JP2017073089A - Data distribution program, data distribution method, information processing apparatus, and information processing system - Google Patents

Data distribution program, data distribution method, information processing apparatus, and information processing system Download PDF

Info

Publication number
JP2017073089A
JP2017073089A JP2015201497A JP2015201497A JP2017073089A JP 2017073089 A JP2017073089 A JP 2017073089A JP 2015201497 A JP2015201497 A JP 2015201497A JP 2015201497 A JP2015201497 A JP 2015201497A JP 2017073089 A JP2017073089 A JP 2017073089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
acquisition rate
data pieces
communication
destination devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015201497A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
今村 勉
Tsutomu Imamura
勉 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2015201497A priority Critical patent/JP2017073089A/en
Publication of JP2017073089A publication Critical patent/JP2017073089A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the time required for distributing data to a plurality of devices.SOLUTION: A data distribution method includes: transmitting each of data pieces to a plurality of destination devices by means of connectionless multicast; and calculating first acquisition rate, which is data piece acquisition rate, for each of the data pieces, on the basis of information received from each of the destination devices and indicating whether the data pieces have been acquired or not. When the first acquisition rate for each of the data pieces is larger than a threshold, instructions are transmitted to the destination devices to acquire data pieces which have not been acquired yet, from another destination device by connection communication.SELECTED DRAWING: Figure 10

Description

本発明は、データの配布技術に関する。   The present invention relates to a data distribution technique.

同一のデータを複数の装置に配布する技術として、ブロードキャストが知られている。ブロードキャストによれば、同一のネットワークセグメントに属する全装置に対してデータを一度に配布することができるため、データの配布に要する時間を短縮することができる。しかし、ブロードキャスト通信はコネクション型の通信ではないため、データの送達は保証されない。   Broadcasting is known as a technique for distributing the same data to a plurality of devices. According to the broadcast, data can be distributed to all devices belonging to the same network segment at a time, so that the time required for data distribution can be shortened. However, since broadcast communication is not connection-type communication, delivery of data is not guaranteed.

或る文献は、データの送信に関して以下のような技術を開示する。この技術においては、ネットワークにおける各ノードが、自ノードの性能負荷、相手ノードの性能負荷及び申告パラメータに基づき、TCP(Transmission Control Protocol)パスを用いたメッセージ送信と、UDP(User Datagram Protocol)パスを用いたメッセージ送信とを切り替える。申告パラメータは、重視する性能(ここでは、即時性又は送達保証性)を指定するためのパラメータである。   A document discloses the following technique regarding data transmission. In this technology, each node in the network sends a message using a TCP (Transmission Control Protocol) path and a UDP (User Datagram Protocol) path based on the performance load of the own node, the performance load of the counterpart node, and a declaration parameter. Switch between used message transmission. The reporting parameter is a parameter for designating the performance to be emphasized (in this case, immediacy or delivery guarantee).

但し、この技術を利用した場合、多数のノードに対してデータを配布するようなケースにおいてTCPパスが選択されると、データの配布が完了するまでの時間が長くなる。また、TCPパスとUDPパスとの切替は性能負荷及び申告パラメータのみに基づいて行われており、その他の観点から切替を行うことには着目されていない。   However, when this technique is used, if a TCP path is selected in a case where data is distributed to a large number of nodes, it takes a long time to complete the data distribution. Further, switching between the TCP path and the UDP path is performed based only on the performance load and the reporting parameter, and attention is not paid to switching from other viewpoints.

特開2000−181827号公報JP 2000-181827 A

従って、本発明の目的は、1つの側面では、複数の装置に対するデータの配布に要する時間を短縮するための技術を提供することである。   Accordingly, an object of the present invention, in one aspect, is to provide a technique for reducing the time required for distributing data to a plurality of devices.

本発明に係るデータ配布方法は、複数のデータピースの各々を、コネクションレス型の1対多通信によって複数の送信先装置に対して送信し、複数の送信先装置の各々から受信した、複数のデータピースの各々を取得したか否かを示す情報から、データピースの取得率である第1の取得率を複数のデータピースの各々について算出し、複数のデータピースの各々の第1の取得率が閾値より大きい場合、コネクション型の通信によって未取得のデータピースを他の送信先装置から取得することの指示を、複数の送信先装置に対して送信する処理を含む。   In the data distribution method according to the present invention, each of a plurality of data pieces is transmitted to a plurality of destination devices by connectionless type one-to-many communication, and received from each of the plurality of destination devices. From the information indicating whether each of the data pieces has been acquired, a first acquisition rate that is an acquisition rate of the data piece is calculated for each of the plurality of data pieces, and the first acquisition rate of each of the plurality of data pieces Includes a process of transmitting an instruction to acquire an unacquired data piece from another transmission destination device to a plurality of transmission destination devices.

1つの側面では、複数の装置に対するデータの配布に要する時間を短縮できるようになる。   In one aspect, the time required to distribute data to a plurality of devices can be shortened.

図1は、第1の実施の形態のシステム概要を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an outline of a system according to the first embodiment. 図2は、サーバのハードウエア構成図である。FIG. 2 is a hardware configuration diagram of the server. 図3は、サービスプロセッサの機能ブロック図である。FIG. 3 is a functional block diagram of the service processor. 図4は、管理サーバの機能ブロック図である。FIG. 4 is a functional block diagram of the management server. 図5は、メインの処理フローを示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a main processing flow. 図6は、ファームウエアアップデータの分割について説明するための図である。FIG. 6 is a diagram for explaining division of firmware update data. 図7は、管理データ格納部に格納される管理データの一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of management data stored in the management data storage unit. 図8は、データピース格納部に格納されるデータの一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating an example of data stored in the data piece storage unit. 図9は、全体管理データ格納部に格納されるデータの一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of data stored in the overall management data storage unit. 図10は、メインの処理フローを示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a main processing flow. 図11は、閾値設定処理の処理フローを示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating a processing flow of the threshold setting process. 図12は、全体取得率格納部に格納されるデータの一例を示す図である。FIG. 12 is a diagram illustrating an example of data stored in the overall acquisition rate storage unit. 図13は、部分ブロードキャスト処理の処理フローを示す図である。FIG. 13 is a diagram illustrating a process flow of the partial broadcast process. 図14は、コネクション型受信処理の処理フローを示す図である。FIG. 14 is a diagram illustrating a processing flow of connection-type reception processing. 図15は、コネクション型送信処理の処理フローを示す図である。FIG. 15 is a diagram illustrating a processing flow of connection-type transmission processing. 図16は、システムの動作について説明するための図である。FIG. 16 is a diagram for explaining the operation of the system. 図17は、システムの動作について説明するための図である。FIG. 17 is a diagram for explaining the operation of the system. 図18は、システムの動作について説明するための図である。FIG. 18 is a diagram for explaining the operation of the system. 図19は、システムの動作について説明するための図である。FIG. 19 is a diagram for explaining the operation of the system. 図20は、システムの動作について説明するための図である。FIG. 20 is a diagram for explaining the operation of the system. 図21は、システムの動作について説明するための図である。FIG. 21 is a diagram for explaining the operation of the system. 図22は、システムの動作について説明するための図である。FIG. 22 is a diagram for explaining the operation of the system. 図23は、システムの動作について説明するための図である。FIG. 23 is a diagram for explaining the operation of the system. 図24は、データ配布に要する時間の短縮について説明するための図である。FIG. 24 is a diagram for explaining a reduction in time required for data distribution. 図25は、データ配布に要する時間の短縮について説明するための図である。FIG. 25 is a diagram for explaining a reduction in time required for data distribution. 図26は、全体取得率と時間との関係について説明するための図である。FIG. 26 is a diagram for explaining the relationship between the overall acquisition rate and time. 図27は、全体取得率と時間との関係について説明するための図である。FIG. 27 is a diagram for explaining the relationship between the overall acquisition rate and time. 図28は、第2の実施の形態におけるコネクション型受信処理の処理フローを示す図である。FIG. 28 is a diagram illustrating a processing flow of connection-type reception processing according to the second embodiment. 図29は、第3の実施の形態におけるコネクション型受信処理の処理フローを示す図である。FIG. 29 is a diagram illustrating a processing flow of connection-type reception processing according to the third embodiment. 図30は、コンピュータの機能ブロック図である。FIG. 30 is a functional block diagram of a computer.

[実施の形態1]
図1に、第1の実施の形態のシステム概要を示す。スイッチ1r乃至4rは例えば物理スイッチであり、スイッチ1rにはサーバ1s及び2sが接続され、スイッチ2rにはサーバ3s及び4sが接続され、スイッチ3rにはサーバ5s及び6sが接続される。図1の例ではスイッチ1r乃至3rの各々には2台のサーバが接続されるが、3台以上のサーバが接続されてもよい。サーバ1s乃至6sによって、例えば並列計算機システムであるサーバシステム50が実現される。
[Embodiment 1]
FIG. 1 shows a system outline of the first embodiment. The switches 1r to 4r are physical switches, for example. Servers 1s and 2s are connected to the switch 1r, servers 3s and 4s are connected to the switch 2r, and servers 5s and 6s are connected to the switch 3r. In the example of FIG. 1, two servers are connected to each of the switches 1r to 3r, but three or more servers may be connected. A server system 50 that is a parallel computer system, for example, is realized by the servers 1s to 6s.

スイッチ4rは、スイッチ1r乃至3rと管理サーバ1c及び2cとに接続される。管理サーバ1c及び2cは、管理用LAN(Local Area Network)を介して各サーバの管理等を実行する。図1の例では管理サーバの数は2であるが、数に限定は無い。なお、サーバシステム50における各サーバは、管理用LANとは別の専用のインターコネクト等によって他のサーバと接続されるが、第1の実施の形態の主要な部分とは関係しないので、図1においては記載が省略されている。   The switch 4r is connected to the switches 1r to 3r and the management servers 1c and 2c. The management servers 1c and 2c manage each server via a management LAN (Local Area Network). In the example of FIG. 1, the number of management servers is 2, but the number is not limited. Each server in the server system 50 is connected to another server by a dedicated interconnect or the like different from the management LAN, but is not related to the main part of the first embodiment. Is omitted.

図2に、サーバ1sのハードウエア構成図を示す。サーバ1sは、サービスプロセッサ10と、IO(Input Output)ボード20と、複数のシステムボード30とを有する。サービスプロセッサ10は、CPU(Central Processing Unit)101と、RAM(Random Access Memory)102と、フラッシュメモリ103及び104と、例えばLANカードであるLANインタフェース部105とを有する。IOボード20は、FPGA(Field-Programmable Gate Array)201と、フラッシュメモリ202とを有する。複数のシステムボード30の各々は、CPU301乃至303を有する。複数のシステムボード30の各々はRAM及びその他のハードウエアを有し、OS(Operating System)を動作させることができる。但し、本実施の形態の主要な部分とは関係が無いので、図2においては記載が省略されている。なお、サーバ2s乃至6sのハードウエア構成図はサーバ1sのハードウエア構成図と同様である。   FIG. 2 shows a hardware configuration diagram of the server 1s. The server 1s includes a service processor 10, an IO (Input Output) board 20, and a plurality of system boards 30. The service processor 10 includes a CPU (Central Processing Unit) 101, a RAM (Random Access Memory) 102, flash memories 103 and 104, and a LAN interface unit 105, for example, a LAN card. The IO board 20 includes an FPGA (Field-Programmable Gate Array) 201 and a flash memory 202. Each of the plurality of system boards 30 includes CPUs 301 to 303. Each of the plurality of system boards 30 has a RAM and other hardware, and can operate an OS (Operating System). However, since it is not related to the main part of the present embodiment, the description is omitted in FIG. The hardware configuration diagram of the servers 2s to 6s is the same as the hardware configuration diagram of the server 1s.

フラッシュメモリ103及び104の各々には、本実施の形態の処理を実行するためのファームウエアが格納されており、冗長化構成によって、動作中のファームウエアに不具合があった場合に対処できるようになっている。上記ファームウエアは、CPU101によってRAM102に読み出されて実行される。LANインタフェース部105は管理用LANに接続される。   Firmware for executing the processing of the present embodiment is stored in each of the flash memories 103 and 104, and the redundant configuration can cope with a problem in operating firmware. It has become. The firmware is read into the RAM 102 by the CPU 101 and executed. The LAN interface unit 105 is connected to the management LAN.

各システムボード30上で動作するファームウエアはIOボード20におけるフラッシュメモリ202に格納されており、CPU301乃至303はFPGA201を介してフラッシュメモリ202からファームウエアを読み出し、システムボード30上のRAMに展開して実行する。   The firmware operating on each system board 30 is stored in the flash memory 202 of the IO board 20. The CPUs 301 to 303 read the firmware from the flash memory 202 via the FPGA 201, and develop the firmware in the RAM on the system board 30. And execute.

図3に、サービスプロセッサ10の機能ブロック図を示す。サービスプロセッサ10は、通信処理部112と、全体管理データ格納部113と、管理データ格納部114と、データピース格納部115とを含む。通信処理部112は、フラッシュメモリ103及び104に格納されたファームウエアがCPU101によって実行されることにより実現され、管理サーバ1c及び2c及び他のサーバとの通信を行う。全体管理データ格納部113、管理データ格納部114及びデータピース格納部115は、例えばRAM102に設けられる。   FIG. 3 shows a functional block diagram of the service processor 10. The service processor 10 includes a communication processing unit 112, an overall management data storage unit 113, a management data storage unit 114, and a data piece storage unit 115. The communication processing unit 112 is realized by the firmware stored in the flash memories 103 and 104 being executed by the CPU 101, and performs communication with the management servers 1c and 2c and other servers. The overall management data storage unit 113, the management data storage unit 114, and the data piece storage unit 115 are provided in the RAM 102, for example.

図4に、管理サーバ1cの機能ブロック図を示す。管理サーバ1cは、通信処理部1001と、算出部1002と、全体管理データ格納部1003と、全体取得率格納部1005とを含む。なお、管理サーバ2cの機能ブロック図は管理サーバ1cの機能ブロック図と同様である。   FIG. 4 shows a functional block diagram of the management server 1c. The management server 1 c includes a communication processing unit 1001, a calculation unit 1002, an overall management data storage unit 1003, and an overall acquisition rate storage unit 1005. The functional block diagram of the management server 2c is the same as the functional block diagram of the management server 1c.

通信処理部1001は、サーバ1s乃至6sとの通信を実行する。算出部1002は、全体管理データ格納部1003に格納されているデータを用いて、全体取得率及び個別取得率を算出する処理及び閾値を設定する処理等を実行し、全体取得率を全体取得率格納部1005に格納する。   The communication processing unit 1001 executes communication with the servers 1s to 6s. The calculation unit 1002 uses the data stored in the overall management data storage unit 1003 to execute processing for calculating the overall acquisition rate and individual acquisition rate, processing for setting a threshold, and the like, Store in the storage unit 1005.

次に、図5乃至図27を用いて、第1の実施の形態のシステムの動作について説明する。ここでは説明を簡単にするため、管理サーバ1c及び2cのうち管理サーバ1cが動作するものとする。但し、管理サーバ1c及び2cが処理を分担するようにしてもよい。   Next, the operation of the system according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. Here, in order to simplify the explanation, it is assumed that the management server 1c operates among the management servers 1c and 2c. However, the management servers 1c and 2c may share processing.

まず、管理サーバ1cの通信処理部1001は、各サーバのサービスプロセッサ10におけるフラッシュメモリ202に格納されたファームウエアを更新するためのプログラム(以下、ファームウエアアップデータと呼ぶ)を分割する。そして、通信処理部1001は、分割後の各データピースに識別情報を付加する(図5:ステップS1)。なお、ファームウエアアップデータは、予め管理サーバ1c内の記憶装置に保存されているものとする。   First, the communication processing unit 1001 of the management server 1c divides a program (hereinafter referred to as “firmware updater”) for updating firmware stored in the flash memory 202 in the service processor 10 of each server. Then, the communication processing unit 1001 adds identification information to each divided data piece (FIG. 5: step S1). The firmware updater is assumed to be stored in advance in a storage device in the management server 1c.

図6を用いて、ステップS1の処理について説明する。ステップS1においては、ファームウエアアップデータが複数のデータピースに分割される。識別情報が含まれるデータピースのサイズは、コネクションレス型の通信(本実施の形態においては、ブロードキャスト通信)の1パケットに1データピースが収まるように、MTU(Maximum Transmission Unit)の値によって決定される。MTUは、イーサネット(登録商標)環境においては1.4キロバイトである。このようにすることで、ブロードキャスト通信における1パケットの喪失を、1データピースの喪失として取り扱うことができる。また、各データピースの先頭に含まれる識別情報によって、サービスプロセッサ10は、何番目のデータピースを受信したかを知ることが可能になる。   The process of step S1 is demonstrated using FIG. In step S1, the firmware updater is divided into a plurality of data pieces. The size of the data piece including the identification information is determined by the value of the MTU (Maximum Transmission Unit) so that one data piece can be contained in one packet of connectionless communication (broadcast communication in this embodiment). The The MTU is 1.4 kilobytes in the Ethernet environment. In this way, one packet loss in broadcast communication can be treated as one data piece loss. Also, the identification information included at the head of each data piece allows the service processor 10 to know what data piece has been received.

図5の説明に戻り、通信処理部1001は、データピース数の情報を含む、ブロードキャスト通信の開始通知を、各サーバのサービスプロセッサ10に送信する(ステップS3)。そして、各サーバのサービスプロセッサ10における通信処理部112は、ブロードキャスト通信の開始通知を受信し(ステップS5)、ブロードキャスト通信の開始通知に含まれるデータピース数の情報をRAM102に保存する。   Returning to the description of FIG. 5, the communication processing unit 1001 transmits a broadcast communication start notification including information on the number of data pieces to the service processor 10 of each server (step S <b> 3). Then, the communication processing unit 112 in the service processor 10 of each server receives the broadcast communication start notification (step S5), and stores the information on the number of data pieces included in the broadcast communication start notification in the RAM 102.

一方、管理サーバ1cの通信処理部1001は、1つの未送信のデータピースを、ブロードキャスト通信によって各サーバのサービスプロセッサ10に送信する(ステップS7)。第1の実施の形態においては、識別情報が示す番号が小さいデータピースから順に送信される。そして、各サーバのサービスプロセッサ10における通信処理部112は、1つのデータピースを、管理サーバ1cから受信する(ステップS9)。但し、ブロードキャスト通信には送達保証が無いため、通信処理部112はデータピースを受信できないこともある。   On the other hand, the communication processing unit 1001 of the management server 1c transmits one untransmitted data piece to the service processor 10 of each server by broadcast communication (step S7). In the first embodiment, the pieces of data indicated by the identification information are transmitted in ascending order. Then, the communication processing unit 112 in the service processor 10 of each server receives one data piece from the management server 1c (step S9). However, since there is no delivery guarantee in broadcast communication, the communication processing unit 112 may not receive a data piece.

データピースを受信したか否かは、管理データによって管理される。図7に、管理データ格納部114に格納される管理データの一例を示す。図7の例では、データピースの識別情報と、データピースを有しているか否かを示す情報とが格納される。なお、開始通知の受信が1回目ではない場合(すなわち、既に1回はブロードキャスト通信が実行された場合)、既に生成された管理データが更新される。   Whether or not a data piece has been received is managed by management data. FIG. 7 shows an example of management data stored in the management data storage unit 114. In the example of FIG. 7, data piece identification information and information indicating whether or not the data piece is included are stored. Note that when the start notification is not received for the first time (that is, when broadcast communication has already been executed once), the already generated management data is updated.

受信したデータピースは、データピース格納部115に格納される。図8に、データピース格納部115に格納されるデータの一例を示す。図8の例では、データピースの識別情報と、データピースとが格納される。   The received data piece is stored in the data piece storage unit 115. FIG. 8 shows an example of data stored in the data piece storage unit 115. In the example of FIG. 8, data piece identification information and data pieces are stored.

図5の説明に戻り、管理サーバ1cの通信処理部1001は、未送信のデータピースが有るか判定する(ステップS11)。未送信のデータピースが有る場合(ステップS11:Yesルート)、ステップS7の処理に戻る。一方、未送信のデータピースが無い場合(ステップS11:Noルート)、ステップS21の処理に移行する。   Returning to the description of FIG. 5, the communication processing unit 1001 of the management server 1c determines whether there is an untransmitted data piece (step S11). When there is an unsent data piece (step S11: Yes route), the process returns to step S7. On the other hand, when there is no unsent data piece (step S11: No route), the process proceeds to step S21.

一方、各サーバのサービスプロセッサ10における通信処理部112は、開始通知の受信から所定時間が経過したか判定する(ステップS13)。開始通知の受信から所定時間が経過した場合(ステップS13:Yesルート)、ステップS19の処理に移行する。一方、開始通知の受信から所定時間が経過していない場合(ステップS13:Noルート)、通信処理部112は、最終のデータピースを受信したか判定する(ステップS15)。最終のデータピースを受信したか否かは、最後に受信したデータピースの識別情報が、RAM102に格納したデータピース数から1を引いた数と一致するか否かによって判定される。   On the other hand, the communication processing unit 112 in the service processor 10 of each server determines whether a predetermined time has elapsed since the start notification was received (step S13). When a predetermined time has elapsed since the start notification was received (step S13: Yes route), the process proceeds to step S19. On the other hand, when the predetermined time has not elapsed since the start notification was received (step S13: No route), the communication processing unit 112 determines whether the last data piece has been received (step S15). Whether or not the last data piece has been received is determined by whether or not the identification information of the last received data piece matches the number obtained by subtracting 1 from the number of data pieces stored in the RAM 102.

最終のデータピースを受信していない場合(ステップS15:Noルート)、ステップS9の処理に戻る。一方、最終のデータピースを受信した場合(ステップS15:Yesルート)、通信処理部112は、管理データ格納部114に格納されている管理データを読み出す。そして、通信処理部112は、読み出した管理データを管理サーバ1cに送信する(ステップS19)。これに応じ、管理サーバ1cの通信処理部1001は、管理データを受信する(ステップS21)。   When the last data piece has not been received (step S15: No route), the process returns to step S9. On the other hand, when the last data piece is received (step S15: Yes route), the communication processing unit 112 reads the management data stored in the management data storage unit 114. Then, the communication processing unit 112 transmits the read management data to the management server 1c (step S19). In response to this, the communication processing unit 1001 of the management server 1c receives management data (step S21).

管理サーバ1cの通信処理部1001は、全サービスプロセッサ10から管理データを受信したか判定する(ステップS23)。全サービスプロセッサ10から管理データを受信していない場合(ステップS23:Noルート)、ステップS21の処理に戻る。一方、全サービスプロセッサ10から管理データを受信した場合(ステップS23:Yesルート)、受信した管理データから、全体管理データを生成又は更新し(ステップS25)、全体管理データ格納部1003に格納する。処理は端子A及びBを介して図10のステップS27の処理に移行する。   The communication processing unit 1001 of the management server 1c determines whether management data has been received from all the service processors 10 (step S23). If management data has not been received from all the service processors 10 (step S23: No route), the process returns to step S21. On the other hand, when the management data is received from all the service processors 10 (step S23: Yes route), the overall management data is generated or updated from the received management data (step S25) and stored in the overall management data storage unit 1003. The processing shifts to the processing in step S27 in FIG. 10 via terminals A and B.

図9に、全体管理データ格納部1003に格納されるデータの一例を示す。図9の例では、サーバID(IDentifier)と、サーバのIPアドレスと、データピースの識別情報と、データピースを有するか否かを示す情報とが格納される。サーバID及びIPアドレスは、ステップS19において送信された管理データを含むパケットに含まれる。なお、開始通知の受信が1回目ではない場合(すなわち、既に1回はブロードキャスト通信が実行された場合)、ステップS25においては既に生成された全体管理データが更新される。   FIG. 9 shows an example of data stored in the overall management data storage unit 1003. In the example of FIG. 9, a server ID (IDentifier), a server IP address, data piece identification information, and information indicating whether or not the data piece is included are stored. The server ID and IP address are included in the packet including the management data transmitted in step S19. If reception of the start notification is not the first time (that is, if broadcast communication has already been executed once), the already generated overall management data is updated in step S25.

図10の説明に移行し、管理サーバ1cの算出部1002は、全体管理データ格納部1003に格納された全体管理データから、全体取得率を算出し(図10:ステップS27)、全体取得率格納部1005に格納する。全体取得率は、(全体取得率)=(Σ各サーバが取得したデータピース数)/(1台のサーバに配布すべきデータピースの数*サーバ数)*100によって算出される。なお、第2の取得率は、全体取得率の一例である。   Shifting to the description of FIG. 10, the calculation unit 1002 of the management server 1c calculates the overall acquisition rate from the overall management data stored in the overall management data storage unit 1003 (FIG. 10: step S27), and stores the overall acquisition rate. Stored in the unit 1005. The overall acquisition rate is calculated by (total acquisition rate) = (Σ number of data pieces acquired by each server) / (number of data pieces to be distributed to one server * number of servers) * 100. The second acquisition rate is an example of an overall acquisition rate.

算出部1002は、閾値設定処理を実行する(ステップS29)。閾値設定処理については、図11及び図12を用いて説明する。   The calculation unit 1002 executes a threshold setting process (step S29). The threshold setting process will be described with reference to FIGS.

まず、算出部1002は、初回の閾値設定処理であるか判定する(図11:ステップS51)。初回の閾値設定処理であるか否かは、全体取得率格納部1005に格納された全体取得率の登録数(すなわち、ファームウエアアップデータをブロードキャストによって配布した回数)が2未満であるか否かによって判定される。初回の閾値設定処理である場合(ステップS51:Yesルート)、算出部1002は、閾値をデフォルト値に設定する(ステップS53)。そして呼び出し元の処理に戻る。   First, the calculation unit 1002 determines whether it is the first threshold setting process (FIG. 11: step S51). Whether or not it is the first threshold setting process depends on whether or not the number of registered total acquisition rates stored in the total acquisition rate storage unit 1005 (that is, the number of times firmware update data has been distributed by broadcast) is less than 2. Determined. When it is the first threshold setting process (step S51: Yes route), the calculation unit 1002 sets the threshold to a default value (step S53). Then, the process returns to the calling process.

一方、初回の閾値設定処理ではない場合(ステップS51:Noルート)、算出部1002は、全体取得率格納部1005に格納された全体取得率から、閾値を算出する(ステップS55)。具体的には、全体取得率格納部1005に格納された全体取得率のうち直前のステップS27において算出された全体取得率以外の全体取得率の平均値が算出される。そして呼び出し元の処理に戻る。   On the other hand, when it is not the first threshold setting process (step S51: No route), the calculation unit 1002 calculates a threshold from the overall acquisition rate stored in the overall acquisition rate storage unit 1005 (step S55). Specifically, the average value of the overall acquisition rates other than the overall acquisition rate calculated in the immediately preceding step S27 among the overall acquisition rates stored in the overall acquisition rate storage unit 1005 is calculated. Then, the process returns to the calling process.

例えば図12に示すようなデータが全体取得率格納部1005に格納されているとする。この場合、1回目の閾値はデフォルトの値(図12の例では50)であり、2回目の閾値は43(=43/1)であり、3回目の閾値は51.5(=(43+60)/2)である。   For example, it is assumed that data as illustrated in FIG. 12 is stored in the overall acquisition rate storage unit 1005. In this case, the first threshold is a default value (50 in the example of FIG. 12), the second threshold is 43 (= 43/1), and the third threshold is 51.5 (= (43 + 60). / 2).

以上のような処理によって、閾値は実際の全体取得率に応じた適切な値に設定されるようになる。これにより、ブロードキャスト通信からコネクション型の通信への切り替えが行われるタイミングを最適化することができるようになる。   Through the processing as described above, the threshold value is set to an appropriate value according to the actual overall acquisition rate. This makes it possible to optimize the timing for switching from broadcast communication to connection-type communication.

図10の説明に戻り、算出部1002は、ステップS27において算出した全体取得率が、ステップS29において設定された閾値以下であるか判定する(ステップS31)。ステップS27において算出した全体取得率が、ステップS29において設定された閾値以下である場合(ステップS31:Yesルート)、ブロードキャスト通信を再度実行することが効果的である。よって、処理は端子Cを介して図5のステップS3の処理に戻る。   Returning to the description of FIG. 10, the calculation unit 1002 determines whether the overall acquisition rate calculated in step S27 is equal to or less than the threshold value set in step S29 (step S31). When the overall acquisition rate calculated in step S27 is equal to or less than the threshold set in step S29 (step S31: Yes route), it is effective to execute broadcast communication again. Therefore, the process returns to the process of step S3 in FIG.

一方、ステップS27において算出した全体取得率が、ステップS29において設定された閾値以下ではない場合(ステップS31:Noルート)、算出部1002は、全体管理データ格納部1003に格納された全体管理データから、各データピースの個別取得率を算出する。そして、算出部1002は、個別取得率が閾値以下であるデータピースが有るか判定する(ステップS33)。個別取得率は、個別取得率=(データピースを取得したサーバの数)/(サーバ数)*100によって算出される。なお、第1の取得率は、個別取得率の一例である。   On the other hand, when the overall acquisition rate calculated in step S27 is not less than or equal to the threshold set in step S29 (step S31: No route), the calculation unit 1002 uses the overall management data stored in the overall management data storage unit 1003. The individual acquisition rate of each data piece is calculated. Then, the calculation unit 1002 determines whether there is a data piece whose individual acquisition rate is equal to or less than a threshold (step S33). The individual acquisition rate is calculated by individual acquisition rate = (number of servers that acquired data pieces) / (number of servers) * 100. The first acquisition rate is an example of an individual acquisition rate.

個別取得率が閾値以下であるデータピースが有る場合(ステップS33:Yesルート)、算出部1002は、部分ブロードキャスト処理を実行する(ステップS35)。部分ブロードキャスト処理については、図13を用いて説明する。   When there is a data piece whose individual acquisition rate is equal to or less than the threshold (step S33: Yes route), the calculation unit 1002 executes a partial broadcast process (step S35). The partial broadcast process will be described with reference to FIG.

まず、管理サーバ1cの通信処理部1001は、ブロードキャスト通信の開始通知を、各サーバのサービスプロセッサ10に送信する(図13:ステップS61)。そして、各サーバのサービスプロセッサ10における通信処理部112は、ブロードキャスト通信の開始通知を受信する(ステップS63)。ステップS61における開始通知は、個別取得率が閾値以下であるデータピース(以下、対象データピースと呼ぶ)の識別情報を含む。   First, the communication processing unit 1001 of the management server 1c transmits a broadcast communication start notification to the service processor 10 of each server (FIG. 13: step S61). Then, the communication processing unit 112 in the service processor 10 of each server receives the broadcast communication start notification (step S63). The start notification in step S61 includes identification information of a data piece (hereinafter referred to as a target data piece) whose individual acquisition rate is equal to or less than a threshold value.

一方、管理サーバ1cの通信処理部1001は、1つの未送信の対象データピースを、ブロードキャスト通信によって各サーバのサービスプロセッサ10に送信する(ステップS65)。第1の実施の形態においては、識別情報が示す番号が小さい対象データピースから順に送信される。そして、各サーバのサービスプロセッサ10における通信処理部112は、1つの未送信の対象データピースを、管理サーバ1cから受信する(ステップS67)。受信していなかった対象データピースを受信した場合、管理データ格納部114において、所有状況の情報が「無」から「有」に変更される。また、受信していなかった対象データピースを受信した場合、受信した対象データピースがデータピース格納部115に格納される。   On the other hand, the communication processing unit 1001 of the management server 1c transmits one untransmitted target data piece to the service processor 10 of each server by broadcast communication (step S65). In the first embodiment, the target data pieces are transmitted in order from the smallest number indicated by the identification information. Then, the communication processing unit 112 in the service processor 10 of each server receives one untransmitted target data piece from the management server 1c (step S67). When the target data piece that has not been received is received, the management data storage unit 114 changes the ownership status information from “none” to “present”. When a target data piece that has not been received is received, the received target data piece is stored in the data piece storage unit 115.

管理サーバ1cの通信処理部1001は、未送信の対象データピースが有るか判定する(ステップS69)。未送信の対象データピースが有る場合(ステップS69:Yesルート)、ステップS65の処理に戻る。一方、未送信の対象データピースが無い場合(ステップS69:Noルート)、ステップS79の処理に移行する。   The communication processing unit 1001 of the management server 1c determines whether there is an untransmitted target data piece (step S69). When there is an untransmitted target data piece (step S69: Yes route), the process returns to step S65. On the other hand, when there is no untransmitted target data piece (step S69: No route), the process proceeds to step S79.

一方、各サーバのサービスプロセッサ10における通信処理部112は、開始通知の受信から所定時間が経過したか判定する(ステップS71)。開始通知の受信から所定時間が経過した場合(ステップS71:Yesルート)、ステップS77の処理に移行する。一方、開始通知の受信から所定時間が経過していない場合(ステップS71:Noルート)、通信処理部112は、最終の対象データピースを受信したか判定する(ステップS73)。最終の対象データピースを受信したか否かは、最後に受信した対象データピースの識別情報が、開始通知に含まれる識別情報が示す番号のうち最も大きいものと一致するか否かによって判定される。   On the other hand, the communication processing unit 112 in the service processor 10 of each server determines whether a predetermined time has elapsed since the start notification was received (step S71). When a predetermined time has elapsed since the start notification was received (step S71: Yes route), the process proceeds to step S77. On the other hand, when the predetermined time has not elapsed since the reception of the start notification (step S71: No route), the communication processing unit 112 determines whether the final target data piece has been received (step S73). Whether or not the last target data piece has been received is determined by whether or not the identification information of the last received target data piece matches the largest number indicated by the identification information included in the start notification. .

最終の対象データピースを受信していない場合(ステップS73:Noルート)、ステップS67の処理に戻る。一方、最終のデータピースを受信した場合(ステップS73:Yesルート)、通信処理部112は、管理データ格納部114に格納されている管理データを読み出す。そして、通信処理部112は、読み出した管理データを管理サーバ1cに送信する(ステップS77)。これに応じ、管理サーバ1cの通信処理部1001は、管理データを受信する(ステップS79)。   If the final target data piece has not been received (step S73: No route), the process returns to step S67. On the other hand, when the last data piece is received (step S73: Yes route), the communication processing unit 112 reads the management data stored in the management data storage unit 114. Then, the communication processing unit 112 transmits the read management data to the management server 1c (step S77). In response to this, the communication processing unit 1001 of the management server 1c receives the management data (step S79).

管理サーバ1cの通信処理部1001は、全サービスプロセッサ10から管理データを受信したか判定する(ステップS81)。全サービスプロセッサ10から管理データを受信していない場合(ステップS81:Noルート)、ステップS79の処理に戻る。一方、全サービスプロセッサ10から管理データを受信した場合(ステップS81:Yesルート)、受信した管理データによって、全体管理データ格納部1003に格納された全体管理データを更新する(ステップS83)。そして呼び出し元の処理に戻り、ステップS31の処理に戻る。   The communication processing unit 1001 of the management server 1c determines whether management data has been received from all the service processors 10 (step S81). If management data has not been received from all the service processors 10 (step S81: No route), the process returns to step S79. On the other hand, when management data is received from all the service processors 10 (step S81: Yes route), the overall management data stored in the overall management data storage unit 1003 is updated with the received management data (step S83). Then, the process returns to the calling process, and the process returns to step S31.

以上のように、ブロードキャスト通信を実行すべきデータピースについてのみブロードキャスト通信を実行できるので、無駄な通信負荷を発生させることを抑制できるようになる。   As described above, since broadcast communication can be executed only for data pieces on which broadcast communication is to be executed, generation of useless communication load can be suppressed.

図10の説明に戻り、個別取得率が閾値以下であるデータピースが無い場合(ステップS33:Noルート)、算出部1002は、コネクション型の通信(例えば、TCPに従った通信)を実行すべきであることを通信処理部1001に通知する。これに応じ、通信処理部1001は、全体管理データ格納部1003から全体管理データを読み出し、全体管理データを含む、コネクション型の通信の実行指示を生成する。そして、通信処理部1001は、コネクション型の通信の実行指示を各サーバに送信する(ステップS37)。これに応じ、各サーバのサービスプロセッサ10における通信処理部112は、コネクション型の通信の実行指示を受信する(ステップS39)。受信した実行指示に含まれる全体管理データは、全体管理データ格納部113に格納される。   Returning to the description of FIG. 10, when there is no data piece whose individual acquisition rate is equal to or less than the threshold (step S33: No route), the calculation unit 1002 should execute connection-type communication (for example, communication according to TCP). Is notified to the communication processing unit 1001. In response to this, the communication processing unit 1001 reads the overall management data from the overall management data storage unit 1003, and generates a connection-type communication execution instruction including the overall management data. Then, the communication processing unit 1001 transmits a connection-type communication execution instruction to each server (step S37). In response to this, the communication processing unit 112 in the service processor 10 of each server receives an instruction to execute connection-type communication (step S39). The overall management data included in the received execution instruction is stored in the overall management data storage unit 113.

そして、通信処理部112は、コネクション型受信処理及びコネクション型送信処理を実行する(ステップS41)。これらの処理は、例えば、別スレッドにて並行して実行される。まず、図14を用いてコネクション型受信処理について説明し、次に図15を用いてコネクション型送信処理について説明する。   Then, the communication processing unit 112 executes a connection type reception process and a connection type transmission process (step S41). These processes are executed in parallel in different threads, for example. First, the connection type reception process will be described with reference to FIG. 14, and then the connection type transmission process will be described with reference to FIG.

まず、各サーバのサービスプロセッサ10における通信処理部112は、管理データ格納部114に格納されている管理データから、未取得のデータピース(すなわち、「無」が設定されているデータピース)を1つ特定する(図14:ステップS91)。   First, the communication processing unit 112 in the service processor 10 of each server 1 sets an unacquired data piece (that is, a data piece in which “none” is set) from the management data stored in the management data storage unit 114. (FIG. 14: Step S91).

通信処理部112は、ステップS91において特定されたデータピースを有するサービスプロセッサ10を、全体管理データ格納部113に格納された全体管理データから特定する(ステップS93)。   The communication processing unit 112 identifies the service processor 10 having the data piece identified in step S91 from the overall management data stored in the overall management data storage unit 113 (step S93).

通信処理部112は、ステップS91において特定されたデータピースを有するサービスプロセッサ10のいずれかに対し、ステップS91において特定されたデータピースの識別情報を含む取得要求を送信する(ステップS95)。   The communication processing unit 112 transmits an acquisition request including the identification information of the data piece specified in step S91 to any of the service processors 10 having the data piece specified in step S91 (step S95).

その後、通信処理部112は、ステップS91において特定されたデータピースを、コネクション型の通信によって受信し、データピース格納部115に格納すると共に、管理データ格納部114を更新する(ステップS97)。ステップS97においては、ステップS91において特定されたデータピースの所有状況を示すデータが「有」に設定される。   Thereafter, the communication processing unit 112 receives the data piece specified in step S91 by connection-type communication, stores the data piece in the data piece storage unit 115, and updates the management data storage unit 114 (step S97). In step S97, data indicating the ownership status of the data piece specified in step S91 is set to “present”.

通信処理部112は、管理データ格納部114に格納された管理データに基づき、未取得のデータピースが有るか判定する(ステップS99)。未取得のデータピースが有る場合(ステップS99:Yesルート)、次のデータピースについて処理するため、ステップS91の処理に戻る。一方、未取得のデータピースが無い場合(ステップS99:Noルート)、通信処理部112は、転送完了の通知を管理サーバ1cに送信する(ステップS101)。そして呼び出し元の処理に戻る。   The communication processing unit 112 determines whether there is an unacquired data piece based on the management data stored in the management data storage unit 114 (step S99). If there is an unacquired data piece (step S99: Yes route), the process returns to step S91 in order to process the next data piece. On the other hand, when there is no unacquired data piece (step S99: No route), the communication processing unit 112 transmits a transfer completion notification to the management server 1c (step S101). Then, the process returns to the calling process.

次に、コネクション型送信処理について説明する。まず、各サーバのサービスプロセッサ10における通信処理部112は、取得要求を他のサービスプロセッサ10から受信したか判定する(図15:ステップS111)。取得要求を他のサービスプロセッサ10から受信していない場合(ステップS111:Noルート)、ステップS117の処理に移行する。   Next, connection type transmission processing will be described. First, the communication processing unit 112 in the service processor 10 of each server determines whether an acquisition request has been received from another service processor 10 (FIG. 15: Step S111). If an acquisition request has not been received from another service processor 10 (step S111: No route), the process proceeds to step S117.

一方、取得要求を他のサービスプロセッサ10から受信した場合(ステップS111:Yesルート)、通信処理部112は、取得要求に含まれるデータピースの識別情報に対応するデータピースを、データピース格納部115から読み出す(ステップS113)。   On the other hand, when the acquisition request is received from another service processor 10 (step S111: Yes route), the communication processing unit 112 converts the data piece corresponding to the identification information of the data piece included in the acquisition request into the data piece storage unit 115. (Step S113).

通信処理部112は、ステップS113において読み出したデータピースを、コネクション型の通信によって、取得要求の送信元のサービスプロセッサ10に送信する(ステップS115)。   The communication processing unit 112 transmits the data piece read in step S113 to the service processor 10 that is the transmission source of the acquisition request by connection-type communication (step S115).

通信処理部112は、転送完了の通知を既に送信したか判断する(ステップS117)。転送完了の通知を未だ送信していない場合(ステップS117:Noルート)、ステップS111の処理に戻る。一方、ステップS101において転送完了の通知を送信した場合(ステップS117:Yesルート)、呼び出し元の処理に戻る。   The communication processing unit 112 determines whether a transfer completion notification has already been transmitted (step S117). When the transfer completion notification has not been transmitted yet (step S117: No route), the process returns to step S111. On the other hand, when a transfer completion notification is transmitted in step S101 (step S117: Yes route), the process returns to the caller process.

以上のような処理を実行すれば、受信することができなかったデータピースを、他のサービスプロセッサ10から確実に取得できるようになる。   By executing the processing as described above, a data piece that could not be received can be reliably acquired from another service processor 10.

図10の説明に戻り、コネクション型受信処理において転送完了の通知が送信されると、管理サーバ1cは、転送完了の通知を受信する(ステップS43)。各サーバからの転送完了の通知が揃えば、管理サーバ1cはファームウエアアップデータの転送が完了したと判断することができる。この後、各サービスプロセッサ10はファームウエアの更新を実行する。   Returning to the description of FIG. 10, when the transfer completion notification is transmitted in the connection-type reception process, the management server 1c receives the transfer completion notification (step S43). If the notification of transfer completion from each server is prepared, the management server 1c can determine that the transfer of the firmware update data has been completed. Thereafter, each service processor 10 executes firmware update.

次に、図16乃至図23を用いて、システムの動作をより具体的に説明する。ここでは、図16に示すように、サービスプロセッサ(図16においては、SPと記載されている)1p乃至6pが存在し、データピース0乃至3を含むファームウエアアップデータを管理サーバ1cから各サービスプロセッサに送信することを考える。   Next, the operation of the system will be described more specifically with reference to FIGS. Here, as shown in FIG. 16, service processors (indicated as SP in FIG. 16) 1p to 6p exist, and firmware update data including data pieces 0 to 3 is transferred from the management server 1c to each service processor. Think about sending to.

各サービスプロセッサが、図16に示すようなデータピースを有しているとする。すなわち、サービスプロセッサ1pはデータピース0、データピース1、及びデータピース3を有し、サービスプロセッサ2pはデータピース1乃至3を有し、サービスプロセッサ3pはデータピース0乃至2を有し、サービスプロセッサ4pはデータピース0乃至2を有し、サービスプロセッサ5pはデータピース0乃至3を有し、サービスプロセッサ6pはデータピース0、データピース2及びデータピース3を有する。各サービスプロセッサは、各データピースを有しているか否かを示す管理データを管理サーバ1cに送信する。   Assume that each service processor has a data piece as shown in FIG. That is, service processor 1p has data piece 0, data piece 1 and data piece 3, service processor 2p has data pieces 1 to 3, service processor 3p has data pieces 0 to 2, and service processor 4p has data pieces 0 to 2, service processor 5p has data pieces 0 to 3, and service processor 6p has data piece 0, data piece 2 and data piece 3. Each service processor transmits management data indicating whether or not each data piece is present to the management server 1c.

図17に示すように、管理サーバ1cは、サービスプロセッサ1p乃至6pから管理データを受信し、受信した管理データから、全体管理データを生成する。図17に示した全体管理データが生成された場合、各データピースの個別取得率及び全体取得率は、図18に示すようになる。すなわち、データピース0の個別取得率は83%であり、データピース1の個別取得率は83%であり、データピース2の個別取得率は83%であり、データピース3の個別取得率は67%であり、全体取得率は79%である。閾値が50(%)である場合、全体取得率は閾値より大きく、且つ、個別取得率が閾値以下であるデータピースは無い。よって、ブロードキャスト通信からコネクション型の通信への切り替えが行われる。従って、図19に示すように、管理サーバ1cは各サービスプロセッサに全体管理データを送信する。   As shown in FIG. 17, the management server 1c receives management data from the service processors 1p to 6p, and generates overall management data from the received management data. When the overall management data shown in FIG. 17 is generated, the individual acquisition rate and the overall acquisition rate of each data piece are as shown in FIG. That is, the individual acquisition rate of data piece 0 is 83%, the individual acquisition rate of data piece 1 is 83%, the individual acquisition rate of data piece 2 is 83%, and the individual acquisition rate of data piece 3 is 67%. %, And the overall acquisition rate is 79%. When the threshold is 50 (%), there is no data piece in which the overall acquisition rate is greater than the threshold and the individual acquisition rate is equal to or less than the threshold. Therefore, switching from broadcast communication to connection-type communication is performed. Accordingly, as shown in FIG. 19, the management server 1c transmits the overall management data to each service processor.

図20に示すように、各サービスプロセッサは未取得のデータピースが有る場合には他のサービスプロセッサから未取得のデータピースを取得する。具体的には、サービスプロセッサ1pはサービスプロセッサ2pからデータピース2を取得し、サービスプロセッサ2pはサービスプロセッサ1pからデータピース0を取得し、サービスプロセッサ3pはサービスプロセッサ2pからデータピース3を取得し、サービスプロセッサ4pはサービスプロセッサ5pからデータピース3を取得し、サービスプロセッサ6pはサービスプロセッサ5pからデータピース1を取得する。   As shown in FIG. 20, each service processor acquires an unacquired data piece from another service processor when there is an unacquired data piece. Specifically, the service processor 1p acquires the data piece 2 from the service processor 2p, the service processor 2p acquires the data piece 0 from the service processor 1p, the service processor 3p acquires the data piece 3 from the service processor 2p, The service processor 4p acquires the data piece 3 from the service processor 5p, and the service processor 6p acquires the data piece 1 from the service processor 5p.

図21に示すように、未取得のデータピースが無くなった場合、各サービスプロセッサは転送完了の通知を管理サーバ1cに送信する。これにより、ファームウエアアップデータの転送が完了したことを管理サーバ1cが知ることができるようになる。   As shown in FIG. 21, when there are no unacquired data pieces, each service processor transmits a transfer completion notification to the management server 1c. As a result, the management server 1c can know that the transfer of the firmware update data has been completed.

なお、データピースの取得状況が図22に示すような状況であるとする。すなわち、データピース0の個別取得率が50%であり、データピース1の個別取得率が33%であり、データピース2の個別取得率が50%であり、データピース3の個別取得率が33%であり、全体取得率が42%であるとする。閾値が50(%)であるとすると、全体取得率が閾値以下であるので、図22のケースにおいては全データピースについてブロードキャスト通信を再度実行することになる。   It is assumed that the data piece acquisition status is as shown in FIG. That is, the individual acquisition rate of data piece 0 is 50%, the individual acquisition rate of data piece 1 is 33%, the individual acquisition rate of data piece 2 is 50%, and the individual acquisition rate of data piece 3 is 33. %, And the overall acquisition rate is 42%. If the threshold value is 50 (%), the overall acquisition rate is equal to or less than the threshold value, and therefore broadcast communication is executed again for all data pieces in the case of FIG.

また、データピースの取得状況が図23に示すような状況であるとする。すなわち、データピース0の個別取得率が83%であり、データピース1の個別取得率が17%であり、データピース2の個別取得率が67%であり、データピース3の個別取得率が100%であり、全体取得率が67%であるとする。閾値が50(%)であるとすると、全体取得率が閾値より大きく且つデータピース1の個別取得率が閾値以下であるので、図23のケースにおいてはデータピース1についてのみブロードキャスト通信を再度実行することになる。   Further, it is assumed that the data piece acquisition situation is as shown in FIG. That is, the individual acquisition rate of data piece 0 is 83%, the individual acquisition rate of data piece 1 is 17%, the individual acquisition rate of data piece 2 is 67%, and the individual acquisition rate of data piece 3 is 100%. %, And the overall acquisition rate is 67%. If the threshold value is 50 (%), the overall acquisition rate is greater than the threshold value and the individual acquisition rate of the data piece 1 is less than or equal to the threshold value. Therefore, in the case of FIG. It will be.

次に、図24及び図25を用いて、配布に要する時間の短縮について説明する。   Next, shortening of the time required for distribution will be described with reference to FIGS.

まず、図24を用いて、全データピースをコネクション型の通信によって送信するケースを考える。ここでは、ファームウエアアップデータが23のデータピースに分割され、23のデータピースをサーバ1s乃至5sに対して送信するとする。管理サーバ1cから各サーバに対して1データピースを送信するのに要する時間を単位時間とする。なお、図24に示すように送信がシリアルに行われるのは、各サーバから管理サーバ1cへのアクセスが集中すると通信速度が低下するためである。図24に示すようなシリアライズを行うことで、管理サーバ1cへの要求の出力されるタイミングを分散することができる。   First, a case where all data pieces are transmitted by connection-type communication will be considered with reference to FIG. Here, it is assumed that the firmware update data is divided into 23 data pieces and the 23 data pieces are transmitted to the servers 1s to 5s. The time required to transmit one data piece from the management server 1c to each server is defined as a unit time. Note that the transmission is performed serially as shown in FIG. 24 because the communication speed decreases when the access from each server to the management server 1c is concentrated. By performing serialization as shown in FIG. 24, the timing at which the request to the management server 1c is output can be distributed.

コネクション型の通信によってシリアルにデータピースを送信する場合、23のデータピースを1のサーバに送信するのに要する時間は23単位時間であり、5サーバへの送信の合計時間は115単位時間である(但し、紙面の都合上、t=112からt=115までは省略されている)。   When serially transmitting data pieces by connection-type communication, the time required to transmit 23 data pieces to one server is 23 unit hours, and the total time for transmission to 5 servers is 115 unit hours. (However, for reasons of space, t = 112 to t = 115 are omitted).

図25に、第1の実施の形態の方法によって送信するケースを考える。本実施の形態の方法によれば、通常の通信(例えばコネクション型の通信)によって開始通知が送信される。次に、ブロードキャスト通信によって各サーバにデータピースが送信される。次に、各サーバから管理サーバ1cに対して通常の通信によって管理データが送信される。次に、管理サーバ1cから各サーバに対して通常の通信によって全体管理データが送信される。次に、コネクション型の通信によってサーバ間でデータピースが送受信され、データピースの取得が完了すると通常の通信によって転送完了の通知が管理サーバ1cに送信される。ここまでに要した時間は、49単位時間である。   FIG. 25 considers the case of transmission by the method of the first embodiment. According to the method of the present embodiment, the start notification is transmitted by normal communication (for example, connection-type communication). Next, a data piece is transmitted to each server by broadcast communication. Next, management data is transmitted from each server to the management server 1c by normal communication. Next, the overall management data is transmitted from the management server 1c to each server by normal communication. Next, data pieces are transmitted and received between the servers by connection-type communication, and when acquisition of the data pieces is completed, a transfer completion notification is transmitted to the management server 1c by normal communication. The time required so far is 49 unit hours.

従って、本実施の形態によれば、49/115*100≒42.6(%)の時間でファームウエアアップデータの配布を完了することができる。   Therefore, according to the present embodiment, distribution of the firmware update data can be completed in a time of 49/115 * 100≈42.6 (%).

次に、図26及び図27に、全体取得率と時間との関係のシミュレーション結果を示す。図26及び図27において、縦軸は時間を表し、横軸は全体取得率を表す。縦軸の単位は図24及び図25における単位時間であり、横軸の単位は%である。サーバの台数は800であり、データピース数は10000であるとする。ロス率とは、1回のブロードキャストにおいて失われるデータピースの割合である。   Next, FIGS. 26 and 27 show simulation results of the relationship between the overall acquisition rate and time. 26 and 27, the vertical axis represents time, and the horizontal axis represents the overall acquisition rate. The unit of the vertical axis is the unit time in FIGS. 24 and 25, and the unit of the horizontal axis is%. Assume that the number of servers is 800 and the number of data pieces is 10,000. The loss rate is the proportion of data pieces lost in one broadcast.

図26においては、説明を簡単にするため閾値は50(%)に固定されている。図26に示すように、コネクション型の通信のみを実行した場合、全体取得率は時間に比例して上昇し、全体取得率が100%に到達するには約8000000単位時間を要する。一方、ブロードキャスト通信を実行する場合、全体取得率が閾値を超えるまでにほとんど時間を要しない。そして、全体取得率が閾値を超えると、全体管理データの送信が行われるためその送信に時間が割かれ、その間は全体取得率が上昇しない。全体管理データの送信完了後は、コネクション型の通信によってデータピースが送信されるため、時間に比例して全体取得率が上昇する。なお、この例では送信はシリアルに実行されている。すなわち、複数のサーバがパラレルで送信を実行しているわけではない。そして、データピースのロス率が低いほど、より短時間でファームウエアアップデータの送信が完了する。   In FIG. 26, the threshold value is fixed at 50 (%) for the sake of simplicity. As shown in FIG. 26, when only connection-type communication is executed, the overall acquisition rate increases in proportion to the time, and it takes about 8000000 unit time for the overall acquisition rate to reach 100%. On the other hand, when performing broadcast communication, it takes almost no time until the overall acquisition rate exceeds the threshold. When the overall acquisition rate exceeds the threshold, transmission of the overall management data is performed, so that time is spent for the transmission, and the overall acquisition rate does not increase during that time. After the transmission of the overall management data is completed, the data piece is transmitted by connection-type communication, so that the overall acquisition rate increases in proportion to the time. In this example, transmission is performed serially. That is, a plurality of servers are not executing transmission in parallel. Then, as the data piece loss rate is lower, the transmission of the firmware update data is completed in a shorter time.

これに対し、図27においては、閾値が80(%)に固定されている。図26と比較すると、全体取得率が100%に達するまでに要する時間が短縮されている。このことから、より多くのデータピースをブロードキャスト通信によって送信した方が、ファームウエアアップデータの送信完了までに要する時間を短縮できることがわかる。   On the other hand, in FIG. 27, the threshold value is fixed at 80 (%). Compared with FIG. 26, the time required for the overall acquisition rate to reach 100% is shortened. From this, it can be understood that the time required to complete the transmission of the firmware update data can be shortened by transmitting more data pieces by broadcast communication.

このように、第1の実施の形態によれば、ブロードキャスト通信を利用することでファームウエアアップデータの配布に要する時間を短縮することができるだけでなく、各サービスプロセッサ10は、ブロードキャスト通信によっては配布できなかったデータピースを確実に取得できるようになる。   As described above, according to the first embodiment, not only the time required for distribution of firmware update data can be shortened by using broadcast communication, but each service processor 10 can be distributed by broadcast communication. It is possible to reliably acquire the missing data piece.

[実施の形態2]
次に、第2の実施の形態について説明する。第2の実施の形態においては、コネクション型受信処理が第1の実施の形態のコネクション型受信処理とは異なっており、その他の点については同じである。
[Embodiment 2]
Next, a second embodiment will be described. In the second embodiment, the connection type reception process is different from the connection type reception process of the first embodiment, and the other points are the same.

図28を用いて、第2の実施の形態におけるコネクション型受信処理について説明する。まず、各サーバのサービスプロセッサ10における通信処理部112は、管理データ格納部114に格納されている管理データから、未取得のデータピース(すなわち、「無」が設定されているデータピース)を1つ特定する(図28:ステップS121)。   The connection type reception process in the second embodiment will be described with reference to FIG. First, the communication processing unit 112 in the service processor 10 of each server 1 sets an unacquired data piece (that is, a data piece in which “none” is set) from the management data stored in the management data storage unit 114. (FIG. 28: Step S121).

通信処理部112は、ステップS121において特定されたデータピースを有するサービスプロセッサ10のうち最も近いサービスプロセッサ10を、全体管理データ格納部113に格納された全体管理データから特定する(ステップS123)。第2の実施の形態においては、全体管理データ格納部1003内のデータが、ネットワーク上の位置が近いサーバのデータほど近い行になるように整理されているものとする。従って、ステップS123においては、特定されたデータピースを有するサービスプロセッサ10に対応するデータのうち、自サーバのデータに最も近い行にあるデータに対応するサービスプロセッサ10が特定される。   The communication processing unit 112 specifies the closest service processor 10 among the service processors 10 having the data piece specified in step S121 from the overall management data stored in the overall management data storage unit 113 (step S123). In the second embodiment, it is assumed that the data in the overall management data storage unit 1003 is organized so that the closer to the server, the closer the data is to the server. Therefore, in step S123, among the data corresponding to the service processor 10 having the specified data piece, the service processor 10 corresponding to the data in the row closest to the data of the own server is specified.

通信処理部112は、ステップS123において特定されたサービスプロセッサ10に対し、ステップS121において特定されたデータピースの識別情報を含む取得要求を送信する(ステップS125)。   The communication processing unit 112 transmits an acquisition request including the identification information of the data piece specified in step S121 to the service processor 10 specified in step S123 (step S125).

その後、通信処理部112は、ステップS121において特定されたデータピースを、コネクション型の通信によって受信し、データピース格納部115に格納すると共に、管理データ格納部114を更新する(ステップS127)。ステップS127においては、ステップS121において特定されたデータピースの所有状況を示すデータが「有」に設定される。   Thereafter, the communication processing unit 112 receives the data piece specified in step S121 by connection-type communication, stores the data piece in the data piece storage unit 115, and updates the management data storage unit 114 (step S127). In step S127, data indicating the ownership status of the data piece specified in step S121 is set to “present”.

通信処理部112は、管理データ格納部114に格納された管理データに基づき、未取得のデータピースが有るか判定する(ステップS129)。未取得のデータピースが有る場合(ステップS129:Yesルート)、次のデータピースについて処理するため、ステップS121の処理に戻る。一方、未取得のデータピースが無い場合(ステップS129:Noルート)、通信処理部112は、転送完了の通知を管理サーバ1cに送信する(ステップS131)。そして呼び出し元の処理に戻る。   The communication processing unit 112 determines whether there is an unacquired data piece based on the management data stored in the management data storage unit 114 (step S129). If there is an unacquired data piece (step S129: Yes route), the process returns to step S121 to process the next data piece. On the other hand, when there is no unacquired data piece (step S129: No route), the communication processing unit 112 transmits a transfer completion notification to the management server 1c (step S131). Then, the process returns to the calling process.

以上のような処理を実行すれば、ネットワークに発生する通信負荷の量を抑制できるようになる。また、各サーバが近隣のサーバから未取得のデータピースを取得するようにすれば、特定のサーバに処理負荷が集中することを防ぐことができるようになる。   By executing the processing as described above, the amount of communication load generated in the network can be suppressed. Further, if each server acquires unacquired data pieces from neighboring servers, it is possible to prevent the processing load from being concentrated on a specific server.

[実施の形態3]
次に、第3の実施の形態について説明する。第3の実施の形態においては、コネクション型受信処理が第1及び第2の実施の形態のコネクション型受信処理とは異なっており、その他の点については同じである。
[Embodiment 3]
Next, a third embodiment will be described. In the third embodiment, the connection type reception processing is different from the connection type reception processing of the first and second embodiments, and the other points are the same.

図29を用いて、第3の実施の形態におけるコネクション型受信処理について説明する。まず、各サーバのサービスプロセッサ10における通信処理部112は、全体管理データ格納部113に格納されている全体管理データから、未取得のデータピース(すなわち、「無」が設定されているデータピース)を最も多く有するサービスプロセッサ10を特定する(図29:ステップS141)。なお、未取得のデータピースは、管理データ格納部114に格納された管理データによって特定される。   The connection type reception process in the third embodiment will be described with reference to FIG. First, the communication processing unit 112 in the service processor 10 of each server obtains an unacquired data piece (that is, a data piece in which “none” is set) from the overall management data stored in the overall management data storage unit 113. Is specified (FIG. 29: step S141). An unacquired data piece is specified by management data stored in the management data storage unit 114.

通信処理部112は、ステップS141において特定されたサービスプロセッサ10に対し、未取得のデータピースのうちそのサービスプロセッサ10が有するデータピースの識別情報を含む取得要求を送信する(ステップS143)。   The communication processing unit 112 transmits an acquisition request including identification information of a data piece included in the service processor 10 among unacquired data pieces to the service processor 10 specified in step S141 (step S143).

その後、通信処理部112は、未取得のデータピースを、コネクション型の通信によって受信し、データピース格納部115に格納すると共に、管理データ格納部114を更新する(ステップS145)。ステップS145においては、受信したデータピースの所有状況を示すデータが「有」に設定される。   Thereafter, the communication processing unit 112 receives an unacquired data piece by connection-type communication, stores it in the data piece storage unit 115, and updates the management data storage unit 114 (step S145). In step S145, the data indicating the ownership status of the received data piece is set to “present”.

通信処理部112は、管理データ格納部114に格納された管理データに基づき、未取得のデータピースが有るか判定する(ステップS147)。未取得のデータピースが有る場合(ステップS147:Yesルート)、次のデータピースについて処理するため、ステップS141の処理に戻る。一方、未取得のデータピースが無い場合(ステップS147:Noルート)、通信処理部112は、転送完了の通知を管理サーバ1cに送信する(ステップS149)。そして呼び出し元の処理に戻る。   The communication processing unit 112 determines whether there is an unacquired data piece based on the management data stored in the management data storage unit 114 (step S147). If there is an unacquired data piece (step S147: Yes route), the process returns to step S141 to process the next data piece. On the other hand, when there is no unacquired data piece (step S147: No route), the communication processing unit 112 transmits a transfer completion notification to the management server 1c (step S149). Then, the process returns to the calling process.

以上のような処理を実行すれば、コネクション型の通信の実行回数を減らし、ひいてはネットワークに発生する通信負荷の量を抑制できるようになる。   By executing the processing as described above, it is possible to reduce the number of times connection-type communication is executed, and thus to suppress the amount of communication load generated on the network.

以上本発明の一実施の形態を説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、上で説明したサービスプロセッサ10及び管理サーバ1cの機能ブロック構成は実際のプログラムモジュール構成に一致しない場合もある。   Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to this. For example, the functional block configurations of the service processor 10 and the management server 1c described above may not match the actual program module configuration.

また、上で説明した各データ格納部の構成は一例であって、上記のような構成でなければならないわけではない。さらに、処理フローにおいても、処理結果が変わらなければ処理の順番を入れ替えることも可能である。さらに、並列に実行させるようにしても良い。   In addition, the configuration of each data storage unit described above is an example, and the above configuration is not necessarily required. Further, in the processing flow, the processing order can be changed if the processing result does not change. Further, it may be executed in parallel.

また、コネクションレス型の1対多通信は、マルチキャストであってもよい。   The connectionless type one-to-many communication may be multicast.

なお、上で述べた管理サーバ1c及び2cは、コンピュータ装置であって、図30に示すように、メモリ2501とCPU2503とハードディスク・ドライブ(HDD:Hard Disk Drive)2505と表示装置2509に接続される表示制御部2507とリムーバブル・ディスク2511用のドライブ装置2513と入力装置2515とネットワークに接続するための通信制御部2517とがバス2519で接続されている。オペレーティング・システム(OS)及び本実施例における処理を実施するためのアプリケーション・プログラムは、HDD2505に格納されており、CPU2503により実行される際にはHDD2505からメモリ2501に読み出される。CPU2503は、アプリケーション・プログラムの処理内容に応じて表示制御部2507、通信制御部2517、ドライブ装置2513を制御して、所定の動作を行わせる。また、処理途中のデータについては、主としてメモリ2501に格納されるが、HDD2505に格納されるようにしてもよい。本発明の実施例では、上で述べた処理を実施するためのアプリケーション・プログラムはコンピュータ読み取り可能なリムーバブル・ディスク2511に格納されて頒布され、ドライブ装置2513からHDD2505にインストールされる。インターネットなどのネットワーク及び通信制御部2517を経由して、HDD2505にインストールされる場合もある。このようなコンピュータ装置は、上で述べたCPU2503、メモリ2501などのハードウエアとOS及びアプリケーション・プログラムなどのプログラムとが有機的に協働することにより、上で述べたような各種機能を実現する。   The management servers 1c and 2c described above are computer devices, and are connected to a memory 2501, a CPU 2503, a hard disk drive (HDD: Hard Disk Drive) 2505, and a display device 2509 as shown in FIG. A display control unit 2507, a drive device 2513 for a removable disk 2511, an input device 2515, and a communication control unit 2517 for connecting to a network are connected by a bus 2519. An operating system (OS) and application programs for executing the processing in this embodiment are stored in the HDD 2505, and are read from the HDD 2505 to the memory 2501 when executed by the CPU 2503. The CPU 2503 controls the display control unit 2507, the communication control unit 2517, and the drive device 2513 according to the processing content of the application program, and performs a predetermined operation. Further, data in the middle of processing is mainly stored in the memory 2501, but may be stored in the HDD 2505. In the embodiment of the present invention, an application program for performing the above-described processing is stored in a computer-readable removable disk 2511 and distributed, and installed in the HDD 2505 from the drive device 2513. In some cases, the HDD 2505 may be installed via a network such as the Internet and the communication control unit 2517. Such a computer apparatus realizes various functions as described above by organically cooperating hardware such as the CPU 2503 and the memory 2501 described above and programs such as the OS and application programs. .

以上述べた本発明の実施の形態をまとめると、以下のようになる。   The embodiment of the present invention described above is summarized as follows.

本実施の形態の第1の態様に係るデータ配布方法は、(A)複数のデータピースの各々を、コネクションレス型の1対多通信によって複数の送信先装置に対して送信し、(B)複数の送信先装置の各々から受信した、複数のデータピースの各々を取得したか否かを示す情報から、データピースの取得率である第1の取得率を複数のデータピースの各々について算出し、(C)複数のデータピースの各々の第1の取得率が閾値より大きい場合、コネクション型の通信によって未取得のデータピースを他の送信先装置から取得することの指示を、複数の送信先装置に対して送信する処理を含む。   In the data distribution method according to the first aspect of the present embodiment, (A) each of a plurality of data pieces is transmitted to a plurality of destination devices by connectionless type one-to-many communication, and (B) A first acquisition rate, which is a data piece acquisition rate, is calculated for each of the plurality of data pieces from information indicating whether each of the plurality of data pieces received from each of the plurality of destination devices is acquired. (C) If the first acquisition rate of each of the plurality of data pieces is larger than the threshold, an instruction to acquire an unacquired data piece from another destination device by connection-type communication is sent to the plurality of destinations. Includes processing to send to the device.

このようにすれば、各データピースを確実に取得させつつ、データピースの配布に要する時間を短縮できるようになる。   In this way, it is possible to shorten the time required to distribute the data pieces while reliably acquiring each data piece.

また、本データ配布方法は、(D)複数の送信先装置の各々から受信した、複数のデータピースの各々を取得したか否かを示す情報から、送信したデータピースの総数に対する複数の送信先装置が取得したデータピースの総数の割合である第2の取得率を算出し、(E)第2の取得率が閾値以下である場合、複数のデータピースの各々を、コネクションレス型の1対多通信によって複数の送信先装置に対して送信する処理をさらに含んでもよい。このようにすれば、コネクション型の通信の実行回数を減らすことができるので、配布に要する時間の短縮が可能になる。   The data distribution method also includes: (D) a plurality of destinations corresponding to the total number of data pieces transmitted from information indicating whether or not each of the plurality of data pieces received from each of the plurality of destination devices has been acquired; A second acquisition rate, which is a ratio of the total number of data pieces acquired by the apparatus, is calculated. (E) When the second acquisition rate is equal to or less than a threshold, each of the plurality of data pieces is connected to a connectionless type pair. A process of transmitting to a plurality of destination devices by multi-communication may be further included. In this way, the number of executions of connection-type communication can be reduced, so that the time required for distribution can be shortened.

また、本データ配布方法は、(F)第2の取得率が閾値より大きく且つ複数のデータピースのうち1以上のデータピースの第1の取得率が閾値以下である場合、第1の取得率が閾値以下であるデータピースを、コネクションレス型の1対多通信によって複数の送信先装置に対して送信する処理をさらに含んでもよい。このようにすれば、コネクションレス型の1対多通信の実行を必要最小限にすることができるようになる。   In addition, in the data distribution method, (F) when the second acquisition rate is greater than the threshold and the first acquisition rate of one or more data pieces among the plurality of data pieces is less than or equal to the threshold, the first acquisition rate May further include a process of transmitting data pieces having a value equal to or less than a threshold value to a plurality of transmission destination devices by connectionless type one-to-many communication. In this way, the execution of connectionless type one-to-many communication can be minimized.

また、本データ配布方法は、(G)算出された第2の取得率と、当該第2の取得率の算出より前に、コネクションレス型の1対多通信によって複数の送信先装置に対して複数のデータピースの各々を送信した際に算出した第2の取得率とから、閾値を算出する処理をさらに含んでもよい。このようにすれば、閾値を、実際の第2の取得率に応じた適切な値にすることができるようになる。   In addition, this data distribution method (G) calculates the second acquisition rate and, prior to the calculation of the second acquisition rate, to a plurality of destination devices by connectionless type one-to-many communication. You may further include the process which calculates a threshold value from the 2nd acquisition rate calculated when each of several data piece was transmitted. In this way, the threshold value can be set to an appropriate value according to the actual second acquisition rate.

本実施の形態の第2の態様に係る情報処理システムは、(H)複数の送信先装置と、(I)複数の送信先装置に対してデータピースを送信する情報処理装置とを有する。そして、情報処理装置は、(h1)複数のデータピースの各々を、コネクションレス型の1対多通信によって複数の送信先装置に対して送信し、(h2)複数の送信先装置の各々から受信した、複数のデータピースの各々を取得したか否かを示す情報から、データピースの取得率である第1の取得率を複数のデータピースの各々について算出し、(h3)複数のデータピースの各々の第1の取得率が閾値より大きい場合、コネクション型の通信によって未取得のデータピースを他の送信先装置から取得することの指示を、複数の送信先装置に対して送信し、複数の送信先装置の各々は、(i1)コネクションレス型の1対多通信によってデータピースを受信した場合、複数のデータピースの各々を取得したか否かを示す情報を生成し、情報処理装置に送信し、(i2)指示を情報処理装置から受信した場合、コネクション型の通信によって未取得のデータピースを他の送信先装置から取得する。   The information processing system according to the second aspect of the present embodiment includes (H) a plurality of transmission destination devices and (I) an information processing device that transmits data pieces to the plurality of transmission destination devices. The information processing apparatus transmits (h1) each of the plurality of data pieces to the plurality of transmission destination apparatuses by connectionless type one-to-many communication, and (h2) receives the data pieces from each of the plurality of transmission destination apparatuses. From the information indicating whether or not each of the plurality of data pieces has been acquired, a first acquisition rate that is an acquisition rate of the data pieces is calculated for each of the plurality of data pieces, and (h3) When each first acquisition rate is larger than the threshold, an instruction to acquire an unacquired data piece from another destination device by connection-type communication is transmitted to a plurality of destination devices, Each of the transmission destination devices (i1), when receiving a data piece by connectionless type one-to-many communication, generates information indicating whether or not each of the plurality of data pieces has been acquired, and performs information processing. Send device, (i2) when receiving instruction from the information processing apparatus acquires unacquired data piece from the other destination device by the connection type communication.

このようにすれば、各データピースを各送信先装置が確実に取得することを保証しつつ、データピースの配布に要する時間を短縮できるようになる。   In this way, it is possible to reduce the time required to distribute the data pieces while ensuring that each transmission destination device acquires each data piece reliably.

また、上で述べた指示は、各装置が有するデータピースについての情報を含んでもよい。複数の送信先装置の各々は、(i21)コネクション型の通信によって未取得のデータピースを取得する処理において、各送信先装置が有するデータピースについての情報に基づき、未取得のデータピースを有する他の送信先装置のうち最も近くに位置する送信先装置から未取得のデータピースを取得してもよい。ネットワークの通信負荷を減らすことができるようになる。また、特定の送信先装置に処理負荷が集中することを防げるようになる。   In addition, the instruction described above may include information about a data piece included in each device. Each of the plurality of transmission destination devices has (i21) a process of acquiring an unacquired data piece by connection-type communication, and the other having an unacquired data piece based on information about the data piece of each transmission destination device An unacquired data piece may be obtained from the nearest destination device among the destination devices. The communication load on the network can be reduced. In addition, it is possible to prevent the processing load from being concentrated on a specific destination device.

また、上で述べた指示は、各装置が有するデータピースについての情報を含み、未取得のデータピースの数が複数であってもよい。そして、複数の送信先装置の各々は、(i22)コネクション型の通信によって未取得のデータピースを取得する処理において、各装置が有するデータピースについての情報に基づき、未取得のデータピースを有する他の送信先装置のうち最も多くの未取得のデータピースを有する送信先装置から未取得のデータピースを取得してもよい。コネクション型の通信の実行回数を減らし、ネットワークの通信負荷を減らすことができるようになる。   Moreover, the instruction | indication mentioned above contains the information about the data piece which each apparatus has, and the number of the unacquired data pieces may be plural. Then, each of the plurality of destination devices has (i22) a process of acquiring an unacquired data piece by connection-type communication, and the like. An unacquired data piece may be acquired from a destination apparatus having the largest number of unacquired data pieces among the destination apparatuses. The number of executions of connection-type communication can be reduced, and the communication load on the network can be reduced.

なお、上記方法による処理をプロセッサに行わせるためのプログラムを作成することができ、当該プログラムは、例えばフレキシブルディスク、CD−ROM、光磁気ディスク、半導体メモリ、ハードディスク等のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体又は記憶装置に格納される。尚、中間的な処理結果はメインメモリ等の記憶装置に一時保管される。   A program for causing the processor to perform the processing according to the above method can be created, and the program can be a computer-readable storage medium such as a flexible disk, a CD-ROM, a magneto-optical disk, a semiconductor memory, a hard disk, or the like. It is stored in a storage device. The intermediate processing result is temporarily stored in a storage device such as a main memory.

以上の実施例を含む実施形態に関し、さらに以下の付記を開示する。   The following supplementary notes are further disclosed with respect to the embodiments including the above examples.

(付記1)
コンピュータに、
複数のデータピースの各々を、コネクションレス型の1対多通信によって複数の送信先装置に対して送信し、
前記複数の送信先装置の各々から受信した、前記複数のデータピースの各々を取得したか否かを示す情報から、データピースの取得率である第1の取得率を前記複数のデータピースの各々について算出し、
前記複数のデータピースの各々の前記第1の取得率が閾値より大きい場合、コネクション型の通信によって未取得のデータピースを他の送信先装置から取得することの指示を、前記複数の送信先装置に対して送信する、
処理を実行させるデータ配布プログラム。
(Appendix 1)
On the computer,
Each of a plurality of data pieces is transmitted to a plurality of destination devices by connectionless type one-to-many communication,
From the information indicating whether each of the plurality of data pieces received from each of the plurality of transmission destination devices is obtained, a first acquisition rate that is an acquisition rate of the data pieces is determined for each of the plurality of data pieces. For
If the first acquisition rate of each of the plurality of data pieces is greater than a threshold value, an instruction to acquire an unacquired data piece from another transmission destination device by connection-type communication is sent to the plurality of transmission destination devices. Send to
A data distribution program that executes processing.

(付記2)
前記コンピュータに、
前記複数の送信先装置の各々から受信した、前記複数のデータピースの各々を取得したか否かを示す情報から、送信したデータピースの総数に対する前記複数の送信先装置が取得したデータピースの総数の割合である第2の取得率を算出し、
前記第2の取得率が前記閾値以下である場合、前記複数のデータピースの各々を、前記コネクションレス型の1対多通信によって前記複数の送信先装置に対して送信する、
処理をさらに実行させる付記1記載のデータ配布プログラム。
(Appendix 2)
In the computer,
The total number of data pieces acquired by the plurality of destination devices with respect to the total number of data pieces transmitted from the information indicating whether or not each of the plurality of data pieces received from each of the plurality of destination devices is acquired. A second acquisition rate that is a percentage of
When the second acquisition rate is equal to or less than the threshold, each of the plurality of data pieces is transmitted to the plurality of destination devices by the connectionless type one-to-many communication.
The data distribution program according to appendix 1, which further executes processing.

(付記3)
前記コンピュータに、
前記第2の取得率が前記閾値より大きく且つ前記複数のデータピースのうち1以上のデータピースの前記第1の取得率が前記閾値以下である場合、前記第1の取得率が前記閾値以下であるデータピースを、前記コネクションレス型の1対多通信によって前記複数の送信先装置に対して送信する、
処理をさらに実行させる付記2記載のデータ配布プログラム。
(Appendix 3)
In the computer,
When the second acquisition rate is greater than the threshold and the first acquisition rate of one or more data pieces of the plurality of data pieces is equal to or less than the threshold, the first acquisition rate is equal to or less than the threshold. A data piece is transmitted to the plurality of destination devices by the connectionless type one-to-many communication;
The data distribution program according to appendix 2, which further executes processing.

(付記4)
前記コンピュータに、
算出された前記第2の取得率と、当該第2の取得率の算出より前に、前記コネクションレス型の1対多通信によって前記複数の送信先装置に対して前記複数のデータピースの各々を送信した際に算出した前記第2の取得率とから、前記閾値を算出する、
処理をさらに実行させる付記2又は3記載のデータ配布プログラム。
(Appendix 4)
In the computer,
Prior to calculating the calculated second acquisition rate and the second acquisition rate, each of the plurality of data pieces is transmitted to the plurality of transmission destination devices by the connectionless type one-to-many communication. The threshold value is calculated from the second acquisition rate calculated at the time of transmission.
The data distribution program according to supplementary note 2 or 3, further causing the processing to be executed.

(付記5)
コンピュータが、
複数のデータピースの各々を、コネクションレス型の1対多通信によって複数の送信先装置に対して送信し、
前記複数の送信先装置の各々から受信した、前記複数のデータピースの各々を取得したか否かを示す情報から、データピースの取得率である第1の取得率を前記複数のデータピースの各々について算出し、
前記複数のデータピースの各々の前記第1の取得率が閾値より大きい場合、コネクション型の通信によって未取得のデータピースを他の送信先装置から取得することの指示を、前記複数の送信先装置に対して送信する、
処理を実行するデータ配布方法。
(Appendix 5)
Computer
Each of a plurality of data pieces is transmitted to a plurality of destination devices by connectionless type one-to-many communication,
From the information indicating whether each of the plurality of data pieces received from each of the plurality of transmission destination devices is obtained, a first acquisition rate that is an acquisition rate of the data pieces is determined for each of the plurality of data pieces. For
If the first acquisition rate of each of the plurality of data pieces is greater than a threshold value, an instruction to acquire an unacquired data piece from another transmission destination device by connection-type communication is sent to the plurality of transmission destination devices. Send to
A data distribution method that performs processing.

(付記6)
複数のデータピースの各々を、コネクションレス型の1対多通信によって複数の送信先装置に対して送信する通信部と、
前記複数の送信先装置の各々から受信した、前記複数のデータピースの各々を取得したか否かを示す情報から、データピースの取得率である第1の取得率を前記複数のデータピースの各々について算出する算出部と、
を有し、
前記通信部は、
前記複数のデータピースの各々の前記第1の取得率が閾値より大きい場合、コネクション型の通信によって未取得のデータピースを他の送信先装置から取得することの指示を、前記複数の送信先装置に対して送信する、
情報処理装置。
(Appendix 6)
A communication unit that transmits each of a plurality of data pieces to a plurality of destination devices by connectionless one-to-many communication;
From the information indicating whether each of the plurality of data pieces received from each of the plurality of transmission destination devices is obtained, a first acquisition rate that is an acquisition rate of the data pieces is determined for each of the plurality of data pieces. A calculation unit for calculating
Have
The communication unit is
If the first acquisition rate of each of the plurality of data pieces is greater than a threshold value, an instruction to acquire an unacquired data piece from another transmission destination device by connection-type communication is sent to the plurality of transmission destination devices. Send to
Information processing device.

(付記7)
複数の送信先装置と、
前記複数の送信先装置に対してデータピースを送信する情報処理装置と、
を有し、
前記情報処理装置は、
複数のデータピースの各々を、コネクションレス型の1対多通信によって前記複数の送信先装置に対して送信し、
前記複数の送信先装置の各々から受信した、前記複数のデータピースの各々を取得したか否かを示す情報から、データピースの取得率である第1の取得率を前記複数のデータピースの各々について算出し、
前記複数のデータピースの各々の前記第1の取得率が閾値より大きい場合、コネクション型の通信によって未取得のデータピースを他の送信先装置から取得することの指示を、前記複数の送信先装置に対して送信し、
前記複数の送信先装置の各々は、
前記コネクションレス型の1対多通信によってデータピースを受信した場合、前記複数のデータピースの各々を取得したか否かを示す情報を生成し、前記情報処理装置に送信し、
前記指示を前記情報処理装置から受信した場合、前記コネクション型の通信によって未取得のデータピースを他の送信先装置から取得する、
情報処理システム。
(Appendix 7)
A plurality of destination devices;
An information processing device that transmits data pieces to the plurality of destination devices; and
Have
The information processing apparatus includes:
Transmitting each of the plurality of data pieces to the plurality of destination devices by connectionless one-to-many communication;
From the information indicating whether each of the plurality of data pieces received from each of the plurality of transmission destination devices is obtained, a first acquisition rate that is an acquisition rate of the data pieces is determined for each of the plurality of data pieces. For
If the first acquisition rate of each of the plurality of data pieces is greater than a threshold value, an instruction to acquire an unacquired data piece from another transmission destination device by connection-type communication is sent to the plurality of transmission destination devices. Send to
Each of the plurality of destination devices is
When a data piece is received by the connectionless type one-to-many communication, information indicating whether or not each of the plurality of data pieces has been acquired is generated and transmitted to the information processing apparatus,
When the instruction is received from the information processing apparatus, an unacquired data piece is acquired from another destination apparatus by the connection-type communication.
Information processing system.

(付記8)
前記指示は、各送信先装置が有するデータピースについての情報を含み、
前記複数の送信先装置の各々は、前記コネクション型の通信によって未取得のデータピースを取得する処理において、前記各送信先装置が有するデータピースについての情報に基づき、前記未取得のデータピースを有する他の送信先装置のうち最も近くに位置する送信先装置から前記未取得のデータピースを取得する、
付記7記載の情報処理システム。
(Appendix 8)
The instructions include information about data pieces that each destination device has,
Each of the plurality of transmission destination devices has the unacquired data piece based on information about the data piece of each transmission destination device in the process of acquiring the unacquired data piece by the connection-type communication. Obtaining the unacquired data piece from a destination device located closest to other destination devices;
The information processing system according to appendix 7.

(付記9)
前記指示は、各送信先装置が有するデータピースについての情報を含み、
前記未取得のデータピースの数が複数であり、
前記複数の送信先装置の各々は、前記コネクション型の通信によって未取得のデータピースを取得する処理において、前記各送信先装置が有するデータピースについての情報に基づき、前記未取得のデータピースを有する他の送信先装置のうち最も多くの前記未取得のデータピースを有する送信先装置から前記未取得のデータピースを取得する、
付記7記載の情報処理システム。
(Appendix 9)
The instructions include information about data pieces that each destination device has,
The number of unacquired data pieces is plural,
Each of the plurality of transmission destination devices has the unacquired data piece based on information about the data piece of each transmission destination device in the process of acquiring the unacquired data piece by the connection-type communication. Obtaining the unacquired data piece from a destination device having the largest number of unacquired data pieces among other destination devices;
The information processing system according to appendix 7.

1s,2s,3s,4s,5s,6s サーバ 50 サーバシステム
1r,2r,3r,4r スイッチ 1c,2c 管理サーバ
10 サービスプロセッサ 101 CPU
102 RAM 103,104 フラッシュメモリ
105 LANインタフェース部 20 IOボード
201 FPGA 202 フラッシュメモリ
30 システムボード 301,302,303 CPU
1001 通信処理部 1002 算出部
1003 全体管理データ格納部 1005 全体取得率格納部
112 通信処理部 113 全体管理データ格納部
114 管理データ格納部 115 データピース格納部
1s, 2s, 3s, 4s, 5s, 6s Server 50 Server system 1r, 2r, 3r, 4r Switch 1c, 2c Management server 10 Service processor 101 CPU
102 RAM 103, 104 Flash memory 105 LAN interface unit 20 IO board 201 FPGA 202 Flash memory 30 System board 301, 302, 303 CPU
1001 Communication processing unit 1002 Calculation unit 1003 Overall management data storage unit 1005 Overall acquisition rate storage unit 112 Communication processing unit 113 Overall management data storage unit 114 Management data storage unit 115 Data piece storage unit

Claims (6)

コンピュータに、
複数のデータピースの各々を、コネクションレス型の1対多通信によって複数の送信先装置に対して送信し、
前記複数の送信先装置の各々から受信した、前記複数のデータピースの各々を取得したか否かを示す情報から、データピースの取得率である第1の取得率を前記複数のデータピースの各々について算出し、
前記複数のデータピースの各々の前記第1の取得率が閾値より大きい場合、コネクション型の通信によって未取得のデータピースを他の送信先装置から取得することの指示を、前記複数の送信先装置に対して送信する、
処理を実行させるデータ配布プログラム。
On the computer,
Each of a plurality of data pieces is transmitted to a plurality of destination devices by connectionless type one-to-many communication,
From the information indicating whether each of the plurality of data pieces received from each of the plurality of transmission destination devices is obtained, a first acquisition rate that is an acquisition rate of the data pieces is determined for each of the plurality of data pieces. For
If the first acquisition rate of each of the plurality of data pieces is greater than a threshold value, an instruction to acquire an unacquired data piece from another transmission destination device by connection-type communication is sent to the plurality of transmission destination devices. Send to
A data distribution program that executes processing.
前記コンピュータに、
前記複数の送信先装置の各々から受信した、前記複数のデータピースの各々を取得したか否かを示す情報から、送信したデータピースの総数に対する前記複数の送信先装置が取得したデータピースの総数の割合である第2の取得率を算出し、
前記第2の取得率が前記閾値以下である場合、前記複数のデータピースの各々を、前記コネクションレス型の1対多通信によって前記複数の送信先装置に対して送信する、
処理をさらに実行させる請求項1記載のデータ配布プログラム。
In the computer,
The total number of data pieces acquired by the plurality of destination devices with respect to the total number of data pieces transmitted from the information indicating whether or not each of the plurality of data pieces received from each of the plurality of destination devices is acquired. A second acquisition rate that is a percentage of
When the second acquisition rate is equal to or less than the threshold, each of the plurality of data pieces is transmitted to the plurality of destination devices by the connectionless type one-to-many communication.
The data distribution program according to claim 1, further causing the processing to be executed.
前記コンピュータに、
前記第2の取得率が前記閾値より大きく且つ前記複数のデータピースのうち1以上のデータピースの前記第1の取得率が前記閾値以下である場合、前記第1の取得率が前記閾値以下であるデータピースを、前記コネクションレス型の1対多通信によって前記複数の送信先装置に対して送信する、
処理をさらに実行させる請求項2記載のデータ配布プログラム。
In the computer,
When the second acquisition rate is greater than the threshold and the first acquisition rate of one or more data pieces of the plurality of data pieces is equal to or less than the threshold, the first acquisition rate is equal to or less than the threshold. A data piece is transmitted to the plurality of destination devices by the connectionless type one-to-many communication;
The data distribution program according to claim 2, further executing processing.
前記コンピュータに、
算出された前記第2の取得率と、当該第2の取得率の算出より前に、前記コネクションレス型の1対多通信によって前記複数の送信先装置に対して前記複数のデータピースの各々を送信した際に算出した前記第2の取得率とから、前記閾値を算出する、
処理をさらに実行させる請求項2又は3記載のデータ配布プログラム。
In the computer,
Prior to calculating the calculated second acquisition rate and the second acquisition rate, each of the plurality of data pieces is transmitted to the plurality of transmission destination devices by the connectionless type one-to-many communication. The threshold value is calculated from the second acquisition rate calculated at the time of transmission.
The data distribution program according to claim 2 or 3, wherein the processing is further executed.
コンピュータが、
複数のデータピースの各々を、コネクションレス型の1対多通信によって複数の送信先装置に対して送信し、
前記複数の送信先装置の各々から受信した、前記複数のデータピースの各々を取得したか否かを示す情報から、データピースの取得率である第1の取得率を前記複数のデータピースの各々について算出し、
前記複数のデータピースの各々の前記第1の取得率が閾値より大きい場合、コネクション型の通信によって未取得のデータピースを他の送信先装置から取得することの指示を、前記複数の送信先装置に対して送信する、
処理を実行するデータ配布方法。
Computer
Each of a plurality of data pieces is transmitted to a plurality of destination devices by connectionless type one-to-many communication,
From the information indicating whether each of the plurality of data pieces received from each of the plurality of transmission destination devices is obtained, a first acquisition rate that is an acquisition rate of the data pieces is determined for each of the plurality of data pieces. For
If the first acquisition rate of each of the plurality of data pieces is greater than a threshold value, an instruction to acquire an unacquired data piece from another transmission destination device by connection-type communication is sent to the plurality of transmission destination devices. Send to
A data distribution method that performs processing.
複数のデータピースの各々を、コネクションレス型の1対多通信によって複数の送信先装置に対して送信する通信部と、
前記複数の送信先装置の各々から受信した、前記複数のデータピースの各々を取得したか否かを示す情報から、データピースの取得率である第1の取得率を前記複数のデータピースの各々について算出する算出部と、
を有し、
前記通信部は、
前記複数のデータピースの各々の前記第1の取得率が閾値より大きい場合、コネクション型の通信によって未取得のデータピースを他の送信先装置から取得することの指示を、前記複数の送信先装置に対して送信する、
情報処理装置。
A communication unit that transmits each of a plurality of data pieces to a plurality of destination devices by connectionless one-to-many communication;
From the information indicating whether each of the plurality of data pieces received from each of the plurality of transmission destination devices is obtained, a first acquisition rate that is an acquisition rate of the data pieces is determined for each of the plurality of data pieces. A calculation unit for calculating
Have
The communication unit is
If the first acquisition rate of each of the plurality of data pieces is greater than a threshold value, an instruction to acquire an unacquired data piece from another transmission destination device by connection-type communication is sent to the plurality of transmission destination devices. Send to
Information processing device.
JP2015201497A 2015-10-09 2015-10-09 Data distribution program, data distribution method, information processing apparatus, and information processing system Pending JP2017073089A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015201497A JP2017073089A (en) 2015-10-09 2015-10-09 Data distribution program, data distribution method, information processing apparatus, and information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015201497A JP2017073089A (en) 2015-10-09 2015-10-09 Data distribution program, data distribution method, information processing apparatus, and information processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017073089A true JP2017073089A (en) 2017-04-13

Family

ID=58537177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015201497A Pending JP2017073089A (en) 2015-10-09 2015-10-09 Data distribution program, data distribution method, information processing apparatus, and information processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017073089A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019239541A1 (en) * 2018-06-14 2020-12-17 三菱電機株式会社 Electrical equipment, communication systems, and control methods

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019239541A1 (en) * 2018-06-14 2020-12-17 三菱電機株式会社 Electrical equipment, communication systems, and control methods
JP7004815B2 (en) 2018-06-14 2022-01-21 三菱電機株式会社 Air conditioners, communication systems, and control methods

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11218537B2 (en) Load balancing in distributed computing systems
US11563669B2 (en) Method for implementing network virtualization and related apparatus and communications system
US10243833B2 (en) Flow table management method, and related device and system
WO2020186909A1 (en) Virtual network service processing method, apparatus and system, and controller and storage medium
JP6538986B2 (en) Virtual machine packet control
CN108023812B (en) Content distribution method and device of cloud computing system, computing node and system
US20150012914A1 (en) Distributed update service
CN111614748B (en) Apparatus and method for scalable peer-to-peer matching
JP2017507575A (en) Proxy server failover and load clustering
CN108401492B (en) Routing method, device and server based on mixed resources
CN111338806B (en) Service control method and device
JP2012533129A (en) High performance automated management method and system for virtual networks
WO2017185992A1 (en) Method and apparatus for transmitting request message
US10216593B2 (en) Distributed processing system for use in application migration
US20180048576A1 (en) Packet transmission
US20240106890A1 (en) Peer-to-peer network scheduling method and system
US20240106891A1 (en) Peer-to-peer network scheduling method and system
US10498637B2 (en) Switch processing method, controller, switch, and switch processing system
JP5724154B2 (en) Data distribution system, data communication apparatus and program for data distribution
US20150127799A1 (en) Hierarchical distribution of control information in a massively scalable network server
CN112087382B (en) Service routing method and device
JP2017073089A (en) Data distribution program, data distribution method, information processing apparatus, and information processing system
US9456046B2 (en) Dynamic generation of proxy connections
CN112714146A (en) Resource scheduling method, device, equipment and computer readable storage medium
CN113852554B (en) Data transmission method, device and equipment