JP2017072236A - Gear transmission device - Google Patents
Gear transmission device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017072236A JP2017072236A JP2015201264A JP2015201264A JP2017072236A JP 2017072236 A JP2017072236 A JP 2017072236A JP 2015201264 A JP2015201264 A JP 2015201264A JP 2015201264 A JP2015201264 A JP 2015201264A JP 2017072236 A JP2017072236 A JP 2017072236A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- face gear
- recess
- gear transmission
- face
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Gear Transmission (AREA)
- Gears, Cams (AREA)
- General Details Of Gearings (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ピニオンギヤと、当該ピニオンギヤに噛み合う歯部が円盤状のディスク部の外周部に形成されたフェースギヤとを備えたギヤ伝動装置に関する。 The present invention relates to a gear transmission provided with a pinion gear and a face gear in which teeth that mesh with the pinion gear are formed on the outer periphery of a disk-shaped disk portion.
上記構成のギヤ伝動装置として特許文献1には、フェースギヤとピニオンギヤとの噛み合いを調整するために、フェースギヤの回転中心部をピニオンギヤに対する噛み合い側に向けて付勢する付勢部材を装着した技術が示されている。
As a gear transmission device having the above-described configuration,
特許文献2には、フェースギヤの回転中心部をピニオンギヤに対する噛み合い側に向けて付勢する付勢部材を装着し、フェースギヤとピニオンギヤとの噛み合い部に過負荷が作用したときにその噛み合いが付勢力に抗して解除される技術が示されている。
In
特許文献3には、フェースギヤの傾きを規制するため、フェースギヤのうち歯部が形成された面と反対側となる背面にギヤ受け部を備えた技術が示されている。この技術では、ギヤ受け部として、支軸に回転自在に支持されたローラを有しており、このローラを、フェースギヤの背面のうちフェースギヤとピニオンギヤとの噛み合い部に対向する位置に配置している。
特許文献1,2の装置は、いずれも、フェースギヤの全周に亘って噛み合い側に向けて付勢する付勢部材を有しているため、フェースギヤとピニオンギヤとの噛み合い深さを適切に維持して耐久性の低下を抑制できるものである。しかしながら、フェースギヤの回転軸芯の姿勢が振れる場合には、フェースギヤとピニオンギヤとの噛み合い部における歯部どうしの相対姿勢が変化して円滑な相対移動が阻害され、動力伝達効率が低下する虞があった。
Since each of the devices of
特許文献3の装置は、ピニオンギヤとフェースギヤとの噛合位置に対向する背面位置にギヤ受け部を配置しているので、フェースギヤとピニオンギヤとの噛み合い深さを適切に維持して耐久性の低下を抑制できるものである。また、この装置では、噛み合い部における歯部どうしの円滑な相対移動を維持して動力伝達効率の低下を抑制するものである。
しかしながら、特許文献3の装置では、ギヤ受け部のローラがフェースギヤの背面に対して常時接触する構成であるため、フェースギヤの回転時にエネルギーロスを招くだけでなく、ギヤ受け部を備えるために部品点数が増大するものであった。
In the device of
However, in the apparatus of
即ち、フェースギヤの姿勢を安定させつつ円滑な伝動を可能にするギヤ伝動装置が求められる。 That is, there is a need for a gear transmission that enables smooth transmission while stabilizing the posture of the face gear.
本発明の特徴は、ピニオンギヤと、円盤状のディスク部の外周部において一方の第1面から突出する歯部を有し、前記ピニオンギヤに噛み合うフェースギヤと、を備え、
前記ディスク部のうち、前記歯部を形成していない他方の第2面に、前記フェースギヤの回転軸芯に対する周方向に沿って予め設定した長さの突出部が形成され、当該突出部の突出端に潤滑油を保持する凹部が形成されている点にある。
A feature of the present invention includes a pinion gear, and a face gear having a tooth portion protruding from one first surface at the outer peripheral portion of the disk-shaped disc portion and meshing with the pinion gear,
A protrusion having a length set in advance along the circumferential direction of the face gear with respect to the rotational axis of the face gear is formed on the other second surface of the disk portion where the tooth portion is not formed. A recess is formed at the protruding end to hold the lubricating oil.
この構成によると、第2面に形成される突出部を、例えば、装置のハウジング等の内面に近接させることや、軽く接触させるように配置することにより、外力等が作用によりフェースギヤの回転軸芯が振れるようにフェースギヤの姿勢が変化する場合でも、突出部がハウジング等の内面に接触することによりフェースギヤの姿勢を安定させることが可能となる。また、突出部に形成された凹部に潤滑油が保持され、突出部がハウジング等の内面に接触しても潤滑油が摩擦による抵抗の増大を抑制し、円滑な回転を実現する。
従って、フェースギヤの姿勢を安定させつつ円滑な伝動を可能にするギヤ伝動装置が構成された。
According to this configuration, the projecting portion formed on the second surface is arranged so as to be close to the inner surface of the housing or the like of the apparatus or to be in light contact with each other. Even when the posture of the face gear changes so that the core swings, it is possible to stabilize the posture of the face gear by the protruding portion coming into contact with the inner surface of the housing or the like. Further, the lubricating oil is held in the concave portion formed in the protruding portion, and even if the protruding portion contacts the inner surface of the housing or the like, the lubricating oil suppresses an increase in resistance due to friction and realizes smooth rotation.
Therefore, a gear transmission device has been constructed that enables smooth transmission while stabilizing the posture of the face gear.
本発明は、前記凹部が、前記突出部の幅方向の中央位置において前記突出部の延出方向に沿って形成されても良い。 In the present invention, the recess may be formed along the extending direction of the protrusion at a central position in the width direction of the protrusion.
このように、凹部を突出部の幅の中央位置に形成することにより、潤滑油を突出部の幅方向の中央から内外に送り出し、ハウジング等の内面と突出部との接触部位に対して確実に供給して偏りのない潤滑を行える。また、突出部の延出方向(長さ方向)に沿って凹部を形成しているので、凹部からの潤滑油を延出方向に沿って送り、摩擦軽減効果を高めることも可能となる。 In this way, by forming the concave portion at the center position of the width of the protruding portion, the lubricating oil is sent out from the center in the width direction of the protruding portion to the inside and outside, and reliably to the contact portion between the inner surface of the housing and the protruding portion Supply and lubricate without bias. Moreover, since the recessed part is formed along the extension direction (length direction) of a protrusion part, it becomes possible to send the lubricating oil from a recessed part along an extension direction, and to improve a friction reduction effect.
本発明は、前記凹部と、前記回転軸芯の径方向における前記突出部の内側および外側の少なくとも何れか一方に開口する開口端部とに亘る連通部が、前記凹部から前記フェースギヤの回転方向下手側に延出する状態に備えられても良い。 In the present invention, the communicating portion extending from the recess to the opening end that opens to at least one of the inside and the outside of the projecting portion in the radial direction of the rotation axis is provided in the rotational direction of the face gear. You may prepare for the state extended to the lower side.
これによると、突出部の内側と外側との少なくとも何れか一方に存在する潤滑油をフェースギヤの回転に伴い、連通部を介して凹部に導くことが可能となり、良好な潤滑性を維持できる。 According to this, it becomes possible to guide the lubricating oil present in at least one of the inner side and the outer side of the projecting portion to the concave portion through the communicating portion as the face gear rotates, and good lubricity can be maintained.
本発明は、前記連通部の断面積が、前記凹部と連通する位置における断面積に対して、前記開口端部における断面積を大きく設定しても良い。 In the present invention, the cross-sectional area of the communication portion may be set to be larger than the cross-sectional area at the position where the communication portion communicates with the recess.
このように、連通部が凹部に連通する位置の断面積より、連通部の開口端部の断面積を大きくすると、突出部の外部に存在する潤滑油を、大きく開放する開口端部を介して連通部に取り込み易くなり、充分な量の潤滑油を凹部に供給できる。 Thus, if the cross-sectional area of the opening end portion of the communicating portion is larger than the cross-sectional area of the position where the communicating portion communicates with the concave portion, the lubricating oil existing outside the protruding portion is greatly opened via the opening end portion that is largely opened. It becomes easy to take in the communication portion, and a sufficient amount of lubricating oil can be supplied to the recess.
本発明は、前記突出部の一部に、幅を拡大した幅広部が形成され、前記開口端部が、前記幅広部の前記回転方向における両端部のうち、前記回転方向下手側の端部であって、前記フェースギヤの回転に際して前記潤滑油が滞留する位置に開口しても良い。 In the present invention, a wide portion having an enlarged width is formed in a part of the projecting portion, and the opening end portion is an end portion on the lower side in the rotational direction among both end portions in the rotational direction of the wide portion. And it may open to the position where the lubricating oil stays during rotation of the face gear.
これによると、フェースギヤが回転する場合に、突出部の幅広部に潤滑油が接触して滞留する潤滑油が、幅広部の下流側の開口から連通部に確実に案内されるため、充分な量の潤滑油を凹部に対して積極的に供給できる。 According to this, when the face gear rotates, the lubricating oil staying in contact with the wide portion of the projecting portion is reliably guided from the downstream opening of the wide portion to the communicating portion. An amount of lubricating oil can be positively supplied to the recess.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
〔ギヤ伝動装置の基本構成〕
図1及び図2に示すように、第1軸芯X1を中心に回転自在なフェースギヤG1と、第1軸芯X1と食い違う位置の第2軸芯X2を中心に回転自在なピニオンギヤG2とを互いに噛み合わせ、ハウジングHに収容してギヤ伝動装置が構成されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[Basic configuration of gear transmission]
As shown in FIGS. 1 and 2, a face gear G1 that is rotatable about the first axis X1 and a pinion gear G2 that is rotatable about the second axis X2 at a position that is different from the first axis X1. The gear transmission is configured by meshing with each other and housed in the housing H.
このギヤ伝動装置は、ピニオンギヤG2を電動モータ等のアクチュエータで駆動回転することによりフェースギヤG1を減速駆動する伝動系に備えられるものである。 This gear transmission is provided in a transmission system that drives the face gear G1 at a reduced speed by driving and rotating the pinion gear G2 with an actuator such as an electric motor.
フェースギヤG1は、第1軸芯X1を中心とする円盤状のディスク部1の第1面1aの外周部に複数の歯部2が突出形態で形成され、中心の駆動孔3に出力軸4が挿通状態で連結する。フェースギヤG1は、ハウジングHに対して出力軸4を介して第1軸芯X1を中心に回転自在に支持されている。また、フェースギヤG1において第1面1aの反対側の第2面1bに対して後述する突出部20が形成されている。
The face gear G1 has a plurality of
このフェースギヤG1は、金属材料を用いて鍛造やプレス加工により製造されるものを想定しているが、素材の切削により複数の歯部2や、突出部20が製造されるものでも良い。また、金型を用いた樹脂成形により製造されるものでも良い。
The face gear G1 is assumed to be manufactured by forging or pressing using a metal material, but a plurality of
ピニオンギヤG2は、シャフト10に対してネジ状となる2条のギヤ部11(ピニオンギヤG2の歯部)を一体形成したヘリカルギヤとして構成され、第2軸芯X2を中心に回転自在に支持される。このピニオンギヤG2は、内端位置と中間位置とに配置された軸受13によりハウジングHに対し回転自在に支持されている。
The pinion gear G2 is configured as a helical gear integrally formed with two gear portions 11 (tooth portions of the pinion gear G2) that are screw-shaped with respect to the
ハウジングHは、主ケース15に蓋状ケース16を重ね合わせて密封した構造を有し、フェースギヤG1と、ピニオンギヤG2とを収容する。特に、主ケース15の内側には、第1軸芯X1に直交する姿勢で平坦なケース内面15Sが形成されている。
The housing H has a structure in which the
〔突出部〕
図3、図4に示すように、フェースギヤG1の歯部2の一部にピニオンギヤG2のギヤ部11が噛合するギヤ伝動装置では、ピニオンギヤG2の押圧力が、フェースギヤG1の姿勢を傾ける(第1軸芯X1の姿勢を傾動させる)方向に作用する。このような状況においてフェースギヤG1の姿勢を安定させるため、フェースギヤG1の第2面1bに突出部20を形成し、その突出端をケース内面15Sに軽く接触させている。尚、突出部20をケース内面15Sに近接させても良い。
(Protrusion)
As shown in FIGS. 3 and 4, in the gear transmission in which the
つまり、フェースギヤG1には、ディスク部1のうち歯部2が形成された第1面1aと反対側となる第2面1bに対して突出部20が第1軸芯X1を中心にする円周状領域に沿って突状に突出形成されている。
That is, the
この突出部20は、第1軸芯X1に沿う方向視において歯部2の歯幅方向での中央に重複する位置に環状に配置され、突出部20の突出端には、突出部20の幅方向の中央部において第1軸芯X1を中心とする円周状領域に溝状に凹部21が形成されている。
The protruding
突出部20には、この突出部20の外部(内側および外側)の潤滑油を凹部21に導くため複数の連通部22が溝状に形成されている。これらの連通部22は、突出部20の内周側と外周側との一方または双方に形成して良く、本実施形態では内周側に形成されたものを示している。
In the projecting
また、連通部22は、フェースギヤG1の回転に伴い外部の潤滑油としてのグリスを凹部21に送り込む姿勢で形成されている。つまり、フェースギヤG1は矢印で示す回転方向Fの方向に回転するものであり、この回転方向Fに回転した場合に、その開口端部22Aが回転方向Fの下流側に開放するように連通部22が形成されている。
The
つまり、連通部22は、グリスを導入する方向の上流側となるように突出部20の外面に形成される開口端部22Aと、連通部22のうち、グリスを凹部21に送り込むため凹部21に接続する接続端部22Bとを有している。この構成において、開口端部22Aの位置が、フェースギヤG1の回転方向Fの下流側に向かう姿勢で、且つ、ディスク部1の径方向の内方に向けて張り出す形態で形成されている。
That is, the
ギヤ伝動装置は、フェースギヤG1を正逆両方に回転するように構成することも可能である。この構成のギヤ伝動装置では、正転時にグリスを凹部21に送り込むための連通部22と、逆転時にグリス(潤滑油)を凹部21に送る込む連通部22との2種の連通部22を形成することも可能である。尚、2種の連通部22を突出部20の内側と外側との何れか一方に形成する場合には、各々が異なる姿勢で形成される。また、2種の連通部22の一方を突出部20の内側に形成し、他方を突出部20の外側に形成することも可能である。
The gear transmission can also be configured to rotate the face gear G1 in both forward and reverse directions. In the gear transmission of this configuration, two types of
〔潤滑構成〕
ハウジングHの内部にはグリス(潤滑油の一例)を貯留しており、このグリスにより、フェースギヤG1の歯部2とピニオンギヤG2のギヤ部11との間の潤滑を供給して円滑な作動を実現している。グリスは、主ケース15のケース内面15Sと、フェースギヤG1の第2面1bとの間にも存在する。従って、第2面1bにおいて突出部20より径方向の内側に存在するグリスは、フェースギヤG1の回転により開口端部22Aから連通部22に導入され、接続端部22Bを介して凹部21に供給される。
(Lubrication configuration)
Grease (an example of lubricating oil) is stored inside the housing H, and the lubrication between the
このような構成から、フェースギヤG1の歯部2とピニオンギヤG2のギヤ部11との間に強い力が作用し、この力がフェースギヤG1の姿勢を変化させる方向に作用する状況でも、突出部20とケース内面15Sとが接触することでフェースギヤG1の姿勢を安定的に維持する。更に、突出部20とケース内面15Sとの間にグリスを継続的に供給できるので、フェースギヤG1を円滑に回転させ、突出部20とケース内面15Sとの摩耗を抑制し、耐久性を高めることが可能となる。
With such a configuration, even if a strong force acts between the
〔別実施形態〕
本発明は、上記した実施形態以外に以下のように構成しても良い(実施形態と同じ機能を有するものには、実施形態と共通の番号、符号を付している)。
[Another embodiment]
In addition to the above-described embodiments, the present invention may be configured as follows (the components having the same functions as those of the embodiments are given the same numbers and symbols as those of the embodiments).
(a)連通部22は孔状に形成されるものであっても良い。また、溝状と孔状との何れであっても連通部22は、図5に示すようにグリス(潤滑油)を取り込む開口端部22Aの開口断面積を、凹部21に接続する接続端部22Bの開口断面積より大きく設定しても良い。
(A) The
この別実施形態では、開口端部22Aの開口幅Waを、接続端部22Bの開口幅Wbより広く設定している。尚、開口端部22Aの開口断面積を、接続端部22Bの開口断面積より大きく設定するため、各々の開口幅を等しくし、開口の深さ(第1軸芯X1に沿う方向での寸法)を異ならせても良い。
In this other embodiment, the opening width Wa of the opening
この構成により、突出部20の外部のグリスを連通部22に送り込む際には、大きく開放する開口端部22Aを介してグリスを取り込み、凹部21に供給することが可能となり、充分な量のグリスを凹部21に供給できる。
With this configuration, when the grease outside the protruding
(b)図6に示すように、突出部20の一部の幅を拡大した幅広部20Aを突出部20に一体的に形成し、この幅広部20Aのうち、フェースギヤG1の回転方向Fの下流側位置において連通部22にグリスを取り込むための開口端部22Aを形成しても良い。
(B) As shown in FIG. 6, a
この構成により、フェースギヤG1が回転方向Fに回転する場合には幅広部20Aに接触したグリスは、幅広部20Aの下流側に滞留し、開口端部22Aから連通部22に案内されるため、充分な量のグリスを凹部21に供給できる。尚、このような位置に連通部22を形成する構成では、別実施形態(a)のように開口端部22Aの開口断面積を、接続端部22Bの開口断面積より大きく設定しても良い。また、幅広部20Aが複数形成され、各々に連通部22が形成されても良い。
With this configuration, when the face gear G1 rotates in the rotation direction F, the grease that has come into contact with the
ギヤ伝動装置は、フェースギヤG1を正逆両方に回転するように構成できるため、何れの方向に回転した場合にも、凹部21にグリス(潤滑油)を供給出来るように幅広部20Aを挟む位置(フェースギヤG1の周方向で幅広部20Aを挟む位置)の2箇所に連通部22の開口端部22Aを形成しても良い。
Since the gear transmission can be configured to rotate the face gear G1 in both the forward and reverse directions, the position where the
(c)突出部20は、第1軸芯X1を中心とする周方向で予め設定された長さで形成されるものでも良い。つまり、この突出部20は、必ずしも全周に亘って環状に形成される必要はなく、第1軸芯X1を中心とする円周状領域に部分的に形成することで、複数の突出部20を独立して形成しても良い。また、連通部22は、突出部20の外周側に形成しても良い。更に、突出部20を、第1軸芯X1を中心として異なる半径となる複数の円周状領域に形成することも可能である。
(C) The
本発明は、ピニオンギヤとフェースギヤとを備えたギヤ伝動装置に利用することができる。 The present invention can be used in a gear transmission provided with a pinion gear and a face gear.
1 ディスク部
1a 第1面
1b 第2面
2 歯部
20 突出部
21 凹部
22 連通部
22A 開口端部
G1 フェースギヤ
G2 ピニオンギヤ
X1 回転軸芯(第1軸芯)
DESCRIPTION OF
Claims (5)
円盤状のディスク部の外周部において一方の第1面から突出する歯部を有し、前記ピニオンギヤに噛み合うフェースギヤと、を備え、
前記ディスク部のうち、前記歯部を形成していない他方の第2面に、前記フェースギヤの回転軸芯に対する周方向に沿って予め設定した長さの突出部が形成され、当該突出部の突出端に潤滑油を保持する凹部が形成されているギヤ伝動装置。 With pinion gears,
A face gear having a tooth portion protruding from one first surface at the outer peripheral portion of the disk-shaped disc portion, and meshing with the pinion gear,
A protrusion having a length set in advance along the circumferential direction of the face gear with respect to the rotational axis of the face gear is formed on the other second surface of the disk portion where the tooth portion is not formed. A gear transmission in which a recess for holding lubricating oil is formed at a protruding end.
前記開口端部が、前記幅広部の前記回転方向における両端部のうち、前記回転方向下手側の端部であって、前記フェースギヤの回転に際して前記潤滑油が滞留する位置に開口している請求項3または4に記載のギヤ伝動装置。 A wide part with an enlarged width is formed on a part of the protruding part,
The opening end portion is an end portion on the lower side in the rotation direction among both end portions in the rotation direction of the wide portion, and opens at a position where the lubricating oil stays during rotation of the face gear. Item 5. The gear transmission according to Item 3 or 4.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015201264A JP6627395B2 (en) | 2015-10-09 | 2015-10-09 | Gear transmission |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015201264A JP6627395B2 (en) | 2015-10-09 | 2015-10-09 | Gear transmission |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017072236A true JP2017072236A (en) | 2017-04-13 |
JP6627395B2 JP6627395B2 (en) | 2020-01-08 |
Family
ID=58537225
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015201264A Active JP6627395B2 (en) | 2015-10-09 | 2015-10-09 | Gear transmission |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6627395B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020034038A (en) * | 2018-08-28 | 2020-03-05 | 株式会社ミツバ | Motor device |
-
2015
- 2015-10-09 JP JP2015201264A patent/JP6627395B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020034038A (en) * | 2018-08-28 | 2020-03-05 | 株式会社ミツバ | Motor device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6627395B2 (en) | 2020-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6644447B2 (en) | Flat type wave gear device | |
JP6091710B1 (en) | Flat wave gear device | |
JP6608674B2 (en) | Roller gear cam mechanism | |
JP2005172199A (en) | One-way clutch | |
JP5480845B2 (en) | Planetary gear mechanism | |
JP2017072236A (en) | Gear transmission device | |
JP6269119B2 (en) | Seat reclining device | |
WO2015008487A1 (en) | Free-type bi-directional clutch | |
JP2022047794A (en) | Ratchet type clutch | |
JP5509795B2 (en) | Electric power steering device | |
WO2018211997A1 (en) | Wave gear device | |
JP6265061B2 (en) | Planetary roller traction drive device | |
JP6332106B2 (en) | Ravigneaux type planetary gear unit | |
JP2018179048A (en) | Clutch device | |
JP5854327B2 (en) | Bearing device | |
JP6256237B2 (en) | Gear device | |
JP7401939B1 (en) | Conjugate cam type reducer | |
JP2006094991A (en) | Reclining device for automobile seat | |
KR101426903B1 (en) | Harmonic drive | |
JP6354984B2 (en) | Vehicle seat reclining device | |
JP2019047560A (en) | Geared motor | |
JP2019011797A (en) | Speed reducer | |
JP2018071671A (en) | Support structure in automatic transmission | |
JP2012247010A (en) | Planetary gear mechanism | |
JP2017172632A (en) | Gear and power transmission mechanism |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180910 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190730 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191118 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6627395 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |