JP2017045154A - Image formation device and communication control device - Google Patents

Image formation device and communication control device Download PDF

Info

Publication number
JP2017045154A
JP2017045154A JP2015165281A JP2015165281A JP2017045154A JP 2017045154 A JP2017045154 A JP 2017045154A JP 2015165281 A JP2015165281 A JP 2015165281A JP 2015165281 A JP2015165281 A JP 2015165281A JP 2017045154 A JP2017045154 A JP 2017045154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control unit
communication
master control
circuit
serial communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015165281A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
直子 城所
Naoko Kidokoro
直子 城所
弘 吉原
Hiroshi Yoshihara
弘 吉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2015165281A priority Critical patent/JP2017045154A/en
Publication of JP2017045154A publication Critical patent/JP2017045154A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Detection And Correction Of Errors (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image formation device and the like that allow a master control unit to readily identify the cause of abnormality occurring in serial communication with a slave control unit in comparison with the case of not comprising a plurality of notification signal lines.SOLUTION: An image formation device comprises: an image formation unit 3 for forming an image; a control unit 1 including a master control unit 10 for controlling the formation of the image in the image formation unit 3 and a slave control unit 20; a serial communication line 30 for connecting between the master control unit 10 and the slave control unit 20 and performing serial communication; and a plurality of notification signal lines 90 for giving notice of states between the master control unit 10 and the slave control unit 20. The plurality of notification signal lines 90 are configured to make the master control unit 10 discern the cause of abnormality occurring in serial communication with the slave control unit 20 by the combination of logical values of the respective notification signal lines 90 and the state of serial communication by the serial communication lines.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、画像形成装置及び通信制御装置に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus and a communication control apparatus.

特許文献1には、制御MPUとIOリンクを介して接続されてコントローラを構成するプロセス入出力装置であって、複数のIOモジュール、これら複数のIOモジュールをIOバス経由で制御する伝送制御モジュール、及び伝送制御モジュールとIOモジュールを収納するIOシェルフで構成され、IOシェルフの隣接する2つの実装スロットごとに同一種のIOモジュールを実装し、その一方を稼働、他方を待機としてIOモジュールを二重化し、プロセスヘの出力データを伝送制御モジュール経由でIOモジュールペアの双方に与えるとともに、プロセスヘの出力をIOモジュールぺア間の稼働/待機切替え回路により決定される稼働側だけが行い、プロセスからの入力をIOモジュールペアの双方へ接続することにより、伝送制御モジュールは前記切替え回路により決定される稼働側のデータのみを制御MPUへ通知するようにした二重化プロセス入出力装置において、IOモジュールペアのパルス入力モジュールにおけるプロセスインタフェース部およびパルスカウンタを二重化する手段と、二重化されて得られた2つのパルスカウント値を比較し不一致であれば重故障と判別して稼働/待機を切り替える手段と、を備えた二重化プロセス入出力装置が記載されている。   Patent Document 1 discloses a process input / output device that is connected to a control MPU via an IO link to constitute a controller, and includes a plurality of IO modules, a transmission control module that controls the plurality of IO modules via an IO bus, It is composed of an IO shelf that houses the transmission control module and the IO module, and the same type of IO module is mounted in each of the two adjacent mounting slots of the IO shelf, and the IO module is duplicated with one operating as a standby and the other as a standby. In addition to providing output data to the process to both IO module pairs via the transmission control module, output to the process is performed only by the operating side determined by the operation / standby switching circuit between IO module pairs, and input from the process is performed. By connecting to both IO module pairs, the transmission control module is determined by the switching circuit. In the duplex process input / output device that notifies only the data on the operating side to the control MPU, there are means for duplexing the process interface unit and pulse counter in the pulse input module of the IO module pair, and the two obtained by duplexing There is described a duplex process input / output device comprising means for comparing pulse count values and determining that a major failure is detected and switching between operation / standby if they do not match.

特許文献2には、双方向に直列信号を伝送する伝送制御回路の受信側に、受信信号を並列化する直並変換回路と、この直並変換回路の出力を順次格納するメモリを設け、伝送相手方の状態を随時前記メモリに更新登録し、メモリの内容を読み出すことにより、伝送相手方の状況を取り込む伝送制御回路が記載されている。   Patent Document 2 provides a serial-to-parallel converter circuit that parallelizes received signals and a memory that sequentially stores the outputs of the serial-to-parallel converter circuit on the receiving side of a transmission control circuit that transmits serial signals in both directions. A transmission control circuit is described in which the state of the other party is updated and registered in the memory as needed, and the contents of the other party are read by reading the contents of the memory.

特開平11−65603号公報JP-A-11-65603 特開平4−178048号公報JP-A-4-17848

CPUを備えるマスタ制御部と、マスタ制御部によって制御されて制御対象を制御するスレーブ制御部とを備え、マスタ制御部とスレーブ制御部との間をシリアル(SPI:Serial Peripheral Interface)通信でデータを送受信するマスタスレーブ方式が広く用いられている。しかし、マスタ制御部が、スレーブ制御部とのシリアル通信において発生した異常の要因を特定することは容易ではない。
本発明は、複数の通知信号線を備えない場合に比べて、スレーブ制御部とのシリアル通信において発生した異常の要因をマスタ制御部が容易に特定できる画像形成装置などを提供する。
A master control unit including a CPU and a slave control unit that is controlled by the master control unit to control a control target, and serially (SPI: Serial Peripheral Interface) communication between the master control unit and the slave control unit A master-slave system for transmitting and receiving is widely used. However, it is not easy for the master control unit to specify the cause of the abnormality that has occurred in the serial communication with the slave control unit.
The present invention provides an image forming apparatus and the like in which a master control unit can easily identify a cause of an abnormality that has occurred in serial communication with a slave control unit, compared to a case where a plurality of notification signal lines are not provided.

請求項1に記載の発明は、画像を形成する画像形成部と、マスタ制御部とスレーブ制御部とを含み前記画像形成部における画像の形成を制御する制御部と、前記マスタ制御部と前記スレーブ制御部との間を接続し、シリアル通信を行うシリアル通信回線と、前記マスタ制御部と前記スレーブ制御部との間で状態を通知する複数の通知信号線と、を備え、前記複数の通知信号線は、当該複数の通知信号線の各論理値と前記シリアル通信回線によるシリアル通信の状態との組み合わせにより前記スレーブ制御部とのシリアル通信において発生した異常の要因が、前記マスタ制御部によって識別されるように構成されていることを特徴とする画像形成装置である。
請求項2に記載の発明は、マスタ制御部と、前記マスタ制御部によって制御されるスレーブ制御部と、前記マスタ制御部と前記スレーブ制御部との間でシリアル通信を行うシリアル通信回線と、前記マスタ制御部と前記スレーブ制御部との間で状態を通知する複数の通知信号線と、を備え、前記複数の通知信号線は、当該複数の通知信号線の各論理値と前記シリアル通信回線によるシリアル通信の状態との組み合わせにより前記スレーブ制御部とのシリアル通信において発生した異常の要因が、前記マスタ制御部によって識別されるように構成されていることを特徴とする通信制御装置である。
請求項3に記載の発明は、前記スレーブ制御部は、接続される制御対象を制御するデータが入出力される入出力回路と、シリアル通信の状態を監視する監視回路と、当該スレーブ制御部の電源リセットを行う電源リセット回路とを、備え、前記複数の通知信号線は、前記電源リセット回路の状態を前記マスタ制御部に通知する通知信号線、前記入出力回路において電源リセットを行う部分の状態を当該マスタ制御部に通知する通知信号線、及び、当該マスタ制御部から当該入出力回路において電源リセットを行う部分に電源リセットを通知する通知信号線を含むことを特徴とする請求項2に記載の通信制御装置である。
請求項4に記載の発明は、前記スレーブ制御部における前記監視回路は、前記マスタ制御部から前記シリアル通信回線を介して受信する通信監視用のデジタルデータを、アナログ信号に変換し、当該アナログ信号を他のデジタルデータに変換して当該マスタ制御部に送信し、前記マスタ制御部は、前記スレーブ制御部に送信した前記デジタルデータと、当該スレーブ制御部から受信した前記他のデジタルデータとから、当該スレーブ制御部とのシリアル通信の状態を検知することを特徴とする請求項3に記載の通信制御装置である。
請求項5に記載の発明は、前記スレーブ制御部における前記監視回路は、デジタルポテンショメータを有し、当該デジタルポテンショメータにより、前記マスタ制御部から前記シリアル通信回線を介して受信する前記通信監視用のデジタルデータを、アナログ信号に変換することを特徴とする請求項4に記載の通信制御装置である。
The invention described in claim 1 includes an image forming unit that forms an image, a master control unit, and a slave control unit, and a control unit that controls image formation in the image forming unit, the master control unit, and the slave A plurality of notification signals, each having a serial communication line for connecting to the control unit and performing serial communication; and a plurality of notification signal lines for notifying a state between the master control unit and the slave control unit. The master control unit identifies the cause of the abnormality that has occurred in the serial communication with the slave control unit due to the combination of the logical values of the plurality of notification signal lines and the state of serial communication through the serial communication line. The image forming apparatus is configured as described above.
The invention according to claim 2 is a master control unit, a slave control unit controlled by the master control unit, a serial communication line for performing serial communication between the master control unit and the slave control unit, A plurality of notification signal lines for notifying a state between the master control unit and the slave control unit, and the plurality of notification signal lines depend on the logical values of the plurality of notification signal lines and the serial communication line. The communication control device is configured such that a cause of an abnormality that has occurred in serial communication with the slave control unit due to a combination with a state of serial communication is identified by the master control unit.
According to a third aspect of the present invention, the slave control unit includes: an input / output circuit that inputs and outputs data for controlling a connected control target; a monitoring circuit that monitors a serial communication state; A power reset circuit for performing a power reset, wherein the plurality of notification signal lines are a notification signal line for notifying the master control unit of a state of the power reset circuit, and a state of a portion for performing a power reset in the input / output circuit 3. A notification signal line for notifying the master control unit, and a notification signal line for notifying the part that performs power reset in the input / output circuit from the master control unit. Is a communication control device.
According to a fourth aspect of the present invention, the monitoring circuit in the slave control unit converts digital data for communication monitoring received from the master control unit via the serial communication line into an analog signal, and the analog signal Is converted into other digital data and transmitted to the master control unit, the master control unit from the digital data transmitted to the slave control unit, and the other digital data received from the slave control unit, The communication control device according to claim 3, wherein the state of serial communication with the slave control unit is detected.
According to a fifth aspect of the present invention, the monitoring circuit in the slave control unit has a digital potentiometer, and the digital potentiometer receives the communication monitoring digital signal from the master control unit via the serial communication line. 5. The communication control device according to claim 4, wherein the data is converted into an analog signal.

請求項1の発明によれば、複数の通知信号線を備えない場合に比べて、スレーブ制御部とのシリアル通信において発生した異常の要因をマスタ制御部が容易に特定できる。
請求項2の発明によれば、複数の通知信号線を備えない場合に比べて、スレーブ制御部とのシリアル通信において発生した異常の要因をマスタ制御部が容易に特定できる。
請求項3の発明によれば、電源リセットに関する複数の通知信号線を用いない場合に比べて、スレーブ制御部とのシリアル通信において発生した異常の要因を容易に特定できる。
請求項4の発明によれば、デジタルデータをアナログ信号に変換しない場合に比べて、スレーブ制御部の構成が簡易になる。
請求項5の発明によれば、デジタルポテンショメータを用いない場合に比べ、デジタルデータのアナログ信号への変換がより簡易な構成でできる。
According to the first aspect of the present invention, the master control unit can easily identify the cause of the abnormality that has occurred in the serial communication with the slave control unit, compared with the case where a plurality of notification signal lines are not provided.
According to the second aspect of the present invention, the master control unit can easily identify the cause of the abnormality that has occurred in the serial communication with the slave control unit, compared to the case where a plurality of notification signal lines are not provided.
According to the third aspect of the present invention, it is possible to easily identify the cause of the abnormality that has occurred in the serial communication with the slave control unit, compared to the case where a plurality of notification signal lines relating to power reset is not used.
According to the fourth aspect of the present invention, the configuration of the slave control unit is simplified as compared with the case where digital data is not converted into an analog signal.
According to the fifth aspect of the present invention, digital data can be converted into an analog signal with a simpler configuration than when a digital potentiometer is not used.

本実施の形態が適用される画像形成装置の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image forming apparatus with which this Embodiment is applied. 制御部の構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of a control part. 通信監視回路を説明する図である。(a)は、通信監視回路の詳細図、(b)は、DPのタップ位置を説明する図である。It is a figure explaining a communication monitoring circuit. (A) is a detailed diagram of the communication monitoring circuit, (b) is a diagram for explaining the tap position of the DP. マスタ制御部とスレーブ制御部との間で送受信されるデータ列を示す図である。(a)は、マスタ制御部からスレーブ制御部に送信されるデータ列、(b)は、スレーブ制御部からマスタ制御部に送信されるデータ列である。It is a figure which shows the data sequence transmitted / received between a master control part and a slave control part. (A) is a data string transmitted from the master controller to the slave controller, and (b) is a data string transmitted from the slave controller to the master controller. 通信監視データにおけるカウントパターンの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the count pattern in communication monitoring data. マスタ制御部とスレーブ制御部との間の通信を説明するシーケンス図である。It is a sequence diagram explaining communication between a master control part and a slave control part. マスタ制御部による通信監視ルーチンのフローチャートの一例である。It is an example of the flowchart of the communication monitoring routine by a master control part. DPのタップ位置の移動量がDPに適合するか否かを判断する移動量適合性判断ルーチンを説明するフローチャートの一例である。It is an example of the flowchart explaining the movement amount suitability judgment routine which judges whether the movement amount of the tap position of DP suits DP. マスタ制御部、スレーブ制御部におけるI/O拡張回路及び通信監視回路の校正ルーチンに関するシーケンス図である。It is a sequence diagram regarding the calibration routine of the I / O expansion circuit and the communication monitoring circuit in the master control unit and the slave control unit. 参照テーブル作成ルーチンを説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining a reference table creation routine. 参照テーブルの一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of a reference table. シリアル通信の状態と通知信号の論理値(ステータス)との関係を説明する図である。It is a figure explaining the relationship between the state of serial communication, and the logical value (status) of a notification signal.

以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
ここでは、マスタ制御部とスレーブ制御部とを備え、マスタスレーブ方式により、それらの間でシリアル(SPI:Serial Peripheral Interface)通信によってデータが送受信される装置を、画像形成装置を一例として説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
Here, an apparatus that includes a master control unit and a slave control unit and transmits and receives data by serial (SPI: Serial Peripheral Interface) communication using the master-slave method will be described as an example of an image forming apparatus.

(画像形成システム)
図1は、本実施の形態が適用される画像形成装置100の一例を示す図である。
この画像形成装置100は、スキャン機能、プリント機能、コピー機能及びファクシミリ機能を備えた所謂複合機である。
(Image forming system)
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of an image forming apparatus 100 to which the exemplary embodiment is applied.
The image forming apparatus 100 is a so-called multi-function machine having a scan function, a print function, a copy function, and a facsimile function.

画像形成装置100は、制御部1、ユーザインターフェース(UI:User Interface)部2(以下では、UI部2と表記する。)、画像形成部3、画像読取部4、送受信部5を備えている。
UI部2は、表示デバイス(液晶ディスプレイなど)及び入力デバイス(タッチパネルなど)を備え、ユーザから電源のオン/オフ、スキャン機能、プリント機能、コピー機能及びファクシミリ機能を用いた動作に関連する指示を受け付けるとともに、ユーザに対してメッセージを表示する。
また、画像形成部3は、感光体ドラムを有した電子写真方式、インクジェット方式などにより、紙等の記録媒体に画像を形成する。
そして、画像読取部4は、光電変換素子などにより、記録媒体に記録された画像を読み取る。
さらに、送受信部5は、通信回線(不図示)を介して外部に設けられた端末装置(不図示)、ファクシミリ装置(不図示)、サーバ装置(不図示)とでデータの送受信を行う。
そして、制御部1は、UI部2、画像形成部3、画像読取部4、送受信部5の動作を制御する。
なお、UI部2、画像形成部3、画像読取部4、送受信部5をそれぞれ区別しないときは、機能部と表記する。それぞれの機能部は、制御部1により制御される複数の制御対象を備えているとする。
The image forming apparatus 100 includes a control unit 1, a user interface (UI) unit 2 (hereinafter referred to as a UI unit 2), an image forming unit 3, an image reading unit 4, and a transmission / reception unit 5. .
The UI unit 2 includes a display device (such as a liquid crystal display) and an input device (such as a touch panel), and gives instructions related to operations using the power on / off, scan function, print function, copy function, and facsimile function from the user. Accepts and displays a message to the user.
The image forming unit 3 forms an image on a recording medium such as paper by an electrophotographic method or an ink jet method having a photosensitive drum.
Then, the image reading unit 4 reads an image recorded on the recording medium with a photoelectric conversion element or the like.
Further, the transmission / reception unit 5 transmits / receives data to / from a terminal device (not shown), a facsimile machine (not shown), and a server device (not shown) provided outside via a communication line (not shown).
The control unit 1 controls operations of the UI unit 2, the image forming unit 3, the image reading unit 4, and the transmission / reception unit 5.
When the UI unit 2, the image forming unit 3, the image reading unit 4, and the transmission / reception unit 5 are not distinguished from each other, they are referred to as functional units. It is assumed that each functional unit includes a plurality of control objects controlled by the control unit 1.

制御部1は、UI部2、画像形成部3、画像読取部4、送受信部5から離れて設置されたマスタ制御部10と、UI部2、画像形成部3、画像読取部4、送受信部5に近接して設けられたスレーブ制御部20と、マスタ制御部10とスレーブ制御部20との間を接続するシリアル通信回線30と、マスタ制御部10とスレーブ制御部20との間で状態を通知する複数の通知信号線90とを備えている。
そして、マスタ制御部10とスレーブ制御部20とは、シリアル通信回線30を介して、後述するデータが送受信される。
The control unit 1 includes a UI control unit 10, an image forming unit 3, an image reading unit 4, a master control unit 10 that is installed away from the transmitting / receiving unit 5, a UI unit 2, an image forming unit 3, an image reading unit 4, and a transmitting / receiving unit. 5 between the master control unit 10 and the slave control unit 20, the serial communication line 30 connecting the master control unit 10 and the slave control unit 20, and the master control unit 10 and the slave control unit 20. A plurality of notification signal lines 90 for notification are provided.
The master control unit 10 and the slave control unit 20 transmit / receive data to be described later via the serial communication line 30.

制御部1におけるマスタ制御部10は、論理演算及び算術演算を実行するALU(Arithmetic Logical Unit:論理算術演算ユニット)などを備えた中央演算処理装置(以下ではCPUと表記する。)(後述する図2におけるCPU11)を備えている。   A master control unit 10 in the control unit 1 is a central processing unit (hereinafter referred to as a CPU) including an ALU (Arithmetic Logical Unit) that executes logical operations and arithmetic operations (hereinafter referred to as a CPU) (FIG. 2).

一方、制御部1におけるスレーブ制御部20は、CPUを備えず、マスタ制御部10から受信したデータ(制御対象を制御するための制御コマンド、制御データなど)を、機能部における制御対象に送信する。また、スレーブ制御部20は、機能部における制御対象から受信したデータ(制御対象の状態を表すステータスデータ、制御対象がセンサである場合のセンサデータなど)を、マスタ制御部10に送信する。
すなわち、マスタ制御部10は能動装置、スレーブ制御部20は受動装置として機能する。
マスタ制御部10及びスレーブ制御部20を備えた制御部1が通信制御装置の一例である。
On the other hand, the slave control unit 20 in the control unit 1 does not include a CPU, and transmits data received from the master control unit 10 (control command, control data, etc. for controlling the control target) to the control target in the functional unit. . In addition, the slave control unit 20 transmits data received from the control target in the function unit (status data indicating the state of the control target, sensor data when the control target is a sensor, etc.) to the master control unit 10.
That is, the master control unit 10 functions as an active device, and the slave control unit 20 functions as a passive device.
The control unit 1 including the master control unit 10 and the slave control unit 20 is an example of a communication control device.

ここでは、制御部1におけるマスタ制御部10からスレーブ制御部20に送信されるデータ(制御対象を制御するための制御コマンド、制御データなど)を、制御のためのデータ、スレーブ制御部20からマスタ制御部10に送信されるデータ(制御対象の状態を表すステータスデータ、制御対象がセンサである場合のセンサデータなど)を、応答のためのデータと表記する。なお、制御のためのデータと応答のためのデータとを区別しない場合は、データ又は制御するデータと表記する。   Here, data transmitted from the master control unit 10 to the slave control unit 20 in the control unit 1 (control command, control data, etc. for controlling the control target) is used as data for control, and from the slave control unit 20 to the master. Data transmitted to the control unit 10 (status data indicating the state of the control target, sensor data when the control target is a sensor, etc.) is referred to as data for response. In addition, when the data for control and the data for response are not distinguished, they are described as data or data to be controlled.

なお、スレーブ制御部20は、マスタ制御部10のI/O(Input/Output)機能を拡張する拡張I/O部に相当する。   The slave control unit 20 corresponds to an extended I / O unit that extends the I / O (Input / Output) function of the master control unit 10.

図1では、1個のスレーブ制御部20を、UI部2、画像形成部3、画像読取部4、送受信部5のすべての機能部に対して設けているが、機能部毎にスレーブ制御部20を設けてもよく、複数の機能部に対して1個のスレーブ制御部20を設けてもよい。   In FIG. 1, one slave control unit 20 is provided for all functional units of the UI unit 2, the image forming unit 3, the image reading unit 4, and the transmission / reception unit 5. 20 may be provided, and one slave control unit 20 may be provided for a plurality of functional units.

この画像形成装置100では、画像読取部4によってスキャン機能が実現され、画像形成部3によってプリント機能が実現され、画像読取部4及び画像形成部3によってコピー機能が実現され、画像形成部3、画像読取部4及び送受信部5によってファクシミリ機能が実現される。   In this image forming apparatus 100, a scanning function is realized by the image reading unit 4, a printing function is realized by the image forming unit 3, a copying function is realized by the image reading unit 4 and the image forming unit 3, and the image forming unit 3, The image reading unit 4 and the transmission / reception unit 5 implement a facsimile function.

(制御部1)
図2は、制御部1の構成の一例を示す図である。ここでは、一例として、画像形成部3に含まれる制御対象を制御するとして説明する。
制御部1は、前述したように、マスタ制御部10とスレーブ制御部20とを備えている。そして、マスタ制御部10とスレーブ制御部20とは、シリアル通信回線30で接続されている。シリアル通信回線30は、マスタ制御部10側から見て、送信用の通信路Txと受信用の通信路Rxとの2系統の通信路を備えている。
すなわち、通信路Txを介して、マスタ制御部10からスレーブ制御部20にデータが送信され、通信路Rxを介して、スレーブ制御部20からマスタ制御部10にデータが送信される。
(Control unit 1)
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the configuration of the control unit 1. Here, as an example, it is assumed that a control target included in the image forming unit 3 is controlled.
As described above, the control unit 1 includes the master control unit 10 and the slave control unit 20. The master control unit 10 and the slave control unit 20 are connected by a serial communication line 30. The serial communication line 30 includes two communication paths, a transmission communication path Tx and a reception communication path Rx, as viewed from the master control unit 10 side.
That is, data is transmitted from the master controller 10 to the slave controller 20 via the communication path Tx, and data is transmitted from the slave controller 20 to the master controller 10 via the communication path Rx.

以下では、制御部1におけるマスタ制御部10とスレーブ制御部20とを詳細に説明する。
(マスタ制御部10)
マスタ制御部10は、CPU11、メモリ12、通信制御ユニット15を備えている。さらに、CPU11、メモリ12、通信制御ユニット15の間でデータを送受信するデータバス14を備えている。
メモリ12は、RAM、不揮発性メモリ(以下では、NVメモリと表記する。)を備えている。RAMは、電源の供給がないと、書き込まれたデータを保持しないメモリである。NVメモリは、電源の供給がなくとも、書き込まれたデータを保持するメモリであって、読出し専用のROM、書き換え可能なEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)、フラッシュメモリ、HDDなどである。
Below, the master control part 10 and the slave control part 20 in the control part 1 are demonstrated in detail.
(Master control unit 10)
The master control unit 10 includes a CPU 11, a memory 12, and a communication control unit 15. Further, a data bus 14 for transmitting and receiving data among the CPU 11, the memory 12, and the communication control unit 15 is provided.
The memory 12 includes a RAM and a nonvolatile memory (hereinafter referred to as an NV memory). The RAM is a memory that does not hold written data when power is not supplied. The NV memory is a memory that holds written data even when power is not supplied, and is a read-only ROM, a rewritable EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory), a flash memory, an HDD, or the like.

また、CPU11とスレーブ制御部20との間に、複数の通知信号線90が設けられている。そして、これらの複数の通知信号線90を介して、CPU11からスレーブ制御部20にEX_RST信号が、スレーブ制御部20からCPU11に対してSY_RST信号、PW_RST信号が送信される。これらの信号を状態信号と表記する。   In addition, a plurality of notification signal lines 90 are provided between the CPU 11 and the slave control unit 20. Then, the EX_RST signal is transmitted from the CPU 11 to the slave control unit 20 and the SY_RST signal and the PW_RST signal are transmitted from the slave control unit 20 to the CPU 11 through the plurality of notification signal lines 90. These signals are referred to as status signals.

電源がオンになると、CPU11は、メモリ12におけるNVメモリに格納されているプログラム及びデータを読み出して、メモリ12におけるRAMに展開し、展開されたプログラムを実行する。そして、通信制御ユニット15及びシリアル通信回線30を介して行われるスレーブ制御部20とのデータの送受信を制御する。
また、CPU11は、シリアル通信回線30におけるシリアル通信の状態と複数の通知信号線90の状態(論理値)とにより、スレーブ制御部20との通信において発生した異常を識別する。なお、CPU11によるスレーブ制御部20との通信において発生した異常の識別については、後述する。
When the power is turned on, the CPU 11 reads out the program and data stored in the NV memory in the memory 12, expands it in the RAM in the memory 12, and executes the expanded program. Then, data transmission / reception with the slave control unit 20 performed via the communication control unit 15 and the serial communication line 30 is controlled.
Further, the CPU 11 identifies an abnormality that has occurred in communication with the slave control unit 20 based on the state of serial communication in the serial communication line 30 and the state (logical value) of the plurality of notification signal lines 90. The identification of an abnormality that has occurred in communication with the slave control unit 20 by the CPU 11 will be described later.

通信制御ユニット15は、送信モジュール16、受信モジュール17、通信制御モジュール18を備えている。そして、送信モジュール16は、シリアル通信回線30の通信路Txに接続され、受信モジュール17は、シリアル通信回線30の通信路Rxに接続されている。
通信制御モジュール18は、CPU11の制御により、送信モジュール16及び受信モジュール17によるデータの送受信を制御する。
The communication control unit 15 includes a transmission module 16, a reception module 17, and a communication control module 18. The transmission module 16 is connected to the communication path Tx of the serial communication line 30, and the reception module 17 is connected to the communication path Rx of the serial communication line 30.
The communication control module 18 controls transmission / reception of data by the transmission module 16 and the reception module 17 under the control of the CPU 11.

(スレーブ制御部20)
スレーブ制御部20は、I/O拡張回路21、通信監視回路22、ウオッチドックタイマ回路(WDT)23、電源監視回路24、電源リセット回路25、論理和(OR)回路26(以下では、OR回路26と表記する。)を備えている。I/O拡張回路21は、入出力回路の一例である。
(Slave controller 20)
The slave control unit 20 includes an I / O expansion circuit 21, a communication monitoring circuit 22, a watchdog timer circuit (WDT) 23, a power supply monitoring circuit 24, a power supply reset circuit 25, a logical sum (OR) circuit 26 (hereinafter referred to as an OR circuit). 26.). The I / O expansion circuit 21 is an example of an input / output circuit.

[I/O拡張回路21]
I/O拡張回路21は、通信制御ユニット40、I/O拡張ユニット50、クロック生成回路60、システムリセット回路70を備えている。
[I / O expansion circuit 21]
The I / O expansion circuit 21 includes a communication control unit 40, an I / O expansion unit 50, a clock generation circuit 60, and a system reset circuit 70.

通信制御ユニット40は、マスタ制御部10における通信制御ユニット15と同様に、受信モジュール41、送信モジュール42、通信制御モジュール43を備えている。そして、受信モジュール41は、シリアル通信回線30の通信路Txに接続され、送信モジュール42は、シリアル通信回線30の通信路Rxに接続されている。
すなわち、マスタ制御部10とスレーブ制御部20との間のシリアル通信において、マスタ制御部10の通信制御ユニット15がマスタインターフェースを、スレーブ制御部20におけるI/O拡張回路21の通信制御ユニット40がスレーブインターフェースを構成している。
Similar to the communication control unit 15 in the master control unit 10, the communication control unit 40 includes a reception module 41, a transmission module 42, and a communication control module 43. The reception module 41 is connected to the communication path Tx of the serial communication line 30, and the transmission module 42 is connected to the communication path Rx of the serial communication line 30.
That is, in the serial communication between the master control unit 10 and the slave control unit 20, the communication control unit 15 of the master control unit 10 serves as the master interface, and the communication control unit 40 of the I / O expansion circuit 21 in the slave control unit 20 Configures a slave interface.

I/O拡張ユニット50は、I/O制御モジュール51、インターフェース(IF:Interface)モジュール52(以下では、IFモジュール52と表記する。)、アナログ/デジタル変換(A/D:Analog/Digital)モジュール53(以下では、A/Dモジュール53と表記する。)、パルス信号出力モジュール54を備えている。なお、IFモジュール52は、単数であってもよく、複数であってもよい。   The I / O expansion unit 50 includes an I / O control module 51, an interface (IF) module 52 (hereinafter referred to as an IF module 52), and an analog / digital conversion (A / D: Analog / Digital) module. 53 (hereinafter referred to as A / D module 53) and a pulse signal output module 54. Note that the IF module 52 may be singular or plural.

I/O制御モジュール51には、IFモジュール52、A/Dモジュール53、パルス信号出力モジュール54が並列に接続されるとともに、通信制御ユニット40、クロック生成回路60が接続されている。
I/O制御モジュール51は、通信制御ユニット40の受信モジュール41が受信したデータを、IFモジュール52、A/Dモジュール53、パルス信号出力モジュール54の内の指定されたいずれかに送信する。また、IFモジュール52、A/Dモジュール53、パルス信号出力モジュール54のいずれからか受信したデータを、通信制御ユニット40の送信モジュール42に送信する。
The I / O control module 51 is connected to the IF module 52, the A / D module 53, and the pulse signal output module 54 in parallel, and to the communication control unit 40 and the clock generation circuit 60.
The I / O control module 51 transmits the data received by the reception module 41 of the communication control unit 40 to any one of the IF module 52, the A / D module 53, and the pulse signal output module 54 specified. Further, data received from any of the IF module 52, the A / D module 53, and the pulse signal output module 54 is transmitted to the transmission module 42 of the communication control unit 40.

図2では、例として、2個のIFモジュール52が、画像形成部3の二つの制御対象にそれぞれ接続されている。すなわち、IFモジュール52がデータを受信すると、そのデータが画像形成部3の制御対象に送信される。これにより、その制御対象が制御される。
また、画像形成部3の制御対象からのデータが、IFモジュール52に送信され、I/O制御モジュール51及び通信制御ユニット40を介して、マスタ制御部10に送信される。
なお、画像形成部3における制御対象は、例えば、電子写真方式で画像が形成される場合においては、モータ、ヒータ、温度センサ、湿度センサ、速度センサなどである。
UI部2、画像読取部4、送受信部5についても同様である。
よって、I/O拡張回路21は、接続される制御対象との間で制御信号を入出力する入出力回路の一例である。
In FIG. 2, as an example, two IF modules 52 are respectively connected to two control objects of the image forming unit 3. That is, when the IF module 52 receives data, the data is transmitted to the control target of the image forming unit 3. Thereby, the controlled object is controlled.
Data from the control target of the image forming unit 3 is transmitted to the IF module 52 and transmitted to the master control unit 10 via the I / O control module 51 and the communication control unit 40.
Note that the control target in the image forming unit 3 is, for example, a motor, a heater, a temperature sensor, a humidity sensor, and a speed sensor when an image is formed by an electrophotographic method.
The same applies to the UI unit 2, the image reading unit 4, and the transmission / reception unit 5.
Therefore, the I / O expansion circuit 21 is an example of an input / output circuit that inputs / outputs a control signal to / from a connected control target.

また、IFモジュール52の一つが、後述するWDT23に接続されている。
パルス信号出力モジュール54及びA/Dモジュール53については、後述する通信監視回路22の説明において説明する。
One of the IF modules 52 is connected to a WDT 23 described later.
The pulse signal output module 54 and the A / D module 53 will be described in the description of the communication monitoring circuit 22 described later.

クロック生成回路60は、クロック信号CKを生成して、I/O拡張ユニット50におけるI/O制御モジュール51に送信する。すなわち、I/O制御モジュール51とIFモジュール52、A/Dモジュール53、パルス信号出力モジュール54とのデータの送受信は、クロック生成回路60によって生成されるクロック信号CKに同期して行われる。   The clock generation circuit 60 generates a clock signal CK and transmits it to the I / O control module 51 in the I / O expansion unit 50. That is, data transmission / reception between the I / O control module 51, the IF module 52, the A / D module 53, and the pulse signal output module 54 is performed in synchronization with the clock signal CK generated by the clock generation circuit 60.

システムリセット回路70は、OR回路26を介して電源リセット回路25からPW_RST信号を受信するか、又は、マスタ制御部10におけるCPU11からEX_RST信号を受信すると、I/O拡張回路21をリセットする。
なお、システムリセット回路70は、I/O拡張回路21がASIC(特定用途向け集積回路:Application Specific Integrated Circuit)として構成される場合に、ASICをリセットする回路として構成されてもよい。
The system reset circuit 70 resets the I / O expansion circuit 21 when receiving the PW_RST signal from the power reset circuit 25 via the OR circuit 26 or receiving the EX_RST signal from the CPU 11 in the master control unit 10.
The system reset circuit 70 may be configured as a circuit that resets the ASIC when the I / O expansion circuit 21 is configured as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit).

[通信監視回路22]
通信監視回路22は、デジタルポテンショメータ(DP)81(以下では、DP81と表記する。)、書き換え可能な不揮発性メモリ82(以下では、NVメモリ82と表記する。)、メモリタイミング生成回路83を備えている。
DP81は、例えば直列接続された複数の抵抗(抵抗アレイ)を備えている。そして、直列接続された複数の抵抗のそれぞれの接続点のいずれかが出力端子(端子R)に接続されている。そして、端子Rに接続される抵抗の接続点が、受信したパルス信号Pに応じて変化することで、出力電圧を変化させている。
ここでは、接続点をタップと表記する。なお、接続点は、ステップ(Step)又は段と呼ばれることがある。
[Communication monitoring circuit 22]
The communication monitoring circuit 22 includes a digital potentiometer (DP) 81 (hereinafter referred to as DP81), a rewritable nonvolatile memory 82 (hereinafter referred to as NV memory 82), and a memory timing generation circuit 83. ing.
The DP 81 includes, for example, a plurality of resistors (resistance array) connected in series. Any one of connection points of the plurality of resistors connected in series is connected to the output terminal (terminal R W ). The connection point of the resistor connected to the terminal R W is, that changes according to the pulse signal P received, and changing the output voltage.
Here, the connection point is expressed as a tap. In addition, a connection point may be called a step (Step) or a step.

NVメモリ82は、書き換え可能な不揮発性メモリであって、電源の供給がなくとも、書き込まれたデータを保持するメモリである。ここでは、DP81の端子Rに接続されている抵抗の接続点(タップ)の位置であるタップ位置DPTを記憶する。なお、NVメモリ82には、EEPROM、フラッシュメモリなどを用い得る。 The NV memory 82 is a rewritable nonvolatile memory that retains written data even when power is not supplied. Here stores tap position DPT is the position of the connection point of the resistors connected to the terminal R W of DP81 (taps). The NV memory 82 may be an EEPROM, a flash memory, or the like.

メモリタイミング生成回路83は、NVメモリ82に、DP81の端子Rに接続されているタップ位置DPTを示すデータを書き込むため、一連の制御信号列から構成されるメモリタイミングを生成する。なお、メモリタイミング生成回路83は、ハードウェア(ワイヤードロジック)により構成され、後述する電源監視回路24から信号を受信すると、メモリタイミングが生成されることがよい。つまり、メモリタイミング生成回路83によって生成されたメモリタイミングにより、その際設定されているDP81のタップ位置DPTを示すデータがNVメモリ82に書き込まれる。 Memory timing generation circuit 83, the NV memory 82, to write the data indicating the tap position DPT connected to the terminal R W of DP81, generates the memory timing comprised of a series of control signal sequence. The memory timing generation circuit 83 is configured by hardware (wired logic), and when a signal is received from the power supply monitoring circuit 24 described later, the memory timing is preferably generated. That is, data indicating the tap position DPT of the DP 81 set at that time is written in the NV memory 82 at the memory timing generated by the memory timing generation circuit 83.

通信監視回路22は、I/O拡張回路21におけるI/O拡張ユニット50のパルス信号出力モジュール54に接続されている。そして、通信監視回路22は、パルス信号出力モジュール54からDP81のタップ位置DPTを移動させるパルス信号Pなどを受信する。
また、通信監視回路22の端子Rは、I/O拡張回路21におけるI/O拡張ユニット50のA/Dモジュール53に接続されている。
The communication monitoring circuit 22 is connected to the pulse signal output module 54 of the I / O expansion unit 50 in the I / O expansion circuit 21. Then, the communication monitoring circuit 22 receives a pulse signal P that moves the tap position DPT of the DP 81 from the pulse signal output module 54.
The terminal R W of the communication monitoring circuit 22 is connected to the A / D module 53 of the I / O expansion unit 50 in the I / O expansion circuit 21.

[WDT23]
WDT23は、I/O拡張ユニット50における一つのIFモジュール52に接続されている。また、WDT23は、後述する電源リセット回路25に接続されている。
WDT23は、WDT23の備えるタイマをリセットする信号(タイマリセット信号)を予め定められた周期で受信する限り、電源リセット回路25に信号を出力しない。しかし、WDT23は、WDT23のタイマリセット信号をこの予め定められた周期で受信しない場合に、タイマがタイムアップして、電源リセット回路25に信号を送信する。
[WDT23]
The WDT 23 is connected to one IF module 52 in the I / O expansion unit 50. The WDT 23 is connected to a power reset circuit 25 described later.
The WDT 23 does not output a signal to the power reset circuit 25 as long as it receives a signal (timer reset signal) for resetting the timer included in the WDT 23 at a predetermined cycle. However, when the WDT 23 does not receive the timer reset signal of the WDT 23 at this predetermined period, the timer times out and transmits a signal to the power reset circuit 25.

[電源監視回路24]
電源監視回路24は、スレーブ制御部20に供給される電源の電圧(電源電圧)を監視する。そして、電源監視回路24は、電源電圧が予め定められた最低電圧未満になったことを検知すると、通信監視回路22のメモリタイミング生成回路83及び電源リセット回路25に信号を送信する。
[Power supply monitoring circuit 24]
The power supply monitoring circuit 24 monitors the voltage (power supply voltage) of the power supplied to the slave control unit 20. The power supply monitoring circuit 24 transmits a signal to the memory timing generation circuit 83 and the power supply reset circuit 25 of the communication monitoring circuit 22 when detecting that the power supply voltage is less than a predetermined minimum voltage.

なお、電源監視回路24は、電源電圧が最低電圧未満になると、通信監視回路22を電源供給回路(不図示)から切り離す。これにより、電源電圧が最低電圧未満になっても、通信監視回路22に供給されている電源(電圧)が急激に低下することが抑制され、しばらくの間、通信監視回路22が動作を継続するようにしている。
例えば、通信監視回路22は、電源供給回路から電源が供給される部分に、スイッチ及びコンデンサを備えている。電源監視回路24は、電源電圧が正常である間において、スイッチを閉にして、電源供給回路から通信監視回路22に電源を供給するとともに、このコンデンサを充電する。一方、電源監視回路24は、電源電圧が最低電圧未満になったことを検知すると、スイッチを開にして、通信監視回路22を電源供給回路から切り離す。これにより、通信監視回路22は、コンデンサに蓄積された電荷(電力)によって、しばらくの間動作を継続する。なお、通信監視回路22の動作電圧は、最低電圧より低く設定されているとよい。このようにすることで、通信監視回路22は、動作電圧が最低電圧より低く設定されていない場合に比べ、動作をより長い時間継続する。
なお、動作を継続する時間は、DP81のタップ位置DPTを示すデータをNVメモリ82に書き込むために要する時間以上であればよい。
The power supply monitoring circuit 24 disconnects the communication monitoring circuit 22 from a power supply circuit (not shown) when the power supply voltage becomes less than the minimum voltage. As a result, even when the power supply voltage becomes lower than the minimum voltage, the power supply (voltage) supplied to the communication monitoring circuit 22 is suppressed from rapidly decreasing, and the communication monitoring circuit 22 continues to operate for a while. I am doing so.
For example, the communication monitoring circuit 22 includes a switch and a capacitor in a portion to which power is supplied from a power supply circuit. While the power supply voltage is normal, the power supply monitoring circuit 24 closes the switch, supplies power from the power supply circuit to the communication monitoring circuit 22, and charges the capacitor. On the other hand, when the power supply monitoring circuit 24 detects that the power supply voltage has become less than the minimum voltage, it opens the switch and disconnects the communication monitoring circuit 22 from the power supply circuit. As a result, the communication monitoring circuit 22 continues to operate for a while by the electric charge (electric power) accumulated in the capacitor. Note that the operating voltage of the communication monitoring circuit 22 is preferably set lower than the minimum voltage. In this way, the communication monitoring circuit 22 continues the operation for a longer time than when the operating voltage is not set lower than the minimum voltage.
The time for which the operation is continued may be longer than the time required for writing data indicating the tap position DPT of the DP 81 in the NV memory 82.

[電源リセット回路25]
電源リセット回路25は、スレーブ制御部20を電源リセットする回路である。電源リセット回路25は、WDT23及び電源監視回路24に接続されている。そして、電源リセット回路25は、WDT23及び電源監視回路24のいずれかから信号を受信すると、I/O拡張回路21におけるシステムリセット回路70及びマスタ制御部10におけるCPU11にPW_RST信号を送信する。
そして、システムリセット回路70により、I/O拡張回路21がリセットされる。また、電源リセット回路25により、スレーブ制御部20の電源供給回路がリセットされる。このため、通信監視回路22が電源リセットされる。すなわち、電源リセット回路25は、スレーブ制御部20を電源リセットする。
[Power reset circuit 25]
The power reset circuit 25 is a circuit that resets the power of the slave control unit 20. The power reset circuit 25 is connected to the WDT 23 and the power monitor circuit 24. When the power reset circuit 25 receives a signal from either the WDT 23 or the power monitoring circuit 24, the power reset circuit 25 transmits a PW_RST signal to the system reset circuit 70 in the I / O expansion circuit 21 and the CPU 11 in the master control unit 10.
Then, the I / O expansion circuit 21 is reset by the system reset circuit 70. Further, the power supply reset circuit 25 resets the power supply circuit of the slave control unit 20. For this reason, the power supply of the communication monitoring circuit 22 is reset. That is, the power reset circuit 25 resets the power of the slave control unit 20.

[OR回路26]
OR回路26は、電源リセット回路25からのPW_RST信号及びマスタ制御部10におけるCPU11からのEX_RST信号が入力される。そして、PW_RST信号及びEX_RST信号の少なくともいずれか一方が入力されると、I/O拡張回路21のシステムリセット回路70にI/O拡張回路21を電源リセットする信号を出力する。
[OR circuit 26]
The OR circuit 26 receives the PW_RST signal from the power reset circuit 25 and the EX_RST signal from the CPU 11 in the master control unit 10. When at least one of the PW_RST signal and the EX_RST signal is input, a signal for power resetting the I / O expansion circuit 21 is output to the system reset circuit 70 of the I / O expansion circuit 21.

なお、電源リセットとは、電源を瞬時遮断した後、再度電源を供給することをいう。これにより、スレーブ制御部20又はI/O拡張回路21は、初期状態に再起動(再立ち上げ)される。   The power reset means that the power is supplied again after the power is cut off instantaneously. As a result, the slave control unit 20 or the I / O expansion circuit 21 is restarted (restarted) in the initial state.

ここで、EX_RST信号、PW_RST信号、SY_RST信号について説明する。
CPU11からスレーブ制御部20に送信されるEX_RST信号は、スレーブ制御部20のOR回路26を介して、スレーブ制御部20におけるI/O拡張回路21のシステムリセット回路70に送信され、I/O拡張回路21を電源リセットさせる信号である。
そして、スレーブ制御部20からCPU11に送信されるSY_RST信号は、スレーブ制御部20におけるI/O拡張回路21のシステムリセット回路70により、I/O拡張回路21が電源リセットされたことを通知する信号である。
さらに、スレーブ制御部20からCPU11に送信されるPW_RST信号は、スレーブ制御部20における電源リセット回路25によりスレーブ制御部20が電源リセットされたことを通知する信号である。
ここでは、SY_RST信号、PW_RST信号、EX_RST信号は、信号を発信しない状態(正常な状態)では、論理レベルが「H」であって、信号を発信する状態は、論理値(論理レベル)が「L」であるとする。言い換えれば、SY_RST信号、PW_RST信号、EX_RST信号は、通常は論理レベルが「H」であって、信号を発信する状態になると論理レベルが「H」から「L」に移行するとする。
ここでは、論理レベル「H」及び「L」を論理値と表記する。また、SY_RST信号、PW_RST信号、EX_RST信号の状態は、ステータスと呼ばれることがある。よって、以下では、論理値(ステータス)と表記する。
なお、論理値(ステータス)は、「H」と「L」を入れ替えてもよく、通知信号毎に「H」と「L」との関係が異なっていてもよい。
Here, the EX_RST signal, the PW_RST signal, and the SY_RST signal will be described.
The EX_RST signal transmitted from the CPU 11 to the slave control unit 20 is transmitted to the system reset circuit 70 of the I / O expansion circuit 21 in the slave control unit 20 via the OR circuit 26 of the slave control unit 20, and I / O expansion This signal resets the circuit 21.
The SY_RST signal transmitted from the slave control unit 20 to the CPU 11 is a signal notifying that the I / O expansion circuit 21 has been reset by the system reset circuit 70 of the I / O expansion circuit 21 in the slave control unit 20. It is.
Further, the PW_RST signal transmitted from the slave control unit 20 to the CPU 11 is a signal for notifying that the power of the slave control unit 20 has been reset by the power reset circuit 25 in the slave control unit 20.
Here, the SY_RST signal, the PW_RST signal, and the EX_RST signal have a logic level “H” in a state where a signal is not transmitted (normal state), and a logic value (logic level) is “ L ”. In other words, it is assumed that the SY_RST signal, the PW_RST signal, and the EX_RST signal normally have a logic level “H”, and the logic level shifts from “H” to “L” when a signal is transmitted.
Here, the logic levels “H” and “L” are expressed as logic values. In addition, the states of the SY_RST signal, the PW_RST signal, and the EX_RST signal may be referred to as status. Therefore, in the following, it is expressed as a logical value (status).
As for the logical value (status), “H” and “L” may be interchanged, and the relationship between “H” and “L” may be different for each notification signal.

さらに、マスタ制御部10のCPU11は、予め定められたタイミングにて、SY_RST信号、PW_RST信号、EX_RST信号の論理値(ステータス)を繰り返し取得し、メモリ12に記憶させる。
そして、後述するように、マスタ制御部10は、シリアル通信の状態と、SY_RST信号、PW_RST信号、EX_RST信号のそれぞれの論理値(ステータス)との組み合わせによって、スレーブ制御部20とのシリアル通信における異常を識別する。
Further, the CPU 11 of the master control unit 10 repeatedly acquires the logical values (status) of the SY_RST signal, the PW_RST signal, and the EX_RST signal at a predetermined timing, and stores them in the memory 12.
Then, as will be described later, the master control unit 10 determines the abnormality in the serial communication with the slave control unit 20 based on the combination of the serial communication state and the logical values (status) of the SY_RST signal, the PW_RST signal, and the EX_RST signal. Identify.

(通信監視回路22の詳細)
図3は、通信監視回路22を説明する図である。図3(a)は、通信監視回路22の詳細図、図3(b)は、DP81のタップ位置DPTを説明する図である。
図3(a)において、通信監視回路22を説明する。前述したように、通信監視回路22は、DP81、NVメモリ82、メモリタイミング生成回路83を備えている。そして、通信監視回路22は、I/O拡張ユニット50のA/Dモジュール53及びパルス信号出力モジュール54に接続されている。
(Details of the communication monitoring circuit 22)
FIG. 3 is a diagram for explaining the communication monitoring circuit 22. 3A is a detailed diagram of the communication monitoring circuit 22, and FIG. 3B is a diagram for explaining the tap position DPT of the DP 81. As shown in FIG.
The communication monitoring circuit 22 will be described with reference to FIG. As described above, the communication monitoring circuit 22 includes the DP 81, the NV memory 82, and the memory timing generation circuit 83. The communication monitoring circuit 22 is connected to the A / D module 53 and the pulse signal output module 54 of the I / O expansion unit 50.

DP81は、直列接続された複数の抵抗(抵抗アレイ)を備えている(図3(b)参照。)。抵抗アレイの一方が端子R、他方が端子Rである。そして、直列接続された複数の抵抗の接続点(タップ)のいずれかが端子Rに接続される。そして、端子Rが、A/Dモジュール53に接続されている。 The DP 81 includes a plurality of resistors (resistance array) connected in series (see FIG. 3B). One of the resistor arrays is a terminal R L and the other is a terminal RH . Then, either the connection point of the plurality of resistors connected in series (tap) is connected to the terminal R W. Then, the terminal R W is connected to the A / D module 53.

ここで、端子Rが基準電位GND(接地電位GND)、端子Rが電源電位VCC(通信監視回路22の電源電圧)に接続されているとする。この場合、端子Rは、電源電位VCCと基準電位GNDとの間の電圧であって、端子Rに接続されたタップ位置DPTの電圧になる。そして、端子Rの電圧は、直列接続された抵抗の数、すなわちタップ(段)数SNで決まる間隔(分解能)で設定される。なお、タップ数SNは、例えば128、256などであることから、端子Rは、アナログ電圧を出力する。ここでは、端子Rは、アナログ電圧であるアナログ信号出力DPOa(aはアナログ値であることを示す。)を出力するとする。そして、A/Dモジュール53は、アナログ信号出力DPOaをA/D変換して、デジタル信号出力DPOd(dはデジタル値であることを示す。)を出力する。アナログ信号出力DPOaは、アナログ信号の一例である。
なお、DP81の端子Rは、アナログ信号出力DPOaを出力し続ける。
Here, it is assumed that the terminal RL is connected to the reference potential GND (ground potential GND), and the terminal RH is connected to the power supply potential V CC (power supply voltage of the communication monitoring circuit 22). In this case, the terminal R W is a voltage between the power supply potential V CC and a reference potential GND, and becomes the voltage of the tap position DPT connected to the terminal R W. Then, the voltage of the terminal R W, the number of series-connected resistors, that are set by the tap (step) intervals determined by the number SN (resolution). The number SN tap, for example, because it is like 128, 256, the terminal R W outputs an analog voltage. Here, the terminal R W, the analog signal output DPOa an analog voltage (a is. Indicating that the analog value) and outputs a. The A / D module 53 performs A / D conversion on the analog signal output DPOa and outputs a digital signal output DPOd (d indicates that it is a digital value). The analog signal output DPOa is an example of an analog signal.
The terminal R W of DP81 keeps outputting an analog signal output DPOa.

DP81は、アップ/ダウン(U/D)コマンドを受信する端子U/D(図3(a)ではU/Dと表記する。)、パルス信号Pを受信する端子P(図3(a)ではPと表記する。)、クロック信号CKを受信する端子CK(図3(a)ではCKと表記する。)を備えている。
DP81は、I/O拡張ユニット50のパルス信号出力モジュール54から1個のパルス信号Pを受信すると、端子Rに接続されるタップ位置DPTが一つ移動する(変更される)。このとき、U/Dコマンドがアップ(U)であると、タップ位置DPTは大きい側(端子Rの電圧が大きくなる方向)に一つ移動する(アップする)。一方、U/Dコマンドがダウン(D)であると、タップ位置DPTは小さい側(端子Rの電圧が小さくなる方向)に一つ移動する(ダウンする)。そして、パルス信号Pが複数供給されると、端子Rに接続されるタップ位置DPTが、受信したパルス数(後述するCN)に応じて移動する。
これに伴い、通信監視回路22の端子Rが出力するアナログ信号出力DPOa及びI/O拡張ユニット50のA/Dモジュール53が出力するデジタル信号出力DPOdが変化する。
The DP 81 has a terminal U / D for receiving an up / down (U / D) command (indicated as U / D in FIG. 3A) and a terminal P for receiving a pulse signal P (in FIG. 3A). And a terminal CK (denoted as CK in FIG. 3A) for receiving the clock signal CK.
DP81 receives the pulse signal P from the pulse signal output module 54 1 of the I / O expansion unit 50, the tap position DPT connected to the terminal R W is moved one (change). At this time, the U / D command is an up (U), the tap position DPT is larger side to one moves to (voltage of the terminal R W is increasing direction) (up). On the other hand, when the U / D command is a down (D), the tap position DPT small side (down) one (to the voltage of the terminal R W direction is reduced). When the pulse signal P is more supply, tap position DPT connected to the terminal R W is moved in accordance with the number of the received pulses (CN described later).
Accordingly, the digital signal output DPOd the A / D module 53 of the analog signal output DPOa and I / O expansion unit 50 to the terminal R W of the communication monitoring circuit 22 outputs to output changes.

なお、A/Dモジュール53は、演算、ビットの置換、間引きなどのデジタル処理が施されるように構成されていてもよい。   The A / D module 53 may be configured to perform digital processing such as calculation, bit replacement, and thinning.

前述したように、電源監視回路24は、電源電圧が最低電圧未満になったことを検知すると、通信監視回路22のメモリタイミング生成回路83に端子W(図3(a)ではWと表記する。)を介して、信号を送信する。すると、メモリタイミング生成回路83は、NVメモリ82に端子Rに接続されているタップ位置DPTを示すデータを記憶するため、メモリタイミングを生成する。これにより、端子Rに接続されているタップ位置DPTを示すデータがNVメモリ82に記憶される。 As described above, when the power supply monitoring circuit 24 detects that the power supply voltage has become less than the minimum voltage, the power supply monitoring circuit 24 represents the terminal W (in FIG. 3A) as W in the memory timing generation circuit 83 of the communication monitoring circuit 22. ) To send a signal. Then, the memory timing generation circuit 83, for storing data indicating the tap position DPT that is connected to the terminal R W in the NV memory 82, generates a memory timing. Thereby, data indicating the tap position DPT that is connected to the terminal R W is stored in the NV memory 82.

以上説明したように、通信監視回路22は、電源電位VCC及び基準電位GNDが供給される端子の他、デジタル信号を受信する端子U/D、端子P、端子CK、端子W及びアナログ信号を出力する端子Rを備えている。
なお、図3(a)では、通信監視回路22の端子U/D、端子P、端子CKは、パルス信号出力モジュール54に接続されている。端子U/D、端子CKは、それぞれに設けられたIFモジュール52に接続されていてもよい。
As described above, the communication monitoring circuit 22 receives the terminal U / D, the terminal P, the terminal CK, the terminal W, and the analog signal that receive the digital signal in addition to the terminal to which the power supply potential VCC and the reference potential GND are supplied. and a terminal R W to output.
In FIG. 3A, the terminal U / D, the terminal P, and the terminal CK of the communication monitoring circuit 22 are connected to the pulse signal output module 54. The terminal U / D and the terminal CK may be connected to the IF module 52 provided in each.

なお、DP81及びNVメモリ82に、これらを一体化した集積回路(IC)を使用してもよい。   Note that an integrated circuit (IC) in which these are integrated in the DP 81 and the NV memory 82 may be used.

図3(b)により、DP81のタップ位置DPTについて説明する。
DP81は、タップ数SNであって、タップ位置DPTは0〜(SN−1)である。以下では、タップ位置DPT〜DPT(SN−1)と表記する。
隣接するタップ位置DPT間は、電圧ADPである。そして、1タップ位置DPTに許容される上限は電圧ADPT、下限は電圧ADPBである。ここでは、電圧ADPT及び電圧ADPBは、タップ間の電圧ADPの1/2である電圧ADPGとする。なお、それぞれのタップ位置DPTは、上限を含み、下限を含まないとする。
なお、最小タップ位置DPTは電圧AMIN、最大タップ位置DPT(SN−1)は電圧AMAXとする。
DP81のタップ位置DPTに電圧を設定する方法については、後述する。
The tap position DPT of DP81 will be described with reference to FIG.
DP81 is the number of taps SN, and the tap position DPT is 0 to (SN-1). Hereinafter, referred to as tap position DPT 0 ~DPT (SN-1) .
Between adjacent tap positions DPT is a voltage ADP. The upper limit allowed for one tap position DPT is voltage ADPT, and the lower limit is voltage ADPB. Here, the voltage ADPT and the voltage ADPB are assumed to be a voltage ADPG that is ½ of the voltage ADP between the taps. Each tap position DPT includes an upper limit and does not include a lower limit.
The minimum tap position DPT 0 is a voltage AMIN, and the maximum tap position DPT (SN-1) is a voltage AMAX.
A method for setting the voltage at the tap position DPT of the DP 81 will be described later.

(制御部1によるシリアル通信の監視の概要)
図2を参照しつつ、制御部1のシリアル通信の監視の概要を説明する。
本実施の形態が適用される制御部1は、マスタ制御部10とスレーブ制御部20との間でシリアル通信が正常に行われているか否かを監視(通信監視)する機能と、通信監視機能によって得られたシリアル通信の状態と、SY_RST信号、PW_RST信号、EX_RST信号のそれぞれの論理値(ステータス)との組み合わせによって、スレーブ制御部20とのシリアル通信における異常を識別する機能とを有している。
以下では、通信監視機能を説明する。
(Overview of serial communication monitoring by control unit 1)
With reference to FIG. 2, an overview of serial communication monitoring by the control unit 1 will be described.
The control unit 1 to which this embodiment is applied includes a function for monitoring (communication monitoring) whether or not serial communication is normally performed between the master control unit 10 and the slave control unit 20, and a communication monitoring function. And the function of identifying the abnormality in the serial communication with the slave control unit 20 by combining the serial communication state obtained by the above and the logical values (status) of the SY_RST signal, the PW_RST signal, and the EX_RST signal. Yes.
Hereinafter, the communication monitoring function will be described.

図4は、マスタ制御部10とスレーブ制御部20との間で送受信されるデータ列を示す図である。図4(a)は、マスタ制御部10からスレーブ制御部20に送信されるデータ列、図4(b)は、スレーブ制御部20からマスタ制御部10に送信されるデータ列である。
図4(a)に示すように、マスタ制御部10からスレーブ制御部20に、制御のためのデータCDsに加え、通信監視用の通信監視データTDsが送信される。通信監視用の通信監視データTDsは、予め定められた周期tpで送信される。
また、図4(b)に示すように、スレーブ制御部20からマスタ制御部10に、応答のためのデータCDrに加え、通信監視データTDsに応答する通信監視応答データTDrが送信される。一例として、通信監視応答データTDrも、周期tpで送信されるとする。
例えば、周期tpは、10msである。
FIG. 4 is a diagram illustrating a data string transmitted and received between the master control unit 10 and the slave control unit 20. 4A is a data string transmitted from the master control unit 10 to the slave control unit 20, and FIG. 4B is a data string transmitted from the slave control unit 20 to the master control unit 10.
As shown in FIG. 4A, communication monitoring data TDs for communication monitoring is transmitted from the master control unit 10 to the slave control unit 20 in addition to the data CDs for control. Communication monitoring data TDs for communication monitoring is transmitted at a predetermined cycle tp.
In addition to the response data CDr, communication monitoring response data TDr responding to the communication monitoring data TDs is transmitted from the slave control unit 20 to the master control unit 10 as shown in FIG. As an example, it is assumed that the communication monitoring response data TDr is also transmitted with a period tp.
For example, the period tp is 10 ms.

通信監視データTDsは、後述するように、DP81のタップ位置DPTを移動させるためのパルス数(カウント数)CNを指定するカウントパターンCPの他に、移動方向を設定するアップ/ダウン(U/D)コマンドを含む。図4(a)では、通信監視データTDsに含まれるカウントパターンCPの場合を示している。後述するように、カウントパターンCPは、シリアル通信が正常に行われているか否かをテストするテストパターンである。
そして、通信監視応答データTDrは、I/O拡張ユニット50のA/Dモジュール53が出力するデジタル信号出力DPOdを含んでいる。図4(b)では、通信監視応答データTDrに含まれるデジタル信号出力DPOdを示している。
As will be described later, the communication monitoring data TDs includes up / down (U / D) for setting the moving direction in addition to the count pattern CP for specifying the number of pulses (count number) CN for moving the tap position DPT of the DP 81. ) Command. FIG. 4A shows the case of the count pattern CP included in the communication monitoring data TDs. As will be described later, the count pattern CP is a test pattern for testing whether or not serial communication is normally performed.
The communication monitoring response data TDr includes a digital signal output DPOd output from the A / D module 53 of the I / O expansion unit 50. FIG. 4B shows a digital signal output DPOd included in the communication monitoring response data TDr.

ここで、カウントパターンCPを含む通信監視データTDsはデジタルデータである。デジタル信号出力DPOdを含む通信監視応答データTDrもデジタルデータである。通信監視応答データTDrは、他のデジタルデータの一例である。
なお、カウントパターンCP及びデジタル信号出力DPOdに付す(T)はタイミングを表し、(T)に対して、(T−1)は直前、(T+1)は直後を表している。
Here, the communication monitoring data TDs including the count pattern CP is digital data. The communication monitoring response data TDr including the digital signal output DPOd is also digital data. The communication monitoring response data TDr is an example of other digital data.
Note that (T) attached to the count pattern CP and the digital signal output DPOd represents timing, and (T-1) represents immediately before and (T + 1) represents immediately after (T).

(通信監視データTDs)
次に、通信監視データTDsに含まれ、パルス数(カウント数)CNを指定するカウントパターンCPについて説明する。
図5は、通信監視データTDsにおけるカウントパターンCPの一例を示す図である。
ここでは、一例として、DP81のタップ数SNは“128”であるとする。そして、カウントパターン数CPNは“6”であるとする。以下では、それぞれのカウントパターンCPをCP[m](m=1〜6(CPN))と表記する。
(Communication monitoring data TDs)
Next, the count pattern CP that is included in the communication monitoring data TDs and specifies the pulse number (count number) CN will be described.
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the count pattern CP in the communication monitoring data TDs.
Here, as an example, it is assumed that the tap number SN of the DP 81 is “128”. The count pattern number CPN is assumed to be “6”. Hereinafter, each count pattern CP is represented as CP [m] (m = 1 to 6 (CPN)).

カウントパターンCP[m]は、8ビットの内、下位7ビットが、DP81のタップ位置DPTを移動させるパルス数(カウント数)CN[m]を表す。それぞれのカウント数CN[m]は、CP[1]が“85”、CP[2]が“42”、CP[3]が“12”、CP[4]が“51”、CP[5]が“1”、CP[6]が“63”である。カウント数CNは、タップ数SNの“128”に対して、偏らないように設定されている。   In the count pattern CP [m], the lower 7 bits of the 8 bits represent the number of pulses (count number) CN [m] for moving the tap position DPT of the DP 81. Each count number CN [m] is CP [1] “85”, CP [2] “42”, CP [3] “12”, CP [4] “51”, CP [5] Is “1” and CP [6] is “63”. The count number CN is set so as not to be biased with respect to the tap number SN of “128”.

そして、カウントパターンCP[1]、CP[2]は、下位7ビットのビットパターンがビットを交互に1、0としたビットトグルパターンである。カウントパターンCP[3]、CP[4]は、下位7ビットのビットパターンが同じビットが2つ連続するビットダブルパターンである。カウントパターンCP[5]、CP[6]は、下位7ビットのビットパターンが、ビットが3以上連続するビット連続パターンである。
なお、他のビットパターンを用いてもよく、カウントパターンCPの数CPNは2以上の複数であれば、6以外であってもよい。
すなわち、本実施の形態では、複数のカウントパターンCPを用いている。
なお、複数のカウントパターンCPは、マスタ制御部10のメモリ12にデータベースとして格納されている。
The count patterns CP [1] and CP [2] are bit toggle patterns in which the bit pattern of the lower 7 bits alternately changes the bits to 1 and 0. The count patterns CP [3] and CP [4] are bit double patterns in which two bits having the same bit pattern of the lower 7 bits are consecutive. The count patterns CP [5] and CP [6] are bit continuous patterns in which the bit pattern of the lower 7 bits is a sequence of 3 or more bits.
Other bit patterns may be used, and the number CPN of the count patterns CP may be other than 6 as long as it is a plurality of 2 or more.
That is, in the present embodiment, a plurality of count patterns CP are used.
The plurality of count patterns CP are stored as a database in the memory 12 of the master control unit 10.

(マスタ制御部10とスレーブ制御部20との間における通信)
図6は、マスタ制御部10とスレーブ制御部20との間の通信を説明するシーケンス図である。
ここでは、マスタ制御部10、スレーブ制御部20におけるI/O拡張回路21及び通信監視回路22における通信監視データTDs及び通信監視応答データTDrの送受信を説明する。
そして、DP81における実際のタップ位置DPTと、マスタ制御部10によって予測されるタップ位置DPTである予測タップ位置DPTeと、マスタ制御部10が受信したデジタル信号出力DPOdから検出されるタップ位置DPTである検出タップ位置DPTdとを区別する。
(Communication between the master control unit 10 and the slave control unit 20)
FIG. 6 is a sequence diagram for explaining communication between the master control unit 10 and the slave control unit 20.
Here, transmission / reception of the communication monitoring data TDs and the communication monitoring response data TDr in the I / O expansion circuit 21 and the communication monitoring circuit 22 in the master control unit 10 and the slave control unit 20 will be described.
The actual tap position DPT in DP81, the predicted tap position DPTe that is the tap position DPT predicted by the master control unit 10, and the tap position DPT detected from the digital signal output DPOd received by the master control unit 10. The detection tap position DPTd is distinguished.

マスタ制御部10のCPU11(以下では、マスタ制御部10と表記する。)により、U/Dコマンドを含む通信監視データTDsが、通信制御ユニット15を介してスレーブ制御部20に送信される(ステップ101)。
すると、スレーブ制御部20のI/O拡張回路21により、通信監視回路22のDP81のタップ位置DPTの移動方向がアップ/ダウン(U/D)のいずれかに設定される。
The CPU 11 of the master control unit 10 (hereinafter referred to as the master control unit 10) transmits the communication monitoring data TDs including the U / D command to the slave control unit 20 through the communication control unit 15 (step). 101).
Then, the moving direction of the tap position DPT of the DP 81 of the communication monitoring circuit 22 is set to either up / down (U / D) by the I / O expansion circuit 21 of the slave control unit 20.

なお、厳密には、図2に示すように、通信監視データTDsは、マスタ制御部10において、CPU11から、通信制御ユニット15を介して、スレーブ制御部20に送信される。そして、スレーブ制御部20において、通信制御ユニット40が通信監視データTDsを受信し、I/O拡張ユニット50のI/O制御モジュール51を介して、パルス信号出力モジュール54に送信される。そして、パルス信号出力モジュール54が通信監視回路22のDP81をアップ/ダウン(U/D)のいずれかに設定することになる。以下では、これらの流れの詳細は記載しないこととする。他の場合も同様である。   Strictly speaking, as shown in FIG. 2, the communication monitoring data TDs is transmitted from the CPU 11 to the slave control unit 20 via the communication control unit 15 in the master control unit 10. In the slave control unit 20, the communication control unit 40 receives the communication monitoring data TDs and transmits it to the pulse signal output module 54 via the I / O control module 51 of the I / O expansion unit 50. Then, the pulse signal output module 54 sets the DP 81 of the communication monitoring circuit 22 to either up / down (U / D). In the following, details of these flows will not be described. The same applies to other cases.

次に、マスタ制御部10により、カウントパターンCPを含む通信監視データTDsが、通信制御ユニット15を介してスレーブ制御部20に送信される(ステップ102)。
すると、スレーブ制御部20におけるI/O拡張回路21のパルス信号出力モジュール54から、タップ位置DPTを移動させるカウント数CNのパルス信号Pが、通信監視回路22のDP81に送信される。
これにより、DP81のタップ位置DPTは、U/Dコマンドによって指定された方向にカウント数CN移動する(ステップ103)。
Next, the communication monitoring data TDs including the count pattern CP is transmitted by the master control unit 10 to the slave control unit 20 via the communication control unit 15 (step 102).
Then, the pulse signal P of the count number CN that moves the tap position DPT is transmitted from the pulse signal output module 54 of the I / O expansion circuit 21 in the slave control unit 20 to the DP 81 of the communication monitoring circuit 22.
As a result, the tap position DPT of the DP 81 moves the count number CN in the direction specified by the U / D command (step 103).

そして、DP81は、移動したタップ位置DPTに対応するアナログ信号出力DPOaを出力する。
次に、マスタ制御部10により、デジタル信号出力DPOdの取得を指示するDPO取得コマンドが送信される(ステップ104)。すると、スレーブ制御部20におけるI/O拡張回路21のA/Dモジュール53によって、アナログ信号出力DPOaがデジタル信号出力DPOdに変換される。そして、デジタル信号出力DPOdがマスタ制御部10に送信される。すると、マスタ制御部10により、デジタル信号出力DPOdから検出タップ位置DPTdが検出される(ステップ105)。
Then, the DP 81 outputs an analog signal output DPOa corresponding to the moved tap position DPT.
Next, the master control unit 10 transmits a DPO acquisition command instructing acquisition of the digital signal output DPOd (step 104). Then, the analog signal output DPOa is converted into the digital signal output DPOd by the A / D module 53 of the I / O expansion circuit 21 in the slave control unit 20. Then, the digital signal output DPOd is transmitted to the master control unit 10. Then, the master control unit 10 detects the detection tap position DPTd from the digital signal output DPOd (step 105).

(通信監視ルーチン)
次に、マスタ制御部10によって行われる通信監視機能における通信監視ルーチンを説明する。
図7は、マスタ制御部10による通信監視ルーチンのフローチャートの一例である。
以下で説明する処理は、マスタ制御部10のCPU11によって行われる。
まず、タイミング(T−1)においてDP81に設定されたタップ位置DPTに対応する検出タップ位置DPTd(T−1)が検出される(ステップ201)。
(Communication monitoring routine)
Next, a communication monitoring routine in the communication monitoring function performed by the master control unit 10 will be described.
FIG. 7 is an example of a flowchart of a communication monitoring routine performed by the master control unit 10.
The processing described below is performed by the CPU 11 of the master control unit 10.
First, a detected tap position DPTd (T-1) corresponding to the tap position DPT set in DP81 at timing (T-1) is detected (step 201).

設定された順序にしたがって、メモリ12に格納されたデータベースから、カウントパターンCPが選定される(ステップ202)。   A count pattern CP is selected from the database stored in the memory 12 in accordance with the set order (step 202).

選定されたカウントパターンCPのカウント数CNに基づいて、検出タップ位置DPTd(T−1)を移動させたとして、予測される移動後のタップ位置DPTである予測タップ位置DPTe(T)が算出される(ステップ203)。   Based on the count number CN of the selected count pattern CP, assuming that the detected tap position DPTd (T-1) is moved, a predicted tap position DPTe (T) that is a predicted tap position DPT after movement is calculated. (Step 203).

そして、カウントパターンCPによって設定されるタップ位置DPTの移動量がDP81に適合するか否かが判断される(ステップ204)。なお、移動量の適合性に対する判断(移動量適合性判断)については、後述する。   Then, it is determined whether or not the moving amount of the tap position DPT set by the count pattern CP matches DP81 (step 204). Note that the determination on the suitability of the movement amount (movement amount suitability determination) will be described later.

ステップ204で否定(No)の判断がされた場合、すなわち、移動量が適合しない場合には、ステップ202に戻る。そして、新たにカウントパターンCPが選定される。そして、ステップ202、203が繰り返される。   If a negative (No) determination is made in step 204, that is, if the amount of movement is not suitable, the process returns to step 202. Then, a new count pattern CP is selected. Steps 202 and 203 are then repeated.

ステップ204で肯定(Yes)の判断がされた場合、すなわち、移動量が適合する場合は、移動方向(U/D)を示すU/Dコマンドが送信される(ステップ205)。これは、図6におけるステップ101と同様である。
また、カウントパターンCPが送信される(ステップ206)。これは、図6におけるステップ102と同様である。
そして、予測タップ位置DPTe(T)がメモリ12(RAMであって構わない)に格納される(ステップ207)。
If the determination in step 204 is affirmative (Yes), that is, if the movement amount is suitable, a U / D command indicating the movement direction (U / D) is transmitted (step 205). This is the same as step 101 in FIG.
Further, the count pattern CP is transmitted (step 206). This is the same as step 102 in FIG.
Then, the predicted tap position DPTe (T) is stored in the memory 12 (which may be a RAM) (step 207).

次に、変数nに“1”を設定する(ステップ208)。
そして、受信したDP81のタップ位置DPTに対するデジタル信号出力DPOdから、検出タップ位置DPTd(T)が検出される(ステップ209)。
そして、検出タップ位置DPTd(T)と予測タップ位置DPTe(T)とが一致するか否かが判断される(ステップ210)。
Next, “1” is set to the variable n (step 208).
Then, the detected tap position DPTd (T) is detected from the received digital signal output DPOd with respect to the tap position DPT of DP81 (step 209).
Then, it is determined whether or not the detected tap position DPTd (T) matches the predicted tap position DPTe (T) (step 210).

ステップ210で肯定(Yes)の判断がされる場合、すなわち検出タップ位置DPTd(T)と予測タップ位置DPTe(T)とが一致する場合には、シリアル通信回線30によるシリアル通信が正常(通信正常)に行われており、スレーブ制御部20も正常に動作していると判定(推定)される。
そして、次に送信する通信監視データTDsに用いるカウントパターンCP(T+1)を選定するため、ステップ202に戻る。
If the determination in step 210 is affirmative (Yes), that is, if the detected tap position DPTd (T) matches the predicted tap position DPTe (T), serial communication via the serial communication line 30 is normal (communication normal). ) And it is determined (estimated) that the slave control unit 20 is also operating normally.
And in order to select count pattern CP (T + 1) used for the communication monitoring data TDs transmitted next, it returns to step 202.

一方、ステップ210で否定(No)の判断がされる場合、すなわち検出タップ位置DPTd(T)と予測タップ位置DPTe(T)とが一致しない場合には、変数nが“3”であるか否かが判断される(ステップ211)。
ステップ211において、否定(No)の判断がされる場合、すなわち変数nが“3”未満の場合には、変数nに“1”が加えられる(ステップ212)。そして、ステップ209に戻って、受信したDP81のタップ位置DPTに対するデジタル信号出力DPOdから、検出タップ位置DPTd(T)を検出する。そして、ステップ210が繰り返される。
On the other hand, if a negative (No) determination is made in step 210, that is, if the detected tap position DPTd (T) and the predicted tap position DPTe (T) do not match, whether the variable n is “3” or not. Is determined (step 211).
If a negative (No) determination is made in step 211, that is, if the variable n is less than “3”, “1” is added to the variable n (step 212). Then, returning to step 209, the detected tap position DPTd (T) is detected from the received digital signal output DPOd for the tap position DPT of DP81. Step 210 is then repeated.

また、ステップ211で肯定(Yes)の判断がされる場合、すなわち変数nが“3”である場合には、通信エラー(通信データ異常)が発生したと判定される。そして、メモリ12に通信エラー(通信データ異常)が発生した旨の通信監視ログが記録される(図7では、ログ記録と表記する。)とともに、UI部2に通信エラーが発生したことを示す通信監視状態表示(図7では、状態表示と表記する。)が行われる(ステップ213)。
これにより、通信監視ルーチンが完了する。
If the determination in step 211 is affirmative (Yes), that is, if the variable n is “3”, it is determined that a communication error (communication data abnormality) has occurred. Then, a communication monitoring log indicating that a communication error (communication data abnormality) has occurred is recorded in the memory 12 (indicated as log recording in FIG. 7) and indicates that a communication error has occurred in the UI unit 2. Communication monitoring status display (referred to as status display in FIG. 7) is performed (step 213).
Thereby, the communication monitoring routine is completed.

図7では、ステップ201として、タイミング(T−1)の検出タップ位置DPTd(T−1)を検出した。しかし、ステップ207と同様に、メモリ12に予測タップ位置DPTe(T−1)が蓄積されている。そして、通信が正常であれば、予測タップ位置DPTe(T−1)は、検出タップ位置DPTd(T−1)に一致している。よって、ステップ201において、タイミング(T−1)の検出タップ位置DPTd(T−1)を検出する代わりに、メモリ12から、予測タップ位置DPTe(T−1)を読み出して、検出タップ位置DPTd(T−1)としてもよい。   In FIG. 7, as the step 201, the detection tap position DPTd (T−1) at the timing (T−1) is detected. However, the predicted tap position DPTe (T−1) is stored in the memory 12 as in step 207. If the communication is normal, the predicted tap position DPTe (T-1) matches the detected tap position DPTd (T-1). Therefore, in step 201, instead of detecting the detection tap position DPTd (T-1) at timing (T-1), the predicted tap position DPTe (T-1) is read from the memory 12, and the detection tap position DPTd ( T-1) may be used.

また、ステップ210において、検出タップ位置DPTd(T)と予測タップ位置DPTe(T)とが一致する場合に通信正常と判定されるようにしたが、予測タップ位置DPTe(T)に対して予め定められた範囲内において一致する場合に、通信正常と判定されるようにしてもよい。   In step 210, it is determined that communication is normal when the detected tap position DPTd (T) matches the predicted tap position DPTe (T). If they match within the specified range, it may be determined that the communication is normal.

さらに、ステップ211において、変数nが“3”となった場合に、通信エラー(通信データ異常)と判断されるようにした。これは、デジタル信号出力DPOdを受信する際に、通信エラー(通信データ異常)が発生した場合に、再度デジタル信号出力DPOdを受信することで、通信正常となる場合に対応するためである。
しかし、変数nが“1”において検出タップ位置DPTd(T)と予測タップ位置DPTe(T)とが一致しない場合に、通信エラー(通信データ異常)と判断してもよい。また、変数nが“3”以外の値のとき、通信エラー(通信データ異常)と判断してもよい。
Further, in step 211, when the variable n becomes “3”, it is determined that a communication error (communication data abnormality) has occurred. This is to cope with a case where communication is normal by receiving the digital signal output DPOd again when a communication error (abnormal communication data) occurs when receiving the digital signal output DPOd.
However, a communication error (abnormal communication data) may be determined when the detected tap position DPTd (T) and the predicted tap position DPTe (T) do not match when the variable n is “1”. Further, when the variable n is a value other than “3”, it may be determined that a communication error (abnormal communication data) has occurred.

また、マスタ制御部10が、DPO取得コマンドを、予め定められた周期(図4の周期tp)で送信できなかった場合であっても、送信した通信監視データTDs(カウントパターンCP)及びタップ位置DPTを移動させる方向(U/D)の設定から、一つ飛んだ次の周期におけるDP81の予測タップ位置DPTeと照合するようにしてもよい。   Even if the master control unit 10 cannot transmit the DPO acquisition command at a predetermined period (period tp in FIG. 4), the transmitted communication monitoring data TDs (count pattern CP) and the tap position From the setting of the direction (U / D) in which the DPT is moved, it may be collated with the predicted tap position DPTe of the DP 81 in the next cycle after one jump.

(移動量適合性判断ルーチン)
次に、タップ位置DPTの移動量がDP81に適合するか否かを判断する移動量適合性判断ルーチンを説明する。
図8は、DP81のタップ位置DPTの移動量がDP81に適合するか否かを判断する移動量適合性判断ルーチンを説明するフローチャートの一例である。
以下で説明する処理は、マスタ制御部10のCPU11によって行われる。
(Movement suitability judgment routine)
Next, a movement amount suitability determination routine for determining whether or not the movement amount of the tap position DPT matches DP81 will be described.
FIG. 8 is an example of a flowchart for explaining a movement amount suitability determination routine for determining whether or not the movement amount of the tap position DPT of the DP 81 is compatible with the DP 81.
The processing described below is performed by the CPU 11 of the master control unit 10.

まず、変数mが“0”に設定される(ステップ301)。次に、変数mに“1”が加えられる(ステップ302)。そして、変数mが1以上且つカウントパターン数CPN以下であるか否かが判断される(ステップ303)。なお、カウントパターン数CPNは、データベースに格納されているカウントパターンCPの数であって、図5に示す例では、“6”である。   First, the variable m is set to “0” (step 301). Next, “1” is added to the variable m (step 302). Then, it is determined whether or not the variable m is 1 or more and the count pattern number CPN or less (step 303). The count pattern number CPN is the number of count patterns CP stored in the database, and is “6” in the example shown in FIG.

ステップ303において、肯定(Yes)の判断がされた場合、すなわち変数mが1以上且つカウントパターン数CPN以下である場合には、メモリ12に格納されたデータベースから、カウントパターンCP[m]が選定される。   If the determination in step 303 is affirmative (Yes), that is, if the variable m is greater than or equal to 1 and less than or equal to the count pattern number CPN, the count pattern CP [m] is selected from the database stored in the memory 12. Is done.

一方、DPTe算出部104は、検出タップ位置DPTd(T−1)に対して、移動可能なタップ数(移動可能タップ数)DPTvを算出する。アップ(U)側とダウン(D)側とで移動方向が算出される。アップ(U)側の移動可能タップ数DPTv(U)は、タップ数SNから検出タップ位置DPTd(T−1)を引いた値である(DPTv(U)=SN−DPTd(T−1))。また、ダウン(D)側の移動可能タップ数DPTv(D)は、検出タップ位置DPTd(T−1)である(DPTv(D)=DPTd(T−1))。   On the other hand, the DPTe calculation unit 104 calculates the number of movable taps (the number of movable taps) DPTv with respect to the detected tap position DPTd (T−1). The moving direction is calculated on the up (U) side and the down (D) side. The up (U) side movable tap number DPTv (U) is a value obtained by subtracting the detected tap position DPTd (T-1) from the tap number SN (DPTv (U) = SN-DPTd (T-1)). . Further, the number of movable taps DPTv (D) on the down (D) side is the detection tap position DPTd (T−1) (DPTv (D) = DPTd (T−1)).

そして、カウントパターンCP[m]のカウント数CN[m]が、アップ(U)側の移動可能タップ数DPTv(U)未満か否かが判断される(ステップ304)。   Then, it is determined whether the count number CN [m] of the count pattern CP [m] is less than the up (U) side movable tap number DPTv (U) (step 304).

ステップ304において、肯定(Yes)の判断がされた場合、すなわち、CN[m]<DPTv(U)である場合には、DP81のタップ位置DPTをカウント数CN[m]だけアップ(U)側に移動させても、最大タップ位置DPT(SN−1)に到達しない。よって、DP81のタップ位置DPTを移動させる方向をアップ(U)に設定する(ステップ305)。そして、カウントパターンCP[m]が選定される(ステップ306)。これにより、移動量適合性判断ルーチンが終了する。
すなわち、移動量がDP81の最大タップ位置DPT(SN−1)に到達しないことから、DP81の制約条件をクリアするので、移動量が適合する。
If the determination in step 304 is affirmative (Yes), that is, if CN [m] <DPTv (U), the tap position DPT of DP81 is increased by the count number CN [m] (U). The maximum tap position DPT (SN-1) is not reached even when moved to. Therefore, the direction in which the tap position DPT of DP81 is moved is set to up (U) (step 305). Then, the count pattern CP [m] is selected (step 306). Thereby, the movement amount suitability determination routine ends.
That is, since the movement amount does not reach the maximum tap position DPT (SN-1) of DP81, the restriction condition of DP81 is cleared, so the movement amount is suitable.

一方、ステップ304において、否定(No)の判断がされた場合、すなわち、CN[m]≧DPTv(U)である場合には、タップ位置DPTをアップ(U)側に移動させると、最大タップ位置DPT(SN−1)に到達してしまう。すると、CN[m]に関わらず、アナログ信号出力DPOaが電圧AMAXに固定されてしまう(図3(b)参照)。
そこで、カウント数CN[m]が、ダウン(D)側の移動可能タップ数DPTv(D)未満(CN[m]<DPTv(D))か否かが判断される(ステップ307)。
On the other hand, if a negative (No) determination is made in step 304, that is, if CN [m] ≧ DPTv (U), the maximum tap is determined by moving the tap position DPT to the up (U) side. The position DPT (SN-1) is reached. Then, the analog signal output DPOa is fixed to the voltage AMAX regardless of CN [m] (see FIG. 3B).
Therefore, it is determined whether or not the count number CN [m] is less than the down (D) side movable tap number DPTv (D) (CN [m] <DPTv (D)) (step 307).

ステップ307において、肯定(Yes)の判断がされた場合、すなわち、CN[m]<DPTv(D)である場合には、DP81のタップ位置DPTをカウント数CN[m]だけダウンさせても、最小タップ位置DPTに到達しない。よって、DP81のタップ位置DPTを移動させる方向をダウン(D)に設定する(ステップ308)。
そして、カウントパターンCP[m]を選定する(ステップ306)。これにより、移動量適格性判断ルーチンが終了する。
すなわち、移動量がDP81の最小タップ位置DPTに到達しないことから、移動量がDP81の制約条件をクリアするので、移動量が適合する。
If the determination in step 307 is affirmative (Yes), that is, if CN [m] <DPTv (D), even if the tap position DPT of DP81 is decreased by the count number CN [m] The minimum tap position DPT 0 is not reached. Therefore, the direction in which the tap position DPT of DP81 is moved is set to down (D) (step 308).
Then, a count pattern CP [m] is selected (step 306). Thereby, the movement amount eligibility determination routine ends.
That is, since the movement amount does not reach the minimum tap position DPT 0 of DP81, the movement amount clears the constraint condition of DP81, so the movement amount is suitable.

さて、ステップ307において、否定(No)の判断がされた場合、すなわち、CN[m]≧DPTv(D)である場合には、タップ位置DPTをダウン(D)側に移動させると、最小タップ位置DPTに到達してしまう。すると、CN[m]に関わらず、アナログ信号出力DPOaが電圧AMINに固定されてしまう(図3(b)参照)。
そこで、ステップ302に戻って、変数mに“1”を加える。そして、ステップ303以降を繰り返すことにより、次のカウントパターンCP[m+1]について、移動量が適合するか否かが判断される。
If a negative (No) determination is made in step 307, that is, if CN [m] ≧ DPTv (D), the minimum tap is determined by moving the tap position DPT to the down (D) side. Position DPT 0 is reached. Then, the analog signal output DPOa is fixed to the voltage AMIN regardless of CN [m] (see FIG. 3B).
Therefore, returning to step 302, “1” is added to the variable m. Then, by repeating step 303 and subsequent steps, it is determined whether or not the movement amount is suitable for the next count pattern CP [m + 1].

さて、ステップ303で、No(否定)と判断された場合、すなわち、変数mが1以上且つCPN以下でない場合、例えば変数mがカウントパターン数CPNを超える場合には、ステップ301に戻って、変数mを“0”に設定する。そして、ステップ303以降において、図5に示した最初のカウントパターンCP[1]について、選定可能か否かが判断される。   Now, if it is determined No (No) in step 303, that is, if the variable m is not less than 1 and not more than CPN, for example, if the variable m exceeds the count pattern number CPN, the process returns to step 301, Set m to “0”. Then, after step 303, it is determined whether or not the first count pattern CP [1] shown in FIG. 5 can be selected.

図5に示したように、複数のカウントパターンCPにおいてカウント数CN[m]を偏らないように設定しておくことで、いずれかのカウントパターンCPを適合させうる。   As shown in FIG. 5, any count pattern CP can be adapted by setting the count number CN [m] so as not to be biased among the plurality of count patterns CP.

以上説明したように、移動量が適合するとは、カウントパターンCPのカウント数CNによって設定されるタップ位置DPTの移動量が、DP81の最小タップ位置DPTと最大タップ位置DPT(SN−1)との間にあることをいう。これを、DP81の制約条件と表示することがある。 As described above, that the movement amount is suitable means that the movement amount of the tap position DPT set by the count number CN of the count pattern CP is the minimum tap position DPT 0 and the maximum tap position DPT (SN-1) of the DP 81. It means being between. This may be displayed as a restriction condition of DP81.

本実施の形態では、マスタ制御部10とスレーブ制御部20との間において、通信監視データTDs及び通信監視応答データTDrの送受信が行われる。これにより、マスタ制御部10とスレーブ制御部20との間のシリアル通信に対して通信監視が行われる。すなわち、マスタ制御部10によって送信された通信監視データTDsがスレーブ制御部20によって正しく受信されているか否かが判断される。
そして、正しく受信されていると判断される場合には、マスタ制御部10とスレーブ制御部20との間におけるシリアル通信が正常に行われているとともに、スレーブ制御部20が正常に動作していると判定される。
In the present embodiment, communication monitoring data TDs and communication monitoring response data TDr are transmitted and received between the master control unit 10 and the slave control unit 20. As a result, communication monitoring is performed for serial communication between the master control unit 10 and the slave control unit 20. That is, it is determined whether or not the communication monitoring data TDs transmitted by the master control unit 10 is correctly received by the slave control unit 20.
If it is determined that the data is correctly received, serial communication between the master control unit 10 and the slave control unit 20 is normally performed, and the slave control unit 20 is operating normally. It is determined.

また、正しく受信されていないと判断された場合でも、図8で説明したように、通信監視応答データTDr(デジタル信号出力DPOd)を繰り返し受信することにより、ノイズによる一時的な通信エラーか否かを判別しうる。すなわち、繰り返して受信した通信監視応答データTDr(デジタル信号出力DPOd)により、シリアル通信が正常に行われていると判断された場合には、ノイズによる一時的な通信エラーと判定してよい。   Even if it is determined that the signal has not been received correctly, as described with reference to FIG. 8, by repeatedly receiving the communication monitoring response data TDr (digital signal output DPOd), whether or not there is a temporary communication error due to noise. Can be determined. That is, when it is determined that serial communication is normally performed based on the repeatedly received communication monitoring response data TDr (digital signal output DPOd), it may be determined that the communication error is temporary due to noise.

(検出タップ位置DPTdの校正ルーチン)
本実施の形態では、I/O拡張回路21のA/Dモジュール53により、DP81のアナログ信号出力DPOaをデジタル信号出力DPOdに変換している。そして、デジタル信号出力DPOdに基づいて検出した検出タップ位置DPTdにより、シリアル通信の監視を行っている。
よって、アナログ信号出力DPOaから変換されたデジタル信号出力DPOdから、DP81のタップ位置DPTに対応した検出タップ位置DPTdが正しく得られることが求められる。
そこで、デジタル信号出力DPOdと、DP81のタップ位置DPTとの対応を校正する校正ルーチンを設けている。
(Calibration routine for detection tap position DPTd)
In this embodiment, the analog signal output DPOa of the DP 81 is converted into a digital signal output DPOd by the A / D module 53 of the I / O expansion circuit 21. The serial communication is monitored based on the detected tap position DPTd detected based on the digital signal output DPOd.
Therefore, it is required that the detection tap position DPTd corresponding to the tap position DPT of DP81 can be obtained correctly from the digital signal output DPOd converted from the analog signal output DPOa.
Therefore, a calibration routine for calibrating the correspondence between the digital signal output DPOd and the tap position DPT of DP81 is provided.

図9は、マスタ制御部10、スレーブ制御部20におけるI/O拡張回路21及び通信監視回路22の校正ルーチンに関するシーケンス図である。
ここでは、マスタ制御部10、スレーブ制御部20におけるI/O拡張回路21及び通信監視回路22における信号の送受信を説明する。
FIG. 9 is a sequence diagram relating to a calibration routine of the I / O expansion circuit 21 and the communication monitoring circuit 22 in the master control unit 10 and the slave control unit 20.
Here, transmission / reception of signals in the I / O expansion circuit 21 and the communication monitoring circuit 22 in the master control unit 10 and the slave control unit 20 will be described.

まず、マスタ制御部10及びスレーブ制御部20の電源がオンになると、スレーブ制御部20における通信監視回路22において、NVメモリ82に書き込まれていたNVメモリ値により、DP81のタップ位置DPTが設定される(図3参照)(ステップ401)。
なお、DP81のタップ位置DPTが設定されると、DP81は、I/O拡張回路21におけるA/Dモジュール53に、タップ位置DPTに対応したアナログ信号出力DPOaを出力する。
First, when the master controller 10 and the slave controller 20 are turned on, the tap position DPT of the DP 81 is set by the NV memory value written in the NV memory 82 in the communication monitoring circuit 22 in the slave controller 20. (See FIG. 3) (step 401).
When the tap position DPT of the DP 81 is set, the DP 81 outputs an analog signal output DPOa corresponding to the tap position DPT to the A / D module 53 in the I / O expansion circuit 21.

ここで、マスタ制御部10は、スレーブ制御部20に対して、デジタル信号出力DPOdの取得を指示するDPO取得コマンドを送信する(ステップ402)。すると、I/O拡張回路21におけるA/Dモジュール53は、アナログ信号出力DPOaに対応するデジタル信号出力DPOdを出力する。そして、マスタ制御部10に、デジタル信号出力DPOdが送信される。   Here, the master control unit 10 transmits a DPO acquisition command instructing acquisition of the digital signal output DPOd to the slave control unit 20 (step 402). Then, the A / D module 53 in the I / O expansion circuit 21 outputs a digital signal output DPOd corresponding to the analog signal output DPOa. Then, the digital signal output DPOd is transmitted to the master control unit 10.

マスタ制御部10は、受信したデジタル信号出力DPOdをメモリ12(RAMで構わない)に格納する(ステップ403)。
ここで、メモリ12に格納されたデジタル信号出力DPOdは、スレーブ制御部20が電源オンになったときのデジタル信号出力DPOdであって、初期値である。そこで、図15では、DPOiniと表記する。
The master control unit 10 stores the received digital signal output DPOd in the memory 12 (which may be a RAM) (step 403).
Here, the digital signal output DPOd stored in the memory 12 is a digital signal output DPOd when the slave controller 20 is turned on, and is an initial value. Therefore, in FIG. 15, it is expressed as DPOini.

ここから、校正ルーチンが開始される。
まず、マスタ制御部10は、U/Dコマンドをアップ(U)に設定する。また、DP81のタップ位置DPTを最大タップ位置DPT(SN−1)に移動させるため、タップ数SNに“1”を加えたカウント数CN(=SN+1)のカウントパターンCPを設定する。そして、U/Dコマンドを含む通信監視データTDs及びカウントパターンCPを含む通信監視データTDsをスレーブ制御部20に送信する(ステップ404)。
From here, the calibration routine is started.
First, the master control unit 10 sets the U / D command to UP (U). Further, in order to move the tap position DPT of DP81 to the maximum tap position DPT (SN-1) , a count pattern CP of a count number CN (= SN + 1) obtained by adding “1” to the tap number SN is set. Then, the communication monitoring data TDs including the U / D command and the communication monitoring data TDs including the count pattern CP are transmitted to the slave control unit 20 (step 404).

これにより、通信監視回路22のDP81は、最大タップ位置DPT(SN−1)に移動する(ステップ405)。なお、DP81のタップ位置DPTは、タップ数SNより大きいカウント数CN(=SN+1)でアップ(U)側への移動を指示されるが、最大タップ位置DPT(SN−1)に達すると、タップ位置DPTはもはや移動できない。よって、DP81のタップ位置DPTが最大タップ位置DPT(SN−1)に達するように、タップ数SNより大きいカウント数CNとしている。
すると、DP81は、最大タップ位置DPT(SN−1)に対応したアナログ信号出力DPOaをI/O拡張回路21のA/Dモジュール53に出力する。
Thereby, DP81 of the communication monitoring circuit 22 moves to the maximum tap position DPT (SN-1) (step 405). The tap position DPT of DP81 is instructed to move to the up (U) side with a count number CN (= SN + 1) larger than the tap number SN, but when the maximum tap position DPT (SN-1) is reached, the tap position DPT is tapped. The position DPT can no longer move. Therefore, the count number CN is larger than the tap number SN so that the tap position DPT of DP81 reaches the maximum tap position DPT (SN-1) .
Then, the DP 81 outputs an analog signal output DPOa corresponding to the maximum tap position DPT (SN-1) to the A / D module 53 of the I / O expansion circuit 21.

マスタ制御部10は、スレーブ制御部20に対して、デジタル信号出力DPOdの取得を指示するDPO取得コマンドを送信する(ステップ406)。すると、スレーブ制御部20におけるI/O拡張回路21のA/Dモジュール53は、アナログ信号出力DPOaを変換したデジタル信号出力DPOdを、マスタ制御部10に送信する。
マスタ制御部10は、受信したデジタル信号出力DPOdを最大電圧AMAXとして、メモリ12(RAMで構わない)に格納する(ステップ407)。
The master control unit 10 transmits a DPO acquisition command instructing acquisition of the digital signal output DPOd to the slave control unit 20 (step 406). Then, the A / D module 53 of the I / O expansion circuit 21 in the slave control unit 20 transmits the digital signal output DPOd obtained by converting the analog signal output DPOa to the master control unit 10.
The master control unit 10 stores the received digital signal output DPOd in the memory 12 (which may be a RAM) as the maximum voltage AMAX (step 407).

次に、マスタ制御部10は、U/Dコマンドをダウン(D)に設定する。また、DP81のタップ位置DPTを最小タップ位置DPTに移動させるため、タップ数SNに“1”を加えたカウント数CN(=SN+1)のカウントパターンCPを設定する。そして、U/Dコマンドを含む通信監視データTDs及びカウントパターンCPを含む通信監視データTDsをスレーブ制御部20に送信する(ステップ408)。 Next, the master control unit 10 sets the U / D command to down (D). Further, for moving the tap position DPT of DP81 minimizes tap position DPT 0, sets the count pattern CP of the count number CN plus "1" to the number of taps SN (= SN + 1). Then, the communication monitoring data TDs including the U / D command and the communication monitoring data TDs including the count pattern CP are transmitted to the slave control unit 20 (step 408).

これにより、通信監視回路22のDP81は、最小タップ位置DPTに移動する(ステップ409)。なお、DP81のタップ位置DPTは、タップ数SNより大きいカウント数CN(=SN+1)のダウン(D)側への移動を指示されるが、最小タップ位置DPTに達すると、タップ位置DPTはもはや移動できない。よって、DP81のタップ位置DPTが最小タップ位置DPTに達するように、タップ数SNより大きいカウント数CNとしている。
すると、DP81は、最小タップ位置DPTに対応したアナログ信号出力DPOaをI/O拡張回路21のA/Dモジュール53に出力する。
As a result, the DP 81 of the communication monitoring circuit 22 moves to the minimum tap position DPT 0 (step 409). Note that the tap position DPT of the DP 81 is instructed to move the count number CN (= SN + 1) larger than the tap number SN to the down (D) side, but when the minimum tap position DPT 0 is reached, the tap position DPT is no longer present. I can't move. Thus, as the tap position DPT of DP81 reaches a minimum tap position DPT 0, are the number of taps SN greater than the count number CN.
Then, the DP 81 outputs an analog signal output DPOa corresponding to the minimum tap position DPT 0 to the A / D module 53 of the I / O expansion circuit 21.

マスタ制御部10が、スレーブ制御部20に対して、デジタル信号出力DPOdの取得を指示するDPO取得コマンドを送信する(ステップ410)。すると、スレーブ制御部20におけるI/O拡張回路21のA/Dモジュール53は、アナログ信号出力DPOaを変換したデジタル信号出力DPOdを、マスタ制御部10に送信する。
マスタ制御部10は、受信したデジタル信号出力DPOdを最小電圧AMINとして、メモリ12(RAMで構わない)に格納する(ステップ411)。
The master control unit 10 transmits a DPO acquisition command instructing acquisition of the digital signal output DPOd to the slave control unit 20 (step 410). Then, the A / D module 53 of the I / O expansion circuit 21 in the slave control unit 20 transmits the digital signal output DPOd obtained by converting the analog signal output DPOa to the master control unit 10.
The master control unit 10 stores the received digital signal output DPOd in the memory 12 (which may be a RAM) as the minimum voltage AMIN (step 411).

そして、後述するように、マスタ制御部10は、DP81のタップ数SN、最大電圧AMAX、最小電圧AMINに基づいて、参照テーブルを作成する(参照テーブル作成ルーチン)(ステップ412)。
これにより、校正ルーチンが終了する。
Then, as will be described later, the master control unit 10 creates a reference table based on the tap number SN of the DP 81, the maximum voltage AMAX, and the minimum voltage AMIN (reference table creation routine) (step 412).
This completes the calibration routine.

以上説明した校正ルーチンは、マスタ制御部10、スレーブ制御部20が電源オンになった際、及び、マスタ制御部10が電源オンの状態で、スレーブ制御部20が電源オンになった際に実行される。
すなわち、参照テーブルは、スレーブ制御部20の電源がオンになる毎に、新たに生成される。これにより、例え通信監視回路22の電源電位VCCが変動しても、変動した電源電位VCCに対応して、参照テーブルが生成される。
また、マスタ制御部10及びスレーブ制御部20(I/O拡張回路21、通信監視回路22)に、製造ばらつきがあっても、各々のマスタ制御部10及びスレーブ制御部20に対して、参照テーブルが生成されるので、製造ばらつきの影響を受けない。
The calibration routine described above is executed when the master control unit 10 and the slave control unit 20 are powered on, and when the master control unit 10 is powered on and the slave control unit 20 is powered on. Is done.
That is, the reference table is newly generated every time the slave control unit 20 is powered on. Accordingly, even when the power source potential V CC of the communication monitoring circuit 22 even variation, in response to the power supply potential VCC, which fluctuates, the reference table is created.
Further, even if there is a manufacturing variation in the master control unit 10 and the slave control unit 20 (I / O expansion circuit 21 and communication monitoring circuit 22), a reference table is provided for each master control unit 10 and slave control unit 20. Is generated, and is not affected by manufacturing variations.

これに対して、参照テーブルを校正せず予め定められた(固定された)参照テーブルを使用する場合には、電源電位VCCの変動や、マスタ制御部10及びスレーブ制御部20(I/O拡張回路21、通信監視回路22)の製造ばらつきによって、検出された検出タップ位置DPTdとDP81のタップ位置DPTとの関係がずれてしまう。このため、通信エラー(通信データ異常)が発生したと判定されやすくなる。 On the other hand, when a predetermined (fixed) reference table is used without calibrating the reference table, fluctuations in the power supply potential VCC , the master control unit 10 and the slave control unit 20 (I / O) Due to manufacturing variations in the extension circuit 21 and the communication monitoring circuit 22), the relationship between the detected detection tap position DPTd and the tap position DPT of DP81 is shifted. For this reason, it is easy to determine that a communication error (communication data abnormality) has occurred.

(参照テーブル作成ルーチン)
次に、図9におけるステップ412の参照テーブルを作成するルーチン(参照テーブル作成ルーチン)を説明する。
図10は、参照テーブル作成ルーチンを説明するフローチャートである。
以下で説明する処理は、マスタ制御部10のCPU11によって行われる。
なお、DP81のタップ数SNは、予めメモリ12(プログラムなどと同様にNVメモリ)に格納されているとする。
(Reference table creation routine)
Next, a routine (reference table creation routine) for creating a reference table in step 412 in FIG. 9 will be described.
FIG. 10 is a flowchart illustrating a reference table creation routine.
The processing described below is performed by the CPU 11 of the master control unit 10.
It is assumed that the tap number SN of the DP 81 is stored in advance in the memory 12 (an NV memory similar to a program or the like).

メモリ12に格納されているDP81のタップ数SNが読み出される(ステップ501)。
次に、メモリ12に格納されている最大タップ位置DPT(SN−1)に対応する電圧AMAXと、最小タップ位置DPTに対応する電圧AMINとが読み出される(ステップ502)。
そして、タップ位置DPT間に対応する幅(電圧)ADPが、ADP=(AMAX−AMIN)/SNとして算出される(ステップ503)。
すなわち、タップ位置DPT間の電圧は、電圧AMINと電圧AMAXとの差をタップ数で分割して求められる。ここでは、タップ位置DPT間の電圧は、均等に分割されている。
The tap number SN of the DP 81 stored in the memory 12 is read (step 501).
Next, the voltage AMAX corresponding to the maximum tap position DPT (SN-1) stored in the memory 12 and the voltage AMIN corresponding to the minimum tap position DPT 0 are read (step 502).
Then, a width (voltage) ADP corresponding between the tap positions DPT is calculated as ADP = (AMAX−AMIN) / SN (step 503).
That is, the voltage between the tap positions DPT is obtained by dividing the difference between the voltage AMIN and the voltage AMAX by the number of taps. Here, the voltage between the tap positions DPT is divided equally.

次に、DP81の1タップ位置DPTに許容される上限及び下限の幅(電圧)ADPGが、ADPG=ADP/2として算出される(ステップ504)。そして、1タップ位置DPTの上限の電圧ADPTが、ADPT=ADP+ADPGとして算出される(ステップ505)。さらに、1タップ位置DPTの下限の電圧ADPBが、ADPB=ADP−ADPGとして算出される(ステップ506)。   Next, the upper limit and lower limit width (voltage) ADPG allowed for the one-tap position DPT of DP81 is calculated as ADPG = ADP / 2 (step 504). Then, the upper limit voltage ADPT of one tap position DPT is calculated as ADPT = ADP + ADPG (step 505). Further, a lower limit voltage ADPB of 1 tap position DPT is calculated as ADPB = ADP−ADPG (step 506).

そして、変数iが“0”と置かれる(ステップ507)。そして、変数iがタップ数SN−1(SN−1)でないか否かが判断される(ステップ508)。
ステップ508で、肯定(Yes)の判断がされた場合、すなわち、変数iがタップ数SN−1(SN−1)でない場合には、変数iに“1”を加える(ステップ509)。
そして、それぞれのタップ位置DPTに対する最小電圧(最小値)DPOBをDPOB=(ADPB×i)+AMINで、中央電圧(中央値)DPOCをDPOC=(ADP×i)+AMIN、最大電圧(最大値)DPOTが、DPOT=(ADPT×i)+AMINとして算出される。
そして、最小値DPOB、中央値DPOC、最大値DPOTがメモリ12に参照テーブルとして書き込まれる(ステップ510)。
その後、ステップ508に戻る。
Then, the variable i is set to “0” (step 507). Then, it is determined whether or not the variable i is not the tap number SN-1 (SN-1) (step 508).
If the determination in step 508 is affirmative (Yes), that is, if the variable i is not the tap number SN-1 (SN-1), "1" is added to the variable i (step 509).
Then, the minimum voltage (minimum value) DPOB i for each tap position DPT i is DPOB i = (APDP × i) + AMIN, and the central voltage (median value) DPOC i is DPOC i = (ADP × i) + AMIN, maximum voltage. (Maximum value) DPOT i is calculated as DPOT i = (ADPT × i) + AMIN.
Then, the minimum value DPOB i , the median value DPOC i , and the maximum value DPOT i are written in the memory 12 as a reference table (step 510).
Thereafter, the process returns to step 508.

一方、ステップ508において、否定(No)の判断がされた場合、すなわち、変数iがタップ数SN−1(SN−1)である場合には、参照テーブル作成ルーチンを終了する。
なお、他のルーチンにより、参照テーブルを作成してもよい。
On the other hand, if a negative (No) determination is made in step 508, that is, if the variable i is the tap number SN-1 (SN-1), the reference table creation routine is terminated.
Note that the reference table may be created by another routine.

図11は、参照テーブルの一例を説明する図である。
図10のフローチャートにより、図11の参照テーブルが作成される。すなわち、タップ位置DPT〜DPT(SN−1)に対応するデジタル信号出力DPOdの範囲が設定されている。よって、マスタ制御部10は、参照テーブルを参照して、デジタル信号出力DPOdが、DPOB<DPOd≦DPOTであれば、タップ位置DPT(=DPTd)と検出する。
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a reference table.
The reference table of FIG. 11 is created by the flowchart of FIG. That is, the range of the digital signal output DPOd corresponding to the tap positions DPT 0 to DPT (SN-1) is set. Therefore, the master control unit 10 refers to the reference table and detects the tap position DPT i (= DPTd i ) if the digital signal output DPOD is DPOB i <DPOD i ≦ DPOT i .

そして、作成された参照テーブルを参照することにより、図9のステップ403でメモリ12に格納されたデジタル信号出力DPOiniに対応する検出タップ位置DPTdが検出される。すなわち、スレーブ制御部20が電源オフになる前に、通信監視回路22のNVメモリ82に格納されたDP81のタップ位置DPTが分かる。   Then, by referring to the created reference table, the detection tap position DPTd corresponding to the digital signal output DPOini stored in the memory 12 in step 403 of FIG. 9 is detected. That is, the tap position DPT of the DP 81 stored in the NV memory 82 of the communication monitoring circuit 22 is known before the slave control unit 20 is turned off.

[スレーブ制御部20とのシリアル通信における異常の識別]
以上においては、シリアル通信回線30を介して送信される通信監視データTDsと通信監視応答データTDrとにより、シリアル通信が正常に行われているか否かを監視する通信監視機能について説明した。
次に、マスタ制御部10が、通信監視機能によって得られたシリアル通信の状態と、SY_RST信号、PW_RST信号、EX_RST信号のそれぞれの論理値(ステータス)との組み合わせによって、スレーブ制御部20とのシリアル通信における異常を識別する機能について説明する。
[Identification of abnormality in serial communication with slave control unit 20]
In the above, the communication monitoring function for monitoring whether or not serial communication is normally performed using the communication monitoring data TDs and the communication monitoring response data TDr transmitted via the serial communication line 30 has been described.
Next, the master control unit 10 performs serial communication with the slave control unit 20 by combining the serial communication state obtained by the communication monitoring function and the logical values (status) of the SY_RST signal, the PW_RST signal, and the EX_RST signal. A function for identifying an abnormality in communication will be described.

図12は、シリアル通信の状態(図12では、“SPI通信”と表記する。)と通知信号の論理値(ステータス)との関係を説明する図である。
ここでは、スレーブ制御部20とのシリアル通信における異常が、<I/O拡張回路21が異常(図12では、“I/O拡張回路異常”と表記する。)>、<通信データ異常>、<通信異常>、<電源異常>の状態に分けて識別されるようになっている。なお、スレーブ制御部20とのシリアル通信が正常な場合を、<正常>と表記している。
以下では、図2を参照しつつ、これらの状態を説明する。
FIG. 12 is a diagram illustrating the relationship between the state of serial communication (indicated as “SPI communication” in FIG. 12) and the logical value (status) of the notification signal.
Here, the abnormality in the serial communication with the slave control unit 20 is that <I / O expansion circuit 21 is abnormal (indicated as “I / O expansion circuit abnormality” in FIG. 12)>, <communication data abnormality>, It is identified by dividing it into <communication error> and <power supply error> states. A case where the serial communication with the slave control unit 20 is normal is denoted as <normal>.
Hereinafter, these states will be described with reference to FIG.

<正常>
正常とは、シリアル通信が可能であって、スレーブ制御部20が正常に動作している状態である。すなわち、図7のステップ210において、肯定(Yes)と判断される場合、すなわち検出タップ位置DPTdが予測タップ位置DPTeに一致する場合であって、シリアル通信が正常に行われている状態である。予測タップ位置DPTeに一致する検出タップ位置DPTdを正常値と表記する。
そして、前述したように、EX_RST信号、PW_RST信号、SY_RST信号は、すべて「H」である。
<Normal>
Normal means that serial communication is possible and the slave control unit 20 is operating normally. That is, in step 210 of FIG. 7, when it is determined as affirmative (Yes), that is, when the detected tap position DPTd matches the predicted tap position DPTe, serial communication is normally performed. The detected tap position DPTd that matches the predicted tap position DPTe is expressed as a normal value.
As described above, the EX_RST signal, the PW_RST signal, and the SY_RST signal are all “H”.

<I/O拡張回路21が異常>
I/O拡張回路21が異常とは、I/O拡張回路21が正常に動作していない状態である。よって、マスタ制御部10とスレーブ制御部20との間では、シリアル通信がされない(不能である)。よって、マスタ制御部10のCPU11は、シリアル通信が不能であることを検知すると、スレーブ制御部20におけるI/O拡張回路21を電源リセットすることを指示(通知)するため、EX_RST信号を「L」にして、スレーブ制御部20のOR回路26に送信する。すると、I/O拡張回路21のシステムリセット回路70は、OR回路26を介して、「L」のEX_RST信号を受信し、I/O拡張回路21が電源リセットされることを通知するため、SY_RST信号を「L」にして、マスタ制御部10のCPU11に送信する。
なお、上記は、スレーブ制御部20のWDT23が働く前に行われるため、電源リセット回路25からのPW_RST信号は、「H」に維持される。
<I / O expansion circuit 21 is abnormal>
The abnormality of the I / O expansion circuit 21 is a state where the I / O expansion circuit 21 is not operating normally. Therefore, serial communication is not performed between the master control unit 10 and the slave control unit 20 (impossible). Therefore, when the CPU 11 of the master control unit 10 detects that serial communication is impossible, the CPU 11 of the master control unit 10 instructs (notifies) that the I / O expansion circuit 21 in the slave control unit 20 resets the power supply. To the OR circuit 26 of the slave control unit 20. Then, the system reset circuit 70 of the I / O expansion circuit 21 receives the EX_RST signal of “L” via the OR circuit 26 and notifies that the power supply of the I / O expansion circuit 21 is reset. The signal is set to “L” and transmitted to the CPU 11 of the master control unit 10.
Since the above is performed before the WDT 23 of the slave control unit 20 operates, the PW_RST signal from the power reset circuit 25 is maintained at “H”.

よって、図12に示すように、シリアル通信が不能であって、マスタ制御部10のCPU11が、EX_RST信号、PW_RST信号、SY_RST信号の論理値(ステータス)が、それぞれ「L」、「H」、「L」になったことを検知すると、I/O拡張回路21が異常であると識別する。
このとき、スレーブ制御部20では、I/O拡張回路21のシステムリセット回路70により、I/O拡張回路21が電源リセットされる。
Therefore, as shown in FIG. 12, serial communication is impossible, and the CPU 11 of the master control unit 10 determines that the logical values (status) of the EX_RST signal, the PW_RST signal, and the SY_RST signal are “L”, “H”, When it is detected that the level is “L”, the I / O expansion circuit 21 is identified as abnormal.
At this time, in the slave control unit 20, the power supply of the I / O expansion circuit 21 is reset by the system reset circuit 70 of the I / O expansion circuit 21.

<通信データ異常>
通信データ異常とは、シリアル通信が可能であるが、通信監視データTDsに応答する通信監視応答データTDrが異常な値(異常値)であった状態である。つまり、図7のステップ210において、否定(No)と判断される場合、すなわち検出タップ位置DPTdが予測タップ位置DPTeに一致しない場合であって、さらに、ステップ211において、n=3である場合である。ここで、異常値とは、予測タップ位置DPTeに対して、検出タップ位置DPTdがずれていることをいう。
マスタ制御部10のCPU11は、通信データ異常を検出すると、I/O拡張回路21を電源リセットすることを指示(通知)するため、EX_RST信号を「L」にして、スレーブ制御部20のOR回路26に送信する。すると、I/O拡張回路21のシステムリセット回路70は、OR回路26を介して、「L」のEX_RST信号を受信し、I/O拡張回路21が電源リセットされることを通知するため、SY_RST信号を「L」にして、マスタ制御部10のCPU11に送信する。
なお、上記の状態は、スレーブ制御部20のWDT23が働く前に行われるため、電源リセット回路25からのPW_RST信号は、「H」に維持される。
<Communication data error>
The communication data abnormality is a state where serial communication is possible, but the communication monitoring response data TDr responding to the communication monitoring data TDs has an abnormal value (abnormal value). That is, when it is determined negative (No) at step 210 in FIG. 7, that is, when the detected tap position DPTd does not match the predicted tap position DPTe, and when n = 3 at step 211. is there. Here, the abnormal value means that the detected tap position DPTd is deviated from the predicted tap position DPTe.
When the CPU 11 of the master control unit 10 detects an abnormality in the communication data, the CPU 11 of the slave control unit 20 sets the EX_RST signal to “L” to instruct (notify) that the I / O expansion circuit 21 is reset. 26. Then, the system reset circuit 70 of the I / O expansion circuit 21 receives the EX_RST signal of “L” via the OR circuit 26 and notifies that the power supply of the I / O expansion circuit 21 is reset. The signal is set to “L” and transmitted to the CPU 11 of the master control unit 10.
Since the above state is performed before the WDT 23 of the slave control unit 20 operates, the PW_RST signal from the power reset circuit 25 is maintained at “H”.

よって、図12に示すように、シリアル通信が可能であるが異常値を受信し、マスタ制御部10のCPU11が、EX_RST信号、PW_RST信号、SY_RST信号の論理値(ステータス)が、それぞれ「L」、「H」、「L」になったことを検知すると、通信データ異常が生じたと識別する。
このとき、スレーブ制御部20では、I/O拡張回路21のシステムリセット回路70により、I/O拡張回路21が電源リセットされる。
Therefore, as shown in FIG. 12, serial communication is possible but an abnormal value is received, and the CPU 11 of the master control unit 10 sets the logical values (status) of the EX_RST signal, the PW_RST signal, and the SY_RST signal to “L”. , “H”, “L”, it is identified that a communication data abnormality has occurred.
At this time, in the slave control unit 20, the power supply of the I / O expansion circuit 21 is reset by the system reset circuit 70 of the I / O expansion circuit 21.

<通信異常>
通信異常とは、シリアル通信回線30を介したシリアル通信が不能である状態である。よって、マスタ制御部10のCPU11は、通信異常を検知すると、スレーブ制御部20にEX_RST信号を「L」にして、スレーブ制御部20のOR回路26に送信する。すると、I/O拡張回路21のシステムリセット回路70は、OR回路26を介して、「L」のEX_RST信号を受信し、I/O拡張回路21を電源リセットすることを通知するため、SY_RST信号を「L」にして、マスタ制御部10のCPU11に送信する。
また、シリアル通信が不能であるので、WDT23のタイマをリセットするパルスがWDT23に到達せず、WDT23がタイムアップする。これにより、WDT23から電源リセット回路25に、タイムアップしたことを通知する信号が送信される。すると、電源リセット回路25が、マスタ制御部10のCPU11に対して、PW_RST信号を「L」にして送信する。
<Communication error>
The communication abnormality is a state in which serial communication via the serial communication line 30 is impossible. Therefore, when detecting the communication abnormality, the CPU 11 of the master control unit 10 sets the EX_RST signal to “L” to the slave control unit 20 and transmits it to the OR circuit 26 of the slave control unit 20. Then, the system reset circuit 70 of the I / O expansion circuit 21 receives the EX_RST signal of “L” via the OR circuit 26 and notifies the SY_RST signal to notify that the I / O expansion circuit 21 is reset. Is transmitted to the CPU 11 of the master control unit 10.
Further, since serial communication is impossible, the pulse for resetting the timer of the WDT 23 does not reach the WDT 23, and the WDT 23 times up. As a result, a signal notifying that the time is up is transmitted from the WDT 23 to the power reset circuit 25. Then, the power reset circuit 25 sets the PW_RST signal to “L” and transmits it to the CPU 11 of the master control unit 10.

よって、図12に示すように、シリアル通信が不能であって、マスタ制御部10のCPU11が、EX_RST信号、PW_RST信号、SY_RST信号の論理値(ステータス)が、すべて「L」となったことを検知すると、通信異常と識別する。
このとき、スレーブ制御部20の電源リセット回路25により、スレーブ制御部20が電源リセットされる。
Therefore, as shown in FIG. 12, the serial communication is impossible, and the CPU 11 of the master control unit 10 confirms that the logical values (status) of the EX_RST signal, the PW_RST signal, and the SY_RST signal are all “L”. When detected, it is identified as a communication error.
At this time, the power supply reset circuit 25 of the slave control unit 20 resets the power supply of the slave control unit 20.

<電源異常>
電源異常とは、スレーブ制御部20への電源の供給に異常が発生した状態である。よって、電源異常が発生する直前では、シリアル通信が可能であって、通信監視データTDsに応答する通信監視応答データTDrが正常値であった状態である。
この場合、スレーブ制御部20における電源監視回路24によって電源電圧が予め定められた最低電圧未満になったことが検知されると、電源監視回路24から電源リセット回路25に信号が送信される。すると、電源リセット回路25は、PW_RST信号を「L」にして、マスタ制御部10のCPU11に送信する。
<Power failure>
The power supply abnormality is a state in which an abnormality has occurred in the supply of power to the slave control unit 20. Therefore, immediately before the occurrence of power failure, serial communication is possible and the communication monitoring response data TDr responding to the communication monitoring data TDs is in a normal value.
In this case, when the power supply monitoring circuit 24 in the slave control unit 20 detects that the power supply voltage is lower than a predetermined minimum voltage, a signal is transmitted from the power supply monitoring circuit 24 to the power supply reset circuit 25. Then, the power reset circuit 25 sets the PW_RST signal to “L” and transmits it to the CPU 11 of the master control unit 10.

そして、電源リセット回路25により、スレーブ制御部20の電源リセットが開始される。このため、I/O拡張回路21のシステムリセット回路70からのSY_RST信号は、「H」が維持される。また、マスタ制御部10のCPU11から送信されるEX_RST信号も「H」が維持される。すなわち、電源異常では、電源リセット回路25が最初に働くため、マスタ制御部10のCPU11からEX_RST信号を「L」として送信することを要しない。同様に、スレーブ制御部20におけるI/O拡張回路21のシステムリセット回路70からSY_RST信号を「L」として送信することを要しない。   Then, the power reset circuit 25 starts the power reset of the slave control unit 20. Therefore, the SY_RST signal from the system reset circuit 70 of the I / O expansion circuit 21 is maintained at “H”. Further, the EX_RST signal transmitted from the CPU 11 of the master control unit 10 is also maintained at “H”. That is, when the power supply is abnormal, the power supply reset circuit 25 operates first, so that it is not necessary to transmit the EX_RST signal as “L” from the CPU 11 of the master control unit 10. Similarly, it is not necessary to transmit the SY_RST signal as “L” from the system reset circuit 70 of the I / O expansion circuit 21 in the slave control unit 20.

よって、図12に示すように、電源異常が発生する直前において、シリアル通信が可能(正常値)であって、マスタ制御部10のCPU11は、EX_RST信号、PW_RST信号、SY_RST信号の論理値(ステータス)が、それぞれ「H」、「L」、「H」になったことを検知すると、電源異常が生じたと識別する。
このとき、スレーブ制御部20は、スレーブ制御部20の電源リセット回路25により、電源リセットされ、初期状態に復帰する。
Therefore, as shown in FIG. 12, immediately before a power failure occurs, serial communication is possible (normal value), and the CPU 11 of the master control unit 10 determines the logical values (status) of the EX_RST signal, the PW_RST signal, and the SY_RST signal. ) Identify that a power supply abnormality has occurred when it is detected that they have become “H”, “L”, and “H”, respectively.
At this time, the slave controller 20 is reset by the power reset circuit 25 of the slave controller 20 and returns to the initial state.

以上説明したように、本実施の形態では、マスタ制御部10は、通信監視データTDsと通信監視応答データTDrとで監視するシリアル通信の状態と、マスタ制御部10とスレーブ制御部20との間に設けられた複数の通知信号線90(EX_RST信号、PW_RST信号、SY_RST信号)の論理値(ステータス)との組み合わせから、スレーブ制御部20とのシリアル通信における異常を識別する。   As described above, in the present embodiment, the master control unit 10 determines the status of serial communication monitored by the communication monitoring data TDs and the communication monitoring response data TDr, and between the master control unit 10 and the slave control unit 20. The abnormality in the serial communication with the slave control unit 20 is identified from the combination with the logical values (status) of the plurality of notification signal lines 90 (EX_RST signal, PW_RST signal, SY_RST signal) provided in the.

これらの組み合わせと異常の要因との関係は、事前に分かっているので、スレーブ制御部20における故障箇所が容易に特定される。よって、例えば、I/O拡張回路21が異常であればI/O拡張回路21の交換、通信異常であればシリアル通信回線30を構成するケーブルの交換など、回復のための処理が迅速に行える。すなわち、画像形成装置100などのダウンタイムの短縮が図れる。   Since the relationship between these combinations and the cause of the abnormality is known in advance, the failure location in the slave control unit 20 is easily identified. Therefore, for example, if the I / O expansion circuit 21 is abnormal, the I / O expansion circuit 21 can be replaced, and if the communication is abnormal, the recovery process such as replacement of the cable constituting the serial communication line 30 can be performed quickly. . That is, the downtime of the image forming apparatus 100 or the like can be reduced.

なお、本実施の形態では、マスタ制御部10とスレーブ制御部20との間に、3本の通知信号線90を設けたが、通知信号線90の本数は、複数であればよい。そして、シリアル通信の状態と、通知信号線90の論理値(ステータス)との組み合わせにより、スレーブ制御部20とのシリアル通信における異常が識別されるように設定すればよい。つまり、識別したい異常に対して、シリアル通信の状態と、通知信号線90の論理値(ステータス)との組み合わせが重複しないように、論理値(ステータス)が設定できるように回路構成を構築すればよい。   In the present embodiment, the three notification signal lines 90 are provided between the master control unit 10 and the slave control unit 20, but the number of the notification signal lines 90 may be plural. The serial communication state and the logical value (status) of the notification signal line 90 may be set so that an abnormality in the serial communication with the slave control unit 20 is identified. In other words, if the circuit configuration is constructed so that the logical value (status) can be set so that the combination of the serial communication state and the logical value (status) of the notification signal line 90 does not overlap for an abnormality to be identified. Good.

本実施の形態が適用される制御部1においては、前述したように、スレーブ制御部20におけるI/O拡張回路21は、例えば、ASICで構成されている。
この場合、汎用性を考慮して、I/O拡張ユニット50には、多数のIFモジュールが設けられる。これらには、特定の機能部の特定の制御対象を制御する専用モジュールの他に、シリアル信号を出力するIFモジュール、センサからのアナログ信号をシリアル信号に変換するA/D変換器として機能するIFモジュールなど、汎用IFモジュールが含まれる。そして、いくつかの汎用IFモジュールは用いられず、余剰となっている。
In the control unit 1 to which the present embodiment is applied, as described above, the I / O expansion circuit 21 in the slave control unit 20 is configured by, for example, an ASIC.
In this case, in consideration of versatility, the I / O expansion unit 50 is provided with a large number of IF modules. These include a dedicated module that controls a specific control target of a specific function unit, an IF module that outputs a serial signal, and an IF that functions as an A / D converter that converts an analog signal from a sensor into a serial signal. General purpose IF modules such as modules are included. Some general-purpose IF modules are not used and are redundant.

そこで、本実施の形態では、機能部の制御に用いられないIFモジュールの内、A/D変換器として機能するIFモジュールをA/Dモジュール53、パルス信号Pをシリアルに出力するIFモジュール52をパルス信号出力モジュール54として用いている。
すなわち、汎用性を考慮したASICで構成されたI/O拡張回路21に、通信監視回路22を設けることで、マスタ制御部10とスレーブ制御部20との間のシリアル通信の監視を行っている。
Therefore, in the present embodiment, among the IF modules that are not used for controlling the functional unit, the IF module that functions as an A / D converter is the A / D module 53, and the IF module 52 that serially outputs the pulse signal P is provided. It is used as the pulse signal output module 54.
That is, the serial communication between the master control unit 10 and the slave control unit 20 is monitored by providing the communication monitoring circuit 22 in the I / O expansion circuit 21 configured with an ASIC in consideration of versatility. .

また、マスタ制御部10における通信制御ユニット15、スレーブ制御部20におけるI/O拡張回路21の通信制御ユニット40は、SPI通信の規格にて構築されていて、変更することが容易でない。よって、本実施の形態では、通信制御ユニット15及び通信制御ユニット40を変更することなく、それらの外部に通信監視回路22を設け、シリアル通信を監視している。
そして、WDT23、電源監視回路24、電源リセット回路25、OR回路26をI/O拡張回路21の外側に設けている。さらに、通知信号線90も、I/O拡張回路21の外側に設けている。
Further, the communication control unit 15 in the master control unit 10 and the communication control unit 40 of the I / O expansion circuit 21 in the slave control unit 20 are constructed according to the SPI communication standard and are not easy to change. Therefore, in this embodiment, without changing the communication control unit 15 and the communication control unit 40, the communication monitoring circuit 22 is provided outside them to monitor serial communication.
A WDT 23, a power supply monitoring circuit 24, a power supply reset circuit 25, and an OR circuit 26 are provided outside the I / O expansion circuit 21. Further, the notification signal line 90 is also provided outside the I / O expansion circuit 21.

しかも、本実施の形態では、通信監視回路22にDP81を用いることにより、I/O拡張ユニット50におけるパルス信号出力モジュール54からのパルスによりDP81のタップ位置DPTを移動させ、DP81のアナログ信号出力DPOaをA/Dモジュール53によりデジタル信号出力DPOdに変換している。これにより、通信監視回路22に接続されるI/O拡張ユニット50におけるIFモジュールの数を2個(A/Dモジュール53、パルス信号出力モジュール54)に抑制している。すなわち、DP81を用いることで、通信監視回路22を端子数が少ない回路構成とし、ASICで構成されたI/O拡張回路21に実装(接続)しやすくしている。
すなわち、本実施の形態では、ASICで構成されたI/O拡張回路21の構成を変更することなく、シリアル通信の通信監視などを行う機能を付加している。
Moreover, in the present embodiment, by using DP81 for the communication monitoring circuit 22, the tap position DPT of DP81 is moved by the pulse from the pulse signal output module 54 in the I / O expansion unit 50, and the analog signal output DPOa of DP81 is moved. Is converted into a digital signal output DPOd by the A / D module 53. As a result, the number of IF modules in the I / O expansion unit 50 connected to the communication monitoring circuit 22 is suppressed to two (A / D module 53, pulse signal output module 54). That is, by using the DP 81, the communication monitoring circuit 22 has a circuit configuration with a small number of terminals, and can be easily mounted (connected) to the I / O expansion circuit 21 configured by an ASIC.
That is, in the present embodiment, a function for performing communication monitoring of serial communication and the like is added without changing the configuration of the I / O expansion circuit 21 configured with an ASIC.

(変形例)
上記においては、通信監視回路22にDP81を用い、受信したカウントパターンCPに応じて、現在のDP81のタップ位置DPTからアップ(U)側又はダウン(D)側に移動させるようにした。このため、タップ位置DPTは、これまで受信したカウントパターンCP及びU/Dコマンドの累積値となる。
DP81において、タップ位置DPTを累積させるのではなく、通信監視データTDs(カウントパターンCP)を受信する毎に、最小タップ位置DPT又は最大タップ位置DPT(SN−1)にリセットするようにしてもよい。
このようにすることで、予測タップ位置DPTeの算出が容易になる。
(Modification)
In the above, DP81 is used for the communication monitoring circuit 22, and it is moved from the tap position DPT of the current DP81 to the up (U) side or the down (D) side according to the received count pattern CP. For this reason, the tap position DPT is a cumulative value of the count pattern CP and U / D command received so far.
Instead of accumulating the tap position DPT in the DP 81, each time the communication monitoring data TDs (count pattern CP) is received, the tap position DPT is reset to the minimum tap position DPT 0 or the maximum tap position DPT (SN-1). Good.
By doing in this way, calculation of prediction tap position DPTe becomes easy.

この場合には、図7に示す通信監視ルーチンにおいて、ステップ212の戻り先をステップ202としてよい。このようにすると、複数回(図7では3回)、カウントパターンCPを送信し、それに対する検出タップ位置DPTdを受信することで、シリアル通信の監視がされる。
なお、ステップ208は、ステップ201の後、ステップ212からの戻りの前にずらすことになる。
In this case, the return destination of step 212 may be step 202 in the communication monitoring routine shown in FIG. In this way, serial communication is monitored by transmitting the count pattern CP a plurality of times (three times in FIG. 7) and receiving the detected tap position DPTd corresponding thereto.
Note that step 208 is shifted after step 201 and before returning from step 212.

また、DP81を用いた通信監視回路22の代わりに、カウントパターンCPを含む通信監視データTDsをアナログ変換して保持するものを用いてもよい。   Further, instead of the communication monitoring circuit 22 using the DP 81, the communication monitoring data TDs including the count pattern CP may be analog-converted and held.

ここで、本実施の形態が適用される制御部1と、本実施の形態が適用されない制御部1とを比較する。本実施の形態が適用されない制御部1とは、スレーブ制御部20が通信監視回路22を備えない制御部1であって、マスタ制御部10とスレーブ制御部20との間で、通信監視データTDs及び通信監視応答データTDrの送受信がされない場合をいう。さらに、マスタ制御部10とスレーブ制御部20との間に複数の通知信号線90を備えない。   Here, the control unit 1 to which the present embodiment is applied is compared with the control unit 1 to which the present embodiment is not applied. The control unit 1 to which the present embodiment is not applied is a control unit 1 in which the slave control unit 20 does not include the communication monitoring circuit 22, and communication monitoring data TDs between the master control unit 10 and the slave control unit 20. The communication monitoring response data TDr is not transmitted / received. Further, a plurality of notification signal lines 90 are not provided between the master control unit 10 and the slave control unit 20.

本実施の形態が適用されない制御部1では、マスタ制御部10は、スレーブ制御部20にデータ(図4におけるCDs)を一方的に送信することになる。このため、マスタ制御部10は、送信したデータがスレーブ制御部20によって正しく受信されているか否かを判断できない。すなわち、通信エラーが発生しても、マスタ制御部10は、通信エラーの発生を検知することができない。
この場合、マスタ制御部10は、機能部における制御対象がエラーを含むデータを受信したことによる異常動作などによって発せられる異常(フェイル:Fail)信号などを受信することで、通信エラーの発生を知ることになる。
そして、マスタ制御部10とスレーブ制御部20との間に複数の通知信号線90を備えないため、マスタ制御部10は、スレーブ制御部20とのシリアル通信に発生した異常を識別しえない。よって、回復のための処理を迅速に行えず、画像形成装置100などのダウンタイムが長くなってしまう。
In the control unit 1 to which this embodiment is not applied, the master control unit 10 unilaterally transmits data (CDs in FIG. 4) to the slave control unit 20. For this reason, the master control unit 10 cannot determine whether or not the transmitted data is correctly received by the slave control unit 20. That is, even if a communication error occurs, the master control unit 10 cannot detect the occurrence of the communication error.
In this case, the master control unit 10 knows the occurrence of a communication error by receiving an abnormality (failure) signal or the like generated by an abnormal operation or the like due to the control object in the function unit receiving data including an error. It will be.
Since the plurality of notification signal lines 90 are not provided between the master control unit 10 and the slave control unit 20, the master control unit 10 cannot identify an abnormality that has occurred in serial communication with the slave control unit 20. Therefore, the recovery process cannot be performed quickly, and the downtime of the image forming apparatus 100 and the like becomes long.

なお、本実施の形態が適用されない制御部1において、マスタ制御部10からスレーブ制御部20に送信する制御するためのデータCDsを、スレーブ制御部20からマスタ制御部10に折り返し送信させることで、マスタ制御部10からスレーブ制御部20に正しくデータCDsが送信されているか否かを判断する方式がある(ミラー方式)。
しかし、ミラー方式では、シリアル通信回線30における受信用の通信路Rxが、折り返しのデータCDsに占有される。すなわち、シリアル通信回線30の通信レートがミラー方式を使用しない場合の倍になる。このため、制御対象からの応答のためのデータCDrの送信が妨げられるおそれがある。すなわち、画像形成装置100が必要とする通信レートが確保できないおそれがある。
In the control unit 1 to which the present embodiment is not applied, the data CDs for control transmitted from the master control unit 10 to the slave control unit 20 are sent back from the slave control unit 20 to the master control unit 10. There is a method for determining whether or not the data CDs are correctly transmitted from the master control unit 10 to the slave control unit 20 (mirror method).
However, in the mirror system, the reception communication path Rx in the serial communication line 30 is occupied by the folded data CDs. That is, the communication rate of the serial communication line 30 is double that when the mirror method is not used. For this reason, there is a possibility that transmission of data CDr for a response from the controlled object may be hindered. That is, the communication rate required by the image forming apparatus 100 may not be ensured.

さらに、本実施の形態が適用される制御部1では、図4に示すように、機能部を制御するデータCDsの間に、周期的に通信監視データTDsを挿入している。そして、折り返される応答のための通信監視応答データTDrは、通信監視データTDsに対応して送信される。よって、制御のためのデータCDs及び応答のためのデータCDrの通信が妨げられることが抑制されている。   Further, in the control unit 1 to which the present embodiment is applied, as shown in FIG. 4, communication monitoring data TDs is periodically inserted between data CDs for controlling the functional unit. Then, the communication monitoring response data TDr for the response to be returned is transmitted corresponding to the communication monitoring data TDs. Therefore, the communication of the data CDs for control and the data CDr for response is prevented from being hindered.

1…制御部、2…ユーザインターフェース(UI)部、3…画像形成部、4…画像読取部、5…送受信部、10…マスタ制御部、11…CPU、12…メモリ、14…データバス、15、40…通信制御ユニット、16、42…送信モジュール、17、41…受信モジュール、18、43…通信制御モジュール、20…スレーブ制御部、21…I/O拡張回路、22…通信監視回路、23…ウオッチドックタイマ回路(WDT)、24…電源監視回路、25…電源リセット回路、30…シリアル通信回線、50…I/O拡張ユニット、51…I/O制御モジュール、52…IF(インターフェース)モジュール、53…A/Dモジュール、54…パルス信号出力モジュール、60…クロック生成回路、70…システムリセット回路、81…デジタルポテンショメータ(DP)、82…不揮発性メモリ(NVメモリ)、83…メモリタイミング生成回路、90…通知信号線、100…画像形成装置、CK…クロック信号、CN…カウント数、CP…カウントパターン、DPOa…アナログ信号出力、DPOd…デジタル信号出力、DPT…タップ位置、DPTd…検出タップ位置、DPTe…予測タップ位置、SN…タップ数、TDr…通信監視応答データ、TDs…通信監視データ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Control part, 2 ... User interface (UI) part, 3 ... Image formation part, 4 ... Image reading part, 5 ... Transmission / reception part, 10 ... Master control part, 11 ... CPU, 12 ... Memory, 14 ... Data bus, DESCRIPTION OF SYMBOLS 15, 40 ... Communication control unit 16, 42 ... Transmission module, 17, 41 ... Reception module, 18, 43 ... Communication control module, 20 ... Slave control part, 21 ... I / O expansion circuit, 22 ... Communication monitoring circuit, 23 ... Watchdog timer circuit (WDT), 24 ... Power supply monitoring circuit, 25 ... Power supply reset circuit, 30 ... Serial communication line, 50 ... I / O expansion unit, 51 ... I / O control module, 52 ... IF (interface) Module 53 ... A / D module 54 ... Pulse signal output module 60 ... Clock generation circuit 70 ... System reset circuit 81 ... De Tal potentiometer (DP), 82 ... Nonvolatile memory (NV memory), 83 ... Memory timing generation circuit, 90 ... Notification signal line, 100 ... Image forming device, CK ... Clock signal, CN ... Count number, CP ... Count pattern, DPOa: Analog signal output, DPOd: Digital signal output, DPT: Tap position, DPTd: Detection tap position, DPTe: Predicted tap position, SN: Number of taps, TDr: Communication monitoring response data, TDs: Communication monitoring data

Claims (5)

画像を形成する画像形成部と、
マスタ制御部とスレーブ制御部とを含み前記画像形成部における画像の形成を制御する制御部と、
前記マスタ制御部と前記スレーブ制御部との間を接続し、シリアル通信を行うシリアル通信回線と、
前記マスタ制御部と前記スレーブ制御部との間で状態を通知する複数の通知信号線と、を備え、
前記複数の通知信号線は、当該複数の通知信号線の各論理値と前記シリアル通信回線によるシリアル通信の状態との組み合わせにより前記スレーブ制御部とのシリアル通信において発生した異常の要因が、前記マスタ制御部によって識別されるように構成されていることを特徴とする画像形成装置。
An image forming unit for forming an image;
A control unit that includes a master control unit and a slave control unit, and controls image formation in the image forming unit;
A serial communication line that connects between the master control unit and the slave control unit and performs serial communication;
A plurality of notification signal lines for notifying the state between the master control unit and the slave control unit,
The plurality of notification signal lines may be caused by abnormalities occurring in serial communication with the slave control unit due to a combination of each logical value of the plurality of notification signal lines and the state of serial communication by the serial communication line. An image forming apparatus configured to be identified by a control unit.
マスタ制御部と、
前記マスタ制御部によって制御されるスレーブ制御部と、
前記マスタ制御部と前記スレーブ制御部との間でシリアル通信を行うシリアル通信回線と、
前記マスタ制御部と前記スレーブ制御部との間で状態を通知する複数の通知信号線と、を備え、
前記複数の通知信号線は、当該複数の通知信号線の各論理値と前記シリアル通信回線によるシリアル通信の状態との組み合わせにより前記スレーブ制御部とのシリアル通信において発生した異常の要因が、前記マスタ制御部によって識別されるように構成されていることを特徴とする通信制御装置。
A master control unit;
A slave controller controlled by the master controller;
A serial communication line for performing serial communication between the master control unit and the slave control unit;
A plurality of notification signal lines for notifying the state between the master control unit and the slave control unit,
The plurality of notification signal lines may be caused by abnormalities occurring in serial communication with the slave control unit due to a combination of each logical value of the plurality of notification signal lines and the state of serial communication by the serial communication line. A communication control device configured to be identified by a control unit.
前記スレーブ制御部は、接続される制御対象を制御するデータが入出力される入出力回路と、シリアル通信の状態を監視する監視回路と、当該スレーブ制御部の電源リセットを行う電源リセット回路とを、備え、
前記複数の通知信号線は、前記電源リセット回路の状態を前記マスタ制御部に通知する通知信号線、前記入出力回路において電源リセットを行う部分の状態を当該マスタ制御部に通知する通知信号線、及び、当該マスタ制御部から当該入出力回路において電源リセットを行う部分に電源リセットを通知する通知信号線を含むことを特徴とする請求項2に記載の通信制御装置。
The slave control unit includes an input / output circuit for inputting / outputting data for controlling a connected control target, a monitoring circuit for monitoring the state of serial communication, and a power reset circuit for performing power reset of the slave control unit. , Prepared,
The plurality of notification signal lines are a notification signal line for notifying the master control unit of the state of the power reset circuit, a notification signal line for notifying the master control unit of a state of a power reset in the input / output circuit, The communication control device according to claim 2, further comprising a notification signal line for notifying the power reset from the master control unit to a portion where the power reset is performed in the input / output circuit.
前記スレーブ制御部における前記監視回路は、
前記マスタ制御部から前記シリアル通信回線を介して受信する通信監視用のデジタルデータを、アナログ信号に変換し、当該アナログ信号を他のデジタルデータに変換して当該マスタ制御部に送信し、
前記マスタ制御部は、
前記スレーブ制御部に送信した前記デジタルデータと、当該スレーブ制御部から受信した前記他のデジタルデータとから、当該スレーブ制御部とのシリアル通信の状態を検知することを特徴とする請求項3に記載の通信制御装置。
The monitoring circuit in the slave control unit is:
Digital data for communication monitoring received from the master control unit via the serial communication line is converted into an analog signal, the analog signal is converted into other digital data and transmitted to the master control unit,
The master control unit
The state of serial communication with the slave control unit is detected from the digital data transmitted to the slave control unit and the other digital data received from the slave control unit. Communication control device.
前記スレーブ制御部における前記監視回路は、デジタルポテンショメータを有し、当該デジタルポテンショメータにより、前記マスタ制御部から前記シリアル通信回線を介して受信する前記通信監視用のデジタルデータを、アナログ信号に変換することを特徴とする請求項4に記載の通信制御装置。   The monitoring circuit in the slave control unit has a digital potentiometer, and the digital potentiometer converts the communication monitoring digital data received from the master control unit via the serial communication line into an analog signal. The communication control device according to claim 4.
JP2015165281A 2015-08-24 2015-08-24 Image formation device and communication control device Pending JP2017045154A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015165281A JP2017045154A (en) 2015-08-24 2015-08-24 Image formation device and communication control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015165281A JP2017045154A (en) 2015-08-24 2015-08-24 Image formation device and communication control device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017045154A true JP2017045154A (en) 2017-03-02

Family

ID=58211454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015165281A Pending JP2017045154A (en) 2015-08-24 2015-08-24 Image formation device and communication control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017045154A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018092593A (en) * 2016-11-30 2018-06-14 株式会社リコー Information processing apparatus and program
CN109520069A (en) * 2018-09-29 2019-03-26 珠海格力电器股份有限公司 Electronic device control method and device, electronic device and storage medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018092593A (en) * 2016-11-30 2018-06-14 株式会社リコー Information processing apparatus and program
JP6996166B2 (en) 2016-11-30 2022-01-17 株式会社リコー Information processing equipment and programs
CN109520069A (en) * 2018-09-29 2019-03-26 珠海格力电器股份有限公司 Electronic device control method and device, electronic device and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6448308B2 (en) Imaging accessory, imaging apparatus, and communication control program
JP2017045154A (en) Image formation device and communication control device
JP2012083716A (en) Image forming apparatus and communication control program
JP6413698B2 (en) Image forming apparatus and communication monitoring system
JP2020142646A (en) Communication failure detection device
JP5434173B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
CN101571685B (en) Conveyor member control device, image forming apparatus, and drive control method
US20130141751A1 (en) Image forming apparatus with abnormality detecting function, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
JP2014191724A (en) Input/output control device
JP2017011700A (en) Electronic apparatus and image formation device
JP2017038286A (en) Image formation device, communication control device, and program
JP2017040984A (en) Image forming apparatus, communication control device, and program
JP5644570B2 (en) COMMUNICATION METHOD, COMMUNICATION SYSTEM AND DEVICE THEREOF
JP5444911B2 (en) Transmission / reception control device, electronic device, data transmission method, and control program
JP2005173143A (en) Display apparatus
JP6344302B2 (en) Battery controller
JP2008276324A (en) Reset device, and image forming apparatus having reset device
JP6783994B2 (en) Voltage measuring device, voltage detection circuit, and voltage detection method
JP6569981B2 (en) Automatic fire alarm system parent machine, automatic fire alarm system, automatic fire alarm system slave unit
JP5669419B2 (en) Image forming apparatus
JP4856968B2 (en) Transmission apparatus and failure recovery method
JP6969298B2 (en) Communication equipment, restoration method, restoration program and image forming equipment
JP5299443B2 (en) I2C bus communication control system and I2C bus communication control method
JP2020106503A (en) Abnormality diagnosis device, abnormality diagnosis method, and abnormality diagnosis program
JP2017076358A (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and program therefor