JP2017049635A - Shop guide system - Google Patents

Shop guide system Download PDF

Info

Publication number
JP2017049635A
JP2017049635A JP2015170105A JP2015170105A JP2017049635A JP 2017049635 A JP2017049635 A JP 2017049635A JP 2015170105 A JP2015170105 A JP 2015170105A JP 2015170105 A JP2015170105 A JP 2015170105A JP 2017049635 A JP2017049635 A JP 2017049635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
terminal device
store
web server
portable terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015170105A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
由英 柳澤
Yoshihide Yanagisawa
由英 柳澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAGANO TECTRON KK
Original Assignee
NAGANO TECTRON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAGANO TECTRON KK filed Critical NAGANO TECTRON KK
Priority to JP2015170105A priority Critical patent/JP2017049635A/en
Publication of JP2017049635A publication Critical patent/JP2017049635A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a low-cost guide system allowing an overnight guest to search for shops in his/her own room.SOLUTION: A shop guide system includes: a portable terminal device 20 having a display 21; and a web server 30 in which a shop data 39 relating to shops near an accommodation where an overnight guest holding the portable terminal device 20 stays can be accessed by a plurality of URLs different from each other for individual accommodations. Sending means 12 for sending Data for connection, in which a URL for the accommodation is given, to the portable terminal device 20 is provided in a room 11 where the overnight guest stays. The portable terminal device 20 is provided with: receiving means 25 for receiving the data for connection sent by the sending device 12; and connection display means 23 that connects to the web server on the basis of the data for connection received by the receiving means 25 and displays data in the connected web server on the display 21.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、ホテル等の宿泊施設の宿泊客に対し、宿泊施設付近の飲食店やその他サービス店について案内するシステムに関する。   The present invention relates to a system that guides a guest of an accommodation facility such as a hotel about restaurants and other service shops near the accommodation facility.

ホテルの宿泊客は夕食などの食事をホテルの外で食べることも多い。しかし、宿泊したホテルの近くにどのような飲食店があるのか、よくわからない場合もある。
そこで、例えば特許文献1に示すように、ホテル内にホテル近傍の飲食店を案内するための案内システムが提案されている。
Hotel guests often eat dinner and other meals outside the hotel. However, you may not be sure what kind of restaurant is near the hotel where you stayed.
Therefore, for example, as shown in Patent Document 1, a guidance system for guiding a restaurant in the vicinity of a hotel has been proposed.

特許第5179762号公報Japanese Patent No. 5179762

上述した特許文献1のような案内システムによれば、ホテル内に設置したシステムを操作することにより、ホテルの近所の飲食店等の情報を容易に得ることができる。
特許文献1のようなシステムは、キーボードやモニタ等を備えており、ホテルの部屋ごとに設置するのではコストがかかりすぎる。このため、このようなシステムはホテルのロビー等に設置されることが一般的である。
According to the guidance system such as Patent Document 1 described above, it is possible to easily obtain information on restaurants in the neighborhood of the hotel by operating the system installed in the hotel.
A system like patent document 1 is provided with a keyboard, a monitor, etc., and if it installs for every room of a hotel, it will cost too much. For this reason, such a system is generally installed in a hotel lobby or the like.

従来のシステムのように、案内システムがホテルのロビー等に設置されている場合は、飲食店等の店舗を調べたい宿泊客は部屋から出てロビーまで行かなくてはならないので、手間がかかるといった課題がある。
また、宿泊客にしてみればロビー等の公共性の高いところで店舗を調べるのは、人目が気になってしまい調べにくいといった課題もある。
さらに、ホテルへの設置台数が少ない場合、調べようとする宿泊客が多いと待たなくては調べることができないという課題もある。
When a guidance system is installed in a hotel lobby, etc., as in the conventional system, guests who want to check out restaurants such as restaurants must go out of the room and go to the lobby. There are challenges.
In addition, it is difficult for a guest to check a store in a highly public place such as a lobby because it is annoying and difficult to check.
Furthermore, when there are few installations in a hotel, there is a problem that if there are many guests who want to check, it cannot be checked without waiting.

そこで、本発明は上記課題を解決すべくなされ、その目的とするところは、低コストで、宿泊客が各自の部屋において店舗を調べることができる案内システムを提供することにある。   Accordingly, the present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a guidance system that allows a guest to check a store in his / her room at low cost.

本発明にかかる店舗案内システムによれば、表示部を有する携帯端末装置と、該携帯端末装置との間でデータ通信可能であって、前記携帯端末装置を所持する宿泊客が宿泊する宿泊施設近傍の店舗に関する店舗データが、複数の宿泊施設ごとに異なるURLでアクセス可能となっているwebサーバとを具備し、前記webサーバへ接続するためのURLであって宿泊客が宿泊する宿泊施設に対するURLが記述された接続用データを、前記携帯端末装置へ送出する送出手段が、前記携帯端末装置を所持する宿泊客が宿泊する部屋内又は宿泊施設のロビーに設けられ、前記携帯端末装置には、前記送出装置によって送出された接続用データを受信する受信手段と、該受信手段によって受信した接続用データに基づいて前記webサーバに接続し、接続したwebサーバにおけるデータを表示部に表示する接続表示手段とが設けられていることを特徴としている。
この構成を採用することによって、宿泊施設の利用者は、部屋の中で宿泊施設近傍の店舗の案内を受けることができる。このため、宿泊施設側からすれば低コストで利用者へのサービスを向上させることができ、利用者側からすれば手間をかけず、プライバシーも守られて店舗の案内を受けることができる。すなわち、宿泊客は宿泊施設名や場所を入力する必要がなく、宿泊する宿泊施設近傍の店舗の情報を容易に得ることができる。
According to the store guidance system of the present invention, data communication is possible between a mobile terminal device having a display unit and the mobile terminal device, and the vicinity of an accommodation facility where a guest who owns the mobile terminal device stays. The store data relating to the store has a web server that can be accessed by a different URL for each of the plurality of accommodation facilities, and is a URL for connecting to the web server, and the URL for the accommodation facility where the guest stays Is provided in the room where the guest who owns the portable terminal device stays or the lobby of the accommodation facility, and the portable terminal device includes: Receiving means for receiving connection data sent by the sending device, and connecting to the web server based on the connection data received by the receiving means It is characterized in that the connecting display means for displaying on the display unit data at web server connected is provided.
By adopting this configuration, the user of the accommodation facility can receive guidance for a store near the accommodation facility in the room. For this reason, from the accommodation facility side, the service to the user can be improved at a low cost, and from the user side, it is possible to receive the store guidance while protecting the privacy without taking time and effort. That is, the guest does not need to input the name of the accommodation facility or the place, and can easily obtain information on stores near the accommodation facility where the guest stays.

また、前記宿泊施設ごとの店舗データは複数の言語で記述されており、当該宿泊施設近傍の店舗に関する店舗データのトップページには、利用者がいずれの言語を選択するか選択欄が設けられており、前記接続表示手段は、選択欄において選択された言語で記述された店舗データを前記表示部に表示させることを特徴としてもよい。
この構成によれば、宿泊施設の利用者が外国人の場合であっても、利用者が自ら使用する言語を選択することで、システムを容易に利用することができる。
Further, the store data for each accommodation facility is described in a plurality of languages, and the top page of the store data related to the stores in the vicinity of the accommodation facility is provided with a selection column as to which language the user selects. The connection display means may display the store data described in the language selected in the selection field on the display unit.
According to this configuration, even if the user of the accommodation facility is a foreigner, the system can be easily used by selecting the language used by the user himself / herself.

また、前記宿泊施設ごとの店舗データは複数の言語で記述されており、前記webサーバは、前記携帯端末装置で使用されている言語に対応する言語コードを前記携帯端末装置に要求する言語コード要求手段を有し、前記webサーバは、前記携帯端末装置から取得した言語コードに該当する店舗データを、前記携帯端末装置に接続させることを特徴としてもよい。
この構成によれば、利用者は自ら言語を選択しなくても自動的に自ら使用する言語での店舗データを見ることができる。
The store data for each accommodation facility is described in a plurality of languages, and the web server requests the portable terminal device for a language code corresponding to the language used in the portable terminal device. And the web server may connect store data corresponding to the language code acquired from the portable terminal device to the portable terminal device.
According to this configuration, the user can automatically see the store data in the language used by himself / herself without selecting the language himself / herself.

また、前記携帯端末装置は、GPS受信装置を有し、前記webサーバは、前記GPS受信装置によって取得した現在位置に関する位置データを前記携帯端末装置に要求する位置データ要求手段を有し、前記店舗データと、宿泊施設の位置データを関連付けして記憶しており、前記携帯端末装置から取得した位置データに基づいて該当する宿泊施設の店舗データを前記携帯端末装置に接続させることを特徴としてもよい。
この構成によれば、接続データは利用者が宿泊する宿泊施設に関するデータを含んでいなくもよく、送出手段ごとに異なる接続データを設定しておく必要が無いので、システム設置の際の設定に関する手間を省くことができる。
The mobile terminal device includes a GPS receiving device, and the web server includes position data requesting means for requesting the mobile terminal device position data regarding the current position acquired by the GPS receiving device, and the store The data and the location data of the accommodation facility are stored in association with each other, and the store data of the corresponding accommodation facility may be connected to the portable terminal device based on the location data acquired from the portable terminal device. .
According to this configuration, the connection data does not need to include data relating to the accommodation facility where the user stays, and there is no need to set different connection data for each sending means. Save time and effort.

また、前記店舗データには、店舗の場所を示す地図データが含まれており、前記携帯端末装置は、GPS受信装置を有し、前記接続表示手段は、前記地図データ上でGPS受信装置で認識した現在位置を表示することを特徴としてもよい。
この構成によれば、利用者は道に迷わずに店舗に行くことができる。
Further, the store data includes map data indicating the location of the store, the portable terminal device has a GPS receiver, and the connection display means is recognized on the map data by the GPS receiver. The present position may be displayed.
According to this configuration, the user can go to the store without getting lost.

また、前記送出手段は、前記受信手段を検出すると自動的に前記接続データを検出した受信手段に対して送出することを特徴としてもよい。
この構成によれば、利用者が接続データを入手する手間を省くことができる。
Further, the sending means may automatically send the connection data to the receiving means that detects the connection data when the receiving means is detected.
According to this configuration, it is possible to save the user from obtaining connection data.

また、前記送出手段は、QRコード(登録商標)であり、前記受信手段は、QRコードリーダーであることを特徴としてもよい。   The sending means may be a QR code (registered trademark), and the receiving means may be a QR code reader.

また、前記送出手段は、可視光源を点滅させて接続用データを送出し、前記受信手段は、可視光を受光し、受光した可視光の点滅周期から接続用データを読み取ることを特徴としてもよい。
この構成によれば、電波状況が悪い部屋等であっても容易かつ確実に接続データの受信を行える。
The sending means may send the connection data by blinking the visible light source, and the receiving means may receive the visible light and read the connection data from the blinking cycle of the received visible light. .
According to this configuration, connection data can be easily and reliably received even in a room with poor radio wave conditions.

本発明の店舗案内システムによれば、低コストで、宿泊客が各自の部屋において店舗を調べることができる。   According to the store guidance system of the present invention, the guest can check the store in their room at low cost.

本実施形態の店舗案内システムの全体構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the whole structure of the shop guidance system of this embodiment. 送出手段と携帯端末装置の動作を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows operation | movement of a sending means and a portable terminal device. webサーバ内の構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure in a web server. 店舗データのトップページの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the top page of shop data. 店舗データの各店舗の案内ページの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the guidance page of each store of store data. 言語選択欄のみのトップページの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the top page of only a language selection column. 言語を自動的に特定する場合の動作を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the operation | movement in the case of specifying a language automatically. ホテルを自動的に特定する場合の動作を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows operation | movement in the case of specifying a hotel automatically. QRコードで接続データを取得する場合の説明図である。It is explanatory drawing in the case of acquiring connection data with a QR code. 可視光通信で接続データを取得する場合の説明図である。It is explanatory drawing in the case of acquiring connection data by visible light communication.

(店舗案内システム)
以下、本発明の好適な実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
図1に本実施形態の全体構成を、図2に送出手段と携帯端末装置の動作を、図3にwebサーバ内に記憶されている店舗データについて示す。
本実施形態では、宿泊施設の例としてホテルを挙げ、各ホテルの部屋11に、それぞれ送出手段12を配置している。宿泊客が所持するスマートフォン(携帯端末装置)20は、送出手段12が送出する接続データを受信できる受信手段を備えている。
スマートフォン20は、液晶パネル等の表示部21を有している。表示部21としては、タッチパネル形式のものが望ましい。
(Store guidance system)
DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the invention will be described with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 shows the overall configuration of this embodiment, FIG. 2 shows the operation of the sending means and the portable terminal device, and FIG. 3 shows the store data stored in the web server.
In this embodiment, a hotel is given as an example of an accommodation facility, and sending means 12 is arranged in each hotel room 11. A smartphone (portable terminal device) 20 possessed by a guest has a receiving unit that can receive connection data sent by the sending unit 12.
The smartphone 20 has a display unit 21 such as a liquid crystal panel. The display unit 21 is preferably a touch panel type.

webサーバ30は、インターネット接続可能に設けられているサーバコンピュータであり、webサーバ30の全体動作を制御する制御部32と、ハードディスクドライブ等の記憶装置34とを有している。制御部32は、CPU等の処理装置と、ROM及びRAM等からなるメモリと、動作制御を実行する制御プログラムとを含む。
webサーバ30の記憶装置34には、宿泊客が宿泊するホテル近傍の店舗に関する店舗データ39が、複数のホテルごとにそれぞれ異なるURLで記憶されている。また、後述するように各ホテルにおける店舗データは、複数の言語で記述されていることが好ましい。
The web server 30 is a server computer provided so as to be connectable to the Internet, and includes a control unit 32 that controls the entire operation of the web server 30 and a storage device 34 such as a hard disk drive. The control unit 32 includes a processing device such as a CPU, a memory including a ROM and a RAM, and a control program that executes operation control.
In the storage device 34 of the web server 30, store data 39 relating to stores near the hotel where the guest stays is stored with a different URL for each of the plurality of hotels. As will be described later, the store data at each hotel is preferably described in a plurality of languages.

ここでは、各ホテルの各部屋11内に設置された送出手段12を、アイビーコン(登録商標)等の近距離無線通信における送信側機器であるとする。また、宿泊客が使用するスマートフォン20は、アイビーコン(登録商標)等の近距離無線通信における受信側機器であり、アイビーコン(登録商標)に対応するアプリケーションが搭載される。送出手段12は、接続データを含んだ所定周波数の電波(以下、ビーコンと称する場合もある)を常時出力している。スマートフォン20は、近距離無線の受信部25を備えており、この受信部25によって送出手段12からのビーコンを受信できる。
スマートフォン20に搭載されているアイビーコン用のアプリケーション22は、受信部25で受信したビーコンに含まれる接続データを表示部21に表示する表示機能を有している。
Here, it is assumed that the sending means 12 installed in each room 11 of each hotel is a transmission-side device in short-range wireless communication such as Eye Beacon (registered trademark). The smartphone 20 used by the guest is a receiving-side device in short-range wireless communication such as an eye beacon (registered trademark), and an application corresponding to the eye beacon (registered trademark) is installed. The sending means 12 constantly outputs radio waves of a predetermined frequency including connection data (hereinafter also referred to as beacons). The smartphone 20 includes a short-range wireless receiving unit 25, and the receiving unit 25 can receive a beacon from the sending unit 12.
The eye beacon application 22 mounted on the smartphone 20 has a display function of displaying connection data included in the beacon received by the receiving unit 25 on the display unit 21.

なお、ここで接続データとは、webサーバ30へ接続するためのURLである。
アプリケーション22によって表示部21に表示されたURLを宿泊客がタッチすると、ブラウザ23が動作しwebサーバ30に接続する。アプリケーション22及びブラウザ23が、特許請求の範囲でいう接続表示手段に該当する。
URLはホテルごとに異ならせておく。そしてwebサーバ30では、ホテルごとに異なる店舗データを記憶している。スマートフォン20がそのホテルに該当するURLを受信することで、その宿泊しているホテルに該当する店舗データに容易にアクセスできる。
Here, the connection data is a URL for connecting to the web server 30.
When the guest touches the URL displayed on the display unit 21 by the application 22, the browser 23 operates to connect to the web server 30. The application 22 and the browser 23 correspond to connection display means in the claims.
The URL is different for each hotel. The web server 30 stores different store data for each hotel. When the smartphone 20 receives a URL corresponding to the hotel, the store data corresponding to the hotel where the hotel is staying can be easily accessed.

店舗データの例を図4〜図5に示す。
図4は店舗データのトップページである。このトップページは、各ホテル共通の様式であって、宿泊客が外国人の場合であっても対応できるように、言語選択欄40が設けられている。ここでは、日本語、英語、中国語、韓国語のいずれかを選択できるように言語選択欄40が形成されており、宿泊客はいずれかの言語をタッチすることでwebサーバ30は、タッチされた言語に対応する店舗データのトップページを表示する。なお、選択可能な言語としては、本実施形態のように4か国に限定するものではない。
Examples of store data are shown in FIGS.
FIG. 4 is a top page of store data. This top page has a style common to each hotel, and a language selection field 40 is provided so that even if the guest is a foreigner. Here, a language selection field 40 is formed so that one of Japanese, English, Chinese, and Korean can be selected, and the web server 30 is touched by the guest touching one of the languages. The top page of store data corresponding to the selected language is displayed. Note that selectable languages are not limited to four countries as in this embodiment.

トップページにおける言語選択欄40の下方には、各店舗データのインデックスが表示されている、インデックスには、店舗名、店舗内(又は料理)写真、及び店舗の特徴等を簡潔に宣伝する宣伝文とが記載されている。
トップページでは、複数の店舗のインデックスが表示され、宿泊客がさらに詳細なデータを見たい場合には、いずれかの店舗の記載箇所をタッチする。webサーバ30は、タッチされた店舗の案内ページ(図5)を表示する。
Below the language selection field 40 on the top page, an index of each store data is displayed. The index includes a promotion text for briefly advertising the store name, the store (or food) photo, and the store characteristics. And are described.
On the top page, an index of a plurality of stores is displayed, and when a guest wants to see more detailed data, the description location of any store is touched. The web server 30 displays a guide page (FIG. 5) of the touched store.

図5には、いずれかの店舗を選択した場合の各店舗の案内ページを示す。
各店舗の案内ページでは、各店舗におけるお得情報、おすすめメニュー、店舗情報(住所、電話番号、営業時間、定休日、地図)等が記載されている。なお、店舗情報としての地図については、他の地図を提供するwebサイトにリンクするように設けてもよい。また、各店舗の案内ページには、店舗のwebサイトにアクセスできるようにリンクをはってもよい。
FIG. 5 shows a guide page for each store when any store is selected.
On the guide page of each store, profit information, recommended menu, store information (address, telephone number, business hours, regular holidays, map), etc. are described. In addition, about the map as shop information, you may provide so that it may link to the web site which provides another map. Moreover, you may link to the guidance page of each store so that the web site of a store can be accessed.

図4,5に示したトップページ及び各店舗の案内ページは、上述したように同じ情報を複数の言語で記載しておき、図4のトップページで選択された言語で記載されたページをスマートフォン20に提供するようにする。   The top page and the guide page of each store shown in FIGS. 4 and 5 describe the same information in a plurality of languages as described above, and the page described in the language selected on the top page in FIG. 20 to provide.

なお、図6に示すように、トップページには言語選択欄のみを設け、各店舗データのインデックスは、トップページの次に表示されるようにトップページとインデックスページとを別個に設けてもよい。   As shown in FIG. 6, only the language selection field may be provided on the top page, and the index of each store data may be provided separately from the top page and the index page so as to be displayed next to the top page. .

(第2の実施形態)
なお、図7に示すように、各言語への対応については宿泊客に選択させるのではなく、スマートフォンにおける使用言語に関する情報に基づいて、スマートフォンでの使用言語と同一の言語によって記載された店舗データに自動的にアクセスできるようにしてもよい。
(Second Embodiment)
In addition, as shown in FIG. 7, the store data described in the same language as the language used on the smartphone based on the information on the language used on the smartphone based on information on the language used on the smartphone, instead of allowing the guest to select the correspondence to each language. May be automatically accessible.

図7に示す実施形態においては、スマートフォン20のアプリケーション22は、当該スマートフォン20で使用されている言語を、スマートフォン20のOSの設定データから自動的に読み出して、この使用されている言語に対応する言語コードを出力するように設定されている。
例えば、スマートフォン20が送出手段12から接続データを受信し、接続データに記述されているURLにブラウザ23がアクセスしたのち、webサーバ30側でHTTP Cookieなどを用いて、スマートフォン20の言語コードを取得するようにできる。
そして、webサーバ30は、取得した言語コードに基づいて、該当する言語で記述された店舗データをスマートフォン20に提供する。
このような構成にすることで、宿泊客は自ら言語を選択しなくても、自動的にスマートフォンで通常している言語に基づいた店舗データを得ることができる。
In the embodiment shown in FIG. 7, the application 22 of the smartphone 20 automatically reads out the language used in the smartphone 20 from the setting data of the OS of the smartphone 20 and corresponds to the language used. The language code is set to be output.
For example, after the smartphone 20 receives the connection data from the sending unit 12 and the browser 23 accesses the URL described in the connection data, the language code of the smartphone 20 is acquired using the HTTP cookie on the web server 30 side. You can do that.
Then, the web server 30 provides the store data described in the corresponding language to the smartphone 20 based on the acquired language code.
By adopting such a configuration, the guest can automatically obtain store data based on the language normally used by the smartphone without selecting the language by himself / herself.

(第3の実施形態)
次に、図8に基づいて、スマートフォンにGPS装置を搭載している実施形態について説明する。
本実施形態では、GPS装置で取得される位置データに基づき、webサーバ30側で宿泊客が宿泊しているホテルを特定し、該当するホテル近傍の店舗データを提供する。この場合、店舗データとホテルの位置データを関連付けして記憶させておくとよい。
(Third embodiment)
Next, an embodiment in which a GPS device is mounted on a smartphone will be described with reference to FIG.
In this embodiment, the hotel where the guest is staying is specified on the web server 30 side based on the position data acquired by the GPS device, and store data in the vicinity of the corresponding hotel is provided. In this case, store data and hotel location data may be stored in association with each other.

図8に示すように、スマートフォン20には、GPS装置26が設けられている。GPS装置26は、あらかじめスマートフォン20に電子部品(チップ)として組み込まれていることが一般的であり、複数の衛星からの電波を受信することで自身の位置を特定する。   As shown in FIG. 8, the smartphone 20 is provided with a GPS device 26. The GPS device 26 is generally incorporated in advance as an electronic component (chip) in the smartphone 20 and identifies its own position by receiving radio waves from a plurality of satellites.

スマートフォン20のアプリケーション22は、GPS装置26が取得した位置データをwebサーバ30へ出力することができる。
例えば、スマートフォン20が送出手段12から接続データを受信し、接続データに記述されているURLにブラウザ23がアクセスしたのち、webサーバ30側でHTTP Cookieなどを用いて、スマートフォン20の位置データを取得するようにできる。
The application 22 of the smartphone 20 can output the position data acquired by the GPS device 26 to the web server 30.
For example, after the smartphone 20 receives the connection data from the sending unit 12 and the browser 23 accesses the URL described in the connection data, the location data of the smartphone 20 is acquired using the HTTP cookie on the web server 30 side. You can do that.

そして、webサーバ30は、取得した位置データに基づいて、該当する位置データと関連付けして記憶されている店舗データをスマートフォン20に提供する。
このような構成にすることで、各ホテルの部屋11内に設置する送出手段12の接続データは、ホテルごとに異なるURLにしておかなくても、すべて同じURLにしておくことができ、webサーバ30内で位置データに基づいてどこのホテルからアクセスしてきたのかを判断できる。このため、送出手段の設定及び設置に手間とコストをかけないようにすることができる。
Then, the web server 30 provides the smartphone 20 with store data stored in association with the corresponding position data based on the acquired position data.
By adopting such a configuration, the connection data of the sending means 12 installed in the room 11 of each hotel can be all set to the same URL even if it is not set to a different URL for each hotel. Within 30, it can be determined from which hotel the hotel has accessed based on the location data. For this reason, it is possible to save labor and cost for setting and installing the sending means.

なお、スマートフォン20にGPS装置26を搭載することで、接続した店舗データの地図上で、現在位置を表示できる。
このようにすれば、店舗データの地図を見ながら行きたい店舗へ迷わずに行くことができる。
また、スマートフォン20では、GPS装置26による現在位置から、店舗データの地図上で店舗までの道のりを表示するように、道のりを表示するように制御するプログラムを搭載してもよい。店舗までの道のりとしては、他の道とは異なる色で表示するかあるいは太い線で表示するようにすることができる。
In addition, by mounting the GPS device 26 on the smartphone 20, the current position can be displayed on the map of the connected store data.
In this way, it is possible to go to the store where you want to go without wondering while looking at the map of the store data.
In addition, the smartphone 20 may be equipped with a program for controlling to display the route so that the route from the current position by the GPS device 26 to the store is displayed on the map of the store data. The road to the store can be displayed in a different color from other roads or displayed with a thick line.

(第4の実施形態)
なお、送出手段の例としては、近距離無線通信に限定するものではない。
例えば、図9に示すように、紙に印刷されたQRコード50であってもよい。
この場合、スマートフォン20には、カメラ27と、QRコードリーダ28とが搭載されていることが必要である。
QRコードが印刷された印刷物は各部屋11ごとに配置されてもよいし、またはホテルのロビー等に配置されてもよい。ホテルのロビー等に配置される場合、本システムの案内をする案内板等にQRコードを記載し、宿泊客はロビー等でQRコードを撮影してデータを取り込んだ後、自分の部屋に行ってから店舗を検索することができる。
(Fourth embodiment)
Note that the sending means is not limited to short-range wireless communication.
For example, as shown in FIG. 9, a QR code 50 printed on paper may be used.
In this case, the smartphone 20 needs to be equipped with a camera 27 and a QR code reader 28.
The printed matter on which the QR code is printed may be arranged for each room 11 or may be arranged in a hotel lobby or the like. When placed in a hotel lobby, etc., write the QR code on the information board etc. that guides this system, and the guest takes the QR code in the lobby etc. and captures the data, then goes to their room The store can be searched from.

宿泊客が、スマートフォン20のカメラ27でQRコード50を撮影すると、QRコードリーダ28が起動し、QRコードリーダ28によってQRコード50に記述されていたURLを表示部21に表示させる。
そして、表示部21に表示されたURLを宿泊客がタッチすると、ブラウザ23が動作しwebサーバ30に接続する。
When the guest photographs the QR code 50 with the camera 27 of the smartphone 20, the QR code reader 28 is activated, and the URL described in the QR code 50 is displayed on the display unit 21 by the QR code reader 28.
Then, when the guest touches the URL displayed on the display unit 21, the browser 23 operates and connects to the web server 30.

なお、本実施形態においても、図4に示したように、言語の選択を店舗データのトップページで宿泊客が自ら行ってもよいし、図7に示したようにスマートフォン20の言語コードに基づいて、該当する言語で記述された店舗データをスマートフォン20に提供してもよい。   In this embodiment, as shown in FIG. 4, the guest may select the language on the top page of the store data as shown in FIG. 4, or based on the language code of the smartphone 20 as shown in FIG. 7. The store data described in the corresponding language may be provided to the smartphone 20.

また、本実施形態においても、図8に示すように、スマートフォン20にGPS装置26を搭載し、この位置データに基づき、webサーバ30側で宿泊客が宿泊しているホテルを特定し、該当するホテル近傍の店舗データを提供してもよい。   Moreover, also in this embodiment, as shown in FIG. 8, the GPS apparatus 26 is mounted in the smart phone 20, and the hotel where the guest is staying is specified on the web server 30 side based on this position data, and corresponds. Store data near the hotel may be provided.

(第5の実施形態)
なお、送出手段の例としては、図10に示すように、可視光通信であってもよい。
可視光通信においては、送出手段12としては、例えばLEDを所定の周期で点滅させるようにLEDの点滅周期を制御するLED制御部を有する照明装置52などを用いることができる。LEDの点滅周期に基づいて所定のデジタルデータ(本発明では接続データ)を受信側に送出するのが可視光通信である。
(Fifth embodiment)
An example of the sending means may be visible light communication as shown in FIG.
In the visible light communication, as the sending unit 12, for example, an illumination device 52 having an LED control unit that controls the blinking cycle of the LED so as to blink the LED at a predetermined cycle can be used. In the visible light communication, predetermined digital data (connection data in the present invention) is sent to the receiving side based on the blinking cycle of the LED.

また、スマートフォン20では、光を受信し、この受信した光を変調して接続データであるURLを読み取る受光装置29が設けられている。現状では、受光装置29としては、スマートフォン20へ外付けする構成の受光装置が考えられるが、スマートフォンに20に内蔵されることが好ましい。
そして、受光装置29は、読み取ったURLを表示部21に表示する。表示部21に表示されたURLを宿泊客がタッチすると、ブラウザ23が動作しwebサーバ30に接続する。
In addition, the smartphone 20 is provided with a light receiving device 29 that receives light and modulates the received light to read a URL that is connection data. Currently, the light receiving device 29 may be a light receiving device configured to be externally attached to the smartphone 20, but is preferably incorporated in the smartphone 20.
Then, the light receiving device 29 displays the read URL on the display unit 21. When the guest touches the URL displayed on the display unit 21, the browser 23 operates to connect to the web server 30.

なお、本実施形態においても、図4に示したように、言語の選択を店舗データのトップページで宿泊客が自ら行ってもよいし、図7に示したようにスマートフォン20の言語コードに基づいて、該当する言語で記述された店舗データをスマートフォン20に提供してもよい。   In this embodiment, as shown in FIG. 4, the guest may select the language on the top page of the store data as shown in FIG. 4, or based on the language code of the smartphone 20 as shown in FIG. 7. The store data described in the corresponding language may be provided to the smartphone 20.

また、本実施形態においても、図8に示すように、スマートフォン20にGPS装置26を搭載し、この位置データに基づき、webサーバ30側で宿泊客が宿泊しているホテルを特定し、該当するホテル近傍の店舗データを提供してもよい。   Moreover, also in this embodiment, as shown in FIG. 8, the GPS apparatus 26 is mounted in the smart phone 20, and the hotel where the guest is staying is specified on the web server 30 side based on this position data, and corresponds. Store data near the hotel may be provided.

なお、上述してきた実施形態では、宿泊施設としてホテルの例を挙げて説明したが、宿泊施設としては旅館、民宿、ユースホステル等であってもよい。
また、情報端末装置としてはスマートフォンを例として説明したが、一般的な携帯電話、タブレット、ノートPC等であってもよい。
In the embodiment described above, an example of a hotel is described as an accommodation facility. However, the accommodation facility may be an inn, a guest house, a youth hostel, or the like.
Moreover, although the smart phone was demonstrated as an example as an information terminal device, a general mobile phone, a tablet, a notebook PC, etc. may be sufficient.

11 部屋
12 送出手段
20 スマートフォン
21 表示部
22 アプリケーション
23 ブラウザ
25 受信部
26 GPS装置
27 カメラ
28 QRコードリーダ
29 受光装置
30 サーバ
32 制御部
34 記憶装置
39 店舗データ
40 言語選択欄
50 QRコード
52 照明装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 Room 12 Sending means 20 Smartphone 21 Display part 22 Application 23 Browser 25 Receiving part 26 GPS apparatus 27 Camera 28 QR code reader 29 Light receiving apparatus 30 Server 32 Control part 34 Storage apparatus 39 Store data 40 Language selection column 50 QR code 52 Illumination apparatus

Claims (8)

表示部を有する携帯端末装置と、
該携帯端末装置との間でデータ通信可能であって、前記携帯端末装置を所持する宿泊客が宿泊する宿泊施設近傍の店舗に関する店舗データが、複数の宿泊施設ごとに異なるURLでアクセス可能となっているwebサーバとを具備し、
前記webサーバへ接続するためのURLであって宿泊客が宿泊する宿泊施設に対するURLが記述された接続用データを、前記携帯端末装置へ送出する送出手段が、前記携帯端末装置を所持する宿泊客が宿泊する部屋内又は宿泊施設のロビーに設けられ、
前記携帯端末装置には、前記送出装置によって送出された接続用データを受信する受信手段と、該受信手段によって受信した接続用データに基づいて前記webサーバに接続し、接続したwebサーバにおけるデータを表示部に表示する接続表示手段とが設けられていることを特徴とする店舗案内システム。
A portable terminal device having a display unit;
Data communication is possible with the portable terminal device, and store data relating to stores near the accommodation facility where the guest who owns the portable terminal device stays can access with different URLs for a plurality of accommodation facilities. A web server,
A sending means for sending connection data describing a URL for an accommodation facility where a guest stays, which is a URL for connecting to the web server, to the portable terminal device, the guest who owns the portable terminal device In the room where the hotel stays or in the lobby of the accommodation,
The portable terminal device is connected to the web server on the basis of the connection data received by the receiving means and receiving means sent by the sending device, and the data in the connected web server is sent to the portable terminal device. A store guidance system comprising connection display means for displaying on a display unit.
前記宿泊施設ごとの店舗データは複数の言語で記述されており、
当該宿泊施設近傍の店舗に関する店舗データのトップページには、利用者がいずれの言語を選択するか選択欄が設けられており、
前記接続表示手段は、選択欄において選択された言語で記述された店舗データを前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1記載の店舗案内システム。
Store data for each accommodation facility is described in a plurality of languages,
On the top page of the store data for stores near the accommodation facility, there is a selection field for the user to select which language,
2. The store guidance system according to claim 1, wherein the connection display means displays the store data described in the language selected in the selection column on the display unit.
前記宿泊施設ごとの店舗データは複数の言語で記述されており、
前記webサーバは、前記携帯端末装置で使用されている言語に対応する言語コードを前記携帯端末装置に要求する言語コード要求手段を有し、
前記webサーバは、前記携帯端末装置から取得した言語コードに該当する店舗データを、前記携帯端末装置に接続させることを特徴とする請求項1記載の店舗案内システム。
Store data for each accommodation facility is described in a plurality of languages,
The web server has language code requesting means for requesting a language code corresponding to a language used in the mobile terminal device to the mobile terminal device,
The store information system according to claim 1, wherein the web server connects store data corresponding to a language code acquired from the mobile terminal device to the mobile terminal device.
前記携帯端末装置は、GPS受信装置を有し、
前記webサーバは、
前記GPS受信装置によって取得した現在位置に関する位置データを前記携帯端末装置に要求する位置データ要求手段を有し、
前記店舗データと、宿泊施設の位置データを関連付けして記憶しており、
前記携帯端末装置から取得した位置データに基づいて該当する宿泊施設の店舗データを前記携帯端末装置に接続させることを特徴とする請求項1〜請求項3のうちのいずれか1項記載の店舗案内システム。
The mobile terminal device has a GPS receiver,
The web server
Position data requesting means for requesting the portable terminal device position data regarding the current position acquired by the GPS receiver;
The store data and the location data of the accommodation facility are stored in association with each other,
The store guidance according to any one of claims 1 to 3, wherein store data of a corresponding accommodation facility is connected to the mobile terminal device based on position data acquired from the mobile terminal device. system.
前記店舗データには、店舗の場所を示す地図データが含まれており、
前記携帯端末装置は、GPS受信装置を有し、
前記接続表示手段は、前記地図データ上でGPS受信装置で認識した現在位置を表示することを特徴とする請求項1〜請求項4のうちのいずれか1項記載の店舗案内システム。
The store data includes map data indicating the location of the store,
The mobile terminal device has a GPS receiver,
The store connection system according to any one of claims 1 to 4, wherein the connection display means displays a current position recognized by a GPS receiver on the map data.
前記送出手段は、前記受信手段を検出すると自動的に前記接続データを検出した受信手段に対して送出することを特徴とする請求項1〜請求項5のうちのいずれか1項記載の店舗案内システム。   6. The store guidance according to any one of claims 1 to 5, wherein when the receiving means is detected, the sending means automatically sends the connection data to the receiving means that has detected the connection data. system. 前記送出手段は、QRコードであり、
前記受信手段は、QRコードリーダーであることを特徴とする請求項1〜請求項5のうちのいずれか1項記載の店舗案内システム。
The sending means is a QR code,
6. The store guidance system according to any one of claims 1 to 5, wherein the receiving means is a QR code reader.
前記送出手段は、可視光源を点滅させて接続用データを送出し、
前記受信手段は、可視光を受光し、受光した可視光の点滅周期から接続用データを読み取ることを特徴とする請求項1〜請求項5のうちのいずれか1項記載の店舗案内システム。
The sending means sends the connection data by blinking the visible light source,
The store receiving system according to claim 1, wherein the receiving unit receives visible light and reads connection data from a blinking cycle of the received visible light.
JP2015170105A 2015-08-31 2015-08-31 Shop guide system Pending JP2017049635A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015170105A JP2017049635A (en) 2015-08-31 2015-08-31 Shop guide system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015170105A JP2017049635A (en) 2015-08-31 2015-08-31 Shop guide system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017049635A true JP2017049635A (en) 2017-03-09

Family

ID=58278764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015170105A Pending JP2017049635A (en) 2015-08-31 2015-08-31 Shop guide system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017049635A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6920773B1 (en) * 2019-09-27 2021-08-18 Tradfit株式会社 Information provision method, information provision system, information provision device and computer program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6920773B1 (en) * 2019-09-27 2021-08-18 Tradfit株式会社 Information provision method, information provision system, information provision device and computer program
JP2021166102A (en) * 2019-09-27 2021-10-14 Tradfit株式会社 Information providing method, information providing system, information providing device and computer program
JP7066235B2 (en) 2019-09-27 2022-05-13 Tradfit株式会社 Information provision method, information provision system, information provision device and computer program
JP2023073412A (en) * 2019-09-27 2023-05-25 Tradfit株式会社 Information provision method, information provision system, information provision device, and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6343010B2 (en) Identifying entities associated with wireless network access points
EP3012797A1 (en) Electronic device and method of operating content receiver recommendation service
US20140156186A1 (en) Facility wayfinding system
US9609484B1 (en) Approaches for positioning computing devices
JP6834202B2 (en) Information processing equipment, information processing methods and programs
US10156446B2 (en) Facility wayfinding system
JP6322471B2 (en) Portable information terminal and program thereof
KR102172367B1 (en) Method and apparatus for providing user centric information and recording medium thereof
KR20160029974A (en) Method for sharing information through map service and electronic device for supporting the same
KR20170035362A (en) Cultural properties guide system using wireless terminal and guide plate for cultural properties guide system using wireless terminal
KR101557836B1 (en) Method for controlling navigation device using short-range wireless communication
KR20150034896A (en) Apparatas and method for offering a information about search location in an electronic device
US20120289156A1 (en) Multiple uses of an e-book reader
US10901756B2 (en) Context-aware application
JP2017049635A (en) Shop guide system
US11137892B2 (en) Information providing apparatus, information providing method, non-transitory recording medium recorded with information providing program, and non-transitory recording medium recorded with user terminal control program
JP6571287B2 (en) Server, information providing method, and information providing program
KR20140140180A (en) Method for creating contents using tag, apparatus and system for the same
JP2015053002A (en) Information presentation program and mobile communication terminal utilizing the same
KR101612933B1 (en) User terminal apparatus, management server and control method thereof
KR101914471B1 (en) Virtual reality based guide information terminal system interlocking with smart phone
JP2017037170A (en) Information processing device, information processing system, navigation system, information processing method, and program
US20140135035A1 (en) System for Item and Location Information Distribution
JP2018064130A (en) Current place confirmation system and sheet-like product with nfc tag or two-dimensional code
KR20150046505A (en) Order method using the network, and server, business operator terminal, and tag for performing the order method