JP2017056037A - Ultraviolet light skin treatment protection tool - Google Patents
Ultraviolet light skin treatment protection tool Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017056037A JP2017056037A JP2015184240A JP2015184240A JP2017056037A JP 2017056037 A JP2017056037 A JP 2017056037A JP 2015184240 A JP2015184240 A JP 2015184240A JP 2015184240 A JP2015184240 A JP 2015184240A JP 2017056037 A JP2017056037 A JP 2017056037A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protective device
- ultraviolet rays
- patient
- ultraviolet
- treatment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Radiation-Therapy Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、医療用保護具に関し、特に、紫外線皮膚治療に用いられる保護具に関する。 The present invention relates to a medical protector, and more particularly to a protector used for ultraviolet skin treatment.
様々な皮膚疾患に対する治療方法として紫外線治療が用いられる。例えば、尋常性乾癬や掌蹠膿疱症、アトピー性皮膚炎などの炎症疾患から、尋常性白斑などの色素性疾患、円形脱毛症、皮膚悪性リンパ腫といった悪性腫瘍まで幅広い種類の皮膚疾患に対して、患部に長波長紫外線(UVA波)や中波長紫外線(UVB波)などを所定のエネルギー量で照射することで治療がなされる。 UV treatment is used as a treatment method for various skin diseases. For example, for a wide range of skin diseases from inflammatory diseases such as psoriasis vulgaris, palmoplantar pustulosis, and atopic dermatitis to pigmented diseases such as vitiligo vulgaris, alopecia areata, and malignant tumors such as cutaneous malignant lymphoma, Treatment is performed by irradiating the affected area with long wavelength ultraviolet rays (UVA waves), medium wavelength ultraviolet rays (UVB waves) or the like with a predetermined energy amount.
紫外線治療の歴史は古い。しかし、実際の皮膚科診療の現場では、治療の準備や施行における手間がかかるため、十分に治療が行われていないことも多い。その「手間」のひとつとして、患部のみに光線を照射し、周囲の健常皮膚には照射しないようにする「遮光」がある。遮光が必要な理由は、紫外線の副作用である皮膚炎や皮膚癌の予防にある。皮膚の症状は、体の表面の凹凸のある部分に不整形に広がっていくつもみられることがあり、皮膚の症状部分だけに光を照射し、それ以外の部分を覆うことは困難である。例えば、布などで覆っても、隙間が空いたりするし、照射中にずれたりすることがある。サンスクリーン剤といわれる日焼け止めを使うこともあるが、その成分でかぶれたり、塗り方によってはムラができたりして十分な保護ができないこともある。このように、現在広く行われている紫外線治療時に行う周囲皮膚の保護は非常に手間がかかり、場合によってはやけどが生じてしまうため、必要な患者に必要な紫外線治療が行われないことがある。 The history of UV treatment is old. However, in actual dermatological practice, it takes time for preparation and enforcement of treatment, so treatment is often not performed sufficiently. As one of the “hands-off”, there is “shading” that irradiates only the affected part with light and does not irradiate surrounding healthy skin. The reason why light shielding is necessary is to prevent dermatitis and skin cancer, which are side effects of ultraviolet rays. Skin symptoms may be irregularly spread over uneven parts of the surface of the body and may be seen in a number of ways, and it is difficult to irradiate only the symptom part of the skin and cover other parts. For example, even when covered with a cloth or the like, a gap may be left or it may be shifted during irradiation. Sometimes sunscreens called sunscreen agents are used, but they may be rashed by the ingredients, or may become uneven depending on how they are applied, resulting in insufficient protection. In this way, the protection of the surrounding skin during the currently widely used UV treatment is very laborious and may cause burns in some cases, so the necessary UV treatment may not be performed for the necessary patient .
上述のように、紫外線治療のための周囲健常皮膚の遮光には非常に手間がかかっていた。たとえば、布で周囲を覆っても照射中に布がずれてしまうことがある。また、サンスクリーン剤を使う場合、ムラになって十分に役割を果たさないだけでなく、かぶれることもある。また、紫外線治療における紫外線の照射時間は一般に数分以内であることから、この遮光にかける時間の方が長いこともある。紫外線治療は一般的に長期間にわたることが多く、週1〜2回の照射を数か月から数年にわたって継続する必要がある。そのたびに毎回手間のかかる遮光をするのは医師および患者の双方にとって大変な負担となるだけでなく、遮光が適切でない場合には熱傷のリスクを負うことになる。また、サンスクリーン剤を毎回使用する場合は、医師および患者の金銭的な負担も大きい。 As described above, it was very troublesome to shield the surrounding healthy skin for ultraviolet treatment. For example, even if the periphery is covered with a cloth, the cloth may be displaced during irradiation. Moreover, when using a sunscreen agent, not only does it become uneven and does not play a role sufficiently, but it may also get a rash. In addition, since the irradiation time of ultraviolet rays in ultraviolet treatment is generally within several minutes, the time for shading may be longer. In general, ultraviolet treatment is often prolonged, and it is necessary to continue irradiation once or twice a week for several months to several years. Each time, it takes a lot of time and effort to shield the light from both the doctor and the patient, and if the light shielding is not appropriate, there is a risk of burns. Moreover, when using a sunscreen agent every time, the financial burden of a doctor and a patient is also large.
本発明はこうした課題に鑑みてなされたものであり、その例示的な目的のひとつは、紫外線皮膚治療における医師および患者の負担を軽減しつつ、安全かつ低コストで健常な皮膚を保護することのできる保護具を提供することにある。 The present invention has been made in view of these problems, and one of its exemplary purposes is to protect healthy skin at a safe and low cost while reducing the burden on doctors and patients in ultraviolet skin treatment. It is to provide protective equipment that can.
上記課題を解決するために、本発明のある態様の保護具は、紫外線を照射して皮膚治療がなされる患部周辺を保護するための保護具であって、患部および患部周辺の表面に沿った曲面形状を有し、皮膚治療に用いられる紫外線を遮蔽する材料で形成される。 In order to solve the above-described problems, a protective device according to an aspect of the present invention is a protective device for protecting the periphery of an affected area where skin treatment is performed by irradiating ultraviolet rays, and is provided along the affected area and the surface around the affected area. It has a curved shape and is formed of a material that shields ultraviolet rays used for skin treatment.
この態様によると、保護具が患部および患部周辺の表面に沿った曲面形状を有するため、治療時に保護具を当てるだけで保護具が皮膚に密着し、保護具と皮膚の間に隙間が空かないために紫外線が隙間に入らず、照射目標部位にのみ紫外線を照射できる。また、容易に取り外して次回の治療時に再利用することができる。保護具が紫外線を遮蔽する材料、具体的には紫外線を吸収または反射する材料で形成されるため、保護具によって覆われる健常皮膚を紫外線の照射から適切に保護できる。 According to this aspect, since the protective device has a curved surface shape along the affected part and the surface around the affected part, the protective device adheres to the skin just by applying the protective device during treatment, and there is no gap between the protective device and the skin. Therefore, the ultraviolet rays do not enter the gap, and the ultraviolet rays can be irradiated only on the irradiation target site. It can also be easily removed and reused for the next treatment. Since the protective device is formed of a material that shields ultraviolet rays, specifically, a material that absorbs or reflects ultraviolet rays, healthy skin covered by the protective device can be appropriately protected from ultraviolet irradiation.
患部に対応する領域に紫外線透過窓が設けられてもよい。 An ultraviolet transmission window may be provided in a region corresponding to the affected area.
紫外線透過窓は、開口部であってもよい。 The ultraviolet transmissive window may be an opening.
少なくとも一部が紫外線を吸収して可視光を透過する材料で形成されてもよい。 At least a part may be formed of a material that absorbs ultraviolet rays and transmits visible light.
保護具が樹脂材料で形成されてもよい。 The protective device may be formed of a resin material.
患者の顔面の少なくとも一部に沿った曲面形状を含んでもよい。 It may include a curved shape along at least a portion of the patient's face.
少なくとも患者の眼およびその周辺部を被覆する形状を含んでもよい。 It may include a shape covering at least the patient's eye and the periphery thereof.
紫外線を吸収して可視光を透過する材料で患者の目を被覆する部分が形成されてもよい。 A portion that covers the patient's eyes with a material that absorbs ultraviolet light and transmits visible light may be formed.
本発明によれば、紫外線皮膚治療における医師および患者の負担を軽減しつつ、健常な皮膚を低コストで安全に保護可能な保護具を提供できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the protective device which can protect healthy skin safely at low cost can be provided, reducing the burden of the doctor and patient in ultraviolet skin treatment.
以下、図面を参照しながら、本発明を実施するための形態について詳細に説明する。なお、説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を適宜省略する。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the description, the same elements are denoted by the same reference numerals, and repeated descriptions are omitted as appropriate.
図1は、実施の形態に係る顔面用の保護具10を模式的に示す図である。図2は、保護具10の使用状態を模式的に示す図であり、保護具10の断面形状を示している。保護具10は、紫外線を照射して治療がなされる患部周辺を保護するための医療用器具である。紫外線治療の対象として、例えば、尋常性乾癬や掌蹠膿疱症、アトピー性皮膚炎などの炎症疾患から、尋常性白斑などの色素性疾患、円形脱毛症、皮膚悪性リンパ腫といった悪性腫瘍まで幅広い種類の皮膚疾患が挙げられる。なお、例に挙げた皮膚疾患に限定する必要はなく、紫外線治療を行うあらゆる皮膚疾患が対象となる。このような皮膚疾患が生じている患部に対して、長波長紫外線(UVA波)や中波長紫外線(UVB波)、ナローバンドUVB、エキシマライトなどの紫外線を所定のエネルギー量で照射することで治療がなされる。
FIG. 1 is a diagram schematically illustrating a
保護具10は、患部および遮光が必要な範囲の患部周辺の表面に沿った曲面形状を有する。たとえば、図1に示す顔面用の保護具10は、患者20の顔面の凹凸に対応した形状を有し、顔面マスクのような形状を有する。保護具10は、保護対象の皮膚とできるだけ密着する形状であることが好ましく、少なくとも、保護具10の断端部が皮膚と密着して隙間から紫外線が入り込まないようにできる形状であることが望ましい。保護具10は、紫外線治療の対象となる患部に対応する領域に開口部12を有する。例えば、図2に示すように患者20の左頬に患部22がある場合、図1に示すように左頬に対応する領域に開口部12が設けられる。この開口部12は、紫外線を透過させるための「紫外線透過窓」ということもできる。
The
保護具10は、皮膚治療に用いられる紫外線を遮蔽する材料で形成され、紫外線を反射または吸収する材料で形成される。保護具10は、照射する紫外線から健常皮膚を保護できるように、紫外線遮光性が一定量ある素材である必要がある。なお、保護具10は、紫外線を遮蔽する一方で、可視光を透過する材料で形成されることが望ましい。言いかえれば、可視光について透過性があり、患部が保護具10の外から観察できるような素材で形成されることが望ましい。保護具10は、可視光に対して透明であることがより好ましいが、必ずしも透明である必要はなく、半透明の材料であってもよいし、色の付いた半透明の部材であってもよい。
The
紫外線治療では、紫外線のうちある一定の波長を用いることがある。一例では、波長308nmの紫外線が選択的に用いられることから、波長308nmの紫外線を吸収し、可視光に対して透明な材料を保護具10として用いることが望ましい。このような材料として、例えば、ポリエチレンテレフタラート(PET)、ポリカーボネイト(PC)、ポリアリレートなどの樹脂材料が挙げられる。特に、PETはペットボトルの材料として広く利用されており、PETを使用することで保護具10を安価に製造することができる。
In ultraviolet treatment, a certain wavelength of ultraviolet rays may be used. In one example, since ultraviolet rays with a wavelength of 308 nm are selectively used, it is desirable to use a material that absorbs ultraviolet rays with a wavelength of 308 nm and is transparent to visible light as the
なお、波長308nmの紫外線を透過する材料を保護具10の基材として用いてもよい。例えば、ポリメタクリル酸メチル樹脂(PMMA)などのアクリル樹脂を保護具10の基材として用いてもよい。この場合、紫外線を吸収する物質をアクリル樹脂に混ぜて成形することで紫外線の透過率を下げることができる。基材としてアクリル樹脂を用いることで、治療に用いる紫外線の照射によって保護具10が劣化する影響を低減できる。
A material that transmits ultraviolet light having a wavelength of 308 nm may be used as the base material of the
なお保護具10として用いる材料は、治療に用いる紫外線の波長に応じて選択することが望ましい。PETは、波長320nmより短波長の紫外線を好適に吸収するため、290nm〜320nmのUVB波や、ナローバンドUVB、エキシマライトを用いる場合の材料として適している。PCは、280nm以下の波長の紫外線を用いる場合の材料として適している。また、波長360nm以下の波長を遮断できるポリアリレート樹脂を用いることで、320nm〜400nmのUVA波の一部範囲の波長を遮光できる。なお、UVA1の波長範囲(340nm〜400nm)を用いる場合には、可視光および紫外光の双方を遮蔽する材料を用いてもよい。
The material used as the
保護具10は、患者の患部および患部周辺の三次元形状に基づいて、患者それぞれに合わせて成形されることが望ましい。例えば、患者の顔面の三次元形状を計測し、その三次元データに基づいて保護具10の三次元形状データが作成され、その三次元形状データに基づいて保護具10が成形される。保護具10は、いわゆる3Dプリンタといった三次元造形技術を用いて形成されてもよいし、プレス加工、切削加工などの手法を用いて形成されてもよい。
The
保護具10は、保護具10の内面10aの形状と患者の患部および患部周辺の表面形状とが一致またはほぼ同じとなるように作成されることが好ましい。少なくとも、保護具の断端部を皮膚と密着させて隙間から紫外線が入り込まないようにできる形状で作成されることが望ましい。保護具10は、内面10aと外面10bとの間の厚さtが全体にわたって均一となるように形成されるのが好ましい。保護具10の厚さtは、例えば、0.01mm〜10mm程度、さらに言えば、1mm〜3mm程度である。なお、保護具10の厚さは、十分な遮光ができれば一定の厚さでなくてもよい。
The
患者20の顔面形状に合わせて作る場合、患者20の眼24、額25、鼻26、口27、顎28などが覆われるような形状の保護具10が形成される。なお、保護具10は、首29などを覆うように形成されてもよい。また、鼻26や口27の近くに呼吸用の通気孔10dを設けてもよい。
When making it according to the facial shape of the
保護具10は、患者20の眼24およびその周辺部を被覆可能な形状を含むことが望ましく、眼24を被覆する眼保護部14を含むことが好ましい。治療に用いる紫外線は、患部周辺の健常な皮膚に影響を及ぼしうるが、特に、眼部への影響が大きい。眼保護部14を設けることで、治療に用いる紫外線から患者20の眼24を好適に保護することができる。保護具10と同じ可視光を透過する材料で眼保護部14を形成すれば、患者20は、眼保護部14を通じて外の風景を視認できる。したがって、保護具10の装着時に周囲が見えない、聞こえないことで生じうる患者20の不安感を低減できる。
The
保護具10は、開口部12の位置と患部22の位置とがずれないようにして保護具10を患者20の頭部に固定するための固定具をさらに備えてもよい。この固定具は、保護具10の周縁部に設けられる固定孔に挿通される固定バンドなどであってもよい。あるいは、保護具10の材料としてゴムのような弾力性を有する材料を用いることで、保護具10を患部に装着したときに摩擦によってずれにくくなるようにしてもよい。なお、保護具10の材料として弾力性を有する材料を用いるのではなく、保護具10は変形しにくい材料とし、保護具10の一部に滑り止めとなるゴム状の部材を設けてもよい。
The
つづいて、保護具10の使用方法について述べる。
図3は、開口部12が設けられる前の保護具10を模式的に示す図である。保護具10は、患者20の顔面形状に基づいて開口部12が設けられていない状態で成形される。図4は、開口部12を設けるためのマーク16が付された保護具10を模式的に示す図である。図3の保護具10は、図2に示すように患者20の顔面に装着される。医師は、保護具10の上から患者20の患部22に対応する領域にマーク16を付ける。マーク16は、例えば、水性ペンなどのマーカーによって付される。
Next, how to use the
FIG. 3 is a diagram schematically showing the
患者20から保護具10を外した後に、マーク16に対応する領域に開口部12が形成される。これにより、図1に示す保護具10ができあがる。開口部12は、例えば、ナイフを用いて保護具10の一部を切断したり、熱した半田ごてなどを用いて保護具10の一部を融かしながら除去することにより形成される。したがって、保護具10は、医師の診断後において追加で加工可能となる性質の材料で形成されることが望ましい。
After removing the
開口部12が設けられた保護具10は、図2に示すように患者20の顔面に装着され、保護具10の上から治療に用いる紫外線UVが照射される。これにより、開口部12を介して患部22に紫外線UVが照射され、それ以外の患部周辺の領域は保護具10によって紫外線UVの照射から保護される。紫外線照射がなされた後、保護具10は患部22の顔面から外される。保護具10は、患部22への紫外線治療において繰り返し使用される。
The
本実施の形態によれば、保護具10を用いて紫外線治療がなされるため、紫外線照射の前に紫外線保護のための保護クリームを患部周辺に均一に塗布し、照射後に保護クリームを除去する必要がなくなる。したがって、クリームを塗布および除去する時間を節約することができ、治療にかかる時間を短縮化することができる。また、一度作成した保護具10は繰り返し使用できることから、保護クリームを使用する場合に比べて治療にかかる費用を低減することができる。これにより、医師および患者の治療にかかる負担を低減できる。
According to the present embodiment, since UV treatment is performed using the
また、保護クリームを均一に塗布できなかった場合には、紫外線照射によって皮膚障害を生じさせてしまう可能性がある。布で覆って紫外線を遮蔽する場合も、不整形の皮膚症状の部分に沿って正確に覆うことは困難であり、皮膚と布の間に隙間ができて光線が入り込んでしまう。照射中に布がずれることで、やけどなどの皮膚障害が起こる可能性もある。一方、本保護具によれば、照射中にずれたりすることがなく、正確に照射部位を指定することができるため、紫外線照射による皮膚障害の発生を防ぐことができ、紫外線治療の安全性を高めることができる。 Moreover, when the protective cream cannot be applied uniformly, there is a possibility that skin damage may be caused by ultraviolet irradiation. Even when covering with a cloth and shielding the ultraviolet rays, it is difficult to accurately cover the irregular skin symptom part, and a gap is formed between the skin and the cloth, and the light enters. If the cloth slips during irradiation, skin damage such as burns may occur. On the other hand, according to this protective device, since the irradiation site can be accurately specified without being shifted during irradiation, it is possible to prevent the occurrence of skin damage due to ultraviolet irradiation, and to improve the safety of ultraviolet treatment. Can be increased.
本実施の形態によれば、保護具10が可視光に対して透明であるため、マーク16を付ける際に保護具10の上から患部22の位置を正確に目視しながらマーク16の位置を決めることができる。つまり、マーク16の位置と患部22の位置とがずれて、正常な部位に対応する位置に開口が設けられたり、患部に対応する位置に開口が設けられなかったりすることを防ぐことができる。したがって、本実施の形態によれば、患部22の位置に正確に合わせられた開口部12を有する保護具10を形成できるため、紫外線治療の安全性および治療効果を高めることができる。
According to the present embodiment, since the
以上、本発明を実施例にもとづいて説明した。本発明は上記実施の形態に限定されず、種々の設計変更が可能であり、様々な変形例が可能であること、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは、当業者に理解されるところである。 In the above, this invention was demonstrated based on the Example. It is understood by those skilled in the art that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various design changes are possible, and various modifications are possible, and such modifications are within the scope of the present invention. It is a place.
上述の実施の形態では、保護具10が紫外線を吸収する一方で可視光を透過する材料で形成される場合を示した。変形例においては、紫外線を遮蔽できる素材であれば、可視光を透過する性質を有しなくてもよく、可視光に対して透明でない材料であってもよい。この場合、眼保護部14において部分的に紫外線を遮蔽して可視光を透過する材料を用いることで、保護具10の装着時に患者が周囲の状況を確認できるようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the case where the
上述の実施の形態では、開口部12のない保護具10を成形した後に、医師の診察を通じてマーク16を付して開口部12を設ける使い方を示した。変形例においては、患者の顔面の三次元形状を計測する際に患部や目、鼻、口、耳などの位置を特定し、開口部の位置を含む三次元データを用いて保護具を形成してもよい。この場合、三次元データを用いて開口部12があらかじめ備える保護具10を成形してもよい。
In above-mentioned embodiment, after shape | molding the
図5は、変形例に係る保護具10を模式的に示す図である。上述の実施の形態では、患部22に対応する位置に設けられる開口部12の全周が保護具10を形成する材料で囲われる場合を示した。開口部12の変形例として、保護具10の外周から患部22に対応する位置まで保護具10の部材をえぐるように除去することによって形成される切り欠き18を設けてもよい。このような切り欠き18を設ける場合、保護具10の一部を貫通する開口が設けられなくてもよい。なお、患部が複数の位置に存在するような場合には、保護具10の複数の位置に開口や切り欠きを設けてもよい。
FIG. 5 is a diagram schematically illustrating a
上述の実施の形態では、患者20の顔面を保護するための保護具10について示した。変形例においては、患者の腕や背中、腹部、脚など、体表のいずれの部分であっても患部の周辺を保護するために上述の保護具が用いられてもよい。この場合、保護の対象となる患部および患部周辺の形状に対応した形状の保護具を形成して用いることが望ましい。
In above-mentioned embodiment, it showed about the
上述の実施の形態では、患部の位置に開口部を設けることで、患部にのみ選択的に紫外線が照射させることのできる保護具を示した。つまり、患部に対応する領域に設けられる「紫外線透過窓」として開口部を設ける場合を示した。変形例においては、「紫外線透過窓」として紫外線を透過する材料を設けることとしてもよい。この場合、開口部が設けられる代わりに患部に対応する領域のみが選択的に紫外線を透過する材料で構成されていてもよい。このような材料として、例えばフッ素系樹脂が挙げられる。特に、紫外線および可視光の双方に対して透明な材料として、非晶性のフッ素樹脂を用いることができる。開口部を設ける代わりに紫外線を透過する材料で「紫外線透過窓」を構成することにより、保護具の強度を高めることができる。 In the above-described embodiment, the protective device capable of selectively irradiating only the affected part with ultraviolet rays by providing the opening at the position of the affected part has been shown. That is, the case where an opening is provided as an “ultraviolet ray transmitting window” provided in a region corresponding to the affected part is shown. In a modified example, a material that transmits ultraviolet rays may be provided as the “ultraviolet transmission window”. In this case, instead of providing the opening, only the region corresponding to the affected part may be made of a material that selectively transmits ultraviolet rays. An example of such a material is a fluorine-based resin. In particular, an amorphous fluororesin can be used as a material transparent to both ultraviolet rays and visible light. By configuring the “ultraviolet ray transmitting window” with a material that transmits ultraviolet rays instead of providing the opening, the strength of the protective device can be increased.
10…保護具、12…開口部、20…患者、22…患部、24…眼。
DESCRIPTION OF
Claims (8)
患部および患部周辺の表面に沿った曲面形状を有し、皮膚治療に用いられる紫外線を遮蔽する材料で形成されることを特徴とする保護具。 A protective device for protecting the periphery of an affected area where skin treatment is performed by irradiating ultraviolet rays,
A protective device having a curved surface shape along an affected area and a surface around the affected area, and formed of a material for shielding ultraviolet rays used for skin treatment.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015184240A JP2017056037A (en) | 2015-09-17 | 2015-09-17 | Ultraviolet light skin treatment protection tool |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015184240A JP2017056037A (en) | 2015-09-17 | 2015-09-17 | Ultraviolet light skin treatment protection tool |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017056037A true JP2017056037A (en) | 2017-03-23 |
Family
ID=58389869
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015184240A Pending JP2017056037A (en) | 2015-09-17 | 2015-09-17 | Ultraviolet light skin treatment protection tool |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017056037A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102223108B1 (en) * | 2020-05-07 | 2021-03-04 | 주식회사 비츠로 | LED mask |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4701962A (en) * | 1985-12-24 | 1987-10-27 | Eye Pro, Inc. | Protective eyewear |
JPH0314117U (en) * | 1989-06-28 | 1991-02-13 | ||
JP2002095761A (en) * | 2000-09-22 | 2002-04-02 | Itoyo Masui | Sun mask |
JP2005319210A (en) * | 2004-05-11 | 2005-11-17 | Sukara:Kk | White tape for phototherapy device |
JP2008175811A (en) * | 2006-12-19 | 2008-07-31 | Nippon Tungsten Co Ltd | Electron beam shielding sheet |
JP2013512752A (en) * | 2009-12-06 | 2013-04-18 | シネロン メディカル リミテッド | Eye protection articles for personal cosmetic skin treatments |
JP2015501159A (en) * | 2011-09-08 | 2015-01-15 | ラ リュミエール エルエルシーLa Lumiere Llc | Phototherapy platform system |
-
2015
- 2015-09-17 JP JP2015184240A patent/JP2017056037A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4701962A (en) * | 1985-12-24 | 1987-10-27 | Eye Pro, Inc. | Protective eyewear |
JPH0314117U (en) * | 1989-06-28 | 1991-02-13 | ||
JP2002095761A (en) * | 2000-09-22 | 2002-04-02 | Itoyo Masui | Sun mask |
JP2005319210A (en) * | 2004-05-11 | 2005-11-17 | Sukara:Kk | White tape for phototherapy device |
JP2008175811A (en) * | 2006-12-19 | 2008-07-31 | Nippon Tungsten Co Ltd | Electron beam shielding sheet |
JP2013512752A (en) * | 2009-12-06 | 2013-04-18 | シネロン メディカル リミテッド | Eye protection articles for personal cosmetic skin treatments |
JP2015501159A (en) * | 2011-09-08 | 2015-01-15 | ラ リュミエール エルエルシーLa Lumiere Llc | Phototherapy platform system |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102223108B1 (en) * | 2020-05-07 | 2021-03-04 | 주식회사 비츠로 | LED mask |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Zhang et al. | Clinical efficacy of a 308 nm excimer laser in the treatment of vitiligo | |
US20090143842A1 (en) | Phototherapy Treatment and Device for Infections, Diseases, and Disorders | |
Bhatnagar et al. | High-dose rate electronic brachytherapy: a nonsurgical treatment alternative for nonmelanoma skin cancer | |
Shim et al. | Radiation induced hand necrosis of an orthopaedic surgeon who had treated a patient with fluoroscopy-guided spine injection | |
KR20120111725A (en) | Eye protective article for personal cosmetic skin treatment | |
JP2017056037A (en) | Ultraviolet light skin treatment protection tool | |
US20070032844A1 (en) | Targeted UV phototherapy light block | |
Sachdeva | Nonablative fractional laser resurfacing in Asian skin–a review | |
Sayed et al. | Ocular damage secondary to lights and lasers: How to avoid and treat if necessary | |
CN104027199A (en) | Hydrogel laser eye protecting patch | |
Russell et al. | Efficacy of corneal eye shields in protecting patients' eyes from laser irradiation | |
Malayanur et al. | Laser safety eyewear | |
JP2008036440A (en) | Disposable eye patch and method for protecting eye of patient | |
CN205516040U (en) | Radiotherapy device | |
Lavery et al. | A radon seed identified during skin surgery: an unusual finding. | |
Gansel et al. | Side Effects: A Worldwide Literature Search | |
Cho et al. | A pilot split-face comparison of Q-switched (QS) single pulse versus QS quick pulse-to-pulse 1,064-nm Nd: YAG laser treatment in a patient with melasma | |
CN220069975U (en) | Laser radiation prevention eyeshade | |
CN203234895U (en) | Hydrogel laser eye protection pad | |
Fogarty et al. | A scientific approach to skin radiotherapy nursing. Article 3–The skin RT prescription and plan especially in relation to volume and dose | |
JP7440661B2 (en) | LED irradiator and facial recovery method using it | |
Pearce | Brachytherapy: A case study | |
Gajić et al. | Treatment of a large lentigo maligna and lentigo maligna melanoma within the lesion with incisional biopsy and 5% imiquimod | |
Whitley et al. | Externally applied high-dose-rate brachytherapy for deeply invasive cutaneous squamous cell carcinoma in an older patient | |
Raulin et al. | Complications in Laser surgery and IPL treatment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180402 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190514 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20191210 |