JP2017097407A - 電子機器及び表示制御方法 - Google Patents

電子機器及び表示制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017097407A
JP2017097407A JP2015225511A JP2015225511A JP2017097407A JP 2017097407 A JP2017097407 A JP 2017097407A JP 2015225511 A JP2015225511 A JP 2015225511A JP 2015225511 A JP2015225511 A JP 2015225511A JP 2017097407 A JP2017097407 A JP 2017097407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
images
image
thumbnail
displayed
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015225511A
Other languages
English (en)
Inventor
中林 陽一
Yoichi Nakabayashi
陽一 中林
正顕 宮武
Masaaki Miyatake
正顕 宮武
弘一 荻
Koichi Ogi
弘一 荻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2015225511A priority Critical patent/JP2017097407A/ja
Priority to CN201610108289.8A priority patent/CN106708454A/zh
Priority to US15/056,008 priority patent/US20170139554A1/en
Publication of JP2017097407A publication Critical patent/JP2017097407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/54Browsing; Visualisation therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】画像の一覧から目的の画像を容易に探し出せる電子機器を実現する。
【解決手段】電子機器は処理手段を具備する。処理手段は、複数の画像の一覧表示が要求された場合、前記複数の画像に対応する複数のサムネイル画像を、前記複数の画像に関連付けられた複数の属性に基づいて画面に表示し、前記複数のサムネイル画像の内の、第1位置に配置された第1サムネイル画像上に重ねて、当該第1サムネイル画像に対応する第1画像に関連付けられた第1属性を示す第1要素を表示し、前記第1要素が選択された場合、前記複数の画像に関連付けられた複数の属性の内の、前記第1属性に先行又は後続する複数の属性を示す複数の要素を表示し、前記複数の要素の内の第2要素が選択された場合、当該第2要素に示される第2属性が関連付けられた第2画像に対応する第2サムネイル画像が前記第1位置に配置された前記複数のサムネイル画像を前記画面に表示する。
【選択図】図4

Description

本発明の実施形態は、外部ストレージ内のデータを画面に表示する電子機器及び該機器に適用される表示制御方法に関する。
近年、デジタルカメラやカメラ機能を有するモバイル機器(例えば、スマートフォン、タブレット)の普及によって、一般のユーザであっても、多数の画像(写真)を扱う機会が増えている。
このような画像は、例えば、バックアップやモバイル機器内の記憶領域の確保のために、外部ストレージデバイスに保存されることがある。モバイル機器は、この外部ストレージデバイスにアクセスすることによって、保存された画像を表示することができる。
また、ユーザが多数の画像から目的の画像を探し出すことを支援できる様々な画像表示アプリケーションが提案されている。これら画像表示アプリケーションの代表的な機能の一つとして、画像の一覧を表示する機能がある。ユーザは、この一覧で画像を閲覧したり、この一覧から注目する画像を選択したりすることができる。
特許第5268595号公報
しかし、例えば、スマートフォンの小さな画面に一度に表示できる画像の数は限られているので、画像の一覧から目的の画像を探し出すためには、ユーザは、その画像の一覧を何度もスクロールしなければならない可能性がある。したがって、ユーザが目的の画像を容易に探し出すことを可能とする画像の一覧を提供する新たな技術の実現が要求される。
本発明は、画像の一覧から目的の画像を容易に探し出せる電子機器及び表示制御方法を提供することを目的とする。
実施形態によれば、電子機器は、通信デバイスと、ディスプレイと、処理手段とを具備する。通信デバイスは、複数の画像に関するデータが格納される外部ストレージデバイスと通信する。処理手段は、前記外部ストレージデバイスに格納された前記複数の画像に関するデータに基づく複数の画像の一覧表示が要求された場合、前記複数の画像に対応する複数のサムネイル画像を、前記複数の画像に関連付けられた複数の属性に基づいて前記ディスプレイの画面に表示し、前記表示された複数のサムネイル画像の内の、第1位置に配置された第1サムネイル画像上に重ねて、当該第1サムネイル画像に対応する第1画像に関連付けられた第1属性を示す第1要素を表示し、前記第1要素が選択された場合、前記複数の画像に関連付けられた複数の属性の内の、前記第1属性に先行又は後続する複数の属性を示す複数の要素を表示し、前記複数の要素の内の第2要素が選択された場合、当該第2要素に示される第2属性が関連付けられた第2画像に対応する第2サムネイル画像が前記第1位置に配置された前記複数のサムネイル画像を、前記画面に表示する。
実施形態に係る電子機器の外観と、当該電子機器に接続される外部ストレージを示す図。 画像のサムネイル一覧の例を示す図。 同実施形態の電子機器のシステム構成を示すブロック図。 同実施形態の電子機器によって実行される画像表示アプリケーションプログラムの機能構成を示すブロック図。 同実施形態の電子機器によって使用されるファイル属性データの一構成例を示す図。 同実施形態の電子機器によって、サムネイル画像一覧上に日付を示す要素が表示される画面の例を説明するための図。 図6のサムネイル画像一覧上に、日付を示す要素の一覧が表示される画面の例を説明するための図。 図7の日付を示す要素の一覧がスクロールされる場合の画面の例を説明するための図。 同実施形態の電子機器によって実行される表示制御処理の手順の例を示すフローチャート。 同実施形態の電子機器によって実行されるサムネイル画像スクロール処理の手順の例を示すフローチャート。 同実施形態の電子機器によって実行される日付選択処理の手順の例を示すフローチャート。
以下、実施の形態について図面を参照して説明する。
本実施形態の電子機器は、例えば、スマートフォン、タブレットコンピュータ、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、デジタルカメラ、等として実現され得る。ここでは、本電子機器が、スマートフォン10として実現される場合を例示する。
図1は、スマートフォン10の外観と、当該スマートフォン10と接続される外部ストレージデバイス(以下、外部ストレージとも称する)50の一例を示す図である。
図1に示すように、スマートフォン10は、本体11とタッチスクリーンディスプレイ20とを含む。本体11の所定の位置、例えば本体11の前面の上端の中央位置には、カメラ(カメラユニット)21が配置されている。なお、カメラ21は、本体の11の背面に設けられてもよいし、本体11の前面と背面の両方に2つのカメラが設けられてもよい。
タッチスクリーンディスプレイ20は、液晶ディスプレイ(LCD)20Aとタッチパネル20Bとを含む。タッチパネル20Bは、LCD20Aの画面を覆うように本体11の表面に取り付けられている。タッチスクリーンディスプレイ20は、タッチスクリーンディスプレイ20の画面上の、外部オブジェクト(スタイラス又は指)の接触位置を検知する。
スマートフォン10は外部ストレージ50と接続され、データをやり取りする。スマートフォン10と外部ストレージ50とは、例えば、無線LAN、Bluetooth(登録商標)、3G/4G/LTE、等のような通信規格に基づいて無線接続される。以下では、スマートフォン10と外部ストレージ50とが無線LANで接続されている場合を例示する。
スマートフォン10は、この無線接続を介して、スマートフォン10に格納されているデータを外部ストレージ50に移動(又はコピー)し、また外部ストレージ50に格納されているデータをスマートフォン10に移動(又はコピー)することができる。スマートフォン10は、例えば、スマートフォン10に格納されている画像を、無線LANを介して外部ストレージ50に格納する。この画像は、例えば、静止画像、動画、等である。これにより、例えば、スマートフォン10内の画像を外部ストレージ50にバックアップしたり、スマートフォン10の記憶容量を圧迫する画像を外部ストレージ50に移動したりすることができる。画像には、その画像が表示される表示サイズ(オリジナルの画像が表示されるサイズ)を小さくしたサムネイル画像が含まれ得る。このサムネイル画像は、オリジナルの画像が作成又は更新された場合に、作成又は更新される。
なお、外部ストレージ50に画像を保存するスマートフォン等の電子機器は複数であってもよい。その場合、それら複数の電子機器間で、外部ストレージ50を利用して画像を共有することができる。
外部ストレージ50に格納された画像は、スマートフォン10に表示することができる。例えば、図2に示すように、外部ストレージ50に格納されている画像の一覧(サムネイル画像の一覧)が画面に表示される。このような画像の一覧では、例えば、作成日のような画像に関連付けられた属性に基づく順序で、画像が表示される。例えば、撮影日を示すテキスト81,82が表示された下部に、それぞれの撮影日に撮影された画像601〜604及び画像606〜608が表示されている。
外部ストレージ50に保存される画像の数は膨大な数になる可能性がある。そのため、図2に示すような画面では、目的の画像を探し出すために、撮影日に基づく順序で配置された複数の画像を何度もスクロールしなければならない場合があり、その操作はユーザにとって非常に煩雑である。
一般に小さな画面が設けられるスマートフォンでは、スマートフォンよりも大きな画面が設けられるデスクトップ型のコンピュータやタブレット型コンピュータと比較して、画面に一度に表示できる画像(サムネイル画像)の数が少なくなる。そのため、スマートフォンでは、より大きな画面が設けられるコンピュータよりも、目的の画像を探し出すために必要なスクロール操作の回数が増加する可能性がある。したがって、小さな画面が設けられるスマートフォン等の電子機器では、スクロール操作により目的の画像を探し出すことがより煩雑になる。
そのため本実施形態では、表示されている画像に関連付けられた属性(例えば、画像の作成日や更新日のような日付)を示す要素(例えば、ボタン)を表示し、この要素を用いた操作で指定された属性(日付)に応じて、表示される画像の一覧を変更する。画像に関連付けられた属性を示す要素を用いて目的の画像の属性を容易に指定できることにより、その目的の画像が素早く画面に表示されるので、目的の画像を短時間で探し出すことができる。
図3は、本実施形態のスマートフォン10のシステム構成を示す。
図3に示すように、スマートフォン10は、CPU101、システムコントローラ102、主メモリ103、不揮発性メモリ104、BIOS−ROM105、グラフィクスコントローラ106、ビデオRAM(VRAM)106A、サウンドコーデック107、3G/4G/LTEコントローラ108、無線LANコントローラ109、Bluetooth(BT)コントローラ110、エンベデッドコントローラ(EC)111、等を備える。
CPU101は、スマートフォン10内のコンポーネントの動作を制御するように構成されたプロセッサである。このプロセッサは回路(処理回路)を含む。CPU101は、不揮発性メモリ104から主メモリ103にロードされる各種プログラムを実行する。これらプログラムは、オペレーティングシステム(OS)201及び様々なアプリケーションプログラムを含む。これらアプリケーションプログラムには、画像表示アプリケーションプログラム202が含まれる。
画像表示アプリケーションプログラム202のいくつかの特徴を説明する。
画像表示アプリケーションプログラム202は、例えば、3G/4G/LTEコントローラ108や無線LANコントローラ109を介して、インターネット上のサーバからダウンロードされ、不揮発性メモリ104内に格納される(すなわち、スマートフォン10にインストールされる)。画像表示アプリケーションプログラム202は、スマートフォン10の出荷時に不揮発性メモリ104内にプリインストールされていてもよい。
画像表示アプリケーションプログラム202は、外部ストレージ50に格納されている画像を表示するための表示機能を有している。この表示機能により、外部ストレージ50に格納されている複数の画像ファイルに基づく複数の画像をLCD20Aの画面に表示することや、それら複数の画像の一覧をLCD20Aの画面に表示することができる。画像の一覧には、例えば、外部ストレージ50に格納されている画像ファイルに基づく画像自体の代わりに、当該画像の表示サイズが小さく(簡略化)されたサムネイル画像が表示される。
この表示機能は、画像の一覧(サムネイル画像の一覧)が表示されている場合に、表示されている画像に関連付けられた属性(例えば、画像の作成日や更新日のような日付)を示す要素を表示し、この要素を用いた操作で指定された属性に応じて、表示される画像の一覧を変更する機能も含む。
画像表示アプリケーションプログラム202の機能はプロセッサのような回路によって実現することができる。あるいは、この機能は、専用の回路によって実現することもできる。
CPU101は、BIOS−ROM105に格納された基本入出力システム(BIOS)も実行する。BIOSは、ハードウェア制御のためのプログラムである。
システムコントローラ102は、CPU101のローカルバスと各種コンポーネントとの間を接続するデバイスである。システムコントローラ102には、主メモリ103をアクセス制御するメモリコントローラも内蔵されている。また、システムコントローラ102は、PCI EXPRESS規格のシリアルバスなどを介してグラフィクスコントローラ106との通信を実行する機能も有している。
システムコントローラ102は、また、不揮発性メモリ104を制御するためのSATAコントローラを内蔵している。また、システムコントローラ102は、グラフィックスコントローラ106及びサウンドコーデック107との通信を実行する機能も有している。
グラフィクスコントローラ106は、タッチスクリーンディスプレイ20のLCD20Aを制御するように構成された表示コントローラである。表示コントローラは回路(表示制御回路)を含む。グラフィクスコントローラ106は、CPU101からLCD20Aの表示のためのデータを受け取り、VRAM106Aに転送する。グラフィクスコントローラ106は、VRAM106Aに格納されたデータを用いて、LCD20Aに出力する表示信号を生成する。グラフィクスコントローラ106は、生成された表示信号をLCD20Aに送出する。
LCD20Aは、表示信号に基づいて画面イメージを表示する。LCD20Aを覆うタッチパネル20Bは、LCD20Aの画面と外部オブジェクトとの間の接触位置を検知するように構成されたセンサとして機能する。
サウンドコーデック107は音源デバイスである。サウンドコーデック107は、再生対象のオーディオデータをアナログ信号に変換し、このアナログ信号を音響スピーカ23L,23Rに供給する。また、サウンドコーデック107は、マイクロフォン22L,22Rを介して入力される音をアナログ/デジタル変換し、この音に対応するデジタル信号を出力する。
3G/4G/LTEコントローラ108は、例えば3G/4G/LTE規格の無線通信を実行するように構成された無線通信デバイスである。3G/4G/LTEコントローラ108は信号を送信するように構成された送信回路と、信号を受信するように構成された受信回路とを含む。
無線LANコントローラ109は、例えばIEEE 802.11規格の無線通信を実行するように構成された無線通信デバイスである。無線LANコントローラ109は、信号を無線送信するように構成された送信回路と、信号を無線受信するように構成された受信回路とを含む。
BTコントローラ110は、Bluetooth規格の無線通信を実行するように構成された無線通信デバイスである。BTコントローラ110は信号を送信するように構成された送信回路と、信号を受信するように構成された受信回路とを含む。
なお、スマートフォン10には、例えばIEEE 802.3規格の有線通信を実行するように構成された有線通信デバイスであるLANコントローラがさらに設けられてもよい。
3G/4G/LTEコントローラ108、無線LANコントローラ109及びBTコントローラ110の少なくとも1つは、上述した外部ストレージ50と無線通信するために用いられる。以下では、外部ストレージデバイス50との通信に、無線LANコントローラ109が用いられる場合を例示する。
EC111は、電力管理のためのエンベデッドコントローラを含む1チップマイクロコンピュータである。EC111は、また、ユーザによるパワーボタンの操作に応じて、スマートフォン10をパワーオン又はパワーオフする。
図4は、画像表示アプリケーションプログラム202の機能構成を示す。
画像表示アプリケーションプログラム202は、同プログラムの機能モジュールとして、制御モジュール31、通信制御部32、データベース処理部33、及び表示処理部34を含む。制御モジュール31は、画像表示アプリケーションプログラム202内の各部32,33,34の動作を制御する。
制御モジュール31は、OS201に設けられるタッチパネルドライバ等を介して、タッチパネル20Bから様々なイベントを受信する。これらイベントは、タッチイベント、移動イベント、リリースイベントを含む。タッチイベントは、LCD20Aの画面に外部オブジェクトが接触したことを示すイベントである。このタッチイベントは、画面と外部オブジェクトとの間の接触位置を示す座標を含む。移動イベントは、外部オブジェクトが画面に接触されたまま、接触位置が移動されたことを示すイベントである。この移動イベントは、移動先の接触位置の座標を含む。リリースイベントは、外部オブジェクトと画面との間の接触がリリースされたことを示すイベントである。このリリースイベントは、接触がリリースされたリリース位置を示す座標を含む。
制御モジュール31は、受信される様々なイベントに基づいて、画面上のどこで、どの操作(タップ、スワイプ、等)が行われたかを、検出することができる。制御モジュール31は、検出された操作に応じた処理を実行する。
また、制御モジュール31は、記憶領域(例えば、不揮発性メモリ)104内に保存された様々なファイルを管理する。不揮発性メモリ104には、ユーザによって作成された画像(静止画像、動画像)のファイル104Aが保存される。なお、不揮発性メモリ104には、ドキュメントやテキストのようなファイルが保存されていてもよい。
制御モジュール31は、不揮発性メモリ104内の画像ファイル104Aを、外部ストレージ50に保存するための操作又はイベントを検出する。この操作又はイベントは、例えば、画面に表示されている保存のための所定のボタンをタップする操作や、不揮発性メモリ104に新たな画像ファイルが保存されたことを示すイベント、等である。制御モジュール31は、この操作又はイベントに応じて、不揮発性メモリ104から画像ファイル104Aを読み出す。
通信制御部32は、読み出された画像ファイル104Aを、無線LANコントローラ109を介して外部ストレージ50に送信する。外部ストレージ50は、無線LANコントローラ51を介して、スマートフォン10から送信された画像ファイル104Aを受信し、受信されたファイル104Aを不揮発性メモリ52に格納する。
また、制御モジュール31は、不揮発性メモリ104(データベース104B)内のファイル属性データ104C(第1データの一例)を更新するための操作又はイベントを検出する。この操作又はイベントは、例えば、画像表示アプリケーションプログラム202が起動されたことを示すイベント、スマートフォン10が起動されたことを示すイベント、またはデータベース104Bを更新するための所定の操作、等である。制御モジュール31は、この操作又はイベントに応じて、通信制御部32に対して、外部ストレージ50の不揮発性メモリ52内に格納された画像ファイル52Aの属性データの取得を要求する。
通信制御部32は、この要求に応じて、外部ストレージ50の不揮発性メモリ52内に格納された画像ファイル52Aの属性データを取得する。すなわち、通信制御部32は、無線LANコントローラ109を介して外部ストレージ50にアクセスすることによって、不揮発性メモリ52内に格納されている画像ファイル52Aの属性データを読み出す。この属性データは、例えば、複数の画像ファイル52Aが作成又は更新された日付を示す日付データを含む。
データベース処理部33は、その読み出された属性データを用いて、データベース104B内のファイル属性データ104Cを更新する。データベース処理部33は、読み出された属性データの内、ファイル属性データ104Cに含まれていない画像ファイルの属性データを検出し、その属性データに対応するレコードをファイル属性データ104Cに追加する。また、データベース処理部33は、読み出された属性データの内、ファイル属性データ104Cに含まれている画像ファイルのレコードから、内容が変更されている属性データを検出し、そのレコードを読み出された属性データで更新する。さらに、データベース処理部33は、読み出された属性データに含まれていない、画像ファイルのレコードをファイル属性データ104Cから削除してもよい、すなわち、外部ストレージ50内に既に存在しない画像ファイルに対応するファイル属性データ104Cのレコードを削除してもよい。
図5は、ファイル属性データ104Cの一構成例を示す。図5に示すように、ファイル属性データ104Cはテーブル形式で管理されてもよいが、この態様に限定されない。ファイル属性データ104Cは、外部ストレージ50に格納されている複数の画像ファイル52Aに対応する複数のレコードを含む。各レコードは、例えば、「ファイル名」フィールド、「作成日」フィールド、「更新日」フィールド、「種類」フィールド、「サイズ」フィールド、「撮影場所」フィールド、「内容」フィールド、等を含む。
ある画像に対応するレコードにおいて、「ファイル名」フィールドは、その画像のファイル名(又は、ファイルパス)を示す。「作成日」フィールドは、その画像が作成(撮影)された日付(年、月、日)を示す。「更新日」フィールドは、その画像が更新された日付を示す。「作成日」フィールド及び「更新日」フィールドは、それぞれ、時間(時、分、秒)に関する情報を含んでもよい。「種類」フィールドは、その画像のファイル形式(例えば、JPEG、MPEG、等)を示す。「サイズ」フィールドは、その画像のファイルサイズを示す。「撮影場所」フィールドは、その画像が撮影された場所(例えば、GPS情報)を示す。「内容」フィールドは、その画像の内容(例えば、画像に含まれる人物の名前、画像に含まれる物体の名称、画像特徴量、等)を示す。
また、制御モジュール31は、不揮発性メモリ104(データベース104B)内のサムネイル画像ファイル104D(第2データの一例)を更新するための操作又はイベントを検出する。この操作又はイベントは、例えば、データベース104Bに格納されていないサムネイル画像ファイルに基づくサムネイル画像が画面に表示されるイベント、等である。制御モジュール31は、この操作又はイベントに応じて、通信制御部32に対して、外部ストレージ50(不揮発性メモリ52)内に格納された画像ファイル52Aに対応するサムネイル画像ファイルの取得を要求する。
通信制御部32は、この要求に応じて、外部ストレージ50(不揮発性メモリ52)内に格納された画像ファイル52Aに対応するサムネイル画像ファイルを取得する。すなわち、通信制御部32は、無線LANコントローラ109を介して外部ストレージ50にアクセスすることによって、不揮発性メモリ52内に格納されている画像ファイル52Aに対応するサムネイル画像ファイル(サムネイル画像データ)を読み出す。
データベース処理部33は、その読み出されたサムネイル画像ファイルをデータベース104Bに追加する。
また、制御モジュール31は、外部ストレージ50に格納された複数の画像ファイル52Aに基づく複数の画像を一覧表示するための操作又はイベントを検出する。この操作又はイベントは、例えば、画像表示アプリケーションプログラム202の起動を示すイベント、等である。制御モジュール31は、この操作又はイベントに応じて、データベース処理部33及び表示処理部34に、画像の一覧表示の処理実行を要求する。
表示処理部34は、外部ストレージ50に格納された複数の画像ファイル52Aに基づく複数の画像の一覧表示が要求された場合、それら複数の画像に対応する複数のサムネイル画像を、複数の画像に関連付けられた複数の属性に基づいてLCD20Aの画面に表示する。表示処理部34は、表示された複数のサムネイル画像の内の、第1位置(例えば、左上端)に配置された第1サムネイル画像上に重ねて、当該第1サムネイル画像に対応する第1画像に関連付けられた第1属性を示す第1要素を表示する。表示処理部34は、その第1要素が選択された場合、複数の画像に関連付けられた複数の属性の内の、第1属性に先行又は後続する複数の属性を示す複数の要素を表示する。そして、表示処理部34は、表示された複数の要素の内の第2要素が選択された場合、当該第2要素に示される第2属性に関連付けられた第2画像に対応する第2サムネイル画像が第1位置に配置された複数のサムネイル画像を画面に表示する。上述の複数の画像に関連付けられた複数の属性のひとつは、例えば、各画像が作成又は更新された日付である。したがって、属性が日付である場合、第1属性に先行する属性は第1属性である日付に先行する日付を含み、また第1属性に後続する複数の属性は第1属性である日付に後続する日付を含むものである。
より具体的には、データベース処理部33は、制御モジュール31による画像の一覧表示の処理実行の要求に応じて、不揮発性メモリ104内のデータベース104Bに格納されたファイル属性データ104Cとサムネイル画像ファイル104Dとを読み出す。なお、データベース処理部33は、データベース104Bから、画像が作成又は更新された日付を示す日付データ、すなわち、ファイル属性データ104Cの「作成日」フィールドのデータ又は「更新日」フィールドのデータと、サムネイル画像ファイル104Dとを読み出してもよい。
表示処理部34は、読み出されたサムネイル画像ファイル104Dに基づくサムネイル画像を、読み出されたファイル属性データ104C(日付データ)を用いて、対応する複数の画像(画像ファイル52A)に関連付けられた複数の属性に基づいてLCD20Aの画面に表示する。例えば、表示処理部34は、サムネイル画像を、対応する画像が作成又は更新された日付に基づく第1の順序(例えば、日付の降順)で画面に表示する。そして、表示されたサムネイル画像の内の、第1位置(例えば、左上端)に配置されたサムネイル画像上に重ねて、そのサムネイル画像に対応する画像に関連付けられた日付(例えば、作成日又は更新日)を示す要素を表示する。サムネイル画像に対応する画像は、そのサムネイル画像のオリジナルの画像である。
上述したように、サムネイル画像の一覧及び日付を示す要素を表示するために用いられるファイル属性データ104Cは、データベース104Bに予め格納され、例えば、画像表示アプリケーションプログラム202が起動される毎に更新されることにより、外部ストレージ50内に格納された画像ファイル52Aの最新の状態が反映されている。また、既に画面に表示されたことがあるサムネイル画像ファイル104Dもデータベース104Bに格納されている。このようなデータベース104Bに格納されたファイル属性データ104Cとサムネイル画像ファイル104Dとを用いることにより、例えば、サムネイル画像の一覧の表示が要求された後に外部ストレージ50にアクセスしてデータを取得する場合と比較して、サムネイル画像の一覧及び日付を示す要素を短時間で画面に表示することができる。
さらに、制御モジュール31は、表示されたサムネイル画像の一覧や日付を示す要素に対する操作を検出することもできる。制御モジュール31は、この操作に応じて、表示処理部34、通信制御部32及びデータベース処理部33に、画面の表示を更新するための処理を実行させる。
図6から図8は、サムネイル画像の一覧や日付を示す要素に対する操作に応じて遷移する画面の例を示す。
まず、図6を参照して、サムネイル画像の一覧と画像の属性を示す要素とが表示される画面上で、サムネイル画像の一覧がスクロール操作される例を説明する。この画像の属性は、例えば、画像の作成日又は更新日のような日付である。なお、画像の作成日又は更新日は、画像に対応する画像ファイル(画像データ)の作成日又は更新日と同一の日付を示すものである。以下では、この画像の属性として作成日が用いられる場合を例示する。
図6に示す画面71,72,73それぞれには、サムネイル画像601〜621の一部が表示されている。例えば、サムネイル画像601〜605は、2015年8月27日に作成された画像に対応するサムネイル画像である。サムネイル画像606〜612は、2015年8月26日に作成された画像に対応するサムネイル画像である。サムネイル画像613,614は、2015年8月24日に作成された画像に対応するサムネイル画像である。また、サムネイル画像615〜621は、2015年8月23日に作成された画像に対応するサムネイル画像である。なお、サムネイル画像601〜621には、2015年8月25日に作成された画像に対応するサムネイル画像が含まれていない。つまり、2015年8月25日には画像が作成されておらず、したがって、外部ストレージ50には2015年8月25日に作成された画像が格納されていない。
画面71には、サムネイル画像601〜611の一覧と、サムネイル画像601に対応する画像の作成日を示す要素711とが表示されている。サムネイル画像601〜611は、LCD20Aの画面サイズ(解像度)等を考慮して決定される画像の配置パターン(ここでは、4行×3列)に従って、作成日(作成日時)に基づく所定の順序(ここでは、降順)で配置されている。サムネイル画像601〜611は、作成日毎にまとめて配置されるので、例えば、2015年8月27日に作成された5枚の画像のサムネイル画像601〜605が、左上端から順に配置される。すなわち、第1行にサムネイル画像601,602,603が配置され、第2行にサムネイル画像604,605が配置されている。
最後のサムネイル画像605の右側にはサムネイル画像が配置されておらず、別の日に作成された画像のサムネイル画像は次の行以降に配置されている。例えば、2015年8月27日の前日である2015年8月26日に作成された6枚の画像のサムネイル画像606〜611は、第3行の左端から順に配置される。すなわち、第3行にサムネイル画像606,607,608が配置され、第4行にサムネイル画像609,610,611が配置されている。なお、サムネイル画像601〜611は、作成日(作成日時)の昇順、または、他の属性を示す要素の昇順または降順、に配置されてもよい。
要素711は、画面71に配置されるサムネイル画像601〜611の内の、第1位置(ここでも、左上端)に配置されるサムネイル画像601に対応する画像の作成日を示す。したがって、要素711には、サムネイル画像601に対応する画像の作成日を示す“2015 August 27”というテキストが含まれている。
ユーザが、この画面71上でサムネイル画像601〜611をスクロールする操作(例えば、スワイプ)を行った場合、表示処理部34は、その操作(すなわち、スクロール量及びスクロールの向き)に応じて、スクロールされたサムネイル画像601〜611を表示する。表示処理部34は、このスクロール操作により、画面の端部に到達したサムネイル画像601〜611の一部を順次画面から消去すると共に、サムネイル画像601〜611に先行又は後続するサムネイル画像が、スクロールによって空いた領域に順次表示されるように制御する。
また、表示処理部34は、このサムネイル画像のスクロール操作に連動して、作成日を示す要素711も更新する。表示処理部34は、スクロールされた複数のサムネイル画像601〜611の内の、第1位置(例えば、左上端)に新たに配置されたサムネイル画像(第4サムネイル画像の一例)上に重ねて、当該サムネイル画像に対応する画像(第4画像の一例)に関連付けられた属性(第4属性)を示す要素711(第4要素の一例)を表示する。第4属性は、例えば、画像が作成された日付である。つまり、作成日を示す要素711は、スクロール操作によって第1位置に新たに配置されたサムネイル画像に対応する画像の作成日を示す要素に動的に更新される。
例えば、画面72に示すように、画面71上でサムネイル画像601〜611を下から上へスクロールする操作により、画面の上端に到達したサムネイル画像601〜605が表示されなくなり、またサムネイル画像606〜611が上方に移動されることによって画面72の第1行及び第2行に配置されている。そして、サムネイル画像611に対応する画像よりも前に作成された画像のサムネイル画像612〜614が、サムネイル画像606〜611が上方に移動されることによって空いた領域である第3行及び第4行に新たに配置されている。
また、画面72に配置されるサムネイル画像606〜614の内の、第1位置(ここでも、左上端)に配置されるサムネイル画像606に対応する画像の作成日を示す要素721が、そのサムネイル画像606上に表示されている。この要素721には、サムネイル画像606に対応する画像の作成日を示す“2015 August 26”というテキストが含まれている。
さらに、画面73に示すように、画面72上でサムネイル画像606〜614を下から上へスクロールする操作により、画面の上端に到達したサムネイル画像606〜612が表示されなくなり、サムネイル画像613,614が上方に移動されることによって画面73の第1行に配置されている。そして、サムネイル画像614に対応する画像よりも前に作成された画像のサムネイル画像615〜621が、サムネイル画像613,614が上方に移動されることによって空いた領域である第2行から第4行に新たに配置されている。
また、画面73に配置されるサムネイル画像613〜621の内の、第1位置(ここでも、左上端)に配置されるサムネイル画像613に対応する画像の作成日を示す要素731が、そのサムネイル画像613上に表示されている。この要素731には、サムネイル画像613に対応する画像の作成日を示す“2015 August 24”というテキストが含まれている。
同様にして、ユーザが、画面71,72,73上でサムネイル画像601〜621を上から下へスクロールする操作に応じて、表示処理部34は、画面の下端に到達したサムネイル画像の一部を順次消去すると共に、表示されていたサムネイル画像に対応する画像よりも後に作成された画像のサムネイル画像が、スクロールにより空いた上方の領域に順次表示されるように制御する。また、表示処理部34は、作成日を示す要素711,721,731を、スクロール操作により第1位置(例えば、左上端)に新たに配置されたサムネイル画像に対応する画像の作成日を示す要素に更新する。
以上のように、画面上のサムネイル画像の一覧のスクロールと連動して、第1位置(例えば、画面の左上端)に配置されるサムネイル画像に対応する画像の作成日を示す要素が更新されることにより、ユーザは、いずれの日付の画像(サムネイル画像)が画面に表示されているのかを容易に把握することができる。
また、図7に示すように、ユーザがこの日付を示す要素を選択する操作(例えば、タップ)に応じて、日付を示す要素の一覧を表示することもできる。
表示処理部34は、画面71上の作成日を示す要素711が選択された場合、画面74に示すように、外部ストレージ50内の複数の画像ファイル52Aが作成された日付の内の、選択された要素711に示される第1の日付(2015年8月27日)に先行する複数の日付を示す複数の要素741〜746を表示する。
画面74には、画面71と同様に、サムネイル画像601〜611の一覧が表示されている。そして、要素711に示されていた作成日(2015年8月27日)を先頭とする日付の要素741〜746の一覧が表示されている。この要素741〜746は、外部ストレージ50に格納されている画像ファイル52Aの作成日の内の、要素711に示されていた作成日(2015年8月27日)に先行する作成日を示す。なお、サムネイル画像601〜611が作成日の昇順に配置されている場合には、外部ストレージ50に格納されている画像ファイル52Aの作成日の内の、要素711に示されていた作成日(2015年8月27日)に後続する作成日を示す要素を含む一覧が表示されるようにしてもよい。
ユーザは、作成日を示す要素741〜746の一覧が表示されることによって、要素711に示されていた作成日よりも前の画像の作成日を容易に把握することができる。そして、ユーザは、この要素741〜746の一覧から、例えば1つの要素746を選択(タップ)する操作を行うことによって、その要素746に示される作成日の画像(サムネイル画像)の表示を指示することができる。
表示処理部34は、要素741〜746の内の、例えば要素743が選択された場合、画面75に示すように、選択された要素743に示される第2の日付に作成された画像に対応するサムネイル画像が先頭に配置された複数のサムネイル画像ファイル104Dに基づく複数のサムネイル画像を、第1の順序(例えば、作成日の降順)で画面に表示する。この画面75には、要素743に示されていた作成日である2015年8月24日に作成された画像のサムネイル画像613,614が先頭に配置されたサムネイル画像613〜621の一覧が表示されている。サムネイル画像613,614は、サムネイル画像613〜621の一覧の先頭の行(第1行)に配置されている。そして、サムネイル画像613〜621の内の、第1位置(ここでは、左上端)に配置されるサムネイル画像613に対応する画像の作成日(すなわち、選択された要素743に示されていた作成日)を示す要素751が、そのサムネイル画像613上に表示されている。
以上のように、画面71上の1つの作成日を示す要素711を選択する操作に応じて、その作成日を先頭とする要素741〜746の一覧が表示される。さらに、それら要素741〜746の内の1つの要素743を選択する操作に応じて、その要素743に示される作成日の画像に対応するサムネイル画像613,614が先頭に配置されたサムネイル画像613〜621の一覧を画面に表示することができる。このように、ユーザが目的の画像の作成日を容易に選択できることにより、その目的の画像(サムネイル画像)を素早く画面に表示させることができる。
次いで、図8は、ユーザが日付の要素の一覧をスクロールする操作(例えば、スワイプ)に応じて表示される画面の例を示す。画面74上には、要素741に示される作成日(2015年8月27日)に作成された画像のサムネイル画像601〜605が先頭に配置されたサムネイル画像601〜611の一覧が表示されている。
表示処理部34は、ユーザが、画面74上で作成日を示す要素741〜746をスクロールする操作を行った場合、画面76に示すように、その操作(すなわち、スクロール量及びスクロールの向き)に応じて、スクロールされた要素741〜747を表示する。表示処理部34は、このスクロール操作により、画面の端部に到達した要素741〜746の一部を順次画面から消去すると共に、要素741〜746に先行又は後続する要素747がスクロールによって空いた領域に順次表示されるように制御する。
画面76では、画面74上で要素741〜746を下から上へスクロールする操作により、画面の上端に達した要素741の一部が表示されなくなり、要素742〜746が上方に移動されることによって、これにより空いた領域に、要素746よりも前の作成日を示す要素747が新たに表示されている。
そして、表示処理部34は、この作成日を示す要素741〜746のスクロール操作に連動して、サムネイル画像601〜611の一覧もスクロール表示する。表示処理部34は、例えば、スクロール表示された複数の要素741〜747の内の、第1位置(例えば、左上端)に配置されるサムネイル画像に対応する領域内の要素742(第3要素の一例)を検出する。表示処理部34は、この検出された要素742に示される属性(第3属性)が関連付けられたサムネイル画像(第3サムネイル画像)が第1位置(例えば、左上端)に配置された複数のサムネイル画像を画面に表示する。この第3属性は、例えば、画像が作成された日付である。画面76に示すように、表示処理部34は、検出された要素742に示される作成日である2015年8月26日に作成された画像のサムネイル画像606が第1位置に配置されたサムネイル画像606〜612を、第1の順序(例えば、降順)で画面に表示する。
さらに、画面77に示すように、画面76上で要素741〜747を下から上へスクロールする操作により、画面の上端に達した要素741と要素742の一部とが表示されなくなり、要素742〜747が上方に移動されることによって、これにより空いた領域に、要素747よりも前の作成日を示す要素748が新たに表示されている。
また、スクロール操作により、第1位置(ここでは、左上端)に配置されるサムネイル画像に対応する領域内に新たに表示(配置)された要素743が検出され、この要素に示される作成日(2015年8月24日)に基づいて、画面77内に配置されるサムネイル画像の一覧が更新されている。すなわち、要素743に示される作成日である2015年8月24日に作成された画像のサムネイル画像613が先頭に配置されたサムネイル画像613〜614の一覧が表示されている。
同様にして、ユーザが、画面74,76,77上で作成日を示す要素741〜748を上から下へスクロールする操作により、表示処理部34は、画面の下端に到達した要素の一部を順次画面から消去すると共に、表示されていた要素よりも後の作成日を示す要素がスクロールにより空いた上方の領域に順次表示されるように制御する。また、表示処理部34は、スクロール操作により第1位置のサムネイル画像に対応する領域内に新たに表示された要素を検出し、表示されていたサムネイル画像の一覧を、その要素に示される作成日に作成された画像のサムネイル画像が先頭に配置されたサムネイル画像の一覧に更新する。
以上のように、ユーザは、表示されている作成日を示す要素の一覧をスクロールする操作によって、選択したい作成日の要素を素早く表示させることができる。
次いで、図9のフローチャートを参照して、スマートフォン10によって実行される表示制御処理の手順の例を説明する。
CPU101は、外部ストレージ50内に格納されている画像の一覧を表示することが要求されたか否かを判定する(B101)。CPU101は、例えば、画像表示アプリケーションプログラム202が起動された場合に、画像の一覧を表示することが要求されたと判定する。画像の一覧を表示することが要求されていない場合(B101のNo)、B101に戻り、再度、画像の一覧を表示することが要求されたか否かが判定される。
画像の一覧を表示することが要求されている場合(B101のYes)、CPU101は、データベース104B内のファイル属性データ104Cを読み出す(B102)。CPU101は、LCD20Aの画面に表示できるサムネイル画像の数に基づいて、必要なファイル属性データ104Cのレコードを読み出してもよい。例えば、図6から図8の画面例に示したように、画面に12個(=4行×3列)のサムネイル画像が表示できる場合、CPU101は、作成日又は更新日毎のグループで表示されることによりサムネイル画像が配置されない領域があることも考慮して、画面に実際に表示されるサムネイル画像に対応するファイル属性データ104Cのレコードを読み出すようにしてもよい。
そして、CPU101は、表示対象のサムネイル画像のファイルがデータベース104B内に格納されているか否かを判定する(B103)。表示対象のサムネイル画像のファイルは、読み出されたファイル属性データ104Cのレコードの各々に対応するサムネイル画像のファイルの一部である。表示対象のサムネイル画像のファイルがデータベース104B内に格納されている場合(B103のYes)、CPU101は、データベース104Bから表示対象のサムネイル画像のファイル104Dを読み出す(B104)。
表示対象のサムネイル画像のファイルがデータベース104B内に格納されていない場合(B103のNo)、CPU101は、外部ストレージ50からそのサムネイル画像のファイル(データ)を読み出し(B105)、読み出されたサムネイル画像のファイルをデータベース104Bに保存する(B106)。
次いで、CPU101は、読み出されたファイル属性データ104Cを用いて、日付毎に配置されたサムネイル画像の一覧と、その一覧内の第1位置(例えば、左上端)に配置されたサムネイル画像に対応する画像に関連付けられた日付を示す要素とを含むビューをLCD20Aの画面に表示する(B107)。画像に関連付けられた日付は、例えば、その画像の作成日又は更新日である。サムネイル画像は、例えば、対応する画像の作成日又は更新日の降順に配置される。また、日付を示す要素は、その第1位置のサムネイル画像上に重ねて表示される。
CPU101は、表示されたサムネイル画像の一覧から、1つのサムネイル画像が選択(例えば、タップ)されたか否かを判定する(B108)。サムネイル画像が選択された場合(B108のYes)、CPU101は、選択されたサムネイル画像に対応する画像の画像ファイル52Aを外部ストレージ50から読み出し(B109)、読み出された画像ファイル52Aに基づく画像を画面に表示する(B110)。この画像はサムネイル画像よりも大きなサイズで画面に表示されるので、ユーザは、その大きなサイズの画像を閲覧することができる。
サムネイル画像が選択されていない場合(B108のNo)、CPU101は、表示されているサムネイル画像の一覧がスクロールされたか否かを判定する(B111)。すなわち、CPU101は、サムネイル画像の一覧をスクロールする操作(例えば、スワイプ)が検出されたか否かを判定する。サムネイル画像の一覧がスクロールされている場合(B111のYes)、CPU101は、サムネイル画像スクロール処理を実行する(B112)。このサムネイル画像スクロール処理では、サムネイル画像がスクロール表示されると共に、そのスクロール表示に応じて、日付を示す要素の表示が更新される。サムネイル画像スクロール処理の手順は、図10のフローチャートを参照して後述する。
サムネイル画像の一覧がスクロールされていない場合(B111のNo)、CPU101は、日付を示す要素が選択(例えば、タップ)されたか否かを判定する(B113)。日付を示す要素が選択されている場合(B113のYes)、CPU101は日付選択処理を実行する(B114)。この日付選択処理では、日付を示す要素に対する操作に応じて、サムネイル画像や日付を示す要素の表示が更新される。日付選択処理の手順は、図11のフローチャートを参照して後述する。
B112のサムネイル画像スクロール処理、B114の日付選択処理の後、又はB113のNoの後、B108に戻り、表示されているサムネイル画像や日付を示す要素に対する操作に応じた処理が続行される。
次いで、図10のフローチャートを参照して、サムネイル画像スクロール処理の手順の例を説明する。この処理は、画面に表示されているサムネイル画像の一覧をスクロールする操作が検出されたことに応じて実行される。
CPU101は、検出されたスクロール操作によるスクロール量及びスクロール方向に応じて、表示中のサムネイル画像一覧をスクロールして表示する(B21)。なお、CPU101は、スクロール操作によって、表示されている一覧内のサムネイル画像に先行又は後続するサムネイル画像を表示する必要がある場合、図9のB102からB106までの手順と同様にして、必要なファイル属性データ104Cとサムネイル画像とを読み出す。つまり、CPU101は、データベース104Bから必要なファイル属性データ104Cのレコードを読み出し、データベース104Bから必要なサムネイル画像ファイル104Dを読み出す。そして、CPU101は、読み出されたファイル属性データ104Cのレコードとサムネイル画像ファイル104Dとを用いて、サムネイル画像の一覧をスクロール表示する。
次いで、CPU101は、表示されているサムネイル画像の一覧の第1位置(例えば、左上端)に配置されたサムネイル画像に対応する画像に関連付けられた第1の日付を検出する(B22)。CPU101は、例えば、その第1位置に配置されたサムネイル画像に対応するファイル属性データ104Cのレコードから、日付の情報(例えば、作成日又は更新日)を読み出すことにより、当該サムネイル画像に対応する画像に関連付けられた第1の日付を検出する。
そして、CPU101は、その第1位置に配置されたサムネイル画像上に重ねて、検出された第1の日付を示す第1要素を表示する(B23)。
以上により、サムネイル画像の一覧をスクロールする操作が入力された場合に、サムネイル画像のスクロール表示と連動して、日付を示す要素の表示を更新することができる。
図11のフローチャートは、日付選択処理の手順の例を示す。この日付選択処理は、画面に表示されている第1の日付を示す第1要素が選択されたことに応じて実行される。
CPU101は、その表示されている第1の日付を示す第1要素と、この第1の日付に先行または後続する日付を示す要素とを含む日付一覧を表示する(B31)。
CPU101は、第1の日付に先行する日付として、ファイル属性データ104Cのレコードに含まれる第1の日付よりも前の日付(作成日又は更新日)を、第1の日付に近い順に読み出す。そして、CPU101は、第1の日付を示す第1要素と、読み出された第1の日付に先行する日付を示す要素とが、例えば、日付の降順に、垂直方向に一列に配置された日付一覧を、サムネイル画像の一覧上に表示する。
また、CPU101は、第1の日付に後続する日付として、ファイル属性データ104Cのレコードに含まれる第1の日付よりも後の日付(作成日又は更新日)を、第1の日付に近い順に読み出す。そして、CPU101は、第1の日付を示す第1要素と、読み出された第1の日付に後続する日付を示す要素とが、例えば、日付の昇順に、垂直方向に一列に配置された日付一覧を、サムネイル画像の一覧上に表示する。
次いで、CPU101は、表示された日付一覧から第2の日付を示す第2要素が選択されたか否かを判定する(B32)。第2の日付を示す第2要素が選択された場合(B32のYes)、その第2の日付が作成日又は更新日である画像のサムネイル画像を先頭とするサムネイル画像の一覧と、選択された第2日付を示す第2要素とを含むビューを画面に表示し(B33)、処理を終了する。
第2の日付を示す第2要素が選択されていない場合(B32のNo)、CPU101は、日付一覧がスクロールされたか否かを判定する(B34)。すなわち、CPU101は、日付一覧をスクロールする操作(例えば、スワイプ)が検出されたか否かを判定する。日付一覧がスクロールされている場合(B34のYes)、検出されたスクロール操作によるスクロール量及びスクロール方向に応じて、表示中の日付一覧をスクロールして表示する(B35)。なお、CPU101は、スクロール操作によって、表示されている一覧内の要素に先行又は後続する要素を表示する必要がある場合、データベース104Bから必要なファイル属性データ104Cのレコードを読み出す。そして、CPU101は、読み出されたファイル属性データ104Cのレコードを用いて、日付一覧をスクロール表示する。
次いで、CPU101は、サムネイル画像一覧の第1位置(例えば、左上端)のサムネイル画像に対応する領域内に配置された要素を検出する(B36)。そして、CPU101は、検出された要素に示される日付が作成日又は更新日である画像のサムネイル画像を先頭とするサムネイル画像一覧を画面に表示する(B37)。B35で表示される日付一覧は、このサムネイル画像一覧上に重ねて表示される。なお、CPU101は、日付一覧のスクロール操作によって、表示中のサムネイル画像に先行又は後続するサムネイル画像を表示する必要がある場合、データベース104Bから必要なサムネイル画像ファイル104Dを読み出す。そして、CPU101は、読み出されたサムネイル画像ファイル104Dと日付一覧を表示するために読み出されたファイル属性データ104Cのレコードとを用いて、サムネイル画像の一覧をスクロール表示する。
以上により、日付を示す要素に対する操作に応じて、表示されているサムネイル画像や日付を示す要素を更新することができる。
なお、ユーザは、日付一覧が表示されている場合に、サムネイル画像の一覧をスクロールする操作を入力することもできる。その場合、CPU101は、B34からB37までの手順における日付一覧とサムネイル画像一覧とを置き換えた手順により、スクロール操作によるスクロール量及びスクロール方向に応じてサムネイル画像の一覧をスクロール表示し、これと連動して日付一覧をスクロール表示する。
以上説明したように、本実施形態にかかる電子機器および方法によれば、画像の一覧から目的の画像を容易に探し出すことができる。CPU101は、外部ストレージデバイス50に格納された複数の画像ファイル52Aに基づく複数の画像の一覧表示が要求された場合、それら複数の画像に対応する複数のサムネイル画像を、複数の画像に関連付けられた複数の属性に基づいてLCD20Aの画面に表示する。CPU101は、表示された複数のサムネイル画像の内の、第1位置に配置された第1サムネイル画像上に重ねて、当該第1サムネイル画像に対応する第1画像に関連付けられた第1属性を示す第1要素を表示する。CPU101は、その第1要素が選択された場合、複数の画像に関連付けられた複数の属性の内の、第1属性に先行又は後続する複数の属性を示す複数の要素を表示する。CPU101は、それら複数の要素の内の第2要素が選択された場合、その第2要素に示される第2属性が関連付けられた第2画像に対応する第2サムネイル画像が第1位置に配置された複数のサムネイル画像を画面に表示する。
これにより、ユーザが、画像に関連付けられた属性を示す要素の1つを選択する操作に応じて、選択された要素の属性に対応する画像の一覧が表示されるので、目的の画像を容易に探し出すことができる。
なお、上述した例では、静止画や動画のような画像に対応するサムネイル画像の一覧が画面に表示される場合について説明したが、本実施形態は、画像ファイル以外のファイル(例えば、ドキュメントファイル、テキストファイル、等)にも適用可能である。例えば、ドキュメントが作成又は更新された日付を示す要素の1つを選択する操作に応じて、選択された要素の日付に対応するドキュメントの一覧(例えば、サムネイル画像の一覧やアイコンの一覧)が表示されるので、目的のドキュメントを容易に探し出すことができる。
また、サムネイル画像上に表示される属性を示す要素は、日付(作成日又は更新日)に限らず、画像(ファイル)の他の属性を示す要素であってもよい。この属性には、例えば、ファイルの種類、サイズ、内容、作成場所、等が含まれ得る。したがって、日付以外の要素に基づいて、表示されるサムネイル画像の一覧を変更することもできる。
なお、本実施形態のスマートフォン10と外部ストレージ50とは、無線LANに限らず、Bluetooth、各種の通信網、有線LAN、USB、等の各種の伝送(通信)規格に基づいて接続され得る。スマートフォン10と外部ストレージ50とは、その伝送規格に基づく接続を介して、画像ファイルやファイルの属性データのような種々のデータをやり取りすることができる。
また、本実施形態に記載された様々な機能の各々は、回路(処理回路)によって実現されてもよい。処理回路の例には、中央処理装置(CPU)のような、プログラムされたプロセッサが含まれる。このプロセッサは、メモリに格納されたコンピュータプログラム(命令群)を実行することによって、記載された機能それぞれを実行する。このプロセッサは、電気回路を含むマイクロプロセッサであってもよい。処理回路の例には、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、マイクロコントローラ、コントローラ、FPGA、他の電気回路部品も含まれる。本実施形態に記載されたCPU以外の他のコンポーネントの各々もまた処理回路によって実現されてもよい。
また、本実施形態の各種処理はコンピュータプログラムによって実現することができるので、このコンピュータプログラムを格納したコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体、またはインターネット網、通信網、放送網、等を通じてこのコンピュータプログラムをコンピュータにインストールして実行するだけで、本実施形態と同様の効果を容易に実現することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10…スマートフォン、104…不揮発性メモリ、104A…画像ファイル、104B…データベース、104C…ファイル属性データ、104D…サムネイル画像ファイル、109…無線LANコントローラ、20A…LCD、202…画像表示アプリケーションプログラム、31…制御モジュール、32…通信制御部、33…データベース処理部、34…表示処理部、50…外部ストレージ、51…無線LANコントローラ、52…不揮発性メモリ、52A…画像ファイル。

Claims (9)

  1. 複数の画像に関するデータが格納される外部ストレージデバイスと通信する通信デバイスと、
    ディスプレイと、
    処理手段であって、
    前記外部ストレージデバイスに格納された前記複数の画像に関するデータに基づく複数の画像の一覧表示が要求された場合、前記複数の画像に対応する複数のサムネイル画像を、前記複数の画像に関連付けられた複数の属性に基づいて前記ディスプレイの画面に表示し、
    前記表示された複数のサムネイル画像の内の、第1位置に配置された第1サムネイル画像上に重ねて、当該第1サムネイル画像に対応する第1画像に関連付けられた第1属性を示す第1要素を表示し、
    前記第1要素が選択された場合、前記複数の画像に関連付けられた複数の属性の内の、前記第1属性に先行又は後続する複数の属性を示す複数の要素を表示し、
    前記複数の要素の内の第2要素が選択された場合、当該第2要素に示される第2属性が関連付けられた第2画像に対応する第2サムネイル画像が前記第1位置に配置された前記複数のサムネイル画像を、前記画面に表示する処理手段と、を具備する電子機器。
  2. 前記複数の画像に関連付けられた属性に関する第1データと、前記複数の画像に対応する複数のサムネイル画像に関する第2データとを格納するメモリをさらに具備し、
    前記処理手段は、前記外部ストレージデバイスに格納された複数の画像の一覧表示が要求された場合、前記メモリから、前記第1データと前記第2データとを読み出し、前記読み出された第2データに基づく複数のサムネイル画像を、前記読み出された第1データを用いて、前記複数の画像に関連付けられた複数の属性に基づいて前記画面に表示する請求項1記載の電子機器。
  3. 前記処理手段は、さらに、
    前記表示された複数の要素をスクロールする操作が検出された場合、当該操作に応じてスクロールされた前記複数の要素を表示し、
    前記スクロールされた複数の要素の内の、前記第1位置に配置されるサムネイル画像に対応する領域内の第3要素を検出し、
    前記第3要素に示される第3属性が関連付けられた第3画像に対応する第3サムネイル画像が前記第1位置に配置された前記複数のサムネイル画像を、前記画面に表示する請求項1記載の電子機器。
  4. 前記処理手段は、さらに、
    前記表示された複数のサムネイル画像をスクロールする操作が検出された場合、当該操作に応じてスクロールされた前記複数のサムネイル画像を表示し、
    前記スクロールされた複数のサムネイル画像の内の、前記第1位置に配置された第4サムネイル画像上に重ねて、当該第4サムネイル画像に対応する第4画像に関連付けられた第4属性を示す第4要素を表示する請求項1記載の電子機器。
  5. 画像に関するデータを格納するメモリをさらに具備し、
    前記処理手段は、さらに、前記メモリに格納された前記画像に関するデータを、前記通信デバイスを介して、前記外部ストレージデバイスに送信する請求項1記載の電子機器。
  6. 前記複数の属性は、前記複数の画像が作成又は更新された日付を含み、
    前記処理手段は、前記サムネイル画像に対応する画像が作成又は更新された日付の降順又は昇順で、前記複数のサムネイル画像を前記画面に表示する、請求項1記載の電子機器。
  7. 通信デバイスを介して、複数の画像に関するデータが格納される外部ストレージデバイスと通信することと、
    前記外部ストレージデバイスに格納された前記複数の画像に関するデータに基づく複数の画像の一覧表示が要求された場合、前記複数の画像に対応する複数のサムネイル画像を、前記複数の画像に関連付けられた複数の属性に基づいてディスプレイの画面に表示することと、
    前記表示された複数のサムネイル画像の内の、第1位置に配置された第1サムネイル画像上に重ねて、当該第1サムネイル画像に対応する第1画像に関連付けられた第1属性を示す第1要素を表示することと、
    前記第1要素が選択された場合、前記複数の画像に関連付けられた複数の属性の内の、前記第1属性に先行又は後続する複数の属性を示す複数の要素を表示することと、
    前記複数の要素の内の第2要素が選択された場合、当該第2要素に示される第2属性が関連付けられた第2画像に対応する第2サムネイル画像が前記第1位置に配置された前記複数のサムネイル画像を、前記画面に表示することと、を含む表示制御方法。
  8. 外部装置と通信する通信デバイスと、
    前記通信デバイスを介して通信されたデータを記憶するメモリと、
    前記メモリに記憶されたデータに基づく画像を表示するディスプレイと、
    処理手段であって、
    外部ストレージデバイスに、前記通信デバイスを介して、複数の画像に関するデータを送信し、
    前記外部ストレージデバイスから、前記通信デバイスを介して、前記複数の画像に関連付けられた複数の属性に関する第1データと前記複数の画像に対応する複数のサムネイル画像に関する第2データとを受信し、前記第1データと前記第2データとを前記メモリに格納し、
    前記外部ストレージデバイスに送信された前記複数の画像に関するデータに基づく複数の画像の一覧表示が要求された場合、前記メモリから前記第1データと前記第2データとを読み出し、前記読み出された第2データに基づく複数のサムネイル画像を、前記読み出された第1データを用いて、前記複数の画像に関連付けられた複数の属性に基づいて前記ディスプレイの画面に表示する処理手段と、を具備する電子機器。
  9. 前記処理手段は、
    前記表示された複数のサムネイル画像の内の、第1位置に配置された第1サムネイル画像上に重ねて、当該第1サムネイル画像に対応する第1画像に関連付けられた第1属性を示す第1要素を表示し、
    前記第1要素が選択された場合、前記複数の画像に関連付けられた複数の属性の内の、前記第1属性に先行又は後続する複数の属性を示す複数の要素を表示し、
    前記複数の要素の内の第2要素が選択された場合、当該第2要素に示される第2属性が関連付けられた第2画像に対応する第2サムネイル画像が前記第1位置に配置された前記複数のサムネイル画像を、前記画面に表示する請求項8記載の電子機器。
JP2015225511A 2015-11-18 2015-11-18 電子機器及び表示制御方法 Pending JP2017097407A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015225511A JP2017097407A (ja) 2015-11-18 2015-11-18 電子機器及び表示制御方法
CN201610108289.8A CN106708454A (zh) 2015-11-18 2016-02-26 电子设备及显示控制方法
US15/056,008 US20170139554A1 (en) 2015-11-18 2016-02-29 Electronic apparatus and display control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015225511A JP2017097407A (ja) 2015-11-18 2015-11-18 電子機器及び表示制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017097407A true JP2017097407A (ja) 2017-06-01

Family

ID=58691916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015225511A Pending JP2017097407A (ja) 2015-11-18 2015-11-18 電子機器及び表示制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170139554A1 (ja)
JP (1) JP2017097407A (ja)
CN (1) CN106708454A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8106856B2 (en) 2006-09-06 2012-01-31 Apple Inc. Portable electronic device for photo management
US9310907B2 (en) 2009-09-25 2016-04-12 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interface objects
EP3855297A3 (en) 2009-09-22 2021-10-27 Apple Inc. Device method and graphical user interface for manipulating user interface objects
US8698762B2 (en) 2010-01-06 2014-04-15 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating and displaying content in context
AU2017100670C4 (en) 2016-06-12 2019-11-21 Apple Inc. User interfaces for retrieving contextually relevant media content
DK201670608A1 (en) 2016-06-12 2018-01-02 Apple Inc User interfaces for retrieving contextually relevant media content
DK180171B1 (en) 2018-05-07 2020-07-14 Apple Inc USER INTERFACES FOR SHARING CONTEXTUALLY RELEVANT MEDIA CONTENT
DK201970535A1 (en) 2019-05-06 2020-12-21 Apple Inc Media browsing user interface with intelligently selected representative media items
DK202070612A1 (en) 2020-02-14 2021-10-26 Apple Inc User interfaces for workout content
CN114896432B (zh) * 2022-05-06 2023-03-24 深圳市联合同创科技股份有限公司 一种多设备协同的照片显示方法及同步设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006302196A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 表示制御装置、表示制御方法、携帯端末装置及び表示制御プログラム
JP2006345402A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Fujifilm Holdings Corp 日付ソート機能付き画像ファイル情報表示装置、画像ファイル情報表示方法及び撮像装置
JP2009129020A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Olympus Imaging Corp 表示制御装置,カメラ,表示制御方法,表示制御プログラム
WO2012053213A1 (ja) * 2010-10-20 2012-04-26 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 データ処理端末、データ検索方法及び制御プログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9836472B2 (en) * 2013-06-04 2017-12-05 Apple Inc. Tagged management of stored items
KR20160029510A (ko) * 2014-09-05 2016-03-15 삼성전자주식회사 인덱스 처리 방법 및 장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006302196A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 表示制御装置、表示制御方法、携帯端末装置及び表示制御プログラム
JP2006345402A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Fujifilm Holdings Corp 日付ソート機能付き画像ファイル情報表示装置、画像ファイル情報表示方法及び撮像装置
JP2009129020A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Olympus Imaging Corp 表示制御装置,カメラ,表示制御方法,表示制御プログラム
WO2012053213A1 (ja) * 2010-10-20 2012-04-26 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 データ処理端末、データ検索方法及び制御プログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20170139554A1 (en) 2017-05-18
CN106708454A (zh) 2017-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017097407A (ja) 電子機器及び表示制御方法
JP6868659B2 (ja) イメージ表示方法、及び、電子装置
CN107291356B (zh) 文件传输显示控制方法、装置及相应的终端
JP6072340B1 (ja) 表示処理方法、表示処理プログラム及び表示処理システム
WO2021098695A1 (zh) 信息分享方法及电子设备
CN105227753A (zh) 移动终端及其控制方法
KR20140088820A (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
CN112230914B (zh) 小程序的制作方法、装置、终端及存储介质
KR20150072764A (ko) 전자기기에서 해상도 레벨을 제어하기 위한 방법 및 장치
EP3226544A1 (en) Mobile terminal and method for controlling the same
US9509733B2 (en) Program, communication apparatus and control method
US9538086B2 (en) Method of performing previewing and electronic device for implementing the same
KR102234400B1 (ko) 컨텐츠의 순서 또는 위치를 변경하는 전자 장치 및 방법
US20160124582A1 (en) Terminal apparatus and method for controlling the same
US20170123550A1 (en) Electronic device and method for providing user interaction based on force touch
JP5654634B2 (ja) 壁紙画像の設置方法とデジタルメディアコントローラ
US11354031B2 (en) Electronic apparatus, computer-readable non-transitory recording medium, and display control method for controlling a scroll speed of a display screen
CN106250503B (zh) 一种图片处理的方法及移动终端
CN107609146B (zh) 信息展示方法、装置、终端及服务器
US10497079B2 (en) Electronic device and method for managing image
WO2023241612A1 (zh) 文件选择方法、装置、电子设备及可读存储介质
US10250943B2 (en) Method, apparatus, and computer readable recording medium for automatic grouping and management of content in real-time
US9218539B2 (en) Upload an image to a website server using a pointing device
US9791997B2 (en) Information processing apparatus, system, information processing method, and program
EP3043252A1 (en) Method and electronic device for displaying electronic document

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170828

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170914

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181204