JP2017077828A - Vehicle instrument panel structure - Google Patents

Vehicle instrument panel structure Download PDF

Info

Publication number
JP2017077828A
JP2017077828A JP2015207368A JP2015207368A JP2017077828A JP 2017077828 A JP2017077828 A JP 2017077828A JP 2015207368 A JP2015207368 A JP 2015207368A JP 2015207368 A JP2015207368 A JP 2015207368A JP 2017077828 A JP2017077828 A JP 2017077828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
palm rest
instrument panel
driver
vehicle
touch tracer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015207368A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
青木 隆行
Takayuki Aoki
隆行 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015207368A priority Critical patent/JP2017077828A/en
Publication of JP2017077828A publication Critical patent/JP2017077828A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a vehicle instrument panel structure in which a touch tracer is disposed within a driver's visible area, and which is provided with a palm rest.SOLUTION: An instrument panel 10 is formed with a table 42 and on the table 42, a touch tracer 44 is provided for operating settings of a control device 36 shown in a display 28. The touch tracer 44 is disposed within a range where an angle θ, which is formed from a base line P having an eye point EP of a driver D as a base toward downward with the eye point EP as the center, becomes approximately less than 40 degrees. That means, the touch tracer 44 is disposed within the visible area θ of the driver D. Also, inside the table 42, an accommodation part 46 is provided, and a palm rest 50 is arranged capable of being accommodated in the accommodation part 46. The palm rest 50, when operating the touch tracer 44, is arranged to support the wrists of the driver D by protruding inside the vehicle cabin 14 side.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、車両用インストルメントパネル構造に関する。   The present invention relates to a vehicle instrument panel structure.

例えば、特許文献1には、センターコンソールの上部において、エアーコンディショナー装置やナビゲーションシステムなどを操作するためのスイッチ部(タッチトレーサ)と、当該スイッチ部を操作する際に掌(手首)を載置させるためのパームレストと、が一体に形成された技術が開示されている。これにより、スイッチ部を操作する際に、操作者の手首の負担を軽減するというものである。   For example, in Patent Document 1, a switch unit (touch tracer) for operating an air conditioner device, a navigation system, and the like and a palm (wrist) when operating the switch unit are placed on the center console. Therefore, a technology in which a palm rest is integrally formed is disclosed. This reduces the burden on the operator's wrist when operating the switch unit.

特開2009−132263号公報JP 2009-132263 A

しかしながら、この先行技術では、スイッチ部がセンターコンソールの上部に配置されているため、当該スイッチ部の位置は運転者の視認領域から外れてしまう。このため、スイッチ部を操作する際、運転者は当該スイッチ部の位置を手探りで探す必要があり、この点においてさらなる改善の余地がある。   However, in this prior art, since the switch part is arrange | positioned at the upper part of the center console, the position of the said switch part will remove | deviate from a driver | operator's visual recognition area. For this reason, when operating a switch part, a driver | operator needs to look for the position of the said switch part by fumbling, and there exists room for the further improvement in this point.

本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、タッチトレーサが運転者の視認領域内に配置され、かつパームレストを備えている車両用インストルメントパネル構造を提供することを目的とする。   This invention is made | formed in view of the said subject, and it aims at providing the instrument panel structure for vehicles in which a touch tracer is arrange | positioned in a driver | operator's visual recognition area, and is provided with the palm rest.

請求項1記載の発明に係る車両用インストルメントパネル構造は、車室内の前部に配設されたインストルメントパネルにおいて運転者の視認領域内に設けられた台座に配置され、前記インストルメントパネルに設けられた表示画面に表示される制御装置の設定を変更可能な操作部と、前記台座の内部又は当該台座の下方側へ退避され、前記車室内側へ突出された状態で前記操作部を操作する際に手首が支持可能とされるパームレストと、を有している。   The instrument panel structure for a vehicle according to the invention described in claim 1 is disposed on a pedestal provided in a driver's visual recognition area in an instrument panel disposed in a front portion of a vehicle interior, and the instrument panel includes An operation unit capable of changing the setting of the control device displayed on the provided display screen, and the operation unit is operated while being retracted to the inside of the pedestal or the lower side of the pedestal and protruded toward the vehicle interior side And a palm rest that can be supported by the wrist.

請求項1記載の発明に係る車両用インストルメントパネル構造では、車室内の前部に配設されたインストルメントパネルにおいて、運転者の視認領域内に設けられた台座に操作部が配置されている。この操作部を操作することによって、インストルメントパネルに設けられた表示画面に表示される制御装置の設定が変更可能とされる。ここで、パームレストは、操作部を操作しないときは台座の内部又は当該台座の下方側へ退避され、操作部を操作する際に車室内側へ突出された状態で操作部を操作する操作者の手首が支持されるようになっている。   In the vehicle instrument panel structure according to the first aspect of the present invention, in the instrument panel disposed in the front portion of the vehicle interior, the operation portion is disposed on a pedestal provided in the driver's visual recognition area. . By operating this operation unit, the setting of the control device displayed on the display screen provided on the instrument panel can be changed. Here, the palm rest is retracted to the inside of the pedestal or to the lower side of the pedestal when the operation unit is not operated, and is operated by the operator who operates the operation unit in a state of protruding to the vehicle interior side when operating the operation unit. The wrist is supported.

つまり、パームレストは必要に応じて適切な位置に配置され、操作部を操作しない不使用時は台座の内部又は当該台座の下方側に配置されるため、車室内における意匠性を確保することができる。そして、操作部を操作する際は、パームレストによって手首が支持されるため、操作者の手首の負担が軽減される。   That is, the palm rest is disposed at an appropriate position as necessary, and when not in use, the palm rest is disposed inside the pedestal or on the lower side of the pedestal, thereby ensuring design in the vehicle interior. . And when operating an operation part, since a wrist is supported by a palm rest, the burden of an operator's wrist is reduced.

