JP2017078626A - Wearable terminal device and control method of wearable terminal device - Google Patents

Wearable terminal device and control method of wearable terminal device Download PDF

Info

Publication number
JP2017078626A
JP2017078626A JP2015206400A JP2015206400A JP2017078626A JP 2017078626 A JP2017078626 A JP 2017078626A JP 2015206400 A JP2015206400 A JP 2015206400A JP 2015206400 A JP2015206400 A JP 2015206400A JP 2017078626 A JP2017078626 A JP 2017078626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bezel
mode
command
terminal device
wearable terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015206400A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
松野 敦彦
Atsuhiko Matsuno
敦彦 松野
善宏 多々良
Yoshihiro Tatara
善宏 多々良
庸介 若宮
Yasusuke Wakamiya
庸介 若宮
智弘 小川
Tomohiro Ogawa
智弘 小川
直子 前川
Naoko Maekawa
直子 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2015206400A priority Critical patent/JP2017078626A/en
Publication of JP2017078626A publication Critical patent/JP2017078626A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a wearable terminal device that can easily achieve an intuitive operation and a control method of a wearable terminal device.SOLUTION: A wearable terminal device comprises: a display part 120 that displays an object; a housing on which the display part 120 is provided; a first bezel 151 and a second bezel 152 that are provided on the housing; a detection part 130 that detects the rotation state of the first bezel 151 and the rotation state of the second bezel 152; and a processing part 110 that executes a command specified on the basis of a result of detection performed by the detection part 130.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、ウェアラブル端末装置及びウェアラブル端末装置の制御方法等に関する。   The present invention relates to a wearable terminal device, a method for controlling the wearable terminal device, and the like.

近年の情報機器の小型化により、手のひらサイズ(パームトップ型)の端末が出現している。さらには腕時計型等のウェアラブル端末装置も広く知られている。これらの端末では、表示画面に触れることによって操作を行なう、いわゆるタッチパネルを備えたものがある。   With recent miniaturization of information equipment, palm-sized (palmtop type) terminals have appeared. Furthermore, a wearable terminal device such as a wristwatch type is also widely known. Some of these terminals include a so-called touch panel that performs an operation by touching a display screen.

ウェアラブル端末装置の表示画面(タッチパネル)は小さく、指やタッチペンでの操作は容易ではない。例えば、タッチしている部分が指等により隠れてしまったり、意図する箇所をタッチできなかったりといった問題が生じうる。   The display screen (touch panel) of the wearable terminal device is small, and operation with a finger or a touch pen is not easy. For example, the touched part may be hidden by a finger or the like, or the intended part cannot be touched.

これに対して、例えば特許文献1では、表示画像上にポインタを表示し、端末自体をスライドさせることで当該ポインタを移動させる手法が開示されている。   On the other hand, for example, Patent Document 1 discloses a method of displaying a pointer on a display image and moving the pointer by sliding the terminal itself.

特開2002−41235号公報JP 2002-41235 A 特開平11−211862号公報Japanese Patent Laid-Open No. 11-211182

GUI(ポインタ)をハード(端末)に追従させるような操作方法では、GUIの追従性の感度がユーザーによって異なるため、意図する方向に意図する速度で操作できない場合がある。ここでのGUIの追従性とは、ポインタ等の動く方向や動く速度を表す。   In an operation method in which the GUI (pointer) is made to follow the hardware (terminal), the sensitivity of the GUI followability differs depending on the user, and therefore, the operation may not be performed at the intended speed in the intended direction. Here, the followability of the GUI represents the moving direction and moving speed of a pointer or the like.

また、そもそも小さい表示画面の中にあるポインタの位置を視認することは難しい。このように、特許文献1等の従来の操作手法は直感的で容易なものとは言えなかった。   In addition, it is difficult to visually recognize the position of the pointer in the small display screen. As described above, the conventional operation method disclosed in Patent Document 1 is not intuitive and easy.

本発明の幾つかの態様によれば、直感的な操作を容易に実現可能なウェアラブル端末装置及びウェアラブル端末装置の制御方法等を提供できる。   According to some aspects of the present invention, it is possible to provide a wearable terminal device and a control method for the wearable terminal device that can easily realize an intuitive operation.

本発明の一態様は、オブジェクトを表示する表示部と、前記表示部が設けられる筐体と、前記筐体に設けられる第1ベゼルと、前記筐体に設けられる第2ベゼルと、前記第1ベゼルの回転状態及び前記第2ベゼルの回転状態を検出する検出部と、前記検出部での検出結果に基づいて特定されたコマンドを実行する処理部と、を含むウェアラブル端末装置に関係する。   One embodiment of the present invention includes a display portion that displays an object, a housing in which the display portion is provided, a first bezel provided in the housing, a second bezel provided in the housing, and the first The present invention relates to a wearable terminal device including a detection unit that detects a rotation state of a bezel and a rotation state of the second bezel, and a processing unit that executes a command specified based on a detection result of the detection unit.

本発明の一態様では、筐体に複数のベゼルを設け、各ベゼルの回転状態に基づいて特定されたコマンドを実行する。これにより、ウェアラブル端末装置におけるコマンドの実行に2つのベゼルによる操作を利用できるため、多様な操作インターフェースを実現するとともに、ウェアラブル端末装置の直感的でわかりやすい操作を実現すること等が可能になる。   In one embodiment of the present invention, a plurality of bezels are provided in a housing, and a command specified based on the rotation state of each bezel is executed. As a result, two bezel operations can be used to execute commands in the wearable terminal device, so that various operation interfaces can be realized and intuitive and easy-to-understand operations of the wearable terminal device can be realized.

また、本発明の一態様では、前記処理部は、前記第1ベゼルの前記回転状態の検出結果に基づいて、前記ウェアラブル端末装置の複数のモードのいずれかのモードを選択するモード選択コマンドを実行し、前記第2ベゼルの前記回転状態の検出結果に基づいて、前記モード選択コマンドにより選択されたモード内での設定コマンドを実行してもよい。   In one aspect of the present invention, the processing unit executes a mode selection command for selecting one of a plurality of modes of the wearable terminal device based on a detection result of the rotation state of the first bezel. Then, the setting command in the mode selected by the mode selection command may be executed based on the detection result of the rotation state of the second bezel.

これにより、モード選択と、選択されたモード内での設定とで、用いるベゼルを異ならせることができ、わかりやすく、誤操作の可能性が低いインターフェースを実現すること等が可能になる。   This makes it possible to use different bezels for mode selection and setting within the selected mode, and to realize an interface that is easy to understand and has a low possibility of erroneous operation.

また、本発明の一態様では、前記処理部は、前記検出部の検出結果に基づいて、前記表示部に表示される前記オブジェクトの回転コマンド、移動コマンド、サイジングコマンドの少なくとも1つのコマンドを実行してもよい。   In the aspect of the invention, the processing unit executes at least one command of a rotation command, a movement command, and a sizing command of the object displayed on the display unit based on a detection result of the detection unit. May be.

これにより、ベゼルの操作に基づいて、表示オブジェクトに対する種々のコマンドを実行することが可能になる。   Accordingly, various commands for the display object can be executed based on the operation of the bezel.

また、本発明の一態様では、前記処理部は、前記検出部の検出結果に基づいて、音量調整コマンドを実行してもよい。   In the aspect of the invention, the processing unit may execute a volume adjustment command based on a detection result of the detection unit.

これにより、ベゼルの操作に基づいて、音量調整を行うことが可能になる。   This makes it possible to adjust the volume based on the operation of the bezel.

また、本発明の一態様では、前記第1ベゼルは、回転した場合に、第1〜第N(Nは2以上の整数)の回転位置のいずれかの回転位置に係止されるベゼルであってもよい。   In the aspect of the invention, the first bezel is a bezel that is locked to any one of the first to N-th (N is an integer of 2 or more) rotation positions when the first bezel rotates. May be.

これにより、段階的にその位置を変更可能なベゼルを操作インターフェースとして用いることが可能になる。   As a result, a bezel whose position can be changed in stages can be used as an operation interface.

また、本発明の一態様では、前記第1〜第Nの回転位置と、第1〜第Nのコマンドが対応づけられており、前記処理部は、前記第1ベゼルが第i(iは1≦i≦Nを満たす整数)の回転位置に係止していることが検出された場合に、前記第1〜第Nのコマンドのうちの第iのコマンドを実行してもよい。   In one aspect of the present invention, the first to N-th rotational positions and the first to N-th commands are associated with each other, and the processing unit is configured such that the first bezel is i-th (i is 1). If it is detected that the rotation position is an integer satisfying ≦ i ≦ N, the i-th command among the first to N-th commands may be executed.

これにより、第1ベゼルが取り得る段階的な回転位置の各回転位置にコマンドが割り当てられるため、所望のコマンドの選択が容易な操作インターフェースを実現すること等が可能になる。   As a result, a command is assigned to each rotational position of the stepwise rotational positions that can be taken by the first bezel, so that it is possible to realize an operation interface that facilitates selection of a desired command.

また、本発明の一態様では、第m(mは1≦m≦N−2を満たす整数)の回転位置には第mのコマンドが対応づけられ、第n(nはm<n≦Nを満たす整数)の回転位置には第nのコマンドが対応づけられ、前記第mの回転位置と前記第nの回転位置の間の第k(kはn<k<mを満たす整数)の回転位置には、コマンドの階層構造において、前記第mのコマンドの下層のコマンドである第kのコマンドが対応づけられてもよい。   In one embodiment of the present invention, the m-th command is associated with the m-th rotation position (m is an integer satisfying 1 ≦ m ≦ N−2), and n-th (n satisfies m <n ≦ N). An n-th command is associated with the rotation position satisfying (integer), and the k-th rotation position (k is an integer satisfying n <k <m) between the m-th rotation position and the n-th rotation position. May be associated with a k-th command, which is a command below the m-th command, in a hierarchical structure of commands.

これにより、コマンドが階層構造を有する場合に、下位コマンドを直接的に選択可能なインターフェースを実現すること等が可能になる。   As a result, when the command has a hierarchical structure, it is possible to realize an interface capable of directly selecting a lower command.

また、本発明の一態様では、前記表示部は、前記第1〜第Nの回転位置のいずれの回転位置に前記第1ベゼルが係止されているかを識別可能に表示してもよい。   In the aspect of the invention, the display unit may display the rotation position of the first to Nth rotation positions so that the first bezel is locked.

これにより、ベゼルの係止される回転位置を表示画像に明示することが可能になる。   As a result, the rotational position where the bezel is locked can be clearly shown on the display image.

また、本発明の一態様では、前記表示部は、前記第1〜第Nの回転位置に対応する位置に第1〜第Nの識別オブジェクトを表示し、前記第1〜第Nの識別オブジェクトを用いて、前記第1〜第Nの回転位置のいずれの回転位置に前記第1ベゼルが係止されているかを識別可能に表示してもよい。   In the aspect of the invention, the display unit displays the first to Nth identification objects at positions corresponding to the first to Nth rotation positions, and displays the first to Nth identification objects. The rotation position of the first to Nth rotation positions may be displayed so as to be identifiable.

これにより、回転位置の数に対応した数の識別オブジェクトを表示することで、ベゼルの係止される回転位置をわかりやすく表示することが可能になる。   Thus, by displaying the number of identification objects corresponding to the number of rotation positions, the rotation position where the bezel is locked can be displayed in an easily understandable manner.

また、本発明の一態様では、前記処理部は、所定の操作が行われた場合に、前記検出部の検出結果に基づいて特定された前記コマンドを無効に設定してもよい。   In the aspect of the invention, the processing unit may set the command specified based on a detection result of the detection unit to be invalid when a predetermined operation is performed.

これにより、所定の操作によりコマンドを無効化できるため、誤操作を抑止すること等が可能になる。   Thereby, since the command can be invalidated by a predetermined operation, it is possible to suppress an erroneous operation.

また、本発明の一態様では、前記第1ベゼルと前記第2ベゼルの一方のベゼルは、他方のベゼルの内周側に設けられてもよい。   In one embodiment of the present invention, one of the first bezel and the second bezel may be provided on the inner peripheral side of the other bezel.

これにより、複数のベゼルを筐体に効率的に配置すること等が可能になる。   This makes it possible to efficiently arrange a plurality of bezels in the housing.

また、本発明の他の態様は、オブジェクトを表示する表示部と、前記表示部が設けられる筐体と、前記筐体に設けられる第1ベゼルと、前記筐体に設けられる第2ベゼルと、を有するウェアラブル端末装置の制御方法であって、前記第1ベゼルの回転状態及び前記第2ベゼルの回転状態の検出結果に基づいて、前記ウェアラブル端末装置の複数のコマンドから特定されたコマンドを実行するウェアラブル端末装置の制御方法に関係する。   According to another aspect of the present invention, a display unit that displays an object, a housing provided with the display unit, a first bezel provided in the housing, a second bezel provided in the housing, A method for controlling a wearable terminal device including: a command specified from a plurality of commands of the wearable terminal device based on a detection result of a rotation state of the first bezel and a rotation state of the second bezel The present invention relates to a method for controlling a wearable terminal device.

また、本発明の他の態様は、オブジェクトを表示する表示部と、前記表示部が設けられる筐体と、前記筐体に設けられる第1ベゼルと、前記筐体に設けられる第2ベゼルと、を有するウェアラブル端末装置の制御方法であって、前記第1ベゼルの回転状態及び前記第2ベゼルの回転状態の検出結果に基づいて、前記ウェアラブル端末装置の複数のコマンドから特定されたコマンドに対応する前記オブジェクトを前記表示部に表示させるウェアラブル端末装置の制御方法に関係する。   According to another aspect of the present invention, a display unit that displays an object, a housing provided with the display unit, a first bezel provided in the housing, a second bezel provided in the housing, A method for controlling a wearable terminal device, comprising: a command specified from a plurality of commands of the wearable terminal device based on a detection result of a rotation state of the first bezel and a rotation state of the second bezel. The present invention relates to a control method of a wearable terminal device that displays the object on the display unit.

本実施形態のウェアラブル端末装置の構成例(ハードウェア構成例)。2 is a configuration example (hardware configuration example) of a wearable terminal device according to the present embodiment. ウェアラブル端末装置の外観斜視図。The external appearance perspective view of a wearable terminal device. ウェアラブル端末装置の平面図。The top view of a wearable terminal device. ウェアラブル端末装置のベゼルの構造例を表す断面図。Sectional drawing showing the structural example of the bezel of a wearable terminal device. 第1ベゼルの操作例。Operation example of the first bezel. 第2ベゼルの操作例。Operation example of the second bezel. 識別オブジェクトの説明図。Explanatory drawing of an identification object. 時計モード群の各モードにおける表示画像の例。The example of the display image in each mode of a clock mode group. 消費カロリーモード群の各モードにおける表示画像の例。The example of the display image in each mode of a calorie consumption mode group. 歩数モード群の各モードにおける表示画像の例。The example of the display image in each mode of step count mode group. 脈波モード群の各モードにおける表示画像の例。The example of the display image in each mode of a pulse wave mode group. 環境情報モード群の各モードにおける表示画像の例。The example of the display image in each mode of environmental information mode group. モード内での設定コマンド実行時における表示画像の変化例。The example of a change of a display image at the time of the setting command execution in a mode. モード内での設定コマンド実行時における表示画像の変化例。The example of a change of a display image at the time of the setting command execution in a mode. 設定モードにおける表示画像の例。The example of the display image in setting mode. モード内での設定コマンド実行時における表示画像の変化例。The example of a change of a display image at the time of the setting command execution in a mode. モード内での設定コマンド実行時における表示画像の変化例。The example of a change of a display image at the time of the setting command execution in a mode. コマンド特定情報のデータ構造の例。An example of the data structure of command specific information. モード情報のデータ構造の例。An example of the data structure of mode information. モード(コマンド)の階層構造の例。An example of the mode (command) hierarchy. 識別オブジェクト情報のデータ構造の例。The example of the data structure of identification object information.

以下、本実施形態について説明する。なお、以下に説明する本実施形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではない。また本実施形態で説明される構成の全てが、本発明の必須構成要件であるとは限らない。   Hereinafter, this embodiment will be described. In addition, this embodiment demonstrated below does not unduly limit the content of this invention described in the claim. In addition, all the configurations described in the present embodiment are not necessarily essential configuration requirements of the present invention.

1.本実施形態の手法
1.1 背景
まず本実施形態の手法について説明する。上述したように、近年では情報機器の小型化が進み、ユーザーの身体に装着されるウェアラブル型の情報機器も広く知られるようになった。このようなウェアラブル端末装置は、多様な機能を有することが想定される。例えば腕時計型の端末装置であっても、時刻やタイムウォッチ、アラームと言った一般的な時計機能だけでなく、生体情報や活動量情報、環境情報の取得や表示といった機能を有するものがある。ここでの生体情報とは、例えば脈拍数や血中酸素飽和度等のユーザーの生体活動に関する情報であり、活動量情報とは、例えば歩数や消費カロリー等のユーザーの活動(行動)に関する情報であり、環境情報とは、現在位置や高度、気圧等のユーザーの周囲の環境状態に関する情報である。
1. 1. Method according to this embodiment 1.1 Background First, the method according to this embodiment will be described. As described above, in recent years, downsizing of information devices has progressed, and wearable information devices that are worn on the user's body have become widely known. Such wearable terminal devices are assumed to have various functions. For example, even a wristwatch type terminal device has functions such as acquisition and display of biological information, activity amount information, and environmental information as well as general clock functions such as time, time watch, and alarm. The biological information here is information related to the user's biological activities such as pulse rate and blood oxygen saturation, for example, and the activity amount information is information related to the user's activities (behavior) such as the number of steps and calories consumed. Yes, the environmental information is information regarding the environmental conditions around the user such as the current position, altitude, and atmospheric pressure.

多機能なウェアラブル端末装置において、その機能を適切に利用するためには、操作インターフェースを慎重に検討する必要がある。なぜなら、モード(機能)の数が多ければ、どのモードを選択するか(どの機能を利用するか)の選択肢が多いため、当該選択肢の中から所望のモードを迅速に選択できるインターフェースが必要となる。   In a multi-function wearable terminal device, it is necessary to carefully consider an operation interface in order to appropriately use the function. This is because if there are a large number of modes (functions), there are many choices of which mode to select (which function to use), and an interface that can quickly select a desired mode from the options is required. .

また、各モードにおける設定(処理)も多様となる。例えば、ストップウォッチであれば、スタート、ストップ、リセット、ラップ取得といった設定が行われるし、脈拍数のログであれば1日のログ表示と、より長期的な1週間や1ヶ月といったログ表示との切り替え設定等が行われる。このように、各モードで多数の設定が可能な状況において、直感的でわかりやすいインターフェースを実現するには、ウェアラブル端末装置100の多様な操作を可能とすることが求められる。例えば、所与の設定を行うための操作と、他の設定を行うための操作が重複する(同じ操作となる)ことがないような設計が必要となる。   In addition, setting (processing) in each mode also varies. For example, for a stopwatch, settings such as start, stop, reset, and lap acquisition are performed. For a pulse rate log, a daily log display and a longer-term log display such as a week or a month. Is set. As described above, in order to realize an intuitive and easy-to-understand interface in a situation where a large number of settings are possible in each mode, it is required to enable various operations of the wearable terminal device 100. For example, a design is required so that an operation for performing a given setting and an operation for performing another setting do not overlap (become the same operation).

これに対して、近年のウェアラブル端末装置では、タッチパネルを操作インターフェースとして採用したものが知られている。タッチパネルでは、タッチした位置を検出可能であるため、直感的な操作が可能である。例えば、多様なモードがある場合にも、各モードに対応するアイコンを一覧表示し、ユーザーに対しては所望のアイコンをタッチする操作を行わせればよい。また、各モード内の設定についても、タッチ位置に応じて異なる設定を行ったり、多様なタッチ操作(シングルタッチ、マルチタッチ、フリック等)を各設定に割り当てる等、種々の手法により実現できる。   On the other hand, in recent wearable terminal devices, those using a touch panel as an operation interface are known. Since the touched position can be detected with the touch panel, an intuitive operation is possible. For example, even when there are various modes, it is only necessary to display a list of icons corresponding to each mode and to perform an operation of touching a desired icon for the user. The settings in each mode can also be realized by various methods such as performing different settings depending on the touch position, and assigning various touch operations (single touch, multi-touch, flick, etc.) to each setting.

しかし、ウェアラブル端末装置ではタッチパネルの大きさが非常に小さいことが想定される。例えば腕時計の文字盤のサイズを考えればわかるように、腕時計型であればタッチパネルのサイズは縦横がそれぞれ数cm程度となる。そのため、タッチしようとした指等で画面が見えなくなったり、意図とは異なる箇所をタッチしてしまうおそれがある。   However, in the wearable terminal device, it is assumed that the size of the touch panel is very small. For example, as can be understood by considering the size of the dial of a wristwatch, the size of the touch panel is about several centimeters in both vertical and horizontal directions if it is a wristwatch type. Therefore, there is a possibility that the screen may not be visible with a finger or the like to be touched, or a part different from the intention may be touched.

特に、生体情報や活動量情報を取得するウェアラブル端末装置では、運動中のような比較的激しい活動を行っている状態での使用も想定しなくてはならない。例えば、ランニング中にラップタイムを計る、運動強度の確認のために脈拍数を表示する、移動距離を表示するといった設定をウェアラブル端末装置に実行させることは有用であり、ユーザーはそのための操作を行う必要がある。その場合、体を動かしながら操作を行うため、タッチパネルを用いたのでは誤操作の可能性が高まってしまう。   In particular, a wearable terminal device that acquires biometric information and activity amount information must be assumed to be used in a state of relatively intense activity such as exercise. For example, it is useful to let the wearable terminal device perform settings such as measuring the lap time during running, displaying the pulse rate for checking exercise intensity, and displaying the moving distance, and the user needs to perform operations for that purpose. There is. In this case, since the operation is performed while moving the body, the possibility of an erroneous operation increases if the touch panel is used.

そのため、タッチパネルではなく、機械的な構造を有するインターフェースを利用することが望ましい。機械的な構造であれば、ボタンの押下、回転部材の回転、スティック状の部材のスライド等、どのような形式を用いるにせよ、操作にはある程度の力が必要になるし、有効な操作が行われた際(例えばボタンが充分に押下された際)には、感触の変化という物理的フィードバックがユーザーに対して行われる。これにより、運動中等であっても、ウェアラブル端末装置に対する操作を確実に、正確に行うことが可能である。   Therefore, it is desirable to use an interface having a mechanical structure instead of a touch panel. If it is a mechanical structure, a certain amount of force is required for the operation regardless of the type of button pressing, rotation of the rotating member, sliding of the stick-like member, etc. When done (e.g., when the button is fully pressed), physical feedback is provided to the user as a change in feel. Thereby, even during exercise, the wearable terminal device can be reliably and accurately operated.

従来の腕時計型機器(多機能腕時計)では、例えば押し込み型のモード選択ボタンを設け、当該モード選択ボタンの一回の押下により、モードが1つずつ切り替わっていくインターフェース等が知られている。しかし、このような操作インターフェースでは、モード数が多くなった場合に、所望のモードを選択するためにボタンを何度も押し込まなくてはならないといった状況が生じ、好ましくない。これは腕時計型機器に設けられる物理ボタンの数が少なく、モード選択に関してボタンを1つしか用いることができないこと、広義には多様な操作ができないことに起因する課題である。   In a conventional wristwatch type device (multifunction wristwatch), for example, a push-type mode selection button is provided, and an interface or the like in which modes are switched one by one by pressing the mode selection button once is known. However, such an operation interface is not preferable because when the number of modes increases, a situation arises in which a button must be pressed many times in order to select a desired mode. This is a problem caused by the fact that the number of physical buttons provided in the wristwatch-type device is small, and only one button can be used for mode selection, and various operations cannot be performed in a broad sense.

特に、近年のウェアラブル端末装置は、直接的或いは間接的にネットワークに接続して情報を取得可能なものが多い。例えば、ウェアラブル端末装置自体がインターネット等のネットワークを介した通信を行う通信部を有してもよい。或いは、ネットワークを介した通信を行う他の機器(例えばPCやスマートフォン)と、有線ケーブルや近距離無線通信を用いて接続し、上記他の機器を介してネットワークから情報を取得してもよい。この場合、ファームウェアアップデート等により、ウェアラブル端末装置の機能(モード)の追加が行われることもあり、モード選択ボタンを用いたインターフェースは、より煩雑なものとなってしまう。   In particular, many wearable terminal devices in recent years can acquire information by directly or indirectly connecting to a network. For example, the wearable terminal device itself may include a communication unit that performs communication via a network such as the Internet. Or you may connect with the other apparatus (for example, PC and smart phone) which communicates via a network using a wired cable or near field communication, and may acquire information from a network via the said other apparatus. In this case, the function (mode) of the wearable terminal device may be added by firmware update or the like, and the interface using the mode selection button becomes more complicated.

また、従来の腕時計でも、回転ベゼルの回転によりモード選択を行う腕時計が開示されている。このような時計では、複数のモードの中から所望のモードを迅速に、直感的に選択することが可能である。しかし従来手法では、回転ベゼルの状態とモードとの関係が固定である。例えば回転ベゼルの各回転位置に「TIME」や「STOPWATCH」等の文字を物理的に記載(刻印或いは印刷等)しており、「TIME」と記載された回転位置を選択した場合には、必ず時刻表示モードとなる。このような従来手法は、アップデート等による機能の追加、更新を考慮した場合に適切なインターフェースとは言えない。   Also, a wristwatch that selects a mode by rotating a rotating bezel is disclosed as a conventional wristwatch. In such a timepiece, a desired mode can be quickly and intuitively selected from a plurality of modes. However, in the conventional method, the relationship between the state of the rotating bezel and the mode is fixed. For example, characters such as “TIME” and “STOPWATCH” are physically written (engraved or printed) at each rotational position of the rotating bezel, and if the rotational position described as “TIME” is selected, The time display mode is set. Such a conventional method cannot be said to be an appropriate interface in consideration of addition and update of functions by update or the like.

特許文献1のように、機械的な構造(ハードウェア)と、ポインタ(GUI)とを組み合わせる手法も提案されているが、ハードウェアをどれだけ動かしたら画面上でポインタがどれだけ移動するかに関する感覚は個人差が大きく、調整が煩雑である。また、小さい画面上に表示されるポインタを所望の位置に移動させることは困難であり、利便性の高いインターフェースとは言えない。特に、運動中であればポインタ位置の確認や、狙った位置への移動は困難を極める。   A method of combining a mechanical structure (hardware) and a pointer (GUI) as in Patent Document 1 is also proposed, but it relates to how much the pointer moves on the screen when the hardware is moved. Sensations vary greatly between individuals, and adjustment is complicated. Further, it is difficult to move a pointer displayed on a small screen to a desired position, and it cannot be said that the interface is highly convenient. In particular, it is extremely difficult to check the position of the pointer and move to the target position during exercise.

1.2 本実施形態の概要
以上を踏まえ、本出願人は機械的な構造であり、且つ多様なモード(機能)にも対応可能なインターフェースを有するウェアラブル端末装置を提案する。
1.2 Outline of Present Embodiment Based on the above, the present applicant proposes a wearable terminal device that has a mechanical structure and has an interface that can support various modes (functions).

具体的には、本実施形態に係るウェアラブル端末装置100は図1に示すように、オブジェクト(表示オブジェクト)を表示する表示部120と、表示部120が設けられる筐体160(図2〜図4を用いて後述)と、筐体160に設けられる第1ベゼル151と、筐体160に設けられる第2ベゼル152と、第1ベゼル151の回転状態及び第2ベゼル152の回転状態を検出する検出部130と、検出部130での検出結果に基づいて特定されたコマンドを実行する処理部110を含む。   Specifically, as shown in FIG. 1, the wearable terminal device 100 according to the present embodiment includes a display unit 120 that displays an object (display object), and a housing 160 in which the display unit 120 is provided (FIGS. 2 to 4). , A first bezel 151 provided in the housing 160, a second bezel 152 provided in the housing 160, and a detection for detecting the rotation state of the first bezel 151 and the rotation state of the second bezel 152 And a processing unit 110 that executes a command specified based on the detection result of the detection unit 130.

表示部120(ディスプレイ)は、各種の表示を行うためのものであり、例えば液晶ディスプレイや有機ELディスプレイなどにより実現できる。筐体160は、ウェアラブル端末装置100の本体部に相当する部材であり、表示部120や、第1ベゼル151等の操作部が設けられる。また、筐体160は処理部110を内蔵してもよく、例えば処理部110が実装される基板(回路基板)を内部に含んでもよい。   The display unit 120 (display) is for performing various displays, and can be realized by, for example, a liquid crystal display or an organic EL display. The housing 160 is a member corresponding to the main body of the wearable terminal device 100, and is provided with an operation unit such as the display unit 120 and the first bezel 151. The housing 160 may incorporate the processing unit 110, and may include, for example, a substrate (circuit board) on which the processing unit 110 is mounted.

ここで、オブジェクトとは表示対象物を表すものであり、数字、文字、文字列、図形、アイコン、画像(背景画像含む)等、種々の形態が考えられる。例えば、後述する識別オブジェクトも本実施形態に係るオブジェクトに含まれる。或いは、複数のオブジェクトを結合して1つの画像(表示画像)を生成してもよく、この場合のオブジェクトとは表示画像を構成する要素である。例えば、複数のレイヤーの結合により表示画像が生成される場合において、オブジェクトとは各レイヤーに配置される要素であり、各レイヤーは1又は複数のオブジェクトを含んで構成されることになる。オブジェクトは、例えば表示部120における表示位置、及び表示内容(表示形態)が規定された情報として記憶部140に記憶されてもよい。また、オブジェクトは表示部120の表示領域全体に表示されるものには限定されず、その一部を用いて表示されてもよい。言い換えれば、表示部120のサイズ(解像度)と、オブジェクトのサイズ(解像度)は一致しなくてもよい。以下、オブジェクトは表示画像であり、当該表示画像は表示部120の全体を用いて表示される例について主に説明するが、ここで述べたようにオブジェクトは種々の変形実施が可能である。   Here, the object represents a display target, and various forms such as a number, a character, a character string, a figure, an icon, and an image (including a background image) are conceivable. For example, an identification object described later is also included in the object according to the present embodiment. Alternatively, a plurality of objects may be combined to generate one image (display image), and the object in this case is an element constituting the display image. For example, when a display image is generated by combining a plurality of layers, an object is an element arranged in each layer, and each layer includes one or a plurality of objects. An object may be memorize | stored in the memory | storage part 140 as information in which the display position in the display part 120 and the display content (display form) were prescribed | regulated, for example. Moreover, an object is not limited to what is displayed on the whole display area of the display part 120, You may display using the one part. In other words, the size (resolution) of the display unit 120 and the size (resolution) of the object may not match. Hereinafter, an object is a display image, and an example in which the display image is displayed using the entire display unit 120 will be mainly described. However, as described herein, the object can be variously modified.

第1ベゼル151及び第2ベゼル152は、筐体160(狭義には表示部120)の枠に相当する部材であり、筐体160の周縁部、特に表示部120の外周に相当する位置に設けられる。特に、本実施形態に係る第1ベゼル151及び第2ベゼル152は、所与の軸(例えば表示部120に交差する方向の軸であって、狭義には表示部120に直交する方向の軸)を回転軸として回転可能な回転ベゼルである。第1ベゼル151及び第2ベゼル152の具体的な構造の例については図2〜図4を用いて後述する。ただし、本実施形態の手法では、ベゼルの替わりに他の回転部材を用いてもよい。すなわち、ウェアラブル端末装置100は、筐体160に設けられる第1回転部材と、筐体160に設けられる第2回転部材を有し、検出部130は、第1回転部材の回転状態及び第2回転部材の回転状態を検出するものであってもよい。   The first bezel 151 and the second bezel 152 are members corresponding to the frame of the casing 160 (display section 120 in a narrow sense), and are provided at positions corresponding to the peripheral edge of the casing 160, particularly the outer periphery of the display section 120. It is done. In particular, the first bezel 151 and the second bezel 152 according to the present embodiment are given axes (for example, an axis in a direction intersecting the display unit 120 and in a narrow sense, an axis in a direction orthogonal to the display unit 120). Is a rotating bezel that can be rotated about the rotation axis. Examples of specific structures of the first bezel 151 and the second bezel 152 will be described later with reference to FIGS. However, in the method of the present embodiment, another rotating member may be used instead of the bezel. That is, wearable terminal device 100 has a first rotating member provided in casing 160 and a second rotating member provided in casing 160, and detection unit 130 detects the rotation state and second rotation of the first rotating member. You may detect the rotation state of a member.

処理部110は、ウェアラブル端末装置100におけるコマンド実行等の種々の処理を行う。処理部110は、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)、或いはASIC(application specific integrated circuit)によるハードウェア回路等、種々の構成により実現されるプロセッサーであってもよい。   The processing unit 110 performs various processes such as command execution in the wearable terminal device 100. The processing unit 110 is a processor realized by various configurations such as a hardware circuit using a CPU (Central Processing Unit), a GPU (Graphics Processing Unit), a DSP (Digital Signal Processor), or an ASIC (Application Specific Integrated Circuit). May be.

検出部130により特定されるコマンドは、例えばウェアラブル端末装置100の複数のコマンドがあらかじめ規定されている状況において、当該複数のコマンドのうちの特定された少数(狭義には1つ)のコマンドであってもよい。ウェアラブル端末装置100のコマンドとは、ウェアラブル端末装置100において実行される特定の処理(或いは当該処理の実行命令)を表すものである。本実施形態に係るウェアラブル端末装置100の場合、コマンドの具体例としてはモード選択コマンド、画像処理コマンド、音量調整コマンド等が考えられる。モード選択コマンドが実行されることで、モード選択(遷移)が行われるように、各コマンドの実行により、当該コマンドに対応する処理がウェアラブル端末装置100において実行されることになる。   The command specified by the detection unit 130 is, for example, a specified small number (one in a narrow sense) of the plurality of commands in a situation where a plurality of commands of the wearable terminal device 100 are defined in advance. May be. The command of wearable terminal apparatus 100 represents a specific process (or an execution instruction for the process) executed in wearable terminal apparatus 100. In the case of the wearable terminal device 100 according to the present embodiment, a mode selection command, an image processing command, a volume adjustment command, and the like can be considered as specific examples of commands. As the mode selection command is executed, processing corresponding to the command is executed in the wearable terminal device 100 by executing each command so that mode selection (transition) is performed.

また、図1に示したようにウェアラブル端末装置100は記憶部140(メモリー)を含んでもよい。記憶部140は、処理部110等のワーク領域となるもので、その機能はRAM等のメモリーやHDD(ハードディスクドライブ)などにより実現できる。記憶部140に記憶される情報の具体例は、図18〜図21を用いて後述する。コマンドの実行等の処理部110での処理は、記憶部140に記憶された情報の読み出し及び書き込みを伴うものであってもよい。   Further, as shown in FIG. 1, the wearable terminal device 100 may include a storage unit 140 (memory). The storage unit 140 serves as a work area for the processing unit 110 and the like, and its function can be realized by a memory such as a RAM, an HDD (hard disk drive), or the like. Specific examples of information stored in the storage unit 140 will be described later with reference to FIGS. Processing in the processing unit 110 such as execution of a command may involve reading and writing of information stored in the storage unit 140.

本実施形態の手法によれば、回転ベゼルを複数有するウェアラブル端末装置を実現することが可能になる。回転ベゼルは機械的な構造物であるため、その回転方向や回転量の理解が容易であり、直感的なインターフェースを実現することが可能である。その際、単一の回転ベゼルでは実現可能な操作が限定的であるが、本実施形態では複数の回転ベゼルを用いるため、第1ベゼル151の回転状態だけでなく、第2ベゼル152の回転状態による操作が可能であり、さらに第1ベゼル151の回転状態と第2ベゼル152の回転状態とを組み合わせた操作を行うこともでき、多様な入力操作を実現できる。そのため、多くの設定が可能(多くのコマンドを実行可能)な多機能なウェアラブル端末装置100を用いる場合にも、直感的でわかりやすいインターフェースを実現できる。   According to the method of the present embodiment, a wearable terminal device having a plurality of rotating bezels can be realized. Since the rotating bezel is a mechanical structure, it is easy to understand the rotating direction and amount of rotation, and an intuitive interface can be realized. At this time, operations that can be realized with a single rotating bezel are limited, but in this embodiment, a plurality of rotating bezels are used, so that not only the rotating state of the first bezel 151 but also the rotating state of the second bezel 152. In addition, it is possible to perform an operation combining the rotation state of the first bezel 151 and the rotation state of the second bezel 152, and various input operations can be realized. Therefore, an intuitive and easy-to-understand interface can be realized even when using a multifunctional wearable terminal device 100 in which many settings are possible (many commands can be executed).

例えば、処理部110は、第1ベゼル151の回転状態の検出結果に基づいて、ウェアラブル端末装置100の複数のモードのいずれかのモードを選択するモード選択コマンドを実行し、第2ベゼル152の回転状態の検出結果に基づいて、モード選択コマンドにより選択されたモード内での設定コマンドを実行してもよい。   For example, the processing unit 110 executes a mode selection command for selecting one of a plurality of modes of the wearable terminal device 100 based on the detection result of the rotation state of the first bezel 151, and rotates the second bezel 152. A setting command within the mode selected by the mode selection command may be executed based on the detection result of the state.

ここで、ウェアラブル端末装置100のモードとは、ウェアラブル端末装置100が取り得る状態に対応する。例えば、ウェアラブル端末装置100が、時刻表示、ワールドタイム表示、アラーム、ストップウォッチ、脈拍数(現在値)の表示、脈拍数(ログ)の表示、・・・といった種々の状態を有する場合、時刻表示モード、ワールドタイム表示モードと言ったように、各状態に対応してモードが設定されることになる。   Here, the mode of wearable terminal apparatus 100 corresponds to a state that wearable terminal apparatus 100 can take. For example, when the wearable terminal device 100 has various states such as time display, world time display, alarm, stopwatch, pulse rate (current value) display, pulse rate (log) display, etc., time display As described in the mode and world time display mode, the mode is set corresponding to each state.

モード選択コマンドとは、このような種々のモードを有する場合に、いずれのモードとなるか(いずれのモードに遷移するか)の選択をウェアラブル端末装置100に行わせる(指示する)コマンドである。各モードでの表示画像の例は図8〜図12等を用いて後述し、モードに関するデータの具体例については図19等を用いて後述する。   The mode selection command is a command for causing the wearable terminal device 100 to select (instruct) which mode (which mode to transition to) is selected in the case of having such various modes. Examples of display images in each mode will be described later with reference to FIGS. 8 to 12 and the like, and specific examples of data relating to the modes will be described later with reference to FIG.

また、モード内の設定コマンドとは、各モードにおいて実行可能な設定をウェアラブル端末装置100に対して行わせるコマンドである。例えば、脈拍数(ログ)の表示モードの場合、ユーザーの利用状況に応じて、一日分のグラフを表示したい場合もあれば、1週間分のグラフを表示したい場合もあると考えられる。よって、脈拍数(ログ)の表示モードにおいて、グラフのズームイン設定及びズームアウト設定を可能にするとよく、具体的にはモード内での設定コマンドとしてズームインコマンド及びズームアウトコマンドを実行可能にする。なお、時刻表示モードのように、設定コマンドを有さない(この例では表示のみを行う)モードがあることは妨げられない。設定コマンドを実行した場合の表示画像の遷移例については図13、図14等を用いて後述し、設定コマンドの具体例については図18等を用いて後述する。   The setting command in the mode is a command that causes the wearable terminal device 100 to perform settings that can be executed in each mode. For example, in the pulse rate (log) display mode, it may be desired to display a graph for one day or a graph for one week depending on the usage status of the user. Therefore, in the pulse rate (log) display mode, the zoom-in setting and zoom-out setting of the graph should be enabled. Specifically, the zoom-in command and zoom-out command can be executed as setting commands in the mode. In addition, like the time display mode, it is not prevented that there is a mode that does not have a setting command (in this example, only display is performed). A transition example of the display image when the setting command is executed will be described later with reference to FIGS. 13 and 14, and a specific example of the setting command will be described later with reference to FIG.

このようにすれば、2つの回転ベゼルのうち、一方をモード選択に利用し、他方を選択されたモード内での設定に利用することが可能になる。モード選択とモード内設定とで操作対象となる回転ベゼルが分かれるため、わかりやすいインターフェースを実現することが可能になる。   In this way, one of the two rotating bezels can be used for mode selection and the other can be used for setting in the selected mode. Since the rotation bezel to be operated is divided between mode selection and in-mode setting, an easy-to-understand interface can be realized.

また、処理部110は、検出部130の検出結果に基づいて、表示部120に表示されるオブジェクトの回転コマンド、移動コマンド、サイジングコマンドの少なくとも1つのコマンドを実行してもよい。   The processing unit 110 may execute at least one of an object rotation command, a movement command, and a sizing command displayed on the display unit 120 based on the detection result of the detection unit 130.

ここでの回転コマンド、移動コマンド、サイジングコマンドのとらえ方は種々考えられるが、例えばオブジェクト(狭義には画像)を表示する何らかのモードにおける設定コマンドの一種と考えてもよい。回転コマンドとは、画像を回転させる(基準姿勢に対する回転量を変更する)コマンドであり、移動コマンドとは、表示画像内での画像の表示位置を変更するコマンドであり、サイジングコマンドとは画像の表示サイズを変更するコマンドである。ここでの画像とは、例えば脈拍数のログ(履歴グラフ)であってもよく、その場合のサイジングコマンドとは、上述したズームインコマンド、ズームアウトコマンドに対応する。或いは、ウェアラブル端末装置100の記憶部140に記憶された写真やイラスト等の画像データを上記オブジェクトとしてもよい。詳細については図16を用いて後述する。   There are various ways of interpreting the rotation command, the movement command, and the sizing command here. For example, the rotation command, the movement command, and the sizing command may be considered as a kind of setting command in some mode for displaying an object (image in a narrow sense). The rotation command is a command for rotating the image (changing the rotation amount with respect to the reference posture), the movement command is a command for changing the display position of the image in the display image, and the sizing command is the image sizing command. This command changes the display size. The image here may be, for example, a pulse rate log (history graph), and the sizing command in this case corresponds to the above-described zoom-in command and zoom-out command. Alternatively, image data such as photographs and illustrations stored in the storage unit 140 of the wearable terminal device 100 may be used as the object. Details will be described later with reference to FIG.

このようにすれば、表示されるオブジェクトに対する種々の処理をわかりやすい操作インターフェースにより実現することが可能になる。   In this way, various processes for the displayed object can be realized by an easy-to-understand operation interface.

また、処理部110は、検出部130の検出結果に基づいて、音量調整コマンドを実行してもよい。   Further, the processing unit 110 may execute a volume adjustment command based on the detection result of the detection unit 130.

ここでの音量とは、ウェアラブル端末装置100により発生される音(アラーム音、音声、音楽)の大きさを表すものである。このようにすれば、音量を調整する処理をわかりやすい操作インターフェースにより実現することが可能になる。詳細については図17を用いて後述する。   Here, the volume represents the volume of sound (alarm sound, voice, music) generated by the wearable terminal device 100. In this way, the process of adjusting the volume can be realized by an easy-to-understand operation interface. Details will be described later with reference to FIG.

また、第1ベゼル151は、回転した場合に、第1〜第N(Nは2以上の整数)の回転位置のいずれかの回転位置に係止されるベゼルであってもよい。第1ベゼル151の具体的な構造例については、図2〜図4、図7等を用いて後述する。   The first bezel 151 may be a bezel that is locked to any one of the first to Nth (N is an integer of 2 or more) rotation positions when rotated. A specific structural example of the first bezel 151 will be described later with reference to FIGS.

ここで、回転位置とは第1ベゼル151の回転状態(基準に対する回転量)を表すものであり、一例としては第1ベゼル151の基準位置が筐体160のどの位置にあるかを表すものであってもよい。   Here, the rotation position represents the rotation state of the first bezel 151 (the amount of rotation with respect to the reference), and as an example represents the position of the housing 160 where the reference position of the first bezel 151 is located. There may be.

このようにすれば、第1ベゼル151の回転位置を段階的なものとすることが可能になるため、第1ベゼル151を離散的な複数の段階を取り得る多段階スイッチのように取り扱うことが可能になる。ユーザーが第1ベゼル151の回転操作を行った場合に、1段階ごとにユーザー(狭義には第1ベゼル151を把持するユーザーの指)に対して、カチカチと物理的なフィードバックがかけられるため、ユーザーは回転が適切に行われているか否か、また回転は何段階分行われたかの理解が容易となる。なお、段階的な回転を可能にする構造(例えば保持爪、係止爪)については、広く知られたものであるため詳細な説明は省略する。なお、第2ベゼル152についても、段階的な回転が可能なものとしてもよく、その場合の係止可能な回転位置の数は第1ベゼル151と同じでもよいし異なってもよい。また、第2ベゼル152は連続的に回転可能な構成にしてもよく、その場合、第1ベゼル151と第2ベゼル152とで物理的フィードバックを異なるものとすることが可能である。   In this way, since the rotational position of the first bezel 151 can be made stepwise, the first bezel 151 can be handled like a multi-stage switch that can take a plurality of discrete stages. It becomes possible. When the user performs the rotation operation of the first bezel 151, the physical feedback is applied to the user (in a narrow sense, the finger of the user holding the first bezel 151), The user can easily understand whether or not the rotation is properly performed and how many steps the rotation has been performed. In addition, about the structure (for example, holding nail | claw, latching claw) which enables stepwise rotation, since it is widely known, detailed description is abbreviate | omitted. The second bezel 152 may also be capable of stepwise rotation, and the number of rotation positions that can be locked in that case may be the same as or different from the first bezel 151. In addition, the second bezel 152 may be configured to be continuously rotatable, and in that case, the physical feedback may be different between the first bezel 151 and the second bezel 152.

また、上記第1〜第Nの回転位置と、第1〜第Nのコマンドが対応づけられており、処理部110は、第1ベゼル151が第iの回転位置(iは1以上N以下の整数)に係止していることが検出された場合に、第1〜第Nのコマンドのうちの第iのコマンドを実行してもよい。   Further, the first to Nth rotation positions are associated with the first to Nth commands, and the processing unit 110 is configured such that the first bezel 151 has an i-th rotation position (i is 1 or more and N or less). The i-th command among the first to N-th commands may be executed when it is detected that it is locked to an integer).

このようにすれば、段階的に回転可能な回転ベゼルを用い、当該回転ベゼルの回転量に応じたコマンドを実行させることが可能になる。特に、第1ベゼル151の各回転位置に特定のコマンドを対応付けられるため、対応付けられたコマンドを第1ベゼル151の操作のみにより実行することも可能になる。一例として、第1ベゼル151がモード選択に利用される場合には、第1ベゼル151の回転量(回転位置)に応じて選択されるモードが変化することになり、所望のモードに迅速に遷移させることが可能になる。各回転位置とモード(モード選択コマンド)が対応付けられる例については、図7〜図12、図19等を用いて後述する。   In this way, it is possible to execute a command corresponding to the amount of rotation of the rotating bezel using a rotating bezel that can be rotated in stages. In particular, since a specific command can be associated with each rotational position of the first bezel 151, it is possible to execute the associated command only by operating the first bezel 151. As an example, when the first bezel 151 is used for mode selection, the mode selected according to the rotation amount (rotational position) of the first bezel 151 changes, and the mode is quickly changed to a desired mode. It becomes possible to make it. An example in which each rotational position is associated with a mode (mode selection command) will be described later with reference to FIGS.

また、第m(mは1≦m≦N−2を満たす整数)の回転位置には第mのコマンドが対応づけられ、第n(nはm<n≦Nを満たす整数)の回転位置には第nのコマンドが対応づけられ、第mの回転位置と第nの回転位置の間の第k(kはn<k<mを満たす整数)の回転位置には、コマンドの階層構造において、第mのコマンドの下層のコマンドである第kのコマンドが対応づけられてもよい。   The m-th command is associated with the m-th (m is an integer satisfying 1 ≦ m ≦ N−2) rotation position, and the n-th (n is an integer satisfying m <n ≦ N) rotation position. Is associated with the nth command, and the kth rotation position (k is an integer satisfying n <k <m) between the mth rotation position and the nth rotation position has a hierarchical structure of commands. The k-th command, which is a command below the m-th command, may be associated.

ここでコマンドの階層構造とは、種々の構造が考えられる。例えば一例としてはモード選択コマンドにおけるモードの階層構造に対応するものであってもよい。例えば、時間に関するモードとしては、時刻表示モード、ワールドタイム表示モード、アラームモード、ストップウォッチモード、カウントダウンモード等の具体的なモードが考えられる。よってこのうち使用頻度が高いと考えられるメインモード、例えば時刻表示モードを上位モードとし、時刻表示モードを選択するモード選択コマンドを上位コマンドとする。そして、メインモード以外のサブモードである、ワールドタイム表示モード、アラームモード、ストップウォッチモード、カウントダウンモード等を選択するモード選択コマンドを下位コマンドとすればよい。具体的には、図20を用いて後述する階層構造を用いればよい。   Here, various structures can be considered as the hierarchical structure of commands. For example, it may correspond to a hierarchical structure of modes in the mode selection command. For example, specific modes such as a time display mode, a world time display mode, an alarm mode, a stopwatch mode, and a countdown mode can be considered as a mode related to time. Therefore, the main mode considered to be frequently used, for example, the time display mode is set as the upper mode, and the mode selection command for selecting the time display mode is set as the upper command. Then, a mode selection command for selecting a world time display mode, an alarm mode, a stopwatch mode, a countdown mode, or the like, which is a sub mode other than the main mode, may be used as a lower command. Specifically, a hierarchical structure described later with reference to FIG. 20 may be used.

このようにすれば、コマンド(モード)が階層的である場合にも、所望のコマンドを迅速に選択可能なインターフェースを実現できる。従来のシンプルな腕時計のように、コマンド数(モード数)が少なければそもそも階層構造とする必要性が低い。また、コマンドが階層的であった場合、従来手法では直接的に下位コマンドを実行する操作を行うことができず、まず上位コマンド(時刻表示モードのモード選択コマンド)を選択し、その上でさらに下位コマンド(例えばアラームモードのモード選択コマンド)を選択するという複数段での操作が一般的であった。従来手法では可能な操作が少ないため、多段にすることで選択可能なコマンド数を増やす(例えばp通りの操作しかできなくても、それをq回行わせればp通りの入力ができる)必要があったためである。 In this way, an interface capable of quickly selecting a desired command can be realized even when the command (mode) is hierarchical. Like a conventional simple wristwatch, if the number of commands (number of modes) is small, the necessity for a hierarchical structure is low in the first place. In addition, when the command is hierarchical, the conventional method cannot directly perform the operation of executing the lower command, and first selects the upper command (time selection mode mode selection command). A multi-stage operation of selecting a lower command (for example, a mode selection command in an alarm mode) has been common. Since there are few operations that can be performed with the conventional method, it is necessary to increase the number of commands that can be selected by increasing the number of stages (for example, even if only p operations can be performed, p q input can be performed if q operations are performed). Because there was.

その点、本実施形態では、少なくとも複数の回転ベゼルをインターフェースとして有するため、そのうちの第1ベゼル151の回転位置をそれぞれ特定のコマンドに対応づけてしまっても大きな問題が生じない。言い換えれば、第1ベゼル151では実行を指示できないコマンドがあったとしても、第2ベゼル152等の他のインターフェースにより実現すれば問題ない。これにより、第1ベゼル151の各回転位置に下位コマンドまで割り当てることが可能になり、下位コマンドの直接的な実行が可能になる。上述の例であれば、第1ベゼル151はモード選択コマンドの決定を行えばよく、各モードでの設定コマンドの決定を考えなくてもよい。つまり、モードの上位下位を考慮することなく、多数のモード(狭義には全モード)を第1ベゼル151の回転位置のいずれかの位置に割り当てても問題が生じにくいと言える。このようなコマンドの対応づけについては、図7等を用いて後述する。   In this respect, in the present embodiment, since at least a plurality of rotating bezels are provided as interfaces, no major problem occurs even if each of the rotation positions of the first bezel 151 is associated with a specific command. In other words, even if there is a command that cannot be instructed to be executed by the first bezel 151, there is no problem if it is realized by another interface such as the second bezel 152. As a result, it is possible to assign up to the lower command to each rotational position of the first bezel 151, and it is possible to directly execute the lower command. In the above example, the first bezel 151 may determine the mode selection command, and may not consider setting commands in each mode. That is, it can be said that a problem does not easily occur even if a large number of modes (all modes in a narrow sense) are assigned to any one of the rotational positions of the first bezel 151 without considering the upper and lower modes. The association of such commands will be described later with reference to FIG.

また、表示部120は、第1〜第Nの回転位置のいずれの回転位置に第1ベゼル151が係止されているかを識別可能に表示してもよい。   In addition, the display unit 120 may display the first to Nth rotational positions so that the first bezel 151 is locked at any rotational position.

ここで、「識別可能に表示」とは、第iの回転位置での表示と、第j(j≠i)の回転位置での表示が識別可能(区別可能)であることを表し、具体的には、第iの回転位置で表示される表示画像と、第jの回転位置で表示される表示画像とが異なることを表す。   Here, “display in an identifiable manner” means that the display at the i-th rotational position and the display at the j-th (j ≠ i) rotational position are identifiable (can be distinguished). Indicates that the display image displayed at the i-th rotation position is different from the display image displayed at the j-th rotation position.

このようにすれば、第1ベゼル151の回転位置を表示部120の表示から理解することが可能になるため、ユーザーにとってわかりやすいインターフェースを実現できる。   In this way, since the rotational position of the first bezel 151 can be understood from the display on the display unit 120, an interface that is easy to understand for the user can be realized.

具体的には、表示部120は、第1〜第Nの回転位置に対応する位置に第1〜第Nの識別オブジェクトを表示し、第1〜第Nの識別オブジェクトを用いて、第1〜第Nの回転位置のいずれの回転位置に第1ベゼル151が係止されているかを識別可能に表示してもよい。   Specifically, the display unit 120 displays the first to Nth identification objects at positions corresponding to the first to Nth rotation positions, and uses the first to Nth identification objects to display the first to first identification objects. You may display so that identification of which rotation position of the Nth rotation position the 1st bezel 151 is latched is possible.

ここでの識別オブジェクトは、識別に利用される表示オブジェクトであり、丸、三角、四角、星形等、種々の形状のオブジェクトを利用することが可能である。また、識別オブジェクトは図形に限定されず文字等を利用してもよいが、表示部120のサイズが小さいことを考慮すれば複雑になりすぎないことが望ましい。また、ここでは第1ベゼル151が係止されている回転位置を識別可能にするため、当該回転位置に対応する識別オブジェクトと、他の回転位置に対応する識別オブジェクトが識別(区別)可能とならなくてはならない。例えば、第1〜第Nの識別オブジェクトの各識別オブジェクトについて、対応する回転位置に第1ベゼル151が係止されている場合のオブジェクトと、係止されていない場合のオブジェクトの2通りが設定されてもよい。例えば図7や図21を用いて後述するように、係止状態での識別オブジェクトは、非係止状態での識別オブジェクトの白黒(濃淡)を反転した画像を用いてもよい。このようにすれば、識別オブジェクトが反転している位置が第1ベゼル151の係止されている回転位置であると容易に理解できる。   The identification object here is a display object used for identification, and objects of various shapes such as a circle, a triangle, a square, and a star shape can be used. In addition, the identification object is not limited to a graphic and may use a character or the like, but it is preferable that the identification object is not too complicated considering that the size of the display unit 120 is small. In addition, here, in order to be able to identify the rotational position where the first bezel 151 is locked, it is possible to identify (distinguish) an identification object corresponding to the rotational position and an identification object corresponding to another rotational position. Must-have. For example, for each of the identification objects of the first to Nth identification objects, two types are set: an object when the first bezel 151 is locked at the corresponding rotation position and an object when the first bezel 151 is not locked. May be. For example, as will be described later with reference to FIGS. 7 and 21, the identification object in the locked state may be an image obtained by inverting the black and white (shading) of the identification object in the non-locked state. In this way, it can be easily understood that the position where the identification object is inverted is the rotational position where the first bezel 151 is locked.

また、処理部110は、所定の操作が行われた場合に、検出部130の検出結果に基づいて特定されたコマンドを無効に設定してもよい。   In addition, the processing unit 110 may set the command specified based on the detection result of the detection unit 130 to be invalid when a predetermined operation is performed.

ここで、無効に設定するとは、特定されたコマンドの実行を行わないことを表す。すなわち、無効に設定されている場合には、第1ベゼル151等の操作によりコマンドが特定されたとしても、当該コマンドの実行は行われず、ウェアラブル端末装置100の内部的な挙動としては、第1ベゼル151等の操作がなかった場合と同様となる。   Here, “invalid” indicates that the specified command is not executed. In other words, when the command is specified as invalid, even if the command is specified by the operation of the first bezel 151 or the like, the command is not executed, and the internal behavior of the wearable terminal device 100 is as follows. This is the same as when the bezel 151 or the like is not operated.

このようにすれば、第1ベゼル151、第2ベゼル152の回転があったとしても、コマンドの実行を行わないものとできる。回転ベゼルはユーザーの意図しない状況で回転するおそれがあり、例えばウェアラブル端末装置100を外してカバンに入れている状態で、カバン内での接触により回転ベゼルが回転してしまうことがある。その場合、ユーザーはコマンド実行を意図していない以上、偶発的な回転に基づいてコマンドが実行されることは好ましくない。その点、コマンドを無効にすれば、ユーザーの意図しないコマンド実行を抑止できる。ここでの所定の操作とは、例えば回転ベゼルとは別途設けられたボタンの押下等であってもよい。   In this way, even if the first bezel 151 and the second bezel 152 are rotated, the command cannot be executed. The rotating bezel may rotate in a situation not intended by the user. For example, when the wearable terminal device 100 is removed and placed in the bag, the rotating bezel may rotate due to contact within the bag. In that case, since the user does not intend to execute the command, it is not preferable that the command is executed based on the accidental rotation. In that respect, if the command is invalidated, the command execution unintended by the user can be suppressed. The predetermined operation here may be, for example, pressing a button provided separately from the rotating bezel.

また、第1ベゼル151と第2ベゼル152の一方のベゼルは、他方のベゼルの内周側に設けられてもよい。一例としては、図2〜図4を用いて後述するように、第2ベゼル152を第1ベゼル151の内周側に設けてもよい。   One bezel of the first bezel 151 and the second bezel 152 may be provided on the inner peripheral side of the other bezel. As an example, as described later with reference to FIGS. 2 to 4, the second bezel 152 may be provided on the inner peripheral side of the first bezel 151.

このようにすれば、2つのベゼルの操作感覚を大きく異ならせることが可能になるため、誤操作の抑止等が可能になる。図2〜図4の例であれば、第1ベゼル151は図5のように筐体160の側面側(XY平面のうち、筐体中心から遠い側)から指等を当てて操作するのに対して、第2ベゼル152は、図6のように表示部120の表示面側(Z軸正方向側)から指等を当てて操作するため、一方のベゼルを操作しようとして誤って他方のベゼルを操作する可能性を抑止できる。   In this way, the operational sensations of the two bezels can be greatly different, so that erroneous operations can be suppressed. In the example of FIGS. 2 to 4, the first bezel 151 is operated by applying a finger or the like from the side surface side of the housing 160 (the side of the XY plane far from the housing center) as shown in FIG. On the other hand, the second bezel 152 is operated by applying a finger or the like from the display surface side (Z-axis positive direction side) of the display unit 120 as shown in FIG. The possibility of operating the can be suppressed.

また、本発明の手法は、オブジェクトを表示する表示部120と、表示部120が設けられる筐体160と、筐体160に設けられる第1ベゼル151と、筐体160に設けられる第2ベゼル152と、を有するウェアラブル端末装置100の制御方法であって、第1ベゼル151の回転状態及び第2ベゼル152の回転状態の検出結果に基づいて、ウェアラブル端末装置100の複数のコマンドから特定されたコマンドに対応するオブジェクトを表示部120に表示させるウェアラブル端末装置の制御方法に適用できる。   The method of the present invention also includes a display unit 120 that displays an object, a case 160 provided with the display unit 120, a first bezel 151 provided on the case 160, and a second bezel 152 provided on the case 160. And a command specified from a plurality of commands of the wearable terminal device 100 based on the detection result of the rotation state of the first bezel 151 and the rotation state of the second bezel 152. The present invention can be applied to a method for controlling a wearable terminal device that displays an object corresponding to the above on the display unit 120.

例えば、図7〜図12を用いて後述するように、モード選択コマンドが実行されれば、当該コマンドにより選択されるモードに応じて、表示部120に表示される識別オブジェクトが変化する。或いは、図13や図14を用いて後述するように、設定コマンドが実行されれば当該設定コマンドに応じて表示画像(或いは図13であればON,OFFという文字列のオブジェクト、図14であればグラフであるオブジェクト)が変化する。このように、コマンドに応じて表示するオブジェクトを変更することで、ユーザーはベゼルに対する自身の操作により、ウェアラブル端末装置100がどのような動作をしているかを直感的に把握することができ、わかりやすいインターフェースを実現することが可能になる。   For example, as will be described later with reference to FIGS. 7 to 12, when a mode selection command is executed, the identification object displayed on the display unit 120 changes according to the mode selected by the command. Alternatively, as will be described later with reference to FIGS. 13 and 14, if a setting command is executed, a display image (or an object with a character string of ON or OFF in FIG. Object that is a graph). In this way, by changing the object to be displayed according to the command, the user can intuitively understand what operation the wearable terminal device 100 is performing by his own operation on the bezel, which is easy to understand. An interface can be realized.

2.構造例
図2〜図4に、本実施形態に係るウェアラブル端末装置100の構造例を示す。以下では腕時計型の装置について説明を行うが、本実施形態のウェアラブル端末装置100はこれに限定されず、ユーザーの他の部位、たとえば手首、上腕、腕、体幹部に装着される装置であってもよい。図2がウェアラブル端末装置100がユーザーに装着された状態での斜視図であり、図3が平面図であり、図4が第1ベゼル151や第2ベゼル152の位置関係を説明する断面図である。
2. Structural Example FIGS. 2 to 4 show a structural example of the wearable terminal device 100 according to the present embodiment. Hereinafter, a wristwatch type device will be described, but the wearable terminal device 100 of the present embodiment is not limited to this, and is a device that is worn on other parts of the user, such as a wrist, an upper arm, an arm, and a trunk. Also good. FIG. 2 is a perspective view of the wearable terminal device 100 attached to a user, FIG. 3 is a plan view, and FIG. 4 is a cross-sectional view illustrating the positional relationship between the first bezel 151 and the second bezel 152. is there.

ウェアラブル端末装置100は、筐体160と、表示部120と、第1ベゼル151と、第2ベゼル152と、表示部120の保護部材となるガラス170と、ウェアラブル端末装置100のユーザーへの固定(装着)に用いられるバンド部180とを含む。   The wearable terminal device 100 includes a housing 160, a display unit 120, a first bezel 151, a second bezel 152, a glass 170 serving as a protective member of the display unit 120, and a wearable terminal device 100 fixed to a user ( Band portion 180 used for mounting).

なお、以下では説明を容易にするために、所与の座標系を用いて方向等を表現する場合がある。具体的には、図2に示したように、ウェアラブル端末装置100の筐体160を基準として座標系を設定し、表示部120(文字盤部分)の表示面に交差する方向、或いは法線方向であって、表示部120の表示面側を表面とした場合の裏面から表面へと向かう方向をZ軸正方向とする。ウェアラブル端末装置100が被検体に装着された状態では、上記Z軸正方向とは、被検体から筐体160へと向かう方向に相当する。また、Z軸に直交する2軸をXY軸とし、特に筐体160に対してバンド部180が取り付けられる方向をY軸に設定する。図2の例では、筐体160のうち、Y軸正方向の端点、及びY軸負方向の端点において、バンド部180との接続が行われる。なお、座標系の設定については、図2以降においても同様とする。あるいは、筐体160に対してバンド部180が取り付けられる方向をY軸とし、当該Y軸に直交し、筐体160が体と接触する面の法線に沿う方向をZ軸、そしてY軸及びZ軸に直交する方向をX軸と設定してもよい。   In the following, for ease of explanation, a direction or the like may be expressed using a given coordinate system. Specifically, as shown in FIG. 2, a coordinate system is set with reference to the casing 160 of the wearable terminal device 100, and the direction intersecting the display surface of the display unit 120 (the dial portion) or the normal direction The direction from the back surface to the front surface when the display surface side of the display unit 120 is the front surface is defined as the positive Z-axis direction. In a state where the wearable terminal device 100 is attached to the subject, the Z-axis positive direction corresponds to a direction from the subject toward the housing 160. In addition, two axes orthogonal to the Z axis are set as XY axes, and in particular, a direction in which the band unit 180 is attached to the housing 160 is set as the Y axis. In the example of FIG. 2, connection with the band unit 180 is performed at the end point in the Y-axis positive direction and the end point in the Y-axis negative direction of the housing 160. The setting of the coordinate system is the same in FIG. Alternatively, the direction in which the band unit 180 is attached to the housing 160 is defined as the Y axis, the direction perpendicular to the Y axis, and along the normal of the surface in contact with the body 160 is the Z axis, and the Y axis A direction orthogonal to the Z axis may be set as the X axis.

図2〜図4に示したように、ウェアラブル端末装置100は通常の時計における文字盤に相当する部分に表示部120を有し、当該表示部120の周縁部に(表示部120を囲むように)第1ベゼル151及び第2ベゼル152が設けられる。図2等の例では、上記座標系におけるXY平面に沿って表示面が設定されるように、筐体160に対して表示部120が設けられる。図2〜図4では表示部120を円形状としたがこれには限定されず、他の形状であってもよい。   As shown in FIGS. 2 to 4, the wearable terminal device 100 includes a display unit 120 in a portion corresponding to a dial in a normal timepiece, and a peripheral portion of the display unit 120 (so as to surround the display unit 120. ) A first bezel 151 and a second bezel 152 are provided. In the example of FIG. 2 etc., the display part 120 is provided with respect to the housing | casing 160 so that a display surface may be set along XY plane in the said coordinate system. 2 to 4, the display unit 120 has a circular shape, but is not limited thereto, and may have another shape.

第1ベゼル151及び第2ベゼルは、筐体160のうち、XY平面において表示部120の外側になる位置に設けられる。例えば、表示部120の中心位置を座標系の原点とした場合、第1ベゼル151及び第2ベゼル152は、表示部120の端点よりもさらに原点から遠い位置(X値、Y値の絶対値が大きくなる位置)に設けられる。   The first bezel 151 and the second bezel are provided in the casing 160 at a position that is outside the display unit 120 in the XY plane. For example, when the center position of the display unit 120 is the origin of the coordinate system, the first bezel 151 and the second bezel 152 are farther from the origin than the end points of the display unit 120 (the absolute values of the X value and the Y value are (Position to become larger).

第1ベゼル151及び第2ベゼル152は、それぞれリング形状、すなわちXY平面での断面形状が同心円状となりZ軸方向に厚みを有する形状、或いはそれに類する形状を有し、回転可能に構成される回転ベゼルである。具体的には、第1ベゼル151及び第2ベゼル152は、表示部120に交差する方向(狭義にはZ軸方向)の軸を回転軸として回転する回転ベゼルであり、さらに具体的には、表示部120の中心を通過するZ軸方向の回転軸まわりに回転可能である。   Each of the first bezel 151 and the second bezel 152 has a ring shape, that is, a cross-sectional shape in the XY plane, a shape having a thickness in the Z-axis direction, or a similar shape, and is configured to be rotatable. Bezel. Specifically, the first bezel 151 and the second bezel 152 are rotating bezels that rotate about an axis in a direction intersecting the display unit 120 (Z axis direction in a narrow sense) as a rotation axis. It can rotate around the rotation axis in the Z-axis direction passing through the center of the display unit 120.

一例としては、図4の断面図に示したように、第1ベゼル151は、凹部(溝部)1511を有し、当該凹部1511が、筐体160に設けられた凸部161と摺動可能に勘合するものであってもよい。このような構造により、表示部120の中心を通過するZ軸方向の回転軸まわりに回転する第1ベゼル151を実現できる。同様に、第2ベゼル152は、凹部1521を有し、当該凹部1521が、筐体160に設けられた凸部162と摺動可能に勘合するものであってもよい。また、図4では回転ベゼル側に凹部、筐体160側に凸部を設けるものとしたがこれには限定されず、回転ベゼル側に凸部、筐体160側に凹部を設けてもよい。図4に示した構造からわかるように、第1ベゼル151と第2ベゼル152とは、それぞれ独立に回転可能であることが想定される。   As an example, as shown in the cross-sectional view of FIG. 4, the first bezel 151 has a concave portion (groove portion) 1511, and the concave portion 1511 is slidable with the convex portion 161 provided in the housing 160. It may be something that fits. With such a structure, the first bezel 151 that rotates around the rotation axis in the Z-axis direction passing through the center of the display unit 120 can be realized. Similarly, the second bezel 152 may have a concave portion 1521, and the concave portion 1521 may be slidably engaged with the convex portion 162 provided in the housing 160. In FIG. 4, the concave portion is provided on the rotating bezel side and the convex portion is provided on the housing 160 side. However, the present invention is not limited thereto, and the convex portion may be provided on the rotating bezel side and the concave portion may be provided on the housing 160 side. As can be seen from the structure shown in FIG. 4, it is assumed that the first bezel 151 and the second bezel 152 can be independently rotated.

図2〜図4に示したように、第1ベゼル151は、第2ベゼル152の外周側(XY平面において、筐体160の中心部から周縁部へ向かう方向側)に設けられてもよい。図4の例では、少なくともZ軸方向での位置が重なる領域(図4のA1)では、第2ベゼル152の最も外周側の端点(A2)よりもさらに外周側に、第1ベゼル151の最も内周側の端点(A3)が位置する関係となる。   As shown in FIGS. 2 to 4, the first bezel 151 may be provided on the outer peripheral side of the second bezel 152 (on the XY plane, in the direction from the center portion of the housing 160 toward the peripheral portion). In the example of FIG. 4, at least in the region where the positions in the Z-axis direction overlap (A1 in FIG. 4), the outermost end (A2) of the second bezel 152 is further away from the outermost end (A2). The end point (A3) on the inner peripheral side is located.

図4の構成の場合、第2ベゼル152は、上面(Z軸正方向側の面)は外部に広く露出する。それに対して、内周側側面(図4の例ではX軸負方向側の面)は表示部120或いは表示部120を保護する部材(ガラス170)により遮蔽される。また、外周側側面(図4の例ではX軸正方向側の面)は第1ベゼル151により遮蔽され、下面(Z軸負方向側の面)は筐体160により遮蔽される。そのため、ユーザーによる第2ベゼル152に対する操作は、第2ベゼル152の上面を用いて行われるとよい。そのため、図2〜図4では第2ベゼル152の上面に複数の突起部1522を設け、操作を容易にしている。   In the configuration of FIG. 4, the upper surface (the surface on the Z-axis positive direction side) of the second bezel 152 is widely exposed to the outside. On the other hand, the inner peripheral side surface (the surface on the X axis negative direction side in the example of FIG. 4) is shielded by the display unit 120 or a member (glass 170) that protects the display unit 120. Further, the outer peripheral side surface (the surface on the X axis positive direction side in the example of FIG. 4) is shielded by the first bezel 151, and the lower surface (the surface on the Z axis negative direction side) is shielded by the housing 160. Therefore, an operation on the second bezel 152 by the user may be performed using the upper surface of the second bezel 152. Therefore, in FIGS. 2 to 4, a plurality of protrusions 1522 are provided on the upper surface of the second bezel 152 to facilitate the operation.

第1ベゼル151は、内周側側面が第2ベゼル152により遮蔽され、下面が筐体160により遮蔽されるが、上面及び外周側側面は広く露出する。そのため、ユーザーによる第1ベゼル151に対する操作は、第1ベゼル151の上面又は外周側側面を用いて行われるとよい。その際、第1ベゼル151と第2ベゼル152の操作感覚を大きく異ならせることで誤操作の抑止が可能であるため、図3では外周側側面を用いた操作を想定して、外周側側面に複数の突起部1512を設けている。   The first bezel 151 has an inner peripheral side surface shielded by the second bezel 152 and a lower surface shielded by the housing 160, but the upper surface and the outer peripheral side surface are widely exposed. For this reason, the operation on the first bezel 151 by the user may be performed using the upper surface or the outer peripheral side surface of the first bezel 151. At that time, since it is possible to suppress an erroneous operation by greatly differentiating the operation feeling of the first bezel 151 and the second bezel 152, in FIG. 3, it is assumed that an operation using the outer peripheral side surface is performed. The protrusion 1512 is provided.

図5が第1ベゼル151の操作イメージ図であり、図6が第2ベゼル152の操作イメージ図である。図5からわかるように、第1ベゼル151の操作は側面側を指でつまむように行い、図6からわかるように、第2ベゼル152の操作は上面側から指を滑らせるように行う。もちろん、第1ベゼル151を1本の指で操作してもよい。   FIG. 5 is an operation image diagram of the first bezel 151, and FIG. 6 is an operation image diagram of the second bezel 152. As can be seen from FIG. 5, the operation of the first bezel 151 is performed by pinching the side surface with a finger, and as can be seen from FIG. 6, the operation of the second bezel 152 is performed by sliding the finger from the upper surface side. Of course, the first bezel 151 may be operated with one finger.

また、図4等には不図示であるが、ウェアラブル端末装置100は検出部130としてパルス数検出センサーを有してもよい。そして、第1ベゼル151の下面(Z軸負方向側の面)に所与の光学パターンを設け、パルス数検出センサーは第1ベゼル151の下面に対して光を照射し、当該光の反射光を検出する。このようにすれば、パルス数検出センサーで検出されるパルス数が第1ベゼル151の回転量と相関を有することになるため、センサー情報に基づいて第1ベゼル151の回転状態(狭義には回転方向及び回転量)を検出することが可能になる。同様に、第2ベゼル152の回転状態を検出するために、第2のパルス数検出センサーを設けるとともに、第2ベゼル152の下面に光学パターンを形成する。パルス数の検出結果に基づく回転ベゼルの回転状態の検出手法は、特許文献2等に開示された手法であるため、これ以上の詳細な説明については省略する。ただし、本実施形態における回転ベゼルの回転状態の検出手法はこれに限定されず、広く知られた他の回転ベゼルの回転状態検出手法(例えば機械的な構造により検出する手法等)を広く適用可能である。そのため、本実施形態の検出部130は種々の手法で用いられる種々のセンサー等による実現が可能である。   Although not shown in FIG. 4 and the like, the wearable terminal device 100 may include a pulse number detection sensor as the detection unit 130. Then, a given optical pattern is provided on the lower surface of the first bezel 151 (the surface on the Z-axis negative direction side), and the pulse number detection sensor irradiates the lower surface of the first bezel 151 with light reflected from the light. Is detected. In this way, the number of pulses detected by the pulse number detection sensor has a correlation with the rotation amount of the first bezel 151. Therefore, based on the sensor information, the rotation state of the first bezel 151 (in the narrow sense, rotation). Direction and amount of rotation) can be detected. Similarly, in order to detect the rotation state of the second bezel 152, a second pulse number detection sensor is provided and an optical pattern is formed on the lower surface of the second bezel 152. Since the detection method of the rotation state of the rotating bezel based on the detection result of the number of pulses is a method disclosed in Patent Document 2 and the like, further detailed description is omitted. However, the method for detecting the rotational state of the rotating bezel in the present embodiment is not limited to this, and other widely known rotational state detecting methods for the rotating bezel (such as a method for detecting by a mechanical structure) can be widely applied. It is. Therefore, the detection unit 130 of the present embodiment can be realized by various sensors used in various methods.

また、図4に示したガラス170は、ガラスタイプの静電容量式タッチパネルであってもよい。すなわち、本実施形態に係るウェアラブル端末装置100は、ガラス170をタッチすることによる操作が可能であってもよい。その際、タッチした位置を詳細に検出しようとすると、従来手法と同様の課題が生じてしまう。そのため、ガラス170に対する操作は、例えばタッチがされたか否かのみを検出するものであってもよい。このようにすれば、細かい位置検出の精度が要求されないため、誤操作の可能性を抑止できる。本実施形態では、第1ベゼル151、第2ベゼル152という操作インターフェースを有するため、細かい操作はそれらを用いて行えばよい。例えば、複数の選択肢(リスト)の中から第2ベゼル152を用いて選択操作を行い、選択された項目を決定する操作をガラス170に対するタッチにより行うといった手法が考えられる。   4 may be a glass-type capacitive touch panel. That is, the wearable terminal device 100 according to the present embodiment may be operable by touching the glass 170. At that time, if it is attempted to detect the touched position in detail, the same problem as in the conventional method occurs. Therefore, the operation on the glass 170 may detect only whether or not a touch is made, for example. In this way, since the accuracy of fine position detection is not required, the possibility of erroneous operation can be suppressed. In this embodiment, since it has the operation interface of the 1st bezel 151 and the 2nd bezel 152, fine operation should just be performed using them. For example, a method is conceivable in which a selection operation is performed using the second bezel 152 from among a plurality of options (lists), and an operation for determining a selected item is performed by touching the glass 170.

また、図2〜図4には不図示であるが、ウェアラブル端末装置100は加速度センサーを有し、当該加速度センサーを用いてタップ操作を検出してもよい。ここでのタップ操作とは、ユーザーが指や手のひらを用いてウェアラブル端末装置100を叩く操作である。なお、加速度センサーを用いたタップ操作検出は広く知られた手法であるため、詳細な説明は省略する。   Although not shown in FIGS. 2 to 4, the wearable terminal device 100 may include an acceleration sensor and detect a tap operation using the acceleration sensor. Here, the tap operation is an operation in which the user taps wearable terminal device 100 using a finger or a palm. Note that tap operation detection using an acceleration sensor is a well-known technique, and thus detailed description thereof is omitted.

3.表示画像例
次に表示部120で表示される表示画像例、及び各表示画像と第1ベゼル151、第2ベゼル152に対する操作との関係例を説明する。
3. Display Image Example Next, a display image example displayed on the display unit 120 and an example of the relationship between each display image and the operations on the first bezel 151 and the second bezel 152 will be described.

3.1 モードの例と識別オブジェクト
上述してきたように、近年のウェアラブル端末装置は多機能であることが想定されるため、実行可能なコマンド数が多くなる。そして、本実施形態ではそのような状況でも直感的でわかりやすいインターフェースを実現するため、回転ベゼルを複数設け、多様な入力操作を可能にしている。
3.1 Mode Examples and Identification Objects As described above, since wearable terminal devices in recent years are assumed to have multiple functions, the number of commands that can be executed increases. In this embodiment, in order to realize an intuitive and easy-to-understand interface even in such a situation, a plurality of rotating bezels are provided to enable various input operations.

しかし、多様な入力操作が可能であることにより、どの操作を行うことで、ウェアラブル端末装置100にどのようなコマンドを実行させることができるか、という対応関係をユーザーが把握しておくことが困難となる。別途マニュアルを用意したとしても、紙媒体のマニュアルを閲覧する、或いは電子マニュアルを所与の機器(PC、スマートフォン、ウェアラブル端末装置100)で閲覧するという行為は煩雑でありユーザー負担が大きい。   However, since various input operations are possible, it is difficult for the user to grasp the correspondence relationship between which operation can be performed by the wearable terminal device 100 and what command can be executed. It becomes. Even if a separate manual is prepared, the act of browsing a manual on a paper medium or browsing an electronic manual with a given device (PC, smartphone, wearable terminal device 100) is complicated and burdensome to the user.

そのため、回転ベゼルの回転状態と、ウェアラブル端末装置100で実行する(或いはされている)コマンドの対応関係を表示画像上に表示することは有用である。   Therefore, it is useful to display the correspondence between the rotation state of the rotating bezel and the command executed (or performed) on the wearable terminal device 100 on the display image.

例えば、第1ベゼル151が複数の回転位置で係止可能な構成(段階的に回転する構成)である場合、当該第1ベゼル151が、どの回転位置で係止されているかを表示してもよい。第1ベゼル151の回転状態に基づいてモード選択コマンドを実行する例であれば、複数の回転位置のそれぞれにモードが割り当てられるため、回転位置を識別可能に表示することで、現在のモードがどのモードであるか、第1ベゼル151を現在の回転位置からどのように回転させるとどのモードに遷移するか、といった情報をわかりやすくユーザーに提示することができる。   For example, when the first bezel 151 has a configuration that can be locked at a plurality of rotational positions (a configuration that rotates in stages), it may be displayed at which rotational position the first bezel 151 is locked. Good. In the example in which the mode selection command is executed based on the rotation state of the first bezel 151, the mode is assigned to each of the plurality of rotation positions. It is possible to present information to the user in an easy-to-understand manner, such as the mode, and how the first bezel 151 is rotated from the current rotational position and the mode is changed.

具体的な表示画像例を図7に示す。図7はウェアラブル端末装置100のうち、表示部120と、第1ベゼル151と、第2ベゼル152について図示したものであり、他の構成については省略している。この点は、図8以降の図においても同様である。   A specific display image example is shown in FIG. FIG. 7 illustrates the display unit 120, the first bezel 151, and the second bezel 152 of the wearable terminal device 100, and other configurations are omitted. This also applies to the drawings after FIG.

図7では、第1ベゼル151がN通り(具体的にはN=48)の回転位置となることができ、第1ベゼル151の側面にはN個の突起部1512が設けられるとともに、第1ベゼル151のうちの基準位置を表す位置にマーカー1513が設けられている。この例では、第1ベゼル151は360/N度を単位として回転可能であり、1単位分回転させることで、マーカー1513が設けられた基準位置が360/N度だけ回転移動する。ただし、マーカー1513は必須の構成ではない。なお、以下ではY軸正方向の回転位置を第1の回転位置とし、第1の回転位置から時計回りの方向に第2の回転位置、第3の回転位置の順に並び、最後(第1の回転位置の1つ反時計回り)の回転位置を第Nの回転位置とする。   In FIG. 7, the first bezel 151 can be in N different rotation positions (specifically, N = 48), and N protrusions 1512 are provided on the side surface of the first bezel 151, and the first A marker 1513 is provided at a position representing the reference position in the bezel 151. In this example, the first bezel 151 can be rotated in units of 360 / N degrees. By rotating the first bezel 151 by one unit, the reference position where the marker 1513 is provided rotates by 360 / N degrees. However, the marker 1513 is not an essential configuration. In the following, the rotational position in the positive Y-axis direction is defined as the first rotational position, the second rotational position and the third rotational position are arranged in the clockwise direction from the first rotational position, and the last (first The rotation position (one counterclockwise rotation position) is set as the Nth rotation position.

第1ベゼル151の回転位置を表示する表示画像としては、例えばN個の識別オブジェクト(ガイドオブジェクト)を、表示画像のうちの各回転位置に対応する位置に表示すればよい。例えば、表示部120が円形状の表示領域を有し、表示画像も円形状である場合、当該円形状の外周に沿った領域(B1)に360/N度間隔でN個の識別オブジェクトを配置すればよい。なお図7では、表示領域のうちの識別オブジェクトの配置領域以外の領域(周縁部を除いた領域)に、時刻表示を行う例を示したが、この部分での具体的な表示内容はモードによって異なるものであり、詳細については図8〜図12等を用いて後述する。   As a display image for displaying the rotation position of the first bezel 151, for example, N identification objects (guide objects) may be displayed at positions corresponding to the rotation positions in the display image. For example, when the display unit 120 has a circular display area and the display image is also circular, N identification objects are arranged at an interval of 360 / N degrees in the area (B1) along the outer periphery of the circular shape. do it. FIG. 7 shows an example in which time display is performed in an area other than the area where the identification object is arranged (area excluding the peripheral part) in the display area. The specific display content in this part depends on the mode. Details thereof will be described later with reference to FIGS.

ここでの識別オブジェクトは種々考えられ、例えば図7に示したように比較的サイズの大きい白丸(B2)、比較的サイズの小さい黒丸(B3)、菱形(B4)等を用いることが可能である。   Various identification objects can be considered here. For example, as shown in FIG. 7, a relatively large white circle (B2), a relatively small black circle (B3), a diamond (B4), or the like can be used. .

ここで識別オブジェクトに求められるのは、第1に現在の回転位置がどの位置であるかを識別可能であること、第2に回転位置を変化させたときに実行されるコマンド(この例ではどのモード選択コマンドが実行され、どのモードに遷移するか)に関するガイドが示されること、の2点である。   Here, what is required of the identification object is that it is first possible to identify the current rotational position, and secondly, a command executed when the rotational position is changed (in this example, which command The mode selection command is executed, and a guide regarding which mode to transition to is shown.

上記第1の要求を満たすために、現在の回転位置に対応する位置に表示される識別オブジェクトと、他の回転位置に対応する位置に表示される識別オブジェクトとを、明確に異なるものとする。一例としては、図7のB5に示したように、現在の回転位置に対応する識別オブジェクトは背景を黒地にして、円や菱等の図形を白抜きで表示するとともに、その他の識別オブジェクトは背景を白地にして、円や菱等の図形を黒く表示するといった手法が考えられる。この場合、現在の回転位置に対応する識別オブジェクトのみが、他の識別オブジェクトに対して白黒(濃淡)が反転するため、現在の回転位置を容易に識別できる。また、現在の回転位置か否かに応じて識別オブジェクトの表示態様に違いが出ればよいため、現在の回転位置に対応する識別オブジェクトを点滅させる、色を変える、星形等の他の識別オブジェクトと明確に異なる形状にするといった種々の変形実施が可能である。   In order to satisfy the first requirement, an identification object displayed at a position corresponding to the current rotational position is clearly different from an identification object displayed at a position corresponding to another rotational position. As an example, as shown in B5 of FIG. 7, the identification object corresponding to the current rotation position is displayed with a black background and circles, rhombuses, etc. are displayed in white, and the other identification objects are backgrounds. A method of displaying a figure such as a circle or a rhombus in black on a white background is conceivable. In this case, since only the identification object corresponding to the current rotation position is reversed in black and white (shading) with respect to other identification objects, the current rotation position can be easily identified. In addition, since the display mode of the identification object only has to be different depending on whether or not it is the current rotation position, other identification objects such as blinking the identification object corresponding to the current rotation position, changing the color, star shape, etc. Various modifications such as making the shape clearly different from the above are possible.

しかし、これだけでは現在の回転位置がわかるのみであり、どのように回転させればどのようなモードに遷移させられるかという手がかりが少ない。場合によっては、ユーザーがN通りのモードの並びを覚えておく必要も生じてしまう。   However, this alone only indicates the current rotational position, and there are few clues as to what mode the transition can be made by rotating. In some cases, it becomes necessary for the user to remember the sequence of N modes.

よって上記第2の要求のように、第1ベゼル151を回転させた場合のモード遷移のヒントとなる表示を行うとよい。ただし、各回転位置に対応するモードを文字やアイコン(例えば時刻表示モードで時計アイコン、脈波表示モードでハート型アイコン)で表し、当該アイコン等をN個並べて表示するほど、ウェアラブル端末装置100の表示部120のサイズに余裕はないことが想定される。つまり、識別オブジェクトは本来表示したい情報、例えば時刻表示モードにおける時刻情報等の表示を阻害しない程度にシンプルなオブジェクトとなることが求められる。   Therefore, as in the second request, it is preferable to perform a display as a hint for mode transition when the first bezel 151 is rotated. However, the mode corresponding to each rotational position is represented by characters or icons (for example, a clock icon in the time display mode, a heart-shaped icon in the pulse wave display mode), and the more the N such icons are displayed side by side, the more the wearable terminal device 100 has. It is assumed that there is no margin in the size of the display unit 120. That is, the identification object is required to be a simple object that does not hinder the display of information that is originally intended to be displayed, for example, time information in the time display mode.

そこで本実施形態では、関連するモード群を第1ベゼル151の回転位置において連続する位置に割り当てるとともに、所与のモード群と、当該モード群とは異なるモード群との境界をわかりやすく表示する識別オブジェクトを利用する。   Therefore, in this embodiment, the related mode group is assigned to a position that is continuous in the rotational position of the first bezel 151, and the boundary between the given mode group and a mode group different from the mode group is displayed in an easy-to-understand manner. Use objects.

モード群の具体的な設定は種々考えられる。一例としては、時間モード群、消費カロリーモード群、歩数モード群、脈波モード群、環境情報モード群といったモード群を設定してもよい。   Various specific modes can be set. As an example, mode groups such as a time mode group, a calorie consumption mode group, a step count mode group, a pulse wave mode group, and an environment information mode group may be set.

時間モード群に含まれる具体的なモードとしては、時刻表示モード、ワールドタイム表示モード、カウントダウンモード、ストップウォッチモード、アラームモード等が考えられる。同様に、消費カロリーモード群には消費カロリー表示モード(当日)、消費カロリー表示モード(ログ)が含まれ、歩数モード群には歩数表示モード(当日)、歩数表示モード(ログ)が含まれ、脈波モード群には脈波表示モード(現在値)、脈波表示モード(ログ)が含まれ、環境情報モード群には、高度モード、気圧モード、気温モードが含まれてもよい。   Specific modes included in the time mode group include a time display mode, a world time display mode, a countdown mode, a stopwatch mode, an alarm mode, and the like. Similarly, the calorie consumption mode group includes a calorie consumption display mode (current day) and a calorie consumption display mode (log), and the step count mode group includes a step count display mode (current day) and a step count display mode (log). The pulse wave mode group may include a pulse wave display mode (current value) and a pulse wave display mode (log), and the environment information mode group may include an altitude mode, an atmospheric pressure mode, and an air temperature mode.

そして、ウェアラブル端末装置100では、第1ベゼル151の第1〜第5の回転位置(B6)に、時間モード群に含まれる時刻表示モード、ワールドタイム表示モード、カウントダウンモード、ストップウォッチモード、アラームモードを割り当て、処理部110は、各回転位置への第1ベゼル151の回転が検出された場合には、対応するモードを選択するモード選択コマンドを実行する。同様に、第6〜第7の回転位置(B7)に消費カロリー表示モード(当日)、消費カロリー表示モード(ログ)を割り当て、第8〜第9の回転位置(B8)に歩数表示モード(当日)、歩数表示モード(ログ)を割り当て、第10〜第11の回転位置(B9)に脈波表示モード(現在値)、脈波表示モード(ログ)を割り当て、第12〜第14の回転位置(B10)に高度モード、気圧モード、気温モードを割り当てる。   In the wearable terminal device 100, the time display mode, the world time display mode, the countdown mode, the stopwatch mode, and the alarm mode included in the time mode group at the first to fifth rotation positions (B6) of the first bezel 151. When the rotation of the first bezel 151 to each rotational position is detected, the processing unit 110 executes a mode selection command for selecting a corresponding mode. Similarly, the calorie consumption display mode (current day) and the calorie consumption display mode (log) are assigned to the sixth to seventh rotational positions (B7), and the step count display mode (current day) is assigned to the eighth to ninth rotational positions (B8). ), The step count display mode (log) is assigned, the pulse wave display mode (current value) and the pulse wave display mode (log) are assigned to the tenth to eleventh rotation positions (B9), and the twelfth to fourteenth rotation positions. Altitude mode, atmospheric pressure mode, and temperature mode are assigned to (B10).

その上で、識別オブジェクトを表示することで時間モード群と消費カロリーモード群との境界等の、各モード群間の境界を明示する。一例としては、各モード群の先頭のモードに対応する識別オブジェクトを、モード群のうちの先頭以外のモードに対応する識別オブジェクトとは異なるオブジェクトとすればよい。図7の例では、上記の例における先頭のモード、すなわち時刻表示モード、消費カロリー表示モード(当日)、歩数表示モード(当日)、脈波表示モード(現在値)、高度モードを表す第1、第6、第8、第10、第12の回転位置に対応する位置の識別オブジェクトはサイズの大きい白丸を用い、他のモードに対応する識別オブジェクトはサイズの小さい黒丸を用いる。このような表示にすれば、第1〜第5の回転位置、第6〜第7の回転位置、第8〜第9の回転位置、第10〜第11の回転位置、第12〜第14の回転位置のそれぞれが一群のモードに対応するということがわかるため、ユーザーは第1ベゼル151の回転位置に基づいて、所望のモードを選択することが容易になる。   Then, the boundary between each mode group, such as the boundary between the time mode group and the calorie consumption mode group, is clearly shown by displaying the identification object. As an example, the identification object corresponding to the first mode in each mode group may be an object different from the identification object corresponding to a mode other than the first mode in the mode group. In the example of FIG. 7, the first mode representing the first mode in the above example, that is, time display mode, calorie consumption display mode (current day), step count display mode (current day), pulse wave display mode (current value), altitude mode, The identification object at the position corresponding to the sixth, eighth, tenth, and twelfth rotation positions uses a large white circle, and the identification object corresponding to another mode uses a small black circle. With such a display, the first to fifth rotational positions, the sixth to seventh rotational positions, the eighth to ninth rotational positions, the tenth to eleventh rotational positions, and the twelfth to fourteenth positions. Since it can be seen that each of the rotational positions corresponds to a group of modes, the user can easily select a desired mode based on the rotational position of the first bezel 151.

例えば、ユーザーが現在の表示画像を閲覧することで、現在のモードは所望のモードではないが、所望のモードに関連するモードであると判断できたとする。その場合、現在の回転位置が属する一群のモードを対象として所望のモードを探索する操作を行えばよいため、操作の手間が省ける。例えば、ストップウォッチモードを利用したい状況で、時刻表示が行われていた場合、ユーザーは、現在のモード(時刻表示モードであり第1の回転位置に対応)は所望のモードではないが、時間に関係するという点で類似していると判断できる。そのため、第1の回転位置が含まれる一群のモードに対応する回転位置、すなわち第1〜第5の回転位置のみを探索対象として、第1ベゼル151の回転操作を行えばよい。   For example, it is assumed that the user can determine that the current mode is not a desired mode but is a mode related to the desired mode by browsing the current display image. In this case, since it is sufficient to perform an operation for searching for a desired mode for a group of modes to which the current rotational position belongs, it is possible to save time and effort. For example, when the time display is being performed in the situation where the stopwatch mode is desired, the user can select the current mode (the time display mode corresponding to the first rotation position), but not the desired mode. It can be judged that they are similar in that they are related. Therefore, the rotation operation of the first bezel 151 may be performed with only the rotation positions corresponding to the group of modes including the first rotation position, that is, the first to fifth rotation positions as search targets.

一方、現在のモードが所望のモードと関係しない場合にも、まずは大まかな探索を行うことで探索範囲を絞ることができる。具体的には、ユーザーは第1ベゼル151の回転位置を1つずつ変化させていくのではなく、まず白丸が表示される識別オブジェクトに対応する回転位置となるように回転させればよい。より具体的には、第1の回転位置→第6の回転位置→第8の回転位置→第10の回転位置→第12の回転位置となるように第1ベゼル151の回転位置を変化させればよく、それ以外の回転位置でのモードを精査する必要はない。例えば、後述する図8のC1→図9のD1→図10のE1→図11のF1→図12のG1となるように第1ベゼル151を回転させればよい。第1ベゼル151は段階的に回転するため、図8のC1から図12のF1の間には、後述する図8のC2やC3といった状態も取ることになるが、そのような状態で第1ベゼル151を停止させ、表示内容の確認を行わなくてよい。   On the other hand, even when the current mode is not related to the desired mode, the search range can be narrowed down by performing a rough search first. Specifically, instead of changing the rotation position of the first bezel 151 one by one, the user may first rotate the first bezel 151 so that the rotation position corresponds to the identification object on which the white circle is displayed. More specifically, the rotational position of the first bezel 151 can be changed so that the first rotational position → the sixth rotational position → the eighth rotational position → the tenth rotational position → the twelfth rotational position. There is no need to scrutinize the modes at other rotational positions. For example, the first bezel 151 may be rotated so that C1 in FIG. 8, which will be described later, D1 in FIG. 9, E1 in FIG. 10, F1 in FIG. 11, and G1 in FIG. Since the first bezel 151 rotates stepwise, a state such as C2 and C3 in FIG. 8 described later is also taken between C1 in FIG. 8 and F1 in FIG. It is not necessary to stop the bezel 151 and confirm the display contents.

その上で、上記操作において所望のモードに類似するモードに遷移したら、当該モードが含まれる一群のモードに対応する回転位置のみを探索対象として、詳細な探索を行えばよい。例えば、脈波表示モード(ログ)を選択したい場合、第1ベゼル151の回転位置が第10の回転位置となり、脈波表示モード(当日)となったところで、所望のモードに類似していると判断できる。その結果、ユーザーが探索すべき範囲、すなわち第1ベゼル151の回転位置を変化させる範囲としては、第10〜第11の回転位置だけを考慮すればよく、第1〜第Nの回転位置全体を1つ1つ調べていく場合に比べてユーザーの操作負担を軽減することができる。   In addition, when a transition is made to a mode similar to the desired mode in the above operation, a detailed search may be performed using only the rotational positions corresponding to a group of modes including the mode as a search target. For example, when it is desired to select the pulse wave display mode (log), the rotation position of the first bezel 151 becomes the tenth rotation position, and when the pulse wave display mode (current day) is reached, it is similar to the desired mode. I can judge. As a result, as a range to be searched by the user, that is, a range in which the rotational position of the first bezel 151 is changed, only the tenth to eleventh rotational positions need be considered, and the entire first to Nth rotational positions are considered. Compared to checking one by one, the operation burden on the user can be reduced.

ただし、上記第2の要求を満たすための識別表示は、所与のモード群と他のモード群とが識別可能に表示されればよいため、各モード群の先頭に対応する識別オブジェクトの表示態様を変えるものには限定されない。例えば、モード群の最後のモードに対応する識別オブジェクトの表示態様を変えてもよい。或いは、時間モード群に対応する識別オブジェクトを円形にし、脈波モード群に対応する識別オブジェクトを三角形にするといったようにモード群ごとに識別オブジェクト形状を変える、或いはモード群ごとに識別オブジェクトの色を変える等、種々の変形実施が可能である。   However, since the identification display for satisfying the second request only needs to be displayed so that the given mode group and the other mode group can be identified, the display mode of the identification object corresponding to the head of each mode group It is not limited to what changes. For example, the display mode of the identification object corresponding to the last mode in the mode group may be changed. Alternatively, the identification object corresponding to the time mode group is made circular and the identification object corresponding to the pulse wave mode group is made triangular, so that the shape of the identification object is changed for each mode group, or the color of the identification object is changed for each mode group. Various modifications such as changing are possible.

本実施形態の手法では、第1ベゼル151の回転位置に対して、上位モードと下位モードの両方が並べて配置される。そのため、下位モードの選択も、第1ベゼル151の回転操作のみで実現が可能である。従来手法では、まず上位モードを選択、決定し、その後決定された上位モードに従属する下位モードの選択を行うという段階的な操作が必要であり、一例としては第1ベゼル151の回転操作(上位選択)→ガラス170のタッチ(決定)→第1ベゼル151の回転操作(下位選択)、といった複数の操作の組み合わせが必要であった。それに対して本実施形態では、シンプルな操作により種々のモードを選択することができユーザーの操作負担を軽減可能である。   In the method of this embodiment, both the upper mode and the lower mode are arranged side by side with respect to the rotational position of the first bezel 151. Therefore, the selection of the lower mode can be realized only by the rotation operation of the first bezel 151. In the conventional method, a stepwise operation of selecting and determining a higher mode first and then selecting a lower mode subordinate to the determined higher mode is necessary. As an example, the rotation operation (upper level) of the first bezel 151 is required. A combination of a plurality of operations such as (selection) → touch (decision) of the glass 170 → rotation operation (lower selection) of the first bezel 151 was necessary. On the other hand, in this embodiment, various modes can be selected by a simple operation, and the operation burden on the user can be reduced.

3.2 各モードでの表示画像の具体例
図8に時間モード群に含まれる各モードで表示される表示画像の例、図9に消費カロリーモード群に含まれる各モードで表示される表示画像の例、図10に歩数モード群に含まれる各モードで表示される表示画像の例、図11に脈波モード群に含まれる各モードで表示される表示画像の例、図12に環境情報モード群に含まれる各モードで表示される表示画像の例を示す。
3.2 Specific Example of Display Image in Each Mode FIG. 8 shows an example of a display image displayed in each mode included in the time mode group, and FIG. 9 shows a display image displayed in each mode included in the calorie consumption mode group. FIG. 10 shows an example of a display image displayed in each mode included in the step count mode group, FIG. 11 shows an example of a display image displayed in each mode included in the pulse wave mode group, and FIG. 12 shows an environment information mode. The example of the display image displayed in each mode contained in a group is shown.

図8のC1が時刻表示モード、C2がワールドタイム表示モード、C3がカウントダウンモード、C4がストップウォッチモード、C5がアラームモードに対応する。また、図9のD1が消費カロリー表示モード(当日)、D2が消費カロリー表示モード(ログ)に対応する。また、図10のE1が歩数表示モード(当日)、E2が歩数表示モード(ログ)に対応する。また、図11のF1が脈波表示モード(現在値)、F2が脈波表示モード(ログ)に対応する。また、図12のG1が高度モード、G2が気圧モード、G3が気温モードに対応する。   8, C1 corresponds to the time display mode, C2 corresponds to the world time display mode, C3 corresponds to the countdown mode, C4 corresponds to the stopwatch mode, and C5 corresponds to the alarm mode. Further, D1 in FIG. 9 corresponds to the calorie consumption display mode (current day), and D2 corresponds to the calorie consumption display mode (log). Further, E1 in FIG. 10 corresponds to the step count display mode (current day), and E2 corresponds to the step count display mode (log). Further, F1 in FIG. 11 corresponds to the pulse wave display mode (current value), and F2 corresponds to the pulse wave display mode (log). In FIG. 12, G1 corresponds to the altitude mode, G2 corresponds to the atmospheric pressure mode, and G3 corresponds to the temperature mode.

図8〜図12に示したように、第1ベゼル151の回転位置に応じて、対応する識別オブジェクトの表示態様が変更される。なお、各モードでの表示される情報の具体的な内容や、表示領域内でのレイアウト等は種々の変形実施が可能である。   As shown in FIGS. 8 to 12, the display mode of the corresponding identification object is changed according to the rotational position of the first bezel 151. Note that various modifications can be made to the specific contents of information displayed in each mode, the layout within the display area, and the like.

この例では、各表示画像はモード群を表すアイコン(C11等)、モード名(C12等)、モードに対応する主情報(C13等)、サブ情報(C14等)の表示を行う。アイコンは表示対象のモードが属するモード群をわかりやすく表示するものであり、時間モード群では時計型のアイコン、消費カロリーモード群ではエネルギー燃焼を想起させる炎のアイコン(D11、D21)、歩数モード群では足跡形のアイコン(E11、E21)、脈波モード群ではハート型のアイコン(F11、F21)、環境情報モード群では自然を表す山のアイコン(G11、G21、G31)を表示している。   In this example, each display image displays an icon representing a mode group (C11, etc.), a mode name (C12, etc.), main information (C13, etc.) corresponding to the mode, and sub information (C14, etc.). The icons display the mode group to which the display target mode belongs in an easy-to-understand manner. In the time mode group, a clock type icon, in the consumed calorie mode group, a flame icon (D11, D21) reminding energy combustion, a step mode group Shows footprint-shaped icons (E11, E21), heart-shaped icons (F11, F21) in the pulse wave mode group, and mountain icons (G11, G21, G31) representing nature in the environmental information mode group.

モード名は各モードを文字で表示した情報であり、ここでは時刻表示モードではTIME(C12)、脈波表示モードではHEARTRATE(F12)等の表示を行えばよい。ただし、ワールドタイム表示モードで表示対象都市名(C22に示したNEWYORK)を表示する等、表示内容は種々の変形実施が可能である。   The mode name is information in which each mode is displayed in characters. Here, TIME (C12) may be displayed in the time display mode, and HEATRATE (F12) may be displayed in the pulse wave display mode. However, the display contents can be variously modified such as displaying the display target city name (NEWYORK shown in C22) in the world time display mode.

主情報は、各モードに対応する情報であり、時刻表示モードであれば時刻情報(C13)、ワールドタイム表示モードであれば表示対象都市の時刻情報(C23)、脈波表示モード(現在値)では脈拍数(F13)等の情報となる。   The main information is information corresponding to each mode. Time information (C13) in the time display mode, time information (C23) of the display target city in the world time display mode, and pulse wave display mode (current value) Then, it becomes information such as the pulse rate (F13).

サブ情報は、各モードとの直接的な関連は薄いものの表示しておくことが有用な情報や、モードと関連するが主情報で表示しきれなかった情報等を表すものである。時間表示モード以外のモードについては、D14等に示したように時刻表示を行うとよい。また、時刻表示モードでは日付に関する表示を行っている(C14)。また、アラームモードでは、主情報の欄にはオンオフの表示のみを行っているため、C54でアラーム設定時刻の表示を行う。   The sub-information indicates information that is not directly related to each mode but useful to display, information that is related to the mode but could not be displayed in the main information, and the like. For modes other than the time display mode, time display may be performed as shown in D14 and the like. In the time display mode, the date is displayed (C14). Further, in the alarm mode, only the on / off display is performed in the main information column, so the alarm set time is displayed in C54.

3.3 モード内での操作に基づく画面遷移
また、以上では第1ベゼル151の回転によるモード選択(モード選択コマンドの実行)について説明したが、各モード内でもユーザーによる操作が必要となる場面もある。例えば、図8のC5に示したアラームモードでは、アラームのオンオフの設定を行うための操作が必要である。本実施形態では、そのようなモード内での設定コマンドの実行には、第2ベゼル152を用いればよい。
3.3 Screen transition based on operation in mode In addition, the mode selection by the rotation of the first bezel 151 (execution of the mode selection command) has been described above. is there. For example, in the alarm mode indicated by C5 in FIG. 8, an operation for setting on / off of the alarm is required. In the present embodiment, the second bezel 152 may be used to execute the setting command in such a mode.

例えば、図8のC5が表示された状態、すなわち第1ベゼル151が第5の回転位置になるように回転され、アラームモードを選択するモード選択コマンドが実行された状態において、第2ベゼル152が回転された場合に、アラームオフ状態とアラームオン状態を順次切り替える設定コマンドを実行すればよい。この場合の表示画像の遷移例を図13に示す。   For example, in a state where C5 in FIG. 8 is displayed, that is, in a state where the first bezel 151 is rotated so as to be in the fifth rotational position and a mode selection command for selecting an alarm mode is executed, the second bezel 152 is In the case of rotation, a setting command for sequentially switching between the alarm off state and the alarm on state may be executed. A transition example of the display image in this case is shown in FIG.

或いは、図14に示すように、図11のF2等のログ(履歴グラフ)を表示するモードでは表示期間を切り替えてもよい。図14のH1、H2は脈波表示モード(ログ)の場合の例である。   Alternatively, as shown in FIG. 14, the display period may be switched in a mode for displaying a log (history graph) such as F2 in FIG. H1 and H2 in FIG. 14 are examples in the pulse wave display mode (log).

例えば脈波情報のログデータとして、数時間分の履歴グラフ、1日の履歴グラフ、1週間の履歴グラフ、1ヶ月の履歴グラフ等、複数の計測期間での履歴グラフを表示可能にしておく。そして、ズームイン操作が行われた場合に計測期間がより短い履歴グラフを表示するズームイン設定コマンドを実行し、ズームアウト操作が行われた場合に計測期間がより長い履歴グラフを表示するズームアウト設定コマンドを実行すればよい。ズームイン設定コマンドは比較的詳細な情報を閲覧する際に用いられるコマンドであり、例えば第2ベゼル152の時計回りの回転が検出された場合に実行される。図14の例であれば、第2ベゼル152の回転により、H2ではH1のうちのH11の部分が拡大表示される。同様に、ズームアウト設定コマンドは比較的大まかな情報(長期間での変動)を閲覧する際に用いられるコマンドであり、例えば第2ベゼル152の反時計回りの回転が検出された場合に実行される。   For example, as the log data of pulse wave information, a history graph for a plurality of measurement periods such as a history graph for several hours, a history graph for a day, a history graph for a week, a history graph for a month, and the like can be displayed. A zoom-out setting command for executing a zoom-in setting command for displaying a history graph with a shorter measurement period when a zoom-in operation is performed, and displaying a history graph with a longer measurement period when a zoom-out operation is performed. Should be executed. The zoom-in setting command is a command used when browsing relatively detailed information, and is executed when, for example, the clockwise rotation of the second bezel 152 is detected. In the example of FIG. 14, the rotation of the second bezel 152 causes H2 in H1 to be enlarged and displayed in H2. Similarly, the zoom-out setting command is a command used when browsing relatively rough information (long-term fluctuation), and is executed when, for example, counterclockwise rotation of the second bezel 152 is detected. The

また、より重要な設定、例えばユーザーが意図していないのに変更されることで問題が生じうる設定を行う場合には、別途設定専用のモードを設けてもよい。例えば、上記アラームモードではアラームを動作させる時間についても設定する必要があるが、ユーザーが意図していないのにこの時間が変更されてしまうことは好ましくない。この場合、アラームモード内でアラーム時刻に関する設定コマンドを実行するのではなく、アラームモードの他にアラーム時刻設定モードを設けるとよい。この場合、アラーム時刻設定モードにおける設定コマンドが誤って実行されないように、第1ベゼル151の回転位置における設定専用モードの割り当て、及び設定モードに対応する識別オブジェクトの表示態様を考慮するとよい。   In addition, when a more important setting, for example, a setting that may cause a problem due to a change that is not intended by the user, a mode dedicated to setting may be provided separately. For example, in the alarm mode, it is necessary to set a time for operating the alarm, but it is not preferable that the time is changed even though the user does not intend. In this case, an alarm time setting mode may be provided in addition to the alarm mode, instead of executing a setting command relating to the alarm time in the alarm mode. In this case, in order to prevent the setting command in the alarm time setting mode from being erroneously executed, it is preferable to consider the assignment of the setting-only mode at the rotational position of the first bezel 151 and the display mode of the identification object corresponding to the setting mode.

一例としては、通常モード(上述した図8〜図12等のモード)が割り当てられる回転位置とは異なる位置に設定モードを割り当てるとともに、識別オブジェクトの表示態様を通常モードに対応する識別オブジェクトとは異なるものにするとよい。例えば、設定モードは、第Nの回転位置から反時計回りに配置(図15におけるI5に示した領域に配置)される。このようにすれば、通常モードは第1の回転位置を基準として時計回りの回転により選択され、設定モードは第1の回転位置を基準として反時計回りの回転により選択されるという切り分けをできるため、誤って設定モードにおける設定変更を行う可能性を抑止できる。また、通常モードとは異なる設定モードであることを明示するため、識別オブジェクトの形状を菱形にして、円形状である通常モードの識別オブジェクトと識別可能としている。   As an example, the setting mode is assigned to a position different from the rotational position to which the normal mode (the above-described FIGS. 8 to 12 and the like) is assigned, and the display mode of the identification object is different from the identification object corresponding to the normal mode. It ’s good to have something. For example, the setting mode is arranged counterclockwise from the Nth rotation position (arranged in the area indicated by I5 in FIG. 15). In this way, the normal mode can be selected by clockwise rotation with the first rotation position as a reference, and the setting mode can be selected by counterclockwise rotation with the first rotation position as a reference. Therefore, it is possible to suppress the possibility of erroneously changing the setting in the setting mode. In addition, in order to clearly indicate that the setting mode is different from the normal mode, the identification object has a rhombus shape so that the identification object can be identified from the circular normal identification object.

図15に、設定モードの表示画像例を示す。図15の例では第Nの回転位置にアラーム時刻設定モードが割り当てられている。図15では、設定モードであることを表す歯車アイコン(I1)と、モード名を表す文字列SETTING(I2)と、現在設定されているアラーム時刻(I3)と、アラームモードに関する設定を行っていることを表す文字列ALARM(I4)とを表示している。設定モード内での具体的な設定コマンドの実行、ここではアラーム設定時刻の変更は、上述したように第2ベゼル152の回転操作により実行すればよい。また、表示画像に表示される情報の内容等は種々の変形実施が可能である。   FIG. 15 shows a display image example in the setting mode. In the example of FIG. 15, the alarm time setting mode is assigned to the Nth rotation position. In FIG. 15, the gear icon (I1) indicating the setting mode, the character string SETTING (I2) indicating the mode name, the currently set alarm time (I3), and the alarm mode are set. A character string ALARM (I4) representing this is displayed. The execution of a specific setting command in the setting mode, here, the change of the alarm setting time may be executed by rotating the second bezel 152 as described above. The contents of information displayed on the display image can be variously modified.

3.4 変形例(識別オブジェクト)
以上では第1ベゼル151が第1〜第Nの回転位置で係止可能である場合に、N個の識別オブジェクトを表示するものとした。この場合、ウェアラブル端末装置100のモード数はNとは限らないため、場合によっては識別オブジェクトは表示されているが、特定のモードが割り当てられていないという回転位置が存在する。例えば、図7の例ではB11の範囲の回転位置には、対応する識別オブジェクトは表示されているが、特定のモードが割り当てられていない。この場合、B11の範囲の回転位置に第1ベゼル151が係止されている場合には、最後に選択されていた有効なモード(時計回りの回転であればB12のモードであるし、反時計回りの回転であればB13のモード)の表示を継続してもよいし、回転位置が不正である旨を示す表示画像を表示してもよい。
3.4 Modification (identification object)
In the above, when the first bezel 151 can be locked at the first to Nth rotation positions, N identification objects are displayed. In this case, since the number of modes of wearable terminal device 100 is not necessarily N, there is a rotational position in which an identification object is displayed in some cases but a specific mode is not assigned. For example, in the example of FIG. 7, the corresponding identification object is displayed at the rotation position in the range of B11, but a specific mode is not assigned. In this case, when the first bezel 151 is locked at the rotation position in the range of B11, the last selected effective mode (the mode of B12 if the rotation is clockwise, or the counterclockwise If the rotation is around, the display of B13 mode) may be continued, or a display image indicating that the rotation position is incorrect may be displayed.

上述したように、本実施形態に係るウェアラブル端末装置100では、ファームウェアのアップデート等によりモード数の増減が生じる可能性がある。そのため、B11のような余裕を残しておくことで、モード数が増えた場合にも対応可能である。具体的には、モードが増えた場合には、B11の範囲のうちのいずれかの回転位置(狭義には第1の回転位置から時計回りに見た場合に、第1の回転位置に近い回転位置)に、何らかのモードを割り当てればよい。その際、追加されるモードと既存のモードの関連を考慮して、モード群の再編、及び回転位置に対するモードの割り当て順序の変更を行ってもよい。具体的には、図18〜図21を用いて後述する各データの更新処理を実行すればよい。   As described above, in the wearable terminal device 100 according to the present embodiment, the number of modes may increase or decrease due to firmware update or the like. Therefore, it is possible to cope with an increase in the number of modes by leaving a margin like B11. Specifically, when the number of modes increases, any rotation position within the range of B11 (a rotation close to the first rotation position when viewed clockwise from the first rotation position in a narrow sense). Any mode may be assigned to (position). At that time, in consideration of the relationship between the mode to be added and the existing mode, the mode group may be reorganized and the mode assignment order may be changed with respect to the rotational position. Specifically, the update process of each data described later with reference to FIGS. 18 to 21 may be executed.

また、絶対的な回転位置と識別オブジェクトの表示位置との対応関係は崩れてしまうが、識別オブジェクトの表示数はN個でなくてもよい。例えば、Nより小さくてもよいし、Nより大きくてもよい。一例としては、ウェアラブル端末装置100のモード数に対応する数だけの識別オブジェクトを表示してもよい。このような場合、第1ベゼル151の回転位置は、その絶対位置を用いるのではなく、所与の基準回転位置に対する変化量を用いてもよい。ここでの基準回転位置とは、ウェアラブル端末装置100がオンにされた際の回転位置、何らかのリセット操作が行われた際の回転位置、ファームウェアアップデートが行われた際の回転位置等、種々の回転位置を利用可能である。   In addition, the correspondence between the absolute rotation position and the display position of the identification object is destroyed, but the number of identification objects displayed may not be N. For example, it may be smaller than N or larger than N. As an example, as many identification objects as the number of modes of wearable terminal device 100 may be displayed. In such a case, the absolute position of the rotation position of the first bezel 151 may not be used, but a change amount with respect to a given reference rotation position may be used. The reference rotation position here refers to various rotations such as a rotation position when the wearable terminal device 100 is turned on, a rotation position when a reset operation is performed, a rotation position when a firmware update is performed, and the like. Location is available.

例えば、第1ベゼル151は、360/N度を1単位として回転するが、識別オブジェクトは360/M度(M≠N)間隔でM個が配置されてもよい。この場合、第1ベゼル151の1単位の回転により、選択される(上記例であれば白黒が反転される)識別オブジェクトを1つ隣のものに変化させればよい。この場合にも、第1ベゼル151の回転により、適切なモードを選択するモード選択コマンドを実行することが可能になる。ただし、上述したように第1ベゼル151の絶対的な回転位置と、識別オブジェクトの表示位置とにずれが生じる。例えば、N>Mである場合、第1ベゼル151を1周させた(360度回転させた)場合に、識別オブジェクトの選択位置は1周以上変化しており、元の位置にぴったり戻らない。このため、「第1ベゼル151の回転位置」としては相対的な回転位置(回転位置の変化量、例えば基準位置から何単位分回転したか)等を用いることが望ましい。   For example, the first bezel 151 rotates with 360 / N degrees as one unit, but M identification objects may be arranged at intervals of 360 / M degrees (M ≠ N). In this case, the identification object to be selected (black and white is reversed in the above example) may be changed to the next one by rotating the first bezel 151 by one unit. Also in this case, the mode selection command for selecting an appropriate mode can be executed by the rotation of the first bezel 151. However, as described above, a deviation occurs between the absolute rotation position of the first bezel 151 and the display position of the identification object. For example, when N> M, when the first bezel 151 is rotated once (rotated 360 degrees), the selection position of the identification object has changed one or more times and does not return to the original position. For this reason, it is desirable to use a relative rotation position (a change amount of the rotation position, for example, how many units have been rotated from the reference position) as the “rotation position of the first bezel 151”.

3.5 変形例(他のモード)
また、ウェアラブル端末装置100のモードは図8〜図12を用いて上述したものには限定されず、他のモードを有してもよい。
3.5 Modification (other modes)
Moreover, the mode of the wearable terminal device 100 is not limited to what was mentioned above using FIGS. 8-12, You may have another mode.

例えば、ウェアラブル端末装置100は、所与の表示オブジェクト(狭義には画像)に対する移動コマンド、回転コマンド、サイジングコマンドを実行してもよい。具体的には、画像処理モードを有し、当該画像処理モードにおける設定コマンドとして、上記3つのコマンドを実行する。   For example, the wearable terminal device 100 may execute a movement command, a rotation command, and a sizing command for a given display object (image in a narrow sense). Specifically, the image processing mode is provided, and the above three commands are executed as setting commands in the image processing mode.

ここでの移動コマンドとは、画像を上下左右に並進移動させるコマンドであり、移動方向や移動量を第2ベゼル152の回転方向、回転量により決定することが考えられる。回転コマンドとは、画像を回転するコマンドであり、回転方向、回転量を第2ベゼル152の回転方向、回転量により決定する。また、サイジングコマンドは画像の拡大縮小を行うコマンドであり、拡大縮小の倍率(変倍率)を第2ベゼル152の回転方向、回転量により決定する。   The movement command here is a command for translating the image vertically and horizontally, and it is conceivable that the moving direction and moving amount are determined by the rotating direction and rotating amount of the second bezel 152. The rotation command is a command for rotating the image, and the rotation direction and the rotation amount are determined by the rotation direction and the rotation amount of the second bezel 152. The sizing command is a command for enlarging / reducing the image, and determines the enlargement / reduction magnification (magnification) from the rotation direction and the rotation amount of the second bezel 152.

例えば、ウェアラブル端末装置100の小さい表示部120で画像を閲覧する場合、画像全体を表示部120に表示するだけでは閲覧しやすいインターフェースは実現できない。その点、拡大縮小を可能にすれば画像の所望の部分を適切に閲覧できるようになる。また、画像を拡大した場合には画像の一部しか閲覧できない可能性もあるため、所望の領域を閲覧するための並進移動、回転移動を行うことによる利点は大きい。   For example, when browsing an image on the small display unit 120 of the wearable terminal device 100, an easy-to-view interface cannot be realized simply by displaying the entire image on the display unit 120. In that respect, if the enlargement / reduction is enabled, a desired portion of the image can be appropriately browsed. In addition, since there is a possibility that only a part of the image can be browsed when the image is enlarged, the advantage of performing translational movement and rotational movement for browsing a desired region is great.

図16のJ1が移動コマンドを実行した場合の表示画像の変化例、J2が回転コマンドを実行した場合の表示画像の変化例、J3がサイジングコマンドを実行した場合の表示画像の変化例である。なお、図14を用いて上述したログ(履歴グラフ)の表示変更も、当該履歴グラフを画像であると捉えれば画像のサイジングコマンドを実行していると考えることが可能である。   FIG. 16 shows an example of change in the display image when J1 executes the move command, an example of change in the display image when J2 executes the rotation command, and an example of change in the display image when J3 executes the sizing command. Note that the log (history graph) display change described above with reference to FIG. 14 can also be considered as executing an image sizing command if the history graph is regarded as an image.

また、上述したアラームモードでは音による報知を行うことが考えられる。また、ウェアラブル端末装置100に対する操作があった場合、そのフィードバックとして操作音を鳴らす可能性もある。或いは、近年のウェアラブル端末装置100は、メール受信の通知や音楽再生が可能な機器も増えている。   In the alarm mode described above, it is conceivable to perform sound notification. Further, when there is an operation on the wearable terminal device 100, there is a possibility that an operation sound is generated as feedback. Alternatively, in recent years, the wearable terminal device 100 has increased the number of devices that can receive notification of mail reception and play music.

そのため、ウェアラブル端末装置100から何らかの音を出力することは一般的であり、その音量を調整することに対する要求がある。よって、ウェアラブル端末装置100は音量調整コマンドを実行してもよい。具体的には、音調調整モードを有し、当該音量調整モードにおける設定コマンドとして、音量調整コマンドを実行してもよい。   Therefore, it is common to output some sound from the wearable terminal device 100, and there is a request for adjusting the volume. Therefore, wearable terminal device 100 may execute a volume adjustment command. Specifically, a tone adjustment mode may be provided, and the volume adjustment command may be executed as a setting command in the volume adjustment mode.

第2ベゼル152の回転方向、回転量により音量調整を行えばよく、例えば時計回りの回転を検出した場合に回転量に応じて音量を大きくし、反時計回りの回転を検出した場合に回転量に応じて音量を小さくすればよい。図17が音量調整コマンドを実行した場合の表示画像の変化例である。   The volume may be adjusted based on the rotation direction and the rotation amount of the second bezel 152. For example, when the clockwise rotation is detected, the volume is increased according to the rotation amount, and when the counterclockwise rotation is detected, the rotation amount is detected. The volume may be reduced according to the condition. FIG. 17 shows a change example of the display image when the volume adjustment command is executed.

4.記憶部に記憶されるデータのデータ構造例
次に記憶部140に記憶され、処理部110で読み出されて使用される情報について説明する。記憶部140は、コマンド特定情報記憶部141と、モード情報記憶部142と、識別オブジェクト情報記憶部143とを含んでもよい。以下、各部で記憶される情報について説明する。
4). Data Structure Example of Data Stored in Storage Unit Next, information stored in the storage unit 140 and read and used by the processing unit 110 will be described. The storage unit 140 may include a command identification information storage unit 141, a mode information storage unit 142, and an identification object information storage unit 143. Hereinafter, information stored in each unit will be described.

4.1 コマンド特定情報
本実施形態に係るウェアラブル端末装置100の処理部110では、第1ベゼル151、第2ベゼル152に対する操作が行われた(回転状態が検出された)場合に、当該操作に応じたコマンドを実行する必要がある。そのためには、検出部130での検出結果と、実行するコマンドとの対応関係が明確でなくてはならず、当該対応関係を規定する情報を記憶部140に記憶しておくとよい。
4.1 Command Specific Information In the processing unit 110 of the wearable terminal device 100 according to the present embodiment, when an operation is performed on the first bezel 151 and the second bezel 152 (a rotation state is detected), the operation is performed. It is necessary to execute the corresponding command. For this purpose, the correspondence between the detection result of the detection unit 130 and the command to be executed must be clear, and information defining the correspondence may be stored in the storage unit 140.

よって、記憶部140はコマンド特定情報を記憶してもよい。コマンド特定情報は、上述したように操作に基づいてコマンドを特定するための情報であり、狭義にはモードと、回転ベゼルに対する操作とが決定された場合に、実行するコマンドを一意に特定するための情報である。   Therefore, the storage unit 140 may store command specifying information. The command specifying information is information for specifying a command based on an operation as described above. In a narrow sense, the command to be executed is uniquely specified when a mode and an operation on the rotating bezel are determined. Information.

図18にコマンド特定情報の一例を示す。コマンド特定情報は、モード名と、操作に対応して実行する設定コマンドとを対応付けた情報である。なお、ここでは第1ベゼル151の回転状態はモード選択(モード選択コマンドの実行)に用いられるため、操作としては第2ベゼル152とガラス170に対するタッチを考えている。   FIG. 18 shows an example of command specifying information. The command specifying information is information in which the mode name is associated with the setting command executed in response to the operation. Here, since the rotation state of the first bezel 151 is used for mode selection (execution of a mode selection command), it is considered that the second bezel 152 and the glass 170 are touched as operations.

図18におけるNULLは対応する操作を行ってもコマンドが実行されないことを表す。ワールドタイム表示モードでは、世界の複数の都市の現在時刻を表示するモードであるため、第2ベゼル152の回転によって表示対象とする都市を変更可能としている。またストップウォッチモードでは、スタートストップの他、ラップタイムの計測やリセットが必要となるため、それぞれをガラス170のタッチと第2ベゼル152の回転に割り当てている。カウントダウンモードは、所定時間のカウントダウンを行うモードであるため、当該所定時間の設定と、カウントダウンのスタートストップを行う。ここでは、第2ベゼル152の回転によって所定時間を増減させ、ガラス170のタッチによりカウントダウンのスタートストップを実行する例を示している。   NULL in FIG. 18 indicates that the command is not executed even if the corresponding operation is performed. In the world time display mode, the current time of a plurality of cities in the world is displayed. Therefore, the display target city can be changed by rotating the second bezel 152. In the stopwatch mode, in addition to starting and stopping, it is necessary to measure and reset the lap time, so that they are assigned to the touch of the glass 170 and the rotation of the second bezel 152, respectively. Since the countdown mode is a mode for counting down for a predetermined time, the predetermined time is set and the countdown is started and stopped. Here, an example is shown in which the predetermined time is increased or decreased by the rotation of the second bezel 152, and the countdown start / stop is executed by touching the glass 170.

図18のその他のモードではグラフ表示を行う際のズームイン、ズームアウトコマンドを、第2ベゼル152の回転操作により行う例を示している。ただし、各モードでの操作と設定コマンドとの関係は図18に限定されず、種々の変形実施が可能である。   18 shows an example in which zoom-in and zoom-out commands for performing graph display are performed by rotating the second bezel 152. However, the relationship between the operation in each mode and the setting command is not limited to that in FIG. 18, and various modifications can be made.

4.2 モード情報
また、ウェアラブル端末装置100の複数のモードは、図7等を用いて上述したように関連するモード群ごとにまとめて管理するとよい。よって、記憶部140では、ウェアラブル端末装置100の複数のモードを管理するモード情報を記憶するとよい。
4.2 Mode Information A plurality of modes of wearable terminal apparatus 100 may be managed collectively for each related mode group as described above with reference to FIG. Therefore, the storage unit 140 may store mode information for managing a plurality of modes of the wearable terminal device 100.

図19にモード情報の具体例を示す。モード情報は例えばモード名と、上位モードと、第1ベゼル151の回転位置とを対応づけた情報であってもよい。図19に示したように、上位モードに関する情報を保持することで、モード群を管理することが可能になる。図19であれば、時刻表示モードと、当該時刻表示モードを上位モードとするワールドタイム表示モード、ストップウォッチモード、アラームモード、カウントダウンモードが一群のモードであるものとして処理を行うことができる。   FIG. 19 shows a specific example of mode information. For example, the mode information may be information in which the mode name, the upper mode, and the rotational position of the first bezel 151 are associated with each other. As shown in FIG. 19, it is possible to manage the mode group by holding the information on the upper mode. In FIG. 19, the processing can be performed assuming that the time display mode and the world time display mode, the stopwatch mode, the alarm mode, and the countdown mode in which the time display mode is an upper mode are a group of modes.

図19に示したデータ構造により、図20に示すようなモードの階層構造を保持することが可能になる。なお、図19、図20からわかるように、上位モードで表示する情報は、下位モードで表示される情報の上位概念である必要はなく、ここでの上位下位とは単にモード管理を行う際のモード間の関係を考慮して設定されるものであってもよい。なお、上述した時間モード群に対応するモードを設け、時刻表示モード、ワールドタイム表示モード、ストップウォッチモード、アラームモード、カウントダウンモードの全てが当該モードの下位モードであると考えて階層構造を構築してもよく、モード管理の手法は種々の変形実施が可能である。また、図19、図20ではモードが2層の階層構造である例を示したが、3層以上の階層構造であってもよい。   The data structure shown in FIG. 19 makes it possible to maintain a hierarchical structure of modes as shown in FIG. As can be seen from FIGS. 19 and 20, the information displayed in the upper mode does not have to be a superordinate concept of the information displayed in the lower mode. Here, the upper and lower are simply used when mode management is performed. It may be set in consideration of the relationship between modes. A mode corresponding to the time mode group described above is provided, and the time display mode, world time display mode, stopwatch mode, alarm mode, and countdown mode are all considered to be lower modes of the mode, and a hierarchical structure is constructed. The mode management method may be modified in various ways. 19 and 20 show an example in which the mode is a two-layer hierarchical structure, but a three-layer or higher hierarchical structure may be used.

また、第1ベゼル151の回転位置を対応付けておくことで、第1ベゼル151の回転状態の検出結果が取得された場合に、処理部110ではどのモードを選択するモード選択コマンドを実行すればよいかを判定できる。   Further, by associating the rotational position of the first bezel 151, when the detection result of the rotational state of the first bezel 151 is acquired, the processing unit 110 executes a mode selection command for selecting which mode. Can be determined.

なお、図18、図19ではコマンド特定情報とモード情報とを分けて考えたがこれには限定されず、1つのテーブルとして管理してもよい。図19のモード名と第1ベゼル151の回転位置との対応づけを、第1ベゼル151の回転操作と実行されるモード選択コマンドの対応づけであると考えれば、図18及び図19はともに操作とコマンドとを対応付ける情報と考えることができる。例えば、モード名、上位モード、第1ベゼル151の回転位置、第2ベゼル152の時計回りの回転時に実行される設定コマンド、第2ベゼル152の反時計回りの回転時に実行される設定コマンド、ガラス170のタッチ時に実行される設定コマンド、の各情報を対応付けるデータベースを構築してもよい。   18 and 19, the command specifying information and the mode information are considered separately. However, the present invention is not limited to this and may be managed as one table. If the association between the mode name in FIG. 19 and the rotation position of the first bezel 151 is considered to be the association between the rotation operation of the first bezel 151 and the mode selection command to be executed, both FIG. 18 and FIG. Can be considered as information that associates a command with a command. For example, mode name, upper mode, rotation position of the first bezel 151, setting command executed when the second bezel 152 rotates clockwise, setting command executed when the second bezel 152 rotates counterclockwise, glass A database for associating each information of the setting command executed at the time of touching 170 may be constructed.

また、図18、図19に示した情報により、処理部110では第1ベゼル151が操作された場合に、どのモードに遷移するモード選択コマンドを実行するか、或いは第2ベゼル152等が操作された場合に、どの設定コマンドを実行するか、を特定することができ、特定されたコマンドの実行が可能となる。ただし、操作が実行された場合に必ずコマンドを実行するものには限定されず、コマンドの実行を禁止する操作があってもよい。   Further, according to the information shown in FIG. 18 and FIG. 19, when the first bezel 151 is operated, the processing unit 110 executes which mode selection command to change to, or the second bezel 152 or the like is operated. In this case, it is possible to specify which setting command is to be executed, and it is possible to execute the specified command. However, the command is not necessarily executed when the operation is executed, and there may be an operation for prohibiting the execution of the command.

例えば、筐体160に図2〜図4には不図示のロックボタンを設けておき、当該ロックボタンが操作された場合に処理部110ではロックフラグをオンにする。そして、第1ベゼル151等の操作が行われた場合に、無条件で図18、図19等を参照してコマンドの特定、実行を行うのではなく、ロックフラグがオフであることを条件に処理を行うようにする。このようにすれば、ロックがかけられている(ロックフラグがオン)状態では、コマンドの実行が無効となるため、誤操作の抑止等が可能になる。典型的な使用例としては、ウェアラブル端末装置100を外しカバン等にしまっておく際にロックをかけるといった状況が考えられる。   For example, a lock button (not shown in FIGS. 2 to 4) is provided on the housing 160, and the processing unit 110 turns on the lock flag when the lock button is operated. When the operation of the first bezel 151 or the like is performed, the command is not specified and executed unconditionally with reference to FIGS. 18 and 19, but the lock flag is off. Do processing. In this way, in the locked state (the lock flag is on), command execution becomes invalid, and it becomes possible to prevent erroneous operations. As a typical use example, a situation where a lock is applied when the wearable terminal device 100 is removed and stored in a bag or the like can be considered.

4.3 識別オブジェクト情報
上述したように、モード群についてはウェアラブル端末装置100の内部処理で用いるだけでなく、当該モード群に関する情報をユーザーに対してわかりやすく提示することが重要である。そのためには、表示する識別オブジェクトの表示態様を考慮する必要があり、記憶部140では識別オブジェクト情報を記憶しておくとよい。
4.3 Identification Object Information As described above, it is important not only to use the mode group in the internal processing of the wearable terminal device 100 but also present information related to the mode group to the user in an easily understandable manner. For this purpose, it is necessary to consider the display mode of the identification object to be displayed, and the storage unit 140 may store the identification object information.

例えば、図7に示したように各モード群の先頭のモードに対応する識別オブジェクトを、他のモードに対応する識別オブジェクトと異なるものにする場合、識別オブジェクト情報は図21に示した形式であってもよい。   For example, when the identification object corresponding to the first mode of each mode group is different from the identification objects corresponding to other modes as shown in FIG. 7, the identification object information is in the format shown in FIG. May be.

図21に示したように、識別オブジェクト情報は、モード区分と、各モード区分に対応する識別オブジェクトとを関連づける情報である。また、第1ベゼル151の現在の回転位置に対応する識別オブジェクトを、他の回転位置に対応する識別オブジェクトと異ならせる必要もあることから、選択状態での識別オブジェクト(現在の回転位置に対応する識別オブジェクト)と非選択状態での識別オブジェクトを分けて管理している。   As shown in FIG. 21, the identification object information is information that associates the mode divisions with the identification objects corresponding to the respective mode divisions. Further, since it is necessary to make the identification object corresponding to the current rotational position of the first bezel 151 different from the identification objects corresponding to other rotational positions, the identification object in the selected state (corresponding to the current rotational position). The identification object) and the identification object in the non-selected state are managed separately.

図21に示したデータ構造であれば、モードが上位モードであるか下位モードであるかによって表示される識別オブジェクトを異なるものとすることが可能である。ここでの上位モードとは、図19における上位モードがNULLである(それ以上の上位モードが存在しない)モードであり、下位モードとは図19における上位モードに何らかのモードが対応付けられた(上位モードが存在する)モードである。つまり、図19のモード情報と、図21の識別オブジェクト情報を併せて用いることで、各モードに対して適切な表示位置に適切な識別オブジェクトを表示することが可能になる。   With the data structure shown in FIG. 21, the identification object displayed can be different depending on whether the mode is the upper mode or the lower mode. The upper mode here is a mode in which the upper mode in FIG. 19 is NULL (no higher upper mode exists), and the lower mode is a mode in which any mode is associated with the upper mode in FIG. Mode exists). That is, by using the mode information of FIG. 19 and the identification object information of FIG. 21 together, it is possible to display an appropriate identification object at an appropriate display position for each mode.

なお、図21のように選択状態と非選択状態での一方の識別オブジェクトが、他方の識別オブジェクトの白黒が反転されたものである場合、その両方を保持せず、一方のみを保持してもよい。その場合、保持されなかった情報については、保持されている情報の反転処理を行って生成すればよい。   In addition, when one identification object in the selected state and the non-selected state is obtained by inverting the black and white of the other identification object as shown in FIG. 21, both of them are not retained, and only one of them is retained. Good. In this case, information that is not held may be generated by performing inversion processing of the held information.

また、図21の情報についても、図18や図19の情報と分けて管理するのではなく、1つのテーブルにまとめることが可能である。さらに言えば、コマンド特定情報、モード情報、識別オブジェクト情報に含まれる情報を4つ以上のテーブルを用いて管理する等の変形実施も可能であるし、上述した情報以外の情報を記憶部140において記憶することも妨げられない。   Also, the information in FIG. 21 can be managed in one table instead of being managed separately from the information in FIG. 18 and FIG. Furthermore, it is possible to perform modifications such as managing information included in command specifying information, mode information, and identification object information using four or more tables, and storing information other than the above information in the storage unit 140. It is not hindered to memorize.

なお、以上のように本実施形態について詳細に説明したが、本発明の新規事項および効果から実体的に逸脱しない多くの変形が可能であることは当業者には容易に理解できるであろう。従って、このような変形例はすべて本発明の範囲に含まれるものとする。例えば、明細書又は図面において、少なくとも一度、より広義または同義な異なる用語と共に記載された用語は、明細書又は図面のいかなる箇所においても、その異なる用語に置き換えることができる。またウェアラブル端末装置の構成、動作も本実施形態で説明したものに限定されず、種々の変形実施が可能である。   Although the present embodiment has been described in detail as described above, it will be easily understood by those skilled in the art that many modifications can be made without departing from the novel matters and effects of the present invention. Accordingly, all such modifications are intended to be included in the scope of the present invention. For example, a term described at least once together with a different term having a broader meaning or the same meaning in the specification or the drawings can be replaced with the different term in any part of the specification or the drawings. The configuration and operation of the wearable terminal device are not limited to those described in the present embodiment, and various modifications can be made.

100…ウェアラブル端末装置、110…処理部、120…表示部、130…検出部、
140…記憶部、141…コマンド特定情報記憶部、142…モード情報記憶部、
143…識別オブジェクト情報記憶部、151…第1ベゼル、152…第2ベゼル、
160…筐体、161,162…凸部、170…ガラス、180…バンド部、
1511…凹部、1512…突起部、1513…マーカー、1521…凹部、
1522…突起部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Wearable terminal device, 110 ... Processing part, 120 ... Display part, 130 ... Detection part,
140 ... storage unit, 141 ... command specific information storage unit, 142 ... mode information storage unit,
143 ... identification object information storage unit, 151 ... first bezel, 152 ... second bezel,
160: housing, 161, 162 ... convex portion, 170 ... glass, 180 ... band portion,
1511 ... Recess, 1512 ... Projection, 1513 ... Marker, 1521 ... Recess,
1522 ... Projection

Claims (13)

オブジェクトを表示する表示部と、
前記表示部が設けられる筐体と、
前記筐体に設けられる第1ベゼルと、
前記筐体に設けられる第2ベゼルと、
前記第1ベゼルの回転状態及び前記第2ベゼルの回転状態を検出する検出部と、
前記検出部での検出結果に基づいて特定されたコマンドを実行する処理部と、
を含むことを特徴とするウェアラブル端末装置。
A display for displaying objects;
A housing provided with the display unit;
A first bezel provided in the housing;
A second bezel provided in the housing;
A detection unit for detecting a rotation state of the first bezel and a rotation state of the second bezel;
A processing unit for executing a command specified based on a detection result in the detection unit;
A wearable terminal device comprising:
請求項1において、
前記処理部は、
前記第1ベゼルの前記回転状態の検出結果に基づいて、前記ウェアラブル端末装置の複数のモードのいずれかのモードを選択するモード選択コマンドを実行し、
前記第2ベゼルの前記回転状態の検出結果に基づいて、前記モード選択コマンドにより選択されたモード内での設定コマンドを実行することを特徴とするウェアラブル端末装置。
In claim 1,
The processor is
Based on the detection result of the rotation state of the first bezel, execute a mode selection command to select one of a plurality of modes of the wearable terminal device,
A wearable terminal device that executes a setting command in a mode selected by the mode selection command based on a detection result of the rotation state of the second bezel.
請求項1又は2において、
前記処理部は、
前記検出部の検出結果に基づいて、前記表示部に表示される前記オブジェクトの回転コマンド、移動コマンド、サイジングコマンドの少なくとも1つのコマンドを実行することを特徴とするウェアラブル端末装置。
In claim 1 or 2,
The processor is
A wearable terminal device that executes at least one of a rotation command, a movement command, and a sizing command of the object displayed on the display unit based on a detection result of the detection unit.
請求項1乃至3のいずれかにおいて、
前記処理部は、
前記検出部の検出結果に基づいて、音量調整コマンドを実行することを特徴とするウェアラブル端末装置。
In any one of Claims 1 thru | or 3,
The processor is
A wearable terminal device that executes a volume adjustment command based on a detection result of the detection unit.
請求項1乃至4のいずれかにおいて、
前記第1ベゼルは、回転した場合に、第1〜第N(Nは2以上の整数)の回転位置のいずれかの回転位置に係止されるベゼルであることを特徴とするウェアラブル端末装置。
In any one of Claims 1 thru | or 4,
The wearable terminal device, wherein the first bezel is a bezel that is locked to any one of rotation positions of the first to Nth (N is an integer of 2 or more) rotations when rotating.
請求項5において、
前記第1〜第Nの回転位置と、第1〜第Nのコマンドが対応づけられており、
前記処理部は、
前記第1ベゼルが第i(iは1≦i≦Nを満たす整数)の回転位置に係止していることが検出された場合に、前記第1〜第Nのコマンドのうちの第iのコマンドを実行することを特徴とするウェアラブル端末装置。
In claim 5,
The first to Nth rotational positions are associated with the first to Nth commands,
The processor is
When it is detected that the first bezel is locked at the i-th (i is an integer satisfying 1 ≦ i ≦ N) rotation position, the i-th command among the first to N-th commands is detected. A wearable terminal device that executes a command.
請求項6において、
第m(mは1≦m≦N−2を満たす整数)の回転位置には第mのコマンドが対応づけられ、第n(nはm<n≦Nを満たす整数)の回転位置には第nのコマンドが対応づけられ、
前記第mの回転位置と前記第nの回転位置の間の第k(kはn<k<mを満たす整数)の回転位置には、コマンドの階層構造において、前記第mのコマンドの下層のコマンドである第kのコマンドが対応づけられることを特徴とするウェアラブル端末装置。
In claim 6,
The mth command is associated with the mth rotation position (m is an integer satisfying 1 ≦ m ≦ N−2), and the nth rotation position (n is an integer satisfying m <n ≦ N) is n commands are associated,
The k-th rotation position (k is an integer satisfying n <k <m) between the m-th rotation position and the n-th rotation position is located at the lower layer of the m-th command in the command hierarchical structure. A wearable terminal device, wherein a k-th command as a command is associated.
請求項6又は7において、
前記表示部は、
前記第1〜第Nの回転位置のいずれの回転位置に前記第1ベゼルが係止されているかを識別可能に表示することを特徴とするウェアラブル端末装置。
In claim 6 or 7,
The display unit
A wearable terminal device that displays in an identifiable manner at which of the first to Nth rotational positions the first bezel is locked.
請求項8において、
前記表示部は、
前記第1〜第Nの回転位置に対応する位置に第1〜第Nの識別オブジェクトを表示し、前記第1〜第Nの識別オブジェクトを用いて、前記第1〜第Nの回転位置のいずれの回転位置に前記第1ベゼルが係止されているかを識別可能に表示することを特徴とするウェアラブル端末装置。
In claim 8,
The display unit
The first to Nth identification objects are displayed at positions corresponding to the first to Nth rotation positions, and any of the first to Nth rotation positions is displayed using the first to Nth identification objects. A wearable terminal device that displays in an identifiable manner whether or not the first bezel is locked at the rotational position.
請求項1乃至9のいずれかにおいて、
前記処理部は、
所定の操作が行われた場合に、前記検出部の検出結果に基づいて特定された前記コマンドを無効に設定することを特徴とするウェアラブル端末装置。
In any one of Claims 1 thru | or 9,
The processor is
A wearable terminal device, wherein, when a predetermined operation is performed, the command specified based on a detection result of the detection unit is invalidated.
請求項1乃至10のいずれかにおいて、
前記第1ベゼルと前記第2ベゼルの一方のベゼルは、他方のベゼルの内周側に設けられることを特徴とするウェアラブル端末装置。
In any one of Claims 1 thru | or 10.
One wearable bezel of the 1st bezel and the 2nd bezel is provided in the inner circumference side of the other bezel, The wearable terminal device characterized by things.
オブジェクトを表示する表示部と、前記表示部が設けられる筐体と、前記筐体に設けられる第1ベゼルと、前記筐体に設けられる第2ベゼルと、を有するウェアラブル端末装置の制御方法であって、
前記第1ベゼルの回転状態及び前記第2ベゼルの回転状態の検出結果に基づいて、前記ウェアラブル端末装置の複数のコマンドから特定されたコマンドを実行する、
ことを特徴とするウェアラブル端末装置の制御方法。
A control method for a wearable terminal device, comprising: a display unit that displays an object; a housing in which the display unit is provided; a first bezel provided in the housing; and a second bezel provided in the housing. And
Based on a detection result of the rotation state of the first bezel and the rotation state of the second bezel, a command specified from a plurality of commands of the wearable terminal device is executed.
A control method for a wearable terminal device.
オブジェクトを表示する表示部と、前記表示部が設けられる筐体と、前記筐体に設けられる第1ベゼルと、前記筐体に設けられる第2ベゼルと、を有するウェアラブル端末装置の制御方法であって、
前記第1ベゼルの回転状態及び前記第2ベゼルの回転状態の検出結果に基づいて、前記ウェアラブル端末装置の複数のコマンドから特定されたコマンドに対応する前記オブジェクトを前記表示部に表示させる、
ことを特徴とするウェアラブル端末装置の制御方法。
A control method for a wearable terminal device, comprising: a display unit that displays an object; a housing in which the display unit is provided; a first bezel provided in the housing; and a second bezel provided in the housing. And
Based on the detection result of the rotation state of the first bezel and the rotation state of the second bezel, the object corresponding to the command specified from the plurality of commands of the wearable terminal device is displayed on the display unit.
A control method for a wearable terminal device.
JP2015206400A 2015-10-20 2015-10-20 Wearable terminal device and control method of wearable terminal device Pending JP2017078626A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015206400A JP2017078626A (en) 2015-10-20 2015-10-20 Wearable terminal device and control method of wearable terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015206400A JP2017078626A (en) 2015-10-20 2015-10-20 Wearable terminal device and control method of wearable terminal device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017078626A true JP2017078626A (en) 2017-04-27

Family

ID=58665387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015206400A Pending JP2017078626A (en) 2015-10-20 2015-10-20 Wearable terminal device and control method of wearable terminal device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017078626A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK180032B1 (en) User Interface for manipulating user interface objects
US10921976B2 (en) User interface for manipulating user interface objects
JP7223081B2 (en) User interface for manipulating user interface objects
JP7102545B2 (en) User interface visualization in hybrid smartwatches
US11327650B2 (en) User interfaces having a collection of complications
TWI582679B (en) Digital analog display with rotating bezel
US11513675B2 (en) User interface for manipulating user interface objects
US20190056700A1 (en) Wearable terminal device and control method of wearable terminal device
US9651922B2 (en) Wristwatch with a touch screen and method for displaying on a touch-screen watch
US20220342514A1 (en) Techniques for managing display usage
US11921992B2 (en) User interfaces related to time
US20230024225A1 (en) User interface for manipulating user interface objects
KR20160128739A (en) Display apparatus and user interface providing method thereof
GB2549628A (en) Physical watch hands for a computerized watch
JP2017078950A (en) Wearable terminal device and control method of wearable terminal device
JP2017079038A (en) Wearable terminal device and control method of wearable terminal device
JP2017078626A (en) Wearable terminal device and control method of wearable terminal device