JP2017038942A - Device for delivering volatile material - Google Patents
Device for delivering volatile material Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017038942A JP2017038942A JP2016187432A JP2016187432A JP2017038942A JP 2017038942 A JP2017038942 A JP 2017038942A JP 2016187432 A JP2016187432 A JP 2016187432A JP 2016187432 A JP2016187432 A JP 2016187432A JP 2017038942 A JP2017038942 A JP 2017038942A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- volatile material
- rupturable
- microporous membrane
- reservoir
- volatile
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
- Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Catching Or Destruction (AREA)
Abstract
Description
本発明は、揮発性材料を連続的な方式で大気に送達するための通気性膜を有する装置に関する。 The present invention relates to a device having a breathable membrane for delivering volatile materials to the atmosphere in a continuous manner.
エアフレッシュニング又は空気に香りを付けるなどの多様な利益を送達するために、揮発性材料を空間、特に家庭内の空間に蒸発させるために装置を使用することは、一般に既知である。通電されていないシステム、例えば、電気エネルギーによる動力付きではないシステムは、揮発性材料を大気へと送達するのに一般的な方法である。これらのシステムは、人間による作動を必要とし得るもの(例えば、エアゾール)と、吸上作用ベースのシステム及びゲルなど、人間の作動を必要としないものと、に分類することができる。第1の種類は要求によって、及び第2の種類は、より連続的な方式によって揮発性材料を送達する。 It is generally known to use devices to evaporate volatile materials into spaces, particularly home spaces, to deliver a variety of benefits such as air freshening or scenting the air. Systems that are not energized, such as systems that are not powered by electrical energy, are common ways to deliver volatile materials to the atmosphere. These systems can be categorized as those that may require human action (eg, aerosols) and those that do not require human action, such as wicking-based systems and gels. The first type delivers volatile materials on demand and the second type on a more continuous basis.
揮発性材料を送達するための1つのタイプの装置は米国特許第4,161,283号に開示されている。本発明は、リザーバ、ポリマーシート若しくは膜、及び開放可能にリザーバの外壁に接合されるバリア層を含む、揮発性材料を送達するための物品を開示する。このタイプの物品の1つの欠点は、それが層間剥離及び漏れに対して影響を受けやすいことであり、これは揮発性材料が、保管又は使用していない時に膜と接触しているためである。別の欠点は、揮発性材料が保管中に膜に蓄積され、バリア層が取り除かれ後、急激に強さが増し得ることである。別の欠点は、剥離力が、ポリマーシート又は膜を損傷することなくバリア層を取り除くことを難しくし得ることである。更に別の欠点は、低蒸気圧の揮発性材料を、ポリマーを通じて拡散させるのは容易ではないという点で、膜の選択性であり得る。 One type of device for delivering volatile materials is disclosed in US Pat. No. 4,161,283. The present invention discloses an article for delivering a volatile material comprising a reservoir, a polymer sheet or membrane, and a barrier layer releasably bonded to the outer wall of the reservoir. One drawback of this type of article is that it is susceptible to delamination and leakage because volatile materials are in contact with the membrane when not in storage or use. . Another disadvantage is that volatile materials can accumulate in the film during storage and can rapidly increase in strength after the barrier layer is removed. Another disadvantage is that the peel force can make it difficult to remove the barrier layer without damaging the polymer sheet or membrane. Yet another drawback may be membrane selectivity in that low vapor pressure volatile materials are not easy to diffuse through the polymer.
揮発性材料を送達するための別のタイプの装置は、米国特許第4,824,707号に開示されている。それは、揮発性芳香剤の供給部を収容するカプセルを有する、装飾的エアフレッシュナーのユニットを開示する。カプセルは微多孔性シートとバックシートとの間に閉じ込められている。カプセルは、適用された力によって破裂し、放出された芳香剤は、微多孔性シート内に吸収され、これはゆっくりと芳香剤を発散する。このアプローチは、香りの寿命を制限する場合があり、なぜならば液体は微多孔性シートに一斉に放出され、液体が微多孔性シートを湿潤する方式に対する制御がほとんどないからである。 Another type of device for delivering volatile materials is disclosed in US Pat. No. 4,824,707. It discloses a unit of decorative air freshener having a capsule containing a supply of volatile fragrance. The capsule is confined between the microporous sheet and the backsheet. The capsule is ruptured by the applied force, and the released fragrance is absorbed into the microporous sheet, which slowly releases the fragrance. This approach may limit the scent life because the liquid is released all at once into the microporous sheet and there is little control over how the liquid wets the microporous sheet.
よって、一定期間にわたって、幅広い範囲の分子量及び蒸気圧を有する揮発性材料の一定の放出を提供する装置の必要性が存在する。 Thus, there is a need for an apparatus that provides a constant release of volatile materials having a wide range of molecular weights and vapor pressures over a period of time.
本発明の実施形態によると、揮発性材料を収容するためのリザーバと、リザーバに固定される破裂可能な基材と、この破裂可能な基材に隣接して位置決めされる破裂要素と、リザーバ、破裂可能な基材、及びリザーバを包囲する微多孔膜と、有する、送達エンジンを含む、揮発性材料を送達するための装置が提供される。装置は、連続的な方式で揮発性材料を送達することができる。本発明の一態様では、装置は、送達エンジンのためのハウジングを含む。ハウジングは、送達エンジンからの送達材料の拡散を促進するための通気孔を有してもよい。 According to an embodiment of the invention, a reservoir for containing volatile material, a rupturable substrate secured to the reservoir, a rupturable element positioned adjacent to the rupturable substrate, a reservoir, An apparatus for delivering volatile materials is provided that includes a delivery engine having a rupturable substrate and a microporous membrane surrounding a reservoir. The device can deliver volatile materials in a continuous manner. In one aspect of the invention, the device includes a housing for a delivery engine. The housing may have a vent to facilitate diffusion of the delivery material from the delivery engine.
本発明の他の実施形態によると、揮発性材料を収容するための液体リザーバと、このリザーバに固定される破裂可能な基材と、破裂可能な基材を破裂させるために、破裂可能な基材に隣接して位置決めされる圧縮可能なフランジと、破裂可能な基材の破裂時に、液体リザーバと流体連通する収集ボウルと、液体リザーバ、破裂可能な基材、破裂要素、及び収集ボウルを包囲する通気性膜と、有する、送達エンジンを含む、揮発性材料を送達するための装置が提供される。 According to another embodiment of the invention, a liquid reservoir for containing a volatile material, a rupturable substrate secured to the reservoir, and a rupturable group to rupture the rupturable substrate. A compressible flange positioned adjacent to the material; a collection bowl in fluid communication with the liquid reservoir upon rupture of the rupturable substrate; and enclosing the liquid reservoir, rupturable substrate, rupturable element, and collection bowl An apparatus for delivering a volatile material is provided that includes a breathable membrane and a delivery engine.
本発明の更に他の実施形態によると、単一の開口部を含む、揮発性材料を収容するための液体リザーバと、この単一の開口部を包囲する破裂可能な基材と、破裂要素と、破裂可能な基材の破裂時に、液体リザーバと流体連通する収集ボウルと、液体リザーバ、破裂可能な基材、破裂要素、及び収集ボウルを包囲する通気性膜と、を有する、送達エンジンを含む、揮発性材料を送達するための装置が提供される。通気性膜は、約2cm2〜約35cm2の蒸発表面積を有し、約0.02マイクロメートルの平均孔径を有する。装置は、送達システムを受容し、これと開放可能に係合するためのハウジングも含む。ハウジングは、送達エンジンを案内するためのリブと、ハウジング内への送達エンジンの挿時に、破裂要素を圧縮するためのノッチと、を有する。 According to yet another embodiment of the present invention, a liquid reservoir for containing volatile material, including a single opening, a rupturable substrate surrounding the single opening, a rupturable element, A delivery engine having a collection bowl in fluid communication with the liquid reservoir upon rupture of the rupturable substrate, and a breathable membrane surrounding the liquid reservoir, the rupturable substrate, the rupturable element, and the collection bowl An apparatus for delivering a volatile material is provided. The breathable membrane has an evaporation surface area of about 2 cm 2 to about 35 cm 2 and an average pore size of about 0.02 micrometers. The device also includes a housing for receiving and releasably engaging the delivery system. The housing has a rib for guiding the delivery engine and a notch for compressing the rupture element upon insertion of the delivery engine into the housing.
本明細書は、本発明を詳細に指摘し明確に請求する請求項をもって結論とするが、本発明は、添付の図面と併せてなされる以下の説明から、より一層よく理解されると考える。
本発明は、大気に揮発性材料を送達するための装置に関する。装置は、揮発性材料を大気に送達するための様々な用途での使用のために構成され得るということが想到される。 The present invention relates to an apparatus for delivering volatile materials to the atmosphere. It is envisioned that the device can be configured for use in a variety of applications for delivering volatile materials to the atmosphere.
例えば、装置は、通電されている装置と共に使用するために構成されてもよい。例示の通電されているデバイスは、電気加熱装置であってもよい。より具体的には、装置は、米国特許第7,223,361号に記載されるように、電気の、壁コンセントのエアフレッシュナー、電池式の加熱装置、又は他の加熱装置(例えば、燃料触媒システム等の化学反応による動力付き装置、太陽電池式装置等)であってもよい。そのような装置では、揮発性材料送達エンジンは、揮発性材料を拡散するために、加熱面の隣に配置されてもよい。揮発性材料の配合は、低蒸気圧の製剤全体を含むように調節され得る。 For example, the device may be configured for use with a powered device. An example energized device may be an electrical heating device. More specifically, the apparatus may be an electrical, wall outlet air freshener, battery powered heating device, or other heating device (e.g., fuel) as described in U.S. Patent No. 7,223,361. It may be a device with power by a chemical reaction such as a catalyst system, a solar cell type device or the like. In such a device, a volatile material delivery engine may be placed next to the heating surface to diffuse the volatile material. The formulation of volatile materials can be adjusted to include the entire low vapor pressure formulation.
装置はまた、精製された空気及び揮発性材料の両方を大気に送達するために、空気浄化システムと共に使用するために構成されてもよい。非限定的な例には、小さな空間(例えば、寝室、バスルーム、自動車等)、及び家全体の集中空調/暖房(例えばHVAC)における使用のために、イオン化及び/又は濾過技術を使用する空気浄化システムが挙げられる。 The device may also be configured for use with an air purification system to deliver both purified air and volatile materials to the atmosphere. Non-limiting examples include air using ionization and / or filtration techniques for use in small spaces (eg, bedrooms, bathrooms, cars, etc.) and centralized air conditioning / heating (eg, HVAC) throughout the house. A purification system.
装置はまた、エアゾール又は非エアゾールエアスプレーと共に使用するために構成されてもよい。この実施形態では、送達エンジンは、ユーザーの要望時に、又は自動的に大気に揮発性材料を送達するプログラムによって、揮発性材料を送達することができる。 The device may also be configured for use with aerosol or non-aerosol spray. In this embodiment, the delivery engine can deliver the volatile material upon user request or by a program that automatically delivers the volatile material to the atmosphere.
装置はまた、揮発性材料を大気へ送達するために、ファンと共に使用するために構成され得る。 The device can also be configured for use with a fan to deliver volatile materials to the atmosphere.
本発明を詳細に説明する目的のために、本発明は通電されていないシステムにおいて、以下に記載される。「通電されていない」とは、装置は受動的であり、外部のエネルギーの源によって動力付きである必要はないということを意味する。特に、装置は、熱、ガス、又は電流の源によって動力付きである必要がなく、揮発性材料はエアゾール手段によって送達されない。 For purposes of illustrating the present invention in detail, the present invention is described below in an unpowered system. “Not energized” means that the device is passive and need not be powered by an external source of energy. In particular, the device does not need to be powered by a source of heat, gas, or current and volatile materials are not delivered by aerosol means.
動力の付いていない実施形態では、本発明の装置は、装置が静止位置にあるときに(すなわち、装置は移動していない)、揮発性材料を実質的に連続的な方式で送達する。揮発性材料の揮散レベルは、実質的に全ての揮発性材料が使い果たされるまで、均一の強度を示し得る。少なくとも1つの揮発性材料の連続的な揮散は、20日まで、30日まで、60日まで、90日まで、更に短く又は更に長い期間、あるいは例えば、30日〜90日までを含むがこれらに限られない任意の期間であってもよい。 In an unpowered embodiment, the device of the present invention delivers volatile material in a substantially continuous manner when the device is in a rest position (ie, the device is not moving). Volatile material volatilization levels may exhibit uniform strength until substantially all of the volatile material is used up. Continuous volatilization of at least one volatile material includes up to 20 days, up to 30 days, up to 60 days, up to 90 days, even shorter or longer periods, or such as from 30 days to 90 days. It may be an arbitrary period that is not limited.
本発明の装置は、芳香剤、空気清浄剤、防臭剤、消臭剤、悪臭中和剤、殺虫剤、防虫剤、医薬物質、消毒剤、清浄薬、気分向上剤(mood enhancers)、及びアロマテラピー助剤を提供する目的、又は大気又は環境を調節、改良、ないしは別の方法で変えるように作用する物質を使用するいずれかの他の目的のために好適である。本発明を詳細に説明する目的のために、しかし本発明の範囲を限定することを意図せず、本発明は、香料の原料を含有する液体を送達するためのエアフレッシュニングシステムにおいて記載される。 The apparatus of the present invention comprises a fragrance, air freshener, deodorant, deodorant, malodor neutralizer, insecticide, insect repellent, medicinal substance, disinfectant, detergent, mood enhancers, and aroma. Suitable for the purpose of providing therapy aids or any other purpose of using substances that act to regulate, improve or otherwise alter the atmosphere or environment. For purposes of describing the present invention in detail, but not intended to limit the scope of the present invention, the present invention is described in an air freshening system for delivering a liquid containing a perfume ingredient. .