以上説明したように、請求項1記載の発明に係る車両用インストルメントパネル構造は、タッチトレーサが運転者の視認領域内に配置され、かつパームレストを備えている、という優れた効果を有する。   As described above, the vehicle instrument panel structure according to the first aspect of the invention has an excellent effect that the touch tracer is disposed in the driver's visual recognition area and includes the palm rest.

本実施の形態に係る車両用インストルメントパネル構造が適用されたインストルメントパネル及びセンターコンソールを示す斜視図である。It is a perspective view which shows the instrument panel and center console to which the instrument panel structure for vehicles which concerns on this Embodiment was applied. 図1で示すセンターコンソールの左側から見たときのインストルメントパネル及びセンターコンソールを示す側面図である。It is a side view which shows an instrument panel and a center console when it sees from the left side of the center console shown in FIG. 本実施の形態に係る車両用インストルメントパネル構造の要部を示しており、(A)は、パームレストが退避された状態を示す要部拡大斜視図であり、(B)は、パームレストが突出された状態を示す要部拡大斜視図である。The principal part of the instrument panel structure for vehicles which concerns on this Embodiment is shown, (A) is a principal part expansion perspective view which shows the state by which the palm rest was evacuated, (B) is a palm rest protruding. It is a principal part expansion perspective view which shows the state. (A)は、図3(A)の4(A)−4(A)線に沿って切断されたときの断面図であり、(B)は、図3(B)の4(B)−4(B)線に沿って切断されたときの断面図である。(A) is sectional drawing when cut | disconnected along the 4 (A) -4 (A) line | wire of FIG. 3 (A), (B) is 4 (B)-of FIG. 3 (B). It is sectional drawing when cut | disconnected along 4 (B) line. 本実施の形態に係る車両用インストルメントパネル構造の作用を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the effect | action of the instrument panel structure for vehicles which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る車両用インストルメントパネル構造の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the instrument panel structure for vehicles which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る車両用インストルメントパネル構造の変形例(1)を示す図1に対応する斜視図である。It is a perspective view corresponding to FIG. 1 which shows the modification (1) of the instrument panel structure for vehicles which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る車両用インストルメントパネル構造の変形例(3)を示すものであり、(A)は、図3(A)、(B)に対応する斜視図であり、(B)は図4(B)に対応する断面図である。The modification (3) of the instrument panel structure for vehicles which concerns on this Embodiment is shown, (A) is a perspective view corresponding to FIG. 3 (A) and (B), (B) FIG. 5 is a cross-sectional view corresponding to FIG. (A)は、本実施の形態に係る車両用インストルメントパネル構造の変形例(4)を示すパームレストの動作図であり、(B)は、当該車両用インストルメントパネル構造の変形例(5)を示すパームレストの動作図である。(A) is an operation | movement figure of the palm rest which shows the modification (4) of the instrument panel structure for vehicles which concerns on this Embodiment, (B) is the modification (5) of the said instrument panel structure for vehicles. It is an operation | movement figure of the palm rest which shows.

本発明の実施の形態に係る車両用インストルメントパネル構造について、以下、図面に基づいて説明する。なお、各図に適宜記す矢印FR、矢印UP及び矢印Wは、それぞれ車両用インストルメントパネル構造11が適用された自動車(車両)12の前方向、上方向及び車両幅方向を示しており、以下単に上下前後及び車両幅方向を示す場合は上記各矢印方向に対応している。   Hereinafter, an instrument panel structure for a vehicle according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The arrow FR, arrow UP, and arrow W appropriately described in each figure indicate the front direction, the upward direction, and the vehicle width direction of the automobile (vehicle) 12 to which the vehicle instrument panel structure 11 is applied, respectively. In the case of simply indicating up and down, front and back, and the vehicle width direction, these correspond to the directions of the arrows.

(車両用インストルメントパネル構造の構成)
まず、本実施の形態に係る車両用インストルメントパネル構造の構成について説明する。図1及び図2に示されるように、インストルメントパネル10は車両12の車室内14の前部15を構成しており、図示しない左右のフロントピラー間を車両幅方向に沿って架け渡すインストルメントパネルリインフォースメントに取り付けられ、空調装置(図示省略)等を上側から覆っている。なお、ここでは、インストルメントパネル10の車幅方向右側にコンビネーションメータ16が設けられており、この車両12は右ハンドル仕様となっているが、左ハンドル仕様でも良い。
(Configuration of vehicle instrument panel structure)
First, the configuration of the vehicle instrument panel structure according to the present embodiment will be described. As shown in FIGS. 1 and 2, the instrument panel 10 constitutes a front portion 15 of a vehicle interior 14 of a vehicle 12, and is an instrument that bridges between left and right front pillars (not shown) along the vehicle width direction. It is attached to the panel reinforcement and covers an air conditioner (not shown) from above. Here, a combination meter 16 is provided on the right side of the instrument panel 10 in the vehicle width direction, and the vehicle 12 has a right handle specification, but may have a left handle specification.

インストルメントパネル10は、当該インストルメントパネル10の前部10Aに設けられ車両幅方向かつ車両前後方向に延在された天板部18と、当該インストルメントパネル10の後部10Bに設けられ車両幅方向かつ車両上下方向に延在された縦壁部20と、を含んで構成されている。   The instrument panel 10 is provided at the front portion 10A of the instrument panel 10 and extends in the vehicle width direction and the vehicle front-rear direction, and the rear portion 10B of the instrument panel 10 is provided at the vehicle width direction. And the vertical wall part 20 extended in the vehicle up-down direction is comprised.

天板部18は後方側へ向かうにつれて下方側へ向かって緩やかに傾斜するように形成されており、天板部18の前方側には、フロントウインドシールドガラス(図示省略)が設けられている。また、天板部18の前端には、フロントデフロスタ22が設けられており、当該フロントデフロスタ22を通じて、図示しない空調装置によって温度調節された空気がフロントウインドシールドガラス(図示省略)側へ送出されるようになっている。   The top plate portion 18 is formed so as to be gently inclined downward toward the rear side, and a front windshield glass (not shown) is provided on the front side of the top plate portion 18. Further, a front defroster 22 is provided at the front end of the top plate portion 18, and air whose temperature is adjusted by an air conditioner (not shown) is sent to the front windshield glass (not shown) side through the front defroster 22. It is like that.

さらに、天板部18の後端側の車両幅方向の中央部には、例えば、後述するオーディオ装置24、エアーコンディショナー装置26の設定状況やナビゲーションシステム27(図6参照)の案内地図画面等が表示されるディスプレイ28が起立した状態で配置されている。なお、このディスプレイ28は、当該ディスプレイ28の下部28Aに位置し車両幅方向に沿った軸線Qを中心に、自動又は手動により、使用時(操作時)は起立し不使用時は前倒するようになっていてもよい。   Further, in the central portion of the rear end side of the top plate 18 in the vehicle width direction, for example, setting conditions of an audio device 24 and an air conditioner device 26 described later, a guidance map screen of the navigation system 27 (see FIG. 6), and the like are provided. The display 28 to be displayed is arranged in a standing state. The display 28 is located at a lower portion 28A of the display 28 and is centered on an axis Q along the vehicle width direction, and automatically or manually stands up during use (during operation) and moves forward when not in use. It may be.

一方、縦壁部20は、図示しない運転席及び助手席の前方側において、下方側へ向かうにつれて前方側へ向かって傾斜するように形成されており、運転席、助手席に着座している乗員のスペースが十分に確保されるように形成されている。   On the other hand, the vertical wall portion 20 is formed on the front side of a driver seat and a passenger seat (not shown) so as to incline toward the front side toward the lower side, and is a passenger seated in the driver seat and the passenger seat. The space is sufficiently secured.

また、縦壁部20の車両幅方向の中央部には、後方側へ向かうにつれて下方側へ向かって傾斜する傾斜部30が設けられている。この傾斜部30は運転席と助手席の間に車両前後方向に沿って配置されたセンターコンソール32と繋がっている。センターコンソール32の傾斜部30側には、車両前方側へ向かって大きく膨らむ湾曲部34が設けられている。つまり、傾斜部30の下方側には湾曲部34が形成されることになる。そして、湾曲部34の後方側には、カップホルダ31及びアームレスト33が設けられている。   In addition, an inclined portion 30 that is inclined downward toward the rear side is provided at the center of the vertical wall portion 20 in the vehicle width direction. The inclined portion 30 is connected to a center console 32 disposed along the vehicle front-rear direction between the driver seat and the passenger seat. On the inclined portion 30 side of the center console 32, a curved portion 34 that swells greatly toward the vehicle front side is provided. That is, the curved portion 34 is formed below the inclined portion 30. A cup holder 31 and an armrest 33 are provided on the rear side of the bending portion 34.

また、傾斜部30には、車室内14の環境を設定するための制御装置36が設けられている。例えば、傾斜部30の上部には、前述のオーディオ装置24が配設され、オーディオ装置24の下方側にはエアーコンディショナー装置26が配設されている。エアーコンディショナー装置26の下方側には、傾斜部30の車両幅方向の左側に小物入れ38(図1参照)が設けられており、傾斜部30の車両幅方向の右側にシフトレバー40が配設されている。   Further, the inclined portion 30 is provided with a control device 36 for setting the environment of the vehicle interior 14. For example, the above-described audio device 24 is disposed above the inclined portion 30, and an air conditioner device 26 is disposed below the audio device 24. On the lower side of the air conditioner device 26, an accessory case 38 (see FIG. 1) is provided on the left side of the inclined portion 30 in the vehicle width direction, and the shift lever 40 is disposed on the right side of the inclined portion 30 in the vehicle width direction. Has been.

前述のように、傾斜部30は、後方側へ向かうにつれて下方側へ向かって傾斜すると共に、傾斜部30の下方側には車両前方側へ向かって大きく膨らむ湾曲部34が設けられている。このため、傾斜部30の下部30Aは、湾曲部34から車両後方側へ張り出した状態となっている。   As described above, the inclined portion 30 is inclined downward as it goes rearward, and the curved portion 34 that swells greatly toward the front side of the vehicle is provided below the inclined portion 30. For this reason, the lower portion 30 </ b> A of the inclined portion 30 protrudes from the curved portion 34 toward the vehicle rear side.

また、湾曲部34からは、車両後方側へ向かって略水平に張り出した板状の台座42が形成されている。この台座42は平面視で略矩形状を成しており、台座42の後部42Aには、平面視で矩形状を成すタッチトレーサ(操作部)44が埋没されている。タッチトレーサ44は、タッチ操作入力によって、上述のオーディオ装置24、エアーコンディショナー装置26、ナビゲーションンシステム27(図6参照)等の付帯装備の操作を行うものである。このため、ディスプレイ28では、タッチトレーサ44からの操作入力情報に応じて所定の画面が表示される。   A plate-like pedestal 42 is formed from the curved portion 34 so as to project substantially horizontally toward the vehicle rear side. The pedestal 42 has a substantially rectangular shape in plan view, and a touch tracer (operation unit) 44 having a rectangular shape in plan view is buried in the rear portion 42A of the pedestal 42. The touch tracer 44 performs operations of incidental equipment such as the audio device 24, the air conditioner device 26, and the navigation system 27 (see FIG. 6) by touch operation input. Therefore, a predetermined screen is displayed on the display 28 in accordance with the operation input information from the touch tracer 44.

ここで、一般に、車両上下方向における運転者Dの視認領域θは、運転者DのアイポイントEPを基準とする基準線PからアイポイントEPを中心として下側へ向かって成す角度であり、θは約40度以下となる範囲である。このため、本実施形態では、タッチトレーサ44はこの範囲内に収まるように配設されている。   Here, in general, the visual recognition area θ of the driver D in the vertical direction of the vehicle is an angle formed downward from the reference line P based on the eye point EP of the driver D about the eye point EP, and θ Is a range of about 40 degrees or less. For this reason, in this embodiment, the touch tracer 44 is disposed so as to be within this range.

図3(A)は、図1に示す台座42の後部42Aを拡大した拡大図であり、図4(A)は、図3で示す4(A)−4(A)線に沿って切断したときの断面図である。図3(A)及び図4(A)に示されるように、台座42の後部42Aには、台座42の内部に収容部46が設けられている。また、図3(B)に示されるように、台座42の後端面42Bには、台座42の車両幅方向の外側に当該収容部46と繋がる一対の開口部48が形成されている。   3A is an enlarged view of the rear portion 42A of the pedestal 42 shown in FIG. 1, and FIG. 4A is cut along line 4 (A) -4 (A) shown in FIG. FIG. As shown in FIGS. 3A and 4A, the rear portion 42 </ b> A of the pedestal 42 is provided with an accommodating portion 46 inside the pedestal 42. As shown in FIG. 3B, a pair of openings 48 connected to the housing portion 46 are formed on the rear end surface 42 </ b> B of the pedestal 42 on the outer side in the vehicle width direction of the pedestal 42.

図4(B)に示されるように、収容部46内には、パームレスト50における後述する支持片52、54が収容可能とされている(パームレスト50の退避位置;P0)。そして、当該パームレスト50は、タッチトレーサ44を操作する際、車室内14側に突出して(露出して)、図2に示されるように、運転者Dの手首を支持するようになっている(パームレスト50の突出位置;P1)。なお、ここでは、タッチトレーサ44を操作する者(操作者)として運転者Dとして説明したが、操作者は必ずしも運転者Dに限るものではない。しかし、操作者と運転者が同じ方が分かりやすいため、操作者を「運転者D」として以下に説明する。   As shown in FIG. 4B, support pieces 52 and 54 described later in the palm rest 50 can be accommodated in the accommodating portion 46 (retracted position of the palm rest 50; P0). When the touch tracer 44 is operated, the palm rest 50 protrudes (exposes) toward the passenger compartment 14 and supports the wrist of the driver D as shown in FIG. 2 ( The protruding position of the palm rest 50; P1). Here, the driver D is described as the operator (operator) who operates the touch tracer 44, but the operator is not necessarily limited to the driver D. However, since it is easier to understand that the operator and the driver are the same, the operator will be described as “driver D”.

図3(B)に示されるように、パームレスト50は、平面視で前方側を開口とする略U字状を成しており、タッチトレーサ44の車両幅方向の両外側にそれぞれ配置可能とされる支持片52、54と、支持片52と支持片54を繋ぎ、運転者D(図2参照)の手首を載せて支持する支持部56と、を含んで構成されている。支持片52、54が収容部46内に収容された状態で、支持片52と支持片54の間には台座42に埋没されたタッチトレーサ44が配置され、支持部56は車室内14側に露出している。   As shown in FIG. 3 (B), the palm rest 50 has a substantially U shape with the front side opened in plan view, and can be arranged on both outer sides of the touch tracer 44 in the vehicle width direction. Support pieces 52 and 54, and a support portion 56 that connects the support pieces 52 and the support pieces 54 and supports the driver D (see FIG. 2) on the wrist. In a state where the support pieces 52 and 54 are accommodated in the accommodation portion 46, the touch tracer 44 embedded in the base 42 is disposed between the support pieces 52 and the support pieces 54, and the support portion 56 is disposed on the vehicle interior 14 side. Exposed.

図3(B)及び図4(B)に示されるように、収容部46内には、正逆回転可能なモータ58が配設されており、モータ58の軸部60にはピニオン62が固定されている。一方、パームレスト50の支持片52、54とそれぞれ対向する収容部46の側壁46A(図4(A)参照)には、上下一対のガイドレール64、66が前後方向に沿ってそれぞれ設けられている。   As shown in FIG. 3B and FIG. 4B, a motor 58 capable of rotating in the forward and reverse directions is disposed in the housing portion 46, and a pinion 62 is fixed to the shaft portion 60 of the motor 58. Has been. On the other hand, a pair of upper and lower guide rails 64 and 66 are provided along the front-rear direction on the side wall 46A (see FIG. 4A) of the accommodating portion 46 that faces the support pieces 52 and 54 of the palm rest 50, respectively. .

このガイドレール64とガイドレール66の間に、支持片52、54が前後方向に沿ってスライド可能にそれぞれ配置されるようになっている。なお、ガイドレール66は、ピニオン62との干渉を回避するため、ガイドレール64よりも短く形成されている。   Between the guide rail 64 and the guide rail 66, support pieces 52 and 54 are arranged so as to be slidable in the front-rear direction. The guide rail 66 is shorter than the guide rail 64 in order to avoid interference with the pinion 62.

また、支持片52の下端には前後方向に沿ってラック部68が形成されており、支持片52がガイドレール64とガイドレール66の間に配置された状態で、ラック部68の一部がピニオン62と噛合可能となっている。このため、モータ58を正転駆動させると、モータ58及び軸部60を介してピニオン62が正回転する。   A rack portion 68 is formed at the lower end of the support piece 52 along the front-rear direction. With the support piece 52 disposed between the guide rail 64 and the guide rail 66, a part of the rack portion 68 is formed. It can mesh with the pinion 62. For this reason, when the motor 58 is driven to rotate forward, the pinion 62 rotates forward via the motor 58 and the shaft portion 60.

前述のように、ピニオン62には支持片52のラック部68が噛合されているため、ピニオン62が正回転すると、ラック部68及び支持片52を介してパームレスト50が車室内14側へ突出するようになっている。   As described above, since the rack portion 68 of the support piece 52 is engaged with the pinion 62, when the pinion 62 rotates forward, the palm rest 50 protrudes toward the vehicle interior 14 via the rack portion 68 and the support piece 52. It is like that.

ところで、モータ58はECU(Elecgtronic Control Unit)70と電気的に接続されている。ECU70は、タッチトレーサ44と電気的に接続されており、タッチトレーサ44に指が接触している時間を検出可能としている。   Incidentally, the motor 58 is electrically connected to an ECU (Electrtronic Control Unit) 70. The ECU 70 is electrically connected to the touch tracer 44 and can detect the time that the finger is in contact with the touch tracer 44.

(車両用インストルメントパネル構造の作用・効果)
次に、本実施の形態に係る車両用インストルメントパネル構造の作用・効果について説明する。
(Operation and effect of instrument panel structure for vehicles)
Next, functions and effects of the vehicle instrument panel structure according to the present embodiment will be described.

本実施形態では、図1及び図2に示されるように、インストルメントパネル10に台座42を形成し、当該台座42にディスプレイ28に表示される制御装置36の設定を操作するタッチトレーサ44が設けられている。このタッチトレーサ44は、運転者DのアイポイントEPを基準とする基準線PからアイポイントEPを中心として下側へ向かって成す角度が約40度以下となる位置に配設されている。つまり、当該タッチトレーサ44は、運転者Dの視認領域θ内に配置されている。   In this embodiment, as shown in FIG. 1 and FIG. 2, a pedestal 42 is formed on the instrument panel 10, and a touch tracer 44 for operating the setting of the control device 36 displayed on the display 28 is provided on the pedestal 42. It has been. The touch tracer 44 is disposed at a position where an angle formed downward from the reference line P with the eye point EP of the driver D as a reference is about 40 degrees or less. That is, the touch tracer 44 is disposed in the visual recognition area θ of the driver D.

ところで、図示はしないが、例えば、センターコンソール32上にタッチトレーサ44が配設された場合、運転者Dは、手首を支持するための支持部として当該センターコンソール32の上面に手首を載置(支持)させることができる。しかし、この場合、タッチトレーサ44は、運転者Dの視認領域θ外に配置されることになる。一方、インストルメントパネル10上にタッチトレーサ44が配設された場合、タッチトレーサ44は、運転者Dの視認領域θ内に配置されることになるが、運転者Dの手首の下方側には当該支持部に相当する部材がないため、手首は支持されない状態となってしまう。   By the way, although not shown, for example, when the touch tracer 44 is disposed on the center console 32, the driver D places the wrist on the upper surface of the center console 32 as a support portion for supporting the wrist ( Support). However, in this case, the touch tracer 44 is arranged outside the visual recognition area θ of the driver D. On the other hand, when the touch tracer 44 is disposed on the instrument panel 10, the touch tracer 44 is disposed in the visual recognition area θ of the driver D, but on the lower side of the wrist of the driver D. Since there is no member corresponding to the support portion, the wrist is not supported.

これらに対して、本実施形態では、図1及び図2に示されるように、インストルメントパネル10に台座42を形成し、当該台座42にタッチトレーサ44が設けられている。そして、このタッチトレーサ44は、運転者Dの視認領域θ内に配置されている。さらに、図3(A)に示されるように、台座42の内部には収容部46が設けられ、当該収容部46内にパームレスト50の支持片52、54が収容可能とされている。そして、当該パームレスト50はタッチトレーサ44を操作する際、図3(B)に示されるように、車室内14側に突出して運転者Dの手首を支持するようになっている(図2参照)。   In contrast, in this embodiment, as shown in FIGS. 1 and 2, a pedestal 42 is formed on the instrument panel 10, and a touch tracer 44 is provided on the pedestal 42. And this touch tracer 44 is arrange | positioned in the driver | operator's D visual recognition area | region (theta). Further, as shown in FIG. 3A, a housing portion 46 is provided inside the pedestal 42, and support pieces 52 and 54 of the palm rest 50 can be housed in the housing portion 46. Then, when the touch tracer 44 is operated, the palm rest 50 protrudes toward the vehicle interior 14 side to support the wrist of the driver D (see FIG. 2). .

ここで、タッチトレーサ44の動作について、図2及び図6を参照してフローチャートを使って説明する。   Here, the operation of the touch tracer 44 will be described with reference to FIGS. 2 and 6 using a flowchart.

例えば、ステップ100では、タッチトレーサ44に指を接触させると、ステップ102へ移行する。ステップ102では、ECU70によって、タッチトレーサ44に指を接触させている接触時間が所定時間t1を経過したか否かの判断が行われる。つまり、ここでは、タッチトレーサ44への接触時間が所定時間t1が経過するまで繰り返し実行される。なお、ここでの「所定時間t1」は、例えば、オーディオ装置24において、現在流れている曲を次の曲に変更する場合や音声のボリュームを上げる等、短時間で終わるような操作に要する時間のことである。   For example, in step 100, when a finger is brought into contact with the touch tracer 44, the process proceeds to step 102. In step 102, the ECU 70 determines whether or not the contact time during which the finger is in contact with the touch tracer 44 has passed a predetermined time t1. In other words, here, the touch tracer 44 is repeatedly executed until the predetermined time t1 has elapsed. Here, the “predetermined time t1” is a time required for an operation to be completed in a short time, for example, when the current song is changed to the next song or the volume of the sound is increased in the audio device 24. That is.

そして、ステップ102において、ECU70により、タッチトレーサ44への接触時間が所定時間t1が経過したと判断されると、ステップ104へ移行する。ステップ104では、ECU70の制御により、モータ58が所定時間t2正転駆動する。これにより、ステップ106において、パームレスト50が車室内14側へ突出する(図3(B)参照)。なお、ここでの「所定時間t2」は、パームレスト50がその退避位置P0(図3(A)参照)から突出位置P1(図3(B)参照)に到達するまでに要する時間のことである。   If the ECU 70 determines in step 102 that the predetermined time t1 has elapsed from the touch tracer 44, the process proceeds to step 104. In step 104, the motor 58 is driven to rotate forward for a predetermined time t2 under the control of the ECU. Thereby, in step 106, the palm rest 50 protrudes to the vehicle interior 14 side (refer FIG. 3 (B)). Here, the “predetermined time t2” is the time required for the palm rest 50 to reach the protruding position P1 (see FIG. 3B) from the retracted position P0 (see FIG. 3A). .

次に、ステップ108において、タッチトレーサ44から指を離すと、ステップ108へ移行する。ステップ108では、ECU70によって、タッチトレーサ44から指を離した非接触時間が所定時間t3を経過したか否かの判断が行われる。つまり、ここでは、タッチトレーサ44への非接触時間が所定時間t3が経過するまで繰り返し実行される。なお、ここでの「所定時間t3」とは、タッチトレーサ44による操作が終了したと判断される時間のことである。   Next, when the finger is released from the touch tracer 44 in step 108, the process proceeds to step 108. In step 108, the ECU 70 determines whether or not the non-contact time when the finger is removed from the touch tracer 44 has passed the predetermined time t3. That is, here, the non-contact time with respect to the touch tracer 44 is repeatedly executed until the predetermined time t3 elapses. Here, the “predetermined time t3” is a time when it is determined that the operation by the touch tracer 44 is finished.

そして、ステップ110において、ECU70により、タッチトレーサ44への非接触時間が所定時間t3が経過したと判断されると、ステップ112へ移行する。ステップ112では、ECU70の制御により、モータ58が所定時間t4逆転駆動する。これにより、ステップ114において、パームレスト50の支持片52、54が退避位置P0へ退避する(図3(A)参照)。なお、ここでの「所定時間t4」は、パームレスト50がその突出位置P1(図3(B)参照)から退避位置P0(図3(A)参照)に到達するまでに要する時間のことであり、所定時間t3と略同じ時間となっている。   In step 110, when the ECU 70 determines that the non-contact time to the touch tracer 44 has elapsed the predetermined time t <b> 3, the process proceeds to step 112. In step 112, the motor 58 is reversely driven for a predetermined time t4 under the control of the ECU 70. Thereby, in step 114, the support pieces 52 and 54 of the palm rest 50 are retracted to the retracted position P0 (see FIG. 3A). Here, the “predetermined time t4” is the time required for the palm rest 50 to reach the retracted position P0 (see FIG. 3A) from the protruding position P1 (see FIG. 3B). The time is substantially the same as the predetermined time t3.

以上のように、本実施形態では、タッチトレーサ44を操作しないとき(不使用時)は、図3(A)に示されるように、パームレスト50は退避位置P0に配置され、タッチトレーサ44を操作する際は、図3(B)に示されるように、パームレスト50は突出位置P1へ突出するようになっている。つまり、パームレスト50は必要に応じて適切な位置に配置され、不使用時は退避するため、車室内14の意匠性を確保することができる。そして、タッチトレーサ44を操作する際は、パームレスト50によって手首が支持されるため、運転者Dの手首の負担が軽減される。   As described above, in this embodiment, when the touch tracer 44 is not operated (when not in use), as shown in FIG. 3A, the palm rest 50 is disposed at the retracted position P0 and the touch tracer 44 is operated. When doing so, as shown in FIG. 3 (B), the palm rest 50 protrudes to the protruding position P1. That is, the palm rest 50 is disposed at an appropriate position as necessary and retracts when not in use, so that the design of the vehicle interior 14 can be ensured. And when operating the touch tracer 44, since a wrist is supported by the palm rest 50, the burden of the driver | operator D's wrist is reduced.

なお、本実施形態では、インストルメントパネル10に台座42が形成され、当該台座42にタッチトレーサ44が設けられている。このため、本発明の請求項1に係る天井用空調レジスタには含まれないが、台座42の後部側をパームレストとして形成することも考えられる。但し、この場合、パームレストは車室内14側へ常時露出した状態となってしまう。   In the present embodiment, a pedestal 42 is formed on the instrument panel 10, and a touch tracer 44 is provided on the pedestal 42. For this reason, although not included in the ceiling air-conditioning register according to claim 1 of the present invention, it is conceivable to form the rear side of the base 42 as a palm rest. However, in this case, the palm rest is always exposed to the vehicle interior 14 side.

また、本実施形態では、図1に示されるように、インストルメントパネル10に台座42を形成し、当該台座42にタッチトレーサ44が設けられると共に、台座42の内部にはパームレスト50の支持片52、54が収容可能とされている。つまり、本発明の実施の形態に係るインストルメントパネル構造では、センターコンソール32は必ずしも必要ではない。したがって、本実施の形態に係る車両用インストルメントパネル構造11では、車両幅方向の中央部にセンターコンソール32が配設されていない車両であっても適用は可能である。   In the present embodiment, as shown in FIG. 1, a pedestal 42 is formed on the instrument panel 10, a touch tracer 44 is provided on the pedestal 42, and a support piece 52 of the palm rest 50 is provided inside the pedestal 42. , 54 can be accommodated. That is, the center console 32 is not necessarily required in the instrument panel structure according to the embodiment of the present invention. Therefore, the vehicle instrument panel structure 11 according to the present embodiment can be applied even to a vehicle in which the center console 32 is not disposed at the center in the vehicle width direction.

(本実施形態の変形例)
(1)本実施形態では、図1に示されるように、インストルメントパネル10にシフトレバー40が配設された車種(いわゆるシフトバイワイヤが適用された車種)に適用された例について説明したが、これに限るものではない。例えば、図7に示されるように、シフトレバー72がセンターコンソール74に配設された車種に適用されてもよい。
(Modification of this embodiment)
(1) In the present embodiment, as illustrated in FIG. 1, the example applied to a vehicle type in which the shift lever 40 is disposed on the instrument panel 10 (a vehicle type to which a so-called shift-by-wire is applied) has been described. This is not a limitation. For example, as shown in FIG. 7, the shift lever 72 may be applied to a vehicle type provided in the center console 74.

但し、この場合、台座42とシフトレバー72が干渉しないよう、右ハンドル仕様の車両12では、センターコンソール74の車両幅方向の右側にシフトレバー72が配設されるため、台座42はセンターコンソール74の車両幅方向の左側に設けられるようにする。   However, in this case, in order to prevent the pedestal 42 and the shift lever 72 from interfering with each other, the shift lever 72 is disposed on the right side in the vehicle width direction of the center console 74 in the right-hand drive specification vehicle 12. Is provided on the left side in the vehicle width direction.

(2)また、本実施形態では、図4(B)に示すモータ58は正逆回転可能とし、パームレスト50を車室内14側へ突出させる場合、及びパームレスト50を退避位置P0へ配置させる場合において、モータ58を駆動させるようにしているが、これに限るものではない。 (2) In the present embodiment, the motor 58 shown in FIG. 4B can be rotated forward and backward, and when the palm rest 50 protrudes toward the vehicle interior 14 and when the palm rest 50 is disposed at the retracted position P0. The motor 58 is driven, but is not limited to this.

例えば、パームレスト50を突出させる場合のみモータ58を駆動させるようにしてもよい。この場合、パームレスト50の退避は手動で行われることになるが、パームレスト50を退避させる際は、軸部60に対してピニオン62を空転させる必要がある。また、パームレスト50を突出させる場合について、モータ58以外にも、図示はしないが、ラッチ機構を利用するいわゆるプッシュオープン構造としてもよい。   For example, the motor 58 may be driven only when the palm rest 50 is projected. In this case, the palm rest 50 is retracted manually, but when the palm rest 50 is retracted, the pinion 62 needs to be idled with respect to the shaft portion 60. Further, when the palm rest 50 is protruded, a so-called push-open structure using a latch mechanism may be used, although not shown, in addition to the motor 58.

(3)さらに、上記以外にも、例えば、図8(A)、(B)に示されるように、手動によりパームレスト50を前後方向に沿って移動させるようにしてもよい。なお、ここでは、パームレスト50の突出位置P1は、図8(A)では二点鎖線で示され、図8(B)では実線で示されている。 (3) Further, in addition to the above, for example, as shown in FIGS. 8A and 8B, the palm rest 50 may be manually moved along the front-rear direction. Here, the protrusion position P1 of the palm rest 50 is indicated by a two-dot chain line in FIG. 8A and indicated by a solid line in FIG. 8B.

本実施形態では、パームレスト50において、手首を載せて支持する支持部56は、いわゆる手掛かり部として指が掛かるようになっている。つまり、支持部56と台座42の後端面42Bとの間には、指が進入可能な隙間76が設けられるようになっており、当該隙間76内に指を進入させ、支持部56を介してパームレスト50を車室内14側へ引き出し(突出させ)、パームレスト50が突出位置P1に配置されるようにする。   In the present embodiment, in the palm rest 50, the support portion 56 that supports the wrist by placing it is configured so that a finger is hooked as a so-called clue portion. That is, a gap 76 into which a finger can enter is provided between the support portion 56 and the rear end surface 42 </ b> B of the pedestal 42, and the finger is caused to enter the gap 76 via the support portion 56. The palm rest 50 is pulled out (projected) toward the passenger compartment 14 so that the palm rest 50 is disposed at the projecting position P1.

そして、ここでは、パームレスト50の支持片52の前端には、パームレスト50が車室内14側へ突出位置P1へ突出した状態で、パームレスト50の車両後方側への移動を規制するストッパ78が設けられている。なお、図示はしないが、支持部56の車両幅方向の中央部に台座42の後端面42Bとの隙間76を大きくする凹部を形成してもよい。   Here, the front end of the support piece 52 of the palm rest 50 is provided with a stopper 78 that restricts the movement of the palm rest 50 toward the vehicle rear side in a state where the palm rest 50 protrudes toward the vehicle interior 14 toward the protruding position P1. ing. Although not shown, a recess that enlarges the gap 76 with the rear end surface 42B of the base 42 may be formed in the center of the support portion 56 in the vehicle width direction.

また、パームレスト50を手動で移動させる場合、パームレスト50が突出位置P1に配置された状態で、当該パームレスト50が移動しないようにする必要がある。このため、例えば、図示はしないが、台座42にロックピンが設けられ、当該ロックピンをパームレスト50に係合させるなどして、パームレスト50が突出位置P1に配置された状態が維持されるようになっている。なお、以下の構成においても、同様である。   Moreover, when moving the palm rest 50 manually, it is necessary to prevent the palm rest 50 from moving in a state where the palm rest 50 is disposed at the protruding position P1. Therefore, for example, although not shown, a lock pin is provided on the pedestal 42 and the lock pin is engaged with the palm rest 50 so that the state where the palm rest 50 is disposed at the protruding position P1 is maintained. It has become. The same applies to the following configurations.

(4)また、上記の実施形態以外にも、本実施形態では、図3(A)、(B)に示されるように、パームレスト50が前後方向に沿って移動可能となっているが、これに限るものではない。例えば、図9(A)に示されるように、パームレスト80が上下方向に移動可能となっていてもよい。この場合、パームレスト80は、二点鎖線で示されるようにセンターコンソール82の上面82Aに凹設された収容部83(退避位置P0)において収容されるようにする。そして、タッチトレーサ44の操作時にパームレスト80を上方側へ向かって突出させ、実線で示されるように突出位置P1に配置させるようにする。 (4) In addition to the above embodiment, in this embodiment, the palm rest 50 is movable in the front-rear direction as shown in FIGS. 3A and 3B. It is not limited to. For example, as shown in FIG. 9A, the palm rest 80 may be movable in the vertical direction. In this case, the palm rest 80 is accommodated in the accommodating portion 83 (retracted position P0) recessed in the upper surface 82A of the center console 82 as indicated by a two-dot chain line. Then, the palm rest 80 protrudes upward when the touch tracer 44 is operated, and is arranged at the protruding position P1 as indicated by a solid line.

(5)さらに、図9(B)に示されるように、パームレスト84が、台座42に対して前後方向に沿って回動可能となるようにしてもよい。この場合、台座42の後端側の車両幅方向の両外側にそれぞれ軸部86が設けられ、当該軸部86にそれぞれアーム部88の長手方向の一端部88Aを接続させ、アーム部88の長手方向の他端部88Bにパームレスト84の支持片90をそれぞれ接続させる。そして、退避位置P0では、パームレスト84は台座42の下方側に配置され、軸部86を中心にアーム部88を後方側かつ上方側へ向かって回動させることによって、当該パームレスト84が突出位置P1に配置されるようにする。 (5) Furthermore, as shown in FIG. 9B, the palm rest 84 may be rotatable along the front-rear direction with respect to the base 42. In this case, shaft portions 86 are provided on both outer sides in the vehicle width direction on the rear end side of the pedestal 42, and one end portion 88 </ b> A of the arm portion 88 in the longitudinal direction is connected to the shaft portion 86. The supporting piece 90 of the palm rest 84 is connected to the other end 88B in the direction. At the retracted position P0, the palm rest 84 is disposed on the lower side of the pedestal 42, and the palm rest 84 is projected to the projecting position P1 by rotating the arm portion 88 rearward and upward about the shaft portion 86. To be placed in.

(5)さらにまた、以上の実施形態では、パームレスト50は、平面視で前方側を開口とする略U字状を成し、支持片52、54及び支持部56で構成されているが、パームレスト50の形状及び構成についてはこれに限るものではない。例えば、矩形板状を成した形状でもよいし、上方へ向かって湾曲状に形成された形状でもよい。 (5) Furthermore, in the above embodiment, the palm rest 50 is substantially U-shaped with the front side opened in plan view, and is composed of the support pieces 52 and 54 and the support portion 56. The shape and configuration of 50 are not limited to this. For example, a rectangular plate shape may be used, or a shape that is curved upward may be used.

以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上記に限定されるものでなく、上記以外にも、その主旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施可能であることは勿論である。   Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above, and other various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. It is.

10 インストルメントパネル
11 車両用インストルメントパネル構造
12 車両
14 車室内
24 オーディオ装置(制御装置)
26 エアーコンディショナー装置(制御装置)
28 ディスプレイ(制御装置)
36 制御装置
42 台座
44 タッチトレーサ(操作部)
50 パームレスト
80 パームレスト
84 パームレスト
θ 視認領域
D 運転者(操作者)
P0 退避位置
P1 突出位置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Instrument panel 11 Instrument panel structure for vehicles 12 Vehicle 14 Car interior 24 Audio | voice apparatus (control apparatus)
26 Air conditioner device (control device)
28 Display (control device)
36 Control Device 42 Base 44 Touch Tracer (Operation Unit)
50 Palm rest 80 Palm rest 84 Palm rest θ Viewing area D Driver (operator)
P0 Retraction position P1 Projection position

Claims (1)

車室内の前部に配設されたインストルメントパネルにおいて運転者の視認領域内に設けられた台座に配置され、前記インストルメントパネルに設けられた表示画面に表示される制御装置の設定を変更可能な操作部と、
前記台座の内部又は当該台座の下方側へ退避され、前記車室内側へ突出された状態で前記操作部を操作する際に手首が支持可能とされるパームレストと、
を有するインストルメントパネル構造。
The instrument panel located in the front of the passenger compartment is placed on the pedestal provided in the driver's visual recognition area, and the settings of the control device displayed on the display screen provided on the instrument panel can be changed. The operation part,
A palm rest that is retractable to the inside of the pedestal or to the lower side of the pedestal, and is capable of supporting a wrist when operating the operation unit in a state of protruding to the vehicle interior side;
Instrument panel structure with
JP2015207368A 2015-10-21 2015-10-21 Vehicle instrument panel structure Pending JP2017077828A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015207368A JP2017077828A (en) 2015-10-21 2015-10-21 Vehicle instrument panel structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015207368A JP2017077828A (en) 2015-10-21 2015-10-21 Vehicle instrument panel structure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017077828A true JP2017077828A (en) 2017-04-27

Family

ID=58665783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015207368A Pending JP2017077828A (en) 2015-10-21 2015-10-21 Vehicle instrument panel structure

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017077828A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108216050B (en) Vehicle console with coordinated motion and enhanced storage capability
CN108216051B (en) Vehicle console with coordinated motion and enhanced storage capability
KR20130115368A (en) Operating device in a vehicle
JP2014118020A (en) Vehicle information providing device
JP6896416B2 (en) In-vehicle system
US20150185999A1 (en) Display control apparatus and control method for vehicle
JP7279543B2 (en) Control device for autonomous vehicles
JP2017065513A (en) Equipment-operation device for steering
JP2017077828A (en) Vehicle instrument panel structure
JP5521915B2 (en) Remote control device for vehicle
JP2009083731A (en) Vehicular integration switch
JP6231289B2 (en) Vehicle center console
JP2018130976A (en) Input device
JP2015105074A (en) Display system for vehicle
JP5092973B2 (en) Instrument panel device
JP2021062735A (en) vehicle
JP7131404B2 (en) vehicle display
JP5803256B2 (en) Vehicle operation unit arrangement structure
JP4576261B2 (en) Image display device for vehicle
JP2013256245A (en) Display mechanism for vehicle
JP2018083465A (en) Movement control device, movement control method and movement control program
JP2013256239A (en) Portable device holder for vehicle
WO2014108970A1 (en) On-board input device
JP6757418B2 (en) Movement control device, movement control method and movement control program
WO2015129238A1 (en) Setting device for vehicle