JP2017041843A - 情報処理システム、情報処理装置、情報記憶装置、端末装置及び情報処理方法 - Google Patents

情報処理システム、情報処理装置、情報記憶装置、端末装置及び情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017041843A
JP2017041843A JP2015163947A JP2015163947A JP2017041843A JP 2017041843 A JP2017041843 A JP 2017041843A JP 2015163947 A JP2015163947 A JP 2015163947A JP 2015163947 A JP2015163947 A JP 2015163947A JP 2017041843 A JP2017041843 A JP 2017041843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
position information
unit
storage device
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015163947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6654377B2 (ja
Inventor
章夫 大石
Akio Oishi
章夫 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Platforms Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Platforms Ltd filed Critical NEC Platforms Ltd
Priority to JP2015163947A priority Critical patent/JP6654377B2/ja
Publication of JP2017041843A publication Critical patent/JP2017041843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6654377B2 publication Critical patent/JP6654377B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】セキュリティを保ったまま情報処理装置をコストダウンし小型化できる情報処理システムを提供する。
【解決手段】情報処理装置100の利用者情報取得部103が利用者の利用者情報を取得し、位置情報取得部101が現在の位置情報である第1の位置情報を取得して情報記憶装置200に送信する。情報記憶装置200が、受信した第1の位置情報を用いて、より概略的な位置情報である第2の位置情報を生成し、情報処理装置100に送信する。更に、情報処理装置100の暗号化部102が、受信した第2の位置情報を用いてデータを暗号化し、利用者情報と暗号化部102が暗号化したデータを情報記憶装置200に送信し、情報記憶装置200の暗号化復号部202が復号したデータを利用者情報と第2の位置情報と紐づけて記憶部203に記憶する。
【選択図】図1

Description

本発明は、情報のセキュリティを向上させる情報処理システム、情報処理装置、情報記憶装置、端末装置及び情報処理方法に関する。
情報処理システムにおいて、位置情報に基づいて情報のセキュリティを向上させる技術が知られている。この技術は、装置または利用者の位置情報を取得する。取得された位置情報があらかじめ決められた所定の位置情報と合致した場合、装置は情報を利用者に公開する。
位置情報に基づいて情報のセキュリティを向上させる技術の一例が特許文献1に記載されている。特許文献1に記載された情報再生装置は、情報の再生を許可する所定の場所の位置を示す位置データに基づいて暗号化された情報を光ディスクに記録し、装置の位置を測定したデータに基づいて暗号化された情報が復号される。
国際公開第2013/073164号
しかしながら、上述した特許文献1に記載された技術は、位置データに基づいて暗号化された情報を光ディスクに記録する。したがって、特許文献1に記載された技術は、光ディスクの情報を公開するための読出装置が装置内に必要である。すなわち特許文献1に記載された技術は、読出装置のコストが必要であり、また、読出装置を収納する大きさが装置には必要となるという問題点がある。
本発明の目的の一例は、上述した問題点を解決できる情報処理システム、情報処理装置、情報記憶装置、端末装置、情報処理方法及びプログラムを提供することにある。具体的には本発明の目的の一例は、セキュリティを保ったまま情報処理装置をコストダウンし小型化できる情報処理システムを提供することにある。
本発明の一形態における第1の情報処理装置は、所定の手段により現在の位置情報である第1の位置情報を取得する位置情報取得部と、情報記憶装置より受信した第2の位置情報を用いてデータを暗号化する暗号化部と、利用者の利用者情報を取得する利用者情報取得部と、位置情報取得部が取得した第1の位置情報または、利用者情報取得部が取得した利用者情報と暗号化部が暗号化したデータを情報記憶装置に送信する通信部と、を備える。
本発明の一形態における第1の情報記憶装置は、情報処理装置より受信した第1の位置情報を用いて、より概略的な位置情報である第2の位置情報を生成する位置情報変換部と、情報処理装置より受信したデータを第2の位置情報を用いて復号化する暗号化復号化部と、位置情報変換部が生成した第2の位置情報を情報処理装置に送信する通信部と、暗号化復号化部が復号化したデータを利用者情報と第2の位置情報と紐づけて記憶する記憶部とを備える。
本発明の一形態における第1の端末装置は、所定の手段により現在の位置情報である第3の位置情報を取得する位置情報取得部と、利用者情報と位置情報取得部が取得した第3の位置情報を情報記憶装置に送信する通信部と、情報記憶装置より受信した第4の位置情報を用いて情報記憶装置より受信したデータを復号化する復号化部とを備える。
本発明の一形態における第1の情報処理システムは、所定の手段により現在の位置情報である第1の位置情報を取得する位置情報取得部と、情報記憶装置より受信した第2の位置情報を用いてデータを暗号化する暗号化部と、利用者の利用者情報を取得する利用者情報取得部と、位置情報取得部が取得した第1の位置情報または、利用者情報取得部が取得した利用者情報と暗号化部が暗号化したデータを情報記憶装置に送信する通信部と、を備える情報処理装置と、情報処理装置より受信した第1の位置情報を用いて、より概略的な位置情報である第2の位置情報を生成する位置情報変換部と、情報処理装置より受信したデータを第2の位置情報を用いて復号化する暗号化復号化部と、位置情報変換部が生成した第2の位置情報を情報処理装置に送信する通信部と、暗号化復号化部が復号化したデータを利用者情報と第2の位置情報と紐づけて記憶する記憶部とを備える情報記憶装置とを備える。
本発明の一形態における第1の情報処理方法は、情報処理装置が、利用者の利用者情報と所定の手段により現在の位置情報である第1の位置情報を取得し、情報記憶装置に送信し、情報記憶装置が、受信した第1の位置情報を用いて、より概略的な位置情報である第2の位置情報を生成し、情報処理装置に送信し、情報処理装置が、受信した第2の位置情報を用いてデータを暗号化し、利用者情報と暗号化部が暗号化したデータを情報記憶装置に送信し、利用者情報と第2の位置情報と紐づけて記憶する。
本発明によれば、セキュリティを保ったまま情報処理装置をコストダウンし小型化できるという効果が得られる。
図1は、本発明の第1の実施の形態における情報処理システム1000の構成を示すブロック図である。 図2は、第1の実施形態における記憶部203が管理するデータの一例を示す図である。 図3は、本発明の第1の実施の形態における情報処理装置100および情報記憶装置200をコンピュータ装置で実現した場合のハードウェア構成例を示す図である。 図4は、第1の実施の形態における情報処理システム1000での情報処理装置100にて生成したデータの情報記憶装置200への記憶の動作の概要を示すフローチャートである。 図5は、本発明の第2の実施形態に係る情報処理システム1010の構成を示すブロック図である。 図6は、第2の実施の形態における情報処理システム1010での情報記憶装置210から端末装置400へのデータの受信の動作の概要を示すフローチャートである。 図7は、本発明の第3の実施形態に係る情報処理システム1020の構成を示すブロック図である。 図8は、第3の実施形態における位置情報変更の動作を実行した後の記憶部203が管理するデータの一例を示す図である。 図9は、第3の実施の形態における情報処理システム1020での情報記憶装置220に記憶するデータの位置情報変更の動作の概要を示すフローチャートである。
次に、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態における情報処理システム1000の構成を示すブロック図である。図1を参照すると、情報処理システム1000は、情報処理装置100と情報記憶装置200と、を備える。また、情報処理装置100は、位置情報取得部101と暗号化部102と利用者情報取得部103と通信部104と、を備える。また、情報記憶装置200は、位置情報変換部201と暗号化復号化部202と記憶部203と通信部204と、を備える。情報処理装置100と情報記憶装置200は、ネットワーク300を介して接続している。
次に、第1の実施の形態における情報処理装置100の構成について説明する。
位置情報取得部101は、情報処理装置100の現在位置を示す情報(第1の位置情報)を取得する。現在位置を示す情報の取得方法はどのような方法でもよい。たとえば現在位置を示す情報は、GPS(Global Positioning System)衛星から電波を受信し現在位置を示す情報を取得してもよいし、移動体通信の基地局の位置情報、あるいは無線LANの位置情報を取得してもよい。
暗号化部102は、情報記憶装置200に送信するデータを、情報記憶装置200から受信した位置情報(後述する第2の位置情報)に基づいて暗号化する。なお、情報記憶装置200に送信するデータは何でもよい。たとえば、情報処理装置100が組み込まれた健康管理機器やフィットネス機器が記録する生体情報の測定データでもよい。
利用者情報取得部103は、情報処理装置100を使用している利用者の利用者情報を取得する。利用者情報とは、例えば利用者の識別番号である。また、利用者情報を取得する手段はどのような方法でもよい。たとえば利用者情報を取得する手段は、情報処理装置100の図示しないキーボードを用いて利用者が入力した識別番号とパスワードを取得してでもよい。利用者が識別用カードを図示しないカードリーダーに通すことで利用者を識別し、識別番号を取得してもよい。
通信部104は、ネットワーク300を介して情報記憶装置200と通信する。具体的には、位置情報取得部101が取得した情報処理装置100の現在位置を示す情報を情報記憶装置200に送信する。また、情報記憶装置200から後述する第2の位置情報を受信した場合、通信部104は、暗号化部102に受信した位置情報を送信する。また、暗号化部102が暗号化したデータと利用者情報取得部103が取得した利用者情報を情報記憶装置200に送信する。
次に、第1の実施の形態における情報記憶装置200の構成について説明する。
位置情報変換部201は、情報処理装置100から受信した情報処理装置100の現在位置を示す情報を、より概略的な(よりあいまいにした)位置情報(第2の位置情報)に変換し生成する。変換方法はどのような方法でもよい。たとえば、より概略的な位置情報は、郵便番号でもよい。この場合、郵便番号が同一の地域は同じ位置情報となる。また、より概略的な位置情報は、GPSより取得した現在位置を含む所定の領域を示す情報としてもよいし、区市町村の領域をより概略的な位置情報としてもよい。
暗号化復号化部202は、情報処理装置100から受信した暗号化したデータを、位置情報変換部201が生成したより概略的な位置情報に基づいて復号化する。
記憶部203は、暗号化復号化部202が復号化したデータを、より概略的な位置情報と通信部204が受信した利用者情報とを関連付けて記憶し、管理する。
図2は、第1の実施形態における記憶部203が管理するデータの一例を示す図である。図2を参照すると、データは利用者情報と概略的な位置情報とともに記憶される。
通信部204は、通信部104と同様、ネットワーク300を介して情報処理装置100と通信する。具体的には、情報処理装置100から情報処理装置100の現在位置を示す情報(第1の位置情報)を受信した場合、通信部204は、位置情報変換部201に現在位置を示す情報を送信する。また、位置情報変換部201がより概略的な位置情報(第2の位置情報)を生成した場合、通信部204は、生成したより概略的な位置情報を情報処理装置100に送信する。また、情報処理装置100から暗号化したデータと利用者情報を受信した場合、位置情報変換部201が生成したより概略的な位置情報とともに記憶部203へ送信する。
図3は、本発明の第1の実施の形態における情報処理装置100および情報記憶装置200をコンピュータ装置で実現した場合のハードウェア構成例を示す図である。図3に示されるように、情報処理装置100および情報記憶装置200は、それぞれ通信インタフェース10、CPU(Central Processing Unit)11、出力装置12、入力装置13、主記憶装置14、および二次記憶装置15を含む。
通信インタフェース10は、処理装置および周辺端末との通信のための入出力インタフェースを構成する。また通信インタフェース10は、情報処理装置100および情報記憶装置200に接続する図示しないネットワークとの接続制御のためのインタフェースも含む。具体的には、情報処理装置100の通信インタフェース10は、第1の実施の形態における通信部104、情報記憶装置200の通信インタフェース10は、第1の実施の形態における通信部204として動作する。
CPU11は、オペレーティングシステムを動作させて本発明の第1の実施の形態に係る情報処理装置100および情報記憶装置200の全体を制御する。また、CPU11は、例えば二次記憶装置15から主記憶装置14にプログラムまたはデータを読み出す。具体的には、情報処理装置100のCPU11は、第1の実施の形態における位置情報取得部101と暗号化部102と利用者情報取得部103として動作する。情報記憶装置200のCPU11は、第1の実施の形態における位置情報変換部201と暗号化復号化部202として動作する。
また、情報処理装置100および情報記憶装置200のCPU11は、1つに限らず2つ以上備えていてもよい。
出力装置12は、例えばディスプレイ、表示器で実現され、出力を確認するために用いられる。
入力装置13は、例えばマウスやキーボード、内蔵のキーボタン等で実現され、入力操作に用いられる。入力装置13は、マウスやキーボード、内蔵のキーボタンに限らず、例えばタッチパネルでもよい。
主記憶装置14は、CPU11の制御に基づく作業用メモリである。
二次記憶装置15は、例えば光ディスク、フレキシブルディスク、磁気光ディスク、外付けハードディスク、または半導体メモリ等であって、コンピュータプログラムをコンピュータ読み取り可能に記録する。情報記憶装置200の二次記憶装置15は、第1の実施の形態における記憶部203として動作する。二次記憶装置15は、情報処理装置100および情報記憶装置200が実行するためのコンピュータプログラムを一時的に記憶するまたは非一時的に記憶する。したがって、CPU11は、二次記憶装置15に記録されているコンピュータプログラムを読み込み、そのプログラムにしたがって、情報処理装置100の位置情報取得部101と暗号化部102と利用者情報取得部103として動作してもよい。同様に、CPU11は、二次記憶装置15に記録されているコンピュータプログラムを読み込み、そのプログラムにしたがって、情報記憶装置200の位置情報変換部201と暗号化復号化部202として動作してもよい。
また、コンピュータプログラムは、通信網に接続されている図示しない外部コンピュータからダウンロードされてもよい。また、情報処理装置100の二次記憶装置15は、第1の実施の形態における位置情報取得部101と暗号化部102と利用者情報取得部103として機能する。また、情報記憶装置200の二次記憶装置15は、第1の実施の形態における位置情報変換部201と暗号化復号化部202として機能する。
なお、第1の実施の形態の説明において利用されるブロック図(図1)には、機能単位のブロックが示されている。これらの機能ブロックは、図3に示すコンピュータ装置に限らず、各部がハードウェア回路によって実現されてもよい。ただし、情報処理装置100および情報記憶装置200が備える各部の実現手段は特に限定されない。すなわち、情報処理装置100および情報記憶装置200は、物理的に結合した1つの装置により実現されてもよいし、物理的に分離した2つ以上の装置を有線または無線で接続し、これら複数の装置により実現されてもよい。
以上のように構成された情報処理システム1000の動作について、図4のフローチャートを参照して説明する。
図4は、第1の実施の形態における情報処理システム1000での情報処理装置100にて生成したデータの情報記憶装置200への記憶の動作の概要を示すフローチャートである。尚、このフローチャートによる処理は、前述したCPUによるプログラム制御に基づいて、実行されても良い。また、図4は、情報処理装置100の動作のフローチャートと情報記憶装置200の動作のフローチャートを区別し、それぞれの動作の連動関係を破線の矢印で示している。
図4に示すように、まず、利用者情報取得部103は、情報処理装置100を使用している利用者の利用者情報を取得する(ステップS101)。
次に、位置情報取得部101は、情報処理装置100の現在位置を示す情報を取得する(ステップS102)。
次に、通信部104は、取得した情報処理装置100の現在位置を示す情報を情報記憶装置200に送信する(ステップS103)。
次に、位置情報変換部201は、受信した情報処理装置100の現在位置を示す情報(第1の位置情報)に基づき、より概略的な位置情報(第2の位置情報)を生成する(ステップS104)。
次に、通信部204は、生成したより概略的な位置情報を、情報処理装置100に送信する(ステップS105)。
次に、暗号化部102は、情報記憶装置200に送信するデータを、受信したより概略的な位置情報に基づいて暗号化する(ステップS106)。
次に、通信部104は、暗号化したデータと利用者情報取得部103が取得した利用者情報を情報記憶装置200に送信する(ステップS107)。
次に、暗号化復号化部202は、受信した暗号化したデータを、位置情報変換部201が生成したより概略的な位置情報に基づいて復号化する(ステップS108)。
次に、記憶部203は、復号化したデータを、より概略的な位置情報と通信部204が受信した利用者情報とを関連付けて記憶し、管理する(ステップS109)。
以上で、情報処理システム1000での情報処理装置100にて生成したデータの情報記憶装置200への記憶の動作を終了する。
次に、本発明の第1の実施の形態の効果について説明する。
上述した本実施形態における情報処理システム1000は、セキュリティを保ったまま情報処理装置をコストダウンし小型化できる。
その理由は、以下のような構成を含むからである。即ち、第1に情報処理装置100は、現在位置を示す情報を情報記憶装置200に送信し、より概略的な位置情報を受信する。第2に、情報処理装置100は、受信したより概略的な位置情報に基づいて、情報記憶装置200に送信するデータを暗号化する。これにより、情報処理装置100は、情報処理装置100にて生成した生のデータを記憶しない。さらに情報処理装置100は、情報記憶装置200に送信するデータを暗号化して送信するのでセキュリティが保たれる。したがって、情報処理システム1000は、セキュリティを保ったまま情報処理装置をコストダウンし小型化できるという効果が得られる。
[第2の実施形態]
次に、本発明の第2の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。以下、本実施形態の説明が不明確にならない範囲で、前述の説明と重複する内容については説明を省略する。
図5は、本発明の第2の実施形態に係る情報処理システム1010の構成を示すブロック図である。
図5を参照すると、本実施形態における情報処理システム1010は、第1の実施形態のそれと比べて、位置情報取得部401と復号化部402と通信部404からなる端末装置400が追加される。さらに本実施形態における情報処理システム1010は、情報記憶装置200の代わりに情報記憶装置210を備える。情報記憶装置210は、第1の実施形態のそれと比べて、認証部205を新たに備える。また、位置情報変換部211、暗号化復号化部212、通信部214は第1の実施形態のそれと比べて、一部機能が異なる。なお、端末装置400は、たとえば認証ログインにより、あらかじめ利用者情報が登録されていることとする。
位置情報取得部401は、位置情報取得部101と同様に端末装置400の現在位置を示す情報(第3の位置情報)を取得する。位置情報取得部101と同様、現在位置を示す情報の取得方法はどのような方法でもよい。
復号化部402は、情報記憶装置210から受信した暗号化したデータを、位置情報変換部211が生成したより概略的な位置情報(後述する第4の位置情報)に基づいて復号化する。
通信部404は、ネットワーク300を介して情報記憶装置210と通信する。具体的には、通信部404は、位置情報取得部401が取得した端末装置400の現在位置を示す情報と利用者情報を情報記憶装置210に送信する。また、情報記憶装置210から暗号化したデータとより概略的な位置情報を受信した場合、通信部404は、それらを復号化部402へ送信する。
認証部205は、端末装置400から受信した利用者情報と位置情報変換部211が生成したより概略的な位置情報に基づき、記憶部203に記憶されているデータの中から端末装置400に送信するデータを決定する。具体的には、端末装置400から受信した利用者情報と位置情報変換部211が生成したより概略的な位置情報の2つの情報が合致する記憶部203に記憶されているデータを、端末装置400に送信するデータとして決定する。また、ここで利用者情報とより概略的な位置情報が一致するデータがない場合、認証不可能の旨の通知を端末装置400に送信してもよい。
位置情報変換部211は、第1の実施形態における位置情報変換部201の機能に加えて、端末装置400から受信した端末装置400の現在位置を示す情報を、より概略的な位置情報(第4の位置情報)に変換し生成する。
暗号化復号化部212は、第1の実施形態における暗号化復号化部202の機能に加えて、次の機能を有する。すなわち、端末装置400に送信するデータを、端末装置400から受信した位置情報に基づいて暗号化する。
通信部214は、第1の実施形態における通信部204の機能に加えて、次の機能を有する。すなわち、端末装置400から利用者情報と端末装置400の現在位置を示す情報とを受信した場合、通信部214は、認証部205に両方の情報を送信する。また、認証部205が端末装置400に送信するデータを決定した場合、通信部214は、端末装置400に送信するデータを暗号化復号化部212に送信する。また、暗号化復号化部212から暗号化したデータを受信した場合、通信部214は、暗号化したデータを位置情報変換部211が生成したより概略的な位置情報とともに端末装置400に送信する。
次に、情報処理システム1010の動作について図6に示すフローチャートを参照して説明する。
図6は、第2の実施の形態における情報処理システム1010での情報記憶装置210から端末装置400へのデータの受信の動作の概要を示すフローチャートである。尚、このフローチャートによる処理も、前述したCPUによるプログラム制御に基づいて、実行されても良い。また、図6は、端末装置400の動作のフローチャートと情報記憶装置210の動作のフローチャートを区別し、それぞれの動作の連動関係を破線の矢印で示している。
図6に示すように、まず、位置情報取得部401は、端末装置400の現在位置を示す情報を取得する(ステップS201)。
次に、通信部404は、取得した端末装置400の現在位置を示す情報と利用者情報を情報記憶装置210に送信する(ステップS202)。
次に、位置情報変換部211は、受信した端末装置400の現在位置を示す情報(第3の位置情報)に基づき、より概略的な位置情報(第4の位置情報)を生成する(ステップS203)。
次に、通信部214は、生成したより概略的な位置情報を、端末装置400に送信する(ステップS204)。
次に、認証部205は、端末装置400から受信した利用者情報と位置情報変換部211が生成したより概略的な位置情報に基づき、記憶部203に記憶されているデータの中から端末装置400に送信するデータを決定する(ステップS205)。
次に、暗号化復号化部212は、端末装置400に送信するデータを、位置情報変換部211が生成したより概略的な位置情報に基づき、暗号化する(ステップS206)。
次に、通信部214は、暗号化したデータを端末装置400に送信する(ステップS207)。
次に、復号化部402は、受信した暗号化したデータを、情報記憶装置210から受信したより概略的な位置情報に基づいて復号化する(ステップS208)。
以上で、情報処理システム1010での情報記憶装置210から端末装置400へのデータの受信の動作を終了する。
次に、本発明の第2の実施の形態の効果について説明する。
上述した本実施形態における情報処理システム1010は、セキュリティをさらに向上できる。
その理由は、以下のような構成を含むからである。即ち、第1に端末装置400は、現在位置を示す情報と利用者情報を情報記憶装置210に送信し、より概略的な位置情報を受信する。第2に、情報記憶装置210は、受信した利用者情報と受信した現在位置を示す情報に基づいて生成したより概略的な位置情報に基づいて、端末装置400に送信するデータを決定する。第3に、情報記憶装置210は、端末装置400に送信するデータをより概略的な位置情報に基づき、暗号化する。これにより、第三者が利用者情報を成りすましてデータを取得しようとした場合、位置情報が異なることから第三者は、データを取得できない。なおかつ、データの受信中に第三者に盗聴された場合、データが暗号化されていることから、第三者は復号化の方法がわからない限りデータを取得できない。したがって、情報処理システム1010は、セキュリティをさらに向上できるという効果が得られる。
[第3の実施形態]
次に、本発明の第3の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。以下、本実施形態の説明が不明確にならない範囲で、前述の説明と重複する内容については説明を省略する。
図7は、本発明の第3の実施形態に係る情報処理システム1020の構成を示すブロック図である。
図7を参照すると、本実施形態における情報処理システム1020は、第2の実施形態のそれと比べて、情報処理装置120と端末装置420にそれぞれ近接通信部106、近接通信部406が追加される。また、情報処理装置120の通信部124と情報記憶装置220の位置情報変換部221の機能が一部追加される。
近接通信部106および近接通信部406は、情報処理装置120と、情報処理装置120と近接距離にある端末装置420とを互いに接続する。具体的な接続方法はNFC(Near Field Communication)、BLE(Bluetooth Low Energy)(登録商標)、短距離のケーブルによる有線接続など、近接距離で接続する接続方法であればいずれの方法でもよい。
また、端末装置420の近接通信部406は近接通信部106を介して情報処理装置120へ位置情報変更要求を送信する。
通信部124は、第1の実施形態における通信部104の機能に加えて、端末装置420から位置情報変更要求と端末装置420の現在位置を示す情報と利用者情報を受信した場合、その全てを情報記憶装置220へ送信する。
位置情報変換部221は、情報処理装置120から位置情報変更要求と端末装置420の現在位置を示す情報と利用者情報を受信した場合、まず、端末装置420の現在位置を示す情報に基づきより概略的な位置情報を生成する。次に、位置情報変換部221は、記憶部203に記憶するデータのうち、受信した利用者情報に合致するデータに紐付く位置情報を、生成したより概略的な位置情報に置き換える。
図8は、第3の実施形態における、位置情報変更の動作を実行した後の記憶部203が管理するデータの一例を示す図である。なお、位置情報変更の動作を実行する前の記憶部203が管理するデータは、図2とする。位置情報の変更を要求する利用者の利用者情報は、“AAA”、変更した後のより概略的な位置情報は、“1011234”とする。図8と図2を参照すると、利用者情報が“AAA”である項番01、04、05のデータの位置情報(概略)は、位置情報変更の動作により全て“4211234”から“1011234”に置き換えられる。
次に、情報処理システム1020の動作について図9に示すフローチャートを参照して説明する。
図9は、第3の実施の形態における情報処理システム1020での情報記憶装置220に記憶するデータの位置情報変更の動作の概要を示すフローチャートである。尚、このフローチャートによる処理も、前述したCPUによるプログラム制御に基づいて、実行されても良い。また、図9は、端末装置420の動作のフローチャートと情報処理装置120の動作のフローチャートと情報記憶装置220の動作のフローチャートを区別し、それぞれの動作の連動関係を破線の矢印で示している。
図9に示すように、まず、近接通信部406は、近接通信部106を介して情報処理装置120と接続する(ステップS301)。
次に、位置情報取得部401は、端末装置420の現在位置を示す情報を取得する(ステップS302)。
次に、近接通信部406は、近接通信部106を介して情報処理装置120に位置情報変更要求と端末装置420の現在位置を示す情報と利用者情報を送信する(ステップS303)。
次に、通信部124は、受信した位置情報変更要求と端末装置420の現在位置を示す情報と利用者情報を情報記憶装置220へ送信する(ステップS304)。
次に、位置情報変換部221は、受信した端末装置420の現在位置を示す情報(第3の位置情報)に基づきより概略的な位置情報(第4の位置情報)を生成する(ステップS305)。
次に、位置情報変換部221は、記憶部203に記憶するデータのうち、受信した利用者情報に合致するデータに紐付く位置情報を、生成したより概略的な位置情報に置き換える(ステップS306)。
以上で、情報処理システム1020での情報記憶装置220に記憶するデータの位置情報変更の動作を終了する。
次に、本発明の第3の実施の形態の効果について説明する。
上述した本実施形態における情報処理システム1010は、利便性とセキュリティをさらに向上できる。
その理由は、以下のような構成を含むからである。即ち、第1に、端末装置420は、近接通信部106を介して情報処理装置120と接続し、位置情報変更要求と端末装置420の現在位置を示す情報と利用者情報を送信する。第2に、情報処理装置120は、受信した位置情報変更要求と端末装置420の現在位置を示す情報と利用者情報を情報記憶装置220へ送信する。第3に、情報記憶装置220は、受信した利用者情報に合致するデータに紐付く位置情報を、受信した端末装置420の現在位置を示す情報に基づき生成したより概略的な位置情報に置き換える。これにより、情報処理装置120と近接通信する利用者は、自らの利用者情報が紐付いたデータの位置情報を変更することが可能となる。すなわち、情報処理装置120の位置を移動しても継続してデータを利用することが可能となり、利便性が高まる。一方、第三者が情報処理装置120を不適正に移動してデータを取得しようとする場合、移動先の位置情報は情報記憶装置220に記憶されていないためステップS205により不一致となり、第三者はデータを取得することができない。したがって、情報処理システム1020は、利便性とセキュリティをさらに向上できるという効果が得られる。この効果は、情報処理装置120が小型で可搬性が高い場合、特に有効である。
以上説明した、本発明の各実施形態における各構成要素は、その機能をハードウェア的に実現することはもちろん、プログラム制御に基づくコンピュータ装置、ファームウェアで実現することができる。プログラムは、磁気ディスクや半導体メモリなどのコンピュータ可読記録媒体に記録されて提供され、コンピュータの立ち上げ時などにコンピュータに読み取られる。この読み取られたプログラムは、そのコンピュータの動作を制御することにより、そのコンピュータを前述した各実施の形態における構成要素として機能させる。
以上、各実施の形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明のスコープ内で当業者が理解しえる様々な変更をすることができる。
たとえば、以上の各実施形態で説明した各構成要素は、必ずしも個々に独立した存在である必要はない。例えば、各構成要素は、複数の構成要素が1個のモジュールとして実現されたり、一つの構成要素が複数のモジュールで実現されたりしてもよい。また、各構成要素は、ある構成要素が他の構成要素の一部であったり、ある構成要素の一部と他の構成要素の一部とが重複していたり、といったような構成であってもよい。
また、以上説明した各実施形態では、複数の動作をフローチャートの形式で順番に記載してあるが、その記載の順番は複数の動作を実行する順番を限定するものではない。このため、各実施形態を実施するときには、その複数の動作の順番は内容的に支障しない範囲で変更することができる。
さらに、以上説明した各実施形態では、複数の動作は個々に相違するタイミングで実行されることに限定されない。例えば、ある動作の実行中に他の動作が発生したり、ある動作と他の動作との実行タイミングが部分的に乃至全部において重複していたりしていてもよい。
さらに、以上説明した各実施形態では、ある動作が他の動作の契機になるように記載しているが、その記載はある動作と他の動作の全ての関係を限定するものではない。このため、各実施形態を実施するときには、その複数の動作の関係は内容的に支障のない範囲で変更することができる。また各構成要素の各動作の具体的な記載は、各構成要素の各動作を限定するものではない。このため、各構成要素の具体的な各動作は、各実施形態を実施する上で機能的、性能的、その他の特性に対して支障をきたさない範囲内で変更されて良い。
10 通信インタフェース
11 CPU
12 出力装置
13 入力装置
14 主記憶装置
15 二次記憶装置
100、120 情報処理装置
101、401 位置情報取得部
102 暗号化部
103 利用者情報取得部
104、124、204、214、404 通信部
106、406 近接通信部
200、210、220 情報記憶装置
201、211、221 位置情報変換部
202、212 暗号化復号化部
203 記憶部
205 認証部
300 ネットワーク
400、420 端末装置
402 復号化部
1000、1010、1020 情報処理システム

Claims (9)

  1. 所定の手段により現在の位置情報である第1の位置情報を取得する位置情報取得部と、
    情報記憶装置より受信した第2の位置情報を用いてデータを暗号化する暗号化部と、
    利用者の利用者情報を取得する利用者情報取得部と、
    前記位置情報取得部が取得した第1の位置情報または、前記利用者情報取得部が取得した利用者情報と前記暗号化部が暗号化したデータを前記情報記憶装置に送信する通信部と、
    を備える情報処理装置と、
    情報処理装置より受信した第1の位置情報を用いて、より概略的な位置情報である第2の位置情報を生成する位置情報変換部と、
    前記情報処理装置より受信したデータを前記第2の位置情報を用いて復号化する暗号化復号化部と、
    前記位置情報変換部が生成した前記第2の位置情報を前記情報処理装置に送信する通信部と、
    前記暗号化復号化部が復号化したデータを前記利用者情報と第2の位置情報と紐づけて記憶する記憶部と
    を備える情報記憶装置と
    を備える情報処理システム。
  2. 所定の手段により現在の位置情報である第3の位置情報を取得する位置情報取得部と、
    利用者情報と前記位置情報取得部が取得した第3の位置情報を前記情報記憶装置に送信する通信部と、
    情報記憶装置より受信した第4の位置情報を用いて前記情報記憶装置より受信したデータを復号化する復号化部と
    を備える端末装置をさらに備え、
    情報記憶装置が、
    前記端末装置から受信した利用者情報と前記位置情報変換部が生成した第4の位置情報に基づき、前記記憶部に記憶されているデータの中から前記端末装置に送信するデータを決定する認証部をさらに有し、
    前記位置情報変換部が、前記端末装置より受信した第3の位置情報を用いて、より概略的な位置情報である第4の位置情報を生成し、
    前記暗号化復号化部が、前記認証部が決定したデータを暗号化し、
    前記通信部が、前記位置情報変換部が生成した第4の位置情報または前記暗号化復号化部が暗号化したデータを前記端末装置に送信する請求項1に記載の情報記憶システム。
  3. 前記情報処理装置と前記端末装置が、互いに近接通信可能な近接通信部を双方にさらに有し、
    前記近接通信部が前記端末装置から第3の位置情報を含む位置情報変更要求と利用者情報を受信した場合、前記情報記憶装置に位置情報変更要求と利用者情報を送信し、
    前記情報記憶装置が、前記情報処理装置から位置情報変更要求と利用者情報を受信した場合、前記位置情報変換部が、前記情報処理装置より受信した第3の位置情報を用いて、より概略的な位置情報である第4の位置情報を生成し、前記記憶部に記憶されている前記利用者情報のデータの第2の位置情報を第4の位置情報に置換する請求項2に記載の情報記憶システム。
  4. 所定の手段により現在の位置情報である第1の位置情報を取得する位置情報取得部と、
    情報記憶装置より受信した第2の位置情報を用いてデータを暗号化する暗号化部と、
    利用者の利用者情報を取得する利用者情報取得部と、
    前記位置情報取得部が取得した第1の位置情報または、前記利用者情報取得部が取得した利用者情報と前記暗号化部が暗号化したデータを前記情報記憶装置に送信する通信部と、
    を備える情報処理装置。
  5. 情報処理装置より受信した第1の位置情報を用いて、より概略的な位置情報である第2の位置情報を生成する位置情報変換部と、
    前記情報処理装置より受信したデータを前記第2の位置情報を用いて復号化する暗号化復号化部と、
    前記位置情報変換部が生成した前記第2の位置情報を前記情報処理装置に送信する通信部と、
    前記暗号化復号化部が復号化したデータを前記利用者情報と第2の位置情報と紐づけて記憶する記憶部と
    を備える情報記憶装置。
  6. 所定の手段により現在の位置情報である第3の位置情報を取得する位置情報取得部と、
    利用者情報と前記位置情報取得部が取得した第3の位置情報を前記情報記憶装置に送信する通信部と、
    情報記憶装置より受信した第4の位置情報を用いて前記情報記憶装置より受信したデータを復号化する復号化部と
    を備える端末装置。
  7. 情報処理装置が、利用者の利用者情報と所定の手段により現在の位置情報である第1の位置情報を取得し、情報記憶装置に送信し、
    前記情報記憶装置が、受信した前記第1の位置情報を用いて、より概略的な位置情報である第2の位置情報を生成し、前記情報処理装置に送信し、
    前記情報処理装置が、受信した前記第2の位置情報を用いてデータを暗号化し、前記利用者情報と前記暗号化部が暗号化したデータを前記情報記憶装置に送信し、前記利用者情報と前記第2の位置情報と紐づけて記憶する
    情報処理方法。
  8. 端末装置が、所定の手段により現在の位置情報である第3の位置情報を取得し、利用者情報と前記第3の位置情報を前記情報記憶装置に送信し、
    前記情報記憶装置が、受信した前記第3の位置情報を用いて、より概略的な位置情報である第4の位置情報を生成し、前記端末装置に送信し、受信した前記利用者情報と前記第4の位置情報に基づき、記憶しているデータの中から前記端末装置に送信するデータを決定し、前記第4の位置情報に基づき暗号化し、前記端末装置に送信し、
    前記端末装置が、受信した前記第4の位置情報を用いて前記情報記憶装置より受信したデータを復号化する請求項7に記載の情報処理方法。
  9. 前記端末装置が、所定の手段により現在の位置情報である第3の位置情報を取得し、近接通信部を介して位置情報変更要求と前記第3の位置情報と利用者情報とを前記情報処理装置に送信し、
    前記情報処理装置が、受信した前記位置情報変更要求と前記第3の位置情報と前記利用者情報とを前記情報記憶装置に送信し、
    前記情報記憶装置が、受信した前記第3の位置情報を用いて、より概略的な位置情報である第4の位置情報を生成し、記憶するデータのうち、受信した前記利用者情報に合致するデータに紐付く位置情報を、生成した前記第4の位置情報に置き換える請求項8に記載の情報処理方法。
JP2015163947A 2015-08-21 2015-08-21 情報処理システム及び情報処理方法 Active JP6654377B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015163947A JP6654377B2 (ja) 2015-08-21 2015-08-21 情報処理システム及び情報処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015163947A JP6654377B2 (ja) 2015-08-21 2015-08-21 情報処理システム及び情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017041843A true JP2017041843A (ja) 2017-02-23
JP6654377B2 JP6654377B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=58203418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015163947A Active JP6654377B2 (ja) 2015-08-21 2015-08-21 情報処理システム及び情報処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6654377B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113596042A (zh) * 2021-08-03 2021-11-02 拉卡拉汇积天下技术服务(北京)有限公司 信息投递方法、装置、系统、电子设备及存储介质

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004528739A (ja) * 2001-01-10 2004-09-16 ゲオコデックス・エルエルシー デジタル情報をジェオロックし、機密保護するための暗号化システムおよび方法
JP2004302930A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Fujitsu Ltd ファイルのセキュリティ管理プログラム及びファイルのセキュリティ管理装置
JP2006121440A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Ttt Kk 医療システム、医療データ管理方法、及び医療データ管理用通信プログラム
JP2007004243A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Kddi Corp アクセス制御システム
JP2008250626A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Kddi Corp ファイル管理システム、ファイル管理方法及びプログラム
JP2011072027A (ja) * 2010-12-07 2011-04-07 Fujitsu Ltd 通信端末
JP2013098755A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004528739A (ja) * 2001-01-10 2004-09-16 ゲオコデックス・エルエルシー デジタル情報をジェオロックし、機密保護するための暗号化システムおよび方法
JP2004302930A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Fujitsu Ltd ファイルのセキュリティ管理プログラム及びファイルのセキュリティ管理装置
JP2006121440A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Ttt Kk 医療システム、医療データ管理方法、及び医療データ管理用通信プログラム
JP2007004243A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Kddi Corp アクセス制御システム
JP2008250626A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Kddi Corp ファイル管理システム、ファイル管理方法及びプログラム
JP2011072027A (ja) * 2010-12-07 2011-04-07 Fujitsu Ltd 通信端末
JP2013098755A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113596042A (zh) * 2021-08-03 2021-11-02 拉卡拉汇积天下技术服务(北京)有限公司 信息投递方法、装置、系统、电子设备及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP6654377B2 (ja) 2020-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2836114T3 (es) Método de envío de información, método de recepción de información, aparato y sistema
US9386096B2 (en) Server and method, non-transitory computer readable storage medium, and mobile client terminal and method
US20150264724A1 (en) Method and system of establishing wireless communication connection
WO2013178136A1 (zh) 无线保真鉴权方法、系统及终端
EP3698535A1 (en) Privacy preserving tag
KR102279422B1 (ko) 와이파이 핫스팟 연결 방법 및 단말
US20120230489A1 (en) Apparatus and method for short range communication in mobile terminal
KR20170110693A (ko) 목표 휴대 디바이스 위치 확정 방법, 장치, 프로그램 및 저장 매체
US11042866B2 (en) Mobile device and method for accessing access point of wireless LAN
JP6204854B2 (ja) 情報提供システム、情報提供方法、近距離通信デバイス、情報提供装置及びサーバ
US20150244422A1 (en) Memory device including wireless communication function
JP4962237B2 (ja) 携帯装置の位置に関する情報とファイル用暗号鍵とを管理するためのプログラムおよび方法
US10009139B1 (en) Peer-to-peer proximity pairing of electronic devices with cameras and see-through heads-up displays
CN110462620A (zh) 分解敏感数据存储在不同应用环境中
WO2013087983A1 (en) Method and apparatus for implementing key stream hierarchy
JP4715792B2 (ja) 復号制御システム、復号制御方法及び復号制御プログラム
KR20130030474A (ko) Nfc 단말 간 통신 시스템 및 방법
CN107911818A (zh) 移动终端间数据传输的方法、装置及移动终端
US20140105394A1 (en) System and method for enabling a host device to securely connect to a peripheral device
JP6654377B2 (ja) 情報処理システム及び情報処理方法
JP2017147507A (ja) 識別情報伝送システムおよび識別情報復号方法
JP2012044395A (ja) 通信装置、情報処理システムおよび暗号切替方法
JPWO2019026391A1 (ja) 無線通信装置、無線通信方法および無線通信システム
TW201532419A (zh) 無線通信系統、通信終端、安全管理伺服器、機器管理伺服器及其等之無線通信方法
JP6572787B2 (ja) イメージスキャナーおよびイメージスキャンシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191127

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6654377

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150