図1を参照すると、本発明による装置10が示されている。装置10は、送達エンジン100及びハウジング200を含む。
Referring to FIG. 1, an
送達エンジン
図2を参照して、送達エンジン100は、幅、長さ、及び深さを、x軸、y軸、及びz軸に沿ってそれぞれ有する。送達エンジン100が小型及び/又は携帯可能であるような幅、長さ、及び深さになされてもよい。「小型」又は「携帯可能」とは、送達エンジン100は、ポケット、財布等内で便利に、かつ快適に運ぶことができるということを意味する。送達エンジン100は、使い捨て、1回限りの使用品目として、又は揮発性材料で補充されるものとして作製され得る。
Delivery Engine Referring to FIG. 2,
送達エンジン100は、送達エンジン100の外周囲を画定するリップ102を含むことができ、揮発性材料、並びに収集ボウル112を含むためのリザーバ110を囲み得る。送達エンジン100は、リザーバ110に固定される破裂可能な基材120と、この破裂可能な基材120に隣接して位置決めされる破裂要素130と、リップ102に固定され、破裂可能な基材120、リザーバ110、及び収集ボウル112を包囲する通気性膜140と、を含んでもよい。
The
送達エンジン100の本体104は、任意の既知の材料と共に、熱成形、射出成型、又は吹き込み成形され得る。いくつかの実施形態では、本体104は、送達エンジン100から、破裂可能な基材120、破裂要素130、及び通気性膜140を除いた全ての構造的態様を含む。他の実施形態では、本体104は破裂要素130を含む。本体104は、揮発性成分の蒸発を防ぐためのバリア層と、破裂可能な基材120が本体104に対して熱封止されるのを可能にする、少なくとも1つの外層と、を含み得る、多層材料から作製され得る。好適な封止剤層には、リザーバ110の漏れ止め封止部をもたらす、ポリエチレン若しくはポリプロピレン、又は任意の好適ポリオレフィン封止剤の層が挙げられる。送達エンジン100の本体104を形成するための好適な材料には、塑性体、例えばKlocknerからの入手可能なPentaplast Pentaform(登録商標)2101が挙げられる。いくつかの実施形態では、材料は着色されている、又は着色されていないシースルー(see-through)プラスチックである。シースルー材料は、液体及び耐用期間の終了の観察を可能にする。
The
リザーバ
送達エンジン100は、揮発性材料を保持するためのリザーバ110を含み得る。リザーバ110は、x軸、y軸、及びz軸に沿ってそれぞれ幅、長さ、及び深さを含む。リザーバ110は、幅対長さの比率が、約2:1〜約4:1、あるいは約1.5:1〜約2.5:1であるという点において、細長くてもよい。リザーバ110は、約45mm〜約55mm、あるいは約51mmの幅、約15mm〜約30mm、あるいは約23mmまでの長さ、約5mm〜約15mmまでの、あるいは約11mmの深さを有してもよい。リザーバ110の寸法は、それが、揮発性材料を含有する、約2mL〜約50mLの液体を保持するようなものであってもよい。あるいは、リザーバ110は、揮発性材料を含有する、約2mL〜約30mL、あるいは約2mL〜約10mL、あるいは約2mL〜約8mL、あるいは約4mL〜約6mL、あるいは約2mL、あるいは約6mLの液体を保持してもよい。
リザーバ110は、底部114及び単一の開口部116を含んでもよい。リザーバ110はまた、リザーバ110の単一の開口部116又は上方縁部を囲む、隆起部122を有してもよい。この隆起部122は、その上に破裂可能な基材120が固定され得る、ほぼ平坦な表面を含んでもよい。隆起部122は、破裂可能な基材120の固定された領域が、揮発性材料が保持されるリザーバ110の内壁から離隔して配置されるのを可能にする。
The
本発明の送達エンジン100は、同じ又は異なる揮発性材料で充填され得る、2つ以上のリザーバ(図示せず)を含んでもよいということが想到される。リザーバは、破裂時に通気性膜140と接触する任意の構成を有してもよい。例えば、リザーバは、反転可能な装置における使用では、対向して接続されてもよい。そのような装置では、通気性膜140は、リザーバ間で流体接続される。
It is envisioned that the
破裂可能な基材
更に図2を参照して、送達エンジン100は、破裂可能な基材120を含む。破裂可能な基材120は、送達エンジン100の作動又は破裂前に、リザーバ110の揮発性材料が、通気性膜140と接触するのを防ぐ、任意の方式で構成されてもよい。一実施形態では、破裂可能な基材120は、単一の開口部116にわたって延びて、リザーバ110の縁部122の固定することによって、作動前にリザーバを囲んでもよい。破裂可能な基材120は、接着剤の層、熱及び/又は圧力封止、超音波接合、クリンプ等、又はこれらの組み合わせによって固定されてもよい。
Ruptable Substrate Still referring to FIG. 2, the
破裂可能な基材120は、適用した力で破裂する(そのような破裂を助ける要素が存在しようと、存在しまいと)、任意の材料から作製されてもよい。破裂可能な基材120は、保管中は、揮発性材料を収容するように意図され、それは、その意図された使用、及び熱封止可能な層の前に、揮発性材料の蒸発を防ぐバリア材料の層から作製され得る。そのような材料は、蒸発又は液体に対しては不透過性である。破裂可能な基材120に好適なバリア材料には、可撓性フィルム、例えばポリマーフィルム、可撓性箔、又は例えば、箔/ポリマーフィルム積層体などの複合材料が挙げられる。好適な可撓性箔には、例えばニトロセルロース保護ラッカー、20マイクロメートルのアルミホイル、ポリウレタンプライマー、及びAlcan Packagingから入手可能な15g/m2のポリエチレンコーティング(Lidfoil118−0092)から構成される箔などの金属箔を含む。好適なポリマーフィルムには、ポリエチレンテレフタレートフィルム(PET)、アクリロニトリルコポリマーバリアフィルム(例えば、INOESによって商標Barex(登録商標)で販売されているものなど)、エチレンビニルアルコール、及びこれらの組み合わせが挙げられる。コーティングされたバリアフィルムは、破裂可能な基材120として利用されることが想到される。使用され得る、そのようなコーティングされたバリアフィルムには、金属化されたPET、金属化されたポリプロピレン、シリカ、又はアルミナコーティングされたフィルムが挙げられる。いずれかのバリア材料は、コーティングされていようとコーティングされていないに関わらず、単独で、及び/又は他のバリア材料との組み合わせで使用されてもよい。
The
破裂要素
破裂可能な基材120は、破裂要素130を作動させることによって、揮発性材料を放出するように破壊されてもよい。破裂要素130は、ポリオレフィン、例えばポリエチレン又はポリプロピレン;ポリエステル;又は成形に好適であるとことが周知である他の塑性体を使用して射出成形、圧縮成形、又は圧力成形されてもよい。破裂要素130はまた、望まれない部分を取り除くための別個の切断工程を伴って、熱成形によって作製されてもよい。
Rupture Element The
破裂要素130は、破裂可能な基材120に隣接し、かつ、通気性膜140の下にある、送達エンジン本体104内に形成された空間132に位置決めされてもよい。空間132は、破裂要素132が空間132内に入れ子になって、通気性膜140によって包囲され、このように破裂要素132を送達エンジン100内で保持する他の手段は必要としないように、構成され得る。一実施形態では、破裂要素130は、前述の破裂可能な基材120と前述の通気性膜140との間に位置決めされ、かつ接触する。通気性膜140に直接隣接する破裂要素130は、通気性膜140の湿潤を促進することができる。より具体的には、液体は、破裂要素130と通気性膜140との間で吸上げすることができ、通気性膜140の、より大きな湿潤領域を維持することを可能にする。
The
破裂要素130は、ユーザーが手動で破裂要素130を作動させ、比較的容易に破裂可能な基材120を破壊することができるような任意の方式で構成されてもよい。一実施形態では、ユーザーは、手動でそれを圧縮することによって、破裂要素130を作動させてもよい。他の実施形態では、破裂要素130は、破裂要素130と係合し、これを圧縮する、送達エンジンのハウジング内に提供された要素との接触によって、破裂可能な基材120を破壊してもよい。破裂要素130を用いて破裂可能な基材120を破壊するための好適な圧縮力は、約25N未満、あるいは約20N未満、あるいは約15N未満、あるいは約10N未満、あるいは約5N未満、あるいは約1N〜約15N、あるいは約1N〜約10N、あるいは約1N〜約5Nであってもよい。
The
圧縮力は、MTSから入手可能なQTest Elite 10を、ポリアミド製の修正されたフィンガー型プローブUL 283と共に使用して測定され得る。UL 283フィンガー型プローブは、「Standard for Air Fresheners and Deodorizers」(UL Standard 283,Fig.10.1(UL March 31,2004))に記載されている。UL 283,Fig.10.1に記載されているように、フィンガー型プローブの先端部の半径は3.5mm、フィンガー型プローブの先端部の高さは5mm、フィンガー型プローブの先端部の深さは5.8mmである。しかしながら、前述の文献に記載されるフィンガー型プローブとは異なり、修正されたUL 283のフィンガー型プローブはいずれかの関節接合部を含まない。代わりに、それは、試験が実施されるときに、破裂要素130と垂直な固定位置にある。試験は周囲温度(23±2℃)で行なわれる。送達エンジン100の外周部は、破裂要素130に直接接触することなく、あるいは破裂要素130を支持固定具に直接固定することなく、支持固定具上に載せられる。電気機械の試験システムのクロスヘッド速度は30mm/分に設定される。修正されたUL 283フィンガー型プローブは、破裂要素130の方へ移動し、破裂可能な基材120を破裂させるために、変位が望ましい領域に接触する。フランジ134(例えば本明細書で記載されたもの)が使用され、変位の望ましい領域は、フランジ134の中心である。中心は、近位端と遠位端136の間の中間の点である。例えば、フランジ134が、近位端から、遠位端136まで2cmであるところでは、中心は1cmのところに位置する。装置は、破裂要素130が6mm移動するまで進む。変位ゼロは、0.1Nの力(前負荷)が適用される点として定義される。破裂可能な基材120が破壊される第1ピークにおける負荷は、破裂までの力として記録される。当業者は、送達エンジン100内の通気性膜140、破裂要素130、及び破裂可能な基材120の物理的特性及び配置によって、圧縮力は様々であるということを理解するであろう。
The compressive force can be measured using
破裂要素130の多数の実施形態が本明細書に記述されているが、その全ては、非限定例であることが意図されている。図2は、破裂要素130の1つの非限定的な実施形態を示す。この実施形態では、破裂要素130は、破裂要素130に連結されるフランジ134を含む。フランジ134は、射出成型されてもよく、かつ遠位端136を含んでもよい。遠位端136は、z方向又は破裂可能な基材120の方向に配置された、1つ以上の穿孔要素138を含んでもよい。一実施形態では、遠位端136は2つの離間した穿孔要素138をz方向に含んでもよい。別の実施形態では、遠位端136は、x−y面に沿って単一点を形成してもよい(図示せず)。破裂可能な基材120が破壊され、揮発性材料が通気性膜140に放出されるように、ユーザーは、フランジ134上でz方向に、手動で圧縮する又は押し下げてもよい。
A number of embodiments of the
破裂要素130は、望ましい追加の破裂点の場所である、2つ以上のフランジ134を含んでもよいことが想到される。例えば、破裂要素130は、第1の圧縮可能なフランジ、及び前述の破裂要素(図示せず)に向かい合わせに連結された、第2の圧縮可能なフランジを含んでもよい。
It is envisioned that the
図3は、対応するバネ様部334上に支持される、1つ以上の穿孔要素332を含む、破裂要素330他の実施形態を示す。バネ様部334は、金属コイル、ポリオレフィン若しくはポリウレタン発泡体、射出成型されたブラシ、射出成型されたプラスチックバネ又はヒンジ部等であってもよい。破裂要素330を破裂可能な基材320の方向に押すことによって、1つ以上の穿孔要素332は、破裂可能な基材320を破裂させ、次いでその元の位置に戻る。
FIG. 3 illustrates another embodiment of a
図4は、破裂要素430の他の実施形態を示し、ここで、それはリザーバ410と一体化して形成される。これは、熱成形、圧力成形、射出成型、又はプラスチックのパーツを形成する任意の既知の手段によって達成され得る。本実施形態における破裂要素430は、リザーバの内底414から対向して延びる、鋭利な穿孔構造体である。ユーザーは、リザーバ410のボタン414を押して、破裂要素430を用いて破裂可能な基材420を穿孔してもよい。本実施形態は、別個である破裂要素430製造する工程を除いて、同じ機能を実施する。
FIG. 4 shows another embodiment of a
収集ボウル
ここで、図5を参照すると、送達エンジン100は、所望により、破裂可能な基材120が傷付けられた後に、揮発性材料をリザーバ110から収集する収集ボウル112を含む。収集ボウル112は、任意の寸法、形状、又は構成であってもよく、破裂可能な基材120の破裂時に、それがリザーバ110及び通気性膜140と流体連通する限り、任意の好適な材料で作製され得る。それは、任意の好適な量の揮発性材料を収集し、制御された量の揮発性材料を通気性膜140に提供するように、寸法が決められてもよい。一実施形態では、収集ボウル112は、約1mL〜約4mL、あるいは約1mL〜約3mL、あるいは約1mL〜約2.5mL、あるいは約1.5mL〜約1.8mLの揮発性材料を収集するように寸法が決められてもよい。
Collection Bowl Referring now to FIG. 5, the
一実施形態では、収集ボウル112は、z方向において底部118と、通気性膜140の方向に開く、頂部を含んでもよい。通気性膜140は、開放された頂部にわたって収集ボウル112を包囲して位置されてもよく、よって液体は通気性膜140を通って自由に流れることができない。収集ボウル112は、熱成形部において送達エンジン100の本体104と一体的に構成されてもよい。
In one embodiment, the
図5に示されるように、1つの実施形態では、収集ボウル112は、リザーバ110から下方又はy方向に対向して位置決めされる。送達エンジン100は、直立状態で配置され、揮発性材料は自然に、リザーバ110の下の収集ボウル112内に流れ、通気性膜140の制御された連続的な投与を確保する。更に、収集ボウル112は、z方向に沿って深さを有し、これはリザーバ110よりも深さが小さい。収集ボウルの底部118は、リザーバ底部114よりも通気性膜140の近位に位置し、よって送達エンジン100におけるステップを形成する。非常に少ない揮発性材料が送達エンジン100に残っているときでさえも、通気性膜140への収集ボウルの底部118の近さは、揮発性材料の連続的な供給、及び通気性膜140のより多くの表面積の湿潤を確実にするのに役立つ。通気性膜140の液体接触面積がより大きい時、揮発性材料の蒸発速度はより大きく、芳香剤の強度は、より長い期間にわたって維持され得る。
As shown in FIG. 5, in one embodiment, the
膜
送達エンジン100は通気性膜140を含んでもよい。通気性膜140は、蒸発透過性であり、液体が自由に通気性膜140の外に流れるのを防止し、したがって漏れの問題を解決する。
通気性膜140は、破裂可能な基材120が、リザーバ110の隆起部122に固定されるのと同じ方式で送達エンジン100のリップ102に固定されてもよい。通気性膜140は、リザーバ110、破裂可能な基材120、破裂要素130、及び収集ボウル112を包囲する。この方法では、破裂可能な基材120は、通気性膜140及び破裂要素130を圧縮することによって破壊されてもよい。いったん破壊されると、揮発性材料は、リザーバ110の外に流れ、通気性膜140と接触し、大気に送達される。通気性膜140は、破裂可能な基材120が破壊されるまで、揮発性材料から遮断されているため、芳香剤の強度は、通気性膜140が完全に湿潤されるとき、ゼロからその均衡比率までゆっくりと蓄積され得る。
The
理論に束縛されるものではないが、膜の物理的特性は、膜にわたる揮発性材料の拡散又は移動速度に影響を及ぼし得る。そのような特性は、使用される材料、充填剤の使用、孔径、厚さ、及び蒸発表面積を含み得る。 Without being bound by theory, the physical properties of the film can affect the rate of diffusion or migration of volatile materials across the film. Such properties can include the materials used, the use of fillers, pore size, thickness, and evaporation surface area.
本明細書使用されるとき、「揮発性材料の接触表面」は、揮発性材料の方を向き、典型的にこれに接触する微多孔膜の表面であり、これは例えば、以下において更に詳細に記載されるように試験リザーバに収用される。 As used herein, a “volatile material contact surface” is a surface of a microporous membrane that faces and typically contacts a volatile material, which is described in more detail below, for example. Adopted in the test reservoir as described.
本明細書で使用されるとき、「蒸発放出表面」は、揮発性材料に面しない及び/又はこれに直接接触しない微多孔膜の表面であり、この表面から揮発性材料はガス状若しくは蒸気の形態で外部の大気内に放出される。 As used herein, an “evaporative emission surface” is a surface of a microporous membrane that does not face and / or does not directly contact volatile material, from which the volatile material is gaseous or vaporous. Released into the outside atmosphere in the form.
本明細書で使用されるとき、用語「(メタ)アクリレート」及び類義語、例えば「(メタ)アクリル酸のエステル」は、アクリレート及び/又はメタクリレートを意味する。 As used herein, the term “(meth) acrylate” and synonyms such as “ester of (meth) acrylic acid” means acrylate and / or methacrylate.
本明細書使用されるとき、微多孔膜の「揮発性材料移動速度」は、以下の記載に従って測定された。試験リザーバは、2mLの揮発性材料(例えばベンジルアセテート)を収用するのに十分な内部容積を有する、透明な熱可塑性ポリマーから作製された。リザーバの内部容積は、約4cmの開放面の縁部において、かつ1cmと同じくらいの深さの円形の直径によって定義された。開放面は、揮発性材料移動速度を測定するために使用された。試験リザーバを平坦に置いた状態で(開放面が上方を向いている)、約2mLのベンジルアセテートが試験リザーバに導入された。ベンジルアセテートを試験リザーバに導入した状態で、6〜18ミルの厚さを有する微多孔膜のシートは、微多孔膜の10cm2の揮発性材料の接触表面が、リザーバの内部に露出されるように、試験リザーバの開放面/側部の上に配置される。試験リザーバは、全体的に充填されたアセンブリの初期重量を有するように測量された。ベンジルアセテートを収容し、微多孔膜のシートで包囲される試験リザーバは、次いで、ほぼ5フィート(高さ)×5フィート(幅)×2フィート(深さ)を有する、実験室の化学ドラフト(chemical fume hood)に直立した状態で配置された。試験リザーバが直立した状態で、ベンジルアセテートは、微多孔膜の揮発性材料接触表面の少なくとも一部分と直接接触させた。ドラフトのガラスのドアが開けられ、フードを通って空気流が1時間当たりフード排気容量が8回(すなわち回転)を有するように調節された。特に指示がない限り、フードにおける温度は25℃±5℃に維持された。ドラフト内の湿度は周囲湿度であった。試験リザーバは、フード内で定期的に測量された。ベンジルアセテートの算出された重量損失は、経過時間、及び試験リザーバの内部に露出された微多孔膜の表面積と組み合わせて、mg(時間、cm2)の単位で、微多孔膜の揮発性移動速度を測定するのに使用された。 As used herein, the “volatile material transfer rate” of a microporous membrane was measured according to the following description. The test reservoir was made from a clear thermoplastic polymer with an internal volume sufficient to accommodate 2 mL of volatile material (eg, benzyl acetate). The internal volume of the reservoir was defined by a circular diameter at the edge of the open face of about 4 cm and as deep as 1 cm. The open surface was used to measure the volatile material transfer rate. About 2 mL of benzyl acetate was introduced into the test reservoir with the test reservoir in a flat position (open side facing up). With benzyl acetate introduced into the test reservoir, the microporous membrane sheet having a thickness of 6-18 mils is such that the 10 cm 2 volatile material contact surface of the microporous membrane is exposed to the interior of the reservoir. On the open side / side of the test reservoir. The test reservoir was weighed to have the initial weight of the fully filled assembly. A test reservoir containing benzyl acetate and surrounded by a sheet of microporous membrane then has a laboratory chemical draft (approximately 5 feet (height) x 5 feet (width) x 2 feet (depth)) It was placed upright in the chemical fume hood. With the test reservoir upright, the benzyl acetate was in direct contact with at least a portion of the volatile material contact surface of the microporous membrane. The draft glass door was opened and the air flow through the hood was adjusted to have a hood exhaust capacity of 8 times (ie, rotation) per hour. Unless otherwise indicated, the temperature in the hood was maintained at 25 ° C. ± 5 ° C. The humidity in the draft was ambient humidity. The test reservoir was weighed regularly in the hood. The calculated weight loss of benzyl acetate is combined with the elapsed time and the surface area of the microporous membrane exposed inside the test reservoir, in units of mg (hours, cm 2 ), and the volatile transfer rate of the microporous membrane. Was used to measure.
本明細書で使用されるとき、25℃から60℃までの、本発明の微多孔膜の揮発性材料移動速度における増加率は、別個の、しかし25℃及び60℃で実質的には同等の微多孔膜サンプルに関して、上記の方法に従って測定された。リザーバは大きなガラスベルジャー内に配置され、50%を超える塩化カリウムの水溶液も、このベルジャーに収容された。この収容物を備えるベルジャー全体が、60℃に加熱されたオーブンに配置された。リザーバは、7〜10時間、この状態に置かれた。リザーバは、次いで一晩、周囲条件でフードに戻され、このプロセスは2〜3日間にわたって繰り返された。それぞれのリザーバは、ベルジャーに配置される前及びベルジャーから取り除かれた後に測量された。ベルジャーから取り外されると、リザーバが周囲温度に戻された後にそれぞれのリザーバの重量が測定された。 As used herein, the rate of increase in the volatile material transfer rate of the microporous membrane of the present invention from 25 ° C. to 60 ° C. is distinct but substantially equivalent at 25 ° C. and 60 ° C. The microporous membrane samples were measured according to the method described above. The reservoir was placed in a large glass bell jar, and an aqueous solution of more than 50% potassium chloride was also contained in the bell jar. The entire bell jar with the contents was placed in an oven heated to 60 ° C. The reservoir was left in this state for 7-10 hours. The reservoir was then returned to the hood overnight at ambient conditions and the process was repeated for 2-3 days. Each reservoir was weighed before being placed on the bell jar and after being removed from the bell jar. When removed from the bell jar, each reservoir was weighed after the reservoir was returned to ambient temperature.
本明細書使用されるとき、微多孔膜の蒸発放出表面が「液体形態において揮発性材料が実質的にない」か、どうかは、以下の記載に従って決定された。上記のとおり、試験リザーバが測定されるとき、微多孔性膜の蒸発放出表面は、液体の滴又は液体の被膜がその上に存在しているかどうかは、裸眼によって視覚的に調査された。液体の滴(すなわち1つの滴)及び/又は液体の被膜のいずれかの証拠が、蒸発放出表面上に視覚的に観察されたが、表面を流れ落ちなかった場合は、微多孔膜は許容範囲であると見なされた。滴が表面を流れ落ちた場合は、微多孔膜は不適格であると決定された。液体の滴(すなわち、1つの滴もない)及び/又は液体の被膜の証拠が、蒸発放出表面上に観察されなかった場合、微多孔膜は液体形態において、揮発性材料が実質的にないと決定された。 As used herein, whether the evaporative emission surface of the microporous membrane was “substantially free of volatile material in liquid form” was determined according to the following description. As described above, when the test reservoir was measured, the evaporative release surface of the microporous membrane was visually examined by the naked eye for the presence of a liquid drop or liquid coating thereon. If evidence of either a liquid drop (ie, a single drop) and / or a liquid coating was visually observed on the evaporative emission surface, but did not flow down the surface, the microporous membrane was acceptable. It was considered to be. If the droplets flowed down the surface, the microporous membrane was determined to be ineligible. If no evidence of a liquid drop (ie, no single drop) and / or a liquid coating is observed on the evaporative emission surface, the microporous film is substantially free of volatile materials in liquid form. It has been determined.
移動速度
微多孔膜の揮発性材料移動速度は、0.7mg/(時間*cm2)以下、又は0.6mg/(時間*cm2)以下、又は0.55mg/(時間*cm2)以下、又は0.50mg/(時間*cm2)以下であり得る。微多孔膜の揮発性材料移動速度は、0.02mg/(時間*cm2)以上、又は0.04mg/(時間*cm2)以上、又は0.30mg/(時間*cm2)以上、又は0.35mg/(時間*cm2)以上であり得る。微多孔膜の揮発性材料移動速度は、これらの上方及び下方の値の任意の組み合わせの間の範囲であってもよい。例えば、微多孔膜の揮発性材料の移動速度は、0.04〜0.6mg/(時間*cm2)、又は0.2〜0.6mg/(時間*cm2)、又は、0.30〜0.55mg/(時間*cm2)、又は、0.35〜0.50mg/(時間*cm2)であってもよく、それぞれの場合は列挙された値を含む。
Volatile material moving speed of the moving speed microporous film, 0.7 mg / (time * cm 2) or less, or 0.6 mg / (time * cm 2) or less, or 0.55 mg / (time * cm 2) or less Or 0.50 mg / (time * cm 2 ) or less. Volatile material moving speed of the microporous film, 0.02 mg / (time * cm 2) or more, or 0.04 mg / (time * cm 2) or more, or 0.30 mg / (time * cm 2) or more, or It may be 0.35 mg / (time * cm 2 ) or more. The volatile material transfer rate of the microporous membrane may range between any combination of these upper and lower values. For example, the migration rate of the volatile material of the microporous membrane is 0.04 to 0.6 mg / (time * cm 2 ), or 0.2 to 0.6 mg / (time * cm 2 ), or 0.30. It may be ˜0.55 mg / (time * cm 2 ), or 0.35-0.50 mg / (time * cm 2 ), in each case including the listed values.
いずれかの理論に束縛されるのを意図しないが、揮発性材料が、揮発性材料接触表面から、微多孔膜の蒸発放出表面まで放出されるとき、揮発性材料は、液体、気体、及びこれらの組み合わせから選択される形態にあると考えられる。更に、かついずれかの理論に束縛されることを意図せず、揮発性材料は、少なくとも一部分において、微多孔膜全体に実質的に相互接続する孔のネットワークを通じて移動すると考えられる。 While not intending to be bound by any theory, when volatile material is released from the volatile material contact surface to the evaporative emission surface of the microporous membrane, the volatile material may be liquid, gas, and these It is thought that it exists in the form selected from the combination of these. Furthermore, and without intending to be bound by any theory, it is believed that the volatile material travels, at least in part, through a network of pores that substantially interconnect the entire microporous membrane.
密度及びコーティング
微多孔膜は、少なくとも0.7g/cm3の、例えば少なくとも0.8g/cm3の密度を有し得る。本明細書で使用されるとき、微多孔膜の密度は、微多孔膜のサンプルの重量及び容積を測定することによって決定される。微多孔膜の密度の上限は、例えば、0.04〜0.6mg/(時間*cm2)、の揮発性材料移動速度を目標としているのであれば、広い範囲であってもよく、かつ揮発性材料が、揮発性材料接触表面から前述の蒸発放出表面まで移動されるとき、蒸発放出表面は実質的に揮発性材料がない。一般的に微多孔膜の密度は、1.5g/cm3以下、又は1.2g/cm3以下、又は1.0g/cm3以下である。微多孔膜は、0.7g/cm3〜1.5g/cm3の、例えば、0.8g/cm3〜1.2g/cm3の密度を有し得、列挙された値を含む。
Density and Coating The microporous membrane may have a density of at least 0.7 g / cm 3 , for example at least 0.8 g / cm 3 . As used herein, the density of a microporous membrane is determined by measuring the weight and volume of a sample of the microporous membrane. The upper limit of the density of the microporous membrane may be a wide range as long as the target is a moving speed of the volatile material of, for example, 0.04 to 0.6 mg / (time * cm 2 ), and volatilization occurs. When the volatile material is moved from the volatile material contact surface to the aforementioned evaporative emission surface, the evaporative emission surface is substantially free of volatile material. In general, the density of the microporous membrane is 1.5 g / cm 3 or less, 1.2 g / cm 3 or less, or 1.0 g / cm 3 or less. Microporous film includes the 0.7g / cm 3 ~1.5g / cm 3 , for example, have a density of 0.8g / cm 3 ~1.2g / cm 3 , of the recited values.
微多孔膜が、少なくとも0.7g/cm3の、例えば少なくとも0.8g/cm3の密度を有するとき、揮発性材料接触表面及び微多孔膜の蒸発放出表面は、それぞれ、その上にコーティング材料がなくてもよい。その上にコーティング材料がないとき、揮発性材料接触表面及び蒸発放出表面はそれぞれ、微多孔膜によって定義される。 When the microporous membrane has a density of at least 0.7 g / cm 3 , for example at least 0.8 g / cm 3 , the volatile material contact surface and the evaporative emission surface of the microporous membrane, respectively, are coated thereon There is no need. When there is no coating material thereon, the volatile material contact surface and the evaporative emission surface are each defined by a microporous membrane.
微多孔膜が、少なくとも0.7g/cm3、例えば少なくとも0.8g/cm3の密度を有するとき、微多孔膜の揮発性材料の接触表面の一部分は所望により、第1コーティングをその上に有してもよく、及び/又は微多孔膜の蒸発放出表面の少なくとも一部分は、第2コーティングをその上に有してもよい。第1コーティング及び第2コーティングは、同一であっても異なっていてもよい。揮発性材料の接触表面の少なくとも一部分は、第1コーティングをその上に有し、揮発性材料の接触表面は、第1コーティングによって少なくとも一部分において画定される。蒸発放出表面の少なくとも一部分は第2コーティングをその上に有し、蒸発放出表面は第2コーティングによって少なくとも一部分において画定される。 When the microporous membrane has a density of at least 0.7 g / cm 3 , for example at least 0.8 g / cm 3 , a portion of the contact surface of the volatile material of the microporous membrane may optionally have a first coating thereon. And / or at least a portion of the evaporative emission surface of the microporous membrane may have a second coating thereon. The first coating and the second coating may be the same or different. At least a portion of the contact surface of the volatile material has a first coating thereon, and the contact surface of the volatile material is defined at least in part by the first coating. At least a portion of the evaporative emission surface has a second coating thereon, and the evaporative emission surface is defined at least in part by the second coating.
第1コーティング及び第2コーティングは、液体コーティング及び固体の粒子コーティング(例えば、粉末コーティング)から選択されてもよい。典型的に第1コーティング及び第2コーティングは独立して、所望により、水、有機溶媒、及びこれらの組み合わせから選択される溶媒を所望により含み得る液体コーティングから選択される。第1コーティング及び第2コーティングはそれぞれ独立して、架橋可能なコーティング(例えば、熱硬化性コーティング及び光硬化性コーティング)及び非架橋可能なコーティング(例えば、風乾コーティング)から選択されてもよい。第1コーティング及び第2コーティングは、当該技術分野において認識されている方法、例えばスプレーによる適用、カーテンコーティング、ディップコーティング、及び/又はドローダウンコーティング(例えばドクターブレード又はドローダウンバー)技法に従って、微多孔膜のそれぞれの表面に適用され得る。 The first coating and the second coating may be selected from a liquid coating and a solid particle coating (eg, a powder coating). Typically, the first coating and the second coating are independently selected from a liquid coating that can optionally include a solvent selected from water, organic solvents, and combinations thereof, as desired. The first coating and the second coating may each be independently selected from a crosslinkable coating (eg, a thermosetting coating and a photocurable coating) and a non-crosslinkable coating (eg, an air-dried coating). The first coating and the second coating are microporous according to methods recognized in the art, such as spray application, curtain coating, dip coating, and / or draw down coating (eg, doctor blade or draw down bar) techniques. It can be applied to each surface of the membrane.
第1コーティング組成物及び第2コーティング組成物はそれぞれ、当該技術分野において認識されている添加剤、例えば酸化防止剤、紫外線安定剤、流れ制御剤、分散安定剤(例えば、水性分散液の場合)及び着色剤を含み得る。一般的に、第1コーティング組成物及び第2コーティング組成物は、着色剤が入っておらず、実質的に透明又は不透明のようなものである。任意の添加剤が、個々の量で、コーティング組成物の総重量に対して、例えば0.01〜10重量%で存在してもよい。 Each of the first coating composition and the second coating composition is an art-recognized additive, such as an antioxidant, a UV stabilizer, a flow control agent, a dispersion stabilizer (eg, in the case of an aqueous dispersion). And colorants. In general, the first coating composition and the second coating composition are free of colorants and are substantially transparent or opaque. Optional additives may be present in individual amounts, for example from 0.01 to 10% by weight, based on the total weight of the coating composition.
第1コーティング及び第2コーティングはそれぞれ独立して、分散された有機高分子材料を含む、水性コーティング組成物から形成されてもよい。水性コーティング組成物は200〜400nmの粒径を有してもよい。水性コーティング組成物の固形分は例えば、0.1〜30重量%、又は1〜20重量%と、広く様々であってもよく、それぞれのケースは水性コーティング組成物の総重量を基準とする。水性コーティング組成物の有機ポリマーは、例えば1000〜4,000,000、又は10,000〜2,000,000の数平均分子量(Mn)を有してもよい。 The first coating and the second coating may each independently be formed from an aqueous coating composition that includes a dispersed organic polymeric material. The aqueous coating composition may have a particle size of 200 to 400 nm. The solids content of the aqueous coating composition may vary widely, for example, 0.1 to 30% by weight, or 1 to 20% by weight, each case being based on the total weight of the aqueous coating composition. The organic polymer of the aqueous coating composition may have a number average molecular weight (Mn) of, for example, 1000 to 4,000,000, or 10,000 to 2,000,000.
水性コーティング組成物は、水性ポリ(メタ)アクリレート分散液、水性ポリウレタン分散液、水性シリコーン(すなわちシリコーン)オイル分散液、及びこれらの組み合わせでから選択され得る。ポリ(メタ)アクリレート分散液のポリ(メタ)アクリレートポリマーは、当該技術分野において認識されている方法に従って調製され得る。例えば、ポリ(メタ)アクリレートポリマーは、アルキル基に1〜20の炭素原子を有する、アルキル(メタ)アクリレートの残基(又はモノマーユニット)を含み得る。アルキル基に1〜20の炭素原子を有する、アルキル(メタ)アクリレートの例には、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、及び3,3,5−トリメチルシクロヘキシル(メタ)アクリレートが挙げられるが、これらに限定されない。非限定的な説明の目的のために、第1コーティング組成物及び第2コーティング組成物それぞれが、そこからそれぞれ選択され得る、水性ポリ(メタ)アクリレート分散液の例は、HYCAR 26138であり、これはLubrizol Advanced Materials,Inc.から入手可能である。 The aqueous coating composition may be selected from aqueous poly (meth) acrylate dispersions, aqueous polyurethane dispersions, aqueous silicone (ie silicone) oil dispersions, and combinations thereof. The poly (meth) acrylate polymer of the poly (meth) acrylate dispersion can be prepared according to methods recognized in the art. For example, the poly (meth) acrylate polymer may comprise alkyl (meth) acrylate residues (or monomer units) having 1 to 20 carbon atoms in the alkyl group. Examples of alkyl (meth) acrylates having 1-20 carbon atoms in the alkyl group include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, propyl (meth) acrylate, 2 -Hydroxypropyl (meth) acrylate, isopropyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, isobutyl (meth) acrylate, t-butyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, lauryl (meth) acrylate, isobornyl ( Examples include, but are not limited to, meth) acrylate, cyclohexyl (meth) acrylate, and 3,3,5-trimethylcyclohexyl (meth) acrylate. For non-limiting illustration purposes, an example of an aqueous poly (meth) acrylate dispersion from which the first coating composition and the second coating composition can each be selected, respectively, is HYCAR 26138, which Is available from Lubrizol Advanced Materials, Inc. Is available from
そこから第1コーティング及び第2コーティングがそれぞれ独立して選択され得る、水性ポリウレタン分散液のポリウレタンポリマーは、当業者に既知の任意のものが挙げられる。典型的に、ポリウレタンポリマーは、2つ以上のイソシアネート基を有するイソシアネート機能材料、及び2つ以上の活性水素基を有する活性水素機能材料から調製される。活性水素基は、例えばヒドロキシ基、チオール基、一級アミン、二級アミン、及びこれらの組み合わせから選択されてもよい。非限定的な説明の目的のために、第1コーティング組成物及び第2コーティング組成物それぞれが、そこからそれぞれ選択され得る、水性ポリウレタン分散液の例は、WITCOBOND W−240であり、これはChemtura Corporationから入手可能である。 The polyurethane polymer of the aqueous polyurethane dispersion from which the first coating and the second coating can be independently selected includes any polyurethane polymer known to those skilled in the art. Typically, the polyurethane polymer is prepared from an isocyanate functional material having two or more isocyanate groups and an active hydrogen functional material having two or more active hydrogen groups. The active hydrogen group may be selected from, for example, a hydroxy group, a thiol group, a primary amine, a secondary amine, and combinations thereof. For purposes of non-limiting illustration, an example of an aqueous polyurethane dispersion from which the first coating composition and the second coating composition can each be selected, respectively, is WITCOBOND W-240, which is Chemtura. Available from the Corporation.
水性シリコーンオイル分散液のシリコーンポリマーは、当該技術分野において既知であり、認識されている水性シリコーンオイル分散液から選択され得る。非限定的な説明の目的のために、第1コーティング組成物及び第2コーティング組成物それぞれが、そこからそれぞれ選択され得る、水性シリコーン分散液の例は、MOMENTIVE LE−410であり、これはMomentive Performance Materialsから入手可能である。 The silicone polymer of the aqueous silicone oil dispersion may be selected from aqueous silicone oil dispersions known and recognized in the art. For purposes of non-limiting illustration, an example of an aqueous silicone dispersion from which the first coating composition and the second coating composition can each be selected, respectively, is MOMENTIVE LE-410, which is Momentive. Available from Performance Materials.
微多孔膜が例えば、0.04〜0.6mg/(時間*cm2)、の揮発性材料移動速度を目標としているのであれば、第1コーティング及び第2コーティングはそれぞれ、任意の好適な厚さで適用されてもよく、かつ揮発性材料が、揮発性材料接触表面から前述の蒸発放出表面まで移動されるとき、蒸発放出表面は実質的に揮発性材料を含まない。また、第1コーティング及び第2コーティングはそれぞれ独立して、0.01〜5.5g/m2のコーティング重量(すなわち、微多孔膜上のコーティング)、例えば0.1〜5.0g/m2、又は0.5〜3g/m2、又は0.75〜2.5g/m2、又は1〜2g/m2を有してもよい。 If the microporous membrane targets a volatile material transfer rate of, for example, 0.04 to 0.6 mg / (time * cm 2 ), each of the first and second coatings can be of any suitable thickness. And when the volatile material is moved from the volatile material contact surface to the aforementioned evaporative emission surface, the evaporative emission surface is substantially free of volatile material. In addition, the first coating and the second coating are each independently a coating weight of 0.01 to 5.5 g / m 2 (that is, a coating on a microporous membrane), for example, 0.1 to 5.0 g / m 2. Or 0.5 to 3 g / m 2 , or 0.75 to 2.5 g / m 2 , or 1 to 2 g / m 2 .
微多孔膜は、0.8g/cm3未満の密度を有することができ、微多孔膜の揮発性材料の接触表面の少なくとも一部分は、第1コーティングをその上に有することができ、及び/又は微多孔膜の蒸発放出表面の少なくとも一部分は、第2コーティングをその上に有することができる。第1コーティング及び第2コーティングは同じであっても、異なっていてもよく、それぞれは独立して、微多孔膜の第1コーティング及び第2コーティングに関して、本明細書において前述のように、少なくとも0.7g/cm3の密度を有する。 The microporous membrane can have a density of less than 0.8 g / cm 3 , at least a portion of the contact surface of the volatile material of the microporous membrane can have a first coating thereon, and / or At least a portion of the evaporative emission surface of the microporous membrane can have a second coating thereon. The first coating and the second coating may be the same or different and each independently is at least 0, as described hereinbefore with respect to the first coating and the second coating of the microporous membrane. It has a density of 7 g / cm 3 .
0.7g/cm3未満であるとき、本発明の微多孔膜の密度は、例えば、微多孔膜が下限0.04〜0.6mg/(時間*cm2)の揮発性材料移動速度を、及び揮発性材料が、揮発性材料接触表面から前述の蒸発放出表面まで移動するとき、蒸発放出表面は、実質的に揮発性材料がないのを目標としているのであれば、任意の適した下方限を有してもよい。本発明の、この具体的な実施形態によって、微多孔膜の密度は0.6〜0.8g/cm3未満、0.6〜0.75g/cm3(例えば0.60〜0.75g/cm3)、又は0.6〜0.7g/cm3(例えば、0.60〜0.70g/cm3)、又は0.65〜0.70g/cm3であってもよい。 When the density of the microporous membrane of the present invention is less than 0.7 g / cm 3 , for example, the microporous membrane has a lower volatile material transfer rate of 0.04 to 0.6 mg / (hour * cm 2 ), And when the volatile material moves from the volatile material contact surface to the aforementioned evaporative emission surface, the evaporative emission surface may be of any suitable lower limit as long as it is targeted to be substantially free of volatile material. You may have. Of the present invention, this particular embodiment, the density of the microporous membrane less than 0.6~0.8g / cm 3, 0.6~0.75g / cm 3 ( e.g. 0.60~0.75G / cm 3 ), or 0.6 to 0.7 g / cm 3 (for example, 0.60 to 0.70 g / cm 3 ), or 0.65 to 0.70 g / cm 3 .
更に、微多孔膜の揮発性材料の接触表面の少なくとも一部分は、その上に第1コーティングを有してもよく、及び/又は微多孔膜の蒸発放出表面の少なくとも一部分は、第2コーティングをその上に有してもよく、そこで第1コーティング及び第2コーティングのそれぞれはポリ(ビニルアルコール)を含むコーティング組成物から選択される。 Further, at least a portion of the contact surface of the volatile material of the microporous membrane may have a first coating thereon, and / or at least a portion of the evaporative emission surface of the microporous membrane has a second coating thereon. The first coating and the second coating may each be selected from a coating composition comprising poly (vinyl alcohol).
本発明のポリ(ビニルアルコール)がコーティングされた実施形態では、微多孔膜(すなわちポリ(ビニルアルコール)がコーティングされた微多孔膜)は、25℃〜60℃の温度上昇に暴露されると、これの揮発性材料移動速度は、150%以下、増加する。ポリ(ビニルアルコール)がコーティングされた微多孔膜が温度上昇に暴露されたとき(例えば25℃から60℃までの周囲温度)、揮発性材料移動速度は典型的に増加し、例えば、微多孔膜がより高い周囲温度への暴露によって損傷するまで、揮発性材料移動速度は減少しない。よって、本明細書及び請求項に使用されるとき、「その揮発性材料一同速度は[列挙された]パーセント(例えば150%)以下、増加する」は、下限の0%を含むが、0%未満の下限は含まない。 In embodiments coated with poly (vinyl alcohol) of the present invention, the microporous membrane (i.e., microporous membrane coated with poly (vinyl alcohol)) is exposed to a temperature increase of 25C to 60C, This volatile material transfer rate increases by 150% or less. When microporous membranes coated with poly (vinyl alcohol) are exposed to elevated temperatures (eg, ambient temperatures from 25 ° C. to 60 ° C.), volatile material transfer rates typically increase, eg, microporous membranes The volatile material transfer rate does not decrease until is damaged by exposure to higher ambient temperatures. Thus, as used herein and in the claims, “the rate of all volatile materials increases by [enumerated] percent (eg, 150%) or less” includes the lower limit of 0% but 0% The lower limit is not included.
