JP2017049752A - Information processing device and information processing program - Google Patents

Information processing device and information processing program Download PDF

Info

Publication number
JP2017049752A
JP2017049752A JP2015171795A JP2015171795A JP2017049752A JP 2017049752 A JP2017049752 A JP 2017049752A JP 2015171795 A JP2015171795 A JP 2015171795A JP 2015171795 A JP2015171795 A JP 2015171795A JP 2017049752 A JP2017049752 A JP 2017049752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
contractor
case
lifestyle
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015171795A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6569397B2 (en
Inventor
篤史 都甲
Atsushi Toko
篤史 都甲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2015171795A priority Critical patent/JP6569397B2/en
Publication of JP2017049752A publication Critical patent/JP2017049752A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6569397B2 publication Critical patent/JP6569397B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processing device capable of performing presentation corresponding to a satisfaction degree to a carrier, a work style or a life style targeted by an order receiver to the order receiver or an orderer of a crowdsourcing system.SOLUTION: Reception means for the information processing device receives a carrier, a work style or a life style targeted by an order receiver registered in the crowdsourcing system, and presentation means performs presentation corresponding to a satisfaction degree being a comparison result between the carrier, the work style or the life style, and a case which can be subjected to an order reception by the order receiver to the order receiver or an orderer of the case.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、情報処理装置及び情報処理プログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus and an information processing program.

特許文献1には、購入者が自社製品のための部品等を販売者に外注する場合に、販売者が購入者に対して様々な技術情報の提供サービスを行うことにより、販売者側の売上を増大させるようにすることを課題とし、購入者の技術者は、端末を用いて必要な情報を入力するとともに、端末を用いて一般購入者向けデータセンタ又は優良購入者向けデータセンタを検索して、入力情報に応じた技術情報を取り出し、販売者は購入者をその購入実績に応じて一般購入者と優良購入者に分け、優良購入者にはより有益な情報を提供し、また、優良購入者は、必要に応じて、ネットワークを介して大学等の提携機関からも情報が得られ、さらに、登録された販売者と複数の購入者で中立的な第3者が管理するデータセンタを共有することもできる等、幅広い視点から高付加価値の情報を得られることが開示されている。   In Patent Document 1, when a purchaser outsources parts or the like for his / her product to the seller, the seller provides various technical information providing services to the purchaser. The purchaser's engineer inputs necessary information using the terminal and searches the data center for general purchasers or the data center for good purchasers using the terminal. The technical information corresponding to the input information is extracted, and the seller divides the buyer into a general purchaser and a good purchaser according to the purchase results, providing more useful information to the good purchaser, and good The purchaser can obtain information from partner institutions such as universities through the network as necessary, and also establish a data center managed by a registered third party and a third party that is neutral among multiple purchasers. Can be shared, etc. width To obtain information of high value from the stomach viewpoint is disclosed.

特許文献2には、複数種類のサービスからのタスクを、特定種類のサービスからのタスクの作業の遅れをなくして配分することを課題とし、タスク配分サーバーは、複数種類のサービスの各々について、ユーザーのサービスからのタスクの実行履歴からユーザーの興味度の推定値と該推定値の不確かさを算出し、ログインしたユーザーに対し、複数種類のサービスの各々について、該サービスからのタスクを配分されている他のユーザーによりタスクが実行されていない確率を考慮して、興味度の推定値と該推定値の不確かさに基づきサービスからのタスクの優先度を算出し、最大の優先度のサービスからのタスクをユーザーに提示することが開示されている。   In Patent Document 2, it is an object to distribute tasks from a plurality of types of services without delaying the work of tasks from a specific type of service, and the task distribution server provides a user for each of the plurality of types of services. The estimated value of the user's interest and the uncertainty of the estimated value are calculated from the execution history of the task from the service, and the task from the service is allocated to each of the multiple types of services to the logged-in user. The priority of the task from the service is calculated based on the estimated value of interest and the uncertainty of the estimated value, taking into account the probability that the task is not being executed by other users. Presenting a task to a user is disclosed.

特開2002−024615号公報JP 2002-024615 A 特開2014−120031号公報JP 2014-120031 A

クラウドソーシングシステムに関する従来技術においては、ワーカーである受注者の目標とするキャリア、ワークスタイル又はライフスタイルを考慮していないので、そのワーカーに適した案件であるか否かを判断できるような提示をすることができなかった。
そこで、本発明は、クラウドソーシングシステムの受注者又は発注者に対し、その受注者の目標とするキャリア、ワークスタイル又はライフスタイルに対する充足度に応じた提示を行うことができるようにした情報処理装置及び情報処理プログラムを提供することを目的としている。
In the conventional technology related to crowdsourcing systems, the career, work style, or lifestyle targeted by the contractor who is the worker is not taken into consideration, so a presentation that can determine whether the project is suitable for the worker is presented. I couldn't.
Accordingly, the present invention provides an information processing apparatus capable of presenting to a contractor or orderer of a crowdsourcing system according to the degree of satisfaction with respect to the carrier, work style or lifestyle targeted by the contractor. And an information processing program.

かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。
請求項1の発明は、クラウドソーシングシステムに登録された受注者の目標とするキャリア、ワークスタイル又はライフスタイルを受け付ける受付手段と、前記キャリア、ワークスタイル又はライフスタイルと前記受注者が受注可能な案件との比較結果である充足度に応じた提示を、前記受注者又は前記案件の発注者に対して行う提示手段を有する情報処理装置である。
The gist of the present invention for achieving the object lies in the inventions of the following items.
The invention of claim 1 is a receiving means for accepting a carrier, work style or lifestyle targeted by a contractor registered in a crowdsourcing system, and a case that the carrier, work style or lifestyle and the contractor can accept an order. It is an information processing apparatus which has the presentation means which performs the presentation according to the satisfaction degree which is a comparison result with respect to the said ordering party or the orderer of the said case.

請求項2の発明は、前記キャリアの項目として、収入、スキル、実績のいずれか1つ以上を含み、前記ワークスタイルの項目として、労働時間帯、職場、労働地域のいずれか1つ以上を含み、前記ライフスタイルの項目として、休暇、世帯、生活地域のいずれか1つ以上を含む、請求項1に記載の情報処理装置である。   The invention of claim 2 includes any one or more of income, skills, and achievements as the item of the carrier, and includes any one or more of working hours, workplaces, and working areas as the item of the work style. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the lifestyle item includes one or more of a vacation, a household, and a living area.

請求項3の発明は、前記提示手段は、前記充足度を提示すること、前記充足度によるソートを行った提示を行うこと、又は、前記充足度が予め定められた閾値より高い又は以上である項目を他の項目とは異なる形態で提示すること、のいずれか1つ又はこれらの組み合わせを行う、請求項1又は2に記載の情報処理装置である。   According to a third aspect of the present invention, the presenting means presents the sufficiency, performs a presentation sorted by the sufficiency, or the sufficiency is higher or higher than a predetermined threshold. The information processing apparatus according to claim 1, wherein one or a combination of presenting items in a form different from other items is performed.

請求項4の発明は、前記提示手段は、前記キャリア、ワークスタイル又はライフスタイル内で指定されていない第1の項目がある場合は、指定されている第2の項目と類似の第2の項目を有している他の受注者の該第1の項目の統計的値を用いる、請求項1から3のいずれか一項に記載の情報処理装置である。   According to a fourth aspect of the present invention, when there is a first item that is not specified in the career, work style, or lifestyle, the presenting means is a second item that is similar to the specified second item. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein a statistical value of the first item of another contractor who has

請求項5の発明は、前記受付手段は、目標とするキャリア、ワークスタイル又はライフスタイルの代わりに、他の受注者の指定を受け付け、該他の受注者のキャリア、ワークスタイル又はライフスタイルを、前記受注者の目標とするキャリア、ワークスタイル又はライフスタイルとして受け付ける、請求項1から4のいずれか一項に記載の情報処理装置である。   In the invention of claim 5, the accepting means accepts designation of another contractor instead of the target carrier, workstyle or lifestyle, and the carrier, workstyle or lifestyle of the other contractor is obtained. 5. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus accepts a carrier, a work style, or a lifestyle that is a target of the contractor.

請求項6の発明は、前記キャリア、ワークスタイル又はライフスタイルと類似のキャリア、ワークスタイル又はライフスタイルを有している他の受注者のスキルを収集し、該キャリア、ワークスタイル又はライフスタイルを達成するためのスキルと前記受注者の現在のスキルの差分から習得必要度を算出する算出手段をさらに有し、前記提示手段は、前記習得必要度と前記受注者が受注可能な案件との比較結果である成長貢献度に応じた提示を、前記受注者又は前記案件の発注者に対して行う、請求項1から5のいずれか一項に記載の情報処理装置である。   The invention of claim 6 collects skills of other contractors having a career, work style or lifestyle similar to the career, work style or lifestyle, and achieves the career, work style or lifestyle. And calculating means for calculating the degree of necessity based on a difference between the skill for performing and the current skill of the contractor, and the presenting means includes a comparison result between the necessity level for acquisition and the case that the contractor can receive an order for The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein a presentation according to a growth contribution level is given to the contractor or the orderer of the matter.

請求項7の発明は、コンピュータを、クラウドソーシングシステムに登録された受注者の目標とするキャリア、ワークスタイル又はライフスタイルを受け付ける受付手段と、前記キャリア、ワークスタイル又はライフスタイルと前記受注者が受注可能な案件との比較結果である充足度に応じた提示を、前記受注者又は前記案件の発注者に対して行う提示手段として機能させるための情報処理プログラムである。   The invention according to claim 7 is a receiving means for accepting a carrier, work style or lifestyle targeted by the contractor registered in the crowdsourcing system, and the carrier, work style or lifestyle and the contractor receive an order. It is an information processing program for causing a presentation according to a degree of fulfillment, which is a comparison result with a possible case, to function as a presentation unit that performs to the contractor or the orderer of the case.

請求項1の情報処理装置によれば、クラウドソーシングシステムの受注者又は発注者に対し、その受注者の目標とするキャリア、ワークスタイル又はライフスタイルに対する充足度に応じた提示を行うことができる。   According to the information processing apparatus of the first aspect, it is possible to present to the contractor or orderer of the crowdsourcing system according to the degree of satisfaction with the carrier, work style, or lifestyle targeted by the contractor.

請求項2の情報処理装置によれば、キャリアの項目として、収入、スキル、実績のいずれか1つ以上を含め、ワークスタイルの項目として、労働時間帯、職場、労働地域のいずれか1つ以上を含め、ライフスタイルの項目として、休暇、世帯、生活地域のいずれか1つ以上を含めることができる。   According to the information processing apparatus of claim 2, the career item includes any one or more of income, skills, and achievements, and the work style item includes any one or more of working hours, workplaces, and labor areas. As a lifestyle item, any one or more of vacation, household, and living area can be included.

請求項3の情報処理装置によれば、充足度を提示すること、充足度によるソートを行った提示を行うこと、又は、充足度が予め定められた閾値より高い又は以上である項目を他の項目とは異なる形態で提示すること、のいずれか1つ又はこれらの組み合わせを行うことができる。   According to the information processing device of claim 3, the satisfaction level is presented, the sorting is performed based on the satisfaction level, or the item whose satisfaction level is higher than or higher than a predetermined threshold Any one or a combination of the items may be presented in a different form.

請求項4の情報処理装置によれば、キャリア、ワークスタイル又はライフスタイル内で指定されていない項目がある場合であっても、充足度に応じた提示をすることができる。   According to the information processing apparatus of the fourth aspect, even if there are items that are not specified in the carrier, work style, or lifestyle, it is possible to present according to the degree of satisfaction.

請求項5の情報処理装置によれば、目標とするキャリア、ワークスタイル又はライフスタイルの代わりに、他の受注者の指定を受け付けることができる。   According to the information processing apparatus of the fifth aspect, the designation of another contractor can be accepted instead of the target carrier, work style or lifestyle.

請求項6の情報処理装置によれば、受注者に対する成長貢献度に応じた提示を、受注者又は案件の発注者に対して行うことができる。   According to the information processing apparatus of the sixth aspect, the presentation according to the growth contribution degree to the contractor can be made to the contractor or the orderer of the project.

請求項7の情報処理プログラムによれば、クラウドソーシングシステムの受注者又は発注者に対し、その受注者の目標とするキャリア、ワークスタイル又はライフスタイルに対する充足度に応じた提示を行うことができる。   According to the information processing program of the seventh aspect, it is possible to present to the contractor or orderer of the crowdsourcing system according to the degree of satisfaction with respect to the carrier, work style or lifestyle targeted by the contractor.

第1の実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図である。It is a conceptual module block diagram about the structural example of 1st Embodiment. 本実施の形態を利用したシステム構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the system configuration example using this Embodiment. 第1の実施の形態による処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example by 1st Embodiment. ロールモデルテーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a data structure of a role model table. 発注案件テーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a data structure of an order matter table. 発注画面の提示例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of presentation of an ordering screen. 申込画面の提示例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of presentation of an application screen. 出現率テーブル(テンプレート)のデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a data structure of an appearance rate table (template). 評価重みテーブル(テンプレート)のデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a data structure of an evaluation weight table (template). ロールモデルテーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a data structure of a role model table. 第1の実施の形態による処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the process example by 1st Embodiment. ロールモデルテーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a data structure of a role model table. 第1の実施の形態による処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the process example by 1st Embodiment. 第2の実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図である。It is a conceptual module block diagram about the structural example of 2nd Embodiment. 第2の実施の形態による処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example by 2nd Embodiment. 発注画面の提示例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of presentation of an ordering screen. 申込画面の提示例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of presentation of an application screen. 習得必要度テーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure example of a learning necessity level table. 成長貢献度テーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a data structure of a growth contribution table. 第2の実施の形態による処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the process example by 2nd Embodiment. 第3の実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図である。It is a conceptual module block diagram about the structural example of 3rd Embodiment. 発注画面の提示例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of presentation of an ordering screen. 申込画面の提示例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of presentation of an application screen. 本実施の形態を実現するコンピュータのハードウェア構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware structural example of the computer which implement | achieves this Embodiment.

以下、図面に基づき本発明を実現するにあたっての好適な各種の実施の形態の例を説明する。
図1は、第1の実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図を示している。
なお、モジュールとは、一般的に論理的に分離可能なソフトウェア(コンピュータ・プログラム)、ハードウェア等の部品を指す。したがって、本実施の形態におけるモジュールはコンピュータ・プログラムにおけるモジュールのことだけでなく、ハードウェア構成におけるモジュールも指す。それゆえ、本実施の形態は、それらのモジュールとして機能させるためのコンピュータ・プログラム(コンピュータにそれぞれの手順を実行させるためのプログラム、コンピュータをそれぞれの手段として機能させるためのプログラム、コンピュータにそれぞれの機能を実現させるためのプログラム)、システム及び方法の説明をも兼ねている。ただし、説明の都合上、「記憶する」、「記憶させる」、これらと同等の文言を用いるが、これらの文言は、実施の形態がコンピュータ・プログラムの場合は、記憶装置に記憶させる、又は記憶装置に記憶させるように制御するという意味である。また、モジュールは機能に一対一に対応していてもよいが、実装においては、1モジュールを1プログラムで構成してもよいし、複数モジュールを1プログラムで構成してもよく、逆に1モジュールを複数プログラムで構成してもよい。また、複数モジュールは1コンピュータによって実行されてもよいし、分散又は並列環境におけるコンピュータによって1モジュールが複数コンピュータで実行されてもよい。なお、1つのモジュールに他のモジュールが含まれていてもよい。また、以下、「接続」とは物理的な接続の他、論理的な接続(データの授受、指示、データ間の参照関係等)の場合にも用いる。「予め定められた」とは、対象としている処理の前に定まっていることをいい、本実施の形態による処理が始まる前はもちろんのこと、本実施の形態による処理が始まった後であっても、対象としている処理の前であれば、そのときの状況・状態に応じて、又はそれまでの状況・状態に応じて定まることの意を含めて用いる。「予め定められた値」が複数ある場合は、それぞれ異なった値であってもよいし、2以上の値(もちろんのことながら、全ての値も含む)が同じであってもよい。また、「Aである場合、Bをする」という意味を有する記載は、「Aであるか否かを判断し、Aであると判断した場合はBをする」の意味で用いる。ただし、Aであるか否かの判断が不要である場合を除く。
また、事物を列挙した場合は、例示列挙の意味であって、それらのいずれか1つ、又はそれらの組み合わせを含む。また、いずれか1つとは、その1つのみ、つまり、それ以外の事物は含まないとの場合も含む。
また、システム又は装置とは、複数のコンピュータ、ハードウェア、装置等がネットワーク(一対一対応の通信接続を含む)等の通信手段で接続されて構成されるほか、1つのコンピュータ、ハードウェア、装置等によって実現される場合も含まれる。「装置」と「システム」とは、互いに同義の用語として用いる。もちろんのことながら、「システム」には、人為的な取り決めである社会的な「仕組み」(社会システム)にすぎないものは含まない。
また、各モジュールによる処理毎に又はモジュール内で複数の処理を行う場合はその処理毎に、対象となる情報を記憶装置から読み込み、その処理を行った後に、処理結果を記憶装置に書き出すものである。したがって、処理前の記憶装置からの読み込み、処理後の記憶装置への書き出しについては、説明を省略する場合がある。なお、ここでの記憶装置としては、ハードディスク、RAM(Random Access Memory)、外部記憶媒体、通信回線を介した記憶装置、CPU(Central Processing Unit)内のレジスタ等を含んでいてもよい。
Hereinafter, examples of various preferred embodiments for realizing the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a conceptual module configuration diagram of a configuration example according to the first embodiment.
The module generally refers to components such as software (computer program) and hardware that can be logically separated. Therefore, the module in the present embodiment indicates not only a module in a computer program but also a module in a hardware configuration. Therefore, the present embodiment is a computer program for causing these modules to function (a program for causing a computer to execute each procedure, a program for causing a computer to function as each means, and a function for each computer. This also serves as an explanation of the program and system and method for realizing the above. However, for the sake of explanation, the words “store”, “store”, and equivalents thereof are used. However, when the embodiment is a computer program, these words are stored in a storage device or stored in memory. This means that control is performed so as to be stored in the apparatus. Modules may correspond to functions one-to-one, but in mounting, one module may be configured by one program, or a plurality of modules may be configured by one program, and conversely, one module May be composed of a plurality of programs. The plurality of modules may be executed by one computer, or one module may be executed by a plurality of computers in a distributed or parallel environment. Note that one module may include other modules. Hereinafter, “connection” is used not only for physical connection but also for logical connection (data exchange, instruction, reference relationship between data, etc.). “Predetermined” means that the process is determined before the target process, and not only before the process according to this embodiment starts but also after the process according to this embodiment starts. In addition, if it is before the target processing, it is used in accordance with the situation / state at that time or with the intention to be decided according to the situation / state up to that point. When there are a plurality of “predetermined values”, they may be different values, or two or more values (of course, including all values) may be the same. In addition, the description having the meaning of “do B when it is A” is used in the meaning of “determine whether or not it is A and do B when it is judged as A”. However, the case where it is not necessary to determine whether or not A is excluded.
Moreover, when enumerating a thing, it is the meaning of illustration enumeration, Comprising: Any one or those combinations are included. In addition, any one includes only one of them, that is, a case where no other thing is included.
In addition, the system or device is configured by connecting a plurality of computers, hardware, devices, and the like by communication means such as a network (including one-to-one correspondence communication connection), etc., and one computer, hardware, device. The case where it implement | achieves by etc. is also included. “Apparatus” and “system” are used as synonymous terms. Of course, the “system” does not include a social “mechanism” (social system) that is an artificial arrangement.
In addition, when performing a plurality of processes in each module or in each module, the target information is read from the storage device for each process, and the processing result is written to the storage device after performing the processing. is there. Therefore, description of reading from the storage device before processing and writing to the storage device after processing may be omitted. Here, the storage device may include a hard disk, a RAM (Random Access Memory), an external storage medium, a storage device via a communication line, a register in a CPU (Central Processing Unit), and the like.

本実施の形態である情報処理装置100は、クラウドソーシングシステムの機能を有するものであって、図1の例に示すように、通信モジュール105、受注者管理モジュール110、履歴管理モジュール115、案件管理モジュール120、案件提示モジュール125、案件・受注者評価モジュール130、受注者情報格納モジュール140、履歴情報格納モジュール145、案件情報格納モジュール150を有している。   The information processing apparatus 100 according to the present embodiment has a crowd sourcing system function. As illustrated in the example of FIG. 1, the information processing apparatus 100 includes a communication module 105, a contractor management module 110, a history management module 115, a case management. A module 120, a case presentation module 125, a case / order receiver evaluation module 130, a contractor information storage module 140, a history information storage module 145, and a case information storage module 150 are included.

近年、業務委託の形態としてインターネット等を介して不特定多数の人に業務を委託するクラウドソーシングが注目されている。
クラウドソーシングとは、不特定の人(クラウド、群衆等ともいわれる)と業務委託(ソーシング)を組み合わせた造語であり、発注者が受注者を公募し、タスク(仕事)を発注することができる働き方の仕組みのことをいう。なお、特定の人々に作業を委託するアウトソーシングと対比される概念である。
そのクラウドソーシングを実現するために、例えば、発注者がインターネット上のウェブサイトでワーカー(受注者)を公募し、仕事とワーカーとのマッチングを図る。クラウドソーシングシステムは、その処理の全般又はその一部の処理(支援処理を含む)を行うものである。
In recent years, crowdsourcing, which entrusts business to an unspecified number of people via the Internet or the like, has attracted attention as a form of business consignment.
Crowdsourcing is a coined word that combines unspecified people (also referred to as cloud, crowd, etc.) and business consignment (sourcing). Refers to the mechanism of the person. It is a concept that is contrasted with outsourcing, which entrusts work to specific people.
In order to realize the crowdsourcing, for example, the orderer recruits workers (orderers) on a website on the Internet and tries to match the work with the worker. The crowdsourcing system performs the entire process or a part of the process (including support process).

例えば、クラウドソーシングでは、発注者が仕事(タスク)の発注を行い、不特定多数のワーカーが発注されたタスクに応募し、発注者がタスクを受注するワーカー(受注者)を決定し、受注者が発注者に成果物を納品して報酬を受け取るというプロセスでやりとりが行われることが一般的である。なお、クラウドソーシングシステムには、特別なスキルを持たない個人から、特別なスキルを持つ専門業者まで幅広いワーカーが登録されている。もちろんのことながら、仕事の発注を行う発注者もクラウドソーシングシステムに登録されている。   For example, in crowdsourcing, the orderer places an order for a task (task), an unspecified number of workers apply for the ordered task, and the orderer determines the worker (orderer) who receives the task, and the contractor It is common for exchanges to take place in the process of delivering deliverables to the orderer and receiving rewards. In the crowdsourcing system, a wide range of workers are registered, from individuals without special skills to specialists with special skills. Of course, the orderer who orders work is also registered in the crowdsourcing system.

従来のクラウドソーシングシステムでは、以下に示すような状況がある。
・発注者からの視点における状況。
(A1) 案件を特定の受注者に依頼しても断られるケースが多い。受注者は目指す働き方と合うか否か(例えば、得たい収入、目標とするワークライフバランス、獲得したいスキル等、ここではロールモデルという)を元に受注するか否かを判断する場合がある。発注者は発注しようとする案件が、その人(特定の受注者)のロールモデルに合っているか判断できない。
(A2) 発注者は青田買いしたいと考えている。つまり、発注しようとする案件に要するスキルは保有していないが、近い将来そのスキルを獲得する可能性が高く、その意欲がある人材に対して安い単価の状態で発注したい。
・受注者からの視点における状況。
(B1) 多くの人々は無意識のうちにロールモデルを選び、その影響を受けている。「○○のようになりたい」という憧れは誰しもが持った経験がある。オフライン(いわゆるリアル)の通常の職場では身近な人物をロールモデルとして選び、影響をうけることができるが、クラウドソーシングの場合、オンラインであることやチームタスクがすくないことから他のワーカーの情報が得づらく、目指すロールモデルが見つからない。
(B2) 既存技術として、おすすめの案件を抽出し提案する機能がある。これは過去に受注した案件と類似したものや、登録した受注者のスキル等に応じて単純にフィルタリングされた案件が表示されるものである。そのため、受注者が目指すロールモデルに適した案件なのか判断できない
つまり、従来のクラウドソーシングシステムでは、受注者の目指す働き方等(ロールモデル)に応じた受発注ができていない。
In the conventional crowdsourcing system, there are the following situations.
・ The situation from the viewpoint of the client.
(A1) In many cases, even if a request is made to a specific contractor for a project. The contractor may decide whether or not to accept the order based on whether or not it matches the desired work style (for example, income to be obtained, target work-life balance, skills to be acquired, etc., here called role model). . The orderer cannot determine whether the item to be ordered matches the role model of that person (specific contractor).
(A2) The orderer wants to buy Aoda. In other words, I do not have the skills required for the project I want to place an order for, but I have a high possibility of acquiring that skill in the near future, and I would like to place an order at a cheap unit price for those who are willing to do so.
・ The situation from the viewpoint of the contractor.
(B1) Many people unconsciously choose a role model and are influenced by it. Everyone has the experience of longing to be like XX. In a normal offline (so-called real) workplace, you can choose a person close to you as a role model and be influenced, but in the case of crowdsourcing, you can get information on other workers because they are online and do not have much team tasks. It's hard to find the role model you want.
(B2) As an existing technology, there is a function for extracting and proposing recommended projects. This is a display of items that are similar to items that have been ordered in the past, or that are simply filtered according to the skills of the registered contractor. Therefore, it cannot be determined whether the project is suitable for the role model that the contractor is aiming for. In other words, in the conventional crowdsourcing system, it is not possible to place an order according to the work style (role model) that the contractor is aiming for.

情報処理装置100は、クラウドソーシングシステムにおいて、ロールモデルを考慮して、案件の申し込み、依頼ができるようにするものである。
ここで「ロールモデル」という概念について説明する。
ロールモデルは、キャリア、ワークスタイル、ライフスタイルのいずれか1つ以上を含んでいる。なお、キャリアを必須の構成としてもよい。以下の例では、キャリア、ワークスタイル、ライフスタイルの組み合わせを用いて説明する。
キャリアとは、クラウドソーシング上での活動歴やスキル等のように、受注者のキャリアに関する情報である。具体的には、キャリアの項目として、収入、スキル、実績のいずれか1つ以上を含む。これら以外の項目を含めてもよい。なお、以下の例では、キャリアの項目として、年収(収入の具体例に相当)、スキルの組み合わせを用いて説明する。
ワークスタイルとは、クラウドソーシング上で働く際に、どこで働くか、どの時間帯に働くか等のワークスタイル(働き方の環境)に関する情報である。具体的には、ワークスタイルの項目として、労働時間帯、職場、労働地域のいずれか1つ以上を含む。これら以外の項目を含めてもよい。なお、以下の例では、ワークスタイルの項目として、労働時間帯、職場、労働地域の組み合わせを用いて説明する。
ライフスタイルとは、クラウドソーシング上で働く上では、直接的には不要な情報であるが、受注者の生活(生活様式、生き方)に関する情報である。具体的には、ライフスタイルの項目として、休暇、世帯、生活地域のいずれか1つ以上を含む。これら以外の項目を含めてもよい。なお、以下の例では、ライフスタイルの項目として、休暇日数(休暇の具体例に相当)、世帯、生活地域の組み合わせを用いて説明する。
In the crowdsourcing system, the information processing apparatus 100 enables application and request for a matter in consideration of a role model.
Here, the concept of “roll model” will be described.
The role model includes one or more of career, work style, and lifestyle. The carrier may be an indispensable configuration. In the following example, a description will be given using a combination of career, work style, and lifestyle.
A career is information about a contractor's career, such as activity history and skills in crowdsourcing. Specifically, the career item includes one or more of income, skills, and achievements. Items other than these may be included. In the following example, explanation will be given using a combination of annual income (corresponding to a specific example of income) and skill as items of career.
The work style is information about a work style (working environment) such as where to work and at what time when working on crowdsourcing. Specifically, the work style item includes at least one of a working hour, a workplace, and a working area. Items other than these may be included. In the following example, a description is given using a combination of work hours, workplaces, and work areas as work style items.
The lifestyle is information that is not directly necessary for working on crowdsourcing, but information on the life of the contractor (lifestyle, way of life). Specifically, the lifestyle item includes one or more of vacation, household, and living area. Items other than these may be included. In the following example, a description is given using a combination of the number of vacation days (corresponding to a specific example of vacation), a household, and a living area as lifestyle items.

情報処理装置100では、ロールモデルとして、現状のロールモデル、目標とするロールモデルの2つがある。「現状のロールモデル」とは、受注者の現在のロールモデルの状況を示すものである。「目標とするロールモデル」とは、受注者が将来的に実現したいと考えているロールモデル(受注者の目指すロールモデル)を示すものである。受注する案件は、「目標とするロールモデル」の実現に寄与するものが望ましい。
情報処理装置100は、「目標とするロールモデル」に対して案件の条件がどれくらい充足しているかを示す度合い(充足度)を算出し、発注者、受注者に提示する。なお、スキルは長期的に向上させるもので、案件受注時に変更できるものではないため受注時点のスキルで評価する必要がある。
ロールモデルという概念を導入することにより、受注者の「目標とするロールモデル」に応じた受発注をすることができる。情報処理装置100により、受注者は受注すべき案件を選択しやすくなる。そして、情報処理装置100は、他の受注者そのものを指定することによって「目標とするロールモデル」とすることによって、又は、「目標とするロールモデル」で指定されていない項目がある場合にも対応することによって、オンラインのために不透明になっていた周囲のロールモデルを把握し、自分のキャリアアップにつなげることができる。また、発注者は、ロールモデルに則した受注確率が高く、案件に則した将来性のある受注者を効率的に選定できるようになる。
In the information processing apparatus 100, there are two role models: a current role model and a target role model. “Current role model” indicates the current role model of the contractor. The “target role model” indicates a role model that the contractor wants to realize in the future (a role model aimed by the contractor). It is desirable that the order received will contribute to the realization of the “target role model”.
The information processing apparatus 100 calculates a degree (satisfaction degree) indicating how much the condition of the case is satisfied with respect to the “target role model” and presents it to the orderer and the order receiver. Skills are improved over the long term and cannot be changed at the time of ordering for a project.
By introducing the concept of role model, it is possible to place an order according to the “target role model” of the contractor. The information processing apparatus 100 makes it easier for the contractor to select a matter to be ordered. Then, the information processing apparatus 100 sets the “target role model” by designating another contractor itself, or when there is an item not designated by the “target role model”. By responding, it is possible to grasp the surrounding role model that has become opaque due to online, and to improve my career. In addition, the orderer has a high order probability according to the role model, and can efficiently select a contractor who has a future according to the project.

通信モジュール105は、受注者管理モジュール110、履歴管理モジュール115、案件管理モジュール120、案件提示モジュール125と接続されている。通信モジュール105は、ユーザー(発注者)225が操作するユーザー端末220、ユーザー(受注者)235が操作するユーザー端末230と通信回線を介して接続されている。ユーザー端末220、ユーザー端末230からの指示、履歴等を受信し、その内容にしたがって、受注者管理モジュール110、履歴管理モジュール115、案件管理モジュール120にその指示、履歴等を渡す。また、受注者管理モジュール110、案件管理モジュール120、案件提示モジュール125からの指示にしたがって、ユーザー端末220又はユーザー端末230へ情報を送信する。送信する情報として、例えば、ユーザー端末220、ユーザー端末230の液晶ディスプレイ等の表示装置に提示する画面情報等がある。   The communication module 105 is connected to the contractor management module 110, the history management module 115, the case management module 120, and the case presentation module 125. The communication module 105 is connected to a user terminal 220 operated by a user (orderer) 225 and a user terminal 230 operated by a user (order receiver) 235 via a communication line. Instructions and histories from the user terminal 220 and the user terminal 230 are received, and the instructions and histories are passed to the contractor management module 110, the history management module 115, and the matter management module 120 according to the contents. Information is transmitted to the user terminal 220 or the user terminal 230 in accordance with instructions from the contractor management module 110, the case management module 120, and the case presentation module 125. Examples of information to be transmitted include screen information to be presented on a display device such as a liquid crystal display of the user terminal 220 and the user terminal 230.

受注者管理モジュール110は、通信モジュール105、受注者情報格納モジュール140と接続されている。受注者管理モジュール110は、通信モジュール105を介してワーカーであるユーザー(受注者)235が操作するユーザー端末230から、ユーザー(受注者)235の目標とするキャリアに関する情報、ワークスタイルに関する情報又はライフスタイルに関する情報(以下、単に、キャリア、ワークスタイル又はライフスタイルともいう)を受け付ける。そして、受け付けた目標とするキャリア、ワークスタイル又はライフスタイルを受注者情報格納モジュール140に記憶させる。なお、前述したように、ユーザー(受注者)235は、クラウドソーシングシステムに登録されている。
また、受注者管理モジュール110は、目標とするキャリア、ワークスタイル又はライフスタイルの他に、ユーザー(受注者)235に関する情報を受け付ける。例えば、目標とするキャリアに関する情報(以下、単に、キャリアともいう)を受け付けるようにしてもよい。また、現状のキャリア、ワークスタイル又はライフスタイルを受け付けるようにしてもよい。もちろんのことながら、ユーザー(受注者)235の名前、住所、年齢、性別、職種、経歴、実績等も受け付ける。そして、これらの情報を受注者情報格納モジュール140に記憶させておく。
また、受注者管理モジュール110は、目標とするキャリア、ワークスタイル又はライフスタイルの代わりに、他の受注者B(対象としている受注者A以外の受注者)の指定を受け付け、その受注者Bのキャリア、ワークスタイル又はライフスタイルを、受注者Aの目標とするキャリア、ワークスタイル又はライフスタイルとして受け付けるようにしてもよい。なお、他の受注者Bのキャリア、ワークスタイル又はライフスタイルは、受注者Bの「現在のキャリア、ワークスタイル又はライフスタイル」であってもよいし、受注者Bの「目標とするキャリア、ワークスタイル又はライフスタイル」であってもよい。受注者Bは、受注者Aが目標(又は理想)としている受注者のことである。例えば、前者は、受注者Bの現在のキャリア、ワークスタイル又はライフスタイルを目標(又は理想)としている場合であり、後者は、受注者Bの目標とするキャリア、ワークスタイル又はライフスタイルを共感している場合が該当する。
The contractor management module 110 is connected to the communication module 105 and the contractor information storage module 140. From the user terminal 230 operated by the user (order receiver) 235 that is a worker via the communication module 105, the order receiver management module 110 receives information on the career targeted by the user (order receiver) 235, information on the work style, or life. Information on the style (hereinafter, also simply referred to as career, work style or lifestyle) is received. Then, the accepted carrier, work style or lifestyle is stored in the contractor information storage module 140. As described above, the user (order receiver) 235 is registered in the crowdsourcing system.
Further, the contractor management module 110 receives information on the user (orderee) 235 in addition to the target carrier, work style, or lifestyle. For example, you may make it receive the information (henceforth only a carrier) regarding the target carrier. Moreover, you may make it accept the present career, work style, or lifestyle. Of course, the name, address, age, gender, job type, career, results, etc. of the user (ordering party) 235 are also accepted. These pieces of information are stored in the contractor information storage module 140.
Further, the contractor management module 110 accepts designation of another contractor B (a contractor other than the target contractor A) instead of the target career, work style or lifestyle. The carrier, work style or lifestyle may be accepted as the carrier, work style or lifestyle targeted by the contractor A. The carrier, work style or lifestyle of the other contractor B may be the “current carrier, work style or lifestyle” of the contractor B, or the “target carrier, work or work of the contractor B”. Style or lifestyle ". The contractor B is a contractor who is the target (or ideal) of the contractor A. For example, the former is a case where the current career, work style or lifestyle of the contractor B is targeted (or ideal), and the latter is sympathetic with the career, work style or lifestyle targeted by the contractor B. This is the case.

受注者情報格納モジュール140は、受注者管理モジュール110、案件・受注者評価モジュール130と接続されている。受注者情報格納モジュール140は、職種、経歴、実績、現状ロールモデル、目標ロールモデル等を記憶している。そして、案件・受注者評価モジュール130からアクセスされる。例えば、受注者管理モジュール110が受け付けた情報を、ロールモデルテーブル400のように記憶する。図4は、ロールモデルテーブル400のデータ構造例を示す説明図である。ロールモデルテーブル400は、キャリア欄410、ワークスタイル欄420、ライフスタイル欄430、その他欄440に対して、現状ロールモデル欄470、目標ロールモデル欄480があることを示している。キャリア欄410には、年収欄412、スキル欄414がある。ワークスタイル欄420には、労働時間帯欄422、職場欄424、労働地域欄426がある。ライフスタイル欄430には、休暇日数欄432、世帯欄434、生活地域欄436がある。その他欄440には、ユーザーID欄442がある。なお、ロールモデルテーブル400は、受注者毎に生成されている。
現状ロールモデル欄470、目標ロールモデル欄480は、受注者からの入力等によって、情報が記憶されている。
図4の例では、キャリア欄410の年収欄412として、現状は「1,000,000円」であり、目標は「2,500,000円」であること、スキル欄414として、現状は「Java(登録商標) Level 3、HTML Level 2」であり、目標は「指定なし」であること、ワークスタイル欄420の労働時間帯欄422として、現状は「夜間」であり、目標は「指定なし」であること、職場欄424として、現状は「自宅」であり、目標は「指定なし」であること、労働地域欄426として、現状は「東京」であり、目標は「指定なし」であること、ライフスタイル欄430の休暇日数欄432として、現状は「200日」であり、目標は「150日」であること、世帯欄434として、現状は「世帯」であり、目標は「世帯」であること、生活地域欄436として、現状は「神奈川」であり、目標は「神奈川」であること、その他欄440のユーザーID欄442として、現状は「−(Null)」であり、目標は「指定なし」であることを示している。
なお、目標ロールモデル欄480は、特定のユーザーを指定してもよいし、重要視したい項目だけを定めてもよい。具体的には、「特定のユーザーの指定」とは、その他欄440のユーザーID欄442の目標ロールモデル欄480にユーザーID(目標とすべき受注者)が記憶されており、目標ロールモデル欄480内の他の項目は、「−(Null)」が記憶されている。又は、目標ロールモデル欄480内の他の項目は、そのユーザーID(目標とすべき受注者)の現状ロールモデル欄470(又は目標ロールモデル欄480)の内容を記憶してもよい。「重要視したい項目だけを定める」とは、図4の例では、年収欄412、休暇日数欄432、世帯欄434、生活地域欄436の項目が該当し、他の項目(重要視していない項目)は「−(Null)」が記憶されている。
図4の例に示す目標ロールモデル欄480は、「休暇はできるだけ維持し、かつ年収を増やしたい。そのためであれば他の要素は柔軟に対応する」といった意図が反映されたロールモデルとなっている。
また、目標ロールモデル欄480内の、「(指定なし)」の項目は、受注者Aが指定しなかったものである(例えば、受注者Aにはこだわりがない項目であるため指定しなかった)が、他の受注者の状況によって充足度算出モジュール135が算出する。そのため時間とともに動的に変化する。例えば、現在、500万円稼ぐ人と、10年後500万円稼ぐ人とでは持つスキルが時代の変化とともに変わっているかもしれない。ワークスタイル欄420、ライフスタイル欄430の項目における「(指定なし)」も同様である。
The contractor information storage module 140 is connected to the contractor management module 110 and the case / receiver evaluation module 130. The contractor information storage module 140 stores job types, career, results, current role model, target role model, and the like. Then, it is accessed from the case / order receiver evaluation module 130. For example, information received by the contractor management module 110 is stored as in the role model table 400. FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the role model table 400. The role model table 400 indicates that there are a current role model column 470 and a target role model column 480 for the carrier column 410, the work style column 420, the lifestyle column 430, and the other column 440. The career column 410 includes an annual income column 412 and a skill column 414. The work style column 420 includes a work time column 422, a workplace column 424, and a work area column 426. The lifestyle column 430 includes a vacation days column 432, a household column 434, and a living area column 436. The other field 440 includes a user ID field 442. The role model table 400 is generated for each contractor.
Information is stored in the current role model column 470 and the target role model column 480 by input from the contractor.
In the example of FIG. 4, as the annual income column 412 of the carrier column 410, the current state is “1,000,000 yen”, the target is “2,500,000 yen”, and as the skill column 414, the current state is “ Java (registered trademark) Level 3, HTML Level 2 ”, the target is“ not specified ”, the working time column 422 of the work style column 420 is“ night ”, and the target is“ not specified ” ”, In the workplace column 424, the current state is“ home ”and the target is“ not specified ”, and in the labor area column 426, the current state is“ Tokyo ”and the target is“ unspecified ”. In the lifestyle column 430, the current status is “200 days” as the vacation days column 432, the target is “150 days”, and as the household column 434, the current status is “household”, and the target is “household ”, As the living area column 436, the current state is“ Kanagawa ”, the target is“ Kanagawa ”, and as the user ID column 442 in the other column 440, the current state is“ − (Null) ”. Indicates “not specified”.
In the target role model column 480, a specific user may be designated, or only items that are desired to be important may be defined. Specifically, “specific user designation” means that the user ID (target contractor to be targeted) is stored in the target role model field 480 of the user ID field 442 of the other field 440 and the target role model field. In other items in 480, “-(Null)” is stored. Alternatively, the other items in the target role model column 480 may store the contents of the current role model column 470 (or the target role model column 480) of the user ID (order receiver who should be the target). In the example of FIG. 4, “determine only items that are important” corresponds to the items in the annual income column 412, vacation days column 432, household column 434, and living area column 436, and other items (not important) In the item), “-(Null)” is stored.
The target role model column 480 shown in the example of FIG. 4 is a role model that reflects the intention of “I want to maintain vacation as much as possible and increase my annual income. Yes.
In addition, the item “(not specified)” in the target role model column 480 is not specified by the contractor A (for example, it is not specified because the contractor A is not particular about the item). ) Is calculated by the sufficiency calculation module 135 according to the situation of other contractors. Therefore, it changes dynamically with time. For example, the skills that people currently earn 5 million yen and those who earn 5 million yen 10 years later may change with the changing times. The same applies to “(not specified)” in the items of the work style column 420 and the lifestyle column 430.

履歴管理モジュール115は、通信モジュール105、履歴情報格納モジュール145と接続されている。履歴管理モジュール115は、ユーザー端末220、ユーザー端末230における操作の履歴を受け取り、履歴情報格納モジュール145に記憶させることによって、履歴を管理する。なお、案件の処理状況等を履歴(実績)として管理してもよい。
履歴情報格納モジュール145は、履歴管理モジュール115、案件・受注者評価モジュール130と接続されている。履歴情報格納モジュール145は、履歴管理モジュール115から受け取った履歴情報を記憶する。そして、案件・受注者評価モジュール130からアクセスされる。
The history management module 115 is connected to the communication module 105 and the history information storage module 145. The history management module 115 manages the history by receiving the history of operations at the user terminal 220 and the user terminal 230 and storing them in the history information storage module 145. Note that the processing status of the case may be managed as a history (actual result).
The history information storage module 145 is connected to the history management module 115 and the item / order receiver evaluation module 130. The history information storage module 145 stores the history information received from the history management module 115. Then, it is accessed from the case / order receiver evaluation module 130.

案件管理モジュール120は、通信モジュール105、案件情報格納モジュール150と接続されている。案件管理モジュール120は、ユーザー(発注者)225が発注した案件に関する情報をユーザー端末220から受け取り、案件情報格納モジュール150に記憶させることによって、案件情報を管理する。
案件情報格納モジュール150は、案件管理モジュール120、案件・受注者評価モジュール130と接続されている。案件情報格納モジュール150は、案件管理モジュール120から受け取った案件情報を記憶する。そして、案件・受注者評価モジュール130からアクセスされる。例えば、案件情報として、発注案件テーブル500を記憶する。図5は、発注案件テーブル500のデータ構造例を示す説明図である。発注案件テーブル500は、支払い方法欄510、報酬欄512、時期欄514、工数(見積もり)欄516、求めるスキル欄518、職場欄520、労働日/時間欄522、労働時間帯欄524、労働地域欄526を有している。支払い方法欄510は、発注されている案件の支払い方法を記憶している。報酬欄512は、その案件における報酬を記憶している。時期欄514は、その案件の時期(期間、締め切りを含む)を記憶している。工数(見積もり)欄516は、その案件に必要とある工数(ただし、発注者側による見積もり)を記憶している。求めるスキル欄518は、その案件で求めているスキル(その案件を達成するために必要となるスキル)を記憶している。職場欄520は、その案件を行う職場を記憶している。労働日/時間欄522は、その案件を行う労働日/時間を記憶している。労働時間帯欄524は、その案件を行う労働時間帯を記憶している。労働地域欄526は、その案件を行う労働地域(出勤すべき場所)を記憶している。
The case management module 120 is connected to the communication module 105 and the case information storage module 150. The matter management module 120 manages the matter information by receiving information about the matter ordered by the user (orderer) 225 from the user terminal 220 and storing it in the matter information storage module 150.
The case information storage module 150 is connected to the case management module 120 and the case / order receiver evaluation module 130. The case information storage module 150 stores the case information received from the case management module 120. Then, it is accessed from the case / order receiver evaluation module 130. For example, the order item table 500 is stored as item information. FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the order item table 500. The order item table 500 includes a payment method column 510, a remuneration column 512, a time column 514, a man-hour (estimate) column 516, a required skill column 518, a workplace column 520, a working day / hour column 522, a working hour column 524, a working area. It has a column 526. The payment method column 510 stores the payment method of the order that has been ordered. The reward column 512 stores a reward for the case. The time column 514 stores the time of the case (including the period and deadline). The man-hour (estimation) column 516 stores man-hours (however, an estimate by the orderer) required for the case. The required skill column 518 stores skills required for the case (skills necessary for achieving the case). The workplace column 520 stores the workplace where the project is performed. The working day / hour column 522 stores the working day / hour for performing the project. The working time zone column 524 stores the working time zone in which the project is performed. The labor area column 526 stores the labor area (place where work should be performed) in which the project is performed.

案件・受注者評価モジュール130は、充足度算出モジュール135を有しており、案件提示モジュール125、受注者情報格納モジュール140、履歴情報格納モジュール145、案件情報格納モジュール150と接続されている。案件・受注者評価モジュール130は、充足度算出モジュール135によって算出された充足度に応じた提示を、受注者又は案件の発注者に対して行うように、案件提示モジュール125を制御する。
充足度算出モジュール135は、目標とするキャリア、ワークスタイル又はライフスタイルと受注者が受注可能な案件との比較結果である充足度を算出する。目標とするロールモデルに対して、受注者が受注可能な案件が充足している割合を示す充足度を算出する。具体的には、項目毎に定められている規則にしたがって充足度を算出する。
充足度算出モジュール135は、目標とするキャリア、ワークスタイル又はライフスタイル内で指定されていない第1の項目がある場合は、指定されている第2の項目と類似の第2の項目を有している他の受注者のその第1の項目の統計的値を用いるようにしてもよい。
The case / order receiver evaluation module 130 includes a satisfaction degree calculation module 135, and is connected to the case presentation module 125, the order receiver information storage module 140, the history information storage module 145, and the case information storage module 150. The matter / order receiver evaluation module 130 controls the matter presentation module 125 so as to make a presentation corresponding to the satisfaction degree calculated by the satisfaction degree calculation module 135 to the orderer or the orderer of the matter.
The satisfaction level calculation module 135 calculates a satisfaction level, which is a comparison result between a target carrier, work style, or lifestyle and a case where the contractor can receive an order. The degree of fulfillment indicating the ratio of satisfying cases that the contractor can accept orders for the target role model is calculated. Specifically, the sufficiency is calculated according to the rules defined for each item.
When there is a first item that is not specified in the target career, work style, or lifestyle, the sufficiency calculation module 135 has a second item that is similar to the specified second item. The statistical value of the first item of the other contractor may be used.

案件提示モジュール125は、通信モジュール105、案件・受注者評価モジュール130と接続されている。案件提示モジュール125は、案件・受注者評価モジュール130の制御に応じて、ユーザー(発注者)225が操作するユーザー端末220、ユーザー(受注者)235が操作するユーザー端末230に提示する情報を生成する。なお、「提示」には、液晶ディスプレイ等の表示装置への表示の他に、プリンター等の印刷装置での印刷、スピーカー等の音声出力装置への音声の出力等があり、それらの組み合わせであってもよい。なお、提示対象は、受注者に対しては案件であり、発注者に対しては案件に対して申し込みを行った発注者である。
また案件提示モジュール125は、提示方法として、充足度算出モジュール135が算出した充足度を提示すること、その充足度によるソートを行った提示を行うこと、又は、その充足度が予め定められた閾値より高い又は以上である項目を他の項目とは異なる形態で提示すること、のいずれか1つ又はこれらの組み合わせを行う。
The case presentation module 125 is connected to the communication module 105 and the case / order receiver evaluation module 130. The matter presentation module 125 generates information to be presented to the user terminal 220 operated by the user (ordering party) 225 and the user terminal 230 operated by the user (ordering party) 235 in accordance with the control of the case / order receiving evaluation module 130. To do. In addition to “display” on a display device such as a liquid crystal display, “presentation” includes printing on a printing device such as a printer, outputting sound to a sound output device such as a speaker, and the like, which are combinations thereof. May be. The target of presentation is the case for the contractor and the orderer who applied for the case for the orderer.
In addition, as the presentation method, the case presentation module 125 presents the satisfaction degree calculated by the satisfaction degree calculation module 135, performs presentation by sorting according to the satisfaction degree, or a threshold value for which the satisfaction degree is predetermined. Presenting higher or higher items in a different form than other items, any one or a combination thereof.

図2は、本実施の形態を利用したシステム構成例を示す説明図である。
情報処理装置100A、クラウドソーシングシステム210A、クラウドソーシングシステム210B、ユーザー端末220A、ユーザー端末220B、ユーザー端末230A、ユーザー端末230B、ユーザー端末230C、ユーザー端末230Dは、通信回線290を介してそれぞれ接続されている。クラウドソーシングシステム210Bは、情報処理装置100Bを有している。通信回線290は、無線、有線、これらの組み合わせであってもよく、例えば、通信インフラとしてのインターネット、イントラネット等であってもよい。また、情報処理装置100による機能は、クラウドサービスとして実現してもよい。
クラウドソーシングシステム210は、前述のクラウドソーシングの機能を有している。クラウドソーシングシステム210は、クラウドソーシングシステム210Aのように、情報処理装置100Aを通信回線290を介して利用してもよいし、クラウドソーシングシステム210Bのように、内部にある情報処理装置100Bを利用するようにしてもよい。
例えば、ユーザー(発注者)225は、ユーザー端末220を操作して、クラウドソーシングシステム210に案件(仕事)を登録する。ユーザー(受注者)235は、ユーザー端末230を操作して、クラウドソーシングシステム210が表示する案件に応募する。その際に、ユーザー端末230に、例えば、案件毎に目標とするロールモデルに対する充足度を提示する。ユーザー(受注者)235にとっては、目標とするロールモデルを達成するために、有効な案件であるか否かを知ることができるようになる。
そして、案件に対して応募があった場合は、ユーザー端末220に、例えば、ユーザー(受注者)235毎に、そのユーザー(受注者)235が目標とするロールモデルに対する充足度を提示する。ユーザー(発注者)225にとっては、その案件に対して意欲のあるユーザー(受注者)235を選択することができるようになる。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a system configuration example using the present embodiment.
Information processing apparatus 100A, crowd sourcing system 210A, crowd sourcing system 210B, user terminal 220A, user terminal 220B, user terminal 230A, user terminal 230B, user terminal 230C, and user terminal 230D are connected via a communication line 290, respectively. Yes. The crowdsourcing system 210B has an information processing apparatus 100B. The communication line 290 may be wireless, wired, or a combination thereof, and may be, for example, the Internet or an intranet as a communication infrastructure. Further, the function of the information processing apparatus 100 may be realized as a cloud service.
The crowdsourcing system 210 has the above-described crowdsourcing function. The crowd sourcing system 210 may use the information processing apparatus 100A via the communication line 290 as in the crowd sourcing system 210A, or use the information processing apparatus 100B inside as in the crowd sourcing system 210B. You may do it.
For example, the user (orderer) 225 operates the user terminal 220 to register a case (work) in the crowdsourcing system 210. The user (order receiving party) 235 operates the user terminal 230 to apply for a case displayed by the crowdsourcing system 210. At that time, for example, the satisfaction degree for the target role model is presented to the user terminal 230 for each case. It becomes possible for the user (order receiver) 235 to know whether it is an effective case in order to achieve the target role model.
When there is an application for a case, for example, for each user (order receiver) 235, the degree of satisfaction with the role model targeted by the user (order receiver) 235 is presented to the user terminal 220. The user (ordering party) 225 can select a user (ordering party) 235 who is motivated for the case.

図3は、第1の実施の形態(充足度算出モジュール135)による処理例を示すフローチャートである。
ステップS302では、目標ロールモデルにユーザーIDが指定されているか否かを判断し、ユーザーIDが指定されている場合はステップS304へ進み、それ以外の場合はステップS306へ進む。具体的には、ロールモデルテーブル400のその他欄440のユーザーID欄442の目標ロールモデル欄480に指定があるか否かを判断することになる。
ステップS304では、ユーザーIDで指定されたユーザーの現状ロールモデル情報を取得する。具体的には、指定されたユーザーID(対象としている受注者Aではなく、受注者Aが目標とすべき受注者)のロールモデルテーブル400の現状ロールモデル欄470(又は目標ロールモデル欄480)を抽出する。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of processing performed by the first embodiment (satisfaction degree calculation module 135).
In step S302, it is determined whether or not a user ID is specified in the target role model. If a user ID is specified, the process proceeds to step S304. Otherwise, the process proceeds to step S306. Specifically, it is determined whether or not there is designation in the target role model column 480 of the user ID column 442 of the other column 440 of the role model table 400.
In step S304, the current role model information of the user specified by the user ID is acquired. Specifically, the current role model column 470 (or the target role model column 480) of the role model table 400 of the specified user ID (not the target contractor A but the contractor who the contractor A should target). To extract.

ステップS306では、目標ロールモデルに指定なしが存在するか否かを判断し、存在する場合はステップS308へ進み、それ以外の場合はステップS310へ進む。具体的には、ロールモデルテーブル400の目標ロールモデル欄480の項目に、「(指定なし)」があるか否かを判断する。
ステップS308では、指定なし部分について、評価の重みを算出する。具体的には、図11の例を用いて後述する。
ステップS310では、目標ロールモデルと案件情報から、各ロールモデル項目について充足評価を行う。ステップS310では、各ロールモデル項目の従属評価結果から充足度を算出する。具体的には、図12、図13の例を用いて後述する。
In step S306, it is determined whether there is no designation in the target role model. If it exists, the process proceeds to step S308. Otherwise, the process proceeds to step S310. Specifically, it is determined whether or not “(not specified)” exists in the item of the target role model column 480 of the role model table 400.
In step S308, an evaluation weight is calculated for the unspecified portion. Specifically, it will be described later using the example of FIG.
In step S310, satisfaction evaluation is performed for each role model item from the target role model and the item information. In step S310, the sufficiency is calculated from the dependency evaluation result of each role model item. Specifically, this will be described later with reference to the examples of FIGS.

図6は、発注画面600の提示例を示す説明図である。発注画面600は、ユーザー(発注者)225が操作するユーザー端末220に提示されるものであって、案件提示モジュール125が生成する。
発注画面600には、受注者一覧610、「チェックした人に発注する」ボタン650を表示する。発注画面600内に、例えば、「発注しようとする案件に適した受注者一覧(ロール充足度順)」と表示する。
受注者一覧610は、ユーザー欄612、ロール充足度欄614、詳細欄616を有している。ユーザー欄612には、ユーザー(受注者)を表示している。ロール充足度欄614には、その受注者における目標とするロールモデルに対する案件の充足度を表示している。詳細欄616には、受注者毎に参照ボタン622、参照ボタン624を表示する。参照ボタン622等が選択された場合は、その受注者に関する詳細な情報(例えば、過去の実績等)を表示する。なお、受注者一覧610内は、ロール充足度欄614内の値で昇順にソートされた順番に表示している。
「チェックした人に発注する」ボタン650が選択された場合は、受注者一覧610内のチェックボックスにチェックがされた受注者に案件を依頼する処理を行う。
このような提示を行うことによって、発注しようとする案件が受注者の目標ロールモデルに合っているか否かがわかるようになる。目標ロールモデルと沿うため意欲の高さや受注されやすさが期待できる。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a presentation example of the ordering screen 600. The ordering screen 600 is presented on the user terminal 220 operated by the user (orderer) 225 and is generated by the matter presentation module 125.
On the ordering screen 600, a list of contractors 610 and an “Order to Checked Person” button 650 are displayed. In the ordering screen 600, for example, “list of contractors suitable for the matter to be ordered (order of role fulfillment)” is displayed.
The contractor list 610 includes a user column 612, a role sufficiency column 614, and a detail column 616. The user column 612 displays users (order receivers). In the role sufficiency level column 614, the sufficiency level of the case with respect to the target role model of the contractor is displayed. In the detail column 616, a reference button 622 and a reference button 624 are displayed for each contractor. When the reference button 622 or the like is selected, detailed information (for example, past results) regarding the contractor is displayed. In addition, in the contractor list 610, the values in the role sufficiency column 614 are displayed in the order sorted in ascending order.
When the “Place an order from a checked person” button 650 is selected, a process of requesting a case from a contractor whose check box in the contractor list 610 is checked is performed.
By making such a presentation, it is possible to know whether or not the item to be ordered matches the target role model of the contractor. It can be expected to be highly motivated and easy to receive orders because it matches the target role model.

図7は、申込画面700の提示例を示す説明図である。申込画面700は、ユーザー(受注者)235が操作するユーザー端末230に提示されるものであって、案件提示モジュール125が生成する。
申込画面700には、案件一覧710、「チェックした案件を申し込む」ボタン750を表示する。申込画面700内に、例えば、「あなたにおすすめの案件一覧(ロール充足度順)」と表示する。
案件一覧710は、案件欄712、ロール充足度欄714、詳細欄716を有している。案件欄712には、案件を表示している。ロール充足度欄714には、その受注者における目標とするロールモデルに対する案件の充足度を表示している。詳細欄716には、案件毎に参照ボタン722、参照ボタン724を表示している。参照ボタン722等が選択された場合は、その案件に関する詳細な情報(例えば、発注案件テーブル500の内容等)を表示する。なお、案件一覧710内は、ロール充足度欄714内の値で昇順にソートされた順番に表示している。
「チェックした案件を申し込む」ボタン750が選択された場合は、案件一覧710内のチェックボックスにチェックがされた案件へ応募する処理を行う。
このような提示を行うことによって、受注者の目標ロールモデルに合った案件が可視化(いわゆる「見える化」)される。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a presentation example of the application screen 700. The application screen 700 is presented on the user terminal 230 operated by the user (order receiver) 235 and is generated by the case presentation module 125.
On the application screen 700, a case list 710 and a “submit a checked case” button 750 are displayed. In the application screen 700, for example, “recommended item list recommended to you (in order of role satisfaction)” is displayed.
The case list 710 includes a case column 712, a role sufficiency column 714, and a detail column 716. The case column 712 displays cases. The role sufficiency column 714 displays the sufficiency level of the case for the target role model of the contractor. In the detail column 716, a reference button 722 and a reference button 724 are displayed for each case. When the reference button 722 or the like is selected, detailed information regarding the item (for example, contents of the order item table 500) is displayed. In the case list 710, the values in the role sufficiency column 714 are displayed in the order sorted in ascending order.
When the “apply a checked case” button 750 is selected, a process for applying to a case whose check box in the case list 710 is checked is performed.
By making such a presentation, a case that matches the orderee's target role model is visualized (so-called “visualization”).

充足度算出モジュール135が充足度を算出する処理について、図8〜図13の例を用いて説明する。
図8は、出現率テーブル(テンプレート)800のデータ構造例を示す説明図である。出現率テーブル(テンプレート)800は、項目欄810、出現率欄820を有している。項目欄810は、項目を記憶している。項目は、キャリア、ワークスタイル又はライフスタイルの各項目が該当する。出現率欄820は、その項目における各値の他の受注者(対象としている受注者以外の受注者)における出現率を記憶している。
The process in which the satisfaction degree calculation module 135 calculates the satisfaction degree will be described with reference to the examples of FIGS.
FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the appearance rate table (template) 800. The appearance rate table (template) 800 has an item column 810 and an appearance rate column 820. The item column 810 stores items. The item corresponds to each item of career, work style or lifestyle. The appearance rate column 820 stores the appearance rate of other values of each item in the item (ordering parties other than the target ordering party).

図9は、評価重みテーブル(テンプレート)900のデータ構造例を示す説明図である。
評価重みテーブル(テンプレート)900は、項目欄910、評価の重み欄920を有している。項目欄910は、項目を記憶している。出現率テーブル(テンプレート)800の項目欄810と同等のものである。評価の重み欄920は、その項目における評価の重みを記憶している。評価の重みは、出現率テーブル(テンプレート)800を用いて算出される。詳細については、図11の例を用いて後述する。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the evaluation weight table (template) 900.
The evaluation weight table (template) 900 has an item column 910 and an evaluation weight column 920. The item column 910 stores items. This is equivalent to the item column 810 of the appearance rate table (template) 800. The evaluation weight column 920 stores the evaluation weight for the item. The evaluation weight is calculated using the appearance rate table (template) 800. Details will be described later using the example of FIG.

図10は、ロールモデルテーブル1000のデータ構造例を示す説明図である。
ロールモデルテーブル1000は、キャリア欄1010、ワークスタイル欄1020、ライフスタイル欄1030、その他欄1040に対して、充足度算出のためのロールモデル欄1070があることを示している。キャリア欄1010は、年収欄1012、スキル欄1014がある。ワークスタイル欄1020は、労働時間帯欄1022、職場欄1024、労働地域欄1026がある。ライフスタイル欄1030は、休暇日数欄1032、世帯欄1034、生活地域欄1036がある。その他欄1040は、ユーザーID欄1042がある。
図10の例では、キャリア欄1010の年収欄1012として、「2,500,000円」であること、スキル欄1014として、「Java Level 3、HTML Level 2」であること、ワークスタイル欄1020の労働時間帯欄1022として、「指定なし」であること、職場欄1024として、「指定なし」であること、労働地域欄1026として、「指定なし」であること、ライフスタイル欄1030の休暇日数欄1032として、「150日」であること、世帯欄1034として、「世帯(幼児)」であること、生活地域欄1036として、「神奈川」であること、その他欄1040のユーザーID欄1042として、「−(Null)」であることを示している。
ロールモデルテーブル1000のデータ構成は、図4の例に示したロールモデルテーブル400の目標ロールモデル欄480と同等のものである。
ただし、スキル(充足度算出のためのロールモデル欄1070のスキル欄1014の値)は、現状のスキル(ロールモデルテーブル400のスキル欄414の現状ロールモデル欄470の情報)を引き継ぐ。前述したように、スキルは長期的に向上させるものであって、案件受注時に変更できるものではないため受注時点のスキルで評価する必要があるためである。
その他の「指定なし」(図11の例では、労働時間帯欄1022、職場欄1024、労働地域欄1026の2つ)は、目指すロールモデルの体現者(対象としている受注者における目標ロールモデルを実現している受注者)から重みを算出する。詳細については、図11の例を用いて後述する。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the role model table 1000.
The role model table 1000 indicates that there is a role model column 1070 for calculating a satisfaction degree for the carrier column 1010, the work style column 1020, the lifestyle column 1030, and the other column 1040. The career column 1010 includes an annual income column 1012 and a skill column 1014. The work style column 1020 includes a work time zone column 1022, a workplace column 1024, and a work area column 1026. The lifestyle column 1030 includes a vacation days column 1032, a household column 1034, and a living area column 1036. The other column 1040 includes a user ID column 1042.
In the example of FIG. 10, the income column 1012 of the carrier column 1010 is “2,500,000 yen”, the skill column 1014 is “Java Level 3, HTML Level 2”, and the work style column 1020 The working hours column 1022 is “not specified”, the workplace column 1024 is “not specified”, the working area column 1026 is “not specified”, the vacation days column in the lifestyle column 1030 1032 is “150 days”, household column 1034 is “household (infant)”, living area column 1036 is “Kanagawa”, other column 1040 is user ID column 1042 “ -(Null) ".
The data structure of the role model table 1000 is equivalent to the target role model column 480 of the role model table 400 shown in the example of FIG.
However, the skill (value in the skill column 1014 of the role model column 1070 for calculating the satisfaction degree) takes over the current skill (information in the current role model column 470 of the skill column 414 of the role model table 400). This is because, as described above, the skill is improved in the long term and cannot be changed at the time of ordering the project, so it is necessary to evaluate with the skill at the time of ordering.
The other “no designation” (in the example of FIG. 11, two of the working hours column 1022, the workplace column 1024, and the working region column 1026) are examples of the target role model (the target role model of the target contractor). The weight is calculated from the actual contractor). Details will be described later using the example of FIG.

図11は、第1の実施の形態による処理例を示す説明図である。
図11(a)の例に示すロールモデルテーブル400は、図4の例に示したものである。図11(b)の例に示す労働時間帯・出現率テーブル1120、図11(c)の例に示す職場・出現率テーブル1130、図11(d)の例に示す労働地域・出現率テーブル1140は、図8の例に示した出現率テーブル(テンプレート)800を、それぞれ労働時間帯用、職場用、労働地域用に用いたものである。図11(e)の例に示すロールモデルテーブル1000は、図10の例に示したものである。図11(f)の例に示す労働時間帯・評価の重みテーブル1160、図11(g)の例に示す職場・評価の重みテーブル1170、図11(h)の例に示す労働地域・評価の重みテーブル1180は、図9の例に示した評価重みテーブル(テンプレート)900を、それぞれ労働時間帯用、職場用、労働地域用に用いたものである。
FIG. 11 is an explanatory diagram illustrating a processing example according to the first exemplary embodiment.
The roll model table 400 shown in the example of FIG. 11A is the one shown in the example of FIG. The working hours / appearance rate table 1120 shown in the example of FIG. 11B, the workplace / appearance rate table 1130 shown in the example of FIG. 11C, and the working area / appearance rate table 1140 shown in the example of FIG. FIG. 8 shows the appearance rate table (template) 800 shown in the example of FIG. 8 for working hours, workplaces, and working areas, respectively. The roll model table 1000 shown in the example of FIG. 11E is the same as that shown in the example of FIG. The working time zone / evaluation weight table 1160 shown in the example of FIG. 11 (f), the workplace / evaluation weight table 1170 shown in the example of FIG. 11 (g), and the work area / evaluation of the working area / evaluation shown in the example of FIG. 11 (h). The weight table 1180 is obtained by using the evaluation weight table (template) 900 shown in the example of FIG. 9 for working hours, workplaces, and labor areas, respectively.

ステップS1102では、目標ロールモデルの条件で受注者を検索する。例えば、目標とするロールモデルの人と類似した受注者を検索する。つまり、目標ロールモデルの条件(指定なし以外の部分)と一致する受注者を検索する。具体的には、ロールモデルテーブル400の目標ロールモデル欄480で「指定なし」となっている以外の項目(図11の例では年収欄412、休暇日数欄432、世帯欄434、生活地域欄436)を用いて、各受注者のロールモデルテーブル400の現状ロールモデル欄470を構成している受注者(対象としている受注者の目標ロールモデル欄480を実現している受注者)を検索する。なお、全ての項目が完全一致するものを検索するようにしてもよいし、予め定められた未満又は以下の差分であれば、検索結果として採用してもよい。   In step S1102, the contractor is searched under the condition of the target role model. For example, a contractor similar to the person of the target role model is searched. That is, the contractor that matches the condition of the target role model (the part other than that specified) is searched. Specifically, items other than “not specified” in the target role model column 480 of the role model table 400 (in the example of FIG. 11, annual income column 412, vacation days column 432, household column 434, living area column 436. ) Is used to search for the contractor (the contractor who has realized the target role model field 480 of the target contractor) constituting the current role model field 470 of the role model table 400 of each contractor. In addition, you may make it search that all the items match completely, and you may employ | adopt as a search result if it is less than the predetermined or below difference.

ステップS1104では、検索した受注者情報から「指定なし」項目の傾向を出現率として集計する。例えば、目標ロールモデルと類似した受注者と近い働き方が該当ユーザー(対象としている受注者)にとっても充足度が高いと算出するために、「指定なし」項目の傾向を集計する。具体例として、乳幼児のいる受注者の多くが自宅を職場としているのであれば、該当ユーザーにとっても自宅を職場とすることが望ましい、つまり充足度が高いことになる。
具体的には、ステップS1102での検索結果から、ロールモデルテーブル400の目標ロールモデル欄480で「指定なし」となっている項目(ただし、スキル欄414は除く)を抽出する。そして、その値を集計し、分布を抽出する。例えば、労働時間帯・出現率テーブル1120では、労働時間帯「9:00〜12:00」の出現率は0.8であり、労働時間帯「12:00〜15:00」の出現率は0.8であり、労働時間帯「15:00〜17:00」の出現率は0.2であり、労働時間帯「17:00〜19:00」の出現率は0.1であることを示している。
In step S1104, the tendency of the “undesignated” item is tabulated as the appearance rate from the retrieved contractor information. For example, in order to calculate that the work style close to the contractor similar to the target role model is high enough for the corresponding user (target contractor), the tendency of the “unspecified” item is totaled. As a specific example, if many of the contractors who have infants have their home as their workplace, it is desirable for the corresponding user to have their home as their workplace, that is, the degree of satisfaction is high.
Specifically, from the search result in step S1102, an item “not specified” in the target role model column 480 of the role model table 400 (excluding the skill column 414) is extracted. And the value is totaled and distribution is extracted. For example, in the working hours / appearance rate table 1120, the appearance rate of the working hours “9:00 to 12:00” is 0.8, and the appearance rate of the working hours “12:00 to 15:00” is 0.8, the appearance rate of working hours “15: 0 to 17:00” is 0.2, and the appearance rate of working hours “17:00 to 19:00” is 0.1. Is shown.

ステップS1106では、労働時間帯・出現率テーブル1120、職場・出現率テーブル1130、労働地域・出現率テーブル1140の情報から「ロールモデルテーブル1000の充足度算出のためのロールモデル欄1070」を構築する。これは目標ロールモデルと、その「指定なし」部分をステップS1104の集計で補ったものとする。具体的には、ロールモデルテーブル1000の充足度算出のためのロールモデル欄1070の労働時間帯欄1022、職場欄1024、労働地域欄1026については、それぞれ図11(f)の例に示す労働時間帯・評価の重みテーブル1160、図11(g)の例に示す職場・評価の重みテーブル1170、図11(h)の例に示す労働地域・評価の重みテーブル1180のような評価の重みとする。例えば、労働時間帯・評価の重みテーブル1160では、労働時間帯「9:00〜12:00」の評価の重みは0.8であり、労働時間帯「12:00〜15:00」の評価の重みは0.8であり、労働時間帯「15:00〜17:00」の評価の重みは0.2であり、労働時間帯「17:00〜19:00」の評価の重みは0.1であることを示している。なお、この例では、評価の重みは、出現率をそのまま用いているが、予め定められた計算式(例えば、予め定められた係数を出現率に加減乗除する等)によって算出してもよい。   In step S1106, a “role model column 1070 for calculating the satisfaction degree of the role model table 1000” is constructed from the information of the working time / appearance rate table 1120, the workplace / appearance rate table 1130, and the work area / appearance rate table 1140. . It is assumed that the target role model and its “undesignated” portion are supplemented by the aggregation in step S1104. Specifically, the working hours shown in the example of FIG. 11 (f) for the working hours column 1022, the workplace column 1024, and the working region column 1026 of the role model column 1070 for calculating the satisfaction degree of the role model table 1000 are shown. Evaluation weights such as a belt / evaluation weight table 1160, a workplace / evaluation weight table 1170 shown in the example of FIG. 11G, and a work area / evaluation weight table 1180 shown in the example of FIG. . For example, in the working time zone / evaluation weight table 1160, the evaluation weight of the working time zone “9:00 to 12:00” is 0.8, and the evaluation of the working time zone “12: 0 to 15:00” The weight of the evaluation is 0.8, the weight of the evaluation in the working hours “15: 0 to 17:00” is 0.2, and the weight of the evaluation in the working hours “17:00 to 19:00” is 0. .1. In this example, the appearance weight is used as it is for the evaluation weight, but it may be calculated by a predetermined calculation formula (for example, a predetermined coefficient is added to, subtracted from, or multiplied by, for example).

図12は、ロールモデルテーブル1200のデータ構造例を示す説明図である。ロールモデルテーブル1200は、最終的な充足度を算出、記憶するためのテーブルである。ロールモデルテーブル1200は、キャリア欄1210、ワークスタイル欄1220、ライフスタイル欄1230、その他欄1240に対して、充足度算出のためのロールモデル欄1270、充足評価欄1280があることを示している。キャリア欄1210は、年収欄1212、スキル欄1214がある。ワークスタイル欄1220は、労働時間帯欄1222、職場欄1224、労働地域欄1226がある。ライフスタイル欄1230は、休暇日数欄1232、世帯欄1234、生活地域欄1236がある。その他欄1240は、ユーザーID欄1242がある。
図12の例では、キャリア欄1210の年収欄1212として、「2,500,000円」であること、スキル欄1214として、「Java Level 3、HTML Level 2」であること、ワークスタイル欄1220の労働時間帯欄1222として、労働時間帯・評価の重みテーブル1160であること、職場欄1224として、職場・評価の重みテーブル1170であること、労働地域欄1226として、労働地域・評価の重みテーブル1180であること、ライフスタイル欄1230の休暇日数欄1232として、「150日」であること、世帯欄1234として、「世帯(幼児)」であること、労働地域欄1226として、「神奈川」であること、その他欄1240のユーザーID欄1242として、「−(Null)」であることを示している。つまり、ロールモデルテーブル1200の充足度算出のためのロールモデル欄1270は、図11の例に示したロールモデルテーブル1000に労働時間帯・評価の重みテーブル1160、職場・評価の重みテーブル1170、労働地域・評価の重みテーブル1180を組み合わせたものである
FIG. 12 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the role model table 1200. The role model table 1200 is a table for calculating and storing a final satisfaction degree. The role model table 1200 indicates that there are a role model column 1270 and a satisfaction evaluation column 1280 for calculating a satisfaction degree with respect to the carrier column 1210, the work style column 1220, the lifestyle column 1230, and the other column 1240. The career column 1210 includes an annual income column 1212 and a skill column 1214. The work style column 1220 includes a work time zone column 1222, a workplace column 1224, and a work area column 1226. The lifestyle column 1230 includes a vacation days column 1232, a household column 1234, and a living area column 1236. The other column 1240 includes a user ID column 1242.
In the example of FIG. 12, the income column 1212 of the career column 1210 is “2,500,000 yen”, the skill column 1214 is “Java Level 3, HTML Level 2”, and the work style column 1220 The working hours column 1222 is a working hours / evaluation weight table 1160, the working column 1224 is a working / evaluation weight table 1170, and the working region column 1226 is a working region / evaluation weight table 1180. It is “150 days” as the vacation days column 1232 of the lifestyle column 1230, “Household (infant)” as the household column 1234, and “Kanagawa” as the labor area column 1226 The user ID field 1242 of the other field 1240 is “-(Null)”. Which indicates that. That is, the role model column 1270 for calculating the sufficiency level of the role model table 1200 includes the work time zone / evaluation weight table 1160, the workplace / evaluation weight table 1170, the labor model table 1000 shown in the example of FIG. This is a combination of the region / evaluation weight table 1180.

図13は、第1の実施の形態による処理例(図11の例に示した処理例の続き)を示す説明図である。
図13(a)の例に示すロールモデルテーブル1200は、図12の例に示したものである。図13(b)の例に示す発注案件テーブル500は、図5の例に示したものである。
ステップS1108では、充足度算出のためのロールモデルと案件情報から充足評価を行う。具体的には、ロールモデルテーブル1200の充足度算出のためのロールモデル欄1270と発注案件テーブル500とを比較して、ロールモデルテーブル1200の充足評価欄1280を生成する。なお、ここでの充足度の算出は、項目毎に予め定められた規則にしたがって行われる。
年収欄1212の充足度は、発注案件テーブル500から時給換算で目標値(2,500,000円)を達成しているので「100」とする。スキル欄1214の充足度は、発注案件テーブル500からHTMLのレベルが1不足していることから「90」とする。労働時間帯欄1222の充足度は、労働時間帯・評価の重みテーブル1160と発注案件テーブル500(「9:00〜15:00」)から、労働時間帯・評価の重みテーブル1160に該当する評価の重みは、0.8、0.8であり、平均値((0.8+0.8)/2*100=80)を算出し、「80」とする。職場欄1224の充足度は、職場・評価の重みテーブル1170と発注案件テーブル500(「指定しない」)から、職場・評価の重みテーブル1170に該当する評価の重みは、最高値である0.7を採用し、「70」とする。労働地域欄1226の充足度は、労働地域・評価の重みテーブル1180と発注案件テーブル500(「指定しない」)から、労働地域・評価の重みテーブル1180に該当する評価の重みは、最高値である0.9を採用し、「90」とする。休暇日数欄1232の充足度は、発注案件テーブル500から、案件時期、工数より、労働日が2日オーバーすることから、「90」とする。世帯欄1234の充足度は、発注案件テーブル500(「不問」、条件なし)から、「100」とする。生活地域欄1236の充足度は、発注案件テーブル500(「不問」、職場指定なし)から、「100」とする。そして、キャリア欄1210の充足度は、年収欄1212とスキル欄1214の平均値である「95」とし、ワークスタイル欄1220の充足度は、労働時間帯欄1222と職場欄1224と労働地域欄1226の平均値である「80」とし、ライフスタイル欄1230の充足度は、休暇日数欄1232と世帯欄1234と生活地域欄1236の平均値である「96.6」とし、最終的な充足度は、キャリア欄1210とワークスタイル欄1220とライフスタイル欄1230の平均値である「90.5」とする。
なお、充足度は、評価するタイミングによって変動する。それは、受注者のこれまでの休暇実績、累積報酬や、その年の残日数などが変化するためである。
FIG. 13 is an explanatory diagram showing a processing example (continuation of the processing example shown in the example of FIG. 11) according to the first embodiment.
The roll model table 1200 shown in the example of FIG. 13A is the one shown in the example of FIG. The order item table 500 shown in the example of FIG. 13B is the one shown in the example of FIG.
In step S1108, satisfaction evaluation is performed from the role model for calculating the satisfaction degree and the case information. Specifically, the satisfaction evaluation column 1280 of the role model table 1200 is generated by comparing the role model column 1270 for calculating the satisfaction degree of the role model table 1200 with the order item table 500. The calculation of the sufficiency here is performed according to a rule predetermined for each item.
The satisfaction level of the annual income column 1212 is set to “100” because the target value (2,500,000 yen) is achieved in hourly wage conversion from the order item table 500. The sufficiency of the skill column 1214 is set to “90” because the HTML level is one shortage from the order item table 500. The degree of satisfaction of the working time zone column 1222 is an evaluation corresponding to the working time zone / evaluation weight table 1160 from the working time zone / evaluation weight table 1160 and the order item table 500 ("9:00 to 15:00"). Are 0.8 and 0.8, and an average value ((0.8 + 0.8) / 2 * 100 = 80) is calculated and set to “80”. As for the satisfaction degree of the workplace column 1224, the evaluation weight corresponding to the workplace / evaluation weight table 1170 is 0.7, which is the highest value from the workplace / evaluation weight table 1170 and the order item table 500 ("not specified"). And “70”. As for the sufficiency of the labor area column 1226, the weight of evaluation corresponding to the labor area / evaluation weight table 1180 is the highest value from the work area / evaluation weight table 1180 and the order item table 500 ("not specified"). 0.9 is adopted and is set to “90”. The satisfaction degree of the vacation days column 1232 is set to “90” because the work day exceeds the work time and the man-hour by 2 days from the ordering matter table 500. The sufficiency of the household column 1234 is “100” from the order item table 500 (“unquestioned”, no condition). The sufficiency of the living area column 1236 is set to “100” from the order item table 500 (“unquestioned”, no workplace designation). The satisfaction level of the career column 1210 is “95”, which is the average value of the annual income column 1212 and the skill column 1214, and the satisfaction level of the work style column 1220 is the working hours column 1222, the workplace column 1224, and the labor area column 1226. The satisfaction level of the lifestyle column 1230 is “96.6”, which is the average value of the vacation days column 1232, the household column 1234, and the living area column 1236, and the final satisfaction level is The carrier field 1210, the work style field 1220, and the lifestyle field 1230 are “90.5”, which is the average value.
The sufficiency varies depending on the evaluation timing. This is because the contractor's past vacation record, accumulated reward, remaining days of the year, and the like change.

<<第2の実施の形態>>
図14は、第2の実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図である。
情報処理装置1400は、通信モジュール105、受注者管理モジュール110、履歴管理モジュール115、案件管理モジュール120、案件提示モジュール125、案件・受注者評価モジュール130、受注者情報格納モジュール140、履歴情報格納モジュール145、案件情報格納モジュール150を有している。案件・受注者評価モジュール130は、成長貢献度算出モジュール1435を有している。情報処理装置1400は、図1の例に示した情報処理装置100の充足度算出モジュール135を成長貢献度算出モジュール1435としたものである。なお、前述の実施の形態と同種の部位には同一符号を付し重複した説明を省略する(以下、同様)。
情報処理装置1400は、「目標とするロールモデル」に対して案件の条件がどれくらい受注者の成長に貢献するか(成長貢献度)を算出し、発注者、受注者に提示する。
通信モジュール105は、受注者管理モジュール110、履歴管理モジュール115、案件管理モジュール120、案件提示モジュール125と接続されている。
受注者管理モジュール110は、通信モジュール105、受注者情報格納モジュール140と接続されている。
履歴管理モジュール115は、通信モジュール105、履歴情報格納モジュール145と接続されている。
案件管理モジュール120は、通信モジュール105、案件情報格納モジュール150と接続されている。
案件提示モジュール125は、通信モジュール105、案件・受注者評価モジュール130と接続されている。
案件・受注者評価モジュール130は、成長貢献度算出モジュール1435を有しており、案件提示モジュール125、受注者情報格納モジュール140、履歴情報格納モジュール145、案件情報格納モジュール150と接続されている。案件・受注者評価モジュール130は、成長貢献度に応じた提示を、受注者又は前記案件の発注者に対して行うように、案件提示モジュール125を制御する。
成長貢献度算出モジュール1435は、目標とするキャリア、ワークスタイル又はライフスタイルと類似のキャリア、ワークスタイル又はライフスタイルを有している他の受注者Bのスキルを収集し、そのキャリア、ワークスタイル又はライフスタイルを達成するためのスキルと受注者Aの現在のスキルの差分から習得必要度を算出する。そして、その算出した習得必要度と受注者Aが受注可能な案件との比較結果である成長貢献度を算出する。つまり、目標ロールモデルに対する案件の成長貢献度の算出を行う。
受注者情報格納モジュール140は、受注者管理モジュール110、案件・受注者評価モジュール130と接続されている。受注者情報格納モジュール140は、職種、スキル、経歴・実績、現状ロールモデル、目標ロールモデルを記憶している。
履歴情報格納モジュール145は、履歴管理モジュール115、案件・受注者評価モジュール130と接続されている。
案件情報格納モジュール150は、案件管理モジュール120、案件・受注者評価モジュール130と接続されている。
<< Second Embodiment >>
FIG. 14 is a conceptual module configuration diagram of a configuration example according to the second embodiment.
The information processing apparatus 1400 includes a communication module 105, a contractor management module 110, a history management module 115, a case management module 120, a case presentation module 125, a case / order receiver evaluation module 130, a contractor information storage module 140, and a history information storage module. 145 and a case information storage module 150. The project / order receiver evaluation module 130 has a growth contribution calculation module 1435. In the information processing apparatus 1400, the satisfaction degree calculation module 135 of the information processing apparatus 100 shown in the example of FIG. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the site | part of the same kind as the above-mentioned embodiment, and the overlapping description is abbreviate | omitted (hereinafter the same).
The information processing apparatus 1400 calculates how much the project condition contributes to the growth of the contractor (growth contribution) with respect to the “target role model” and presents it to the orderer and the contractor.
The communication module 105 is connected to the contractor management module 110, the history management module 115, the case management module 120, and the case presentation module 125.
The contractor management module 110 is connected to the communication module 105 and the contractor information storage module 140.
The history management module 115 is connected to the communication module 105 and the history information storage module 145.
The case management module 120 is connected to the communication module 105 and the case information storage module 150.
The case presentation module 125 is connected to the communication module 105 and the case / order receiver evaluation module 130.
The case / order receiver evaluation module 130 has a growth contribution calculation module 1435 and is connected to the case presentation module 125, the order receiver information storage module 140, the history information storage module 145, and the case information storage module 150. The case / order receiver evaluation module 130 controls the case presentation module 125 so as to make a presentation corresponding to the degree of growth contribution to the contractor or the orderer of the case.
The growth contribution calculation module 1435 collects skills of other contractors B who have a career, work style or lifestyle similar to the target career, work style or lifestyle, and the career, work style or The necessary degree of learning is calculated from the difference between the skill for achieving the lifestyle and the current skill of the contractor A. Then, the growth contribution degree, which is a comparison result between the calculated learning necessity level and the case where the orderer A can receive an order, is calculated. That is, the growth contribution of the project for the target role model is calculated.
The contractor information storage module 140 is connected to the contractor management module 110 and the case / receiver evaluation module 130. The contractor information storage module 140 stores job types, skills, careers / results, current role models, and target role models.
The history information storage module 145 is connected to the history management module 115 and the item / order receiver evaluation module 130.
The case information storage module 150 is connected to the case management module 120 and the case / order receiver evaluation module 130.

図15は、第2の実施の形態による処理例を示すフローチャートである。
ステップS1502では、目標ロールモデルにユーザーIDが指定されているか否かを判断し、ユーザーIDが指定されている場合はステップS1504へ進み、それ以外の場合はステップS1506へ進む。
ステップS1504では、ユーザーIDで指定されたユーザーのスキル情報を取得する。
ステップS1506では、目標ロールモデルにスキルが指定されていないか否かを判断し、スキルが指定されていない場合はステップS1508へ進み、それ以外の場合はステップS1510へ進む。
FIG. 15 is a flowchart illustrating a processing example according to the second exemplary embodiment.
In step S1502, it is determined whether or not a user ID is specified in the target role model. If a user ID is specified, the process proceeds to step S1504. Otherwise, the process proceeds to step S1506.
In step S1504, the skill information of the user specified by the user ID is acquired.
In step S1506, it is determined whether or not a skill is designated in the target role model. If no skill is designated, the process proceeds to step S1508, and otherwise, the process proceeds to step S1510.

ステップS1508では、目標ロールモデルの条件に合う受注者一覧を取得する。
ステップS1510では、スキルの習得必要度は同一割合とする。
ステップS1512では、取得した受注者情報を元にスキルの習得必要度を算出する。
ステップS1514では、案件情報におけるスキル要件とスキルの習得必要度から案件の成長貢献度を算出する。
In step S1508, a list of contractors that meet the conditions of the target role model is acquired.
In step S1510, the skill acquisition necessity level is set to the same ratio.
In step S1512, the skill acquisition necessity level is calculated based on the acquired contractor information.
In step S1514, the growth contribution of the case is calculated from the skill requirement in the case information and the necessity of acquiring the skill.

図16は、発注画面1600の提示例を示す説明図である。発注画面1600は、ユーザー(発注者)225が操作するユーザー端末220に提示されるものであって、案件提示モジュール125が生成する。
発注画面1600には、受注者一覧1610、「チェックした人に発注する」ボタン1650を表示する。受注者一覧1610内に、例えば、「発注しようとする案件に適した受注者一覧(成長貢献度順)」と表示する。
受注者一覧1610は、ユーザー欄1612、成長貢献度欄1614、詳細欄1616を有している。ユーザー欄1612には、ユーザー(受注者)を表示している。成長貢献度欄1614には、その受注者における成長貢献度を表示している。詳細欄1616には、受注者毎に参照ボタン1622、参照ボタン1624を表示する。参照ボタン1622等が選択された場合は、その受注者に関する詳細な情報(例えば、過去の実績等)を表示する。なお、受注者一覧1610内は、成長貢献度欄1614内の値で昇順にソートされた順番に表示している。
「チェックした人に発注する」ボタン1650が選択された場合は、受注者一覧1610内のチェックボックスにチェックがされた受注者に案件を依頼する処理を行う。
発注者は青田買いしたいと考えている。意欲がある人材をできるだけ安い単価のうちに発掘し、付き合っていきたい。このような提示を行うことによって、目標ロールモデルと案件との相関が高い場合、案件に取り組む意欲があり、成長過程である分、比較的安い単価で発注できることが期待される。
FIG. 16 is an explanatory diagram showing a presentation example of the ordering screen 1600. The ordering screen 1600 is presented on the user terminal 220 operated by the user (orderer) 225, and is generated by the matter presentation module 125.
On the ordering screen 1600, a list of contractors 1610 and an “order to checked person” button 1650 are displayed. In the contractor list 1610, for example, “list of contractors suitable for the item to be ordered (in order of contribution to growth)” is displayed.
The contractor list 1610 has a user column 1612, a growth contribution column 1614, and a detail column 1616. The user column 1612 displays a user (order receiver). The growth contribution column 1614 displays the growth contribution of the contractor. In the detail column 1616, a reference button 1622 and a reference button 1624 are displayed for each contractor. When the reference button 1622 or the like is selected, detailed information (for example, past results) regarding the contractor is displayed. In the contractor list 1610, the values in the growth contribution column 1614 are displayed in the order sorted in ascending order.
When the “Place an order to a checked person” button 1650 is selected, processing is performed to request a case to a contractor whose check box in the contractor list 1610 is checked.
The orderer wants to buy Aoda. I want to find and associate motivated personnel at the lowest possible unit price. By making such a presentation, when the correlation between the target role model and the project is high, there is a willingness to work on the project, and it is expected that the order can be placed at a relatively low unit price because of the growth process.

図17は、申込画面1700の提示例を示す説明図である。申込画面1700は、ユーザー(受注者)235が操作するユーザー端末230に提示されるものであって、案件提示モジュール125が生成する。
申込画面1700に、案件一覧1710、「チェックした案件を申し込む」ボタン1750を表示する。案件一覧1710内に、例えば、「あなたにおすすめの案件一覧(成長貢献度順)」と表示する。
案件一覧1710は、案件欄1712、成長貢献度欄1714、詳細欄1716を有している。案件欄1712には、案件を表示している。成長貢献度欄1714には、成長貢献度を表示している。詳細欄1716には、案件毎に参照ボタン1722、参照ボタン1724を表示している。参照ボタン1722等が選択された場合は、その案件に関する詳細な情報(例えば、発注案件テーブル500の内容等)を表示する。なお、案件一覧1710内は、成長貢献度欄1714内の値で昇順にソートされた順番に表示している。
「チェックした案件を申し込む」ボタン1750が選択された場合は、案件一覧1710内のチェックボックスにチェックがされた案件へ応募する処理を行う。
このような提示を行うことによって、受注者の成長に貢献する案件が可視化(いわゆる「見える化」)される。
FIG. 17 is an explanatory diagram showing a presentation example of the application screen 1700. The application screen 1700 is presented on the user terminal 230 operated by the user (order receiver) 235 and is generated by the case presentation module 125.
On the application screen 1700, a case list 1710 and a “apply a checked case” button 1750 are displayed. In the case list 1710, for example, “recommended case list for you (in order of growth contribution)” is displayed.
The case list 1710 includes a case column 1712, a growth contribution column 1714, and a detail column 1716. The item column 1712 displays the item. The growth contribution column 1714 displays the growth contribution. In the detail column 1716, a reference button 1722 and a reference button 1724 are displayed for each case. When the reference button 1722 or the like is selected, detailed information regarding the item (for example, contents of the order item table 500) is displayed. In the case list 1710, the values in the growth contribution column 1714 are displayed in the order sorted in ascending order.
When the “apply a checked case” button 1750 is selected, a process for applying to a case whose check box in the case list 1710 is checked is performed.
By making such a presentation, projects that contribute to the growth of the contractor are visualized (so-called “visualization”).

図18は、習得必要度テーブル1800のデータ構造例を示す説明図である。習得必要度テーブル1800は、習得必要度を算出するために用いられる。習得必要度は、成長貢献度を算出するために用いられる。
習得必要度テーブル1800は、スキル欄1810、出現率欄1820、平均レベル欄1830、現状欄1840、差分欄1850、習得必要性(出現率*差分)欄1860、習得必要度(習得必要性/全体の習得必要性*100)欄1870を有している。スキル欄1810は、スキルを記憶している。出現率欄1820は、そのスキルの出現率を記憶している。平均レベル欄1830は、そのスキルの平均レベルを記憶している。現状欄1840は、対象としている受注者におけるそのスキルの現状を記憶している。差分欄1850は、平均レベル欄1830の値と現状欄1840の値との差分を記憶している。習得必要性(出現率*差分)欄1860は、そのスキルの習得必要性((出現率欄1820の出現率)*(差分欄1850の差分))を記憶している。習得必要度(習得必要性/全体の習得必要性*100)欄1870は、そのスキルの習得必要度((習得必要性(出現率*差分)欄1860の習得必要性)/(全体の習得必要性(習得必要性(出現率*差分)欄1860の合計値))*100)を記憶している。
FIG. 18 is an explanatory diagram showing an example of a data structure of the learning necessity level table 1800. The learning necessity level table 1800 is used to calculate the learning necessity level. The learning necessity level is used to calculate the growth contribution.
The learning necessity level table 1800 includes a skill column 1810, an appearance rate column 1820, an average level column 1830, a current status column 1840, a difference column 1850, a learning necessity (appearance rate * difference) column 1860, and a learning necessity level (necessity of learning / total Need to learn * 100) column 1870. The skill column 1810 stores skills. The appearance rate column 1820 stores the appearance rate of the skill. The average level column 1830 stores the average level of the skill. The current status column 1840 stores the current status of the skill of the target contractor. The difference column 1850 stores the difference between the value in the average level column 1830 and the value in the current status column 1840. The acquisition necessity (appearance rate * difference) column 1860 stores the acquisition necessity of the skill ((appearance rate of the appearance rate column 1820) * (difference of the difference column 1850)). Necessity of learning (necessity of learning / necessity of learning * 100) column 1870 indicates the necessity of learning of the skill (necessity of learning of (necessity of learning (appearance rate * difference) column 1860) / (need to acquire the whole) (Summary of necessity (appearance rate * difference) column 1860)) * 100) is stored.

図19は、成長貢献度テーブル1900のデータ構造例を示す説明図である。成長貢献度テーブル1900は、案件毎の成長貢献度を記憶するものである。
成長貢献度テーブル1900は、案件欄1910、要求レベル欄1920、現状欄1930、成長貢献度(一致スキルの習得必要度合計)欄1940を有している。案件欄1910は、案件を記憶している。要求レベル欄1920は、その案件の要求レベル(スキル)を記憶している。現状欄1930は、対象としている受注者におけるそのスキルの現状を記憶している。成長貢献度(一致スキルの習得必要度合計)欄1940は、成長貢献度(一致スキルの習得必要度合計)を記憶している。
例えば、対象としている受注者におけるそのスキルの現状と同じレベルのスキルを必要とする案件を受注したことがX回になった場合は、そのスキルの次のレベル(現状のレベルより1つ上位のレベル)が認められる。
FIG. 19 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the growth contribution table 1900. The growth contribution table 1900 stores the growth contribution for each case.
The growth contribution level table 1900 has a case column 1910, a request level column 1920, a current status column 1930, and a growth contribution level (total required degree of acquisition of matching skills) column 1940. The case column 1910 stores cases. The request level column 1920 stores the request level (skill) of the case. The current status column 1930 stores the current status of the skill of the target contractor. The growth contribution (total level of necessity for acquiring matching skills) column 1940 stores the growth contribution level (total level of necessity for acquiring matching skills).
For example, if an order is received X times that requires a skill that requires the same level of skill as the target contractor, the next level of the skill (one level higher than the current level) Level).

図20は、第2の実施の形態による処理例を示す説明図である。
図20(a)の例に示すロールモデルテーブル400は、図4の例に示したものと同等のデータ構造である。図20(b)の例に示す習得必要度テーブル1800は、図18の例に示したものである。図20(c)の例に示す成長貢献度テーブル1900は、図19の例に示したものである。
ステップS2002では、目標ロールモデルの条件で受注者を検索する。図11の例に示したステップS1102と同様の処理である。そして、検索した受注者情報から「スキル」を抽出し、その値を集計し、分布を抽出する。例えば、習得必要度テーブル1800の「Java」の出現率欄1820は0.8、平均レベル欄1830は5、現状欄1840は3、差分欄1850は2、習得必要性(出現率*差分)欄1860は1.6、習得必要度(習得必要性/全体の習得必要性*100)欄1870は41である。つまり、対象としている受注者の目標とロールモデルを達成している受注者は、「Java」のスキルを有している者が0.8の割合でいて、そのレベルの平均は5であり、対象としている受注者の現状は3であるので、その差分は2であり、目標ロールモデルを達成するために習得必要性は1.6であり、習得必要度は41であることを示している。
なお、この検索では、職種(例えば、プログラム作成、翻訳等)を受注者の指定によって限定できるようにしてもよい。例えば、その受注者の職種と同じ職種である受注者を対象としてもよいし、職種を限定しなくてもよい。例えば、目標とする年収を達成するために、必要となるスキルを知りたい場合に、職種を限定しない検索を行えばよい。
FIG. 20 is an explanatory diagram illustrating a processing example according to the second exemplary embodiment.
The role model table 400 shown in the example of FIG. 20A has a data structure equivalent to that shown in the example of FIG. The learning necessity table 1800 shown in the example of FIG. 20B is the one shown in the example of FIG. The growth contribution table 1900 shown in the example of FIG. 20C is the one shown in the example of FIG.
In step S2002, the contractor is searched under the condition of the target role model. This is the same processing as step S1102 shown in the example of FIG. Then, “skills” are extracted from the retrieved contractor information, the values are totaled, and the distribution is extracted. For example, the “Java” appearance rate column 1820 of the acquisition necessity level table 1800 is 0.8, the average level column 1830 is 5, the current status column 1840 is 3, the difference column 1850 is 2, and the acquisition necessity (appearance rate * difference) column. 1860 is 1.6, and the necessity level (necessity of learning / necessity of learning * 100) column 1870 is 41. In other words, the ratio of 0.8% of those who have the “Java” skill and the average level of those who have achieved the goal and role model of the target contractor is 5. Since the current order of the target contractor is 3, the difference is 2, indicating that the necessity of learning is 1.6 to achieve the target role model, and the degree of learning is 41. .
In this search, job types (for example, program creation, translation, etc.) may be limited by designation of the contractor. For example, a contractor who has the same job type as that of the contractor may be targeted, and the job type may not be limited. For example, when it is desired to know the skills necessary to achieve the target annual income, a search that does not limit job types may be performed.

ステップS2004では、スキルの習得必要度を用いて、受注可能な案件毎の成長貢献度を算出する。ここで成長貢献度は、要求レベル欄1920と現状欄1930を比較して、要求レベル欄1920が現状欄1930のレベルと同じスキルを抽出する。そして、習得必要度テーブル1800内で、そのスキルに該当する習得必要度(習得必要度(習得必要性/全体の習得必要性*100)欄1870)を抽出し、それらを加算したものである。具体的には、案件Aでは、全てのスキル(Java、HTML、Javascript)でレベルが同じであるので、習得必要度テーブル1800から、Javaの習得必要度「41」、HTMLの習得必要度「26」、Javascriptの習得必要度「26」を抽出し、それらを加算して(41+26+26)、成長貢献度(93)を算出する。なお、案件Bにおいては、Javascriptのレベルは要求レベルよりも現状のレベルが高い(要求レベル欄1920ではレベル1、現状欄1930ではレベル2)ので、案件Bを受注したとしてもJavascriptのレベルは上がらないので、習得必要度は0として、成長貢献度を算出する(41+26=67)。   In step S2004, the degree of growth contribution for each order that can be ordered is calculated using the skill acquisition necessity level. Here, regarding the growth contribution, the required level column 1920 and the current status column 1930 are compared, and the required level column 1920 extracts the same skill as the level in the current status column 1930. Then, in the learning necessity level table 1800, the learning necessity level (learning necessity level (necessity of learning / necessity of learning * 100) column 1870) corresponding to the skill is extracted and added. Specifically, in case A, the level is the same for all skills (Java, HTML, Javascript). Therefore, from the acquisition requirement table 1800, the acquisition requirement “41” for Java and the acquisition requirement “26” for HTML are required. , Javascript learning requirement “26” is extracted and added (41 + 26 + 26) to calculate the growth contribution (93). In case B, the level of Javascript is higher than the request level (level 1 in the request level column 1920 and level 2 in the current state column 1930), so even if the order for case B is received, the level of Javascript increases. Since there is no learning, the degree of necessity for learning is set to 0, and the growth contribution is calculated (41 + 26 = 67).

<<第3の実施の形態>>
図21は、第3の実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図である。
情報処理装置2100は、通信モジュール105、受注者管理モジュール110、履歴管理モジュール115、案件管理モジュール120、案件提示モジュール125、案件・受注者評価モジュール130、受注者情報格納モジュール140、履歴情報格納モジュール145、案件情報格納モジュール150を有している。案件・受注者評価モジュール130は、充足度算出モジュール135、成長貢献度算出モジュール1435を有している。情報処理装置1400は、図1の例に示した情報処理装置100の案件・受注者評価モジュール130内に成長貢献度算出モジュール1435を付加したものである。つまり、第1の実施の形態の情報処理装置100と第2の実施の形態の情報処理装置1400を組み合わせたものである。
通信モジュール105は、受注者管理モジュール110、履歴管理モジュール115、案件管理モジュール120、案件提示モジュール125と接続されている。
受注者管理モジュール110は、通信モジュール105、受注者情報格納モジュール140と接続されている。
履歴管理モジュール115は、通信モジュール105、履歴情報格納モジュール145と接続されている。
案件管理モジュール120は、通信モジュール105、案件情報格納モジュール150と接続されている。
案件提示モジュール125は、通信モジュール105、案件・受注者評価モジュール130と接続されている。
案件・受注者評価モジュール130は、充足度算出モジュール135、成長貢献度算出モジュール1435を有しており、案件提示モジュール125、受注者情報格納モジュール140、履歴情報格納モジュール145、案件情報格納モジュール150と接続されている。
受注者情報格納モジュール140は、受注者管理モジュール110、案件・受注者評価モジュール130と接続されている。
履歴情報格納モジュール145は、履歴管理モジュール115、案件・受注者評価モジュール130と接続されている。
案件情報格納モジュール150は、案件管理モジュール120、案件・受注者評価モジュール130と接続されている。
<< Third Embodiment >>
FIG. 21 is a conceptual module configuration diagram of a configuration example according to the third embodiment.
The information processing apparatus 2100 includes a communication module 105, a contractor management module 110, a history management module 115, a case management module 120, a case presentation module 125, a case / order receiver evaluation module 130, a contractor information storage module 140, and a history information storage module. 145 and a case information storage module 150. The project / order receiver evaluation module 130 includes a satisfaction degree calculation module 135 and a growth contribution calculation module 1435. The information processing apparatus 1400 is obtained by adding a growth contribution calculation module 1435 to the item / order receiver evaluation module 130 of the information processing apparatus 100 shown in the example of FIG. That is, the information processing apparatus 100 according to the first embodiment and the information processing apparatus 1400 according to the second embodiment are combined.
The communication module 105 is connected to the contractor management module 110, the history management module 115, the case management module 120, and the case presentation module 125.
The contractor management module 110 is connected to the communication module 105 and the contractor information storage module 140.
The history management module 115 is connected to the communication module 105 and the history information storage module 145.
The case management module 120 is connected to the communication module 105 and the case information storage module 150.
The case presentation module 125 is connected to the communication module 105 and the case / order receiver evaluation module 130.
The case / order-receiver evaluation module 130 includes a satisfaction degree calculation module 135 and a growth contribution degree calculation module 1435. The case presentation module 125, the order receiver information storage module 140, the history information storage module 145, and the case information storage module 150 Connected with.
The contractor information storage module 140 is connected to the contractor management module 110 and the case / receiver evaluation module 130.
The history information storage module 145 is connected to the history management module 115 and the item / order receiver evaluation module 130.
The case information storage module 150 is connected to the case management module 120 and the case / order receiver evaluation module 130.

図22は、発注画面2200の提示例を示す説明図である。発注画面2200は、ユーザー(発注者)225が操作するユーザー端末220に提示されるものであって、案件提示モジュール125が生成する。
発注画面2200には、受注者一覧2210、「チェックした人に発注する」ボタン2250を表示する。受注者一覧2210内に、例えば、「発注しようとする案件に適した受注者一覧(ロール充足度順)」と表示する。
受注者一覧2210は、ユーザー欄2212、ロール充足度欄2214、成長貢献度欄2216、詳細欄2218を有している。ユーザー欄2212には、ユーザー(受注者)を表示している。ロール充足度欄2214には、その受注者における目標とするロールモデルに対する案件の充足度を表示している。成長貢献度欄2216は、成長貢献度を記憶している。詳細欄2218には、受注者毎に参照ボタン2222、参照ボタン2224を表示する。参照ボタン2222等が選択された場合は、その受注者に関する詳細な情報(例えば、過去の実績等)を表示する。なお、受注者一覧2210内は、ロール充足度欄2214内の値で昇順にソートされた順番に表示している。そして、成長貢献度欄2216内の値が予め定められた閾値より大きい又は以上であるユーザーを太枠で囲む表示をしている。
「チェックした人に発注する」ボタン2250が選択された場合は、受注者一覧2210内のチェックボックスにチェックがされた受注者に案件を依頼する処理を行う。
このような提示を行うことによって、発注しようとする案件が受注者の目標ロールモデルに合っているか否かがわかるようになる。目標ロールモデルと沿うため意欲の高さや受注されやすさが期待できる。
そして、発注者は青田買いしたいと考えている。意欲がある人材をできるだけ安い単価のうちに発掘し、付き合っていきたい。このような提示を行うことによって、目標ロールモデルと案件との相関が高い場合、案件に取り組む意欲があり、成長過程である分、比較的安い単価で発注できることが期待される。
FIG. 22 is an explanatory diagram showing a presentation example of the ordering screen 2200. The ordering screen 2200 is presented on the user terminal 220 operated by the user (orderer) 225, and is generated by the matter presentation module 125.
On the ordering screen 2200, a list of contractors 2210 and an “order to checked person” button 2250 are displayed. In the contractor list 2210, for example, “list of contractors suitable for the item to be ordered (order of role satisfaction)” is displayed.
The contractor list 2210 has a user column 2212, a role sufficiency column 2214, a growth contribution column 2216, and a detail column 2218. The user column 2212 displays a user (order receiver). The role sufficiency column 2214 displays the sufficiency level of the case with respect to the target role model of the contractor. The growth contribution column 2216 stores the growth contribution. In the detail column 2218, a reference button 2222 and a reference button 2224 are displayed for each contractor. When the reference button 2222 or the like is selected, detailed information (for example, past results) regarding the contractor is displayed. Note that the list of contractors 2210 is displayed in the order sorted in ascending order by the values in the role sufficiency column 2214. Then, a user whose value in the growth contribution column 2216 is greater than or equal to a predetermined threshold is displayed in a thick frame.
When the “Purchase to Checked Person” button 2250 is selected, processing is performed for requesting a case to a contractor whose check box in the contractor list 2210 is checked.
By making such a presentation, it is possible to know whether or not the item to be ordered matches the target role model of the contractor. It can be expected to be highly motivated and easy to receive orders because it matches the target role model.
The orderer wants to buy Aoda. I want to find and associate motivated personnel at the lowest possible unit price. By making such a presentation, when the correlation between the target role model and the project is high, there is a willingness to work on the project, and it is expected that the order can be placed at a relatively low unit price because of the growth process.

図23は、申込画面2300の提示例を示す説明図である。申込画面2300は、ユーザー(受注者)235が操作するユーザー端末230に提示されるものであって、案件提示モジュール125が生成する。申込画面2300には、案件一覧2310、「チェックした案件を申し込む」ボタン2350を表示する。案件一覧2310内に、例えば、「あなたにおすすめの案件一覧(ロール充足度順)」と表示する。
案件一覧2310は、案件欄2312、ロール充足度欄2314、成長貢献度欄2316、詳細欄2318を有している。案件欄2312には、案件を表示している。ロール充足度欄2314には、その受注者における目標とするロールモデルに対する案件の充足度を表示している。成長貢献度欄2316には、成長貢献度を表示している。詳細欄2318には、案件毎に参照ボタン2322、参照ボタン2324を表示している。参照ボタン2322等が選択された場合は、その案件に関する詳細な情報(例えば、発注案件テーブル500の内容等)を表示する。なお、案件一覧2310内は、ロール充足度欄2314内の値で昇順にソートされた順番に表示している。そして、成長貢献度欄2316内の値が予め定められた閾値より大きい又は以上である案件を太枠で囲む表示をしている。
「チェックした案件を申し込む」ボタン2350が選択された場合は、案件一覧2310内のチェックボックスにチェックがされた案件へ応募する処理を行う。
このような提示を行うことによって、受注者の目標ロールモデルに合った案件が可視化(いわゆる「見える化」)される。
そして、このような提示を行うことによって、受注者の成長に貢献する案件が可視化される。
FIG. 23 is an explanatory diagram showing a presentation example of the application screen 2300. The application screen 2300 is presented on the user terminal 230 operated by the user (order receiver) 235, and is generated by the matter presentation module 125. The application screen 2300 displays a case list 2310 and a “submit a checked case” button 2350. In the item list 2310, for example, “item list recommended for you (in order of role satisfaction)” is displayed.
The case list 2310 includes a case column 2312, a role sufficiency level column 2314, a growth contribution level column 2316, and a detail column 2318. The case column 2312 displays a case. The role sufficiency column 2314 displays the sufficiency level of the case for the target role model of the contractor. The growth contribution column 2316 displays the growth contribution. In the detail column 2318, a reference button 2322 and a reference button 2324 are displayed for each case. When the reference button 2322 or the like is selected, detailed information regarding the item (for example, contents of the order item table 500) is displayed. In the case list 2310, the values in the role sufficiency column 2314 are displayed in the order sorted in ascending order. A case in which a value in the growth contribution column 2316 is greater than or equal to a predetermined threshold is displayed in a thick frame.
When the “apply a checked case” button 2350 is selected, a process for applying to a case whose check box in the case list 2310 is checked is performed.
By making such a presentation, a case that matches the orderee's target role model is visualized (so-called “visualization”).
And by making such a presentation, projects that contribute to the growth of the contractor are visualized.

なお、本実施の形態としてのプログラムが実行されるコンピュータのハードウェア構成は、図24に例示するように、一般的なコンピュータであり、具体的にはパーソナルコンピュータ、サーバーとなり得るコンピュータ等である。つまり、具体例として、処理部(演算部)としてCPU2401を用い、記憶装置としてRAM2402、ROM2403、HD2404を用いている。HD2404として、例えばハードディスク、SSD(Solid State Drive)を用いてもよい。通信モジュール105、受注者管理モジュール110、履歴管理モジュール115、案件管理モジュール120、案件提示モジュール125、案件・受注者評価モジュール130、充足度算出モジュール135、成長貢献度算出モジュール1435等のプログラムを実行するCPU2401と、そのプログラムやデータを記憶するRAM2402と、本コンピュータを起動するためのプログラム等が格納されているROM2403と、受注者情報格納モジュール140、履歴情報格納モジュール145、案件情報格納モジュール150としての機能を有する補助記憶装置(フラッシュメモリ等であってもよい)であるHD2404と、キーボード、マウス、タッチパネル、マイク等に対する利用者の操作に基づいてデータを受け付ける受付装置2406と、CRT、液晶ディスプレイ、スピーカー等の出力装置2405と、ネットワークインタフェースカード等の通信ネットワークと接続するための通信回線インタフェース2407、そして、それらをつないでデータのやりとりをするためのバス2408により構成されている。これらのコンピュータが複数台互いにネットワークによって接続されていてもよい。   Note that the hardware configuration of a computer on which the program according to the present embodiment is executed is a general computer as illustrated in FIG. 24, specifically, a personal computer, a computer that can be a server, or the like. That is, as a specific example, the CPU 2401 is used as a processing unit (calculation unit), and the RAM 2402, the ROM 2403, and the HD 2404 are used as storage devices. As the HD 2404, for example, a hard disk or an SSD (Solid State Drive) may be used. Execute programs such as the communication module 105, the orderee management module 110, the history management module 115, the case management module 120, the case presentation module 125, the case / orderee evaluation module 130, the satisfaction degree calculation module 135, and the growth contribution degree calculation module 1435. CPU 2401, RAM 2402 for storing the program and data, ROM 2403 for storing a program for starting the computer, etc., order receiver information storage module 140, history information storage module 145, and case information storage module 150 HD2404, which is an auxiliary storage device (which may be a flash memory, etc.) having the above functions, and a reception device that accepts data based on user operations on a keyboard, mouse, touch panel, microphone, etc. 2406, an output device 2405 such as a CRT, a liquid crystal display, and a speaker, a communication line interface 2407 for connecting to a communication network such as a network interface card, and a bus 2408 for connecting them to exchange data. Has been. A plurality of these computers may be connected to each other via a network.

前述の実施の形態のうち、コンピュータ・プログラムによるものについては、本ハードウェア構成のシステムにソフトウェアであるコンピュータ・プログラムを読み込ませ、ソフトウェアとハードウェア資源とが協働して、前述の実施の形態が実現される。
なお、図24に示すハードウェア構成は、1つの構成例を示すものであり、本実施の形態は、図24に示す構成に限らず、本実施の形態において説明したモジュールを実行可能な構成であればよい。例えば、一部のモジュールを専用のハードウェア(例えば特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)等)で構成してもよく、一部のモジュールは外部のシステム内にあり通信回線で接続しているような形態でもよく、さらに図24に示すシステムが複数互いに通信回線によって接続されていて互いに協調動作するようにしてもよい。また、特に、パーソナルコンピュータの他、携帯情報通信機器(携帯電話、スマートフォン、モバイル機器、ウェアラブルコンピュータ等を含む)、情報家電、ロボット、複写機、ファックス、スキャナ、プリンター、複合機(スキャナ、プリンター、複写機、ファックス等のいずれか2つ以上の機能を有している画像処理装置)などに組み込まれていてもよい。
Among the above-described embodiments, the computer program is a computer program that reads the computer program, which is software, in the hardware configuration system, and the software and hardware resources cooperate with each other. Is realized.
Note that the hardware configuration illustrated in FIG. 24 illustrates one configuration example, and the present embodiment is not limited to the configuration illustrated in FIG. 24, and is a configuration that can execute the modules described in the present embodiment. I just need it. For example, some modules may be configured with dedicated hardware (for example, Application Specific Integrated Circuit (ASIC), etc.), and some modules are in an external system and connected via a communication line In addition, a plurality of systems shown in FIG. 24 may be connected to each other via communication lines so as to cooperate with each other. In particular, in addition to personal computers, portable information communication devices (including mobile phones, smartphones, mobile devices, wearable computers, etc.), information appliances, robots, copiers, fax machines, scanners, printers, multifunction devices (scanners, printers, An image processing apparatus having two or more functions such as a copying machine and a fax machine) may be incorporated.

また、前述の実施の形態の説明において、比較処理において、「以上」、「以下」、「より大きい」、「より小さい(未満)」としたものは、その組み合わせに矛盾が生じない限り、それぞれ「より大きい」、「より小さい(未満)」、「以上」、「以下」としてもよい。
なお、数式を用いて説明したが、数式には、その数式と同等のものが含まれる。同等のものとは、その数式そのものの他に、最終的な結果に影響を及ぼさない程度の数式の変形、又は数式をアルゴリズミックな解法で解くこと等が含まれる。
Further, in the description of the above-described embodiment, in the comparison process, “more than”, “less than”, “greater than”, and “less than (less than)” are used unless the combination contradicts each other. It may be “larger”, “smaller (less than)”, “more than”, “less than”.
In addition, although demonstrated using a numerical formula, the thing equivalent to the numerical formula is contained in a numerical formula. The equivalent includes not only the mathematical formula itself, but also transformation of the mathematical formula to the extent that the final result is not affected, or solving the mathematical formula by an algorithmic solution.

なお、説明したプログラムについては、記録媒体に格納して提供してもよく、また、そのプログラムを通信手段によって提供してもよい。その場合、例えば、前記説明したプログラムについて、「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」の発明として捉えてもよい。
「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、プログラムのインストール、実行、プログラムの流通等のために用いられる、プログラムが記録されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体をいう。
なお、記録媒体としては、例えば、デジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)であって、DVDフォーラムで策定された規格である「DVD−R、DVD−RW、DVD−RAM等」、DVD+RWで策定された規格である「DVD+R、DVD+RW等」、コンパクトディスク(CD)であって、読出し専用メモリ(CD−ROM)、CDレコーダブル(CD−R)、CDリライタブル(CD−RW)等、ブルーレイ・ディスク(Blu−ray(登録商標) Disc)、光磁気ディスク(MO)、フレキシブルディスク(FD)、磁気テープ、ハードディスク、読出し専用メモリ(ROM)、電気的消去及び書換可能な読出し専用メモリ(EEPROM(登録商標))、フラッシュ・メモリ、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、SD(Secure Digital)メモリーカード等が含まれる。
そして、前記のプログラム又はその一部は、前記記録媒体に記録して保存や流通等させてもよい。また、通信によって、例えば、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、メトロポリタン・エリア・ネットワーク(MAN)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)、インターネット、イントラネット、エクストラネット等に用いられる有線ネットワーク、又は無線通信ネットワーク、さらにこれらの組み合わせ等の伝送媒体を用いて伝送させてもよく、また、搬送波に乗せて搬送させてもよい。
さらに、前記のプログラムは、他のプログラムの一部分であってもよく、又は別個のプログラムと共に記録媒体に記録されていてもよい。また、複数の記録媒体に分割して記録されていてもよい。また、圧縮や暗号化等、復元可能であればどのような態様で記録されていてもよい。
The program described above may be provided by being stored in a recording medium, or the program may be provided by communication means. In that case, for example, the above-described program may be regarded as an invention of a “computer-readable recording medium recording the program”.
The “computer-readable recording medium on which a program is recorded” refers to a computer-readable recording medium on which a program is recorded, which is used for program installation, execution, program distribution, and the like.
The recording medium is, for example, a digital versatile disc (DVD), which is a standard established by the DVD Forum, such as “DVD-R, DVD-RW, DVD-RAM,” and DVD + RW. Standard “DVD + R, DVD + RW, etc.”, compact disc (CD), read-only memory (CD-ROM), CD recordable (CD-R), CD rewritable (CD-RW), Blu-ray disc ( Blu-ray (registered trademark) Disc), magneto-optical disk (MO), flexible disk (FD), magnetic tape, hard disk, read-only memory (ROM), electrically erasable and rewritable read-only memory (EEPROM (registered trademark)) )), Flash memory, Random access memory (RAM) SD (Secure Digital) memory card and the like.
The program or a part of the program may be recorded on the recording medium for storage or distribution. Also, by communication, for example, a local area network (LAN), a metropolitan area network (MAN), a wide area network (WAN), a wired network used for the Internet, an intranet, an extranet, or a wireless communication It may be transmitted using a transmission medium such as a network or a combination of these, or may be carried on a carrier wave.
Furthermore, the program may be a part of another program, or may be recorded on a recording medium together with a separate program. Moreover, it may be divided and recorded on a plurality of recording media. Further, it may be recorded in any manner as long as it can be restored, such as compression or encryption.

100…情報処理装置
105…通信モジュール
110…受注者管理モジュール
115…履歴管理モジュール
120…案件管理モジュール
125…案件提示モジュール
130…案件・受注者評価モジュール
135…充足度算出モジュール
140…受注者情報格納モジュール
145…履歴情報格納モジュール
150…案件情報格納モジュール
210…クラウドソーシングシステム
220…ユーザー端末
225…ユーザー(発注者)
230…ユーザー端末
235…ユーザー(受注者)
290…通信回線
1400…情報処理装置
1435…成長貢献度算出モジュール
2100…情報処理装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Information processing apparatus 105 ... Communication module 110 ... Orderee management module 115 ... History management module 120 ... Case management module 125 ... Case presentation module 130 ... Case / orderee evaluation module 135 ... Satisfaction degree calculation module 140 ... Orderee information storage Module 145 ... History information storage module 150 ... Matter information storage module 210 ... Crowdsourcing system 220 ... User terminal 225 ... User (orderer)
230 ... User terminal 235 ... User (ordering party)
290 ... Communication line 1400 ... Information processing device 1435 ... Growth contribution calculation module 2100 ... Information processing device

Claims (7)

クラウドソーシングシステムに登録された受注者の目標とするキャリア、ワークスタイル又はライフスタイルを受け付ける受付手段と、
前記キャリア、ワークスタイル又はライフスタイルと前記受注者が受注可能な案件との比較結果である充足度に応じた提示を、前記受注者又は前記案件の発注者に対して行う提示手段
を有する情報処理装置。
Accepting means for accepting the carrier, work style or lifestyle targeted by the contractor registered in the crowdsourcing system;
Information processing having presentation means for making a presentation corresponding to the degree of satisfaction, which is a comparison result between the carrier, work style, or lifestyle, and a case that the orderer can receive an order to the orderer or the orderer of the case apparatus.
前記キャリアの項目として、収入、スキル、実績のいずれか1つ以上を含み、前記ワークスタイルの項目として、労働時間帯、職場、労働地域のいずれか1つ以上を含み、前記ライフスタイルの項目として、休暇、世帯、生活地域のいずれか1つ以上を含む、
請求項1に記載の情報処理装置。
The career item includes any one or more of income, skills, and achievements, and the work style item includes any one or more of working hours, workplace, and work area, and the lifestyle item , Including one or more of vacation, household, living area,
The information processing apparatus according to claim 1.
前記提示手段は、前記充足度を提示すること、前記充足度によるソートを行った提示を行うこと、又は、前記充足度が予め定められた閾値より高い又は以上である項目を他の項目とは異なる形態で提示すること、のいずれか1つ又はこれらの組み合わせを行う、
請求項1又は2に記載の情報処理装置。
The presenting means presents the sufficiency, performs a presentation that is sorted by the sufficiency, or an item whose sufficiency is higher than or higher than a predetermined threshold as other items. Presenting in different forms, any one or a combination thereof,
The information processing apparatus according to claim 1 or 2.
前記提示手段は、前記キャリア、ワークスタイル又はライフスタイル内で指定されていない第1の項目がある場合は、指定されている第2の項目と類似の第2の項目を有している他の受注者の該第1の項目の統計的値を用いる、
請求項1から3のいずれか一項に記載の情報処理装置。
The presenting means has a second item similar to the designated second item when there is a first item not designated in the carrier, work style or lifestyle. Using the statistical value of the first item of the contractor,
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3.
前記受付手段は、目標とするキャリア、ワークスタイル又はライフスタイルの代わりに、他の受注者の指定を受け付け、該他の受注者のキャリア、ワークスタイル又はライフスタイルを、前記受注者の目標とするキャリア、ワークスタイル又はライフスタイルとして受け付ける、
請求項1から4のいずれか一項に記載の情報処理装置。
The accepting means accepts designation of another contractor instead of the target carrier, work style or lifestyle, and sets the other contractor's carrier, work style or lifestyle as the goal of the contractor. Accept as career, work style or lifestyle,
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4.
前記キャリア、ワークスタイル又はライフスタイルと類似のキャリア、ワークスタイル又はライフスタイルを有している他の受注者のスキルを収集し、該キャリア、ワークスタイル又はライフスタイルを達成するためのスキルと前記受注者の現在のスキルの差分から習得必要度を算出する算出手段
をさらに有し、
前記提示手段は、前記習得必要度と前記受注者が受注可能な案件との比較結果である成長貢献度に応じた提示を、前記受注者又は前記案件の発注者に対して行う、
請求項1から5のいずれか一項に記載の情報処理装置。
Collect skills of other contractors who have careers, work styles or lifestyles similar to the careers, work styles or lifestyles, and skills and orders to achieve the careers, work styles or lifestyles And a calculation means for calculating the degree of necessity based on the difference of the current skill of the person,
The presenting means makes a presentation according to a growth contribution that is a comparison result between the learning necessity level and a case that the orderer can receive an order for the orderer or the orderer of the matter.
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 5.
コンピュータを、
クラウドソーシングシステムに登録された受注者の目標とするキャリア、ワークスタイル又はライフスタイルを受け付ける受付手段と、
前記キャリア、ワークスタイル又はライフスタイルと前記受注者が受注可能な案件との比較結果である充足度に応じた提示を、前記受注者又は前記案件の発注者に対して行う提示手段
として機能させるための情報処理プログラム。
Computer
Accepting means for accepting the carrier, work style or lifestyle targeted by the contractor registered in the crowdsourcing system;
In order to function as a presentation means for the orderer or the orderer of the matter to present according to the degree of satisfaction that is a comparison result between the career, work style or lifestyle and the matter that the orderer can accept an order. Information processing program.
JP2015171795A 2015-09-01 2015-09-01 Information processing apparatus and information processing program Expired - Fee Related JP6569397B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015171795A JP6569397B2 (en) 2015-09-01 2015-09-01 Information processing apparatus and information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015171795A JP6569397B2 (en) 2015-09-01 2015-09-01 Information processing apparatus and information processing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017049752A true JP2017049752A (en) 2017-03-09
JP6569397B2 JP6569397B2 (en) 2019-09-04

Family

ID=58279734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015171795A Expired - Fee Related JP6569397B2 (en) 2015-09-01 2015-09-01 Information processing apparatus and information processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6569397B2 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002175368A (en) * 2000-12-07 2002-06-21 Csk Corp Human resources management information processor, information terminal, human resources managing method and recoding medium
JP2002215765A (en) * 2000-12-27 2002-08-02 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Server, recruiting method particpant and recording medium
WO2004057508A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-08 Kabushiki Kaisha Keysoft Recruiting/job-seeking mediation and information presenting system, method, and program
JP2006040004A (en) * 2004-07-28 2006-02-09 Brain Gate Co Ltd Desired condition evaluating device, job offer situation providing device, and job hunting situation providing device
JP2012204894A (en) * 2011-03-24 2012-10-22 Toshiba Corp Information recommendation device
JP2014089657A (en) * 2012-10-31 2014-05-15 Kddi Corp Skill evaluating method, and device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002175368A (en) * 2000-12-07 2002-06-21 Csk Corp Human resources management information processor, information terminal, human resources managing method and recoding medium
JP2002215765A (en) * 2000-12-27 2002-08-02 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Server, recruiting method particpant and recording medium
WO2004057508A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-08 Kabushiki Kaisha Keysoft Recruiting/job-seeking mediation and information presenting system, method, and program
JP2006040004A (en) * 2004-07-28 2006-02-09 Brain Gate Co Ltd Desired condition evaluating device, job offer situation providing device, and job hunting situation providing device
JP2012204894A (en) * 2011-03-24 2012-10-22 Toshiba Corp Information recommendation device
JP2014089657A (en) * 2012-10-31 2014-05-15 Kddi Corp Skill evaluating method, and device

Also Published As

Publication number Publication date
JP6569397B2 (en) 2019-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190156378A1 (en) Systems and methods for obtaining and utilizing online customer service reviews of individual employees
US10366396B2 (en) Vector-based characterizations of products and individuals with respect to customer service agent assistance
Ingram et al. Institutional and resource dependence determinants of responsiveness to work-family issues
EP2916273A1 (en) System and method providing expert audience targeting
US20160378549A1 (en) Goal-Oriented, Socially-Connected, Task-Based, Incentivized To-Do List Application System and Method
Wanchun et al. A QoS-aware service evaluation method for co-selecting a shared service
CA2846025A1 (en) Recommendations based upon explicit user similarity
US20200202395A1 (en) Method and system for determining level of influence in a social e-commerce environment
US20160314705A1 (en) Systems and methods for mobile computer guided coaching
US20140032382A1 (en) Compensation recommendations
JP2011526705A (en) Method and apparatus for generating smart text
US20090300163A1 (en) Systems and methods for automatic submission of forms on a web page
Khan et al. Variations in the diffusion of social media content across different cultures: A communicative ecology perspective
WO2018071815A1 (en) Courier shopping system
EP2747008A1 (en) Identifying candidate referrers
Kauffman et al. A metrics suite for firm-level cloud computing adoption readiness
US20140180941A1 (en) Searching for candidates for a job
JP6732084B1 (en) Computer program, transmission method and transmission device
Kemell et al. 100+ Metrics for Software Startups-A Multi-Vocal Literature Review
US20180018687A1 (en) Method of Improving Accuracy of Competitive Pricing Intelligence
WO2018071800A1 (en) Customer interface system
US20140180770A1 (en) Determining metrics associated with referrers
US20140180947A1 (en) Presenting a unified search result of external and internal candidates
Chevers et al. Toward a simplified software process improvement framework for small software development organizations
US20210081965A1 (en) Indexing entities based on performance metrics

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6569397

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees