JP2017073002A - Data creation method, information processing apparatus, image formation apparatus, control method and program thereof - Google Patents

Data creation method, information processing apparatus, image formation apparatus, control method and program thereof Download PDF

Info

Publication number
JP2017073002A
JP2017073002A JP2015199721A JP2015199721A JP2017073002A JP 2017073002 A JP2017073002 A JP 2017073002A JP 2015199721 A JP2015199721 A JP 2015199721A JP 2015199721 A JP2015199721 A JP 2015199721A JP 2017073002 A JP2017073002 A JP 2017073002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
pdl data
extended
pdl
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015199721A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
菅野 勝一
Katsuichi Sugano
勝一 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015199721A priority Critical patent/JP2017073002A/en
Publication of JP2017073002A publication Critical patent/JP2017073002A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To solve problems in which printing cannot be performed unless the entire PDF data is received by a printer since the content analysis of PDF data is started using the terminal of the data as a starting point in a system of directly transmitting the PDF data to the printer for printing, and it takes time to output the head page when the printing data has many pages or is complex.SOLUTION: A data creation method includes a creation step of creating PDL data constituted from plural pages. When extension PDL data is processed by a first image formation apparatus corresponding to the extension PDL data as the extension PDL data in the creation step, the PDL data is created so that the data is interpreted by acquiring the data for each page constituting the extension PDL data. When the extension PDL data is processed by a second image formation apparatus not corresponding to the extension PDL data, the PDL data is created so that the data on the plural pages is collectively interpreted after all the extension PDL data is acquired.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、データ作成方法、情報処理装置、画像形成装置およびその制御方法、並びにプログラムに関する。   The present invention relates to a data creation method, an information processing apparatus, an image forming apparatus, a control method thereof, and a program.

近年、スマートフォン等の携帯端末が普及してきている。携帯端末から印刷を試みる場合、携帯端末で動作する印刷プラグインというソフトや、印刷用のアプリケーションソフトを用いるのが一般的である。別の経路として、印刷や表示を行うことができるPDL(Page Descriotion Language)データを携帯端末で作成し、それを印刷装置に転送して印刷することも可能である。PDLの代表的なものとしてはAdobe社のPDF(Portable Document Format)などが挙げられる。PDFデータは、汎用的に普及している作成手段を用いれば、携帯端末や印刷装置を限定することなく同じ出力結果を得ることが可能である。そのため、非常に使い勝手が良い。   In recent years, mobile terminals such as smartphones have become widespread. When printing is attempted from a portable terminal, software called a print plug-in that operates on the portable terminal or application software for printing is generally used. As another route, PDL (Page Description Language) data that can be printed or displayed can be created by a portable terminal, and transferred to a printing apparatus for printing. A typical example of PDL is Adobe's PDF (Portable Document Format). For PDF data, the same output result can be obtained without using a portable terminal or printing device by using a widely used creation means. Therefore, it is very convenient to use.

特開2004−287763号公報JP 2004-287863 A

しかし、PDFデータの構成上、PDFデータ全体を印刷装置が受信してからでないと印刷が開始できない場合がある。このような場合に、複雑なデータやページ数の多いデータなどを印刷しようとすると、先頭ページが排紙されるまでに長い時間を必要としたり、PDFを印刷装置に受信しきれずに印刷できないという問題がある。   However, due to the structure of the PDF data, printing may not start until the printing apparatus receives the entire PDF data. In such a case, when printing complicated data or data with a large number of pages, it takes a long time until the first page is discharged, or the PDF cannot be received because the PDF cannot be received by the printing apparatus. There's a problem.

例えば、特許文献1では、この問題に対処すべく、データ受信時に印刷装置でメモリーオーバーとなった場合には印刷装置から再送要求を出し、その時点でシリアライズされた印刷データを送付している。   For example, in Patent Document 1, in order to cope with this problem, when the printing apparatus has a memory over at the time of data reception, a retransmission request is issued from the printing apparatus and serialized print data is sent at that time.

本願発明では、携帯端末やパーソナルコンピュータなどの端末装置から、PDLデータを取得して印刷する場合において、先頭ページが出力される時間の短縮を目的とする。更に、PDLデータ全体を印刷装置に受信してからでないと印刷が開始できないという問題の解決を目的とする。   An object of the present invention is to shorten the time during which the first page is output when PDL data is acquired and printed from a terminal device such as a portable terminal or a personal computer. Another object of the present invention is to solve the problem that printing cannot be started until the entire PDL data is received by the printing apparatus.

上記課題を解決するために本願発明は以下の構成を有する。すなわち、データ作成方法であって、複数のページから構成されるPDLデータを作成する作成工程を有し、前記作成工程において、拡張PDLデータとして、前記拡張PDLデータに対応した第一の画像形成装置により前記拡張PDLデータが処理される場合には、前記拡張PDLデータを構成するページごとにデータを取得して解釈が可能なように構成され、かつ、前記拡張PDLデータに対応していない第二の画像形成装置により前記拡張PDLデータが処理される場合には、前記拡張PDLデータの全てを取得した上で、前記複数のページがまとめて解釈されるように構成される、PDLデータが作成される。   In order to solve the above problems, the present invention has the following configuration. In other words, the data creation method includes a creation step of creating PDL data composed of a plurality of pages, and the first image forming apparatus corresponding to the extension PDL data as extension PDL data in the creation step. When the extended PDL data is processed by the second PDL data, the second PDL data is configured to be able to acquire and interpret the data for each page constituting the extended PDL data and does not correspond to the extended PDL data. When the extended PDL data is processed by the image forming apparatus, the PDL data is created so that the plurality of pages are interpreted together after obtaining all of the extended PDL data. The

また、本願発明は、別の構成として以下の構成を有する。すなわち、画像形成装置であって、複数のページから構成されるPDLデータを取得する取得手段と、前記取得手段にて取得するPDLデータが、ページごとにデータを取得して解釈が可能なように構成された拡張PDLデータであるか否かを判定する判定手段と、前記取得手段にて取得されたPDLデータを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されたPDLデータから画像データを生成する生成手段と、前記生成手段にて生成された画像データを用いて印刷を行う印刷手段とを備え、前記取得手段は、前記判定手段により前記拡張PDLデータであると判定された場合、前記PDLデータを構成するページごとにデータを取得して前記記憶手段に記憶させ、前記取得手段は、前記記憶手段に記憶されているページのデータが前記生成手段および前記印刷手段にて処理されている間は、次のページのデータの取得を中断する。   Moreover, this invention has the following structures as another structure. That is, in the image forming apparatus, an acquisition unit that acquires PDL data including a plurality of pages and a PDL data acquired by the acquisition unit can acquire and interpret data for each page. Determination means for determining whether or not the extended PDL data is configured, storage means for storing the PDL data acquired by the acquisition means, and generating image data from the PDL data stored in the storage means A generating unit; and a printing unit that performs printing using the image data generated by the generating unit. When the determining unit determines that the extended PDL data is the extended PDL data, the PDL data The data is acquired for each page constituting the data and stored in the storage unit, and the acquisition unit generates the page data stored in the storage unit. While it is processed by stages and said printing means interrupts the acquisition of data for the next page.

本願発明により、PDLデータを取得して印刷する際に、先頭ページの出力までの時間の短縮化が可能となる。   According to the present invention, when PDL data is acquired and printed, it is possible to shorten the time until the first page is output.

本願発明に係る全体システム構成例を示す図。The figure which shows the example of a whole system structure which concerns on this invention. 本願発明に係る端末装置のハードウェア構成の例を示す図。The figure which shows the example of the hardware constitutions of the terminal device which concerns on this invention. 本願発明に係る印刷装置のハードウェア構成の例を示す図。1 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a printing apparatus according to the present invention. 本願発明に係る端末装置及び印刷装置のソフトウェア構成の例を示す図。The figure which shows the example of the software structure of the terminal device which concerns on this invention, and a printing apparatus. 本願発明に係る端末装置及び印刷装置の処理のフローチャート。The flowchart of the process of the terminal device which concerns on this invention, and a printing apparatus. 第一の実施形態に係る通常PDL処理のフローチャート。The flowchart of the normal PDL process which concerns on 1st embodiment. 第一の実施形態に係る拡張PDL処理のフローチャート。6 is a flowchart of extended PDL processing according to the first embodiment. 通常PDLデータの構成を説明するための図。The figure for demonstrating the structure of normal PDL data. 本願発明に係る拡張PDLデータの構成を説明するための図。The figure for demonstrating the structure of the extended PDL data which concerns on this invention. 第二の実施形態に係る拡張PDL処理のフローチャート。The flowchart of the extended PDL process which concerns on 2nd embodiment. 本願発明に係るPDL出力における設定画面の構成例を示す図。The figure which shows the structural example of the setting screen in the PDL output which concerns on this invention.

<第一の実施形態>
[システム構成]
本願発明に係るシステム構成、端末装置、および印刷装置の構成例について説明する。図1は、本発明の代表的な全体システム構成の例を示す。
<First embodiment>
[System configuration]
A system configuration, a terminal device, and a configuration example of a printing apparatus according to the present invention will be described. FIG. 1 shows an example of a typical overall system configuration of the present invention.

情報処理装置である端末装置101には、写真、画像、文章、表など様々な印刷対象となるドキュメントが管理・保管されている。端末装置101は、アクセスポイント102と無線通信もしくは有線通信により接続される。もしくは、端末装置101は、アクセスポイント102を介さずに、直接的に印刷装置103、104と無線通信もしくは有線通信により接続されてもよい。また、USBメモリ105に印刷用PDLデータが格納されていてもよい。   The terminal device 101, which is an information processing device, manages and stores various documents to be printed such as photographs, images, sentences, and tables. The terminal device 101 is connected to the access point 102 by wireless communication or wired communication. Alternatively, the terminal apparatus 101 may be directly connected to the printing apparatuses 103 and 104 by wireless communication or wired communication without using the access point 102. Further, the PDL data for printing may be stored in the USB memory 105.

印刷装置103、104は、それぞれ無線通信もしくは有線通信にてアクセスポイント102と接続され、アクセスポイント102経由で端末装置101と接続される。もしくは、印刷装置103、104は、アクセスポイント102を介さずに、直接的に端末装置101と接続されてもよい。また、印刷装置103、104は、USBメモリ105を接続して、USBメモリ105から印刷用PDLデータを受け取ってもよい。なお、ここではUSBメモリ105としたが、これに限定するものでは無く、他のメモリ媒体を用いてもよい。端末装置101は、無線通信もしくは有線通信によりインターネット106とも接続される。   The printing apparatuses 103 and 104 are connected to the access point 102 by wireless communication or wired communication, and are connected to the terminal apparatus 101 via the access point 102. Alternatively, the printing apparatuses 103 and 104 may be directly connected to the terminal apparatus 101 without using the access point 102. Further, the printing apparatuses 103 and 104 may be connected to the USB memory 105 and receive the PDL data for printing from the USB memory 105. Although the USB memory 105 is used here, the present invention is not limited to this, and other memory media may be used. The terminal device 101 is also connected to the Internet 106 by wireless communication or wired communication.

なお、図1に示すシステム構成では、端末装置が2台、印刷装置が2台それぞれ示されているが、この構成に限定するものではなく更に多くの装置を含んで構成されるようにしてもよい。また、印刷装置は、ネットワークプリンタや、MFP(Multi−Function Peripheral)などが挙げられるが、特に限定するものでは無い。   In the system configuration shown in FIG. 1, two terminal devices and two printing devices are shown. However, the present invention is not limited to this configuration and may be configured to include more devices. Good. Examples of the printing apparatus include a network printer and an MFP (Multi-Function Peripheral), but are not particularly limited.

[ハードウェア構成]
図2は、端末装置101のハードウェア構成の一例を示す。端末装置101は、スマートフォンに代表される携帯端末でも良いし、PCに代表される小型のコンピュータ端末でも良く、特に限定するものではない。端末装置101は、メインボード201、外部記憶装置210、表示部211、および入力部212を備える。更にメインボード201は、有線NW I/F202、無線NW I/F203、近距離無線NW I/F204、CPU206、記憶部207、メモリコントローラ208、およびユーザI/F209を備える。これらの構成要素はバス205を介して通信可能に接続される。
[Hardware configuration]
FIG. 2 shows an exemplary hardware configuration of the terminal device 101. The terminal device 101 may be a mobile terminal represented by a smartphone or a small computer terminal represented by a PC, and is not particularly limited. The terminal device 101 includes a main board 201, an external storage device 210, a display unit 211, and an input unit 212. Further, the main board 201 includes a wired NW I / F 202, a wireless NW I / F 203, a short-range wireless NW I / F 204, a CPU 206, a storage unit 207, a memory controller 208, and a user I / F 209. These components are communicably connected via a bus 205.

有線NW I/F202は、イーサネット(登録商標)に代表される有線通信ネットワークの通信の制御を行う。端末装置101は、有線NW I/F202を使ってインターネット106にアクセスすることができる。さらに、端末装置101は、有線NW I/F202により、アクセスポイント102にアクセスすることもできる。無線NW I/F203は、主にWi−Fi(登録商標)通信の制御を行う。無線NW I/F203は、電話通信のI/Fも包含している。端末装置101は無線NW I/F203を使ってWi−Fi通信によりアクセスポイント102にアクセスすることができる。さらに端末装置101は、無線NW I/F203に包含される電話通信のI/Fを使ってインターネット106に直接アクセスすることもできる。近距離無線NW I/F204は、主にBluetooth(登録商標)通信の制御を行う。   A wired NW I / F 202 controls communication of a wired communication network represented by Ethernet (registered trademark). The terminal device 101 can access the Internet 106 using the wired NW I / F 202. Further, the terminal device 101 can also access the access point 102 via the wired NW I / F 202. The wireless NW I / F 203 mainly controls Wi-Fi (registered trademark) communication. The wireless NW I / F 203 includes a telephone communication I / F. The terminal device 101 can access the access point 102 by Wi-Fi communication using the wireless NW I / F 203. Further, the terminal device 101 can directly access the Internet 106 using a telephone communication I / F included in the wireless NW I / F 203. The short-range wireless NW I / F 204 mainly controls Bluetooth (registered trademark) communication.

CPU206は、記憶部207に保持されたOS(Operating System)等の各種プログラムを実行させて、端末装置101全体の動作をコントロールする。記憶部207は、揮発性の記憶部であるRAMおよび不揮発性の記憶部であるRAM等を含み、各種プログラムの保持や、ワークメモリとして用いられる。メモリコントローラ208は、外部記憶装置210とのデータ送受信を制御する。ユーザI/F209は、表示部211および入力部212の動作を制御する。   The CPU 206 controls various operations of the terminal device 101 by executing various programs such as an OS (Operating System) held in the storage unit 207. The storage unit 207 includes a RAM that is a volatile storage unit, a RAM that is a nonvolatile storage unit, and the like, and is used for holding various programs and as a work memory. The memory controller 208 controls data transmission / reception with the external storage device 210. A user I / F 209 controls operations of the display unit 211 and the input unit 212.

表示部211は、端末装置101の表示部であり、液晶パネルや有機ELパネルなどの表示装置により構成される。入力部212は、端末装置101の入力部であり、例えば、キーボードやボタン、表示部211に備えられたタッチ式のセンサーなどにより構成される。外部記憶装置210は、例えばUSBメモリやハードディスク、その他の光学式メモリデバイスなどの記憶装置により構成される。   The display unit 211 is a display unit of the terminal device 101 and includes a display device such as a liquid crystal panel or an organic EL panel. The input unit 212 is an input unit of the terminal device 101 and includes, for example, a keyboard and buttons, a touch sensor provided in the display unit 211, and the like. The external storage device 210 is configured by a storage device such as a USB memory, a hard disk, and other optical memory devices.

図3は、印刷装置103のハードウェア構成の一例を示す。ここでは、印刷装置103、104の構成は同じものとし、印刷装置103を例に挙げて説明を行う。なお、印刷装置103、104のハードウェアの構成はそれぞれ異なるようにしてもよい。印刷装置103は、メインボード301、外部記憶装置311、表示部312、入力部313、および印刷部314を備える。更にメインボード301は、有線NW I/F302、無線NW I/F303、近距離無線NW I/F304、CPU306、記憶部307、メモリコントローラ308、ユーザI/F309、および印刷部I/F310を備える。これらの構成要素はバス305を介して通信可能に接続される。   FIG. 3 shows an exemplary hardware configuration of the printing apparatus 103. Here, the configuration of the printing apparatuses 103 and 104 is assumed to be the same, and the printing apparatus 103 will be described as an example. Note that the hardware configurations of the printing apparatuses 103 and 104 may be different from each other. The printing apparatus 103 includes a main board 301, an external storage device 311, a display unit 312, an input unit 313, and a printing unit 314. Further, the main board 301 includes a wired NW I / F 302, a wireless NW I / F 303, a short-range wireless NW I / F 304, a CPU 306, a storage unit 307, a memory controller 308, a user I / F 309, and a printing unit I / F 310. These components are communicably connected via a bus 305.

有線NW I/F302は、イーサネット(登録商標)に代表される有線通信ネットワークの通信の制御を行う。印刷装置103は、有線NW I/F302を使ってインターネット106にアクセスすることができる。さらに、印刷装置103は、有線NW I/F302により、アクセスポイント102にアクセスすることもできる。無線NW I/F303は、Wi−Fi(登録商標)通信の制御を行う。印刷装置103は、無線NW I/F203を使ってインターネット106や、アクセスポイント102にアクセスすることもできる。有線と無線のどちらを使ってインターネット106にアクセスするのかは、印刷装置103に備わっている表示部312及び入力部313を用いて設定して変更することができる。近距離無線NW I/F304は、主にBluetooth(登録商標)通信の制御を行う。   A wired NW I / F 302 controls communication of a wired communication network represented by Ethernet (registered trademark). The printing apparatus 103 can access the Internet 106 using a wired NW I / F 302. Further, the printing apparatus 103 can access the access point 102 via the wired NW I / F 302. The wireless NW I / F 303 controls Wi-Fi (registered trademark) communication. The printing apparatus 103 can also access the Internet 106 and the access point 102 using the wireless NW I / F 203. Whether to use the wired or wireless access to the Internet 106 can be set and changed using the display unit 312 and the input unit 313 provided in the printing apparatus 103. The short-range wireless NW I / F 304 mainly controls Bluetooth (registered trademark) communication.

CPU306は、記憶部307に保持された制御プログラムを実行させて、印刷装置103全体の動作をコントロールする。記憶部307は、揮発性の記憶部であるRAMおよび不揮発性の記憶部であるRAM等を含み、各種プログラムの保持や、ワークメモリとして用いられる。メモリコントローラ308は、USBメモリやハードディスクに代表される外部記憶装置311とのデータ送受信を制御する。ユーザI/F309は、表示部312および入力部313の動作を制御する。印刷部I/F310は、印刷部314へ印刷用画像データや印刷指示などを引き渡す。   The CPU 306 controls the overall operation of the printing apparatus 103 by executing a control program stored in the storage unit 307. The storage unit 307 includes a RAM that is a volatile storage unit, a RAM that is a nonvolatile storage unit, and the like, and is used for holding various programs and as a work memory. The memory controller 308 controls data transmission / reception with an external storage device 311 typified by a USB memory or a hard disk. A user I / F 309 controls operations of the display unit 312 and the input unit 313. The printing unit I / F 310 delivers printing image data, a printing instruction, and the like to the printing unit 314.

外部記憶装置311は、印刷すべき印刷用PDLデータなどを一時的に格納しておく領域である。印刷用PDLデータを格納したUSBメモリなども外部記憶装置311である。表示部312は、液晶や有機ELに代表される表示装置であり、印刷装置103内の設定情報を表示したり、入稿済みジョブの一覧を表示したりするのに用いられる。入力部313は、印刷装置103に付加されているキーボードや、表示部312に取り付けたタッチセンサーなどを示す。入力部313は、印刷装置103に対する設定変更指示や印刷指示等を行うのに用いられる。印刷部314は、いわゆるプリンタエンジンであり、電子写真方式やインクジェット方式など様々な印刷方式による印刷部である。複数種類の用紙を抱える給紙カセットや、両面印刷機構、白黒・カラー印刷機構、ステープル機構、製本機構、複数の排紙トレイなども印刷部314に含まれている。印刷部314の構成については特に限定するものではない。   The external storage device 311 is an area for temporarily storing PDL data for printing to be printed. A USB memory or the like that stores PDL data for printing is also the external storage device 311. The display unit 312 is a display device typified by liquid crystal or organic EL, and is used to display setting information in the printing apparatus 103 or a list of submitted jobs. The input unit 313 indicates a keyboard attached to the printing apparatus 103, a touch sensor attached to the display unit 312, and the like. The input unit 313 is used to issue a setting change instruction, a print instruction, and the like to the printing apparatus 103. The printing unit 314 is a so-called printer engine, and is a printing unit using various printing methods such as an electrophotographic method or an inkjet method. The printing unit 314 also includes a paper feed cassette that holds a plurality of types of paper, a double-sided printing mechanism, a monochrome / color printing mechanism, a stapling mechanism, a bookbinding mechanism, and a plurality of paper discharge trays. The configuration of the printing unit 314 is not particularly limited.

[ソフトウェア構成]
図4(a)は、端末装置101の記憶部207に格納されているドキュメント作成アプリ401、OS407、およびPDL作成アプリ404の構成例を示す。図4(b)は、印刷装置103の記憶部307に格納されているOS410、及びPDL処理部413の構成例を表す。
Software configuration
FIG. 4A illustrates a configuration example of the document creation application 401, the OS 407, and the PDL creation application 404 stored in the storage unit 207 of the terminal device 101. FIG. 4B illustrates a configuration example of the OS 410 and the PDL processing unit 413 stored in the storage unit 307 of the printing apparatus 103.

端末装置101のドキュメント作成アプリ401は、端末装置101にて動作するアプリケーションであって、大きく分けて、UI制御部402、及び、基本処理部403で構成される。UI制御部402は、ドキュメント作成アプリ401による表示部211及び入力部212の制御を実行し、ドキュメント作成アプリ401に対する様々な指示の入力や、ドキュメント作成アプリ401の応答を表示する。基本処理部403は、ドキュメント作成アプリ401によるデータ処理、例えば、文章作成の処理やデータ保存、印刷指示などの処理を実行する。   The document creation application 401 of the terminal device 101 is an application that runs on the terminal device 101, and is roughly composed of a UI control unit 402 and a basic processing unit 403. The UI control unit 402 executes control of the display unit 211 and the input unit 212 by the document creation application 401, and displays various instructions input to the document creation application 401 and responses of the document creation application 401. The basic processing unit 403 executes data processing by the document creation application 401, for example, text creation processing, data storage, printing instruction, and the like.

端末装置101のOS407は、大きく分けて、アプリケーション制御部408、及び、基本処理部409で構成される。アプリケーション制御部408は、ドキュメント作成アプリ401及びPDL作成アプリ404とのインターフェース処理を行う。ドキュメント作成アプリ401からの様々な要求は、アプリケーション制御部408を介して、基本処理部409に伝えられる。基本処理部409は、OS407の基本的な動作を実行し、例えば、メモリ管理、実行プログラムの管理などを行って端末装置101全般の動きを制御する。   The OS 407 of the terminal device 101 is roughly composed of an application control unit 408 and a basic processing unit 409. The application control unit 408 performs interface processing with the document creation application 401 and the PDL creation application 404. Various requests from the document creation application 401 are transmitted to the basic processing unit 409 via the application control unit 408. The basic processing unit 409 executes the basic operation of the OS 407, and controls the overall operation of the terminal device 101 by performing, for example, memory management and execution program management.

端末装置101のPDL作成アプリ404は、端末装置101にて動作するアプリケーションであって、大きく分けて、UI制御部405、及び、基本処理部406で構成される。UI制御部405は、PDL作成アプリ404による表示部211及び入力部212の制御を実行する。PDL作成アプリ404は、作成するPDLの種別を確定するために、図11に示すような設定画面1101を表示部211に表示し、入力部212からの指示を受ける。基本処理部406は、OS407から渡されるドキュメントのデータとUI制御部405で決定したPDLの種別に基づいて、印刷用PDLデータを作成する。本実施形態に係るPDLの種別の詳細については後述する。   The PDL creation application 404 of the terminal device 101 is an application that runs on the terminal device 101, and is roughly composed of a UI control unit 405 and a basic processing unit 406. The UI control unit 405 executes control of the display unit 211 and the input unit 212 by the PDL creation application 404. The PDL creation application 404 displays a setting screen 1101 as shown in FIG. 11 on the display unit 211 and receives an instruction from the input unit 212 in order to determine the type of PDL to be created. The basic processing unit 406 creates print PDL data based on the document data passed from the OS 407 and the PDL type determined by the UI control unit 405. Details of the type of PDL according to this embodiment will be described later.

印刷装置103のOS410は、大きく分けて、アプリケーション制御部411、及び、基本処理部412で構成される。アプリケーション制御部411は、PDL処理部413とのインターフェース処理を行い、OS410が受信した印刷用PDLデータの引き渡しを行う。基本処理部412は、OS410の基本的な動作を実行し、例えば、メモリ管理、実行プログラムの管理などを行って印刷装置103全般の動きを制御する。   The OS 410 of the printing apparatus 103 is roughly composed of an application control unit 411 and a basic processing unit 412. The application control unit 411 performs an interface process with the PDL processing unit 413 and delivers the print PDL data received by the OS 410. The basic processing unit 412 executes basic operations of the OS 410 and controls the overall operation of the printing apparatus 103 by performing, for example, memory management, execution program management, and the like.

印刷装置103のPDL処理部413は、大きく分けて、解析部414、通常PDL処理部415、及び、拡張PDL処理部416で構成される。解析部414は、OS410が受信した印刷用PDLデータの形式を解析し、通常PDL処理部415もしくは拡張PDL処理部416にそのデータを引き渡す。通常PDL処理部415は、印刷装置103が受信した印刷用PDLデータがPDFを含む通常のPDL形式のPDLデータ(以下、通常PDLデータ)である場合に動作する。印刷用PDLデータを作成する手段が本願発明によらないものである場合、もしくは、本願発明で作成するPDLの種別を「通常PDL」とした場合に呼び出される。こちらで処理される場合は、先頭ページの出力を早くする効果やPDLデータ全体をメモリに受信しなくても印刷できるという、本願発明に特有の効果は期待できない。この機能は、本願発明によらない手段でPDLデータが作成された場合にでも印刷できるように下位互換性を保つために用意されている。拡張PDL処理部416は、受信した印刷用PDLデータが本願発明に係る拡張PDLデータである場合に動作する。こちらで処理される場合は、先頭ページの出力を早くする効果やPDLデータ全体をメモリに受信しなくても印刷できるという、本願発明に特有の効果が期待できる。   The PDL processing unit 413 of the printing apparatus 103 is roughly composed of an analysis unit 414, a normal PDL processing unit 415, and an extended PDL processing unit 416. The analysis unit 414 analyzes the format of the print PDL data received by the OS 410 and delivers the data to the normal PDL processing unit 415 or the extended PDL processing unit 416. The normal PDL processing unit 415 operates when the print PDL data received by the printing apparatus 103 is PDL data in normal PDL format including PDF (hereinafter referred to as normal PDL data). Called when the means for creating PDL data for printing is not according to the present invention, or when the type of PDL created in the present invention is “normal PDL”. In the case of processing here, the effect of speeding up the output of the first page and the effect peculiar to the present invention that printing can be performed without receiving the entire PDL data in the memory cannot be expected. This function is provided to maintain backward compatibility so that printing can be performed even when PDL data is created by means not based on the present invention. The extended PDL processing unit 416 operates when the received print PDL data is the extended PDL data according to the present invention. When processing is performed here, it is possible to expect an effect peculiar to the present invention that the output of the first page is accelerated and printing can be performed without receiving the entire PDL data in the memory.

[データ構造]
図8のデータ800は、通常PDLデータ構造の例を示す。なお、図8に示すPDLデータの構成は、周知のPDF形式であり、ここでは概要のみを説明する。通常PDLデータは、大きく4つの部分で構成され、ヘッダ801、ボディ802、クロスリファレンステーブル803、およびトレーラ804で構成される。ヘッダ801は、PDLデータの各種情報を示し、図8に示す例の場合、このPDLデータがPDL1.2形式のデータであることを示している。ボディ802は、ビットマップ、図形、文字などそのPDLで必要とされているすべてのリソースが格納されている。例えば、PDLデータが複数のページから構成される場合には、全てのページのデータがリソースとしてボディ802に格納される。ボディ802に含まれる各リソースは、クロスリファレンステーブル803から、リソース番号とデータ内の位置情報を用いて参照される。
[data structure]
Data 800 in FIG. 8 shows an example of a normal PDL data structure. Note that the structure of the PDL data shown in FIG. 8 is a well-known PDF format, and only the outline will be described here. The normal PDL data is mainly composed of four parts, and includes a header 801, a body 802, a cross reference table 803, and a trailer 804. A header 801 indicates various information of PDL data, and in the case of the example shown in FIG. 8, this PDL data indicates that it is data in the PDL 1.2 format. The body 802 stores all resources required for the PDL, such as bitmaps, graphics, and characters. For example, when the PDL data is composed of a plurality of pages, data of all pages is stored in the body 802 as resources. Each resource included in the body 802 is referred to from the cross reference table 803 using a resource number and position information in the data.

クロスリファレンステーブル803は、ボディ802に含まれるリソースの数を把握し、各リソースのデータ内での位置情報を保持しており、リソースにアクセスできるように用意されている。トレーラ804は、PDLデータの終端であることを示し、クロスリファレンステーブル803のデータ内での位置情報を保持している。このように、通常PDLデータは、トレーラ804を起点にして、クロスリファレンステーブル803にアクセスし、更にクロスリファレンステーブル803からボディ802にあるリソースにアクセスするという構造になっている。   The cross reference table 803 grasps the number of resources included in the body 802, holds position information in the data of each resource, and is prepared so that the resources can be accessed. The trailer 804 indicates the end of the PDL data, and holds position information in the data of the cross reference table 803. As described above, the normal PDL data has a structure in which the trailer 804 is used as a starting point to access the cross reference table 803, and further, the resources in the body 802 are accessed from the cross reference table 803.

図9のデータ900は、本実施形態に係る拡張PDLデータ構造の例を示す。図9においては、説明を簡略化するために2ページの拡張PDLデータを示している。通常PDLデータとの上位互換性を保つために、拡張PDLデータにおいても、ヘッダ、ボディ、クロスリファレンステーブル、およびトレーラによりデータが構成されるが、1ページ毎にその4つの部位により構成される。そして、拡張PDLデータは、複数ページ分、そのページごとのデータが連続するという点が通常PDLデータとは異なる。更に、通常PDLに対応した印刷装置に対応するために、データの最初にヘッダを設け、更に、データの最後にクロスリファレンステーブルとトレーラを設けている。以下に順次説明する。なお、本願発明の拡張PDLに対応した印刷装置を「第一の画像形成装置」とも称し、通常PDLにのみ対応した印刷装置を「第二の画像形成装置」とも称する。   Data 900 in FIG. 9 shows an example of an extended PDL data structure according to the present embodiment. In FIG. 9, two pages of extended PDL data are shown to simplify the description. In order to maintain upward compatibility with the normal PDL data, the extended PDL data is also composed of a header, a body, a cross reference table, and a trailer, but is composed of the four parts per page. The extended PDL data is different from the normal PDL data in that data for each page continues for a plurality of pages. Further, in order to correspond to a printing apparatus compatible with normal PDL, a header is provided at the beginning of the data, and a cross reference table and a trailer are provided at the end of the data. This will be described in turn below. A printing apparatus corresponding to the extended PDL of the present invention is also referred to as a “first image forming apparatus”, and a printing apparatus corresponding only to the normal PDL is also referred to as a “second image forming apparatus”.

ヘッダ901は、PDLデータの各種情報を示し、図9に示す例の場合、このPDLデータがPDL1.2形式のデータであることを示している。なお、行の先頭に記号“%”が記述されることにより、この行は、通常PDLにおいてコメントとして扱われる。   A header 901 indicates various information of PDL data, and in the case of the example shown in FIG. 9, this PDL data indicates that it is data in the PDL 1.2 format. Note that the symbol “%” is described at the beginning of the line, so that this line is normally treated as a comment in the PDL.

ヘッダ902は、PDLデータの1ページ目における各種情報を示す。ここでは拡張PDLデータがPDL1.2形式の拡張形式データであることを最初の行で示している。更に、次の行で、この拡張PDLデータのジョブIDが“ABCDE”であり、データの開始(“Begin”)を宣言している。ジョブIDは、拡張PDLデータ作成時にPDL作成アプリ404によって付与されるランダムな値である。ジョブIDは、印刷装置が1つのPDLデータを処理中に、他のPDLデータを受信しないように区別する目的や、1つのPDLデータの処理が完了したことを認識する目的で利用される。   A header 902 indicates various information on the first page of the PDL data. Here, the first line indicates that the extended PDL data is extended data in the PDL 1.2 format. Further, in the next line, the job ID of this extended PDL data is “ABCDE”, and the start of data (“Begin”) is declared. The job ID is a random value given by the PDL creation application 404 when creating the extended PDL data. The job ID is used for the purpose of distinguishing not to receive other PDL data while the printing apparatus is processing one PDL data, or for the purpose of recognizing that the processing of one PDL data is completed.

行の先頭の記号“%$#”の意味を説明する。上述したように、先頭に記号“%”が付与された場合は、この行が通常PDLにおいてのコメントであることを示す。更に、記号“%”に続く記号“$#”により、その行が拡張PDLデータのヘッダ、クロスリファレンステーブル、トレーラのいずれかであることを示す。つまりヘッダ902は、通常PDLデータではコメントとして扱われるが、拡張PDLデータではヘッダとして扱われる。言い換えると、記号“%$#”が付与された行は、通常PDLにのみ対応した印刷装置では、コメントであるとして無視される。   The meaning of the symbol “% $ #” at the beginning of the line will be described. As described above, when the symbol “%” is added at the head, this indicates that this line is a comment in normal PDL. Further, the symbol “$ #” following the symbol “%” indicates that the row is one of the header of the extended PDL data, the cross reference table, and the trailer. That is, the header 902 is handled as a comment in normal PDL data, but is handled as a header in extended PDL data. In other words, a line to which the symbol “% $ #” is assigned is ignored as a comment in a printing apparatus that supports only normal PDL.

ボディ903は、ビットマップ、図形、文字などのリソースが格納されている場所である。図9に示す例の場合、ボディ903には、1ページ目で必要とされているリソースだけが格納されている。リソースにアサインされるリソース番号はドキュメント全体を通しての一貫番号をアサインする。なお、ボディ903は、各行の先頭に記号“%”が設定されていないため、通常PDLデータとしても拡張PDLデータとしてもボディ部として扱われる。つまり、ボディ903、907を合せたものが、図8のボディ802に相当する。   A body 903 is a place where resources such as bitmaps, graphics, and characters are stored. In the case of the example shown in FIG. 9, the body 903 stores only the resources required for the first page. Resource numbers assigned to resources are assigned consistent numbers throughout the document. The body 903 is treated as a body part as both normal PDL data and extended PDL data because the symbol “%” is not set at the head of each line. That is, the combination of the bodies 903 and 907 corresponds to the body 802 in FIG.

クロスリファレンステーブル904は、ボディ903に含まれる1ページ目のリソースの数を把握し、各リソースのデータ内での位置情報を保持しており、リソースにアクセスできるように用意される。クロスリファレンステーブル904各行の先頭にも記号“%$#”が設定されているため、クロスリファレンステーブル904は通常PDLデータではコメントとして扱われ、拡張PDLデータではクロスリファレンステーブルとして扱われる。   The cross reference table 904 grasps the number of resources of the first page included in the body 903, holds position information in the data of each resource, and is prepared so that the resource can be accessed. Since the symbol “% $ #” is also set at the head of each line of the cross reference table 904, the cross reference table 904 is treated as a comment in normal PDL data and as a cross reference table in extended PDL data.

トレーラ905は、1ページ目の拡張PDLデータの終端であることを示し、クロスリファレンステーブル904の1ページ目のデータ内での位置情報を保持している。なお、トレーラ905の各行の先頭にも記号“%$#”が設定されているため、トレーラ905は通常PDLデータではコメントとして扱われ、拡張PDLデータではトレーラとして扱われる。このように、拡張PDLデータとして見た場合、1ページ目のデータはトレーラ905を起点にして、クロスリファレンステーブル904にアクセスし、そのクロスリファレンステーブル904からボディ903にあるリソースにアクセスするという構造になっている。   The trailer 905 indicates the end of the extended PDL data of the first page, and holds position information in the data of the first page of the cross reference table 904. Since the symbol “% $ #” is also set at the head of each line of the trailer 905, the trailer 905 is handled as a comment in normal PDL data and as a trailer in extended PDL data. In this way, when viewed as extended PDL data, the data of the first page has a structure in which the trailer 905 is used as a starting point to access the cross reference table 904, and the resources in the body 903 are accessed from the cross reference table 904. It has become.

ヘッダ906は、PDLデータの2ページ目における各種情報を示す。ここでは拡張PDLデータがPDL1.2形式の拡張形式データであることを最初の行で示している。更に、次の行で、この拡張PDLデータのジョブIDが“ABCDE”であり、データの継続(“Cont”)を宣言している。ジョブIDは1ページ目に付与された値と同じものが格納され、同一ジョブに由来するデータであることを示す。なお、ヘッダ906の各行の先頭にも記号“%$#”が設定されているため、ヘッダ906は通常PDLデータではコメントとして扱われ、拡張PDLデータではヘッダとして扱われる。   A header 906 indicates various information on the second page of the PDL data. Here, the first line indicates that the extended PDL data is extended data in the PDL 1.2 format. Further, in the next line, the job ID of this extended PDL data is “ABCDE”, and continuation of data (“Cont”) is declared. The job ID is the same as the value assigned to the first page, and indicates that the data is derived from the same job. Since the symbol “% $ #” is also set at the head of each line of the header 906, the header 906 is treated as a comment in normal PDL data and as a header in extended PDL data.

ボディ907は、ビットマップ、図形、文字などのリソースが格納されている場所である。ボディ907には、2ページ目で必要とされているリソースだけが格納されている。リソースにアサインされるリソース番号はドキュメント全体を通しての一貫番号をアサインする。なお、ボディ907は、各行の先頭に記号“%”が設定されていないため、通常PDLデータとしても拡張PDLデータとしてもボディ部として扱われる。   The body 907 is a place where resources such as bitmaps, graphics, and characters are stored. In the body 907, only resources required for the second page are stored. Resource numbers assigned to resources are assigned consistent numbers throughout the document. The body 907 is treated as a body part as both normal PDL data and extended PDL data because the symbol “%” is not set at the head of each line.

クロスリファレンステーブル908は、ボディ907に含まれる2ページ目のリソースの数を把握し、各リソースのデータ内での位置情報を保持しており、リソースにアクセスできるように用意されている。クロスリファレンステーブル908の各行の先頭にも記号“%$#”が設定されているため、クロスリファレンステーブル908は通常PDLデータではコメントとして扱われ、拡張PDLデータではクロスリファレンステーブルとして扱われる。   The cross reference table 908 grasps the number of resources on the second page included in the body 907, holds position information in the data of each resource, and is prepared so that the resource can be accessed. Since the symbol “% $ #” is also set at the head of each line of the cross reference table 908, the cross reference table 908 is treated as a comment in normal PDL data and as a cross reference table in extended PDL data.

トレーラ909は、2ページ目の拡張PDLデータの終端であることを示し、クロスリファレンステーブル908の2ページ目のデータ内での位置情報を保持している。なお、トレーラ909の各行の先頭にも記号“%$#”が設定されているため、トレーラ909は通常PDLデータではコメントとして扱われ、拡張PDLデータではトレーラとして扱われる。このように、拡張PDLデータとして見た場合、2ページ目のデータはトレーラ909を起点にして、クロスリファレンステーブル908にアクセスし、そのクロスリファレンステーブル908からボディ907にあるリソースにアクセスするという構造になっている。なお、トレーラ909の終端には、ジョブID“ABCDE”の終端(“End”)であることが宣言されている。拡張PDLデータとしてこのジョブを見た場合、ここまでの情報で印刷ジョブが完結できるという意味である。   The trailer 909 indicates the end of the extended PDL data of the second page, and holds position information in the data of the second page of the cross reference table 908. Since the symbol “% $ #” is also set at the head of each line of the trailer 909, the trailer 909 is treated as a comment in normal PDL data and as a trailer in extended PDL data. In this way, when viewed as extended PDL data, the data on the second page has a structure in which the trailer 909 is used as a starting point to access the cross reference table 908, and the resources in the body 907 are accessed from the cross reference table 908. It has become. Note that the end of the trailer 909 is declared to be the end (“End”) of the job ID “ABCDE”. When this job is viewed as extended PDL data, it means that the print job can be completed with the information so far.

クロスリファレンステーブル910は、ドキュメント全体のリソースの数を把握し、各リソースのデータ内での位置情報を保持しており、リソースにアクセスできるように用意されている。なお、クロスリファレンステーブル910は、先頭に記号“%”が設定されていないため、通常PDLデータにおけるクロスリファレンステーブルとして扱われる。   The cross reference table 910 grasps the number of resources of the entire document, holds position information in the data of each resource, and is prepared so that the resources can be accessed. The cross reference table 910 is treated as a cross reference table in normal PDL data because the symbol “%” is not set at the head.

トレーラ911は、ドキュメント全体の終端であることを示し、クロスリファレンステーブル910のデータ全体内での位置情報を保持している。このように、データ900を通常PDLデータとして見た場合、トレーラ911を起点にして、クロスリファレンステーブル910にアクセスし、クロスリファレンステーブル910からボディ903、907にあるリソースにアクセスするという構造になっている。ここで説明したように、拡張PDLデータ構造は、データを受信する印刷装置側の解釈の仕方次第で通常PDLとして扱うことが可能であり、更には拡張PDLデータとして扱うことも可能となる。なお、拡張PDLデータとして扱う場合には、クロスリファレンステーブル910およびトレーラ911の処理はスキップするようにしてもよい。   The trailer 911 indicates the end of the entire document, and holds position information in the entire data of the cross reference table 910. In this way, when the data 900 is viewed as normal PDL data, the trailer 911 is used as a starting point to access the cross reference table 910, and the cross reference table 910 accesses the resources in the bodies 903 and 907. Yes. As described here, the extended PDL data structure can be handled as normal PDL depending on how the printing apparatus that receives the data interprets, and can also be handled as extended PDL data. In the case of handling as extended PDL data, the processing of the cross reference table 910 and the trailer 911 may be skipped.

図9に示すように、拡張PDLデータにおいては、全体としてのヘッダ901が配置され、その後に、ページごとに対応するヘッダ、ボディ、クロスリファレンステーブル、およびトレーラが配置される。そして、各ページに対応するデータが配置された後に、拡張PDLデータ全体に対するクロスリファレンステーブル910およびトレーラ911が配置される。   As shown in FIG. 9, in extended PDL data, a header 901 as a whole is arranged, and thereafter, a header, a body, a cross-reference table, and a trailer corresponding to each page are arranged. Then, after the data corresponding to each page is arranged, the cross reference table 910 and the trailer 911 for the entire extended PDL data are arranged.

[処理フロー]
図5は、本実施形態に係るメインフローチャートである。端末装置101におけるOS407及びPDL作成アプリ404の処理と、印刷装置103、104におけるOS410及びPDL処理部413の処理を主に説明する。ここでは、印刷データの送信先として、印刷装置103を例に挙げて説明する。なお、本実施形態に係る端末装置101では記憶部207のROM領域に格納されたOS407及びPDL作成アプリ404がRAM領域にロードされ、CPU206にて実施され動作することを基本とする。また、本実施形態に係る印刷装置103では、記憶部307のROM領域に格納されたOS410及びPDL処理部413がRAM領域にロードされCPU306にて実施され動作することを基本とする。図5において、破線矢印は、装置間のデータの送受信を示す。
[Processing flow]
FIG. 5 is a main flowchart according to the present embodiment. The processing of the OS 407 and the PDL creation application 404 in the terminal device 101 and the processing of the OS 410 and the PDL processing unit 413 in the printing devices 103 and 104 will be mainly described. Here, the printing apparatus 103 will be described as an example of the print data transmission destination. Note that the terminal device 101 according to the present embodiment is basically configured such that the OS 407 and the PDL creation application 404 stored in the ROM area of the storage unit 207 are loaded into the RAM area and executed and operated by the CPU 206. In the printing apparatus 103 according to the present embodiment, the OS 410 and the PDL processing unit 413 stored in the ROM area of the storage unit 307 are basically loaded into the RAM area and executed and operated by the CPU 306. In FIG. 5, broken-line arrows indicate data transmission / reception between apparatuses.

最初に端末装置101の処理を説明する。端末装置101の記憶部207の中のROM領域に格納されたOS407がRAM領域にロードされCPU206にて実行されることにより、本処理が開始される。この後、端末装置101上でドキュメント作成アプリ401を用いて、所望のドキュメントを作成してもよいし、記憶部207に格納されている既存のドキュメントをドキュメント作成アプリ401に取り込んでもよい。   First, processing of the terminal apparatus 101 will be described. This process is started when the OS 407 stored in the ROM area in the storage unit 207 of the terminal device 101 is loaded into the RAM area and executed by the CPU 206. Thereafter, a desired document may be created using the document creation application 401 on the terminal device 101, or an existing document stored in the storage unit 207 may be taken into the document creation application 401.

S501にて、端末装置101は、OS407の機能を用いて印刷指示を行うか、作成済みのドキュメント情報を基にして印刷用のPDLデータの作成指示を行う。端末装置101を制御しているOS407が印刷機能に対応している場合、OS407がPDL作成アプリ404を呼び出してPDLデータの作成を指示する。OS407が印刷機能に対応していない場合、PDL作成アプリ404をユーザI/F209を用いて個別に起動して印刷用PDLデータの作成を指示する。   In step S <b> 501, the terminal device 101 issues a print instruction using the function of the OS 407 or issues a print PDL data creation instruction based on the created document information. When the OS 407 controlling the terminal device 101 is compatible with the print function, the OS 407 calls the PDL creation application 404 and instructs the creation of PDL data. When the OS 407 does not support the print function, the PDL creation application 404 is individually activated using the user I / F 209 to instruct creation of print PDL data.

S502にて、端末装置101は、PDL作成アプリ404により、ドキュメント情報を用いてPDLデータを作成する。PDL作成アプリ404は、図11の設定画面1101で示すような設定画面を表示部211に表示する。設定画面1101において、形式1102は、作成するPDLの形式の選択肢である。ここでは、通常PDLや拡張PDLなど所望の形式のPDLをユーザが選択することができる。バージョン1103は、選択したPDL形式に複数のバージョンが有る場合に選択可能となり、ユーザが所望のバージョンを指定することができる。なお、形式1102にて選択されたPDL形式に対応するバージョンが1つしかない場合には、形式1102が選択された時点でバージョンが自動的に選択されるようにしてよい。   In step S <b> 502, the terminal apparatus 101 uses the PDL creation application 404 to create PDL data using document information. The PDL creation application 404 displays a setting screen as shown by the setting screen 1101 in FIG. In the setting screen 1101, the format 1102 is an option for the format of the PDL to be created. Here, the user can select a desired type of PDL such as normal PDL or extended PDL. The version 1103 can be selected when there are a plurality of versions in the selected PDL format, and the user can specify a desired version. When there is only one version corresponding to the PDL format selected in the format 1102, the version may be automatically selected when the format 1102 is selected.

出力先1104は、作成するPDLデータの出力先を選択もしくは指定するための項目である。出力先が、印刷装置103である場合は、PDLデータ作成後に指定された印刷装置103への印刷用PDLデータ送信が自動的に行われる。出力先として、記憶部207もしくは外部記憶装置210が指定された場合はその場所に印刷用PDLデータが出力される。開くボタン1105は、印刷用PDLデータの出力先を選択的に選びたい場合にユーザが押下することにより、選択画面(不図示)が表示される。出力ボタン1106が押下されると、印刷用PDLデータ作成が開始される。キヤンセルボタン1107が押下されると、印刷用PDLデータ作成処理が解除され、中止される。   The output destination 1104 is an item for selecting or specifying the output destination of the PDL data to be created. When the output destination is the printing apparatus 103, the printing PDL data is automatically transmitted to the designated printing apparatus 103 after the PDL data is created. When the storage unit 207 or the external storage device 210 is designated as the output destination, the print PDL data is output to that location. When the user presses an open button 1105 to selectively select an output destination of print PDL data, a selection screen (not shown) is displayed. When the output button 1106 is pressed, creation of print PDL data is started. When a cancel button 1107 is pressed, the print PDL data creation process is canceled and canceled.

PDLデータは、設定画面1101の形式1102で「通常PDL」が選択された場合は通常PDL形式で作成され、「拡張PDL」が選択された場合は拡張PDL形式で作成される。PDLデータは一般的には印刷の元データもしくは印刷データとも呼ばれる。   The PDL data is created in the normal PDL format when “normal PDL” is selected in the format 1102 of the setting screen 1101, and is created in the extended PDL format when “extended PDL” is selected. The PDL data is generally called original data or print data for printing.

S503にて、端末装置101は、OS407の機能を用いて、作成した印刷用PDLデータを印刷装置103に送信する。印刷用PDLデータを送信する場合、端末装置101は、有線NW I/F202、無線NW I/F203、もしくは近距離無線NW I/F204のいずれかの手段を用いて送信する。なお、設定画面1101の出力先1104で端末装置101の外部記憶装置210が指示された場合、外部記憶装置210に印刷用PDLデータを出力した後、S504の処理をスキップし、本処理フローを終了する。   In step S <b> 503, the terminal apparatus 101 transmits the created printing PDL data to the printing apparatus 103 using the function of the OS 407. When transmitting the print PDL data, the terminal apparatus 101 transmits the data using any one of the wired NW I / F 202, the wireless NW I / F 203, or the short-range wireless NW I / F 204. When the output destination 1104 of the setting screen 1101 instructs the external storage device 210 of the terminal device 101, the PDL data for printing is output to the external storage device 210, and then the processing of S504 is skipped and this processing flow ends. To do.

S504にて、端末装置101は、OS407により、送信の成功・失敗を監視する。例えば、印刷装置103から送信状況の返答が一定期間途絶えた場合、OS407の種別によってはタイムアウトエラーとなり、送信処理を強制的に終了させる。印刷装置103から送信完了の返答もしくはエラーの返答があった場合、本処理フローを終了する。   In step S <b> 504, the terminal apparatus 101 monitors the success / failure of transmission using the OS 407. For example, when the response of the transmission status from the printing apparatus 103 is interrupted for a certain period, a timeout error occurs depending on the type of the OS 407, and the transmission process is forcibly terminated. If there is a transmission completion response or an error response from the printing apparatus 103, this processing flow ends.

次に印刷装置103側の処理を説明する。印刷装置103は電源が投入されると記憶部307の中のROM領域に格納されたOS410がRAM領域にロードされ、CPU306にて実行されることにより、印刷用PDLデータの受信状態に移行する。この状態から、S511の処理が開始される。   Next, processing on the printing apparatus 103 side will be described. When the printing apparatus 103 is turned on, the OS 410 stored in the ROM area in the storage unit 307 is loaded into the RAM area, and is executed by the CPU 306, so that the printing apparatus 103 shifts to a print PDL data reception state. From this state, the process of S511 is started.

S511にて、印刷装置103は、印刷用PDLデータの受信待ちを行う。その後、印刷用PDLデータが、印刷装置103の有線NW I/F302、無線NW I/F303、近距離無線NW I/F304、もしくは外部記憶装置311から投入されると、印刷装置103は、受信した印刷用PDLデータを取得する。   In step S511, the printing apparatus 103 waits for reception of print PDL data. Thereafter, when the print PDL data is input from the wired NW I / F 302, the wireless NW I / F 303, the short-range wireless NW I / F 304, or the external storage device 311 of the printing apparatus 103, the printing apparatus 103 receives the data. Get PDL data for printing.

S512にて、印刷装置103は、印刷用PDLデータの先頭部分を解析する。このとき、印刷装置103は、投入された印刷用PDLデータのPDL種別が通常PDLもしくは拡張PDLかを解析する。データの先頭から、例えば、図8のようにヘッダ801、ボディ802とデータが続く場合には、印刷装置103は、受信した印刷用PDLデータが通常PDLであると判定する。また、例えば、データの先頭から図9のようにヘッダ901、ヘッダ902とデータが続く場合には、印刷装置103は、受信した印刷用PDLデータが拡張PDLであると判定する。   In step S512, the printing apparatus 103 analyzes the head portion of the print PDL data. At this time, the printing apparatus 103 analyzes whether the PDL type of the input printing PDL data is normal PDL or extended PDL. If, for example, the header 801 and the body 802 are continued from the beginning of the data as shown in FIG. 8, the printing apparatus 103 determines that the received print PDL data is normal PDL. For example, when the header 901 and the header 902 and the data continue from the top of the data as shown in FIG. 9, the printing apparatus 103 determines that the received print PDL data is the extended PDL.

S513にて、印刷装置103は、解析したPDL種別が通常PDLか否かを判定する。通常PDLである場合には(S513にてYES)S515に進み、拡張PDLである場合には(S513にてNO)S514に進む。   In step S513, the printing apparatus 103 determines whether the analyzed PDL type is normal PDL. If it is normal PDL (YES in S513), the process proceeds to S515, and if it is extended PDL (NO in S513), the process proceeds to S514.

S514にて、印刷装置103は、拡張PDL処理を行う。本処理の詳細については、図7を用いて後述する。その後、印刷装置103は、PDLデータの取得経路に応じて処理結果を端末装置101に返し、本処理フローを終了する。本処理フローが終了した場合、印刷装置103は、次の印刷用PDLデータを受信するまで待機状態となる。   In step S514, the printing apparatus 103 performs extended PDL processing. Details of this processing will be described later with reference to FIG. Thereafter, the printing apparatus 103 returns the processing result to the terminal apparatus 101 according to the PDL data acquisition path, and ends this processing flow. When this processing flow ends, the printing apparatus 103 is in a standby state until the next printing PDL data is received.

S515にて、印刷装置103は、通常PDL処理を行う。本処理の詳細については、図6を用いて後述する。その後、印刷装置103は、PDLデータの取得経路に応じて処理結果を端末装置101に返し、本処理フローを終了する。   In S515, the printing apparatus 103 performs normal PDL processing. Details of this processing will be described later with reference to FIG. Thereafter, the printing apparatus 103 returns the processing result to the terminal apparatus 101 according to the PDL data acquisition path, and ends this processing flow.

(通常PDL処理)
図6は、図5のS515に対応し、S511にて受信した印刷用PDLデータが通常PDLである場合の処理である。
(Normal PDL processing)
FIG. 6 corresponds to S515 in FIG. 5 and is processing when the print PDL data received in S511 is normal PDL.

S601にて、印刷装置103は、印刷用PDLデータのすべてを取得し、記憶部307に格納する。図8を用いて説明したように、通常PDLデータはトレーラ804を起点にして、クロスリファレンステーブル803にアクセスし、クロスリファレンステーブル803からボディ802にあるリソースにアクセスするという構造になっている。そのため、印刷処理を行うためには、印刷用PDLデータのすべてが記憶部307に格納できている必要がある。   In step S <b> 601, the printing apparatus 103 acquires all of the printing PDL data and stores it in the storage unit 307. As described with reference to FIG. 8, the normal PDL data has a structure in which the trailer 804 is used as a starting point to access the cross reference table 803, and the resources in the body 802 are accessed from the cross reference table 803. Therefore, in order to perform the printing process, it is necessary that all the PDL data for printing can be stored in the storage unit 307.

S602にて、印刷装置103は、PDLデータを受信が成功したか否かを判定する。受信が失敗した場合とは、例えば、記憶部307がオーバーフローを起こして受信に失敗した場合や、その他、何らかの別の原因で受信に失敗した場合などが挙げられる。受信に成功した場合は(S602にてYES)S604へ進み、受信に失敗した場合には(S602にてNO)S603へ進む。   In step S602, the printing apparatus 103 determines whether the PDL data has been successfully received. Examples of the case where the reception has failed include a case where the storage unit 307 has overflowed and failed to receive, or a case where the reception has failed for some other reason. If the reception is successful (YES in S602), the process proceeds to S604. If the reception is unsuccessful (NO in S602), the process proceeds to S603.

S603にて、印刷装置103は、印刷用PDLデータを受信した経路が有線NW I/F302、無線NW I/F303、もしくは近距離無線NW I/F304かである場合、そのI/Fに応じた受信失敗返信をPDLデータの送信元に返答する。一方、印刷用PDLデータを取得した経路が、例えばUSBメモリに代表される外部記憶装置311である場合には、印刷装置103は、何も返答しない。その後、本処理フローを終了する。   In step S <b> 603, if the path for receiving the print PDL data is the wired NW I / F 302, the wireless NW I / F 303, or the short-range wireless NW I / F 304, the printing apparatus 103 responds to the I / F. A reception failure reply is returned to the transmission source of the PDL data. On the other hand, when the path for acquiring the PDL data for printing is, for example, the external storage device 311 typified by a USB memory, the printing device 103 makes no response. Thereafter, this processing flow ends.

S604にて、印刷装置103は、印刷用PDLデータを受信した経路が有線NW I/F302、無線NW I/F303、もしくは近距離無線NW I/F304である場合、そのI/Fに応じた受信完了返信をPDLデータの送信元に返答する。一方、印刷用PDLデータを取得した経路が、例えばUSBメモリに代表される外部記憶装置311である場合には、印刷装置103は、何も返答しない。   In S <b> 604, if the path for receiving the print PDL data is the wired NW I / F 302, the wireless NW I / F 303, or the short-range wireless NW I / F 304, the printing apparatus 103 receives the data according to the I / F. A completion reply is returned to the PDL data transmission source. On the other hand, when the path for acquiring the PDL data for printing is, for example, the external storage device 311 typified by a USB memory, the printing device 103 makes no response.

S605にて、印刷装置103は、受信した印刷用PDLデータ、つまり、通常PDLデータを先頭ページから順番にレンダリング(画像情報化)し、それによって生成された画像データを印刷部314により印刷する。複数ページで構成される場合には、印刷装置103は、複数ページを印刷する。そして、本処理フローを終了する。   In step S <b> 605, the printing apparatus 103 renders the received print PDL data, that is, normal PDL data in order from the first page (image information), and prints the image data generated thereby by the printing unit 314. When configured with a plurality of pages, the printing apparatus 103 prints a plurality of pages. Then, this processing flow ends.

(拡張PDL処理)
図7は、図5のS514に対応し、S511にて受信した印刷用PDLデータが拡張PDLデータである場合の処理である。
(Extended PDL processing)
FIG. 7 corresponds to S514 in FIG. 5 and is a process in the case where the print PDL data received in S511 is extended PDL data.

S701にて、印刷装置103は、拡張PDLデータのページ区切りまでを受信する。図9を用いて説明したように、拡張PDLデータは1ページ毎にヘッダ、ボディ、クロスリファレンステーブル、及びトレーラを保持している。従って、印刷装置103は、まず、印刷用PDLデータの先頭であるヘッダ901から、1ページ目のトレーラ905までのデータを受信する。この時、印刷装置103は、ヘッダ902に埋め込まれたジョブID(ヘッダ902の場合、ジョブIDは“ABCDE”)を把握する。そして、印刷装置103は、このジョブIDの終了(“End”)を受信するか、処理中の印刷用PDLデータに関する拡張PDL処理が終了するまでは、異なった印刷用PDLデータが送信されてきても受信を拒否する。これにより、1つの印刷用PDLデータの途中に他の印刷用PDLデータのページが混在してしまうことを未然に防ぐ。   In step S701, the printing apparatus 103 receives up to page breaks of extended PDL data. As described with reference to FIG. 9, the extended PDL data holds a header, a body, a cross reference table, and a trailer for each page. Accordingly, the printing apparatus 103 first receives data from the header 901 that is the head of the PDL data for printing to the trailer 905 for the first page. At this time, the printing apparatus 103 grasps the job ID embedded in the header 902 (in the case of the header 902, the job ID is “ABCDE”). The printing apparatus 103 receives different print PDL data until the end of the job ID (“End”) is received or the extended PDL process related to the print PDL data being processed is completed. Also refuses to receive. Thus, it is possible to prevent the pages of other print PDL data from being mixed in the middle of one print PDL data.

S702にて、印刷装置103は、印刷用PDLデータの受信が成功したが否かを判定する。受信が失敗した場合とは、例えば、記憶部307がオーバーフローを起こして受信に失敗した場合や、その他、何らかの別の原因で受信に失敗した場合などが挙げられる。受信に成功した場合は(S702にてYES)S703へ進み、受信に失敗した場合には(S702にてNO)S709に進む。   In step S702, the printing apparatus 103 determines whether the printing PDL data has been successfully received. Examples of the case where the reception has failed include a case where the storage unit 307 has overflowed and failed to receive, or a case where the reception has failed for some other reason. If the reception has succeeded (YES in S702), the process proceeds to S703, and if the reception has failed (NO in S702), the process proceeds to S709.

S703にて、印刷装置103は、印刷用PDLデータを受信した経路が有線NW I/F302、無線NW I/F303、もしくは近距離無線NW I/F304である場合、印刷用PDLデータの送信元である端末装置101に対して次のパケット送信要求を出すことを一時中断する。これにより、印刷装置103は、受信処理を一時的に中断する。一方、印刷用PDLデータを取得した経路が、例えばUSBメモリに代表される外部記憶装置311である場合には、データの記憶部307への取り込みを一時中断することで受信処理を一時中断する。   In step S <b> 703, if the path for receiving the print PDL data is the wired NW I / F 302, the wireless NW I / F 303, or the short-range wireless NW I / F 304, the printing apparatus 103 is the transmission source of the print PDL data. It temporarily suspends issuing the next packet transmission request to a certain terminal device 101. Thereby, the printing apparatus 103 temporarily interrupts the reception process. On the other hand, when the path for acquiring the PDL data for printing is an external storage device 311 typified by a USB memory, for example, the reception process is temporarily interrupted by temporarily interrupting the data storage into the storage unit 307.

S704にて、印刷装置103は、記憶部307に格納した1ページ分のヘッダ、ボディ、クロスリファレンステーブル、およびトレーラを用いてレンダリング(画像情報化)を行い、1ページ分のビットマップ形式の画像データ(以下、ページBMP)を作成する。   In step S <b> 704, the printing apparatus 103 performs rendering (image information conversion) using the header, body, cross-reference table, and trailer for one page stored in the storage unit 307, and the bitmap format image for one page. Data (hereinafter, page BMP) is created.

S705にて、印刷装置103は、作成したページBMPを用いて印刷部314により印刷を行う。   In step S <b> 705, the printing apparatus 103 performs printing by the printing unit 314 using the created page BMP.

S706にて、印刷装置103は、受信済みのトレーラを解析して後続ページがあるか否かの判定を行う。ここでのトレーラは、1ページ目であればトレーラ905であり、2ページ目であればトレーラ909となる。後続ページがある場合には、トレーラの終端にて“EOF”が示され、後続ページが無い場合には、トレーラの終端にて“End”が示される。後続ページがある場合は(S706にてYES)S707に進み、後続ページが無い場合には(S706にてNO)S708に進む。   In step S706, the printing apparatus 103 analyzes the received trailer and determines whether there is a subsequent page. The trailer here is a trailer 905 if it is the first page, and a trailer 909 if it is the second page. When there is a subsequent page, “EOF” is indicated at the end of the trailer, and when there is no subsequent page, “End” is indicated at the end of the trailer. If there is a subsequent page (YES in S706), the process proceeds to S707. If there is no subsequent page (NO in S706), the process proceeds to S708.

S707にて、印刷装置103は、一時中止していた受信処理を再開する。そして、印刷装置103は、次の拡張PDLデータのページ区切りまでを受信する。例えば、次のページが、図9に示す2ページ目の処理であれば、ヘッダ906からトレーラ909までを受信して、S702に戻り処理を繰り返す。   In step S707, the printing apparatus 103 resumes the reception processing that has been temporarily suspended. Then, the printing apparatus 103 receives up to the next page break of the extended PDL data. For example, if the next page is the process of the second page shown in FIG. 9, the header 906 to the trailer 909 are received, and the process returns to S702 and is repeated.

S708にて、印刷装置103は、印刷用PDLデータを受信した経路が有線NW I/F302、無線NW I/F303、もしくは近距離無線NWI/F304である場合、そのI/Fに応じた受信完了返信を印刷用PDLデータの送信元に返答する。一方、印刷用PDLデータを取得した経路が、例えばUSBメモリに代表される外部記憶装置311である場合には、印刷装置103は、何も返答しない。その後、本処理を終了する。   In S708, if the path for receiving the print PDL data is the wired NW I / F 302, the wireless NW I / F 303, or the short-range wireless NWI / F 304, the printing apparatus 103 completes reception according to the I / F. A reply is returned to the transmission source of the PDL data for printing. On the other hand, when the path for acquiring the PDL data for printing is, for example, the external storage device 311 typified by a USB memory, the printing device 103 makes no response. Thereafter, this process is terminated.

S709にて、印刷装置103は、印刷用PDLデータを受信した経路が有線NW I/F302、無線NW I/F303、もしくは近距離無線NWI/F304である場合、そのI/Fに応じた受信失敗返信を印刷用PDLデータの送信元に返答する。一方、印刷用PDLデータを取得した経路が、例えばUSBメモリに代表される外部記憶装置311である場合には、印刷装置103は、何も返答しない。その後、本処理を終了する。   In step S <b> 709, if the path for receiving the print PDL data is the wired NW I / F 302, the wireless NW I / F 303, or the short-range wireless NWI / F 304, the printing apparatus 103 fails to receive according to the I / F. A reply is returned to the transmission source of the PDL data for printing. On the other hand, when the path for acquiring the PDL data for printing is, for example, the external storage device 311 typified by a USB memory, the printing device 103 makes no response. Thereafter, this process is terminated.

以上、本願発明では、1ページ分のヘッダ、ボディ、クロスリファレンステーブル、トレーラを受信しては受信処理を一時中断して当該ページの印刷を行う。そして、印刷完了後に、後続の1ページ分のヘッダ、ボディ、クロスリファレンステーブル、トレーラの受信を再開し、ページごとに受信、中断、印刷を繰り返し行うことで印刷用PDLデータの印刷を行う。このように受信するデータが1ページ毎であるため、PDLデータ全体を印刷装置に受信してからでないと印刷が開始できないという問題が解消でき、かつ、全ページのデータを受信せずとも1ページ分のデータ受信後に印刷が開始できる。その結果、先頭ページが排紙されるまでの時間短縮も可能となる。   As described above, in the present invention, when the header, body, cross reference table, and trailer for one page are received, the reception process is temporarily interrupted and the page is printed. Then, after printing is completed, reception of the header, body, cross-reference table, and trailer for the subsequent one page is resumed, and printing, PDL data is printed by repeating reception, interruption, and printing for each page. Since the data received in this way is for each page, the problem that printing cannot be started until the entire PDL data is received by the printing apparatus can be solved, and one page can be obtained without receiving all the page data. Printing can be started after receiving the minute data. As a result, it is possible to shorten the time until the first page is discharged.

<第二の実施形態>
本願発明の第二の実施形態について説明する。携帯装置のOSの仕様などによっては、PDLデータのデータ転送を中断することが望ましくない場合がある。そこで、本実施形態では、拡張PDLデータの処理を行う際に、データ転送を中断しない構成について説明する。なお、図5と図6の処理フローは第一の実施形態と同様であるとし、ここでの説明は省略する。本実施形態に係る拡張PDP処理の詳細を、図10を用いて説明する。
<Second Embodiment>
A second embodiment of the present invention will be described. Depending on the specifications of the OS of the mobile device, it may not be desirable to interrupt the data transfer of PDL data. Therefore, in the present embodiment, a configuration will be described in which data transfer is not interrupted when processing extended PDL data. Note that the processing flows in FIGS. 5 and 6 are the same as those in the first embodiment, and a description thereof is omitted here. Details of the extended PDP processing according to the present embodiment will be described with reference to FIG.

図10は、図5のS514に対応し、S511にて受信した印刷用PDLデータが拡張PDLデータであった場合の処理である。   FIG. 10 corresponds to S514 in FIG. 5 and is processing when the print PDL data received in S511 is extended PDL data.

S1001にて、印刷装置103は、拡張PDLデータのページ区切りまでを受信する。図9を用いて説明したように、拡張PDLデータは1ページ毎にヘッダ、ボディ、クロスリファレンステーブル、及びトレーラを保持している。従って、印刷装置103は、まず、印刷用PDLデータの先頭であるヘッダ901から、1ページ目のトレーラ905までのデータを受信する。   In step S1001, the printing apparatus 103 receives up to page breaks of extended PDL data. As described with reference to FIG. 9, the extended PDL data holds a header, a body, a cross reference table, and a trailer for each page. Accordingly, the printing apparatus 103 first receives data from the header 901 that is the head of the PDL data for printing to the trailer 905 for the first page.

S1002にて、印刷装置103は、印刷用PDLデータの受信が成功したか否か判定する。受信が失敗した場合とは、例えば、記憶部307がオーバーフローを起こして受信に失敗した場合や、その他、何らかの別の原因で受信に失敗した場合などが挙げられる。受信に成功した場合は(S1002にてYES)S1003に進み、受信に失敗した場合には(S1002にてNO)S1012に進む。   In step S1002, the printing apparatus 103 determines whether reception of printing PDL data has been successful. Examples of the case where the reception has failed include a case where the storage unit 307 has overflowed and failed to receive, or a case where the reception has failed for some other reason. If the reception has succeeded (YES in S1002), the process proceeds to S1003. If the reception has failed (NO in S1002), the process proceeds to S1012.

S1003にて、印刷装置103は、受信したトレーラ905の終端を確認し、後続ページがあるか否かを判定する。後続ページがある場合には(S1003にてYES)S1004に進み、後続ページが無い場合には(S1003にてNO)S1012に進む。   In step S1003, the printing apparatus 103 confirms the end of the received trailer 905 and determines whether there is a subsequent page. If there is a subsequent page (YES in S1003), the process proceeds to S1004. If there is no subsequent page (NO in S1003), the process proceeds to S1012.

S1004にて、印刷装置103は、データの受信先を遅延バッファに切り替える処理を行う。本実施形態において、遅延バッファとは、記憶部307の一部の記憶領域を割り当てたものであり、通常の印刷用PDLデータを受信する記憶部307とは独立して管理される記憶領域を指す。なお、記憶部307とは物理的に異なる記憶部(例えば、RAM)を設けてもよい。便宜上、遅延バッファに対して、切り替え前のデータを受信する際の記憶部307の領域を受信バッファと称する。   In step S1004, the printing apparatus 103 performs processing to switch the data reception destination to the delay buffer. In this embodiment, the delay buffer is a storage area to which a part of the storage area 307 is allocated, and refers to a storage area managed independently of the storage area 307 that receives normal print PDL data. . Note that a storage unit (for example, a RAM) physically different from the storage unit 307 may be provided. For convenience, the area of the storage unit 307 when receiving data before switching with respect to the delay buffer is referred to as a reception buffer.

S1005にて、印刷装置103は、印刷用PDLデータのデータ受信レートを低下させて、端末装置101からのデータ受信を中断することなく継続する。例えば、印刷装置103が、印刷用PDLデータの送信元である端末装置101に対して、次のデータパケット送信要求を出す間隔を、タイマー等を用いて遅らせる。これにより、端末装置101から印刷装置103に対するデータ受信レートを下げることができる。なお、データ受信レートを下げることにより、遅延バッファのために割り当てる記憶部307のサイズを小さく抑えることも可能となる。ここで下げた際のデータ受信レートは、遅延バッファの容量、印刷部の処理能力、ネットワーク状況などに応じて任意に設定してもよい。また、通常時のデータの転送レートについても、記憶部307の容量などから決定してもよい。また、印刷用PDLデータの取得元がUSBメモリ等の外部記憶装置311である場合でも、データの取得レートを下げるようにしてもよい。   In step S <b> 1005, the printing apparatus 103 reduces the data reception rate of the print PDL data and continues the data reception from the terminal apparatus 101 without interruption. For example, the interval at which the printing apparatus 103 issues a next data packet transmission request to the terminal apparatus 101 that is the transmission source of the PDL data for printing is delayed using a timer or the like. Thereby, the data reception rate from the terminal device 101 to the printing device 103 can be lowered. Note that by lowering the data reception rate, the size of the storage unit 307 allocated for the delay buffer can be reduced. The data reception rate at this time may be arbitrarily set according to the capacity of the delay buffer, the processing capability of the printing unit, the network status, and the like. The normal data transfer rate may also be determined from the capacity of the storage unit 307 and the like. Even when the print PDL data acquisition source is an external storage device 311 such as a USB memory, the data acquisition rate may be lowered.

S1006にて、印刷装置103は、記憶部307の中の遅延バッファではない領域に受信した1ページ分のヘッダ、ボディ、クロスリファレンステーブル、およびトレーラを用いてレンダリング(画像情報化)を行い、ページBMPを作成する。なお、記憶部307に保持されたページのレンダリング(画像情報化)処理と、遅延バッファへの次のページに対応するデータの受信処理とは同時に平行して処理される。   In step S1006, the printing apparatus 103 performs rendering (image information conversion) using the header, body, cross-reference table, and trailer received for one page in an area that is not a delay buffer in the storage unit 307. Create a BMP. The page rendering (image information conversion) processing stored in the storage unit 307 and the data reception processing corresponding to the next page to the delay buffer are processed in parallel.

S1007にて、印刷装置103は、作成したページBMPを用いて印刷部314により印刷を行う。ここで印刷される印刷物は1ページ分である。   In step S1007, the printing apparatus 103 performs printing by the printing unit 314 using the created page BMP. The printed matter printed here is for one page.

S1008にて、印刷装置103は、この時点までに遅延バッファに受信した印刷用PDLデータを記憶部307の受信バッファに移動させる。   In step S <b> 1008, the printing apparatus 103 moves the print PDL data received in the delay buffer up to this point to the reception buffer of the storage unit 307.

S1009にて、印刷装置103は、印刷用PDLデータの送信元である端末装置101からのデータ受信先を記憶部307の受信バッファに戻す。   In step S <b> 1009, the printing apparatus 103 returns the data reception destination from the terminal apparatus 101 that is the transmission source of the print PDL data to the reception buffer of the storage unit 307.

S1010にて、印刷装置103は、印刷用PDLデータの送信元である端末装置101からのデータ受信レートを、S1005にて下げたレートから元のレートに戻し、受信処理を継続する。   In step S1010, the printing apparatus 103 returns the data reception rate from the terminal apparatus 101, which is the transmission source of the print PDL data, to the original rate from the rate decreased in step S1005, and continues the reception process.

ここで受信バッファと遅延バッファの動きを補足する。受信バッファは、PLDデータを受信して、レンダリング処理のための元データを提供する目的で利用される。これに対して、遅延バッファは、レンダリング中でもデータ受信処理を中断させないための受信バッファとして機能する。理想的には、遅延バッファは、受信バッファと同じサイズの容量があることが好ましいが、印刷装置の製造コストを極力上げないことを考慮すると、遅延バッファのサイズは抑えた方が好ましい。そこで、遅延バッファの容量を小さくすると同時にデータ受信レートを下げることにより、短時間で遅延バッファをオーバーフローさせないように動作させる。遅延バッファにPDLデータを受信している間に受信バッファに格納されているPDLデータのレンダリング処理が完了し、受信バッファが空きとなれば、遅延バッファのデータを受信バッファに移動させる。更に、後続のPDLデータを受信バッファに受信して処理を継続する。   Here, the movement of the reception buffer and the delay buffer is supplemented. The reception buffer is used for the purpose of receiving PLD data and providing original data for rendering processing. On the other hand, the delay buffer functions as a reception buffer for preventing data reception processing from being interrupted even during rendering. Ideally, the delay buffer preferably has the same size as the reception buffer. However, considering that the manufacturing cost of the printing apparatus is not increased as much as possible, it is preferable to suppress the size of the delay buffer. Therefore, by reducing the capacity of the delay buffer and simultaneously reducing the data reception rate, the delay buffer is operated so as not to overflow. When the rendering process of the PDL data stored in the reception buffer is completed while the PDL data is received in the delay buffer and the reception buffer becomes empty, the data in the delay buffer is moved to the reception buffer. Further, subsequent PDL data is received by the reception buffer and the processing is continued.

S1011にて、印刷装置103は、次の拡張PDLデータのページ区切り、すなわち、トレーラまでを受信する。そして、S1002に戻り、処理を繰り返す。   In step S <b> 1011, the printing apparatus 103 receives the next extended PDL data page break, that is, the trailer. And it returns to S1002 and repeats a process.

S1012にて、印刷装置103は、記憶部307の中の受信バッファに受信した1ページ分のヘッダ、ボディ、クロスリファレンステーブル、およびトレーラを用いてレンダリング(画像情報化)を行い、ページBMPを作成する。なお、この時点では後続ページが無いことが確定しているため、S1006の処理とは異なり、受信処理は平行して行われていない。   In step S1012, the printing apparatus 103 performs rendering (image information conversion) using the header, body, cross reference table, and trailer for one page received in the reception buffer in the storage unit 307, and creates a page BMP. To do. Note that since it is determined that there is no subsequent page at this time, the reception process is not performed in parallel with the process of S1006.

S1013にて、印刷装置103は、作成したページBMPを用いて印刷部314により印刷を行う。ここで印刷される印刷物は、最後の1ページ分である。   In step S1013, the printing apparatus 103 performs printing by the printing unit 314 using the created page BMP. The printed matter printed here is the last one page.

S1014にて、印刷装置103は、印刷用PDLデータを受信した経路が有線NW I/F302、無線NW I/F303、もしくは近距離無線NW I/F304である場合、そのI/Fに応じた受信完了返信を印刷用PDLデータの送信元に返答する。一方、印刷用PDLデータを取得した経路が、例えばUSBメモリに代表される外部記憶装置311である場合には、印刷装置103は、何も返答しない。その後、本処理を終了する。   In step S <b> 1014, if the path for receiving the print PDL data is the wired NW I / F 302, the wireless NW I / F 303, or the short-range wireless NW I / F 304, the printing apparatus 103 receives according to the I / F. A completion reply is returned to the sender of the print PDL data. On the other hand, when the path for acquiring the PDL data for printing is, for example, the external storage device 311 typified by a USB memory, the printing device 103 makes no response. Thereafter, this process is terminated.

S1015にて、印刷装置103は、印刷用PDLデータを受信した経路が有線NW I/F302、無線NW I/F303、もしくは近距離無線NWI/F304である場合、そのI/Fに応じた受信失敗返信を印刷用PDLデータの送信元に返答する。一方、印刷用PDLデータを取得した経路が、例えばUSBメモリに代表される外部記憶装置311である場合には、印刷装置103は、何も返答しない。その後、本処理を終了する。   In step S1015, if the path for receiving the print PDL data is the wired NW I / F 302, the wireless NW I / F 303, or the short-range wireless NWI / F 304, the printing apparatus 103 fails in reception according to the I / F. A reply is returned to the transmission source of the PDL data for printing. On the other hand, when the path for acquiring the PDL data for printing is, for example, the external storage device 311 typified by a USB memory, the printing device 103 makes no response. Thereafter, this process is terminated.

以上、本実施形態では、端末装置から印刷装置へのデータ転送が一時中断されることなく継続されたままとなる。これにより、第一の実施形態により得られる効果に加えて、例えば、端末装置でデータの転送状況を監視して、転送が中断した場合に通信エラーを発生させるようなOSである場合にも、エラーを発生させることなくデータ転送が可能となる。   As described above, in this embodiment, the data transfer from the terminal device to the printing device continues without being interrupted. Thereby, in addition to the effect obtained by the first embodiment, for example, even when the OS is such that the terminal device monitors the data transfer status and generates a communication error when the transfer is interrupted, Data transfer is possible without causing an error.

<その他の実施形態>
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
<Other embodiments>
The present invention supplies a program that realizes one or more functions of the above-described embodiments to a system or apparatus via a network or a storage medium, and one or more processors in a computer of the system or apparatus read and execute the program This process can be realized. It can also be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.

101:端末装置、102:アクセスポイント、103,104:印刷装置、105:USBメモリ、401ドキュメント作成アプリ、404:PDL作成アプリ、413:PDL処理部 101: terminal device, 102: access point, 103, 104: printing device, 105: USB memory, 401 document creation application, 404: PDL creation application, 413: PDL processing unit

Claims (15)

複数のページから構成されるPDLデータを作成する作成工程を有し、
前記作成工程において、拡張PDLデータとして、
前記拡張PDLデータに対応した第一の画像形成装置により前記拡張PDLデータが処理される場合には、前記拡張PDLデータを構成するページごとにデータを取得して解釈が可能なように構成され、かつ、
前記拡張PDLデータに対応していない第二の画像形成装置により前記拡張PDLデータが処理される場合には、前記拡張PDLデータの全てを取得した上で、前記複数のページがまとめて解釈されるように構成される、PDLデータが作成されることを特徴とするデータ作成方法。
A creation step of creating PDL data composed of a plurality of pages;
In the creation process, as extended PDL data,
When the extended PDL data is processed by the first image forming apparatus corresponding to the extended PDL data, the data is acquired and interpreted for each page constituting the extended PDL data. And,
When the extended PDL data is processed by a second image forming apparatus that does not support the extended PDL data, all the extended PDL data is acquired and then the plurality of pages are interpreted together. A data creation method configured to create PDL data.
前記拡張PDLデータは、PDF形式であって、前記拡張PDLデータの全体のヘッダ、ボディ、クロスリファレンステーブル、およびトレーラに加えて、前記ボディに含まれるページのデータごとにヘッダ、クロスリファレンステーブル、およびトレーラが拡張され、
前記第一の画像形成装置により前記拡張PDLデータが処理される場合には、ページごとのヘッダ、クロスリファレンステーブル、およびトレーラは解釈して処理され、
前記第二の画像形成装置により前記拡張PDLデータが処理される場合には、ページごとのヘッダ、クロスリファレンステーブル、およびトレーラは無視されるように構成されることを特徴とする請求項1に記載のデータ作成方法。
The extended PDL data is in a PDF format, and in addition to the entire header, body, cross-reference table, and trailer of the extended PDL data, a header, a cross-reference table, and a page for each page data included in the body, and The trailer has been expanded
When the extended PDL data is processed by the first image forming apparatus, the header, cross reference table, and trailer for each page are interpreted and processed.
The header, the cross-reference table, and the trailer for each page are ignored when the extended PDL data is processed by the second image forming apparatus. Data creation method.
ページごとのヘッダ、クロスリファレンステーブル、およびトレーラは、前記第二の画像形成装置がコメントとして認識するように記述されることを特徴とする請求項2に記載のデータ作成方法。   The data creation method according to claim 2, wherein the header, the cross reference table, and the trailer for each page are described so that the second image forming apparatus recognizes them as comments. 前記拡張PDLデータは、当該拡張PDLデータの全体のヘッダの後に、ページごとにヘッダ、ボディ、クロスリファレンステーブル、およびトレーラが配置され、更にその後に、当該拡張PDLデータの全体のクロスリファレンステーブル、およびトレーラが配置されることを特徴とする請求項2または3に記載のデータ作成方法。   In the extended PDL data, a header, a body, a cross-reference table, and a trailer are arranged for each page after the entire header of the extended PDL data, and thereafter, the entire cross-reference table of the extended PDL data, and The data creation method according to claim 2, wherein a trailer is arranged. 複数のページから構成されるPDLデータを生成する作成手段を有し、
前記作成手段は、拡張PDLデータとして、
前記拡張PDLデータに対応した第一の画像形成装置により前記拡張PDLデータが処理される場合には、前記拡張PDLデータを構成するページごとにデータを取得して解釈が可能なように構成され、かつ、
前記拡張PDLデータに対応していない第二の画像形成装置により前記拡張PDLデータが処理される場合には、前記拡張PDLデータの全てを取得した上で、前記複数のページがまとめて解釈されるように構成される、PDLデータを作成することを特徴とする情報処理装置。
Having a creation means for generating PDL data composed of a plurality of pages;
The creation means includes extended PDL data as
When the extended PDL data is processed by the first image forming apparatus corresponding to the extended PDL data, the data is acquired and interpreted for each page constituting the extended PDL data. And,
When the extended PDL data is processed by a second image forming apparatus that does not support the extended PDL data, all the extended PDL data is acquired and then the plurality of pages are interpreted together. An information processing apparatus configured to create PDL data.
通常のPDLデータを作成するか、前記拡張PDLデータを作成するかの設定を受け付ける受け付け手段を更に有し、
前記作成手段は、前記受け付け手段により受け付けた設定に応じて、作成するPDLデータを切り替えることを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
A receiving unit for receiving a setting for creating normal PDL data or creating the extended PDL data;
The information processing apparatus according to claim 5, wherein the creating unit switches the PDL data to be created according to the setting received by the receiving unit.
画像形成装置であって、
複数のページから構成されるPDLデータを取得する取得手段と、
前記取得手段にて取得するPDLデータが、ページごとにデータを取得して解釈が可能なように構成された拡張PDLデータであるか否かを判定する判定手段と、
前記取得手段にて取得されたPDLデータを記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶されたPDLデータから画像データを生成する生成手段と、
前記生成手段にて生成された画像データを用いて印刷を行う印刷手段と
を備え、
前記取得手段は、前記判定手段により前記拡張PDLデータであると判定された場合、前記PDLデータを構成するページごとにデータを取得して前記記憶手段に記憶させ、
前記取得手段は、前記記憶手段に記憶されているページのデータが前記生成手段および前記印刷手段にて処理されている間は、次のページのデータの取得を中断することを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus,
Obtaining means for obtaining PDL data composed of a plurality of pages;
Determining means for determining whether or not the PDL data acquired by the acquiring means is extended PDL data configured to acquire and interpret data for each page;
Storage means for storing the PDL data acquired by the acquisition means;
Generating means for generating image data from the PDL data stored in the storage means;
Printing means for performing printing using the image data generated by the generation means,
When the determining unit determines that the extended PDL data is the extended PDL data, the acquiring unit acquires data for each page constituting the PDL data and stores the acquired data in the storage unit;
The acquisition unit interrupts the acquisition of the next page data while the data of the page stored in the storage unit is being processed by the generation unit and the printing unit. apparatus.
画像形成装置であって、
複数のページから構成されるPDLデータを取得する取得手段と、
前記取得手段にて取得するPDLデータが、ページごとにデータを取得して解釈が可能なように構成された拡張PDLデータであるか否かを判定する判定手段と、
前記取得手段にて取得されたPDLデータを記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶されたPDLデータから画像データを生成する生成手段と、
前記生成手段にて生成された画像データを用いて印刷を行う印刷手段と
を備え、
前記取得手段は、前記判定手段により前記拡張PDLデータであると判定された場合、前記PDLデータを構成するページごとにデータを取得して前記記憶手段に記憶させ、
前記取得手段は、前記記憶手段に記憶されているページのデータが前記生成手段および前記印刷手段にて処理されている間は、次のページのデータを取得する際の取得レートを低下させることを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus,
Obtaining means for obtaining PDL data composed of a plurality of pages;
Determining means for determining whether or not the PDL data acquired by the acquiring means is extended PDL data configured to acquire and interpret data for each page;
Storage means for storing the PDL data acquired by the acquisition means;
Generating means for generating image data from the PDL data stored in the storage means;
Printing means for performing printing using the image data generated by the generation means,
When the determining unit determines that the extended PDL data is the extended PDL data, the acquiring unit acquires data for each page constituting the PDL data and stores the acquired data in the storage unit;
The acquisition unit reduces the acquisition rate when acquiring the data of the next page while the data of the page stored in the storage unit is being processed by the generation unit and the printing unit. An image forming apparatus.
前記取得手段は、前記記憶手段に記憶されているページのデータが前記生成手段および前記印刷手段にて処理されている間は、次のページのデータを、処理中のデータとは異なる記憶領域に記憶させることを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。   While the page data stored in the storage unit is being processed by the generation unit and the printing unit, the acquisition unit stores the next page data in a storage area different from the data being processed. The image forming apparatus according to claim 8, wherein the image forming apparatus is stored. 前記判定手段は、前記取得手段が取得するPDLデータの構成の並びに基づいて、当該PDLデータが前記拡張PDLデータか否かを判定することを特徴とする請求項7乃至9のいずれか一項に記載の画像形成装置。   The said determination means determines whether the said PDL data is the said extension PDL data based on the arrangement | sequence of the structure of the PDL data which the said acquisition means acquires, The said any one of Claim 7 thru | or 9 characterized by the above-mentioned. The image forming apparatus described. 画像形成装置の制御方法であって、
複数のページから構成されるPDLデータを取得する取得工程と、
前記取得工程にて取得するPDLデータが、ページごとにデータを取得して解釈が可能なように構成された拡張PDLデータであるか否かを判定する判定工程と、
前記取得工程にて取得されたPDLデータを記憶部に記憶する記憶工程と、
前記記憶部に記憶されたPDLデータから画像データを生成する生成工程と、
前記生成工程にて生成された画像データを用いて印刷を行う印刷工程と
を有し、
前記取得工程において、前記判定工程にて前記拡張PDLデータであると判定された場合、前記PDLデータを構成するページごとにデータを取得して前記記憶部に記憶させ、
前記取得工程において、前記記憶部に記憶されているページのデータが前記生成工程および前記印刷工程にて処理されている間は、次のページのデータの取得を中断することを特徴とする画像形成装置の制御方法。
An image forming apparatus control method comprising:
An acquisition step of acquiring PDL data composed of a plurality of pages;
A determination step of determining whether or not the PDL data acquired in the acquisition step is extended PDL data configured to acquire and interpret data for each page;
A storage step of storing the PDL data acquired in the acquisition step in a storage unit;
A generation step of generating image data from the PDL data stored in the storage unit;
A printing step of performing printing using the image data generated in the generation step,
In the acquisition step, when it is determined in the determination step that it is the extended PDL data, data is acquired for each page constituting the PDL data and stored in the storage unit,
In the acquisition step, while the page data stored in the storage unit is being processed in the generation step and the printing step, the acquisition of the next page data is interrupted. Control method of the device.
画像形成装置の制御方法であって、
複数のページから構成されるPDLデータを取得する取得工程と、
前記取得工程にて取得するPDLデータが、ページごとにデータを取得して解釈が可能なように構成された拡張PDLデータであるか否かを判定する判定工程と、
前記取得工程にて取得されたPDLデータを記憶部に記憶する記憶工程と、
前記記憶部に記憶されたPDLデータから画像データを生成する生成工程と、
前記生成工程にて生成された画像データを用いて印刷を行う印刷工程と
を有し、
前記取得工程において、前記判定工程にて前記拡張PDLデータであると判定された場合、前記PDLデータを構成するページごとにデータを取得して前記記憶部に記憶させ、
前記取得工程において、前記記憶部に記憶されているページのデータが前記生成工程および前記印刷工程にて処理されている間は、次のページのデータを取得する際の取得レートを低下させることを特徴とする画像形成装置の制御方法。
An image forming apparatus control method comprising:
An acquisition step of acquiring PDL data composed of a plurality of pages;
A determination step of determining whether or not the PDL data acquired in the acquisition step is extended PDL data configured to acquire and interpret data for each page;
A storage step of storing the PDL data acquired in the acquisition step in a storage unit;
A generation step of generating image data from the PDL data stored in the storage unit;
A printing step of performing printing using the image data generated in the generation step,
In the acquisition step, when it is determined in the determination step that it is the extended PDL data, data is acquired for each page constituting the PDL data and stored in the storage unit,
In the acquisition step, while the page data stored in the storage unit is being processed in the generation step and the printing step, the acquisition rate when acquiring the data of the next page is reduced. A control method for an image forming apparatus.
コンピュータを、複数のページから構成されるPDLデータを生成する作成手段として機能させ、
前記作成手段は、拡張PDLデータとして、
前記拡張PDLデータに対応した第一の画像形成装置により前記拡張PDLデータが処理される場合には、前記拡張PDLデータを構成するページごとにデータを取得して解釈が可能なように構成され、かつ、
前記拡張PDLデータに対応していない第二の画像形成装置により前記拡張PDLデータが処理される場合には、前記拡張PDLデータの全てを取得した上で、前記複数のページがまとめて解釈されるように構成される、PDLデータを作成することを特徴とするプログラム。
Causing a computer to function as a creation means for generating PDL data composed of a plurality of pages;
The creation means includes extended PDL data as
When the extended PDL data is processed by the first image forming apparatus corresponding to the extended PDL data, the data is acquired and interpreted for each page constituting the extended PDL data. And,
When the extended PDL data is processed by a second image forming apparatus that does not support the extended PDL data, all the extended PDL data is acquired and then the plurality of pages are interpreted together. A program characterized by creating PDL data.
コンピュータを、
複数のページから構成されるPDLデータを取得する取得手段、
前記取得手段にて取得するPDLデータが、ページごとにデータを取得して解釈が可能なように構成された拡張PDLデータであるか否かを判定する判定手段、
前記取得手段にて取得されたPDLデータを記憶する記憶手段、
前記記憶手段に記憶されたPDLデータから画像データを生成する生成手段、
前記生成手段にて生成された画像データを用いて印刷を行う印刷手段
として機能させ、
前記取得手段は、前記判定手段により前記拡張PDLデータであると判定された場合、前記PDLデータを構成するページごとにデータを取得して前記記憶手段に記憶させ、
前記取得手段は、前記記憶手段に記憶されているページのデータが前記生成手段および前記印刷手段にて処理されている間は、次のページのデータの取得を中断することを特徴とするプログラム。
Computer
Acquisition means for acquiring PDL data composed of a plurality of pages;
A determination unit that determines whether or not the PDL data acquired by the acquisition unit is extended PDL data configured to acquire and interpret data for each page;
Storage means for storing the PDL data acquired by the acquisition means;
Generating means for generating image data from the PDL data stored in the storage means;
Function as a printing unit that performs printing using the image data generated by the generating unit;
When the determining unit determines that the extended PDL data is the extended PDL data, the acquiring unit acquires data for each page constituting the PDL data and stores the acquired data in the storage unit;
The acquisition unit interrupts the acquisition of the data of the next page while the data of the page stored in the storage unit is being processed by the generation unit and the printing unit.
コンピュータを、
複数のページから構成されるPDLデータを取得する取得手段、
前記取得手段にて取得するPDLデータが、ページごとにデータを取得して解釈が可能なように構成された拡張PDLデータであるか否かを判定する判定手段、
前記取得手段にて取得されたPDLデータを記憶する記憶手段、
前記記憶手段に記憶されたPDLデータから画像データを生成する生成手段、
前記生成手段にて生成された画像データを用いて印刷を行う印刷手段
として機能させ、
前記取得手段は、前記判定手段により前記拡張PDLデータであると判定された場合、前記PDLデータを構成するページごとにデータを取得して前記記憶手段に記憶させ、
前記取得手段は、前記記憶手段に記憶されているページのデータが前記生成手段および前記印刷手段にて処理されている間は、次のページのデータを取得する際の取得レートを低下させることを特徴とするプログラム。
Computer
Acquisition means for acquiring PDL data composed of a plurality of pages;
A determination unit that determines whether or not the PDL data acquired by the acquisition unit is extended PDL data configured to acquire and interpret data for each page;
Storage means for storing the PDL data acquired by the acquisition means;
Generating means for generating image data from the PDL data stored in the storage means;
Function as a printing unit that performs printing using the image data generated by the generating unit;
When the determining unit determines that the extended PDL data is the extended PDL data, the acquiring unit acquires data for each page constituting the PDL data and stores the acquired data in the storage unit;
The acquisition unit reduces the acquisition rate when acquiring the data of the next page while the data of the page stored in the storage unit is being processed by the generation unit and the printing unit. A featured program.
JP2015199721A 2015-10-07 2015-10-07 Data creation method, information processing apparatus, image formation apparatus, control method and program thereof Pending JP2017073002A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015199721A JP2017073002A (en) 2015-10-07 2015-10-07 Data creation method, information processing apparatus, image formation apparatus, control method and program thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015199721A JP2017073002A (en) 2015-10-07 2015-10-07 Data creation method, information processing apparatus, image formation apparatus, control method and program thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017073002A true JP2017073002A (en) 2017-04-13

Family

ID=58537272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015199721A Pending JP2017073002A (en) 2015-10-07 2015-10-07 Data creation method, information processing apparatus, image formation apparatus, control method and program thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017073002A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11151431B2 (en) 2019-01-28 2021-10-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer and computer-readable medium storing computer-readable instructions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11151431B2 (en) 2019-01-28 2021-10-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer and computer-readable medium storing computer-readable instructions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8947720B2 (en) Communication terminal device, communication control method, and non-transitory computer-readable medium storing communication control program
CN110321086B (en) Non-transitory computer-readable recording medium and method of controlling information processing apparatus
JP6238711B2 (en) Printing apparatus, printing control method, and program
US9846824B2 (en) Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and storage medium for providing print-cost-reducing settings
JP6341785B2 (en) Printing apparatus, printing apparatus control method, and program
JP2012236327A (en) Printing apparatus, method of controlling the same, and program
JP2011141771A (en) Printing system, control method of print job in printing system, and printer
US9747061B2 (en) Recording medium that stores printing program for instructing image forming apparatus of print job based on variable print data
JP2017024297A (en) Printer, control method and program thereof
JP6403642B2 (en) Image forming system
JP2017073002A (en) Data creation method, information processing apparatus, image formation apparatus, control method and program thereof
JP2009053789A (en) Information processor, program, and computer-readable recording medium
JP2014168855A (en) Image formation apparatus, image formation method and program
US11347455B2 (en) Information processing device, control method for information processing device, and program
US8542392B1 (en) Print control apparatus, image forming system, and non-transitory computer-readable medium
JP2017146738A (en) Printing system, printing method, and printing server
JP6659158B2 (en) Print control apparatus and method, print system and control method thereof, program
JP2016141019A (en) Printing control device, control method and control program
US20240028279A1 (en) Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, image forming apparatus, method of controlling image forming apparatus, storage medium, and image forming system
JP6918887B2 (en) Printing equipment, its control method, and programs
JP2018024258A (en) Image forming apparatus and control method of image forming apparatus
JP7016841B2 (en) Printing equipment, printing control method and program
JP2010218325A (en) Printing controller and printing system
JP5839183B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
US20220405034A1 (en) Printing system and control method of printing system