JP2017040076A - Self-propelled work machine - Google Patents
Self-propelled work machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017040076A JP2017040076A JP2015161788A JP2015161788A JP2017040076A JP 2017040076 A JP2017040076 A JP 2017040076A JP 2015161788 A JP2015161788 A JP 2015161788A JP 2015161788 A JP2015161788 A JP 2015161788A JP 2017040076 A JP2017040076 A JP 2017040076A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- snow
- work
- self
- working machine
- system controller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Harvester Elements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、周辺環境を自動監視して設定モードに従って随時自走し、主に除雪や除草作業をおこなうための自走作業機に関する。 The present invention relates to a self-propelled working machine for automatically monitoring a surrounding environment and self-propelling at any time according to a setting mode and mainly performing snow removal and weeding work.
積雪の多い地域において一般的に用いられている除雪機としては、簡単なものでは例えば自動車に連結装着して自動車の走行により除雪作業をおこなうようにしたもの(特開2003−301433号)などが知られている。また除雪機としては、オーガ軸の軸線方向に沿って一対のオーガの間であって、回転方向に沿って2個のインペラとはそれぞれ異なる位置に2個のブレードが配置されており、車体の走行時において、その走行方向に沿ってブレードが雪中に挿入されると、その雪をブレードが削り取ってインペラへと送り出すことができ、雪はインペラにより上方へ跳ね上げられて投擲されるようにした除雪機が知られている(再公表特許WO2010/095234号)。 As a snowplow generally used in a region with a lot of snow, a simple one such as one that is connected to an automobile and performs snow removal by running the automobile (Japanese Patent Laid-Open No. 2003-301433), etc. Are known. The snowplow has two blades arranged between the pair of augers along the axial direction of the auger shaft and at different positions from the two impellers along the rotational direction. When the blade is inserted into the snow along the running direction during running, the blade can scrape the snow and send it out to the impeller, and the snow will be thrown up and thrown up by the impeller A snow remover is known (republished patent WO2010 / 095234).
またクローラー走行による機体の前部に、上下移動、またローリング制御が可能な除雪部を有するとともに、掻き込まれた雪を投雪方向・距離を調節可能とした投雪シュートを上記した該除雪部に設けるとともに、前記したクローラーの走行装置をスピンターンさせる機能を備えた除雪機も知られている(特開平10−219642号)。また簡単なものでは、車両の幅中央部に駆動輪とその駆動モーターを備えた車両の前部に雪を押し出す排雪部材を備え、該車両の後部に左右方向の、それぞれグリップ付きの操作ハンドルを備えた手押し式の除雪機も知られている(特開2000−240026号)。 In addition, the snow removing part has a snow removing part that can be moved up and down and can be rolled and controlled in the snow throwing direction and distance at the front part of the machine body by crawler traveling. There is also known a snowplow having a function to spin-turn the crawler traveling device described above (Japanese Patent Laid-Open No. 10-219642). In addition, in a simple one, a snow removal member that pushes snow to the front of the vehicle having a drive wheel and its drive motor is provided at the center of the width of the vehicle, and the left and right operation handles with grips are provided at the rear of the vehicle. There is also known a hand-push type snow remover equipped with (Japanese Patent Laid-Open No. 2000-240026).
また車体フレームの左右にクローラベルトを備えるとともに、該クローラベルトを駆動する駆動モーターおよびこれを駆動するバッテリーを備え、さらに上記車体フレームの前部に雪を押し出す排雪部材を備え、車体フレームの後部に操作ハンドルを備えた除雪機も知られている(特開2001−193031号)。さらにクローラー走行式の除雪機であって、前方にオーガおよびインペラを備えるとともに車体後部にハンドルや、収納可能な乗車プレートを備え、該乗車プレートを引き出して作業員が乗って操作をおこなうようにした除雪機も知られている(特開2003−293339号)。 In addition, a crawler belt is provided on the left and right sides of the vehicle body frame, a drive motor that drives the crawler belt and a battery that drives the crawler belt, and a snow discharge member that pushes snow out to the front of the vehicle body frame. A snowplow having an operation handle is also known (Japanese Patent Laid-Open No. 2001-193031). Furthermore, it is a crawler traveling type snow remover, which has an auger and an impeller in the front, a handle and a stowable riding plate at the rear of the vehicle body, and the operator gets on the board by pulling out the riding plate. A snowplow is also known (Japanese Patent Laid-Open No. 2003-293339).
しかしながら、上記した特許文献1に開示された除雪装置は、自動車に装着して稼働させるものであるために自動車自体が積雪の中を十分に走行に耐えるものでなければならない。そのために除雪装置としては限られた場面でしか用いることができない。特許文献2に開示された除雪ユニット及び除雪機は除雪ユニットの前方に積もっている雪をオーガハウジング内に押し込み、オーガ軸の軸線方向に沿って中央側に集められ、フランジ板の内側に送り込まれ、インペラ本体により上方へ跳ね上げられ、シュータ内を通って除雪機の側方もしくは前方に向けて収束よく投擲されるため邪魔にならない場所に積み上げることができるものではあるが、構造が比較的大掛かりでコストも嵩み、また操作に熟練性を必要とする。
However, since the snow removal device disclosed in Patent Document 1 described above is installed and operated in a vehicle, the vehicle itself must sufficiently withstand running in snow. Therefore, it can be used only in limited scenes as a snow removal device. In the snow removal unit and the snow removal machine disclosed in
また特許文献3に開示された除雪機はクローラーの走行・旋回性を良好にし、集めた雪を一定の方向に向けて投雪させるので機能性は高まるが、上記引用文献2のものと同様に大掛かりでコスト高となり、しかも操作レバーの数が多く運転に熟練を要する。さらに特許文献4に開示された除雪機は、比較的小型で操作性も簡単ではあるが、基本的には手押しによる操作であるために作業員による負担が大きい。また特許文献5に開示されたものも、手押しではないがバッテリー駆動の歩行型であるために雪を押し出す排雪部材の排雪力が弱い。
Further, the snowplow disclosed in
さらに特許文献6に開示された除雪機は、既述した特許文献2あるいは特許文献3に記載のクローラー走行式の除雪機と略同様のタイプであって、車体後方部に乗車プレートを収納して使用時にこれを引き出して作業者がその上に乗って走行できるようにしたために歩きにくい場所でも楽に運転ができるものであるが、やはり大掛かりでコスト高となる課題がある。
Furthermore, the snowplow disclosed in
そこで本発明においては、多めに積もった雪の除雪ではなく、雪が降り始めたところで
これを感知し、無人で自動的に稼働して積雪量がきわめて少量のうちに昼夜間を問わず簡単に除雪して路面や敷地表面の積雪量をほとんどなくし、あるいは予めプログラムされた走行パターンに従って雪の降り始めを感知して自動的に稼働し、積雪量が少量のうちに除雪して目的箇所の積雪を無くすようにしたことを特徴とした自走式の作業機に関する。
Therefore, in the present invention, it is not a snow removal of a large amount of snow, but it is detected when the snow begins to fall, and it is automatically operated unattended and can be easily removed regardless of day or night even when the amount of snow is extremely small. To eliminate the amount of snow on the road surface and site surface, or automatically detect the start of snowfall according to a pre-programmed driving pattern, and remove snow while the amount of snow is small to remove snow at the target location. The present invention relates to a self-propelled working machine characterized by being eliminated.
すなわち、本発明は充電式のバッテリーを積載して電気的に自在方向に向けて駆動走行するクローラータイプの作業機であって、作業用のショベルや排雪板を備えるほか、GPSなどの位置情報システムとコンピューターを内蔵したシステムコントローラー、および積雪監視システムと補充充電ステーションへの自動帰還手段を搭載しており、非降雪時には特定の待機位置、もしくは補充充電ステーションにおいて満充電のまま待機している。 That is, the present invention is a crawler type work machine that is loaded with a rechargeable battery and is driven to drive in an electrically free direction, and includes a work excavator, a snow plate, and positional information such as GPS. A system controller with a built-in system and computer, and a snow cover monitoring system and automatic return means to the replenishment charging station are installed, and when it is not snowing, it waits at a specific standby position or at the replenishment charging station with full charge.
積雪監視システムが積雪もしくは降雪を検出すると、作業機は昼・夜間を問わず特定の待機位置あるいは補充充電システムの位置を離れて自動走行し、積雪がある方向に向かい、ただちに作業用のショベルや排雪板等の作業用具により除雪作業を開始する。なおこの場合に、たとえば企業や工場の敷地内など、広範な面積の除雪も可能であるが、通常はシステムコントローラーのコンピューターに予め記憶させた除雪通路確保のためのプログラムによりあらかじめプログラムされた走行パターンに従って位置情報システムを利用しつつ除雪作業を実施する。除雪作業が終了し、または搭載バッテリーの容量が減少した場合には自動的に補充充電ステーションに戻ってただちに充電を開始する。 When the snow cover monitoring system detects snow cover or snowfall, the work equipment will automatically drive away from a specific standby position or rechargeable charging system position regardless of daytime or nighttime, immediately heading in the direction of snow cover, and immediately Snow removal work is started with work tools such as a snow drain plate. In this case, it is possible to remove snow over a wide area, for example, on the premises of a company or factory, but usually a driving pattern pre-programmed by a program for securing a snow removal passage previously stored in the computer of the system controller. The snow removal work is carried out using the location information system according to the above. When the snow removal work is completed or the capacity of the on-board battery decreases, the battery automatically returns to the replenishment charging station and starts charging immediately.
本発明の作業機は充電式のバッテリーを積載して電気的に自在方向に向けて駆動走行するクローラータイプの作業機であって、作業用具であるショベルや排雪板等を備えるほか、GPSなどの位置情報システムとコンピューターを内蔵したシステムコントローラー、および降雪または積雪を監視するカメラや降雪感知器等の監視システムと補充充電ステーションへの自動帰還手段を搭載しているために、作業機を操作する作業員を必要としない。そのために深夜の無人状況であっても積雪監視システムを常時監視状態にしておけば無人状態においてシステムコントローラーに記録されているプログラムに従って目的の除雪通路を確実に除雪して歩行通路を確保することができる。 The work machine according to the present invention is a crawler type work machine that is loaded with a rechargeable battery and is driven to travel in an electrically free direction. The work machine includes an excavator, a snow drain plate, etc., which are work tools, GPS, etc. The system controller with a built-in location information system and computer, and a monitoring system such as a camera or snow detector for monitoring snowfall or snowfall, and automatic return means to the replenishment charging station, operate the work equipment Does not require workers. Therefore, if the snow cover monitoring system is always in the monitoring state even in the unattended situation at midnight, it is possible to reliably remove the target snow removal passage according to the program recorded in the system controller in the unattended state to secure the walking passage. it can.
また長時間作業後において作業機の充電量が減少した場合においては、システムコントローラーのプログラムに従って蓄電量があらかじめ設定した値より下回った場合に、自動的に補充充電ステーションに自動帰還して充電を開始するので、途中で作業機がバッテリー切れにより積雪中に立ち往生するようなことがない。 In addition, when the amount of charge on the work equipment decreases after working for a long time, if the amount of charge falls below a preset value according to the program of the system controller, it automatically returns to the replenishment charging station and starts charging. Therefore, the work machine does not get stuck in the snow due to running out of battery.
以下において、本発明の具体的な実施形態について説明をする。図1の実施例における自走作業機において、1は作業機Pのフレーム本体、2はフレーム本体1の前側に取り付けられた前側駆動輪、3はフレーム本体1の後側に取り付けられた後側駆動輪、4aおよび4bは前側駆動輪2と後側駆動輪3とにかけ回された左右一対のゴム製の無端状クローラーをあらわしており、積載されているリチウム等のバッテリー5の電力によりモーター駆動する駆動装置(図示省略)によってフレーム本体1ごと前進、後退、右左折、およびフレーム本体中心部を回転軸心とした自由旋回移動ができる。
Hereinafter, specific embodiments of the present invention will be described. In the self-propelled working machine in the embodiment of FIG. 1, 1 is a frame body of the working machine P, 2 is a front drive wheel attached to the front side of the
6は作業具(ショベル)Sの取り付け装置であって、図示しないモーター駆動手段によりピニオン軸8を介してショベルSを上下動のほか左右方向への旋回を可能にし、ショベルSを自由自在方向へ振り向かせることができる。なおこの場合にショベルSを取り外して、別途除草を目的とした装置(例えば水平方向に回動させることのできる丸鋸、あるいは特開2003−23807号公報に開示された水田管理機等)に交換して雑草の刈り取り作業などにも用いることもできる。また7はシステムコントローラー、8はシステムコントローラー7の上面に立設させた位置情報検出装置(本実施例ではGPSおよび地磁気センサー等の方位検知器を使用)、9は作業機の前方に向けて一定の高さ(本実施例の場合には、ショベルSの上端部より高い位置)に取り付けられたカメラであって、本実施例においては監視システムをあらわしている。
さらに上記したシステムコントローラー7はコンピューターCを内蔵し、作業機Pの電源(図示省略)がONになっている状態においては常時バッテリー5の電源が供給され、図2にあらわされているように、内蔵されているコンピューターCは図示しない方位検知手段10により常時方位検知がなされており、〔入力側〕には「地磁気センサー」11、「位置情報検出手段(GPS)」12により常時現在位置情報が知らされている。なおここで使用される位置情報検出手段としては、GPSに限られるものではなく、将来的に実現されるところの、より高精度の自位置測位システムを含むものである。
Further, the
また人体検知センサー13により、作業機Pの周辺近くに人がいないかどうかの探索をし、さらに測距センサーA、14により周囲障害物の有無についての探索をおこない、さらに測距センサーB、15によりショベルSの下端部と地面との間の距離を検知して記憶し、ショベルSと地面との衝突あるいは接触が殆どないように制御をおこなわせる。なお測距センサーA、14と測距センサーB、15は、この場合超音波センサーが用いられている。
Further, the human
なお9は既述したように作業機の前方に向けて一定の高さに取り付けられたカメラであって、予めコンピューターCに登録されている白色等の降雪場面や降雪による地面の白色化した画像と一致した場合に降雪の情報として検知し、この情報をコンピューターCに送って降雪開始を知らせる。なお16は上記のカメラ9とは別に取り付けられた降雪センサーであり、この降雪センサー16またはカメラ9による監視情報がコンピューターCに予め登録されている作業機Pの作業開始基準情報と一致したとき、ただちに作業機Pの作業開始モードに切り替わる。
また〔出力側〕としては、M1は走行モーター(1)17、M2は走行モーター(2)18、M3は自在アームA、19、M4は自在アームB、20、M5は自在アームC、21に接続されている。さらに図1にも記載されているように22は定置式の補充充電ステーションをあらわしており、この実施例の場合には充電ソケットが互いに接触するタイプの充電システムのものが使用されており、該補充充電ステーション22には横方向に向けて突出させた充電ソケット23aが設けられている。
As for [output side], M1 is a travel motor (1) 17, M2 is a travel motor (2) 18, M3 is a free arm A, 19, M4 is a free arm B, 20, M5 is a free arm C, 21 It is connected. Further, as shown in FIG. 1,
したがって作業機Pの待機位置が補充充電ステーション22である場合には常時充電ソケット23aと受電ソケット23bとは接触状態にあり、また作業機Pが作業により過放電となりバッテリー5の電力残量が少なくなった場合には自動的に補充充電ステーション22に帰還し、該補充充電ステーション22の直前で受電ソケット23bが取り付けられている後方側を充電ソケット23aと対向させるべく作業機Pを後ろ向きの状態に反転し、システムコントローラー7の後面に取り付けられた受電ソケット23bを補充充電ステーション22の充電ソケット23aに接触させることによりバッテリー5の充電が開始される。
Therefore, when the standby position of the work machine P is the
なおこの場合における常時充電ソケット23aに対向させるための作業機Pの後ろ向き反転動作は、作業機Pに搭載されているバッテリー5から通電される電動モーターと作業機Pに搭載される原動機とを備え該原動機で車輪を駆動してエリアワイヤーで規定される作業エリア内を走行しつつ前記電動モーターで作業機Pに搭載されている作業機を駆動して作業をするとともに、前記エリアワイヤーの磁界強度を前記作業機Pに配置される磁気センサーで検出しつつ走行して前記バッテリー補充充電ステーション22に向かって帰還するようにし、しかも前記エリアワイヤーを平面視において左右いずれかの方向にオフセットさせ、これによって前記作業機Pが前記補充充電ステーション22の電ソケット23aに接続されるとき、前記作業機Pが直進姿勢から前記オフセット方向に旋回し、ついで前記直線姿勢に戻るように作業機Pを誘導できるようにしてある。
またこのほかにも非接触型の充電システムの採用も可能であり、補充充電ステーション22側に送電用のループコイルを、また作業機P側には受電用のループコイルを設けるようにして交流による充電を可能にすることもできる。
なおこの場合にバッテリー5の電気容量が満充電の場合には充電はおこなわれない。
In this case, the backward reversing operation of the work machine P for facing the
In addition, a non-contact type charging system can also be adopted, and a power transmission loop coil is provided on the
In this case, charging is not performed when the electric capacity of the
なおこの場合における作業車の自動帰還については、モーター駆動によりクローラーを駆動させてエリアワイヤーで規定される作業エリアを走行しつつ作業するとともに、上記エリアワイヤーの磁界強度を作業車に配置された磁気センサーで検出しつつ走行し、上記エリアワイヤー上に配置された補充充電ステーション22に帰還するとともに、作業車が補充充電ステーション22に電気的に接続されるとき、作業車が直進態勢から左右のオフセット方向に旋回して後方の受電ソケット23bを補充充電ステーション22の充電ソケット23aに接触させるようにしてもよい。
As for the automatic return of the work vehicle in this case, the crawler is driven by a motor to work while traveling in the work area defined by the area wire, and the magnetic field strength of the area wire is arranged on the work vehicle. The vehicle travels while being detected by the sensor, returns to the
なおコンピューターCを内蔵した本実施例に示すシステムコントローラー7は、以下に示す3つの走行モードを備えている。
1.全自動走行モード
降雪センサー16のほかに各種センサー類、コントローラー等を備えて予め指定したエリア内を自動走行させる。
2.指定領域内走行モード
人間がコントローラーに、走行するポイントを予め入力しておき、入力されたポイントを通過させたり、あるいは繰り返し走行させる。
3.遠隔操縦モード
人間がリモコン等により操縦しながら走行させるモード。
In addition, the
1. Fully automatic travel mode In addition to the
2. Specified area travel mode A human inputs a travel point in advance to the controller, and passes the input point or travels repeatedly.
3. Remote maneuvering mode A mode in which humans run while maneuvering with a remote control.
上記の走行モードのうち、1.の「全自動走行モード」について図3(前半図)および図4(後半図)のフローチャートをもとに説明をする。
〔全自動走行モード〕は、スタート(待機開始)、およびストップ(待機終了)の指令だけを人間が設定し、待機開始から待機終了までの間を作業機が自己診断をして作業を自動的におこなうものである。
図3(前半図)において、人間が「スタート」22として待機モードに設定した後、「自己診断」23をおこなう。具体的には作業機は図2にあらわした各センサー類、やモーター等の故障がないか自己診断をする。
「異常有り」24の信号が発せられた場合には警告信号25を発してシステムを停止・終了する。
Among the above travel modes, 1. Will be described based on the flowcharts of FIG. 3 (first half diagram) and FIG. 4 (second half diagram).
In [Fully automatic driving mode], only the start (standby start) and stop (standby end) commands are set by humans, and the work equipment performs self-diagnosis between the start of standby and the end of standby automatically. It is something to do.
In FIG. 3 (first half diagram), after setting a standby mode as a “start” 22, a “self-diagnosis” 23 is performed. Specifically, the work machine performs a self-diagnosis to check whether there is a failure in each sensor, motor, or the like shown in FIG.
When the “abnormal” 24 signal is issued, a
異常がなければ、「メモリーにストア」26する。
本機Pが予め指定したエリア外に出ないように自律走行してよい範囲を経度および緯度データとしてメモリーにストアする。
「走行パラメーターの初期化」27
ここで走行時の速度等を初期化する。
「現在位置」28
現状の位置をGPSセンサーから取得する。
「現在位置の確認」29
自己の位置があらかじめ設定した範囲内にあるかの確認をおこない、NOであればDに戻る。
If there is no abnormality, “store in memory” 26 is executed.
A range in which the machine P can travel autonomously so as not to go out of an area designated in advance is stored in the memory as longitude and latitude data.
“Initialization of driving parameters” 27
Here, the traveling speed and the like are initialized.
"Current position" 28
The current position is acquired from the GPS sensor.
"Checking the current position" 29
It is confirmed whether or not its own position is within a preset range. If NO, the process returns to D.
「走行許可」30
走行許可が不能(NO)であれば人間がリモコン等により操作することになる。基本的には上記Eに戻る。
「システム各部の確認」31
システム各部に故障や異常がないかどうかの確認をおこなう。異常がある場合には停止信号32を出し作業機を停止させて図3における前期Eに戻る。
「人や動物の確認」33
周囲に人や動物がいないかの確認をおこない、いる場合には停止信号32を出して作業機を停止させて図3における前記Eに戻る。
「衝突可能性のあるものの確認」34
人等がいない場合には次の走行前方に衝突の可能性のある物の確認をおこなう。ここで衝突の可能性のある物が検出された場合には停止信号32を出し作業機を停止させて図3における前記Eに戻る。
「作業機スタート」35
作業機スタート35後Gは後半の図4のG(システム各部の故障、異常がないかの確認36の前)につながる。
図4(後半)「故障・異常」36
システムに続いて各部の故障や異常がないかの確認をおこなう。故障や異常がある場合には停止モード37により停止し、図3のE(走行許可30の前)へ戻る。
"Run permission" 30
If travel permission is not possible (NO), a human will operate with a remote control or the like. Return to E above.
“Checking system components” 31
Check whether there are any faults or abnormalities in each part of the system. If there is an abnormality, a
"Checking people and animals" 33
It is confirmed whether there are any people or animals in the surroundings. If there are any, a
“Check for potential collisions” 34
If there are no people, check for possible collisions ahead of the next run. Here, when an object with a possibility of collision is detected, a
"Work machine start" 35
G after the work machine start 35 is connected to G in FIG. 4 in the latter half (before confirmation 36 of whether there is a failure or abnormality in each part of the system).
Figure 4 (latter half) “Fault / Abnormal” 36
Following the system, check whether there are any faults or abnormalities in each part. If there is a failure or abnormality, the vehicle is stopped by the
「人や動物の確認」38
周囲に人や動物がいないかの確認をおこなう。いる場合には停止モード37により停止し、図3のE(走行許可30の前)へ戻る。
「障害物の確認」39
走行前方に衝突の可能性のあるものがないかどうかの確認をおこなう。ある場合には停止モード37により作業機Pを停止し、図3のE(走行許可30の前)へ戻る。
「雪の状態確認」40
降雪または積雪確認までは待機状態となり、積雪状態か、または雪が降っているかについて監視カメラおよび降雪センサーにより監視する。
"Checking people and animals" 38
Make sure that there are no people or animals around. If there is, stop in the
"Confirmation of obstacles" 39
Check if there is a possibility of collision in front of the vehicle. In some cases, the work machine P is stopped in the
"Snow condition check" 40
It will be in a standby state until snowfall or snowfall confirmation, and it will be monitored by a surveillance camera and a snowfall sensor whether it is snowing or snowing.
「自位置の確認」41
作業機の現在位置がシステムコントローラー7にあらかじめ設定登録された指定エリア内にあるかどうかの確認をする。この場合に指定エリアから外れている場合には、
「指定エリア戻し」42に接続し、また作業機の現在位置がシステムコントローラー7にあらかじめ設定登録された指定エリア内にあるものと確認された場合においては、次のバッテリー残量チェック43に移動する。
「バッテリーチェック」43
バッテリー電圧残量が不十分で「NO」と判定された場合には、次の補充充電ステーション22に向かい、作業車Pが直進態勢から左右のオフセット方向に旋回して後方の受電ソケット23bを補充充電ステーション22の充電ソケット23aに接触させて補充充電ステーションでの充電44を開始する。
「待機位置」45
バッテリーチェックの結果充電状態が十分であるか、あるいは補充充電ステーション22での充電が完了した場合には、作業機Pの待機位置に戻って待機する。
"Check your location" 41
It is confirmed whether or not the current position of the work machine is within a designated area set and registered in advance in the
When it is confirmed that the current position of the work implement is within the designated area set and registered in advance in the
“Battery Check” 43
When the remaining battery voltage is insufficient and it is determined as “NO”, the vehicle moves to the next
"Standby position" 45
If the state of charge is sufficient as a result of the battery check or the charging at the
なおこの場合に、作業機Pの待機位置が、補充充電ステーション22での補充充電状態位置としてもよい。
「設定条件」46
作業機が降雪を感知して排雪作業を開始し、作業開始から一定の時間、あるいは走行距離、ショベルS内の雪量など、あらかじめコントローラー7に設定した条件に達した場合に、設定条件にしたがって雪捨て場に向かって排雪する。
「コントローラーによる停止命令」47
一通りの除雪が完了した場合には、コントローラー7から作業停止の信号が出て停止モード48となり、図3におけるE(走行許可30の手前)に戻る。また作業が未完了などの場合には図3におけるD(メモリストアの前)の全自動走行モードに戻る。
In this case, the standby position of the work machine P may be the supplementary charging state position at the supplementary charging
“Setting conditions” 46
When the work implement senses snowfall and starts snow removal work, when the conditions set in the
"Stop command by controller" 47
When the general snow removal is completed, a work stop signal is output from the
記述した3種の走行モードのうち、2.の「指定領域内走行モード」について図5(前半)および図6(後半)のフローチャートをもとに説明をする。なお2.の「指定領域内走行モード」はさらに2つの操作モードを有しており、随時人が必要に応じていずれか一方を選択することができる。
「スタート」48
「自己診断」49
作業機Pの各部に取り付けられている各種のセンサー類、モーター等の主要部品に故障がないかどうかについて自己診断をおこなう。診断の結果異常があった場合50には警告信号51を発してシステムを停止し、当面の待機状態を終了する。
「入力情報のストア」52
前記した自己診断の結果、異常が認められない場合には、人が作業機Pの走行・通過ポイントを経度・緯度データとしてコントローラー7に入力(ストア)し、同時に走行させる順番についても入力する。
Of the three travel modes described, 2. The “designated region travel mode” will be described with reference to the flowcharts of FIG. 5 (first half) and FIG. 6 (second half). 2. The “in-designated area travel mode” has two operation modes, and a person can select one of them as needed.
"Start" 48
“Self-diagnosis” 49
Self-diagnosis is performed as to whether or not there is a failure in main parts such as various sensors and motors attached to each part of the work machine P. If there is an abnormality as a result of the diagnosis, a
"Store of input information" 52
If no abnormality is recognized as a result of the self-diagnosis described above, a person inputs (stores) the traveling / passing point of the work machine P to the
「必要事項の入力」53
さらに作業機Pの作業開始ポイント、終了ポイント、繰り返し回数等を必要に応じてコントローラー7に入力しておく。
「走行許可」54
リモコン等より発信される信号によってコントローラー7側で走行可能な状態に至った場合には、次の人感センサーによる判断に移行するが、走行可能に至らない場合、つまりNOと判断された場合においては図5のDに戻る。
「人感センサー」55
人感センサーを読み取り、作業機1の周りに人や動物等がいないかどうかを判断する。周囲に人等がいる場合56には作業機Pの停止信号57を出し、作業機Pの走行を止めるとともに、走行を停止したことを知らせ58、さらに図5のDに戻る。
"Input required information" 53
Furthermore, the work start point, end point, number of repetitions, etc. of the work machine P are input to the
"Run permission" 54
If the
"Human sensor" 55
The human sensor is read to determine whether or not there are people or animals around the work machine 1. When there is a person or the like around 56, a
「カメラ撮像」59
人感センサー55の読み取り結果において周囲に人等がいないことが確認された場合には、つぎにカメラ撮像から作業車Pの進行方向に障害物があるかどうかの検出をおこなう。
「障害物」60
カメラ撮像から作業車1の進行方向に障害物があるかどうかについての判定をし、障害物ありの判定の場合には図5における上記したAに戻り、停止信号を出して作業車1を停止させるとともに走行を停止したことを知らせる。そして改めて「走行許可」の判定を受けることになる。
「走行パラメーターの初期化」61
作業車Pの進行方向に障害物が存在しない場合においては、あらためて走行速度等の設定をしなおしてパラメーターの初期化をはかる。
「現位置の確認」62
作業車1に取り付けた自己位置確認システム(本実施例ではGPSセンサーによる確認システム)によって表示された経度および緯度から現在位置を取得する。
“Camera imaging” 59
When it is confirmed that there is no person or the like in the reading result of the
"Obstacle" 60
It is determined whether or not there is an obstacle in the traveling direction of the work vehicle 1 from the imaging of the camera, and if it is determined that there is an obstacle, the process returns to A in FIG. And let them know that they have stopped running. Then, the determination of “running permission” is received again.
"Initialization of driving parameters" 61
In the case where there is no obstacle in the traveling direction of the work vehicle P, the travel speed and the like are set again to initialize the parameters.
“Confirming the current position” 62
The current position is acquired from the longitude and latitude displayed by the self-position confirmation system (a confirmation system using a GPS sensor in this embodiment) attached to the work vehicle 1.
図5の最後、現位置の確認62後はHとして図6の駆動モーターのコントロール63の手前のHに続く。図6において、
「駆動モーターのコントロール」63
第1目標ポイントと現在位置から作業機Pが進行するにあたっての作業機Pの舵角、速度等を演算してモーターの駆動をコントロールする。
「第1目標ポイントへの到着」64
作業機Pが予め設定した第1目標ポイントに到着したか否かの確認をおこない、到着していなければ図5のBへ戻る。
「各目標位置との比較走行」65
第1目標ポイントに到着していれば、以後は常に予めコントローラー7のメモリーに設定しておいた第2、第3、・・・nまでの各ポイント位置と作業機Pの自己の現在位置との比較をしながら走行する。
At the end of FIG. 5, after confirmation of the
"Control of drive motor" 63
The driving of the motor is controlled by calculating the steering angle, speed, etc. of the work implement P when the work implement P advances from the first target point and the current position.
"Arrival at the first target point" 64
It is confirmed whether or not the work machine P has arrived at the first target point set in advance. If not, the process returns to B in FIG.
“Comparison with each target position” 65
If it has arrived at the first target point, each point position up to the second, third,... N and the current position of the work implement P are set in the memory of the
「各ポイント位置の通過確認」66
あらかじめコントローラー7のメモリーにストアしておいた各目標ポイントを通過し、すべてのミッションを果たしたか否かの確認をおこない、果たしていない場合には図6上のEに戻る。
「システム終了」67
上記の「各ポイント位置の通過確認」66ですべてのミッションを果たした場合においてはシステム終了68となる。この場合に通常の待機位置が補充充電ステーション22に充電ソケット23aと23bとを接触させた状態の位置である場合においては待機位置が補充充電ステーション22に接した位置となり、次の降雪時に備えることになる。
“Confirmation of passing each point” 66
Passing through each target point stored in the memory of the
“System Exit” 67
When all the missions are fulfilled in the above “confirmation of passing of each point position” 66, the system ends 68. In this case, when the normal standby position is a position where the charging
〈安全検出プログラム〉
なお、本実施例におけるシステムには以下の安全検出プログラムを組み込むことができる。つまり図6のC位置に次の「Cルーチン」を組み込む。これは
「システム各部の故障や異常発生検知」69
「人や動物の検知」70
つまり赤外線センサーあるいは人感センサー等を用いて作業機Pの周辺に人や動物が存在していないかどうかの確認をする。
「障害物検知」71
作業車Pに備え付けのカメラ装置により走行前方に衝突のおそれがあるものが存在しないかの確認をおこなう。ここで障害物等の存在信号が確認された場合72においては、既述した図4のAに戻ることにより処理される。なお、ここで障害物等が検出されなければ次工程、すなわち図6Cの第1目標ポイントに到着したか否かのチャート64に戻ることになる。
<Safety detection program>
It should be noted that the following safety detection program can be incorporated into the system in the present embodiment. That is, the next “C routine” is incorporated at the position C in FIG. This is the “detection of failures and abnormalities in each part of the system” 69
"Detection of people and animals" 70
That is, it is confirmed whether or not a person or an animal is present around the work machine P using an infrared sensor or a human sensor.
"Obstacle detection" 71
The camera device provided in the work vehicle P is used to check whether there is any object that may cause a collision ahead of the traveling. If the presence signal of an obstacle or the like is confirmed here, the process is performed by returning to A of FIG. 4 described above. If no obstacle is detected here, the process returns to the next step, that is, the
Claims (5)
In addition to the work equipment, there is a replenishment charging station. When the remaining battery power decreases due to overdischarge of the work equipment, the work equipment automatically returns to the replenishment charging station according to the program set in the system controller. The self-propelled working machine according to any one of claims 1 to 4, wherein the battery mounted on the working machine is replenished and charged.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015161788A JP2017040076A (en) | 2015-08-19 | 2015-08-19 | Self-propelled work machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015161788A JP2017040076A (en) | 2015-08-19 | 2015-08-19 | Self-propelled work machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017040076A true JP2017040076A (en) | 2017-02-23 |
Family
ID=58206492
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015161788A Pending JP2017040076A (en) | 2015-08-19 | 2015-08-19 | Self-propelled work machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017040076A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107190696A (en) * | 2017-07-06 | 2017-09-22 | 深圳汉阳科技有限公司 | Full-automatic snowplough |
KR20190008098A (en) * | 2017-07-14 | 2019-01-23 | 코벨코 겐키 가부시키가이샤 | Construction machine |
WO2020110247A1 (en) | 2018-11-29 | 2020-06-04 | 本田技研工業株式会社 | Control system, control device, autonomous working machine, method for operating control device, method for controlling autonomous working machine, and program |
CN111424895A (en) * | 2020-05-13 | 2020-07-17 | 安阳工学院 | Machine for removing accumulated snow on roof |
JP2021014709A (en) * | 2019-07-11 | 2021-02-12 | 西日本旅客鉄道株式会社 | Snow removal system |
US20210064045A1 (en) * | 2019-09-04 | 2021-03-04 | Honda Motor Co., Ltd. | Autonomous snow removing machine |
CN112800379A (en) * | 2021-01-26 | 2021-05-14 | 国家能源集团新疆吉林台水电开发有限公司 | Method and device for processing MODIS remote sensing snow accumulation information |
JP2024084204A (en) * | 2022-12-13 | 2024-06-25 | 祐次 廣田 | Automatic driving vehicle with automatically detachable snow removing device |
-
2015
- 2015-08-19 JP JP2015161788A patent/JP2017040076A/en active Pending
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107190696A (en) * | 2017-07-06 | 2017-09-22 | 深圳汉阳科技有限公司 | Full-automatic snowplough |
KR102541411B1 (en) | 2017-07-14 | 2023-06-09 | 코벨코 겐키 가부시키가이샤 | Construction machine |
KR20190008098A (en) * | 2017-07-14 | 2019-01-23 | 코벨코 겐키 가부시키가이샤 | Construction machine |
JP2019019522A (en) * | 2017-07-14 | 2019-02-07 | コベルコ建機株式会社 | Construction machine |
WO2020110247A1 (en) | 2018-11-29 | 2020-06-04 | 本田技研工業株式会社 | Control system, control device, autonomous working machine, method for operating control device, method for controlling autonomous working machine, and program |
US12093059B2 (en) | 2018-11-29 | 2024-09-17 | Honda Motor Co., Ltd. | Control system, control apparatus, autonomous work machine, operation method of control apparatus, control method of autonomous work machine, and storage medium |
JP2021014709A (en) * | 2019-07-11 | 2021-02-12 | 西日本旅客鉄道株式会社 | Snow removal system |
US20210064045A1 (en) * | 2019-09-04 | 2021-03-04 | Honda Motor Co., Ltd. | Autonomous snow removing machine |
JP7191794B2 (en) | 2019-09-04 | 2022-12-19 | 本田技研工業株式会社 | autonomous snow blower |
JP2021038582A (en) * | 2019-09-04 | 2021-03-11 | 本田技研工業株式会社 | Autonomous snowplow |
CN111424895A (en) * | 2020-05-13 | 2020-07-17 | 安阳工学院 | Machine for removing accumulated snow on roof |
CN112800379A (en) * | 2021-01-26 | 2021-05-14 | 国家能源集团新疆吉林台水电开发有限公司 | Method and device for processing MODIS remote sensing snow accumulation information |
CN112800379B (en) * | 2021-01-26 | 2024-03-26 | 国家能源集团新疆吉林台水电开发有限公司 | MODIS remote sensing snow information processing method and device |
JP2024084204A (en) * | 2022-12-13 | 2024-06-25 | 祐次 廣田 | Automatic driving vehicle with automatically detachable snow removing device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2017040076A (en) | Self-propelled work machine | |
US11334082B2 (en) | Autonomous machine navigation and training using vision system | |
EP3800979B1 (en) | Autonomous grounds maintenance machines with path planning for trap and obstacle avoidance | |
US20220124973A1 (en) | A Robotic Tool, and Methods of Navigating and Defining a Work Area for the Same | |
EP3876068B1 (en) | Automatic working system, automatic walking device and steering method thereof | |
US11498205B2 (en) | All wheel drive robotic vehicle with steering brake | |
EP2442200A2 (en) | System and method for area coverage using sector decomposition | |
US9817398B2 (en) | Control apparatus for autonomously navigating utility vehicle | |
EP2829937A1 (en) | Robotic working apparatus for a limited working area | |
EP2296071A1 (en) | Modular and scalable positioning and navigation system | |
GB2532601A (en) | Robotic mower navigation system | |
EP3764188B1 (en) | Work vehicle and base station | |
EP4179400B1 (en) | Autonomous machine navigation using reflections from subsurface objects | |
CN114937258B (en) | Control method for mowing robot, and computer storage medium | |
CN105911981A (en) | Automatic work system, and automatic walking device and steering method thereof | |
US20230263093A1 (en) | Autonomous mower system | |
US20110046836A1 (en) | Modular and scalable positioning and navigation system | |
CN112776766A (en) | Vehicle transportation control device, vehicle transportation control method, and vehicle transportation system | |
CN114322980A (en) | Method for obtaining position coordinates and drawing electronic map, computer-readable storage medium, and autonomous operating apparatus | |
WO2020100265A1 (en) | Autonomous work machine, control method for autonomous work machine, and program | |
WO2021162840A1 (en) | Autonomous machine navigation with object detection and 3d point cloud | |
WO2022130945A1 (en) | Automatic traveling system, automatic traveling method, and automatic traveling program | |
KR20230116774A (en) | Automatic driving system, automatic driving method, and automatic driving program | |
CN114207542A (en) | Automatic working system | |
CN214215766U (en) | Intelligent unmanned automatic parking system |