JP2017043166A - Vehicle control device - Google Patents

Vehicle control device Download PDF

Info

Publication number
JP2017043166A
JP2017043166A JP2015165941A JP2015165941A JP2017043166A JP 2017043166 A JP2017043166 A JP 2017043166A JP 2015165941 A JP2015165941 A JP 2015165941A JP 2015165941 A JP2015165941 A JP 2015165941A JP 2017043166 A JP2017043166 A JP 2017043166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abnormality
level
unit
vehicle control
abnormal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015165941A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6502211B2 (en
Inventor
統宙 月舘
Tsunamichi TSUKIDATE
統宙 月舘
成沢 文雄
Fumio Narisawa
文雄 成沢
毅 福田
Takeshi Fukuda
毅 福田
朋仁 蛯名
Tomohito Ebina
朋仁 蛯名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2015165941A priority Critical patent/JP6502211B2/en
Publication of JP2017043166A publication Critical patent/JP2017043166A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6502211B2 publication Critical patent/JP6502211B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a vehicle control device that can secure operation continuation property while executing anomaly processing.SOLUTION: The vehicle control device determines an anomaly level of a system depending on a cumulative number or frequency of anomaly and executes various fail-safe processing depending on the anomaly level.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、車両制御装置に関するものである。   The present invention relates to a vehicle control device.

近年の多くの車両制御システムは、電子化された車両制御機器を操作する電子制御装置(Electronic Control Unit:ECU)と、複数のECU間の通信を可能にする車載LAN(Local Area Network)から構成されている。   Many vehicle control systems in recent years are composed of an electronic control unit (ECU) that operates electronic vehicle control equipment and an in-vehicle LAN (Local Area Network) that enables communication between a plurality of ECUs. Has been.

車両制御システムは、環境負荷の低減や安全に関する要求が増すことにともない、システムの高機能化、機能の分散化、複雑化が進んでいる。その結果、ECUのソフトウェアアーキテクチャの標準化、安全装置の電子制御化、およびその安全性確保の仕組みの重要性が増大している。   Vehicle control systems are becoming increasingly sophisticated, distributed, and complicated as the demands on environmental load reduction and safety increase. As a result, the importance of the standardization of the software architecture of the ECU, the electronic control of the safety device, and the safety ensuring mechanism is increasing.

カーメーカーは、分散させた機能毎に専用のECUを用意する。そのため、1つの車両制御システム内に仕様の異なる複数のECUが混在する。標準化された車両制御装置のソフトウェアアーキテクチャを導入することにより、仕様の異なるECUを組合せて車両制御システムを構築することが容易となる。   A car manufacturer prepares a dedicated ECU for each distributed function. Therefore, a plurality of ECUs having different specifications are mixed in one vehicle control system. By introducing a standardized software architecture of the vehicle control device, it becomes easy to construct a vehicle control system by combining ECUs with different specifications.

下記非特許文献1が記載しているAUTOSARアーキテクチャにおいては、マイコンに依存する機能単位、センサやアクチュエータの制御処理のアルゴリズム単位、および設定パラメータ単位でソフトウェアがモジュール化されている。したがって、例えば車種変更などに応じてマイコンが変更されたとしても、仕様変更を要するモジュールを修正するのみで変更後の仕様に対応することができ、他のモジュールを修正する必要はない。   In the AUTOSAR architecture described in Non-Patent Document 1 below, software is modularized in units of functions that depend on the microcomputer, algorithm units of sensor and actuator control processing, and units of setting parameters. Therefore, even if the microcomputer is changed in accordance with, for example, the change of the vehicle type, it is possible to cope with the changed specification only by correcting the module that requires the specification change, and it is not necessary to correct other modules.

車両制御機器における安全装置の電子制御化にともない、機能安全の仕組みが車両制御システムに導入されてきている。機能安全とは、電気・電子システムに不具合が生じたときシステムが安全側に遷移することにより安全を確保する考えである。例えば下記非特許文献2が記載している自動車向け機能安全規格ISO26262においては、規格独自の安全度水準であるASIL(Automotive Safety Integrity Level)が設けられている。最上位レベルASIL Dに準拠するためには、車両制御装置の安全に関わる機能が、主機能/安全装置/監視装置として明確に分離して構成されていることを第3者に対し証明できることが求められている。   With the electronic control of safety devices in vehicle control equipment, functional safety mechanisms have been introduced into vehicle control systems. Functional safety is the idea of ensuring safety by making the system transition to the safe side when a failure occurs in the electrical / electronic system. For example, in the functional safety standard ISO26262 for automobiles described in Non-Patent Document 2 below, ASIL (Automatic Safety Integrity Level), which is a safety level unique to the standard, is provided. In order to comply with the highest level ASIL D, it is possible to prove to a third party that the functions related to the safety of the vehicle control device are clearly separated as the main function / safety device / monitoring device. It has been demanded.

ISO26262においては、安全要求が異なるソフトウェア間の干渉を防止することが求められている。一般的な車両制御システムはさまざまな制御アプリケーションによって構成されているので、時間保護機能やメモリ保護機能といったシステムを構成するソフトウェア間の相互作用を防止するための仕組みが近年着目されてきている。具体的には、あるソフトウェアが暴走した場合、他のソフトウェアが使用するデータが格納されているメモリ領域へその暴走したソフトウェアがアクセスしてそのデータを破壊しようすることを防ぐ機能である。一般的な車両制御装置においてAUTOSARアーキテクチャを適用すると、車両制御システムはさまざまなASILのソフトウェアが混在することがわかっている。したがって、既存のソフトウェアがISO26262に準拠するためには、ソフトウェア間の干渉防止する仕組みが必要となる。   In ISO 26262, it is required to prevent interference between software having different safety requirements. Since a general vehicle control system is configured by various control applications, a mechanism for preventing an interaction between software constituting the system such as a time protection function and a memory protection function has recently attracted attention. Specifically, when a certain software runs away, the function prevents the runaway software from accessing the memory area where data used by other software is stored and destroying the data. When the AUTOSAR architecture is applied to a general vehicle control apparatus, it is known that various ASIL software are mixed in the vehicle control system. Therefore, in order for existing software to comply with ISO26262, a mechanism for preventing interference between software is required.

下記特許文献1においては、機能毎に診断機能を持ち自身の状態を判定し、異常が検出されると自身の機能の応じたフェールセーフ処理を実施する構成について言及されている。これにより、ソフトウェアに異常が発生しても、異常を検知する仕組みとそれに対処する機能が組み込まれているため、異常が発生したソフトウェアの影響が他のソフトウェアに波及することを防ぐことができる。   The following Patent Document 1 refers to a configuration that has a diagnostic function for each function, determines its own state, and performs a fail-safe process according to its function when an abnormality is detected. As a result, even if an abnormality occurs in the software, a mechanism for detecting the abnormality and a function for dealing with the abnormality are incorporated, so that the influence of the software in which the abnormality has occurred can be prevented from spreading to other software.

特開2014−115950号公報JP 2014-115950 A

AUTOSAR_EXP_LayeredSoftwareArchitectureAUTOSAR_EXP_LayeredSoftwareArchitecture ISO26262ISO26262

異なる安全度水準を有するソフトウェアが混在した車両制御システムにおいては、低い安全度水準のソフトウェアからの影響を防ぐための保護機能(時間保護、メモリ保護)が必要となる。例えば時間保護は、OS(Operating System)が処理する単位であるタスクや割り込み処理に対して適用され、処理時間が想定を超える(デッドラインオーバー)ことを検出し、異常がシステム全体に伝搬しないようにする機能である。   In a vehicle control system in which software having different safety level is mixed, a protection function (time protection, memory protection) for preventing influence from software having a low safety level is required. For example, time protection is applied to a task or interrupt process that is a unit processed by an OS (Operating System), detects that the processing time exceeds the expected (deadline over), and prevents the abnormality from propagating to the entire system. It is a function to make.

特許文献1に記載されているような従来の車両制御システムにおいては、各処理が監視機能を備えており、異常が検出されるとフェールセーフ処理としてOSまたはシステム全体を再起動またはソフトウェアリセットする。これにより制御処理が中断し、車両制御システムの動作が少なくとも一時的に停止する可能性がある。車両の動作が(一時的であるとしても)停止すると利便性が低下するので、車両制御システム全体として動作継続性を確保することが求められる。   In the conventional vehicle control system described in Patent Document 1, each process has a monitoring function, and when an abnormality is detected, the OS or the entire system is restarted or software reset as a fail-safe process. As a result, the control process is interrupted, and the operation of the vehicle control system may at least temporarily stop. When the operation of the vehicle stops (even if it is temporary), the convenience is reduced. Therefore, it is required to ensure the operation continuity of the entire vehicle control system.

本発明は、上記のような課題に鑑みてなされたものであり、異常処理を実施しつつ動作継続性を確保することのできる車両制御装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a vehicle control device that can ensure operation continuity while performing abnormality processing.

本発明に係る車両制御装置は、異常の累積回数または頻度に応じてシステムの異常レベルを判定し、その異常レベルに応じて異なるフェールセーフ処理を実行する。   The vehicle control apparatus according to the present invention determines an abnormal level of the system according to the cumulative number or frequency of abnormalities, and executes different fail-safe processing according to the abnormal level.

本発明に係る車両制御装置によれば、動作継続性を確保しながら異常処理を実行することができる。   According to the vehicle control device of the present invention, the abnormality process can be executed while ensuring the operation continuity.

ECU1の構成図である。It is a block diagram of ECU1. 時間管理テーブル510の構成とデータ例を示す図である。It is a figure which shows the structure and example of data of the time management table 510. 処理管理テーブル520の構成とデータ例を示す図である。It is a figure which shows the structure and example of data of the process management table 520. 動作状況管理テーブル530の例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of an operation status management table 530. FIG. 機能異常管理テーブル540の構成とデータ例を示す図である。It is a figure which shows the structure and example of data of the functional abnormality management table 540. システム異常管理テーブル550の構成とデータ例を示す図である。It is a figure which shows the structure and data example of the system abnormality management table 550. 判定結果管理テーブル560の例を示す図である。5 is a diagram illustrating an example of a determination result management table 560. FIG. ソフトウェア制御部401の動作を説明するフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an operation of a software control unit 401. 異常管理テーブル初期化部402の動作を説明するフローチャートである。5 is a flowchart for explaining the operation of an abnormality management table initialization unit 402. 処理実行部403の動作を説明するフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an operation of a process execution unit 403. 10ms処理実行部404の動作を説明するフローチャートである。10 is a flowchart for explaining the operation of a 10 ms processing execution unit 404. 5ms処理実行部405の動作を説明するフローチャートである。5 is a flowchart for explaining the operation of a 5 ms process execution unit 405. 異常検出部406の動作を説明するフローチャートである。5 is a flowchart illustrating an operation of an abnormality detection unit 406. 機能診断部407の動作を説明するフローチャートである。5 is a flowchart for explaining the operation of a function diagnosis unit 407. システム診断部408の動作を説明するフローチャートである。5 is a flowchart for explaining the operation of a system diagnosis unit 408. 異常レベル判定部409の動作を説明するフローチャートである。5 is a flowchart for explaining the operation of an abnormal level determination unit 409. FS実行部410の動作を説明するフローチャートである。5 is a flowchart illustrating the operation of an FS execution unit 410. 時間管理部411の動作を説明するフローチャートである。5 is a flowchart illustrating the operation of a time management unit 411.

図1は、本発明の実施形態に係るECU1の構成図である。ECU1は、車両が備える電気機器(例えば図1に示すスロットルセンサ7、アクチュエータ8)を電子的に制御する装置であり、演算装置(Central Processing Unit:CPU)2、メモリ3、入出力回路6を備える。   FIG. 1 is a configuration diagram of an ECU 1 according to the embodiment of the present invention. The ECU 1 is an apparatus that electronically controls electric devices (for example, the throttle sensor 7 and the actuator 8 shown in FIG. 1) provided in the vehicle. The ECU 1 includes an arithmetic device (Central Processing Unit: CPU) 2, a memory 3, and an input / output circuit 6. Prepare.

CPU2は、メモリ3が格納しているプログラムを実行するプロセッサである。以下では記載の便宜上、各プログラムを動作主体として説明する場合があるが、実際にこれらプログラムを実行するのはCPU2である。   The CPU 2 is a processor that executes a program stored in the memory 3. In the following, for convenience of description, each program may be described as an operation subject, but it is the CPU 2 that actually executes these programs.

メモリ3は、プログラム記憶領域4とデータ記憶領域5を有する。プログラム記憶領域4は、CPU2が実行するプログラムを格納する記憶領域であり、ソフトウェア制御部401、異常管理テーブル初期化部402、処理実行部403、10ms処理実行部404、5ms処理実行部405、異常検出部406、機能診断部407、システム診断部408、異常レベル判定部409、FS実行部410、時間管理部411を格納する。これら機能部の詳細については後述する。データ記憶領域5は、後述の図2〜図7で説明する各データテーブルを格納する。   The memory 3 has a program storage area 4 and a data storage area 5. The program storage area 4 is a storage area for storing a program executed by the CPU 2, and includes a software control unit 401, an abnormality management table initialization unit 402, a process execution unit 403, a 10ms process execution unit 404, a 5ms process execution unit 405, and an abnormality. A detection unit 406, a function diagnosis unit 407, a system diagnosis unit 408, an abnormal level determination unit 409, an FS execution unit 410, and a time management unit 411 are stored. Details of these functional units will be described later. The data storage area 5 stores data tables described later with reference to FIGS.

入出力回路6は、スロットルセンサ7やアクチュエータ8などの外部機器に対して信号を送信し、または外部機器からの信号を受信するための信号インターフェースである。   The input / output circuit 6 is a signal interface for transmitting a signal to an external device such as the throttle sensor 7 or the actuator 8 or receiving a signal from the external device.

図2は、時間管理テーブル510の構成とデータ例を示す図である。時間管理テーブル510は、ECU1が管理する時間に関する値を記述するデータテーブルである。時間管理テーブル510は、名称フィールド511、閾値フィールド512、現在値フィールド513を有する。   FIG. 2 is a diagram showing a configuration of the time management table 510 and data examples. The time management table 510 is a data table that describes values related to time managed by the ECU 1. The time management table 510 has a name field 511, a threshold field 512, and a current value field 513.

名称フィールド511は、時間管理テーブル510が管理するデータ項目の名称を保持する。閾値フィールド512は、各データ項目に関する閾値を保持する。閾値を有さないデータ項目については本フィールドは空である。現在値フィールド513は、各データ項目の現在値を保持する。   The name field 511 holds the name of the data item managed by the time management table 510. The threshold value field 512 holds a threshold value for each data item. This field is empty for data items that do not have a threshold. The current value field 513 holds the current value of each data item.

時間管理テーブル510が管理するデータ項目の具体例としては、例えば後述するタイマカウンタの現在値および初期化閾値、後述のフローチャートで説明する各処理の実行周期の現在値、などが挙げられる。   Specific examples of the data items managed by the time management table 510 include, for example, a current value and initialization threshold value of a timer counter described later, a current value of an execution cycle of each process described in a flowchart described later, and the like.

図3は、処理管理テーブル520の構成とデータ例を示す図である。処理管理テーブル520は、OSが管理する制御処理(機能)に関するパラメータを管理するデータテーブルである。処理管理テーブル520は、indexフィールド521、処理名フィールド522、実行周期フィールド523、安全度水準フィールド524、実行時間フィールド525、実行回数フィールド526を有する。   FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of the process management table 520 and data examples. The process management table 520 is a data table for managing parameters related to control processes (functions) managed by the OS. The process management table 520 includes an index field 521, a process name field 522, an execution cycle field 523, a safety level field 524, an execution time field 525, and an execution frequency field 526.

indexフィールド521は、処理の実行順番を示す。処理名フィールド522は、当該処理を特定するための名称を保持する。実行周期フィールド523は、当該処理が実行される周期を示す。安全度水準フィールド524は、当該処理に割り付けられたソフトウェアの安全度水準の値を保持する。“1”の場合はASILソフトウェア(要求される安全度水準が高いソフトウェア)であることを示し、“0”の場合はQMソフトウェア(要求される安全度水準が低い)であることを示す。実行時間フィールド525は、当該処理を実行するためにかかると想定される時間を保持する。実行回数フィールド526は、単位時間あたりに当該処理が実行されると想定される回数を保持する。   The index field 521 indicates the execution order of processing. The process name field 522 holds a name for specifying the process. The execution cycle field 523 indicates a cycle in which the process is executed. The safety level field 524 holds the value of the software safety level assigned to the processing. “1” indicates that the software is ASIL software (software requiring a high safety level), and “0” indicates QM software (low security level required). The execution time field 525 holds a time that is assumed to be required for executing the processing. The execution frequency field 526 holds the number of times that the process is assumed to be executed per unit time.

図4は、動作状況管理テーブル530の例を示す図である。動作状況管理テーブル530は、OSが管理する処理の動作状況を管理するデータテーブルである。動作状況管理テーブル530は、indexフィールド531、処理名フィールド532、起動許可フラグフィールド533、開始時刻フィールド534、終了時刻フィールド535、実行時間フィールド536、実行回数フィールド537を有する。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the operation status management table 530. The operation status management table 530 is a data table for managing the operation status of processing managed by the OS. The operation status management table 530 includes an index field 531, a process name field 532, a start permission flag field 533, a start time field 534, an end time field 535, an execution time field 536, and an execution frequency field 537.

indexフィールド531は、処理の実行順番を示す。処理名フィールド532は、当該処理を特定するための名称を保持する。起動許可フラグフィールド533は、当該処理が現周期において起動を許可されているか否かを示すフラグを保持する。“0”は起動不可であることを示し、“1”は起動許可であることを示す。開始時刻フィールド534と終了時刻フィールド535は、当該処理が開始した時刻および終了した時刻をそれぞれ保持する。実行時間フィールド536は、当該処理を実行するのに実際にかかった時間を保持する。実行回数フィールド537は、単位時間あたりに当該処理が実際に実行された回数を保持する。   The index field 531 indicates the execution order of processing. The process name field 532 holds a name for specifying the process. The activation permission flag field 533 holds a flag indicating whether the process is permitted to be activated in the current cycle. “0” indicates that activation is not possible, and “1” indicates that activation is permitted. The start time field 534 and the end time field 535 hold the time when the process starts and the time when the process ends. The execution time field 536 holds the time actually taken to execute the processing. The execution count field 537 holds the number of times the process is actually executed per unit time.

図5は、機能異常管理テーブル540の構成とデータ例を示す図である。機能異常管理テーブル540は、OSが管理する処理の異常状態を管理するデータテーブルである。機能異常管理テーブル540は、処理名フィールド541、閾値フィールド542、異常カウンタフィールド543を有する。   FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration and data example of the functional abnormality management table 540. The function abnormality management table 540 is a data table for managing an abnormal state of a process managed by the OS. The functional abnormality management table 540 includes a process name field 541, a threshold field 542, and an abnormality counter field 543.

処理名フィールド541は、処理を特定するための名称を保持する。異常カウンタフィールド543は、当該処理が異常と判定された回数を保持する。閾値フィールド542は、後述の図14において異常カウンタフィールド543の値が異常であるか否かを判定するための閾値を保持する。   The process name field 541 holds a name for specifying a process. The abnormality counter field 543 holds the number of times that the process is determined to be abnormal. The threshold value field 542 holds a threshold value for determining whether or not the value of the abnormality counter field 543 in FIG. 14 described later is abnormal.

図6は、システム異常管理テーブル550の構成とデータ例を示す図である。システム異常管理テーブル550は、システムレベルの異常状態(ECU1全体にわたる異常)を管理するデータテーブルである。システム異常管理テーブル550は、名称フィールド551、閾値フィールド552、値フィールド553を有する。   FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration of the system abnormality management table 550 and a data example. The system abnormality management table 550 is a data table for managing a system level abnormal state (abnormality over the entire ECU 1). The system abnormality management table 550 has a name field 551, a threshold field 552, and a value field 553.

名称フィールド551は、システム異常管理テーブル550が管理する異常パラメータの名称を保持する。値フィールド553は、当該異常パラメータの現在値を保持する。閾値フィールド552は、当該異常パラメータを用いてシステム異常レベルを判定するための閾値を保持する。   The name field 551 holds the names of the abnormality parameters managed by the system abnormality management table 550. The value field 553 holds the current value of the abnormal parameter. The threshold field 552 holds a threshold for determining the system abnormality level using the abnormality parameter.

図7は、判定結果管理テーブル560の例を示す図である。判定結果管理テーブル560は、機能診断部407、システム診断部408、異常レベル判定部409による異常判定結果を管理するデータテーブルである。判定結果管理テーブル560は、名称フィールド561、値フィールド562を有する。名称フィールド561は、判定結果管理テーブル560が管理する判定結果の名称を保持する。値フィールド562は、当該判定結果の値を保持する。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the determination result management table 560. The determination result management table 560 is a data table for managing the abnormality determination results by the function diagnosis unit 407, the system diagnosis unit 408, and the abnormality level determination unit 409. The determination result management table 560 has a name field 561 and a value field 562. The name field 561 holds the name of the determination result managed by the determination result management table 560. The value field 562 holds the value of the determination result.

図8は、ソフトウェア制御部401の動作を説明するフローチャートである。以下、図8の各ステップについて説明する。   FIG. 8 is a flowchart for explaining the operation of the software control unit 401. Hereinafter, each step of FIG. 8 will be described.

(図8:ステップS401000)
ソフトウェア制御部401は、異常管理テーブル初期化部402を呼び出す。本ステップは、現在値を管理する各テーブルを初期化するためのものである。本ステップの詳細については後述の図9で説明する。
(FIG. 8: Step S401000)
The software control unit 401 calls the abnormality management table initialization unit 402. This step is for initializing each table for managing the current value. Details of this step will be described later with reference to FIG.

(図8:ステップS401001)
ソフトウェア制御部401は、処理実行部403を呼びだす。本ステップは、ECU1が実行する各制御処理を実施するためのものである。本ステップの詳細については後述の図10で説明する。
(FIG. 8: Step S401001)
The software control unit 401 calls the processing execution unit 403. This step is for carrying out each control process executed by the ECU 1. Details of this step will be described later with reference to FIG.

(図8:ステップS40102)
ソフトウェア制御部401は、異常検出部406を呼び出す。本ステップは、各制御処理の異常およびシステムレベルの異常(ECU1全体としての異常)を診断するためのものである。本ステップの詳細については後述の図13で説明する。
(FIG. 8: Step S40102)
The software control unit 401 calls the abnormality detection unit 406. This step is for diagnosing abnormality of each control process and abnormality of the system level (abnormality of the ECU 1 as a whole). Details of this step will be described later with reference to FIG.

(図8:ステップS401003)
ソフトウェア制御部401は、FS実行部410を呼び出す。本ステップは、ECU1を安全状態へ移行させるフェールセーフ処理を実行するためのものである。本ステップの詳細については後述の図17で説明する。
(FIG. 8: Step S401003)
The software control unit 401 calls the FS execution unit 410. This step is for executing fail-safe processing for shifting the ECU 1 to the safe state. Details of this step will be described later with reference to FIG.

(図8:ステップS401004)
ソフトウェア制御部401は、時間管理部411を呼び出す。本ステップの詳細については後述の図18で説明する。
(FIG. 8: Step S401004)
The software control unit 401 calls the time management unit 411. Details of this step will be described later with reference to FIG.

(図8:ステップS401005)
ソフトウェア制御部401は、例えばECU1をシャットダウンする命令が与えられているか否かなどに基づき、動作を終了するか否かを判定する。動作を終了する場合は本フローチャートを終了し、継続する場合はステップS401000に戻る。
(FIG. 8: Step S401005)
The software control unit 401 determines whether to end the operation based on, for example, whether an instruction to shut down the ECU 1 is given. If the operation is to be terminated, this flowchart is terminated.

図9は、異常管理テーブル初期化部402の動作を説明するフローチャートである。以下、図9の各ステップについて説明する。   FIG. 9 is a flowchart for explaining the operation of the abnormality management table initialization unit 402. Hereinafter, each step of FIG. 9 will be described.

(図9:ステップS402000)
異常管理テーブル初期化部402は、時間管理テーブル510からタイマカウンタの現在値(図2の1行目のレコード)を取得するとともに、テーブル初期化周期(図2の2行目のレコード)を取得する。取得したタイマカウンタを取得した周期(本例においては100)で割った余りが0であればステップS402001に進み、それ以外であれば本フローチャートを終了する。
(FIG. 9: Step S402000)
The abnormality management table initialization unit 402 acquires the current value of the timer counter (record on the first line in FIG. 2) from the time management table 510 and also acquires the table initialization cycle (record on the second line in FIG. 2). To do. If the remainder obtained by dividing the acquired timer counter by the acquisition period (100 in this example) is 0, the process proceeds to step S402001, and if not, this flowchart is ended.

(図9:ステップS402000:補足)
本ステップは、時間管理テーブル510が定義する周期毎に異常カウント(各機能やシステム全体が異常と判断された回数)を初期化するためのものである。異常カウントを初期化せず累積回数を用いて異常判定することも考えられる。この場合は累積回数がある程度に到達した時点でシステムレベルの異常とみなすことになる。これは比較的軽微な異常を無視してシステム全体レベルの重篤な異常に至った時点でフェールセーフなどを実施することに相当する。しかし実際の運用においては、ECUが備える各機能要素において軽微なエラーが頻繁に生じているケースがしばしばある。例えばメモリのビットエラーがしばしば生じているがエラー訂正機能によって制御処理は正常に進行し、異常とはみなされないことがこれに当たる。小規模異常であってもその頻度や発生箇所の個数によっては、ECU1全体の動作に対して重篤な影響を与えるかまたはこれに近づいている可能性がある。そこで本実施形態においては、システムレベルの異常に至らないまでも現実には発生している小規模な瞬時エラーをも検出するため、異常カウントを周期的にリセットすることとした。異常カウントを一切リセットしないか、またはリセット周期を極端に長くセットすると、累積回数をカウントしていることと変わらないので、リセット周期は瞬時エラーを検出できる程度の適切な値にあらかじめセットしておく。
(FIG. 9: Step S402000: Supplement)
This step is for initializing an abnormality count (the number of times each function or the entire system is determined to be abnormal) for each period defined by the time management table 510. It is also conceivable to perform abnormality determination using the cumulative number without initializing the abnormality count. In this case, the system level is regarded as abnormal when the cumulative number reaches a certain level. This is equivalent to performing fail-safe etc. at the time when a serious abnormality at the entire system level is reached ignoring relatively minor abnormality. However, in actual operation, there are often cases where minor errors frequently occur in each functional element provided in the ECU. For example, bit errors in the memory often occur, but the control processing proceeds normally by the error correction function, and this is not regarded as abnormal. Even if it is a small-scale abnormality, depending on the frequency and the number of occurrence places, there is a possibility that the operation of the entire ECU 1 may be seriously affected or approached. Therefore, in the present embodiment, the abnormality count is periodically reset in order to detect even a small-scale instantaneous error that actually occurs even if no system level abnormality is reached. If the abnormal count is not reset at all, or if the reset cycle is set to an extremely long time, it does not differ from counting the cumulative number of times, so the reset cycle is set in advance to an appropriate value that can detect an instantaneous error. .

(図9:ステップS402001〜S402003)
異常管理テーブル初期化部402は、機能異常管理テーブル540の異常カウンタフィールド543(S402001)、システム異常管理テーブル550の値フィールド553(S402002)、動作状況管理テーブル530の開始時刻フィールド534〜実行回数フィールド537(S402003)を、それぞれ初期化する。
(FIG. 9: Steps S402001 to S402003)
The abnormality management table initialization unit 402 includes an abnormality counter field 543 (S402001) of the function abnormality management table 540, a value field 553 (S402002) of the system abnormality management table 550, and a start time field 534 to an execution frequency field of the operation status management table 530. 537 (S402003) are respectively initialized.

図10は、処理実行部403の動作を説明するフローチャートである。以下、図10の各ステップについて説明する。   FIG. 10 is a flowchart for explaining the operation of the process execution unit 403. Hereinafter, each step of FIG. 10 will be described.

(図10:ステップS403000)
処理実行部403は、時間管理テーブル510からタイマカウンタの現在値(図2の1行目のレコード)を取得する。取得したタイマカウンタを10で割った余りが0であればステップS403001に進み、それ以外であればステップS403002へスキップする。
(FIG. 10: Step S403000)
The process execution unit 403 acquires the current value of the timer counter (record on the first line in FIG. 2) from the time management table 510. If the remainder obtained by dividing the acquired timer counter by 10 is 0, the process proceeds to step S403001. Otherwise, the process skips to step S403002.

(図10:ステップS403001)
処理実行部403は、10ms処理実行部404を呼び出す。10ms処理実行部404は、10ms周期で実施すべき制御処理を実行する。10ms処理実行部404の動作については後述の図11で説明する。処理実行部403は、本ステップにおいて10ms処理実行部404の処理完了を待機する必要はなく、10ms処理実行部を呼び出してすぐにステップS403002へ進むとともに、10ms周期処理を並列実行することができる。
(FIG. 10: Step S403001)
The process execution unit 403 calls the 10 ms process execution unit 404. The 10 ms process execution unit 404 executes a control process to be executed at a cycle of 10 ms. The operation of the 10 ms processing execution unit 404 will be described later with reference to FIG. The process execution unit 403 does not need to wait for the completion of the process of the 10 ms process execution unit 404 in this step, and can call the 10 ms process execution unit and immediately proceed to step S403002 and execute the 10 ms periodic process in parallel.

(図10:ステップS403002)
処理実行部403は、時間管理テーブル510からタイマカウンタの現在値を取得する。取得したタイマカウンタを5で割った余りが0であればステップS403003に進み、それ以外であれば本フローチャートを終了する。
(FIG. 10: Step S403002)
The process execution unit 403 acquires the current value of the timer counter from the time management table 510. If the remainder obtained by dividing the acquired timer counter by 5 is 0, the process proceeds to step S403003, and if not, this flowchart ends.

(図10:ステップS403003)
処理実行部403は、5ms処理実行部405を呼び出す。5ms処理実行部405は、5ms周期で実施すべき制御処理を実行する。5ms処理実行部405の動作については後述の図12で説明する。
(FIG. 10: Step S403003)
The process execution unit 403 calls the 5 ms process execution unit 405. The 5 ms process execution unit 405 executes a control process to be performed at a cycle of 5 ms. The operation of the 5 ms process execution unit 405 will be described later with reference to FIG.

(図10:ステップS40300とS403002の補足)
これらステップにおいてそれぞれタイマカウンタを10と5で除算しているのは、処理管理テーブル520において実行周期フィールド523がそれぞれ10と5である機能が登録されているからである。これら実行周期はあらかじめ取得しておいてもよいし、本フローチャートの適当な時点(例えばS403000の前)において取得してもよい。
(FIG. 10: Supplement to steps S40300 and S403002)
The reason why the timer counter is divided by 10 and 5 in these steps is that the functions whose execution period fields 523 are 10 and 5 are registered in the process management table 520, respectively. These execution cycles may be acquired in advance, or may be acquired at an appropriate point in the flowchart (for example, before S403000).

図11は、10ms処理実行部404の動作を説明するフローチャートである。以下、図11の各ステップについて説明する。   FIG. 11 is a flowchart for explaining the operation of the 10 ms processing execution unit 404. Hereinafter, each step of FIG. 11 will be described.

(図11:ステップS404000)
10ms処理実行部404は、処理管理テーブル520が管理しているi番目の処理の実行周期フィールド523が10(ms)であれば、さらに動作状況管理テーブル530から当該処理の起動許可フラグフィールド533を取得する。実行周期フィールド523が10かつ起動許可フラグフィールド533値が1であればステップS404001に進み、それ以外であればiをインクリメントした上で本ステップを改めて実施する。
(FIG. 11: Step S404000)
If the execution cycle field 523 of the i-th process managed by the process management table 520 is 10 (ms), the 10 ms process execution unit 404 further sets the activation permission flag field 533 of the process from the operation status management table 530. get. If the execution period field 523 is 10 and the activation permission flag field 533 is 1, the process proceeds to step S404001. Otherwise, i is incremented and this step is performed again.

(図11:ステップS404001)
10ms処理実行部404は、時間管理テーブル510からタイマカウンタの現在値を取得し、動作状況管理テーブル530のi番目レコードの開始時刻フィールド534にその値を記録する。
(FIG. 11: Step S404001)
The 10 ms process execution unit 404 acquires the current value of the timer counter from the time management table 510 and records the value in the start time field 534 of the i-th record of the operation status management table 530.

(図11:ステップS404002〜S404003)
10ms処理実行部404は、i番目の処理を実行する(S404002)。10ms処理実行部404は、動作状況管理テーブル530のi番目レコードの実行回数フィールド537を1増やす。
(FIG. 11: Steps S404002 to S404003)
The 10 ms process execution unit 404 executes the i-th process (S404002). The 10 ms process execution unit 404 increments the execution count field 537 of the i-th record in the operation status management table 530 by one.

(図11:ステップS404004)
10ms処理実行部404は、時間管理テーブル510からタイマカウンタの現在値を取得し、動作状況管理テーブル530のi番目レコードの終了時刻フィールド535にその値を記録する。
(FIG. 11: Step S404004)
The 10 ms processing execution unit 404 acquires the current value of the timer counter from the time management table 510 and records the value in the end time field 535 of the i-th record of the operation status management table 530.

(図11:ステップS404005)
10ms処理実行部404は、10ms周期で実行する全処理を実行完了したか否かを確認する。全処理を完了した場合は本フローチャートを終了し、それ以外であればiをインクリメントしてステップS404000に戻る。
(FIG. 11: Step S404005)
The 10 ms process execution unit 404 confirms whether or not all the processes to be executed at a cycle of 10 ms have been completed. If all the processes are completed, this flowchart is ended. Otherwise, i is incremented, and the process returns to step S404000.

(図11:補足)
10ms処理実行部404は、各処理が完了するのを待機してから次の処理を起動する必要はなく、各処理を並列実行することもできる。その場合は各処理についてステップS404001〜S404004を並行して実行することになる。
(Figure 11: Supplement)
The 10 ms process execution unit 404 does not have to start the next process after waiting for each process to be completed, and can execute each process in parallel. In that case, steps S404001 to S404004 are executed in parallel for each process.

図12は、5ms処理実行部405の動作を説明するフローチャートである。5ms処理実行部405の動作は10ms処理実行部404と概ね同様であるが、実行周期フィールド523の値が5である処理が対象となる点が異なる。   FIG. 12 is a flowchart for explaining the operation of the 5 ms process execution unit 405. The operation of the 5 ms process execution unit 405 is substantially the same as that of the 10 ms process execution unit 404, except that the process in which the value of the execution cycle field 523 is 5 is targeted.

図13は、異常検出部406の動作を説明するフローチャートである。以下、図13の各ステップについて説明する。   FIG. 13 is a flowchart for explaining the operation of the abnormality detection unit 406. Hereinafter, each step of FIG. 13 will be described.

(図13:ステップS406000)
異常検出部406は、時間管理テーブル510からタイマカウンタの現在値を取得するとともに、診断周期(図2の3行目のレコード)を取得する。取得したタイマカウンタを取得した周期(本例においては20)で割った余りが0であればステップS406001に進み、それ以外であれば本フローチャートを終了する。
(FIG. 13: Step S406000)
The abnormality detection unit 406 acquires the current value of the timer counter from the time management table 510 and also acquires the diagnosis cycle (record on the third line in FIG. 2). If the remainder obtained by dividing the acquired timer counter by the acquisition period (20 in this example) is 0, the process proceeds to step S406001, and if not, this flowchart is ended.

(図13:ステップS406001)
異常検出部406は、機能診断部407を呼び出す。本ステップは、各機能異常を検出するためのものである。本ステップの詳細については後述の図14で説明する。
(FIG. 13: Step S406001)
The abnormality detection unit 406 calls the function diagnosis unit 407. This step is for detecting each functional abnormality. Details of this step will be described later with reference to FIG.

(図13:ステップS406002)
異常検出部406は、システム診断部408を呼び出す。本ステップは、システムレベル(ECU1全体レベル)の異常を検出するためのものである。本ステップの詳細については後述の図15で説明する。
(FIG. 13: Step S406002)
The abnormality detection unit 406 calls the system diagnosis unit 408. This step is for detecting an abnormality at the system level (the entire ECU 1 level). Details of this step will be described later with reference to FIG.

(図13:ステップS406003)
異常検出部406は、異常レベル判定部409を呼び出す。本ステップは、ECU1の異常レベルを判定するためのものである。本ステップの詳細については後述の図16で説明する。
(FIG. 13: Step S406003)
The abnormality detection unit 406 calls the abnormality level determination unit 409. This step is for determining the abnormal level of the ECU 1. Details of this step will be described later with reference to FIG.

図14は、機能診断部407の動作を説明するフローチャートである。以下、図14の各ステップについて説明する。   FIG. 14 is a flowchart for explaining the operation of the function diagnosis unit 407. Hereinafter, each step of FIG. 14 will be described.

(図14:ステップS407000)
機能診断部407は、動作状況管理テーブル530から処理iの開始時刻フィールド534と終了時刻フィールド535の値をそれぞれ取得し、その差分に基づき処理iの実行時間を算出して実行時間フィールド536に格納する。
(FIG. 14: Step S407000)
The function diagnosis unit 407 acquires the values of the start time field 534 and the end time field 535 of the process i from the operation status management table 530, calculates the execution time of the process i based on the difference, and stores it in the execution time field 536. To do.

(図14:ステップS407001)
機能診断部407は、ステップS407000において算出した実行時間と、処理管理テーブル520が格納している当該処理iの実行時間フィールド525とを比較する。算出した実行時間の方が大きければステップS407003へスキップし、小さければステップS407002へ進む。
(FIG. 14: Step S407001)
The function diagnosis unit 407 compares the execution time calculated in step S407000 with the execution time field 525 of the process i stored in the process management table 520. If the calculated execution time is longer, the process skips to step S407003, and if it is shorter, the process proceeds to step S407002.

(図14:ステップS407002)
機能診断部407は、動作状況管理テーブル530から処理iの実行回数フィールド537を取得し、処理管理テーブル520が格納している当該処理iの実行回数フィールド526と比較する。実行回数フィールド537の方が大きければステップS407003へ進み、小さければステップS407004へスキップする。
(FIG. 14: Step S407002)
The function diagnosis unit 407 acquires the execution count field 537 of the process i from the operation status management table 530 and compares it with the execution count field 526 of the process i stored in the process management table 520. If the execution count field 537 is larger, the process proceeds to step S407003, and if smaller, the process skips to step S407004.

(図14:ステップS407003)
機能診断部407は、機能異常管理テーブル540のi番目レコードの異常カウンタフィールド543を1増やす。当該処理iの安全度水準フィールド524が“1”である場合はさらに、判定結果管理テーブル560が格納する高優先度処理異常フラグの値フィールド562に“1”を格納する。
(FIG. 14: Step S407003)
The function diagnosis unit 407 increments the abnormality counter field 543 of the i-th record in the function abnormality management table 540 by one. When the safety level field 524 of the processing i is “1”, “1” is further stored in the value field 562 of the high priority processing abnormality flag stored in the determination result management table 560.

(図14:ステップS407003:補足)
本実施形態においては、後述の図16で説明するように、ECU1全体としての異常レベルに応じてそれぞれ異なるフェールセーフ処理を実行する。したがって、発生している故障の程度に応じてシステム異常レベルを判定する必要がある。要求される安全度水準が高い機能が故障している場合、故障の程度は高いと考えられるので、かかる機能については異常状態を管理するフラグを格別に設けて管理することとした。
(FIG. 14: Step S407003: Supplement)
In the present embodiment, as will be described later with reference to FIG. 16, different fail-safe processes are executed according to the abnormality level of the ECU 1 as a whole. Therefore, it is necessary to determine the system abnormality level according to the degree of failure that has occurred. When a function having a high safety level is required to be broken, the degree of the failure is considered to be high. Therefore, for such a function, a flag for managing an abnormal state is specially set and managed.

(図14:ステップS407004)
機能診断部407は、全処理について診断完了したか否かを判定する。診断完了した場合はステップS407005へ進み、それ以外であればiの値をインクリメントしてステップS407000へ戻る。
(FIG. 14: Step S407004)
The function diagnosis unit 407 determines whether diagnosis has been completed for all processes. If the diagnosis is completed, the process proceeds to step S407005. Otherwise, the value of i is incremented and the process returns to step S407000.

(図14:ステップS407005)
機能診断部407は、機能異常管理テーブル540の各レコードの異常カウンタフィールド543と閾値フィールド542を比較する。異常カウンタフィールド543の方が大きければ当該機能は異常であると判定する。機能診断部407は、異常であると判定した機能の個数を、判定結果管理テーブル560の機能異常数の値フィールド562に格納する。
(FIG. 14: Step S407005)
The function diagnosis unit 407 compares the abnormality counter field 543 and the threshold value field 542 of each record in the function abnormality management table 540. If the abnormality counter field 543 is larger, it is determined that the function is abnormal. The function diagnosis unit 407 stores the number of functions determined to be abnormal in the value field 562 of the number of function abnormalities in the determination result management table 560.

図15は、システム診断部408の動作を説明するフローチャートである。以下、図15の各ステップについて説明する。   FIG. 15 is a flowchart for explaining the operation of the system diagnosis unit 408. Hereinafter, each step of FIG. 15 will be described.

(図15:ステップS408000)
システム診断部408は、機能異常管理テーブル540から全処理についての異常カウンタフィールド543の値を取得する。システム診断部408は、取得した異常カウンタの合計値を処理の総個数(例えば機能異常管理テーブル540のレコード数)で除算することにより、機能異常回数の平均値を算出する。システム診断部408は、算出した平均値をシステム異常管理テーブル550の平均機能異常回数を記録するレコードの値フィールド553に格納する。
(FIG. 15: Step S408000)
The system diagnosis unit 408 acquires the value of the abnormality counter field 543 for all processes from the function abnormality management table 540. The system diagnosis unit 408 calculates the average value of the number of functional abnormalities by dividing the total value of the acquired abnormality counters by the total number of processes (for example, the number of records in the functional abnormality management table 540). The system diagnosis unit 408 stores the calculated average value in the value field 553 of the record that records the average number of function abnormalities in the system abnormality management table 550.

(図15:ステップS408000:補足)
本フローチャートにおいては、処理の簡易の観点から異常カウントの平均値をシステム異常レベルの判断指標として用いることとしたが、その他値を用いてもよい。例えば重要度に応じて各処理を重み付けし、各処理の異常カウントにその重みを乗算した上で合計値を求め、その結果を値フィールド553に格納してシステム異常レベルの判断指標として用いることもできる。
(FIG. 15: Step S408000: Supplement)
In this flowchart, the average value of the abnormal count is used as a determination index for the system abnormal level from the viewpoint of simple processing, but other values may be used. For example, each process is weighted according to the importance, the abnormal count of each process is multiplied by the weight, a total value is obtained, and the result is stored in the value field 553 and used as a system abnormality level determination index. it can.

(図15:ステップS408001)
システム診断部408は、ステップS408000で算出した平均値と、システム異常管理テーブル550が格納している平均機能異常回数の閾値フィールド552とを比較する。算出した平均値の方が大きければステップS408002へ進み、小さければステップS408003へスキップする。
(FIG. 15: Step S408001)
The system diagnosis unit 408 compares the average value calculated in step S408000 and the threshold value field 552 of the average function abnormality count stored in the system abnormality management table 550. If the calculated average value is larger, the process proceeds to step S408002, and if smaller, the process skips to step S408003.

(図15:ステップS408002)
システム診断部408は、システム異常管理テーブル550のシステム異常カウンタを記録するレコードの値フィールド553を1増やす。
(FIG. 15: Step S408002)
The system diagnosis unit 408 increments the value field 553 of the record that records the system abnormality counter in the system abnormality management table 550 by one.

(図15:ステップS408003)
システム診断部408は、システム異常カウンタの値フィールド553と、システム異常管理テーブル550が格納しているシステム異常カウンタの閾値フィールド552とを比較する。値フィールド553の方が大きければステップS408004へ進み、小さければ本フローチャートを終了する。
(FIG. 15: Step S408003)
The system diagnosis unit 408 compares the system abnormality counter value field 553 with the system abnormality counter threshold field 552 stored in the system abnormality management table 550. If the value field 553 is larger, the process proceeds to step S408004. If the value field 553 is smaller, this flowchart is terminated.

(図15:ステップS408004)
システム診断部408は、判定結果管理テーブル560のシステム異常フラグを記録するレコードの値フィールド562に“1”を格納する。
(FIG. 15: Step S408004)
The system diagnosis unit 408 stores “1” in the value field 562 of the record that records the system abnormality flag in the determination result management table 560.

図16は、異常レベル判定部409の動作を説明するフローチャートである。以下、図16の各ステップについて説明する。   FIG. 16 is a flowchart for explaining the operation of the abnormal level determination unit 409. Hereinafter, each step of FIG. 16 will be described.

(図16:ステップS409000)
異常レベル判定部409は、判定結果管理テーブル560からシステム異常フラグの値フィールド562を取得する。システム異常フラグの値が“1”であればステップS409001へ進み、“0”であればステップS409002へスキップする。
(FIG. 16: Step S409000)
The abnormality level determination unit 409 acquires the system abnormality flag value field 562 from the determination result management table 560. If the value of the system abnormality flag is “1”, the process proceeds to step S409001, and if it is “0”, the process skips to step S409002.

(図16:ステップS409001)
異常レベル判定部409は、判定結果管理テーブル560の異常レベルを記録するレコードの値フィールド562に“3”を格納する。
(FIG. 16: Step S409001)
The abnormal level determination unit 409 stores “3” in the value field 562 of the record that records the abnormal level in the determination result management table 560.

(図16:ステップS409002)
異常レベル判定部409は、判定結果管理テーブル560から高優先度処理異常フラグの値フィールド562を取得する。高優先度処理異常フラグの値が“1”であればステップS409001へ進み、“0”であればステップS409003へ進む。
(FIG. 16: Step S409002)
The abnormality level determination unit 409 acquires the value field 562 of the high priority processing abnormality flag from the determination result management table 560. If the value of the high priority processing abnormality flag is “1”, the process proceeds to step S409001, and if it is “0”, the process proceeds to step S409003.

(図16:ステップS409001〜S409002:補足)
システム異常フラグは、ステップS408003においてシステム異常カウンタが閾値以上である場合にセットされるフラグである。システム異常カウンタは機能異常回数の平均値が閾値以上である場合にカウントアップされるものである。すなわちシステム異常フラグは、多数の機能が異常であることを示しているので、これがセットされているときはシステム異常レベルが高いと考えられる。したがってこの場合の異常レベルは、本フローチャートにおける最高の“3”とすることにした。また高優先度処理異常フラグは安全要求度が高い処理が異常であることを示しているので、システム異常フラグと同様に取り扱うこととした。
(FIG. 16: Steps S409001 to S409002: Supplement)
The system abnormality flag is a flag that is set when the system abnormality counter is greater than or equal to the threshold value in step S408003. The system abnormality counter is counted up when the average value of the number of functional abnormalities is greater than or equal to a threshold value. That is, since the system abnormality flag indicates that many functions are abnormal, it is considered that the system abnormality level is high when this is set. Therefore, the abnormal level in this case is set to the highest “3” in this flowchart. Further, the high priority process abnormality flag indicates that the process having a high safety requirement is abnormal, so that it is handled in the same manner as the system abnormality flag.

(図16:ステップS409003〜S409004)
異常レベル判定部409は、判定結果管理テーブル560から機能異常数の値フィールド562を取得する。機能異常数が2より大きければ、ステップS409004において判定結果管理テーブル560の異常レベルを記録するレコードの値フィールド562に“2”を格納する。機能異常数が2以下であればステップS409005へ進む。
(FIG. 16: Steps S409003 to S409004)
The abnormality level determination unit 409 acquires the value field 562 of the number of functional abnormalities from the determination result management table 560. If the number of functional abnormalities is greater than 2, “2” is stored in the value field 562 of the record that records the abnormal level in the determination result management table 560 in step S409004. If the number of functional abnormalities is 2 or less, the process proceeds to step S409005.

(図16:ステップS409005〜S409006)
異常レベル判定部409は、機能異常数が1より大きければ、ステップS409006において判定結果管理テーブル560の異常レベルを記録するレコードの値フィールド562に“1”を格納する。機能異常数が1以下であれば本フローチャートを終了する。
(FIG. 16: Steps S409005 to S409006)
If the number of functional abnormalities is greater than 1, the abnormal level determination unit 409 stores “1” in the value field 562 of the record that records the abnormal level of the determination result management table 560 in step S409006. If the number of functional abnormalities is 1 or less, this flowchart is terminated.

(図16:ステップS409003〜S409006:補足)
本フローチャートにおいては、機能異常数を基準として異常レベルをセットしているが、その基準とする個数は本フローチャートに示すものに限られず、例えば全機能数に基づき適宜定めることができる。
(FIG. 16: Steps S409003 to S409006: Supplement)
In this flowchart, the abnormality level is set based on the number of functional abnormalities. However, the reference number is not limited to that shown in the flowchart, and can be determined as appropriate based on the total number of functions, for example.

図17は、FS実行部410の動作を説明するフローチャートである。以下、図17の各ステップについて説明する。   FIG. 17 is a flowchart for explaining the operation of the FS execution unit 410. Hereinafter, each step of FIG. 17 will be described.

(図17:ステップS410000〜S410001)
FS実行部410は、判定結果管理テーブル560から異常レベルを記録するレコードの値フィールド562を取得する。異常レベルが“3”であれば、ステップS410001においてECU1をソフトウェアリセットする。それ以外であればステップS410002へ進む。
(FIG. 17: Steps S410000 to S410001)
The FS execution unit 410 acquires the value field 562 of the record that records the abnormal level from the determination result management table 560. If the abnormal level is “3”, the ECU 1 is software reset in step S 40001. Otherwise, the process proceeds to step S410002.

(図17:ステップS410002〜S410003)
FS実行部410は、異常レベルが“2”であれば、ステップS410003において安全度水準フィールド524が“0”である(すなわち要求される安全度水準が低い)全ての機能の起動許可フラグフィールド533を“0”にする(すなわち起動不可にする)。それ以外であればステップS410004へ進む。
(FIG. 17: Steps S41002 to S410003)
If the abnormal level is “2”, the FS execution unit 410 determines that the safety level field 524 is “0” (that is, the required safety level is low) in step S410003. Is set to “0” (that is, activation is disabled). Otherwise, the process proceeds to step S410004.

(図17:ステップS410004)
FS実行部410は、異常レベルが“1”であれば、ステップS410005において異常カウンタフィールド543が閾値フィールド542を超えている機能の起動許可フラグフィールド533を“0”にする(すなわち起動不可にする)。それ以外であれば本フローチャートを終了する。
(FIG. 17: Step S410004)
If the abnormality level is “1”, the FS execution unit 410 sets the activation permission flag field 533 of the function in which the abnormality counter field 543 exceeds the threshold field 542 to “0” (that is, activation is disabled) in step S410005. ). Otherwise, this flowchart is terminated.

図18は、時間管理部411の動作を説明するフローチャートである。以下、図18の各ステップについて説明する。   FIG. 18 is a flowchart for explaining the operation of the time management unit 411. Hereinafter, each step of FIG. 18 will be described.

(図18:ステップS411000〜S411001)
時間管理部411は、時間管理テーブル510が格納しているタイマカウンタの現在値をインクリメントする。
(FIG. 18: Steps S411000 to S411001)
The time management unit 411 increments the current value of the timer counter stored in the time management table 510.

(図18:ステップ)
時間管理部411は、時間管理テーブル510が格納しているタイマカウンタの閾値フィールド512を取得する。タイマカウンタの現在値が閾値フィールド512を超えた場合は、ステップS411002においてタイマカウンタの現在値を0にセットする。それ以外であれば本フローチャートを終了する。
(Figure 18: Step)
The time management unit 411 acquires the threshold field 512 of the timer counter stored in the time management table 510. If the current value of the timer counter exceeds the threshold value field 512, the current value of the timer counter is set to 0 in step S411002. Otherwise, this flowchart is terminated.

<本発明のまとめ>
本実施形態に係るECU1は、単位時間当たりの機能異常数に基づきシステム異常レベルを判定し、そのシステム異常レベルに応じたフェールセーフ処理を実行する。したがって、例えばシステム異常レベルが低いときはできる限り多くの機能を維持したままでフェールセーフ動作を実行することにより、ECU1の動作継続性を高めることができる。
<Summary of the present invention>
The ECU 1 according to the present embodiment determines a system abnormality level based on the number of functional abnormalities per unit time, and executes fail-safe processing according to the system abnormality level. Therefore, for example, when the system abnormality level is low, the continuity of the operation of the ECU 1 can be improved by executing the fail-safe operation while maintaining as many functions as possible.

本実施形態に係るECU1は、個々の機能の動作状況を管理し、その動作状況に基づきシステム全体の異常レベルを判定する。これにより、ECU1全体の動作にとって障害となる重篤な異常状態に至る前に、適切なフェールセーフ処理を実行して対処することができる。   The ECU 1 according to the present embodiment manages the operation status of each function and determines the abnormal level of the entire system based on the operation status. Thereby, before reaching the serious abnormal state which becomes obstacle to operation | movement of ECU1 whole, appropriate fail safe process can be performed and coped with.

本実施形態に係るECU1は、要求される安全度水準が高い機能が異常である場合は、その他機能が異常である場合よりもシステム異常レベルが高いとみなす。これにより、例えばAUTOSARのように安全度水準について厳格に定める規格に準拠した制御を実現することができる。   The ECU 1 according to the present embodiment considers that the system abnormality level is higher when a function having a high required safety level is abnormal than when the other functions are abnormal. As a result, for example, control conforming to a standard that strictly defines the safety level such as AUTOSAR can be realized.

<本発明の変形例について>
本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換える事が可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について他の構成の追加・削除・置換をすることができる。
<Modification of the present invention>
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and includes various modifications. For example, the above-described embodiments have been described in detail for easy understanding of the present invention, and are not necessarily limited to those having all the configurations described. Further, a part of the configuration of a certain embodiment can be replaced with the configuration of another embodiment, and the configuration of another embodiment can be added to the configuration of a certain embodiment. In addition, it is possible to add, delete, and replace other configurations for a part of the configuration of each embodiment.

以上の実施形態においては、ECU1はISO26262に準拠したアーキテクチャを備えているが、本発明の対象はこれに限られずその他機能部を備えていてもよい。例えばデータを保存するための不揮発性メモリ(バックアップRAM)や水温センサなどを備えてもよい。また本発明は、車両が備える電気機器を制御する制御装置一般に対して適用することができる。   In the above embodiment, ECU1 is equipped with the architecture based on ISO26262, However, The object of this invention is not restricted to this, You may provide the other function part. For example, a non-volatile memory (backup RAM) for storing data and a water temperature sensor may be provided. The present invention can also be applied to general control devices that control electric devices provided in a vehicle.

以上の実施形態においては、各閾値は1つのみであるが、例えば上限値や下限値などを用いて閾値の範囲を表現することもできる。すなわち異常判定を実施することができれば任意形式の閾値を用いることができる。   In the above embodiment, there is only one threshold value. However, for example, a threshold range can be expressed using an upper limit value, a lower limit value, or the like. That is, any type of threshold value can be used as long as abnormality determination can be performed.

以上の実施形態においては、説明の簡易のため5ms周期処理と10ms周期処理を取り扱っているが、その他周期の処理についても本発明を適用することができる。周期処理以外の機能についても同様である。   In the above embodiment, 5 ms periodic processing and 10 ms periodic processing are dealt with for simplicity of explanation, but the present invention can also be applied to processing in other cycles. The same applies to functions other than periodic processing.

以上の実施形態においては、安全度水準フィールド524の値としてASIL(1)とQM(0)の2種類を例示しているが、3種類以上の安全度水準を設けてもよい。以上の実施形態においては、異常レベル1〜3を例示しているが、より多くの異常レベルを設けることもできる。   In the embodiment described above, two types of ASIL (1) and QM (0) are illustrated as values of the safety level field 524, but three or more types of safety levels may be provided. In the above embodiment, the abnormal levels 1 to 3 are illustrated, but more abnormal levels can be provided.

以上の実施形態においては、異常レベルの個数に応じて図17で説明した3つのフェールセーフ処理を例示したが、その他のフェールセーフ処理を実施することもできるし、異常レベルの個数に応じてより多くのフェールセーフ処理を設けることもできる。いずれの場合であっても、異常レベルが高ければより安全側に倒したフェールセーフ処理を実施することが望ましい。   In the above embodiment, the three fail-safe processes described in FIG. 17 are illustrated according to the number of abnormal levels, but other fail-safe processes can be performed, and more depending on the number of abnormal levels. Many failsafe processes can also be provided. In any case, if the abnormal level is high, it is desirable to perform fail-safe processing that is more safely defeated.

上記各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部や全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現してもよい。また、上記の各構成、機能等は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することによりソフトウェアで実現してもよい。各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリ、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記録装置、ICカード、SDカード、DVD等の記録媒体に格納することができる。   Each of the above-described configurations, functions, processing units, processing means, and the like may be realized in hardware by designing a part or all of them, for example, with an integrated circuit. Each of the above-described configurations, functions, and the like may be realized by software by interpreting and executing a program that realizes each function by the processor. Information such as programs, tables, and files for realizing each function can be stored in a recording device such as a memory, a hard disk, an SSD (Solid State Drive), or a recording medium such as an IC card, an SD card, or a DVD.

1:ECU、2:CPU、3:メモリ、401:ソフトウェア制御部、402:異常管理テーブル初期化部、403:処理実行部、404:10ms処理実行部、405:5ms処理実行部、406:異常検出部、407:機能診断部、408:システム診断部、409:異常レベル判定部、410:FS実行部、411:時間管理部、510:時間管理テーブル、520:処理管理テーブル、530:動作状況管理テーブル、540:機能異常管理テーブル、550:システム異常管理テーブル、560:判定結果管理テーブル。   1: ECU, 2: CPU, 3: Memory, 401: Software control unit, 402: Anomaly management table initialization unit, 403: Process execution unit, 404: 10 ms process execution unit, 405: 5 ms process execution unit, 406: Abnormal Detection unit, 407: Function diagnosis unit, 408: System diagnosis unit, 409: Abnormal level determination unit, 410: FS execution unit, 411: Time management unit, 510: Time management table, 520: Process management table, 530: Operation status Management table, 540: function abnormality management table, 550: system abnormality management table, 560: determination result management table.

Claims (10)

車両の動作を制御する車両制御装置であって、
複数の個別機能を有するシステム部の異常を検出する異常検出部、
前記システム部の異常レベルを判定する異常レベル判定部、
を備え、
前記異常レベル判定部は、前記複数の個別機能それぞれについての前記異常検出部による異常検出結果に基づき、前記システム部の異常レベルを判定する
ことを特徴とする車両制御装置。
A vehicle control device for controlling the operation of a vehicle,
An anomaly detector that detects an anomaly in the system unit having a plurality of individual functions
An abnormal level determination unit for determining an abnormal level of the system unit;
With
The vehicle control apparatus, wherein the abnormality level determination unit determines an abnormality level of the system unit based on an abnormality detection result by the abnormality detection unit for each of the plurality of individual functions.
前記車両制御装置は、
前記異常検出部が検出した前記異常の累積回数に応じ、前記システム部の異常時処理を段階的に実行する、フェールセーフ実行部を備える
ことを特徴とする請求項1記載の車両制御装置。
The vehicle control device includes:
The vehicle control device according to claim 1, further comprising a fail-safe execution unit that executes the abnormal-time process of the system unit in a stepwise manner according to the accumulated number of the abnormalities detected by the abnormality detection unit.
前記システム部は、前記個別機能を実行する処理実行部を備え、
前記異常レベル判定部は、前記異常検出部が検出した前記異常の累積回数または前記異常検出部が検出した前記異常の所定時間当たりの頻度に基づき前記異常レベルを判定し、
前記フェールセーフ実行部は、前記異常レベル判定部が判定した前記異常レベルに対応する前記異常時処理を実行する
ことを特徴とする請求項2記載の車両制御装置。
The system unit includes a process execution unit that executes the individual function,
The abnormality level determination unit determines the abnormality level based on a cumulative number of the abnormality detected by the abnormality detection unit or a frequency per predetermined time of the abnormality detected by the abnormality detection unit,
The vehicle control device according to claim 2, wherein the fail-safe execution unit executes the abnormality process corresponding to the abnormality level determined by the abnormality level determination unit.
前記車両制御装置は、前記個別機能が要求する安全レベルを定義する値を記述した処理管理テーブルを備え、
前記異常検出部は、各前記個別機能についてそれぞれ個別に前記異常を検出し、
前記異常レベル判定部は、前記処理管理テーブルが定義している前記安全レベルが所定レベル以上である前記個別機能について前記異常検出部が前記異常を検出した場合は、前記安全レベルが前記所定レベル未満である前記個別機能について前記異常検出部が前記異常を検出した場合よりも、前記異常レベルが高いと判定する
ことを特徴とする請求項1記載の車両制御装置。
The vehicle control device includes a process management table that describes a value that defines a safety level required by the individual function,
The abnormality detection unit detects the abnormality individually for each individual function,
When the abnormality detection unit detects the abnormality for the individual function whose safety level defined by the process management table is equal to or higher than a predetermined level, the safety level is less than the predetermined level. The vehicle control device according to claim 1, wherein the abnormality level of the individual function is determined to be higher than when the abnormality detection unit detects the abnormality.
前記異常検出部は、各前記個別機能についてそれぞれ個別に前記異常を検出し、
前記異常レベル判定部は、各前記個別機能それぞれについての前記累積回数に基づき算出した異常回数値、または各前記個別機能それぞれについての前記頻度に基づき算出した異常回数値が、所定の回数閾値を超えている場合は、前記システム部の異常を示すシステム異常カウンタをカウントアップし、
前記異常レベル判定部は、前記システム異常カウンタが所定のシステム異常閾値を超えた場合は、前記異常レベルが最も高いと判定する
ことを特徴とする請求項3記載の車両制御装置。
The abnormality detection unit detects the abnormality individually for each individual function,
The abnormality level determination unit has an abnormality frequency value calculated based on the cumulative number of times for each individual function or an abnormality frequency value calculated based on the frequency for each of the individual functions exceeding a predetermined frequency threshold value. If so, count up the system abnormality counter indicating the abnormality of the system part,
The vehicle control device according to claim 3, wherein the abnormality level determination unit determines that the abnormality level is highest when the system abnormality counter exceeds a predetermined system abnormality threshold.
前記処理実行部は、前記個別機能を開始してから完了するまでの所要時間、または所定時間内における前記個別機能の実行回数を計測し、
前記異常検出部は、前記所要時間が所定の実行時間閾値を超えている場合、または前記実行回数が所定の実行回数閾値を超えている場合は、前記累積回数または前記頻度をカウントアップする
ことを特徴とする請求項3記載の車両制御装置。
The process execution unit measures a required time from the start of the individual function to completion, or the number of executions of the individual function within a predetermined time,
The abnormality detection unit counts up the cumulative number or the frequency when the required time exceeds a predetermined execution time threshold or when the number of executions exceeds a predetermined execution number threshold. 4. The vehicle control device according to claim 3, wherein
前記異常検出部は、各前記個別機能についてそれぞれ個別に前記異常を検出し、
前記異常検出部は、前記処理実行部が前記個別機能を実行するのにかかった所要時間が所定の実行時間閾値を超えている場合、または前記処理実行部が所定時間内において前記個別機能を実行した回数が所定の実行回数閾値を超えている場合は、その個別機能についての前記累積回数または前記頻度をカウントアップし、
前記異常検出部は、前記累積回数または前記頻度が所定の閾値を超えている前記個別機能が異常であると判定し、
前記異常レベル判定部は、前記異常検出部が異常であると判定した前記個別機能の個数に応じて前記異常レベルを判定する
ことを特徴とする請求項3記載の車両制御装置。
The abnormality detection unit detects the abnormality individually for each individual function,
The abnormality detection unit executes the individual function when the time required for the process execution unit to execute the individual function exceeds a predetermined execution time threshold or when the process execution unit executes the individual function within a predetermined time. When the number of performed times exceeds a predetermined execution frequency threshold, the cumulative number or the frequency for the individual function is counted up,
The abnormality detection unit determines that the individual function whose cumulative number or frequency exceeds a predetermined threshold is abnormal,
The vehicle control device according to claim 3, wherein the abnormality level determination unit determines the abnormality level according to the number of the individual functions that the abnormality detection unit has determined to be abnormal.
前記フェールセーフ実行部は、前記異常レベル判定部が判定した前記異常レベルが所定の高異常レベル以上である場合は、前記異常時処理として、ソフトウェアリセットにより前記システム部を初期化する
ことを特徴とする請求項2記載の車両制御装置。
The fail safe execution unit, when the abnormal level determined by the abnormal level determination unit is equal to or higher than a predetermined high abnormal level, initializes the system unit by software reset as the abnormal process. The vehicle control device according to claim 2.
前記異常検出部は、各前記個別機能についてそれぞれ個別に前記異常を検出し、
前記フェールセーフ実行部は、前記異常レベル判定部が判定した前記異常レベルが所定の低異常レベル以下である場合は、前記異常時処理として、前記異常検出部が前記異常を検出した前記個別機能を起動することを禁止する
ことを特徴とする請求項2記載の車両制御装置。
The abnormality detection unit detects the abnormality individually for each individual function,
When the abnormality level determined by the abnormality level determination unit is equal to or lower than a predetermined low abnormality level, the fail-safe execution unit performs the individual function in which the abnormality detection unit detects the abnormality as the abnormality process. The vehicle control device according to claim 2, wherein starting is prohibited.
前記異常検出部は、各前記個別機能についてそれぞれ個別に前記異常を検出し、
前記車両制御装置は、前記個別機能が要求する安全レベルを定義する値を記述した処理管理テーブルを備え、
前記フェールセーフ実行部は、前記異常レベル判定部が判定した前記異常レベルが所定の高異常レベル未満かつ所定の低異常レベルを超えている場合は、前記異常時処理として、前記処理管理テーブルが定義している前記安全レベルが所定レベル以下である前記個別機能全てを起動することを禁止する
ことを特徴とする請求項2記載の車両制御装置。
The abnormality detection unit detects the abnormality individually for each individual function,
The vehicle control device includes a process management table that describes a value that defines a safety level required by the individual function,
When the abnormal level determined by the abnormal level determination unit is less than a predetermined high abnormal level and exceeds a predetermined low abnormal level, the fail safe execution unit defines the processing management table as the abnormal time process. The vehicle control device according to claim 2, wherein activation of all the individual functions whose safety level is equal to or lower than a predetermined level is prohibited.
JP2015165941A 2015-08-25 2015-08-25 Vehicle control device Active JP6502211B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015165941A JP6502211B2 (en) 2015-08-25 2015-08-25 Vehicle control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015165941A JP6502211B2 (en) 2015-08-25 2015-08-25 Vehicle control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017043166A true JP2017043166A (en) 2017-03-02
JP6502211B2 JP6502211B2 (en) 2019-04-17

Family

ID=58209503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015165941A Active JP6502211B2 (en) 2015-08-25 2015-08-25 Vehicle control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6502211B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021082936A (en) * 2019-11-19 2021-05-27 株式会社デンソー Communication system
CN113176987A (en) * 2021-04-29 2021-07-27 华人运通(上海)云计算科技有限公司 Log processing method, device and equipment for vehicle control instruction block and storage medium
CN113936427A (en) * 2020-06-29 2022-01-14 宝能汽车集团有限公司 Fatigue driving early warning method and system for vehicle, vehicle and readable storage medium

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008088885A (en) * 2006-10-02 2008-04-17 Denso Corp Control device for internal combustion engine
JP2011040886A (en) * 2009-08-07 2011-02-24 Denso Corp Diagnostic device and diagnosis system
JP2012089073A (en) * 2010-10-22 2012-05-10 Denso Corp Electronic control unit and motor-driven power steering device using the same
JP2012245863A (en) * 2011-05-27 2012-12-13 Hitachi Automotive Systems Ltd Vehicle control device
JP2013041501A (en) * 2011-08-18 2013-02-28 Hitachi Automotive Systems Ltd Vehicle control device and vehicle control system
JP2013258689A (en) * 2012-05-14 2013-12-26 Denso Corp Fail-safe controller

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008088885A (en) * 2006-10-02 2008-04-17 Denso Corp Control device for internal combustion engine
JP2011040886A (en) * 2009-08-07 2011-02-24 Denso Corp Diagnostic device and diagnosis system
JP2012089073A (en) * 2010-10-22 2012-05-10 Denso Corp Electronic control unit and motor-driven power steering device using the same
JP2012245863A (en) * 2011-05-27 2012-12-13 Hitachi Automotive Systems Ltd Vehicle control device
JP2013041501A (en) * 2011-08-18 2013-02-28 Hitachi Automotive Systems Ltd Vehicle control device and vehicle control system
JP2013258689A (en) * 2012-05-14 2013-12-26 Denso Corp Fail-safe controller

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021082936A (en) * 2019-11-19 2021-05-27 株式会社デンソー Communication system
JP7383995B2 (en) 2019-11-19 2023-11-21 株式会社デンソー Communication systems and communication devices
CN113936427A (en) * 2020-06-29 2022-01-14 宝能汽车集团有限公司 Fatigue driving early warning method and system for vehicle, vehicle and readable storage medium
CN113176987A (en) * 2021-04-29 2021-07-27 华人运通(上海)云计算科技有限公司 Log processing method, device and equipment for vehicle control instruction block and storage medium
CN113176987B (en) * 2021-04-29 2023-09-15 华人运通(上海)云计算科技有限公司 Log processing method, device and equipment of vehicle control instruction block and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP6502211B2 (en) 2019-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105988884B (en) Method and apparatus for controlling watchdog
US9335183B2 (en) Method for reliably operating a sensor
KR20190058310A (en) Semiconductor device
JP6502211B2 (en) Vehicle control device
CN108885570B (en) Vehicle control device
JP6955858B2 (en) Control device
US9678870B2 (en) Diagnostic apparatus, control unit, integrated circuit, vehicle and method of recording diagnostic data
US20170286324A1 (en) Semiconductor device and access management method
JP2016066139A (en) Vehicle control unit
CN111400087A (en) Control method of operating system, terminal and storage medium
US11467865B2 (en) Vehicle control device
CN111367706B (en) Channel control right switching method and device for redundancy computer
JP4820679B2 (en) Electronic control device for vehicle
CN113993752B (en) Electronic control unit and computer-readable recording medium
JP2012108848A (en) Operation log collection system and program
CN107179980B (en) Method for monitoring a computing system and corresponding computing system
EP3070610B1 (en) Information processing device, control method thereof, and recording medium
JP4340669B2 (en) INPUT / OUTPUT CONTROL DEVICE, INPUT / OUTPUT CONTROL METHOD, PROCESS CONTROL DEVICE, AND PROCESS CONTROL METHOD
JPWO2014188764A1 (en) Functional safety control device
JP5559100B2 (en) Electronic control system
JP5494039B2 (en) Memory diagnostic method and control device for power conversion device
US20220414207A1 (en) Electronic device and attack detection method of electronic device
WO2022255005A1 (en) Monitoring system, monitoring method, monitoring device, and function restricting device
US20220309169A1 (en) Security device and methods of operating a security device
JP2018097442A (en) Electronic controller

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6502211

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250