JP2017077721A - Information processing unit and method, and information processing system - Google Patents

Information processing unit and method, and information processing system Download PDF

Info

Publication number
JP2017077721A
JP2017077721A JP2016099304A JP2016099304A JP2017077721A JP 2017077721 A JP2017077721 A JP 2017077721A JP 2016099304 A JP2016099304 A JP 2016099304A JP 2016099304 A JP2016099304 A JP 2016099304A JP 2017077721 A JP2017077721 A JP 2017077721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet data
information processing
energy saving
processing apparatus
inquiry packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016099304A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
上田 茂夫
Shigeo Ueda
茂夫 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to US15/289,230 priority Critical patent/US9846558B2/en
Publication of JP2017077721A publication Critical patent/JP2017077721A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processing unit where there is no need to assemble response data corresponding to inquiry data defined by a new network protocol in an energy saving mode.SOLUTION: An information processing unit includes storage means storing received inquiry data and response data and control means. The control means determines whether or not the received inquiry data is new inquiry data defined by a new network protocol while the information processing unit is operating in an energy saving mode, restores the information processing unit from the energy saving mode and stores the received inquiry data and response data generated by the information processing unit to storage means when the received inquiry data is new inquiry data and, when the received inquiry data is not new inquiry data, generates response data on the basis of response data stored to the storage means and transmits it to a terminal device.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、情報処理装置及び方法、並びに情報処理システムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus and method, and an information processing system.

情報処理システムとして、クライアント端末装置が接続されるローカルエリアネットワーク(LAN)等のネットワークに、プリンタ及び複合機等の情報処理装置を接続したシステムが知られている。クライアント端末装置としては、パーソナルコンピュータ(PC)、タブレット及びスマートフォン等がある。この種の情報処理装置は、消費電力を低減することを目的として、例えば待機時に、使用されていない機能のための回路及びCPU(Central Processing Unit)への電力供給を遮断したり、CPUの動作を遅くしたりする省エネルギーモードを有する。   As an information processing system, a system in which an information processing apparatus such as a printer and a multifunction peripheral is connected to a network such as a local area network (LAN) to which a client terminal apparatus is connected is known. Examples of the client terminal device include a personal computer (PC), a tablet, and a smartphone. For the purpose of reducing power consumption, this type of information processing apparatus cuts off power supply to circuits and CPUs (Central Processing Units) for functions that are not used, for example, during standby, and operates the CPU It has an energy saving mode that slows down.

この種の情報処理装置は、省エネルギーモードであっても、クライアント端末装置からステータス情報の問い合わせを受ける。このため、メインコントローラとは別にサブコントローラを設ける情報処理装置が知られている。サブコントローラは、省エネルギーモードにおいて予期される問い合わせデータに対する応答データを予め有する。これにより、情報処理装置は、メインコントローラへの電力供給を停止する省エネルギーモードにおいて、サブコントローラによってクライアント端末装置からのステータス情報の問い合わせに応答することができ、省エネルギーモードを維持することができる(例えば、特許文献1参照)。   This type of information processing apparatus receives an inquiry about status information from the client terminal apparatus even in the energy saving mode. For this reason, an information processing apparatus in which a sub controller is provided separately from the main controller is known. The sub-controller has in advance response data for inquiry data expected in the energy saving mode. As a result, the information processing apparatus can respond to an inquiry about status information from the client terminal apparatus by the sub controller in the energy saving mode in which the power supply to the main controller is stopped, and can maintain the energy saving mode (for example, , See Patent Document 1).

ネットワークには、新しいオペレーティングシステム(OS)を搭載するクライアント端末装置が接続されることがある。この場合、新しいOSで使用される新しいネットワークプロトコルで定められた問い合わせデータに対して省エネルギーモードを維持するためには、それに準拠した応答データをサブコントローラに組み込む必要があった。   A client terminal device equipped with a new operating system (OS) may be connected to the network. In this case, in order to maintain the energy saving mode for the inquiry data defined by the new network protocol used in the new OS, it is necessary to incorporate response data conforming to the sub-controller.

本発明の目的は、省エネルギーモードにおいて、新規のネットワークプロトコルで定められた問い合わせデータに対応する応答データを組み込む必要がない情報処理装置を提供することにある。   An object of the present invention is to provide an information processing apparatus that does not need to incorporate response data corresponding to inquiry data defined by a new network protocol in the energy saving mode.

本発明の一態様に係る情報処理装置は、
ネットワークを介して端末装置に接続される情報処理装置であって、
前記端末装置から受信した問い合わせパケットデータとそれに応答する応答パケットデータとを対応付けて格納する記憶手段と、
前記情報処理装置の動作モードを制御する制御手段とを備え、
前記制御手段は、
前記情報処理装置が省エネルギーモードで動作しているときに、前記受信した問い合わせパケットデータが新規のネットワークプロトコルで定められた新規の問い合わせパケットデータであるか否かを判断し、
前記受信した問い合わせパケットデータが前記新規の問い合わせパケットデータであるときに、前記情報処理装置を前記省エネルギーモードから復帰させて、前記情報処理装置が生成した応答パケットデータを前記端末装置に送信するとともに、前記受信した問い合わせパケットデータと前記生成した応答パケットデータとを前記記憶手段に格納し、
前記受信した問い合わせパケットデータが前記新規の問い合わせパケットデータでないときに、前記記憶手段に格納された応答パケットデータに基づいて応答パケットデータを生成して前記端末装置に送信する。
An information processing device according to one embodiment of the present invention includes:
An information processing apparatus connected to a terminal device via a network,
Storage means for storing the inquiry packet data received from the terminal device and the response packet data in response to the inquiry packet data;
Control means for controlling the operation mode of the information processing apparatus,
The control means includes
Determining whether the received inquiry packet data is new inquiry packet data defined by a new network protocol when the information processing apparatus is operating in an energy saving mode;
When the received inquiry packet data is the new inquiry packet data, the information processing apparatus is returned from the energy saving mode, and the response packet data generated by the information processing apparatus is transmitted to the terminal apparatus, Storing the received inquiry packet data and the generated response packet data in the storage means;
When the received inquiry packet data is not the new inquiry packet data, response packet data is generated based on the response packet data stored in the storage means and transmitted to the terminal device.

本発明によれば、省エネルギーモードにおいて、新規のネットワークプロトコルで定められた問い合わせデータに対応する応答データを組み込む必要がない。   According to the present invention, it is not necessary to incorporate response data corresponding to inquiry data defined by a new network protocol in the energy saving mode.

本発明の一実施形態に係る情報処理システム100を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an information processing system 100 according to an embodiment of the present invention. 図1の情報処理装置1を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the information processing apparatus 1 of FIG. 図2のメインコントローラ10を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the main controller 10 of FIG. 図3のサブコントローラ20を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing a sub controller 20 of FIG. 3. 図4のパケットメモリ28のデータを格納する領域の構成を示すメモリマップである。5 is a memory map showing a configuration of an area for storing data in the packet memory 28 of FIG. 4. 図5の変形例1に係るパケットメモリ28のデータを格納する領域の構成を示すメモリマップである。6 is a memory map showing a configuration of an area for storing data of the packet memory according to the first modification of FIG. 5. 図5の変形例2に係るパケットメモリ28のデータを格納する領域の構成を示すメモリマップである。6 is a memory map showing a configuration of an area for storing data of a packet memory according to a second modification of FIG. 5. 図1の情報処理装置1のコントローラオフ省エネルギーモードにおけるネットワーク応答処理の第1の部分を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing a first part of network response processing in the controller-off energy saving mode of the information processing apparatus 1 in FIG. 1. 図8Aのネットワーク応答処理の第2の部分を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 2nd part of the network response process of FIG. 8A. 図1の情報処理装置1の動作モード間の状態遷移図である。FIG. 2 is a state transition diagram between operation modes of the information processing apparatus 1 of FIG. 1.

以下、図面を参照して、本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、各図面において同一の部分については同一の符号を附すこととする。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same parts are denoted by the same reference numerals.

実施形態.
図1は、本発明の一実施形態に係る情報処理システム100を示すブロック図である。図1に示す情報処理システム100は、情報処理装置1と、LAN2と、PC3と、タブレット4と、スマートフォン5とを備える。
Embodiment.
FIG. 1 is a block diagram showing an information processing system 100 according to an embodiment of the present invention. An information processing system 100 illustrated in FIG. 1 includes an information processing apparatus 1, a LAN 2, a PC 3, a tablet 4, and a smartphone 5.

情報処理装置1は、LAN2を介してPC3、タブレット4及びスマートフォン5等のクライアント端末装置に接続される。情報処理装置1は、例えばプリンタ機能、スキャナ機能及びコピー機能を有する複合機(Multifunction Peripherals:MFP)である。情報処理装置1は、印刷指令のパケットデータを、PC3、タブレット4及びスマートフォン5等からLAN2を介して受信し、このパケットデータに基づいて印刷を行う。また、情報処理装置1は、例えばプリンタの状態を示すステータス情報に関する問い合わせパケットデータを、PC3、タブレット4及びスマートフォン5等からLAN2を介して受信し、ステータス情報に関する応答パケットデータを返信する。なお、以下では、PC3、タブレット4及びスマートフォン5を代表してPC3を用いて説明するが、以下の説明においてPC3をタブレット4又はスマートフォン5に置き換えることができる。   The information processing apparatus 1 is connected to a client terminal device such as a PC 3, a tablet 4, and a smartphone 5 via the LAN 2. The information processing apparatus 1 is, for example, a multifunction peripheral (MFP) having a printer function, a scanner function, and a copy function. The information processing apparatus 1 receives print command packet data from the PC 3, the tablet 4, the smartphone 5, and the like via the LAN 2, and performs printing based on the packet data. In addition, the information processing apparatus 1 receives, for example, inquiry packet data related to status information indicating the status of the printer from the PC 3, the tablet 4, the smartphone 5, and the like via the LAN 2, and returns response packet data related to status information. In addition, below, although PC3, the tablet 4, and the smart phone 5 are represented and demonstrated using PC3, PC3 can be substituted to the tablet 4 or the smart phone 5 in the following description.

図2は、図1の情報処理装置1を示すブロック図である。図2において、情報処理装置1は、メインコントローラ10と、操作パネル30と、スキャナ40と、プリンタ50と、プリンタコントローラ60と、電源ユニット70とを備える。なお、図2において、各部を接続する実線はデータ伝送線を示し、各部を接続する点線は電力供給線を示す。   FIG. 2 is a block diagram showing the information processing apparatus 1 of FIG. In FIG. 2, the information processing apparatus 1 includes a main controller 10, an operation panel 30, a scanner 40, a printer 50, a printer controller 60, and a power supply unit 70. In FIG. 2, solid lines connecting the respective parts indicate data transmission lines, and dotted lines connecting the respective parts indicate power supply lines.

