JP2017039090A - Viscous material recovery device - Google Patents
Viscous material recovery device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017039090A JP2017039090A JP2015162611A JP2015162611A JP2017039090A JP 2017039090 A JP2017039090 A JP 2017039090A JP 2015162611 A JP2015162611 A JP 2015162611A JP 2015162611 A JP2015162611 A JP 2015162611A JP 2017039090 A JP2017039090 A JP 2017039090A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sealer
- nozzle
- suction
- scraping
- viscous material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000011084 recovery Methods 0.000 title claims abstract description 151
- 239000011345 viscous material Substances 0.000 title claims abstract description 96
- 238000007790 scraping Methods 0.000 claims abstract description 117
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 16
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 claims description 8
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 23
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 11
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 11
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 6
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 2
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 230000003584 silencer Effects 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Coating Apparatus (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば自動車のドアやフード等を構成する部材同士の接合部に塗布されたシーラ等の粘性材料の余剰分の回収を行う粘性材料回収装置に関する。 The present invention relates to a viscous material recovery apparatus that recovers an excessive amount of viscous material such as a sealer applied to a joint portion between members constituting, for example, an automobile door or a hood.
例えば自動車のドアやフード等を構成する部材同士の接合部には、錆や腐食の原因となる水等の浸入を防止すること等を目的として、粘性材料であるシーラ(シーリング剤)が塗布されている。シーラの塗布は、例えば、シーラを吐出させるノズルを有する塗布ガン等のシーラ塗布装置が用いられて行われる。 For example, a sealer (sealing agent), which is a viscous material, is applied to the joints between members that make up automobile doors, hoods, etc., for the purpose of preventing the intrusion of water that causes rust and corrosion. ing. The application of the sealer is performed using, for example, a sealer application device such as an application gun having a nozzle for discharging the sealer.
具体的には、シーラが塗布される部材同士の接合部は、例えば、鋼板等の板状部材の縁端部同士の板合せ部であり、かかる板合せ部にノズルを接近させ、ノズルからシーラを吐出させながら板合せ部に沿うようにノズルを移動させることで、板合せ部にシーラが塗布される(例えば、特許文献1参照。)。特許文献1には、板材同士の接合部に形成される隅部空間にシーラを充填するようにした板材同士の接合部構造についての技術が開示されている。
Specifically, the joint portion between the members to which the sealer is applied is, for example, a plate-matching portion between the edge portions of a plate-like member such as a steel plate. The sealer is applied to the plate mating portion by moving the nozzle along the plate mating portion while discharging (see, for example, Patent Document 1).
板合せ部に塗布されたシーラに対しては、仕上げが施される。塗布されたシーラの仕上げとしては、板合せ部に多めに塗布されたシーラをヘラにより均しながら押圧し、板合せ部の隙間にシーラを押し込んで隙間を塞ぐことが行われる。このようにヘラを用いたシーラの仕上げにおいては、塗布されたシーラの余剰分をヘラにより掻き取ることで、塗布されたシーラの余剰分の回収が行われる。回収したシーラは、適宜再利用される。 Finishing is applied to the sealer applied to the plate mating section. In order to finish the applied sealer, a large amount of the applied sealer is pressed while being flattened with a spatula, and the sealer is pushed into the gap between the plate-matching parts to close the gap. Thus, in the finishing of the sealer using the spatula, the excess of the applied sealer is recovered by scraping off the excess of the applied sealer with the spatula. The recovered sealer is reused as appropriate.
ヘラを用いた塗布後のシーラの仕上げ作業は、従来、手作業により行われている。特許文献2には、シーラの仕上げを行うためのヘラに付着したシーラを除去し回収する清掃装置に関する技術が開示されている。特許文献2に開示された清掃装置は、ヘラに付着したシーラを掻き落として除去するクリーニング部材と、除去したシーラを回収する回収箱とを備えている。
The finishing work of a sealer after application using a spatula is conventionally performed manually.
上述したような塗布後のシーラの仕上げ作業を手作業により行うことは、ヘラによるシーラの掻取りからシーラの回収までの作業が必要となり、作業者の負担が大きく、作業効率およびコストの面で好ましくない。また、作業者の熟練度等により、掻取りによるシーラの仕上げにバラツキが生じる可能性がある。特に、例えば車両において外観として表れる部分に塗布されたシーラについて、ヘラによる掻取り後のシーラを所定の形状に整形することが要求される場合があり、かかる場合、手作業によってシーラの仕上げについて高い精度を得ようとすることは困難となる。 Performing the finishing work of the sealer after coating as described above by hand requires work from scraper scraping with a spatula to recovery of the sealer, which places a heavy burden on the operator, in terms of work efficiency and cost. It is not preferable. In addition, depending on the skill level of the operator, there is a possibility that the sealer finish due to scraping may vary. In particular, for example, for a sealer applied to a portion that appears as an appearance in a vehicle, it may be required to shape the sealer after scraping with a spatula into a predetermined shape. It is difficult to obtain accuracy.
本発明は、上述のような問題に鑑み、塗布された粘性材料の掻取りおよび回収を同時的に行うことができ、作業効率の向上およびコストの削減を図ることができるとともに、塗布後の粘性材料の仕上げの精度を向上することができる粘性材料回収装置を提供することを目的とするものである。 In view of the above-described problems, the present invention can simultaneously scrape and collect the applied viscous material, can improve work efficiency and reduce costs, and can be applied with viscosity after application. It is an object of the present invention to provide a viscous material recovery device capable of improving the finishing accuracy of a material.
本発明に係る粘性材料回収装置は、所定の部位に塗布された粘性材料の余剰分を掻き取って回収する粘性材料回収装置であって、前記粘性材料の余剰分を掻き取る掻取部、および前記掻取部により掻き取った粘性材料を吸い込む吸引口を有するノズルと、前記ノズルを、前記粘性材料の余剰分を前記掻取部により掻き取りながら前記吸引口に導くように移動させる移動部と、前記ノズルにより掻き取られた粘性材料を前記吸引口から吸い込ませる吸引部と、前記吸引部により前記吸引口から吸い込んだ粘性材料を回収する回収部と、を備えるものである。 A viscous material recovery device according to the present invention is a viscous material recovery device that scrapes and recovers an excess of a viscous material applied to a predetermined site, a scraping unit that scrapes off the excess of the viscous material, and A nozzle having a suction port for sucking the viscous material scraped by the scraping unit, and a moving unit for moving the nozzle so as to guide the excess of the viscous material to the suction port while scraping the excess material by the scraping unit. A suction unit that sucks the viscous material scraped off by the nozzle from the suction port, and a recovery unit that collects the viscous material sucked from the suction port by the suction unit.
また、本発明の他の態様に係る粘性材料回収装置は、掻取部は、前記吸引口の開口端面の一部を形成する掻取面を有し、前記ノズルは、前記掻取面とともに前記吸引口の開口端面を形成する部分であって前記掻取面を覆うように設けられた傘部を有するものである。 Further, in the viscous material recovery device according to another aspect of the present invention, the scraping portion has a scraping surface that forms a part of the opening end surface of the suction port, and the nozzle includes the scraping surface along with the scraping surface. It is a part which forms the opening end surface of a suction opening, Comprising: It has the umbrella part provided so that the said scraping surface might be covered.
また、本発明の他の態様に係る粘性材料回収装置は、前記ノズルの少なくとも前記掻取部は、所定の部位に粘性材料が塗布された被塗布部材よりも柔らかい弾性材料により構成されているものである。 In the viscous material recovery apparatus according to another aspect of the present invention, at least the scraping portion of the nozzle is made of an elastic material that is softer than a member to be coated in which the viscous material is applied to a predetermined portion. It is.
また、本発明の他の態様に係る粘性材料回収装置は、前記ノズルと前記吸引部との間の粘性材料の吸引経路に、吸引される粘性材料を逃がすための分岐部が設けられているものである。 Moreover, the viscous material collection | recovery apparatus which concerns on the other aspect of this invention is provided with the branch part for releasing the viscous material attracted | sucked in the suction path of the viscous material between the said nozzle and the said suction part. It is.
本発明によれば、塗布された粘性材料の掻取りおよび回収を同時的に行うことができ、作業効率の向上およびコストの削減を図ることができるとともに、塗布後の粘性材料の仕上げの精度を向上することができる。 According to the present invention, the applied viscous material can be scraped and collected simultaneously, the work efficiency can be improved and the cost can be reduced, and the accuracy of finishing the viscous material after application can be improved. Can be improved.
本発明は、所定の部位に塗布されたシーラ等の粘性材料の余剰分を掻き取るための部分と掻き取った粘性材料を吸い込む吸引口とを有するノズルを備えるとともに、ノズルを移動させるための構成および粘性材料の吸引・回収を行うための構成を備えることにより、粘性材料の余剰分の掻取りおよび回収を同時的に自動で行うための粘性材料回収装置を実現したものである。以下、本発明の実施の形態を説明する。 The present invention includes a nozzle having a portion for scraping off an excess of a viscous material such as a sealer applied to a predetermined site and a suction port for sucking the scraped viscous material, and a configuration for moving the nozzle In addition, by providing a configuration for sucking / recovering viscous material, a viscous material recovery device for automatically and simultaneously scraping and recovering excess viscous material is realized. Embodiments of the present invention will be described below.
本実施形態に係る粘性材料回収装置1は、所定の部位に塗布されたシーラの余剰分を掻き取って回収する装置である。図1に示すように、本実施形態では、粘性材料回収装置1は、自動車のフロントサイドドア2の所定の部位に塗布されたシーラ3の余剰分(以下「余剰シーラ」という。)を掻き取って回収する。すなわち、本実施形態において、粘性材料回収装置1により回収される粘性材料は、シーラ3であり、シーラ3が塗布された被塗布部材は、自動車のフロントサイドドア2である。
The viscous
フロントサイドドア2において、シーラ3は、例えば、図1において破線枠Aで囲む部位に塗布される。シーラ3は、フロントサイドドア2を構成する部材同士の接合部に塗布される。かかる接合部は、例えば、フロントサイドドア2を構成する部材であるアウタパネルとインナパネルとの接合部である。
In the
シーラ3の塗布は、例えば、シーラ3を吐出させる吐出ノズルを有する塗布ガン等のシーラ塗布装置が用いられて行われる。具体的には、シーラ3が塗布されるフロントサイドドア2の構成部材同士の接合部は、例えば、鋼板の縁端部同士の板合せ部であり、かかる板合せ部に吐出ノズルを接近させ、吐出ノズルからシーラ3を吐出させながら板合せ部に沿うように吐出ノズルを移動させることで、板合せ部にシーラ3が塗布される。
The application of the
本実施形態では、図2に示すように、フロントサイドドア2の構成部材同士の接合部においては、フロントサイドドア2の構成部材の曲面形状に沿うように曲線状の溝部2aが形成されている。シーラ3は、上述したようなシーラ塗布装置により、溝部2aを埋めるように、溝部2aの曲線形状に沿って塗布される。シーラ3は、溝部2aから溢れるように多めに塗布される。このため、シーラ3の塗布後は、溝部2aからシーラ3が盛り上がり、溝部2aの形状に沿うシーラ3の突条が形成された状態となる。このように溝部2aから盛り上がったシーラ3の部分が、余剰シーラ3aとなり、粘性材料回収装置1により掻き取られて回収される。つまり、本実施形態では、フロントサイドドア2の構成部材同士の接合部に形成された溝部2aが、粘性材料回収装置1により回収されるシーラ3が塗布された対象部位となる。
In the present embodiment, as shown in FIG. 2, a
図1に示すように、本実施形態の粘性材料回収装置1は、余剰シーラ3aの掻取りおよび吸引を行うためのノズル4と、ノズル4を移動させる移動部としてのロボット5と、吸引部および回収部として機能する吸引回収装置6と、回収部としての回収装置10とを備える。粘性材料回収装置1は、ロボット5によりノズル4を溝部2aに沿って移動させることで、ノズル4により余剰シーラ3aを掻き取りながら、吸引回収装置6により吸引して吸引回収装置6および回収装置10により回収する。
As shown in FIG. 1, the viscous
ノズル4は、余剰シーラ3aを掻き取る掻取部11、および掻取部11により掻き取った余剰シーラ3aを吸い込む吸引口12を有する。ノズル4は、全体として屈曲形状をなす両端開口のパイプ状の部材であり、略直線状のノズル本体部13と、ノズル本体部13に対して鈍角をなすように屈曲状に設けられた取付基部14とを有する(図2参照)。
The nozzle 4 has a scraping
ノズル4は、基端側の端部に、取付基部14のパイプ内径を開口寸法とする基部側開口部15を有する。また、ノズル4は、先端側、つまりノズル本体部13の取付基部14側と反対側の端部を開口させており、この先端側の開口部を吸引口12とする。吸引口12の開口部の一部が、掻取部11により形成される。掻取部11は、その先端側の端面を掻取面11aとし、ヘラのように機能する。
The nozzle 4 has a base-
すなわち、ノズル4は、ロボット5による移動動作によって掻取部11をヘラのように機能させて余剰シーラ3aを掻き取りながら、掻取部11上に堆積する余剰シーラ3aを吸引口12から吸い込む。なお、ノズル4の詳細な構成については後述する。
That is, the nozzle 4 sucks in the
ロボット5は、ノズル4を、余剰シーラ3aを掻取部11により掻き取りながら吸引口12に導くように移動させる移動部として機能する。すなわち、ロボット5は、余剰シーラ3aの回収に際して、フロントサイドドア2の溝部2aに塗布されたシーラ3の塗布経路に沿ってノズル4を移動させ、ノズル4の掻取部11による余剰シーラ3aの掻取りを行う。
The
ロボット5は、ベース部5aと、ベース部5a上に設けられるアーム部5bとを有し、様々な位置および角度に姿勢制御されるフレキシブルなロボットアーム(多関節ロボット)として構成されている。ロボット5は、例えば、6つの関節を有する6軸ロボットである。
The
ロボット5においては、アーム部5bの先端側に、ノズル4が支持される。このため、アーム部5bの先端部には、ノズル4を支持するためのノズル支持部5cが設けられている。ロボット5は、その動作によるノズル支持部5cの動きに従って、可動範囲においてノズル4を三次元方向に移動させる。
In the
ロボット5は、ノズル4の基端側に接続された支持パイプ7を介して、ノズル支持部5cにノズル4を支持する。支持パイプ7は、直線状の管状部材であり、その一側の端部をノズル4の基部側開口部15に挿入させた状態でノズル4に接続される。ただし、ロボット5に対するノズル4の支持構成は、特に限定されるものではなく、例えば、ノズル4が直接的にノズル支持部5cに支持されてもよい。
The
ロボット5は、ロボット5の動作等を制御するロボット制御盤8に接続されており、ロボット制御盤8からの制御信号を受けて動作する。ロボット制御盤8は、ティーチングにより設定された所定の動作をロボット5に行わせる。ロボット5の動作により、フロントサイドドア2のシーラ塗布領域上の所定の経路に沿ってノズル4が移動する。本実施形態では、ロボット5は、シーラ3が塗布された溝部2aの延設形状に沿ってノズル4を移動させる。
The
吸引回収装置6は、ノズル4により掻き取られた余剰シーラ3aを吸引口12から吸い込ませるとともに、吸引口12から吸い込んだ余剰シーラ3aを回収する。すなわち、吸引回収装置6は、ノズル4の吸引口12から余剰シーラ3aを吸引するための吸引力を発生させる機能を有するとともに、吸引口12から吸引した余剰シーラ3aを貯溜する機能を有する装置である。
The
吸引回収装置6としては、上述した機能を有するものであれば、特に限定されず、公知の装置を用いることができる。本実施形態に係る吸引回収装置6の構成の一例について、図1および図3を用いて説明する。
The
吸引回収装置6は、圧縮空気を動力源として吸引力を発生させる。このため、粘性材料回収装置1は、吸引回収装置6に圧縮空気を供給するための圧縮エア源9を有する(図1参照)。圧縮エア源9は、例えばコンプレッサやエアポンプ等である。
The
図3に示すように、吸引回収装置6は、ノズル4により吸い込んだ余剰シーラ3aを貯溜する貯溜部としての貯溜タンク21と、圧縮エア源9からの圧縮空気の供給を受けるエア導入部22と、エア導入部22から導入した圧縮空気を排出させる排気部23とを有する。
As shown in FIG. 3, the
貯溜タンク21は、上側が開口した有底筒状の透明なタンク本体21aと、タンク本体21aの上側の開放部を密閉する蓋部21bとを有する。貯溜タンク21には、ノズル4から吸い込んだ余剰シーラ3aが、吸引経路24により送られて貯溜される。
The
吸引経路24は、ノズル4から吸い込んだ余剰シーラ3aを貯溜タンク21内に導くための配管構成である。吸引経路24の上流側(吸込側)の端部は、ノズル4の基部側に接続された支持パイプ7により構成されている。吸引経路24の下流側(排出側)の端部24aは、貯溜タンク21の蓋部21bを貫通し、吸引経路24をタンク本体21a内に連通させている。吸引経路24は、例えば直管パイプやフレキシブルホース等の配管部材により構成される。
The
エア導入部22は、圧縮エア源9からの圧縮空気の供給経路を構成する配管の取付口を構成する部分であり、貯溜タンク21の蓋部21bの上方に設けられている。エア導入部22は、蓋部21bを介してタンク本体21a内に連通する接続管部25に連通接続された配管部である。エア導入部22には、操作レバーにより操作される開閉バルブ22aが設けられている。
The
接続管部25は、蓋部21bから上方に延出されており、接続管部25に対して横方向にエア導入部22が接続されている。接続管部25は、エア導入部22から供給される圧縮空気により、減圧によるエアの吸込み作用を生じさせる機能を有する。エア導入部22には、圧縮エア源9により生成された圧縮空気が、エア供給経路26により供給される。
The
エア供給経路26は、圧縮エア源9により生成された圧縮空気をエア導入部22に供給するための配管構成である。すなわち、エア供給経路26の上流側の端部は、圧縮エア源9の圧縮空気の排出口に接続され、エア供給経路26の下流側の端部は、エア導入部22に接続される。なお、エア供給経路26には、エアフィルタや圧力レギュレータや圧力計や流量制御弁等が適宜配設される。
The
排気部23は、円筒状の外形を有する排気管構造部であり、貯溜タンク21の上方において接続管部25を介して貯溜タンク21に連通接続されている。つまり、排気部23は、接続管部25により、貯溜タンク21およびエア導入部22と連通している。排気部23は、エア導入部22に供給された圧縮空気を接続管部25から受けて外部に排出する。排気部23は、サイレンサとしての機能とフィルタとしての機能を有する。
The
このような構成を備えた吸引回収装置6によれば、エア供給経路26からエア導入部22および接続管部25を介して排気部23から排出される圧縮空気の流れによって減圧作用が得られ、密閉空間である貯溜タンク21内に負圧が生じ、吸引力が発生する。この吸引力により、貯溜タンク21内に連通する吸引経路24を介して、ノズル4の吸引口12において吸引作用が得られる。かかる吸引作用により、ノズル4の掻取部11によって掻き取られた余剰シーラ3aが吸引口12から吸い込まれる。吸引口12から吸い込まれた余剰シーラ3aは、吸引経路24を経て、貯溜タンク21内に回収される。なお、貯溜タンク21のタンク本体21aは透明であることから、貯溜タンク21におけるシーラの貯溜量は外部から視認可能である。
According to the
吸引回収装置6は、粘性材料回収装置1において、例えば、ロボット5に干渉することがないような位置に、所定の支持部材により支持された状態で設けられる。このような吸引回収装置6としては、例えば、株式会社オオサワ(オオサワ&カンパニー)社製のサイレントクリーナーSC3T−19VG等が採用される。
The
また、本実施形態の粘性材料回収装置1においては、ノズル4と吸引回収装置6との間のシーラの吸引経路24に、吸引されるシーラを逃がすための分岐部としてのストレーナ30が設けられている。
Further, in the viscous
図4に示すように、ストレーナ30は、いわゆるY形ストレーナであり、略「Y」字状に構成された本体31と、本体31内に収納された円筒状のスクリーン32とを有する。
As shown in FIG. 4, the
本体31は、両端開口の略直線状の直線管部33と、直線管部33から傾斜状に分岐した分岐管部34とを有し、これらの管部により略「Y」字状をなす。直線管部33の両端の開口部のうち、分岐管部34の基部側(図4において下側)の開口部が、ストレーナ30における流入開口部33aとなる。この流入開口部33aに、一端側にノズル4が接続された支持パイプ7の他端側が連通接続される。支持パイプ7は、流入開口部33aに形成された雌ネジ部33bが用いられて本体31に接続される。一方、直線管部33の両端の開口部のうち、分岐管部34の分岐側(図4において上側)の開口部が、ストレーナ30における流出開口部33cとなる。この流出開口部33cに、吸引経路24を構成する配管部材24bの下流側の端部が連通接続される。配管部材24bは、支持パイプ7と同様に、流出開口部33cに形成された雌ネジ部33dが用いられて本体31に接続される。
The
分岐管部34の先端側は開口しており、この分岐管部34の先端開口から、円筒状のスクリーン32が、その筒軸方向を分岐管部34の直線管部33からの分岐方向に沿わせ、分岐管部34に内挿される。スクリーン32の筒軸方向の両側は開口している。スクリーン32の周壁部は多数の孔が形成された多孔板(メッシュ)により構成されている。
The distal end side of the
スクリーン32は、本体31に対して、分岐管部34の開口部に取り付けられる蓋35により固定される。具体的には、スクリーン32の挿入先端側の端部は、本体31内において直線管部33の上流側と分岐管部34とを区画するように設けられた内周壁部31aに形成された円周状の係止凹部31bに嵌合した状態で係止される。一方、スクリーン32の後端部は、蓋35の内面側に設けられた円周状の係止凹部35aに嵌合した状態で係止される。
The
このようにして本体31内に固定されたスクリーン32は、直線管部33に対して傾斜した向きで、その先端開口部を直線管部33の上流側(流入開口部33a側)に臨ませる。なお、分岐管部34の開口部と蓋35との間には、ガスケット36が介装されている。また、蓋35を本体31から取り外すことで、分岐管部34の開口部からスクリーン32を取り外すことができ、スクリーン32の清掃等を行うことができる。
The
ストレーナ30には、分岐回収経路27を介して、回収装置10が接続されている。つまり、分岐回収経路27は、ノズル4から吸い込んだ余剰シーラ3aを回収装置10内に導くための配管構成である。分岐回収経路27は、例えば直管パイプやフレキシブルホース等の配管部材により構成される。分岐回収経路27の一側の端部は、ストレーナ30の分岐管部34に連通接続される。分岐回収経路27の一側の端部は、例えば、分岐管部34の開口を塞ぐ蓋35を貫通するように形成された雌ネジ部35bが用いられて蓋35に接続されることで、分岐管部34に連通接続される。一方、分岐回収経路27の他端側の端部は、回収装置10に連通接続される。
The
回収装置10は、吸引口12から吸い込んだ余剰シーラ3aを回収する。すなわち、回収装置10は、吸引口12から吸引した余剰シーラ3aを貯溜する機能を有する装置である。回収装置10としては、かかる機能を有するものであれば、特に限定されず、公知の装置を用いることができる。回収装置10は、例えば、吸引回収装置6が有する貯溜タンク21のような貯溜部を構成する回収容器である。回収装置10には、ノズル4から吸い込んだ余剰シーラ3aが、ストレーナ30の分岐管部34から分岐回収経路27により送られて貯溜される。このように、本実施形態の粘性材料回収装置1は、ストレーナ30の近傍の位置に回収装置10を設け、ストレーナ30により捕集したシーラを回収するように構成されている。
The
以上のように、本実施形態では、吸引経路24において、支持パイプ7の直下流部に、ストレーナ30が設けられており、ストレーナ30の分岐管部34から延出する分岐回収経路27を介して回収装置10が設けられている。このような構成によれば、ノズル4から吸い込まれたシーラは、支持パイプ7を通って本体31の上流側の流入開口部33aから直線管部33内に流入し、スクリーン32の先端開口部からスクリーン32内を経て、スクリーン32のメッシュ状の周壁部を抜けて、本体31の下流側の流出開口部33cへと導かれ、ストレーナ30の下流側に接続された配管部材24bへと排出される(矢印B1参照)。このようにシーラがストレーナ30のスクリーン32を通過することで、吸引経路24により吸い込まれるシーラに抵抗が付与される。配管部材24bへと排出されたシーラは、吸引経路24によって吸引回収装置6へと導かれ、吸引回収装置6により回収される。一方、流入開口部33aから直線管部33内に流入したシーラの一部は、スクリーン32内を通過して分岐管部34から分岐回収経路27へと排出される(矢印B2参照)。分岐回収経路27へと排出されたシーラは、分岐回収経路27によって回収装置10へと導かれ、回収装置10により回収される。
As described above, in the present embodiment, in the
このように、本実施形態の粘性材料回収装置1は、シーラの回収部に関し、第1の回収部として、吸引経路24に接続された吸引回収装置6を備え、第2の回収部として、吸引経路24におけるノズル4の近傍の位置からストレーナ30により分岐する分岐回収経路27に接続された回収装置10を備える。粘性材料回収装置1は、シーラの回収経路として、吸引経路24に設けたストレーナ30により分岐する分岐回収経路27への分岐経路を確保し、ノズル4から吸い込まれたシーラの一部を分岐回収経路27側へと逃がし、分岐回収経路27側へと逃がしたシーラを回収装置10により回収する。
As described above, the viscous
続いて、本実施形態の粘性材料回収装置1が備えるノズル4の詳細な構成について、図5から図8を用いて説明する。ノズル4は、上述のとおりノズル本体部13および取付基部14を有し、全体として鈍角状の屈曲形状をなす。そこで、以下の説明では、ノズル4において、取付基部14の管軸方向(図6における上下方向)を上下方向とし、ノズル4の屈曲形状が表れるノズル4の側面視(図6参照)における上下方向に直交する方向(図6における左右方向)を前後方向とし、前後方向のうち、取付基部14に対してノズル本体部13が折れ曲がる側(図6において左側)を前側(正面側)とする。
Subsequently, a detailed configuration of the nozzle 4 provided in the viscous
ノズル4において、取付基部14と、ノズル本体部13の取付基部14側の部分である本体基部13aとは、互いに略同径の管状部分であって、鈍角状のエルボ管の態様でノズル4の角部分を構成する。ノズル4は、取付基部14の上端開口部を基部側開口部15とし、ノズル本体部13の先端開口部を吸引口12とする。
In the nozzle 4, the mounting
ノズル本体部13は、水平方向に対して鋭角(例えば約35°)をなすように、全体として前下がりに傾斜している。ノズル本体部13は、本体基部13aよりも先端側の部分において、吸引口12を形成する部分として、互いに略平行であって互いに対向する左右の側面部41と、ノズル本体部13の下面部分を構成する底面部42と、ノズル本体部13の上前側の端面部である前傾斜面部43とを有する。これらの側面部41、底面部42、および前傾斜面部43は、いずれも略平面状の板状部分である。
The
左右の側面部41は、鉛直方向に略平行な面部であり、底面部42および前傾斜面部43は、いずれも左右方向(図7において左右方向)に略平行な面部である。底面部42は、取付基部14に対して、ノズル本体部13の延設方向に沿うように前下がりに傾斜した傾斜面部である。前傾斜面部43は、底面部42に対して上前方に位置し、底面部42の傾斜角度よりも大きい角度で前下がりに傾斜した傾斜面部である。したがって、底面部42と前傾斜面部43との間の間隔は、ノズル本体部13の基部側から先端側にかけて徐々に狭くなる。
The left and right
ノズル本体部13は、吸引口12の開口端面として、互いに略直角をなす第1の端面部12aと第2の端面部12bとを有する。第1の端面部12aは、上下方向に直交する平面(水平面)である第1の仮想平面(図6、直線L1参照)に沿う面部である。第2の端面部12bは、第1の仮想平面に直交する平面(鉛直面)となる、前後方向に対して垂直な平面である第2の仮想面(図6、直線L2参照)に沿う面部である。
The
第1の端面部12aは、左右の側面部41の下端面および前傾斜面部43の下端面により形成された略「コ」字状に沿う面部である。すなわち、前傾斜面部43と左右の側面部41とは、ノズル本体部13の前端部の左右両側において直角状の角部を形成し、前傾斜面部43および左右の側面部41それぞれの下端面により、矩形状に沿い下側に開口する開口形状の前側および左右両側の3つの辺部が形成される。
The first
第2の端面部12bは、底面部42の前端面、および左右の側面部41と底面部42の先端部との間に設けられた左右の架設面部44の前端面により形成された、正面視で上下方向に短い横長の略「U」字状に沿う面部である。架設面部44は、底面部42の前端部の左右両側から立ち上がり側面部41に連続する略三角形状の平面部であり、左右の側面部41の下端後部と、底面部42の前端部との間に架設された態様で設けられる。
The second
このような構成を備えたノズル4において、底面部42の前端部と左右の架設面部44とからなる部分、つまり、正面視で横長の略「U」字状、かつ側面視で略三角形状の、第1の仮想平面(図6、直線L1参照)より下方への突出部分が、本実施形態のノズル4における掻取部11となる。したがって、底面部42および架設面部44の前端面である第2の端面部12bが、掻取面11aとなる。
In the nozzle 4 having such a configuration, a portion including the front end portion of the
以上のように、本実施形態のノズル4においては、掻取部11は、吸引口12の開口端面の一部を形成する掻取面11aを有する。そして、ノズル4においては、吸引口12を形成する部分として、掻取部11を前上側から覆う傘部45が設けられている。傘部45は、掻取面11aとともに吸引口12の開口端面を形成する部分であって掻取面11aを覆うように設けられた部分である。具体的には、本実施形態においては、傘部45は、左右の側面部41の前部と前傾斜面部43とにより形成された、略矩形状の開口形状を有する吸引口12の左右両側および上前側を囲う部分である。言い換えると、傘部45は、掻取部11の掻取面11aを上側から覆う屋根状の部分である。
As described above, in the nozzle 4 of the present embodiment, the scraping
また、ノズル4は、吸引口12の開口部の形状として、側面視略「V」字形状、かつ正面視および底面視で略矩形状を有する。すなわち、吸引口12は、側面視については、第1の端面部12aおよび第2の端面部12bにより略「V」字形状をなし、正面視については、第1の端面部12aおよび第2の端面部12bの横長の略「U」字状の端面形状により略矩形状をなし、底面視については、第1の端面部12aの略「コ」字状の端面形状および第2の端面部12bにより略矩形状をなす。
The nozzle 4 has a substantially “V” shape in side view and a substantially rectangular shape in front view and bottom view as the shape of the opening of the
また、ノズル4においては、少なくとも掻取部11が、シーラ3が塗布されたフロントサイドドア2よりも柔らかい弾性材料により構成されている。
Further, in the nozzle 4, at least the scraping
本実施形態では、フロントサイドドア2にいてシーラ3が塗布される部分は、例えばアウタパネルやインナパネル等の鋼板により構成されている。そこで、ノズル4の少なくとも掻取部11を構成する弾性材料としては、例えば、ウレタンゴム(ポリウレタン)等の樹脂材料が挙げられる。また、かかる弾性材料としては、硬さが例えばショア硬さで65〜95程度の材料が用いられる。ただし、ノズル4の少なくとも掻取部11を構成する弾性材料は、フロントサイドドア2の構成部材よりも硬度が低く、ゴムのように弾性を有する材料であれば良い。
In this embodiment, the part to which the
ノズル4において、掻取部11のみを上記の弾性材料により構成する場合、例えば、ノズル4において掻取部11を構成する部分、つまり底面部42の先端部と左右の架設面部44とからなる部分が、ノズル4の他の部分に対して別体として構成される。そして、掻取部11を構成する部分が、ウレタンゴム等の樹脂材料により形成され、ノズル4の他の部分に固定される。また、ノズル4が一体的な成形体であって、掻取部11のみがウレタンゴム等の樹脂材料により形成されたものであってもよい。これらの場合、ノズル4の掻取部11以外の部分は、例えば、ABS樹脂等、掻取部11を構成する部分の材料とは異なる樹脂材料により構成される。なお、ABS樹脂とは、アクリロニトリル(A)、ブタジエン(B)、スチレン(S)の共重合合成樹脂である。
In the nozzle 4, when only the scraping
また、ノズル4の全体が、ウレタンゴム等の樹脂材料により構成されてもよい。この場合、ノズル4は、ウレタンゴム等の樹脂材料による一体の樹脂成型品として製造される。 Moreover, the whole nozzle 4 may be comprised with resin materials, such as urethane rubber. In this case, the nozzle 4 is manufactured as an integral resin molded product made of a resin material such as urethane rubber.
以上のような構成を備えた本実施形態の粘性材料回収装置1によるシーラの回収の動作について説明する。粘性材料回収装置1によるシーラの回収は、フロントサイドドア2の溝部2aに塗布されたシーラ3に対する仕上げとして行われる。
The operation of recovering the sealer by the viscous
上述したように、シーラ3は溝部2aから溢れるように多めに塗布され、その塗布後において溝部2aの形状に沿うシーラ3の突条が形成され、溝部2aから盛り上がった余剰シーラ3aが、粘性材料回収装置1により掻き取られて回収される。そこで、粘性材料回収装置1は、塗布されたシーラ3の仕上げとして、ロボット5によりノズル4を移動させ、溝部2aに沿う余剰シーラ3aを、掻取部11をヘラのように機能させて掻き取りつつ均しながら押圧し、溝部2aの隙間にシーラ3を押し込んで隙間を塞ぐことを行う。
As described above, the
すなわち、図2に示すように、粘性材料回収装置1は、ロボット5によってノズル4をフロントサイドドア2に押し当てた状態で溝部2aの曲線形状に沿って移動させ(矢印D1参照)、掻取部11をヘラのように機能させて余剰シーラ3aを掻き取る。ここで、図8に示すように、ロボット5は、前後方向について、ノズル4先端の掻取部11側をノズル4の進行方向(矢印D2)の後側とし、傘部45側を前側とする向きで、ノズル4を移動させる。ロボット5は、例えば、図2に示すように、ノズル4を下から上へと移動させる。
That is, as shown in FIG. 2, the viscous
ロボット5は、ノズル4の掻取部11の縁端をフロントサイドドア2の溝部2aが形成された面に当接させながら、ノズル4を移動させる。すなわち、ロボット5は、ノズル4の掻取部11の縁端により溝部2aが形成された面を擦るようにして、余剰シーラ3aを掻き取る。詳細には、掻取部11の幅寸法は、溝部2aの幅寸法よりも十分に大きく、掻取部11が、その縁端を溝部2a上に架け渡した態様で溝部2aに沿って移動し、余剰シーラ3aを掻き取る。したがって、塗布されたシーラ3において、ノズル4の掻取部11が通過することで余剰シーラ3aが掻き取られた後の部分は、溝部2aが形成された面と略面一となる平面状の均し面3bが形成される(図2参照)。
The
このように溝部2aに沿ってノズル4を移動させるロボット5の動作は、上述したようにロボット制御盤8においてティーチングした動作として予め設定される。具体的には、ロボット5の動作について、ノズル4による掻取り速度(移動速度)、掻取り方向、ワーク(フロントサイドドア2)に対するノズル4の押当て圧および押当て角度等が予め設定される。
The operation of the
ノズル4の掻取部11により掻き取られたシーラ3は、吸引口12において、掻取部11上に堆積するように一時的に溜まる(図8、符号3x参照)。つまり、吸引口12を形成するノズル4の先端部が、一時的なシーラ溜まりとなる。このように吸引口12内に溜まるシーラ3が、吸引回収装置6による吸引作用によって吸い込まれ、吸引回収装置6および回収装置10により回収される。すなわち、吸引回収装置6において圧縮空気の流れによって貯溜タンク21内で発生した吸引力により、ノズル4の掻取部11によって掻き取られた余剰シーラ3aが吸引口12から吸い込まれ、一部のシーラは吸引経路24を経て、貯溜タンク21内に回収され、一部のシーラはストレーナ30から分岐回収経路27を経て、回収装置10内に回収される。貯溜タンク21内および回収装置10内に溜まったシーラは、回収されて適宜再利用される。
The
以上のようにしてシーラの回収を行う本実施形態の粘性材料回収装置1の動作フローの一例について、図9に示すフロー図を用いて説明する。ここでは、粘性材料回収装置1によるシーラの回収作業が、複数の車種の自動車の製造が行われる製造ラインにおいて、ワークとしてのフロントサイドドア2に塗布されたシーラの回収作業として行われる場合を例にとって説明する。
An example of the operation flow of the viscous
図9に示すように、粘性材料回収装置1によるシーラの回収においては、ロボット5の動作位置として、予め設定された所定の原点の位置が開始位置(待機位置)となる(S10)。
As shown in FIG. 9, in the recovery of the sealer by the viscous
次に、自動車の製造ラインを流れるワークの車種の読取りが行われる(S20)。ここでは、車種の読取りとして、例えば、コード認識等を利用した車種の判別が行われる。車種の読取りの結果についての情報は、ロボット制御盤8に入力され、車種毎に予めティーチングされたロボット5の動作出力に反映される。
Next, the type of the workpiece flowing through the automobile production line is read (S20). Here, as the vehicle type reading, for example, vehicle type determination using code recognition or the like is performed. Information about the result of reading the vehicle type is input to the
次に、車両およびフロントサイドドア2の位置検出が行われる(S30)。ここでは、例えば、レーザ等を利用した位置検出装置や、カメラ等による撮像画像が用いられ、シーラの塗布対象の位置の検出が行われる。ここで検出された位置は、ロボット5の動作出力に用いられる。
Next, position detection of the vehicle and the
続いて、粘性材料回収装置1によるシーラの掻取りおよび回収が行われる(S40)。すなわち、上述したように、ロボット5によってノズル4がシーラの塗布経路に沿って移動させられ、掻取部11によって余剰シーラ3aが掻き取られ、掻き取られたシーラが、吸引回収装置6の吸引作用によって吸引口12から吸い込まれ、貯溜タンク21内および回収装置10内に回収される。
Subsequently, the sealer is scraped and recovered by the viscous material recovery device 1 (S40). That is, as described above, the nozzle 4 is moved along the sealer application path by the
シーラの掻取りおよび回収が行われた後、ノズル4の清掃が行われる(S50)。ここでは、例えば、圧縮空気を用いて、ノズル4の吸引口12に残留するシーラを奥側(吸込み側)に押し込むことが行われる。すなわち、ノズル4の吸引口12から圧縮空気を送り込み、ノズル4内や吸引経路24内に残留するシーラを、貯溜タンク21内へと排出させる。
After the sealer is scraped and collected, the nozzle 4 is cleaned (S50). Here, for example, the sealer remaining in the
次に、ノズル4のチェックが行われる(S60)。ノズル4のチェックとしては、ノズル4の摩耗等による変形や曲がり(向きのズレ)の有無等の検査が行われる。こうしたノズル4のチェックとしては、例えば、レーザを用いたノズル4の形状や位置の検出を行い、かかる検出結果について所定の条件に基づくOK/NG判定が行われる。 Next, the nozzle 4 is checked (S60). As a check of the nozzle 4, an inspection is performed on whether or not the nozzle 4 is deformed or bent due to wear or the like (direction deviation). As such a check of the nozzle 4, for example, the shape and position of the nozzle 4 using a laser are detected, and an OK / NG determination based on a predetermined condition is performed on the detection result.
ステップS60におけるノズル4のチェックで問題が無かった場合、ロボット5は、原点の位置に移動する(S70)。一方、ノズル4のチェックで問題があった場合、つまりノズル4の変形や曲がり等が生じていた場合、音や光等による異常警報が行われ(S80)、ノズル4に異常があることが作業者に報知される。
If there is no problem in checking the nozzle 4 in step S60, the
以上説明した本実施形態の粘性材料回収装置1によれば、塗布されたシーラの掻取りおよび回収を同時的に行うことができ、作業効率の向上およびコストの削減を図ることができるとともに、塗布後のシーラの仕上げの精度を向上することができる。
According to the viscous
すなわち、本実施形態の粘性材料回収装置1によれば、シーラの掻取りを行うための掻取部11、および掻き取ったシーラを吸い込む吸引口12を有するノズル4を備えるとともに、ノズル4を移動させるためのロボット5、シーラの吸引・回収を行うための吸引回収装置6、シーラの回収を行うための回収装置10を備えることにより、シーラの掻取りおよび回収を同時的に自動で行うことができる。これにより、塗布後のシーラの仕上げ作業について、作業者の負担を軽減することができ、作業時間の短縮、作業効率の向上、労務コストの削減を図ることができる。
That is, according to the viscous
また、本実施形態の粘性材料回収装置1によれば、ロボット5による機械的な動作によりノズル4が操作されることから、掻取りによるシーラの仕上げを高精度かつ均一なものとすることができる。
Moreover, according to the viscous material collection |
特に、例えば車両において外観として表れる部分に塗布されたシーラについて、掻取り後のシーラを所定の形状に整形することが要求される場合があり、かかる場合、手作業によってシーラの仕上げについて高い精度を得ようとすることは困難となる。 In particular, for example, for a sealer applied to a part that appears as an appearance in a vehicle, it may be required to shape the scraper after scraping into a predetermined shape. It is difficult to obtain.
具体的には、例えば、図10に示すように、フロントサイドドア2における所定の塗布面2bに線状に塗布されたシーラ3の所定の塗布範囲Eについて、掻取り後の仕上がり状態として、シーラ3の塗布方向に沿う傾斜面3cを形成することが要求される部位がある。つまり、傾斜面3cは、塗布面2b上におけるシーラ3の突出高さを徐々に低くする掻取り面となる。このような部位については、ヘラを用いた手作業によりシーラ3の掻取り作業が行われる場合、塗布面2bに対するヘラの位置が不安定となること等から、シーラの掻取りむらが生じやすく、多数の車両で仕上がりの均一性を得ることが困難となる。
Specifically, for example, as shown in FIG. 10, the
この点、本実施形態の粘性材料回収装置1によれば、ロボット5による機械的な動作によりノズル4が操作されることから、塗布面2bに対して安定的にノズル4を操作することが可能となり、シーラ3の掻取り作業について高い再現性を得ることができる。このため、図10に例示するようにシーラの仕上げとして傾斜面3cを形成すること等が要求される場合であっても、均一的に綺麗な仕上がりを実現することができる。
In this regard, according to the viscous
また、本実施形態の粘性材料回収装置1においては、ノズル4は、吸引口12の開口端面の一部を形成する掻取面11aとともに吸引口12の開口端面を形成するともに掻取面11aを覆うように設けられた傘部45を有する。このような構成によれば、ノズル4における吸引口12からのシーラの吸引方向を限定することができ、吸引回収装置6で発生した吸引力を、吸引口12における吸引作用として効率的に用いることができる。これにより、ノズル4によるシーラの吸込み回収を円滑に効率的に行うことができる。
Moreover, in the viscous material collection |
また、ノズル4は、ノズル本体部13と取付基部14とからなる屈曲形状を有するとともに、左右の側面部41、底面部42および前傾斜面部43の各平面部により吸引口12を形成する構成を備えることで、先端側の吸引口12から基部側開口部15にかけて全体として略同径の内径を有し、圧損を減らすためによどみのない形状を有する。このような点からも、ノズル4によるシーラの吸込み回収を円滑に効率的に行うことができる。
In addition, the nozzle 4 has a bent shape composed of the nozzle
また、本実施形態の粘性材料回収装置1においては、ノズル4の少なくとも掻取部11が弾性材料(例えばウレタンゴム)により構成されている。このような構成によれば、ノズル4がヘラとして機能させる掻取部11を、弾性変形により、シーラ3が塗布されたフロントサイドドア2の曲面形状に追従させて変形させることができる。これにより、掻取部11をシーラ3の塗布面に密着させることができ、シーラ3を効率的に掻き取ることができる。また、掻取部11が比較的柔らかい材料により構成されることで、掻取部11によるシーラ3の掻き取りによってワークに傷が付くことを防止することができる。
Moreover, in the viscous material collection |
また、本実施形態の粘性材料回収装置1においては、ノズル4と吸引回収装置6との間のシーラの吸引経路24に、吸引されるシーラを吸引経路24から分岐する分岐回収経路27に逃がすための分岐部としてのストレーナ30が設けられている。このような構成によれば、吸引回収装置6の吸込作用による吸引経路24内における空気の流れを確保することができ、吸引経路24内におけるシーラの流れを円滑にすることができる。すなわち、吸引経路24にY形のストレーナ30を設けてシーラを逃がすための分岐経路を設けることにより、ストレーナ30のスクリーン32によってシーラの一時的な捕集部が構成されるとともに、ストレーナ30の本体31内において空気の流れが確保される。これにより、吸引経路24におけるシーラの詰まり等を防止して吸引経路を確保することができ、シーラの回収経路全体としてのシーラの流れを円滑なものとすることができ、連続的にシーラの吸引・回収を行うことができる。
Further, in the viscous
また、吸引経路24に設ける分岐部として本実施形態のようなストレーナ30を採用することにより、ノズル4により掻き取ったシーラからスクリーン32によって異物を除去することが可能となる。これにより、回収したシーラに異物が混入することを防止することができ、回収したシーラの再利用がしやすくなる。
Further, by adopting the
以上の本実施形態の粘性材料回収装置1の利点をまとめると次のようになる。
・シーラ等の高粘度の塗布材料の掻取りおよび回収を自動的かつ連続的に行うことができる。
・ロボット5の動作によってシーラの塗布形状である曲線形状に追従することができる。
・ロボット5により移動するノズル4の動きについて微調整を行うこと等により、シーラの掻取り後の見栄えを向上することができる。
・ロボット5による自動化によって労務コストを低減することができる。
・シーラの掻取り・回収の自動化によりシーラの仕上がり精度を向上することができ、また、シーラの掻取りから回収までの作業の効率化を図ることができる。
The advantages of the viscous
-It is possible to automatically and continuously scrape and collect a highly viscous coating material such as a sealer.
The
-Fine adjustment of the movement of the nozzle 4 moved by the
-Labor costs can be reduced by automation by the
・ Automation of scraper scraping and recovery can improve the accuracy of the sealer finish, and the work efficiency from scraper scraping to recovery can be improved.
(ノズルの変形例1)
ノズル4の変形例について、図11から図14を用いて説明する。なお、上述した実施形態のノズル4と共通する部分については同一の符号を付して説明を省略する。図11から図14に示すように、この変形例のノズル4Aは、掻取部11を上前側から覆う部分、つまり吸引口12の第1の端面部12aを形成する部分として、略水平方向に前側にトンネル状に突出した傘部145を有する。
(Nozzle modification 1)
Modification examples of the nozzle 4 will be described with reference to FIGS. 11 to 14. In addition, about the part which is common in the nozzle 4 of embodiment mentioned above, the same code | symbol is attached | subjected and description is abbreviate | omitted. As shown in FIG. 11 to FIG. 14, the nozzle 4 </ b> A of this modification is substantially horizontal as a portion that covers the scraping
ノズル4Aにおいては、ノズル本体部13の本体基部13aよりも前側の部分が、底面部42と、略半円筒状の周壁部146とにより略かまぼこ状(略半円柱状)の外形をなす。また、本体基部13aよりも前側の部分は、側面視において基端側から先端側にかけて徐々に細くなるテーパ形状を有する(図12参照)。
In the nozzle 4 </ b> A, a portion of the nozzle
そして、ノズル本体部13の先端部において、傘部145が前側に向けて突設されている。つまり、傘部145の突出方向は、ノズル4Aの側面視において、取付基部14の管軸方向に略直交する前方向となる。傘部145は、ノズル本体部13の先端部から突出する略半円筒状の周壁部145aと、周壁部145aの前端部を構成する略半円状の前端面部145bとにより形成されている。
And the
また、ノズル4Aにおいては、掻取部11において、底面部42の前端部に傾斜状の掻取斜面111aが形成されている。したがって、ノズル4Aにおいては、左右の架設面部44の間において、左右の架設面部44の前端面が沿う前後方向に垂直な面(第2の仮想面(図6、直線L2参照))とは異なる前下りの面に沿うように掻取斜面111aが形成されている。掻取斜面111aは、水平方向に対して前下がりの本体基部13aに沿うように傾斜した底面部42の傾斜角度(例えば約35°)よりも大きな傾斜角度(例えば約60°)で前下がりに傾斜した斜面である。すなわち、底面部42の上面の大部分は、水平方向に対して所定の第1の傾斜角度で前下がりに傾斜しており、底面部42の前端部の掻取斜面111aは、水平方向に対して第1の傾斜角度よりも大きな第2の傾斜角度で前下がりに傾斜している。
Further, in the nozzle 4 </ b> A, an
また、ノズル4Aにおいては、掻取部11を構成する左右の架設面部44が、わずかに左右外側に凸の膨出した曲面形状を有する。
Further, in the
この変形例のノズル4Aによれば、トンネル状に突出した傘部145により、吸引口12からのシーラの吸引方向を効果的に限定することができ、吸引回収装置6で発生した吸引力を、吸引口12における吸引作用として効率的に用いることができる。また、底面部42の前端部、つまり掻取部11の下縁部に掻取斜面111aが設けられていることから、掻取部11により掻き取ったシーラが掻取斜面111aに沿ってノズル4の奥側へと導かれやすくなる。さらに、掻取部11を構成する左右の架設面部44の左右外側への膨出形状により、吸引口12の開口面積を左右に広げることができ、シーラの捕獲性能を向上させることができる。
According to the
(ノズルの変形例2)
ノズル4の他の変形例について、図15から図18を用いて説明する。なお、上述した実施形態のノズル4と共通する部分については同一の符号を付して説明を省略する。図15から図18に示すように、この変形例のノズル4Bは、掻取部11において、水平状に前方に突出した掻取突片部213を有する。
(Nozzle modification 2)
Another modified example of the nozzle 4 will be described with reference to FIGS. 15 to 18. In addition, about the part which is common in the nozzle 4 of embodiment mentioned above, the same code | symbol is attached | subjected and description is abbreviate | omitted. As shown in FIG. 15 to FIG. 18, the nozzle 4 </ b> B of this modification has a scraping
掻取突片部213は、底面部42の下端部から第1の端面部12aと平行に前方に突出した板状の部分である。掻取突片部213は、第1の端面部12aの下方において、第1の端面部12aに対して架設面部44の下方への突出長さ分の間隔を隔てた位置に設けられている。掻取突片部213は、水平方向に沿う上下の板面である上面213aおよび下面213bを有する。
The scraping
図18に示すように、掻取突片部213は、前方に略三角形状に突出する2つの山形状部213cを左右対称に有し、これらの山形状部213cの間の谷部分として、略「V」字状の凹部であるノッチ部213dを有する。さらに、掻取突片部213の前端面213eは、2つの山形状部213cによるジグザグ形状であるとともに、底面部42の傾斜角度よりも大きな傾斜角度で前下がりに傾斜した斜面となっている。
As shown in FIG. 18, the scraping
この変形例のノズル4Bによれば、掻取部11によるシーラの掻き取りにおいて、シーラをノッチ部213dに合わせて掻き取ることで、シーラを左右中央に集めるようにして掻き取ることができるので、シーラの掻取りおよび回収を効果的に行うことが可能となる。また、掻取突片部213によって吸引口12の開口部分が下側から一部塞がれるように狭められることから、吸引口12における吸引作用を向上させることができる。また、掻取部11により掻き取ったシーラが前下がりの傾斜面である掻取突片部213の前端面213eに沿ってノズル4の奥側へと導かれやすくなる。
According to the
[粘性材料回収装置の別実施形態]
本発明に係る粘性材料回収装置の別実施形態について、図19および図20を用いて説明する。なお、上述した実施形態と共通の部分については同一の符号を用いて説明を省略する。
[Another embodiment of viscous material recovery apparatus]
Another embodiment of the viscous material recovery apparatus according to the present invention will be described with reference to FIGS. 19 and 20. In addition, about the part which is common in embodiment mentioned above, description is abbreviate | omitted using the same code | symbol.
本実施形態に係る粘性材料回収装置301は、上述した実施形態に係る粘性材料回収装置1との対比において、ノズル4により掻き取られたシーラを吸引口12から吸い込ませる吸引部と、吸引口12から吸い込んだシーラを回収する回収部とが、互いに独立した構成として設けられている点で異なる。つまり、本実施形態では、吸引部および回収部を共通の構成として実現した吸引回収装置6(図1参照)の代わりに、図19に示すように、吸引部としての吸引装置306が設けられている。
The viscous
吸引装置306は、ノズル4により掻き取られた余剰シーラ3aを吸引口12から吸い込ませる。すなわち、吸引装置306は、ノズル4の吸引口12から余剰シーラ3aを吸引するための吸引力を発生させる機能を有する装置である。吸引装置306としては、上述した吸引力を発生させる機能を有するものであれば、特に限定されず、公知の装置を用いることができる。本実施形態に係る吸引装置306の構成の一例について、図19および図20を用いて説明する。
The
吸引装置306は、圧縮エア源9から供給される圧縮空気を動力源として吸引力を発生させるエジェクタである。図20に示すように、吸引装置306は、略直方体状の外形を有する装置本体部310を備える。装置本体部310には、圧縮エア源9からの圧縮空気の供給を受けるエア導入部311と、エア導入部311から導入した圧縮空気を排出させる排気部312と、吸引経路24の接続を受ける吸引部313とが設けられている。
The
エア導入部311は、吸引装置306の吸気ポートを構成する部分であり、装置本体部310の略直方体状の外形における一側(図20において右側)の面に設けられている。また、排気部312は、吸引装置306の排気ポートを構成する部分であり、装置本体部310において、エア導入部311が設けられた側と反対側(図20において左側)の面に設けられている。エア導入部311と排気部312とは、互いに向き合う位置に設けられ、装置本体部310内に設けられた本体内エア通路を介して互いに連通している。
The
また、吸引部313は、吸引装置306の真空ポートを構成する部分であり、装置本体部310において、エア導入部311および排気部312が設けられた側とは異なる側(図20において下側)の面に設けられている。吸引部313は、本体内エア通路を介して、エア導入部311および排気部312と連通している。吸引部313には、吸引経路24の下流側の端部が連通接続されている。
The
エア導入部311には、圧縮エア源9からの圧縮空気の供給経路を構成するエア供給経路26が連通接続され、圧縮エア源9により生成された圧縮空気が、エア供給経路26により吸引装置306に供給される。エア導入部311は、本体内エア通路に連通しており、本体内エア通路は、エア導入部311から流入する圧縮空気により、減圧によるエアの吸込み作用を生じさせる機能を有する。
An
排気部312は、本体内エア通路に連通しており、エア導入部311に供給された圧縮空気を本体内エア通路から受けて外部に排出する。排気部312には、例えばサイレンサが接続される。
The
このような構成を備えた吸引装置306によれば、エア供給経路26からエア導入部311および本体内エア通路を介して排気部312から排出される圧縮空気の流れによって減圧作用が得られ、密閉空間である本体内エア通路内に負圧が生じ、吸引力が発生する。この吸引力により、本体内エア通路内に連通する吸引経路24を介して、ノズル4の吸引口12において吸引作用が得られる。かかる吸引作用により、ノズル4の掻取部11によって掻き取られた余剰シーラ3aが吸引口12から吸い込まれる。吸引口12から吸い込まれた余剰シーラ3aは、ストレーナ30から分岐回収経路27を経て、回収装置10内に回収される。
According to the
なお、吸引装置306の吸引力によってストレーナ30から吸引経路24側に吸い込まれるシーラについては、吸引経路24に、例えばフィルタ等の、シーラを捕集したり回収したりするための構成が適宜設けられ、吸引装置306の上流側にてシーラが捕集・回収される。吸引装置306は、粘性材料回収装置301において、例えば、ロボット5に干渉することがないような位置に、所定の支持部材により支持された状態で設けられる。
For the sealer sucked from the
以上のように実施形態について説明した本発明に係る粘性材料回収装置は、上述した実施形態に限定されず、本発明の趣旨に沿う範囲で、種々の態様を採用することができる。 As described above, the viscous material recovery apparatus according to the present invention described in the embodiment is not limited to the above-described embodiment, and various modes can be adopted within the scope of the gist of the present invention.
上述した実施形態においては、粘性材料回収装置1によって自動車のフロントサイドドア2に塗布されたシーラ3を回収する場合を例にとって説明したが、これに限定されるものではない。すなわち、本発明に係る粘性材料回収装置による回収の対象である粘性材料としては、シーラの他、例えば、接着剤、液状ゴム、グリース等、比較的粘度の高い粘性流体(高粘度液体)等が挙げられる。また、自動車においてシーラが塗布される構成部材としては、フロントサイドドアのように、例えば、バックドア、リアドア、トランクリッド等のいわゆる蓋物が挙げられる。また、本発明に係る粘性材料回収装置は、自動車の構成部材に限らず、シーラ等の粘性材料が塗布される被塗布部材を広く適用の対象とすることができる。
In the embodiment described above, the case where the
また、上述した実施形態においては、ノズル4を移動させるための構成として、6軸ロボット等のロボット5が採用されているが、本発明に係る移動部は、これに限定されるものではない。本発明に係る移動部は、ノズルを所定の向きで所定の経路に沿って自動的に移動させる構成であれば、例えば、複数軸または単数軸のロボットや、ノズル4を直線的に移動させる構成等であってもよい。
In the embodiment described above, the
また、上述した実施形態のうち、ノズル4により掻き取られたシーラを吸引口12から吸い込ませる吸引部、および吸引口12から吸い込んだシーラを回収する回収部として機能する吸引回収装置6を備えた構成においては、第2の回収部としての回収装置10を省略することができる。
In addition, in the above-described embodiment, the
また、シーラの回収部に関しては、例えば、ストレーナ30の分岐管部34に接続される分岐回収経路27および回収装置10の代わりに、分岐管部34に、シーラの回収部として、シーラ回収用のカートリッジを取り付けた構成であってもよい。かかる構成によれば、例えば、シーラ回収用のカートリッジがシーラにより満たされた場合、新たな(空の)カートリッジと交換することができる。
As for the recovery unit of the sealer, for example, instead of the
また、上述した実施形態においては、シーラの吸引経路24において、吸引されるシーラを逃がすための分岐部として、Y形ストレーナであるストレーナ30が設けられているが、これに限定されるものではない。本発明に係る分岐部としては、吸引経路における粘性材料の詰まり等を防止して吸引経路を確保することができ、粘性材料の回収経路全体としての粘性材料の流れを円滑なものとし、粘性材料の連続的かつ安定的な吸引・回収を行うべく粘性材料を部分的に退避させるものであればよい。本発明に係る分岐部は、例えば、U形ストレーナ等の他のストレーナや、吸引経路を構成する部材の管路の形状等によっても実現可能である。
In the above-described embodiment, the
1 粘性材料回収装置
2 フロントサイドドア(被塗布部材)
2a 溝部
3 シーラ(粘性材料)
3a 余剰シーラ
4 ノズル
5 ロボット(移動部)
6 吸引回収装置(吸引部、回収部)
9 圧縮エア源
10 回収装置(回収部)
11 掻取部
11a 掻取面
12 吸引口
24 吸引経路
30 ストレーナ(分岐部)
45 傘部
306 吸引装置(吸引部)
1 Viscous
3a Surplus sealer 4
6 Suction collection device (suction unit, collection unit)
9
DESCRIPTION OF
45
Claims (4)
前記粘性材料の余剰分を掻き取る掻取部、および前記掻取部により掻き取った粘性材料を吸い込む吸引口を有するノズルと、
前記ノズルを、前記粘性材料の余剰分を前記掻取部により掻き取りながら前記吸引口に導くように移動させる移動部と、
前記ノズルにより掻き取られた粘性材料を前記吸引口から吸い込ませる吸引部と、
前記吸引部により前記吸引口から吸い込んだ粘性材料を回収する回収部と、を備える
ことを特徴とする粘性材料回収装置。 A viscous material recovery device that scrapes and recovers an excess of a viscous material applied to a predetermined site,
A scraping part for scraping off the excess of the viscous material, and a nozzle having a suction port for sucking the viscous material scraped by the scraping part;
A moving unit that moves the nozzle so as to guide the suction material to the suction port while scraping off an excess of the viscous material by the scraping unit;
A suction part for sucking the viscous material scraped off by the nozzle from the suction port;
And a recovery unit that recovers the viscous material sucked from the suction port by the suction unit.
前記ノズルは、前記掻取面とともに前記吸引口の開口端面を形成する部分であって前記掻取面を覆うように設けられた傘部を有する
ことを特徴とする請求項1に記載の粘性材料回収装置。 The scraping portion has a scraping surface that forms a part of the opening end surface of the suction port,
2. The viscous material according to claim 1, wherein the nozzle includes an umbrella portion provided to cover the scraping surface, which is a portion that forms an opening end surface of the suction port together with the scraping surface. Recovery device.
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の粘性材料回収装置。 The viscous material according to claim 1, wherein at least the scraping portion of the nozzle is made of an elastic material that is softer than a member to which the viscous material is applied at a predetermined site. Recovery device.
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の粘性材料回収装置。 The branching part for releasing the sucked viscous material is provided in the suction path of the viscous material between the nozzle and the suction part. Viscous material recovery device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015162611A JP6577290B2 (en) | 2015-08-20 | 2015-08-20 | Viscous material recovery device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015162611A JP6577290B2 (en) | 2015-08-20 | 2015-08-20 | Viscous material recovery device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017039090A true JP2017039090A (en) | 2017-02-23 |
JP6577290B2 JP6577290B2 (en) | 2019-09-18 |
Family
ID=58203391
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015162611A Expired - Fee Related JP6577290B2 (en) | 2015-08-20 | 2015-08-20 | Viscous material recovery device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6577290B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3485983A1 (en) * | 2017-11-20 | 2019-05-22 | PSA Automobiles SA | Tool for smoothing a sealing seam by scraping and/or suction, provided with a readily interchangeable wedge |
EP3485989A1 (en) * | 2017-11-20 | 2019-05-22 | PSA Automobiles SA | Suction device for a viscous product |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4371568A (en) * | 1980-05-23 | 1983-02-01 | Tell Bjoern R L Von | Method and means to fill out uneven surfaces, for example in block boards |
JP2000502604A (en) * | 1995-12-28 | 2000-03-07 | サーブ オートモービル アクチボラグ | Method and apparatus for processing a joint between two elements |
JP2005193112A (en) * | 2004-01-05 | 2005-07-21 | Toyota Motor Corp | Dip coating apparatus |
KR20060047990A (en) * | 2004-05-20 | 2006-05-18 | 도쿄 오카 고교 가부시키가이샤 | Preliminary spout apparatus for slit coater |
JP2007268391A (en) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd | Reserve ejection apparatus and reserve discharge process |
-
2015
- 2015-08-20 JP JP2015162611A patent/JP6577290B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4371568A (en) * | 1980-05-23 | 1983-02-01 | Tell Bjoern R L Von | Method and means to fill out uneven surfaces, for example in block boards |
JP2000502604A (en) * | 1995-12-28 | 2000-03-07 | サーブ オートモービル アクチボラグ | Method and apparatus for processing a joint between two elements |
JP2005193112A (en) * | 2004-01-05 | 2005-07-21 | Toyota Motor Corp | Dip coating apparatus |
KR20060047990A (en) * | 2004-05-20 | 2006-05-18 | 도쿄 오카 고교 가부시키가이샤 | Preliminary spout apparatus for slit coater |
JP2007268391A (en) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd | Reserve ejection apparatus and reserve discharge process |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3485983A1 (en) * | 2017-11-20 | 2019-05-22 | PSA Automobiles SA | Tool for smoothing a sealing seam by scraping and/or suction, provided with a readily interchangeable wedge |
EP3485989A1 (en) * | 2017-11-20 | 2019-05-22 | PSA Automobiles SA | Suction device for a viscous product |
FR3073757A1 (en) * | 2017-11-20 | 2019-05-24 | Psa Automobiles Sa | SUCTION DEVICE FOR VISCOUS PRODUCT. |
FR3073875A1 (en) * | 2017-11-20 | 2019-05-24 | Psa Automobiles Sa | TOOL FOR CLEANING OF A SEAL CORD BY RACLING AND / OR SUCTION, PROVIDED WITH AN EASILY INTERCHANGEABLE SHIM. |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6577290B2 (en) | 2019-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6577290B2 (en) | Viscous material recovery device | |
US11179754B2 (en) | Ground tank cleaning method and system | |
JP5075121B2 (en) | Paint spraying apparatus and equipment with tank | |
KR102306175B1 (en) | Residual oil removal device | |
CN107626612A (en) | Auto parts machinery processing unit (plant) | |
JP2004074991A (en) | Fuel tank of construction machinery | |
KR20120092165A (en) | Hydraulic oil tank, hydraulic oil tank manufacturing method, and construction vehicle equipped with hydraulic oil tank | |
JP5398641B2 (en) | Hydraulic oil tank and construction vehicle | |
JPH0596189U (en) | Reuse tank device for suction fluid | |
JP4191162B2 (en) | Cleaning method for resist piping of resist coating equipment | |
JP2604365Y2 (en) | Attachment for cleaning hose | |
CN217244173U (en) | Maintenance base station and cleaning system | |
JP3217152U (en) | Attachment for cleaning equipment | |
US20040187222A1 (en) | Apparatus and methods for removing residual stain | |
JP4833271B2 (en) | Resist application method | |
CN216797569U (en) | Surface cleaning device | |
JP2018150741A (en) | Construction machine | |
CN215959672U (en) | Cleaning head and surface cleaning equipment | |
JP7526408B1 (en) | Coating removal device and coating removal method | |
JP5914118B2 (en) | Pipe air discharge method | |
JP2009068202A (en) | Water tank for tunnel-washed sewage and tunnel washing device using the same | |
CN220967223U (en) | Cleaning robot and cleaning system | |
JP2018111088A (en) | Negative pressure generation tank by liquid seal for continuous floating oil recovery | |
KR200349435Y1 (en) | Easy cleaning filter | |
JP2009101285A (en) | Liquid application apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180601 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190312 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190510 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190822 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6577290 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |