JP2017068415A - System and method for controlling the same - Google Patents
System and method for controlling the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017068415A JP2017068415A JP2015191091A JP2015191091A JP2017068415A JP 2017068415 A JP2017068415 A JP 2017068415A JP 2015191091 A JP2015191091 A JP 2015191091A JP 2015191091 A JP2015191091 A JP 2015191091A JP 2017068415 A JP2017068415 A JP 2017068415A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- monitoring
- information
- transmission destination
- management system
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Debugging And Monitoring (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像形成装置などのデバイスを管理するシステム、及び、システムの制御方法に関するものである。 The present invention relates to a system for managing a device such as an image forming apparatus, and a system control method.
クラウドサービスやIoT(Internet of Things)等の普及に伴い、画像形成装置などのデバイスの機器データを、ネットワーク経由で管理サーバが受信し、管理を行うシステムが登場してきている。このようなシステムでは、デバイスを監視する複数の監視クライアントと管理サーバとが、LAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)、インターネットなどを介して互いに接続されている。 With the spread of cloud services, IoT (Internet of Things), and the like, systems have emerged in which device data of devices such as image forming apparatuses are received and managed via a network. In such a system, a plurality of monitoring clients that monitor devices and a management server are connected to each other via a LAN (Local Area Network), a WAN (Wide Area Network), the Internet, or the like.
監視クライアントは、監視対象のデバイスが設置される顧客ネットワーク内にある。監視クライアントは、該監視クライアントで動作する監視アプリケーションにより、デバイスから機能使用回数や機器状態などのデバイスの監視情報を取得し、該監視情報を定期的に或いは不定期に管理サーバへ送信する。管理サーバは、監視クライアントから受信した監視情報を蓄積管理して、その監視情報を参照できるように構成されている。 The monitoring client is in the customer network where the device to be monitored is installed. The monitoring client acquires device monitoring information such as the number of times the function is used and the device status from the device by a monitoring application that operates on the monitoring client, and transmits the monitoring information to the management server regularly or irregularly. The management server is configured to accumulate and manage monitoring information received from the monitoring client and to refer to the monitoring information.
管理サーバの機能追加、スケールアップやスケールアウトなどのインフラ増強、また、管理サーバの故障やインフラ構成の変更などの要因で、管理サーバを別の管理サーバへ変更する必要が生じることがある。管理サーバの変更に当たっては、DNS(Domain Name System)サーバ情報の変更を行うなどで、監視クライアントからの監視情報の送信先(FQDN(Fully Qualified Domain Name)などのアドレス情報)が変わらないようにするのが望ましい。しかし、インフラ構成や管理サーバの切替方式の都合などにより、止むを得ず、監視クライアントからの監視情報の送信先の変更が必要となる場合もある。 It may be necessary to change the management server to another management server due to factors such as the addition of management server functions, infrastructure enhancement such as scale-up and scale-out, and management server failure and infrastructure configuration changes. When changing the management server, the DNS (Domain Name System) server information is changed so that the monitoring information transmission destination (address information such as FQDN (Fully Qualified Domain Name)) from the monitoring client does not change. Is desirable. However, there is a case where it is necessary to change the transmission destination of the monitoring information from the monitoring client due to the convenience of the infrastructure configuration and the management server switching method.
特許文献1には、監視クライアントに設定されている監視情報の送信先を変更する技術が開示されている。特許文献1では、変更後の送信先(監視装置)からの指示で変更後の送信先との接続を試み、接続に成功したことに応じて監視情報の送信先を該監視装置に変更する。また、特許文献1では、変更後の送信先との接続に失敗した場合には、監視情報の送信先を元の送信先に戻すように構成されている。
監視クライアントが設置されるネットワーク環境は、セキュリティ確保のためにインターネットを経由した外部との通信が制限されていることが多い。例えば、監視クライアントと不必要な相手との通信を防ぐため、監視クライアントが設置されるネットワーク環境に設置される機器の設定で、許可できる送信先や通信プロトコルなどがホワイトリストで管理されている場合がある。 In a network environment where a monitoring client is installed, communication with the outside via the Internet is often restricted to ensure security. For example, in order to prevent unnecessary communication between the monitoring client and the other party, whitelists of permitted destinations and communication protocols are set in the device settings installed in the network environment where the monitoring client is installed. There is.
このような制限がある場合、送信先変更後の管理サーバへの通信が許可されていないと、監視クライアントの送信先を変更しようにも変更後の管理サーバとの接続に失敗して、送信先が変更されないままになってしまう。送信先が変更されないままの監視クライアントが放置されれば、デバイスの監視情報が変更後の管理サーバへ送信されず、変更後の管理サーバでの監視情報の監視が行えない事態になってしまう。 If there are such restrictions, if communication to the management server after changing the destination is not permitted, connection to the management server after the change will fail even if the monitoring client's destination is changed, and the destination Will remain unchanged. If a monitoring client whose transmission destination is not changed is left unattended, device monitoring information is not transmitted to the changed management server, and monitoring information cannot be monitored on the changed management server.
このような事態の発生を防ぐためには、変更後の管理サーバに対し、顧客ネットワークや監視クライアントからの接続が可能であるか予め確認し、問題の発生する可能性のある顧客ネットワークや監視クライアントに対して、管理サーバの変更本番前に効果的に対策を打っておく必要がある。変更後の管理サーバに接続できるのかの確認は、例えば、監視クライアントの監視アプリケーションに変更後の管理サーバとの接続を試みるような機能を持たせることで行うことができると考えられる。 In order to prevent the occurrence of such a situation, check in advance whether the connection from the customer network or monitoring client is possible to the management server after the change, and check the customer network or monitoring client that may cause a problem. On the other hand, it is necessary to take effective measures before the actual change of the management server. It can be considered that confirmation of whether or not connection to the management server after the change is possible can be performed by, for example, providing a monitoring application of the monitoring client with a function of trying to connect to the management server after the change.
しかし、新たに監視アプリケーションに上述のような機能を追加したとても、既に管理サーバと接続されている監視クライアントの監視アプリケーションが置き換わらなければ、実際に変更後の管理サーバに接続できるのかの確認を行わせることができない。監視アプリケーションのバージョンアップによる自動更新が行われるような監視クライアントであればよいが、全ての監視クライアントが、上述の管理サーバへの接続確認に対応した監視アプリケーションに更新されるとは限らない。 However, if the monitoring application of the monitoring client that has already been connected to the management server is not replaced with the newly added function as described above to the monitoring application, check whether the connection to the management server after the change is actually possible. I can't make it happen. Any monitoring client may be used as long as the monitoring application is automatically updated by upgrading the monitoring application, but not all monitoring clients are updated to the monitoring application corresponding to the connection confirmation to the management server described above.
一方、本番の管理サーバの変更を前に、本番の管理サーバの変更と同様に監視クライアントからの送信先の変更を試みて、変更後の管理サーバに接続できるのかの確認を行うこともできる。この方法であれば一律に全ての監視クライアントについての確認を実施できる。しかし、この方法では、一時的ではあっても運用中の監視情報の送信先が変更されてしまうため、その実施時は運用中の管理サーバでの監視情報の監視が止まってしまうことになり、影響も大きい。 On the other hand, before changing the actual management server, it is possible to check whether the connection to the management server after the change is possible by changing the transmission destination from the monitoring client in the same manner as changing the actual management server. With this method, it is possible to confirm all monitoring clients uniformly. However, in this method, the monitoring information transmission destination in operation is changed even temporarily, so monitoring of monitoring information on the management server in operation will be stopped at the time of implementation. The impact is also great.
このように、いずれの方法を用いたとしても、運用中の管理サーバでの監視情報の監視への影響を抑えつつ、問題の発生する可能性のある顧客ネットワークや監視クライアントに対して、管理サーバの変更本番前に効果的に対策を打っておくことは困難であった。 In this way, no matter which method is used, the management server can be managed against a customer network or monitoring client that may cause problems, while suppressing the effect on monitoring of monitoring information on the operating management server. It was difficult to take effective measures before the actual change.
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたものである。本発明の目的は、監視クライアントの接続先のシステムを変更する場合に、運用中のシステムでの監視情報の監視への影響を抑えつつ、事前に各監視クライアントが変更後のシステムに接続できるかをチェックして事前に対策可能な仕組みを提供することである。 The present invention has been made to solve the above problems. The object of the present invention is to enable each monitoring client to connect to the system after the change while suppressing the influence on the monitoring of the monitoring information in the operating system when changing the connection destination system of the monitoring client. It is to provide a mechanism that can take measures in advance.
本発明は、第一の管理システムと、第二の管理システムと、監視対象のデバイスの監視情報を送信するための送信先の情報として前記第一の管理システムが設定されている1以上の監視装置と、を有するシステムであって、前記第一の管理システムは、前記第二の管理システムとの通信確認を監視装置に指示する設定がなされている場合、監視情報の送信先を変更することによって第二の管理システムへの通信確認を行う対象の監視装置を、監視装置に関する情報に基づき判断する第一の判断手段と、前記第一の判断手段により前記通信確認の対象であると判断された監視装置に対して、前記第二の管理システムへの送信先変更を指示する第一の指示手段と、を有し、前記第二の管理システムは、前記第一の指示手段により送信先変更の指示を受けた監視装置から送信される監視情報に基づいて、該監視装置が前記通信確認に成功したか否かを判断する第二の判断手段と、前記第二の判断手段による判断の結果を保存する保存手段と、前記第二の判断手段により判断が行われた監視装置に対して、前記第一の管理システムへの送信先変更を指示する第二の指示手段と、を有する、ことを特徴とする。 The present invention provides a first management system, a second management system, and one or more monitors in which the first management system is set as transmission destination information for transmitting monitoring information of devices to be monitored The first management system changes the transmission destination of the monitoring information when the setting for instructing the monitoring device to confirm communication with the second management system is made. The first determination unit that determines the target monitoring device that performs communication confirmation to the second management system based on the information related to the monitoring device, and the first determination unit determines that the target device is the communication confirmation target. A first instruction means for instructing the monitoring apparatus to change the transmission destination to the second management system, and the second management system changes the transmission destination by the first instruction means. Instructions Based on the monitoring information transmitted from the received monitoring device, a second determination unit for determining whether or not the monitoring device has succeeded in the communication confirmation, and a result of the determination by the second determination unit are stored. A storage unit; and a second instruction unit that instructs the monitoring apparatus determined by the second determination unit to change a transmission destination to the first management system. To do.
本発明によれば、監視装置の監視情報の送信先のシステムを変更する場合に、運用中のシステムでの監視情報の監視への影響を抑えつつ、事前に各監視装置が変更後のシステムに接続できるかをチェックして事前に対策可能にすることができる。
よって、監視装置に応じて変更後のシステムに接続できるのかの確認の手段が分かれるような場合でも、必要な監視装置に絞って送信先の変更を伴う接続確認を試みることができる。これにより、運用中のシステムでの監視情報の監視への影響を抑えつつ、変更後の送信先に接続できない等の問題の発生しそうな監視装置やその監視装置が設置される顧客ネットワークに絞って、事前に対策を打てるようにできる。
According to the present invention, when changing the monitoring information transmission destination system of the monitoring device, each monitoring device is changed to the changed system in advance while suppressing the influence on monitoring of the monitoring information in the operating system. You can check if you can connect and take measures in advance.
Therefore, even when the means for confirming whether or not it is possible to connect to the system after the change depends on the monitoring device, it is possible to try connection confirmation with the change of the transmission destination by narrowing down to the necessary monitoring device. As a result, while limiting the impact on monitoring of monitoring information in the operating system, it is limited to monitoring devices that are likely to cause problems such as being unable to connect to the destination after the change and the customer network where the monitoring devices are installed. , Can take measures in advance.
以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の一実施例を示すクライアント通信管理システムの構成を例示する図である。
本実施例のクライアント通信管理システムには、画像形成装置110、監視クライアント120、第一の管理サーバ130、第二の管理サーバ131などが含まれる。
FIG. 1 is a diagram illustrating the configuration of a client communication management system showing an embodiment of the present invention.
The client communication management system of this embodiment includes an image forming apparatus 110, a
画像形成装置110は、複合機能型の画像形成装置(MFP;Multi-Function Peripheral)や単一機能型の画像形成装置(SFP;Single Function Peripheral)などの監視対象のデバイスである。 The image forming apparatus 110 is a device to be monitored, such as a multi-function image forming apparatus (MFP; Multi-Function Peripheral) or a single function image forming apparatus (SFP: Single Function Peripheral).
監視クライアント120は、画像形成装置110と互いに通信可能な同じネットワーク環境に設置され、監視クライアント120上で動作する監視アプリケーションにより、予め登録された1台以上の画像形成装置110の稼働状況を監視する監視装置である。監視クライアント120は、インターネットなど外部の通信回線140とファイアウォール(不図示)などを介して接続され、画像形成装置110の監視情報を第一の管理サーバ130に送信する。
The
第一の管理サーバ130は、複数の画像形成装置の監視情報を監視クライアント120から受信し、その監視情報を蓄積して管理する管理システムである。
The
画像形成装置110は監視クライアント120を介して第一の管理サーバ130と接続されるが、画像形成装置121は、監視アプリケーションを搭載し、画像形成装置一体型の監視クライアント121として直接第一の管理サーバ130と接続される。監視クライアント120や監視クライアント121は、それぞれ複数存在していてもよい。即ち、本実施例のシステムには、監視対象のデバイスの監視情報を送信するための送信先の情報として第一の管理サーバ130が設定されている監視クライアント120や121を含む1以上の監視クライアントが存在する。なお、本実施例では、監視クライアント120を例に説明するが、画像形成装置一体型の監視クライアント121でも同様である。
The image forming apparatus 110 is connected to the
第二の管理サーバ131は、第一の管理サーバ130と置き換える管理サーバである。第一の管理サーバの機能追加やインフラ増強、インフラ構成の変更などの理由により、運用中の第一の管理サーバ130から、第二の管理サーバ131へと監視クライアント120からの監視情報の送信先の管理システムを変更する。
The
本実施例のクライアント通信管理システムでは、画像形成装置などを監視する監視クライアントの監視情報の送信先を変更する場合において、本番の変更前に、事前に、送信先の変更が確実に行えるかを確認する。この際、本実施例のクライアント通信管理システムでは、必要な監視クライアントに絞って、第一の管理サーバ130から第二の管理サーバ131へと監視クライアントの送信先を変更して該監視クライアントが第二の管理サーバ131に接続できるか通信確認を行う。なお、上記必要な監視クライアントの選択等については後述する。
In the client communication management system of this embodiment, when changing the transmission destination of monitoring information of a monitoring client that monitors an image forming apparatus or the like, whether or not the transmission destination can be reliably changed in advance before the actual change. Check. At this time, in the client communication management system of this embodiment, the monitoring client transmission destination is changed from the
図2は、監視クライアント120及び第一の管理サーバ130のハードウェア構成を例示する図である。
監視クライアント120は、出力I/F部201と、入力I/F部202、記憶装置203、メモリ204、CPU205、通信I/F部206等を含む。
FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration of the
The
出力I/F部201は、ディスプレイなどの出力装置と接続するためのインタフェースである。入力I/F部202は、キーボードやポインティングデバイスなどの入力装置と接続するためのインタフェースである。通信I/F部206は、ネットワークなどに接続するためのインタフェースである。
The output I /
記憶装置203は、例えばハードディスクドライバブ(HDD)やソリッドステートドライブ(SSD)等である。記憶装置203には、OS(Operating System)や、画像形成装置110の稼動状態を監視して第一の管理サーバ130に監視情報を送信する監視アプリケーションなどが格納される。
The
CPU205は、記憶装置203からOSや監視アプリケーションをメモリ204にロードし、実行する。通信I/F部206は、通信回線140に接続され、監視対象である画像形成装置110との通信や第一の管理サーバ130との通信の制御を行う。
The
第一の管理サーバ130も同様に、出力I/F部211と、入力I/F部212、記憶装置213、メモリ214、CPU215、通信I/F部216等を含む。
出力I/F部211は、ディスプレイなどの出力装置と接続するためのインタフェースである。入力I/F部212は、キーボードなどの入力装置と接続するためのインタフェースである。
Similarly, the
The output I / F unit 211 is an interface for connecting to an output device such as a display. The input I / F unit 212 is an interface for connecting to an input device such as a keyboard.
記憶装置213には、OSや、監視クライアント120から受信する監視情報や接続される監視クライアント120を管理する管理アプリケーションなどが格納される。CPU215は、記憶装置213からOSや管理アプリケーションをメモリ214にロードし、実行する。通信I/F部216は、通信回線140に接続され、第一の管理サーバ130との通信の制御を行う。
The storage device 213 stores an OS, monitoring information received from the
なお、第二の管理サーバ131は第一の管理サーバ130を置き換える管理サーバであり、第二の管理サーバ131も第一の管理サーバ130と同様のハードウェア構成を備える。
The
図3は、実施例1の管理システムのソフトウェア構成を例示する図である。
図3(A)は、監視クライアント120上で動作する監視アプリケーションのソフトウェア構成の中で、特に本発明に係る部分の機能ブロックを表す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a software configuration of the management system according to the first embodiment.
FIG. 3A is a diagram showing a functional block of a part according to the present invention in the software configuration of the monitoring application operating on the
監視クライアント120において、送信先保持部301は、監視情報を送信する送信先となる管理サーバ(ここでは第一の管理サーバ130)の接続先情報や通信設定情報を保持する。接続先情報とは、送信先となる第一の管理サーバ130の接続先FQDNやIPアドレスなどである。また、通信設定情報とは、監視情報を送信するためのプロトコル情報やURLのパス情報、送信間隔設定情報などである。
In the
アプリケーション情報送信部302は、監視アプリケーションのアプリケーション種別やバージョン情報、設定情報などの監視アプリケーション自身の情報を、送信先となる第一の管理サーバ130に送信する。なお、アプリケーション情報送信部302によるアプリケーション情報の送信は、定期的に、或いは設定変更やバージョンアップなどでアプリケーション情報に変更が加わったタイミングに行われる。
The application
監視情報送信部303は、監視アプリケーションが監視した画像形成装置110の監視情報を、送信先保持部301に保持している接続先情報の宛先(つまり第一の管理サーバ130)に送信し、送信結果を受信する。監視情報送信部303による監視情報の送信は、送信先保持部301の保持する通信設定情報に従い、定期的に、或いは画像形成装置110の稼働状況の変化を検知したタイミングに行われる。
The monitoring
通信確認部304は、監視情報送信部303での送信結果で送信先の変更指示を受信した場合に動作する機能ブロックである。通信確認部304は、送信先変更指示に含まれる接続先情報の宛先(本実施例では第二の管理サーバ131)へ、通信確認のためのテスト通信を行う。このテスト通信にて監視クライアント120は、第二の管理サーバ131に監視情報を送信するために必要な通信設定情報を取得し、該取得に成功したならば送信先保持部301の保持する接続先情報や通信設定情報を変更する。
The
図3(B)は、実施例1の第一の管理サーバ130上で動作する管理アプリケーションのソフトウェア構成の中で、特に本発明に係る部分の機能ブロックを表す図である。
FIG. 3B is a diagram illustrating a functional block particularly of a part according to the present invention in the software configuration of the management application operating on the
第一の管理サーバ130において、通信確認設定部351は、第二の管理サーバ131への通信確認を監視クライアント120に指示する設定の情報を保持する。第二の管理サーバ131への通信確認を開始するタイミングで、入力I/F部212などからの入力により通信確認の設定情報が登録される。この通信確認の設定情報には、第二の管理サーバ131の接続先情報が含まれるものとする。なお、上記通信確認の設定情報の登録は、管理者等が、パーソナルコンピュータ等から通信回線140を介して通信確認設定部351に対して行ってもよい。
In the
アプリケーション情報受信部352は、各監視クライアント120上で動作する監視アプリケーションのアプリケーション種別やバージョン情報、設定情報などの情報(すなわち監視クライアント120に関する情報)を受信し、保持する。表1に、アプリケーション情報受信部352が受信し、保持する各監視クライアント120の監視アプリケーションの情報の例を示す。
The application
表1においてクライアントIDは、第一の管理サーバ130に接続されている複数の監視クライアント120から監視クライアント120を一意に特定するためのID情報である。クライアントIDのそれぞれについて、監視クライアント120の設置されている顧客のID情報(顧客ID)、監視アプリケーションの種別情報やバージョン情報、自動更新設定などの監視アプリケーションの設定情報を保持する。
In Table 1, the client ID is ID information for uniquely identifying the
アプリケーション種別とは、監視クライアント120の形態(画像形成装置一体型であるか否か)やOSの差異に基づく、監視クライアント120上で動作する監視アプリケーションの種別情報である。監視アプリケーションでは、監視クライアント120の形態やOSの差異のために、アプリケーション種別により対応する機能やプログラムの処理内容にしばしば差異が生じる。
The application type is type information of a monitoring application that operates on the
送信先変更クライアント選択部353は、監視情報の送信先を変更することによって第二の管理サーバ131への通信確認を行う監視クライアント120を選択する。監視情報の送信先を変更する監視クライアント120の選択は、表1に示す監視クライアント120の監視アプリケーションの情報を用い、予め定められた基準により行う。
The transmission destination change
監視クライアント120の監視アプリケーションに、第二の管理サーバ131に接続できるかの通信確認を行う機能を持たせられれば、監視情報の送信先を変更せずに通信確認を行わせることができる。この通信確認機能への対応は、全ての監視クライアント120の監視アプリケーションで実現できるのが望ましいが、監視アプリケーションの種別やバージョンによって対応可否が変わることがある。
If the monitoring application of the
監視アプリケーションが通信確認機能に対応しない監視クライアント120については、監視情報の送信先を一旦第二の管理サーバ131に変更することによって、第二の管理サーバ131に接続できるかの通信確認を行う必要がある。送信先変更クライアント選択部353は、このような監視アプリケーションが通信確認機能に対応しない監視クライアント120を選択し、該選択した結果として、送信先の変更を行う監視クライアント120のクライアントIDのリスト(表2)を保持する。
For the
表2においてクライアントIDは、表1と同様、第一の管理サーバ130に接続されている複数の監視クライアントから監視クライアント120を一意に特定するためのID情報である。送信先変更対象の項目は、クライアントIDで示される監視クライアント120が監視情報の送信先の変更によって通信確認を行う監視クライアントである場合に「○」で示す。一方、送信先の変更によって通信確認を行う必要がない監視クライアントである場合に「×」で示す。
In Table 2, the client ID is ID information for uniquely identifying the
例えば、表1の例において、アプリケーション種別「PC Application」のバージョン「V2.0」の監視アプリケーションが通信確認機能に対応したケースを考える。このケースでは、アプリケーション種別が「PC Application」以外、また、バージョンが「V2.0」以外の監視アプリケーションについては通信確認機能に非対応であるため、監視情報の送信先の変更によって通信確認を行う必要があると判断する。表2に示すリストの例は、このケースでの送信先変更クライアント選択部353が監視情報の送信先の変更を行う対象の監視クライアントを選択した結果である。
For example, in the example of Table 1, a case where a monitoring application of the application type “PC Application” version “V2.0” corresponds to the communication confirmation function is considered. In this case, a monitoring application whose application type is other than “PC Application” and whose version is other than “V2.0” is not compatible with the communication confirmation function, so the communication confirmation is performed by changing the transmission destination of the monitoring information. Judge that it is necessary. The example of the list shown in Table 2 is a result of the selection of the monitoring client to which the transmission destination change
また、監視アプリケーションのバージョンアップにより通信確認機能への対応が計画されているケースでは、監視アプリケーションの自動更新機能により通信確認機能に対応できることが想定される。このようなケースにおいては、監視クライアント120の監視アプリケーションの自動更新機能の設定状況を確認し、自動更新機能が無効に設定されている監視クライアント120を監視情報の送信先の変更によって通信確認を行う必要があると判断する。
Moreover, in the case where the correspondence to the communication confirmation function is planned by upgrading the monitoring application, it is assumed that the communication confirmation function can be supported by the automatic update function of the monitoring application. In such a case, the setting status of the automatic update function of the monitoring application of the
監視情報受信部354は、監視クライアント120からの監視情報の受信を通信I/F部256を介して受信し、受信した監視情報に含まれる認証情報から送信元の監視クライアント120(即ちクライアントID)を特定する。送信先変更クライアント判定部355は、通信確認設定部351で通信確認の設定がされているとき、監視情報受信部354による監視情報の受信に伴って動作し、監視クライアント120が送信先変更対象の監視クライアントであるかを表2を参照して判断する。
The monitoring
なお、送信先変更クライアント選択部353が予め、送信先を変更することにより通信確認を行う監視クライアント120を選択しておき、該選択結果を参照して、送信先変更クライアント判定部355が判定する構成について説明した。しかし、送信先変更クライアント判定部355による判定のタイミングで、監視クライアント120のの監視アプリケーションの情報に基づいて、監視情報の送信先を変更する監視クライアント120を判定するように構成してもよい。
The transmission destination change
また、送信先変更クライアント判定部355による判定は、監視情報の受信のタイミングに限定されるものではなく、他のタイミングであってもよい。例えば、通信確認の開始設定がなされたタイミングで、送信先変更クライアント判定部355が過去に監視情報の受信があった全ての監視クライアント120について上記判定を行う構成等であってもよい。
The determination by the transmission destination change client determination unit 355 is not limited to the reception timing of the monitoring information, but may be another timing. For example, the configuration may be such that the transmission destination change client determination unit 355 makes the above determination for all the monitoring
応答返却部356は、監視クライアント120から受信した監視情報に対する応答を、監視クライアント120へ通信I/F部206を介して返却する。応答返却部356は、通常、受信した監視情報の処理結果の応答を返却する。しかし、送信先変更クライアント判定部355で送信先変更対象の監視クライアントであると判断されていた場合には、応答返却部356は、監視情報の処理結果の応答の代わりに、監視アプリケーションに送信先の変更を指示する送信先変更指示の応答を返却する。送信先変更指示の応答は、監視クライアント120と第一の管理サーバ130間の通信で予め定められたものであって、FQDNやIPアドレスなどの変更後の送信先である第二の管理サーバ131の接続先情報を含む。
The
図3(C)は、第二の管理サーバ131上で動作する管理アプリケーションのソフトウェア構成の中で、特に本発明に係る部分の機能ブロックを表す図である。
FIG. 3C is a diagram showing a functional block of a part according to the present invention in the software configuration of the management application operating on the
第二の管理サーバ131において、通信確認受信部361は、監視クライアント120からの通信確認のためのテスト通信や監視情報を通信I/F部256を介して受信する。ここで監視情報を受信した場合には、受信した監視情報に含まれる認証情報から送信元の監視クライアント120(即ちクライアントID)を特定する。
In the
送信先変更成功判断部362は、監視クライアント120からのテスト通信や監視情報の受信に成功したか否かを判断することによって、通信確認に成功した監視クライアント120のクライアントIDを記録する。
The transmission destination change success determination unit 362 records the client ID of the
通信確認応答返却部363は、通信確認の受信に対しての応答を、監視クライアント120へ通信I/F部206を介して返却する。通信確認応答返却部363は、通信確認のうちテスト通信に対しては、通信確認の受信に対しての応答として第二の管理サーバ131に監視情報を送信するために必要な通信設定情報を返却する。また、通信確認応答返却部363は、送信先変更成功判断部362で通信確認の受信に成功したと判断されている監視クライアント120に対しては、通信確認の受信に対しての応答として監視アプリケーションに送信先の変更を指示する送信先変更指示の応答を返却する。送信先変更指示の応答は、FQDNやIPアドレスなどの変更後の送信先である第一の管理サーバ130の接続先情報を含む。なお、第一の管理サーバ130の接続先情報は、管理者等が、第一の管理サーバ130に通信確認の設定情報を登録する前に、管理者等により第二の管理サーバ131へも行われるものとする。また、管理者等が、第一の管理サーバ130に通信確認の設定情報を登録したタイミングで、自動で、第一の管理サーバ130から第一の管理サーバ130の接続先情報が第二の管理サーバ131へ通知される構成でもよい。
The communication confirmation
図4は、監視クライアント120が監視情報の送信先の変更によって通信確認を行うときの、クライアント通信管理システムを構成する各システム間の通信のやり取りを示すシーケンス図である。
なお、このシーケンス図において、監視クライアント120の処理は、監視クライアント120のCPU205が記憶装置203に格納されている監視アプリケーション等をメモリ204にロードして実行することにより実現される。また、第一の管理サーバ130の処理は、第一の管理サーバ130のCPU215が記憶装置213に格納されている管理アプリケーション等をメモリ204にロードして実行することにより実現される。また、第二の管理サーバ131の処理は、第二の管理サーバ131のCPU215が記憶装置213に格納されている管理アプリケーション等をメモリ204にロードして実行することにより実現される。
FIG. 4 is a sequence diagram showing communication exchanges between systems constituting the client communication management system when the
In this sequence diagram, the processing of the
監視クライアント120は、監視情報を定期的に、或いは画像形成装置110の稼働状況の変化を検知したタイミングで第一の管理サーバ130に送信し(S401)、第一の管理サーバ130から監視情報処理結果の応答を受信する(S402)。
The
第一の管理サーバ130は、通信確認の設定情報が登録されると(S403)、以降の監視情報の受信(S404)で、監視情報の送信先の変更によって通信確認を行う必要がある監視クライアント120であるか否かを判断するよう動作する(S405)。
When the communication management setting information is registered (S403), the
そして、上記S405において、監視情報の送信先の変更によって通信確認を行う必要がある監視クライアント120であると判断された場合、第一の管理サーバ130は、S406の処理を実行する。S406において、第一の管理サーバ130は、監視情報処理結果の応答の代わりに送信先変更指示の応答を監視クライアント120に返却する。なお、監視情報の送信先の変更によって通信確認を行う必要がない監視クライアント120であると判断された場合には、上述のS402と同様の応答を行う。
In S405, when it is determined that the
監視クライアント120は、上記S406で送信先変更指示の応答を受信すると、受信した送信先変更指示に従って、第二の管理サーバ131へ通信確認のためのテスト通信を行う(S407)。
第二の管理サーバ131は、上記S407のテスト通信を受信すると、第二の管理サーバ131へ監視情報を送信するための通信設定情報を、テスト通信に対する応答で監視クライアント120に送信する(S408)。
Upon receiving the response to the transmission destination change instruction in S406, the
When receiving the test communication in S407, the
監視クライアント120は、上記S408で受信した通信設定情報に従って監視情報の送信先設定を変更し、第二の管理サーバ131へ監視情報を送信する(S409)。
なお、もし顧客ネットワークのセキュリティ設定などの要因で第二の管理サーバ131へS407のテスト通信が到達しなかった場合、監視クライアント120は、上記S408の通信設定情報を受信しないので、監視情報の送信先は第一の管理サーバ130のまま維持されることになる。
The
Note that if the test communication in S407 does not reach the
第二の管理サーバ131は、上記409で監視情報を受信すると、監視クライアント120の監視情報の送信先設定が第二の管理サーバ131に変更されて第二の管理サーバ131への通信確認に成功したかどうかを判断する(S410)。
When the
そして、上記410で監視情報の送信先を変更しての第二の管理サーバ131への通信確認に成功したと判断されると、第二の管理サーバ131は、第一の管理サーバ130への送信先変更指示の応答を監視クライアント120に返却する(S411)。なお、上記410で監視情報の送信先を変更しての第二の管理サーバ131への通信確認に失敗したと判断された場合の処理についての説明は後述する図6で行う。
If it is determined in 410 that the communication confirmation to the
監視クライアント120は、上記S411で送信先変更指示の応答を受信すると、上記S407における動作と同様に、受信した送信先変更指示に従って、第一の管理サーバ130へ通信確認のためのテスト通信を行う(S412)。
第一の管理サーバ130は、上記S412のテスト通信を受信すると、第二の管理サーバ131における上記408の動作と同様に、第一の管理サーバ130へ監視情報を送信するための通信設定情報を監視クライアント120に送信する(S413)。
When the
When the
監視クライアント120は、上記S413で受信した通信設定情報に従って、監視情報の送信先設定を変更し、再び、第一の管理サーバ130へ監視情報を送信する(S414)。これにより、第一の管理サーバ130は、再び、監視クライアント120からの監視情報を受信して、上記S403による通信確認の設定情報登録が行われる前と同様に監視情報の受信処理を行うようになる(S415)。この際、監視クライアント120は、上記S408で第二の管理サーバ131に送信した監視情報を、第一の管理サーバ130に再送することになる。これは、監視クライアント120は、上記S408の「正常応答」を受信していないためである(上記S411では「送信先変更指示の応答」を受信した)。よって、通信確認のため送信先を第二の管理サーバ131に変更したことに起因して、本来、第一の管理サーバ130に送信されるべき監視情報が、第一の管理サーバ130に送信されることなく失われてしまうことがないように構成されている。
The
図5は、第一の管理サーバ130が管理する複数の監視クライアントの1つから監視情報を受信したときの処理を例示するフローチャートである。
以下、図5のフローチャートに従って、図4のS405の送信先変更判断に示される、第二の管理サーバ131への通信確認のために監視クライアント120の送信先の変更を指示する管理サーバ130の処理を説明する。なお、このフローチャートの処理は、第一の管理サーバ130のCPU215が記憶装置213に格納されている管理アプリケーション等をメモリ204にロードして実行することにより実現される。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a process when monitoring information is received from one of a plurality of monitoring clients managed by the
Hereinafter, according to the flowchart of FIG. 5, the process of the
監視情報受信部354が監視クライアント120からの監視情報を受信すると(S501)、監視情報送信元の監視クライアント120(クライアントID)を特定する(S502)。ここで、監視情報受信部354は、通信確認設定が有効に設定されているかを確認する(S503)。
When the monitoring
そして、通信確認設定が無効であると判定した場合(S503でNoの場合)、監視情報受信部354が上記501で受信した監視情報の蓄積処理などの処理を行い(S504)、応答返却部356が監視情報の処理結果を監視クライアント120に返却する(S505)。
If it is determined that the communication confirmation setting is invalid (No in S503), the monitoring
一方、通信確認設定が有効になっていると判定した場合(S503でYesの場合)、上記S501で受信した監視情報の内容に関わらず送信先変更クライアント判定部355に処理が移される。送信先変更クライアント判定部355は、監視クライアント120が送信先変更対象の監視クライアントであるか否かを表2の参照により確認する(S506)。
On the other hand, if it is determined that the communication confirmation setting is valid (Yes in S503), the process is transferred to the transmission destination change client determination unit 355 regardless of the contents of the monitoring information received in S501. The transmission destination change client determination unit 355 confirms whether or not the
そして、表2にて送信先変更対象の項目が「○」となっていて、監視クライアント120が送信先変更対象の監視クライアントであると判断した場合(S507でYesの場合)、受信した監視情報の蓄積処理などを行わず、応答返却部356に処理が移される。応答返却部356は、第二の管理サーバ131への送信先の変更を指示する送信先変更指示の応答を返却する(S508)。
When the item of the transmission destination change target in Table 2 is “◯” and it is determined that the
一方、送信先変更クライアント判定部355で監視クライアント120が送信先変更対象の監視クライアントではないと判断された場合(S507でNoの場合)、第二の管理サーバ131への送信先の変更は不要である。そのため、通信確認設定が無効であるときと同様に、監視情報受信部354が上記501で受信した監視情報の蓄積処理などを行い(S504)、応答返却部356が監視情報の処理結果を監視クライアント120に返却する(S505)。
On the other hand, if the transmission destination change client determination unit 355 determines that the
以上のように、監視クライアント120は、監視情報の送信先を変更することによる通信確認を行う必要がある監視クライアントである場合に限って、送信先変更指示の応答を受信することになる。監視クライアント120は、上記送信先変更指示の応答を受信すると、図4で示したように第二の管理サーバ131へ通信確認のためのテスト通信を行い、テスト通信に成功した場合、送信先を第一の管理サーバ130から第二の管理サーバ131へと変更するよう動作する。
As described above, the
図6は、第二の管理サーバ131が監視クライアント120から監視情報を受信したときの処理を例示するフローチャートである。
以下、図6のフローチャートに従って、図4のS410の通信確認成功判断に示される、通信確認の成功を判断して第一の管理サーバ130へと監視クライアント120の送信先の変更を指示する第二の管理サーバ131の処理を説明する。なお、このフローチャートの処理は、第二の管理サーバ131のCPU215が記憶装置213に格納されている管理アプリケーション等をメモリ204にロードして実行することにより実現される。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a process when the
Hereinafter, in accordance with the flowchart of FIG. 6, the second instructing the
通信確認受信部361が監視クライアント120からの監視情報を受信すると(S601)、監視情報送信元の監視クライアント120を特定する(S602)。
次に、送信先変更成功判断部362が、上記S601で受信した監視情報から、監視クライアント120の監視情報の送信先設定が第二の管理サーバ131に変更されて第二の管理サーバ131への通信確認に成功したかどうかを判断する(S603)。ここでの判断は、監視情報を一度受信したことで通信確認に成功したと判断してもよいが、監視クライアント120の送信する監視情報が複数種類存在する場合には、その全てを受信したことを以って通信確認に成功したと判断してもよいし、予め決められた特定の種類の監視情報を受信したことを以って通信確認に成功したと判断してもよい。この通信確認成功の判断基準は予め第二の管理サーバ131に設定されているものとする。
When the communication confirmation receiving unit 361 receives the monitoring information from the monitoring client 120 (S601), the
Next, the transmission destination change success determination unit 362 changes the monitoring information transmission destination setting of the
そして、上記S603において上記通信確認に成功したと判断した場合(S604でYesの場合)、送信先変更成功判断部362は、S605に処理を進める。
S605において、送信先変更成功判断部362は、通信確認に成功した監視クライアント120を特定する情報(クライアントID)を、例えば第二の管理サーバ131の記憶装置213に記録(保存)する(S605)。これにより、送信先変更対象の監視クライアントとして選択された監視クライアント120のうち、どの監視クライアントで送信先の変更に成功したかを確認できる。
If it is determined in S603 that the communication confirmation has been successful (Yes in S604), the transmission destination change success determination unit 362 advances the process to S605.
In S605, the transmission destination change success determination unit 362 records (saves) information (client ID) specifying the
また、通信確認応答返却部363は、第一の管理サーバ130への送信先の変更を指示する送信先変更指示の応答を返却する(S606)。監視クライアント120は、送信先変更指示の応答を受信すると、図4で説明したように、送信先を第二の管理サーバ131から再び第一の管理サーバ130へと変更するよう動作する。なお、第一の管理サーバ130の接続先情報や通信設定情報は、前もって第二の管理サーバ131に設定されているものとする。そして、第一の管理サーバ130へと送信先が変更された監視クライアント120は、図4で説明したように、第二の管理サーバ131に送信した監視情報から、第一の管理サーバ130に送信することになる。よって、通信確認のため送信先を第二の管理サーバ131に変更したことに起因して、本来、第一の管理サーバ130に送信されるべき監視情報が第一の管理サーバ130に送信されることなく失われてしまうこともないように構成されている。
In addition, the communication confirmation
一方、上記S603で通信確認にまだ成功していないと判断した場合(S604でNoの場合)、通信確認応答返却部363は、エラー応答を監視クライアント120へ返却する(S607)。例えば、予め決められた特定の種類の監視情報のいずれかが未だ受信されていない場合などが上記S603でNoの場合にあたる。ここでエラー応答を返却するのは、通信確認のために第二の管理サーバ131に送信された監視情報が失われることを防ぐべく、監視クライアント120に送信済みの監視情報を、通信確認の成功後に、第一の管理サーバ130へ再送することを促すためである。なお、監視クライアント120へ正常応答を返却しても、第一の管理サーバ130における監視情報の受信に支障が発生しないのであれば、上記S607において正常応答を行うように構成してもよい。例えば、第一の管理サーバ130が監視クライアント120からどの監視情報までを受信したかを管理しており、第一の管理サーバ130からの制御で、まだ受け取っていない監視情報を監視クライアント120に要求して受信可能な場合等である。
On the other hand, if it is determined in S603 that the communication confirmation has not yet been successful (No in S604), the communication confirmation
なお、同一の監視クライアント120について、S604で所定回数以上、監視情報を受信しても通信確認に成功しない場合や、テスト通信に成功後、所定時間経過してもS604の通信確認に成功しない場合には、そのことを示す情報と、該監視クライアント120を特定する情報(クライアントID)を、例えば第二の管理サーバ131の記憶装置213に記録(保存)するようにしてもよい。この場合さらに、上記S606と同様に、通信確認応答返却部363が、第一の管理サーバ130への送信先の変更を指示する送信先変更指示の応答を、該監視クライアント120に返却するようにしてもよい。
If the
このような情報と、対応する監視クライアント120のクライアントIDを記録することにより、送信先変更対象の監視クライアントとして選択された監視クライアント120のうち、どの監視クライアントで送信先の変更に問題が発生する可能性があるかを確認できる。なお、第二の管理サーバ131は、送信先変更成功判断部362による通信確認に成功した監視クライアント120のクライアントIDの記録や上述したように記録した情報等(通信確認に成功しなかったクライアントID)を、第一の管理サーバ130や、予め登録されている管理者の通知先に通知するようにしてもよい。
Recording such information and the client ID of the
以上のように、本実施例では、監視クライアントに応じて変更後の管理サーバに接続できるのかの確認を実施する手段が分かれるような場合でも、必要な監視クライアントに絞って送信先の変更を伴う通信確認を試みることができる。これにより、運用中の管理サーバでの監視情報の監視への影響を抑えつつ、変更後の送信先に接続できない監視クライアントの抽出ができる管理システムを提供できる。よって、管理サーバの変更で問題の発生しそうな監視クライアントやその監視クライアントが設置される顧客ネットワークに絞って、事前に対策を打つことができるようになる。 As described above, in this embodiment, even when the means for confirming whether the management server can be changed according to the monitoring client is divided, the transmission destination is changed only to necessary monitoring clients. A communication check can be attempted. As a result, it is possible to provide a management system that can extract monitoring clients that cannot connect to the changed transmission destination while suppressing the influence of monitoring information on the management server in operation. Therefore, measures can be taken in advance by focusing on the monitoring client that is likely to cause a problem due to the change of the management server and the customer network where the monitoring client is installed.
上記実施例1では、監視情報の送信先の変更によって通信確認を行う必要があるかを、監視クライアント120の単位で判断する構成について説明した。しかし、顧客の環境に複数の監視クライアントが設置されている場合であっても、監視アプリケーションの種別や自動更新機能の設定状態などは同一に揃えられていることも多い。このような場合には、監視クライアント120の単位ではなく、監視クライアント120の設置されている顧客の単位や拠点の単位(即ち、監視クライアント120の所属の単位)で、監視情報の送信先の変更によって通信確認を行う必要があるかを判断するようにしてもよい。
In the first embodiment, the configuration has been described in which it is determined in units of the
そこで、本実施例2では、第一の管理サーバ130が顧客の単位で監視情報の送信先の変更を行うかを判定する場合の実施形態を説明する。
実施例2のシステム構成は図1と、ハードウェア構成は図2と同一である。また、監視クライアント120上で動作する監視アプリケーションのソフトウェア構成も、図3(A)と同一である。実施例1と同一の構成については説明を省略し、異なる構成のみを説明する。
Therefore, in the second embodiment, an embodiment will be described in which the
The system configuration of the second embodiment is the same as that shown in FIG. 1, and the hardware configuration is the same as that shown in FIG. The software configuration of the monitoring application that runs on the
図7は、実施例2の第一の管理サーバ130上で動作する管理アプリケーションのソフトウェア構成の中で、特に本発明に係る部分の機能ブロックを表す図である。なお、図3(B)と同一のものには同一の符号を付してある。
FIG. 7 is a diagram illustrating functional blocks of a part according to the present invention in the software configuration of the management application operating on the
送信先変更組織選択部701は、監視情報の送信先の変更によって第二の管理サーバ131への通信確認を行う顧客(組織)の顧客IDを選択する。送信先変更組織選択部701が監視情報の送信先の変更によって通信確認を行う顧客(組織)の選択は、図3(B)の送信先変更クライアント選択部353と同様に、表1に示す監視クライアント120の監視アプリケーションの情報から、予め定められた基準により行う。監視アプリケーションが通信確認機能に対応しない監視クライアント120を有する顧客を選択し、送信先変更組織選択部701は選択した結果として、送信先の変更を行う対象の顧客IDのリスト(表3)を保持する。なお、顧客IDは、同一の組織(団体や個人)であっても、監視クライアント120が設置される環境が複数存在する場合には、監視クライアント120が設置される環境毎に付されるものとする。
The transmission destination change organization selection unit 701 selects a customer ID of a customer (organization) that confirms communication with the
例えば、表1の例において、アプリケーション種別が「PC Application」以外、或いは、監視アプリケーションの自動更新機能が「無効」に設定されている監視クライアント120が通信確認機能に対応しないケースを想定する。このケースでは、これら監視クライアント120を有する顧客について、監視情報の送信先の変更によって通信確認を行う必要があると判断する。表3に示すリストの例は、このケースでの送信先変更組織選択部701が監視情報の送信先の変更を行う対象の顧客を選択した結果である。
For example, in the example of Table 1, it is assumed that the application type is other than “PC Application” or the
所属組織特定部702は、監視情報受信部354が特定した送信元の監視クライアント120(クライアントID)から、監視クライアント120の設置されている顧客(組織)の顧客IDを特定する。
The affiliated
送信先変更組織判定部703は、通信確認設定部351で通信確認の設定がされているとき、送信元の監視クライアント120の設置されている顧客(顧客ID)が監視情報の送信先の変更を行う対象の顧客(顧客ID)であるかを判定する。
応答返却部356は、図3(B)と同様であり、監視クライアント120から受信した監視情報に対する応答を、監視クライアント120へ通信I/F部206を介して返却する。応答返却部356は、通常、受信した監視情報の処理結果の応答を返却する。しかし、送信先変更組織判定部703で監視情報の送信先の変更を行う対象の顧客(組織)であると判定されていた場合には、応答返却部356は、監視情報の処理結果の応答の代わりに、監視アプリケーションに送信先の変更を指示する送信先変更指示の応答を返却する。
When the communication
The
以上のように、実施例2では、第一の管理サーバ130が顧客等の監視クライアントの所属の単位で監視情報の送信先の変更を行うかを判定し、必要な顧客等に絞って送信先の変更を試みる構成を有する。このような構成により、運用中の管理サーバでの監視情報の監視への影響を抑えつつ、変更後の送信先に接続できない監視クライアントの抽出ができるクライアント通信管理システムを提供できる。これにより、問題の発生しそうな監視クライアントやその監視クライアントが設置される顧客ネットワークに絞って、事前に対策を打てるようになる。
As described above, in the second embodiment, it is determined whether the
なお、上記各実施例の説明では、監視アプリケーションによる監視対象となるデバイスを画像形成装置として説明した。しかし、監視アプリケーションによる監視対象となるデバイスは、画像形成装置に限定されるものではなく、パーソナルコンピュータ、ナビゲーションシステム、ネットワークカメラ、テレビジョン、エアーコンディショナー、冷蔵庫等のネットワーク家電機器などの、各種の電子機器(情報処理装置)であってもよい。 In the description of each of the above embodiments, the device to be monitored by the monitoring application is described as the image forming apparatus. However, the devices to be monitored by the monitoring application are not limited to image forming apparatuses, but various electronic devices such as personal computers, navigation systems, network cameras, televisions, air conditioners, refrigerators and other network home appliances. It may be a device (information processing apparatus).
また、第一の管理サーバ130や第二の管理サーバ131等の管理サーバは、それぞれ1つの装置に限定されるものではなく、複数の装置で構成されるものでもよい(例えば、クラウドシステム等で構成される管理システムであってもよい)。
Further, the management servers such as the
以上示したように、各実施例では、予め受信する監視クライアントのアプリケーション情報を利用して、必要な監視クライアントに絞って、監視情報の送信先を変更することによる変更後の管理サーバへの通信確認を行う。これにより、運用中の管理サーバでの監視情報の監視への影響を抑えつつ、通信先変更後の管理サーバに接続できない監視クライアントの抽出ができる管理システムを構築することが可能となる。よって、監視クライアントによって変更後の管理サーバへの通信確認の手段が分かれるような場合でも、一部の監視クライアントの通信確認のために送信先管理サーバの変更処理を行ってしまい全ての監視クライアントで運用中の管理サーバでの監視情報の監視が止まってしまう等の大きな影響を回避することができる。 As described above, in each embodiment, communication to the management server after the change by changing the transmission destination of the monitoring information by narrowing down to the necessary monitoring client using the application information of the monitoring client received in advance. Check. As a result, it is possible to construct a management system that can extract monitoring clients that cannot connect to the management server after changing the communication destination while suppressing the influence of monitoring information on the management server in operation. Therefore, even if the means for confirming communication with the management server after the change is divided depending on the monitoring client, the change of the destination management server is performed to confirm the communication of some monitoring clients, and all monitoring clients It is possible to avoid a large influence such as monitoring of monitoring information being stopped by the management server in operation.
以上のように、本発明によれば、顧客に設置された監視クライアントの接続先のシステムを変更する際に、運用中のシステムでの監視情報の監視への影響を抑えつつ、事前に各監視クライアントがそのシステムに接続できるかをチェックすることが可能となる。 As described above, according to the present invention, when changing the connection destination system of a monitoring client installed at a customer, each monitoring is performed in advance while suppressing the influence on monitoring of monitoring information in the operating system. It is possible to check whether the client can connect to the system.
なお、上述した各種データの構成及びその内容はこれに限定されるものではなく、用途や目的に応じて、様々な構成や内容で構成されていてもよい。
以上、一実施形態について示したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記憶媒体等としての実施態様をとることが可能である。具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
また、上記各実施例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。
In addition, the structure of the various data mentioned above and its content are not limited to this, You may be comprised with various structures and content according to a use and the objective.
Although one embodiment has been described above, the present invention can take an embodiment as, for example, a system, apparatus, method, program, or storage medium. Specifically, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices, or may be applied to an apparatus composed of a single device.
Moreover, all the structures which combined said each Example are also contained in this invention.
(その他の実施例)
本発明は、上述の実施例の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形(各実施例の有機的な組合せを含む)が可能であり、それらを本発明の範囲から除外するものではない。即ち、上述した各実施例及びその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。
(Other examples)
The present invention supplies a program that realizes one or more functions of the above-described embodiments to a system or apparatus via a network or a storage medium, and one or more processors in a computer of the system or apparatus read and execute the program This process can be realized. It can also be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.
Further, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device.
The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications (including organic combinations of the embodiments) are possible based on the spirit of the present invention, and these are excluded from the scope of the present invention. is not. That is, the present invention includes all the combinations of the above-described embodiments and modifications thereof.
Claims (10)
前記第一の管理システムは、
前記第二の管理システムとの通信確認を監視装置に指示する設定がなされている場合、監視情報の送信先を変更することによって第二の管理システムへの通信確認を行う対象の監視装置を、監視装置に関する情報に基づき判断する第一の判断手段と、
前記第一の判断手段により前記通信確認の対象であると判断された監視装置に対して、前記第二の管理システムへの送信先変更を指示する第一の指示手段と、を有し、
前記第二の管理システムは、
前記第一の指示手段により送信先変更の指示を受けた監視装置から送信される監視情報に基づいて、該監視装置が前記通信確認に成功したか否かを判断する第二の判断手段と、
前記第二の判断手段による判断の結果を保存する保存手段と、
前記第二の判断手段により判断が行われた監視装置に対して、前記第一の管理システムへの送信先変更を指示する第二の指示手段と、を有する、
ことを特徴とするシステム。 A first management system; a second management system; and one or more monitoring devices in which the first management system is set as transmission destination information for transmitting monitoring information of a monitoring target device. A system comprising:
The first management system is:
When the setting for instructing the monitoring device to confirm communication with the second management system is made, the monitoring device to be subjected to communication confirmation to the second management system by changing the transmission destination of the monitoring information, A first judging means for judging based on information on the monitoring device;
First instructing means for instructing the monitoring apparatus determined to be the object of the communication confirmation by the first determining means to change the transmission destination to the second management system;
The second management system is:
Second determination means for determining whether or not the monitoring apparatus has succeeded in the communication confirmation based on monitoring information transmitted from the monitoring apparatus that has received an instruction to change the transmission destination by the first instruction means;
Storage means for storing the result of determination by the second determination means;
A second instruction means for instructing the monitoring apparatus determined by the second determination means to change the transmission destination to the first management system;
A system characterized by that.
前記第一の指示手段は、前記監視情報の受信の応答として前記送信先変更の指示を行うことを特徴とする請求項1に記載のシステム。 In response to receiving the monitoring information, the first determining means performs the determination on the monitoring device that has transmitted the received monitoring information,
2. The system according to claim 1, wherein the first instruction unit issues an instruction to change the transmission destination as a response to reception of the monitoring information.
前記処理手段による処理の結果を、前記第一の判断手段により前記通信確認の対象でないと判断された監視装置に返却する応答手段と、
を有することを特徴とする請求項2に記載のシステム。 Processing means for performing predetermined processing on the monitoring information received from the monitoring device determined not to be the target of the communication confirmation by the first determination means;
A response means for returning a result of the processing by the processing means to the monitoring device that is determined not to be the target of the communication confirmation by the first determination means;
The system of claim 2, comprising:
前記監視装置は、前記第一の指示手段による送信先変更の指示が示す送信先へ通信を行い、該通信の応答に応じて、該監視装置に設定されている前記監視情報の送信先の情報を、前記送信先変更の指示が示す送信先に変更することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のシステム。 The second determination means is a setting for transmitting the monitoring information to the second management system as a response to communication made from the monitoring apparatus in response to a transmission destination change instruction by the first instruction means. Whether the monitoring device succeeds in the communication confirmation based on the monitoring information transmitted from the monitoring device that has notified the information and changed the transmission destination information to the second management system in response to the notification. Determine whether or not
The monitoring device communicates with the transmission destination indicated by the transmission destination change instruction by the first instruction means, and information on the transmission destination of the monitoring information set in the monitoring device according to a response to the communication The system according to claim 1, wherein the system is changed to a transmission destination indicated by the transmission destination change instruction.
前記第一の判断手段は、前記選択手段により選択されている監視装置を、前記通信確認を行う対象であると判断することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のシステム。 The first management system has selection means for selecting, from the one or more monitoring devices, a monitoring device to be subjected to the communication confirmation based on information on the one or more monitoring devices.
5. The system according to claim 1, wherein the first determination unit determines that the monitoring device selected by the selection unit is a target for performing the communication check. .
前記第一の判断手段は、前記選択手段により選択されている所属に属する監視装置を、前記通信確認を行う対象であると判断することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のシステム。 The first management system has selection means for selecting affiliation of a monitoring device to be subjected to the communication confirmation based on information on the one or more monitoring devices,
5. The method according to claim 1, wherein the first determination unit determines that a monitoring device belonging to the affiliation selected by the selection unit is a target for performing the communication confirmation. The described system.
前記第一の管理システムが実行する、
前記第二の管理システムとの通信確認を監視装置に指示する設定がなされている場合、監視情報の送信先を変更することによって第二の管理システムへの通信確認を行う対象の監視装置を、監視装置に関する情報に基づき判断する第一の判断ステップと、
前記第一の判断ステップで前記通信確認の対象であると判断された監視装置に対して、前記第二の管理システムへの送信先変更を指示する第一の指示ステップと、
前記第二の管理システムが実行する、
前記第一の指示ステップで送信先変更の指示を受けた監視装置から送信される監視情報に基づいて、該監視装置が前記通信確認に成功したか否かを判断する第二の判断ステップと、
前記第二の判断ステップでの判断の結果を保存する保存ステップと、
前記第二の判断手段で判断が行われた監視装置に対して、前記第一の管理システムへの送信先変更を指示する第二の指示ステップと、
を有することを特徴とするシステムの制御方法。 A first management system; a second management system; and one or more monitoring devices in which the first management system is set as transmission destination information for transmitting monitoring information of a monitoring target device. A system control method comprising:
Executed by the first management system;
When the setting for instructing the monitoring device to confirm communication with the second management system is made, the monitoring device to be subjected to communication confirmation to the second management system by changing the transmission destination of the monitoring information, A first determination step for determining based on information about the monitoring device;
A first instruction step for instructing a monitoring apparatus determined to be the target of the communication confirmation in the first determination step to change a transmission destination to the second management system;
Executed by the second management system;
A second determination step of determining whether or not the monitoring device has succeeded in the communication confirmation based on the monitoring information transmitted from the monitoring device that has received the instruction to change the transmission destination in the first instruction step;
A storage step for storing a result of the determination in the second determination step;
A second instruction step for instructing the monitoring apparatus determined by the second determination means to change the transmission destination to the first management system;
A method for controlling a system, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015191091A JP2017068415A (en) | 2015-09-29 | 2015-09-29 | System and method for controlling the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015191091A JP2017068415A (en) | 2015-09-29 | 2015-09-29 | System and method for controlling the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017068415A true JP2017068415A (en) | 2017-04-06 |
Family
ID=58494817
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015191091A Pending JP2017068415A (en) | 2015-09-29 | 2015-09-29 | System and method for controlling the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017068415A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021072548A (en) * | 2019-10-31 | 2021-05-06 | 日本電気株式会社 | Network management device and network administration method |
-
2015
- 2015-09-29 JP JP2015191091A patent/JP2017068415A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021072548A (en) * | 2019-10-31 | 2021-05-06 | 日本電気株式会社 | Network management device and network administration method |
JP7395961B2 (en) | 2019-10-31 | 2023-12-12 | 日本電気株式会社 | Network management device, network management method, and network management program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9232107B2 (en) | Image processing apparatus that prevents erroneous transmission, method of controlling the same, and storage medium | |
CN102195807B (en) | Device management apparatus, device management system, information management method, information management program and recording medium | |
US9582233B1 (en) | Systems and methods for registering, configuring, and troubleshooting printing devices | |
US10466942B2 (en) | Information processing system, method for controlling information processing system, and storage medium | |
JP6507863B2 (en) | Information processing apparatus and program | |
EP3540619B1 (en) | Information processing apparatus, system, method, and carrier means | |
US9967412B2 (en) | Information processing apparatus, system, and control method for information processing apparatus | |
JP2019101866A (en) | Application update method and program | |
JP2008097582A (en) | Event notification device, event notification method, and event notification program | |
US20160080200A1 (en) | System, apparatus, and method of registering apparatus, and recording medium | |
US20160337263A1 (en) | Request distribution system, management system, and method for controlling the same | |
US9225585B2 (en) | Method and system for device management, and server | |
JP2016144186A (en) | Communication information controller, relay system, communication information control method, and communication information control program | |
US9648111B2 (en) | Communication system and method of controlling the same | |
US20170017520A1 (en) | System and control method | |
JP2017068415A (en) | System and method for controlling the same | |
EP3120252A1 (en) | Information processing system and information processing method | |
JP6127586B2 (en) | Information processing system and information processing method | |
JP6592616B2 (en) | Relay device | |
JP5687225B2 (en) | Distributed system, version information distribution method, version information distribution program | |
JP2014216817A (en) | Information terminal management system | |
US20180150336A1 (en) | Management system and control method | |
JP6096700B2 (en) | API providing system | |
JP7552314B2 (en) | Information processing device, information processing system, information processing method, and program | |
JP2019121081A (en) | Data processing program, data processing method, and data processing apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20180306 |