JP2017083372A - Display device and display method - Google Patents
Display device and display method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017083372A JP2017083372A JP2015213906A JP2015213906A JP2017083372A JP 2017083372 A JP2017083372 A JP 2017083372A JP 2015213906 A JP2015213906 A JP 2015213906A JP 2015213906 A JP2015213906 A JP 2015213906A JP 2017083372 A JP2017083372 A JP 2017083372A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- area
- display panel
- region
- image
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、表示装置及び表示方法に関する。 The present invention relates to a display device and a display method.
従来、液晶パネル、有機エレクトロルミネッセンス(有機EL)パネル又はプラズマディスプレーパネルのような表示パネルを備える表示装置が存在する。表示パネルの配線が切れたりショートしたりすると、表示パネルには、常に点灯する領域、又は常に点灯しない領域が発生する場合がある。このような領域をドット落ち(欠陥)という。ユーザーは、表示パネルに表示される画像のうち、ドット落ちした領域に表示されている画像を視認できない。 Conventionally, there are display devices including a display panel such as a liquid crystal panel, an organic electroluminescence (organic EL) panel, or a plasma display panel. When the wiring of the display panel is cut or short-circuited, an area that is always lit or an area that is not always lit may be generated on the display panel. Such an area is called dot drop (defect). The user cannot visually recognize the image displayed in the area where the dots are dropped out of the images displayed on the display panel.
そこで、特許文献1に記載の欠陥検査装置では、液晶パネル(表示パネル)に存在するドット落ちを自動的に検出する。
Therefore, the defect inspection apparatus described in
しかしながら、特許文献1に記載の欠陥検査装置は、液晶パネルを生産するときに、液晶パネルに存在するドット落ちを検出している。従って、液晶パネルが生産されたあとに、液晶パネルにドット落ちが発生した場合、ユーザーは、液晶パネルに表示される画像のうち、ドット落ちした領域に表示されている画像を視認できない。
However, the defect inspection apparatus described in
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、表示パネルが欠陥領域を含む場合であっても、表示パネルに表示されている画像の視認性の低下を抑制する表示装置及び表示方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and provides a display device and a display method that suppress a decrease in the visibility of an image displayed on a display panel even when the display panel includes a defective area. The purpose is to do.
本発明の第1の観点によれば、表示装置は、第1表示パネルと、制御部とを備える。制御部は、前記第1表示パネルのうちの第1領域に表示されている画像に対応する代替画像を、前記第1領域と異なる第2領域に表示させる。前記第1領域は、欠陥領域を含む。 According to a first aspect of the present invention, a display device includes a first display panel and a control unit. The control unit displays a substitute image corresponding to an image displayed in the first area of the first display panel in a second area different from the first area. The first region includes a defect region.
本発明の第2の観点によれば、表示方法は、第1領域に画像を表示する手順と、前記第1領域に表示されている前記画像に対応する代替画像を、前記第1領域と異なる第2領域に表示する手順とを含む。前記第1領域は、欠陥領域を含む。 According to the second aspect of the present invention, the display method is different from the first region in a procedure for displaying an image in the first region and a substitute image corresponding to the image displayed in the first region. And displaying in the second area. The first region includes a defect region.
本発明によれば、表示パネルが欠陥領域を含む場合であっても、表示パネルに表示されている画像に対する視認性の低下を抑制する。 According to the present invention, even when the display panel includes a defective area, a reduction in visibility with respect to an image displayed on the display panel is suppressed.
本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。なお、以下に説明する実施形態は、特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明する構成要素の全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。複数の図を通じて同一の符号は、同一の構成要素を示している。 Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The embodiments described below do not limit the invention according to the claims. In addition, all of the constituent elements described in the embodiments are not necessarily essential to the solving means of the invention. The same code | symbol has shown the same component through several figures.
(実施形態1)
図1及び図2を参照して、本発明の実施形態1に係る表示装置1について説明する。図1は、表示装置1を示すブロック図である。図2(a)〜図2(d)は、表示装置1が実行する代替画像22の表示制御を説明する図である。表示装置1は、制御部10と、第1表示パネル20と、第1検出部としてのタッチパネル30とを備える。
(Embodiment 1)
With reference to FIG.1 and FIG.2, the
第1表示パネル20は、画像を表示する。第1表示パネル20は、例えば液晶パネル、有機エレクトロルミネッセンス(有機EL)パネル、プラズマディスプレーパネル、又はフィールドエミッションディスプレーパネルである。表示装置1が液晶ディスプレーである場合、表示装置1は、液晶パネルとしての第1表示パネル20を搭載する。以下、表示装置1が画像形成装置に搭載されている場合を例に挙げて表示装置1について説明する。
The
図2(a)に示すように、本実施形態において、第1表示パネル20に表示されている画像は、ボタン21a、ボタン21b、ボタン21c、ボタン21d及びボタン21eを含む。ボタン21aには、画像形成装置が有する印刷機能が割り当てられている。ボタン21bには、画像形成装置が有するスキャン機能が割り当てられている。ボタン21cには、画像形成装置が有するコピー機能が割り当てられている。ボタン21dには、画像形成装置が有するファクシミリ機能が割り当てられている。ボタン21eの詳細については後述する。
As shown in FIG. 2A, in the present embodiment, the image displayed on the
タッチパネル30は、第1表示パネル20に対する被検出物の接触位置を検出する。また、タッチパネル30は、第1表示パネル20に対する被検出物の接触移動を検出する。被検出物は、例えば、表示装置1を操作するユーザーの指、又はタッチペンである。タッチパネル30が、第1表示パネル20のうち、第1表示パネル20に表示されているボタン21a〜21eのいずれかに対応する領域で被検出物の接触を検出することで、画像形成装置は、接触が検出されたボタン21a〜21eのいずれかに割り当てられた機能を実行する。
The
図2(b)に示すように、第1表示パネル20は、欠陥領域ADを含む場合がある。欠陥領域ADとは、第1表示パネル20のうち、欠陥した領域のことを示す。具体的には、欠陥領域ADは、第1表示パネル20のうち、常に発光しない領域、又は常に発光する領域のことである。従って、ユーザーは、第1表示パネル20に表示される画像のうちの欠陥領域ADに表示されている画像を視認できない。欠陥領域ADは、例えば、ドット抜けしている領域ともいう。
As shown in FIG. 2B, the
本実施形態において、欠陥領域ADは点状である。欠陥領域ADは、第1表示パネル20に表示される画像のうち、ボタン21aの一部とボタン21bの一部とに重なり合っている。従って、ユーザーは、ボタン21aの一部とボタン21bの一部とを視認できない。
In the present embodiment, the defect area AD is point-like. In the image displayed on the
ボタン21eには、表示装置1が有する代替画像22を表示する機能が割り当てられている。第1表示パネル20のうち、ボタン21eに対応する領域で接触が検出されると、表示装置1は、代替画像22を表示する機能を実行する。代替画像22を表示する機能とは、第1表示パネル20のうち、第1領域A1に表示されている画像に対応する代替画像22を、第1領域A1と異なる第2領域A2に表示させる機能である。以下、表示装置1が有する代替画像22を表示する機能について詳細に説明する。
A function for displaying the substitute image 22 of the
図2(c)に示すように、制御部10は、検出された第1表示パネル20に対する被検出物の接触位置に基づいて、第1領域A1を特定する。第1領域A1が特定されたことに応じて、制御部10は、第1表示パネル20のうち、第1領域A1と異なる第2領域A2を特定する。すなわち、本実施形態において、第1表示パネル20は、第2領域A2を含む。そして、制御部10は、第1表示パネル20のうちの第1領域A1に表示されている画像に対応する代替画像22を、第1領域A1と異なる第2領域A2に表示させる。従って、第1領域A1が欠陥領域ADを含む場合、代替画像22には、欠陥領域ADに表示されている画像に対応する画像が含まれる。
As shown in FIG. 2C, the
本実施形態において、第1表示パネル20に表示される画像のうち、欠陥領域ADを含む第1領域A1は、ボタン21aの一部及びボタン22bの一部に重なり合っている。従って、代替画像22は、ボタン21aの一部に対応するボタン22aと、ボタン21bの一部に対応するボタン22bを含む。
In the present embodiment, among the images displayed on the
図2(d)に示すように、制御部10は、被検出物の接触移動に応じて、代替画像22の表示位置を変更する。例えば、第1表示パネル20のうち代替画像22に対応する領域で第1所定時間以上停止した接触位置が検出され、さらに被検出物の接触移動が検出されたことに応じて、制御部10は、接触移動に対応するように代替画像22の表示位置を変更する。第1所定時間は、任意に設定され、例えば2秒に設定される。
As shown in FIG. 2D, the
本実施形態によれば、制御部10は、代替画像22の表示位置を、第1表示パネル20のうちの任意の位置に変更できる。従って、ユーザーは、第1表示パネル20に表示された代替画像22を視認しつつ、第1表示パネル20に表示されている画像のうちの代替画像22と重なり合っている画像を視認できる。その結果、第1表示パネル20が欠陥領域ADを含む場合であっても、第1表示パネル20に表示される画像の視認性の低下を抑制できる。
According to the present embodiment, the
また、制御部10は、代替画像22を点滅させる。つまり、制御部10は、第2所定時間が経過するごとに代替画像22を非表示にする。第2所定時間は、任意に設定され、例えば5秒に設定される。具体的には、制御部10は、図2(c)に示すように、代替画像22を表示させてから、第2所定時間が経過すると、図2(b)に示すように、代替画像22を非表示にさせる。代替画像22が非表示にされてから第2所定時間がさらに経過すると、制御部10は、図2(c)に示すように、非表示にされた代替画像22を表示させる。
Further, the
従って、ユーザーは、第2所定時間が経過するごとに、代替画像22と、第1表示パネル20に表示されている画像のうちの代替画像22と重なり合っている画像とを交互に視認できる。その結果、ユーザーは、第1表示パネル20が欠陥領域ADを含む場合であっても、第1表示パネル20に表示される画像の視認性の低下を抑制できる。
Therefore, every time the second predetermined time elapses, the user can alternately view the substitute image 22 and an image that overlaps the substitute image 22 among the images displayed on the
なお、第1表示パネル20に代替画像22が表示されているときに、第1表示パネル20のうち代替画像22に対応する領域に対する被検出物の接触が検出される場合、制御部10は、代替画像22に割り当てられた機能を実行する。そして、代替画像22が非表示であるときに、第1表示パネル20のうち代替画像22が表示されていた領域に対する被検出物の接触が検出される場合、制御部10は、第1表示パネル20に表示される画像に割り当てられた機能を実行する。
When the substitute image 22 is displayed on the
さらに、制御部10は、代替画像22の色彩を透明色又は半透明色にして表示させる。従って、ユーザーは、第1表示パネル20に表示される画像のうちの代替画像22に重なり合っている画像を視認しつつ、代替画像22を視認できる。その結果、第1表示パネル20に欠陥領域ADが発生した場合であっても、第1表示パネル20に表示される画像の視認性の低下を抑制できる。
Furthermore, the
さらに、第1表示パネル20のうち代替画像22に対応する領域において、互いに離れるように移動する複数の接触位置の移動(例えばピンチアウト操作)が検出されたことに応じて、制御部10は、代替画像22を拡大して表示させる。また、互いに近づくように移動する複数の接触位置の移動(例えばピンチイン操作)が検出されたことに応じて、制御部10は、代替画像22を縮小して表示させる。
Furthermore, in response to the detection of movement of a plurality of contact positions that move away from each other (for example, pinch-out operation) in the area corresponding to the substitute image 22 in the
被検出物が複数である場合、タッチパネル30は、第1表示パネル20に対する複数の被検出物の接触を検出する。図2(d)に示すように、第1表示パネル20が代替画像22を表示するとき、第1表示パネル20は、第2領域A2と異なる第5領域A5をさらに含む。第5領域A5は、第1領域A1を含む。複数の被検出物のうち、1つの被検出物が第2領域A2に接触したことと、他の1つの被検出物が第5領域A5に接触したこととが検出された場合、制御部10は、代替画像22に割り当てられた機能を実行する。
When there are a plurality of objects to be detected, the
従って、ユーザーが第2領域A2に接触しつつ、誤って第2領域A2と異なる第5領域A5を接触した場合、代替画像22に割り当てられた機能が実行される。その結果、ユーザーの第1表示パネル20に対する誤操作を防止できる。
Therefore, when the user accidentally touches the fifth area A5 different from the second area A2 while touching the second area A2, the function assigned to the substitute image 22 is executed. As a result, it is possible to prevent an erroneous operation on the
次に、図3(a)〜図3(c)を参照して、第1表示パネル20に帯状の欠陥領域ADが発生した場合の代替画像22の表示制御を説明する。図3(a)〜図3(c)は、第1表示パネル20に帯状の欠陥領域ADが発生した場合の代替画像22の表示制御を説明する図である。図3(a)に示すように、第1表示パネル20には、帯状の欠陥領域ADが発生している。第1表示パネル20に表示されている画像は、ボタン21a〜ボタン21eを含む。
Next, with reference to FIGS. 3A to 3C, display control of the alternative image 22 when the band-like defect area AD occurs on the
図3(b)に示すように、第1表示パネル20に対する被検出物の4個の接触位置P1が検出されると、制御部10は、検出された4個の接触位置P1をつなぎ合わせて第1領域A1を特定する。
As shown in FIG. 3B, when four contact positions P1 of the detected object with respect to the
図3(c)に示すように、第1領域A1が特定されたことに応じて、制御部10は、第1表示パネル20のうち、第1領域A1と異なる第2領域A2をさらに特定する。そして、制御部10は、第1表示パネル20のうちの第1領域A1に表示されている画像に対応する代替画像22を、第2領域A2に表示させる。
As shown in FIG. 3C, in response to the identification of the first area A1, the
本実施形態において、第1表示パネル20に表示される画像のうち、欠陥領域ADを含む第1領域A1は、ボタン21aの一部及びボタン21cの一部に重なり合っている。従って、代替画像22は、ボタン21aの一部に対応するボタン22aと、ボタン21cの一部に対応するボタン22cとを含む。
In the present embodiment, among the images displayed on the
次に、図1〜図4を参照して、制御部10が実行する代替画像22の表示制御方法について説明する。図4は、代替画像22の表示制御方法を示すフローチャートである。制御部10は、コンピュータープログラムを実行して、ステップS11からステップS15までの処理を実行する。
Next, a display control method for the substitute image 22 executed by the
ステップS11において、ユーザーは、第1表示パネル20に含まれる欠陥領域ADを囲むように、第1表示パネル20を接触する。ステップS13において、制御部10は、検出された接触位置に基づいて、第1領域A1を特定する。ステップS15において、制御部10は、第1領域A1と異なる第2領域A2を特定し、第1領域A1に表示されている画像に対応する代替画像22を第2領域A2に表示する。
In step S <b> 11, the user contacts the
以上、図1〜図4を参照して説明したように、本実施形態によれば、欠陥領域ADを含む第1領域A1に表示されている画像が、第1領域A1と異なる第2領域A2に表示される。従って、ユーザーは、欠陥領域ADに表示される画像を視認できる。その結果、第1表示パネル20に欠陥領域ADが発生した場合であっても、第1表示パネル20に表示される画像の視認性の低下を抑制できる。
As described above with reference to FIGS. 1 to 4, according to the present embodiment, the image displayed in the first area A1 including the defect area AD is the second area A2 different from the first area A1. Is displayed. Therefore, the user can visually recognize the image displayed in the defect area AD. As a result, even when a defective area AD occurs in the
次に、図5(a)〜図5(c)を参照して、代替画像22の分割表示制御について説明する。図5(a)〜図5(c)は、表示装置1が実行する代替画像22の分割表示制御を説明する図である。図5(a)に示すように、第1表示パネル20に表示されている画像は、ボタン21eを含む。
Next, divided display control of the substitute image 22 will be described with reference to FIGS. FIG. 5A to FIG. 5C are diagrams for explaining the split display control of the alternative image 22 executed by the
図5(b)に示すように、第1表示パネル20は、帯状の欠陥領域ADを含む。ユーザーは、第1表示パネル20のうち、ボタン21eに対応する領域を接触し、代替画像22を表示する機能を実行させる。ボタン21eに対応する領域への接触が検出されることに応じて、制御部10は、欠陥領域ADが点状及び帯状のいずれかであることを指定するための画像(図示せず)を第1表示パネル20に表示させる。本実施形態において、ユーザーは、欠陥領域ADが帯状であることを指定する。そして、制御部10は、帯状の欠陥領域ADを含む第1領域A1を特定する。
As shown in FIG. 5B, the
図5(c)に示すように、制御部10は、第1表示パネル20に含まれるように、第1領域A1と異なる第2領域A2をさらに特定する。欠陥領域ADが帯状であることを指定された場合、第2領域A2は、第3領域A3と第4領域A4とを含む。第1領域A1は、第3領域A3と第4領域A4との間に位置する。
As illustrated in FIG. 5C, the
制御部10は、特定された第1領域A1に表示されている画像に対応する代替画像22の一部を第3領域A3に表示させ、代替画像22の他の一部を第4領域A4に表示させる。なお、制御部10は、代替画像22の一部及び代替画像22の他の一部を点滅させてもよい。また、制御部10は、代替画像22の一部の色彩及び代替画像22の他の一部の色彩を透明色又は半透明色にして表示させてもよい。
The
本実施形態によれば、欠陥領域ADに表示される画像を、第1表示パネル20のうちの欠陥領域ADと異なる領域で視認できる。その結果、第1表示パネル20が欠陥領域ADを含む場合であっても、第1表示パネル20に表示される画像の視認性の低下を抑制できる。
According to the present embodiment, an image displayed in the defect area AD can be visually recognized in an area different from the defect area AD in the
次に、図6(a)〜図6(c)を参照して、代替画像22の分割縮小表示制御について説明する。図6(a)〜図6(c)は、表示装置1が実行する代替画像22の分割縮小表示制御を説明する図である。図6(a)に示すように、第1表示パネル20に表示されている画像は、ボタン21eを含む。
Next, with reference to FIG. 6A to FIG. 6C, the divided reduction display control of the substitute image 22 will be described. FIG. 6A to FIG. 6C are diagrams for explaining the divided reduction display control of the alternative image 22 executed by the
図6(b)に示すように、第1表示パネル20は、帯状の欠陥領域ADを含んでいる。ユーザーは、第1表示パネル20のボタン21eに対応する領域を接触し、欠陥領域ADが帯状であることを指定する。そして、第1表示パネル20に対する被検出物の接触位置に基づいて、制御部10は、欠陥領域ADを含む第1領域A1を特定する。本実施形態において、第1表示パネル20は、欠陥領域ADの延びる方向に直交する方向に沿った長さL1を有する。第1領域A1は、欠陥領域ADの延びる方向に直交する方向に沿った長さL2を有する。制御部10は、長さL1に対する長さL2が閾値以上であるか否かを判定する。
As shown in FIG. 6B, the
長さL1に対する長さL2が閾値以上であると判定される場合、制御部10は、第1領域A1の一部を含む第11領域A11と、第1領域A1の他の一部を含む第12領域A12とを特定する。第11領域A11は、第1領域A1の一部に隣り合った第1領域A1と異なる領域をさらに含む。また、第12領域A12は、第1領域A1の他の一部に隣り合った第1領域A1と異なる領域をさらに含む。
When it is determined that the length L2 with respect to the length L1 is equal to or greater than the threshold, the
図6(c)に示すように、制御部10は、第1表示パネル20のうち、第1領域A1と異なる第2領域A2をさらに特定する。欠陥領域ADが帯状であることを指定された場合、第2領域A2は、第3領域A3と第4領域A4とを含む。第1領域A1は、第3領域A3と第4領域A4との間に位置する。制御部10は、第11領域A11に表示されている画像に対応する代替画像22を縮小して第3領域A3に表示させる。また、制御部10は、第12領域A12に表示されている画像に対応する代替画像22を縮小して第4領域A4に表示させる。
As shown in FIG. 6C, the
本実施形態によれば、第1表示パネル20に表示される画像に対応する代替画像22を分割させ、分割させた複数の代替画像22のそれぞれを縮小して、欠陥領域ADと異なる領域に表示させる。従って、第1表示パネル20が欠陥領域ADを含む場合であっても、第1表示パネル20の全域に表示される画像を、第1表示パネル20のうち欠陥領域ADと異なる領域で視認できる。その結果、第1表示パネル20が欠陥領域ADを含む場合であっても、第1表示パネル20に表示される画像の視認性の低下を抑制できる。
According to the present embodiment, the substitute image 22 corresponding to the image displayed on the
次に、図7(a)〜図7(c)を参照して、代替画像22の縮小表示制御について説明する。図7(a)〜図7(c)は、表示装置1が実行する代替画像22の縮小表示制御を説明する図である。図7(a)に示すように、第1表示パネル20に表示されている画像は、ボタン21eを含む。
Next, reduced display control of the substitute image 22 will be described with reference to FIGS. 7 (a) to 7 (c). FIG. 7A to FIG. 7C are diagrams illustrating reduced display control of the substitute image 22 executed by the
図7(b)に示すように、第1表示パネル20は帯状の欠陥領域ADを含んでいる。ユーザーは、第1表示パネル20のボタン21eに対応する領域を接触し、欠陥領域ADが帯状であることを指定する。制御部10は、第1表示パネル20に対する被検出物の接触位置に基づいて、欠陥領域ADを含む第1領域A1を特定する。そして、制御部10は、長さL1に対する長さL2が閾値以上であるか否かを判定する。
As shown in FIG. 7B, the
図7(c)に示すように、長さL1に対する長さL2が閾値未満であると判定される場合、制御部10は、第1領域A1と異なる第2領域A2を特定する。第2領域A2は、第1表示パネル20のうち、第1領域A1に隣り合う領域である。第1表示パネル20のうち、第1領域A1に隣り合う領域が複数である場合、制御部10は、任意の領域を選択する。
As illustrated in FIG. 7C, when it is determined that the length L2 with respect to the length L1 is less than the threshold, the
制御部10は、例えば、第1領域A1に隣り合う複数の領域のうち、面積が大きい領域を第2領域A2として特定している。本実施形態において、制御部10は、第1領域A1に隣り合う複数の領域のうち、図7(c)において、第1領域A1より上部に位置する領域を第2領域A2として特定している。そして、制御部10は、第1領域A1を含む第1表示パネル20の全域に表示される画像に対応する代替画像22を縮小して第2領域A2に表示させる。
For example, the
本実施形態によれば、第1領域A1と異なる第2領域A2に、第1表示パネル20に表示される画像の全域に対応する代替画像22を縮小して表示させる。従って、第1表示パネル20が欠陥領域ADを含む場合であっても、第1表示パネル20の全域に表示される画像に対応する代替画像22を視認できる。その結果、第1表示パネル20が欠陥領域ADを含む場合であっても、第1表示パネル20に表示される画像の視認性の低下を抑制できる。
According to the present embodiment, the alternative image 22 corresponding to the entire area of the image displayed on the
以上、図1〜図7を参照して説明したように、実施形態1によれば、欠陥領域ADに表示されている画像に対応する代替画像22が、第1表示パネル20のうちの欠陥領域ADと異なる第2領域A2に表示される。従って、第1表示パネル20が欠陥領域ADを含む場合、欠陥領域ADに表示される画像を欠陥領域ADと異なる領域で視認できる。その結果、第1表示パネル20に欠陥領域ADが発生した場合であっても、第1表示パネル20に表示される画像の視認性の低下を抑制できる。
As described above with reference to FIGS. 1 to 7, according to the first embodiment, the substitute image 22 corresponding to the image displayed in the defect area AD is the defect area in the
(実施形態2)
図8〜図10を参照して、本発明の実施形態2に係る表示装置1について説明する。図8は、実施形態2に係る表示装置1を示すブロック図である。図9(a)〜図9(c)は、実施形態2に係る表示装置1が実行する代替画像22の表示制御を説明する図である。実施形態2に係る表示装置1の構成は、第2検出部としてのタッチパッド40をさらに備えることを除いて、図1に示した表示装置1の構成と同じであるため、重複部分については説明を省略する。表示装置1は、第2検出部としてのタッチパッド40をさらに備える。
(Embodiment 2)
With reference to FIGS. 8-10, the
図9(a)に示すように、タッチパッド40は、被接触面40Aを含む。タッチパッド40は、被検出物の被接触面40Aに対する接触位置を検出する。被接触面40A内の位置を表す座標は、第1表示パネル20内の位置を表す座標に対応している。
As shown in FIG. 9A, the
図9(b)に示すように、第1表示パネル20は、欠陥領域ADを含む。ユーザーは、欠陥領域ADを含むように第1表示パネル20を接触する。そして、検出された接触位置に基づいて、制御部10は、第1領域A1を特定する。制御部10は、特定された第1領域A1に表示されている画像に対応する代替画像22を、第1表示パネル20のうち第1領域A1と異なる第2領域A2に表示させる。なお、制御部10は、タッチパッド40に検出された被接触面40Aに対する接触位置に応じて、第1表示パネル20のうちの第1領域A1を特定してもよい。
As shown in FIG. 9B, the
図9(c)に示すように、制御部10は、第1領域A1を特定したことに応じて、第1領域A1と異なる第2領域A2をさらに特定する。第2領域A2は、第1表示パネル20内で特定されている。そして、制御部10は、第1表示パネル20のうちの第1領域A1に表示されている画像に対応する代替画像22を、第2領域A2に表示させる。
As shown in FIG. 9C, the
図10(a)〜図10(c)を参照して、タッチパッド40の被接触面40Aでの座標と第1表示パネル20での座標との関連性について説明する。図10(a)〜図10(c)は、タッチパッド40の被接触面40Aでの座標と第1表示パネル20での座標との関連性について説明する図である。
With reference to FIG. 10A to FIG. 10C, the relationship between the coordinates on the contacted
図10(a)に示すように、第1表示パネル20は、欠陥領域ADを含む。第1表示パネル20に対する被接触物の検出位置に基づいて、制御部10は、欠陥領域ADを含む第1領域A1を特定する。図10(b)に示すように、制御部10は、第1表示パネル20内で第1領域A1と異なる第2領域A2を特定する。そして、制御部10は、特定された第1領域A1に表示されている画像に対応する代替画像22を、第2領域A2に表示させる。このとき、タッチパッド40が被検出物の被接触面40Aに対する接触位置を検出すると、制御部10は、被接触面40A内の接触位置を表す座標T2と、第1表示パネル20に含まれる第2領域A2内の位置を表す座標P2とを対応づける。そして、制御部10は、第1表示パネル20のうちの座標P2にポインタを表示させる。
As shown in FIG. 10A, the
図10(c)に示すように、タッチパッド40は、被検出物の被接触面40A内の接触位置を表す座標T2から座標T3への接触位置の移動を検出する。制御部10は、被接触面40A内の位置を表す座標T3と、第2領域A2内の位置を表す座標P3とを対応づける。従って、制御部10は、第2領域A2内の座標P2から、座標P3へポインタを移動して表示させる。
As shown in FIG. 10C, the
本実施形態によれば、第1表示パネル20を接触することに代えて、タッチパッド40の被接触面40Aを接触することで表示装置1を操作できる。その結果、代替画像22を表示する第2領域A2の面積が被接触面40Aの面積より小さい場合であっても、ユーザーは、被接触面40Aを接触して表示装置1を操作できる。
According to the present embodiment, the
以上、図8〜図10を参照して説明したように、実施形態2によれば、ユーザーは、タッチパッド40の被接触面40Aを接触することで表示装置1を操作できる。従って、第1表示パネル20が欠陥領域ADを含むとともに、タッチパネル30が欠陥を含む場合であっても、代替画像22を表示させつつ、タッチパッド40の被接触面40Aを接触することで、表示装置1を操作できる。その結果、表示装置1の操作性の低下を抑制できる。その他、実施形態2では、実施形態1と同様の効果を奏する。
As described above with reference to FIGS. 8 to 10, according to the second embodiment, the user can operate the
(実施形態3)
図11及び図12を参照して、本発明の実施形態3に係る表示装置1について説明する。図11は、実施形態3に係る表示装置1を示すブロック図である。図12は、実施形態3に係る表示装置1が実行する代替画像22の表示制御を説明する図である。表示装置1は、第1表示パネル20と異なる第2表示パネル50をさらに備える。実施形態3に係る表示装置1の構成は、第2表示パネル50及びタッチパネル60をさらに備えることを除いて、図1に示した表示装置1の構成と同じであるため、重複部分については説明を省略する。第2表示パネル50は、画像を表示する。タッチパネル60は、第2表示パネル50に対する被検出物の接触位置を検出する。
(Embodiment 3)
With reference to FIG.11 and FIG.12, the
図12に示すように、第1表示パネル20に表示される画像は、ボタン21a〜21eを含む。第1表示パネル20には、欠陥領域ADが含まれる。第1表示パネル20のうちボタン21eに対応する領域に対する接触が検出されたことに応じて、制御部10は、第1領域A1を特定する。本実施形態において、第1領域A1は、第1表示パネル20の全域である。
As illustrated in FIG. 12, the image displayed on the
制御部10は、第1領域A1を特定したことに応じて、第2領域A2をさらに特定する。第2領域A2は、第2表示パネル50に含まれる。そして、制御部10は、第1表示パネル20に表示されている画像に対応する代替画像22を、第2表示パネル50に含まれる第2領域A2に表示させる。
The
以上、図11及び図12を参照して説明したように、実施形態3によれば、第1表示パネル20の全域に表示される画像に対応する代替画像22が第2表示パネル50に表示される。従って、第1表示パネル20が欠陥領域ADを含む場合であっても、ユーザーは、第2表示パネル50で第1表示パネル20に表示される画像を視認できる。その結果、第1表示パネル20の全域が欠陥領域ADであっても、表示装置1を使用できる。
As described above with reference to FIGS. 11 and 12, according to the third embodiment, the substitute image 22 corresponding to the image displayed on the entire area of the
なお、第2表示パネル50は、第1表示パネル20が欠陥領域ADを含む場合にのみ代替画像22を表示してもよいし、第2表示パネル50は、代替画像22を常に表示してもよい。
The
ここで、実施形態1に係る表示装置1、実施形態2に係る表示装置1、又は実施形態3に係る表示装置1は、画像形成装置以外の電子機器に搭載することもできる。電子機器は、表示装置1を介して入力された情報に従って、情報処理を実行する。例えば、電子機器は、携帯端末(例えば、スマートフォン)、又はタブレット端末である。
Here, the
以上、図1〜図12を参照して実施形態1〜実施形態3について説明した。ただし、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能であり、例えば、以下のような変形も可能である(例えば、下記に示す(1)〜(6))。 The first to third embodiments have been described above with reference to FIGS. However, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be implemented in various modes without departing from the gist thereof. For example, the following modifications are possible (for example, (1) to (6) below.
(1)図2を参照して説明したように、第1表示パネル20のうち、第1表示パネル20に表示される画像に含まれるボタン21eに対応する領域が接触されることで、第1領域A1を特定する機能が実行された。ただし、表示装置1が物理的に備えるボタン(図示せず)が押下されることで、第1領域A1を特定する機能が実行されてもよい。
(1) As described with reference to FIG. 2, the
(2)図2を参照して説明したように、第1表示パネル20に対する被検出物の接触位置に基づいて、第1領域A1が特定された。ただし、ユーザーが第1表示パネル20に対してピンチアウト操作又はピンチイン操作を行うことで、第1領域A1が特定されてもよい。
(2) As described with reference to FIG. 2, the first region A <b> 1 is specified based on the contact position of the detected object with respect to the
(3)図2を参照して説明したように、制御部10は、代替画像22を点滅させた。また、制御部10は、代替画像22の色彩を透明色又は半透明色にして表示させた。ただし、制御部10は、代替画像22を点滅させつつ、代替画像22の色彩を透明色又は半透明色にして表示させてもよい。
(3) As described with reference to FIG. 2, the
(4)図2を参照して説明したように、第1表示パネル20のうち代替画像22に対応する領域で第1所定時間以上停止した接触位置が検出され、さらに検出された被検出物の接触移動に応じて、制御部10は、接触移動に対応するように代替画像22の表示位置を変更させた。ただし、第1表示パネル20のうち代替画像22に対応する領域でタップ操作が検出され、さらに検出された被検出物の接触移動に応じて、制御部10は、接触移動に対応するように代替画像22の表示位置を変更させてもよい。
(4) As described with reference to FIG. 2, the contact position stopped for the first predetermined time or more in the area corresponding to the substitute image 22 in the
(5)図3を参照して説明したように、制御部10は、検出された4個の接触位置P1に基づいて第1領域A1を特定したが、4個以外の複数の接触位置P1に基づいて第1領域A1を特定してもよい。例えば、制御部10は、検出された3個の接触位置に基づいて第1領域A1を特定してもよい。
(5) As described with reference to FIG. 3, the
(6)図12を参照して説明したように、第1表示パネル20の面積は、第2表示パネル50の面積より大きい。ただし、第1表示パネル20の面積と第2表示パネル50の面積とは同じであってもよいし、第1表示パネル20の面積より第2表示パネル50の面積が大きくてもよい。
(6) As described with reference to FIG. 12, the area of the
本発明は、表示装置の分野に利用可能である。 The present invention can be used in the field of display devices.
1 表示装置
10 制御部
20 第1表示パネル
22 代替画像
30 タッチパネル
40 タッチパッド
40A 被接触面
50 第2表示パネル
A1 第1領域
A2 第2領域
AD 欠陥領域
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記第1表示パネルのうちの第1領域に表示されている画像に対応する代替画像を、前記第1領域と異なる第2領域に表示させる制御部と
を備え、
前記第1領域は、欠陥領域を含む、表示装置。 A first display panel;
A control unit that displays a substitute image corresponding to an image displayed in the first area of the first display panel in a second area different from the first area;
The display device, wherein the first region includes a defect region.
前記制御部は、前記接触位置に基づいて、前記第1領域を特定する、請求項1に記載の表示装置。 A first detection unit for detecting a contact position of an object to be detected with respect to the first display panel;
The display device according to claim 1, wherein the control unit specifies the first region based on the contact position.
前記第1表示パネルは、前記第2領域をさらに含み、
前記制御部は、前記被検出物の前記接触移動に応じて、前記代替画像の表示位置を変更する、請求項1または請求項2に記載の表示装置。 A first detector for detecting contact movement of the object to be detected with respect to the first display panel;
The first display panel further includes the second region,
The display device according to claim 1, wherein the control unit changes a display position of the substitute image according to the contact movement of the detected object.
前記第1領域は、前記第3領域と前記第4領域との間に位置し、
前記制御部は、前記代替画像の一部を前記第3領域に表示させ、前記代替画像の他の一部を前記第4領域に表示させる、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の表示装置。 The second region includes a third region and a fourth region,
The first region is located between the third region and the fourth region;
4. The control unit according to claim 1, wherein a part of the substitute image is displayed in the third area, and another part of the substitute image is displayed in the fourth area. 5. The display device described.
前記制御部は、前記被接触面内の位置を表す座標と前記第2領域内の位置を表す座標とを対応づける、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の表示装置。 A second detection unit that includes a contact surface, and that detects a contact position of the detection object with respect to the contact surface;
The display device according to claim 1, wherein the control unit associates coordinates representing a position in the contacted surface with coordinates representing a position in the second region.
前記第1表示パネルに対する前記複数の被検出物の接触を検出する第1検出部をさらに備え、
前記第1表示パネルは、前記第2領域と異なる第5領域をさらに含み、
前記複数の被検出物のうち、1つの被検出物が前記第2領域に接触したことと、他の1つの被検出物が前記第5領域に接触したこととが検出された場合、前記制御部は、前記代替画像に割り当てられた機能を実行する、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の表示装置。 The detected object is plural,
A first detector for detecting contact of the plurality of objects to be detected with respect to the first display panel;
The first display panel further includes a fifth region different from the second region,
When it is detected that one detected object contacts the second region and the other detected object contacts the fifth region among the plurality of detected objects, the control The display device according to claim 1, wherein the unit executes a function assigned to the substitute image.
前記第2表示パネルは、前記第2領域を含む、請求項1に記載の表示装置。 A second display panel different from the first display panel;
The display device according to claim 1, wherein the second display panel includes the second region.
前記第1領域に表示されている前記画像に対応する代替画像を、前記第1領域と異なる第2領域に表示する手順と
を含み、
前記第1領域は、欠陥領域を含む、表示方法。 A procedure for displaying an image in the first area;
Displaying a substitute image corresponding to the image displayed in the first area in a second area different from the first area,
The display method, wherein the first region includes a defect region.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015213906A JP6471679B2 (en) | 2015-10-30 | 2015-10-30 | Display device and display method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015213906A JP6471679B2 (en) | 2015-10-30 | 2015-10-30 | Display device and display method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017083372A true JP2017083372A (en) | 2017-05-18 |
JP6471679B2 JP6471679B2 (en) | 2019-02-20 |
Family
ID=58714025
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015213906A Expired - Fee Related JP6471679B2 (en) | 2015-10-30 | 2015-10-30 | Display device and display method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6471679B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024018912A1 (en) * | 2022-07-20 | 2024-01-25 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Control device, control method, and program |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009123208A (en) * | 2007-11-12 | 2009-06-04 | Research In Motion Ltd | User interface for touchscreen device |
JP2009122279A (en) * | 2007-11-13 | 2009-06-04 | Ntt Docomo Inc | Portable information processing apparatus and display control method of portable information processing apparatus |
JP2011070555A (en) * | 2009-09-28 | 2011-04-07 | Kyocera Mita Corp | Operating device and image processing apparatus |
JP2013114049A (en) * | 2011-11-29 | 2013-06-10 | Sharp Corp | Image display terminal, and method and program for controlling image display terminal |
JP2013246755A (en) * | 2012-05-29 | 2013-12-09 | Kyocera Corp | Portable terminal equipment |
JP2015179418A (en) * | 2014-03-19 | 2015-10-08 | コニカミノルタ株式会社 | Touch panel input device, image forming apparatus, touch panel control method, and touch panel control program |
-
2015
- 2015-10-30 JP JP2015213906A patent/JP6471679B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009123208A (en) * | 2007-11-12 | 2009-06-04 | Research In Motion Ltd | User interface for touchscreen device |
JP2009122279A (en) * | 2007-11-13 | 2009-06-04 | Ntt Docomo Inc | Portable information processing apparatus and display control method of portable information processing apparatus |
JP2011070555A (en) * | 2009-09-28 | 2011-04-07 | Kyocera Mita Corp | Operating device and image processing apparatus |
JP2013114049A (en) * | 2011-11-29 | 2013-06-10 | Sharp Corp | Image display terminal, and method and program for controlling image display terminal |
JP2013246755A (en) * | 2012-05-29 | 2013-12-09 | Kyocera Corp | Portable terminal equipment |
JP2015179418A (en) * | 2014-03-19 | 2015-10-08 | コニカミノルタ株式会社 | Touch panel input device, image forming apparatus, touch panel control method, and touch panel control program |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024018912A1 (en) * | 2022-07-20 | 2024-01-25 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Control device, control method, and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6471679B2 (en) | 2019-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5158014B2 (en) | Display control apparatus, display control method, and computer program | |
US8751962B2 (en) | Remote control, display device, television receiver device, and program for remote control | |
US10198163B2 (en) | Electronic device and controlling method and program therefor | |
US20160179288A1 (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
US9623329B2 (en) | Operations for selecting and changing a number of selected objects | |
JP2009276926A (en) | Information processor and display information editing method thereof | |
JP2009003867A (en) | Display device and computer program | |
JP2012069060A (en) | Information processing terminal and control method therefor | |
JP2008077272A (en) | Touch panel control device and touch panel control method | |
US20170212670A1 (en) | Display control device, display control method, and storage medium | |
US20170212658A1 (en) | Display control device, display control method, and recording medium | |
JP2014142882A (en) | Line of sight input device | |
US20200356226A1 (en) | Electronic apparatus and display method for touch proximity detection | |
JP2013073383A (en) | Portable terminal, acceptance control method, and program | |
TW201319915A (en) | Setting method and detecting method of virtual key of touch panel | |
JP2007122287A (en) | Information processor, hierarchical information output method, and program | |
JP5845585B2 (en) | Information processing device | |
JP6471679B2 (en) | Display device and display method | |
JP6028375B2 (en) | Touch panel device and program. | |
US8711126B2 (en) | Optical input device | |
JP2010129026A (en) | Input device | |
JP5062898B2 (en) | User interface device | |
JP2018005543A (en) | Image processing device, image processing system and image processing method | |
KR101366528B1 (en) | Method and apparatus for inputting character by modifying mistyped-character using recognition of drag direction | |
JP2016206723A (en) | Display device and display method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6471679 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |