JP2017087629A - Metal mold and sealing device manufacturing method - Google Patents
Metal mold and sealing device manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017087629A JP2017087629A JP2015222634A JP2015222634A JP2017087629A JP 2017087629 A JP2017087629 A JP 2017087629A JP 2015222634 A JP2015222634 A JP 2015222634A JP 2015222634 A JP2015222634 A JP 2015222634A JP 2017087629 A JP2017087629 A JP 2017087629A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lip
- mold
- corner
- die
- sealing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 title claims abstract description 76
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 29
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims abstract description 29
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims abstract description 17
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 claims abstract description 17
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 48
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 17
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 12
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 6
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 6
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010049047 Chapped lips Diseases 0.000 description 1
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000002199 base oil Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000007306 turnover Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)
- Sealing Of Bearings (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば、自動車等における軸受装置に装着される密封装置を製造するための成型金型及び密封装置の製造方法に関する。 The present invention relates to a molding die for manufacturing a sealing device to be mounted on a bearing device in, for example, an automobile, and a method for manufacturing the sealing device.
従来、前記のような密封装置としては、軸受装置内部に封入されたグリースの漏出を防止するとともに外輪と内輪との間に形成される被密封対象となる環状空間へ水や塵埃等が浸入しないように防止する構造とされたものが知られている。
下記特許文献1には、相手部材に摺動自在に密接するシールリップを有する密封装置において、シールリップの相手部材に対する接触面に粗し加工部を設けたものが開示されている。また下記特許文献2には、シールリップの摺動面に凹凸を付与するとともに、該摺動面に低基油動粘度グリースを供給することが開示されている。
これらによれば、シールリップの相手部材に対する接触面積が実質減少し、接触面のグリース保持性が高められるため、潤滑性が高められ、摩擦が低減されるとされている。
Conventionally, as the sealing device as described above, the grease enclosed in the bearing device is prevented from leaking, and water, dust, etc. do not enter the annular space to be sealed formed between the outer ring and the inner ring. There is a known structure for preventing such a situation.
Patent Document 1 below discloses a sealing device having a sealing lip that is slidably in close contact with a mating member, in which a roughened portion is provided on a contact surface of the sealing lip with respect to the mating member. Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-228688 discloses that the sliding surface of the seal lip is provided with irregularities and low base oil kinematic viscosity grease is supplied to the sliding surface.
According to these, the contact area of the seal lip with respect to the mating member is substantially reduced and the grease retaining property of the contact surface is enhanced, so that the lubricity is enhanced and the friction is reduced.
このようなリップの一部が粗面とされた密封装置を製造する場合、成型金型にショットブラスト加工を施し、リップに凹凸を転写させる製造方法が知られているが、実際には製造上、以下のような課題が指摘されている。
金型表面にショットブラストする際のメディアが大きすぎると、リップを形成するキャビティにメディアが詰まってしまい、成型金型に思うような粗面加工を施せない場合がある。また密封装置を成型金型から脱型する際に型抜き方向とは異なる方向に向くリップには、過大な負荷がかかるため、リップに割れが生じたり、ちぎれてしまうことがある。そのような課題がある上、上述のように金型表面の一部を粗面にすると、その箇所には、脱型しやすくするための滑り加工を金型表面に施すことができなくなるため、より一層、脱型が難しくなってしまう。
When manufacturing a sealing device in which a part of such a lip is rough, a manufacturing method is known in which molding dies are shot blasted to transfer irregularities to the lip. The following issues have been pointed out.
If the media used for shot blasting on the mold surface is too large, the media may be clogged in the cavities forming the lips, and roughing as may be expected of a mold may not be performed. Further, when the sealing device is removed from the molding die, an excessive load is applied to the lip that faces in a direction different from the mold release direction, so that the lip may be cracked or broken. In addition to such a problem, if a part of the mold surface is roughened as described above, the part cannot be subjected to a sliding process for facilitating demolding on the part, Demolding becomes even more difficult.
本発明は、上記実情に鑑みなされたもので、回転トルクの低減を図ることができる密封装置の製造上の課題を解決する成型金型及び密封装置の製造方法を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a molding die and a method for manufacturing a sealing device that can solve the manufacturing problem of the sealing device that can reduce rotational torque.
本発明に係る成型金型は、相対的に同軸回転する2部材間に形成される環状空間を密封し、前記2部材の一方の部材に取付けられる芯金部材と、該芯金部材に固着され他方の部材に弾接する弾性材製の環状リップを有する密封装置を製造する成型金型であって、前記成型金型は、相対的に接離自在に設けられるとともに型抜き方向とは異なる方向に延出して形成される前記リップに対応する形状のリップ形状部を含むキャビティを区画する第一金型及び第二金型を備え、前記リップ形状部における、前記リップの他方の部材に対する弾接起点となる先端角部に対応する入隅角部及びその周辺が凹凸部を有した粗面となっており、前記第一金型及び前記第二金型の割位置が、前記入隅角部から型抜き方向へ所定距離、離した位置とされていることを特徴とする。
本発明によれば、第一金型及び第二金型の割位置が、密封装置のリップを形成する入隅角部から型抜き方向へ所定距離、離した位置とされているので、脱型時に成型されたリップの割れ、ちぎれを防止し、リップの先端角部に粗面を施すことができる。
The molding die according to the present invention seals an annular space formed between two members rotating relatively coaxially, and is fixed to the core metal member attached to one of the two members. A molding die for manufacturing a sealing device having an annular lip made of an elastic material that elastically contacts the other member, wherein the molding die is provided so as to be relatively contactable and separable and in a direction different from the die cutting direction A first mold and a second mold for defining a cavity including a lip shape portion having a shape corresponding to the lip formed to extend, and a resilient contact point with respect to the other member of the lip in the lip shape portion The corner angle portion corresponding to the tip corner portion and the periphery thereof is a rough surface having a concavo-convex portion, and the split positions of the first mold and the second mold are from the corner angle portion. It must be a predetermined distance away from the die cutting direction. The features.
According to the present invention, since the split position of the first mold and the second mold is a position separated by a predetermined distance in the mold release direction from the corner of the corner forming the lip of the sealing device, demolding At times, the molded lip can be prevented from cracking and tearing, and the tip corner of the lip can be roughened.
本発明において、前記所定距離が、0.1〜0.4mmの位置としても良い。
本発明によれば、前記所定距離が0.1mmを下回ると、リップの先端角部に施される凹凸の転写領域が狭くなってしまい、他方の金型(下記実施形態では第1金型側)にも粗面部分を形成する必要が生じてしまう。また前記所定距離が0.4mmを上回るとリップ部分の脱型がし難い傾向となる。
In the present invention, the predetermined distance may be a position of 0.1 to 0.4 mm.
According to the present invention, when the predetermined distance is less than 0.1 mm, the uneven transfer region applied to the tip corner of the lip becomes narrow, and the other mold (in the following embodiment, the first mold side) ) Also requires a rough surface portion to be formed. If the predetermined distance exceeds 0.4 mm, the lip portion tends to be difficult to remove.
本発明において、前記リップ形状部は、前記入隅角部の弾接角度が30°〜45°になるように形成されているようにしても良い。
本発明によれば、リップ形状部を以上の構成とすれば、これにより形成された密封装置のリップは、めくれにくいものとすることができる(反転防止)。前記弾接角度が30°を下回ると、他方の部材に弾接するリップの反力が大きい傾向となる。前記弾接角度が45°を上回ると、めくれやすい傾向となる。
In the present invention, the lip-shaped portion may be formed so that the elastic contact angle of the corner portion is 30 ° to 45 °.
According to the present invention, when the lip-shaped portion is configured as described above, the lip of the sealing device formed thereby can be prevented from turning over (preventing inversion). When the elastic contact angle is less than 30 °, the reaction force of the lip that elastically contacts the other member tends to be large. When the elastic contact angle exceeds 45 °, it tends to turn easily.
本発明において、前記凹凸部は、該凹凸部の転写による前記リップの前記先端角部を含む先側部分の所定範囲の表面粗さがRa0.4〜2.0μmとなるように形成されているものとしても良い。
本発明によれば、以上の構成の凹凸部の転写によるリップを備えた密封装置によれば、他方の部材との摺動表面の摩擦係数を低下させることができ、グリースの保持性も向上させることができる。よってシール性能の向上及び回転トルクの低減を図ることができる。前記所定範囲の表面粗さがRa0.4μmより下回ると、凹凸部が微細すぎてリップの所定範囲を粗面にし難い傾向となり、上述の効果が低減する。前記所定範囲の表面粗さがRa2.0μmより上回ると、凹凸部の粗さが粗くなりすぎて、シール性能が低下する懸念がある。
In the present invention, the concavo-convex portion is formed such that a surface roughness of a predetermined range of the front side portion including the tip corner portion of the lip by the transfer of the concavo-convex portion is Ra 0.4 to 2.0 μm. It is good as a thing.
According to the present invention, according to the sealing device provided with the lip formed by transferring the concavo-convex portion having the above configuration, the friction coefficient of the sliding surface with the other member can be reduced, and the retention property of the grease is also improved. be able to. Therefore, it is possible to improve the sealing performance and reduce the rotational torque. When the surface roughness of the predetermined range is less than Ra 0.4 μm, the uneven portion tends to be too fine to make the predetermined range of the lip difficult to roughen, and the above-described effects are reduced. When the surface roughness in the predetermined range is higher than Ra 2.0 μm, the roughness of the uneven portion becomes too rough, and there is a concern that the sealing performance is deteriorated.
本発明において、前記リップ形状部における前記凹凸部が形成された範囲は、前記リップの延出基部から前記先端角部までの長さ範囲の1/10〜2/3の面域としても良い。
本発明によれば、凹凸部が形成された範囲が前記リップの延出基部から前記先端角部までの長さ範囲の1/10より小さい場合は、リップの摺動端面或いは摺動周面のうち、凹凸部が形成されている部分が減少し、シール性能の向上及び回転トルクの低減効果が低い傾向となる。また、凹凸部が形成された範囲が前記リップの延出基部から前記先端角部までの長さ範囲の2/3より大きい場合は、脱型時の摩擦抵抗が大きくなり、リップの変形・破断等の問題が生じる傾向となってしまう。
In this invention, the range in which the said uneven | corrugated | grooved part was formed in the said lip-shaped part is good also as a surface area of 1/10-2/3 of the length range from the extension base part of the said lip to the said front-end | tip corner | angular part.
According to the present invention, when the range in which the uneven portion is formed is smaller than 1/10 of the length range from the extended base portion of the lip to the tip corner portion, the sliding end surface or the sliding circumferential surface of the lip Among them, the portion where the uneven portion is formed decreases, and the effect of improving the sealing performance and reducing the rotational torque tends to be low. In addition, when the range in which the concavo-convex portion is formed is larger than 2/3 of the length range from the extending base portion of the lip to the tip corner portion, the frictional resistance at the time of demolding is increased, and the lip is deformed or broken. Such a problem tends to occur.
本発明に係る密封装置の製造方法は、相対的に同軸回転する2部材間に形成される環状空間を密封し、前記2部材の一方の部材に取付けられる芯金部材と、該芯金部材に固着され他方の部材に弾接する弾性材製の環状リップを有する密封装置の製造方法であって、相対的に接離自在に設けられるとともに型抜き方向とは異なる方向に延出して形成される前記リップに対応する形状のリップ形状部を含むキャビティを区画する第一金型及び第二金型を備え、前記第一金型及び前記第二金型の割位置が、前記リップ形状部における、前記リップの他方の部材に対する弾接起点となる先端角部に対応する入隅角部から型抜き方向へ所定距離、離した位置とされている成型金型を準備する金型準備工程と、前記芯金部材を前記成型金型の所定位置に設置し、前記弾性材を供給及び型締めして成型する成型工程とを有し、前記金型準備工程では、前記入隅角部をターゲットとして、粒径100〜200μmの粒子を投射し、前記入隅角部及びその周辺のリップ形状部の表面を粗面となし、前記成型工程では、前記粗面を前記リップにおける前記先端角部を含む先側部分の所定範囲に転写して凹凸を形成することを特徴とする。
以上の製造方法によれば、第一金型及び第二金型の割位置が、密封装置のリップを形成する入隅角部から型抜き方向へ所定距離、離した位置とされているので、脱型時に成型されたリップのちぎれ、割れを防止し、リップの先端角部に粗面を施すことができる。また金型準備工程で投射する粒径が100μmを下回るものとした場合、リップの先端角部を所望する粗面とすることができない傾向となる。金型準備工程で投射する粒径が200μmを上回るものとした場合は、リップ形状部の形状によっては、キャビティの先端まで粒子が届かず、所望する粗面とすることができない傾向となる。
The manufacturing method of the sealing device according to the present invention seals an annular space formed between two members rotating relatively coaxially, a metal core member attached to one of the two members, and the metal core member A method of manufacturing a sealing device having an annular lip made of an elastic material that is fixed and elastically contacted with the other member, wherein the sealing device is provided so as to be relatively contactable and separable and extends in a direction different from a die-cutting direction. A first die and a second die that define a cavity including a lip shape portion having a shape corresponding to the lip, and the split positions of the first die and the second die are the lip shape portion, A mold preparing step of preparing a molding die that is positioned at a predetermined distance in the mold releasing direction from the corner of the corner corresponding to the tip corner serving as an elastic contact point with respect to the other member of the lip; and the core Set the metal member at the predetermined position of the mold. And forming the mold by supplying and clamping the elastic material, and in the mold preparation process, particles having a particle diameter of 100 to 200 μm are projected with the corner of the corner as a target, The surface of the corner portion and the peripheral lip-shaped portion is a rough surface, and in the molding step, the rough surface is transferred to a predetermined range of the front portion including the tip corner portion of the lip to form irregularities. It is characterized by that.
According to the above manufacturing method, the split position of the first mold and the second mold is a predetermined distance away from the corner of the corner forming the lip of the sealing device in the mold drawing direction. It is possible to prevent tearing and cracking of the lip molded at the time of demolding, and to give a rough surface to the corner of the tip of the lip. Moreover, when the particle size projected in the mold preparation step is less than 100 μm, the tip corner portion of the lip tends to be a desired rough surface. When the particle size projected in the mold preparation step exceeds 200 μm, depending on the shape of the lip-shaped part, the particles do not reach the tip of the cavity, and the desired rough surface tends not to be obtained.
本発明によれば、回転トルクの低減を図ることができる密封装置の製造上の課題を解決することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the subject on manufacture of the sealing device which can aim at reduction of rotational torque can be solved.
以下、本発明の実施の形態について、図面に基づいて説明する。
本実施形態に係る成型金型Mで製造される密封装置10は、相対的に同軸回転する2部材間、具体的には外輪2とハブ輪3との間に形成される環状空間Sを密封する装置である。密封装置10は、2部材の一方の部材に取付けられる芯金部材11と、芯金部材11に固着され他方の部材に弾接する弾性材製の環状のリップ(122等)を有している。
成型金型Mは、相対的に接離自在に設けられるとともに型抜き方向Dとは異なる方向に延出して形成される密封装置10のリップ(122等)に対応する形状のリップ形状部(M21等)を含むキャビティを区画する第一金型M1及び第二金型M2を備えている。リップ形状部(M21等)は、リップ(122等)の他方の部材に対する弾接起点となる先端角部(1220等)に対応する入隅角部P21及びその周辺が凹凸部を有した粗面に形成されている。第一金型M1及び第二金型M2の割位置が、入隅角部P21から型抜き方向Dへ所定距離、離した位置(P)とされている。
以下では、自動車の車輪を軸回転可能に支持する軸受装置1に装着される密封装置10を製造するための成型金型M及びその製造方法について、詳しく説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
The
The molding die M is provided in a relatively detachable manner and extends in a direction different from the die-cutting direction D, and has a lip shape portion (M21) having a shape corresponding to the lip (122 etc.) of the
Below, the molding die M for manufacturing the
まずは、図1を参照しながら、密封装置10が装着される軸受装置1について説明する。この軸受装置1は、大略的に、外輪2と、ハブ輪3と、ハブ輪3の車体側に嵌合一体とされる内輪部材4と、外輪2とハブ輪3及び内輪部材4との間に介装される2列の転動体(ボール)6…とを含んで構成される。この例では、ハブ輪3及び内輪部材4が内側部材としての内輪5を構成する。外輪2は、自動車の車体(不図示)に固定される。また、ハブ輪3にはドライブシャフト7が同軸的にスプライン嵌合され、ドライブシャフト7は等速ジョイント8を介して不図示の駆動源(駆動伝達部)に連結される。ドライブシャフト7はナット9によって、ハブ輪3と一体化され、ハブ輪3のドライブシャフト7からの抜脱が防止されている。内輪5(ハブ輪3及び内輪部材4)は、外輪2に対して、軸L回りに回転可能とされ、外輪2と、内輪5とにより、相対的に回転する2部材が構成され、該2部材間に環状空間Sが形成される。環状空間S内には、2列の転動体6…が、リテーナ6aに保持された状態で、外輪2の軌道輪、ハブ輪3及び内輪部材4の軌道輪3a,4aを転動可能に介装されている。ハブ輪3は、円筒形状のハブ輪本体30と、ハブ輪本体30より立上基部31を介して径方向外側に延出するよう形成されたハブフランジ32を有し、ハブフランジ32にボルト33及び不図示のナットによって車輪が取付固定される。外輪2とハブ輪3との間、外輪2と内輪部材4との間には、密封装置10,20がそれぞれ装着され、これら密封装置10,20によって環状空間Sが密封される。
First, the bearing device 1 to which the
次に成型金型Mを用いて製造される密封装置10について図2を参照しながら説明する。
図2(a)に示す密封装置10は、図1のX部の拡大図である。密封装置10は、外輪2の内周面2bに内嵌される芯金部材11と、芯金部材11に固着された弾性材製のリップ部材12とを備えている。
Next, the sealing
The sealing
芯金部材11は、金属材等からなり板金加工されたリング状で、外輪2の内周面2bに内嵌される円筒部110と、該円筒部110の一端部110aから内径側に延びる鍔状部111とを有している。鍔状部111の形状は、環状のリップ121,122,123の個数や形成位置に応じて設定され、図例の鍔状部111は、一端部110aから内径側に傾斜した第1傾斜部111aと、第1傾斜部111aの一端部からハブフランジ32に対して略平行に形成された第1平行部111bと、第1平行部111bから内径側に傾斜した第2傾斜部111cと、第2傾斜部111cの一端部からハブフランジ32に対して略平行に形成された第2平行部111dとを有している。
The
リップ部材12は、NBR,H−NBR、ACM、AEM、EPDM、FKM等から選ばれた弾性材からなり、芯金11に加硫成型により固着一体とされる。
リップ部材12は、外輪2とハブ輪3との間への装着状態において鍔状部111のハブフランジ32側の面に固着されたリップ基部120と、リップ基部120より軸受装置1の軸心Lの方向に沿った方向に傾斜して延びるように形成されたリップ(アキシャルリップ)121と、上記軸心Lの方向に対して径方向に傾斜して延びるように形成されたリップ(ラジアルリップ)122と、転動体6側に向けて形成されたリップ123(グリースリップ)とを有している。これらリップ121,122,123とハブフランジ32、立上基部31及びハブ輪本体30との摺接面には、予めグリース(不図示)が塗布されている。
このように複数備えたリップ121,122,123のうち、アキシャルリップであるリップ121は、第1金型M1の型抜き方向Dに延出して形成される一方、ラジアルリップであるリップ122は、第1金型M1の型抜き方向Dとは異なる方向に延出して形成される。リップ122は、軸心L方向においてリップ121と同じ方向に延びる一方、軸心L方向においてリップ123とは反対方向に延びている。
The
The
Among the plurality of
リップ121,122の先端角部1210,1220(具体的にはリップ121,122の先端の内径側の角部)は、軸受装置1に装着されたときには、ハブフランジ32及び立上基部31にそれぞれが弾接した状態に組み付けられる。そして軸受装置1が回転するとリップ121,122は、ハブフランジ32及び立上基部31に摺接し、これにより外輪2とハブ輪3との隙間、具体的には外輪2の端面2eとハブフランジ32との隙間2cへの泥水等の浸入を防止している。転動体6側に向けて形成されたリップ123は、ハブ輪本体30に摺接し、転動体6に塗布・封入されているグリースの漏えいを防止している。
リップ121,122の先端角部1210,1220を含む先側部分の所定範囲には、成型金型Mの微細な凹凸が転写された粗し処理が施されており、いわゆる梨地状となっている。これにより、リップ121,122のハブフランジ32及び立上基部31への接触面積(真実接触面積)が縮小し、接触面のグリース保持性が高められるため、潤滑性が高められ、摩擦が低減し、回転トルク低減に寄与できる。
The
The predetermined range of the front side portion including the
図中、121aはリップ121の摺動周面、121bはリップ121の摺動端面を示しており、リップ121は先端が根元に比べて厚みが小さい先細形状に形成されている。図2(b)では摺動周面121aのうち、A1の範囲に凹凸部を有した粗し処理が施されている。図例のA1の範囲は、リップ121の全長(リップ121の根元となる延出基部1212から先端角部1210までの長さ)の略2/3とした例を示しているが、これに限定されず、要はリップ121がハブフランジ32に摺接する面(摺接面)に粗し処理が施されていればよい。よって、リップ121の1/10〜2/3がA1の範囲、すなわち粗し処理範囲とされていればよい。またリップ121の摺動端面121bは、端面のすべての領域、すなわち図2(b)に示すA2の範囲に粗し処理が施されている。
In the figure, 121a indicates a sliding peripheral surface of the
同様に図中、122aはリップ122の摺動周面、122bはリップ122の摺動端面を示している。リップ122は先端が根元に比べて厚みが大きい先太形状に形成され、断面は台形に似たような形状となっている。図2(b)では摺動周面122aのうち、B1の範囲に凹凸部を有した粗し処理が施されている。図例のB1の範囲は、リップ122の全長(リップ122の根元となる延出基部1222から先端角部1220までの長さ)の略2/3を粗し処理しているが、これに限定されず、要はリップ122の摺接面に粗し処理が施されていればよい。よって、リップ122の1/10〜2/3がB1の範囲、すなわち粗し処理範囲とされていればよい。またリップ122の摺動端面122bは、端面すべての領域、すなわち、図2(b)に示すB2の範囲に粗し処理が施されており、B3の範囲には粗し処理は施されていない。よって、リップ122の先端角部1220には粗し処理が施されているが、先端角部1220よりも外径側に存在するリップ122の角部1221には、粗し処理が施されていない。
なお、摺動端面121b,122bにおいて、粗面とする範囲は、図例のA2及びB2の範囲は、限定されないが、ここは数ミリの領域であるので、端面すべてに粗し処理が施されている。
Similarly, in the figure, 122a indicates the sliding peripheral surface of the
In addition, in the sliding end surfaces 121b and 122b, the range to be roughened is not limited to the range of A2 and B2 in the illustrated example, but since this is an area of several millimeters, roughening is applied to all the end surfaces. ing.
次にこのように一部粗し処理、一部非粗し処理の範囲を有したリップ121,122を備えた密封装置10を製造する成型金型Mについて、図3及び図4を参照しながら説明する。なお、図3では密封装置10の符号を一部省略して示しており、成型金型Mで製造した密封装置10を取り出す前の状態を示している模式図である。また図4は、成型金型Mの構成を説明するため、キャビティ内はなにもない状態で型締めした状態を示している。
図例の成型金型Mは、上下に可動する上型の第一金型M1(可動金型)と、固定して設置されている下型の第二金型M2(固定金型)とを備えており、第一金型M1が上下に動くことで相対的に接離自在とされている。第一金型M1には、リップ121の先細形状が模られ、弾性材が行きわたるように凹状のリップ形状部M12が形成されている。またリップ121のA1の範囲及びA2の範囲を粗面とするため、リップ形状部M12の所定の範囲、すなわち、リップ121の延出基部1212から先端角部1210までの長さ範囲の1/10〜2/3の面域は、凹凸部を有した粗面となっている。図3及び図4では、粗面加工されている箇所に「×」印を付している。なお、粗面加工については後述する。
第一金型M1には、リップ122の先側部分のみ(外径側の先太形状の部分)が模られた凹状のリップ形状部M13が形成されている。すなわち、第一金型M1の入隅角部M14は、リップ122の角部1221に対応している。また、第一金型M1には、リップ形状部M13に隣接してバリ溝M11が形成されている。なお、リップ形状部M13には粗面加工は施されていない。
Next, with reference to FIGS. 3 and 4, the molding die M for manufacturing the
The illustrated mold M includes an upper mold first mold M1 (movable mold) that is movable up and down, and a lower mold second mold M2 (fixed mold) that is fixedly installed. The first mold M1 moves up and down and is relatively movable. In the first mold M1, the tapered shape of the
The first mold M1 is formed with a concave lip-shaped portion M13 in which only the front-side portion of the lip 122 (the outer-diameter-side thick portion) is imitated. That is, the corner angle portion M14 of the first mold M1 corresponds to the
第二金型M2は、芯金部材11を配置する芯金形状部M22が芯金部材11の形状(円筒部110や鍔状部111等)に模られて形成されるとともに、第一金型M1と接合された際にリップ基部120が形成される空間を備えるように形成されている。またリップ基部120を形成する際に発生するバリのバリ溝M10は、第一金型M1に形成されている。芯金形状部M22は、芯金部材11を載置した際に、第1平行部111bのハブフランジ32側の面が弾性材で覆われリップ基部120が形成される空間も考慮されて設計され形成されている。
The second die M2 is formed by imitating the shape of the cored
第二金型M2には、リップ123の形状が模られ、弾性材が行きわたるように凹状のリップ形状部M23が形成されている。そしてその上方にはリップ122の内径側の先太形状が模られたリップ形状部M21が形成されている。このリップ122は、第一金型M1の型抜き方向Dとは異なる方向に延出して形成されるリップであり、第一金型M1のリップ形状部M13と第二金型M2のリップ形状部M21とが接合された状態で型締めされてキャビティが成立し形成されている。
In the second mold M2, the shape of the
リップ形状部M21は、入隅角部P21及びその周辺が凹凸部を有した粗面となっており、図3では、第一金型M1と同様に粗面加工されている箇所に「×」印を付している。
そして成型金型Mを第一金型M1と第二金型M2とに分ける割位置が、入隅角部P21から型抜き方向Dへ所定距離、離した位置、言い換えると入隅角部P21から先端角部1220とは異なる角部1221に至る間の所定位置P(図3参照)とされている。すなわち、第二金型M2の割位置(図例の場合、上面)とされる所定位置Pから入隅角部P21までの寸法(所定距離)は、図3の左側拡大図のB2の範囲と同寸となる。
このように第一金型M1及び第二金型M2の割位置が、密封装置10のラジアルリップであるリップ122を形成する入隅角部P21から型抜き方向D(角部1221側)へ所定距離、離した位置とされているので、脱型時に成型されたリップ122の割れ、ちぎれを防止し、且つリップ122の先端角部1220を挟んでB1の範囲及びB2の範囲に所望する粗面を施すことができる。従来はリップ122のように密封装置10を成型金型M1から脱型する際に型抜き方向Dとは異なる方向に向くリップ(ラジアルリップ)には、過大な負荷がかかるため、リップに割れが生じたり、ちぎれてしまうことがあったが、以上によれば、そのような課題を解決することができる。
The lip-shaped portion M21 has a rough surface with an indented corner portion P21 and its periphery having a concavo-convex portion. In FIG. It is marked.
The split position at which the molding die M is divided into the first die M1 and the second die M2 is a predetermined distance away from the corner corner portion P21 in the mold drawing direction D, in other words, from the corner corner portion P21. A predetermined position P (see FIG. 3) between the
As described above, the split positions of the first mold M1 and the second mold M2 are predetermined in the mold release direction D (
このとき、図2等に示す密封装置10において、第一金型M1及び第二金型M2の割位置の所定距離は、0.1〜0.4mmとすることが望ましく、図5等に示すように所定位置Pから入隅角部P21までの寸法は、リップ122のB2の範囲に相当する。所定距離が0.1mmを下回るとリップ122の先端角部1220に施される凹凸の転写領域が狭くなってしまい、場合によっては他方の金型(図例の場合は第一金型M1)にも粗面部分を形成する必要が生じてしまう。所定距離が0.4mmを上回ると、密封装置10を第二金型M2から脱型する際にリップ122の摺動周面122bが第二金型M2の所定位置Pから入隅角部P21までの部分に引っ掛かり易くなり、脱型し難い傾向となる。
At this time, in the
またリップ形状部M21は、リップ122の弾接起点となる入隅角部P21の弾接角度α(図3の左側拡大図参照)が30°〜45°になるように形成されていることが望ましい。以上の構成とすれば、これにより形成された密封装置10のリップ122は、軸受装置1への装着時にめくれにくいものとすることができる(反転防止)。より具体的には、弾接角度αが30°を下回ると、立上基部31に弾接するリップ122の反力が大きい傾向となる。弾接角度αが45°を上回ると、軸受装置1への装着時にめくれやすい傾向となり、めくれた状態で装着されてしまうと所望のシール機能を発揮できないことになってしまう。
Further, the lip shape portion M21 is formed so that the elastic contact angle α (see the enlarged view on the left side of FIG. 3) of the entrance corner portion P21 that becomes the elastic contact point of the
第一金型M1及び第二金型M2に形成される凹凸部は、該凹凸部の転写によるリップ121,122の先端角部1210,1220を含む先側部分の所定範囲(A1,A2,B1,B2の範囲)の表面粗さがRa(算術平均粗さ)0.4〜2.0μmとなるように形成されている。なお、Ra(算術平均粗さ)とは、粗さ曲線から抜き取った平均線から、測定曲線までの偏差の絶対値を合計し、平均値を求める。つまり、粗さ平均と平均線とによって得られる面積を長さLで割って求めた平均値をマイクロメートル(μm)で表したものであり、JIS B 0601に基づく値である。
上記所定範囲の表面粗さがRa0.4μmより下回ると、凹凸部が微細すぎてリップの所定範囲を粗面にし難い傾向となる。上記所定範囲の表面粗さがRa2.0μmより上回ると、凹凸部の粗さが粗くなりすぎて、シール性能が低減する懸念がある。
The concavo-convex portions formed on the first mold M1 and the second mold M2 are a predetermined range (A1, A2, B1) of the front side portion including the
When the surface roughness of the predetermined range is less than Ra 0.4 μm, the uneven portion is too fine and the predetermined range of the lip tends not to be roughened. If the surface roughness in the predetermined range is higher than Ra 2.0 μm, the roughness of the concavo-convex portion becomes too rough, and there is a concern that the sealing performance is reduced.
そしてリップ形状部M12,M21における凹凸部が形成された範囲は、リップ121,122の延出基部1212,1222から先端角部1210,1220までの長さ範囲の1/10〜2/3、より好ましくは該長さ範囲の1/10〜1/2の面域とされることが望ましい。
以上の構成とすれば凹凸部が形成された範囲が、リップ121,122の延出基部1212,1222から先端角部1210,1220までの長さ範囲の1/10より小さい場合は、リップ121,122の摺動端面121b,122b或いは摺動周面121a,122aのうち、凹凸部が形成されている部分が減少し、シール性能が低下する傾向になるとともに、回転トルクの低減効果も低い傾向となる。また凹凸部が形成された範囲がリップ121,122の延出基部1212,1222から先端角部1210,1220までの長さ範囲の2/3より大きい場合は、脱型時の摩擦抵抗が大きくなり、リップ121,122の変形・破断等の問題が生じる傾向となってしまう。
And the range in which the uneven | corrugated | grooved part was formed in the lip-shaped parts M12 and M21 is 1/10 to 2/3 of the length range from the extended
With the above configuration, when the range where the concavo-convex portions are formed is smaller than 1/10 of the length range from the extended
次に図4〜図6を参照しながら、本実施形態に係る密封装置10の製造方法について説明する。製造工程としては、図6に示すように大きく「金型準備工程(S100,S101)」と「成型工程(S102〜S104)」の工程を有し、以下では、芯金部材11の上に載置された弾性材を第一金型M1でキャビティへ押圧して製造する例について説明する。
<金型準備工程>
金型準備工程では、まずは上述の割位置とされた第一金型M1及び第二金型M2を用意する。そして第一金型M1及び第二金型M2の所定箇所に粗し処理を行う(粗面加工)。具体的には、リップ形状部M12,M21の入隅角部P12,P21をターゲットとして、粒径100〜200μmの粒子、より具体的には例えばASTM規格140〜70メッシュの粒子を投射し、入隅角部P12,P21及びその周辺の表面を粗面となす。図5、図6に示すように粗し処理を施したくない箇所は、シート体S等で覆いマスキングを行ってから、上記粒子を投射させるようにしてよい(図6・S100,S101)。
Next, a method for manufacturing the
<Mold preparation process>
In the mold preparation step, first, the first mold M1 and the second mold M2 that are in the above-described split position are prepared. Then, a roughening process is performed on predetermined portions of the first mold M1 and the second mold M2 (rough surface processing). Specifically, particles having a particle diameter of 100 to 200 μm, more specifically, for example, particles having an ASTM standard of 140 to 70 mesh are projected on the corners P12 and P21 of the lip-shaped parts M12 and M21. The corners P12 and P21 and the surrounding surfaces are roughened. As shown in FIG. 5 and FIG. 6, the portion where the roughening treatment is not desired may be covered with the sheet S and masked before the particles are projected (FIG. 6, S100, S101).
図5では、第二金型M2の粗面加工の方法として、ドライブラストによる例を示している。この場合は、エアを利用した投射ガンを用いて、上記のような微細粒子をリップ形状部M21のキャビティM20内に吹き付け、キャビティM20内に微細な凹凸部を形成する。このとき、ショットの強弱や時間等は特に限定しないが、リップ形状部M21の所定範囲の表面粗さがおよそRa0.7〜2.3μmとなるように処理を行う。このように処理されたリップ形状部M21でリップ122を形成すると、リップ122の先端角部1220を含む先側部分の所定範囲の表面粗さがRa0.4〜2.0μmのものを得ることができる。
In FIG. 5, the example by drive last is shown as a rough surface processing method of the 2nd metal mold | die M2. In this case, the fine particles as described above are sprayed into the cavity M20 of the lip-shaped portion M21 by using a projection gun using air to form fine uneven portions in the cavity M20. At this time, the strength and time of the shot, time, and the like are not particularly limited, but the processing is performed so that the surface roughness of the predetermined range of the lip shape portion M21 is approximately Ra 0.7 to 2.3 μm. When the
金型準備工程で投射する粒子の粒径が100μmを下回るものとした場合、リップ121,122の先端角部1210,1220を所望する粗面とすることができない傾向となる。すなわち、このような成型金型で作製される密封装置の場合、リップの所定範囲の表面粗さがRa0.4μmより下回り、凹凸部が微細すぎてリップの所定範囲を粗面にし難い傾向となり、シール性能の向上及び回転トルクの低減等の効果を発揮し難いものとなる。また金型準備工程で投射する粒子の粒径が200μmを上回るものとした場合は、例えば図4に示すリップ形状部M12のように先細形状のキャビティの先端には粒子が到達せず、粒子が詰まってしまい、所望する粗面とすることができない傾向となる。またこの場合、キャビティの先端に粒子が到達するようなリップ形状部であっても、所定範囲の表面粗さがRa2.0μmを超えてしまい、凹凸部の粗さが粗くなりすぎて、上述の効果が低減する傾向となる。
When the particle size of the particles projected in the mold preparation step is less than 100 μm, the
<成型工程>
金型準備工程を経て、成型金型Mの所望する箇所への粗面加工を終えたら、マスキングをしている場合は、シート体Sを取り、続いて成型工程を行う。
成型工程では、上述の粗面をリップ121,122における先端角部1210,1220を含む先側部分の所定範囲(A1,A2,B1,B2の範囲)に転写して凹凸を形成する。
具体的には、型開きした第二金型M2の芯金形状部M22に芯金部材11を設置する(S102)。そしてその芯金部材11の上面に未加硫の弾性材を載置し、加熱されている第一金型M1を下降させて型締めを行い、リップ形状部M12,M13,M21,M23等のキャビティに弾性材を供給する(S103)。そして所定の時間、加硫を行い、弾性材が硬化するまで圧縮成型を行う(S104)。そして所定時間が経過したら第一金型M1を上昇させて型開きを行い、脱型し、バリを除去すれば、密封装置10を得ることができる。この脱型時に成型されたリップ121、122に割れ、ちぎれが発生しにくい点は、上述のとおりである。
なお、密封装置10の製造方法は上述に限定されず、成型金型に弾性材の注入路を設け、射出成型する場合にも、本実施形態の製造方法は、適用可能である。また成型金型Mの形状、構成等は図例に限定されるものではなく、密封装置の形状に応じて用意され、例えば中金型など複数に分割されたものであってもよい。要は、第一金型M1及び第二金型M2を備え、リップ形状部M21の入隅角部P21及びその周辺が凹凸部を有した粗面となっており、第一金型M1及び第二金型M2の割位置Pが、先端角部1220から該先端角部1220とは異なる角部1221に至る間の所定位置とされていればよい。
<Molding process>
After finishing the rough surface processing to a desired portion of the molding die M through the die preparation step, if masking is performed, the sheet body S is taken, and then the molding step is performed.
In the molding step, the above-mentioned rough surface is transferred to a predetermined range (a range of A1, A2, B1, and B2) of the front side portion including the
Specifically, the
Note that the manufacturing method of the sealing
次に図7(a)及び図7(b)を参照しながら、密封装置20について説明する。
密封装置20は上述とリップ部材の形状や構成部材が異なるが、これを製造する第一金型M1及び第二金型M2の割位置Pや粗面の形成方法、設定等を実質的に同じとすることができ、このような成型金型Mを用いた製造方法も同様に密封装置20に適用することができ、上述と同様の効果を奏する。図7(b)はリップの構成を説明するため、断面L字状スリンガ23の図示を省略している。以下、詳しく説明する。
Next, the sealing
The sealing
図7(a)に示す密封装置20は、図1のY部拡大図に相当し、外輪2と内輪部材4との間に装着され、環状空間Sを密封している。
密封装置20は、パックシールタイプで構成され、内輪部材4の外径面4bに嵌合されるスリンガ23と、外輪2の内周面2bに嵌合される芯金部材21と、芯金部材21に固着されスリンガ23に弾性的に摺接する複数(図例では4個)のリップ220,221,222,223を有するリップ部材22とを備えている。スリンガ23は、内輪部材4の外径面4bに嵌合一体とされる円筒部231と、この円筒部231の環状空間Sとは反対側の一端部から径方向に沿って外輪2側に向かうように連成された環状の外向フランジ部230とを有している。芯金部材21は、外輪2の内周面2bに嵌合される円筒部210と、円筒部210から径方向内側(求心方向)に延出して形成された円板部211とを有している。
なお、ここでは、外向フランジ部230に環状の多極磁石からなる磁性環が固着されていない例を示しているが、車体側に設置された磁気センサと磁性環とを対峙するように設置し、磁気変化の検出によって、ハブ輪3に取付けられる車輪(不図示)の回転数等の回転状態のデータを得るものとしてもよい。
A sealing
The sealing
Here, an example in which a magnetic ring made of an annular multipolar magnet is not fixed to the
リップ部材22のリップ220,221,222,223のうち、2枚のリップ220,221(アキシャルリップ)に軸受装置1の軸心Lの方向に沿った方向に傾斜して延びるように形成され、スリンガ23の外向フランジ部230に弾性的に摺接するよう配置されている。またリップ部材22のリップ222(ラジアルリップ)は、軸心L方向に対して径方向(ラジアル方向)に向いて形成され、リップ223(グリースリップ)は転動体6側に向けて形成されており、それぞれがスリンガ23の円筒部231に弾性的に摺接するよう配置されている。
これらリップ220,221,222,223のスリンガ23への摺接面には、予めグリース(不図示)が塗布されている。
このように複数備えたリップ220,221,222,223のうち、ラジアルリップであるリップ222が、可動金型となる第一金型の型抜き方向Dとは異なる方向に延出して形成されるリップに相当する。
Of the
Grease (not shown) is applied in advance to the sliding surfaces of the
Among the plurality of
密封装置20のリップ220,221,222のスリンガ23への摺接面、具体的には、図7(b)に示すように摺動周面220a,221a,222aと摺動端面220b,221b,222bとには、密封装置10とリップ121,122と同様に粗し処理が施されている。
このときのリップ220,221,222への粗し処理が施される範囲(C1,C2,D1,D2,E1,E2)は、リップ121,122の範囲(A1,A2,B1,B2)と同様とすることができる。具体的には、例えばリップ220の粗し処理が施される範囲は、リップ220の延出基部2201から先端角部2200までの長さ範囲の1/10〜2/3の面域とされ、摺動端面220bは端面すべてとされている。その表面粗さはRa0.4〜2.0μmとされる点も、密封装置10と同様である。
The sliding contact surfaces of the
At this time, the range (C1, C2, D1, D2, E1, E2) to which the roughening process is applied to the
そして本実施形態の成型金型Mを図7に示す密封装置20の製造に適用すれば、型抜き方向Dとは異なる方向に向くリップ222(ラジアルリップ)に過大な負荷がかかることを防ぐことができるので、リップ222の割れ、ちぎれを防止することができ、上述と同様に製造方法の課題を解決できる。またリップ220,221,222の先端角部2200,2210,2220を挟んで所望する範囲に所望する粗面を施すことができ、シール性能の向上及び回転トルクの低減効果を発揮し得る密封装置20を得ることができる。
If the molding die M of this embodiment is applied to the manufacture of the sealing
以上、成型金型の形状、構成等だけでなく、これによって製造される密封装置10,20、これらを構成する芯金部材、リップ部材の形状、構成等も、図例に限定されるものではない。密封装置としては、相対的に同軸回転する2部材間に形成される環状空間を密封し、芯金部材とリップと有する装置であればよく、リップの個数は特に限定されない。例えば、脱型する際に型抜き方向Dとは異なる方向に向くリップ(ラジアルリップ)が環状の芯金部材を挟んで外径方向に一個、内径方向に一個設けられたものであってもよい。
As described above, not only the shape and configuration of the molding die, but also the
2 外輪(外側部材)
3 ハブ輪(内側部材)
10 密封装置
11 芯金部材
122 リップ
1220 先端角部
1221 角部
S 環状空間
M 成型金型
M1 第一金型
M2 第二金型
M21 リップ形状部
P21 入隅角部
P 所定位置
D 型抜き方向
2 Outer ring (outer member)
3 Hub wheel (inner member)
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記成型金型は、相対的に接離自在に設けられるとともに型抜き方向とは異なる方向に延出して形成される前記リップに対応する形状のリップ形状部を含むキャビティを区画する第一金型及び第二金型を備え、
前記リップ形状部における、前記リップの他方の部材に対する弾接起点となる先端角部に対応する入隅角部及びその周辺が凹凸部を有した粗面となっており、
前記第一金型及び前記第二金型の割位置が、前記入隅角部から型抜き方向へ所定距離、離した位置とされていることを特徴とする成型金型。 An annular space formed between two members rotating relatively coaxially is sealed, and a metal core member attached to one of the two members and an elastic material fixed to the metal core member and elastically contacting the other member A mold for producing a sealing device having an annular lip of
The molding die is a first die that divides a cavity including a lip-shaped portion having a shape corresponding to the lip formed so as to be relatively contactable and separable and extending in a direction different from a die-cutting direction. And a second mold,
In the lip-shaped part, the corner of the corner corresponding to the tip corner that becomes the elastic contact point with respect to the other member of the lip and the periphery thereof are rough surfaces having irregularities,
The molding die characterized in that the split position of the first die and the second die is a predetermined distance away from the entering corner portion in the die-cutting direction.
前記所定距離が0.1〜0.4mmであることを特徴とする成型金型。 In the molding die according to claim 1,
The molding die characterized in that the predetermined distance is 0.1 to 0.4 mm.
前記リップ形状部は、前記入隅角部の弾接角度が30°〜45°になるように形成されていることを特徴とする成型金型。 In the molding die according to claim 1 or 2,
The molding die, wherein the lip-shaped part is formed so that the elastic contact angle of the corner part is 30 ° to 45 °.
前記凹凸部は、該凹凸部の転写による前記リップの前記先端角部を含む先側部分の所定範囲の表面粗さがRa0.4〜2.0μmとなるように形成されていることを特徴とする成型金型。 In the molding die described in any one of Claims 1-3,
The concavo-convex portion is formed such that a surface roughness of a predetermined range of the front side portion including the tip corner portion of the lip by the transfer of the concavo-convex portion is Ra 0.4 to 2.0 μm. Mold to mold.
前記リップ形状部における前記凹凸部が形成された範囲は、前記リップの延出基部から前記先端角部までの長さ範囲の1/10〜2/3の面域であることを特徴とする成型金型。 In the molding die described in any one of Claims 1-4,
The area where the concavo-convex part is formed in the lip-shaped part is a surface area of 1/10 to 2/3 of the length range from the extended base part of the lip to the tip corner part. Mold.
相対的に接離自在に設けられるとともに型抜き方向とは異なる方向に延出して形成される前記リップに対応する形状のリップ形状部を含むキャビティを区画する第一金型及び第二金型を備え、前記第一金型及び前記第二金型の割位置が、前記リップ形状部における、前記リップの他方の部材に対する弾接起点となる先端角部に対応する入隅角部から型抜き方向へ所定距離、離した位置とされている成型金型を準備する金型準備工程と、
前記芯金部材を前記成型金型の所定位置に設置し、前記弾性材を供給及び型締めして成型する成型工程とを有し、
前記金型準備工程では、前記入隅角部をターゲットとして、粒径100〜200μmの粒子を投射し、前記入隅角部及びその周辺のリップ形状部の表面を粗面となし、
前記成型工程では、前記粗面を前記リップにおける前記先端角部を含む先側部分の所定範囲に転写して凹凸を形成することを特徴とする密封装置の製造方法。 An annular space formed between two members rotating relatively coaxially is sealed, and a metal core member attached to one of the two members and an elastic material fixed to the metal core member and elastically contacting the other member A manufacturing method of a sealing device having an annular lip,
A first mold and a second mold that define a cavity including a lip-shaped portion having a shape corresponding to the lip that is provided so as to be relatively contactable and separable and extends in a direction different from a die-cutting direction; The cutting position of the first mold and the second mold is in the die-cutting direction from the corner of the lip-shaped part corresponding to the tip corner that becomes the elastic contact point with respect to the other member of the lip. A mold preparation step of preparing a molding mold that is a predetermined distance away from the mold,
A molding step in which the core member is installed at a predetermined position of the molding die, and the elastic material is supplied and clamped to mold;
In the mold preparation step, the particles with a particle diameter of 100 to 200 μm are projected with the corners at the corners as targets, and the surfaces of the corners at the corners and the peripheral lip-shaped portions are rough surfaces.
In the molding step, the rough surface is transferred to a predetermined range of the front side portion including the tip corner portion of the lip to form irregularities.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015222634A JP6609460B2 (en) | 2015-11-13 | 2015-11-13 | Manufacturing method of molding die and sealing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015222634A JP6609460B2 (en) | 2015-11-13 | 2015-11-13 | Manufacturing method of molding die and sealing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017087629A true JP2017087629A (en) | 2017-05-25 |
JP6609460B2 JP6609460B2 (en) | 2019-11-20 |
Family
ID=58766942
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015222634A Active JP6609460B2 (en) | 2015-11-13 | 2015-11-13 | Manufacturing method of molding die and sealing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6609460B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018138981A1 (en) * | 2017-01-26 | 2018-08-02 | Ntn株式会社 | Compression vulcanization molding mold for rolling bearing seal, and method for manufacturing rolling bearing seal |
WO2020009005A1 (en) * | 2018-07-03 | 2020-01-09 | Nok株式会社 | Sealing device |
WO2022092025A1 (en) * | 2020-10-29 | 2022-05-05 | Ntn株式会社 | Roller bearing |
WO2022138357A1 (en) * | 2020-12-25 | 2022-06-30 | Ntn株式会社 | Roller bearing |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62107910U (en) * | 1985-12-26 | 1987-07-10 | ||
WO2010104108A1 (en) * | 2009-03-10 | 2010-09-16 | 株式会社ブリヂストン | Seal material |
JP2013050133A (en) * | 2011-08-30 | 2013-03-14 | Nok Corp | Sealing device and method for manufacturing the same |
-
2015
- 2015-11-13 JP JP2015222634A patent/JP6609460B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62107910U (en) * | 1985-12-26 | 1987-07-10 | ||
WO2010104108A1 (en) * | 2009-03-10 | 2010-09-16 | 株式会社ブリヂストン | Seal material |
JP2013050133A (en) * | 2011-08-30 | 2013-03-14 | Nok Corp | Sealing device and method for manufacturing the same |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018138981A1 (en) * | 2017-01-26 | 2018-08-02 | Ntn株式会社 | Compression vulcanization molding mold for rolling bearing seal, and method for manufacturing rolling bearing seal |
US11440226B2 (en) | 2017-01-26 | 2022-09-13 | Ntn Corporation | Compression vulcanization molding mold for rolling bearing seal, and method for manufacturing rolling bearing seal |
WO2020009005A1 (en) * | 2018-07-03 | 2020-01-09 | Nok株式会社 | Sealing device |
JPWO2020009005A1 (en) * | 2018-07-03 | 2020-07-09 | Nok株式会社 | Sealing device |
WO2022092025A1 (en) * | 2020-10-29 | 2022-05-05 | Ntn株式会社 | Roller bearing |
WO2022138357A1 (en) * | 2020-12-25 | 2022-06-30 | Ntn株式会社 | Roller bearing |
JP7549526B2 (en) | 2020-12-25 | 2024-09-11 | Ntn株式会社 | Rolling bearings |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6609460B2 (en) | 2019-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6609460B2 (en) | Manufacturing method of molding die and sealing device | |
WO2018097233A1 (en) | Sealing device and hub bearing | |
JP5565418B2 (en) | Rolling bearing unit with combination seal ring | |
US9714713B2 (en) | Seal ring with frictional load surface | |
KR102260977B1 (en) | Method for manufacturing sealing device | |
JP2008208994A (en) | Cage for ball bearing and manufacturing method thereof | |
US11920636B2 (en) | Sealing device | |
WO2019131047A1 (en) | Bearing device for wheels | |
WO2018138981A1 (en) | Compression vulcanization molding mold for rolling bearing seal, and method for manufacturing rolling bearing seal | |
EP3819526B1 (en) | Sealing device | |
JP3201207U (en) | Sealing structure | |
JP2018071714A (en) | Seal ring and rolling bearing unit with seal ring | |
CN111486178B (en) | Method for manufacturing slinger for sealing device for rotation and sealing device for rotation | |
JP6200252B2 (en) | Sealing device | |
WO2020012953A1 (en) | Sealing device | |
JP6171741B2 (en) | Manufacturing method of wheel-supporting rolling bearing unit and manufacturing method of wheel-supporting rolling bearing unit hub | |
JP6576677B2 (en) | Sealed rolling bearing | |
JP7358953B2 (en) | Sliding parts for bearings and hub unit bearings | |
JP7493215B2 (en) | Bearing device | |
JP6262548B2 (en) | Sealing device | |
JPS5841011Y2 (en) | Centrifugal casting mold | |
JP6265751B2 (en) | Sealing device | |
JP2017101750A (en) | Auxiliary seal for sealing device | |
JP2013007463A (en) | Bearing with seal | |
JP2024061144A (en) | Hub unit bearing |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20171011 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181015 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190917 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191028 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6609460 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |