部に格納された、前記装置が有する部品を特定するための部品定義情報に基づき、前記画像データにおける前記作業対象の部品と、前記作業対象の部品の数である第2部品数と、を特定する処理と、
前記第1部品数と、前記第2部品数と、を比較した結果に基づいて、メンテナンス情報を表示させる処理と、を前記情報処理装置に実行させるプログラム。
A program executed by an information processing device that supports work in maintenance of the device,
Based on the parts list information for each work procedure of the maintenance stored in the storage unit, a process for specifying a work target part to be handled in the work procedure and a first part number that is the number of the work target parts; ,
Processing for generating image data of an image obtained by photographing the device;
Based on the part definition information for specifying the part of the device, which is stored in the storage unit, the work target part in the image data, the second part number that is the number of the work target part, Processing to identify
A program that causes the information processing apparatus to execute a process of displaying maintenance information based on a result of comparing the first number of parts and the second number of parts.
JP2016207745A 2015-11-13 2016-10-24 Information processing equipment, information processing methods, information processing systems and programs Active JP6822061B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/345,466 US10354231B2 (en) 2015-11-13 2016-11-07 Information processing device, information processing method, and information processing system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015222626 2015-11-13
JP2015222626 2015-11-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017097856A true JP2017097856A (en) 2017-06-01
JP6822061B2 JP6822061B2 (en) 2021-01-27

Family

ID=58804939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016207745A Active JP6822061B2 (en) 2015-11-13 2016-10-24 Information processing equipment, information processing methods, information processing systems and programs

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6822061B2 (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6368421B1 (en) * 2017-12-21 2018-08-01 株式会社Cygames Program, system, electronic apparatus, and method for recognizing solid
JP2019016759A (en) * 2017-07-11 2019-01-31 東京エレクトロン株式会社 User interface and guidance method of maintenance
JP2019141260A (en) * 2018-02-19 2019-08-29 株式会社吉田製作所 Information display system, information display device, information display method, and information display program
JP2020021287A (en) * 2018-07-31 2020-02-06 株式会社 情報システムエンジニアリング System and method for providing information
JP2020166783A (en) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社 情報システムエンジニアリング Information provision system and information provision method
JP2020166782A (en) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社 情報システムエンジニアリング Information provision system and information provision method
JP2021512408A (en) * 2018-01-25 2021-05-13 ビート インク Distributed automation control

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007193517A (en) * 2006-01-18 2007-08-02 Sharp Corp Loaded part check system, loaded part check method, and loaded part check program using radio wave system recognition, and recording medium storing the loaded part check program
JP2014096068A (en) * 2012-11-09 2014-05-22 Hitachi Ltd Work management system and work management method
JP2015141507A (en) * 2014-01-28 2015-08-03 三菱重工業株式会社 Maintenance work support system and maintenance work support method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007193517A (en) * 2006-01-18 2007-08-02 Sharp Corp Loaded part check system, loaded part check method, and loaded part check program using radio wave system recognition, and recording medium storing the loaded part check program
JP2014096068A (en) * 2012-11-09 2014-05-22 Hitachi Ltd Work management system and work management method
JP2015141507A (en) * 2014-01-28 2015-08-03 三菱重工業株式会社 Maintenance work support system and maintenance work support method

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019016759A (en) * 2017-07-11 2019-01-31 東京エレクトロン株式会社 User interface and guidance method of maintenance
US10984520B2 (en) 2017-07-11 2021-04-20 Tokyo Electron Limited User interface and maintenance guidance method
JP6368421B1 (en) * 2017-12-21 2018-08-01 株式会社Cygames Program, system, electronic apparatus, and method for recognizing solid
WO2019124194A1 (en) * 2017-12-21 2019-06-27 株式会社Cygames Program, system, electronic device, and method for recognizing three-dimensional structure
JP2019113916A (en) * 2017-12-21 2019-07-11 株式会社Cygames Program, system, electronic device and method for enabling solid to be recognized
JP2021512408A (en) * 2018-01-25 2021-05-13 ビート インク Distributed automation control
JP7170343B2 (en) 2018-01-25 2022-11-14 ビート インク Distributed automation control
JP2019141260A (en) * 2018-02-19 2019-08-29 株式会社吉田製作所 Information display system, information display device, information display method, and information display program
JP7121968B2 (en) 2018-02-19 2022-08-19 株式会社吉田製作所 Information display system, information display device, information display method and information display program
JP2020021287A (en) * 2018-07-31 2020-02-06 株式会社 情報システムエンジニアリング System and method for providing information
JP2020166783A (en) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社 情報システムエンジニアリング Information provision system and information provision method
JP2020166782A (en) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社 情報システムエンジニアリング Information provision system and information provision method

Also Published As

Publication number Publication date
JP6822061B2 (en) 2021-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6822061B2 (en) Information processing equipment, information processing methods, information processing systems and programs
JP6874729B2 (en) Image processing equipment, image processing methods and programs
JP5085621B2 (en) Feature information selection device, image recognition processing device, monitoring system, method, and program applied to image recognition processing
JP6299592B2 (en) Verification device, verification device control method, and computer program
JP5979451B2 (en) Verification result display device, verification result display method, program, and recording medium
JP2014106692A5 (en)
JP6525921B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, search apparatus
CN107924585B (en) Work support device, work support method, and storage medium
JP2022103189A (en) Work site monitoring device, work site monitoring system, work site monitoring method, and program
JP6531368B2 (en) INFORMATION PROCESSING SYSTEM, INFORMATION PROCESSING DEVICE, PROCESSING METHOD, AND PROGRAM
CN105867612B (en) Display management method and associated computer program product and electronic device
JP5430636B2 (en) Data acquisition apparatus, method and program
JP2017091479A (en) Learning support system, learning support method, learning support device and learning support program
JP2007293399A (en) Image exchange device, image exchange method, and image exchange program
US10354231B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing system
JP2008146137A (en) Image recognition device, electronic device, image recognition method, control program, and record medium
US20140205194A1 (en) Information processing apparatus and computer-readable medium
KR101635054B1 (en) Method for controlling a plurality of terminals collectively
KR20150142317A (en) Image classification device, method for operating the same and electronic system comprising the image classification device
JP2018142137A (en) Information processing device, information processing method and program
CN113822295A (en) Image recognition method and device, electronic equipment and computer-readable storage medium
US10044907B2 (en) Information processing apparatus and method for the replacement of personal information in print documents
JP2017072941A (en) Document distribution system, information processing method, and program
JP2015187770A (en) Image recognition device, image recognition method, and program
JP6629250B2 (en) Work support device, work support method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201221

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6822061

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151