JP2017071815A - Furnace temperature setting method and furnace temperature setting device - Google Patents
Furnace temperature setting method and furnace temperature setting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017071815A JP2017071815A JP2015198288A JP2015198288A JP2017071815A JP 2017071815 A JP2017071815 A JP 2017071815A JP 2015198288 A JP2015198288 A JP 2015198288A JP 2015198288 A JP2015198288 A JP 2015198288A JP 2017071815 A JP2017071815 A JP 2017071815A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- furnace temperature
- combustion zone
- furnace
- billet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Control Of Heat Treatment Processes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、金属材の熱間圧延に用いられる連続式加熱炉の炉温設定方法及び炉温設定装置に関する。 The present invention relates to a furnace temperature setting method and a furnace temperature setting apparatus for a continuous heating furnace used for hot rolling of a metal material.
例えば鋼片等の金属材の熱間圧延では、工程の最上流において、塑性加工である圧延を容易に行うために、加熱炉による金属材の加熱が行われる。例えば、鉄鋼業の分野では、一般的に、加熱炉として、予熱帯、加熱帯、均熱帯等の複数の炉帯(燃焼帯)を有する連続式加熱炉が用いられている。鋼片は、予熱帯入側から装入され、予熱帯、加熱帯及び均熱帯を順に通過することにより加熱され、均熱帯出側から抽出される。 For example, in the hot rolling of a metal material such as a steel slab, the metal material is heated in a heating furnace in order to easily perform the plastic rolling process in the uppermost stream of the process. For example, in the field of the steel industry, a continuous heating furnace having a plurality of furnace zones (combustion zones) such as a pre-tropical zone, a heating zone, and a soaking zone is generally used as a heating furnace. The billet is charged from the pretropical entry side, heated by passing through the pretropical zone, the heating zone, and the soaking zone in order, and extracted from the soaking zone.
連続式加熱炉における加熱は、それに続く鋼片の圧延において、例えば、表面品質や寸法精度等、製品に要求される特性を実現するための温度を確保するために行われる。従って、連続式加熱炉においては、適切な温度に鋼片を加熱することが非常に重要である。 The heating in the continuous heating furnace is performed in the subsequent rolling of the steel slab in order to secure a temperature for realizing characteristics required for the product such as surface quality and dimensional accuracy. Therefore, in a continuous heating furnace, it is very important to heat the steel slab to an appropriate temperature.
そこで、一般的に、連続式加熱炉では、抽出の際の鋼片の中心温度又は平均温度(抽出鋼片温度)が予め設定された抽出目標鋼片温度を上回るように、その駆動が制御されている。ここで「中心温度」の「中心」としては、操業管理上の要求に応じて、例えば鋼片の厚み方向の中心、長さ方向の中心、若しくは幅方向の中心、又はこれらの組み合わせ(例えば、厚み方向と幅方向の中心)等が用いられる。抽出目標鋼片温度は、圧延を容易に行う目的の他に、上述した製品に要求される特性等も鑑みて設定される。また、同様に、連続式加熱炉では、抽出の際の鋼片の中心と表面の温度差(抽出均熱度)が予め設定された抽出目標均熱度を満足するように、その駆動が制御されることも多い。 Therefore, in general, in a continuous heating furnace, the drive is controlled so that the center temperature or average temperature (extracted steel slab temperature) of the steel slab during extraction exceeds the preset target steel slab temperature. ing. Here, as the “center” of the “center temperature”, depending on operation management requirements, for example, the center in the thickness direction of the steel slab, the center in the length direction, or the center in the width direction, or a combination thereof (for example, The center of the thickness direction and the width direction) is used. The extraction target billet temperature is set in consideration of the characteristics required for the above-described products in addition to the purpose of easily rolling. Similarly, in the continuous heating furnace, the drive is controlled so that the temperature difference (extraction soaking degree) between the center and the surface of the slab at the time of extraction satisfies the preset soaking target soaking degree. There are many things.
一方、加熱操業においては、ランニングコストのうちのほとんどが燃料のコストによって占められる。そのため、連続式加熱炉には、抽出鋼片温度及び抽出均熱度が抽出目標鋼片温度及び抽出目標均熱度の制約をそれぞれ満足しつつ、燃料使用量をできるだけ抑えるような操業が要求される。 On the other hand, in the heating operation, most of the running cost is occupied by the cost of fuel. Therefore, the continuous heating furnace is required to operate such that the extracted steel slab temperature and the extraction soaking degree satisfy the constraints of the extraction target steel slab temperature and the extraction target soaking degree, respectively, and suppress the fuel consumption as much as possible.
近年では、連続式加熱炉の操業についてコンピュータ管理が進んでおり、連続式加熱炉において自動制御により上記のような操業を実現させるための様々な方法が提案されている。 In recent years, computer management has progressed for the operation of a continuous heating furnace, and various methods for realizing the above operation by automatic control in the continuous heating furnace have been proposed.
例えば、特許文献1には、以下の手順に従って、連続式加熱炉における各燃焼帯の最適炉温を求める方法が開示されている。すなわち、特許文献1に記載の技術では、まず、現在の操業状態のまま操業を行った場合と、各燃焼帯の炉温を摂動させて操業を行った場合における、抽出鋼片温度、抽出均熱度及び燃料流量を計算し、その差を炉温摂動量で割ることによって、各燃焼帯の炉温変更量の、抽出鋼片温度、抽出均熱度及び燃料流量に対する影響係数を導出する。次いで、この影響係数と炉温変更量の積の和をとることにより、抽出鋼片温度、抽出均熱度及び燃料流量を線形式で予測する。そして、抽出鋼片温度及び抽出均熱度が抽出目標鋼片温度及び抽出目標均熱度の制約をそれぞれ満足しながら、線形式で予測した燃料流量が最小となるような線形計画問題を解くことにより、各燃焼帯の最適炉温を求める。
For example,
しかしながら、特許文献1に記載の方法では、抽出目標鋼片温度や抽出目標均熱度に対する各燃焼帯の炉温変更量の影響係数を考える際に、抽出側から遠い比較的前段に位置する燃焼帯については、線形化誤差が非常に大きくなる。従って、特許文献1に記載の方法を用いて決定した各燃焼帯の炉温に従って操業した場合には、例えば予熱帯等の前段側に位置する燃焼帯の炉温が適切でない可能性があり、抽出鋼片温度及び抽出均熱度が目標抽出鋼片温度及び抽出目標均熱度を達成できないことが懸念される。
However, in the method described in
このことに対する解決案として、各燃焼帯出側又はそれ以外の任意の中間地点において、中間目標鋼片温度及び中間目標均熱度を設定する方法がある。この方法を用いれば、例えば予熱帯における出側目標鋼片温度や出側目標均熱度に対する予熱帯の炉温変更量の影響係数の線形化誤差を小さくすることができる。従って、当該方法によって求められた燃焼帯毎の炉温で操業を行うことにより、各燃焼帯における出側鋼片温度や出側均熱度が当該各燃焼帯に設定された出側目標鋼片温度や出側目標均熱度を満足することができ、最終的な抽出鋼片温度及び抽出均熱度も抽出目標鋼片温度及び抽出目標均熱度を達成することができると考えられる。 As a solution to this, there is a method of setting an intermediate target billet temperature and an intermediate target soaking degree at each combustion zone outlet side or at any other intermediate point. If this method is used, for example, the linearization error of the influence coefficient of the amount of change in the temperature of the pretropical furnace with respect to the temperature of the outgoing target slab in the pretropical zone or the target temperature of the outgoing side can be reduced. Therefore, by performing operation at the furnace temperature for each combustion zone determined by the method, the outlet side slab temperature and the outlet side slab temperature in each combustion zone are set to each combustion zone. Therefore, it is considered that the final extracted slab temperature and the extracted soaking temperature can also achieve the extracted target slab temperature and the extracting target soaking degree.
このような、中間目標鋼片温度及び中間目標均熱度を設定する方法としては、例えば、非特許文献1や特許文献2に記載の方法が知られている。
As a method for setting the intermediate target billet temperature and the intermediate target soaking degree, for example, methods described in Non-Patent
例えば、非特許文献1には、抽出目標鋼片温度及び抽出目標均熱度の他に、各燃焼帯出側等、任意の中間地点における中間目標鋼片温度及び中間目標均熱度を設定し、特許文献1と同様の手法によって、各燃焼帯の炉温を変更した際の抽出鋼片温度、抽出均熱度、中間鋼片温度及び中間均熱度の値を線形式で予測し、これらの値が、抽出目標鋼片温度、抽出目標均熱度、中間目標鋼片温度及び中間目標均熱度の制約をそれぞれ満足しながら、各燃焼帯の炉温と重み係数との積の和が最小となるような線形計画問題を解くことにより、各燃焼帯の最適炉温を求める方法が開示されている。
For example, in Non-Patent
また、特許文献2には、各燃焼帯出側において中間目標鋼片温度を設定し、現状の炉温のまま操業を行った場合の中間鋼片温度と当該中間目標鋼片温度との差、燃焼帯での残り在炉時間、鋼種、鋼片寸法等の条件によって構成される制御ルールを用いたファジィ推論によって、鋼片が存在する燃焼帯における適正炉温を各鋼片に対して求めることにより、最終的な各燃焼帯の最適炉温を求める方法が開示されている。
Further, in
しかしながら、非特許文献1や特許文献2に記載の方法では、中間目標鋼片温度及び中間目標均熱度を設定するための手法が、燃料使用量低減の観点から必ずしも適切なものとは言えない。
However, in the methods described in
例えば、非特許文献1には、オペレータの昇温イメージと一致するように中間目標鋼片温度及び中間目標均熱度を設定すると記載されている。具体的には、例えば、熟練オペレータによる操業時の実績データを所定の期間収集し、中間地点における鋼片温度の当該期間での平均値と中間地点における均熱度の当該期間での平均値を、中間目標鋼片温度及び中間目標均熱度とする等の方法が考えられる。しかしながら、このようにオペレータの経験に基づいて中間目標鋼片温度及び中間目標均熱度を設定する方法では、設定された中間目標鋼片温度及び中間目標均熱度が、燃料使用量低減の観点から最適なものであるという保証はない。また、中間鋼片温度及び中間均熱度が、オペレータの経験に基づいて設定された中間目標鋼片温度及び中間目標均熱度の制約を満足するように操業を行ったとしても、抽出鋼片温度及び抽出均熱度が、抽出目標鋼片温度及び抽出目標均熱度制約を満足するという理論的裏付けもない。
For example, Non-Patent
また、特許文献2には、各燃焼帯出側における目標鋼片温度を設定するための具体的な方法については、何ら記載されていない。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、連続式加熱炉において、中間目標鋼片温度及び中間目標均熱度をより適切に設定することにより、抽出目標鋼片温度及び抽出目標均熱度の制約を満足しながら燃料使用量がより抑制された操業を行うことが可能な、新規かつ改良された連続式加熱炉の炉温設定方法及び炉温設定装置を提供することにある。 Therefore, the present invention has been made in view of the above problems, and the object of the present invention is to set the intermediate target billet temperature and the intermediate target soaking degree more appropriately in the continuous heating furnace. A new and improved continuous heating furnace temperature setting method and furnace temperature capable of performing an operation with reduced fuel consumption while satisfying the constraints of the extraction target billet temperature and the extraction target soaking degree It is to provide a setting device.
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、N個(N≧2)の燃焼帯を有する連続式加熱炉における各燃焼帯の炉温を設定する、炉温設定方法であって、計算対象としている鋼片が位置する燃焼帯が燃焼帯[i](N>i≧1)であり、前記鋼片が抽出されるときの抽出目標鋼片温度及び抽出目標均熱度が、それぞれ、θaim[N]及びΔθaim[N]として与えられている場合において、燃焼帯[j](N≧j>i)の出側目標鋼片温度θaim[j]及び出側目標均熱度Δθaim[j]に基づいて、前記燃焼帯[j]を設備制約上又は操業制約上の最大の炉温Tfmax[j]で操業すると仮定した場合に前記鋼片の前記燃焼帯[j]の出側鋼片温度θ[j]及び出側均熱度Δθ[j]が前記出側目標鋼片温度θaim[j]及び前記出側均熱度Δθaim[j]となるような、前記鋼片の前記燃焼帯[j]の1つ前段の燃焼帯[j−1]の出側鋼片温度θ[j−1]及び出側均熱度Δθ[j−1]を計算し、計算した前記出側鋼片温度θ[j−1]及び前記出側均熱度Δθ[j−1]を、前記燃焼帯[j−1]の出側目標鋼片温度θaim[j−1]及び出側目標均熱度Δθaim[j−1]とする処理を、j=Nからj=i+1まで繰り返し行うことにより、中間目標値である前記燃焼帯[i]以降の各燃焼帯の出側目標鋼片温度θaim[i],・・・,θaim[N−1]及び出側目標均熱度Δθaim[i],・・・,Δθaim[N−1]を計算する中間目標値計算ステップと、計算された前記中間目標値の制約を満足する各燃焼帯の炉温を用いて、前記鋼片毎の各燃焼帯の最適炉温を計算する最適炉温計算ステップと、各燃焼帯にそれぞれ存在する少なくとも1つの鋼片についての、計算された前記鋼片毎の最適炉温に基づいて、各燃焼帯の炉温を設定する最適炉温編集ステップと、を含む、炉温設定方法が提供される。 In order to solve the above problems, according to an aspect of the present invention, there is provided a furnace temperature setting method for setting a furnace temperature of each combustion zone in a continuous heating furnace having N (N ≧ 2) combustion zones. The combustion zone where the billet being calculated is the combustion zone [i] (N> i ≧ 1), and the extraction target billet temperature and the extraction target soaking degree when the billet is extracted are: In the case where they are given as θ aim [N] and Δθ aim [N], respectively, the outlet side target billet temperature θ aim [j] and the outlet side target average of the combustion zone [j] (N ≧ j> i) When it is assumed that the combustion zone [j] is operated at the maximum furnace temperature T fmax [j] due to equipment restrictions or operation restrictions based on the heat degree Δθ aim [j], the combustion zone [j exit side slab temperature] θ [j] and the exit-side soaking degree [Delta] [theta] [j] is the exit-side target steel strip temperature theta ai m [j] and the outlet side slab temperature θ [of the combustion zone [j-1] immediately preceding the combustion zone [j] of the steel slab such that the outlet side temperature uniformity Δθ aim [j]. j-1] and the outgoing side soaking degree Δθ [j-1], and the calculated outgoing side billet temperature θ [j-1] and the outgoing side soaking degree Δθ [j-1] are used as the combustion zone. By repeating the process of [j-1] with the delivery target billet temperature θ aim [j-1] and the delivery target temperature uniformity Δθ aim [j-1] from j = N to j = i + 1, the combustion zone is an intermediate target value [i] after the exit side target steel strip temperature theta aim of the combustion zone [i], ···, θ aim [N-1] and exit-side target soaking degree [Delta] [theta] aim [i ], ..., and an intermediate target value calculation step of calculating a Δθ aim [N-1], the furnace temperature of each combustion zone that satisfies the constraints of the calculated the intermediate target value using An optimum furnace temperature calculating step for calculating the optimum furnace temperature of each combustion zone for each billet, and the calculated optimum furnace temperature for each billet for at least one billet existing in each combustion zone. Based on the above, an optimum furnace temperature editing step for setting the furnace temperature of each combustion zone is provided.
また、当該炉温設定方法においては、前記中間目標値計算ステップでは、炉温の変更量が鋼片温度及び均熱度に対して与える影響係数α、βが下記数式(101)、(103)によって求められ、前記影響係数α、βを用いて前記θ[j−1]及び前記Δθ[j−1]が下記数式(105)、(107)によって求められてもよい。 Further, in the furnace temperature setting method, in the intermediate target value calculation step, the influence coefficients α and β that the change amount of the furnace temperature has on the billet temperature and the soaking degree are expressed by the following equations (101) and (103). The θ [j−1] and the Δθ [j−1] may be obtained by the following mathematical formulas (105) and (107) using the influence coefficients α and β.
ここで、上記数式(101)〜(107)において、
θ0’[k]:前記燃焼帯[i]を現状の炉温Tftmp[i]で操業し、前記燃焼帯[i+1]以降の燃焼帯を設備制約上又は操業制約上の最大の炉温Tfmax[i+1],・・・,Tfmax[N]で操業すると仮定した場合における、各燃焼帯の出側予測鋼片温度
Δθ0’[k]:前記燃焼帯[i]を現状の炉温Tftmp[i]で操業し、前記燃焼帯[i+1]以降の燃焼帯を前記最大の炉温Tfmax[i+1],・・・,Tfmax[N]で操業すると仮定した場合における、各燃焼帯の出側予測均熱度
θ1’[k]:燃焼帯[k]の炉温を前記炉温Tfmax[k]から炉温ΔTf[k]だけ摂動させた値で操業すると仮定した場合における、燃焼帯[k]の出側予測鋼片温度
Δθ1’[k]:燃焼帯[k]の炉温を前記炉温Tfmax[k]から炉温ΔTf[k]だけ摂動させた値で操業すると仮定した場合における、燃焼帯[k]の出側予測均熱度
である。
Here, in the above formulas (101) to (107),
θ 0 ′ [k]: The combustion zone [i] is operated at the current furnace temperature T ftmp [i], and the combustion zone after the combustion zone [i + 1] is the maximum furnace temperature due to equipment restrictions or operation restrictions. T fmax [i + 1],..., T fmax [N] on the assumption that the operation is performed, the predicted exit slab temperature of each combustion zone Δθ 0 ′ [k]: the combustion zone [i] is used as the current furnace It is assumed that the operation is performed at the temperature T ftmp [i], and the combustion zones after the combustion zone [i + 1] are operated at the maximum furnace temperature T fmax [i + 1], ..., T fmax [N]. Predicted soaking degree of combustion zone θ 1 ′ [k]: It is assumed that the furnace temperature in combustion zone [k] is operated at a value perturbed by furnace temperature ΔT f [k] from the furnace temperature T fmax [k]. when the combustion zone [k] of the exit-side prediction billet temperature [Delta] [theta] 1 '[k]: furnace temperature in the combustion zone [k] When it is assumed that operating in the furnace temperature T fmax [k] from the furnace temperature ΔT f [k] by a value obtained by perturbing an exit side prediction soaking of the combustion zone [k].
また、当該炉温設定方法においては、前記最適炉温計算ステップでは、前記中間目標値の制約を満足する各燃焼帯の炉温を、前記鋼片毎の各燃焼帯の最適炉温としてもよい。 In the furnace temperature setting method, in the optimum furnace temperature calculation step, the furnace temperature of each combustion zone that satisfies the restriction of the intermediate target value may be set as the optimum furnace temperature of each combustion zone for each steel slab. .
また、当該炉温設定方法においては、前記最適炉温計算ステップでは、前記中間目標値の制約を満足する各燃焼帯の炉温をTfopt0[i],・・・,Tfopt0[N]とし、前記鋼片毎の各燃焼帯の最適炉温をTfopt[i],・・・,Tfopt[N]とした場合に、前記最適炉温Tfopt[i]は下記数式(109)によって計算され、前記最適炉温Tfopt[i+1],・・・,Tfopt[N]は、Tfopt[i+1]=Tfopt0[i+1],・・・,Tfopt[N]=Tfopt0[N]として計算されてもよい。 Further, in the furnace temperature setting method, in the optimum furnace temperature calculation step, the furnace temperature of each combustion zone that satisfies the restriction of the intermediate target value is set to T fopt0 [i], ..., T fopt0 [N]. When the optimum furnace temperature of each combustion zone for each steel slab is T fopt [i],..., T fopt [N], the optimum furnace temperature T fopt [i] is expressed by the following equation (109). The optimum furnace temperature T fopt [i + 1],..., T fopt [N] is calculated as follows : T fopt [i + 1] = T fopt0 [i + 1], ..., T fopt [N] = T fopt0 [N ] May be calculated.
ここで、上記数式(109)において、
Tftmp[i]:前記燃焼帯[i]の現状の炉温
S1:横軸に時間を取り、縦軸に炉温を取った2次元平面において、現在時刻において前記燃焼帯[i]の炉温の設定を現状の炉温Tftmp[i]からTfopt0[i]に変更した場合に、前記燃焼帯[i]の炉温が時間遅れなくTftmp[i]からTfopt0[i]に変更されると仮定した場合における前記燃焼帯[i]の炉温のTftmp[i]との差分の、現在時刻から前記鋼片が前記燃焼帯[i]を出るまでの時間についての積分値
S2:横軸に時間を取り、縦軸に炉温を取った2次元平面において、現在時刻において前記燃焼帯[i]の炉温の設定を現状の炉温Tftmp[i]からTfopt0[i]に変更した場合に、前記燃焼帯[i]の炉温が追従時間tflw[i]だけ遅れてTftmp[i]からTfopt0[i]に変更されると仮定した場合における前記燃焼帯[i]の炉温のTftmp[i]との差分の、現在時刻から前記鋼片が前記燃焼帯[i]を出るまでの時間についての積分値
である。
Here, in the above formula (109),
T ftmp [i]: current furnace temperature in the combustion zone [i] S 1 : in a two-dimensional plane with time on the horizontal axis and furnace temperature on the vertical axis, at the current time of the combustion zone [i] If you change the setting of the furnace temperature from the current furnace temperature T ftmp [i] to T fopt0 [i], the combustion zone [i] of the furnace temperature is a time delay no T ftmp [i] T fopt0 [ i] from Of the difference between the furnace temperature T ftmp [i] of the combustion zone [i] and the time from the current time until the billet exits the combustion zone [i] Value S 2 : In a two-dimensional plane with time on the horizontal axis and furnace temperature on the vertical axis, the setting of the furnace temperature of the combustion zone [i] at the current time from the current furnace temperature T ftmp [i] to T When it is changed to opt0 [i], the furnace temperature of the combustion zone [i] follows. The difference between the furnace temperature of the combustion zone [i] and T ftmp [i] when assuming that the time is changed from T ftmp [i] to T fopt0 [i] with a delay of time t flw [i], It is an integral value with respect to the time from the time until the steel slab leaves the combustion zone [i].
また、当該炉温設定方法においては、前記中間目標値計算ステップ及び前記最適炉温計算ステップでは、前記連続式加熱炉内に存在する複数の鋼片のうち、前記燃焼帯毎に、抽出までの残り在炉時間に対する鋼片温度の上昇率が最も大きいネック材についてのみ、前記中間目標値、及び前記各燃焼帯の炉温がそれぞれ計算され、前記最適炉温編集ステップでは、前記ネック材の各々について計算された前記ネック材の各々に対応する前記燃焼帯の炉温が、最終的な各燃焼帯の炉温として設定されてもよい。 Further, in the furnace temperature setting method, in the intermediate target value calculation step and the optimum furnace temperature calculation step, out of a plurality of steel slabs existing in the continuous heating furnace, for each combustion zone, until the extraction. The intermediate target value and the furnace temperature of each combustion zone are calculated only for the neck material having the largest rate of increase in billet temperature with respect to the remaining furnace time, and each of the neck materials is calculated in the optimum furnace temperature editing step. The furnace temperature of the combustion zone corresponding to each of the neck materials calculated for may be set as the final furnace temperature of each combustion zone.
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、N個(N≧2)の燃焼帯を有する連続式加熱炉における各燃焼帯の炉温を設定する、炉温設定装置であって、
計算対象としている鋼片が位置する燃焼帯が燃焼帯[i](N>i≧1)であり、前記鋼片が抽出されるときの抽出目標鋼片温度及び抽出目標均熱度が、それぞれ、θaim[N]及びΔθaim[N]として与えられている場合において、燃焼帯[j](N≧j>i)の出側目標鋼片温度θaim[j]及び出側目標均熱度Δθaim[j]に基づいて、前記燃焼帯[j]を設備制約上又は操業制約上の最大の炉温Tfmax[j]で操業すると仮定した場合に前記鋼片の前記燃焼帯[j]の出側鋼片温度θ[j]及び出側均熱度Δθ[j]が前記出側目標鋼片温度θaim[j]及び前記出側目標均熱度Δθaim[j]となるような、前記鋼片の前記燃焼帯[j]の1つ前段の燃焼帯[j−1]の出側鋼片温度θ[j−1]及び出側均熱度Δθ[j−1]を計算し、計算した前記出側鋼片温度θ[j−1]及び前記出側均熱度Δθ[j−1]を、前記燃焼帯[j−1]の出側目標鋼片温度θaim[j−1]及び出側目標均熱度Δθaim[j−1]とする処理を、j=Nからj=i+1まで繰り返し行うことにより、中間目標値である前記燃焼帯[i]以降の各燃焼帯の出側目標鋼片温度θaim[i],・・・,θaim[N−1]及び出側目標均熱度Δθaim[i],・・・,Δθaim[N−1]を計算する中間目標値計算部と、計算された前記中間目標値の制約を満足する各燃焼帯の炉温を用いて、前記鋼片毎の各燃焼帯の最適炉温を計算する最適炉温計算部と、各燃焼帯にそれぞれ存在する少なくとも1つの鋼片についての、計算された前記鋼片毎の最適炉温に基づいて、最終的な各燃焼帯の炉温を設定する最適炉温編集部と、を備える、炉温設定装置が提供される。
In order to solve the above problems, according to another aspect of the present invention, a furnace temperature setting for setting the furnace temperature of each combustion zone in a continuous heating furnace having N (N ≧ 2) combustion zones. A device,
The combustion zone where the billet being calculated is located is the combustion zone [i] (N> i ≧ 1), and the extraction target billet temperature and the extraction target soaking degree when the billet is extracted, When given as θ aim [N] and Δθ aim [N], the target steel slab temperature θ aim [j] and the target heat uniformity Δθ in the combustion zone [j] (N ≧ j> i) Based on aim [j], when it is assumed that the combustion zone [j] is operated at the maximum furnace temperature T fmax [j] due to equipment constraints or operation constraints, The steel, such that the outgoing side slab temperature θ [j] and the outgoing side soaking degree Δθ [j] are the outgoing side target steel slab temperature θ aim [j] and the outgoing side target soaking degree Δθ aim [j]. Outlet side slab temperature θ [j-1] and exit side average of the combustion zone [j-1] immediately preceding the combustion zone [j] of the piece The degree of heat Δθ [j-1] is calculated, and the calculated outlet side slab temperature θ [j-1] and the outlet side soaking degree Δθ [j-1] are output to the outlet side of the combustion zone [j-1]. By repeating the process of setting the target billet temperature θ aim [j−1] and the outlet side target temperature uniformity Δθ aim [j−1] from j = N to j = i + 1, the combustion zone that is the intermediate target value [I] Outgoing target billet temperature θ aim [i],..., Θ aim [N−1] and outgoing target soaking degree Δθ aim [i] ,. Using the intermediate target value calculation unit for calculating [N-1] and the furnace temperature of each combustion zone that satisfies the restriction of the calculated intermediate target value, the optimum furnace temperature of each combustion zone for each steel slab is determined. Optimum furnace temperature calculation part to be calculated, and the calculated optimum furnace temperature for each billet for at least one billet existing in each combustion zone. There is provided a furnace temperature setting device including an optimum furnace temperature editing unit that sets the final furnace temperature of each combustion zone.
以上説明したように本発明によれば、連続式加熱炉において、抽出目標鋼片温度及び抽出目標均熱度の制約を満足しながら燃料使用量がより抑制された操業を行うことが可能になる。 As described above, according to the present invention, in a continuous heating furnace, it is possible to perform an operation in which the amount of fuel used is further suppressed while satisfying the restrictions on the extraction target billet temperature and the extraction target soaking degree.
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。 Exemplary embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. In addition, in this specification and drawing, about the component which has the substantially same function structure, duplication description is abbreviate | omitted by attaching | subjecting the same code | symbol.
(1.第1の実施形態)
(1−1.システムの構成)
図1を参照して、本発明の第1の実施形態に係るシステムの一構成例について説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係るシステムの一構成例を示す図である。
(1. First embodiment)
(1-1. System configuration)
With reference to FIG. 1, a configuration example of a system according to the first embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a system according to the first embodiment of the present invention.
図1を参照すると、第1の実施形態に係るシステム1は、加熱炉10と、炉温設定装置20と、を含む。システム1では、炉温設定装置20によって、抽出目標鋼片温度及び抽出目標均熱度の制約を満足しながら燃料使用量がより抑制されるような、加熱炉10の最適炉温が算出される。そして、炉温設定装置20によって算出された最適炉温に従って加熱炉10の炉温が制御される。
Referring to FIG. 1, a
(加熱炉10)
図1では、加熱炉10を炉長方向(紙面左右方向)と平行な断面で切断した断面図を示している。図1を参照すると、加熱炉10は、炉体110と、炉体110内に炉長方向に沿って複数設置されるバーナー120と、炉体110内で鋼片Sを炉長方向に搬送するスキッド130と、炉体110内に炉長方向に沿って複数設置される温度計140と、バーナー120の燃焼量を制御するバーナー制御部150と、から主に構成される。
(Heating furnace 10)
FIG. 1 shows a cross-sectional view of the
バーナー120は、炉体110内に炉長方向に沿って複数設置される。バーナー制御部150によって、炉温設定装置20によって算出された最適炉温を実現するような燃料流量の指示値がバーナー120に対して与えられることにより、バーナー120の燃焼量が制御される。なお、図1では、簡単のため、一のバーナー120のみがバーナー制御部150によって制御されているかのように図示しているが、実際には、炉体110内に設置される全てのバーナー120の燃焼量が、バーナー制御部150によって制御され得る。
A plurality of
スキッド130は、炉長方向に延伸するスキッドビームが炉高方向(紙面上下方向)に延伸する複数のスキッドポストによって支持されることにより構成される。スキッド130は、炉幅方向(紙面垂直方向)に複数設置され、炉高方向に上下動しつつ炉長方向に前後動することにより、スキッド130上に載置された鋼片Sを炉長方向に搬送する。
The
温度計140は、炉体110内に炉長方向に沿って複数設置されており、所定のサンプリング周期で炉温を測定する。温度計140による炉温測定値についての情報は、加熱炉情報の1つとして、炉温設定装置20に提供される。なお、図1では、簡単のため、一の温度計140による炉温測定値のみが加熱炉情報として炉温設定装置20に提供されているかのように図示しているが、実際には、炉体110内に設置される全ての温度計140による炉温測定値が、加熱炉情報として炉温設定装置20に提供され得る。
A plurality of
なお、図示は省略するが、炉体110には、温度計140以外にも、炉内の各種の状態(例えば炉内圧力等)を測定するための各種の測定器が設けられ得る。これらの測定器による測定値も、加熱炉情報の1つとして炉温設定装置20に提供され得る。
Although illustration is omitted, in addition to the
加熱炉10では、バーナー制御部150によってバーナー120が所定の燃焼量で炊かれた状態で、スキッド130によって炉体110内を鋼片Sが炉長方向に搬送されることにより、鋼片Sが加熱される。鋼片Sは、炉幅方向が長手方向となるように、炉体110の炉長方向における一側(装入側)端部の炉壁に設けられた装入口から炉体110内に装入される。そして、鋼片Sは、スキッド130により搬送され、炉体110の炉長方向における他側(抽出側)端部の炉壁に設けられた抽出口から抽出される。
In the
図示するように、加熱炉10には、複数の鋼片Sが順次装入され得る。炉体110の内部は、炉長方向に複数の区画(燃焼帯)に分割されている。図示する例では、加熱炉10は、燃焼帯として、予熱帯、1加熱帯、2加熱帯及び均熱帯を有する。鋼片Sが予熱帯、1加熱帯、2加熱帯及び均熱帯を順に通過することにより、所望の鋼片温度及び所望の均熱度になるように、鋼片Sが加熱されることとなる。
As illustrated, a plurality of steel pieces S can be sequentially inserted into the
図示は省略するが、加熱炉10には、加熱炉10の動作を制御することにより鋼片Sの加熱状態を制御する制御装置が更に設けられる。上述したバーナー制御部150は、当該制御装置に含まれる一機能であり得る。当該制御装置は、例えばバーナー120、スキッド130等の加熱炉10の各構成の動作を制御することにより、炉温、鋼片Sの搬送速度、炉内圧力、炉内空気量等、加熱炉10の状態を制御し、鋼片Sを加熱する。なお、当該制御装置の機能は、一般的な連続式加熱炉の制御装置が有する機能と同様であってよいため、ここではその詳細な説明は省略する。
Although not shown, the
なお、図1に示す加熱炉10の構成はあくまで一例であり、第1の実施形態では、加熱炉10のハードウェア構成は限定されず、制御対象である加熱炉は、少なくとも2つの燃焼帯(予熱帯と、1又は複数の加熱帯との少なくともいずれか一方、及び均熱帯)を有する加熱炉であればよく、あらゆる種類の加熱炉であってよい。例えば、図示する例では、2つの加熱帯を有する加熱炉10が用いられているが、制御対象である加熱炉は、1つの加熱帯のみを有する加熱炉であってもよい。また、図示する例では、加熱炉10は、搬送装置としてスキッド130が適用された、いわゆるウォーキングビーム方式の加熱炉であるが、制御対象である加熱炉は、他の搬送装置が適用された加熱炉であってもよい。なお、第1の実施形態において制御対象となり得る加熱炉10の構成の他の例としては、例えば「日本工業炉協会、「新版工業炉ハンドブック」、第II編2.3節」に記載されている各種の加熱炉の構成を挙げることができる。
In addition, the structure of the
(炉温設定装置20)
炉温設定装置20は、その機能として、鋼片温度計算部210と、鋼片毎最適炉温計算部220と、最適炉温編集部230と、を有する。炉温設定装置20を構成するプロセッサが、所定のプログラムに従って動作することにより、これらの炉温設定装置20の各機能が実現される。炉温設定装置20では、鋼片温度計算部210、鋼片毎最適炉温計算部220及び最適炉温編集部230が、所定の周期(例えば3〜5(min))で、各機能に割り当てられた計算処理を繰り返し実行することにより、最適炉温が当該周期で繰り返し計算される。
(Furnace temperature setting device 20)
The furnace
(鋼片温度計算部210)
鋼片温度計算部210は、鋼片情報及び加熱炉情報に基づいて、計算対象としている一の鋼片Sの現在の鋼片温度を計算する。ここで、鋼片情報とは、抽出目標鋼片温度、抽出目標均熱度、各鋼片Sの炉内位置等の、鋼片Sに関する情報である。その他にも、鋼片情報には、各鋼片Sの寸法、各鋼片Sの鋼種等、一般的に連続式加熱炉の操業に必要な鋼片Sについての各種の情報が含まれ得る。
(Slab temperature calculator 210)
The slab
また、加熱炉情報とは、現在の炉温、各バーナー120に提供されている現在の燃料流量(すなわち、各バーナー120の現在の燃焼量)等の、加熱炉10に関する情報である。その他にも、加熱炉情報には、炉内圧力、炉内空気量等、一般的に連続式加熱炉の操業に必要な加熱炉についての各種の情報が含まれ得る。
The heating furnace information is information related to the
鋼片情報及び加熱炉情報は、加熱炉10の制御に用いられ得るものであるため、例えば上述した加熱炉10の制御装置に記憶されており、当該制御装置から鋼片温度計算部210及び鋼片毎最適炉温計算部220に提供される。あるいは、鋼片情報及び加熱炉情報のうち、実際に測定されることにより得られるもの(例えば、炉温、炉内圧力等)については、例えば加熱炉10に設けられる各測定器(温度計140、圧力計等)によって測定された値が、当該測定器から鋼片温度計算部210及び鋼片毎最適炉温計算部220に直接提供されてもよい。なお、図1では、代表的に、温度計140による炉温測定値が加熱炉情報として鋼片温度計算部210及び鋼片毎最適炉温計算部220に提供される様子を模擬的に図示しているが、上記のように、加熱炉情報には、炉温以外にも加熱炉に関する各種の情報が含まれ得る。
Since the billet information and the heating furnace information can be used for the control of the
具体的には、鋼片温度計算部210は、前回ステップで自身が計算した計算対象としている鋼片Sの鋼片温度、温度計140によって測定された現在の炉温、及び計算対象としている鋼片Sの現在の炉内位置等に基づいて、計算対象としている鋼片Sの現在の鋼片温度を計算することができる。ここで、鋼片Sの鋼片温度及び現在の炉内位置についての情報は、鋼片情報に含まれるものである。また、炉温についての情報は、加熱炉情報に含まれるものである。なお、鋼片温度計算部210による鋼片温度の計算方法は限定されず、当該計算方法としては、差分法や陰解法による伝熱計算や、近似計算等、鋼片温度の計算法として一般的に用いられている各種の方法が適用可能であるため、ここでは鋼片温度計算部210による鋼片温度の具体的な計算方法についての説明は省略する。
Specifically, the billet
鋼片温度計算部210は、炉内に存在する各鋼片Sについて鋼片温度を計算する。そして、鋼片温度計算部210は、計算した各鋼片Sの鋼片温度についての情報を、その他の鋼片情報とともに、鋼片毎最適炉温計算部220に提供する。
The billet
(鋼片毎最適炉温計算部220)
鋼片毎最適炉温計算部220は、鋼片情報及び加熱炉情報に基づいて、計算対象としている一の鋼片Sについての各燃焼帯の最適炉温を計算する。ここで、鋼片Sについての各燃焼帯の最適炉温とは、当該鋼片Sの抽出鋼片温度及び抽出均熱度が抽出目標鋼片温度及び抽出目標均熱度の制約を満足しつつ、当該鋼片Sが炉内現在位置から抽出口に至るまでの燃料使用量がより抑えられるような、各燃焼帯の炉温のことである。なお、鋼片毎最適炉温計算部220の機能については、下記(1−2.鋼片毎最適炉温計算部220の機能構成)で改めて詳述する。
(Optical furnace
The optimum furnace
鋼片毎最適炉温計算部220は、炉内に存在する各鋼片Sについて各燃焼帯の最適炉温を計算する。そして、鋼片毎最適炉温計算部220は、計算した各鋼片Sについての各燃焼帯の最適炉温に関する情報を、最適炉温編集部230に提供する。
The optimum furnace
(最適炉温編集部230)
最適炉温編集部230は、鋼片毎最適炉温計算部220によって計算された各鋼片Sについての各燃焼帯の最適炉温を編集し、最終的な各燃焼帯の最適炉温を設定する。最適炉温編集部230による最終的な各燃焼帯の最適炉温の設定方法は限定されず、当該設定方法としては、一般的に用いられている各種の方法が用いられてよい。例えば、最適炉温編集部230は、各燃焼帯に存在する各鋼片Sについての当該燃焼帯の最適炉温の最大値や平均値を、最終的な各燃焼帯の最適炉温とすることができる。また、例えば、最適炉温編集部230は、各燃焼帯の最も抽出側に近い場所に位置する鋼片Sについての当該燃焼帯の最適炉温を、それぞれ、最終的な各燃焼帯の最適炉温とすることができる。
(Optimum furnace temperature editor 230)
The optimum furnace
以上、図1を参照して、第1の実施形態に係るシステム1の一構成例について説明した。なお、以上説明した実施形態では、鋼片温度計算部210及び鋼片毎最適炉温計算部220が、炉内に存在する各鋼片Sについて、鋼片温度及び各燃焼帯の最適炉温を計算し、最適炉温編集部230が、各鋼片Sについての各燃焼帯の最適炉温を編集することにより、最終的な各燃焼帯の最適炉温を計算する場合について説明したが、第1の実施形態はかかる例に限定されない。例えば、炉内に存在する複数の鋼片Sの中から、現状、抽出鋼片温度及び抽出均熱度が抽出目標鋼片温度及び抽出目標均熱度の制約を最も満足し難いと考えられるネック材を燃焼帯毎に選定し、各ネック材についてのみ、鋼片温度計算部210及び鋼片毎最適炉温計算部220が、鋼片温度及び各燃焼帯の最適炉温を計算してもよい。この場合には、最適炉温編集部230は、各ネック材について計算された各ネック材に対応する燃焼帯の最適炉温を、最終的な各燃焼帯の最適炉温として設定することができる。
The configuration example of the
ネック材の選定方法としては、一般的に想定され得る各種の方法を用いることができる。一例として、各鋼片について、((抽出目標鋼片温度)−(現在の鋼片温度))/(抽出までの残り在炉時間)を計算し、当該値が最も大きい鋼片Sをネック材とみなしてもよい。当該値は、抽出までの残り在炉時間に対する鋼片温度の上昇率を表すものであるため、当該値が大きいほど、抽出目標鋼片温度及び抽出目標均熱度の制約を満足し難いと考えられるからである。 As a method for selecting the neck material, various methods that can be generally assumed can be used. As an example, ((extraction target slab temperature) − (current slab temperature)) / (remaining furnace time until extraction) is calculated for each slab, and the slab S having the largest value is the neck material. May be considered. Since this value represents the rate of increase in billet temperature with respect to the remaining furnace time until extraction, the larger the value, the less likely it is to satisfy the constraints on the extraction target billet temperature and the extraction target soaking degree. Because.
ここで、図1に示す構成は、あくまで第1の実施形態に係るシステム1の一例であり、システム1の具体的な構成はかかる例に限定されない。例えば、システム1には、鋼片情報及び加熱炉情報等の炉温設定装置20が用いる各種の情報を記憶する記憶装置が設けられてもよい。この場合、鋼片温度計算部210及び鋼片毎最適炉温計算部220は、当該記憶装置にアクセスすることにより、鋼片情報及び加熱炉情報を取得することができる。
Here, the configuration illustrated in FIG. 1 is merely an example of the
また、炉温設定装置20が備える各機能は、1台の装置においてその全てが実行されなくてもよく、複数の装置の協働によって実行されてもよい。例えば、鋼片温度計算部210、鋼片毎最適炉温計算部220及び最適炉温編集部230のうちのいずれかの機能のみを有する一の装置が、他の機能を有する他の装置と通信可能に接続されることにより、図示する炉温設定装置20と同等の機能が実現されてもよい。その他、システム1は、一般的に想定され得るあらゆる構成を取ることができる。
Moreover, each function with which the furnace
また、図1に示す炉温設定装置20の各機能、特に後述する図2に示す鋼片毎最適炉温計算部220の各機能を実現するためのコンピュータプログラムを作製し、PC等の処理装置に実装することが可能である。また、このようなコンピュータプログラムが格納された、コンピュータで読み取り可能な記録媒体も提供することができる。記録媒体は、例えば、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク又はフラッシュメモリ等である。また、上記のコンピュータプログラムは、記録媒体を用いずに、例えばネットワークを介して配信してもよい。
Further, a computer program for realizing each function of the furnace
(1−2.鋼片毎最適炉温計算部220の機能構成)
(1−2−1.全体構成)
図2を参照して、鋼片毎最適炉温計算部220の機能について詳細に説明する。図2は、図1に示す鋼片毎最適炉温計算部220の機能構成の一例を示す機能ブロック図である。
(1-2. Functional Configuration of Optimum Furnace
(1-2-1. Overall configuration)
With reference to FIG. 2, the function of the optimum furnace
図2を参照すると、鋼片毎最適炉温計算部220は、その機能として、データ取得部221と、中間目標値計算部222と、燃焼帯毎最適炉温計算部223と、最適炉温出力部224と、を有する。
Referring to FIG. 2, the optimum furnace
データ取得部221は、中間目標値計算部222が各燃焼帯の出側目標鋼片温度(中間目標鋼片温度)及び各燃焼帯の出側目標均熱度(中間目標均熱度)を計算する際に用いる鋼片情報及び加熱炉情報を取得する。なお、以下の説明では、中間目標鋼片温度及び中間目標均熱度を、中間目標値と総称することとする。データ取得部221は、鋼片温度計算部210から、現在の鋼片温度についての情報を含む鋼片情報を取得する。また、データ取得部221は、加熱炉10の制御装置や加熱炉に設置されている温度計140等の測定器から、現在の炉温についての情報を含む加熱炉情報を取得する。データ取得部221は、取得した鋼片情報及び加熱炉情報を、中間目標値計算部222に提供する。
When the intermediate target
中間目標値計算部222は、鋼片情報及び加熱炉情報に基づいて、計算対象としている一の鋼片Sについての中間目標値(すなわち、中間目標鋼片温度及び中間目標均熱度)を計算する。中間目標値計算部222は、計算対象としている鋼片Sの抽出鋼片温度及び抽出均熱度が抽出目標鋼片温度及び抽出目標均熱度の制約を満足しつつ、当該鋼片Sが炉内現在位置から抽出口に至るまでの燃料使用量がより抑えられるような、中間目標値を計算する。中間目標値計算部222は、計算した中間目標値についての情報を、燃焼帯毎最適炉温計算部223に提供する。なお、中間目標値計算部222による中間目標値の計算方法については、下記(1−2−2.中間目標値の計算方法)で改めて詳述する。
The intermediate target
燃焼帯毎最適炉温計算部223は、中間目標値計算部222によって計算された中間目標値(中間目標鋼片温度及び中間目標均熱度)に基づいて、各燃焼帯の炉温を計算する。具体的には、燃焼帯毎最適炉温計算部223は、計算対象としている一の鋼片Sの各燃焼帯の出側鋼片温度及び出側均熱度が、中間目標値計算部222によって計算された中間目標値(中間目標鋼片温度及び中間目標均熱度)の制約を満足するような、各燃焼帯の炉温を計算する。燃焼帯毎最適炉温計算部223による各燃焼帯の炉温の計算方法は限定されず、第1の実施形態では、当該計算方法としては、中間目標鋼片温度及び中間目標均熱度が与えられている場合における各燃焼帯の炉温の計算方法として一般的に用いられている各種の方法が用いられてよい。例えば、燃焼帯毎最適炉温計算部223は、上記非特許文献1や上記特許文献2に記載の方法を用いて、各燃焼帯の炉温を計算することができる。燃焼帯毎最適炉温計算部223は、計算した各燃焼帯の炉温についての情報を、最適炉温出力部224に提供する。
The optimum furnace
上記のように、中間目標値計算部222によって、計算対象としている鋼片Sの抽出鋼片温度及び抽出均熱度が抽出目標鋼片温度及び抽出目標均熱度の制約を満足しつつ、当該鋼片Sが炉内現在位置から抽出口に至るまでの燃料使用量がより抑えられるような、中間目標値が計算されている。従って、燃焼帯毎最適炉温計算部223によって当該中間目標値の制約を満足するように求められた各燃焼帯の炉温が、各燃焼帯の最適炉温に対応するものとなり得る。
As described above, the intermediate target
最適炉温出力部224は、燃焼帯毎最適炉温計算部223による計算の結果得られた各燃焼帯の炉温についての情報を、鋼片S毎の各燃焼帯の最適炉温として、図1に示す最適炉温編集部230に出力する。
The optimum furnace
鋼片毎最適炉温計算部220、すなわち、データ取得部221、中間目標値計算部222、燃焼帯毎最適炉温計算部223及び最適炉温出力部224は、炉内に存在する各鋼片Sに対して以上説明した各処理をそれぞれ実行し、鋼片S毎の各燃焼帯の最適炉温についての情報を、最適炉温編集部230に出力する。ただし、上述したように、ネック材についてのみ各燃焼帯の最適炉温を求める場合には、データ取得部221、中間目標値計算部222、燃焼帯毎最適炉温計算部223及び最適炉温出力部224は、当該ネック材についてのみ、以上説明した各処理をそれぞれ実行すればよい。
The optimum furnace
(1−2−2.中間目標値の計算方法)
図2に示す中間目標値計算部222における中間目標値の計算方法について詳細に説明する。なお、以下の説明において、θは鋼片温度、Δθは均熱度、Tfは炉温、角括弧[]内の数字は燃焼帯(1:予熱帯、…、N:均熱帯、i:計算対象である鋼片Sの存在する燃焼帯(N>i≧1))を表すものとする。
(1-2-2. Method for calculating intermediate target value)
A method for calculating the intermediate target value in the intermediate target
第1の実施形態では、中間目標値計算部222は、以下の(ルール)に示す手順をj=Nからj=i+1まで繰り返すことにより、計算対象である鋼片Sについて、当該鋼片Sが現在位置する燃焼帯[i]以降の各燃焼帯での出側目標鋼片温度θaim[i],・・・,θaim[N−1]及び出側目標均熱度Δθaim[i],・・・,Δθaim[N−1]を求める。なお、出側目標鋼片温度θaim[N]及び出側目標均熱度Δθaim[N]は、それぞれ、抽出目標鋼片温度及び抽出目標均熱度であり、鋼片情報として与えられている。
In the first embodiment, the intermediate target
(ルール)
燃焼帯[j](N≧j>i)の出側目標鋼片温度θaim[j]及び出側目標均熱度Δθaim[j]に基づいて、燃焼帯[j]を設備制約上又は操業制約上の最大の炉温Tfmax[j]で操業すると仮定した場合に鋼片Sの燃焼帯[j]の出側鋼片温度θ[j]及び出側均熱度Δθ[j]が上記θaim[j]及び上記Δθaim[j]となるような、当該鋼片Sの1つ前段の燃焼帯[j−1]の出側鋼片温度θ[j−1]及び出側均熱度Δθ[j−1]を計算し、これらの値を、1つ前段の燃焼帯[j−1]の出側目標鋼片温度θaim[j−1]及び出側目標均熱度Δθaim[j−1]とする。
(rule)
The combustion zone [j] is subjected to equipment restrictions or operation based on the delivery target slab temperature θ aim [j] and the delivery target thermal uniformity Δθ aim [j] of the combustion zone [j] (N ≧ j> i). When it is assumed that the operation is performed at the maximum furnace temperature T fmax [j] on the constraint, the outlet side slab temperature θ [j] and the outgoing side soaking degree Δθ [j] of the combustion zone [j] of the slab S are the above θ aim [j] and the above-mentioned Δθ aim [j] The outlet side slab temperature θ [j-1] and the outgoing side soaking degree Δθ of the combustion zone [j-1] immediately preceding the slab S [J-1] is calculated, and these values are calculated based on the outlet side target slab temperature θ aim [j-1] and the outlet side target temperature uniformity Δθ aim [j−] of the combustion zone [j-1] of the immediately preceding stage. 1].
鋼片Sの燃焼帯[j−1]の出側鋼片温度θ[j−1]及び出側均熱度Δθ[j−1]を計算するための具体的な方法は限定されず、各種の方法が用いられてよい。第1の実施形態では、例えば、下記(1−2−3.中間目標値の計算方法の具体例)で説明するような、炉温の変更量が鋼片温度及び均熱度に対して与える影響係数を線形式によって表し、当該影響係数を用いて燃焼帯[j−1]の出側鋼片温度θ[j−1]及び出側均熱度Δθ[j−1]を計算する方法が好適に用いられ得る。ただし、第1の実施形態はかかる例に限定されず、例えば、炉温の変更量が鋼片温度及び均熱度に対して与える影響係数が、各種の非線形な理論モデルを用いて解析的に求められ、当該影響係数を用いて燃焼帯[j−1]の出側鋼片温度θ[j−1]及び出側均熱度Δθ[j−1]が計算されてもよい。あるいは、例えば、有限要素法を用いた伝熱計算(伝熱シミュレーション)を行うことにより、燃焼帯[j−1]の出側鋼片温度θ[j−1]及び出側均熱度Δθ[j−1]が計算されてもよい。 The specific method for calculating the exit side slab temperature θ [j-1] and the exit side soaking degree Δθ [j-1] of the combustion zone [j-1] of the slab S is not limited, and various A method may be used. In the first embodiment, for example, as described in the following (1-2-3. Specific example of calculation method of intermediate target value), the influence of the change amount of the furnace temperature on the billet temperature and the soaking degree A method of expressing the coefficient in a linear format and calculating the outlet side slab temperature θ [j-1] and the outlet side temperature uniformity Δθ [j-1] of the combustion zone [j-1] using the influence coefficient is preferable. Can be used. However, the first embodiment is not limited to such an example. For example, the influence coefficient that the amount of change in the furnace temperature has on the slab temperature and the soaking degree is analytically obtained using various nonlinear theoretical models. The exit side slab temperature θ [j-1] and the exit side temperature uniformity Δθ [j-1] of the combustion zone [j-1] may be calculated using the influence coefficient. Alternatively, for example, by performing heat transfer calculation (heat transfer simulation) using a finite element method, the outlet side slab temperature θ [j-1] and the outgoing side temperature uniformity Δθ [j in the combustion zone [j-1]. −1] may be calculated.
以上説明したように、第1の実施形態によれば、均熱帯[N]を最大炉温で操業すると仮定して、その1つ前段の燃焼帯[N−1]における出側目標鋼片温度及び出側目標均熱度が計算される。更に、均熱帯[N]の1つ前段の燃焼帯[N−1]を最大炉温で操業すると仮定してその更に1つ前の燃焼帯[N−2]における出側目標鋼片温度及び出側目標均熱度が計算される。上記の計算が繰り返されることにより、計算対象としている鋼片Sが現在位置する燃焼帯[i]までの各燃焼帯における出側目標鋼片温度及び出側目標均熱度が計算される。そして、図2に示す燃焼帯毎最適炉温計算部223によって、このようにして計算された各燃焼帯における出側目標鋼片温度及び出側目標均熱度の制約を満足するような各燃焼帯の炉温が、最適炉温として計算される。
As described above, according to the first embodiment, assuming that the soaking zone [N] is operated at the maximum furnace temperature, the outlet side target billet temperature in the combustion zone [N-1] in the immediately preceding stage is assumed. And the outgoing target soaking degree is calculated. Further, assuming that the combustion zone [N-1] immediately preceding the soaking zone [N] is operated at the maximum furnace temperature, the outlet side target slab temperature in the combustion zone [N-2] immediately before that and The outgoing target soaking degree is calculated. By repeating the above calculation, the outlet side target slab temperature and the outlet side target temperature uniformity in each combustion zone up to the combustion zone [i] where the billet S to be calculated is currently located are calculated. Then, each combustion zone satisfying the constraints on the outlet side target slab temperature and the outlet side target temperature uniformity in each combustion zone calculated in this way by the optimum furnace
ここで、上述したように、例えば特許文献1に例示されるような、抽出目標鋼片温度及び抽出目標均熱度のみを考慮して各燃焼帯の炉温を求める方法では、予熱帯等、均熱帯よりも前段の燃焼帯については、適切な炉温設定ができない可能性がある。これを解決するために、例えば非特許文献1や特許文献2のように、中間地点(例えば各燃焼帯の出側)において中間目標鋼片温度及び中間目標均熱度を設定し、これら中間目標鋼片温度及び中間目標均熱度を用いて各燃焼帯の炉温を求める方法が提案されているが、これらの方法では、中間目標鋼片温度及び中間目標均熱度を設定するための方法論が十分に確立されているとは言えない。
Here, as described above, for example, the method of obtaining the furnace temperature of each combustion zone in consideration of only the extraction target billet temperature and the extraction target soaking degree as exemplified in
これに対して、第1の実施形態では、中間目標値計算部222によって、中間目標鋼片温度及び中間目標均熱度として、各燃焼帯の出側目標鋼片温度及び出側目標均熱度を、より適切に設定することが可能になる。これは、一般的に、連続式加熱炉の操業では、抽出目標鋼片温度及び抽出目標均熱度を達成するために必要な炉温を確保する際に、予熱帯等の前段の燃焼帯の炉温を比較的低くし、均熱帯等の後段の燃焼帯の炉温を比較的高くする、いわゆる前段低負荷後段高負荷型の操業を行った方が、燃料原単位が良好となることが知られているからである(例えば、特開2007−308777号公報や、特開2006−274421号公報を参照)。上述したように、第1の実施形態によれば、均熱帯から順に遡りながら、各燃焼帯を最大炉温で操業すると仮定して、各燃焼帯の出側目標鋼片温度及び出側目標均熱度が計算されるため、当該出側目標鋼片温度及び当該出側目標均熱度に基づいて設定される炉温に従って操業を行うことにより、抽出側(すなわち均熱帯出側)に向かうほど炉温が高くなるような、前段低負荷後段高負荷型の操業が実現される。つまり、第1の実施形態によれば、燃料原単位をより良好とするような中間目標鋼片温度及び中間目標均熱度を設定することが可能になるのである。
On the other hand, in the first embodiment, the intermediate target
また、第1の実施形態では、抽出目標鋼片温度、抽出目標均熱度、及び、設備制約上又は操業制約上の最大の炉温(すなわち、現実的に実現可能な、考えられ得る最大の炉温)に基づいて、各燃焼帯の出側目標鋼片温度及び出側目標均熱度を算出しているため、抽出時における鋼片Sの鋼片温度及び均熱度が抽出目標鋼片温度及び抽出目標均熱度の制約を満足することを数値的に保証することができる。 Further, in the first embodiment, the extraction target billet temperature, the extraction target soaking degree, and the maximum furnace temperature due to equipment constraints or operation constraints (that is, the maximum possible furnace that can be realistically realized). Temperature), the outlet side slab temperature and the outgoing target soaking degree of each combustion zone are calculated, so the slab temperature and soaking degree of the slab S at the time of extraction are the extracted target slab temperature and extraction. It can be numerically guaranteed that the target soaking degree is satisfied.
このように、第1の実施形態によれば、抽出目標鋼片温度及び抽出目標均熱度の制約を満足しつつ燃料使用量をより抑制するように中間目標鋼片温度及び中間目標均熱度が設定される。そして、これら中間目標鋼片温度及び中間目標均熱度に基づいて最終的な各燃焼帯の炉温が設定される。従って、抽出目標鋼片温度及び抽出目標均熱度の制約を満足しつつ燃料使用量をより抑制するように、各燃焼帯の炉温を設定することが可能になる。 Thus, according to the first embodiment, the intermediate target slab temperature and the intermediate target soaking degree are set so as to further suppress the fuel consumption while satisfying the restrictions on the extraction target slab temperature and the extraction target soaking degree. Is done. Then, the final furnace temperature of each combustion zone is set based on the intermediate target billet temperature and the intermediate target soaking degree. Therefore, it becomes possible to set the furnace temperature of each combustion zone so as to further suppress the fuel consumption while satisfying the restrictions on the extraction target billet temperature and the extraction target soaking degree.
(1−2−3.中間目標値の計算方法の具体例)
上述した中間目標値計算部222による中間目標値の計算方法の一具体例として、炉温の変更量が鋼片温度及び均熱度に対して与える影響係数を線形式によって表し、当該影響係数を用いて燃焼帯[j−1]の出側鋼片温度θ[j−1]及び出側均熱度Δθ[j−1]を計算する方法について詳細に説明する。
(1-2-3. Specific example of calculation method of intermediate target value)
As a specific example of the calculation method of the intermediate target value by the intermediate target
当該方法では、中間目標値計算部222は、まず、鋼片Sが存在する燃焼帯[i]を現状の炉温Tftmp[i]で操業し、燃焼帯[i+1]以降の燃焼帯を設備制約上又は操業制約上の最大の炉温Tfmax[i+1],・・・,Tfmax[N]で操業すると仮定した場合における、各燃焼帯の出側予測鋼片温度θ0’[i],・・・,θ0’[N]及び出側予測均熱度Δθ0’[i],・・・,Δθ0’[N]を計算する。例えば、中間目標値計算部222は、加熱炉情報から得られるTftmp[i],Tfmax[i+1],・・・,Tfmax[N]と、鋼片温度計算部210によって計算された現在の鋼片温度θ[i]と、を用いて、伝熱計算を行うことにより、出側予測鋼片温度θ0’[i],・・・,θ0’[N]及び出側予測均熱度Δθ0’[i],・・・,Δθ0’[N]を計算することができる。
In the method, the intermediate target
次に、中間目標値計算部222は、燃焼帯[k](N≧k>i)の炉温のみを上述したTfmax[k]からΔTf[k]だけ摂動させ、その他の燃焼帯の炉温は上述したTftmp[i],Tfmax[i+1],・・・,Tfmax[N]のままで操業すると仮定した場合における、燃焼帯[k]の出側予測鋼片温度θ1’[k]及び出側予測均熱度Δθ1’[k]を、例えば同様の伝熱計算によって計算する。
Next, the intermediate target
次に、中間目標値計算部222は、燃焼帯[k]における、炉温変更量の鋼片温度及び均熱度に対する影響係数α、βを、下記数式(1)、(2)に従って求める。なお、炉温Tfmax[i+1],・・・,Tfmax[N]が設備制約上又は操業制約上の最大炉温であるため、与える摂動ΔTf[k]は基本的には負方向の値であるが、摂動ΔTf[k]の値が微小であるため、影響係数α、βは、摂動の正負方向には依存しない値となる。
Next, the intermediate target
中間目標値計算部222は、以上の計算をk=i+1,・・・,Nまで繰り返し行い、α[i+1],・・・,α[N]、β[i+1],・・・,β[N]を求める。
The intermediate target
そして、中間目標値計算部222は、計算した影響係数α、βを用いて、上記(ルール)で説明した燃焼帯[j−1]における出側鋼片温度θ[j−1]及び出側均熱度Δθ[j−1]を、下記数式(3)、(4)に従って求め、これらの値を、燃焼帯[j−1]における出側目標鋼片温度θaim[j−1]及び出側目標均熱度Δθaim[j−1]とする。
Then, the intermediate target
以上、中間目標値計算部222による中間目標値の計算方法の一例について説明した。
Heretofore, an example of a method for calculating the intermediate target value by the intermediate target
(1−3.炉温設定方法)
(1−3−1.全体処理)
図3を参照して、第1の実施形態に係る炉温設定方法の処理手順について説明する。図3は、第1の実施形態に係る炉温設定方法の処理手順の一例を示すフロー図である。なお、図3に示す各処理は、図1に示す炉温設定装置20によって実行される各処理に対応している。
(1-3. Furnace temperature setting method)
(1-3-1. Overall processing)
With reference to FIG. 3, the process sequence of the furnace temperature setting method which concerns on 1st Embodiment is demonstrated. FIG. 3 is a flowchart showing an example of a processing procedure of the furnace temperature setting method according to the first embodiment. Each process shown in FIG. 3 corresponds to each process executed by the furnace
図3を参照すると、第1の実施形態に係る炉温設定方法では、まず、鋼片情報及び加熱炉情報に基づいて、計算対象としている一の鋼片Sの現在の鋼片温度が計算される(ステップS101:鋼片温度計算ステップ)。具体的には、例えば、前回ステップで自身が計算した計算対象としている鋼片Sの鋼片温度、温度計140によって測定された現在の炉温、及び計算対象としている鋼片Sの現在の炉内位置等に基づいて、伝熱計算等を用いて、計算対象としている鋼片Sの現在の鋼片温度が計算され得る。ただし、ステップS101において鋼片温度を計算するための方法はかかる例に限定されず、ステップS101では、一般的に鋼片温度の計算に用いられ得る各種の方法が用いられてよい。なお、ステップS101に示す処理は、図1に示す鋼片温度計算部210によって実行される処理に対応している。
Referring to FIG. 3, in the furnace temperature setting method according to the first embodiment, first, the current billet temperature of one billet S to be calculated is calculated based on billet information and heating furnace information. (Step S101: Billet temperature calculation step). Specifically, for example, the billet temperature of the billet S as the calculation target calculated by itself in the previous step, the current furnace temperature measured by the
以下のステップS103〜ステップS109に示す処理は、図1に示す鋼片毎最適炉温計算部220によって実行される処理に対応している。
The processes shown in the following steps S103 to S109 correspond to the processes executed by the optimum steel piece
ステップS101で鋼片Sの鋼片温度が計算されると、次に、計算された鋼片Sの鋼片温度を含む鋼片情報、及び加熱炉情報が取得される(ステップS103:データ取得ステップ)。なお、ステップS103に示す処理は、図2に示すデータ取得部221によって実行される処理に対応している。
When the billet temperature of the billet S is calculated in step S101, the billet information including the billet temperature of the billet S and the heating furnace information is acquired (step S103: data acquisition step). ). Note that the process shown in step S103 corresponds to the process executed by the
次に、鋼片情報及び加熱炉情報に基づいて、計算対象としている一の鋼片Sについての中間目標値(すなわち、中間目標鋼片温度及び中間目標均熱度)が計算される(ステップS105:中間目標値計算ステップ)。ステップS105に示す処理では、計算対象としている鋼片Sの抽出鋼片温度及び抽出均熱度が抽出目標鋼片温度及び抽出目標均熱度の制約を満足しつつ、当該鋼片Sが炉内現在位置から抽出口に至るまでの燃料使用量がより抑えられるような、中間目標値が計算される。なお、ステップS105で実行される中間目標値の計算方法の詳細については、下記(1−3−2.中間目標値の計算方法)において改めて説明する。なお、ステップS105に示す処理は、図2に示す中間目標値計算部222によって実行される処理に対応している。
Next, based on the billet information and the furnace information, an intermediate target value (that is, an intermediate target billet temperature and an intermediate target soaking degree) for one billet S that is a calculation target is calculated (step S105: Intermediate target value calculation step). In the process shown in step S105, the extracted slab temperature and the extracted soaking degree of the billet S to be calculated satisfy the constraints of the extracted target slab temperature and the extracted target soaking degree, and the slab S is located in the current position in the furnace. The intermediate target value is calculated so that the amount of fuel used from the start to the extraction port can be further suppressed. The details of the intermediate target value calculation method executed in step S105 will be described later in (1-3-2. Intermediate target value calculation method). Note that the processing shown in step S105 corresponds to the processing executed by the intermediate target
次に、ステップS105で計算された中間目標値(中間目標鋼片温度及び中間目標均熱度)に基づいて、各燃焼帯の最適炉温が計算される(ステップS107:最適炉温計算ステップ)。具体的には、ステップS107では、計算対象としている一の鋼片Sの各燃焼帯の出側鋼片温度及び出側均熱度がステップS105で計算された中間目標値(中間目標鋼片温度及び中間目標均熱度)の制約を満足するような各燃焼帯の炉温が、各燃焼帯の最適炉温として計算される。例えば、ステップS107では、上記非特許文献1や上記特許文献2に記載の方法を用いて各燃焼帯の炉温が計算される。鋼片Sの中間鋼片温度及び中間均熱度が、ステップS105で計算された中間目標値の制約を満足することにより、結果的に、鋼片Sの抽出鋼片温度及び抽出均熱度が、抽出目標鋼片温度及び抽出目標均熱度の制約を満足することになる。なお、ステップS107に示す処理は、図2に示す燃焼帯毎最適炉温計算部223によって実行される処理に対応している。
Next, the optimum furnace temperature of each combustion zone is calculated based on the intermediate target value (intermediate target billet temperature and intermediate target soaking degree) calculated in step S105 (step S107: optimal furnace temperature calculation step). More specifically, in step S107, the intermediate side value (intermediate target slab temperature and intermediate target value) in which the outgoing side slab temperature and the outgoing temperature uniformity of each combustion zone of one steel slab S to be calculated are calculated in step S105. The furnace temperature of each combustion zone that satisfies the constraint of the intermediate target heat uniformity is calculated as the optimum furnace temperature of each combustion zone. For example, in step S107, the furnace temperature of each combustion zone is calculated using the methods described in
次に、ステップS107で計算された各鋼片Sについての各燃焼帯の最適炉温に関する情報が出力される(ステップS109:最適炉温出力ステップ)。なお、ステップS109に示す処理は、図2に示す最適炉温出力部224によって実行される処理に対応している。
Next, the information regarding the optimum furnace temperature of each combustion zone about each steel piece S calculated in step S107 is output (step S109: optimum furnace temperature output step). Note that the process shown in step S109 corresponds to the process executed by the optimum furnace
第1の実施形態に係る炉温設定方法では、以上説明したステップS103〜ステップS109に示す処理が、炉内に存在する全ての鋼片Sに対して計算される。 In the furnace temperature setting method according to the first embodiment, the processes shown in steps S103 to S109 described above are calculated for all the steel pieces S existing in the furnace.
各鋼片Sについて各燃焼帯の最適炉温が計算されると、次に、鋼片S毎の各燃焼帯の最適炉温が編集され、最終的な各燃焼帯の最適炉温が設定される(ステップS111:最適炉温編集ステップ)。例えば、ステップS111では、各燃焼帯に存在する各鋼片Sについての当該燃焼帯の最適炉温の最大値又は平均値が、最終的な各燃焼帯の最適炉温とされ得る。ただし、ステップS111において最終的な各燃焼帯の最適炉温を求める方法はかかる例に限定されず、ステップS111では、一般的に用いられ得る各種の方法が用いられてよい。例えば、各燃焼帯の最も抽出側に近い場所に位置する鋼片Sについての当該燃焼帯の最適炉温が、それぞれ、最終的な各燃焼帯の最適炉温とされてもよい。なお、ステップS111に示す処理は、図1に示す最適炉温編集部230によって実行される処理に対応している。
Once the optimum furnace temperature of each combustion zone is calculated for each billet S, the optimum furnace temperature of each combustion zone for each billet S is then edited, and the final optimum furnace temperature for each combustion zone is set. (Step S111: Optimal furnace temperature editing step). For example, in step S111, the maximum value or average value of the optimum furnace temperature of the combustion zone for each steel piece S present in each combustion zone may be set as the final optimum furnace temperature of each combustion zone. However, the method for obtaining the final optimum furnace temperature of each combustion zone in step S111 is not limited to such an example, and various commonly used methods may be used in step S111. For example, the optimum furnace temperature of the combustion zone with respect to the steel piece S located in the place closest to the extraction side of each combustion zone may be set as the final optimum furnace temperature of each combustion zone. Note that the process shown in step S111 corresponds to the process executed by the optimum furnace
以上、図3を参照して、第1の実施形態に係る最適炉温設定方法の処理手順について説明した。なお、燃焼帯毎に鋼片Sの中からネック材が選定され、当該ネック材についてのみ各燃焼帯の最適炉温が計算される場合には、ステップS103〜ステップS109に示す処理は、当該ネック材についてのみ行われてよい。この場合には、ステップS111に示す処理では、各ネック材について計算された各ネック材に対応する燃焼帯の最適炉温が、最終的な各燃焼帯の最適炉温とされ得る。 The processing procedure of the optimum furnace temperature setting method according to the first embodiment has been described above with reference to FIG. When a neck material is selected from the steel slab S for each combustion zone and the optimum furnace temperature of each combustion zone is calculated only for the neck material, the processing shown in steps S103 to S109 is performed for the neck. It may be done only on the material. In this case, in the process shown in step S111, the optimum furnace temperature of the combustion zone corresponding to each neck material calculated for each neck material can be made the final optimum furnace temperature of each combustion zone.
(1−3−2.中間目標値の計算方法)
図4を参照して、図3に示すステップS105で実行される中間目標値の計算方法について詳細に説明する。図4は、図3に示すステップS105で実行される中間目標値の計算方法の処理手順の一例を示すフロー図である。
(1-3-2. Method for calculating intermediate target value)
With reference to FIG. 4, the intermediate target value calculation method executed in step S105 shown in FIG. 3 will be described in detail. FIG. 4 is a flowchart showing an example of the processing procedure of the intermediate target value calculation method executed in step S105 shown in FIG.
図4を参照すると、第1の実施形態に係る中間目標値の計算方法では、まず、j=N(N≧j>i)とし、燃焼帯[j]の出側目標鋼片温度θaim[j]及び出側目標均熱度Δθaim[j]として、抽出目標鋼片温度θaim[N]及び抽出目標均熱度Δθaim[N]がセットされる(ステップS201)。 Referring to FIG. 4, in the method of calculating the intermediate target value according to the first embodiment, first, j = N (N ≧ j> i), and the outlet side target slab temperature θ aim [ The extracted target billet temperature θ aim [N] and the extracted target temperature uniformity Δθ aim [N] are set as j] and the delivery target temperature uniformity Δθ aim [j] (step S201).
次に、燃焼帯[j]を設備制約上又は操業制約上の最大炉温Tfmax[j]で操業すると仮定して、鋼片Sの燃焼帯[j]の出側鋼片温度θ[j]及び出側均熱度Δθ[j]が上記θaim[j]及び上記Δθaim[j]となるような、当該鋼片Sの1つ前段の燃焼帯[j−1]の出側鋼片温度θ[j−1]及び出側均熱度Δθ[j−1]が計算され、これらの値が、燃焼帯[j−1]の出側目標鋼片温度θaim[j−1]及び出側目標均熱度Δθaim[j−1]とされる(ステップS203)。 Next, assuming that the combustion zone [j] is operated at the maximum furnace temperature T fmax [j] due to equipment constraints or operation constraints, the outlet side billet temperature θ [j] of the combustion zone [j] of the billet S ] and the exit-side soaking degree [Delta] [theta] [j] is such that the theta aim [j] and the [Delta] [theta] aim [j], the delivery side slab of one of the steel strip S preceding the combustion zone [j-1] The temperature θ [j-1] and the outgoing side temperature uniformity Δθ [j-1] are calculated, and these values are calculated as the outgoing target billet temperature θ aim [j-1] and the outgoing temperature of the combustion zone [j-1]. The side target soaking degree Δθ aim [j−1] is set (step S203).
なお、ステップS203において、鋼片Sの燃焼帯[j−1]の出側鋼片温度θ[j−1]及び出側均熱度Δθ[j−1]を計算するための具体的な方法は限定されず、各種の方法が用いられてよい。第1の実施形態では、例えば、下記(1−3−3.中間目標値の計算方法の具体例)で説明するような、炉温の変更量が鋼片温度及び均熱度に対して与える影響係数を線形式によって表し、当該影響係数を用いて燃焼帯[j−1]の出側鋼片温度θ[j−1]及び出側均熱度Δθ[j−1]を計算する方法が好適に用いられ得る。ただし、第1の実施形態はかかる例に限定されず、例えば、炉温の変更量が鋼片温度及び均熱度に対して与える影響係数が、各種の非線形な理論モデルを用いて解析的に求められ、当該影響係数を用いて燃焼帯[j−1]の出側鋼片温度θ[j−1]及び出側均熱度Δθ[j−1]が計算されてもよい。あるいは、例えば、有限要素法を用いた伝熱計算を行うことにより、燃焼帯[j−1]の出側鋼片温度θ[j−1]及び出側均熱度Δθ[j−1]が計算されてもよい。 In step S203, a specific method for calculating the outgoing side slab temperature θ [j-1] and the outgoing side temperature uniformity Δθ [j-1] of the combustion zone [j-1] of the slab S is as follows. Without being limited, various methods may be used. In the first embodiment, for example, the influence that the amount of change in the furnace temperature has on the billet temperature and the degree of soaking, as described below (1-3-3. Specific example of calculation method of intermediate target value). A method of expressing the coefficient in a linear format and calculating the outlet side slab temperature θ [j-1] and the outlet side temperature uniformity Δθ [j-1] of the combustion zone [j-1] using the influence coefficient is preferable. Can be used. However, the first embodiment is not limited to such an example. For example, the influence coefficient that the amount of change in the furnace temperature has on the slab temperature and the soaking degree is analytically obtained using various nonlinear theoretical models. The exit side slab temperature θ [j-1] and the exit side temperature uniformity Δθ [j-1] of the combustion zone [j-1] may be calculated using the influence coefficient. Alternatively, for example, by performing heat transfer calculation using the finite element method, the outlet side slab temperature θ [j-1] and the outgoing side temperature uniformity Δθ [j-1] of the combustion zone [j-1] are calculated. May be.
ステップS203で燃焼帯[j−1]の出側目標鋼片温度θaim[j−1]及び出側目標均熱度Δθaim[j−1]が求められると、次に、j=i+1であるかどうか、すなわち、求められた出側目標鋼片温度θaim[j−1]及び出側目標均熱度Δθaim[j−1]が、計算対象としている鋼片Sが現在位置している燃焼帯[i]についてのものであるかどうかが判断される(ステップS205)。 When the outgoing side target slab temperature θ aim [j−1] and the outgoing side target heat uniformity Δθ aim [j−1] of the combustion zone [j−1] are obtained in step S203, j = i + 1. Whether or not the obtained outlet side slab temperature θ aim [j−1] and the outgoing side target temperature uniformity Δθ aim [j−1] are the combustions in which the billet S to be calculated is currently located It is determined whether it is for the band [i] (step S205).
j=i+1でない場合には、均熱帯[N]から順に遡って計算していった結果、計算対象としている鋼片Sが現在位置している燃焼帯[i]の出側目標鋼片温度及び出側目標均熱度まで、まだ計算が行われていないことを意味する。従って、ステップS205でj=i+1でないと判断された場合には、jをデクリメントし(ステップS207)、ステップS203に戻る。そして、更に1つ前の燃焼帯に対して、同様に、出側目標鋼片温度及び出側目標均熱度が求められる。 When j = i + 1 is not true, the result of calculation retroactively from the soaking zone [N] results in the target slab temperature in the combustion zone [i] where the billet S to be calculated is currently located, This means that the calculation has not yet been performed up to the delivery target temperature uniformity. Accordingly, when it is determined in step S205 that j = i + 1 is not satisfied, j is decremented (step S207), and the process returns to step S203. Similarly, the outlet side target slab temperature and the outlet side target temperature uniformity are obtained for the previous combustion zone.
j=i+1である場合には、均熱帯[N]から順に遡って計算していった結果、計算対象としている鋼片Sが現在位置している燃焼帯[i]の出側目標鋼片温度及び出側目標均熱度まで計算が行われたことを意味する。従って、ステップS205でj=i+1であると判断された場合には、計算結果である燃焼帯[i]から均熱帯の1つ前段の燃焼帯[N−1]までの各燃焼帯の出側目標鋼片温度及び出側目標均熱度(θaim[i],・・・,θaim[N−1],Δθaim[i],・・・,Δθaim[N−1])を出力し(ステップS209)、一連の計算を終了する。 When j = i + 1, as a result of calculating retroactively from the soaking zone [N], the target steel slab temperature in the combustion zone [i] where the billet S to be calculated is currently located It means that the calculation has been performed up to the delivery target temperature uniformity. Therefore, if it is determined in step S205 that j = i + 1, the exit side of each combustion zone from the combustion zone [i], which is the calculation result, to the combustion zone [N-1] that is one stage before the soaking zone. Outputs the target billet temperature and the outgoing target temperature uniformity (θ aim [i],..., Θ aim [N−1], Δθ aim [i],..., Δθ aim [N−1]). (Step S209), a series of calculations is terminated.
第1の実施形態では、以上説明した図4に示す一連の処理が、炉内に存在する全ての鋼片Sに対して実行され、鋼片S毎の各燃焼帯の出側目標鋼片温度及び出側目標均熱度が出力されることとなる。ただし、上述したように、ネック材についてのみ各燃焼帯の最適炉温を計算する場合には、当該ネック材についてのみ、以上説明した図4に示す一連の処理が行われてもよい。 In the first embodiment, the series of processes shown in FIG. 4 described above is executed for all the steel slabs S present in the furnace, and the outlet side target slab temperature of each combustion zone for each steel slab S And the output side target temperature uniformity is output. However, as described above, when calculating the optimum furnace temperature of each combustion zone only for the neck material, the series of processes shown in FIG. 4 described above may be performed only for the neck material.
以上、図4を参照して、第1の実施形態に係る中間目標値の計算方法の処理手順について説明した。なお、図4に示す処理手順は、上記(1−2−2.中間目標値の計算方法)で説明した計算方法を、具体的な処理手順として表現したものに対応している。 The processing procedure of the intermediate target value calculation method according to the first embodiment has been described above with reference to FIG. Note that the processing procedure shown in FIG. 4 corresponds to the calculation method described in (1-2-2. Intermediate target value calculation method) expressed as a specific processing procedure.
(1−3−3.中間目標値の計算方法の具体例)
上述した図3に示すステップS105における中間目標値の計算方法の一具体例として、図5を参照して、炉温の変更量が鋼片温度及び均熱度に対して与える影響係数を線形式によって表し、当該影響係数を用いて燃焼帯[j−1]の出側鋼片温度θ[j−1]及び出側均熱度Δθ[j−1]を計算する方法について詳細に説明する。図5は、図3に示すステップS105で実行される中間目標値の計算方法の具体例における処理手順を示すフロー図である。
(1-3-3. Specific example of calculation method of intermediate target value)
As a specific example of the calculation method of the intermediate target value in step S105 shown in FIG. 3 described above, referring to FIG. 5, the influence coefficient that the furnace temperature change amount has on the billet temperature and the degree of soaking is expressed in a linear form. And a method for calculating the outlet side slab temperature θ [j-1] and the outlet side temperature uniformity Δθ [j-1] of the combustion zone [j-1] using the influence coefficient will be described in detail. FIG. 5 is a flowchart showing a processing procedure in a specific example of the intermediate target value calculation method executed in step S105 shown in FIG.
図5を参照すると、本具体例に係る中間目標値の計算方法では、まず、ステップS301〜ステップS304において、炉温の変更量が鋼片温度及び均熱度に対して与える影響係数α、βが算出される。 Referring to FIG. 5, in the calculation method of the intermediate target value according to this specific example, first, in steps S301 to S304, the influence coefficients α and β that the change amount of the furnace temperature has on the billet temperature and the degree of soaking are as follows. Calculated.
具体的には、まず、鋼片Sが存在する燃焼帯[i]を現在の炉温Tftmp[i]で操業し、燃焼帯[i+1]以降の燃焼帯を設備制約上又は操業制約上の最大の炉温Tfmax[i+1],・・・,Tfmax[N]で操業すると仮定した場合における、各燃焼帯の出側予測鋼片温度θ0’[i],・・・,θ0’[N]及び出側予測均熱度Δθ0’[i],・・・,Δθ0’[N]が計算される(ステップS301)。例えば、Tftmp[i],Tfmax[i+1],・・・,Tfmax[N]は、加熱炉情報として取得され得る。また、図3に示すステップS101における処理によって、現在の鋼片温度θ[i]が算出されている。従って、ステップS301では、これらの値を用いて、伝熱計算を行うことにより、出側予測鋼片温度θ0’[i],・・・,θ0’[N]及び出側予測均熱度Δθ0’[i],・・・,Δθ0’[N]を計算することができる。 Specifically, first, the combustion zone [i] in which the slab S is present is operated at the current furnace temperature T ftmp [i], and the combustion zone after the combustion zone [i + 1] is on equipment constraints or operation constraints. maximum furnace temperature T fmax [i + 1], ···, on the assumption that operating in T fmax [N], the delivery side prediction billet temperature theta 0 in each combustion zone '[i], ···, θ 0 '[N] and the predicted outgoing heat uniformity Δθ 0 ' [i],..., Δθ 0 '[N] are calculated (step S301). For example, T ftmp [i], T fmax [i + 1],..., T fmax [N] can be acquired as the heating furnace information. Further, the current billet temperature θ [i] is calculated by the processing in step S101 shown in FIG. Therefore, in step S301, by using these values, by performing the heat transfer calculations, the delivery side prediction billet temperature θ 0 '[i], ··· , θ 0' [N] and the exit-side prediction soaking degree Δθ 0 ′ [i],..., Δθ 0 ′ [N] can be calculated.
次に、k=i+1(N≧k>i)をセットする(ステップS302)。そして、燃焼帯[k]の炉温のみを上述したTfmax[k]からΔTf[k]だけ摂動させた値で操業すると仮定した場合における、燃焼帯[k]の出側予測鋼片温度θ1’[k]及び出側予測均熱度Δθ1’[k]が、例えばステップS301と同様の伝熱計算によって計算される(ステップS303)。 Next, k = i + 1 (N ≧ k> i) is set (step S302). And it is assumed that only the furnace temperature of the combustion zone [k] is operated by the value perturbed by ΔT f [k] from T fmax [k] described above, the predicted outgoing slab temperature of the combustion zone [k] θ 1 ′ [k] and the predicted outgoing heat uniformity Δθ 1 ′ [k] are calculated, for example, by heat transfer calculation similar to step S301 (step S303).
次に、計算された出側予測鋼片温度θ0’[k],θ1’[k]、及び出側予測均熱度Δθ0’[k],Δθ1’[k]を用いて、上記数式(1)、(2)から、燃焼帯[k]における、炉温変更量の鋼片温度及び均熱度に対する影響係数α、βが計算される(ステップS304)。 Next, using the calculated predicted outgoing side slab temperature θ 0 ′ [k], θ 1 ′ [k], and predicted outgoing side temperature uniformity Δθ 0 ′ [k], Δθ 1 ′ [k], From Equations (1) and (2), the influence coefficients α and β of the furnace temperature change amount on the billet temperature and the soaking degree in the combustion zone [k] are calculated (step S304).
次に、k=Nであるかどうかが判断され(ステップS305)、k=Nでなかった場合にはkをインクリメントして(ステップS306)、ステップS303に戻る。すなわち、1つ後段の燃焼帯に対して、同様に、影響係数α、βが計算される。結果的に、k=i+1,・・・,Nまで、ステップS303及びステップS304に示す処理が繰り返し行われ、α[i+1],・・・,α[N]、β[i+1],・・・,β[N]が求められる。 Next, it is determined whether or not k = N (step S305). If k = N is not satisfied, k is incremented (step S306), and the process returns to step S303. That is, the influence coefficients α and β are similarly calculated for the next combustion zone. As a result, the processes shown in step S303 and step S304 are repeated until k = i + 1,..., N, and α [i + 1],..., Α [N], β [i + 1],. , Β [N].
以降のステップS307〜ステップS315における処理は、図4に示すステップS201〜ステップS209における処理に対応するものである。ただし、図5に示す処理手順では、ステップS203に対応するステップS309における処理(燃焼帯[j−1]の出側目標鋼片温度θaim[j−1]及び出側目標均熱度Δθaim[j−1]を求める処理)が、より具体的なものとなっている。 The subsequent processes in steps S307 to S315 correspond to the processes in steps S201 to S209 shown in FIG. However, in the processing procedure shown in FIG. 5, the processing in step S309 corresponding to step S203 (the outlet side target billet temperature θ aim [j−1] and the outlet side target heat uniformity Δθ aim [ j-1] is more specific.
具体的には、まず、j=N(N≧j>i)とし、燃焼帯[j]の出側目標鋼片温度θaim[j]及び出側目標均熱度Δθaim[j]として、抽出目標鋼片温度θaim[N]及び抽出目標均熱度Δθaim[N]がセットされる(ステップS307)。 Specifically, first, j = N (N ≧ j> i), and extraction is performed as an outlet side target slab temperature θ aim [j] and an outlet side target temperature uniformity Δθ aim [j] of the combustion zone [j]. The target billet temperature θ aim [N] and the extraction target soaking degree Δθ aim [N] are set (step S307).
次に、燃焼帯[j]を考えられ得る最大炉温Tfmax[j]で操業すると仮定して、鋼片Sの燃焼帯[j]の出側鋼片温度θ[j]及び出側均熱度Δθ[j]が上記θaim[j]及び上記Δθaim[j]となるような、当該鋼片Sの1つ前段の燃焼帯[j−1]の出側鋼片温度θ[j−1]及び出側均熱度Δθ[j−1]が、上記数式(3)、(4)を用いて計算され、これらの値が、燃焼帯[j−1]の出側目標鋼片温度θaim[j−1]及び出側目標均熱度Δθaim[j−1]とされる(ステップS309)。 Next, assuming that the combustion zone [j] operates at the maximum possible furnace temperature T fmax [j], the outlet side slab temperature θ [j] and the outgoing side average of the combustion zone [j] of the slab S Outlet slab temperature θ [j− in the combustion zone [j−1] immediately preceding the slab S such that the heat degree Δθ [j] becomes the above θ aim [j] and the above Δθ aim [j]. 1] and the outgoing side temperature uniformity Δθ [j−1] are calculated using the above formulas (3) and (4), and these values are calculated as the outgoing side target billet temperature θ of the combustion zone [j-1]. aim [j-1] and the outgoing target heat equalization degree Δθ aim [j-1] (step S309).
次に、j=i+1であるかどうか、すなわち、求められた出側目標鋼片温度θaim[j−1]及び出側目標均熱度Δθaim[j−1]が、計算対象としている鋼片Sが現在位置している燃焼帯[i]についてのものであるかどうかが判断される(ステップS311)。 Next, whether or not j = i + 1, that is, the obtained billet slab temperature θ aim [j-1] and the billet target temperature uniformity Δθ aim [j-1] are bills to be calculated It is determined whether S is for the combustion zone [i] in which it is currently located (step S311).
ステップS311でj=i+1でないと判断された場合には、jをデクリメントし(ステップS313)、ステップS309に戻る。そして、更に1つ前の燃焼帯に対して、同様に、出側目標鋼片温度及び出側目標均熱度が求められる。 If it is determined in step S311 that j = i + 1 is not satisfied, j is decremented (step S313), and the process returns to step S309. Similarly, the outlet side target slab temperature and the outlet side target temperature uniformity are obtained for the previous combustion zone.
ステップS311でj=i+1であると判断された場合には、計算結果である燃焼帯[i]から均熱帯の1つ前段の燃焼帯[N−1]までの各燃焼帯の出側目標鋼片温度及び出側目標均熱度(θaim[i],・・・,θaim[N−1],Δθaim[i],・・・,Δθaim[N−1])を出力し(ステップS315)、一連の計算を終了する。 If it is determined in step S311 that j = i + 1, the outgoing target steel of each combustion zone from the combustion zone [i], which is the calculation result, to the combustion zone [N-1] one stage before the soaking zone. One-side temperature and outlet-side target temperature uniformity (θ aim [i],..., Θ aim [N−1], Δθ aim [i],..., Δθ aim [N−1]) are output (step S315), a series of calculations is terminated.
第1の実施形態では、以上説明した図5に示す一連の処理が、炉内に存在する全ての鋼片Sに対して実行され、鋼片S毎の各燃焼帯の出側目標鋼片温度及び出側目標均熱度が出力されることとなる。ただし、上述したように、ネック材についてのみ各燃焼帯の最適炉温を計算する場合には、当該ネック材についてのみ、以上説明した図5に示す一連の処理が行われてもよい。 In the first embodiment, the series of processes shown in FIG. 5 described above is performed on all the steel slabs S existing in the furnace, and the outlet side target slab temperature of each combustion zone for each steel slab S And the output side target temperature uniformity is output. However, as described above, when calculating the optimum furnace temperature of each combustion zone only for the neck material, the series of processes shown in FIG. 5 described above may be performed only for the neck material.
以上、図5を参照して、第1の実施形態に係る中間目標値の計算方法の処理手順の一具体例について説明した。なお、図5に示す処理手順は、上記(1−2−3.中間目標値の計算方法の具体例)で説明した計算方法を、具体的な処理手順として表現したものに対応している。 The specific example of the processing procedure of the intermediate target value calculation method according to the first embodiment has been described above with reference to FIG. Note that the processing procedure shown in FIG. 5 corresponds to the calculation method described in (1-2-3. Specific example of calculation method of intermediate target value) described above as a specific processing procedure.
(2.第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態について説明する。上述した第1の実施形態では、中間目標値(中間目標鋼片温度及び中間目標均熱度)の制約を満足するような各燃焼帯の炉温を、例えば上記非特許文献1や上記特許文献2に記載の方法を用いて計算し、その炉温をそのまま各燃焼帯の最適炉温としていた。ここで、上記非特許文献1や上記特許文献2に記載の方法では、いずれも、実炉温が設定炉温に即時に一致するという前提の下に、中間目標値の制約を満足するような各燃焼帯の炉温が計算されている。しかしながら、実際の加熱炉10では、炉温の変更を指示してから炉温がその設定値に変更されるまでには、所定の時間(追従時間)を要する。従って、上記非特許文献1や上記特許文献2に記載の方法によって算出された炉温をそのまま設定値として用いて加熱炉10の各燃焼帯の炉温を制御した場合には、追従時間の間は実炉温と設定炉温との間にずれが生じるため、鋼片Sの鋼片温度及び均熱度を所望の値(すなわち、中間目標鋼片温度及び中間目標均熱度)に制御できない可能性がある。
(2. Second Embodiment)
A second embodiment of the present invention will be described. In the first embodiment described above, the furnace temperature of each combustion zone that satisfies the constraints of the intermediate target value (intermediate target slab temperature and intermediate target soaking degree) is set to, for example, the
このような傾向は、鋼片Sの残り在炉時間(現在位置している場所から抽出されるまでの鋼片Sの在炉時間)が短い場合に顕著となると考えられる。何故ならば、鋼片Sの残り在炉時間が短い場合には、追従時間の分の炉温のずれが、鋼片Sの鋼片温度及び均熱度に与える影響が大きくなるからである。 Such a tendency is considered to be remarkable when the remaining in-furnace time of the steel slab S (the in-furnace time of the steel slab S until it is extracted from the location where it is present) is short. This is because, when the remaining furnace time of the steel slab S is short, the difference in the furnace temperature corresponding to the follow-up time has a greater effect on the steel slab temperature and the degree of soaking.
そこで、第2の実施形態では、中間目標値の制約を満足するような各燃焼帯の炉温を計算した後に、その炉温に対して上記追従時間を考慮した補正を行い、補正後の炉温を最適炉温とみなす。このようにして求められた最適炉温を用いて加熱炉操業を行うことにより、上記のような残り在炉時間の短い鋼片Sであっても、その鋼片温度及び均熱度をより精度良く制御することが可能となる。 Therefore, in the second embodiment, after calculating the furnace temperature of each combustion zone that satisfies the constraint of the intermediate target value, the furnace temperature is corrected in consideration of the follow-up time, and the corrected furnace The temperature is regarded as the optimum furnace temperature. By performing the heating furnace operation using the optimum furnace temperature thus obtained, even the steel slab S having a short remaining furnace time as described above, the slab temperature and the degree of soaking can be more accurately determined. It becomes possible to control.
以下、第2の実施形態について詳細に説明する。なお、第2の実施形態は、上述した第1の実施形態に対して、図2に示す燃焼帯毎最適炉温計算部223の機能、及び図3に示すステップS107(最適炉温計算ステップ)の処理の内容が変更されたものに対応する。その他の事項については第1の実施形態と同様であるため、以下の第2の実施形態についての説明では、第1の実施形態と重複する事項についてはその説明を省略し、第1の実施形態と相違する事項についてのみ説明を行うこととする。
Hereinafter, the second embodiment will be described in detail. The second embodiment is different from the first embodiment described above in terms of the function of the optimum furnace
(2−1.燃焼帯毎最適炉温計算部223の機能)
第2の実施形態における燃焼帯毎最適炉温計算部223の機能について説明する。第2の実施形態では、燃焼帯毎最適炉温計算部223は、まず、第1の実施形態と同様の手法(例えば、上記非特許文献1や上記特許文献2に記載の方法)を用いて、計算対象としている一の鋼片Sの各燃焼帯の出側鋼片温度及び出側均熱度が、中間目標値計算部222によって計算された中間目標値(中間目標鋼片温度及び中間目標均熱度)の制約を満足するような、各燃焼帯の炉温を計算する。このようにして計算された各燃焼帯の炉温を、Tfopt0[i],・・・,Tfopt0[N]とする。
(2-1. Function of optimum furnace
The function of the optimum furnace
ここで、Tfopt0[i],・・・,Tfopt0[N]は、上述した追従時間が考慮されていないものである。そこで、第2の実施形態では、燃焼帯毎最適炉温計算部223は、以下の手順に従って、追従時間を考慮して当該炉温Tfopt0[i]を補正する。
Here, T fopt0 [i],..., T fopt0 [N] does not take into account the follow-up time described above. Therefore, in the second embodiment, the optimum furnace
なお、燃焼帯毎最適炉温計算部223は、Tfopt0[i+1],・・・,Tfopt0[N]については、炉温Tfopt0[i]のような補正処理は行わない。鋼片Sが燃焼帯[i+1],・・・,燃焼帯[N]に到達するまでには、追従時間よりも十分に長い時間を要するため、燃焼帯[i+1],・・・,燃焼帯[N]の炉温Tfopt0[i+1],・・・,Tfopt0[N]については、追従時間が存在したとしても、鋼片Sが燃焼帯[i+1],・・・,燃焼帯[N]に到達するまでに、その炉温が、Tfopt0[i+1],・・・,Tfopt0[N]に変更され得るからである。
Note that the optimum furnace
具体的には、燃焼帯毎最適炉温計算部223は、燃焼帯[i]の炉温を現在の炉温Tftmp[i]から炉温Tfopt0[i]に変更する場合における、炉温の時間変化を予測する。当該炉温の時間変化は、例えば図6に示すように、時間と炉温との関係を示すグラフとして表現できる。
Specifically, the optimum furnace
図6は、燃焼帯[i]の炉温を現在の炉温Tftmp[i]から炉温Tfopt0[i]に変更する場合における、炉温の時間変化を示すグラフ図である。図6では、横軸に時間を取り、縦軸に炉温を取り、現時刻ttmpから帯出時刻tout(鋼片Sが現在位置する燃焼帯[i]を出る時刻)までの燃焼帯[i]の炉温の変化をプロットしている。図6に示すように、実炉温は、追従時間tflw[i]だけ遅れて設定炉温Tfopt0[i]に一致することとなる。 FIG. 6 is a graph showing the change in the furnace temperature over time when the furnace temperature in the combustion zone [i] is changed from the current furnace temperature T ftmp [i] to the furnace temperature T opt0 [i]. In FIG. 6, the horizontal axis represents time, the vertical axis represents the furnace temperature, and the combustion zone from the current time t tmp to the banding time t out (time when the steel piece S exits the combustion zone [i] where the steel piece S is currently located) [ i] changes in the furnace temperature are plotted. As shown in FIG. 6, the actual furnace temperature coincides with the set furnace temperature T opt0 [i] with a delay of the follow-up time t flw [i].
図6において、追従時間がゼロであると仮定した場合の炉温と、鋼片Sが燃焼帯[i]を出るまでの時間と、で囲まれる領域の面積をS1[i]とする。すなわち、S1[i]は、燃焼帯[i]の炉温が時間遅れなく現状の炉温Tftmp[i]から設定炉温Tfopt0[i]に変更されると仮定した場合における、燃焼帯[i]の炉温のTftmp[i]との差分の、現在時刻ttmpから鋼片が燃焼帯[i]を出る時刻toutまでの時間についての積分値である。図6に示す例であれば、S1[i]は、(Tfopt0[i]−Tftmp[i])と(tout−ttmp)との積で表される、長方形の面積である。 In FIG. 6, the area of the region surrounded by the furnace temperature when the follow-up time is assumed to be zero and the time until the steel piece S leaves the combustion zone [i] is defined as S 1 [i]. That is, S 1 [i] is a combustion when it is assumed that the furnace temperature of the combustion zone [i] is changed from the current furnace temperature T ftmp [i] to the set furnace temperature T fopt0 [i] without time delay. It is an integral value for the time from the current time t tmp to the time t out when the billet leaves the combustion zone [i], of the difference between the furnace temperature of the zone [i] and T ftmp [i]. In the example illustrated in FIG. 6, S 1 [i] is a rectangular area represented by a product of (T opt0 [i] −T ftmp [i]) and (t out −t tmp ). .
一方、図6において、追従時間tflw[i]を考慮した場合の炉温と、鋼片Sが燃焼帯[i]を出るまでの時間と、で囲まれる領域の面積をS2[i]とする。すなわち、S2[i]は、燃焼帯[i]の炉温が追従時間tflw[i]だけ遅れて現状の炉温Tftmp[i]から設定炉温Tfopt0[i]に変更されると仮定した場合における、燃焼帯[i]の炉温のTftmp[i]との差分の、現在時刻ttmpから鋼片が燃焼帯[i]を出る時刻toutまでの時間についての積分値である。図6に示す例であれば、S2[i]は、炉温を表すグラフと横軸とで囲まれる台形で表される領域の面積である。 On the other hand, in FIG. 6, the area of the region surrounded by the furnace temperature in consideration of the follow-up time t flw [i] and the time until the steel piece S leaves the combustion zone [i] is represented by S 2 [i]. And That is, in S 2 [i], the furnace temperature of the combustion zone [i] is changed from the current furnace temperature T ftmp [i] to the set furnace temperature T fopt0 [i] with a delay of the follow-up time t flw [i]. Of the difference between the furnace temperature of the combustion zone [i] and T ftmp [i], the integrated value of the time from the current time t tmp to the time t out when the billet leaves the combustion zone [i]. It is. In the example shown in FIG. 6, S 2 [i] is an area of a region represented by a trapezoid surrounded by a graph representing the furnace temperature and the horizontal axis.
そして、燃焼帯毎最適炉温計算部223は、当該面積S1及び当該面積S2を用いて、下記数式(5)によって、追従時間tflw[i]を考慮した補正後の炉温Tfopt[i]を求める。
The combustion zone each optimum furnace
上記数式(5)により、燃焼帯[i]の炉温を現在の炉温Tftmp[i]から炉温Tfopt0[i]に変更する場合における、追従時間tflw[i]に対応する炉温のずれ量が補正されることとなる。 The furnace corresponding to the follow-up time t flw [i] in the case where the furnace temperature of the combustion zone [i] is changed from the current furnace temperature T ftmp [i] to the furnace temperature T opt0 [i] by the above formula (5). The amount of temperature deviation is corrected.
更に、燃焼帯毎最適炉温計算部223は、上記のように、Tfopt0[i+1],・・・,Tfopt0[N]についてはTfopt0[i]のような補正処理は行わず、Tfopt[i+1]=Tfopt0[i+1],・・・,Tfopt[N]=Tfopt0[N]とする。
Further, as described above, the optimum furnace
燃焼帯毎最適炉温計算部223は、このようにして得られたTfopt[i],・・・,Tfopt[N]を、計算の対象としている鋼片Sについての各燃焼帯の最適炉温として、図2に示す最適炉温出力部224に提供する。
The optimum furnace
以上説明したように、第2の実施形態によれば、各燃焼帯についての中間目標値が求められた後、その中間目標値の制約を満たすような各燃焼帯の炉温を計算する際に、追従時間を考慮して当該炉温が計算される。従って、鋼片Sの鋼片温度及び均熱度をより精度良く制御することができ、中間目標値をより確実に満たすことが可能となる。 As described above, according to the second embodiment, after the intermediate target value for each combustion zone is obtained, the furnace temperature of each combustion zone that satisfies the restriction of the intermediate target value is calculated. The furnace temperature is calculated in consideration of the follow-up time. Therefore, the slab temperature and the soaking degree of the slab S can be controlled with higher accuracy, and the intermediate target value can be more reliably satisfied.
(2−2.最適炉温計算ステップでの処理)
図7を参照して、第2の実施形態における最適炉温計算ステップでの処理(図3に示すステップS107での処理)について説明する。図7は、第2の実施形態に係る最適炉温計算ステップにおける処理手順の一例を示すフロー図である。なお、図7に示す各処理は、燃焼帯毎最適炉温計算部223によって実行され得る。
(2-2. Processing at the optimal furnace temperature calculation step)
With reference to FIG. 7, the process in the optimal furnace temperature calculation step in the second embodiment (the process in step S107 shown in FIG. 3) will be described. FIG. 7 is a flowchart showing an example of a processing procedure in the optimum furnace temperature calculation step according to the second embodiment. 7 may be executed by the optimum furnace
図7を参照すると、第2の実施形態に係る最適炉温計算ステップにおける処理では、まず、θaim[i],・・・,θaim[N],Δθaim[i],・・・,Δθaim[N]の制約を満足する各燃焼帯の炉温Tfopt0[i],・・・,Tfopt0[N]が計算される(ステップS401)。ここで、θaim[i],・・・,θaim[N−1],Δθaim[i],・・・,Δθaim[N−1]は、燃焼帯[i]から均熱帯の1つ前段の燃焼帯[N−1]までの各燃焼帯の出側目標鋼片温度及び出側目標均熱度であり、図4又は図5に示す一連の処理によって計算される。また、θaim[N]及びΔθaim[N]は、抽出目標鋼片温度及び抽出目標均熱度であり、事前に鋼片情報として与えられている。ステップS401では、例えば上記非特許文献1や上記特許文献2に記載の方法のような、追従時間を考慮しない方法によって炉温Tfopt0[i],・・・,Tfopt0[N]が計算される。
Referring to FIG. 7, in the process in the optimum furnace temperature calculating step according to the second embodiment, first, θ aim [i],..., Θ aim [N], Δθ aim [i] ,. The furnace temperatures T opt0 [i],..., T opt0 [N] of each combustion zone satisfying the constraint of Δθ aim [N] are calculated (step S401). Here, θ aim [i],..., Θ aim [N−1], Δθ aim [i],..., Δθ aim [N−1] are 1 from the combustion zone [i]. These are the outlet side target slab temperature and outlet side target temperature uniformity of each combustion zone up to the preceding combustion zone [N-1], and are calculated by a series of processes shown in FIG. 4 or FIG. Further, θ aim [N] and Δθ aim [N] are an extraction target billet temperature and an extraction target soaking degree, and are given as billet information in advance. In step S401, the furnace temperature T fopt0 [i],..., T fopt0 [N] is calculated by a method that does not consider the follow-up time, such as the methods described in
次に、計算された炉温Tfopt0[i]を用いて、上記数式(5)から、追従時間を考慮した炉温Tfopt[i]が計算される(ステップS403)。 Next, using the calculated furnace temperature T fopt0 [i], from the equation (5), taking into account the follow-up time the furnace temperature T fopt [i] is computed (step S403).
次に、その他の燃焼帯については、Tfopt[i+1]=Tfopt0[i+1],・・・,Tfopt[N]=Tfopt0[N]とされる(ステップS405)。ステップS403及びステップS405で計算されたTfopt[i],・・・,Tfopt[N]が、各燃焼帯の最適炉温である。 Next, for other combustion zones, T fopt [i + 1] = T fopt0 [i + 1],..., T fopt [N] = T fopt0 [N] (step S405). T fopt [i],..., T fopt [N] calculated in step S403 and step S405 is the optimum furnace temperature of each combustion zone.
以上、図7を参照して、第2の実施形態における、最適炉温計算ステップでの処理の詳細について説明した。 The details of the process in the optimum furnace temperature calculation step in the second embodiment have been described above with reference to FIG.
(3.ハードウェア構成)
次に、図8を参照して、第1及び第2の実施形態に係る炉温設定装置のハードウェア構成について、詳細に説明する。図8は、第1及び第2の実施形態に係る炉温設定装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。図8に示すハードウェア構成は、図1に示す炉温設定装置20を構成し得るものである。
(3. Hardware configuration)
Next, the hardware configuration of the furnace temperature setting device according to the first and second embodiments will be described in detail with reference to FIG. FIG. 8 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the furnace temperature setting device according to the first and second embodiments. The hardware configuration shown in FIG. 8 can constitute the furnace
図8を参照すると、炉温設定装置900は、主に、CPU901と、ROM903と、RAM905と、を備える。また、炉温設定装置900は、更に、バス907を介してCPU901、ROM903及びRAM905と接続される、入力装置909と、出力装置911と、ストレージ装置913と、ドライブ915と、接続ポート917と、通信装置919と、を備える。
Referring to FIG. 8, the furnace
CPU901は、演算処理装置及び制御装置として機能し、ROM903、RAM905、ストレージ装置913又はリムーバブル記録媒体921に記録された各種プログラムに従って、炉温設定装置900内の動作全般又はその一部を制御する。ROM903は、CPU901が使用するプログラムや演算パラメータ等を記憶する。RAM905は、CPU901が使用するプログラムや、プログラムの実行において適宜変化するパラメータ等を一次記憶する。これらはCPUバス等の内部バスにより構成されるバス907により相互に接続されている。第1及び第2の実施形態では、CPU901は、図1に示す鋼片温度計算部210、鋼片毎最適炉温計算部220及び最適炉温編集部230を構成し得るものである。
The
入力装置909は、例えば、マウス、キーボード、タッチパネル、ボタン、スイッチ及びレバー等、ユーザが操作する操作手段である。また、入力装置909は、例えば、赤外線やその他の電波を利用したリモートコントロール手段(いわゆる、リモコン)であってもよいし、炉温設定装置900の操作に対応したPDA等の外部接続機器923であってもよい。更に、入力装置909は、例えば、上記の操作手段を用いてユーザにより入力された情報に基づいて入力信号を生成し、CPU901に出力する入力制御回路等から構成されている。炉温設定装置900のユーザは、入力装置909を操作することにより、炉温設定装置900に対して各種のデータを入力したり処理動作を指示したりすることができる。
The
出力装置911は、取得した情報をユーザに対して視覚的又は聴覚的に通知することが可能な装置で構成される。このような装置として、CRTディスプレイ装置、液晶ディスプレイ装置、プラズマディスプレイ装置、ELディスプレイ装置及びランプ等の表示装置や、スピーカ及びヘッドホン等の音声出力装置、プリンタ装置、携帯電話、ファクシミリ等がある。出力装置911は、例えば、炉温設定装置900が行った各種処理により得られた結果を出力する。具体的には、表示装置は、炉温設定装置900が行った各種処理により得られた結果を、テキスト又はイメージで表示する。また、音声出力装置は、再生された音声データや音響データ等からなるオーディオ信号をアナログ信号に変換して出力する。
The
ストレージ装置913は、炉温設定装置900の記憶部の一例として構成されたデータ格納用の装置である。ストレージ装置913は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)等の磁気記憶部デバイス、半導体記憶デバイス、光記憶デバイス又は光磁気記憶デバイス等により構成される。このストレージ装置913は、CPU901が実行するプログラムや各種データ及び外部から取得した各種のデータ等を格納する。第1及び第2の実施形態では、ストレージ装置913は、上記(1−1.システムの構成)で説明した鋼片情報及び/又は加熱炉情報が格納され得る記憶装置に対応する。
The
ドライブ915は、記録媒体用リーダライタであり、炉温設定装置900に内蔵あるいは外付けされる。炉温設定装置900は、ドライブ915を介して、リムーバブル記録媒体921に記録されている各種の情報を取得することができる。また、炉温設定装置900は、ドライブ915を介して、各種の情報をリムーバブル記録媒体921に記録することができる。リムーバブル記録媒体921は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク又は半導体メモリ等の等の各種のメディアである。例えば、リムーバブル記録媒体921は、CDメディア、DVDメディア、Blu−ray(登録商標)メディア等である。また、リムーバブル記録媒体921は、コンパクトフラッシュ(登録商標)(CompactFlash:CF)、フラッシュメモリ又はSDメモリカード(Secure Digital memory card)等であってもよい。また、リムーバブル記録媒体921は、例えば、非接触型ICチップを搭載したICカード(Integrated Circuit card)又は電子機器等であってもよい。
The
接続ポート917は、機器を炉温設定装置900に直接接続するためのポートである。接続ポート917の一例として、USB(Universal Serial Bus)ポート、IEEE1394ポート、SCSI(Small Computer System Interface)ポート、RS−232Cポート等がある。この接続ポート917に外部接続機器923を接続することで、炉温設定装置900は、接続ポート917を介して、外部接続機器923から各種のデータを取得したり、外部接続機器923に各種のデータを提供したりすることができる。
The
通信装置919は、例えば、通信網925に接続するための通信デバイス等で構成された通信インタフェースである。通信装置919は、例えば、有線又は無線LAN(Local Area Network)、Bluetooth(登録商標)若しくはWUSB(Wireless USB)用の通信カード等である。また、通信装置919は、光通信用のルータ、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)用のルータ又は各種通信用のモデム等であってもよい。この通信装置919は、例えば、インターネットや他の通信機器との間で、例えばTCP/IP等の所定のプロトコルに則して信号等を送受信することができる。また、通信装置919に接続される通信網925は、有線又は無線によって接続されたネットワーク等により構成され、例えば、インターネット、家庭内LAN、赤外線通信、ラジオ波通信又は衛星通信等であってもよい。炉温設定装置900は、通信装置919によって、通信網925を介して接続される外部機器から各種の情報を受信することができる。また、炉温設定装置900は、通信装置919によって、通信網925を介して接続される外部機器に対して、各種の情報を送信することができる。
The
以上、図8を参照して、第1及び第2の実施形態に係る炉温設定装置900のハードウェア構成の一例について説明した。上記の各構成要素は、汎用的な部材を用いて構成されていてもよいし、各構成要素の機能に特化したハードウェアにより構成されていてもよい。従って、第1及び第2の実施形態を実施する時々の技術レベルに応じて、適宜、利用するハードウェア構成を変更することが可能である。
The example of the hardware configuration of the furnace
本発明の効果を確認するために、第1の実施例として、以上説明した第1の実施形態に係る炉温設定方法によって各燃焼帯の炉温を設定して加熱炉を操業した場合(実施例)と、従来の方法で各燃焼帯の炉温を設定して加熱炉を操業した場合(比較例)と、における、炉温の変化、抽出鋼片温度、抽出均熱度及び燃料使用量を、数値実験によって評価した。比較例としては、従来の方法の一例として、非特許文献1に記載の方法を基に、オペレータによる操業実績の平均値を参考にして各燃焼帯の出側目標鋼片温度及び出側目標均熱度を決定する方法を用いた。
In order to confirm the effect of the present invention, as a first example, when a furnace is operated by setting the furnace temperature of each combustion zone by the furnace temperature setting method according to the first embodiment described above (implementation) Example) and changes in furnace temperature, extracted steel slab temperature, extracted soaking degree, and fuel consumption when the furnace temperature of each combustion zone is set by the conventional method (comparative example) Evaluation was made by numerical experiments. As a comparative example, as an example of a conventional method, based on the method described in
数値実験に用いたシステムの構成を、図9に示す。図9は、数値実験に用いたシステムの構成を示す図である。図9を参照すると、数値計算に用いたシステム2は、図1に示す本実施形態に係るシステム1の加熱炉10(バーナー制御部150を除く)を、加熱炉シミュレータ30に置き換えたものに対応する。加熱炉シミュレータ30は、加熱炉の挙動を模擬可能なシミュレータであり、操業時に取得される加熱炉情報(例えば炉温、バーナーへの供給燃料流量等)や各鋼片の状態(例えば抽出鋼片温度、抽出均熱度等)をシミュレーションによって得ることができる。本数値実験では、加熱炉シミュレータ30におけるシミュレーション方法として、「「三菱電機技報」、1985年、Vol.59、No.4、pp.24−27」に記載の方法を用いた。また、その際、シミュレーションに必要となる鋼片情報や加熱炉情報としては、実際の操業時における実績データを用いた。
The configuration of the system used for the numerical experiment is shown in FIG. FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration of a system used in the numerical experiment. Referring to FIG. 9, the
なお、図9に示すシステム2の構成は、実施例に係るシミュレーションを行うためのものである。実施例では、鋼片毎最適炉温計算部220において、上記(1−2−3.中間目標値の計算方法の具体例)及び上記(1−3−3.中間目標値の計算方法の具体例)で説明した方法(燃焼帯[j−1]の出側目標鋼片温度θaim[j−1]及び出側目標均熱度Δθaim[j−1]を求める際に、炉温の変更量が鋼片温度及び均熱度に対して与える影響係数α、βを線形式によって表し、当該影響係数を用いて燃焼帯[j−1]における出側鋼片温度θ[j−1]及び出側均熱度Δθ[j−1]を計算する方法)で中間目標値を求めた。ここで、予熱帯については、操業上の理由から炉温が予め指定されているため、1加熱帯以降に位置する鋼片Sを計算対象とした。そして、当該中間目標値の制約を満たすような1加熱帯以降の各燃焼帯の炉温を上記非特許文献1に記載の方法を用いて鋼片S毎に計算し、その炉温を、鋼片S毎の1加熱帯以降の各燃焼帯の最適炉温とみなした。また、最適炉温編集部230では、鋼片S毎の最適炉温の最大値を最終的な1加熱帯以降の各燃焼帯の炉温とすることとした。この際、計算された各燃焼帯の炉温が、設備制約上又は操業制約上定められた各燃焼帯の最小炉温を下回る場合には、当該最小炉温を各燃焼帯の最終的な炉温とした。
The configuration of the
一方、比較例では、図9に示すシステム2の構成において、鋼片毎最適炉温計算部220に対応する機能ブロックにおいて、オペレータによる操業実績の平均値を参考にして中間目標値を決定し、上記非特許文献1に記載の方法を用いて、当該中間目標値に基づく鋼片S毎の1加熱帯以降の各燃焼帯の最適炉温を計算した。そして、最適炉温編集部230に対応する機能ブロックでは、実施例と同様に、鋼片S毎の各燃焼帯の最適炉温の最大値を、最終的な1加熱帯以降の各燃焼帯の最適炉温とすることとした。
On the other hand, in the configuration of the
数値実験の結果を、図10〜図16に示す。図10は、1加熱帯における炉温の変化を示すグラフ図である。図11は、2加熱帯における炉温の変化を示すグラフ図である。図12は、均熱帯における炉温の変化を示すグラフ図である。図13は、図10に示す1加熱帯の炉温の平均値と、図11に示す2加熱帯の炉温の平均値とを比較したグラフ図である。図14は、抽出鋼片温度と、抽出目標鋼片温度との関係を示すグラフ図である。図15は、抽出均熱度と、抽出目標均熱度との関係を示すグラフ図である。図16は、実施例及び比較例における燃料使用量を示すグラフ図である。 The results of the numerical experiment are shown in FIGS. FIG. 10 is a graph showing changes in the furnace temperature in one heating zone. FIG. 11 is a graph showing changes in the furnace temperature in the two heating zones. FIG. 12 is a graph showing changes in the furnace temperature in the soaking zone. FIG. 13 is a graph comparing the average value of the furnace temperature in one heating zone shown in FIG. 10 with the average value of the furnace temperature in two heating zones shown in FIG. FIG. 14 is a graph showing the relationship between the extracted billet temperature and the extraction target billet temperature. FIG. 15 is a graph showing the relationship between the extracted soaking degree and the extraction target soaking degree. FIG. 16 is a graph showing the amount of fuel used in Examples and Comparative Examples.
図10〜図13を参照すると、本数値実験では、均熱帯については、均熱帯内に存在する鋼片Sの条件により炉温が一意に定まる操業形式を採用しているため、均熱帯では実施例と比較例とで炉温の変化の挙動は同様である。一方、1加熱帯及び2加熱帯では、実施例の方が比較例よりも全体的に炉温が低い値で推移している。また、比較例から実施例への炉温の低下代は1加熱帯の方が大きく、前段低負荷後段高負荷型の操業となるように炉温が決定されていることが確認できる。その結果、図16に示すように、実施例の方が、比較例に比べて、燃料使用量を抑制できていることが確認できた。 Referring to FIGS. 10 to 13, in this numerical experiment, the soaking zone is implemented in the soaking zone because the furnace temperature is uniquely determined by the condition of the steel slab S existing in the soaking zone. The behavior of the change in the furnace temperature is similar between the example and the comparative example. On the other hand, in the 1st heating zone and the 2nd heating zone, the furnace temperature in the example is lower than that in the comparative example. Further, the furnace temperature decrease from the comparative example to the example is larger in the one heating zone, and it can be confirmed that the furnace temperature is determined so that the operation at the front stage low load and the rear stage high load type is performed. As a result, as shown in FIG. 16, it was confirmed that the fuel consumption was reduced in the example compared to the comparative example.
一方、図14を参照すると、実施例及び比較例ともに、全ての鋼片Sにおいて、抽出鋼片温度が抽出目標鋼片温度を上回っている。また、図15を参照すると、実施例及び比較例ともに、全ての鋼片Sにおいて、抽出均熱度が抽出目標均熱度を満足している。 On the other hand, referring to FIG. 14, in all the steel slabs S, the extracted steel slab temperature exceeds the extraction target steel slab temperature in both the example and the comparative example. Further, referring to FIG. 15, in all the steel slabs S in both the example and the comparative example, the extraction soaking degree satisfies the extraction target soaking degree.
このように、実施例及び比較例ともに、抽出目標鋼片温度及び抽出目標均熱度による制約は満足することができるものの、実施例の方が、より燃料使用量を抑制可能であることが分かった。 Thus, although both the examples and comparative examples can satisfy the constraints due to the extraction target billet temperature and the extraction target soaking degree, it has been found that the examples can suppress the fuel consumption more. .
次に、第2の実施例として、以上説明した第1の実施形態に係る炉温設定方法によって各燃焼帯の炉温を設定して加熱炉を操業した場合(実施例(第1の実施形態))と、以上説明した第2の実施形態に係る炉温設定方法によって各燃焼帯の炉温を設定して加熱炉を操業した場合(実施例(第2の実施形態))と、従来の方法で各燃焼帯の炉温を設定して加熱炉を操業した場合(比較例)と、における、炉温の変化、抽出鋼片温度、抽出均熱度及び必要熱量を、数値実験によって評価した。 Next, as a second example, when the furnace temperature of each combustion zone is set by the furnace temperature setting method according to the first embodiment described above and the heating furnace is operated (Example (first embodiment )), When the furnace is operated by setting the furnace temperature of each combustion zone by the furnace temperature setting method according to the second embodiment described above (Example (second embodiment)), and the conventional When the furnace temperature of each combustion zone was set by the method and the heating furnace was operated (Comparative Example), the change in furnace temperature, the temperature of the extracted steel slab, the degree of soaking, and the required heat amount were evaluated by numerical experiments.
比較例としては、上記第1の実施例と同様に、非特許文献1に記載の方法を基に、オペレータによる操業実績の平均値を参考にして各燃焼帯の出側目標鋼片温度及び出側目標均熱度を決定する方法を用いた。
As a comparative example, as in the first embodiment, based on the method described in
実施例(第1の実施形態)では、上記第1の実施例と同様に、上記(1−2−3.中間目標値の計算方法の具体例)及び上記(1−3−3.中間目標値の計算方法の具体例)で説明した方法によって中間目標値を計算し、当該中間目標値の制約を満たすような各燃焼帯の炉温を上記非特許文献1に記載の方法を用いて計算し、その炉温を、各燃焼帯の最適炉温とみなした。
In the example (first embodiment), as in the first example, the above (1-2-3. Specific example of calculation method of intermediate target value) and (1-3-3. Intermediate target) are described. The intermediate target value is calculated by the method described in (Specific Example of Value Calculation Method), and the furnace temperature of each combustion zone that satisfies the restriction of the intermediate target value is calculated using the method described in
実施例(第2の実施形態)では、実施例(第1の実施形態)と同様に、上記(1−2−3.中間目標値の計算方法の具体例)及び上記(1−3−3.中間目標値の計算方法の具体例)で説明した方法によって中間目標値を計算した。ただし、実施例(第2の実施形態)では、当該中間目標値に基づいて、上記(2−1.燃焼帯毎最適炉温計算部223の機能)及び上記(2−2.最適炉温計算ステップでの処理)で説明した方法を用いて、追従時間を考慮して鋼片S毎の各燃焼帯の最適炉温を計算した。
In the example (second embodiment), similarly to the example (first embodiment), (1-2-3. Specific example of calculation method of intermediate target value) and (1-3-3) .. Specific example of calculation method of intermediate target value) The intermediate target value was calculated by the method described in the above. However, in the example (second embodiment), based on the intermediate target value, the above (2-1. Function of the optimum furnace
数値計算は、上記第1の実施例と同様に、図9に示すシステム2を用いて行った。ただし、実施例(第2の実施形態)では、各燃焼帯の炉温変化について、設定炉温に対し1次遅れで実績炉温が追従するものとした。また、本発明の効果の純粋な評価のため、第2の実施例では、各燃焼帯に存在する全ての鋼片について中間目標値及び最適炉温を求めるのではなく、ネック材として選定された1本の鋼片の装入〜抽出までを評価するものとした。すなわち、当該ネック材について求められた各燃焼帯の最適炉温を、そのまま各燃焼帯の設定炉温として採用して、当該ネック材の装入から抽出までの加熱炉操業シミュレーションを実施し、炉温の変化、抽出鋼片温度、抽出均熱度及び必要熱量を評価した。
The numerical calculation was performed using the
なお、第2の実施例における数値実験に用いた鋼片情報を下記表1に示す。また、第2の実施例における数値実験に用いた加熱炉についての条件(加熱炉が取り得る最大炉温、最小炉温)を下記表2に示す。 The billet information used in the numerical experiment in the second example is shown in Table 1 below. Table 2 below shows the conditions (maximum furnace temperature and minimum furnace temperature that the heating furnace can take) for the heating furnace used in the numerical experiment in the second embodiment.
また、中間目標値の計算に用いる鋼片温度については、差分法による伝熱計算によって算出した。また、必要熱量は「「電気学会論文集」、1996年、116巻、12号、pp.1220−1229」に記載の加熱炉熱バランス式に基づいて算出した。 Moreover, about the billet temperature used for calculation of an intermediate target value, it computed by the heat transfer calculation by the difference method. Further, the required heat amount was calculated based on the heating furnace heat balance formula described in “Electrical Society Proceedings”, 1996, Vol. 116, No. 12, pp. 1220-1229.
数値実験の結果を、図17〜図23に示す。図17は、比較例における、計算対象としている鋼片が存在する燃焼帯における炉温の変化を示すグラフ図である。図18は、実施例(第1の実施形態)における、計算対象としている鋼片が存在する燃焼帯における炉温の変化を示すグラフ図である。図19は、実施例(第2の実施形態)における、計算対象としている鋼片が存在する燃焼帯における炉温の変化を示すグラフ図である。図20は、比較例における、加熱炉内での鋼片温度の変化を示すグラフ図である。図21は、実施例(第1の実施形態)における、加熱炉内での鋼片温度の変化を示すグラフ図である。図22は、実施例(第2の実施形態)における、加熱炉内での鋼片温度の変化を示すグラフ図である。図23は、比較例、実施例(第1の実施形態)及び実施例(第2の実施形態)における加熱操業での必要熱量を示すグラフ図である。 The results of the numerical experiment are shown in FIGS. FIG. 17 is a graph showing changes in the furnace temperature in the combustion zone where the billet being calculated is present in the comparative example. FIG. 18 is a graph showing changes in the furnace temperature in the combustion zone where the billet being calculated is present in the example (first embodiment). FIG. 19 is a graph showing changes in the furnace temperature in the combustion zone where the billet being the object of calculation exists in the example (second embodiment). FIG. 20 is a graph showing changes in billet temperature in the heating furnace in the comparative example. FIG. 21 is a graph showing changes in billet temperature in the heating furnace in the example (first embodiment). FIG. 22 is a graph showing changes in billet temperature in the heating furnace in the example (second embodiment). FIG. 23 is a graph showing the amount of heat required for the heating operation in the comparative example, example (first embodiment), and example (second embodiment).
図17〜図19を参照すると、実施例(第1の実施形態)及び実施例(第2の実施形態)では、比較例に比べて、予熱帯の設定炉温が低く抑えられ、前段低負荷後段高負荷の操業が実現できていることが分かる。これは、比較例では、過去の実績等に基づいて予熱帯の出側目標鋼片温度が必要以上に高く設定されているのに対して、実施例(第1の実施形態)及び実施例(第2の実施形態)では、抽出鋼片温度が目標値を満足するために必要な最低限の値が、予熱帯の出側目標鋼片温度として設定されているからである。 Referring to FIGS. 17 to 19, in the example (first embodiment) and the example (second embodiment), the pre-tropical set furnace temperature is suppressed to be lower than that in the comparative example, and the preload is low. It turns out that the operation of the latter stage high load has been realized. This is because, in the comparative example, the pre-tropical outgoing side billet temperature is set higher than necessary based on the past results, etc., whereas the example (first embodiment) and the example ( This is because in the second embodiment, the minimum value necessary for the extracted billet temperature to satisfy the target value is set as the pre-tropical outgoing billet temperature.
また、2加熱帯及び均熱帯の設定炉温に注目すると、実施例(第1の実施形態)に比べて実施例(第2の実施形態)の方が若干高くなっていることが分かる。これは、実施例(第2の実施形態)では、追従時間の間の実炉温と設定炉温とのずれを補償するように、設定炉温(すなわち、最適炉温)について、上記数式(5)を用いた補正が行われているからである。 Further, when attention is paid to the two heating zones and the set temperature in the soaking zone, it can be seen that the example (second embodiment) is slightly higher than the example (first embodiment). In the example (second embodiment), the above formula (ie, the optimum furnace temperature) is set to the above equation (the optimum furnace temperature) so as to compensate for the deviation between the actual furnace temperature and the set furnace temperature during the follow-up time. This is because the correction using 5) is performed.
図20〜図22を参照すると、比較例、実施例(第1の実施形態)及び実施例(第2の実施形態)の全てにおいて、抽出目標鋼片温度は達成できていることが分かる。しかしながら、比較例及び実施例(第1の実施形態)では、抽出目標均熱度が達成できていない。比較例が抽出目標均熱度を達成できていないのは、2加熱帯の出側抽出目標鋼片温度を達成することを優先したため、抽出目標均熱度の達成が困難になったからである。一方、実施例(第1の実施形態)では、各燃焼帯の出側目標鋼片温度及び出側目標均熱度を、抽出目標鋼片温度及び抽出均熱度から逆算して設定しているため、比較例のような問題は改善される。しかしながら、実施例(第1の実施形態)では、炉温の追従時間を考慮していないため、鋼片を狙い通りに加熱することができず、結果的に抽出時に目標均熱度を満足できなくなっている。これに対し、実施例(第2の実施形態)では、上記数式(5)を用いた補正により、炉温の追従時間が考慮されているため、抽出目標鋼片温度及び抽出目標均熱度をともに満足する、より高精度な加熱炉操業が実現できている。 Referring to FIGS. 20 to 22, it can be seen that the extraction target billet temperature is achieved in all of the comparative example, the example (first embodiment), and the example (second embodiment). However, in the comparative example and the example (first embodiment), the extraction target soaking degree cannot be achieved. The reason why the comparative example has not achieved the extraction target soaking degree is that it has become difficult to achieve the extraction target soaking degree because priority was given to achieving the outlet extraction target billet temperature of the two heating zones. On the other hand, in the example (first embodiment), the outgoing side target slab temperature and the outgoing side target soaking degree of each combustion zone are set by calculating backward from the extraction target slab temperature and the extracting soaking degree. Problems like the comparative example are improved. However, in the example (first embodiment), since the follow-up time of the furnace temperature is not taken into consideration, the steel slab cannot be heated as intended, and as a result, the target temperature uniformity cannot be satisfied during extraction. ing. On the other hand, in the example (second embodiment), since the follow-up time of the furnace temperature is taken into account by the correction using the above formula (5), both the extraction target billet temperature and the extraction target soaking degree are both set. Satisfactory and more accurate heating furnace operation has been realized.
図23を参照すると、実施例(第1の実施形態)及び実施例(第2の実施形態)では、比較例に比べて、必要熱量が小さく抑えられていることが分かる。これは、実施例(第1の実施形態)及び実施例(第2の実施形態)では、前段低負荷後段高負荷型の操業が実現できているからである。なお、実施例(第2の実施形態)では、上記数式(5)を用いた追従時間の分の補正を行っていることにより、実施例(第1の実施形態)に比べて必要熱量が増加してしまっているが、その増加量はわずかな範囲に抑えられており、比較例に比べれば大幅な必要熱量の低減が実現できている。 Referring to FIG. 23, it can be seen that in the example (first embodiment) and the example (second embodiment), the required heat amount is suppressed to be smaller than that in the comparative example. This is because, in the example (first embodiment) and the example (second embodiment), the operation at the front stage low load and the rear stage high load type can be realized. In the example (second embodiment), the amount of heat required is increased as compared with the example (first embodiment) by performing the correction for the follow-up time using the above formula (5). However, the amount of increase is limited to a slight range, and the required amount of heat can be greatly reduced as compared with the comparative example.
(4.補足)
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
(4. Supplement)
The preferred embodiments of the present invention have been described in detail above with reference to the accompanying drawings, but the present invention is not limited to such examples. It is obvious that a person having ordinary knowledge in the technical field to which the present invention pertains can come up with various changes or modifications within the scope of the technical idea described in the claims. Of course, it is understood that these also belong to the technical scope of the present invention.
S 鋼片
1、2 システム
10 加熱炉
20 炉温設定装置
30 加熱炉シミュレータ
110 炉体
120 バーナー
130 スキッド
140 温度計
150 バーナー制御部
210 鋼片温度計算部
220 鋼片毎最適炉温計算部
221 データ取得部
222 中間目標値計算部
223 燃焼帯毎最適炉温計算部
224 最適炉温出力部
230 最適炉温編集部
Claims (6)
計算対象としている鋼片が位置する燃焼帯が燃焼帯[i](N>i≧1)であり、前記鋼片が抽出されるときの抽出目標鋼片温度及び抽出目標均熱度が、それぞれ、θaim[N]及びΔθaim[N]として与えられている場合において、燃焼帯[j](N≧j>i)の出側目標鋼片温度θaim[j]及び出側目標均熱度Δθaim[j]に基づいて、前記燃焼帯[j]を設備制約上又は操業制約上の最大の炉温Tfmax[j]で操業すると仮定した場合に前記鋼片の前記燃焼帯[j]の出側鋼片温度θ[j]及び出側均熱度Δθ[j]が前記出側目標鋼片温度θaim[j]及び前記出側均熱度Δθaim[j]となるような、前記鋼片の前記燃焼帯[j]の1つ前段の燃焼帯[j−1]の出側鋼片温度θ[j−1]及び出側均熱度Δθ[j−1]を計算し、計算した前記出側鋼片温度θ[j−1]及び前記出側均熱度Δθ[j−1]を、前記燃焼帯[j−1]の出側目標鋼片温度θaim[j−1]及び出側目標均熱度Δθaim[j−1]とする処理を、j=Nからj=i+1まで繰り返し行うことにより、中間目標値である前記燃焼帯[i]以降の各燃焼帯の出側目標鋼片温度θaim[i],・・・,θaim[N−1]及び出側目標均熱度Δθaim[i],・・・,Δθaim[N−1]を計算する中間目標値計算ステップと、
計算された前記中間目標値の制約を満足する各燃焼帯の炉温を用いて、前記鋼片毎の各燃焼帯の最適炉温を計算する最適炉温計算ステップと、
各燃焼帯にそれぞれ存在する少なくとも1つの鋼片についての、計算された前記鋼片毎の最適炉温に基づいて、各燃焼帯の炉温を設定する最適炉温編集ステップと、
を含む、炉温設定方法。 A furnace temperature setting method for setting the furnace temperature of each combustion zone in a continuous heating furnace having N (N ≧ 2) combustion zones,
The combustion zone where the billet being calculated is located is the combustion zone [i] (N> i ≧ 1), and the extraction target billet temperature and the extraction target soaking degree when the billet is extracted, When given as θ aim [N] and Δθ aim [N], the target steel slab temperature θ aim [j] and the target heat uniformity Δθ in the combustion zone [j] (N ≧ j> i) Based on aim [j], when it is assumed that the combustion zone [j] is operated at the maximum furnace temperature T fmax [j] due to equipment constraints or operation constraints, The steel slab such that the outgoing side slab temperature θ [j] and the outgoing side soaking degree Δθ [j] become the outgoing side target steel slab temperature θ aim [j] and the outgoing side soaking degree Δθ aim [j]. , The outlet side slab temperature θ [j-1] of the combustion zone [j-1] immediately before the combustion zone [j] Δθ [j-1] is calculated, and the calculated outlet side slab temperature θ [j-1] and the outgoing side soaking degree Δθ [j-1] are set as the outgoing side target of the combustion zone [j-1]. By repeatedly performing the billet temperature θ aim [j−1] and the outlet side target heat uniformity Δθ aim [j−1] from j = N to j = i + 1, the combustion band [ i] Outgoing target billet temperature θ aim [i],..., θ aim [N−1] and outgoing target soaking degree Δθ aim [i],..., Δθ aim [ N-1], an intermediate target value calculation step;
Optimum furnace temperature calculation step for calculating the optimum furnace temperature of each combustion zone for each billet using the furnace temperature of each combustion zone that satisfies the calculated constraint of the intermediate target value;
An optimum furnace temperature editing step for setting a furnace temperature for each combustion zone based on the calculated optimum furnace temperature for each billet for at least one billet respectively present in each combustion zone;
Including a furnace temperature setting method.
請求項1に記載の炉温設定方法。
θ0’[k]:前記燃焼帯[i]を現状の炉温Tftmp[i]で操業し、前記燃焼帯[i+1]以降の燃焼帯を設備制約上又は操業制約上の最大の炉温Tfmax[i+1],・・・,Tfmax[N]で操業すると仮定した場合における、各燃焼帯の出側予測鋼片温度
Δθ0’[k]:前記燃焼帯[i]を現状の炉温Tftmp[i]で操業し、前記燃焼帯[i+1]以降の燃焼帯を前記最大の炉温Tfmax[i+1],・・・,Tfmax[N]で操業すると仮定した場合における、各燃焼帯の出側予測均熱度
θ1’[k]:燃焼帯[k]の炉温を前記炉温Tfmax[k]から炉温ΔTf[k]だけ摂動させた値で操業すると仮定した場合における、燃焼帯[k]の出側予測鋼片温度
Δθ1’[k]:燃焼帯[k]の炉温を前記炉温Tfmax[k]から炉温ΔTf[k]だけ摂動させた値で操業すると仮定した場合における、燃焼帯[k]の出側予測均熱度
である。 In the intermediate target value calculation step, influence coefficients α and β that the change amount of the furnace temperature has on the slab temperature and the soaking degree are obtained by the following mathematical formulas (101) and (103), and the influence coefficients α and β are calculated as follows. The θ [j−1] and the Δθ [j−1] are obtained by the following mathematical formulas (105) and (107).
The furnace temperature setting method according to claim 1.
θ 0 ′ [k]: The combustion zone [i] is operated at the current furnace temperature T ftmp [i], and the combustion zone after the combustion zone [i + 1] is the maximum furnace temperature due to equipment restrictions or operation restrictions. T fmax [i + 1],..., T fmax [N] on the assumption that the operation is performed, the predicted exit slab temperature of each combustion zone Δθ 0 ′ [k]: the combustion zone [i] is used as the current furnace It is assumed that the operation is performed at the temperature T ftmp [i], and the combustion zones after the combustion zone [i + 1] are operated at the maximum furnace temperature T fmax [i + 1], ..., T fmax [N]. Predicted soaking degree of combustion zone θ 1 ′ [k]: It is assumed that the furnace temperature in combustion zone [k] is operated at a value perturbed by furnace temperature ΔT f [k] from the furnace temperature T fmax [k]. when the combustion zone [k] of the exit-side prediction billet temperature [Delta] [theta] 1 '[k]: furnace temperature in the combustion zone [k] When it is assumed that operating in the furnace temperature T fmax [k] from the furnace temperature ΔT f [k] by a value obtained by perturbing an exit side prediction soaking of the combustion zone [k].
請求項1又は2に記載の炉温設定方法。 In the optimum furnace temperature calculation step, the furnace temperature of each combustion zone that satisfies the constraints of the intermediate target value is set as the optimum furnace temperature of each combustion zone for each steel slab,
The furnace temperature setting method according to claim 1 or 2.
請求項1又は2に記載の炉温設定方法。
Tftmp[i]:前記燃焼帯[i]の現状の炉温
S1:横軸に時間を取り、縦軸に炉温を取った2次元平面において、現在時刻において前記燃焼帯[i]の炉温の設定を現状の炉温Tftmp[i]からTfopt0[i]に変更した場合に、前記燃焼帯[i]の炉温が時間遅れなくTftmp[i]からTfopt0[i]に変更されると仮定した場合における前記燃焼帯[i]の炉温のTftmp[i]との差分の、現在時刻から前記鋼片が前記燃焼帯[i]を出るまでの時間についての積分値
S2:横軸に時間を取り、縦軸に炉温を取った2次元平面において、現在時刻において前記燃焼帯[i]の炉温の設定を現状の炉温Tftmp[i]からTfopt0[i]に変更した場合に、前記燃焼帯[i]の炉温が追従時間tflw[i]だけ遅れてTftmp[i]からTfopt0[i]に変更されると仮定した場合における前記燃焼帯[i]の炉温のTftmp[i]との差分の、現在時刻から前記鋼片が前記燃焼帯[i]を出るまでの時間についての積分値
である。 In the optimum furnace temperature calculation step, the furnace temperature of each combustion zone that satisfies the constraint of the intermediate target value is T fopt0 [i],..., T fopt0 [N], and When the optimum furnace temperature is set to T fopt [i],..., T fopt [N], the optimum furnace temperature T opt [i] is calculated by the following equation (109), and the optimum furnace temperature T opt [ , T opt [N] is calculated as T opt [i + 1] = T opt0 [i + 1],..., T opt [N] = T opt0 [N],
The furnace temperature setting method according to claim 1 or 2.
T ftmp [i]: current furnace temperature in the combustion zone [i] S 1 : in a two-dimensional plane with time on the horizontal axis and furnace temperature on the vertical axis, at the current time of the combustion zone [i] If you change the setting of the furnace temperature from the current furnace temperature T ftmp [i] to T fopt0 [i], the combustion zone [i] of the furnace temperature is a time delay no T ftmp [i] T fopt0 [ i] from Of the difference between the furnace temperature T ftmp [i] of the combustion zone [i] and the time from the current time until the billet exits the combustion zone [i] Value S 2 : In a two-dimensional plane with time on the horizontal axis and furnace temperature on the vertical axis, the setting of the furnace temperature of the combustion zone [i] at the current time from the current furnace temperature T ftmp [i] to T When it is changed to opt0 [i], the furnace temperature of the combustion zone [i] follows. The difference between the furnace temperature of the combustion zone [i] and T ftmp [i] when assuming that the time is changed from T ftmp [i] to T fopt0 [i] with a delay of time t flw [i], It is an integral value with respect to the time from the time until the steel slab leaves the combustion zone [i].
前記最適炉温編集ステップでは、前記ネック材の各々について計算された前記ネック材の各々に対応する前記燃焼帯の炉温が、最終的な各燃焼帯の炉温として設定される、
請求項1〜4のいずれか1項に記載の炉温設定方法。 In the intermediate target value calculation step and the optimum furnace temperature calculation step, among the plurality of steel slabs existing in the continuous heating furnace, for each combustion zone, the rise of the slab temperature with respect to the remaining furnace time until extraction Only for the neck material with the largest rate, the intermediate target value and the furnace temperature of each combustion zone are calculated,
In the optimum furnace temperature editing step, the furnace temperature of the combustion zone corresponding to each of the neck materials calculated for each of the neck materials is set as the final furnace temperature of each combustion zone.
The furnace temperature setting method according to any one of claims 1 to 4.
計算対象としている鋼片が位置する燃焼帯が燃焼帯[i](N>i≧1)であり、前記鋼片が抽出されるときの抽出目標鋼片温度及び抽出目標均熱度が、それぞれ、θaim[N]及びΔθaim[N]として与えられている場合において、燃焼帯[j](N≧j>i)の出側目標鋼片温度θaim[j]及び出側目標均熱度Δθaim[j]に基づいて、前記燃焼帯[j]を設備制約上又は操業制約上の最大の炉温Tfmax[j]で操業すると仮定した場合に前記鋼片の前記燃焼帯[j]の出側鋼片温度θ[j]及び出側均熱度Δθ[j]が前記出側目標鋼片温度θaim[j]及び前記出側目標均熱度Δθaim[j]となるような、前記鋼片の前記燃焼帯[j]の1つ前段の燃焼帯[j−1]の出側鋼片温度θ[j−1]及び出側均熱度Δθ[j−1]を計算し、計算した前記出側鋼片温度θ[j−1]及び前記出側均熱度Δθ[j−1]を、前記燃焼帯[j−1]の出側目標鋼片温度θaim[j−1]及び出側目標均熱度Δθaim[j−1]とする処理を、j=Nからj=i+1まで繰り返し行うことにより、中間目標値である前記燃焼帯[i]以降の各燃焼帯の出側目標鋼片温度θaim[i],・・・,θaim[N−1]及び出側目標均熱度Δθaim[i],・・・,Δθaim[N−1]を計算する中間目標値計算部と、
計算された前記中間目標値の制約を満足する各燃焼帯の炉温を用いて、前記鋼片毎の各燃焼帯の最適炉温を計算する最適炉温計算部と、
各燃焼帯にそれぞれ存在する少なくとも1つの鋼片についての、計算された前記鋼片毎の最適炉温に基づいて、最終的な各燃焼帯の炉温を設定する最適炉温編集部と、
を備える、炉温設定装置。
A furnace temperature setting device for setting the furnace temperature of each combustion zone in a continuous heating furnace having N (N ≧ 2) combustion zones,
The combustion zone where the billet being calculated is located is the combustion zone [i] (N> i ≧ 1), and the extraction target billet temperature and the extraction target soaking degree when the billet is extracted, When given as θ aim [N] and Δθ aim [N], the target steel slab temperature θ aim [j] and the target heat uniformity Δθ in the combustion zone [j] (N ≧ j> i) Based on aim [j], when it is assumed that the combustion zone [j] is operated at the maximum furnace temperature T fmax [j] due to equipment constraints or operation constraints, The steel, such that the outgoing side slab temperature θ [j] and the outgoing side soaking degree Δθ [j] are the outgoing side target steel slab temperature θ aim [j] and the outgoing side target soaking degree Δθ aim [j]. Outlet side slab temperature θ [j-1] and exit side average of the combustion zone [j-1] immediately preceding the combustion zone [j] of the piece The degree of heat Δθ [j-1] is calculated, and the calculated outlet side slab temperature θ [j-1] and the outlet side soaking degree Δθ [j-1] are output to the outlet side of the combustion zone [j-1]. By repeating the process of setting the target billet temperature θ aim [j−1] and the outlet side target temperature uniformity Δθ aim [j−1] from j = N to j = i + 1, the combustion zone that is the intermediate target value [I] Outgoing target billet temperature θ aim [i],..., Θ aim [N−1] and outgoing target soaking degree Δθ aim [i] ,. An intermediate target value calculation unit for calculating [N-1];
Using the furnace temperature of each combustion zone that satisfies the constraint of the calculated intermediate target value, an optimum furnace temperature calculation unit that calculates the optimum furnace temperature of each combustion zone for each billet,
An optimum furnace temperature editing unit for setting a final furnace temperature of each combustion zone based on the calculated optimum furnace temperature for each of the steel pieces for at least one steel piece respectively present in each combustion zone;
A furnace temperature setting device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015198288A JP6665475B2 (en) | 2015-10-06 | 2015-10-06 | Furnace temperature setting method and furnace temperature setting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015198288A JP6665475B2 (en) | 2015-10-06 | 2015-10-06 | Furnace temperature setting method and furnace temperature setting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017071815A true JP2017071815A (en) | 2017-04-13 |
JP6665475B2 JP6665475B2 (en) | 2020-03-13 |
Family
ID=58539143
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015198288A Active JP6665475B2 (en) | 2015-10-06 | 2015-10-06 | Furnace temperature setting method and furnace temperature setting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6665475B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111795584A (en) * | 2020-06-16 | 2020-10-20 | 首钢京唐钢铁联合有限责任公司 | Control method and device for reducing content of nitrogen oxides in combustion waste gas of heating furnace |
CN116607001A (en) * | 2023-07-21 | 2023-08-18 | 江苏甬金金属科技有限公司 | Furnace temperature optimal control method and system based on multipoint feedback |
-
2015
- 2015-10-06 JP JP2015198288A patent/JP6665475B2/en active Active
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111795584A (en) * | 2020-06-16 | 2020-10-20 | 首钢京唐钢铁联合有限责任公司 | Control method and device for reducing content of nitrogen oxides in combustion waste gas of heating furnace |
CN111795584B (en) * | 2020-06-16 | 2022-06-14 | 首钢京唐钢铁联合有限责任公司 | Control method and device for reducing content of nitrogen oxides in combustion waste gas of heating furnace |
CN116607001A (en) * | 2023-07-21 | 2023-08-18 | 江苏甬金金属科技有限公司 | Furnace temperature optimal control method and system based on multipoint feedback |
CN116607001B (en) * | 2023-07-21 | 2023-11-14 | 江苏甬金金属科技有限公司 | Furnace temperature optimal control method and system based on multipoint feedback |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6665475B2 (en) | 2020-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6624212B2 (en) | Blast furnace heat prediction device and blast furnace heat prediction method | |
JPS5848011B2 (en) | Furnace combustion control method | |
JP5695492B2 (en) | Air conditioning control apparatus and method | |
JPS5947324A (en) | Controlling method of heating in heating furnace | |
CN108495941B (en) | The temperature control equipment and temprature control method of steel plate | |
JP6641849B2 (en) | Power prediction method | |
JP2017071815A (en) | Furnace temperature setting method and furnace temperature setting device | |
KR20150134278A (en) | Method and apparatus for calculating energy saving effect | |
JP2012133633A (en) | Production plan creation device | |
CN105414205A (en) | PLC-based online predication method for temperatures of steel plates | |
JP5736804B2 (en) | Combustion control method and combustion control apparatus for continuous heating furnace | |
JP6398579B2 (en) | Operation schedule creation device, operation schedule creation method, and program | |
JP6015033B2 (en) | Mill pacing control device and mill pacing control method | |
JP2012188752A (en) | Evaluation device of unit consumption of fuel and heating furnace control system | |
JP2021178349A (en) | Cooling control method and cooling control device for rolled material | |
JP6737339B2 (en) | Edge heater control device | |
JP2016180127A (en) | Converter blowing end time objective molten steel temperature set device and method therefor | |
JP7308063B2 (en) | Computing device, system, computing method and program | |
JP5636714B2 (en) | Winding temperature control device and winding temperature control method | |
JP3072680B2 (en) | Heating furnace temperature control method and apparatus | |
JP4890496B2 (en) | Steel plate trim allowance design support device, steel plate trim allowance design support method, program, and computer-readable recording medium | |
JP6815954B2 (en) | Plant operating status estimation device and operating status estimation method | |
Kumar et al. | A framework for adaptive online thickness control at plate mill of bhilai steel plant | |
JP2007077417A (en) | Method for determining parameter of model for estimating sheet temperature in inlet side, and apparatus therefor | |
JP6274934B2 (en) | Lot creation method, lot creation program, and lot creation device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180606 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190208 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20190419 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190422 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190611 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200203 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6665475 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |