JP2017069796A - Inter-device communication system, information transmitter and information receiver - Google Patents

Inter-device communication system, information transmitter and information receiver Download PDF

Info

Publication number
JP2017069796A
JP2017069796A JP2015194046A JP2015194046A JP2017069796A JP 2017069796 A JP2017069796 A JP 2017069796A JP 2015194046 A JP2015194046 A JP 2015194046A JP 2015194046 A JP2015194046 A JP 2015194046A JP 2017069796 A JP2017069796 A JP 2017069796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving image
image data
unit
information
parameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015194046A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
将一 村田
Masakazu Murata
将一 村田
淳悟 知識
Jungo Chishiki
淳悟 知識
尚樹 今井
Naoki Imai
尚樹 今井
圭 河村
Kei Kawamura
圭 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2015194046A priority Critical patent/JP2017069796A/en
Publication of JP2017069796A publication Critical patent/JP2017069796A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable the reproduction of a moving image according to a communication environment.SOLUTION: An inter-device communication system includes: a communication state determination unit which determines a communication state of a session between an information transmitter and an information receiver, on the basis of the determination criterion information of a session communication state; a parameter calculation unit which calculates a coding parameter of moving image data communicated through the session, on the basis of the session communication state determined by the communication state determination unit; a generation unit which generates the moving image data on the basis of the coding parameter calculated by the calculation unit; a transmitter unit which transmits the moving image data, which is generated by the generation unit, from the information transmitter to the information receiver through the session; a receiver unit which receives the moving image data transmitted from the transmitter unit; a display control unit which displays the moving image based on the moving image data received by the receiver unit; and a parameter change unit which changes the coding parameter calculated by the calculation unit, on the basis of the communication state of the moving image data received by the receiver unit and the session communication state determined by the communication state determination unit.SELECTED DRAWING: Figure 9

Description

本発明の実施形態は、装置間通信システム、情報送信装置、及び情報受信装置に関する。   Embodiments described herein relate generally to an inter-device communication system, an information transmission device, and an information reception device.

従来、有線通信や無線通信を利用して動画データを装置間において送受信し、受信側の装置において動画を再生することを可能にする通信システムが知られている(例えば、特許文献1を参照)。   2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a communication system that enables video data to be transmitted and received between devices using wired communication or wireless communication and that a moving image can be reproduced on a receiving device (see, for example, Patent Document 1). .

特開2000−261574号公報JP 2000-261574 A

通信環境の状況によっては、動画を滑らかに再生することができない場合がある。しかしながら、上述したような従来の通信システムにおいては、通信環境の状況が動画の再生に適さない場合であっても、そのまま動画を送受信せざるを得なかった。つまり、上述したような従来の通信システムにおいては、通信環境に応じた動画の再生ができなかった。   Depending on the situation of the communication environment, the moving image may not be played smoothly. However, in the conventional communication system as described above, even if the communication environment is not suitable for moving image reproduction, the moving image has to be transmitted and received as it is. That is, in the conventional communication system as described above, it is not possible to reproduce a moving image according to the communication environment.

本発明は、通信環境に応じた動画の再生を可能にする装置間通信システム、情報送信装置、及び情報受信装置を提供することを目的とする。   It is an object of the present invention to provide an inter-device communication system, an information transmission device, and an information reception device that can reproduce a moving image according to a communication environment.

本発明の一実施形態は、情報送信装置と情報受信装置との間のセションの通信状況を、前記セションの通信状況の判定基準情報に基づいて判定する通信状況判定部と、前記通信状況判定部が判定する前記セションの通信状況に基づいて、前記セションによって通信される動画像データの符号化パラメータを算出するパラメータ算出部と、前記パラメータ算出部が算出した前記符号化パラメータに基づいて、動画像データを生成する動画像データ生成部と、前記動画像データ生成部が生成する前記動画像データを、前記セションによって前記情報送信装置から前記情報受信装置に送信する動画像データ送信部と、前記動画像データ送信部が送信した前記動画像データを受信する動画像データ受信部と、前記動画像データ受信部が受信した前記動画像データに基づく動画を表示する表示制御部と、前記動画像データ受信部が受信した前記動画像データの通信状況と、前記通信状況判定部が判定する前記セションの通信状況とに基づいて、前記パラメータ算出部が算出する前記符号化パラメータを変更するパラメータ変更部とを備える装置間通信システムである。   In one embodiment of the present invention, a communication status determination unit that determines a communication status of a session between an information transmission device and an information reception device based on determination criterion information of the communication status of the session, and the communication status determination unit Based on the communication status of the session determined by the parameter, a parameter calculation unit that calculates an encoding parameter of moving image data communicated by the session, and a moving image based on the encoding parameter calculated by the parameter calculation unit A moving image data generating unit for generating data, a moving image data transmitting unit for transmitting the moving image data generated by the moving image data generating unit from the information transmitting device to the information receiving device through the session, and the moving image A moving image data receiving unit that receives the moving image data transmitted by the image data transmitting unit, and the moving image data received by the moving image data receiving unit. Based on a display control unit that displays a moving image based on image data, a communication state of the moving image data received by the moving image data reception unit, and a communication state of the session determined by the communication state determination unit, An inter-device communication system comprising: a parameter changing unit that changes the encoding parameter calculated by the parameter calculating unit.

また、本発明の一実施形態の装置間通信システムにおいて、前記動画像データ受信部が受信した前記動画像データの通信状況には、前記動画像データのパケット到着の状況が含まれ、前記セションの通信状況には、前記セションの通信の可用帯域幅の状況が含まれ、
前記パラメータ変更部は、前記動画像データのパケット到着の状況と、前記可用帯域幅の状況とに基づいて、前記符号化パラメータを変更する。
In the inter-device communication system according to an embodiment of the present invention, the communication status of the moving image data received by the moving image data receiving unit includes a packet arrival status of the moving image data. The communication status includes the status of the available bandwidth of the session communication,
The parameter changing unit changes the coding parameter based on the arrival status of the moving image data packet and the available bandwidth status.

また、本発明の一実施形態の装置間通信システムにおいて、前記セションの通信の可用帯域幅の状況には、前記セションの通信に基づいて推定された推定可用帯域幅の状況が含まれ、前記パラメータ変更部は、前記動画像データのパケット到着の状況と、前記推定可用帯域幅の状況とに基づいて、前記符号化パラメータを変更する。   In the inter-device communication system according to an embodiment of the present invention, the available bandwidth status of the session communication includes an estimated available bandwidth status estimated based on the session communication, and the parameter The changing unit changes the encoding parameter based on the arrival status of the moving image data packet and the estimated available bandwidth status.

また、本発明の一実施形態の装置間通信システムにおいて、前記パケット到着の状況には、前記動画像データのパケット消失数が含まれ、前記符号化パラメータには、前記動画像データによって再生される動画の品質を示すパラメータが含まれ、前記パラメータ変更部は、前記動画像データのパケット消失数が所定の第1しきい値以下であり、前記セションの通信の可用帯域幅が所定の第2しきい値を超える場合に、前記動画の品質を示すパラメータを高品質方向に変更する。   In the inter-device communication system according to an embodiment of the present invention, the packet arrival status includes the number of lost packets of the moving image data, and the encoding parameter is reproduced by the moving image data. A parameter indicating the quality of the moving image is included, and the parameter changing unit has a predetermined number of packets lost in the moving image data equal to or less than a predetermined first threshold value, and a usable second bandwidth of the session communication is a predetermined second value. When the threshold value is exceeded, the parameter indicating the quality of the moving image is changed in the high quality direction.

また、本発明の一実施形態の装置間通信システムにおいて、前記動画像データのパケット消失数が前記第1しきい値よりも大きい第3しきい値以下である場合には、前記パラメータ変更部は、前記動画の品質を示すパラメータを低品質方向に変更することにより、前記符号化パラメータを変更し、前記動画像データ生成部は、前記パラメータ変更部が変更した前記符号化パラメータに基づいて、再生される動画の品質が低下した前記動画像データを生成し、前記表示制御部は、再生される動画の品質が低下した前記動画像データに基づく動画を表示し、前記動画像データのパケット消失数が前記第3しきい値よりも大きい場合には、前記表示制御部は、前記動画に代えて、前記動画像データ受信部が受信済みの前記動画像データに基づく静止画を表示する。   Further, in the inter-device communication system according to an embodiment of the present invention, when the number of lost packets of the moving image data is equal to or less than a third threshold value that is greater than the first threshold value, the parameter changing unit is , Changing the encoding parameter by changing a parameter indicating the quality of the moving image in a low quality direction, and the moving image data generation unit reproduces the reproduction based on the encoding parameter changed by the parameter changing unit. The moving image data with reduced quality of the moving image is generated, and the display control unit displays the moving image based on the moving image data with reduced quality of the reproduced moving image, and the number of lost packets of the moving image data Is greater than the third threshold value, the display control unit may replace the moving image with a still image based on the moving image data received by the moving image data receiving unit. To display.

また、本発明の一実施形態は、自装置と情報受信装置との間のセションの通信状況の第1の判定基準情報に基づいて、前記セションの通信状況の判定に用いられる検査情報を生成する検査情報生成部と、前記情報受信装置に対して、前記検査情報生成部が生成する前記検査情報を送信する検査情報送信部と、送信された前記検査情報と、前記セションの通信状況の第2の判定基準情報とに基づき前記情報受信装置が判定する前記セションの通信状況に基づいてパラメータ算出部が算出する符号化パラメータを用いて、動画像データを生成する動画像データ生成部と、前記動画像データ生成部が生成する前記動画像データを、前記セションによって自装置から前記情報受信装置に送信する動画像データ送信部と、を備え、前記動画像データ生成部は、前記セションによって送信される前記動画像データの通信状況に応じて前記符号化パラメータが変更された場合に、変更された前記符号化パラメータに基づいて、当該セションによって送信される前記動画像データを生成する情報送信装置である。   Moreover, one Embodiment of this invention produces | generates the test | inspection information used for determination of the communication condition of the said session based on the 1st criteria information of the communication condition of the session between an own apparatus and an information receiver. A test information generating unit; a test information transmitting unit for transmitting the test information generated by the test information generating unit to the information receiving device; a second test information transmitted; and a second communication status of the session. A moving image data generating unit that generates moving image data using an encoding parameter calculated by a parameter calculating unit based on a communication status of the session determined by the information receiving device based on the determination criterion information; A moving image data transmitting unit configured to transmit the moving image data generated by the image data generating unit from the own device to the information receiving device through the session, and generating the moving image data When the coding parameter is changed according to the communication status of the moving image data transmitted by the session, the moving image data transmitted by the session based on the changed coding parameter Is an information transmitting device for generating

また、本発明の一実施形態の情報送信装置において、前記動画像データ受信部が受信した前記動画像データの通信状況には、前記動画像データのパケット到着の状況が含まれ、前記セションの通信状況には、前記セションの通信の可用帯域幅の状況が含まれ、前記動画像データ生成部は、前記パラメータ算出部が算出した前記符号化パラメータを変更するパラメータ変更部が、前記動画像データのパケット到着の状況と前記可用帯域幅の状況とに基づいて変更した前記符号化パラメータを用いて、前記動画像データを生成する。   In the information transmitting apparatus according to the embodiment of the present invention, the communication status of the moving image data received by the moving image data receiving unit includes a packet arrival status of the moving image data, and the communication of the session The situation includes the situation of the available bandwidth of the communication of the session, and the moving image data generation unit includes a parameter changing unit that changes the encoding parameter calculated by the parameter calculating unit. The moving image data is generated using the encoding parameter changed based on the packet arrival status and the available bandwidth status.

また、本発明の一実施形態の情報送信装置において、前記セションの通信の可用帯域幅の状況には、前記セションの通信に基づいて推定された推定可用帯域幅の状況が含まれ、前記動画像データ生成部は、前記パラメータ変更部が前記動画像データのパケット到着の状況と、前記推定可用帯域幅の状況とに基づいて変更した前記符号化パラメータを用いて、前記動画像データを生成する。   In the information transmitting apparatus according to the embodiment of the present invention, the status of the available bandwidth of the session communication includes an estimated available bandwidth status estimated based on the session communication, and the moving image The data generation unit generates the moving image data by using the coding parameter changed by the parameter changing unit based on the arrival status of the moving image data packet and the estimated available bandwidth.

また、本発明の一実施形態の情報送信装置において、前記パケット到着の状況には、前記動画像データのパケット消失数が含まれ、前記符号化パラメータには、前記動画像データによって再生される動画の品質を示すパラメータが含まれ、前記動画像データ生成部は、前記パラメータ変更部が前記動画像データのパケット消失数が所定の第1しきい値以下であり、前記セションの通信の可用帯域幅が所定の第2しきい値を超える場合に、前記動画の品質を示すパラメータを高品質方向に変更した前記符号化パラメータを用いて、前記動画像データを生成する。   In the information transmitting apparatus according to the embodiment of the present invention, the packet arrival status includes the number of lost packets of the moving image data, and the encoding parameter includes a moving image reproduced by the moving image data. A parameter indicating the quality of the video, and the moving image data generating unit is configured such that the parameter changing unit has a number of lost packets of the moving image data equal to or less than a predetermined first threshold value, and an available bandwidth of communication of the session When the value exceeds a predetermined second threshold value, the moving image data is generated using the encoding parameter obtained by changing the parameter indicating the quality of the moving image in the high quality direction.

また、本発明の一実施形態の情報送信装置において、前記動画像データ生成部は、前記パラメータ変更部が、前記動画像データのパケット消失数が前記第1しきい値よりも大きい第3しきい値以下である場合に前記動画の品質を示すパラメータを低品質方向に変更することにより変更した前記符号化パラメータを用いて、再生される動画の品質が低下した前記動画像データを生成する。   In the information transmitting apparatus according to the embodiment of the present invention, the moving image data generating unit may be configured such that the parameter changing unit has a third threshold in which the number of lost packets of moving image data is greater than the first threshold value. The moving image data in which the quality of the reproduced moving image is reduced is generated by using the encoding parameter changed by changing the parameter indicating the quality of the moving image in the low quality direction when the value is less than the value.

また、本発明の一実施形態は、自装置と情報送信装置との間のセションの通信状況の第1の判定基準情報に基づいて前記情報送信装置によって生成される検査情報を、前記情報送信装置から受信する検査情報受信部と、前記検査情報受信部が受信する前記検査情報と、前記セションの通信状況の第2の判定基準情報とに基づいて前記セションの通信状況を判定する通信状況判定部と、前記通信状況判定部が判定する前記セションの通信状況に基づいてパラメータ算出部が算出する符号化パラメータを用いて前記情報送信装置が生成する動画像データを、前記情報送信装置から受信する動画像データ受信部と、前記動画像データ受信部が受信した前記動画像データに基づく動画を表示する表示制御部と、前記動画像データ受信部が受信した前記動画像データの通信状況と、前記通信状況判定部が判定する前記セションの通信状況とに基づいて、前記パラメータ算出部が算出する前記符号化パラメータを変更するパラメータ変更部と、を備え、前記動画像データ受信部は、前記パラメータ変更部が変更した前記符号化パラメータを用いて前記情報送信装置が生成する前記動画像データを前記情報送信装置から受信し、前記表示制御部は、前記パラメータ変更部が変更した前記符号化パラメータを用いて生成された前記動画像データに基づく動画を表示する情報受信装置である。   In addition, according to an embodiment of the present invention, inspection information generated by the information transmission device based on first determination criterion information on a communication state of a session between the own device and the information transmission device is transmitted to the information transmission device. The communication status determination unit that determines the communication status of the session based on the test information received by the test information, the test information received by the test information reception unit, and the second determination criterion information of the communication status of the session And moving image data generated by the information transmitting device using the encoding parameter calculated by the parameter calculating unit based on the communication status of the session determined by the communication status determining unit, from the information transmitting device An image data receiving unit, a display control unit for displaying a moving image based on the moving image data received by the moving image data receiving unit, and the moving image data receiving unit A parameter changing unit that changes the encoding parameter calculated by the parameter calculating unit based on a communication state of image data and a communication state of the session determined by the communication state determining unit; The data receiving unit receives the moving image data generated by the information transmitting device using the encoding parameter changed by the parameter changing unit from the information transmitting device, and the display control unit is configured by the parameter changing unit. The information receiving apparatus displays a moving image based on the moving image data generated using the changed encoding parameter.

また、本発明の一実施形態の情報受信装置において、前記動画像データ受信部が受信した前記動画像データの通信状況には、前記動画像データのパケット到着の状況が含まれ、前記セションの通信状況には、前記セションの通信の可用帯域幅の状況が含まれ、前記動画像データ生成部は、前記パラメータ変更部は、前記動画像データのパケット到着の状況と、前記可用帯域幅の状況とに基づいて、前記符号化パラメータを変更する。   In the information receiving apparatus according to the embodiment of the present invention, the communication status of the moving image data received by the moving image data receiving unit includes a packet arrival status of the moving image data, and the communication of the session The situation includes the status of the available bandwidth of the communication of the session, the moving image data generation unit, the parameter changing unit, the status of the arrival of the moving image data packet, the status of the available bandwidth, Based on the above, the encoding parameter is changed.

また、本発明の一実施形態の情報受信装置において、前記セションの通信の可用帯域幅の状況には、前記セションの通信に基づいて推定された推定可用帯域幅の状況が含まれ、前記パラメータ変更部は、前記動画像データのパケット到着の状況と、前記推定可用帯域幅の状況とに基づいて、前記符号化パラメータを変更する。   Further, in the information reception device of one embodiment of the present invention, the status of the available bandwidth of the session communication includes the status of the estimated available bandwidth estimated based on the communication of the session, and the parameter change The unit changes the encoding parameter based on the arrival status of the moving image data packet and the estimated available bandwidth status.

また、本発明の一実施形態の情報受信装置において、前記パケット到着の状況には、前記動画像データのパケット消失数が含まれ、前記符号化パラメータには、前記動画像データによって再生される動画の品質を示すパラメータが含まれ、前記パラメータ変更部は、前記動画像データのパケット消失数が所定の第1しきい値以下であり、前記セションの通信の可用帯域幅が所定の第2しきい値を超える場合に、前記動画の品質を示すパラメータを高品質方向に変更する。   In the information receiving apparatus according to the embodiment of the present invention, the packet arrival status includes the number of lost packets of the moving image data, and the encoding parameter includes a moving image reproduced by the moving image data. A parameter indicating the quality of the session, wherein the parameter changing unit has a number of lost packets of the moving image data equal to or less than a predetermined first threshold, and an available bandwidth of the session communication is a predetermined second threshold. When the value is exceeded, the parameter indicating the quality of the moving image is changed in the high quality direction.

また、本発明の一実施形態の情報受信装置において、前記動画像データのパケット消失数が前記第1しきい値よりも大きい第3しきい値以下である場合には、前記パラメータ変更部は、前記動画の品質を示すパラメータを低品質方向に変更することにより、前記符号化パラメータを変更し、前記動画像データ受信部は、前記パラメータ変更部が変更した前記符号化パラメータに基づいて前記動画像データ生成部が生成した、再生される動画の品質が低下した前記動画像データを受信し、前記表示制御部は、再生される動画の品質が低下した前記動画像データに基づく動画を表示し、前記動画像データのパケット消失数が前記第3しきい値よりも大きい場合には、前記表示制御部は、前記動画に代えて、前記動画像データ受信部が受信済みの前記動画像データに基づく静止画を表示する。   Further, in the information receiving apparatus of one embodiment of the present invention, when the number of lost packets of the moving image data is equal to or less than a third threshold value that is larger than the first threshold value, the parameter changing unit is The encoding parameter is changed by changing a parameter indicating the quality of the moving image in a low quality direction, and the moving image data receiving unit is configured to change the moving image based on the encoding parameter changed by the parameter changing unit. Receiving the moving image data generated by the data generation unit and having a reduced quality of the reproduced moving image, the display control unit displaying a moving image based on the moving image data having the reduced quality of the reproduced moving image; When the number of lost packets of the moving image data is larger than the third threshold, the display control unit replaces the moving image before the moving image data receiving unit has received it. Displaying a still image based on the moving image data.

本発明によれば、通信環境に応じた動画の再生を可能にする装置間通信システム、情報送信装置、及び情報受信装置を提供できる。   According to the present invention, it is possible to provide an inter-device communication system, an information transmission device, and an information reception device that can reproduce a moving image according to a communication environment.

第1の実施形態の装置間通信システムが提供する情報通信機能の概要の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the outline | summary of the information communication function which the communication system between apparatuses of 1st Embodiment provides. 本実施形態の端末装置の構成の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of a structure of the terminal device of this embodiment. 本実施形態の装置間通信システムが提供する情報通信機能の起動操作の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of starting operation of the information communication function which the communication system between apparatuses of this embodiment provides. 本実施形態の装置間通信システムの構成の一例を示す概要図である。It is a schematic diagram which shows an example of a structure of the communication system between apparatuses of this embodiment. 本実施形態の装置間通信システムの機能構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a function structure of the communication system between apparatuses of this embodiment. 本実施形態の装置間通信システムの動作の一例を示す流れ図である。It is a flowchart which shows an example of operation | movement of the communication system between apparatuses of this embodiment. 本実施形態の通信状況判定部が行う判定基準情報の検査の動作の一例を示す流れ図である。It is a flowchart which shows an example of the operation | movement of the test | inspection of the criteria information performed by the communication condition determination part of this embodiment. 本実施形態の装置間通信システムによる判定基準情報の更新の動作の一例を示す流れ図である。It is a flowchart which shows an example of the operation | movement of the update of the criteria information by the communication system between apparatuses of this embodiment. 第2の実施形態の装置間通信システムの機能構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a function structure of the communication system between apparatuses of 2nd Embodiment. 本実施形態における装置間通信システムの動作の一例を示す流れ図である。It is a flowchart which shows an example of operation | movement of the communication system between apparatuses in this embodiment. 本実施形態のパラメータ変更部による符号化パラメータの変更動作の一例を示す流れ図である。It is a flowchart which shows an example of the change operation | movement of the encoding parameter by the parameter change part of this embodiment. 第3の実施形態の装置間通信システムの機能構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a function structure of the communication system between apparatuses of 3rd Embodiment. 本実施形態の動画像データ記憶部に記憶される動画像データの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the moving image data memorize | stored in the moving image data storage part of this embodiment. 本実施形態における装置間通信システムの動作の一例を示す流れ図である。It is a flowchart which shows an example of operation | movement of the communication system between apparatuses in this embodiment. 本実施形態の動画像データ制御部による動画像データの制御の動作の一例を示す流れ図である。It is a flowchart which shows an example of the operation | movement of control of the moving image data by the moving image data control part of this embodiment.

[第1の実施形態]
以下、図を参照して本実施形態による装置間通信システム1の第1の実施形態について説明する。
図1は、装置間通信システム1が提供する情報通信機能の概要の一例を示す模式図である。本実施形態の装置間通信システム1は、複数の装置間における情報通信機能を提供する。装置間通信システム1において、これら装置の種類は限定されない。例えば、装置間通信システム1は、端末装置相互間における、又はサーバ装置と端末装置との間における、情報通信機能を提供する。すなわち、ここでいう装置には、端末装置とサーバ装置とが含まれる。この一例では、複数の装置が、いずれも携帯端末装置である場合について説明する。ここでいう携帯端末装置とは、音声や文字により装置間で相互に通信が可能な通信装置であり、例えば、携帯電話やスマートフォンである。この携帯端末装置は、音声情報と、画像情報とを同一の回線で送受信可能な、高速データ通信回線に接続が可能である。この高速データ通信回線とは、例えば、LTE(Long Term Evolution)通信網である。この高速データ通信回線は、画像や文字などのデジタル情報の送受信に加えて、音声通話を可能にするサービス(VoLTE;Voice over LTE)を提供する。なお、装置間通信システム1において、通信方式等はこれらに限られない。以下の説明において、この携帯端末装置を単に端末装置10と記載する。また、必要に応じて送信側の端末装置10を、情報送信装置又は端末装置10−1と記載し、受信側の端末装置10を情報受信装置又は端末装置10−2と記載する。
[First Embodiment]
Hereinafter, a first embodiment of the inter-device communication system 1 according to the present embodiment will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an example of an outline of an information communication function provided by the inter-device communication system 1. The inter-device communication system 1 of the present embodiment provides an information communication function between a plurality of devices. In the inter-device communication system 1, the types of these devices are not limited. For example, the inter-device communication system 1 provides an information communication function between terminal devices or between a server device and a terminal device. That is, the devices referred to here include a terminal device and a server device. In this example, a case where a plurality of devices are all mobile terminal devices will be described. Here, the mobile terminal device is a communication device that can communicate with each other by voice or text, and is, for example, a mobile phone or a smartphone. This portable terminal device can be connected to a high-speed data communication line capable of transmitting and receiving voice information and image information through the same line. The high-speed data communication line is, for example, an LTE (Long Term Evolution) communication network. This high-speed data communication line provides a service (VoLTE; Voice over LTE) that enables voice calls in addition to transmission and reception of digital information such as images and characters. In the inter-device communication system 1, the communication method and the like are not limited to these. In the following description, this mobile terminal device is simply referred to as a terminal device 10. Further, as necessary, the terminal device 10 on the transmission side is described as an information transmission device or terminal device 10-1, and the terminal device 10 on the reception side is described as an information reception device or terminal device 10-2.

装置間通信システム1は、複数の端末装置10の間における情報通信機能を提供する。この情報通信機能とは、複数の端末装置10の間において、画像情報又は音声情報を通信する機能である。なお、情報通信機能の一例として、装置間通信システム1は、複数の端末装置10の間において、画像情報又は音声情報を双方向に共有する情報共有機能を提供してもよい。
ここでは、送信側の端末装置10は、受信側の端末装置10に対して、動画像データを送信する場合を一例にして説明する。この一例では、装置間通信システム1は、送信側の端末装置10に表示されている動画像を、受信側の端末装置10に表示させる。
The inter-device communication system 1 provides an information communication function between a plurality of terminal devices 10. This information communication function is a function of communicating image information or audio information among a plurality of terminal devices 10. As an example of the information communication function, the inter-device communication system 1 may provide an information sharing function for bidirectionally sharing image information or audio information between a plurality of terminal devices 10.
Here, a case where the transmission-side terminal device 10 transmits moving image data to the reception-side terminal device 10 will be described as an example. In this example, the inter-device communication system 1 displays a moving image displayed on the transmission-side terminal device 10 on the reception-side terminal device 10.

図1に示す具体例では、端末装置10−1のユーザが、端末装置10−1の画面に表示されている地図に、目的地を示す矢印を書き込む。この操作により、端末装置10−1は、地図と矢印とが合成された動画像P10を生成する。端末装置10−1は、この動画像P10の動画像データを端末装置10−2に送信する。これにより、端末装置10−2の画面には、動画像P10に対応する動画像P11が表示される。   In the specific example illustrated in FIG. 1, the user of the terminal device 10-1 writes an arrow indicating the destination on the map displayed on the screen of the terminal device 10-1. By this operation, the terminal device 10-1 generates a moving image P10 in which a map and an arrow are combined. The terminal device 10-1 transmits the moving image data of the moving image P10 to the terminal device 10-2. Thereby, the moving image P11 corresponding to the moving image P10 is displayed on the screen of the terminal device 10-2.

なお、動画像データの送信機能の一例としては、端末装置10−1が動画の撮像が可能なカメラを備えている場合には、このカメラによって撮像された動画を、端末装置10−2に送信するものであってもよい。
また、動画像データの送信機能の一例としては、不図示の動画像提供サーバが生成した動画像データを、端末装置10に対して送信するものであってもよい。
なお、ここでいう動画像データの生成には、カメラでリアルタイムに撮像された動画のように動画コンテンツが生成される場合と、予め用意されている動画像データの解像度やフレームレートを変更する場合とが含まれる。また、動画像データの生成には、装置間において送受信される動画像データのデータ量を変更することも含まれる。
As an example of the moving image data transmission function, when the terminal device 10-1 includes a camera capable of capturing a moving image, the moving image captured by the camera is transmitted to the terminal device 10-2. You may do.
Further, as an example of the moving image data transmission function, moving image data generated by a moving image providing server (not shown) may be transmitted to the terminal device 10.
Note that the generation of moving image data here refers to the case where moving image content is generated, such as a moving image captured in real time with a camera, or the case where the resolution or frame rate of moving image data prepared in advance is changed. And are included. The generation of moving image data includes changing the data amount of moving image data transmitted and received between apparatuses.

以下の説明において、情報通信機能のうち、端末装置10−1に表示されている画面を、端末装置10−2に表示させる機能のことを、表示画面共有機能とも記載する。この端末装置10の構成について図2を参照して説明する。   In the following description, the function of causing the terminal device 10-2 to display the screen displayed on the terminal device 10-1 among the information communication functions is also referred to as a display screen sharing function. The configuration of the terminal device 10 will be described with reference to FIG.

[端末装置の構成]
図2は、本実施形態の端末装置10の構成の一例を示す模式図である。端末装置10は、表示部100と、操作検出部110と、撮像部120と、音再生部130と、収音部140と、通信部150と、制御部160とを備えている。
[Configuration of terminal device]
FIG. 2 is a schematic diagram illustrating an example of the configuration of the terminal device 10 according to the present embodiment. The terminal device 10 includes a display unit 100, an operation detection unit 110, an imaging unit 120, a sound reproduction unit 130, a sound collection unit 140, a communication unit 150, and a control unit 160.

表示部100は、液晶ディスプレイを備えており、文字や写真などの画像を表示する。
操作検出部110は、表示部100を覆う透明なタッチパネルセンサを備えており、ユーザの操作を検出する。
撮像部120は、静止画及び動画を撮像可能なカメラを備えている。このカメラは、CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサや、CMOS(Complementary metal oxide semiconductor)イメージセンサなどの撮像素子とレンズなどの光学部材とを備えており、端末装置10の周囲の像を撮像する。
The display unit 100 includes a liquid crystal display and displays images such as characters and photographs.
The operation detection unit 110 includes a transparent touch panel sensor that covers the display unit 100 and detects a user operation.
The imaging unit 120 includes a camera that can capture still images and moving images. The camera includes an imaging element such as a charge coupled device (CCD) image sensor or a complementary metal oxide semiconductor (CMOS) image sensor and an optical member such as a lens, and captures an image around the terminal device 10.

音再生部130は、スピーカを備えており、入力される音情報に基づく音を再生する。
収音部140は、マイクを備えており、端末装置10の周囲の音を収音して、収音した音を音情報に変換する。装置間通信システム1は、収音部140によって収音された音を、端末装置10間において共有することも可能である。
The sound reproducing unit 130 includes a speaker and reproduces sound based on input sound information.
The sound collection unit 140 includes a microphone, collects sounds around the terminal device 10, and converts the collected sounds into sound information. The inter-device communication system 1 can also share the sound collected by the sound collection unit 140 between the terminal devices 10.

通信部150は、通信制御用IC(Integrated Circuit)を備え、他の装置との通信を行う。端末装置10は、この通信部150による通信動作によって、他の装置と通信を行う。以下の説明において、通信部150の構成及び動作の説明は省略する。   The communication unit 150 includes a communication control IC (Integrated Circuit), and performs communication with other devices. The terminal device 10 communicates with other devices by the communication operation by the communication unit 150. In the following description, description of the configuration and operation of the communication unit 150 is omitted.

制御部160は、CPU(Central Processing Unit)を備え、端末装置10が備える各部を制御する。端末装置10は、この制御部160による各部の制御によって、表示部100への表示、操作検出部110による操作の検出、通信部150による他の装置との通信等の動作を行う。   The control unit 160 includes a CPU (Central Processing Unit) and controls each unit included in the terminal device 10. The terminal device 10 performs operations such as display on the display unit 100, detection of an operation by the operation detection unit 110, communication with another device by the communication unit 150, and the like by the control of each unit by the control unit 160.

[情報通信機能の選択操作の概要]
次に、ユーザが情報通信機能を起動する操作の概要について、図3を参照して説明する。
図3は、本実施形態の装置間通信システム1が提供する情報通信機能の起動操作の一例を示す模式図である。ここでは、ユーザA(Aさん)と、ユーザB(Bさん)とが、それぞれ端末装置10を使用して表示画面共有機能を利用する場合を一例にして説明する。また、この一例の説明において、ユーザAは、端末装置10−1を使用する。また、ユーザBは、端末装置10−2を使用する。
[Overview of selecting information communication function]
Next, an outline of an operation for the user to activate the information communication function will be described with reference to FIG.
FIG. 3 is a schematic diagram illustrating an example of an activation operation of the information communication function provided by the inter-device communication system 1 of the present embodiment. Here, a case where user A (Mr. A) and user B (Mr. B) use the display screen sharing function using the terminal device 10 will be described as an example. In the description of this example, the user A uses the terminal device 10-1. User B uses terminal device 10-2.

ユーザAと、ユーザBとは、図3(A)から図3(E)に示す操作を順に行うことにより、表示画面共有機能を利用する。このユーザAと、ユーザBとは、LTE通信網を経由した音声通話を行っている。このユーザAと、ユーザBとが、LTE通信網を経由した音声通話を行っている場合の、各端末装置10に表示される画像の一例を、図3(A)に示す。   The user A and the user B use the display screen sharing function by sequentially performing the operations shown in FIGS. 3 (A) to 3 (E). The user A and the user B are making a voice call via the LTE communication network. FIG. 3A shows an example of an image displayed on each terminal device 10 when the user A and the user B are making a voice call via the LTE communication network.

このとき、ユーザAの端末装置10−1の表示部100、及びユーザBの端末装置10−2の表示部100には、いずれも画像PMBが表示されている。この画像PMBは、通信の相手側の端末装置10が、情報通信機能に対応していることを示す。この一例では、画像PMBの表示は、端末装置10−1と、端末装置10−2とが、いずれも表示画面共有機能に対応していることを示す。   At this time, the image PMB is displayed on both the display unit 100 of the terminal device 10-1 of the user A and the display unit 100 of the terminal device 10-2 of the user B. This image PMB indicates that the terminal device 10 on the communication partner side supports the information communication function. In this example, the display of the image PMB indicates that both the terminal device 10-1 and the terminal device 10-2 are compatible with the display screen sharing function.

ユーザAは、端末装置10−1の表示部100に表示されている共有メニューボタンの画像PMBをタップ操作する。このタップ操作を端末装置10−1の操作検出部110が検出すると、ランチャー画像P20が表示される(図3(B)を参照)。このランチャー画像P20とは、上述したメニュー画像の一例である。この一例においては、ランチャー画像P20には、表示画面共有機能のアイコン画像P21が含まれている。このアイコン画像P21が表示されている表示部100上の位置を、ユーザがタップ操作することにより、アイコン画像P21に対応づけられた機能が起動する。   User A taps the image PMB of the shared menu button displayed on the display unit 100 of the terminal device 10-1. When the operation detection unit 110 of the terminal device 10-1 detects this tap operation, a launcher image P20 is displayed (see FIG. 3B). The launcher image P20 is an example of the menu image described above. In this example, the launcher image P20 includes an icon image P21 of a display screen sharing function. When the user taps the position on the display unit 100 where the icon image P21 is displayed, the function associated with the icon image P21 is activated.

このタップ操作を端末装置10−1の操作検出部110が検出すると、表示画面共有機能の機能説明画像P22が表示される(図3(C)を参照)。また、このタップ操作を端末装置10−1の操作検出部110が検出すると、共有先の端末装置10−2の表示部100に画面共有開始の承諾画像P23が表示される。この承諾画像P23とは、情報共有の被要求側の端末装置10に表示される画像であり、要求側の端末装置10による情報共有の要求を承諾するか否かを示す操作を、ユーザに促す画像である。この一例においては、承諾画像P23とは、ユーザAからの画面共有の要求を承諾するか否かを示すタップ操作をユーザBに対して促す画像である。   When the operation detection unit 110 of the terminal device 10-1 detects this tap operation, a function explanation image P22 of the display screen sharing function is displayed (see FIG. 3C). When the operation detection unit 110 of the terminal device 10-1 detects this tap operation, a screen sharing start consent image P23 is displayed on the display unit 100 of the sharing destination terminal device 10-2. The consent image P23 is an image displayed on the requesting terminal device 10 for information sharing, and prompts the user to perform an operation indicating whether or not to accept the information sharing request by the requesting terminal device 10. It is an image. In this example, the consent image P23 is an image prompting the user B to perform a tap operation indicating whether or not to accept the screen sharing request from the user A.

次に、ユーザBは、承諾画像P23の承諾ボタンの画像P24をタップ操作する。このタップ操作を端末装置10−2の操作検出部110が検出すると、端末装置10−2及び端末装置10−1の各表示部100に、接続中を示す画像P25が表示される(図3(D)を参照)。このとき、端末装置10−1と端末装置10−2との間において、表示画面共有のための端末間通信のセションが構築される。   Next, the user B taps the image P24 of the consent button of the consent image P23. When the operation detection unit 110 of the terminal device 10-2 detects this tap operation, an image P25 indicating that it is connected is displayed on each display unit 100 of the terminal device 10-2 and the terminal device 10-1 (FIG. 3 ( See D)). At this time, an inter-terminal communication session for display screen sharing is established between the terminal device 10-1 and the terminal device 10-2.

次に、端末装置10−1と端末装置10−2との間において、表示画面共有のための端末間通信のセションが確立すると、端末装置10−1の表示部100に表示されている画像P26が、端末装置10−2の表示部100に画像P27として表示される(図3(E)を参照)。すなわち、端末装置10−1と端末装置10−2との間において、表示画面共有が開始される。   Next, when a session for inter-terminal communication for display screen sharing is established between the terminal device 10-1 and the terminal device 10-2, an image P26 displayed on the display unit 100 of the terminal device 10-1 is displayed. Is displayed as an image P27 on the display unit 100 of the terminal device 10-2 (see FIG. 3E). That is, display screen sharing is started between the terminal device 10-1 and the terminal device 10-2.

[端末間通信システムの構成]
次に、上述した情報通信機能を提供する装置間通信システム1の構成について、図4を参照して説明する。
図4は、本実施形態の装置間通信システム1の構成の一例を示す概要図である。装置間通信システム1は、複数の端末装置10(この一例では、端末装置10−1及び端末装置10−2)の他に、次の装置を備える。すなわち、装置間通信システム1は、シグナリングサーバ20と、認証サーバ30と、プッシュサーバ40と、中継サーバ50とを備えている。
[Configuration of inter-terminal communication system]
Next, the configuration of the inter-device communication system 1 that provides the above-described information communication function will be described with reference to FIG.
FIG. 4 is a schematic diagram illustrating an example of the configuration of the inter-device communication system 1 of the present embodiment. The inter-device communication system 1 includes the following devices in addition to the plurality of terminal devices 10 (in this example, the terminal device 10-1 and the terminal device 10-2). That is, the inter-device communication system 1 includes a signaling server 20, an authentication server 30, a push server 40, and a relay server 50.

シグナリングサーバ20は、端末装置10の間において行われる情報共有通信のセションを管理する。具体的には、シグナリングサーバ20は、複数の端末装置10、認証サーバ30、及びプッシュサーバ40との間において通信が可能である。シグナリングサーバ20は、端末装置10が情報通信機能に対応している場合、その端末装置10の情報のレジストレーション(初期登録)を行う。また、シグナリングサーバ20は、端末装置10から情報共有の要求があった場合に、共有先の端末装置10との間の通信のセションを構築するためのシグナリング処理を行う。また、シグナリングサーバ20は、端末装置10から情報共有の要求があった場合に、共有の要求先の端末装置10が情報通信機能に対応しているか否かの返答を、要求側の端末装置10に対して行う。   The signaling server 20 manages a session of information sharing communication performed between the terminal devices 10. Specifically, the signaling server 20 can communicate with a plurality of terminal devices 10, the authentication server 30, and the push server 40. When the terminal device 10 is compatible with the information communication function, the signaling server 20 performs registration (initial registration) of information of the terminal device 10. Further, when there is a request for information sharing from the terminal device 10, the signaling server 20 performs signaling processing for establishing a communication session with the sharing destination terminal device 10. Further, when there is a request for information sharing from the terminal device 10, the signaling server 20 returns a response as to whether or not the terminal device 10 that is the sharing request destination supports the information communication function. To do.

このシグナリングサーバ20は、端末情報受信部と、適合性判定部と、判定結果送信部と、セション構築部とを、その機能部として備えている。
このうち、端末情報受信部は、端末情報を端末装置10から受信する。この端末情報には、端末装置10を識別する端末識別情報と、端末装置10において動作するアプリケーションを識別するアプリケーション識別情報とが含まれている。
適合性判定部は、端末装置10−1において動作する第1アプリケーションと、端末装置10−2において動作する第2アプリケーションとの適合性を、端末情報に基づいて判定する。
判定結果送信部は、端末装置10−1において動作する第1アプリケーションが送信する判定要求に応じて、適合性判定部による判定結果を端末装置10−1に送信する。
セション構築部は、第1アプリケーションが送信する通信開始の要求に応じて、通信開始の要求を送信した第1アプリケーションと、第2アプリケーションとの間のセションを、端末情報に基づいて構築する。
The signaling server 20 includes a terminal information reception unit, a suitability determination unit, a determination result transmission unit, and a session construction unit as functional units.
Among these, the terminal information receiving unit receives terminal information from the terminal device 10. The terminal information includes terminal identification information for identifying the terminal device 10 and application identification information for identifying an application operating on the terminal device 10.
The suitability determination unit determines suitability between the first application operating in the terminal device 10-1 and the second application operating in the terminal device 10-2 based on the terminal information.
The determination result transmission unit transmits the determination result by the suitability determination unit to the terminal device 10-1 in response to the determination request transmitted by the first application operating in the terminal device 10-1.
The session construction unit constructs a session between the first application that transmitted the communication start request and the second application in response to the communication start request transmitted by the first application based on the terminal information.

また、シグナリングサーバ20は、セションの構築開始時に端末装置10が正規の装置であるか否かの判定、つまり、セキュア判定をする。端末装置10が正規の装置であるか否かは、様々な手段によって判定することができる。この一例においては、シグナリングサーバ20は、端末装置10から送信される電話番号及びIPアドレスに基づいて、セキュア判定をする。より具体的には、シグナリングサーバ20は、端末装置10から送信される電話番号及びIPアドレスと、この端末装置10に予め割り当てられている電話番号及びIPアドレスとが一致するか否かに基づいて、セキュア判定をする。   Further, the signaling server 20 determines whether or not the terminal device 10 is a legitimate device at the start of session construction, that is, secure determination. Whether or not the terminal device 10 is a legitimate device can be determined by various means. In this example, the signaling server 20 makes a secure determination based on the telephone number and the IP address transmitted from the terminal device 10. More specifically, the signaling server 20 is based on whether or not the telephone number and IP address transmitted from the terminal apparatus 10 match the telephone number and IP address previously assigned to the terminal apparatus 10. Make a secure decision.

また、シグナリングサーバ20は、レジストレーション情報を記憶する。シグナリングサーバ20は、このレジストレーション情報を利用して、セションの構築、及びセキュア判定を行う。シグナリングサーバ20は、セションが確立された後には、所定の頻度でセキュア判定をする。シグナリングサーバ20は、端末装置10が正規の装置であると判定した場合に限り、セションを構築し、又は確立されたセションを維持する。具体的には、シグナリングサーバ20は、端末装置10が正規の装置であると判定した場合には、端末装置10に対してトークンを発行する。このトークンとは、高速通信回線を経由して端末装置10どうしが通信を行うための許可情報である。このトークンには、発行の時点からの有効期限が設定されている。端末装置10は、この有効なトークンが発行されている場合に、他の端末装置10との画面情報共有を行うことができる。また、端末装置10は、トークンが発行されていない場合、及び発行されているトークンの有効期限が途過している場合には、他の端末装置10との画面情報共有を行うことができない。このようにして、シグナリングサーバ20は、端末装置10の間のセションを管理する。   In addition, the signaling server 20 stores registration information. The signaling server 20 uses this registration information to perform session construction and secure determination. The signaling server 20 makes a secure determination at a predetermined frequency after the session is established. The signaling server 20 establishes a session or maintains an established session only when it is determined that the terminal device 10 is a legitimate device. Specifically, when the signaling server 20 determines that the terminal device 10 is a legitimate device, the signaling server 20 issues a token to the terminal device 10. This token is permission information for the terminal devices 10 to communicate with each other via a high-speed communication line. This token has an expiration date from the time of issue. The terminal device 10 can share screen information with other terminal devices 10 when this valid token is issued. Further, the terminal device 10 cannot share screen information with other terminal devices 10 when a token has not been issued and when the validity period of the issued token has expired. In this way, the signaling server 20 manages a session between the terminal devices 10.

認証サーバ30は、端末装置10の電話番号と、インターネットプロトコルアドレス(IPアドレス)とを関連付けて記憶している。認証サーバ30は、シグナリングサーバ20から、電話番号に対応するIPアドレスの要求があった場合に、端末装置10の電話番号に対応するIPアドレスを、シグナリングサーバ20に返答する。   The authentication server 30 stores the telephone number of the terminal device 10 and the Internet protocol address (IP address) in association with each other. When there is a request for an IP address corresponding to the telephone number from the signaling server 20, the authentication server 30 returns an IP address corresponding to the telephone number of the terminal device 10 to the signaling server 20.

なお、ある端末装置10についての電話番号とIPアドレスとの組み合わせが、認証サーバ30に記憶されている電話番号とIPアドレスとの組み合わせと一致しない場合には、この端末装置10が正規の装置でない可能性がある。シグナリングサーバ20は、ある端末装置10から電話番号及びIPアドレスを取得し、認証サーバに記憶されている電話番号及びIPアドレスと比較して、電話番号とIPアドレスとの組み合わせが一致するか否かを判定する。この比較の結果、電話番号とIPアドレスとの組み合わせが一致すると判定した場合、シグナリングサーバ20は、端末装置10に対してトークンを発行する。また、この比較の結果、電話番号とIPアドレスとの組み合わせが一致しないと判定した場合、シグナリングサーバ20は、端末装置10に対してトークンを発行しない。   If the combination of the telephone number and the IP address for a certain terminal device 10 does not match the combination of the telephone number and the IP address stored in the authentication server 30, this terminal device 10 is not a legitimate device. there is a possibility. The signaling server 20 acquires a telephone number and an IP address from a certain terminal device 10, and compares the telephone number and the IP address stored in the authentication server to see if the combination of the telephone number and the IP address matches. Determine. As a result of this comparison, when it is determined that the combination of the telephone number and the IP address matches, the signaling server 20 issues a token to the terminal device 10. Further, as a result of this comparison, when it is determined that the combination of the telephone number and the IP address does not match, the signaling server 20 does not issue a token to the terminal device 10.

プッシュサーバ40は、複数のプッシュIDを記憶する。プッシュIDとは、端末装置10上で動作する情報通信機能対応のアプリケーションについて、このアプリケーションを識別する識別情報である。このプッシュサーバ40に記憶されるプッシュIDと、端末装置10上で動作するアプリケーションとは、シグナリングサーバ20によって対応付けられている。具体的には、端末装置10において、ダウンロードされた新たなアプリケーションが初めて起動されると、この端末装置10は、プッシュサーバ40に対してプッシュIDの発行を要求する。プッシュサーバ40は、この要求に基づいて端末装置10の新たなアプリケーションに対するプッシュIDを発行して、発行したプッシュIDを端末装置10に送信する。端末装置10は、この新たなアプリケーションと、発行されたプッシュIDとを関連付けた情報を、シグナリングサーバ20に対してレジストレーション情報として送信する。シグナリングサーバ20は、端末装置10から送信されたレジストレーション情報を記憶する。これにより、プッシュサーバ40に記憶されるプッシュIDと、端末装置10上で動作するアプリケーションとが、シグナリングサーバ20によって対応付けられる。   The push server 40 stores a plurality of push IDs. The push ID is identification information for identifying an application corresponding to the information communication function that operates on the terminal device 10. The push ID stored in the push server 40 is associated with the application operating on the terminal device 10 by the signaling server 20. Specifically, when a new downloaded application is activated for the first time in the terminal device 10, the terminal device 10 requests the push server 40 to issue a push ID. The push server 40 issues a push ID for the new application of the terminal device 10 based on this request, and transmits the issued push ID to the terminal device 10. The terminal device 10 transmits information associating the new application and the issued push ID as registration information to the signaling server 20. The signaling server 20 stores the registration information transmitted from the terminal device 10. Thereby, the push ID stored in the push server 40 and the application operating on the terminal device 10 are associated by the signaling server 20.

また、プッシュサーバ40は、端末装置10においてアプリケーションがバージョンアップされると、このバージョンアップに伴って新たなプッシュIDを発行する。つまり、プッシュサーバ40は、端末装置10において動作するアプリケーションの、アプリケーションバージョンの更新に伴い、更新される。   Further, when the application is upgraded in the terminal device 10, the push server 40 issues a new push ID along with the upgrade. That is, the push server 40 is updated with the update of the application version of the application running on the terminal device 10.

また、プッシュサーバ40は、被要求側の端末装置10に対してシグナリングサーバ20がセション構築開始の要求を行う際に、要求側の端末装置10の電話番号をプッシュ技術により被要求側の端末装置10に対して送信する。このプッシュ技術とは、端末装置10に対する通信リクエストを、サーバ装置側(この例の場合には、シグナリングサーバ20、及びプッシュサーバ40側)からIPアドレスを用いてプッシュ配信する技術である。なお、以下の説明において、プッシュ技術によって情報を送信することを、単に、情報をプッシュするとも記載する。   Further, when the signaling server 20 requests the requesting terminal device 10 to start the session construction, the push server 40 uses the push technology to obtain the telephone number of the requesting terminal device 10 by the push technique. 10 is transmitted. This push technology is a technology for delivering a communication request to the terminal device 10 from the server device side (in this example, the signaling server 20 and the push server 40 side) using an IP address. In the following description, transmitting information by the push technique is also referred to as simply pushing information.

中継サーバ50は、複数の端末装置10の間の情報共有通信においてピア・トゥー・ピア接続ができない場合に、複数の端末装置10の間の情報共有通信を行う中継サーバである。ピア・トゥー・ピア接続は、P2P接続とも称する。複数の端末装置10の間の情報共有通信のP2Pセションが、所定の時間を超えても確立できない場合に、中継サーバ50を介したセションが構築される。
次に、上述した各装置によるセション確立までの手順ついて簡単に説明する。
The relay server 50 is a relay server that performs information sharing communication between a plurality of terminal devices 10 when peer-to-peer connection is not possible in information sharing communication between the plurality of terminal devices 10. A peer-to-peer connection is also referred to as a P2P connection. When a P2P session of information sharing communication between a plurality of terminal devices 10 cannot be established even after a predetermined time, a session via the relay server 50 is established.
Next, a procedure until session establishment by each device described above will be briefly described.

[初期設定(レジストレーション)]
プッシュサーバ40は、端末装置10のアプリケーションが送信するプッシュIDの発行の要求を受信すると、起動されたアプリケーションに対応するプッシュIDを、端末装置10に送信する(ステップS2−1及びステップS2−2)。
端末装置10は、レジストレーション情報を、シグナリングサーバ20に対して送信する(ステップS4−1及びステップS4−2)。
シグナリングサーバ20は、ステップS2−1及びステップS2−2において送信されたレジストレーション情報を記憶して、レジストレーションの処理を終了する。
[Initial Settings (Registration)]
Upon receiving the push ID issuance request transmitted by the application of the terminal device 10, the push server 40 transmits the push ID corresponding to the activated application to the terminal device 10 (steps S2-1 and S2-2). ).
The terminal device 10 transmits registration information to the signaling server 20 (steps S4-1 and S4-2).
The signaling server 20 stores the registration information transmitted in step S2-1 and step S2-2, and ends the registration process.

[本人認証]
シグナリングサーバ20は、ステップS6及びステップS7において、端末装置10の利用者の本人認証を行う。具体的には、シグナリングサーバ20は、認証サーバ30に対して、電話番号を送信する(ステップS6)。この電話番号とは、ステップS20において送信されたレジストレーション情報に含まれる電話番号である。
認証サーバ30は、ステップS6において送信された電話番号を受信し、この電話番号が予め登録されている電話番号であるか否かを判定して、この判定結果をシグナリングサーバ20に送信する(ステップS7)。
[Personal authentication]
The signaling server 20 authenticates the user of the terminal device 10 in step S6 and step S7. Specifically, the signaling server 20 transmits a telephone number to the authentication server 30 (step S6). This telephone number is a telephone number included in the registration information transmitted in step S20.
The authentication server 30 receives the telephone number transmitted in step S6, determines whether this telephone number is a telephone number registered in advance, and transmits this determination result to the signaling server 20 (step). S7).

[セション構築]
要求側の端末装置10−1は、情報共有の要求をシグナリングサーバ20に対して送信する(ステップS10)。シグナリングサーバ20は、端末装置10から情報共有の要求を受け付ける。この情報共有の要求には、被要求側の端末装置10の電話番号が含まれている。次に、シグナリングサーバ20は、受け付けた電話番号と、予め記憶しているレジストレーション情報とを比較して、受信した電話番号が利用可能であるか否かを判定する。
シグナリングサーバ20は、受信した電話番号が利用可能であると判定した場合には、要求側の端末装置10に対して、情報通信機能が利用可能である旨を通知する(ステップS13)。
[Session construction]
The requesting terminal device 10-1 transmits an information sharing request to the signaling server 20 (step S10). The signaling server 20 receives a request for information sharing from the terminal device 10. This request for information sharing includes the telephone number of the requested terminal device 10. Next, the signaling server 20 compares the received telephone number with registration information stored in advance, and determines whether or not the received telephone number is available.
If the signaling server 20 determines that the received telephone number is available, the signaling server 20 notifies the requesting terminal device 10 that the information communication function is available (step S13).

次に、要求側の端末装置10は、情報通信機能が利用可能である旨の通知を受信すると、シグナリングサーバ20にセション構築の要求を送信する(ステップS14)。このセション構築の要求には、送信要求側の端末装置10の電話番号及びIPアドレスと、被要求側の端末装置10の電話番号とが含まれる。   Next, when receiving the notification that the information communication function is available, the requesting terminal device 10 transmits a session construction request to the signaling server 20 (step S14). This request for session construction includes the telephone number and IP address of the terminal device 10 on the transmission request side and the telephone number of the terminal device 10 on the request side.

次に、シグナリングサーバ20は、ステップS130において送信されたセション構築の要求を受信すると、プッシュサーバ40に対して、セション構築情報を送信する(ステップS15)。このセション構築情報には、要求側の端末装置10の電話番号と、プッシュIDとが含まれている。このとき、シグナリングサーバ20は、被要求側の端末装置10の電話番号を検索キーにしてレジストレーション情報を検索することにより、プッシュIDを取得する。このプッシュIDは、被要求側の端末装置10において動作する情報共有アプリケーションに対応している。   Next, when the signaling server 20 receives the session construction request transmitted in step S130, the signaling server 20 transmits the session construction information to the push server 40 (step S15). This session construction information includes the telephone number of the requesting terminal device 10 and the push ID. At this time, the signaling server 20 acquires the push ID by searching the registration information using the telephone number of the requested terminal device 10 as a search key. This push ID corresponds to an information sharing application that operates in the requested terminal device 10.

プッシュサーバ40は、送信されたセション構築情報を受信すると、このセション構築情報に含まれるプッシュIDに基づいて、被要求側の端末装置10に対して、情報共有アプリケーションの起動要求をプッシュする(ステップS16)。このときプッシュサーバ40がプッシュする情報には、要求側の端末装置10の電話番号が含まれている。
被要求側の端末装置10は、情報共有の承認画像を表示し、ユーザの承認操作を待つ。被要求側の端末装置10は、ユーザが承認する操作を行った場合には、シグナリングサーバ20に対してセション構築承認情報を送信する(ステップS19)。
シグナリングサーバ20は、ステップS19において送信されたセション構築承認情報を受信すると、要求側の端末装置10と、被要求側の端末装置10との間においてセションを構築して、セション構築の処理を終了する。
Upon receiving the transmitted session construction information, the push server 40 pushes an information sharing application activation request to the requested terminal device 10 based on the push ID included in the session construction information (step) S16). The information pushed by the push server 40 at this time includes the telephone number of the requesting terminal device 10.
The requested terminal device 10 displays an information sharing approval image and waits for the user's approval operation. The requested terminal device 10 transmits session construction approval information to the signaling server 20 when the user performs an operation of approval (step S19).
Upon receiving the session construction approval information transmitted in step S19, the signaling server 20 constructs a session between the requesting terminal device 10 and the requested terminal device 10 and ends the session construction processing. To do.

[端末間通信システムの機能構成]
次に、図5を参照して、装置間通信システム1の機能構成の一例について説明する。
図5は、本実施形態の装置間通信システム1の機能構成の一例を示すブロック図である。シグナリングサーバ20は、更新情報供給部201を備える。なお、シグナリングサーバ20が備える端末情報受信部、適合性判定部、判定結果送信部、及びセション構築部の各部は図示を省略している。
更新情報供給部201は、各端末装置10に対して、判定基準情報を更新するための更新情報を供給する。この判定基準情報とは、セションの通信状況を判定するための基準を示す情報である。
[Functional configuration of communication system between terminals]
Next, an example of a functional configuration of the inter-device communication system 1 will be described with reference to FIG.
FIG. 5 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the inter-device communication system 1 according to the present embodiment. The signaling server 20 includes an update information supply unit 201. In addition, each part of the terminal information receiving unit, the suitability determining unit, the determination result transmitting unit, and the session constructing unit included in the signaling server 20 is not shown.
The update information supply unit 201 supplies update information for updating the determination criterion information to each terminal device 10. This determination criterion information is information indicating a criterion for determining the communication status of a session.

端末装置10の制御部160は、次に示す各部をその機能部として備える。
すなわち、端末装置10−1の制御部160は、第1更新情報受信部1601と、第1判定基準情報更新部1602と、第1判定基準情報記憶部1603と、検査情報生成部1604と、検査情報送信部1605と、パラメータ受信部1606と、動画像データ生成部1607と、動画像データ記憶部1608と、動画像データ送信部1609とを備える。
また、端末装置10−2の制御部160は、第2更新情報受信部1621と、第2判定基準情報更新部1622と、第2判定基準情報記憶部1623と、検査情報受信部1625と、通信状況判定部1626と、パラメータ算出部1627と、パラメータ送信部1628と、動画像データ受信部1629と、表示制御部1630とを備える。
The control unit 160 of the terminal device 10 includes the following units as functional units.
That is, the control unit 160 of the terminal device 10-1 includes a first update information reception unit 1601, a first determination criterion information update unit 1602, a first determination criterion information storage unit 1603, an inspection information generation unit 1604, an inspection An information transmission unit 1605, a parameter reception unit 1606, a moving image data generation unit 1607, a moving image data storage unit 1608, and a moving image data transmission unit 1609 are provided.
In addition, the control unit 160 of the terminal device 10-2 includes a second update information reception unit 1621, a second determination criterion information update unit 1622, a second determination criterion information storage unit 1623, an inspection information reception unit 1625, and a communication. A situation determination unit 1626, a parameter calculation unit 1627, a parameter transmission unit 1628, a moving image data reception unit 1629, and a display control unit 1630 are provided.

第1更新情報受信部1601は、シグナリングサーバ20の更新情報供給部201が供給する更新情報を受信する。
第1判定基準情報記憶部1603には、判定基準情報が記憶されている。
第1判定基準情報更新部1602は、第1更新情報受信部1601が受信した更新情報によって、第1判定基準情報記憶部1603に記憶されている判定基準情報を更新する。
第2更新情報受信部1621、第2判定基準情報更新部1622、及び第2判定基準情報記憶部1623の構成は、それぞれ第1更新情報受信部1601、第1判定基準情報更新部1602、及び第1判定基準情報記憶部1603と同一であるため、説明を省略する。
この第1更新情報受信部1601、及び第1判定基準情報更新部1602を備えることにより、装置間通信システム1は、各端末装置10の判定基準情報を、シグナリングサーバ20が一括して更新することができる。
The first update information receiving unit 1601 receives update information supplied by the update information supply unit 201 of the signaling server 20.
The first determination criterion information storage unit 1603 stores determination criterion information.
The first determination criterion information update unit 1602 updates the determination criterion information stored in the first determination criterion information storage unit 1603 with the update information received by the first update information reception unit 1601.
The configuration of the second update information receiving unit 1621, the second determination criterion information updating unit 1622, and the second determination criterion information storage unit 1623 includes a first update information receiving unit 1601, a first determination criterion information updating unit 1602, and Since it is the same as the 1 criterion information storage unit 1603, the description thereof is omitted.
By providing the first update information receiving unit 1601 and the first determination criterion information updating unit 1602, the inter-device communication system 1 allows the signaling server 20 to collectively update the determination criterion information of each terminal device 10. Can do.

検査情報生成部1604は、第1判定基準情報記憶部1603に記憶されている第1判定基準情報に基づいて検査情報を生成する。この検査情報の一例としては、パケットトレイン方式などの既知の可用帯域推定手順に用いられる検査用パケットがある。この検査用パケットのパケットサイズや、検査用パケットの送信間隔、検査用パケットの送信数などは、第1判定基準情報記憶部1603に記憶されている第1判定基準情報によって定められている。つまり、第1判定基準情報とは、可用帯域推定に用いられるパラメータを定めるための情報である。なお、以下の説明において、可用帯域推定によって推定された可用帯域を推定可用帯域とも記載する。また、可用帯域の帯域幅を、可用帯域幅の状況又は単に可用帯域幅とも記載する。   The inspection information generation unit 1604 generates inspection information based on the first determination criterion information stored in the first determination criterion information storage unit 1603. As an example of the inspection information, there is an inspection packet used for a known available bandwidth estimation procedure such as a packet train method. The packet size of the inspection packet, the transmission interval of the inspection packet, the number of inspection packets transmitted, and the like are determined by the first determination criterion information stored in the first determination criterion information storage unit 1603. That is, the first determination criterion information is information for determining parameters used for the available bandwidth estimation. In the following description, the available bandwidth estimated by the available bandwidth estimation is also referred to as an estimated available bandwidth. Further, the bandwidth of the available bandwidth is also referred to as the available bandwidth status or simply the available bandwidth.

検査情報送信部1605は、検査情報生成部1604が生成した検査情報を、端末装置10−2に送信する。
検査情報受信部1625は、検査情報送信部1605が送信した検査情報を受信する。
通信状況判定部1626は、第2判定基準情報記憶部1623に記憶されている第2判定基準情報と、検査情報受信部1625が受信した検査情報とに基づいて、セションの通信状況を判定する。この一例では、通信状況判定部1626は、これらの情報に基づいてセションの可用帯域を推定することにより、通信状況を判定する。以下、通信状況判定部1626による通信状況の判定結果を、推定可用帯域情報と記載する。
The inspection information transmission unit 1605 transmits the inspection information generated by the inspection information generation unit 1604 to the terminal device 10-2.
The inspection information receiving unit 1625 receives the inspection information transmitted by the inspection information transmitting unit 1605.
The communication status determination unit 1626 determines the communication status of the session based on the second determination criterion information stored in the second determination criterion information storage unit 1623 and the inspection information received by the inspection information reception unit 1625. In this example, the communication status determination unit 1626 determines the communication status by estimating the available bandwidth of the session based on these pieces of information. Hereinafter, the determination result of the communication status by the communication status determination unit 1626 is referred to as estimated usable bandwidth information.

パラメータ算出部1627は、通信状況判定部1626の判定結果である推定可用帯域情報に基づいて、動画像データの符号化パラメータを算出する。この動画像データの符号化パラメータには、動画像データによって再生される動画の品質を示すパラメータが含まれる。具体的には、符号化パラメータには、動画像のフレームレート、ビットレート、解像度、量子化パラメータなどが含まれる。動画の品質を示すパラメータは、高品質方向及び低品質方向に変更可能である。ここで、動画の品質を示すパラメータを高品質方向に変更することには、例えば、動画像のフレームレート、ビットレート、又は解像度を上昇させることや、量子化パラメータを小さくすることが含まれる。また、動画の品質を示すパラメータを低品質方向に変更することには、例えば、動画像のフレームレート、ビットレート、又は解像度を低減させることや、量子化パラメータを大きくすることが含まれる。
以下の説明において、動画像のフレームレート及びビットレートを総称して更新レートと記載する。また、動画の品質を示すパラメータを高品質方向に変更する場合の一例として、更新レートを上昇させる場合について記載する。動画の品質を示すパラメータを低品質方向に変更する場合の一例として、更新レートを低減させる場合について記載する。
パラメータ送信部1628は、パラメータ算出部1627が算出した符号化パラメータを、端末装置10−1に送信する。
The parameter calculation unit 1627 calculates the encoding parameter of the moving image data based on the estimated available bandwidth information that is the determination result of the communication status determination unit 1626. The encoding parameter of the moving image data includes a parameter indicating the quality of the moving image reproduced by the moving image data. Specifically, the encoding parameters include a moving image frame rate, bit rate, resolution, quantization parameter, and the like. The parameter indicating the quality of the moving image can be changed in the high quality direction and the low quality direction. Here, changing the parameter indicating the quality of the moving image in the high quality direction includes, for example, increasing the frame rate, bit rate, or resolution of the moving image, and reducing the quantization parameter. Also, changing the parameter indicating the quality of the moving image in the low quality direction includes, for example, reducing the frame rate, bit rate, or resolution of the moving image, and increasing the quantization parameter.
In the following description, a frame rate and a bit rate of moving images are collectively referred to as an update rate. Also, a case where the update rate is increased will be described as an example of changing the parameter indicating the quality of the moving image in the high quality direction. As an example of changing the parameter indicating the quality of the moving image in the low quality direction, a case of reducing the update rate will be described.
The parameter transmission unit 1628 transmits the encoding parameter calculated by the parameter calculation unit 1627 to the terminal device 10-1.

なお、この一例では、端末装置10−2、つまり受信側の端末装置10の制御部160がパラメータ算出部1627を備えるとして説明するが、これに限られない。パラメータ算出部1627は、端末装置10−1、つまり送信側の端末装置10の制御部160に備えられていてもよい。この場合、通信状況判定部1626は、符号化パラメータに代えて推定可用帯域情報を、端末装置10−1に対して送信する。   In this example, the terminal device 10-2, that is, the control unit 160 of the receiving-side terminal device 10 is described as including the parameter calculation unit 1627, but is not limited thereto. The parameter calculation unit 1627 may be provided in the terminal device 10-1, that is, the control unit 160 of the transmission-side terminal device 10. In this case, the communication status determination unit 1626 transmits the estimated available bandwidth information to the terminal device 10-1 instead of the encoding parameter.

パラメータ受信部1606は、パラメータ送信部1628が送信した符号化パラメータを受信する。
動画像データ生成部1607は、パラメータ受信部1606が受信した符号化パラメータに基づいて、動画像データを生成する。具体的には、動画像データ生成部1607は、符号化パラメータに含まれる動画像のフレームレート、ビットレート、解像度、及び画像サイズなどの各情報に基づいて、動画像データを生成する。
動画像データ記憶部1608は、バッファメモリを備えており、動画像データ生成部1607が生成した動画像データを、その生成順に一時記憶する。
動画像データ送信部1609は、動画像データ記憶部1608に記憶されている動画像データを、その記憶順、すなわち動画像データの生成順に読み出す。また動画像データ送信部1609は、読み出した動画像データを端末装置10−2に対して送信する。
The parameter receiving unit 1606 receives the encoding parameter transmitted by the parameter transmitting unit 1628.
The moving image data generating unit 1607 generates moving image data based on the encoding parameter received by the parameter receiving unit 1606. Specifically, the moving image data generation unit 1607 generates moving image data based on each piece of information such as the frame rate, bit rate, resolution, and image size of the moving image included in the encoding parameter.
The moving image data storage unit 1608 includes a buffer memory, and temporarily stores the moving image data generated by the moving image data generation unit 1607 in the order of generation.
The moving image data transmission unit 1609 reads the moving image data stored in the moving image data storage unit 1608 in the storage order, that is, the generation order of moving image data. The moving image data transmission unit 1609 transmits the read moving image data to the terminal device 10-2.

動画像データ受信部1629は、動画像データ送信部1609が送信する動画像データを受信する。
表示制御部1630は、動画像データ受信部1629が受信した動画像データに基づく動画を、表示部100に表示する。
The moving image data receiving unit 1629 receives moving image data transmitted by the moving image data transmitting unit 1609.
The display control unit 1630 displays a moving image based on the moving image data received by the moving image data receiving unit 1629 on the display unit 100.

[端末間通信システムの動作]
次に、図6を参照して、本実施形態の装置間通信システム1の動作について説明する。
図6は、本実施形態の装置間通信システム1の動作の一例を示す流れ図である。この一例では、端末装置10−1から端末装置10−2に対して動画データを供給し、端末装置10−2において動画を再生する場合について説明する。
[Operation of inter-terminal communication system]
Next, the operation of the inter-device communication system 1 of the present embodiment will be described with reference to FIG.
FIG. 6 is a flowchart showing an example of the operation of the inter-device communication system 1 of the present embodiment. In this example, a case will be described in which moving image data is supplied from the terminal device 10-1 to the terminal device 10-2, and the moving image is reproduced in the terminal device 10-2.

端末装置10−1及び端末装置10−2は、セションを構築する(ステップS100、ステップS200)。次に、端末装置10−1は、構築されたセッションによって端末装置10−2に対して検査情報を送信する。まず、端末装置10−1の検査情報生成部1604は、第1判定基準情報記憶部1603に記憶されている第1判定基準情報に基づいて、検査情報を生成する(ステップS110)。検査情報送信部1605は、ステップS110において生成された検査情報を、端末装置10−2に対して送信する(ステップS120)。   The terminal device 10-1 and the terminal device 10-2 construct a session (Step S100, Step S200). Next, the terminal device 10-1 transmits inspection information to the terminal device 10-2 by the constructed session. First, the inspection information generation unit 1604 of the terminal device 10-1 generates inspection information based on the first determination criterion information stored in the first determination criterion information storage unit 1603 (step S110). The inspection information transmission unit 1605 transmits the inspection information generated in step S110 to the terminal device 10-2 (step S120).

端末装置10−2の検査情報受信部1625は、検査情報送信部1605がステップS120において送信した検査情報を受信する(ステップS210)。通信状況判定部1626は、第2判定基準情報記憶部1623に記憶されている第2判定基準情報を読み出す(ステップS220)。通信状況判定部1626は、ステップS210において受信した検査情報と、ステップS220において読み出した第2判定基準情報とに基づいて、判定基準情報の検査を行う(ステップS230)。この通信状況判定部1626が行う判定基準情報の検査の詳細について、図7を参照して説明する。   The inspection information receiving unit 1625 of the terminal device 10-2 receives the inspection information transmitted by the inspection information transmitting unit 1605 in step S120 (step S210). The communication status determination unit 1626 reads the second determination criterion information stored in the second determination criterion information storage unit 1623 (step S220). The communication status determination unit 1626 inspects the determination criterion information based on the inspection information received in step S210 and the second determination criterion information read in step S220 (step S230). Details of the inspection of the criterion information performed by the communication status determination unit 1626 will be described with reference to FIG.

図7は、本実施形態の通信状況判定部1626が行う判定基準情報の検査の動作の一例を示す流れ図である。ここで、判定基準情報の検査とは、それぞれの端末装置10に記憶されている判定基準情報が、一致しているか否かの検査である。具体的には、端末装置10には、それぞれ判定基準情報が記憶されている。送信側の端末装置10−1は、自装置に記憶されている第1判定基準情報に基づいて、検査情報を生成する。また、受信側の端末装置10−2は、自装置に記憶されている第2判定基準情報と、第1判定基準情報に基づいて生成された検査情報とに基づいて、通信状況を判定する。つまり、端末装置10−2は、第1判定基準情報と第2判定基準情報とが一致していることを前提にして、通信状況を判定する。   FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of the operation of checking the criterion information performed by the communication status determining unit 1626 of the present embodiment. Here, the inspection of the determination criterion information is an inspection of whether or not the determination criterion information stored in each terminal device 10 matches. Specifically, each terminal device 10 stores determination criterion information. The terminal device 10-1 on the transmission side generates inspection information based on the first determination criterion information stored in the own device. Further, the receiving-side terminal device 10-2 determines the communication status based on the second determination criterion information stored in the own device and the inspection information generated based on the first determination criterion information. That is, the terminal device 10-2 determines the communication status on the assumption that the first determination criterion information and the second determination criterion information match.

ここで、シグナリングサーバ20は、各端末装置10に記憶されている判定基準情報を更新することがある。この更新の過程において、既に新しい判定基準情報に更新された端末装置10と、まだ新しい判定基準情報に更新されていない端末装置10とが混在することがある。つまり、送信側の端末装置10−1と、受信側の端末装置10−2とにおいて、新旧の判定基準情報が混在している場合が生じる。この場合には、双方の端末装置10がいずれも自装置の判定基準情報を使用して通信状況の判定を行うと、判定精度の低下や、判定そのものを行うことができない場合が生じることがある。そこで、端末装置10は、通信状況の判定に先立って判定基準情報の検査を行う。   Here, the signaling server 20 may update the criterion information stored in each terminal device 10. In the process of this update, there are cases where the terminal device 10 that has already been updated to the new criterion information and the terminal device 10 that has not yet been updated to the new criterion information. That is, there is a case where old and new determination criterion information is mixed in the terminal device 10-1 on the transmission side and the terminal device 10-2 on the reception side. In this case, if both of the terminal devices 10 determine the communication status using the determination criterion information of their own devices, there may be a case where the determination accuracy is deteriorated or the determination itself cannot be performed. . Therefore, the terminal device 10 inspects the criterion information prior to determining the communication status.

通信状況判定部1626は、ステップS210において受信した検査情報から、この検査情報に含まれる第1判定基準情報を取得する(ステップS231)。通信状況判定部1626は、ステップS220において第2判定基準情報記憶部1623から読み出した第2判定基準情報を取得する(ステップS232)。通信状況判定部1626は、第1判定基準情報と、第2判定基準情報とが一致するか否かを判定する(ステップS233)。ここで、第1判定基準情報及び第2判定基準情報には、いずれも判定基準情報の更新状況を示す情報、例えば、バージョン情報が含まれている。通信状況判定部1626は、このバージョン情報が一致している場合には、第1判定基準情報と、第2判定基準情報とが一致していると判定し(ステップS233;YES)、第2判定基準情報を通信状況の判定に使用する(ステップS234)。また、通信状況判定部1626は、このバージョン情報が一致していない場合には、第1判定基準情報と、第2判定基準情報とが一致していないと判定し(ステップS233;NO)、第1判定基準情報を通信状況の判定に使用する(ステップS235)。   The communication status determination unit 1626 acquires first determination criterion information included in the inspection information from the inspection information received in Step S210 (Step S231). The communication status determination unit 1626 acquires the second determination criterion information read from the second determination criterion information storage unit 1623 in step S220 (step S232). The communication status determination unit 1626 determines whether or not the first determination criterion information matches the second determination criterion information (step S233). Here, both the first determination criterion information and the second determination criterion information include information indicating the update status of the determination criterion information, for example, version information. If the version information matches, the communication status determination unit 1626 determines that the first determination criterion information matches the second determination criterion information (step S233; YES), and the second determination The reference information is used for determining the communication status (step S234). If the version information does not match, the communication status determination unit 1626 determines that the first determination criterion information and the second determination criterion information do not match (step S233; NO), and The 1 determination criterion information is used for determining the communication status (step S235).

図6に戻り、通信状況判定部1626は、検査情報受信部1625が受信した検査情報と、ステップS230において選択された判定基準情報とに基づいて、通信状況を判定する(ステップS240)。この通信状況の判定には、既知の様々な手法が適用可能である。例えば、検査情報がパケットトレイン方式の検査用パケットである場合には、通信状況判定部1626は、検査用パケットの受信間隔や、未受信パケット数などによる可用帯域推定などの既知の手法によって、通信状況を判定する。   Returning to FIG. 6, the communication status determination unit 1626 determines the communication status based on the test information received by the test information reception unit 1625 and the criterion information selected in step S230 (step S240). Various known methods can be applied to the determination of the communication status. For example, when the inspection information is a packet train inspection packet, the communication status determination unit 1626 performs communication using a known method such as an inspection packet reception interval or an available bandwidth estimation based on the number of unreceived packets. Determine the situation.

次に、パラメータ算出部1627は、通信状況判定部1626が判定した通信状況に基づいて、符号化パラメータを算出する(ステップS250)。パラメータ送信部1628は、ステップS250においてパラメータ算出部1627が算出した符号化パラメータを、端末装置10−1に送信する(ステップS260)。   Next, the parameter calculation unit 1627 calculates an encoding parameter based on the communication status determined by the communication status determination unit 1626 (step S250). The parameter transmission unit 1628 transmits the encoding parameter calculated by the parameter calculation unit 1627 in step S250 to the terminal device 10-1 (step S260).

パラメータ受信部1606は、パラメータ送信部1628が送信した符号化パラメータを受信する(ステップS130)。動画像データ生成部1607は、パラメータ受信部1606が受信した符号化パラメータに基づいて、動画像データを生成する(ステップS140)。動画像データ送信部1609は、動画像データ生成部1607が生成した動画像データを、端末装置10−2に送信する(ステップS150)。   The parameter receiving unit 1606 receives the encoding parameter transmitted by the parameter transmitting unit 1628 (step S130). The moving image data generation unit 1607 generates moving image data based on the encoding parameter received by the parameter receiving unit 1606 (step S140). The moving image data transmission unit 1609 transmits the moving image data generated by the moving image data generation unit 1607 to the terminal device 10-2 (step S150).

動画像データ受信部1629は、動画像データ送信部1609が送信した動画像データを受信する(ステップS270)。表示制御部1630は、動画像データ受信部1629が受信した動画像データに基づく動画を、表示部100に表示する(ステップS280)。   The moving image data receiving unit 1629 receives the moving image data transmitted by the moving image data transmitting unit 1609 (step S270). The display control unit 1630 displays a moving image based on the moving image data received by the moving image data receiving unit 1629 on the display unit 100 (step S280).

端末装置10−1及び端末装置10−2は、セションを終了させる(ステップS160、ステップS290)までの間、ステップS140からステップS280までを繰り返し実行する。これにより、装置間通信システム1は、端末装置10−1が生成した動画像データに基づく動画を、端末装置10−2の表示部100に表示させる。
なお、端末装置10−1及び端末装置10−2は、セションを終了させるまでの間、ステップS110からステップS280までを繰り返し実行するようにしてもよい。ここで、ステップS110からステップS130、及びステップS210からステップS260において、端末装置10−1及び端末装置10−2は、セションの可用帯域の推定を行う。すなわち、端末装置10−1及び端末装置10−2は、セションを終了させるまでの間、動画像データの送受信を行いつつ、可用帯域の推定を行う。
The terminal device 10-1 and the terminal device 10-2 repeatedly execute steps S140 to S280 until the session is ended (steps S160 and S290). Thereby, the communication system 1 between apparatuses displays the moving image based on the moving image data which the terminal device 10-1 produced | generated on the display part 100 of the terminal device 10-2.
Note that the terminal device 10-1 and the terminal device 10-2 may repeatedly execute steps S110 to S280 until the session is terminated. Here, in step S110 to step S130 and in step S210 to step S260, the terminal device 10-1 and the terminal device 10-2 perform estimation of the available bandwidth of the session. That is, the terminal device 10-1 and the terminal device 10-2 perform estimation of the usable bandwidth while transmitting / receiving moving image data until the session is terminated.

次に、図8を参照して、判定基準情報の更新の動作について説明する。
図8は、本実施形態の装置間通信システム1による判定基準情報の更新の動作の一例を示す流れ図である。本実施形態においては、判定基準情報の更新は、上述したセションの終了後に行われる。シグナリングサーバ20は、セションが終了している各端末装置10に対して更新情報を送信する。端末装置10−1の第1更新情報受信部1601は、シグナリングサーバ20が送信する更新情報を受信する(ステップS1010)。第1判定基準情報更新部1602は、第1更新情報受信部1601が受信した更新情報を、第1判定基準情報記憶部1603に書き込むことにより、第1判定基準情報記憶部1603に記憶されている判定基準情報を更新する(ステップ1020)。
端末装置10−2においても、端末装置10−1と同様にして、第2更新情報受信部1621及び第2判定基準情報更新部1622によって、第2判定基準情報記憶部1623に記憶されている判定基準情報が更新される(ステップ2010、ステップ2020)。
Next, with reference to FIG. 8, the operation of updating the criterion information will be described.
FIG. 8 is a flowchart showing an example of the operation of updating the criterion information by the inter-device communication system 1 of the present embodiment. In the present embodiment, the determination criterion information is updated after the above-described session ends. The signaling server 20 transmits update information to each terminal device 10 for which the session has ended. The first update information receiving unit 1601 of the terminal device 10-1 receives the update information transmitted by the signaling server 20 (step S1010). The first determination criterion information update unit 1602 stores the update information received by the first update information reception unit 1601 in the first determination criterion information storage unit 1603 by writing it into the first determination criterion information storage unit 1603. The criterion information is updated (step 1020).
Also in the terminal device 10-2, the determination stored in the second determination criterion information storage unit 1623 by the second update information receiving unit 1621 and the second determination criterion information updating unit 1622 in the same manner as the terminal device 10-1. The reference information is updated (Step 2010, Step 2020).

以上説明したように本実施形態の装置間通信システム1は、動画像データの送受信セションの開始タイミングにおいて通信状況を判定するため、通信状況に応じた動画像データの供給が可能である。また、装置間通信システム1は、送受信セションの開始後、動画像データの送受信を行いつつ、通信状況を判定する。また、装置間通信システム1は、通信状況の判定に用いられる判定基準情報を、各端末装置10に対してシグナリングサーバ20から一括して更新可能である。これにより、端末装置10が販売され、ユーザの手に渡った後においても、判定基準情報を更新することができる。ここで、動画像データなど比較的情報量が大きいデータの送受信は、通信環境の良否の影響を比較的受けやすい。また、通信環境は、様々な要因によって日々変化するため、その通信環境の良否を判定するための判定基準情報を一意に定めることは難しい。シグナリングサーバ20は、動画像データの送受信のための通信環境のセション構築を行うため、その通信環境の統計情報を得ることが容易である。このシグナリングサーバ20が得た統計情報に基づいて、シグナリングサーバ20が判定基準情報の更新制御を行なうことにより、通信環境の変化に応じて判定基準情報を更新することができる。つまり、装置間通信システム1によれば、通信環境に応じた動画の再生を可能にすることができる。   As described above, the inter-device communication system 1 according to the present embodiment determines the communication status at the start timing of the moving image data transmission / reception session, and therefore can supply moving image data according to the communication status. The inter-device communication system 1 determines the communication status while transmitting / receiving moving image data after the start of the transmission / reception session. Further, the inter-device communication system 1 can collectively update the determination criterion information used for determining the communication status from the signaling server 20 to each terminal device 10. Thereby, even after the terminal device 10 is sold and reaches the user's hand, the criterion information can be updated. Here, transmission / reception of data having a relatively large amount of information such as moving image data is relatively easily affected by the quality of the communication environment. In addition, since the communication environment changes day by day due to various factors, it is difficult to uniquely determine determination criterion information for determining the quality of the communication environment. Since the signaling server 20 constructs a session of a communication environment for transmitting and receiving moving image data, it is easy to obtain statistical information of the communication environment. Based on the statistical information obtained by the signaling server 20, the signaling server 20 performs update control of the determination criterion information, whereby the determination criterion information can be updated according to a change in the communication environment. That is, according to the inter-device communication system 1, it is possible to reproduce a moving image according to the communication environment.

[第2の実施形態]
以下、図9から図11を参照して本実施形態による装置間通信システム1の第2の実施形態について説明する。
図9は、第2の実施形態の装置間通信システム1の機能構成の一例を示すブロック図である。本実施形態の装置間通信システム1は、端末装置10−2が、動画像データの受信状況に応じて、符号化パラメータを変更することができる点において、上述した第1の実施形態と異なる。なお、上述した第1の実施形態と同一の構成及び動作については、同一の符号を付してその説明を省略する。
[Second Embodiment]
Hereinafter, a second embodiment of the inter-device communication system 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 9 to 11.
FIG. 9 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the inter-device communication system 1 according to the second embodiment. The inter-device communication system 1 of the present embodiment differs from the first embodiment described above in that the terminal device 10-2 can change the encoding parameter according to the reception status of moving image data. In addition, about the structure and operation | movement same as 1st Embodiment mentioned above, the same code | symbol is attached | subjected and the description is abbreviate | omitted.

符号化パラメータは、動画像データ受信部1629が受信した動画像データの通信状況と、通信状況判定部1626が判定するセションの通信状況とに基づいて、パラメータ算出部1627によって算出される。
端末装置10−2は、パラメータ変更部1631を備える。パラメータ変更部1631は、パラメータ算出部1627が算出する符号化パラメータを変更する。つまり、パラメータ変更部1631は、セションによって送受信される動画像データの生成パラメータを、このセションの開始から終了までの間に更新する。すなわち、パラメータ変更部1631は、符号化パラメータを、動画像データの送受信中において動的に更新する。
The encoding parameter is calculated by the parameter calculation unit 1627 based on the communication state of the moving image data received by the moving image data reception unit 1629 and the communication state of the session determined by the communication state determination unit 1626.
The terminal device 10-2 includes a parameter changing unit 1631. The parameter changing unit 1631 changes the encoding parameter calculated by the parameter calculating unit 1627. That is, the parameter changing unit 1631 updates the generation parameter of the moving image data transmitted / received by the session from the start to the end of the session. That is, the parameter changing unit 1631 dynamically updates the encoding parameter during transmission / reception of moving image data.

このパラメータ変更部1631は、動画像データ送信部1609と動画像データ受信部1629とによる動画像データの通信状況に基づいて、符号化パラメータを変更する。具体的には、パラメータ変更部1631は、動画像データのパケットの到着状況を監視する。このパケットの到着状況には、パケットの遅延の程度、パケットの消失数、及びパケットの消失率がなどの状況が含まれる。以下の説明においては、パラメータ変更部1631が、動画像データのパケットの消失数に基づいて符号化パラメータを変更する場合を一例にして説明する。   The parameter changing unit 1631 changes the encoding parameter based on the communication state of the moving image data by the moving image data transmitting unit 1609 and the moving image data receiving unit 1629. Specifically, the parameter changing unit 1631 monitors the arrival status of moving image data packets. The packet arrival status includes situations such as the degree of packet delay, the number of lost packets, and the packet loss rate. In the following description, an example will be described in which the parameter changing unit 1631 changes the encoding parameter based on the number of lost moving image data packets.

図10は、本実施形態における装置間通信システム1の動作の一例を示す流れ図である。なお、図10においては、上述した第1の実施形態におけるステップS100からステップS130まで、及びステップS200からステップS260までの各ステップの図示を省略している。   FIG. 10 is a flowchart showing an example of the operation of the inter-device communication system 1 in the present embodiment. In FIG. 10, illustration of each step from step S100 to step S130 and from step S200 to step S260 in the first embodiment described above is omitted.

パラメータ変更部1631は、パケット到着状況を監視する(ステップS2210)。この一例では、パラメータ変更部1631は、セション開始後の動画像データの単位時間あたりのパケット消失数を計数することにより、パケット到着状況を監視する。
次に、パラメータ変更部1631は、ステップS2210において計数したパケット消失数に基づいて、符号化パラメータを変更する(ステップS2220)。この一例では、パラメータ変更部1631が、符号化パラメータに含まれる動画の品質を示すパラメータのうち、動画像データの更新レートを変更する場合について説明するが、他のパラメータを変更してもよい。パラメータ変更部1631による符号化パラメータの変更動作について、図11を参照して説明する。
The parameter changing unit 1631 monitors the packet arrival status (step S2210). In this example, the parameter changing unit 1631 monitors the packet arrival status by counting the number of lost packets per unit time of moving image data after the start of the session.
Next, the parameter changing unit 1631 changes the encoding parameter based on the number of lost packets counted in step S2210 (step S2220). In this example, a case where the parameter changing unit 1631 changes the update rate of moving image data among parameters indicating the quality of a moving image included in the encoding parameter will be described, but other parameters may be changed. The encoding parameter changing operation by the parameter changing unit 1631 will be described with reference to FIG.

図11は、本実施形態のパラメータ変更部1631による符号化パラメータの変更動作の一例を示す流れ図である。この一例では、セションの開始時において、通信状況判定部1626が、セションの可用帯域を予め推定している。なお、この通信状況判定部1626が推定した可用帯域を示す情報を、推定可用帯域情報とも記載する。   FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of a coding parameter changing operation by the parameter changing unit 1631 of the present embodiment. In this example, at the start of the session, the communication status determination unit 1626 estimates the available bandwidth of the session in advance. Information indicating the available bandwidth estimated by the communication status determination unit 1626 is also referred to as estimated available bandwidth information.

パラメータ変更部1631は、推定可用帯域情報を取得する(ステップS2221)。次に、パラメータ変更部1631は、ステップ2210において計数しているパケット消失数を取得する(ステップS2222)。
パラメータ変更部1631は、パケット消失数が第1しきい値th1以下であると判定した場合(ステップS2223;YES)には、処理をステップS2224に進める。ここで、第1しきい値は、パケット消失数が0(ゼロ)として設定されていてもよい。この場合には、パラメータ変更部1631は、パケット消失数が0(ゼロ)ある場合に、処理をステップS2224に進める。
次に、パラメータ変更部1631は、推定可用帯域が第2しきい値th2を超えるか否かを判定する(ステップS2224)。パラメータ変更部1631は、推定可用帯域が第2しきい値th2を超えると判定した場合(ステップS2224;YES)には、更新レートを上昇させる。
The parameter changing unit 1631 acquires estimated usable bandwidth information (step S2221). Next, the parameter changing unit 1631 acquires the number of lost packets counted in step 2210 (step S2222).
If the parameter changing unit 1631 determines that the number of lost packets is equal to or less than the first threshold th1 (step S2223; YES), the process proceeds to step S2224. Here, the first threshold value may be set such that the number of lost packets is 0 (zero). In this case, the parameter changing unit 1631 advances the process to step S2224 when the number of lost packets is 0 (zero).
Next, the parameter changing unit 1631 determines whether or not the estimated available bandwidth exceeds the second threshold th2 (step S2224). If the parameter changing unit 1631 determines that the estimated available bandwidth exceeds the second threshold th2 (step S2224; YES), the parameter changing unit 1631 increases the update rate.

つまり、パラメータ変更部1631は、パケット消失数が比較的少なく、推定可用帯域が比較的大きい場合には、通信状況に余裕があると判定し、動画像データの更新レートを上昇させる。すなわち、パラメータ変更部1631は、通信状況に余裕がある場合には、動画像データの更新レートを上昇させることにより、より高品質の動画像データを送受信させることができる。   That is, the parameter changing unit 1631 determines that there is a margin in the communication state when the number of lost packets is relatively small and the estimated available bandwidth is relatively large, and increases the update rate of the moving image data. That is, the parameter changing unit 1631 can transmit / receive higher-quality moving image data by increasing the update rate of moving image data when there is a margin in the communication state.

また、推定可用帯域の第2しきい値th2は、ストリームから推定された推定映像MOS(Mean Opinion Score;平均オピニオン評点)に関連付けられていてもよい。ここで、推定映像MOSは、例えば、不図示の映像MOS推定部によって、人の判断を介することなくストリームから自動的に推定される。推定映像MOSは、例えば、5:非常に良い(Excellent)、4:良い(Good)、3:普通(Fair)、2:悪い(Poor)、1:非常に悪い(Bad)の5段階によって示される。第2しきい値th2は、更新レートを上昇させた場合において、推定映像MOSが例えば3以上を維持できるようにして設定される。このように、第2しきい値th2が推定映像MOSと関連付けて設定されていることにより、パラメータ変更部1631が動画像データの更新レートを上昇させた場合においても、動画像の品質を所定以上の品質に維持することができる。   In addition, the second threshold th2 of the estimated usable bandwidth may be associated with an estimated video MOS (Mean Opinion Score) estimated from the stream. Here, the estimated video MOS is automatically estimated from the stream without a human judgment, for example, by a video MOS estimation unit (not shown). The estimated video MOS is indicated by, for example, five levels: 5: Excellent, 4: Good, 3: Fair, 2: Poor, 1: Bad. It is. The second threshold th2 is set so that the estimated video MOS can maintain 3 or more, for example, when the update rate is increased. As described above, since the second threshold th2 is set in association with the estimated video MOS, even when the parameter changing unit 1631 increases the update rate of the moving image data, the quality of the moving image exceeds a predetermined value. Can be maintained in quality.

また、ステップS2223において、パラメータ変更部1631は、パケット消失数が第1しきい値th1を超えると判定した場合(ステップS2223;NO)には、処理をステップS2226に進める。   In Step S2223, if parameter changing unit 1631 determines that the number of lost packets exceeds first threshold th1 (Step S2223; NO), it advances the process to Step S2226.

パラメータ変更部1631は、パケット消失数が第4しきい値th4以下であると判定した場合(ステップS2226;YES)には、処理をステップS2227に進めて、更新レートを維持する。
パラメータ変更部1631は、パケット消失数が第3しきい値th3以下であると判定した場合(ステップS2228;YES)には、処理をステップS2229に進めて、更新レートを低減する。
If the parameter changing unit 1631 determines that the number of lost packets is equal to or less than the fourth threshold th4 (step S2226; YES), the parameter changing unit 1631 proceeds to step S2227 and maintains the update rate.
If the parameter changing unit 1631 determines that the number of lost packets is equal to or less than the third threshold th3 (step S2228; YES), the parameter changing unit 1631 proceeds to step S2229 to reduce the update rate.

ここで、第3しきい値th3は、第4しきい値th4に対して、大きな値が設定されている。つまり、パラメータ変更部1631は、パケット消失数が比較的小さいと判定した場合には、更新レートを維持し、パケット消失数が比較的大きいと判定した場合には、更新レートを低減する。このように、パラメータ変更部1631は、パケット消失数が比較的小さい場合に更新レートを維持することにより、更新レートが頻繁に変化してしまうことを抑止することができる。   Here, the third threshold th3 is set larger than the fourth threshold th4. That is, the parameter changing unit 1631 maintains the update rate when it is determined that the number of lost packets is relatively small, and reduces the update rate when it is determined that the number of lost packets is relatively large. Thus, the parameter changing unit 1631 can prevent the update rate from changing frequently by maintaining the update rate when the number of lost packets is relatively small.

また、動画像データの更新レートが高い(大きい)場合には、セションが輻輳状態になって、動画が正常に再生できない場合がある。パラメータ変更部1631は、パケット消失数が比較的大きい場合には、更新レートを低減することにより、セションが輻輳状態になることを抑止することができる。つまり、パラメータ変更部1631は、更新レートを低減することにより、動画が正常に再生できなくなることを抑止することができる。   In addition, when the update rate of moving image data is high (large), the session may become congested, and the moving image may not be reproduced normally. When the number of lost packets is relatively large, the parameter changing unit 1631 can suppress the session from becoming congested by reducing the update rate. That is, the parameter changing unit 1631 can prevent the moving image from being normally reproduced by reducing the update rate.

なお、パラメータ変更部1631は、パケット消失数が第3しきい値th3を超えると判定した場合(ステップS2228;NO)には、処理をステップS2230に進める。ステップS2230において、パラメータ変更部1631は、表示制御部1630に対して動画の表示を停止し、静止画の表示に切り替える指示を出力する。
パケット消失数が第3しきい値th3を超えている場合には、動画像データの更新レートを低減したとしても、動画が正常に再生できない場合がある。パラメータ変更部1631は、動画が正常に再生できない可能性が高い場合、もしくは、動画が正常に再生できないことを検出した場合には、動画に代えて静止画を表示させる。ここで、動画が正常に再生できないことには、動画の復号の過程において、画像の情報に欠損が生じている場合が含まれる。このように、動画の復号の過程において情報に欠損が生じると、再生される画像に崩れが生じる。すなわち、動画が正常に再生できないことには、再生される画像に崩れが生じている場合が含まれる。また、ここでいう動画に代わる静止画とは、動画が正常に再生できない状態になるよりも以前に復号された静止画である。つまり、ここでいう静止画とは、正常に復号ができているために画像の崩れが無い静止画像である。このようにして、パラメータ変更部1631は、動画に崩れが生じるような場合には、崩れのない静止画を表示することにより、表示画像の品質を維持することができる。すなわち、装置間通信システム1によれば、通信環境に応じた動画の再生を可能にすることができる。
Note that if the parameter changing unit 1631 determines that the number of lost packets exceeds the third threshold th3 (step S2228; NO), the process proceeds to step S2230. In step S2230, the parameter changing unit 1631 outputs an instruction to the display control unit 1630 to stop moving image display and switch to still image display.
When the number of lost packets exceeds the third threshold th3, even if the update rate of the moving image data is reduced, the moving image may not be reproduced normally. The parameter changing unit 1631 displays a still image instead of the moving image when it is highly possible that the moving image cannot be normally reproduced or when it is detected that the moving image cannot be normally reproduced. Here, the fact that a moving image cannot be reproduced normally includes a case where image information is lost in the decoding process of the moving image. As described above, when information is lost in the process of decoding a moving image, the reproduced image is corrupted. That is, the fact that the moving image cannot be normally reproduced includes a case where the image to be reproduced is corrupted. In addition, the still image instead of the moving image here is a still image decoded before the moving image cannot be normally reproduced. That is, the still image referred to here is a still image in which the image is not corrupted because it has been normally decoded. In this way, the parameter changing unit 1631 can maintain the quality of the display image by displaying a still image that does not collapse when the moving image is corrupted. That is, according to the inter-device communication system 1, it is possible to reproduce a moving image according to the communication environment.

[第3の実施形態]
以下、図12から図15を参照して本実施形態による装置間通信システム1の第3の実施形態について説明する。
図12は、第3の実施形態の装置間通信システム1の機能構成の一例を示すブロック図である。本実施形態の装置間通信システム1は、端末装置10−1が、動画像データの送信状況に応じて、動画像データの生成及び送信の制御をすることができる点において、上述した各実施形態と異なる。なお、上述した各実施形態と同一の構成及び動作については、同一の符号を付してその説明を省略する。
[Third Embodiment]
Hereinafter, a third embodiment of the inter-device communication system 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.
FIG. 12 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the inter-device communication system 1 according to the third embodiment. The inter-device communication system 1 according to the present embodiment is different from the above-described embodiments in that the terminal device 10-1 can control generation and transmission of moving image data according to the transmission state of moving image data. And different. In addition, about the same structure and operation | movement as each embodiment mentioned above, the same code | symbol is attached | subjected and the description is abbreviate | omitted.

端末装置10−1は、未送信データ検出部1610と、動画像データ制御部1611とを備える。
未送信データ検出部1610は、動画像データ記憶部1608に記憶されている動画像データのうち、動画像データ送信部1609が送信していない未送信データを検出する。
動画像データ制御部1611は、未送信データ検出部1610が検出する未送信データの数量に基づいて、動画像データ送信部1609が送信する動画像データを制御する。ここで、未送信データの数量とは、動画像データ記憶部1608に記憶されている未送信データの数又は量である。一例として、未送信データの数量には、未送信の動画像データのフレーム枚数、未送信の動画像データのデータ量が含まれる。
この動画像データ記憶部1608に記憶されている動画像データの一例について、図13を参照して説明する。
The terminal device 10-1 includes an untransmitted data detection unit 1610 and a moving image data control unit 1611.
The untransmitted data detection unit 1610 detects untransmitted data that has not been transmitted by the moving image data transmission unit 1609 among the moving image data stored in the moving image data storage unit 1608.
The moving image data control unit 1611 controls moving image data transmitted by the moving image data transmission unit 1609 based on the quantity of untransmitted data detected by the untransmitted data detection unit 1610. Here, the quantity of untransmitted data is the number or amount of untransmitted data stored in the moving image data storage unit 1608. As an example, the quantity of untransmitted data includes the number of frames of untransmitted moving image data and the data amount of untransmitted moving image data.
An example of the moving image data stored in the moving image data storage unit 1608 will be described with reference to FIG.

図13は、本実施形態の動画像データ記憶部1608に記憶される動画像データの一例を示す図である。動画像データ生成部1607は、動画像データを時系列に順次生成する。この動画像データには、Iフレームと、Pフレームとが含まれる。このIフレームとは、フレーム間予測を用いずに生成されるフレームである。また、Pフレームとは、フレーム間予測を用いて生成されるフレームである。なお、この一例では、Iフレーム及びPフレームのみが含まれるとして説明するが、動画像データ生成部1607が生成するフレームには、他の形式のフレームが含まれていてもよい。例えば、動画像データ生成部1607が生成するフレームには、前方向予測、後方向予測、又は両方向予測のうちいずれかを選択して生成されるBフレームが含まれていてもよい。
ここで、Iフレームは、動画を復号するための基本情報が含まれているため、当該フレームだけで動画に復号することが可能である。一方、Pフレームは、他のフレームとの差分情報のみが含まれているため、Iフレーム及び他のPフレームと組み合わせることで、動画に復号することが可能である。
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of moving image data stored in the moving image data storage unit 1608 of the present embodiment. The moving image data generation unit 1607 sequentially generates moving image data in time series. This moving image data includes an I frame and a P frame. This I frame is a frame generated without using inter-frame prediction. A P frame is a frame generated using inter-frame prediction. In this example, it is assumed that only the I frame and the P frame are included, but the frame generated by the moving image data generation unit 1607 may include a frame of another format. For example, the frame generated by the moving image data generation unit 1607 may include a B frame generated by selecting any one of forward prediction, backward prediction, or bidirectional prediction.
Here, since the basic information for decoding the moving image is included in the I frame, it is possible to decode the I frame into the moving image using only the frame. On the other hand, since the P frame includes only difference information from other frames, it can be decoded into a moving image by combining with I frames and other P frames.

動画像データ記憶部1608には、動画像データ生成部1607が生成したフレームが、Pフレームであるフレーム01、Iフレームであるフレーム10…と、古いフレームから新しいフレームまで、フレームの生成順に記憶されている。
動画像データ送信部1609は、動画像データ記憶部1608に記憶されている動画像データを、古いフレームから順に読み出して、端末装置10−2に送信する。動画像データ送信部1609は、読み出したフレームを「読み出し済み」に更新する。動画像データ生成部1607は、「読み出し済み」のフレームが記憶されている位置に、新たに生成したフレームを書き込む。つまり、動画像データ記憶部1608は、動画像データ生成部1607が生成する動画像データを、その生成順に読み出して送信するためのバッファメモリである。
In the moving image data storage unit 1608, the frames generated by the moving image data generation unit 1607 are stored in the order of frame generation from the frame 01, which is a P frame, the frame 10, which is an I frame, from the old frame to the new frame. ing.
The moving image data transmission unit 1609 reads out the moving image data stored in the moving image data storage unit 1608 in order from the old frame and transmits it to the terminal device 10-2. The moving image data transmission unit 1609 updates the read frame to “read”. The moving image data generation unit 1607 writes the newly generated frame at the position where the “read” frame is stored. That is, the moving image data storage unit 1608 is a buffer memory for reading and transmitting moving image data generated by the moving image data generation unit 1607 in the order of generation.

図14を参照して、本実施形態における装置間通信システム1の動作の一例について説明する。
図14は、本実施形態における装置間通信システム1の動作の一例を示す流れ図である。なお、図14においては、上述した第1の実施形態におけるステップS100からステップS130まで、及びステップS200からステップS260まで、及びステップS160、ステップS290の各ステップの図示を省略している。
With reference to FIG. 14, an example of operation | movement of the communication system 1 between apparatuses in this embodiment is demonstrated.
FIG. 14 is a flowchart showing an example of the operation of the inter-device communication system 1 in the present embodiment. In FIG. 14, the steps S100 to S130, the steps S200 to S260, the steps S160 and S290 in the first embodiment described above are not shown.

動画像データ生成部1607は、生成した動画像データのフレームを、その生成順に動画像データ記憶部1608に書き込む(ステップS1310)。動画像データ送信部1609は、動画像データ記憶部1608から動画像データのフレームを、その生成順に読み出し(ステップS1320)、読み出した順に端末装置10−2に送信する(ステップS150)。
端末装置10−2の動画像データ受信部1629は、動画像データを受信する(ステップS270)。表示制御部1630は、動画像データに基づく動画を表示部100に表示させる(ステップS280)。
The moving image data generation unit 1607 writes the generated frames of moving image data in the moving image data storage unit 1608 in the order of generation (step S1310). The moving image data transmission unit 1609 reads moving image data frames from the moving image data storage unit 1608 in the order of generation (step S1320), and transmits the frames to the terminal device 10-2 in the order of reading (step S150).
The moving image data receiving unit 1629 of the terminal device 10-2 receives moving image data (step S270). The display control unit 1630 displays a moving image based on the moving image data on the display unit 100 (step S280).

未送信データ検出部1610は、動画像データ記憶部1608に記憶されている動画像データのフレームのうち、未送信の動画像データを検出する(ステップS1330)。より具体的には、未送信データ検出部1610は、未送信の動画像データのフレーム数を計数する。   The untransmitted data detection unit 1610 detects untransmitted moving image data among the frames of moving image data stored in the moving image data storage unit 1608 (step S1330). More specifically, the untransmitted data detection unit 1610 counts the number of frames of untransmitted moving image data.

動画像データ制御部1611は、未送信データ検出部1610が検出した未送信の動画像データの量に基づいて、動画像データ送信部1609が送信する動画像データを制御する(ステップS1340)。この動画像データ制御部1611による動画像データの制御の一例について、図15を参照して説明する。   The moving image data control unit 1611 controls the moving image data transmitted by the moving image data transmission unit 1609 based on the amount of untransmitted moving image data detected by the untransmitted data detection unit 1610 (step S1340). An example of control of moving image data by the moving image data control unit 1611 will be described with reference to FIG.

図15は、本実施形態の動画像データ制御部1611による動画像データの制御の動作の一例を示す流れ図である。動画像データ制御部1611は、未送信データ検出部1610が検出した未送信の動画像データの量と、所定のしきい値とに基づいて、動画像データを制御する。具体的には、動画像データ制御部1611は、未送信データ検出部1610が計数した未送信フレーム数が、第5しきい値th5以下であると判定した場合(ステップS1341;YES)には、動画像データの更新レートを維持する(ステップS1342)。また、動画像データ制御部1611は、未送信データ検出部1610が計数した未送信フレーム数が、第5しきい値th5を超えると判定した場合(ステップS1341;NO)には、処理をステップS1343に進める。   FIG. 15 is a flowchart illustrating an example of an operation of controlling moving image data by the moving image data control unit 1611 of the present embodiment. The moving image data control unit 1611 controls moving image data based on the amount of untransmitted moving image data detected by the untransmitted data detection unit 1610 and a predetermined threshold value. Specifically, the moving image data control unit 1611 determines that the number of untransmitted frames counted by the untransmitted data detection unit 1610 is equal to or less than the fifth threshold th5 (step S1341; YES). The update rate of the moving image data is maintained (step S1342). If the moving image data control unit 1611 determines that the number of untransmitted frames counted by the untransmitted data detection unit 1610 exceeds the fifth threshold th5 (step S1341; NO), the process proceeds to step S1343. Proceed to

動画像データ制御部1611は、未送信データ検出部1610が計数した未送信フレーム数が、第6しきい値th6以下であると判定した場合(ステップS1343;YES)には、動画像データの更新レートを低減させる(ステップS1344)。ここで、第6しきい値th6は、第5しきい値th5よりも大きい値が設定されている。動画像データ制御部1611は、未送信データの数量が比較的少ない場合には、更新レートを維持することにより、更新レートが頻繁に変化してしまうことを抑止する。また、動画像データ制御部1611は、未送信データの数量が比較的多い場合には、更新レートを低減することにより、動画像データ記憶部1608、すなわち送信バッファメモリにおける動画像データのあふれを抑止する。これにより、動画像データ制御部1611は、端末装置10−2において再生される動画の品質が低下することを抑止することができる。   When the moving image data control unit 1611 determines that the number of untransmitted frames counted by the untransmitted data detection unit 1610 is equal to or less than the sixth threshold th6 (step S1343; YES), the moving image data update is performed. The rate is reduced (step S1344). Here, the sixth threshold th6 is set to a value larger than the fifth threshold th5. When the amount of untransmitted data is relatively small, the moving image data control unit 1611 prevents the update rate from changing frequently by maintaining the update rate. Also, the moving image data control unit 1611 suppresses the overflow of moving image data in the moving image data storage unit 1608, that is, the transmission buffer memory by reducing the update rate when the amount of untransmitted data is relatively large. To do. Thereby, the moving image data control part 1611 can suppress that the quality of the moving image reproduced | regenerated in the terminal device 10-2 falls.

また、動画像データ制御部1611は、未送信データ検出部1610が計数した未送信フレーム数が、第6しきい値th6を超えると判定した場合(ステップS1343;NO)には、動画像データ記憶部1608に記憶されている動画データの一部又は全部を消去する。すなわち、動画像データ制御部1611は、送信バッファメモリをクリアする(ステップS1345)。つまり、動画像データ制御部1611は、更新レートの低減だけでは送信バッファメモリにおける動画像データのあふれを抑止することができない程度に、未送信データの数量が多い場合や、送信バッファメモリにおける動画像データの累積により遅延量が増加した場合には、動画像データの生成順の送信をあきらめる。換言すれば、動画像データ制御部1611は、未送信の動画像データの量が多く、動画の品質低下が免れない場合には、送信バッファメモリをクリアする。ここで、ある程度時間が経過すると、通信状況が変化して、動画像データの送受信ができる程度に可用帯域が復活することがある。動画像データ制御部1611は、送信バッファメモリをクリアするため、動画の品質低下を招く未送信の動画データが、可用帯域が復活した場合に送信されてしまうことを抑止することができる。つまり、装置間通信システム1によれば、通信環境に応じた動画の再生を可能にすることができる。   Also, when the moving image data control unit 1611 determines that the number of untransmitted frames counted by the untransmitted data detection unit 1610 exceeds the sixth threshold th6 (step S1343; NO), the moving image data storage is performed. Part or all of the moving image data stored in the unit 1608 is erased. That is, the moving image data control unit 1611 clears the transmission buffer memory (step S1345). In other words, the moving image data control unit 1611 has a large amount of untransmitted data or a moving image in the transmission buffer memory to such an extent that overflow of moving image data in the transmission buffer memory cannot be suppressed only by reducing the update rate. When the delay amount increases due to the accumulation of data, the transmission in the generation order of the moving image data is given up. In other words, the moving image data control unit 1611 clears the transmission buffer memory when the amount of untransmitted moving image data is large and deterioration of the quality of moving images cannot be avoided. Here, after a certain amount of time has passed, the communication status may change, and the available bandwidth may be restored to the extent that moving image data can be transmitted and received. Since the moving image data control unit 1611 clears the transmission buffer memory, it is possible to prevent untransmitted moving image data that causes a decrease in moving image quality from being transmitted when the available bandwidth is restored. That is, according to the inter-device communication system 1, it is possible to reproduce a moving image according to the communication environment.

また、動画像データ制御部1611は、送信バッファメモリをクリアする場合において、動画像データ記憶部1608に記憶されている動画データの一部を消去し、他の一部を消去しないこともできる。具体的には、図13に示すように、動画像データ制御部1611は、動画像データ記憶部1608に記憶されている動画データのフレームのうち、最新のIフレームである、フレーム20以降のフレームを消去しないようにする。この場合には、動画像データ制御部1611は、動画像データ記憶部1608に記憶されている動画データのフレームのうち、最新のIフレームである、フレーム20よりも過去に生成されたPフレーム及びIフレームを消去する。
上述したように、Iフレームは、動画を復号するための基本情報が含まれているため、当該フレームだけで動画に復号することが可能である。最新のIフレームを消去しないことにより、動画像データ制御部1611は、動画像データをすべて消去する場合に比べて、より迅速に動画を再生させることができる。
Further, when clearing the transmission buffer memory, the moving image data control unit 1611 can erase a part of the moving image data stored in the moving image data storage unit 1608 and not erase the other part. Specifically, as shown in FIG. 13, the moving image data control unit 1611 is a frame after frame 20 that is the latest I frame among the frames of moving image data stored in the moving image data storage unit 1608. Do not erase. In this case, the moving image data control unit 1611 includes the P frame generated before the frame 20, which is the latest I frame among the frames of the moving image data stored in the moving image data storage unit 1608, and Erase the I frame.
As described above, since the I frame includes basic information for decoding a moving image, the I frame can be decoded into a moving image using only the frame. By not erasing the latest I frame, the moving image data control unit 1611 can reproduce a moving image more quickly than when erasing all moving image data.

なお、動画像データ制御部1611は、第6しきい値th6を超えると判定した場合に、送信バッファメモリのクリアに代えて、新たに生成された動画像データを動画像データ記憶部1608に記憶させないように破棄することもできる。このように構成することにより、送信バッファメモリのクリアによって動画像データの記憶順序が変化することにより動画の品質が低下してしまうことを抑止することができる。   If the moving image data control unit 1611 determines that the sixth threshold value th6 is exceeded, the newly generated moving image data is stored in the moving image data storage unit 1608 instead of clearing the transmission buffer memory. It can also be discarded so that it does not occur. With this configuration, it is possible to prevent the quality of the moving image from being deteriorated due to the change of the storage order of moving image data due to clearing of the transmission buffer memory.

以上、本発明の実施形態及びその変形を説明したが、これらの実施形態及びその変形は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態及びその変形は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更、組合せを行うことができる。これら実施形態及びその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同時に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。   As mentioned above, although embodiment of this invention and its deformation | transformation were demonstrated, these embodiment and its deformation | transformation were shown as an example and are not intending limiting the range of invention. These embodiments and modifications thereof can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, changes, and combinations can be made without departing from the spirit of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and at the same time, are included in the invention described in the claims and equivalents thereof.

なお、上述の各装置は内部にコンピュータを有している。そして、上述した各装置の各処理の過程は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータが読み出して実行することによって、上記処理が行われる。ここでコンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリ等をいう。また、このコンピュータプログラムを通信回線によってコンピュータに配信し、この配信を受けたコンピュータが当該プログラムを実行するようにしてもよい。   Each of the above devices has a computer inside. The process of each device described above is stored in a computer-readable recording medium in the form of a program, and the above-described processing is performed by the computer reading and executing the program. Here, the computer-readable recording medium means a magnetic disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a DVD-ROM, a semiconductor memory, or the like. Alternatively, the computer program may be distributed to the computer via a communication line, and the computer that has received the distribution may execute the program.

また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよい。
さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。
The program may be for realizing a part of the functions described above.
Furthermore, what can implement | achieve the function mentioned above in combination with the program already recorded on the computer system, what is called a difference file (difference program) may be sufficient.

1…装置間通信システム、10…端末装置、20…シグナリングサーバ、30…認証サーバ、40…プッシュサーバ、50…中継サーバ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Communication system between apparatuses, 10 ... Terminal device, 20 ... Signaling server, 30 ... Authentication server, 40 ... Push server, 50 ... Relay server

Claims (15)

情報送信装置と情報受信装置との間のセションの通信状況を、前記セションの通信状況の判定基準情報に基づいて判定する通信状況判定部と、
前記通信状況判定部が判定する前記セションの通信状況に基づいて、前記セションによって通信される動画像データの符号化パラメータを算出するパラメータ算出部と、
前記パラメータ算出部が算出した前記符号化パラメータに基づいて、動画像データを生成する動画像データ生成部と、
前記動画像データ生成部が生成する前記動画像データを、前記セションによって前記情報送信装置から前記情報受信装置に送信する動画像データ送信部と、
前記動画像データ送信部が送信した前記動画像データを受信する動画像データ受信部と、
前記動画像データ受信部が受信した前記動画像データに基づく動画を表示する表示制御部と、
前記動画像データ受信部が受信した前記動画像データの通信状況と、前記通信状況判定部が判定する前記セションの通信状況とに基づいて、前記パラメータ算出部が算出する前記符号化パラメータを変更するパラメータ変更部と、
を備える装置間通信システム。
A communication status determination unit that determines a communication status of a session between the information transmission device and the information reception device based on determination criterion information of the communication status of the session;
A parameter calculation unit that calculates an encoding parameter of moving image data communicated by the session based on the communication status of the session determined by the communication status determination unit;
A moving image data generating unit that generates moving image data based on the encoding parameter calculated by the parameter calculating unit;
A moving image data transmission unit that transmits the moving image data generated by the moving image data generation unit from the information transmission device to the information reception device by the session;
A moving image data receiving unit for receiving the moving image data transmitted by the moving image data transmitting unit;
A display control unit for displaying a moving image based on the moving image data received by the moving image data receiving unit;
The encoding parameter calculated by the parameter calculation unit is changed based on the communication status of the video data received by the video image reception unit and the communication status of the session determined by the communication status determination unit. A parameter changing section;
An inter-device communication system.
前記動画像データ受信部が受信した前記動画像データの通信状況には、前記動画像データのパケット到着の状況が含まれ、
前記セションの通信状況には、前記セションの通信の可用帯域幅の状況が含まれ、
前記パラメータ変更部は、
前記動画像データのパケット到着の状況と、前記可用帯域幅の状況とに基づいて、前記符号化パラメータを変更する
請求項1に記載の装置間通信システム。
The communication status of the video data received by the video data receiving unit includes the status of packet arrival of the video data,
The communication status of the session includes the status of available bandwidth of the session communication,
The parameter changing unit
The inter-device communication system according to claim 1, wherein the encoding parameter is changed based on a packet arrival status of the moving image data and a status of the available bandwidth.
前記セションの通信の可用帯域幅の状況には、前記セションの通信に基づいて推定された推定可用帯域幅の状況が含まれ、
前記パラメータ変更部は、
前記動画像データのパケット到着の状況と、前記推定可用帯域幅の状況とに基づいて、前記符号化パラメータを変更する
請求項2に記載の装置間通信システム。
The available bandwidth status of the session communication includes the estimated available bandwidth status estimated based on the session communication,
The parameter changing unit
The inter-device communication system according to claim 2, wherein the coding parameter is changed based on a packet arrival status of the moving image data and a status of the estimated available bandwidth.
前記パケット到着の状況には、前記動画像データのパケット消失数が含まれ、
前記符号化パラメータには、前記動画像データによって再生される動画の品質を示すパラメータが含まれ、
前記パラメータ変更部は、
前記動画像データのパケット消失数が所定の第1しきい値以下であり、前記セションの通信の可用帯域幅が所定の第2しきい値を超える場合に、前記動画の品質を示すパラメータを高品質方向に変更する
請求項2又は請求項3に記載の装置間通信システム。
The packet arrival status includes the number of lost packets of the moving image data,
The encoding parameter includes a parameter indicating the quality of a moving image reproduced by the moving image data,
The parameter changing unit
When the number of lost packets of the moving image data is equal to or less than a predetermined first threshold and the available bandwidth of the session communication exceeds a predetermined second threshold, a parameter indicating the quality of the moving image is increased. The inter-device communication system according to claim 2 or 3, wherein the communication direction is changed in a quality direction.
前記動画像データのパケット消失数が前記第1しきい値よりも大きい第3しきい値以下である場合には、
前記パラメータ変更部は、
前記動画の品質を示すパラメータを低品質方向に変更することにより、前記符号化パラメータを変更し、
前記動画像データ生成部は、
前記パラメータ変更部が変更した前記符号化パラメータに基づいて、再生される動画の品質が低下した前記動画像データを生成し、
前記表示制御部は、
再生される動画の品質が低下した前記動画像データに基づく動画を表示し、
前記動画像データのパケット消失数が前記第3しきい値よりも大きい場合には、
前記表示制御部は、
前記動画に代えて、前記動画像データ受信部が受信済みの前記動画像データに基づく静止画を表示する
請求項4に記載の装置間通信システム。
When the number of lost packets of the moving image data is equal to or smaller than a third threshold value that is greater than the first threshold value,
The parameter changing unit
By changing the parameter indicating the quality of the moving image in the low quality direction, the encoding parameter is changed,
The moving image data generation unit
Based on the encoding parameter changed by the parameter changing unit, the moving image data with reduced quality of the reproduced video is generated,
The display control unit
Display the video based on the moving image data, the quality of the video to be played is reduced,
When the number of lost packets of the moving image data is larger than the third threshold value,
The display control unit
The inter-device communication system according to claim 4, wherein the moving image data receiving unit displays a still image based on the received moving image data instead of the moving image.
自装置と情報受信装置との間のセションの通信状況の第1の判定基準情報に基づいて、前記セションの通信状況の判定に用いられる検査情報を生成する検査情報生成部と、
前記情報受信装置に対して、前記検査情報生成部が生成する前記検査情報を送信する検査情報送信部と、
送信された前記検査情報と、前記セションの通信状況の第2の判定基準情報とに基づき前記情報受信装置が判定する前記セションの通信状況に基づいてパラメータ算出部が算出する符号化パラメータを用いて、動画像データを生成する動画像データ生成部と、
前記動画像データ生成部が生成する前記動画像データを、前記セションによって自装置から前記情報受信装置に送信する動画像データ送信部と、
を備え、
前記動画像データ生成部は、
前記セションによって送信される前記動画像データの通信状況に応じて前記符号化パラメータが変更された場合に、変更された前記符号化パラメータに基づいて、当該セションによって送信される前記動画像データを生成する
情報送信装置。
A test information generating unit that generates test information used for determining the communication status of the session based on the first determination criterion information of the communication status of the session between the own device and the information receiving device;
An inspection information transmission unit that transmits the inspection information generated by the inspection information generation unit to the information receiving device;
Using the encoding parameter calculated by the parameter calculation unit based on the communication status of the session determined by the information receiving device based on the transmitted inspection information and second determination criterion information on the communication status of the session A moving image data generating unit for generating moving image data;
A moving image data transmitting unit that transmits the moving image data generated by the moving image data generating unit from the own device to the information receiving device through the session;
With
The moving image data generation unit
When the encoding parameter is changed according to the communication status of the moving image data transmitted by the session, the moving image data transmitted by the session is generated based on the changed encoding parameter. Information transmitting device.
前記動画像データの通信状況には、前記情報受信装置における前記動画像データのパケット到着の状況が含まれ、
前記セションの通信状況には、前記セションの通信の可用帯域幅の状況が含まれ、
前記動画像データ生成部は、
前記パラメータ算出部が算出した前記符号化パラメータを変更するパラメータ変更部が、前記動画像データのパケット到着の状況と前記可用帯域幅の状況とに基づいて変更した前記符号化パラメータを用いて、前記動画像データを生成する
請求項6に記載の情報送信装置。
The communication status of the moving image data includes the arrival status of the moving image data packet in the information receiving device,
The communication status of the session includes the status of available bandwidth of the session communication,
The moving image data generation unit
The parameter changing unit that changes the encoding parameter calculated by the parameter calculating unit uses the encoding parameter changed based on the status of packet arrival of the moving image data and the status of the available bandwidth. The information transmitting device according to claim 6, wherein moving image data is generated.
前記セションの通信の可用帯域幅の状況には、前記セションの通信に基づいて推定された推定可用帯域幅の状況が含まれ、
前記動画像データ生成部は、
前記パラメータ変更部が前記動画像データのパケット到着の状況と、前記推定可用帯域幅の状況とに基づいて変更した前記符号化パラメータを用いて、前記動画像データを生成する
請求項7に記載の情報送信装置。
The available bandwidth status of the session communication includes the estimated available bandwidth status estimated based on the session communication,
The moving image data generation unit
The said parameter change part produces | generates the said moving image data using the said encoding parameter changed based on the condition of the packet arrival of the said moving image data, and the condition of the said estimation available bandwidth. Information transmission device.
前記パケット到着の状況には、前記動画像データのパケット消失数が含まれ、
前記符号化パラメータには、前記動画像データによって再生される動画の品質を示すパラメータが含まれ、
前記動画像データ生成部は、
前記パラメータ変更部が前記動画像データのパケット消失数が所定の第1しきい値以下であり、前記セションの通信の可用帯域幅が所定の第2しきい値を超える場合に、前記動画の品質を示すパラメータを高品質方向に変更した前記符号化パラメータを用いて、前記動画像データを生成する
請求項7又は請求項8に記載の情報送信装置。
The packet arrival status includes the number of lost packets of the moving image data,
The encoding parameter includes a parameter indicating the quality of a moving image reproduced by the moving image data,
The moving image data generation unit
The quality of the moving image when the parameter changing unit has a number of lost packets of the moving image data equal to or less than a predetermined first threshold value and an available bandwidth of the session communication exceeds a predetermined second threshold value. The information transmitting apparatus according to claim 7 or 8, wherein the moving image data is generated using the encoding parameter obtained by changing a parameter indicating the high quality direction.
前記動画像データ生成部は、
前記パラメータ変更部が、前記動画像データのパケット消失数が前記第1しきい値よりも大きい第3しきい値以下である場合に前記動画の品質を示すパラメータを低品質方向に変更することにより変更した前記符号化パラメータを用いて、再生される動画の品質が低下した前記動画像データを生成する
請求項9に記載の情報送信装置。
The moving image data generation unit
The parameter changing unit changes a parameter indicating the quality of the moving image in a lower quality direction when the number of lost packets of the moving image data is equal to or less than a third threshold value that is larger than the first threshold value. The information transmitting apparatus according to claim 9, wherein the moving image data in which the quality of a moving image to be reproduced is lowered is generated using the changed encoding parameter.
自装置と情報送信装置との間のセションの通信状況の第1の判定基準情報に基づいて前記情報送信装置によって生成される検査情報を、前記情報送信装置から受信する検査情報受信部と、
前記検査情報受信部が受信する前記検査情報と、前記セションの通信状況の第2の判定基準情報とに基づいて前記セションの通信状況を判定する通信状況判定部と、
前記通信状況判定部が判定する前記セションの通信状況に基づいてパラメータ算出部が算出する符号化パラメータを用いて前記情報送信装置が生成する動画像データを、前記情報送信装置から受信する動画像データ受信部と、
前記動画像データ受信部が受信した前記動画像データに基づく動画を表示する表示制御部と、
前記動画像データ受信部が受信した前記動画像データの通信状況と、前記通信状況判定部が判定する前記セションの通信状況とに基づいて、前記パラメータ算出部が算出する前記符号化パラメータを変更するパラメータ変更部と、
を備え、
前記動画像データ受信部は、
前記パラメータ変更部が変更した前記符号化パラメータを用いて前記情報送信装置が生成する前記動画像データを前記情報送信装置から受信し、
前記表示制御部は、
前記パラメータ変更部が変更した前記符号化パラメータを用いて生成された前記動画像データに基づく動画を表示する
情報受信装置。
A test information receiving unit that receives test information generated by the information transmitting device based on first determination criterion information of a communication status of a session between the own device and the information transmitting device;
A communication status determination unit that determines the communication status of the session based on the test information received by the test information reception unit and second determination criterion information of the communication status of the session;
Moving image data generated from the information transmitting device using the encoding parameter calculated by the parameter calculating unit based on the communication status of the session determined by the communication status determining unit, from the information transmitting device A receiver,
A display control unit for displaying a moving image based on the moving image data received by the moving image data receiving unit;
The encoding parameter calculated by the parameter calculation unit is changed based on the communication status of the video data received by the video image reception unit and the communication status of the session determined by the communication status determination unit. A parameter changing section;
With
The moving image data receiving unit
The moving image data generated by the information transmitting device using the encoding parameter changed by the parameter changing unit is received from the information transmitting device,
The display control unit
An information receiving apparatus that displays a moving image based on the moving image data generated using the encoding parameter changed by the parameter changing unit.
前記動画像データ受信部が受信した前記動画像データの通信状況には、前記動画像データのパケット到着の状況が含まれ、
前記セションの通信状況には、前記セションの通信の可用帯域幅の状況が含まれ、
前記パラメータ変更部は、
前記動画像データのパケット到着の状況と、前記可用帯域幅の状況とに基づいて、前記符号化パラメータを変更する
請求項11に記載の情報受信装置。
The communication status of the video data received by the video data receiving unit includes the status of packet arrival of the video data,
The communication status of the session includes the status of available bandwidth of the session communication,
The parameter changing unit
The information receiving apparatus according to claim 11, wherein the encoding parameter is changed based on a packet arrival status of the moving image data and a status of the available bandwidth.
前記セションの通信の可用帯域幅の状況には、前記セションの通信に基づいて推定された推定可用帯域幅の状況が含まれ、
前記パラメータ変更部は、
前記動画像データのパケット到着の状況と、前記推定可用帯域幅の状況とに基づいて、前記符号化パラメータを変更する
請求項12に記載の情報受信装置。
The available bandwidth status of the session communication includes the estimated available bandwidth status estimated based on the session communication,
The parameter changing unit
The information receiving apparatus according to claim 12, wherein the encoding parameter is changed based on a state of arrival of the moving image data packet and a state of the estimated available bandwidth.
前記パケット到着の状況には、前記動画像データのパケット消失数が含まれ、
前記符号化パラメータには、前記動画像データによって再生される動画の品質を示すパラメータが含まれ、
前記パラメータ変更部は、
前記動画像データのパケット消失数が所定の第1しきい値以下であり、前記セションの通信の可用帯域幅が所定の第2しきい値を超える場合に、前記動画の品質を示すパラメータを高品質方向に変更する
請求項12又は請求項13に記載の情報受信装置。
The packet arrival status includes the number of lost packets of the moving image data,
The encoding parameter includes a parameter indicating the quality of a moving image reproduced by the moving image data,
The parameter changing unit
When the number of lost packets of the moving image data is equal to or less than a predetermined first threshold and the available bandwidth of the session communication exceeds a predetermined second threshold, a parameter indicating the quality of the moving image is increased. The information receiving apparatus according to claim 12 or 13, wherein the information receiving apparatus is changed to a quality direction.
前記動画像データのパケット消失数が前記第1しきい値よりも大きい第3しきい値以下である場合には、
前記パラメータ変更部は、
前記動画の品質を示すパラメータを低品質方向に変更することにより、前記符号化パラメータを変更し、
前記動画像データ受信部は、
前記パラメータ変更部が変更した前記符号化パラメータに基づいて前記動画像データ生成部が生成した、再生される動画の品質が低下した前記動画像データを受信し、
前記表示制御部は、
再生される動画の品質が低下した前記動画像データに基づく動画を表示し、
前記動画像データのパケット消失数が前記第3しきい値よりも大きい場合には、
前記表示制御部は、
前記動画に代えて、前記動画像データ受信部が受信済みの前記動画像データに基づく静止画を表示する
請求項14に記載の情報受信装置。
When the number of lost packets of the moving image data is equal to or smaller than a third threshold value that is greater than the first threshold value,
The parameter changing unit
By changing the parameter indicating the quality of the moving image in the low quality direction, the encoding parameter is changed,
The moving image data receiving unit
Receiving the moving image data generated by the moving image data generating unit based on the encoding parameter changed by the parameter changing unit and having a reduced quality of the reproduced moving image;
The display control unit
Display the video based on the moving image data, the quality of the video to be played is reduced,
When the number of lost packets of the moving image data is larger than the third threshold value,
The display control unit
The information receiving apparatus according to claim 14, wherein the moving image data receiving unit displays a still image based on the received moving image data instead of the moving image.
JP2015194046A 2015-09-30 2015-09-30 Inter-device communication system, information transmitter and information receiver Pending JP2017069796A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015194046A JP2017069796A (en) 2015-09-30 2015-09-30 Inter-device communication system, information transmitter and information receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015194046A JP2017069796A (en) 2015-09-30 2015-09-30 Inter-device communication system, information transmitter and information receiver

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017069796A true JP2017069796A (en) 2017-04-06

Family

ID=58492835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015194046A Pending JP2017069796A (en) 2015-09-30 2015-09-30 Inter-device communication system, information transmitter and information receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017069796A (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008092584A (en) * 2004-06-07 2008-04-17 Sling Media Inc Method of receiving media stream via network and reproducing the media stream

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008092584A (en) * 2004-06-07 2008-04-17 Sling Media Inc Method of receiving media stream via network and reproducing the media stream

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11144171B2 (en) Reduced latency server-mediated audio-video communication
RU2608260C2 (en) Method and device for sharing video information
CN107277423B (en) Method and device for packet loss retransmission
TWI406570B (en) Personal video recorder functionality for placeshifting
WO2015058590A1 (en) Control method, device and system for live broadcast of video, and storage medium
CN106686438B (en) method, device and system for synchronously playing audio images across equipment
KR101828889B1 (en) Cooperative provision of personalized user functions using shared and personal devices
CN113411642B (en) Screen projection method and device, electronic equipment and storage medium
CN106998485B (en) Video live broadcasting method and device
JP6547349B2 (en) Data transmission system, terminal device, program and method
KR101701742B1 (en) Apparatus and method for live streaming between mobile communication terminals
JP5405132B2 (en) Video distribution server, mobile terminal
JP5047467B2 (en) Video recording apparatus, video recording system, and video recording method
JP4792495B2 (en) Communication control apparatus and method
JP6216755B2 (en) Inter-device communication system, information transmitting device, and information receiving device
JP6216756B2 (en) Inter-device communication system, information transmitting device, and information receiving device
KR20090029496A (en) Method and apparatus of managing image data stored during picture communication and system including the apparatus
KR101659420B1 (en) Personalized video content consumption using shared video device and personal device
CN113259729A (en) Data switching method, server, system and storage medium
JP2015119335A (en) Terminal, system, program and method to thin out frame of photographed moving image in accordance with movement change amount
JP2017069796A (en) Inter-device communication system, information transmitter and information receiver
KR102109607B1 (en) System for reducing delay of transmission and reception in communication network, and apparatus thereof
JP4943866B2 (en) Network camera system
KR20120009866A (en) Real-time sport information sharing service method and system
CN112995780B (en) Network state evaluation method, device, equipment and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170711