図2において、操作パネル30は、例えば、ユーザが操作するためのキーボードを含み、キーボードの操作ボタンの操作に基づく操作信号をメインコントローラ10に送信する。スキャナ40は、原稿用紙に基づいて画像データを生成し、この画像データをメインコントローラ10に送信する。プリンタ50は、メインコントローラ10からプリンタコントローラ60を介して受信した画像データに基づいて、当該画像データの画像を印刷用紙に形成する。プリンタ50は、給紙部51と、搬送部52と、定着部53とを含む。給紙部51は、給紙カセットを有し、給紙カセットに収納される印刷用紙を搬送部52に供給する。搬送部52は、搬送ローラを有し、給紙部51から供給される印刷用紙を定着部53に搬送する。定着部53は、トナー又はインク等を、搬送部52によって搬送される印刷用紙に定着させる。プリンタコントローラ60は、メインコントローラ10から供給される画像データをプリンタ50に転送し、プリンタ50の動作を制御する。電源ユニット70は、電力変換回路を含み、例えば商用交流電力を直流電力に変換し、直流電力をメインコントローラ10と、操作パネル30と、スキャナ40と、プリンタ50と、プリンタコントローラ60とに供給する。   In FIG. 2, the operation panel 30 includes, for example, a keyboard for a user to operate, and transmits an operation signal based on an operation of an operation button on the keyboard to the main controller 10. The scanner 40 generates image data based on the original paper, and transmits this image data to the main controller 10. Based on the image data received from the main controller 10 via the printer controller 60, the printer 50 forms an image of the image data on a print sheet. The printer 50 includes a paper feed unit 51, a transport unit 52, and a fixing unit 53. The paper feed unit 51 includes a paper feed cassette and supplies printing paper stored in the paper feed cassette to the transport unit 52. The conveyance unit 52 includes conveyance rollers, and conveys printing paper supplied from the paper supply unit 51 to the fixing unit 53. The fixing unit 53 fixes toner, ink, or the like on the printing paper conveyed by the conveyance unit 52. The printer controller 60 transfers the image data supplied from the main controller 10 to the printer 50 and controls the operation of the printer 50. The power supply unit 70 includes a power conversion circuit and converts, for example, commercial AC power into DC power, and supplies the DC power to the main controller 10, the operation panel 30, the scanner 40, the printer 50, and the printer controller 60. .

メインコントローラ10は、情報処理装置1全体の制御を行う。メインコントローラ10は、操作パネル30からの操作信号に基づいて、スキャナ40と、プリンタ50と、プリンタコントローラ60とを制御する。また、メインコントローラ10は、スキャナ40からの画像データに基づいて所定の画像処理を行って、一時メモリに格納した後に、PC3に送信する。また、メインコントローラ10は、印刷ジョブをPC3からLAN2及びサブコントローラ20を介して受信し、受信した印刷ジョブに基づいてプリンタコントローラ60を制御する。また、メインコントローラ10は、ステータス情報に関する問い合わせパケットデータを、PC3からLAN2及びサブコントローラ20を介して受信し、ステータス情報に関する応答パケットデータを生成する。メインコントローラ10は、生成した応答パケットデータをサブコントローラ20及びLAN2を介してPC3に送信する。   The main controller 10 controls the information processing apparatus 1 as a whole. The main controller 10 controls the scanner 40, the printer 50, and the printer controller 60 based on the operation signal from the operation panel 30. Further, the main controller 10 performs predetermined image processing based on the image data from the scanner 40, stores it in the temporary memory, and transmits it to the PC 3. The main controller 10 receives a print job from the PC 3 via the LAN 2 and the sub-controller 20, and controls the printer controller 60 based on the received print job. Further, the main controller 10 receives inquiry packet data regarding status information from the PC 3 via the LAN 2 and the sub-controller 20, and generates response packet data regarding status information. The main controller 10 transmits the generated response packet data to the PC 3 via the sub controller 20 and the LAN 2.

図3は、図2のメインコントローラ10を示すブロック図である。図3において、メインコントローラ10は、CPU11と、ROM(Read Only Memory)12と、RAM(Random Access Memory)13とを備える。メインコントローラ10は、更に、操作パネルインタフェース14と、スキャナインタフェース15と、プリンタインタフェース16と、画像処理回路17と、電源回路18と、サブコントローラ20とを備える。なお、図3において、各部を接続する実線はデータ伝送線を示し、各部を接続する点線は電力供給線を示す。   FIG. 3 is a block diagram showing the main controller 10 of FIG. In FIG. 3, the main controller 10 includes a CPU 11, a ROM (Read Only Memory) 12, and a RAM (Random Access Memory) 13. The main controller 10 further includes an operation panel interface 14, a scanner interface 15, a printer interface 16, an image processing circuit 17, a power supply circuit 18, and a sub controller 20. In FIG. 3, solid lines connecting the respective units indicate data transmission lines, and dotted lines connecting the respective units indicate power supply lines.

図3において、CPU11は、ROM12に格納されたプログラムを実行することにより、メインコントローラ10全体の制御を行う。なお、CPU11は、RAM13をプログラム実行時のワークスペースとして利用する。CPU11は、操作パネル30からの操作信号を、操作パネルインタフェース14を介して受信し、この操作信号に応答してスキャン処理及び印刷処理を制御する。また、CPU11は、画像データをスキャナ40からスキャナインタフェース15を介して受信し、この画像データを画像処理回路17に転送する。また、CPU11は、印刷ジョブをPC3からLAN2及びサブコントローラ20を介して受信し、この印刷ジョブを画像処理回路17に転送する。また、CPU11は、画像データを画像処理回路17から受信し、この画像データをプリンタインタフェース16を介してプリンタコントローラ60に転送する。また、CPU11は、ステータス情報に関する問い合わせパケットデータを、PC3からLAN2及びサブコントローラ20を介して受信し、ステータス情報に関する応答パケットデータを生成する。CPU11は、生成した応答パケットデータをサブコントローラ20及びLAN2を介してPC3に送信する。   In FIG. 3, the CPU 11 controls the entire main controller 10 by executing a program stored in the ROM 12. The CPU 11 uses the RAM 13 as a work space when executing the program. The CPU 11 receives an operation signal from the operation panel 30 via the operation panel interface 14 and controls scan processing and print processing in response to the operation signal. Further, the CPU 11 receives image data from the scanner 40 via the scanner interface 15 and transfers the image data to the image processing circuit 17. In addition, the CPU 11 receives a print job from the PC 3 via the LAN 2 and the sub-controller 20 and transfers this print job to the image processing circuit 17. Further, the CPU 11 receives image data from the image processing circuit 17 and transfers this image data to the printer controller 60 via the printer interface 16. Further, the CPU 11 receives inquiry packet data related to status information from the PC 3 via the LAN 2 and the sub-controller 20, and generates response packet data related to status information. The CPU 11 transmits the generated response packet data to the PC 3 via the sub controller 20 and the LAN 2.

画像処理回路17は、例えばASIC(Application Specific Integrated Circuit)で構成される。画像処理回路17は、画像データをスキャナ40からスキャナインタフェース15及びCPU11を介して受信する。また、画像処理回路17は、印刷ジョブをPC3からLAN2と、サブコントローラ20と、CPU11とを介して受信する。画像処理回路17は、画像データ及び印刷ジョブに対して画像処理を行う。   The image processing circuit 17 is configured by, for example, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit). The image processing circuit 17 receives image data from the scanner 40 via the scanner interface 15 and the CPU 11. The image processing circuit 17 receives a print job from the PC 3 via the LAN 2, the sub-controller 20, and the CPU 11. The image processing circuit 17 performs image processing on the image data and the print job.

電源回路18は、電源ユニット70から供給される電力に基づいて、メインコントローラ10全体への電力供給を行う。すなわち、電源回路18は、CPU11、ROM12、RAM13、操作パネルインタフェース14、スキャナインタフェース15、プリンタインタフェース16、画像処理回路17及びサブコントローラ20に電力を供給する。   The power supply circuit 18 supplies power to the entire main controller 10 based on the power supplied from the power supply unit 70. That is, the power supply circuit 18 supplies power to the CPU 11, ROM 12, RAM 13, operation panel interface 14, scanner interface 15, printer interface 16, image processing circuit 17, and sub-controller 20.

サブコントローラ20は、情報処理装置1とPC3との間のLAN2を介する通信を制御する。また、サブコントローラ20は、以下の通常モード、エンジンオフ省エネルギーモード及びコントローラオフ省エネルギーモードを含む情報処理装置1の動作モードを有する。このとき、サブコントローラ20は、電源ユニット70及び電源回路18から情報処理装置1の各部への電力供給を制御する。以下、図9に示す情報処理装置1の動作モード間の状態遷移図を参照しながら、情報処理装置1の動作モードについて説明する。
(M1)通常モード:
通常モード(M1)は、情報処理装置1全体に電力を供給する動作モードである。すなわち、通常モード(M1)は、メインコントローラ10と、サブコントローラ20と、操作パネル30と、スキャナ40と、プリンタ50と、プリンタコントローラ60とに電力を供給する動作モードである。これにより、通常モード(M1)では、メインコントローラ10と、サブコントローラ20と、操作パネル30と、スキャナ40と、プリンタ50と、プリンタコントローラ60とは動作可能なオン状態となる。
(M2)エンジンオフ省エネルギーモード:
エンジンオフ省エネルギーモード(M2)は、操作パネル30と、スキャナ40と、プリンタ50と、プリンタコントローラ60とに電力を供給することを停止し、メインコントローラ10とサブコントローラ20とに電力を供給する動作モードである。これにより、エンジンオフ省エネルギーモード(M2)では、操作パネル30と、スキャナ40と、プリンタ50と、プリンタコントローラ60とは動作不可能なオフ状態となり、メインコントローラ10とサブコントローラ20とは動作可能なオン状態となる。このエンジンオフ省エネルギーモード(M2)では、PC3からの各種問い合わせへの応答、画像データの編集処理等を行うことができ、通常モード(M1)時よりも消費電力を低減することができる。
(M3)コントローラオフ省エネルギーモード:
コントローラオフ省エネルギーモード(M3)は、メインコントローラ10と、操作パネル30と、スキャナ40と、プリンタ50と、プリンタコントローラ60とに電力を供給することを停止し、サブコントローラ20に電力を供給する動作モードである。これにより、コントローラオフ省エネルギーモード(M3)では、メインコントローラ10と、操作パネル30と、スキャナ40と、プリンタ50と、プリンタコントローラ60とは動作不可能なオフ状態となり、サブコントローラ20は動作可能なオン状態となる。このコントローラオフ省エネルギーモード(M3)では、PC3からの一部の問い合わせへの応答を行うことができる。この一部問い合わせへの応答は、後述するように、主にパケットフィルタ27及びパケット比較回路29によって行われる。
The sub-controller 20 controls communication between the information processing apparatus 1 and the PC 3 via the LAN 2. Further, the sub-controller 20 has operation modes of the information processing apparatus 1 including the following normal mode, engine-off energy saving mode, and controller-off energy saving mode. At this time, the sub-controller 20 controls power supply from the power supply unit 70 and the power supply circuit 18 to each unit of the information processing apparatus 1. Hereinafter, the operation mode of the information processing apparatus 1 will be described with reference to the state transition diagram between the operation modes of the information processing apparatus 1 illustrated in FIG. 9.
(M1) Normal mode:
The normal mode (M1) is an operation mode for supplying power to the entire information processing apparatus 1. That is, the normal mode (M1) is an operation mode for supplying power to the main controller 10, the sub controller 20, the operation panel 30, the scanner 40, the printer 50, and the printer controller 60. Thereby, in the normal mode (M1), the main controller 10, the sub controller 20, the operation panel 30, the scanner 40, the printer 50, and the printer controller 60 are in an operable on state.
(M2) Engine off energy saving mode:
The engine-off energy saving mode (M2) is an operation for stopping supplying power to the operation panel 30, the scanner 40, the printer 50, and the printer controller 60, and supplying power to the main controller 10 and the sub-controller 20. Mode. Accordingly, in the engine-off energy saving mode (M2), the operation panel 30, the scanner 40, the printer 50, and the printer controller 60 are in an inoperative off state, and the main controller 10 and the sub controller 20 are operable. Turns on. In the engine-off energy saving mode (M2), responses to various inquiries from the PC 3, editing processing of image data, and the like can be performed, and power consumption can be reduced as compared with the normal mode (M1).
(M3) Controller off energy saving mode:
The controller-off energy saving mode (M3) is an operation for stopping supplying power to the main controller 10, the operation panel 30, the scanner 40, the printer 50, and the printer controller 60 and supplying power to the sub-controller 20. Mode. As a result, in the controller-off energy saving mode (M3), the main controller 10, the operation panel 30, the scanner 40, the printer 50, and the printer controller 60 are in an inoperable off state, and the sub-controller 20 is operable. Turns on. In this controller off energy saving mode (M3), it is possible to respond to some inquiries from the PC3. The response to the partial inquiry is mainly performed by the packet filter 27 and the packet comparison circuit 29 as described later.

また、サブコントローラ20は、メインコントローラ10がコントローラオフ省エネルギーモード(M3)である場合に、問い合わせパケットデータをPC3からLAN2を介して受信したとき、応答パケットデータを生成する。具体的には、サブコントローラ20は、一部のステータス情報に関する問い合わせパケットデータを受信したとき、ステータス情報に関する応答パケットデータを生成して、LAN2を介してPC3に送信する。   In addition, when the main controller 10 is in the controller-off energy saving mode (M3), the sub-controller 20 generates response packet data when receiving inquiry packet data from the PC 3 via the LAN 2. Specifically, when the sub-controller 20 receives inquiry packet data related to some status information, the sub-controller 20 generates response packet data related to status information and transmits it to the PC 3 via the LAN 2.

図4は、図3のサブコントローラ20を示すブロック図である。図4において、サブコントローラ(制御手段の一例)20は、CPU21と、ROM22と、RAM23と、ネットワークインタフェース24と、省エネルギー制御回路(制御手段の主な構成の一例)26と、その他のインタフェース制御回路26aとを備える。サブコントローラ20は、更に、パケットフィルタ27と、メモリ27mと、パケットメモリ(記憶手段の一例)28と、パケット比較回路(制御手段の主な構成の一例)29とを備える。   FIG. 4 is a block diagram showing the sub-controller 20 of FIG. In FIG. 4, a sub-controller (an example of a control unit) 20 includes a CPU 21, a ROM 22, a RAM 23, a network interface 24, an energy saving control circuit (an example of a main configuration of the control unit) 26, and other interface control circuits. 26a. The sub-controller 20 further includes a packet filter 27, a memory 27m, a packet memory (an example of a storage unit) 28, and a packet comparison circuit (an example of a main configuration of the control unit) 29.

図4において、CPU21は、ROM22に格納されたプログラムを実行することにより、サブコントローラ20全体の制御を行う。なお、CPU21は、RAM23をプログラム実行時のワークスペースとして利用する。CPU21は、印刷指令のパケットデータとステータス情報に関する問い合わせパケットデータとを、PC3からLAN2及びネットワークインタフェース24を介して受信して、CPU11に転送する。また、CPU21は、ステータス情報に関する応答パケットデータをCPU11から受信して、ネットワークインタフェース24及びLAN2を介してPC3に転送する。また、CPU21は、印刷指令のパケットデータを一定期間受信しないときに、エンジンオフ省エネルギーモード(M2)への移行要求信号を省エネルギー制御回路26に送信する。また、CPU21は、印刷指令のパケットデータに加えてステータス情報に関する問い合わせパケットデータをも一定期間受信しないときに、コントローラオフ省エネルギーモード(M3)への移行要求信号を省エネルギー制御回路26に送信する。或いは、ユーザが操作パネル30を操作することにより、強制的にコントローラオフ省エネルギーモード(M3)への移行が設定されたときに、CPU21はコントローラオフ省エネルギーモード(M3)への移行要求信号を省エネルギー制御回路26に送信する。また、CPU21は、印刷指令のパケットデータを一定期間受信せず、その後再び印刷指令のパケットデータを受信したときに、通常モード(M1)への復帰要求信号を省エネルギー制御回路26に送信する。   In FIG. 4, the CPU 21 controls the entire sub-controller 20 by executing a program stored in the ROM 22. The CPU 21 uses the RAM 23 as a work space when executing the program. The CPU 21 receives print command packet data and inquiry packet data regarding status information from the PC 3 via the LAN 2 and the network interface 24, and transfers them to the CPU 11. Further, the CPU 21 receives response packet data relating to status information from the CPU 11 and transfers it to the PC 3 via the network interface 24 and the LAN 2. Further, the CPU 21 transmits a request signal for shifting to the engine-off energy saving mode (M2) to the energy saving control circuit 26 when the packet data of the print command is not received for a certain period. Further, the CPU 21 transmits a request signal for shifting to the controller-off energy saving mode (M3) to the energy saving control circuit 26 when the inquiry packet data regarding the status information is not received for a certain period in addition to the packet data of the print command. Alternatively, when the user operates the operation panel 30 to forcibly set the transition to the controller-off energy saving mode (M3), the CPU 21 controls the energy saving control signal for the transition to the controller-off energy saving mode (M3). Transmit to circuit 26. Further, the CPU 21 transmits a request signal for returning to the normal mode (M1) to the energy saving control circuit 26 when the packet data of the print command is not received for a certain period and then the packet data of the print command is received again.

ネットワークインタフェース24は、メディアアクセスコントローラ(MAC)25を含み、パケットデータの送受信を制御する。ネットワークインタフェース24は、通常モード(M1)及びエンジンオフ省エネルギーモード(M2)において、PC3からLAN2を介して受信する問い合わせパケットデータを、CPU21に転送する。一方、コントローラオフ省エネルギーモード(M3)において、ネットワークインタフェース24は、受信する問い合わせパケットデータをパケットフィルタ27に転送する。また、ネットワークインタフェース24は、通常モード(M1)及びエンジンオフ省エネルギーモード(M2)において、CPU21からの応答パケットデータをLAN2を介してPC3に送信する。一方、コントローラオフ省エネルギーモード(M3)において、ネットワークインタフェース24は、パケットフィルタ27からの応答パケットデータをLAN2を介してPC3に送信する。   The network interface 24 includes a media access controller (MAC) 25 and controls transmission / reception of packet data. The network interface 24 transfers inquiry packet data received from the PC 3 via the LAN 2 to the CPU 21 in the normal mode (M1) and the engine-off energy saving mode (M2). On the other hand, in the controller-off energy saving mode (M3), the network interface 24 transfers the received inquiry packet data to the packet filter 27. The network interface 24 transmits response packet data from the CPU 21 to the PC 3 via the LAN 2 in the normal mode (M1) and the engine-off energy saving mode (M2). On the other hand, in the controller off energy saving mode (M3), the network interface 24 transmits the response packet data from the packet filter 27 to the PC 3 via the LAN 2.

なお、サブコントローラ20は、USB又はシリアルインターフェース等のネットワーク以外のインタフェースを制御するためのその他のインタフェース制御回路26aを備えていてもよい。   The sub-controller 20 may include another interface control circuit 26a for controlling an interface other than a network such as a USB or serial interface.

省エネルギー制御回路26は、CPU21及びパケット比較回路29からの要求信号に応答して、通常モード(M1)と、エンジンオフ省エネルギーモード(M2)と、コントローラオフ省エネルギーモード(M3)との間の移行制御を行う。以下、図9に示す情報処理装置1の動作モード間の状態遷移図を参照しながら、省エネルギー制御回路26による情報処理装置1の動作モード間の移行制御について説明する。   In response to the request signals from the CPU 21 and the packet comparison circuit 29, the energy saving control circuit 26 controls transition between the normal mode (M1), the engine off energy saving mode (M2), and the controller off energy saving mode (M3). I do. Hereinafter, transition control between the operation modes of the information processing apparatus 1 by the energy saving control circuit 26 will be described with reference to a state transition diagram between the operation modes of the information processing apparatus 1 illustrated in FIG. 9.

(T12)通常モード(M1)からエンジンオフ省エネルギーモード(M2)への移行:
省エネルギー制御回路26は、CPU21からのエンジンオフ省エネルギーモード(M2)への移行要求信号に応答して、通常モード(M1)からエンジンオフ省エネルギーモード(M2)への移行制御を行う。言い換えれば、省エネルギー制御回路26は、各種メーター確認及びアプリケーション動作等に関するパケットデータしか受信しない場合、通常モード(M1)からエンジンオフ省エネルギーモード(M2)への移行制御を行う。この場合、プリンタ50及びプリンタコントローラ60を使用する必要がなく、メインコントローラ10だけで処理できる。また、省エネルギー制御回路26は、一定時間プリンタ50及びプリンタコントローラ60を使用しない場合に、通常モード(M1)からエンジンオフ省エネルギーモード(M2)への移行制御を行う。このとき、省エネルギー制御回路26は、電源ユニット70を制御し、電源ユニット70から操作パネル30と、スキャナ40と、プリンタ50と、プリンタコントローラ60とに電力を供給することを停止する。なお、省エネルギー制御回路26は、メインコントローラ10及びサブコントローラ20への電力供給を継続する。
(T12) Transition from the normal mode (M1) to the engine-off energy saving mode (M2):
The energy saving control circuit 26 performs a transition control from the normal mode (M1) to the engine off energy saving mode (M2) in response to a shift request signal from the CPU 21 to the engine off energy saving mode (M2). In other words, the energy saving control circuit 26 performs transition control from the normal mode (M1) to the engine-off energy saving mode (M2) when receiving only packet data related to various meter confirmations and application operations. In this case, it is not necessary to use the printer 50 and the printer controller 60, and the processing can be performed only by the main controller 10. The energy saving control circuit 26 controls the transition from the normal mode (M1) to the engine-off energy saving mode (M2) when the printer 50 and the printer controller 60 are not used for a certain period of time. At this time, the energy saving control circuit 26 controls the power supply unit 70 and stops supplying power from the power supply unit 70 to the operation panel 30, the scanner 40, the printer 50, and the printer controller 60. The energy saving control circuit 26 continues to supply power to the main controller 10 and the sub controller 20.

(T13)通常モード(M1)からコントローラオフ省エネルギーモード(M3)への移行:
省エネルギー制御回路26は、CPU21からのコントローラオフ省エネルギーモード(M3)への移行要求信号に応答して、通常モード(M1)からコントローラオフ省エネルギーモード(M3)への移行制御を行う。言い換えれば、省エネルギー制御回路26は、印刷指令のパケットデータに加えてステータス情報に関する問い合わせパケットデータをも一定期間受信しないときに、通常モード(M1)からコントローラオフ省エネルギーモード(M3)への移行制御を行う。また、省エネルギー制御回路26は、ユーザにより強制的にコントローラオフ省エネルギーモード(M3)への移行が設定されたときに、通常モード(M1)からコントローラオフ省エネルギーモード(M3)への移行制御を行う。このとき、省エネルギー制御回路26は、電源ユニット70を制御し、電源ユニット70から操作パネル30と、スキャナ40と、プリンタ50と、プリンタコントローラ60とに電力を供給することを停止する。省エネルギー制御回路26は、更に、電源回路18を制御し、電源回路18からメインコントローラ10の各部に電力を供給することを停止する。すなわち、省エネルギー制御回路26は、電源回路18からCPU11と、ROM12と、RAM13と、操作パネルインタフェース14と、スキャナインタフェース15と、プリンタインタフェース16と、画像処理回路17とに電力を供給することを停止する。なお、省エネルギー制御回路26は、サブコントローラ20への電力供給を継続する。
(T13) Transition from the normal mode (M1) to the controller-off energy saving mode (M3):
The energy saving control circuit 26 performs a transition control from the normal mode (M1) to the controller off energy saving mode (M3) in response to a shift request signal from the CPU 21 to the controller off energy saving mode (M3). In other words, the energy saving control circuit 26 controls the transition from the normal mode (M1) to the controller-off energy saving mode (M3) when the inquiry packet data related to the status information is not received for a certain period of time in addition to the print command packet data. Do. Further, the energy saving control circuit 26 performs the transition control from the normal mode (M1) to the controller off energy saving mode (M3) when the user forcibly sets the transition to the controller off energy saving mode (M3). At this time, the energy saving control circuit 26 controls the power supply unit 70 and stops supplying power from the power supply unit 70 to the operation panel 30, the scanner 40, the printer 50, and the printer controller 60. The energy saving control circuit 26 further controls the power supply circuit 18 and stops supplying power from the power supply circuit 18 to each part of the main controller 10. That is, the energy saving control circuit 26 stops supplying power from the power supply circuit 18 to the CPU 11, ROM 12, RAM 13, operation panel interface 14, scanner interface 15, printer interface 16, and image processing circuit 17. To do. The energy saving control circuit 26 continues to supply power to the sub controller 20.

(T23)エンジンオフ省エネルギーモード(M2)からコントローラオフ省エネルギーモード(M3)への移行:
省エネルギー制御回路26は、CPU21からのコントローラオフ省エネルギーモード(M3)への移行要求信号に応答して、エンジンオフ省エネルギーモード(M2)からコントローラオフ省エネルギーモード(M3)への移行制御を行う。言い換えれば、省エネルギー制御回路26は、ステータス情報に関する問い合わせパケットデータを一定期間受信しない場合に、エンジンオフ省エネルギーモード(M2)からコントローラオフ省エネルギーモード(M3)への移行制御を行う。さらに言い換えれば、省エネルギー制御回路26は、一定時間メインコントローラ10を使用しない場合に、エンジンオフ省エネルギーモード(M2)からコントローラオフ省エネルギーモード(M3)への移行制御を行う。このとき、省エネルギー制御回路26は、電源回路18を制御し、電源回路18からメインコントローラ10の各部に電力を供給することを停止する。すなわち、省エネルギー制御回路26は、電源回路18からCPU11と、ROM12と、RAM13と、操作パネルインタフェース14と、スキャナインタフェース15と、プリンタインタフェース16と、画像処理回路17とに電力を供給することを停止する。
(T23) Transition from the engine-off energy saving mode (M2) to the controller-off energy saving mode (M3):
The energy saving control circuit 26 performs a transition control from the engine-off energy saving mode (M2) to the controller-off energy saving mode (M3) in response to a shift request signal from the CPU 21 to the controller-off energy saving mode (M3). In other words, the energy saving control circuit 26 performs transition control from the engine-off energy saving mode (M2) to the controller-off energy saving mode (M3) when the inquiry packet data regarding the status information is not received for a certain period. In other words, the energy saving control circuit 26 performs transition control from the engine-off energy saving mode (M2) to the controller-off energy saving mode (M3) when the main controller 10 is not used for a certain period of time. At this time, the energy saving control circuit 26 controls the power supply circuit 18 and stops supplying power from the power supply circuit 18 to each part of the main controller 10. That is, the energy saving control circuit 26 stops supplying power from the power supply circuit 18 to the CPU 11, ROM 12, RAM 13, operation panel interface 14, scanner interface 15, printer interface 16, and image processing circuit 17. To do.

(T33)コントローラオフ省エネルギーモード(M3)保持:
サブコントローラ20が予期した既知のネットワークプロトコルで定められた問い合わせパケットデータを受信し、この問い合わせパケットデータに応答できているとき、省エネルギー制御回路26はCPU21及びパケット比較回路29から要求信号を受信しない。このとき、省エネルギー制御回路26はコントローラオフ省エネルギーモード(M3)の制御を保持する。
(T33) Controller off energy saving mode (M3) hold:
When the sub-controller 20 receives the inquiry packet data defined by the known network protocol expected and can respond to the inquiry packet data, the energy saving control circuit 26 does not receive the request signal from the CPU 21 and the packet comparison circuit 29. At this time, the energy saving control circuit 26 holds the control in the controller off energy saving mode (M3).

(T32)コントローラオフ省エネルギーモード(M3)からエンジンオフ省エネルギーモード(M2)への移行:
省エネルギー制御回路26は、パケット比較回路29からのコントローラオフ省エネルギーモード(M3)からの復帰要求信号に応答して、コントローラオフ省エネルギーモード(M3)からエンジンオフ省エネルギーモード(M2)への移行制御を行う。言い換えれば、予期しない新規のネットワークプロトコルで定められた問い合わせパケットデータを受信した場合に、省エネルギー制御回路26はコントローラオフ省エネルギーモード(M3)からエンジンオフ省エネルギーモード(M2)への移行制御を行う。さらに言い換えれば、省エネルギー制御回路26は、サブコントローラ20がメインコントローラ10による応答が必要であると判断した場合に、メインコントローラ10を復帰させる。このとき、省エネルギー制御回路26は、電源回路18を制御し、電源回路18からメインコントローラ10の各部に電力を供給することを再開する。すなわち、省エネルギー制御回路26は、電源回路18からCPU11と、ROM12と、RAM13と、操作パネルインタフェース14と、スキャナインタフェース15と、プリンタインタフェース16と、画像処理回路17とに電力を供給することを再開する。
(T32) Transition from the controller-off energy saving mode (M3) to the engine-off energy saving mode (M2):
The energy saving control circuit 26 performs a transition control from the controller off energy saving mode (M3) to the engine off energy saving mode (M2) in response to the return request signal from the controller off energy saving mode (M3) from the packet comparison circuit 29. . In other words, when the inquiry packet data defined by an unexpected new network protocol is received, the energy saving control circuit 26 performs transition control from the controller-off energy saving mode (M3) to the engine-off energy saving mode (M2). In other words, the energy saving control circuit 26 returns the main controller 10 when the sub-controller 20 determines that a response from the main controller 10 is necessary. At this time, the energy saving control circuit 26 controls the power supply circuit 18 and resumes supplying power from the power supply circuit 18 to each part of the main controller 10. That is, the energy saving control circuit 26 resumes supplying power from the power supply circuit 18 to the CPU 11, ROM 12, RAM 13, operation panel interface 14, scanner interface 15, printer interface 16, and image processing circuit 17. To do.

(T21)エンジンオフ省エネルギーモード(M2)から通常モード(M1)への移行:
省エネルギー制御回路26は、CPU21からのエンジンオフ省エネルギーモード(M2)からの復帰要求信号に応答して、エンジンオフ省エネルギーモード(M2)から通常モード(M1)への移行制御を行う。言い換えれば、省エネルギー制御回路26は、印刷指令のパケットデータ又は機器ステータス情報に関する問い合わせパケットデータ等を受信した場合に、エンジンオフ省エネルギーモード(M2)から通常モード(M1)への移行制御を行う。さらに言い換えれば、プリンタ50及びプリンタコントローラ60を復帰させる必要があるとメインコントローラ10が判断した場合に、省エネルギー制御回路26は、エンジンオフ省エネルギーモード(M2)から通常モード(M1)への移行制御を行う。このとき、省エネルギー制御回路26は、電源ユニット70を制御し、電源ユニット70から操作パネル30と、スキャナ40と、プリンタ50と、プリンタコントローラ60とに電力を供給することを再開する。
(T21) Transition from engine-off energy saving mode (M2) to normal mode (M1):
The energy saving control circuit 26 performs transition control from the engine off energy saving mode (M2) to the normal mode (M1) in response to a return request signal from the engine off energy saving mode (M2) from the CPU 21. In other words, the energy saving control circuit 26 performs a transition control from the engine-off energy saving mode (M2) to the normal mode (M1) when receiving packet data of the print command or inquiry packet data related to the device status information. In other words, when the main controller 10 determines that it is necessary to restore the printer 50 and the printer controller 60, the energy saving control circuit 26 controls the transition from the engine-off energy saving mode (M2) to the normal mode (M1). Do. At this time, the energy saving control circuit 26 controls the power supply unit 70 and resumes supplying power from the power supply unit 70 to the operation panel 30, the scanner 40, the printer 50, and the printer controller 60.

図4に戻り、パケットフィルタ27の構成について以下説明する。パケットフィルタ27は、メモリ27mを有する。メモリ27mは、予期されるネットワークプロトコルで定められた問い合わせパケットデータであって、コントローラオフ省エネルギーモード(M3)において予期される一部のステータス情報の問い合わせパケットデータを予め格納する。また、メモリ27mは、問い合わせパケットデータに応答するための応答パケットデータを、この問い合わせパケットデータと1対1に対応付けて格納する。   Returning to FIG. 4, the configuration of the packet filter 27 will be described below. The packet filter 27 has a memory 27m. The memory 27m stores in advance inquiry packet data of a part of status information expected in the controller-off energy saving mode (M3), which is inquiry packet data determined by an expected network protocol. The memory 27m stores response packet data for responding to the inquiry packet data in association with the inquiry packet data on a one-to-one basis.

パケットフィルタ27は、コントローラオフ省エネルギーモード(M3)において、問い合わせパケットデータをPC3からLAN2及びネットワークインタフェース24を介して受信する。パケットフィルタ27は、受信した問い合わせパケットデータが自分宛のパケットデータか否かを解析する。この解析において、パケットフィルタ27は、問い合わせパケットデータに含まれるIPアドレスを、メモリ27mに格納されている自分のIPアドレスと比較する。これらのIPアドレスが一致しないとき、パケットフィルタ27は、問い合わせパケットデータが自分宛のパケットデータでないと判断し、この問い合わせパケットデータを破棄する。一方、これらのIPアドレスが一致するときに、パケットフィルタ27は、問い合わせパケットデータが自分宛のパケットデータであると判断し、次の解析を行う。   The packet filter 27 receives inquiry packet data from the PC 3 via the LAN 2 and the network interface 24 in the controller-off energy saving mode (M3). The packet filter 27 analyzes whether the received inquiry packet data is packet data addressed to itself. In this analysis, the packet filter 27 compares the IP address included in the inquiry packet data with its own IP address stored in the memory 27m. When these IP addresses do not match, the packet filter 27 determines that the inquiry packet data is not the packet data addressed to itself, and discards the inquiry packet data. On the other hand, when these IP addresses match, the packet filter 27 determines that the inquiry packet data is the packet data addressed to itself, and performs the next analysis.

パケットフィルタ27は、自分宛の問い合わせパケットデータを、メモリ27mに格納されている問い合わせパケットデータと比較する。これらのパケットデータが一致するとき、パケットフィルタ27は、メモリ27mに格納された問い合わせパケットデータと対応付けられた応答パケットデータに基づいて、応答パケットデータを生成する。すなわち、パケットフィルタ27は、自分宛の問い合わせパケットデータのうち、予期される一部のステータス情報に関する問い合わせパケットデータに対して、メモリ27mに格納された応答パケットデータに基づいて、応答パケットデータを生成する。そして、パケットフィルタ27は、この応答パケットデータをLAN2及びネットワークインタフェース24を介してPC3に送信する。一方、パケットフィルタ27は、自分宛の問い合わせパケットデータがメモリ27mに格納された問い合わせパケットデータと一致しないとき、自分宛の問い合わせパケットデータをパケット比較回路29に送信する。   The packet filter 27 compares the inquiry packet data addressed to itself with the inquiry packet data stored in the memory 27m. When these packet data match, the packet filter 27 generates response packet data based on the response packet data associated with the inquiry packet data stored in the memory 27m. That is, the packet filter 27 generates response packet data based on the response packet data stored in the memory 27m with respect to the inquiry packet data related to some expected status information among the inquiry packet data addressed to itself. To do. Then, the packet filter 27 transmits the response packet data to the PC 3 via the LAN 2 and the network interface 24. On the other hand, when the inquiry packet data addressed to itself does not match the inquiry packet data stored in the memory 27m, the packet filter 27 transmits the inquiry packet data addressed to itself to the packet comparison circuit 29.

ここで、情報処理装置1は、予期しない新規のプロトコルで定められたパケットデータを受信することがある。例えば、新規のOS(Operating System)がPC3に搭載される場合、情報処理装置1は、そのOSに新しく追加されたネットワークプロトコルで定められたパケットデータを受信することとなる。また、例えば、新規のネットワークプロトコルがハブ又はルータ等のネットワーク機器に追加される場合、情報処理装置1は、その新しく追加されたネットワークプロトコルで定められたパケットデータを受信することとなる。このように、新規のネットワークプロトコルが追加される場合、PC3又はネットワーク機器は、LAN2に接続されている機器の登録情報やステータス情報を要求することが多発するようになる。   Here, the information processing apparatus 1 may receive packet data defined by an unexpected new protocol. For example, when a new OS (Operating System) is installed in the PC 3, the information processing apparatus 1 receives packet data defined by a network protocol newly added to the OS. For example, when a new network protocol is added to a network device such as a hub or a router, the information processing apparatus 1 receives packet data defined by the newly added network protocol. As described above, when a new network protocol is added, the PC 3 or the network device frequently requests registration information and status information of the device connected to the LAN 2.

そこで、パケットメモリ28は、この種の予期しない新規のネットワークプロトコルで定められた問い合わせパケットデータを、CPU11によって生成された応答パケットデータと1対1に対応付けて格納する。そして、パケット比較回路29は、コントローラオフ省エネルギーモード(M3)において、パケットフィルタ27からの問い合わせパケットデータを、パケットメモリ28に格納されている問い合わせパケットデータと比較する解析を行う。このとき、パケット比較回路29は、パケットメモリ28から順次にデータを読み出して解析を行う。   Therefore, the packet memory 28 stores the inquiry packet data defined by this unexpected new network protocol in one-to-one correspondence with the response packet data generated by the CPU 11. The packet comparison circuit 29 analyzes the inquiry packet data from the packet filter 27 with the inquiry packet data stored in the packet memory 28 in the controller off energy saving mode (M3). At this time, the packet comparison circuit 29 sequentially reads data from the packet memory 28 and performs analysis.

パケット比較回路29は、問い合わせパケットデータがパケットメモリ28に格納されていない新規のプロトコルで定められたパケットデータであるとき、コントローラオフ省エネルギーモード(M3)からエンジンオフ省エネルギーモード(M2)に移行させる。このとき、パケット比較回路29は、コントローラオフ省エネルギーモード(M3)からの復帰要求信号を省エネルギー制御回路26に送信する。このとき、省エネルギー制御回路26は、電源回路18からメインコントローラ10における各部への電力供給を再開し、メインコントローラ10をコントローラオフ省エネルギーモード(M3)から復帰させる。   When the inquiry packet data is packet data defined by a new protocol not stored in the packet memory 28, the packet comparison circuit 29 shifts from the controller-off energy saving mode (M3) to the engine-off energy saving mode (M2). At this time, the packet comparison circuit 29 transmits a return request signal from the controller-off energy saving mode (M3) to the energy saving control circuit 26. At this time, the energy saving control circuit 26 resumes the power supply from the power supply circuit 18 to each part in the main controller 10, and returns the main controller 10 from the controller-off energy saving mode (M3).

また、パケット比較回路29は、問い合わせパケットデータをパケットフィルタ27と、メディアアクセスコントローラ25と、CPU21とを介してメインコントローラ10のCPU11に送信する。このとき、CPU11は応答パケットデータを生成し、応答パケットデータをCPU21と、ネットワークインタフェース24と、LAN2とを介してPC3に送信する。また、パケット比較回路29は、問い合わせパケットデータをパケットメモリ28に格納する。このとき、CPU21は、応答パケットデータを、直前に記憶した問い合わせパケットデータと1対1に対応付けてパケットメモリ28に格納する。   Further, the packet comparison circuit 29 transmits inquiry packet data to the CPU 11 of the main controller 10 via the packet filter 27, the media access controller 25, and the CPU 21. At this time, the CPU 11 generates response packet data, and transmits the response packet data to the PC 3 via the CPU 21, the network interface 24, and the LAN 2. Further, the packet comparison circuit 29 stores the inquiry packet data in the packet memory 28. At this time, the CPU 21 stores the response packet data in the packet memory 28 in a one-to-one correspondence with the inquiry packet data stored immediately before.

一方、パケット比較回路29は、パケットフィルタ27からの問い合わせパケットデータがパケットメモリ28に格納されている既知のプロトコルで定められたパケットデータであるとき、その旨をパケットフィルタ27を介してCPU21に通知する。このとき、CPU21は、パケットメモリ28に格納されている応答パケットデータに基づいて応答パケットデータを生成し、ネットワークインタフェース24及びLAN2を介してPC3に送信する。   On the other hand, when the inquiry packet data from the packet filter 27 is packet data defined by a known protocol stored in the packet memory 28, the packet comparison circuit 29 notifies the CPU 21 via the packet filter 27 of that fact. To do. At this time, the CPU 21 generates response packet data based on the response packet data stored in the packet memory 28 and transmits the response packet data to the PC 3 via the network interface 24 and the LAN 2.

ここで、予期しない新規のネットワークプロトコルで定められた問い合わせパケットデータに対する消費電力の低減の観点では、パケットメモリ28の容量を大きくすることが好ましい。例えば、多くの新規の問い合わせパケットデータ及びその応答パケットデータを格納できるように、パケットメモリ28の容量を大きくすることが好ましい。しかしながら、パケットメモリ28の容量の増加は、コストを増加させ、更にはメモリの消費電力を増加させてしまう。よって、パケットメモリ28の容量は、消費電力の低減効果とコストの増加とを考慮して決める必要がある。以下では、パケットメモリ28の容量の増加を抑制しつつ、消費電力の低減効果を最大限に得るために、格納するパケットデータを入れ替える手法(データハンドリング)をいくつか例示する。   Here, it is preferable to increase the capacity of the packet memory 28 from the viewpoint of reducing the power consumption for the inquiry packet data defined by an unexpected new network protocol. For example, it is preferable to increase the capacity of the packet memory 28 so that a lot of new inquiry packet data and its response packet data can be stored. However, an increase in the capacity of the packet memory 28 increases costs and further increases the power consumption of the memory. Therefore, the capacity of the packet memory 28 needs to be determined in consideration of the power consumption reduction effect and the cost increase. In the following, several techniques (data handling) for exchanging stored packet data in order to obtain the maximum power consumption reduction effect while suppressing an increase in the capacity of the packet memory 28 will be exemplified.

図5は、図4のパケットメモリ28のデータを格納する領域の構成を示すメモリマップである。図5において、本実施形態のパケットメモリ28は、問い合わせパケットデータを格納するためのN個の領域R(1)〜R(N)と、応答パケットデータを格納するためのN個の領域RD(1)〜RD(N)とを含む。領域R(1)〜R(N)と領域RD(1)〜RD(N)とは、それぞれ1対1に対応するように配置されている。   FIG. 5 is a memory map showing a configuration of an area for storing data in the packet memory 28 of FIG. In FIG. 5, the packet memory 28 according to the present embodiment includes N areas R (1) to R (N) for storing inquiry packet data and N areas RD (for storing response packet data). 1) to RD (N). The regions R (1) to R (N) and the regions RD (1) to RD (N) are arranged so as to correspond to each other one to one.

図5に示すように、本実施形態のパケットデータの入れ替え手法は、新旧入れ替え方式である。この手法では、新規に追加する問い合わせパケットデータを1番目の領域R(1)に格納し、この問い合わせパケットデータに応答するための応答パケットデータを1番目の領域RD(1)に格納する。次に、新規の問い合わせパケットデータ及び応答パケットデータを追加する必要が生じたときに、1番目の領域R(1)、RD(1)に格納された前回の問い合わせパケットデータ及び応答パケットデータを2番目の領域R(2)、RD(2)に移動させる。そして、新規で追加する問い合わせパケットデータ及び応答パケットデータを、空いた1番目の領域R(1)、RD(1)に格納する。このように、追加する新規の問い合わせパケットデータ及び応答パケットデータが発生する度に、古い問い合わせパケットデータ及び応答パケットデータを次の領域(図5の上側)に順次に移動させる。そして、新規で追加する問い合わせパケットデータ及び応答パケットデータを、空いた1番目の領域R(1)、RD(1)に順次に格納する。その後、メモリ容量がいっぱいになったときに、領域R(N)、RD(N)に格納された最も古い問い合わせパケットデータ及びその応答パケットデータを破棄し、古い問い合わせパケットデータ及び応答パケットデータを次の領域に順次に移動させる。そして、新規で追加する問い合わせパケットデータ及び応答パケットデータを、空いた1番目の領域R(1)、RD(1)に順次に格納する。この手法によれば、単に古いパケットデータから破棄するだけであるため、パケットデータの入れ替えを比較的に簡単に制御することができる。   As shown in FIG. 5, the packet data replacement method of the present embodiment is an old and new replacement method. In this method, newly added inquiry packet data is stored in the first area R (1), and response packet data for responding to the inquiry packet data is stored in the first area RD (1). Next, when it becomes necessary to add new inquiry packet data and response packet data, the previous inquiry packet data and response packet data stored in the first area R (1) and RD (1) are changed to 2 Move to the second region R (2), RD (2). Then, the newly added inquiry packet data and response packet data are stored in the empty first areas R (1) and RD (1). Thus, every time new inquiry packet data and response packet data to be added are generated, the old inquiry packet data and response packet data are sequentially moved to the next area (upper side in FIG. 5). Then, the newly added inquiry packet data and response packet data are sequentially stored in the first empty areas R (1) and RD (1). After that, when the memory capacity becomes full, the oldest inquiry packet data and its response packet data stored in the areas R (N) and RD (N) are discarded, and the old inquiry packet data and response packet data are subsequently transferred. Move sequentially to the area. Then, the newly added inquiry packet data and response packet data are sequentially stored in the first empty areas R (1) and RD (1). According to this method, since the old packet data is simply discarded, the replacement of the packet data can be controlled relatively easily.

図6は、図5の変形例1に係るパケットメモリ28のデータを格納する領域の構成を示すメモリマップである。図6において、変形例1のパケットメモリ28は、問い合わせパケットデータを格納するための8個の領域R(1)〜R(8)と、応答パケットデータを格納するための8個の領域RD(1)〜RD(8)とを含む。また、パケットメモリ28は、応答パケットデータの応答回数を格納するために8個の領域を含む。領域R(1)〜R(8)と、領域RD(1)〜RD(8)と、応答回数を格納するための8個の領域とはそれぞれ互いに対応するように配置されている。   FIG. 6 is a memory map showing a configuration of an area for storing data of the packet memory 28 according to the first modification of FIG. In FIG. 6, the packet memory 28 of the first modification includes eight areas R (1) to R (8) for storing inquiry packet data, and eight areas RD (for storing response packet data). 1) to RD (8). The packet memory 28 includes eight areas for storing the number of responses of response packet data. The regions R (1) to R (8), the regions RD (1) to RD (8), and the eight regions for storing the number of responses are arranged so as to correspond to each other.

図6に示すように、変形例1のパケットデータの入れ替え手法は、応答パケットデータの応答回数を計測して、最も少ない応答回数のパケットデータを新規のパケットデータに入れ替える方式である。具体的には、図5と同様に、追加する新規の問い合わせパケットデータ及び応答パケットデータが発生する度に、これらのパケットデータをパケットメモリ28に順次に格納する。更に、パケットメモリ28に格納した応答パケットデータに基づいて応答した応答回数を格納する。なお、応答回数は、一定時間が経過する間の同一の問い合わせパケットデータに応答する応答回数でもよいし、また、起動時にリセットした後、動作している間の当該応答回数でもよい。その後、メモリ容量がいっぱいになったときに、古いパケットデータのうちの応答回数が最も少ない問い合わせパケットデータ及びその応答パケットデータを破棄し、新規で追加する問い合わせパケットデータ及び応答パケットデータを、空いた領域に格納する。ここで、応答回数が少ないということは、コントローラオフ省エネルギーモード(M3)を維持する上で影響が少ないと判断することができる。そのため、メモリ容量が少なくなったとき、応答回数が最も少ないプロトコルデータから削除する手法は省エネルギー効果を最大限に得るために有効である。   As shown in FIG. 6, the packet data replacement method according to the first modification is a method of measuring the number of responses of response packet data and replacing the packet data with the smallest number of responses with new packet data. Specifically, as in the case of FIG. 5, every time new inquiry packet data and response packet data to be added are generated, these packet data are sequentially stored in the packet memory 28. Further, the number of responses made based on the response packet data stored in the packet memory 28 is stored. The number of responses may be the number of responses that respond to the same inquiry packet data while a fixed time elapses, or may be the number of responses during operation after resetting at startup. After that, when the memory capacity is full, the inquiry packet data with the smallest number of responses among the old packet data and the response packet data are discarded, and newly added inquiry packet data and response packet data are made free. Store in the area. Here, it can be determined that the small number of responses has little influence on maintaining the controller-off energy saving mode (M3). For this reason, when the memory capacity is reduced, the method of deleting the protocol data with the smallest number of responses is effective for obtaining the maximum energy saving effect.

図7は、図5の変形例2に係るパケットメモリ28のデータを格納する領域の構成を示すメモリマップである。図7における変形例2のパケットメモリ28は、図6における変形例1のパケットメモリ28において、応答パケットデータの応答回数に代えて、問い合わせパケットデータの受信時間間隔を格納してもよい。ここで、受信時間間隔は、例えば前回の受信時間から今回の受信時間までの時間間隔である。   FIG. 7 is a memory map showing a configuration of an area for storing data of the packet memory 28 according to the second modification of FIG. The packet memory 28 of Modification 2 in FIG. 7 may store the reception time interval of inquiry packet data instead of the number of responses of response packet data in the packet memory 28 of Modification 1 in FIG. Here, the reception time interval is, for example, a time interval from the previous reception time to the current reception time.

図7に示すように、変形例2のパケットデータの入れ替え手法は、同一形式のプロトコルで定められた問い合わせパケットデータを受信する時間間隔を計測し、その時間間隔が最も長いパケットデータを新規のパケットデータに入れ替える方式である。具体的には、図5と同様に、追加する新規の問い合わせパケットデータ及び応答パケットデータが発生する度に、これらのパケットデータをパケットメモリ28に順次に格納する。更に、同一形式のプロトコルで定められた問い合わせパケットデータを受信する受信時間間隔を格納する。なお、受信時間間隔の計測は例えば最初の一回とし、定期的な応答が必要なプロトコルで定められた問い合わせパケットデータを検索することとする。また、受信時間間隔の計測は起動時にリセットしてもよい。その後、メモリ容量がいっぱいになったときに、古いパケットデータのうちの受信時間間隔が最も長い問い合わせパケットデータ及びその応答パケットデータを破棄し、新規で追加する問い合わせパケットデータ及び応答パケットデータを、空いた領域に格納する。なお、一度、破棄したネットワークプロトコルの受信時間間隔が短ければ、再度そのネットワークプロトコルを格納してもよい。ここで、パケットデータを受信する時間間隔が長いということは、コントローラオフ省エネルギーモード(M3)を維持する上で影響が少ないと判断することができる。そのため、メモリ容量が少なくなった場合、受信時間間隔が最も長いプロトコルデータから削除する手法は省エネルギー効果を最大限に得るために有効である。   As shown in FIG. 7, in the packet data replacement method of the second modification, the time interval for receiving inquiry packet data defined by the same protocol is measured, and the packet data with the longest time interval is used as a new packet. This is a method of replacing data. Specifically, as in the case of FIG. 5, every time new inquiry packet data and response packet data to be added are generated, these packet data are sequentially stored in the packet memory 28. Furthermore, a reception time interval for receiving inquiry packet data defined by the same format protocol is stored. The reception time interval is measured, for example, at the first time, and inquiry packet data defined by a protocol that requires a periodic response is searched. The measurement of the reception time interval may be reset at the time of activation. After that, when the memory capacity is full, the inquiry packet data and the response packet data having the longest reception time interval among the old packet data are discarded, and the newly added inquiry packet data and response packet data are made empty. Stored in the specified area. Note that once the reception time interval of the discarded network protocol is short, the network protocol may be stored again. Here, it can be determined that a long time interval for receiving packet data has little influence on maintaining the controller-off energy saving mode (M3). Therefore, when the memory capacity is reduced, the method of deleting from the protocol data having the longest reception time interval is effective for obtaining the maximum energy saving effect.

図8A及び図8Bは、図1の情報処理装置1のコントローラオフ省エネルギーモード(M3)におけるネットワーク応答処理を示すフローチャートである。   8A and 8B are flowcharts showing network response processing in the controller-off energy saving mode (M3) of the information processing apparatus 1 in FIG.

図8Aにおいて、まず、パケットフィルタ27は、応答が必要な問い合わせパケットデータを、PC3からLAN2及びネットワークインタフェース24を介して受信したか否かを判断する(S1)。問い合わせパケットデータを受信していないとき(S1においてNO)、ステップS1に戻る。   In FIG. 8A, first, the packet filter 27 determines whether inquiry packet data requiring a response has been received from the PC 3 via the LAN 2 and the network interface 24 (S1). When the inquiry packet data is not received (NO in S1), the process returns to step S1.

問い合わせパケットデータを受信したとき(S1においてYES)、パケットフィルタ27は、受信した問い合わせパケットデータを解析する(S2)。まず、パケットフィルタ27は、受信した問い合わせパケットデータが自分宛のパケットデータか否かを判断する(S3)。受信した問い合わせパケットデータが自分宛のパケットデータでないときには(S3においてNO)、パケットフィルタ27は、このパケットデータを破棄して(S4)、ステップS1に戻る。一方、受信した問い合わせパケットデータが自分宛のパケットデータであるとき(S3においてYES)、パケットフィルタ27は、受信した問い合わせパケットデータがメモリ27mに格納された問い合わせパケットデータか否かの判断を行う(S5)。   When the inquiry packet data is received (YES in S1), the packet filter 27 analyzes the received inquiry packet data (S2). First, the packet filter 27 determines whether or not the received inquiry packet data is packet data addressed to itself (S3). When the received inquiry packet data is not the packet data addressed to itself (NO in S3), the packet filter 27 discards the packet data (S4) and returns to step S1. On the other hand, when the received inquiry packet data is packet data addressed to itself (YES in S3), the packet filter 27 determines whether or not the received inquiry packet data is inquiry packet data stored in the memory 27m ( S5).

受信した問い合わせパケットデータがメモリ27mに格納された予期される一部のステータス情報に関する問い合わせパケットデータであるとき(S5においてYES)、パケットフィルタ27は、応答パケットデータを生成する。このとき、パケットフィルタ27は、メモリ27mに格納された問い合わせパケットデータとそれに対応する応答パケットデータとに基づいて応答パケットデータを生成する(S6)。次いで、パケットフィルタ27は、生成した応答パケットデータをネットワークインタフェース24及びLAN2を介してPC3に送信する(S7)。その後、省エネルギー制御回路26は、コントローラオフ省エネルギーモード(M3)を継続して(図9においてT33)(S8)、ステップS1に戻る。   When the received inquiry packet data is inquiry packet data related to a part of expected status information stored in the memory 27m (YES in S5), the packet filter 27 generates response packet data. At this time, the packet filter 27 generates response packet data based on the inquiry packet data stored in the memory 27m and the corresponding response packet data (S6). Next, the packet filter 27 transmits the generated response packet data to the PC 3 via the network interface 24 and the LAN 2 (S7). Thereafter, the energy saving control circuit 26 continues the controller-off energy saving mode (M3) (T33 in FIG. 9) (S8), and returns to step S1.

一方、ステップS5において(S5においてNO)、受信した問い合わせパケットデータがメモリ27mに格納されていない予期しないステータス情報の問い合わせパケットデータであると判断し、図8Bのステップ9に進む。次いで、パケット比較回路29は、受信した問い合わせパケットデータの比較処理を行う(S9)。パケット比較回路29は、受信した問い合わせパケットデータを、パケットメモリ28に格納されている問い合わせパケットデータと比較する。このとき、パケット比較回路29は、受信した問い合わせパケットデータがパケットメモリ28に格納された既知のプロトコルで定められたパケットデータか否かの判断を行う(S10)。   On the other hand, in step S5 (NO in S5), it is determined that the received inquiry packet data is inquiry packet data of unexpected status information not stored in the memory 27m, and the process proceeds to step 9 in FIG. 8B. Next, the packet comparison circuit 29 compares the received inquiry packet data (S9). The packet comparison circuit 29 compares the received inquiry packet data with the inquiry packet data stored in the packet memory 28. At this time, the packet comparison circuit 29 determines whether or not the received inquiry packet data is packet data defined by a known protocol stored in the packet memory 28 (S10).

ステップS10においてNOのとき、次のステップに進む。受信した問い合わせパケットデータがパケットメモリ28に格納されていない新規のプロトコルで定められた問い合わせパケットデータであるとき、まず、省エネルギー制御回路26は、電源回路18を制御して、メインコントローラ10を復帰させる。すなわち、省エネルギー制御回路26は、コントローラオフ省エネルギーモード(M3)からエンジンオフ省エネルギーモード(M2)へ移行する(図9においてT32)(S11)。   If NO in step S10, the process proceeds to the next step. When the received inquiry packet data is inquiry packet data defined by a new protocol that is not stored in the packet memory 28, the energy saving control circuit 26 first controls the power supply circuit 18 to restore the main controller 10. . That is, the energy saving control circuit 26 shifts from the controller off energy saving mode (M3) to the engine off energy saving mode (M2) (T32 in FIG. 9) (S11).

次いで、CPU21は、新規のプロトコルで定められた問い合わせパケットデータをメインコントローラ10に送信し(S12)、この新規のプロトコルで定められた問い合わせパケットデータをパケットメモリ28に格納する(S13)。次いで、CPU11は、新規のプロトコルで定められた問い合わせパケットデータに応答するための応答パケットデータを生成し、CPU21に送信する(S14)。次いで、CPU21は、CPU11によって生成された応答パケットデータをパケットメモリ28に格納する(S15)。また、CPU21は、このCPU11によって生成された応答パケットデータを、ネットワークインタフェース24及びLAN2を介してPC3に送信する(S16)。次いで、省エネルギー制御回路26は、メインコントローラ10をエンジンオフ省エネルギーモード(M2)からコントローラオフ省エネルギーモード(M3)に移行し(図9においてT23)(S17)、図8AのステップS1に進む。   Next, the CPU 21 transmits inquiry packet data defined by the new protocol to the main controller 10 (S12), and stores the inquiry packet data defined by the new protocol in the packet memory 28 (S13). Next, the CPU 11 generates response packet data for responding to the inquiry packet data defined by the new protocol, and transmits it to the CPU 21 (S14). Next, the CPU 21 stores the response packet data generated by the CPU 11 in the packet memory 28 (S15). Further, the CPU 21 transmits the response packet data generated by the CPU 11 to the PC 3 through the network interface 24 and the LAN 2 (S16). Next, the energy saving control circuit 26 shifts the main controller 10 from the engine-off energy saving mode (M2) to the controller-off energy saving mode (M3) (T23 in FIG. 9) (S17), and proceeds to step S1 in FIG. 8A.

一方、ステップS10においてYESのとき、受信した問い合わせパケットデータがパケットメモリ28に格納された既知のプロトコルで定められた問い合わせパケットデータであるとき、CPU21は、応答パケットデータを生成する。このとき、CPU21は、パケットメモリ28に格納されている問い合わせパケットデータとそれに対応する応答パケットデータに基づいて応答パケットデータを生成して(S18)、図8AのステップS7に進む。CPU21は、生成した応答パケットデータをネットワークインタフェース24及びLAN2を介してPC3に送信する(S7)。その後、省エネルギー制御回路26は、コントローラオフ省エネルギーモード(M3)を継続して(図9においてT33)(S8)、ステップS1に戻る。   On the other hand, when YES in step S10, when the received inquiry packet data is inquiry packet data defined by a known protocol stored in the packet memory 28, the CPU 21 generates response packet data. At this time, the CPU 21 generates response packet data based on the inquiry packet data stored in the packet memory 28 and the corresponding response packet data (S18), and proceeds to step S7 in FIG. 8A. The CPU 21 transmits the generated response packet data to the PC 3 via the network interface 24 and the LAN 2 (S7). Thereafter, the energy saving control circuit 26 continues the controller-off energy saving mode (M3) (T33 in FIG. 9) (S8), and returns to step S1.

上記した本実施形態の情報処理装置1によれば、サブコントローラ20が、図4に示すように、パケットメモリ28とパケット比較回路29とを備える。サブコントローラ20は、メインコントローラ10が生成する応答パケットデータをその問い合わせパケットデータと対応付けてパケットメモリ28に格納する(図5、図6、図7)。そして、パケット比較回路29は、受信する問い合わせパケットデータがパケットメモリ28に格納された問い合わせパケットデータと一致するときに、パケットメモリ28に格納された応答パケットデータに基づいて応答パケットデータを生成する(図8B)。これにより、コントローラオフ省エネルギーモード(M3)において予期しない新規のネットワークプロトコルで定められた問い合わせパケットデータを初めて受信するときには、メインコントローラ10を復帰させる。すなわち、コントローラオフ省エネルギーモード(M3)からエンジンオフ省エネルギーモード(M2)に移行させる(図8B)(図9のT32)。一方、予期しない新規のネットワークプロトコルで定められた問い合わせパケットデータを2回目以降に受信するときには、サブコントローラ20が応答することができる。そのため、メインコントローラ10をコントローラオフ省エネルギーモード(M3)に維持したままとすることができる(図8B)(図9のT32)。したがって、省エネルギーモードにおいて予期しない新規のネットワークプロトコルで定められた問い合わせパケットデータを受信するときに、消費電力を低減することができる。   According to the information processing apparatus 1 of the present embodiment described above, the sub-controller 20 includes the packet memory 28 and the packet comparison circuit 29 as shown in FIG. The sub-controller 20 stores the response packet data generated by the main controller 10 in the packet memory 28 in association with the inquiry packet data (FIGS. 5, 6, and 7). Then, when the received inquiry packet data matches the inquiry packet data stored in the packet memory 28, the packet comparison circuit 29 generates response packet data based on the response packet data stored in the packet memory 28 ( FIG. 8B). As a result, when the inquiry packet data defined by the unexpected new network protocol is received for the first time in the controller off energy saving mode (M3), the main controller 10 is returned. That is, the controller off energy saving mode (M3) is shifted to the engine off energy saving mode (M2) (FIG. 8B) (T32 in FIG. 9). On the other hand, when the inquiry packet data defined by an unexpected new network protocol is received after the second time, the sub-controller 20 can respond. Therefore, the main controller 10 can be maintained in the controller-off energy saving mode (M3) (FIG. 8B) (T32 in FIG. 9). Therefore, power consumption can be reduced when receiving inquiry packet data defined by an unexpected new network protocol in the energy saving mode.

このように、新しいネットワークプロトコルで定められた問い合わせパケットデータとその応答パケットデータとをパケットメモリ28に順次に追加することができる。よって、新しいネットワークプロトコルで定められた問い合わせパケットデータを予め用意し、その応答パケットデータをサブコントローラ20に予め組み込む必要がない。また、既に市場にある機器にその仕組みを実装する必要もなく、ユーザに対してネットワークの省エネルギーの利便性を提供することができる。   In this way, inquiry packet data and response packet data defined by the new network protocol can be sequentially added to the packet memory 28. Therefore, there is no need to prepare inquiry packet data defined in the new network protocol in advance and incorporate the response packet data in the sub-controller 20 in advance. In addition, it is not necessary to implement the mechanism in equipment already on the market, and it is possible to provide the user with the convenience of energy saving of the network.

また、パケットメモリ28とメモリ27mとの間でデータを移動させてもよい。例えば、ネットワーク環境の変化により、メモリ27mにおける最初に予期されたステータス情報に関する問い合わせパケットデータがそのネットワーク環境を伝搬する頻度が少なくなることがある。例えば、パケットメモリ28に格納されているあるデータの応答頻度又は応答時間間隔が、メモリ27mに格納されているあるデータの応答頻度又は応答時間間隔よりも大きい場合、パケットメモリ28におけるこのデータをメモリ27mに移動させてもよい。これにより、例えば図8BにおけるS9及びS10等の判断のステップを減らすことができ、このデータに対応する問い合わせパケットへの応答性能を早くすることができる。   Further, data may be moved between the packet memory 28 and the memory 27m. For example, due to a change in the network environment, the frequency with which inquiry packet data related to the initially expected status information in the memory 27m propagates through the network environment may be reduced. For example, when the response frequency or response time interval of certain data stored in the packet memory 28 is larger than the response frequency or response time interval of certain data stored in the memory 27m, this data in the packet memory 28 is stored in the memory. It may be moved to 27m. Thereby, for example, the determination steps such as S9 and S10 in FIG. 8B can be reduced, and the response performance to the inquiry packet corresponding to this data can be accelerated.

逆に、例えば、ネットワーク環境の変化により、パケットメモリ28に格納された予期しない新規のネットワークプロトコルで定められた問い合わせパケットデータがそのネットワーク環境を伝搬する頻度が多くなることがある。例えば、パケットメモリ28に格納されているあるデータの応答頻度又は応答時間間隔が、メモリ27mに格納されているあるデータの応答頻度又は応答時間間隔よりも大きい場合、メモリ27mにおけるこのデータをパケットメモリ28に移動させてもよい。これにより、メモリ27mの容量の増大を防止することができ、メモリ容量増大によるコストアップ及び消費電力の増大を防ぐことができる。   Conversely, for example, due to changes in the network environment, the frequency with which inquiry packet data stored in the packet memory 28 defined by an unexpected new network protocol propagates through the network environment may increase. For example, when the response frequency or response time interval of certain data stored in the packet memory 28 is larger than the response frequency or response time interval of certain data stored in the memory 27m, this data in the memory 27m is stored in the packet memory. 28 may be moved. Thereby, an increase in the capacity of the memory 27m can be prevented, and an increase in cost and an increase in power consumption due to an increase in the memory capacity can be prevented.

また、パケットメモリ28とメモリ27mとの間でこれらのデータを入れ替えてもよい。これにより、メモリ27mに移動したデータに対応する問い合わせパケットへの応答性能を向上しつつ、これらのメモリ容量の増大を防止することができる。   Further, these data may be exchanged between the packet memory 28 and the memory 27m. Thereby, it is possible to prevent an increase in the memory capacity while improving the response performance to the inquiry packet corresponding to the data moved to the memory 27m.

なお、本発明は上記した本実施形態に限定されることなく種々の変形が可能である。例えば、エンジンオフ省エネルギーモードからコントローラオフ省エネルギーモードに移行する前に、ネットワークプロトコルで要求されると予想されるステータス情報の問い合わせパケットデータを予めパケットメモリ28に読み込んでおいてもよい。例えば、SNMP(Simple Network Management Protocol)等のステータス情報を要求するようなプロトコルで定められた問い合わせパケットデータがパケットメモリ28に格納されている場合を想定する。この場合、CPU21は、メインコントローラ10から最新のステータス情報の応答パケットデータを取得し、パケットメモリ28に読み込んでおく。これにより、メインコントローラ10がエンジンオフ省エネルギーモードからコントローラオフ省エネルギーモードに移行する際に、クライアント端末装置からの問い合わせパケットデータに対して最新のステータス情報の応答パケットデータを送信することができる。これは、コントローラオフ省エネルギーモードにおいて機器の状態が変化しない場合に有効である。   The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made. For example, before shifting from the engine-off energy saving mode to the controller-off energy saving mode, inquiry packet data of status information expected to be requested by the network protocol may be read into the packet memory 28 in advance. For example, it is assumed that inquiry packet data defined by a protocol that requests status information such as SNMP (Simple Network Management Protocol) is stored in the packet memory 28. In this case, the CPU 21 acquires response packet data of the latest status information from the main controller 10 and reads it into the packet memory 28. Thereby, when the main controller 10 shifts from the engine-off energy saving mode to the controller-off energy saving mode, the response packet data of the latest status information can be transmitted in response to the inquiry packet data from the client terminal device. This is effective when the state of the device does not change in the controller-off energy saving mode.

また、情報処理装置1は本実施形態に限定されない。例えば、情報処理装置1は、更にファクシミリ機能等を備える複合機であってもよい。   Further, the information processing apparatus 1 is not limited to this embodiment. For example, the information processing apparatus 1 may be a multifunction machine that further includes a facsimile function or the like.

また、本実施形態では、複合機等の情報処理装置1を例示した。しかし、本発明はこれに限定されない。本発明は、ネットワークに接続された例えばプリンタ、スキャナ、ルータ、ブルーレイレコーダ、サーバ装置、プロジェクタ、ネットワークカメラなどの省エネルギーモードを備えるネットワーク装置等の種々の情報処理装置であってもよい。   In the present embodiment, the information processing apparatus 1 such as a multifunction peripheral is illustrated. However, the present invention is not limited to this. The present invention may be various information processing apparatuses such as a network apparatus having an energy saving mode such as a printer, a scanner, a router, a Blu-ray recorder, a server apparatus, a projector, and a network camera connected to a network.

さらに、本発明に係る情報処理システムにおいては、情報処理装置1とLAN2を介して接続される対象は、PC3、タブレット4、スマートフォン5に限定されない。   Furthermore, in the information processing system according to the present invention, the target connected to the information processing apparatus 1 via the LAN 2 is not limited to the PC 3, the tablet 4, and the smartphone 5.

1…情報処理装置、
2…ローカルエリアネットワーク(LAN)、
3…パーソナルコンピュータ(PC)、
4…タブレット、
5…スマートフォン、
10…メインコントローラ、
11…CPU、
12…ROM、
13…RAM、
14…操作パネルインタフェース、
15…スキャナインタフェース、
16…プリンタインタフェース、
17…画像処理回路、
18…電源回路、
20…サブコントローラ、
21…CPU、
22…ROM、
23…RAM、
24…ネットワークインタフェース、
25…メディアアクセスコントローラ(MAC)、
26…省エネルギー制御回路、
26a…その他のインタフェース制御回路、
27…パケットフィルタ、
27m…メモリ、
28…パケットメモリ、
29…パケット比較回路、
30…操作パネル、
40…スキャナ、
50…プリンタ、
51…給紙部、
52…搬送部、
53…定着部、
60…プリンタコントローラ、
70…電源ユニット、
100…情報処理システム。
1 Information processing device,
2. Local area network (LAN)
3. Personal computer (PC),
4 ... Tablet,
5 ... Smartphone,
10 ... main controller,
11 ... CPU,
12 ... ROM,
13 ... RAM,
14: Operation panel interface,
15 ... Scanner interface,
16 ... Printer interface,
17 ... Image processing circuit,
18 ... power circuit,
20: Sub-controller,
21 ... CPU,
22 ... ROM,
23 ... RAM,
24 ... Network interface,
25. Media access controller (MAC),
26 ... Energy-saving control circuit,
26a ... other interface control circuits,
27 ... Packet filter,
27m ... memory,
28 ... Packet memory,
29: Packet comparison circuit,
30 ... operation panel,
40 ... Scanner,
50 ... Printer,
51: Paper feed unit,
52 ... Conveying section,
53. Fixing part,
60 ... Printer controller,
70: power supply unit,
100: Information processing system.

特開2010−160550号公報JP 2010-160550 A

Claims (9)

ネットワークを介して端末装置に接続される情報処理装置であって、
前記端末装置から受信した問い合わせパケットデータとそれに応答する応答パケットデータとを対応付けて格納する記憶手段と、
前記情報処理装置の動作モードを制御する制御手段とを備え、
前記制御手段は、
前記情報処理装置が省エネルギーモードで動作しているときに、前記受信した問い合わせパケットデータが新規のネットワークプロトコルで定められた新規の問い合わせパケットデータであるか否かを判断し、
前記受信した問い合わせパケットデータが前記新規の問い合わせパケットデータであるときに、前記情報処理装置を前記省エネルギーモードから復帰させて、前記情報処理装置が生成した応答パケットデータを前記端末装置に送信するとともに、前記受信した問い合わせパケットデータと前記生成した応答パケットデータとを前記記憶手段に格納し、
前記受信した問い合わせパケットデータが前記新規の問い合わせパケットデータでないときに、前記記憶手段に格納された応答パケットデータに基づいて応答パケットデータを生成して前記端末装置に送信する情報処理装置。
An information processing apparatus connected to a terminal device via a network,
Storage means for storing the inquiry packet data received from the terminal device and the response packet data in response to the inquiry packet data;
Control means for controlling the operation mode of the information processing apparatus,
The control means includes
Determining whether the received inquiry packet data is new inquiry packet data defined by a new network protocol when the information processing apparatus is operating in an energy saving mode;
When the received inquiry packet data is the new inquiry packet data, the information processing apparatus is returned from the energy saving mode, and the response packet data generated by the information processing apparatus is transmitted to the terminal apparatus, Storing the received inquiry packet data and the generated response packet data in the storage means;
An information processing apparatus that generates response packet data based on the response packet data stored in the storage unit and transmits the response packet data to the terminal device when the received inquiry packet data is not the new inquiry packet data.
前記制御手段は、前記記憶手段に格納された一つの問い合わせパケットデータと応答パケットデータとを破棄し、前記受信した問い合わせパケットデータと前記生成した応答パケットデータとを前記記憶手段に格納する請求項1記載の情報処理装置。   The control means discards one inquiry packet data and response packet data stored in the storage means, and stores the received inquiry packet data and the generated response packet data in the storage means. The information processing apparatus described. 前記記憶手段は、前記受信した問い合わせパケットデータと、それに対応する前記応答パケットデータと、当該応答パケットデータを送信した応答回数とをそれぞれ互いに対応付けて格納し、
前記制御手段は、前記応答回数に基づいて、前記記憶手段に格納された一つの問い合わせパケットデータと応答パケットデータとを破棄する請求項2記載の情報処理装置。
The storage means stores the received inquiry packet data, the response packet data corresponding to the received inquiry packet data, and the number of responses that transmitted the response packet data, in association with each other,
The information processing apparatus according to claim 2, wherein the control unit discards one inquiry packet data and response packet data stored in the storage unit based on the number of responses.
前記制御手段は、前記記憶手段から、最も少ない応答回数に対応する問い合わせパケットデータと応答パケットデータとを破棄する請求項3記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 3, wherein the control unit discards inquiry packet data and response packet data corresponding to the smallest number of responses from the storage unit. 前記記憶手段は、前記受信した問い合わせパケットデータと、それに対応する前記応答パケットデータと、当該問い合わせパケットデータと同一の問い合わせパケットデータを受信した後に次に受信するまでの受信時間間隔とをそれぞれ互いに対応付けて格納しており、
前記制御手段は、前記受信時間間隔に基づいて、前記記憶手段に格納された一つの問い合わせパケットデータと応答パケットデータとを破棄する請求項2記載の情報処理装置。
The storage means mutually corresponds to the received inquiry packet data, the corresponding response packet data, and the reception time interval until the next reception after receiving the same inquiry packet data as the inquiry packet data. And store it with
3. The information processing apparatus according to claim 2, wherein the control unit discards one inquiry packet data and response packet data stored in the storage unit based on the reception time interval.
前記制御手段は、前記記憶手段から、最も長い受信時間間隔に対応する問い合わせパケットデータと応答パケットデータとを破棄する請求項5記載の情報処理装置。   6. The information processing apparatus according to claim 5, wherein the control unit discards inquiry packet data and response packet data corresponding to the longest reception time interval from the storage unit. 前記記憶手段は、前記情報処理装置が前記省エネルギーモードで動作する前に、予期されるステータス情報に関する問い合わせパケットデータと応答パケットデータとを予め対応付けて格納する請求項1〜6のうちのいずれか一つに記載の情報処理装置。   The storage means stores the inquiry packet data and the response packet data related to expected status information in association with each other before the information processing apparatus operates in the energy saving mode. The information processing apparatus according to one. ネットワークと、
前記ネットワークに接続された端末装置と、
請求項1に記載の情報処理装置であって、前記ネットワークを介して前記端末装置に接続された前記情報処理装置とを備える情報処理システム。
Network,
A terminal device connected to the network;
An information processing system according to claim 1, comprising: the information processing apparatus connected to the terminal apparatus via the network.
ネットワークを介して端末装置に接続される情報処理装置であって、前記端末装置から受信した問い合わせパケットデータとそれに応答する応答パケットデータとを対応付けて格納する記憶手段と、前記情報処理装置の動作モードを制御する制御手段とを備える情報処理装置によって実行される情報処理方法であって、
前記制御手段が、前記情報処理装置が省エネルギーモードで動作しているときに、前記受信した問い合わせパケットデータが新規のネットワークプロトコルで定められた新規の問い合わせパケットデータであるか否かを判断するステップと、
前記制御手段が、前記受信した問い合わせパケットデータが前記新規の問い合わせパケットデータであるときに、前記情報処理装置を前記省エネルギーモードから復帰させて、前記情報処理装置が生成した応答パケットデータを前記端末装置に送信するとともに、前記受信した問い合わせパケットデータと前記生成した応答パケットデータとを前記記憶手段に格納するステップと、
前記制御手段が、前記受信した問い合わせパケットデータが前記新規の問い合わせパケットデータでないときに、前記記憶手段に格納された応答パケットデータに基づいて応答パケットデータを生成して前記端末装置に送信するステップとを備える情報処理方法。
An information processing apparatus connected to a terminal device via a network, the storage unit storing inquiry packet data received from the terminal device and response packet data responding thereto in association with each other, and the operation of the information processing device An information processing method executed by an information processing apparatus comprising a control means for controlling a mode,
The control means determining whether the received inquiry packet data is new inquiry packet data defined by a new network protocol when the information processing apparatus is operating in an energy saving mode; ,
When the received inquiry packet data is the new inquiry packet data, the control means returns the information processing apparatus from the energy saving mode, and receives the response packet data generated by the information processing apparatus as the terminal apparatus. And storing the received inquiry packet data and the generated response packet data in the storage means,
The control unit generates response packet data based on the response packet data stored in the storage unit and transmits the response packet data to the terminal device when the received inquiry packet data is not the new inquiry packet data; An information processing method comprising:
JP2016099304A 2015-10-19 2016-05-18 Information processing unit and method, and information processing system Pending JP2017077721A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/289,230 US9846558B2 (en) 2015-10-19 2016-10-10 Information processing device, method, and information processing system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015205687 2015-10-19
JP2015205687 2015-10-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017077721A true JP2017077721A (en) 2017-04-27

Family

ID=58665088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016099304A Pending JP2017077721A (en) 2015-10-19 2016-05-18 Information processing unit and method, and information processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017077721A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019123167A (en) * 2018-01-17 2019-07-25 コニカミノルタ株式会社 Image formation device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009151537A (en) * 2007-12-20 2009-07-09 Canon Inc Data processor and data processing method
JP2010160550A (en) * 2009-01-06 2010-07-22 Ricoh Co Ltd Proxy processor, network system, proxy processing method, and program
JP2010264648A (en) * 2009-05-14 2010-11-25 Fuji Xerox Co Ltd Information processor and program
JP2011041128A (en) * 2009-08-17 2011-02-24 Fuji Xerox Co Ltd Apparatus and program for controlling power saving, and image forming apparatus
US9182808B1 (en) * 2012-01-12 2015-11-10 Marvell International Ltd. Low-power network stacks and driver subsets

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009151537A (en) * 2007-12-20 2009-07-09 Canon Inc Data processor and data processing method
JP2010160550A (en) * 2009-01-06 2010-07-22 Ricoh Co Ltd Proxy processor, network system, proxy processing method, and program
JP2010264648A (en) * 2009-05-14 2010-11-25 Fuji Xerox Co Ltd Information processor and program
JP2011041128A (en) * 2009-08-17 2011-02-24 Fuji Xerox Co Ltd Apparatus and program for controlling power saving, and image forming apparatus
US9182808B1 (en) * 2012-01-12 2015-11-10 Marvell International Ltd. Low-power network stacks and driver subsets

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019123167A (en) * 2018-01-17 2019-07-25 コニカミノルタ株式会社 Image formation device
JP7003679B2 (en) 2018-01-17 2022-01-20 コニカミノルタ株式会社 Image forming device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10896359B2 (en) Shifting a power state of an image processing apparatus based on a command from an information processing apparatus
US10565480B2 (en) Printing control apparatus, control method for the printing control apparatus, and printing system for shifting a printing apparatus from a first power state to a second power state
JP5341630B2 (en) Data processing apparatus and data processing method
JP2002142385A (en) Server device, network equipment, network system, and control method therefor
US8180934B2 (en) Device monitoring apparatus, control method therefor, device monitoring system, and recording medium
US8854648B2 (en) Printing system and printing control apparatus
US10469676B2 (en) Image forming systems, and methods of using same
JP2016149721A (en) Image processing system, control method of same, and program
JP2012164171A (en) Image processing system, image formation device, control method and program
JP5796593B2 (en) Monitoring system, monitoring target device, monitoring method, and program
JP2008305209A (en) Information processor, information processing method, program, and computer readable recording medium
JP2014115774A (en) Printing system, print control device, control method of print control device, and program
JP2017077721A (en) Information processing unit and method, and information processing system
JP2011192020A (en) Device for control of image formation, image forming apparatus, image forming system, image formation control method and program
JP2015139886A (en) Image forming device and image forming method
US9846558B2 (en) Information processing device, method, and information processing system
US20200341701A1 (en) Printing apparatus and control method of printing apparatus
JP5332923B2 (en) Image forming apparatus
JP2016152457A (en) Communication system, information processing device and portable terminal device, method for controlling them, and program
JP2016045697A (en) Print control unit, printing system, control method of print control unit, and program
JP6312528B2 (en) Information processing apparatus and method for changing power state thereof
JP5742245B2 (en) Image forming apparatus
JP6264561B2 (en) Job transmission device, job execution device, job execution system, program, and job transmission method
JP2015228254A (en) Monitoring system, monitoring target apparatus, monitoring method, and program
JP2006165990A (en) Power source management system of equipment group

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200929