説明の目的で、ポリ(ビニルアルコール)がコーティングされた微多孔膜が25℃で0.3mg/(時間*cm2)の揮発性材料移動速度を有し、微多孔膜が60℃までの温度に暴露されたとき、揮発性材料移動速度は、0.75mg/(時間*cm2)以下の値まで増加する。 For illustrative purposes, a microporous membrane coated with poly (vinyl alcohol) has a volatile material transfer rate of 0.3 mg / (hour * cm 2 ) at 25 ° C., and the microporous membrane has a temperature up to 60 ° C. When exposed to volatile material transfer rates increase to values below 0.75 mg / (time * cm 2 ).
本発明の実施形態では、微多孔膜(すなわちポリ(ビニルアルコール)がコーティングされた微多孔膜)は、25℃〜60℃の温度上昇に暴露されると、この揮発性材料移動速度は、125%以下増加する。例えば、ポリ(ビニルアルコール)がコーティングされた微多孔膜が25℃で0.3mg/(時間*cm2)の揮発性材料移動速度を有し、微多孔膜が60℃までの温度に暴露されたとき、揮発性材料移動速度は、0.68mg/(時間*cm2)以下の値まで増加する。 In an embodiment of the present invention, when the microporous membrane (ie, microporous membrane coated with poly (vinyl alcohol)) is exposed to a temperature increase of 25 ° C. to 60 ° C., the volatile material transfer rate is 125 % Or less increase. For example, a microporous membrane coated with poly (vinyl alcohol) has a volatile material transfer rate of 0.3 mg / (hour * cm 2 ) at 25 ° C., and the microporous membrane is exposed to temperatures up to 60 ° C. The volatile material transfer rate increases to a value of 0.68 mg / (time * cm 2 ) or less.
更に、微多孔膜(すなわちポリ(ビニルアルコール)がコーティングされた微多孔膜)は、25℃〜60℃の温度上昇に暴露されると、この揮発性材料の移動速度は、100%以下増加する。例えば、ポリ(ビニルアルコール)がコーティングされた微多孔膜が25℃で0.3mg/(時間*cm2)の揮発性材料移動速度を有し、微多孔膜が60℃までの温度に暴露されたとき、揮発性材料移動速度は、0.6mg/(時間*cm2)以下の値まで増加する。 Furthermore, when a microporous membrane (ie, a microporous membrane coated with poly (vinyl alcohol)) is exposed to a temperature increase of 25 ° C. to 60 ° C., the migration rate of this volatile material increases by less than 100%. . For example, a microporous membrane coated with poly (vinyl alcohol) has a volatile material transfer rate of 0.3 mg / (hour * cm 2 ) at 25 ° C., and the microporous membrane is exposed to temperatures up to 60 ° C. The volatile material transfer rate increases to a value of 0.6 mg / (time * cm 2 ) or less.
微多孔膜が例えば0.04mg/(時間*cm2)の揮発性材料移動速度を目的としているのであれば、第1ポリ(ビニルアルコール)コーティング及び第2ポリ(ビニルアルコール)コーティングはそれぞれ独立して、任意の好適な重量で存在してもよく、並びに微多孔膜(すなわち、ポリ(ビニルアルコール)がコーティングされた微多孔膜)が、25℃から60℃までの温度上昇に暴露されるとき、その揮発性材料移動速度は150%以下、増加する。典型的に第1ポリ(ビニルアルコール)コーティング及び第2ポリ(ビニルアルコール)コーティングはそれぞれ0.01〜5.5g/m2、例えば0.1〜4.0g/m2、又は0.5〜3.0g/m2、又は0.75〜2.0g/m2のコーティング重量を独立して有する。 If the microporous membrane is intended for a volatile material transfer rate of, for example, 0.04 mg / (hour * cm 2 ), the first poly (vinyl alcohol) coating and the second poly (vinyl alcohol) coating are independent of each other. May be present in any suitable weight, as well as when the microporous membrane (ie, microporous membrane coated with poly (vinyl alcohol)) is exposed to a temperature increase from 25 ° C. to 60 ° C. The volatile material transfer rate increases by 150% or less. Typically, the first poly (vinyl alcohol) coating and the second poly (vinyl alcohol) coating are each 0.01 to 5.5 g / m 2 , such as 0.1 to 4.0 g / m 2 , or 0.5 to with 3.0 g / m 2, or a coating weight of 0.75~2.0g / m 2 independently.
ポリ(ビニルアルコール)がコーティングされた微多孔膜の揮発性材料移動速度は、少なくとも0.02mg/(時間*cm2)であり得る。ポリ(ビニルアルコール)がコーティングされた微多孔膜の揮発性材料移動速度は、0.04mg/(時間*cm2)以上、又は0.1mg/(時間*cm2)以上、又は0.2mg/(時間*cm2)以上、又は0.30mg/(時間*cm2)以上、又は0.35mg/(時間*cm2)であってもよい。ポリ(ビニルアルコール)がコーティングされた微多孔膜の揮発性材料の移動速度は、0.7mg/(時間*cm2)以下、又は0.6mg/(時間*cm2)以下、又は0.55mg/(時間*cm2)以下、又は0.50mg/(時間*cm2)以下であってもよい。ポリ(ビニルアルコール)がコーティングされた微多孔膜の揮発性材料の移動速度は、これらの上方及び下方の値の任意の組み合わせの間の範囲であってもよい。例えば、ポリ(ビニルアルコール)コーティングされた微多孔膜の揮発性材料の移動速度は、少なくとも0.02mg/(時間*cm2)、例えば0.04〜0.70mg/(時間*cm2)、又は0.04〜0.60mg/(時間*cm2)、又は0.20〜0.60mg/(時間*cm2)、又は、0.30〜0.55mg/(時間*cm2)、又は0.35〜0.50mg/(時間*cm2)であってもよく、それぞれのケースは列挙された値を含む。 The volatile material transfer rate of the microporous membrane coated with poly (vinyl alcohol) may be at least 0.02 mg / (hour * cm 2 ). Volatile material moving speed of the microporous membrane of poly (vinyl alcohol) is coated, 0.04 mg / (time * cm 2) or more, or 0.1 mg / (time * cm 2) or more, or 0.2 mg / It may be (time * cm 2 ) or more, or 0.30 mg / (time * cm 2 ) or more, or 0.35 mg / (time * cm 2 ). The migration rate of the volatile material of the microporous membrane coated with poly (vinyl alcohol) is 0.7 mg / (hour * cm 2 ) or less, or 0.6 mg / (time * cm 2 ) or less, or 0.55 mg. / (Time * cm 2 ) or less, or 0.50 mg / (time * cm 2 ) or less. The migration rate of the volatile material of the microporous membrane coated with poly (vinyl alcohol) may range between any combination of these upper and lower values. For example, the migration rate of the volatile material of a poly (vinyl alcohol) coated microporous membrane is at least 0.02 mg / (hour * cm 2 ), for example 0.04 to 0.70 mg / (hour * cm 2 ), Or 0.04 to 0.60 mg / (hour * cm 2 ), or 0.20 to 0.60 mg / (hour * cm 2 ), or 0.30 to 0.55 mg / (hour * cm 2 ), or It may be 0.35-0.50 mg / (time * cm < 2 >), each case containing the listed values.
本発明のポリ(ビニルアルコール)コーティングされた微多孔膜の微多孔膜の密度は広く様々であってもよく、ポリ(ビニルアルコール)コーティングされた微多孔膜が、例えば少なくとも0.04mg/(時間*cm2)の揮発性材料の移動速度を目標としているのであれば、かつ微多孔膜(すなわち、ポリ(ビニルアルコール)コーティングされた微多孔膜)が25℃〜60℃の温度上昇に暴露されるとき、その揮発性材料の移動速度は、150%以下、増加する。 The density of the microporous membrane of the poly (vinyl alcohol) coated microporous membrane of the present invention may vary widely, such that the poly (vinyl alcohol) coated microporous membrane is at least 0.04 mg / (hours), for example. * If the target is a migration rate of volatile materials ( cm 2 ), and the microporous membrane (ie poly (vinyl alcohol) coated microporous membrane) is exposed to a temperature increase of 25 ° C to 60 ° C. The movement speed of the volatile material increases by 150% or less.
更に、ポリ(ビニルアルコール)コーティングされた微多孔膜の微多孔膜の密度は、少なくとも0.7g/cm3、例えば少なくとも0.8g/cm3(例えば0.8〜1.2g/cm3)であってもよく、列挙された値の全てを含む。本発明の一実施形態では、ポリ(ビニルアルコール)コーティングされた微多孔膜の密度(すなわちポリ(ビニルアルコール)コーティングの塗布の前の微多孔膜の密度)は0.8g/cm3未満である。例えば、ポリ(ビニルアルコール)コーティングされた微多孔膜の密度は0.6〜0.8g/cm3未満、又は0.6〜0.75g/cm3(例えば0.60〜0.75g/cm3)、又は0.6〜0.7g/cm3(例えば、0.60〜0.70g/cm3)、又は0.65〜0.70g/cm3であってもよい。 Furthermore, the density of the microporous membrane of the poly (vinyl alcohol) coated microporous membrane is at least 0.7 g / cm 3 , such as at least 0.8 g / cm 3 (eg 0.8 to 1.2 g / cm 3 ). And includes all of the listed values. In one embodiment of the invention, the density of the poly (vinyl alcohol) coated microporous membrane (ie the density of the microporous membrane prior to application of the poly (vinyl alcohol) coating) is less than 0.8 g / cm 3. . For example, the density of the microporous membrane coated with poly (vinyl alcohol) is 0.6 to less than 0.8 to 0.8 g / cm 3 , or 0.6 to 0.75 g / cm 3 (for example, 0.60 to 0.75 g / cm 3 ). 3 ), or 0.6 to 0.7 g / cm 3 (for example, 0.60 to 0.70 g / cm 3 ), or 0.65 to 0.70 g / cm 3 .
本発明のポリ(ビニルアルコール)コーティングされた微多孔膜を用いて、揮発性材料が、揮発性材料接触表面から前述の蒸発放出表面まで移動されるとき、蒸発放出表面は実質的に液体の形態の揮発性材料がない。 Using the poly (vinyl alcohol) coated microporous membrane of the present invention, when the volatile material is moved from the volatile material contact surface to the aforementioned evaporative emission surface, the evaporative emission surface is substantially in liquid form. There is no volatile material.
ポリ(ビニルアルコール)コーティングは、所望により、水、有機溶媒、及びこれらの組み合わせを含む液体コーティングから選択され得る。ポリ(ビニルアルコール)コーティングは、架橋可能なコーティング(例えば、熱硬化性コーティング)及び非架橋可能なコーティング(例えば、風乾コーティング)から選択されてもよい。ポリ(ビニルアルコール)コーティングは、当該技術分野において認識されている方法、例えばスプレーによる適用、カーテンコーティング、又はドローダウンコーティング(例えばドクターブレード又はドローダウンバー)に従って、微多孔膜のそれぞれの表面に適用され得る。 The poly (vinyl alcohol) coating can be selected from a liquid coating comprising water, organic solvents, and combinations thereof, if desired. The poly (vinyl alcohol) coating may be selected from a crosslinkable coating (eg, a thermosetting coating) and a non-crosslinkable coating (eg, an air-dried coating). The poly (vinyl alcohol) coating is applied to each surface of the microporous membrane according to art recognized methods such as spray application, curtain coating, or draw down coating (eg doctor blade or draw down bar). Can be done.
更に第1ポリ(ビニルアルコール)コーティング及び第2ポリ(ビニルアルコール)コーティングはそれぞれ独立して、水性ポリ(ビニルアルコール)コーティング組成物から形成される。水性ポリ(ビニルアルコール)コーティング組成物の固形分は例えば、0.1〜15重量%、又は0.5〜9重量%と、広く様々であってもよく、それぞれのケースは水性コーティング組成物の総重量を基準とする。ポリ(ビニルアルコール)コーティング組成物のポリ(ビニルアルコール)ポリマーは、例えば100〜1,000,000、又は1000〜750,000の数平均分子量(Mn)を有してもよい。 Further, the first poly (vinyl alcohol) coating and the second poly (vinyl alcohol) coating are each independently formed from an aqueous poly (vinyl alcohol) coating composition. The solids content of the aqueous poly (vinyl alcohol) coating composition may vary widely, for example, from 0.1 to 15% by weight, or from 0.5 to 9% by weight, each case being of the aqueous coating composition Based on total weight. The poly (vinyl alcohol) polymer of the poly (vinyl alcohol) coating composition may have a number average molecular weight (Mn) of, for example, 100 to 1,000,000, or 1000 to 750,000.
ポリ(ビニルアルコール)コーティング組成物のポリ(ビニルアルコール)ポリマーはホモポリマー又はコポリマーであってもよい。そこからポリ(ビニルアルコール)が調製され得るコモノマーには、ビニルアセテートと共重合可能であるもの(ラジカル重合によって)が挙げられ、これらは当業者には周知である。説明の目的で、そこからポリ(ビニルアルコール)コポリマーが調製されるコモノマーには、(メタ)アクリル酸、マレイン酸、フマル酸、クロトン酸、これらの金属塩、これらのアルキルエステル(例えば、これらのC2〜C10のアルキルエステル)、これらのポリエチレングリコールエステル、及びこれらのポリプロピレングリコールエステル;塩化ビニル;テトラフルオロエチレン;2−アクリルアミド−2−メチル−プロパンスルホン酸及びその塩;アクリルアミド;N−アルキルアクリルアミド;N,N−ジアルキル置換アクリルアミド;並びにN−ビニルホルムアミドが挙げられる。 The poly (vinyl alcohol) polymer of the poly (vinyl alcohol) coating composition may be a homopolymer or a copolymer. Comonomers from which poly (vinyl alcohol) can be prepared include those that are copolymerizable with vinyl acetate (by radical polymerization), which are well known to those skilled in the art. For illustrative purposes, comonomers from which poly (vinyl alcohol) copolymers are prepared include (meth) acrylic acid, maleic acid, fumaric acid, crotonic acid, their metal salts, their alkyl esters (eg, these C 2 alkyl esters -C 10), these polyethylene glycol esters, and these polypropylene glycol esters; vinyl chloride; tetrafluoroethylene; 2-acrylamido-2-methyl - propanesulfonic acid and salts thereof; acrylamide; N- alkyl Acrylamide; N, N-dialkyl-substituted acrylamide; and N-vinylformamide.
非限定的な説明の目的のために、本発明のポリ(ビニルアルコール)コーティングされた微多孔膜を形成するために使用され得るポリ(ビニルアルコール)コーティング組成物の例は、CELVOL 325であり、これはSekisui Specialty Chemicalsから市販されている。 For non-limiting illustration purposes, an example of a poly (vinyl alcohol) coating composition that can be used to form the poly (vinyl alcohol) coated microporous membrane of the present invention is CELVOL 325; It is commercially available from Sekisui Specialty Chemicals.
第1ポリ(ビニルアルコール)コーティング組成物及び第2ポリ(ビニルアルコール)コーティング組成物はそれぞれ、当該技術分野において認識されている例えば酸化防止剤などの添加剤、紫外線安定剤、流量制御剤、分散安定剤(例えば、水性分散液の場合)及び着色剤(例えば、染料及び/又は顔料)を含み得る。一般的に、第1ポリ(ビニルアルコール)コーティング組成物及び第2ポリ(ビニルアルコール)コーティング組成物は、着色剤が入っておらず、実質的に透明又は不透明のようなものである。任意の添加剤が、個々の量で、ポリ(ビニルアルコール)コーティング組成物内に、コーティング組成物の総重量に対して、例えば0.01〜10重量%で存在してもよい。 Each of the first poly (vinyl alcohol) coating composition and the second poly (vinyl alcohol) coating composition is recognized in the art as, for example, an additive such as an antioxidant, a UV stabilizer, a flow control agent, a dispersion. Stabilizers (eg in the case of aqueous dispersions) and colorants (eg dyes and / or pigments) may be included. Generally, the first poly (vinyl alcohol) coating composition and the second poly (vinyl alcohol) coating composition are free of colorants and are substantially transparent or opaque. Optional additives may be present in the poly (vinyl alcohol) coating composition in individual amounts, for example from 0.01 to 10% by weight, based on the total weight of the coating composition.
マトリックス
微多孔膜のマトリックスは実質的に非水溶性熱可塑性有機重合体から構成される。マトリックスとしての使用に好適な、そのようなポリマーは幅広く様々であってもよい。概して、フィルムに、シートに、ストリップに、又はウェブに押出され得る、カレンダー加工され得る、加圧され得る、又はロール加工され得る任意の実質的に非水溶性の熱可塑性有機ポリマーを使用されてもよい。ポリマーは単一ポリマー又はそれはポリマーの混合物であってもよい。ポリマーは、ホモポリマー、コポリマー、ランダムコポリマー、ブロックコポリマー、グラフトコポリマー、アタクチックポリマー、アイソタクチックポリマー、シンジオタクチックポリマー、線状ポリマー、又は分枝ポリマーであってもよい。ポリマーの混合物が使用されるとき、この混合物は均質であってもよく、あるいはそれは2つ以上のポリマー位相を含んでもよい。
Matrix The matrix of the microporous membrane is substantially composed of a water-insoluble thermoplastic organic polymer. Such polymers suitable for use as a matrix may vary widely. In general, any substantially water insoluble thermoplastic organic polymer that can be extruded, calendered, pressed, or rolled into a film, sheet, strip, or web can be used. Also good. The polymer may be a single polymer or it may be a mixture of polymers. The polymer may be a homopolymer, copolymer, random copolymer, block copolymer, graft copolymer, atactic polymer, isotactic polymer, syndiotactic polymer, linear polymer, or branched polymer. When a mixture of polymers is used, the mixture may be homogeneous or it may contain two or more polymer phases.
好適な実質的に非水溶性の熱可塑性有機ポリマーのクラスの例には、熱可塑性ポリオレフィン、ポリ(ハロ置換オレフィン)、ポリエステル、ポリアミド、ポリウレタン、ポリ尿素、ポリ(ビニルハロゲン化物)、ポリ(ビニリデンハロゲン化物)、ポリスチレン、ポリ(ビニルエステル)、ポリカーボネート、ポリエーテル、ポリスルフィド、ポリイミド、ポリシラン、ポリシロキサン、ポリカプロラクトン、ポリアクリレート、及びポリメタクリレートが挙げられる。そこから非水溶性熱可塑性有機重合体が選択され得る合成クラスには、例えば熱可塑性ポリ(ウレタン−尿素)、ポリ(エステル−アミド)、ポリ(シラン−シロキサン)、及びポリ(エーテル−エステル)が挙げられ、意図の範囲内である。好適な実質的に非水溶性の熱可塑性有機ポリマーの更なる例には、熱可塑性高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、超高分子量ポリエチレン(「UHMWPE」)、ポリプロピレン(アタクチック、アイソタクチック、又はシンジオタクチック)、ポリ(ビニルクロライド)、ポリテトラフルオロエチレン、エチレン及びアクリル酸のコポリマー、エチレン及びメタクリル酸のコポリマー、ポリ(ビニリデンクロライド)、ビニリデンクロライド及びビニルアセテートのコポリマー、ビニリデンクロライド及びビニルクロライドのコポリマー、エチレン及びプロピレンのコポリマー、エチレン及びブテンのコポリマー、ポリ(ビニルアセテート)、ポリスチレン、ポリ(ω−アミノウンデカン酸)ポリ(ヘキサメチレンアジポアミド)、ポリ(ε−カプロラクタム)、並びにポリ(メチルメタクリレート)が挙げられる。これらのクラスの詳細説明及び実質的に非水溶性の熱可塑性有機ポリマーの例は、説明の目的で提供され、包括するものではない。 Examples of suitable substantially water-insoluble thermoplastic organic polymer classes include thermoplastic polyolefin, poly (halo-substituted olefin), polyester, polyamide, polyurethane, polyurea, poly (vinyl halide), poly (vinylidene) Halides), polystyrene, poly (vinyl esters), polycarbonate, polyether, polysulfide, polyimide, polysilane, polysiloxane, polycaprolactone, polyacrylate, and polymethacrylate. Synthetic classes from which water-insoluble thermoplastic organic polymers can be selected include, for example, thermoplastic poly (urethane-urea), poly (ester-amide), poly (silane-siloxane), and poly (ether-ester) Are within the scope of the intention. Further examples of suitable substantially water-insoluble thermoplastic organic polymers include thermoplastic high density polyethylene, low density polyethylene, ultra high molecular weight polyethylene (“UHMWPE”), polypropylene (atactic, isotactic, or syndicate). Tactic), poly (vinyl chloride), polytetrafluoroethylene, copolymers of ethylene and acrylic acid, copolymers of ethylene and methacrylic acid, poly (vinylidene chloride), copolymers of vinylidene chloride and vinyl acetate, copolymers of vinylidene chloride and vinyl chloride , Copolymers of ethylene and propylene, copolymers of ethylene and butene, poly (vinyl acetate), polystyrene, poly (ω-aminoundecanoic acid) poly (hexamethylene adipamide), Li (.epsilon.-caprolactam), and poly (methyl methacrylate). Detailed descriptions of these classes and examples of substantially water insoluble thermoplastic organic polymers are provided for illustrative purposes and are not exhaustive.
実質的に非水溶性熱可塑性有機重合体は、特に、例えばポリ(塩化ビニル)、塩化ビニルのコポリマー、これらの混合物が挙げられる。一実施形態では、非水溶性熱可塑性有機重合体は、少なくとも10dL/gの固有粘度を有する、超高分子量ポリオレフィン(例えば、本質的に線状超高分子量ポリオレフィン)、又は少なくとも6dL/gの固有粘度を有する、超高分子量ポリプロピレン(例えば、本質的に線状超高分子量ポリプロピレン)から、又はこれらの混合物選択される超高分子量を含む。具体的な実施形態では、非水溶性熱可塑性有機重合体は、少なくとも18dL/gの固有粘度を有するUHMWPE(例えば、線状超高分子量ポリエチレン)を含む。 Substantially water-insoluble thermoplastic organic polymers include, for example, poly (vinyl chloride), vinyl chloride copolymers, and mixtures thereof. In one embodiment, the water insoluble thermoplastic organic polymer is an ultra high molecular weight polyolefin (eg, an essentially linear ultra high molecular weight polyolefin) having an intrinsic viscosity of at least 10 dL / g, or an intrinsic viscosity of at least 6 dL / g. Ultrahigh molecular weight selected from ultra high molecular weight polypropylene (eg, essentially linear ultra high molecular weight polypropylene) having a viscosity, or mixtures thereof. In a specific embodiment, the water insoluble thermoplastic organic polymer comprises UHMWPE (eg, linear ultra high molecular weight polyethylene) having an intrinsic viscosity of at least 18 dL / g.
UHMWPEは、無限分子量を有する熱可塑性ポリマーではなく、それは熱可塑性として専門的には分類される。しかしながら、分子は実質的に非常に長い鎖であるため、加熱されたときにUHMWPEは軟化するが、通常の熱可塑性の方式では溶解した液体としては流れない。非常に長い鎖及びそれらがUHMWPEにもたらす独特の特性は、このポリマーを使用して作製された微多孔膜の望ましい特性に大いに寄与すると考えられる。 UHMWPE is not a thermoplastic polymer with infinite molecular weight, it is professionally classified as thermoplastic. However, because the molecules are substantially very long chains, UHMWPE softens when heated, but does not flow as a dissolved liquid in normal thermoplastic systems. The very long chains and the unique properties they provide to UHMWPE are believed to contribute greatly to the desirable properties of microporous membranes made using this polymer.
前述のように、UHMWPEの固有粘度は少なくとも約10dL/gである。通常は、固有粘度は少なくとも約14dL/gである。固有粘度は少なくとも約18dL/gであることが多い。多くの場合では、固有粘度は少なくとも約19dL/gである。固有粘度の上限に具体的な制限があるわけではないが、固有粘度は、しばしば約10〜約39dL/gである。固有粘度は約14〜約39dL/gの範囲であることが多い。多くの場合では、固有粘度は約18〜約39dL/gの範囲である。固有粘度は約18〜約32dL/gの範囲であることが好ましい。 As mentioned above, the intrinsic viscosity of UHMWPE is at least about 10 dL / g. Usually, the intrinsic viscosity is at least about 14 dL / g. Intrinsic viscosity is often at least about 18 dL / g. In many cases, the intrinsic viscosity is at least about 19 dL / g. Although there is no specific limitation on the upper limit of the intrinsic viscosity, the intrinsic viscosity is often about 10 to about 39 dL / g. Intrinsic viscosities often range from about 14 to about 39 dL / g. In many cases, the intrinsic viscosity ranges from about 18 to about 39 dL / g. The intrinsic viscosity is preferably in the range of about 18 to about 32 dL / g.
UHMWPEの公称分子量は、次式に従って、ポリマーの固有粘度に経験的に関連付けられる:
M(UHMWPE)=5.3×104[η]1.37
式中、M(UHMWPE)は公称分子量であり、[η]はdL/gで表記されるUHMWポリエチレンの固有粘度である。
The nominal molecular weight of UHMWPE is empirically related to the intrinsic viscosity of the polymer according to the following formula:
M (UHMWPE) = 5.3 × 10 4 [η] 1.37
In the formula, M (UHMWPE) is the nominal molecular weight, and [η] is the intrinsic viscosity of UHMW polyethylene expressed in dL / g.
本明細書において使用されるとき、固有粘度は、ゼロ濃度に、UHMWPEのいくつかの希釈液の減少した粘度又は固有粘度を外挿することによって決定され、ここで、溶媒は、蒸留したばかりのデカヒドロナフタレンであり、これには0.2重量%の3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロけい皮酸、ネオペンタンテトライルエステル[CAS登録番号6683−19−8]が添加されている。UHMWPEの減少した粘度又は固有粘度は、異なる濃度のいくつかの希釈溶液を除き、ASTM D 4020−81の一般的な手順に従う、ウベローデNo.1の粘度計の使用が採用され、135℃で得られる相対粘度から確かめられる。ASTM D 4020−81はその全体が、本書に組み込まれる。 As used herein, intrinsic viscosity is determined by extrapolating the reduced or intrinsic viscosity of some dilutions of UHMWPE to zero concentration, where the solvent has just been distilled. Decahydronaphthalene, to which 0.2% by weight of 3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyhydrocinnamic acid, neopentane tetrayl ester [CAS Registry Number 6683-19-8] is added Has been. The reduced viscosity or intrinsic viscosity of UHMWPE is the same as that of Ubbelohde No. 1, according to the general procedure of ASTM D 4020-81 except for several dilute solutions of different concentrations. The use of a viscometer of 1 is employed and is ascertained from the relative viscosity obtained at 135 ° C. ASTM D 4020-81 is incorporated herein in its entirety.
マトリックスは、少なくとも10dL/gの固有粘度を有する実質的に線状のUHMWPE、並びにASTM D 1238−86の条件Eのメルト・インデックスが50g/10分未満、及びASTM D 1238−86の条件Fのメルト・インデックスが少なくとも0.1g/10分を有する低分子量ポリエチレンの混合物を含むことができる。低分子量ポリエチレン(LMWPE)は、UHMWPEのものよりも低い。LMWPEは熱可塑性であり、多くの異なるタイプが既知である。分類の1つの方法は、以下の表で要約されるように、ASTM D 1248−84(1989年再承認)に従って、密度によって、g/立方センチメートルで表記され、小数第4位で四捨五入される。 The matrix is a substantially linear UHMWPE having an intrinsic viscosity of at least 10 dL / g, and ASTM D 1238-86 Condition E melt index less than 50 g / 10 min, and ASTM D 1238-86 Condition F A mixture of low molecular weight polyethylene having a melt index of at least 0.1 g / 10 min can be included. Low molecular weight polyethylene (LMWPE) is lower than that of UHMWPE. LMWPE is thermoplastic and many different types are known. One method of classification is expressed in g / cubic centimeter by density and rounded to one decimal place, according to ASTM D 1248-84 (reapproved 1989), as summarized in the table below.
これらのポリエチレンのいずれか又は全ては、本発明の微多孔膜でLMWPEとして使用され得る。いくつかの応用に関して、HDPEが使用されてもよく、それが通常、MDPE又はLDPEよりも、より線状である傾向を有するためである。ASTM D 1248−84(再承認、1989年)はその全体が、本書に組み込まれる。 Any or all of these polyethylenes can be used as LMWPE in the microporous membrane of the present invention. For some applications, HDPE may be used because it usually tends to be more linear than MDPE or LDPE. ASTM D 1248-84 (Reapproved, 1989) is incorporated herein in its entirety.
様々なLMWPEを作製するプロセスは、周知であり、よく文書化されている。それらは、高圧プロセスである、Phillips Petroleum Companyプロセス、Standard Oil Company(Indiana)プロセス、及びZieglerプロセスが挙げられる。LMWPEの、ASTM D 1238−86の条件E(すなわち、190℃及び負荷2.16kg)のメルト・インデックスは約50g/10分未満である。条件Eのメルト・インデックスは約25g未満/10分であることが多い。条件Eのメルト・インデックスは約15g未満/10分であることが望ましい。LMWPEの、ASTM D 1238−86の条件F(すなわち、190℃及び負荷21.6kg)のメルト・インデックスは少なくとも0.1g/10分である。多くの場合では、条件Fのメルト・インデックスは少なくとも約0.5g/10分である。条件Fのメルト・インデックスは少なくとも約1.0g/10分であることが望ましい。ASTM D 1238−86はその全体が、本書に組み込まれる。 The process of making various LMWPEs is well known and well documented. They include the Phillips Petroleum Company process, the Standard Oil Company (Indiana) process, and the Ziegler process, which are high pressure processes. LMWPE has a melt index of ASTM D 1238-86 Condition E (ie, 190 ° C. and 2.16 kg load) of less than about 50 g / 10 min. Condition E melt index is often less than about 25 g / 10 min. The melt index for Condition E is desirably less than about 15 g / 10 minutes. LMWPE has a melt index of at least 0.1 g / 10 minutes under ASTM D 1238-86, Condition F (ie, 190 ° C. and load 21.6 kg). In many cases, the melt index for Condition F is at least about 0.5 g / 10 min. Desirably, the melt index for Condition F is at least about 1.0 g / 10 min. ASTM D 1238-86 is incorporated herein in its entirety.
微多孔膜にそれらの特性をもたらすために、マトリクッス内に十分なUHMWPE及びLMWPEが存在しなければならない。その存在が逆に作用する方式で微多孔膜の特性に物質的に影響を与えない限り、他の熱可塑性有機重合体もまたマトリックスに存在してもよい。他の熱可塑性ポリマーは1つの他の熱可塑性ポリマーであってもよく、又は1つ以上の他の熱可塑性ポリマーであってもよい。存在してもよい他の熱可塑性ポリマーの量は、かかるポリマーの性質による。所望により存在してもよい熱可塑性有機ポリマーの例には、ポリ(テトラフルオロエチレン)、ポリプロピレン、エチレン及びプロピレンのコポリマー、エチレン及びアクリル酸のコポリマー、並びにエチレン及びメタクリル酸のコポリマーが挙げられる。望ましい場合は、カルボキシル含有コポリマーのカルボキシル基の全て又は一部分は、ナトリウム、亜鉛等で中和化されてもよい。 Sufficient UHMWPE and LMWPE must be present in the matrix to provide these properties to the microporous membrane. Other thermoplastic organic polymers may also be present in the matrix as long as their presence does not materially affect the properties of the microporous membrane in a manner that acts in reverse. The other thermoplastic polymer may be one other thermoplastic polymer, or may be one or more other thermoplastic polymers. The amount of other thermoplastic polymer that may be present depends on the nature of such polymer. Examples of thermoplastic organic polymers that may be present optionally include poly (tetrafluoroethylene), polypropylene, copolymers of ethylene and propylene, copolymers of ethylene and acrylic acid, and copolymers of ethylene and methacrylic acid. If desired, all or part of the carboxyl groups of the carboxyl-containing copolymer may be neutralized with sodium, zinc, and the like.
UHMWPE及びLMWPEは一緒に、マトリックスのポリマーの少なくとも65重量%を、例えば少なくともマトリックスのポリマーの少なくとも85重量%を構成し、あるいはUHMWPE及びLMWPEは共に、マトリックスのポリマーの実質的に100重量%を構成し得る。UHMWPEは、マトリックスのポリマーの少なくとも1重量%を構成し、UHMWPE及びLMWPEは共に、マトリックスのポリマーの実質的に100重量%を構成し得る。 UHMWPE and LMWPE together constitute at least 65% by weight of the matrix polymer, for example at least 85% by weight of the matrix polymer, or UHMWPE and LMWPE together constitute substantially 100% by weight of the matrix polymer. Can do. UHMWPE may comprise at least 1% by weight of the matrix polymer, and both UHMWPE and LMWPE may comprise substantially 100% by weight of the matrix polymer.
UHMWPE及びLMWPEが共に、微多孔膜のマトリックスのポリマーの100重量%を構成し得るところでは、UHMWPEは、マトリックスのポリマーの40重量%以上、例えばマトリックスのポリマーの45重量%以上、又は48重量%以上、又は50重量%以上、又は55重量%以上を構成し得る。またUHMWPEは、マトリックスのポリマーの99重量%以下、例えばマトリックスのポリマーの80重量%以下、又は70重量%以下、又は65重量%以下、又は60重量%以下を構成し得る。マトリックスのポリマーを含むUHMWPEのレベルは、列挙された値を含む、これらの値の任意の間の範囲であってもよい。 Where both UHMWPE and LMWPE may constitute 100% by weight of the matrix polymer of the microporous membrane, UHMWPE is 40% or more of the matrix polymer, such as 45% or more, or 48% by weight of the matrix polymer. The above may be comprised of 50% by weight or more, or 55% by weight or more. UHMWPE may also comprise 99% or less of the matrix polymer, such as 80% or less, or 70% or less, or 65% or less, or 60% or less of the matrix polymer. The level of UHMWPE comprising the matrix polymer may range between any of these values, including the listed values.
UHMWPE及びLMWPEが共に、微多孔膜のマトリックスのポリマーの100重量%を構成し得るところでは、LMWPEは、マトリックスのポリマーの1重量%以上、例えばマトリックスのポリマーの5重量%以上、又は10重量%以上、又は15重量%以上、又は20重量%以上、又は25重量%以上、30重量%以上、又は35重量%以上、又は40重量%以上、又は45重量%以上、又は50重量%以上、又は55重量%以上を構成し得る。またLMWPEは、マトリックスのポリマーの70重量%以下、例えばマトリックスのポリマーの65重量%以下、又は60重量%以下、重量%以下、又は55重量%以下、又は50重量%以下、又は45重量%以下を構成し得る。LMWPEのレベルは、列挙された値を含む、これらの値の任意の間の範囲であってもよい。 Where both UHMWPE and LMWPE may constitute 100% by weight of the matrix polymer of the microporous membrane, the LMWPE is 1% or more of the matrix polymer, such as 5% or more or 10% by weight of the matrix polymer. Or 15% or more, or 20% or more, or 25% or more, 30% or more, or 35% or more, or 40% or more, or 45% or more, or 50% or more, or It may constitute 55% by weight or more. Also, LMWPE is 70% or less of the matrix polymer, for example 65% or less, or 60% or less,% or less, or 55% or less, or 50% or less, or 45% or less of the matrix polymer. Can be configured. The level of LMWPE may range between any of these values, including the listed values.
これまで記載された本発明の微多孔膜のいずれかに関して、LMWPEは高密度ポリエチレンを含み得るということに注意されたい。 Note that for any of the microporous membranes of the invention described so far, the LMWPE may comprise high density polyethylene.
充填剤
微多孔膜140は、任意の好適な充填剤及び当該技術分野において既知の可塑剤で充填されてもよい。充填材は、微粒子状の、実質的に非水溶性の充填材料、例えば微粒子状のシリカ、粘土、ゼオライト、炭酸塩、炭、及びこれらの混合物を含んでもよい。特定の充填剤材料は、有機微粒子材料及び/又は無機微粒子材料を含み得る。微粒子充填剤材料は典型的に着色されておらず、例えば、微粒子充填剤材料は白又はオフホワイトの微粒子充填剤材料、例えばケイ酸含有の又は粘土粒子材料である。
Filler The
超微粒子状の実質的に非水溶性充填剤粒子は、微多孔膜の20〜90重量%を構成し得る。例えば、充填剤粒子は、微多孔膜の20〜90重量%、例えば、微多孔膜の30重量%〜90重量%、又は微多孔膜の40重量%〜90重量%、又は微多孔膜の40重量%〜85重量%、又は微多孔膜の50重量%〜90重量%、並びに更に微多孔膜の60重量%〜90重量%を構成し得る。 The ultrafine, substantially water-insoluble filler particles can constitute 20-90% by weight of the microporous membrane. For example, the filler particles may be 20 to 90% by weight of the microporous membrane, such as 30% to 90% by weight of the microporous membrane, or 40% to 90% by weight of the microporous membrane, or 40% of the microporous membrane. % To 85% by weight, or 50% to 90% by weight of the microporous membrane, as well as 60% to 90% by weight of the microporous membrane.
一実施形態では、微多孔膜は、総重量の約50〜約80%、あるいは約60%〜約80%のシリカ、あるいは約70%〜約80%、及びあるいは約70%〜約75%で充填されてもよい。 In one embodiment, the microporous membrane is about 50 to about 80% of the total weight, alternatively about 60% to about 80% silica, alternatively about 70% to about 80%, and alternatively about 70% to about 75%. It may be filled.
超微粒子状の実質的に非水溶性粒子状充填剤は、究極粒子、究極粒子の集合体、又はこれらの両方の混合の形態であってもよい。微多孔膜の調製に使用される充填剤の少なくとも約90重量%は、0.04マイクロメートルもの小さな粒径を測定可能な、レーザー回折粒径機器(Beckman CoultonからのLS230)の使用によって測定されるとき、0.5〜約200マイクロメートルの範囲の、例えば1〜100マイクロメートルの総粒径を有する。典型的に、粒子充填剤の少なくとも90重量%は、10〜30マイクロメートルの範囲の総粒径を有する。充填剤粒塊の寸法は、微多孔膜を調製するのに使用された成分の処理中に減少され得る。したがって、微多孔膜における総粒径の分布は、未加工の充填剤自体よりも小さい場合がある。 The ultrafine, substantially water-insoluble particulate filler may be in the form of ultimate particles, an aggregate of ultimate particles, or a mixture of both. At least about 90% by weight of the filler used in the preparation of the microporous membrane is measured by use of a laser diffraction particle size instrument (LS230 from Beckman Coulton) capable of measuring particle sizes as small as 0.04 micrometers. Having a total particle size in the range of 0.5 to about 200 micrometers, for example 1 to 100 micrometers. Typically, at least 90% by weight of the particle filler has a total particle size in the range of 10-30 micrometers. The size of the filler agglomerates can be reduced during processing of the components used to prepare the microporous membrane. Therefore, the total particle size distribution in the microporous membrane may be smaller than the raw filler itself.
本発明の微多孔膜に使用され得る、好適な有機及び無機粒子状物質の非限定的な例は、米国特許第6,387,519(B1)号、9段、4行目〜13段、62行目に記載されているものが挙げられ、その列挙された部分は、本書に組み込まれる。 Non-limiting examples of suitable organic and inorganic particulate materials that can be used in the microporous membranes of the present invention include US Pat. No. 6,387,519 (B1), 9th row, 4th row to 13th row, Those listed in line 62 are listed, and the listed parts are incorporated herein.
本発明の特定の実施形態では、微粒子充填剤材料はケイ酸含有物質を含む。微多孔膜を調製するのに使用され得るケイ酸含有充填剤の非限定的な例は、シリカ、マイカ、モンモリロナイト、カオリナイト、Southern Clay Productsから入手可能なcloisiteなどのナノクレイ、タルク、珪藻土、バーミキュライト、天然及び合成ゼオライト、カルシウムシリケート、アルミニウムシリケート、ナトリウムアルミニウムシリケート、アルミニウムポリシリケート、アルミナシリカゲル、及びガラス粒子が挙げられる。ケイ酸含有充填剤に加えて、他の超微粒子状実質的に非水溶性の充填剤は所望により、採用されてもよい。かかる任意の微粒子状充填剤の非限定的な例には、カーボンブラック、炭、グラファイト、酸化チタン、酸化鉄、酸化銅、酸化亜鉛、酸化アンチモン、ジルコニア、マグネシア、アルミナ、二硫化モリブデン、硫化亜鉛、硫酸バリウム、硫酸ストロンチウム、炭酸カルシウム、及び炭酸マグネシウムが挙げられる。非限定的な実施形態では、ケイ酸含有充填剤はシリカ及び上述のクレイのいずれかを含み得る。シリカの非限定的な例は、沈殿シリカ、シリカゲル、ヒュームドシリカ、及びこれらの組み合わせが挙げられる。 In certain embodiments of the invention, the particulate filler material comprises a silicic acid-containing material. Non-limiting examples of silicate-containing fillers that can be used to prepare microporous membranes include silica, mica, montmorillonite, kaolinite, nanoclays such as cloite, available from Southern Clay Products, talc, diatomaceous earth, vermiculite Natural and synthetic zeolites, calcium silicates, aluminum silicates, sodium aluminum silicates, aluminum polysilicates, alumina silica gel, and glass particles. In addition to the silicic acid-containing filler, other ultrafine, substantially water-insoluble fillers may be employed if desired. Non-limiting examples of such optional particulate fillers include carbon black, charcoal, graphite, titanium oxide, iron oxide, copper oxide, zinc oxide, antimony oxide, zirconia, magnesia, alumina, molybdenum disulfide, zinc sulfide. , Barium sulfate, strontium sulfate, calcium carbonate, and magnesium carbonate. In a non-limiting embodiment, the silicic acid-containing filler can include silica and any of the clays described above. Non-limiting examples of silica include precipitated silica, silica gel, fumed silica, and combinations thereof.
シリカゲルは概して、可溶性金属シリケート、例えば、低pH酸でケイ酸ナトリウムの水溶液を酸性化することによって商業的に生産される。採用される酸は、概して強力な鉱酸、例えば硫酸又は塩酸であるが、二酸化炭素が使用され得る。粘度が低い間は、ゲル位相と包囲する液体位相との間の密度に、本質的に差がないため、ゲル位相は沈降せず、すなわち、それは沈殿しない。結果として、シリカゲルは、非沈殿であり、凝集性の、剛性の三次元ネットワークのコロイド状の非晶質シリカの連続した粒子として記載され得る。細分割した範囲の状態は、大きな固体の塊からの極微小までであり、及びほぼ無水シリカから柔軟なゼラチン状の塊までの水和度は、シリカ1重量部当たり約100重量部の水を含有する。 Silica gel is generally produced commercially by acidifying soluble metal silicates such as aqueous solutions of sodium silicate with low pH acids. The acid employed is generally a strong mineral acid such as sulfuric acid or hydrochloric acid, although carbon dioxide can be used. While the viscosity is low, the gel phase does not settle, i.e. it does not settle, because there is essentially no difference in density between the gel phase and the surrounding liquid phase. As a result, silica gel can be described as a continuous particle of non-precipitated, coherent, rigid three-dimensional network colloidal amorphous silica. The state of the subdivided range is from a large solid mass to very small, and the degree of hydration from nearly anhydrous silica to a soft gelatinous mass is about 100 parts by weight of water per part by weight of silica. contains.
沈殿シリカは、シリカのコロイド粒子が、弱いアルカリ性溶液内で成長し、得られる溶解性アルカリ金属塩のアルカリ金属イオンによって凝固されるように、可溶性金属シリケートの水溶液、通常は、ケイ酸ナトリウムなどのアルカリ金属シリケートと、酸とを組み合わせることによって、一般的に商業的に生産される。鉱酸を含むがこれに限定されない、様々な酸が使用され得る。使用され得る酸の非限定的な例は、塩酸及び硫酸を含むが、二酸化炭素もまた沈殿シリカを生産するのにも使用され得る。凝固剤のない場合は、いかなるpHにおいても、シリカは溶液から沈殿しない。非限定的な実施形態では、シリカの沈殿を実行するのに使用される凝固剤は、コロイドシリカ粒子の形成中に生産される、可溶性アルカリ金属塩であってもよく、又はそれは、可溶性無機塩若しくは有機塩など、添加された電解質であってもよく、あるいはそれはこれら両方の組み合わせであってもよい。 Precipitated silica is an aqueous solution of a soluble metal silicate, usually sodium silicate, so that the colloidal particles of silica grow in a weak alkaline solution and are solidified by the alkali metal ions of the resulting soluble alkali metal salt. It is generally produced commercially by combining an alkali metal silicate and an acid. A variety of acids can be used, including but not limited to mineral acids. Non-limiting examples of acids that can be used include hydrochloric acid and sulfuric acid, but carbon dioxide can also be used to produce precipitated silica. In the absence of a coagulant, silica does not precipitate from solution at any pH. In a non-limiting embodiment, the coagulant used to perform the precipitation of silica may be a soluble alkali metal salt produced during the formation of colloidal silica particles, or it may be a soluble inorganic salt Or it may be an added electrolyte, such as an organic salt, or it may be a combination of both.
沈殿シリカは、PPG Industries,Incから、多くの等級及び形態で入手可能である。これらは商標Hi−Sil(登録商標)で販売されている。 Precipitated silica is available in many grades and forms from PPG Industries, Inc. These are sold under the trademark Hi-Sil®.
本発明の目的に関して、超微粒子状の実質的に非水溶性ケイ酸含有充填剤は、実質的に非水溶性充填剤材料の少なくとも50重量%(例えば、少なくとも65重量%、少なくとも75重量%)、又は少なくとも90重量%を含み得る。ケイ酸含有充填剤は、微粒子充填材材料の50〜90重量%(例えば60重量%〜80重量%)を含んでもよく、又はケイ酸含有充填剤は、実質的に非水溶性微粒子充填材材料の実質的に全てを含んでもよい。 For the purposes of the present invention, the ultrafine, substantially water-insoluble silicic acid-containing filler is at least 50% (eg, at least 65%, at least 75% by weight) of the substantially water-insoluble filler material. Or at least 90% by weight. The silicic acid-containing filler may comprise 50 to 90% (eg 60% to 80% by weight) of the particulate filler material, or the silicic acid-containing filler is substantially non-water soluble particulate filler material. Substantially all of the above.
微粒子状充填剤(例えば、ケイ酸含有充填剤)は典型的に、高表面積を有し、本発明の微多孔膜を製造するのに使用されるプロセス可塑剤組成物の多くを運ぶのを可能にする。充填剤粒子は実質的に非水溶性であり、また微多孔膜を調製するのに使用される任意の有機プロセス液体に実質的に非可溶性であってもよい。これは、微多孔膜内に微粒子状充填剤の保持を促進することができる。 Particulate fillers (eg, silicic acid-containing fillers) typically have high surface areas and can carry many of the process plasticizer compositions used to produce the microporous membranes of the present invention. To. The filler particles are substantially water insoluble and may be substantially insoluble in any organic process liquid used to prepare the microporous membrane. This can promote retention of the particulate filler in the microporous membrane.
本発明の微多孔膜はまた、プロセスに使用される少量(例えば、微多孔膜の総重量を基準として5重量%以下)の他の材料、例えば潤滑剤、プロセス可塑剤、有機抽出液体、水等を含み得る。特定の目的のための更なる材料、例えば熱、紫外線、寸法安定性は、所望により、少量(例えば、微多孔膜の総重量を基準として15重量%以下)で微多孔膜に存在してもよい。このような更なる材料の例には、酸化防止剤、紫外線吸収剤、強化繊維(例えば短く刻んだガラス繊維ストランド等)が挙げられるが、これらに限定されない。充填材及びいずれかのコーティング、印刷インク、又は1つ以上の特別な目的のために適用された含浸剤を除き、微多孔膜の残部は本質的に熱可塑性有機重合体である。 The microporous membranes of the present invention can also be used in small amounts of other materials used in the process (eg, 5 wt% or less based on the total weight of the microporous membrane) such as lubricants, process plasticizers, organic extraction liquids, water Etc. Additional materials for specific purposes, such as heat, ultraviolet light, dimensional stability, may be present in the microporous membrane in small amounts (eg, 15% by weight or less based on the total weight of the microporous membrane), if desired. Good. Examples of such further materials include, but are not limited to, antioxidants, UV absorbers, reinforcing fibers (eg, short chopped glass fiber strands, etc.). Except for the filler and any coating, printing ink, or impregnating agent applied for one or more special purposes, the remainder of the microporous membrane is essentially a thermoplastic organic polymer.
孔
本発明の微多孔膜はまた、相互接続する孔のネットワークを含み、これは実質的に微多孔膜全体につながっている。コーティングがなく、印刷用インクがなく、かつ含浸剤のないベースでは、微多孔膜の総体積を基準として、本明細書に更に記載されるプロセスによって作製されるとき、孔は典型的に35〜95体積%を構成する。孔は膜の総体積を基準として、微多孔膜の60〜75体積%を構成し得る。本明細書及び請求項において使用されるとき、微多孔膜の多孔性(ボイド容積としても知られる)は、容積%によって表され、次式に従って決定される:
多孔性=100[1−d1/d2]
式中、d1は、サンプルの密度であり、サンプルの寸法の測定から確かめられるように、これはサンプルの重量及びサンプルの体積から決定され、d2は、サンプルの固体部分の密度であり、これはサンプルの重量及びサンプルの固体部分の体積から決定される。微多孔膜の固体部分の体積は、Quantachrome stereopycnometer(Quantachrome Corp.)を使用して、この機器の操作マニュアルに従って決定される。
Pore The microporous membrane of the present invention also includes a network of interconnecting pores that are substantially connected to the entire microporous membrane. On a base with no coating, no printing ink, and no impregnating agent, the pores are typically 35 to 35 when made by the process further described herein, based on the total volume of the microporous membrane. Constitutes 95% by volume. The pores can constitute 60-75% by volume of the microporous membrane, based on the total volume of the membrane. As used herein and in the claims, the porosity (also known as void volume) of a microporous membrane is expressed by volume% and is determined according to the following formula:
Porosity = 100 [1-d 1 / d 2 ]
Where d 1 is the density of the sample, as determined from measurement of the sample dimensions, which is determined from the weight of the sample and the volume of the sample, d 2 is the density of the solid part of the sample, This is determined from the weight of the sample and the volume of the solid part of the sample. The volume of the solid portion of the microporous membrane is determined according to the instrument's operating manual using a Quantachrome stereopycnometer (Quantachrome Corp.).
微多孔膜の孔の容積平均直径は、Autoscan水銀ポロシメータ(Quantachrome Corp.)を使用して、水銀ポロシメトリーによって、この機器の操作マニュアルに従って決定される。1回のスキャンに対する容積平均孔半径は、ポロシメータによって自動的に決定される。ポロシメータの操作において、スキャンは高圧範囲(絶対圧138kPa〜絶対圧227MPa)においてされる。2%未満の合計の侵入容積が、高圧範囲の下方端(絶対圧138〜250kPa)において発生した場合、容積平均孔直径は、ポロシメータによって決定される容積平均孔寸法の2倍としてみなされる。他の方法では、追加のスキャンが低圧範囲(絶対圧7〜165kPa)においてなされ、容積平均孔直径は、以下の方程式によって産出される:
d=2[v1r1/w1+v2r2/w2]/[v1/w1+v2/w2]
式中、dは、容積平均孔直径であり、v1は、高圧範囲において侵入した水銀の合計容積であり、v2は低圧範囲において侵入した水銀の合計容積であり、r1は高圧スキャンから決定された容積平均孔半径であり、r2は定圧スキャンから決定された容積平均孔半径であり、w1は、高圧スキャンに供されたサンプルの重量であり、w2は低圧スキャンに供されたサンプルの重量である。
The volume average diameter of the pores of the microporous membrane is determined by mercury porosimetry using an Autoscan mercury porosimeter (Quantachrome Corp.) according to the instrument's operating manual. The volume average pore radius for a single scan is automatically determined by the porosimeter. In the operation of the porosimeter, scanning is performed in a high pressure range (
d = 2 [v 1 r 1 / w 1 + v 2 r 2 / w 2 ] / [v 1 / w 1 + v 2 / w 2 ]
Where d is the volume average pore diameter, v 1 is the total volume of mercury penetrating in the high pressure range, v 2 is the total volume of mercury penetrating in the low pressure range, and r 1 is from the high pressure scan. The volume average pore radius determined, r 2 is the volume average pore radius determined from the constant pressure scan, w 1 is the weight of the sample subjected to the high pressure scan, and w 2 is subjected to the low pressure scan. The weight of the sample.
本発明の微多孔膜は、約0.01マイクロメートル〜約0.06マイクロメートル、あるいは約0.01マイクロメートル〜約0.05マイクロメートル、あるいは約0.01マイクロメートル〜約0.04マイクロメートル、あるいは約0.01マイクロメートル〜約0.03マイクロメートル、あるいは約0.02マイクロメートル〜約0.04マイクロメートル、あるいは約0.02マイクロメートルの平均孔径を有することができる。 The microporous membrane of the present invention has a thickness of about 0.01 micrometer to about 0.06 micrometer, alternatively about 0.01 micrometer to about 0.05 micrometer, alternatively about 0.01 micrometer to about 0.04 micrometer. It may have an average pore size of meters, alternatively about 0.01 micrometers to about 0.03 micrometers, alternatively about 0.02 micrometers to about 0.04 micrometers, alternatively about 0.02 micrometers.
概して、コーティングがなく、印刷用インクがなく、かつ含浸剤のないベースでは、微多孔膜の孔の容積平均直径は、少なくとも0.02マイクロメートル、典型的には少なくも0.04マイクロメートル、及び更に典型的には少なくとも0.05マイクロメートルである。同じベースでは、微多孔膜の孔の容積平均直径は、典型的に0.5マイクロメートル以下、より典型的には0.3マイクロメートル以下、及び更に典型的には0.25マイクロメートル以下である。このベースにおいて、孔の容積平均直径は、列挙された値を含む、これらの値の任意の間の範囲であってもよい。例えば、微多孔膜の孔の容積平均直径は、0.02〜0.5マイクロメートル、又は0.04〜0.3マイクロメートル、又は0.05〜0.25マイクロメートルの範囲であってよく、それぞれの場合は、列挙された値を含む。 Generally, on a base without coating, without printing ink, and without impregnating agent, the volume average diameter of the pores of the microporous membrane is at least 0.02 micrometers, typically at least 0.04 micrometers, And more typically at least 0.05 micrometers. On the same basis, the volume average diameter of the pores of the microporous membrane is typically 0.5 micrometers or less, more typically 0.3 micrometers or less, and more typically 0.25 micrometers or less. is there. In this base, the volume average diameter of the pores may range between any of these values, including the listed values. For example, the volume average diameter of the pores of the microporous membrane may range from 0.02 to 0.5 micrometers, or 0.04 to 0.3 micrometers, or 0.05 to 0.25 micrometers. , Each case contains an enumerated value.
上記の手順によって容積平均孔直径を決定する過程で、検出される最大孔半径もまた決定され得る。これは、実施する場合は、低圧範囲のスキャンからとられ、別の方法では高圧範囲のスキャンからとられる。微多孔膜の最大孔直径は、典型的に最大孔半径の2倍である。 In the process of determining the volume average pore diameter by the above procedure, the maximum pore radius detected can also be determined. This is taken from the low pressure range scan, if implemented, and from the high pressure range scan in another method. The maximum pore diameter of the microporous membrane is typically twice the maximum pore radius.
コーティング、印刷、及び含浸プロセスは、微多孔膜の孔の少なくとも一部の充填となり得る。更に、このようなプロセスはまた、微多孔膜を不可逆的に圧縮し得る。したがって、多孔性に関するパラメータ、孔の容積平均直径、及び最大孔直径は、これらのプロセスの1つ以上の適用の前に、微多孔膜に関して決定される。 The coating, printing, and impregnation process can be a filling of at least some of the pores of the microporous membrane. Furthermore, such processes can also irreversibly compress the microporous membrane. Accordingly, the parameters relating to porosity, the volume average diameter of the pores, and the maximum pore diameter are determined for the microporous membrane prior to one or more applications of these processes.
厚さ及び表面積
微多孔膜はz方向において、約0.01mm〜約1mm、あるいは約0.1mm〜約0.4mm、あるいは約0.15mm〜約0.35mm、あるいは約0.25mmの厚さを有してもよい。
Thickness and surface area The microporous membrane has a thickness in the z direction of about 0.01 mm to about 1 mm, alternatively about 0.1 mm to about 0.4 mm, alternatively about 0.15 mm to about 0.35 mm, alternatively about 0.25 mm. You may have.
微多孔膜の表面積は、ユーザーの好む送達エンジン100の寸法によって、微多孔膜の表面積は、様々であってもよいということを当業者は理解するであろう。いくつかの実施形態では、微多孔膜の蒸発表面積は約2cm2〜約100cm2、あるいは約2cm2〜約35cm2、あるいは約10cm2〜約50cm2、あるいは約10cm2〜約45cm2、あるいは約10cm2〜約35cm2、あるいは約15cm2〜約40cm2、あるいは約15cm2〜約35cm2、あるいは約20cm2〜約35cm2、あるいは約30cm2〜約35cm2、約35cm2であってもよい。
Those skilled in the art will appreciate that the surface area of the microporous membrane may vary depending on the user's
本発明の好適な微多孔膜には、所望により米国特許第7,498,369号に記載されるようなシリカで充填されたUHMWPEタイプの膜が挙げられる。かかるUHMWPE膜には、Dramicから入手可能なDaramic(商標)V5、DSMから(Netherlands)入手可能なSolupor(登録商標)、PPG Industriesから入手可能なTeslin(商標)SP1100HD、及びこれらの組み合わせが挙げられる。これらの膜は、揮発性材料が自由に消散できるようにし、一方で、送達エンジン100内に液体を収容することを可能にさせると考えられる。
Suitable microporous membranes of the present invention include UHMWPE type membranes, optionally filled with silica as described in US Pat. No. 7,498,369. Such UHMWPE membranes include Daramic ™ V5 available from Dramic, Solupor ™ available from DSM (Netherlands), Teslin ™ SP1100HD available from PPG Industries, and combinations thereof. . These membranes are believed to allow volatile materials to dissipate freely while allowing a liquid to be contained within the
本発明の1つの態様では、微多孔膜は、耐用期間の終了を示すために接触している揮発性材料の量に反応する染料を含んでもよい。あるいは、微多孔膜は、芳香剤又は揮発性材料は、拡散が発生しているということを示すために接触したときに透明になるように変化してもよい。耐用期間の終了を示すための当該技術分野において既知である他の手段が、本発明の範囲内で想到される。 In one aspect of the invention, the microporous membrane may include a dye that reacts with the amount of volatile material that is in contact to indicate the end of its useful life. Alternatively, the microporous membrane may change so that the fragrance or volatile material becomes transparent when contacted to indicate that diffusion has occurred. Other means known in the art for indicating the end of the useful life are contemplated within the scope of the present invention.
ハウジング
ここで図6〜9を参照すると、本発明の装置10は、解放可能に送達エンジン100に係合するハウジング200を含んでもよい。ハウジング200は、幅、長さ、及び深さを、x軸、y軸、及びz軸に沿ってそれぞれ有してもよい(図1に示されるように)。ハウジング200は、ガラス、セラミック、木材、塑性体、複合材料等の好適な材料で作製され得、及び送達エンジン100を包むのに好適な任意の寸法、形状、及び構成を有してもよい。ハウジング200は、剛性又は可撓性であることができ、並びに揮発性材料の周囲環境への移動を可能にする材料から作製されることができる。ハウジング200は、基部210、この基部210上に支持される中空のコア240を含むことができ、及びシェル220内に内部に入れ子になることができる。ハウジング200は、ノッチ270及び通気孔260も含んでもよい。
Housing Referring now to FIGS. 6-9, the
シェル及び中空のコア
図8及び9で見られるように、ハウジング100は、基部210上に支持され、シェル220内に入れ子になっている中空のコア240を含み得る。シェル220は前壁222及び後壁224を有してもよく、これらの両方は、概して、中空のコア240の前壁242及び後壁244と同一の広がりを持つ。中空のコア240及びシェル220は、楕円形の円筒形であってもよく、送達エンジン100を受容するための、受容端部230を含む。受容端部230は、ハウジング200の基部210から遠くに配置されてもよい。
Shell and Hollow Core As seen in FIGS. 8 and 9, the
リブ及びノッチ
中空のコア240の後壁244の内面は、送達エンジン100をその最終的な使用時の位置(図9で見られるように)に下方に案内するための保持リブ246を含んでもよい。一実施形態では、保持リブ246は、第1保持リブ、及び後壁244の内面に配置された第2保持リブを含んでもよく、これら両方は、y軸に沿って長手方向に延びる。第1保持リブ及び第2保持リブは、中空のコア240の前壁242及び後壁244の交点に位置決めされて、送達エンジンのリップ102を受容してもよい。
Ribs and Notches The inner surface of the
ハウジング200は、また、ノッチ270、又は複数のノッチを含んで、送達エンジン100がハウジング200内に受容されるときに、破裂要素130と係合する又はこれを圧縮してもよい。この方法で、ユーザーは、送達エンジン100を、それをハウジング200内に挿入する前に、手動で作動させる必要はない。ノッチ270は、送達エンジン100が、比較的容易にハウジング200内に挿入され、一方ノッチ270は破裂要素130を圧縮し、破裂可能な基材120を破壊することが可能なような任意の方式で構成され得る。
The
破裂要素130を圧縮し、破裂可能な基材120を破壊する送達エンジン100を挿入するために好適な挿入力は、約25N未満、あるいは約20N未満、あるいは約15N未満、あるいは約5N未満、あるいは約1N〜約25N、あるいは約1N〜約15N、あるいは約5N〜約20N、あるいは約5N〜約15N、あるいは約8〜15Nを含む。
A suitable insertion force for inserting the
挿入力は、MTSから入手可能な電気機械試験システムQTest Elite 10を使用して、測定することができる。送達エンジン100はこの試験システムに固定され、破裂可能な基材120を破壊する、又はこれを破壊するのを助けるノッチ270又は要素に対していずれかの力もない、ハウジングの受容端部に配置される。電気機械の試験システムのクロスヘッド速度は50mm/分に設定される。室温は23±2℃である。装置は、破裂可能な基材120が破壊されるまで稼働される。変位ゼロは、0.1Nの力(前負荷)が適用される点として定義される。破裂可能な基材120が破壊される第1ピークにおける負荷は、破裂までの力として記録される。当業者は、ノッチ270、通気性膜140、破裂要素130、及び破裂可能な基材120の物理的特性及び配置によって、挿入力は、様々であるということを理解するであろう。
The insertion force can be measured using the electromechanical test
一実施形態では、ノッチ270、中空のコア240の前壁242の中心から横方向にオフセットされ得、これによって、製造するときに、z方向でのより小さな凸部がノッチ270の必要とされる。したがって、通気性膜140はそれほど延伸される必要はなく、損傷の可能性はより小さくなる。
In one embodiment, the
ノッチ270及びリブ246は、挿入時に、送達エンジン100の屈折を必要としないように構成され、これにより小さな挿入力となる。送達エンジン100は、ハウジング200内に挿入されると、ノッチ270は、通気性膜140及び破裂要素130を、リザーバ110の方向において圧縮し、破裂可能な基材120を破壊し、通気性膜140に揮発性材料を放出する。送達エンジン100の挿入中に、リブ246は送達エンジン100をノッチ270に接触し、対するように案内し、ノッチ270が十分に破裂要素130と係合するように、送達エンジン100の横位置を維持する。
The
通気孔
ハウジング200は、第1の開放位置において整列し、揮発性材料を通気性膜140から、処置を必要とする部屋の大気へと送達するのを促進するための複数の通気孔260又は開口部を有してもよい。通気孔260の有効な大きさを増加することは、揮発性材料の送達を増加することになる。逆に、通気孔260の有効な大きさを減少することは、揮発性材料の送達を減少することになる。
通気孔260は、ハウジング200上の任意の場所に配置され得る。図6〜9に示される実施形態では、通気孔260は、シェル220の前壁222、242、及び中空のコア240上に配置される。通気孔260の数及び/又は寸法は固定されてはいない。通気孔260の寸法は、様々な手段を介してユーザーによって制御することができる。処置が必要な場所に、所望の量の揮散が送達されるように、ユーザーは、シェル220をy軸に沿って、基部210に向けて下方向に摺動させることによって、1つ以上の通気孔260を開放し、部分的に開放し、部分的に閉鎖し、又は閉鎖することができる。ハウジング200は、x軸の周辺におけるシェル240の回転によって(図示せず)、通気孔260の開放及び閉鎖が可能なように構築され得る。通気孔260に加えて、ハウジング200は、送達エンジン100の外観検査のための他の手段を有してもよい。
Vent 260 may be located anywhere on
ハウジング200は、ハウジング200が所望の開放又は閉鎖位置にあるということをユーザーに知らせるためのクリック音のメカニズム(図示せず)も含み得る。このようなクリック音のメカニズムは、中空のコア240の外面に沿って配置された第1嵌合部(図示せず)、及びシェル220の内面に沿って配置された第2嵌合部を(図示せず)含み得る。嵌合部は、シェル220の壁部と中空のコア240を、それらが互いに摺動するときに、摩擦により係合する。所望の開放位置又は閉鎖位置に到達したときに嵌合部は、開放可能に適所に固定され、並びにクリック音を提供してもよい。
The
揮発性材料
本発明の装置10及び/又は送達エンジン100は、揮発性材料を連続的な方式で大気に送達する。用語「揮発性材料」は、本明細書で使用するとき、室温及び大気圧でエネルギー源を必要とすることなく揮発可能である材料を指す。揮発性材料は、全体的に単一の揮発性材料から構成される組成物であってもよい。揮発性材料はまた、全体的に揮発性材料混合物から構成される組成物でもよい(すなわち、この混合物は2つ以上の揮発性成分を有する)。更に、組成物の成分物質の全てが揮発性である必要はない。液体、又はエマルションを含む、任意の量若しくは形体の、任意の適した揮発性材料が使用され得る。
Volatile Material The
本明細書で使用するために好適な液体は、したがって担体物質(例えば、水、溶媒など)のような不揮発性構成成分も有してもよい。液体が本明細書において「送達される」、「揮散される」、又は「放出される」と記載されるとき、これは、その揮発性成分の揮発を指しており、及びその非揮発性成分が揮散される必要はないこともまた理解されるべきである。 Liquids suitable for use herein may therefore also have non-volatile components such as carrier materials (eg, water, solvents, etc.). When a liquid is described herein as “delivered”, “evaporated”, or “released”, this refers to volatilization of its volatile components and its non-volatile components It should also be understood that does not need to be stripped.
揮発性材料は、香油の形態であってもよい。最も従来型の芳香剤物質は揮発性精油である。揮発性材料は、香水供給元から市販される揮発性有機化合物であることができる。更に、揮発性材料は、合成により又は天然に形成された物質であることができる。例としては、ベルガモット、ダイダイ、レモン、マンダリン、ヒメウイキョウ、シダーリーフ、クローブリーフ、シダーウッド、ゼラニウム、ラベンダー、オレンジ、オリガナム、プチグレン、ホワイトシダー、パチョリ、ネロリ(neroili)、ローズアブソリュートなどの油が挙げられるが、これらに限定されない。空気清浄剤又は芳香剤の場合には、異なる揮発性材料は、類似する、関連する、補完する、又は対照的であり得る。 Volatile materials may be in the form of perfume oil. The most conventional fragrance material is volatile essential oil. Volatile materials can be volatile organic compounds that are commercially available from perfume suppliers. Furthermore, the volatile material can be a synthetically or naturally formed substance. Examples include oils such as bergamot, daidai, lemon, mandarin, hime fennel, cedar leaf, clove leaf, cedarwood, geranium, lavender, orange, origanum, petitgren, white cedar, patchouli, neroili, rose absolute, etc. However, it is not limited to these. In the case of air fresheners or fragrances, the different volatile materials may be similar, related, complementary or contrasting.
揮発性材料はまた、周囲温度で気相へ昇華する能力又は液体に香りを与えるのに用いられる能力を有する結晶性固体の形態が起源であってよい。いずれかの好適な結晶性固体が、いずれかの好適な量又は形態において使用されてもよい。例えば、好適な結晶性固体として、バニリン、エチルバニリン、クマリン、トナリド、カロン、ヘリオトロペン、ムスクキシロール、セドロール、ムスクケトンベンゾヘノン(musk ketone benzohenone)、ラズベリーケトン、メチルナフチルケトンβ、サリチル酸フェニルエチル、ベルトール、マルトール、メープルラクトン、プロオイゲノールアセテート、エヴェミルなどが挙げられるが、これらに限定されない。 Volatile materials may also originate from crystalline solid forms that have the ability to sublime into the gas phase at ambient temperature or to be used to scent liquids. Any suitable crystalline solid may be used in any suitable amount or form. For example, suitable crystalline solids include vanillin, ethyl vanillin, coumarin, tonalide, caron, heliotropene, musk xylol, cedrol, musk ketone benzohenone, raspberry ketone, methyl naphthyl ketone β, phenyl ethyl salicylate, and beltol. , Maltol, maple lactone, proeugenol acetate, evemil, and the like.
しかしながら、揮散習慣の問題を避けようと試みて、異なる揮発性材料が使用される場合、揮発性材料は密接に似ているのは望ましくない場合がある。さもなければ、揮散を体験している人々は、異なる物質が放出されていることに気づくことができない。異なる揮散は、各々が異なる揮発性材料を提供する(例えば、ムスク、花、果物の揮散など)複数の送達システムを使用して提供されることができる。異なる揮散は、共通のテーマ又は何らかの他の方式により相互に関連付けられることができる。異なるが相補的な揮散の例は、桂皮の揮散とリンゴの揮散であってもよい。 However, if different volatile materials are used in an attempt to avoid volatility habits, it may not be desirable for the volatile materials to closely resemble. Otherwise, people experiencing volatilization will not be aware that different substances are being released. Different volatilizations can be provided using multiple delivery systems, each providing a different volatile material (eg, musk, flower, fruit volatilization, etc.). Different volatilizations can be related to each other by a common theme or some other method. Examples of different but complementary volatilization may be cinnamon volatilization and apple volatilization.
本発明の揮発性材料に加えて、送達エンジン100は、任意の既知の悪臭組成物を含んで臭いを中和してもよい。適した悪臭組成物には、シクロデキストリン、反応性アルデヒド、及びイオノンが挙げられる。
In addition to the volatile materials of the present invention,
理論に束縛されるものではないが、揮発性材料の連続的送達は、膜の孔径、膜の表面積、揮発性材料の物理的特性(例えば、分子量など)、飽和蒸気圧(「VP」)、及び粘度、並びに/又は揮発性材料含有組成物の表面張力を含む、様々な要因であり得る。 Without being bound by theory, continuous delivery of volatile materials can include membrane pore size, membrane surface area, volatile material physical properties (eg, molecular weight, etc.), saturated vapor pressure (“VP”), And / or viscosity and / or surface tension of the volatile material-containing composition.
組成物は、組成物が、25℃でそれぞれが約1.3Pa(0.01torr)未満のVPを有する揮発性材料の総重量の約10%〜約100%、あるいは、25℃でそれぞれが約13.3Pa(0.1torr)未満のVPを有する揮発性材料の総重量の約40%〜約100%、あるいは、25℃でそれぞれが約13.3Pa(0.1torr)未満のVPを有する揮発性材料の総重量の約50%〜約100%、あるいは、25℃でそれぞれが約40.0Pa(0.3torr)未満のVPを有する揮発性材料の総重量の約90%〜約100%を含む揮発性材料の混合物を含むように配合され得る。一実施形態では、揮発性材料混合物は、25℃でそれぞれが約0.53Pa(0.004torr)〜約4.67Pa(0.035torr)のVPを有する揮発性材料の総重量の0%〜約15%、及び25℃でそれぞれが約13.3Pa(0.1torr)〜約43.3Pa(0.325torr)のVPを有する揮発性材料の総重量の0%〜約25%、並びに25℃でそれぞれが約4.67Pa(0.035torr)〜約13.3Pa(0.1torr)VPを有する揮発性材料の総重量の約65%〜約100%を含んでもよい。揮発性材料の飽和蒸気圧を取得する1つの源は、U.S.Environmental Protection Agencyから入手可能なEPI Suite(商標)、バージョン4.0である。 The composition may be about 10% to about 100% of the total weight of volatile materials each having a VP of less than about 0.01 Pa at 25 ° C, or about 25% at about 25 ° C each. About 40% to about 100% of the total weight of volatile materials having a VP of less than 13.3 Pa (0.1 torr), or volatilization each having a VP of less than about 13.3 Pa (0.1 torr) at 25 ° C. About 50% to about 100% of the total weight of the volatile material, or about 90% to about 100% of the total weight of the volatile material each having a VP of less than about 40.0 Pa (0.3 torr) at 25 ° C. It can be formulated to contain a mixture of volatile materials. In one embodiment, the volatile material mixture is from 0% to about 0% of the total weight of volatile materials each having a VP of about 0.53 Pa (0.004 torr) to about 4.67 Pa (0.035 torr) at 25 ° C. 15%, and 0% to about 25% of the total weight of volatile materials each having a VP of about 13.3 Pa (0.1 torr) to about 43.3 Pa (0.325 torr) at 25 ° C, and at 25 ° C. Each may comprise from about 65% to about 100% of the total weight of the volatile material having from about 4.35 Pa (0.035 torr) to about 13.3 Pa (0.1 torr) VP. One source for obtaining the saturated vapor pressure of volatile materials is US Pat. S. EPI Suite ™, version 4.0, available from Environmental Protection Agency.
様々なVPの揮発性材料を有する揮発性材料混合物を含む、2つの代表的な組成物を表2及び表3で説明する。これらの組成物は、実例として示されており、本発明を多少なりとも限定することを意図していない。 Two representative compositions are described in Tables 2 and 3, including volatile material mixtures having various VP volatile materials. These compositions are shown by way of illustration and are not intended to limit the invention in any way.
揮発性材料の粘度は、どのように、及びいつ揮発性材料が通気性膜140に送達されるかを制御することができる。例えば、低粘度の揮発性組成物は、高粘度の揮発性材料よりも、速く流れ得る。したがって、膜は、最初に低粘度の材料によって湿潤し得る。低粘度の位相よりわずかに低粘度である、又は同様な粘度である、揮発性材料がより高粘度になるほど、重力によって収集ボウル112に残り得る。したがって、低粘度の揮発性材料は、通気性膜140に送達することができ、より速く大気に揮散され得る。通気性膜140への液体の浸透を防ぐのに役立てるために、揮発性材料は、例えば、約23CP未満の粘度及び約33mN/m未満の表面張力を有してもよい。
The viscosity of the volatile material can control how and when the volatile material is delivered to the
一実施形態では、揮発性材料を含有する組成物は、例えば、約1.0CP〜約25CP未満、あるいは約1.0CP〜約23CP未満、及び、あるいは約1.0CP〜約15CP未満の粘度を有してもよい。 In one embodiment, the composition containing the volatile material has a viscosity of, for example, from about 1.0 CP to less than about 25 CP, alternatively from about 1.0 CP to less than about 23 CP, and alternatively from about 1.0 CP to less than about 15 CP. You may have.
揮発性材料を含有する組成物は、例えば、組成物が約19mN/m〜約33mN/m未満、あるいは約19mN/m〜約30mN/m未満、及びあるいは、約19mN/m〜約27mN/m未満の表面張力を含み得るように、設計されてもよい。 The composition containing the volatile material may be, for example, from about 19 mN / m to less than about 33 mN / m, alternatively from about 19 mN / m to less than about 30 mN / m, and alternatively from about 19 mN / m to about 27 mN / m. It may be designed to include less than surface tension.
以下の実施例は、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、その多くの変形例が可能であるので、本発明を制限するものとして解釈されるべきではない。 The following examples are not to be construed as limiting the invention, as many variations thereof are possible without departing from the spirit and scope of the invention.
(実施例1)
この実施例では、2つの同一のエアフレッシュニング送達エンジンが、約34cm2の蒸発表面積を備えるDaramic V5膜を採用して設計される。異なるVP範囲の揮発性材料を有する、揮発性材料混合物をそれぞれ有する、2つの香料組成物、RJJ−577及びRJJ−573−8は、蒸発速度に関して、エアフレッシュニング送達エンジンで試験される。揮発性材料のVPの範囲は表4及び表5に示される。
Example 1
In this example, two identical air freshening delivery engines are designed employing a Daramic V5 membrane with an evaporation surface area of about 34 cm 2 . Two perfume compositions, RJJ-577 and RJJ-573-8, each having a mixture of volatile materials, with volatile materials in different VP ranges, are tested in an air freshening delivery engine for evaporation rate. The VP range for volatile materials is shown in Tables 4 and 5.
一方の送達エンジンは、香料組成物RJJ−577を6000mgが搭載され、他方は香料組成物RJJ−573−8を6000mgが搭載された。RJJ−577は、RJJ−573−8よりも比較的高いVPを有する。それぞれ充填された送達エンジンは測量され、重量が記録される。両方の送達エンジンは、ハウジング内に配置され、21℃の室温に保持される。図10に示される時間において、送達エンジンは測量され、重量が記録される。図10は、約2週間後に、RJJ−577の蒸発速度がほぼ平坦であり、これは他の送達エンジンを必要とするということを示す。これはコストがかかり、顧客にとっては煩わしいとみられる場合がある。一方、微多孔膜を備えるRJJ−573−8は、一定した線形強度をより長い期間にわたって送達する。 One delivery engine was loaded with 6000 mg of fragrance composition RJJ-577, and the other was loaded with 6000 mg of fragrance composition RJJ-573-8. RJJ-577 has a relatively higher VP than RJJ-573-8. Each filled delivery engine is surveyed and the weight is recorded. Both delivery engines are placed in a housing and maintained at a room temperature of 21 ° C. At the time shown in FIG. 10, the delivery engine is surveyed and the weight is recorded. FIG. 10 shows that after about two weeks, the evaporation rate of RJJ-577 is nearly flat, which requires another delivery engine. This is costly and may seem cumbersome for the customer. On the other hand, RJJ-573-8 with a microporous membrane delivers a constant linear strength over a longer period of time.
(実施例2)
この実施例では、2つのエアフレッシュニング送達エンジンが、異なる膜を採用して構成されている。それぞれは、実施例1で使用されたRJJ−573−8を使用して、蒸発速度が試験される。6000mgのRJJ−573−8が、約40マイクロメートルの平均孔径を有する低密度ポリエチレン膜(LDPE)を備える送達エンジンに搭載される。6000mgのRJJ−573−8が、Daramic V5微多孔膜を有する送達エンジンに搭載される。図11に見られるように、比較的低い蒸気圧の香料を放出するときに、微多孔膜はLDPE膜よりも、より効率性である。したがって、本発明による微多孔膜を採用することは、低蒸気圧の、より高い強度を送達する(すなわち、より心地のよい「ベースノート(base note)」香料の原料が送達され得る)。
(Example 2)
In this example, the two air freshening delivery engines are constructed using different membranes. Each is tested for evaporation rate using RJJ-573-8 used in Example 1. 6000 mg of RJJ-573-8 is mounted on a delivery engine comprising a low density polyethylene membrane (LDPE) having an average pore size of about 40 micrometers. 6000 mg of RJJ-573-8 is mounted on a delivery engine having a Daramic V5 microporous membrane. As seen in FIG. 11, the microporous membrane is more efficient than the LDPE membrane when releasing a relatively low vapor pressure fragrance. Thus, employing a microporous membrane according to the present invention delivers higher strength with lower vapor pressure (ie, a more comfortable “base note” perfume ingredient can be delivered).
本明細書及び添付の特許請求の範囲において使用されるとき、単数形「a」、「an」、及び「the」は、その内容について別段の明確な指示がない限り、複数の指示対象を包含する。したがって、例えば「揮発性材料」は、2つ以上の揮発性材料を含み得る。 As used in this specification and the appended claims, the singular forms “a”, “an”, and “the” include plural referents unless the content clearly dictates otherwise. To do. Thus, for example, “a volatile material” may include two or more volatile materials.
本明細書全体を通じて記載されるあらゆる数値範囲には、こうしたより広い数値範囲内に入るそれよりも狭いあらゆる数値範囲が、こうしたそれよりも狭い数値範囲が全て本明細書に明確に記載されているかのように、包含される。例えば、「1〜10」の規定された範囲は、最小値1から最大値10の任意の及び全ての部分範囲すなわち、最小値1又はそれ以上で始まり、最大値10又はそれ以下で終わる全ての部分範囲(例えば1から6.1、3.5から7.8、5.5から10等)を含むと見なされるべきである。 Are all numerical ranges stated throughout this specification explicitly reciting any numerical range narrower than that which falls within such wider numerical ranges, or all such numerical ranges narrower than that? Are included. For example, a defined range of “1-10” is any and all subranges from a minimum value of 1 to a maximum value of 10, ie, all starting with a minimum value of 1 or more and ending with a maximum value of 10 or less. It should be considered to include subranges (eg 1 to 6.1, 3.5 to 7.8, 5.5 to 10, etc.).
更に、本明細書に開示されている寸法及び値は、列挙した正確な数値に厳しく制限されるものとして理解すべきではない。それよりむしろ、特に規定がない限り、こうした各寸法は、列挙された値とその値周辺の機能的に同等の範囲との両方を意味することが意図される。例えば、「40mm」として開示される寸法は、「約40mm」を意味することを意図している。 Further, the dimensions and values disclosed herein are not to be understood as being strictly limited to the exact numerical values recited. Instead, unless otherwise specified, each such dimension is intended to mean both the recited value and a functionally equivalent range surrounding that value. For example, a dimension disclosed as “40 mm” is intended to mean “about 40 mm”.
明示的に除外されるか、あるいは限定されない限り、本願に引用する全ての文書は、相互参照する、又は関連するいかなる特許又は特許出願をも含めて、参照によってそれらの全ての内容が本願に組み込まれる。いかなる文書の引用も、それが、本願にて開示若しくは特許請求される発明に対する先行技術であること、又は、それが単独で、あるいは任意の他の参照文献との組み合わせで、そのようないかなる発明をも教示、暗示、又は開示することを認めるものではない。更に、本書における用語の意味又は定義が、参照によって組み込まれる文書における同じ用語の意味又は定義と対立する限りにおいて、本書においてその用語に与えられた意味又は定義が優先されるものとする。 Unless expressly excluded or limited, all documents cited in this application are hereby incorporated by reference in their entirety, including any patents or patent applications that are cross-referenced or related. It is. Citation of any document is either prior art to the invention disclosed or claimed in this application, or any such invention, either alone or in combination with any other reference. Is not permitted to be taught, implied or disclosed. Further, to the extent that the meaning or definition of a term in this document conflicts with the meaning or definition of the same term in a document incorporated by reference, the meaning or definition given to that term in this document shall prevail.
本発明の特定の実施形態が例示され、記載されてきたが、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、他の様々な変更及び修正を実施できることが、当業者には明白であろう。したがって、本発明の範囲内にあるそのような全ての変更及び修正を、添付の「特許請求の範囲」で扱うものとする。 While particular embodiments of the present invention have been illustrated and described, it would be obvious to those skilled in the art that various other changes and modifications can be made without departing from the spirit and scope of the invention. Accordingly, all such changes and modifications that fall within the scope of the invention are intended to be covered by the appended claims.
Claims (13)
i.揮発性材料混合物を収容するためのリザーバと、
ii.前記リザーバに固定された破裂可能な基材と、
iii.微多孔超高分子量ポリエチレン膜と、
iv.前記破裂可能な基材と前記微多孔膜の間に位置決めされた破裂要素であって、前記破裂要素は圧縮可能なフランジを含み、前記圧縮可能なフランジが遠位端及び前記遠位端の上に配置された2つの離間した穿孔要素を含む破裂要素と、
を備えた送達エンジンを含み、
前記微多孔膜は、前記リザーバ、前記破裂可能な基材、及び前記破裂要素を包囲し、
前記破裂要素が前記リザーバに対して第一方向に動作するとき、前記破裂可能な基材は前記第一方向で破壊され、前記揮発性材料混合物は、前記破裂可能な基材を横断し、且つ前記微多孔膜と接触する破裂要素を横断して大気へ分散されることを特徴とする装置。 A device for delivering a volatile material comprising:
i. A reservoir for containing a volatile material mixture;
ii. A rupturable substrate secured to the reservoir;
iii. A microporous ultra high molecular weight polyethylene membrane,
iv. A rupturable element positioned between the rupturable substrate and the microporous membrane, wherein the rupturable element includes a compressible flange, the compressible flange being above the distal end and the distal end. A rupture element comprising two spaced-apart piercing elements disposed in
Including a delivery engine with
The microporous membrane surrounds the reservoir, the rupturable substrate, and the rupturable element;
When the rupturable element operates in a first direction relative to the reservoir, the rupturable substrate is destroyed in the first direction, the volatile material mixture traverses the rupturable substrate, and Dispersed to the atmosphere across a rupture element that contacts the microporous membrane.
i.単一の開口部を有し、4:1の幅対長さの比率および、5mm〜15mmの深さを有し、且つ揮発性材料混合物を含む液体リザーバと、
ii.前記単一の開口部を包囲する破裂可能な基材と、
iii.前記液体リザーバに封止されている微多孔超高分子量ポリエチレン膜と、
iv.前記破裂可能な基材と前記微多孔膜の間に位置決めされた破裂要素であって、前記破裂要素は圧縮可能なフランジを含み、前記圧縮可能なフランジが遠位端及び前記遠位端の上に配置された2つの離間した穿孔要素を含む破裂要素と、
v.前記破裂可能な基材の破裂時に、前記液体リザーバと流体連通する収集ボウルと、 を備えた送達エンジンを含み、
前記微多孔膜は、前記破裂可能な基材、前記破裂要素、及び前記収集ボウルを包囲する、
ことを特徴とする装置。 A device for delivering a volatile material comprising:
i. A liquid reservoir having a single opening, having a 4: 1 width to length ratio and a depth of 5 mm to 15 mm and comprising a volatile material mixture;
ii. A rupturable substrate surrounding the single opening;
iii. A microporous ultra high molecular weight polyethylene membrane sealed in the liquid reservoir;
iv. A rupturable element positioned between the rupturable substrate and the microporous membrane, wherein the rupturable element includes a compressible flange, the compressible flange being above the distal end and the distal end. A rupture element comprising two spaced-apart piercing elements disposed in
v. A delivery bowl comprising: a collection bowl in fluid communication with the liquid reservoir upon rupture of the rupturable substrate;
The microporous membrane surrounds the rupturable substrate, the rupturable element, and the collection bowl;
A device characterized by that.
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16984009P | 2009-04-16 | 2009-04-16 | |
CA2662806A CA2662806C (en) | 2009-04-16 | 2009-04-16 | Apparatus for delivering a volatile material |
CA2662806 | 2009-04-16 | ||
US61/169,840 | 2009-04-16 | ||
US12/694,637 US8740110B2 (en) | 2009-04-16 | 2010-01-27 | Apparatus for delivering a volatile material |
US12/694,637 | 2010-01-27 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014198520A Division JP2015037574A (en) | 2009-04-16 | 2014-09-29 | Device for delivering volatile material |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017038942A true JP2017038942A (en) | 2017-02-23 |
JP6371351B2 JP6371351B2 (en) | 2018-08-08 |
Family
ID=45804195
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014198520A Pending JP2015037574A (en) | 2009-04-16 | 2014-09-29 | Device for delivering volatile material |
JP2016187432A Active JP6371351B2 (en) | 2009-04-16 | 2016-09-26 | Device for delivering volatile materials |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014198520A Pending JP2015037574A (en) | 2009-04-16 | 2014-09-29 | Device for delivering volatile material |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP2015037574A (en) |
BR (1) | BRPI1016086A2 (en) |
CL (1) | CL2011002556A1 (en) |
MX (1) | MX2011010896A (en) |
MY (1) | MY160779A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021535819A (en) * | 2018-09-07 | 2021-12-23 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company | Volatile composition dispenser |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9737627B2 (en) * | 2015-06-19 | 2017-08-22 | The Procter & Gamble Company | Energized air freshening apparatus comprising perfume mixtures having an olfactive index |
KR102612311B1 (en) * | 2015-07-10 | 2023-12-08 | 닛뽄 가야쿠 가부시키가이샤 | Method for producing acrolein, methacrolein, acrylic acid or methacrylic acid |
US11938242B2 (en) * | 2017-11-03 | 2024-03-26 | The Procter & Gamble Plaza | Apparatus and method for reducing malodor on surfaces |
JP7228379B2 (en) * | 2018-12-12 | 2023-02-24 | 小林製薬株式会社 | Chemical volatilization device |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58212737A (en) * | 1982-05-15 | 1983-12-10 | グロ−ボル−ウエルク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング | Gasfying apparatus |
JPS6151833U (en) * | 1984-09-07 | 1986-04-08 | ||
JPS63184040U (en) * | 1987-05-18 | 1988-11-28 | ||
JPH0195941U (en) * | 1987-12-17 | 1989-06-26 | ||
JPH0370139A (en) * | 1989-08-09 | 1991-03-26 | Hitachi Denshi Ltd | Manufacture of semiconductor device |
JPH05345832A (en) * | 1992-06-16 | 1993-12-27 | Ube Ind Ltd | Sustained releasing membrane |
JP2005239772A (en) * | 2004-02-24 | 2005-09-08 | T Hasegawa Co Ltd | Perfume composition and its use |
JP2005261805A (en) * | 2004-03-22 | 2005-09-29 | Toppan Printing Co Ltd | Liquid aromatic container |
JP2008056613A (en) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Fujifilm Corp | Aromatizing article and method for producing the same |
JP2008509798A (en) * | 2004-08-19 | 2008-04-03 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | Volatile-containing composition with consistent release characteristics |
JP2008087816A (en) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Kobayashi Pharmaceut Co Ltd | Aroma instrument enclosing liquid perfume composition with perfume-permeable film |
JP2008545591A (en) * | 2005-06-02 | 2008-12-18 | ジボダン エス エー | Volatile liquid distributor |
JP2009515566A (en) * | 2005-09-08 | 2009-04-16 | ラシッド・アスラー | Olfactory patch |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6151834U (en) * | 1984-09-07 | 1986-04-08 | ||
JPH0370139U (en) * | 1989-11-13 | 1991-07-12 | ||
JPH03107932U (en) * | 1990-02-20 | 1991-11-06 | ||
JPH0529540U (en) * | 1991-03-11 | 1993-04-20 | 日東電工株式会社 | Filling container for fragrance, etc. |
JPH06345147A (en) * | 1993-06-01 | 1994-12-20 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | Gas-permeable packaging body |
JPH0737188U (en) * | 1993-12-17 | 1995-07-11 | 俊二 春日 | A fragrance containing a fragrance in a shock absorbing sheet containing air |
EP2419148B1 (en) * | 2009-04-16 | 2013-01-30 | The Procter & Gamble Company | Apparatus for delivering a volatile material |
-
2010
- 2010-04-15 MX MX2011010896A patent/MX2011010896A/en active IP Right Grant
- 2010-04-15 MY MYPI2011004776A patent/MY160779A/en unknown
- 2010-04-15 BR BRPI1016086A patent/BRPI1016086A2/en not_active IP Right Cessation
-
2011
- 2011-10-14 CL CL2011002556A patent/CL2011002556A1/en unknown
-
2014
- 2014-09-29 JP JP2014198520A patent/JP2015037574A/en active Pending
-
2016
- 2016-09-26 JP JP2016187432A patent/JP6371351B2/en active Active
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58212737A (en) * | 1982-05-15 | 1983-12-10 | グロ−ボル−ウエルク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング | Gasfying apparatus |
JPS6151833U (en) * | 1984-09-07 | 1986-04-08 | ||
JPS63184040U (en) * | 1987-05-18 | 1988-11-28 | ||
JPH0195941U (en) * | 1987-12-17 | 1989-06-26 | ||
JPH0370139A (en) * | 1989-08-09 | 1991-03-26 | Hitachi Denshi Ltd | Manufacture of semiconductor device |
JPH05345832A (en) * | 1992-06-16 | 1993-12-27 | Ube Ind Ltd | Sustained releasing membrane |
JP2005239772A (en) * | 2004-02-24 | 2005-09-08 | T Hasegawa Co Ltd | Perfume composition and its use |
JP2005261805A (en) * | 2004-03-22 | 2005-09-29 | Toppan Printing Co Ltd | Liquid aromatic container |
JP2008509798A (en) * | 2004-08-19 | 2008-04-03 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | Volatile-containing composition with consistent release characteristics |
JP2008545591A (en) * | 2005-06-02 | 2008-12-18 | ジボダン エス エー | Volatile liquid distributor |
JP2009515566A (en) * | 2005-09-08 | 2009-04-16 | ラシッド・アスラー | Olfactory patch |
JP2008056613A (en) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Fujifilm Corp | Aromatizing article and method for producing the same |
JP2008087816A (en) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Kobayashi Pharmaceut Co Ltd | Aroma instrument enclosing liquid perfume composition with perfume-permeable film |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021535819A (en) * | 2018-09-07 | 2021-12-23 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company | Volatile composition dispenser |
US11554192B2 (en) | 2018-09-07 | 2023-01-17 | The Procter & Gamble Company | Volatile composition dispenser |
JP7350859B2 (en) | 2018-09-07 | 2023-09-26 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | volatile composition dispenser |
US11833276B2 (en) | 2018-09-07 | 2023-12-05 | The Procter & Gamble Company | Volatile composition dispenser |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MX2011010896A (en) | 2011-11-01 |
MY160779A (en) | 2017-03-15 |
JP2015037574A (en) | 2015-02-26 |
BRPI1016086A2 (en) | 2019-09-24 |
CL2011002556A1 (en) | 2012-03-23 |
JP6371351B2 (en) | 2018-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5770715B2 (en) | Method for delivering volatile materials | |
JP2012523302A (en) | Device for delivering volatile materials | |
US8931711B2 (en) | Apparatus for delivering a volatile material | |
US8709337B2 (en) | Method for delivering a volatile material | |
JP6371351B2 (en) | Device for delivering volatile materials | |
JP5628897B2 (en) | Volatile composition dispenser | |
US20190336639A1 (en) | Apparatus for delivering a volatile material | |
CA2662806C (en) | Apparatus for delivering a volatile material | |
US11712493B2 (en) | Apparatus and method for air freshening |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171031 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180129 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180501 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180612 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180712 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6371351 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |