JP2017033167A - Information terminal and program - Google Patents

Information terminal and program Download PDF

Info

Publication number
JP2017033167A
JP2017033167A JP2015150781A JP2015150781A JP2017033167A JP 2017033167 A JP2017033167 A JP 2017033167A JP 2015150781 A JP2015150781 A JP 2015150781A JP 2015150781 A JP2015150781 A JP 2015150781A JP 2017033167 A JP2017033167 A JP 2017033167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
information terminal
notification
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015150781A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6534186B2 (en
Inventor
圭介 小川
Keisuke Ogawa
圭介 小川
橋本 真幸
Masayuki Hashimoto
真幸 橋本
長行 齋藤
Nagayuki Saito
長行 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2015150781A priority Critical patent/JP6534186B2/en
Publication of JP2017033167A publication Critical patent/JP2017033167A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6534186B2 publication Critical patent/JP6534186B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information terminal that can promote users to make a proper use.SOLUTION: A reference setting part 2 sets a reference value of usage records. A records acquisition part 3 acquires usage records of a user of the information terminal. A notification part 4 creates optimization promotion information on the user's usage of the terminal based on the comparison result of the acquired usage records and the set reference value, and notifies the user of the created information with the acquired usage records. The reference value is set based on the average of usage records of other users or based on the average of the past usage records of the user.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、スマートフォンやゲーム機といった情報端末及びそのプログラムに関し、特に、ユーザ対して利用の適正化を図ることのできる情報端末及びプログラムに関する。   The present invention relates to an information terminal such as a smartphone or a game machine and a program thereof, and particularly relates to an information terminal and a program that can be used appropriately for a user.

非特許文献1などに報告されているように、スマートフォンやゲームの長時間利用が問題となっている。このような問題に対処する従来技術としては、以下の特許文献1,2などがある。   As reported in Non-Patent Document 1, etc., long-time use of smartphones and games is a problem. As conventional techniques for dealing with such problems, there are the following Patent Documents 1 and 2, for example.

特許文献1に開示のビデオゲーム装置では、青少年のビデオゲームの長時間利用を避けるため、予め使用条件を管理者がゲーム開始前に入力し、現在の使用時間情報と設定登録された使用条件とを読み出してそれらを比較し、現在の使用時間情報が使用条件を満足するとゲーム開始を許可し、更に、ゲーム起動中では所定の時間間隔で使用条件と比較して画面上から所定の警告を行い、使用者に注意を促すと共に使用制限時間に至るとゲームを終了させる。   In the video game device disclosed in Patent Document 1, in order to avoid using the youth video game for a long time, the administrator inputs the usage conditions in advance before the game starts, and the current usage time information and the registered usage conditions Are read and compared, and if the current usage time information satisfies the usage conditions, the game is allowed to start, and further, during the game start, a predetermined warning is given from the screen in comparison with the usage conditions at predetermined time intervals. When the time limit for use is reached, the game is terminated.

特許文献2に開示のゲーム機用タイマ装置では、ゲーム機を電源につなぐコード上に事前設定し、その鍵が保護者等によって管理される時間制限メニューに従い、制限時間に到達するとゲーム機への電源供給を停止することで、青少年等がゲームに夢中になって時間管理ができなくなることを防止する。   In the timer device for a game machine disclosed in Patent Document 2, the game machine is pre-set on the code that connects the game machine to the power source, and when the key reaches the time limit according to the time limit menu managed by a guardian or the like, Stopping the power supply prevents youths from becoming crazy about games and not being able to manage time.

特開2001-218976号公報JP 2001-218976 A 特開平06-304334号公報Japanese Patent Laid-Open No. 06-304334

「平成25年度 青少年のインターネット利用環境実態調査 調査結果(速報)平成26年2月内閣府」http://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/chousa/h25/net-jittai/pdf/kekka.pdf“FY2013 Youth Internet Usage Survey Survey Results (Preliminary Report) February 2014 Cabinet Office” http://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/chousa/h25/net-jittai/ pdf / kekka.pdf リチャード, セイラー, キャス, サンスティーン, & 遠藤真美. (2009). 実践行動経済学: 健康, 富, 幸福への聡明な選択. 日経 BP 社.Richard, Sailor, Cass, Sansteen, & Mami Endo. (2009). Practical Behavior Economics: A Smart Choice for Health, Wealth, Happiness. Nikkei BP. 小松秀徳; 西尾健一郎. 省エネルギー・節電促進策のための情報提供における 「ナッジ」 の活用: 米国における家庭向けエネルギーレポートの事例. 電力中央研究所報告. Y, 2013, 12035: 巻頭 1-3, 1-31.Komatsu Hidenori; Nishio Kenichiro. Utilization of “Nudge” in providing information for energy conservation and power saving promotion measures: Case study of energy report for household in the US. Report of Central Research Institute of Electric Power Industry. Y, 2013, 12035: Intro 1-3, 1 -31.

上記のように従来技術では、単にルールベースでの警告や事前の強制管理等を行うことで、スマートフォンやゲームの長時間利用を防止していた。しかしながら、従来技術のような一般的な警告等では利用者が押し付けに感じてしまうことも多く、長時間利用抑制効果は限定的であった。すなわち、従来技術は利用者自身において能動的に長時間利用を止めようという意欲を喚起させるものではなかった点で、抑制効果に限りがあった。   As described above, in the prior art, a smartphone or a game is prevented from being used for a long time simply by performing a rule-based warning or prior forced management. However, in general warnings and the like as in the prior art, the user often feels pressing, and the effect of suppressing long-term use is limited. That is, the conventional technique has a limited suppression effect in that it does not provoke the user's own willingness to actively stop using for a long time.

一方で近年、非特許文献2などに紹介されているように、ナッジと呼ばれる行動心理学要素を利用した、自然な行動変容を促す手法が提案されている。ナッジでは、利用者の行動を強制的に変えることなく利用者の行動変容を促す。例えば、非特許文献3に開示の米国Opower社の事例では、電力の過剰利用を抑えるために、「お金を節約するために冷房を切りましょう」といったメッセージではなく、「近隣住民の77%が冷房を切っています。あなたもご一緒に」といったメッセージを流して節約をナッジしている。これは、「自分の位置を客観的に見せる」「平均付近にとどまっていたい(外れているのは嫌だ)」といった心理を利用している。   On the other hand, in recent years, as introduced in Non-Patent Document 2 and the like, a method for promoting natural behavioral change using a behavioral psychological element called nudge has been proposed. Nudge encourages user behavior change without forcibly changing user behavior. For example, in the case of US Opower, which is disclosed in Non-Patent Document 3, instead of a message such as “Let's turn off cooling to save money” in order to prevent excessive use of electricity, I'm nudging the savings with the message "I'm turning off the air. You are with me". This uses psychology such as "showing my position objectively" or "I want to stay near the average (I don't want to be off)".

そこで、ナッジのような手法を、本課題(スマートフォン等の長時間利用の抑制等)へと適用することが期待される。   Therefore, it is expected that a method such as Nudge will be applied to this issue (such as the suppression of long-term use of smartphones).

上記のような従来技術の課題に鑑み、本発明は、ユーザによる利用を適正化することのできる情報端末及びプログラムを提供することを目的とする。   In view of the above-described problems of the conventional technology, an object of the present invention is to provide an information terminal and a program that can be appropriately used by a user.

上記目的を達成するため、本発明は、ユーザに利用実績を通知する情報端末であって、
利用実績の基準値を設定する基準設定部と、ユーザによる前記情報端末の利用実績を取得する実績取得部と、前記取得した利用実績と前記設定した基準値との比較結果に基づいて前記ユーザの前記情報端末の利用に対する適正化促進情報を生成し、前記ユーザに対して当該適正化促進情報及び前記取得した利用実績を通知する通知部と、を備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention is an information terminal for notifying a user of a usage record,
A reference setting unit for setting a reference value of the actual use record, a result acquisition unit for acquiring a use result of the information terminal by the user, and a comparison result between the acquired use result and the set reference value. And a notification unit that generates optimization promotion information for use of the information terminal and notifies the user of the optimization promotion information and the acquired usage record.

また、本発明は、コンピュータを前記情報端末として機能させるプログラムであることを特徴とする。   Further, the present invention is a program for causing a computer to function as the information terminal.

本発明によれば、ユーザによる情報端末の利用実績に対して、ナッジを利用した通知を行うことにより、効果的に利用実績を修正しようという意欲をユーザに対して喚起させることができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the willingness to correct a utilization track record effectively can be alerted to a user by notifying the utilization track record of the information terminal by a user using nudge.

通知システムの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a notification system. 通知システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a notification system. 情報端末(及びサーバ)のハードウェア構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the hardware constitutions of an information terminal (and server). 通知部において表情アイコンで通知する例を示す図である。It is a figure which shows the example notified by a facial expression icon in a notification part. 通知部において表情アイコンで通知する例を示す図である。It is a figure which shows the example notified by a facial expression icon in a notification part. オンラインゲームのプレイヤーにおける4つのタイプ分類(性格類型)を示す図である。It is a figure which shows four type classification | category (character type) in the player of an online game.

まずナッジについて説明する。ナッジとは、非特許文献1において次のように定義されている。すなわち、「選択を禁じることも、経済的なインセンティブを大きく変えることもなく、人々の行動を予測可能な形で変える選択アーキテクチャのあらゆる要素」と定義されている。従って、何らかの情報をユーザに与えることで、ユーザが自然と行動を起こす必要があり、一般的には心理学を応用した手法がとられることが多い。   First, Nudge will be explained. Nudge is defined in Non-Patent Document 1 as follows. In other words, it is defined as “any element of a selection architecture that changes people's behavior in a predictable way without prohibiting selection or changing economic incentives significantly”. Therefore, it is necessary for the user to naturally take action by giving some information to the user, and generally, a technique applying psychology is often used.

本発明では、「多くの人からの平均から大きくはずれたくない」という心理を利用し、スマートフォンやゲームの利用時間を削減する手法を提案する。具体的には、ユーザに対する利用時間(や不正利用)のフィードバックを特定キャラクターの表情等で行う。   The present invention proposes a technique for reducing the usage time of smartphones and games using the psychology of “I do not want to deviate significantly from the average from many people”. Specifically, feedback of the usage time (or unauthorized use) to the user is performed using the facial expression of a specific character.

図1は、一実施形態に係る通知システムの機能ブロック図である。通知システム30は、情報端末10及びサーバ20を備える。情報端末10は、情報取得部1、基準設定部2、実績取得部3、通知部4及びタイミング決定部5を備える。サーバ20は、情報収集部6及び実績収集部7を備える。各部の処理概要は以下の通りである。   FIG. 1 is a functional block diagram of a notification system according to an embodiment. The notification system 30 includes the information terminal 10 and the server 20. The information terminal 10 includes an information acquisition unit 1, a reference setting unit 2, a result acquisition unit 3, a notification unit 4, and a timing determination unit 5. The server 20 includes an information collection unit 6 and a performance collection unit 7. The processing outline of each part is as follows.

情報取得部1は、情報端末10を利用するユーザのユーザ情報(例えばユーザのプロファイル等)を、ユーザの入力を受け付けること等によって取得する。図示するように、当該取得したユーザ情報は基準設定部2において参照することができる。また、当該取得したユーザ情報は、サーバ20の情報収集部6へと送信し、サーバ20において他ユーザのユーザ情報と共に集計されるようにしてよい。   The information acquisition unit 1 acquires user information (for example, a user profile) of a user who uses the information terminal 10 by receiving a user input. As shown in the figure, the acquired user information can be referred to in the reference setting unit 2. Further, the acquired user information may be transmitted to the information collecting unit 6 of the server 20 so as to be aggregated together with user information of other users in the server 20.

基準設定部2は、情報端末10を利用するユーザに対して通知部4で通知する際に用いる、ユーザによる情報端末10の利用状況に関する基準値を設定する。図示するように、基準設定部2における当該設定においては、種々の情報を参照することができ、情報取得部1で取得した当該ユーザのユーザ情報、実績取得部3で取得した当該ユーザの利用実績、情報収集部6から得られる情報(後述のグループ分け結果等)、実績収集部7から得られる情報(後述の他ユーザの利用実績等)の任意の組み合わせを参照してよい。   The reference setting unit 2 sets a reference value regarding the usage status of the information terminal 10 by the user, which is used when the notification unit 4 notifies the user who uses the information terminal 10. As shown in the figure, in the setting in the reference setting unit 2, various information can be referred to, the user information of the user acquired by the information acquisition unit 1, the usage record of the user acquired by the result acquisition unit 3 Any combination of information obtained from the information collecting unit 6 (a grouping result described later) and information obtained from the result collecting unit 7 (used results of other users described later) may be referred to.

実績取得部3は、ユーザによる情報端末10の利用状況の実績を取得する。当該実績は、情報端末10で実行されているアプリケーション(情報端末10がゲーム機であればゲーム)の種別ごとに、当該ユーザが当該アプリケーションを利用している実績として取得することができる。図示するように、当該取得した実績は通知部4及び基準設定部2にて参照することができるほか、サーバ20の実績収集部7へと送信されることで(他ユーザの実績と共に)集計されるようにしてよい。   The result acquisition unit 3 acquires the result of the usage status of the information terminal 10 by the user. The result can be acquired as a result of the user using the application for each type of application executed on the information terminal 10 (a game if the information terminal 10 is a game machine). As shown in the figure, the acquired results can be referred to by the notification unit 4 and the reference setting unit 2, and are aggregated by being transmitted to the result collection unit 7 of the server 20 (along with the results of other users). You may make it.

通知部4では、基準設定部2で設定された基準値と、実績取得部3で取得された実績と、を比較し、情報端末10のユーザに対して利用状況の改善を促すための通知を行う。当該通知において、ナッジの手法が利用されることにより、ユーザの自発的な改善意欲が促進される。   The notification unit 4 compares the reference value set by the reference setting unit 2 with the result acquired by the result acquisition unit 3, and notifies the user of the information terminal 10 to improve the use situation. Do. In the notification, the user's willingness to improve is promoted by using the Nudge method.

具体的には、通知部4では基準値と実績との比較結果を反映した形(すなわち、ナッジを利用する形)で適正化促進情報を生成し、当該適正化促進情報と共にユーザに対して利用状況の実績を通知する。当該適正化促進情報の詳細については後述するが、当該情報の通知を受けることで、ユーザの情報端末10の利用実績が悪い場合(例えば使いすぎの場合)にはユーザは利用の仕方を改善しようという意欲が喚起されることとなり、利用実績が良い場合(例えば使いすぎではなく節度を保って利用している場合)にはユーザは当該良い実績をそのまま維持しようという意欲が喚起されることとなる。   Specifically, the notification unit 4 generates the optimization promotion information in a form reflecting the comparison result between the reference value and the actual result (that is, the form using the nudge), and uses it for the user together with the optimization promotion information. Notify the status of the situation. Although the details of the optimization promotion information will be described later, by receiving the notification of the information, the user should improve the usage when the user's usage record of the information terminal 10 is poor (for example, when it is overused). In the case where the usage record is good (for example, when the user is using it with moderation instead of being overused), the user will be motivated to maintain the good result as it is. .

なお、通知部4にて生成する適正化促進情報において基準値と実績との比較を反映する手法としては、基準値と実績との比較結果をそのまま情報として与えるようにする手法や、後述するようにユーザに対して利用実績の適正化を促すためのメッセージ等の情報として与える手法や、これら手法やその他の手法の任意の組み合わせを利用することができる。当該適正化を促すメッセージも後述するように、基準値と実績との比較結果(及び当該ユーザのプロファイル等)に応じた所定内容のメッセージとして通知部4が生成することで、ユーザに対してナッジ手法により行動の適正化を動機付けることが可能となる。   In addition, as a method of reflecting the comparison between the reference value and the actual result in the optimization promotion information generated by the notification unit 4, a method of giving the comparison result between the reference value and the actual result as information, or as described later It is possible to use a method of giving information such as a message for prompting the user to optimize the usage record, or any combination of these methods and other methods. As will be described later, the message that prompts the optimization is generated by the notification unit 4 as a message having a predetermined content corresponding to the comparison result (and the user's profile, etc.) between the reference value and the actual result, so that the nudge is given to the user. It becomes possible to motivate the optimization of behavior by the method.

タイミング決定部5は、情報端末10に対するユーザの操作状況等を監視することにより、通知部4において通知を行うのに適したタイミングを決定し、当該タイミングを通知部4に指示する。通知部4ではユーザが望む時点でユーザへの通知を行うようにすることができるほか、タイミング決定部5により当該指示されたタイミングにおいてユーザへの通知を行うようにすることができる。   The timing determination unit 5 determines a timing suitable for performing notification in the notification unit 4 by monitoring a user's operation status and the like with respect to the information terminal 10, and instructs the notification unit 4 of the timing. The notification unit 4 can notify the user at a time desired by the user, and can notify the user at the timing instructed by the timing determination unit 5.

情報収集部6は、各ユーザの情報端末10における情報取得部1より各ユーザのユーザ情報を取得して収集する。実績収集部7は、各ユーザの情報端末10における実績取得部3より各ユーザの利用実績を取得して収集する。詳細は後述するように、当該各部6,7では、それぞれが収集した情報を加工した結果を基準設定部2へと送信するようにしてよい。   The information collection unit 6 acquires and collects user information of each user from the information acquisition unit 1 in the information terminal 10 of each user. The result collection unit 7 acquires and collects the use results of each user from the result acquisition unit 3 in the information terminal 10 of each user. As will be described in detail later, each of the units 6 and 7 may transmit the result of processing the collected information to the reference setting unit 2.

図2は、一実施形態に係る通知システムの構成例を示す図である。通知システム30は、それぞれが図1に示す情報端末10として構成されている各ユーザにおける情報端末10(図2ではその一部分の例としてユーザAの情報端末10Aと、ユーザBの情報端末10Bと、ユーザCの情報端末10Cが示されている。)と、サーバ20とを備える。   FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of a notification system according to an embodiment. The notification system 30 includes an information terminal 10 for each user configured as the information terminal 10 shown in FIG. 1 (the information terminal 10A of the user A, the information terminal 10B of the user B, as an example of a part thereof in FIG. The information terminal 10C of the user C is shown.) And the server 20.

図1では1つの情報端末10とサーバ20との関係を示したが、図2の例のように、情報端末10はユーザ毎にそれぞれ存在し、サーバ20とネットワークNを経由して通信を行う。図2では3ユーザの例が示されているが、ユーザ数や情報端末10の数は任意でよい。図1に示したサーバ20の情報収集部6及び実績収取部7は、図2の例のように各ユーザにおける情報端末10から各情報の収集を行う。   Although FIG. 1 shows the relationship between one information terminal 10 and the server 20, as shown in the example of FIG. 2, each information terminal 10 exists for each user and communicates with the server 20 via the network N. . In FIG. 2, an example of three users is shown, but the number of users and the number of information terminals 10 may be arbitrary. The information collecting unit 6 and the result collecting unit 7 of the server 20 shown in FIG. 1 collect each information from the information terminal 10 of each user as in the example of FIG.

情報端末10には、一般的な各種の情報機器を利用することができる。例えば、スマートフォン、フィーチャーフォン、ゲーム機(携帯型ゲーム機でも据置型ゲーム機でもよい)、タブレット端末、ノートパソコン、デスクトップ型パソコンその他の種々の情報機器を情報端末10として採用することができる。   Various general information devices can be used for the information terminal 10. For example, a smartphone, a feature phone, a game machine (which may be a portable game machine or a stationary game machine), a tablet terminal, a notebook personal computer, a desktop personal computer, and other various information devices can be employed as the information terminal 10.

情報端末10は、一般的なハードウェア構成のコンピュータによって実現することができる。図3は、情報端末10を実現するための、ハードウェア構成の一例を示す図である。   The information terminal 10 can be realized by a computer having a general hardware configuration. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration for realizing the information terminal 10.

図3に示すように、情報端末10は、CPU(中央演算装置)31、CPU31にワークエリアを提供する主記憶装置としてのRAM32、補助記憶装置としてのROM33及び/又はHDD34、通信部35、タッチパネル、キーボード、キーパッド、ゲーム操作用コントローラその他を含む入力部36、ディスプレイ表示を行う表示部37、音声出力するスピーカ、振動出力するバイブレータその他を含む出力部38、加速度センサ、ジャイロセンサその他動き等を検出するセンサ39、これら各部31〜39間のデータ通信を担うバス40を備える。   As shown in FIG. 3, the information terminal 10 includes a CPU (Central Processing Unit) 31, a RAM 32 as a main storage device that provides a work area to the CPU 31, a ROM 33 and / or HDD 34 as an auxiliary storage device, a communication unit 35, a touch panel. , An input unit 36 including a keyboard, keypad, game operation controller, etc., a display unit 37 for performing display display, a speaker for outputting sound, an output unit 38 including a vibrator for outputting vibration, an acceleration sensor, a gyro sensor and other movements The sensor 39 to detect and the bus 40 which bears data communication between these each parts 31-39 are provided.

図1の情報端末10の機能ブロックの各部1〜5は、補助記憶装置としてのROM33及び/又はHDD34に格納されたプログラムを読み込んで所定命令を実行するCPU31によって実現することができる。   The units 1 to 5 of the functional blocks of the information terminal 10 in FIG. 1 can be realized by the CPU 31 that reads a program stored in the ROM 33 and / or the HDD 34 as an auxiliary storage device and executes a predetermined command.

なお、サーバ20のハードウェア構成も、図3と同様のもの(またはその一部分)を用いることができる。図1のサーバ20の各部7,8も同様に、補助記憶装置としてのROM33及び/又はHDD34に格納されたプログラムを読み込んで所定命令を実行するCPU31によって実現することができる。   Note that the hardware configuration of the server 20 can be the same as (or part of) the same as that shown in FIG. Similarly, the units 7 and 8 of the server 20 in FIG. 1 can be realized by the CPU 31 that reads a program stored in the ROM 33 and / or the HDD 34 as an auxiliary storage device and executes a predetermined command.

以下、一実施形態に係る通知システム30の動作を説明する。当該動作における処理手順の概要は以下の通りである。
[手順1] ユーザに通知を行うための基準値を基準設定部2が設定する。
[手順2] ユーザの利用実績を実績取得部3において取得する。
[手順3] タイミング決定部5が決定する特定のタイミングで、あるいはユーザの所望する所定のタイミング等で、通知部4よりユーザへと通知を行う。
Hereinafter, the operation of the notification system 30 according to an embodiment will be described. The outline of the processing procedure in this operation is as follows.
[Procedure 1] The reference setting unit 2 sets a reference value for notifying the user.
[Procedure 2] The result acquisition unit 3 acquires the use record of the user.
[Procedure 3] The notification unit 4 notifies the user at a specific timing determined by the timing determination unit 5, or at a predetermined timing desired by the user.

以下、上記の[手順1]〜[手順3]の詳細をそれぞれ説明しながら、図1の各部の処理の詳細を説明する。   In the following, details of the processing of each unit in FIG. 1 will be described while describing details of [Procedure 1] to [Procedure 3].

なお、ユーザによる情報端末10の利用実績の例として、利用時間の実績を取得し、予め設定してある基準値と比較して通知を行う場合を主に説明するが、不正利用等がなされていないかその他の利用態様などに関しても同様に実績を取得し、通知を行うことが可能である。利用時間以外の評価を行う例については適宜、補足で説明を行う。   In addition, as an example of the usage history of the information terminal 10 by the user, a case where the usage time history is acquired and compared with a preset reference value will be mainly described. Similarly, it is possible to obtain a result and notify about other usage modes. An example of performing an evaluation other than the usage time will be described as a supplement as appropriate.

[手順1] 基準値の設定について
基準値としては、以下それぞれ説明するように、(1)利用時間の平均値、(2)過去の利用時間の平均値、(3)利用者数、のいずれかを基準設定部2において設定することができる。
[Procedure 1] Setting of the reference value As described below, the reference value can be either (1) the average value of usage time, (2) the average value of past usage time, or (3) the number of users. Can be set in the reference setting unit 2.

(1)利用時間の平均値を基準値として設定する場合、平均値としては、一定期間の一定利用者グループにおける平均(グループ平均)の情報端末10の利用時間を用いることができる。   (1) When the average value of usage time is set as a reference value, the average (group average) usage time of the information terminal 10 in a certain user group for a certain period can be used as the average value.

このため、各ユーザの情報端末10における実績取得部3において一定期間(例えば過去1週間など)の利用時間を取得し、一定のユーザグループ(例えば特定の学校の生徒のグループなど)における利用時間の実績をサーバ20における実績収集部7において収集すればよい。実績収集部7では当該一定期間の利用時間のグループ平均を求め、基準設定部2に通知することで、基準設定部2では当該通知されたグループ平均の利用時間を基準値として設定することができる。   For this reason, the achievement acquisition unit 3 in each user's information terminal 10 acquires the usage time for a certain period (for example, the past week), and the usage time for a certain user group (for example, a group of students at a specific school). The results may be collected by the result collection unit 7 in the server 20. The result collection unit 7 obtains the group average of the usage time for the predetermined period and notifies the reference setting unit 2 so that the reference setting unit 2 can set the notified usage time of the group average as a reference value. .

ここで、利用時間は、ユーザが情報端末10を利用していると判定される時間として、種々の周知の手法を用いて実績取得部3において取得すればよい。例えば、OS(オペレーティングシステム)の機能により、1種類以上の所定のアプリケーション(のうち少なくともいずれか1つ)がフォアグラウンド動作している時間の合計として利用時間を取得することができる。ここで、アプリケーション種類毎に利用時間を取得してもよい。また、アプリケーション種類ごとにフォアグラウンド動作の他、ユーザ操作(図3の入力部36に対する操作)等があることを利用状態にあることの判定に加えるようにしてもよい。また、アプリケーション種類の区別等は省略して、ディスプレイ(表示部37)がオン状態(表示している状態)になっている時間を利用時間として取得してもよい。   Here, the usage time may be acquired by the result acquisition unit 3 using various known methods as the time when it is determined that the user is using the information terminal 10. For example, the use time can be acquired as the total time during which the one or more types of predetermined applications (at least one of them) are operating in the foreground by the function of the OS (operating system). Here, the usage time may be acquired for each application type. Further, in addition to the foreground operation for each application type, a user operation (operation on the input unit 36 in FIG. 3) or the like may be added to the determination of the use state. Further, the distinction between application types and the like may be omitted, and the time during which the display (display unit 37) is in the on state (displayed state) may be acquired as the usage time.

なお、利用時間は上記のように種々の定義のものを用いてよいが、サーバ20の実績収集部7において収集する際は、各ユーザで共通定義の利用時間を収集することが好ましい。   Although the usage time may be defined in various ways as described above, it is preferable to collect the usage time of the common definition for each user when the performance collection unit 7 of the server 20 collects the usage time.

また、サーバ20の実績収集部7でグループ平均を求めるに際しては、各ユーザのユーザ情報を情報端末10の情報取得部1において取得のうえ、情報収集部6に収集したユーザ情報によりユーザをグループ分けし、実績収集部7では当該グループ毎に平均を求め、各ユーザの情報端末10の基準設定部2へ通知する際は、当該ユーザの属するグループの平均値を通知すればよい。例えば、「青少年」のグループと「社会人」のグループとに分けてそれぞれにおいて平均を求め、ユーザが「青少年」の情報端末10には青少年における平均の利用時間を通知し、ユーザが「社会人」の情報端末10には社会人における平均の利用時間を通知することができる。   Also, when the group average is obtained by the performance collection unit 7 of the server 20, the user information of each user is acquired by the information acquisition unit 1 of the information terminal 10, and the users are grouped by the user information collected by the information collection unit 6. The result collecting unit 7 calculates the average for each group, and when notifying the reference setting unit 2 of the information terminal 10 of each user, the average value of the group to which the user belongs may be notified. For example, an average is obtained for each group of “youth” and “working people”, and the user notifies the information terminal 10 of “youth” to the average usage time of the youth. To the information terminal 10 can be notified of the average usage time of members of society.

グループ分けのために取得し収集するユーザ情報としては、所定の項目毎にユーザに入力あるいは選択してもらうことで得られるユーザプロファイル(年齢、性別、学力に関する偏差値、所属機関など)や、生活パターン(パケット等の通信状況、加速度センサの出力など)を利用することができる。   User information that is acquired and collected for grouping includes user profiles (age, sex, deviation values related to academic ability, institution, etc.) obtained by the user inputting or selecting for each predetermined item, life Patterns (communication status such as packets, output of acceleration sensor, etc.) can be used.

なお、上記のユーザプロファイルには、アプリケーションのダウンロード履歴(すなわち、各ユーザが自身の情報端末10において自身の選択で利用可能なようにネットワーク上からダウンロードしてインストールしたアプリケーションの履歴)自体や、当該履歴から得られる情報(例えばアプリケーションごとに予め付与されたタグ情報(学習アプリ、スポーツアプリといったタグ情報))を含めてもよい。   In the above user profile, the application download history (that is, the history of applications downloaded and installed on the network so that each user can use them in their own information terminal 10), Information obtained from the history (for example, tag information given in advance for each application (tag information such as a learning application or a sports application)) may be included.

情報収集部6においてグループ分けするに際しては、上記のユーザプロファイル等を予め設定してあるルールベースによって分けてもよいし、上記のユーザ情報をユーザ特徴量ベクトルへと変換したうえで当該特徴量ベクトルに対してk-means等の周知のクラスタリング手法を適用して分けるようにしてもよい。ルールベースで大きく分けたうえでさらにクラスタリングで細分するようにしてもよい。   When the information collecting unit 6 performs grouping, the user profile or the like may be divided according to a preset rule base, or the user information may be converted into a user feature vector and the feature vector Alternatively, a well-known clustering method such as k-means may be applied to separate them. You may make it subdivide further by clustering, after dividing roughly according to a rule base.

(2)過去の利用時間の平均値を基準値として設定する場合、実績取得部3において当該ユーザ(自分自身)の過去の一定期間の利用時間を取得し、その一定の単位期間ごとの平均値を基準設定部2において求めることで基準値とすればよい。例えば過去1週間の利用時間を取得して、その1日ごとの平均値を基準値とすることができる。なお、利用時間の取得については、上記の(1)で説明したのと同様に各種の周知手法で取得すればよい。   (2) When setting the average value of past usage time as the reference value, the actual acquisition unit 3 acquires the usage time of the user (self) in the past for a certain period, and the average value for the certain unit period Can be obtained as a reference value by obtaining them in the reference setting unit 2. For example, the usage time for the past week can be acquired, and the average value for each day can be used as the reference value. In addition, about acquisition of utilization time, what is necessary is just to acquire by various well-known methods similarly to having demonstrated in said (1).

(3)利用者数を基準値として設定する場合、サーバ20の実績収集部7において各ユーザの情報端末10の実績取得部3より、当該ユーザが情報端末10を利用している状態にあるか否かをリアルタイムで受信して集計し、利用している状態にある人数をカウントすることで基準値とする。実績収集部7はさらに、当該リアルタイムでカウントしている利用状態にある人数としての基準値を、リアルタイムで各ユーザの情報端末10における基準設定部2に通知することで、基準値として設定させる。   (3) When setting the number of users as a reference value, whether the user is using the information terminal 10 from the result acquisition unit 3 of the information terminal 10 of each user in the result collection unit 7 of the server 20 Whether or not it is received in real time and aggregated, and the number of people in use is counted to obtain a reference value. Further, the result collection unit 7 notifies the reference setting unit 2 in each information terminal 10 of each user in real time of the reference value as the number of people in the usage state that is counted in real time, thereby setting the reference value as the reference value.

なお、上記にて「リアルタイム」に集計し通知するとは、所定レート(例えば1分毎や10分毎など)で現時点における最新の値を集計して通知することを意味する。実績収集部3において利用している状態にあるか否かを判断するには、上記の(1)における利用時間の取得が行われているか否かによって判断すればよい。   It should be noted that “totaling and notifying in real time” above means that the latest values at the present time are totaled and notified at a predetermined rate (for example, every minute or every ten minutes). In order to determine whether or not the performance collecting unit 3 is in use, it may be determined based on whether or not the usage time is acquired in (1) above.

[手順2]における利用実績の取得と[手順3]における通知について
上記(1)〜(3)のそれぞれについて、以下のように取得し通知することができる。なお、通知のタイミングと通知の内容とに関しては、その詳細を後述する。
Acquisition of usage record in [Procedure 2] and notification in [Procedure 3] Each of the above (1) to (3) can be acquired and notified as follows. The details of the notification timing and notification contents will be described later.

(1)利用時間のグループ平均値を基準値として設定した場合、実績取得部3では当該基準値と同様の一定期間における当該ユーザの利用時間の実績値を取得し、通知部4では、当該ユーザ自身の実績とグループ平均値としての基準値とを列挙する形で、当該ユーザに対して通知を行うことができる。この場合、当該列挙される情報という形で通知部4は適正化促進情報を生成することとなる。そして、当該ユーザ自身の実績の情報は、適正化促進情報の一部分(列挙された情報のうちの片方)として含まれることとなる。   (1) When the group average value of usage time is set as a reference value, the actual acquisition unit 3 acquires the actual usage value of the user for a certain period of time similar to the reference value, and the notification unit 4 The user can be notified in the form of enumerating his own results and the reference value as the group average value. In this case, the notification unit 4 generates the optimization promotion information in the form of the listed information. And the information of the said user's own performance will be included as a part (one of the enumerated information) of the optimization promotion information.

例えば、当該ユーザが所属するある学校のある学年のグループにおける1日(直近の1日)の利用時間のグループ平均が1時間であったことと、当該ユーザの1日(直近の1日)の利用時間の実績が2時間であったこと、を合わせて通知することができる。この場合、平均より大きく乖離していることを多くの人は不快に感じるという性質を利用することで、当該ユーザに対して効果的に利用のし過ぎを止めようという意欲を喚起させることができる。   For example, the group average of the usage time of one day (the most recent day) in a certain grade group of a certain school to which the user belongs is one hour, and the user's one day (the most recent day) It is possible to notify that the actual usage time was 2 hours. In this case, by using the property that many people feel uncomfortable that the deviation is larger than the average, the user can be motivated to effectively stop overuse. .

なお、基準値と実績値とを列挙する形で通知する他にも、基準値と実績値とを比較した結果を所定のルールベースで分類して、「良い」又は「悪い」等の評価結果の形で適正化促進情報を生成し、通知するようにしてもよい。この場合、図4や図5で後述するような表情を表すアイコンなどで視覚的に通知するようにしてもよい。例えば、実績値が基準値以下である場合には「良い」結果であると判定して「笑顔」のアイコンを表示し、実績値が基準値より大きい場合には「悪い」結果であると判定して「困った顔」のアイコンを表示するようにしてよい。   In addition to notifying the reference value and the actual value in a form of listing, the result of comparing the reference value and the actual value is classified based on a predetermined rule base, and an evaluation result such as “good” or “bad” The optimization promotion information may be generated and notified in the form of In this case, notification may be made visually with an icon representing an expression as described later with reference to FIGS. For example, if the actual value is less than or equal to the reference value, it is determined that the result is “good” and a “smile” icon is displayed. If the actual value is greater than the reference value, the result is determined to be “bad”. Then, the “problem face” icon may be displayed.

なお、「良い/悪い」等の評価結果の形で情報端末10のユーザに対して通知を行う場合、当該ユーザに対しては事前にあるいは通知時に「良い/悪い」等の評価結果がユーザ自身の実績値と基準値との比較評価として与えられる旨を伝えておくことにより、「良い/悪い」等の評価結果が適正化促進情報として機能することとなる。(すなわち、ユーザは単に「良い/悪い」等の結果のみを通知されるのではなく、なぜそのような結果となっているのかということを含めて通知を受ける。)また、この場合の適正化促進情報は前述の実績及び平均を列挙する場合と同様に、「良い/悪い」等の評価結果の形でユーザの実績に関する情報をも含むこととなるが、当該ユーザの具体的な実績値を適正化促進情報とは別途に、通知部4よりユーザへと通知するようにしてもよい。   When notification is given to the user of the information terminal 10 in the form of an evaluation result such as “good / bad”, the evaluation result such as “good / bad” is given to the user in advance or at the time of notification. By telling that it is given as a comparative evaluation between the actual value and the reference value, the evaluation result such as “good / bad” functions as the optimization promotion information. (In other words, the user is not only notified of the result of “good / bad” or the like, but is notified including the reason why such a result is obtained.) Also, the optimization in this case The promotion information includes information related to the user's performance in the form of evaluation results such as “good / bad” as in the case of enumerating the above-mentioned results and averages. Separately from the optimization promotion information, the notification unit 4 may notify the user.

(2)過去の一定期間の利用時間の平均値を基準値として設定した場合、直近の単位期間の利用時間を実績取得部3で実績として取得し、当該単位期間の実績と過去一定期間の平均とを列挙する形で適正化促進情報を生成し、通知部4において通知することができる。この場合も、適正化促進情報にユーザ自身の実績の情報が含まれることとなる。   (2) When the average value of usage time in the past fixed period is set as the reference value, the usage time of the most recent unit period is acquired as the actual result by the actual acquisition unit 3, and the actual result of the unit period and the average of the past fixed period Can be generated and notified by the notification unit 4. Also in this case, information on the user's own performance is included in the optimization promotion information.

また、列挙する形で適正化促進情報を生成するのに代えて、又は加えて、過去一定期間の平均に対して直近の単位期間の実績がどのように変化しているかを示す情報として適正化促進情報を生成するようにしてもよい。例えば、過去平均に対して直近実績が「増えている」、「減っている」あるいは「変化無し」のいずれに該当するかを適正化促進情報として生成してよい。いずれに該当するかは過去平均と直近実績との差に対して所定閾値をあてはめることで判断すればよい。   In addition, instead of or in addition to generating optimization promotion information in the form listed, it is optimized as information indicating how the performance of the latest unit period has changed with respect to the average of the past fixed period Promotion information may be generated. For example, it may be generated as the optimization promotion information whether the latest result corresponds to “increase”, “decrease”, or “no change” with respect to the past average. It may be determined by applying a predetermined threshold to the difference between the past average and the latest record.

例えば、あるユーザに対して、過去1週間の1日平均の利用時間が1時間であったことと、直近の1日の利用時間が2時間であったことと、を合わせて通知(すなわち、列挙して通知)してもよいし、変化を示す情報として「直近の1日の利用時間は過去平均より増えている」旨を通知するようにしてもよい。当該通知により、ユーザが自身の変化に気づきにくく、利用時間が増えてしまうのを抑制しづらいという傾向があるのに対して、平均の利用時間より増えてしまっているという気づきを与えることで、当該ユーザに対して効果的に利用のし過ぎを止めようという意欲を喚起させることができる。   For example, a certain user is notified that the average daily usage time for the past week has been 1 hour and the most recent daily usage time was 2 hours (ie, You may make it notify that "the last one day use time has increased from the past average" as information which shows a change. By giving the notice that the user is less aware of his / her changes and has a tendency to prevent the usage time from increasing, the notification has increased from the average usage time, It is possible to urge the user to effectively stop overuse.

なお、(1)の場合と全く同様に(2)の場合も、過去平均と直近実績とを列挙して通知する他にも、過去平均と直近実績との比較結果に基づいて「良い」又は「悪い」等の評価結果の形で適正化促進情報を生成し、表情アイコンなどを利用して通知するようにしてもよい。   In the same way as in the case of (1), in the case of (2), in addition to listing and notifying the past average and the latest results, “good” or based on the comparison result between the past average and the latest results The optimization promotion information may be generated in the form of an evaluation result such as “bad” and notified using a facial expression icon or the like.

また、過去平均と直近実績とを比較して評価判断を下す場合には、当該ユーザの属するグループ毎の基準で判断し、適正化促進情報を生成するようにしてもよい。ここで、ユーザの属するグループについては(1)の[手順1]の説明におけるのと同様に、情報取得部1で取得したユーザ情報を情報収集部6にて集計してグループ分けしたものを利用すればよい。そして、グループ毎に属するユーザの過去平均と直近実績との比較結果を集計したものに基づいて、各ユーザにおける評価判断の基準を定めるようにしてもよい。   In addition, when making an evaluation judgment by comparing the past average with the latest results, it may be judged on the basis of each group to which the user belongs, and the optimization promotion information may be generated. Here, as for the group to which the user belongs, the user information acquired by the information acquisition unit 1 is aggregated and grouped by the information collection unit 6 in the same manner as described in [Procedure 1] in (1). do it. And based on what totaled the comparison result of the past average of the user who belongs for every group, and the latest performance, you may make it define the criteria of evaluation judgment in each user.

例えば、グループ毎に過去平均に対する直近実績の増減割合のグループ平均を求め、当該グループ平均より大きい増加割合を示しているユーザにつき「悪い」の評価を与え、当該グループ平均以内のユーザには「良い」の評価を与えるようにしてもよい。   For example, for each group, the group average of the rate of increase or decrease of the latest results with respect to the past average is obtained, and a “bad” evaluation is given to users showing an increase rate larger than the group average, and “good” is given to users within the group average. May be given.

(3)利用者数を基準値として設定する場合、基準設定部2ではリアルタイム通知される利用状態にある人数を監視し、通知部4では利用者が減ったと判定された時点で当該減った旨の情報を適正化促進情報として生成してユーザに対して通知することができる。当該通知においても、各ユーザに他ユーザの状態を意識させることで、(1)(2)の場合と同様に、ユーザに対して効果的に利用のし過ぎを止めようという意欲を喚起させることができる。   (3) When setting the number of users as a reference value, the standard setting unit 2 monitors the number of users in the usage state notified in real time, and the notification unit 4 indicates that the number has been reduced when it is determined that the number of users has decreased. This information can be generated as optimization promotion information and notified to the user. Also in the notification, by making each user aware of the status of other users, as in (1) and (2), the user is encouraged to effectively stop overuse. Can do.

利用者が減ったことの判定は、直近の一定期間の利用者人数の時間変化に最小二乗法等で直線フィッティング(時間を横軸、利用者人数を縦軸とするグラフ上における直線フィッティング)を行い、当該直線の傾きが負である場合に減ったと判定するようにしてよい。そのほか、直近の過去時刻との利用者数の大小比較を行い、1回でも減った時点で、あるいは減ることが所定回数連続した時点で、減ったと判定するようにしてもよい。当該判定はタイミング決定部5において実施してよい。   To determine whether the number of users has decreased, linear fitting (linear fitting on a graph with time on the horizontal axis and the number of users on the vertical axis) is applied to the time change of the number of users over the last fixed period, etc. It may be determined that the slope of the straight line has decreased when the slope of the straight line is negative. In addition, the number of users may be compared with the latest past time, and it may be determined that the number of users has decreased once or when it has decreased for a predetermined number of times. The determination may be performed in the timing determination unit 5.

また、通知部4にて減ったことを通知するに際しては、減った旨を表すテキスト情報として通知してもよいし、「困った顔」のような表情アイコンで通知してもよい。さらに、上記の(1)の[手順1]の説明におけるのと同様に、情報取得部1で取得したユーザ情報を情報収集部6にて集計してグループ分けした結果に基づき、当該ユーザの属するグループ内での利用者割合の形で適正化促進情報を生成して通知するようにしてもよい。例えば、「志望校Aの学生の間で、現在このゲームをしている人は5%しかいません。」といった形で通知するようにしてもよい。   In addition, when the notification unit 4 notifies the decrease, it may be notified as text information indicating the decrease, or may be notified with an expression icon such as “problem face”. Further, in the same manner as described in [Procedure 1] in (1) above, based on the result of the user information acquired by the information acquisition unit 1 being aggregated and grouped by the information collection unit 6, the user belongs to You may make it generate and notify the optimization promotion information in the form of the user ratio in a group. For example, the notification may be made in the form of “only 5% of students of the desired school A are currently playing this game”.

以上、[手順1]〜[手順3]について基準値及び実績値に(1)〜(3)を利用する各場合を説明した。以下、これらの各場合についてそれぞれ適用可能な、通知部4による通知の態様やタイミング決定部5による通知タイミングの決定の例を説明する。   Heretofore, in each of [Procedure 1] to [Procedure 3], the cases where (1) to (3) are used as the reference value and the actual value have been described. Hereinafter, an example of the notification mode by the notification unit 4 and the determination of the notification timing by the timing determination unit 5 that can be applied to each of these cases will be described.

通知部4では、適正化促進情報の全部又は一部を表現するための手法として、表情アイコンなどを用いて視覚的に通知を行うことができる。図4及び図5はそれぞれ、表情アイコンによる通知の例を示す図である。   The notification unit 4 can visually notify using a facial expression icon or the like as a technique for expressing all or part of the optimization promotion information. 4 and 5 are diagrams showing examples of notifications using facial expression icons.

図4では、ユーザ間のテキスト対話アプリケーションの利用実績を取得する場合に、当該アプリケーションの画面に表情アイコンなどによる通知を行う例が[1]及び[2]として示されている。[1]の画面D10では、ユーザ間の対話文S10,S11,S12及びS20,S21は高頻度で入力されており、当該ユーザが使いすぎの状態にあると判定されたことから、「困った顔」を表すマークM10が通知部4によって画面D10に表示されている。[2]の画面D30では、ユーザ間の対話文S30,S31,S32及びS40,S41は高頻度では入力されておらず、当該ユーザは使いすぎの状態にはないと判定されたことから、「笑顔」を表すマークM30が通知部4によって画面D30に表示されている。   In FIG. 4, examples of performing notification with a facial expression icon or the like on the screen of the application when acquiring the usage record of the text interaction application between users are shown as [1] and [2]. On the screen D10 in [1], the dialogue sentences S10, S11, S12 and S20, S21 between the users are frequently input, and it is determined that the user is in an overuse state. A mark M10 representing “face” is displayed on the screen D10 by the notification unit 4. In the screen D30 of [2], the dialogue sentences S30, S31, S32 and S40, S41 between the users are not frequently input, and it is determined that the user is not overused. A mark M30 representing “smile” is displayed on the screen D30 by the notification unit 4.

ここで、例えば前述の「良い」又は「悪い」という形の評価結果(2段階の評価結果)を含めて適正化促進情報を生成する場合に、当該評価結果の表現に、それぞれ対応する「笑顔」又は「困った顔」のマークを利用することができる。3段階以上の評価結果を用いる場合も、それぞれの段階に対応するマーク(表情アイコンなど)を利用することができる。   Here, for example, when the optimization promotion information is generated including the evaluation result in the form of “good” or “bad” described above (two-stage evaluation result), the “smile” corresponding to the expression of the evaluation result respectively. "Or" Frustrated face "mark can be used. Even when evaluation results of three or more levels are used, a mark (such as an expression icon) corresponding to each level can be used.

図4の例のように、特定のアプリケーションに関して利用実績を取得する場合は、当該アプリケーションの画面に対して表示及び/又は音声出力などを行う形で、通知部4は通知を行うようにしてもよい。   As in the example of FIG. 4, when acquiring a usage record for a specific application, the notification unit 4 may make a notification in a form of displaying and / or outputting sound on the screen of the application. Good.

図5では、利用時間の他にも各種の利用実績について基準値設定及び実績取得を行い、それぞれの結果に対する通知を行う場合の画面の例が示されている。すなわち、利用実績としては利用時間数(アプリケーションの種類を問わない)、利用時間帯(アプリケーションの種類を問わない)、ゲーム利用時間(アプリケーションのうち、特にゲームの利用時間)、SNS利用時間(アプリケーションのうち、特にSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の利用時間)、ネガティブ発言(の有無)、歩きスマホ(歩いたままスマートフォンを操作していることの有無)、これらの総合評価につきそれぞれ、表情アイコンで結果が通知されている。   FIG. 5 shows an example of a screen in the case where reference values are set and results are acquired for various usage results in addition to the usage time, and notifications are given for the respective results. That is, the usage results include the number of hours used (regardless of the type of application), the time zone used (regardless of the type of application), the game usage time (especially the game usage time among the applications), the SNS usage time (application SNS (social networking service usage time)), negative speech (presence / absence), walking smartphone (whether or not the smartphone is operated while walking), and overall evaluation of these, respectively, with facial expression icons Has been notified.

なお、ゲーム利用時間及びSNS利用時間については、アプリケーション種別を限定したうえでその利用時間として前述と同様に基準値設定及び実績取得を行うことができる。ネガティブ発言の有無に関しては、ユーザが発言を行うアプリケーションにおいて入力した発言に対して所定のネガティブ単語の辞書等を参照する等の周知技術により、ネガティブ単語数を実績値とすることができる。基準値については利用時間の場合と同様にグループ毎に求めることも可能である。歩きスマホの有無に関しては、加速度センサ出力の解析等の周知手法により、歩行状態にあり且つ利用状態にあるような「歩き利用時間」を監視することで、利用状態の場合と同様に基準値設定及び実績取得を行うことができる。総合評価は、以上のような各種評価項目の重み付け平均として求めることができる。   As for the game usage time and the SNS usage time, it is possible to set the reference value and acquire the results as described above as the usage time after limiting the application type. Regarding the presence or absence of negative utterances, the number of negative words can be made the actual value by a known technique such as referring to a predetermined negative word dictionary or the like for utterances input in an application where the user speaks. The reference value can also be obtained for each group as in the case of usage time. As for the presence or absence of a walking smartphone, a reference value is set in the same manner as in the usage state by monitoring the “walking usage time” that is in the walking state and in the usage state by a well-known method such as analysis of the acceleration sensor output. And achievement acquisition can be performed. The comprehensive evaluation can be obtained as a weighted average of the various evaluation items as described above.

次に、タイミング決定部5による通知タイミングの決定の各実施形態を説明する。   Next, each embodiment of notification timing determination by the timing determination unit 5 will be described.

特に、通知する対象がゲームの場合などは、熱中したゲーム等をやめるのに適切なタイミングをはかり、通知タイミングとすることが好ましい。基本的にはスマホートフォン等の情報端末10から取得できるログ情報その他より利用者の感情の起伏を推定して、感情が収まりやすい箇所を通知タイミングとする。これは予めアプリケーションを解析してタイミングを埋め込んでおいても良いし、リアルタイムに解析してもよい。   In particular, when the subject to be notified is a game, it is preferable to set a timing appropriate for quitting an enthusiastic game or the like and set it as a notification timing. Basically, the undulations of the user's emotion are estimated from the log information that can be acquired from the information terminal 10 such as a smartphone, etc., and the location where the emotion is easily settled is set as the notification timing. In this case, the timing may be embedded by analyzing the application in advance, or it may be analyzed in real time.

以下に、アプリケーションの種類によらないで通知タイミングを決定する場合と、個別アプリケーションに固有の特徴量を用いてタイミングを決定する場合とを説明する。   Hereinafter, a case where the notification timing is determined without depending on the type of application and a case where the timing is determined using a characteristic amount specific to the individual application will be described.

まず、基準値設定および通知の対象となるアプリケーションの種類によらない、情報端末10を扱う際の一般的な情報から収集できる特徴量をタイミング決定部5において監視することで、通知タイミングを決定する各実施形態を示す。各実施形態はアプリケーション種類によらない情報端末10そのものの長時間利用の抑制においても利用可能である。   First, the timing determination unit 5 determines the notification timing by monitoring the feature values that can be collected from general information when handling the information terminal 10 regardless of the type of application for which the reference value is set and notified. Each embodiment is shown. Each embodiment can also be used to suppress long-term use of the information terminal 10 itself regardless of the application type.

すなわち、特徴量としては以下の[1]〜[5]をそれぞれ個別に、あるいはこれらの任意の組み合わせを監視し、通知タイミングを決定することができる。   In other words, the following [1] to [5] can be individually monitored as the feature amount or any combination thereof can be monitored to determine the notification timing.

[1]画面の変化(画素値変化)
画面(図3の表示部37)の画素値が大きく変化したタイミングは、一定の作業等(アプリケーションの終了等)が完了した時点である可能性が高く、ユーザの感情が落ち着いている可能性が高い。従って、画面の画素値が閾値以上変化した時点を通知タイミングとして決定してよい。なお、画素値変化は周知のSAD(差分絶対値和)やSSD(差分二乗値和)等で求めればよい。
[1] Screen change (pixel value change)
The timing at which the pixel value of the screen (display unit 37 in FIG. 3) changes greatly is likely to be a point when a certain work or the like (application termination, etc.) has been completed, and the user's emotion may have calmed down. high. Therefore, the point in time when the pixel value on the screen changes by a threshold value or more may be determined as the notification timing. It should be noted that the pixel value change may be obtained by a known SAD (sum of absolute differences), SSD (sum of squares of differences), or the like.

[2]加速度センサ等の変化
加速度センサ等(図9のセンサ39)がある程度の大きさの動きを検知し続けており、ある時点から急に動きがなくなったと判定される場合に、感情が落ち着いている可能性が高いので、当該判定されたタイミングにて通知すればよい。動きの有無は、各時刻において閾値判定すればよい。
[2] Changes in the acceleration sensor, etc. When the acceleration sensor, etc. (sensor 39 in FIG. 9) continues to detect a certain amount of movement, and it is determined that the movement suddenly stops at a certain point in time, the emotions calm down. Therefore, the notification may be made at the determined timing. The presence or absence of movement may be determined as a threshold at each time.

[3]音声の変化
音声が落ち着くタイミングはユーザ感情も落ち着く可能性が高いので、音声が落ち着いたタイミングを通知タイミングとして決定してよい。音声については情報端末10にマイク入力される音声のパワーを時系列上で監視し、上記[2]と同様に閾値判定で落ち着いた時点を検出すればよい。
[3] Change in voice Since the timing when the voice calms down is likely to calm down the user's feeling, the timing when the voice calms down may be determined as the notification timing. As for the sound, the power of the sound input to the information terminal 10 by the microphone may be monitored in time series, and the time when the sound is settled by the threshold determination may be detected as in [2] above.

[4]タッチパネル等の入力デバイスの操作の有無
入力デバイス(図3の入力部36)が操作されなくなったタイミングでは、何らかの操作が完了しており感情が落ち着く可能性が高いので、当該タイミングで通知することができる。ここで、タッチパネルやキーパッドといった入力デバイスに応じた入力信号を監視し、上記[2],[3]と同様に閾値判定で操作等がなくなり落ち着いた時点を検出することができる。
[4] Presence / absence of operation of input device such as touch panel At the timing when the input device (input unit 36 in FIG. 3) is not operated, some operation is completed and it is highly possible that emotions will settle down. can do. Here, it is possible to monitor an input signal corresponding to an input device such as a touch panel or a keypad, and to detect a time when the operation is not performed in the threshold determination and the operation is settled as in [2] and [3].

[5]GPS情報その他の位置情報
例えば、ユーザが家にいる場合の方が熱中度合いが高いと考えられるため、家にはいないと位置情報より判断されるような時点を通知タイミングとして決定してよい。すなわち、ユーザ毎に落ち着かない可能性が高い場所を事前登録しておき、当該場所にいない場合を通知タイミングとして決定することができる。位置情報は、GPS(図3のセンサ39)その他を用いる周知手法で取得することができる。
[5] GPS information and other location information For example, when the user is at home, it is considered that the degree of enthusiasm is higher. Good. That is, a place where there is a high possibility that the user is not settled is registered in advance, and a case where the place is not located can be determined as the notification timing. The position information can be acquired by a known method using GPS (sensor 39 in FIG. 3) or the like.

以上、[1]〜[5]のような各種の特徴量はそれぞれ個別で利用してもよいし、これらの任意の組み合わせを入力値として用いて、ユーザの感情(熱中度)を出力値として推定するようにしてもよい。当該組み合わせる場合、例えば事前に構築した機械学習の関係により入力値から出力値を得るようにしておき、通知タイミング決定してもよいし、各特徴量における個別の結果をルールベースで組み合わせたものを結果としてもよい。   As described above, various feature amounts such as [1] to [5] may be used individually, or any combination of these may be used as an input value, and the user's emotion (degree of heat) as an output value. You may make it estimate. In the case of the combination, for example, the output value may be obtained from the input value based on the machine learning relationship established in advance, and the notification timing may be determined, or a combination of individual results in each feature amount based on the rule base. As a result.

次に、個別アプリケーションの種類に応じた特徴量で通知タイミングを決定する例を(1)〜(4)として説明する。なお、各種の特徴量を組み合わせで用いる際は、特徴量Aと特徴量Bとをそれぞれベクトルの要素として有する拡張された特徴量として用いるようにしてもよいし、各特徴量A,Bにおいてそれぞれ判定された結果全体に対してルールベースで通知タイミングを判定するようにしてもよい。   Next, an example in which the notification timing is determined with the feature amount corresponding to the type of the individual application will be described as (1) to (4). When various feature quantities are used in combination, the feature quantity A and the feature quantity B may be used as expanded feature quantities each having a vector element, or the feature quantities A and B may be used respectively. The notification timing may be determined on a rule basis for the entire determined result.

(1)ゲームアプリの場合
上記[1]の画面変化等により、ゲームの節目等を検出することも可能であるが、以下のような感情の落ち着き箇所の推定も可能である。
(1) In the case of a game application Although it is possible to detect game milestones and the like based on the screen change described in [1] above, it is also possible to estimate the emotional calming points as follows.

一般的に、図6及び以下に示すように、ゲーミフィケーション等の分野で研究されているオンラインゲームのプレイヤーには4つのタイプ分類(性格類型)があるとされている。(リチャードバートル)
・アチーバー(Achiever)…ゲーム内で提示された目標を達成することで満足感を覚える傾向が強い
・エクスプローラー(Explorer)…ゲーム内の世界に関する新しい発見をすることで充足する
・ソーシャライザー(Socializer)…他のプレイヤーとの友好的な関わり合いを好む
・キラー(Killer)…他のプレイヤーに対して自身が優越している状態を目指す
In general, as shown in FIG. 6 and the following, online game players studied in the field of gamification and the like are considered to have four type classifications (personality types). (Richard Bartle)
・ Achiever: There is a strong tendency to feel satisfaction by achieving the goals presented in the game ・ Explorer: Satisfied by making new discoveries about the world in the game ・ Socializer … Prefers friendly relations with other players • Killer… Aims to be superior to other players

図6では上記4つの性格類型の位置づけと、各類型における望ましい状態の記述と、が描かれている。   In FIG. 6, the positions of the above four personality types and the description of desirable states in each type are depicted.

従って、それぞれのタイプ分類において、感情が落ち着くポイント(満足するポイント)をゲーム内から抽出する。
・アチーバー:目標達成時。クリア時。上記までに示したスマートフォン等から得られるデータから推定するか、ゲーム内に当該タイミングを出力するように予め埋め込んでおけば良い。
・エクスプローラー:ゲーム内での新規要素が開放された段階。こちらも上記までに示したスマホから得られるデータから推定するか、ゲーム内に当該タイミングを出力するように予め埋め込んでおけば良い。
・キラー:ランキングの更新、勝利。こちらも上記までに示したスマートフォン等から得られるデータから推定するか、ゲーム内に当該タイミングを出力するように予め埋め込んでおけば良い。
・ソーシャライザー:仲間がゲームを中断したとき。こちらも上記までに示したスマートフォン等から得られるデータから推定するか、ゲーム内に当該タイミングを出力するように予め埋め込んでおけば良い。
Therefore, in each type classification, points at which emotions settle (satisfied points) are extracted from the game.
・ Achiever: When the goal is achieved. When clearing. It may be estimated from the data obtained from the smartphone or the like shown above or embedded in advance so as to output the timing in the game.
・ Explorer: The stage when new elements in the game are released. This may also be estimated from the data obtained from the smartphone shown above or embedded in advance so as to output the timing in the game.
・ Killer: Ranking update, victory. This may also be estimated from the data obtained from the smartphone or the like described above, or embedded in advance so as to output the timing in the game.
・ Socializer: When a friend interrupts the game. This may also be estimated from the data obtained from the smartphone or the like described above, or embedded in advance so as to output the timing in the game.

また、予めゲームアプリの内容を解析し、ゲームのタイプ分類をしておいても良い。さらに、上記のタイプ別に通知部4による通知を行う際のメッセージを変化させても良い。   Further, the content of the game application may be analyzed in advance to classify the game type. Furthermore, the message when the notification by the notification unit 4 is performed for each type may be changed.

なお、各ユーザが上記のタイプ別のいずれに該当するかは、事前にゲームにおける行動を取得しておき、ルールベースで当該行動を分類することでいずれのタイプかを決定するようにしてもよいし、情報取得部1で取得するプロフィール等からルールベースで決定するようにしてもよい。   It should be noted that whether each user corresponds to one of the above types may be determined by acquiring an action in the game in advance and classifying the action on a rule basis. Then, it may be determined on a rule basis from the profile acquired by the information acquisition unit 1 or the like.

(2) コミュニケーションアプリケーションの場合
コミュニケーションアプリケーション(図4の対話アプリケーションやメールなど)の場合には、上記のゲームの場合におけるソーシャライザーに対する手法と同様の手法で通知タイミングを決定することができる。これに加えて、またはこれに代えて、会話等コミュニケーションの内容・パケットのやりとり等を監視し、周知手法で双方の感情の落ち着きを計測し、落ち着いたと判定される時点を通知タイミングとしてもよい。具体的には閾値判定によりコミュニケーションが減ってきた段階、内容の変化が小さくなってきた段階を通知タイミングとする。
(2) In the case of a communication application In the case of a communication application (such as an interactive application or an email in FIG. 4), the notification timing can be determined by a method similar to the method for the socializer in the case of the above game. In addition to this, or instead of this, the contents of communication such as conversation, packet exchanges, etc. are monitored, the calming of both emotions is measured by a well-known method, and the time point when it is determined that it is calm may be used as the notification timing. Specifically, the notification timing is a stage where communication is reduced due to threshold determination, and a stage where the change in content is reduced.

(3) 動画アプリケーションの場合
動画の場合には、映画等、そのコンテンツ内容に応じた盛り上がりポイント等を推定し、落ち着き箇所を通知タイミングとすることができる。前記の画素値変化だけでなく、字幕情報やコメント情報(ニコニコ動画(登録商標)等)を用いる周知手法によって推定することができる。
(3) In the case of a moving image application In the case of a moving image, it is possible to estimate a rising point or the like according to the content of a movie or the like, and set a calming point as a notification timing. In addition to the pixel value change, it can be estimated by a well-known method using caption information and comment information (such as Nico Nico Douga (registered trademark)).

(4) ブラウザの場合
ブラウザの場合には、上記のゲームの場合におけるエクスプローラーやアチーバーの心理が働いていると推測される。何らかの目的情報を入手した後や新規情報を入手した後(履歴にない情報)を落ち着いたポイントとして推定し通知タイミングとすることができる。これらの推定にはパケット通信状況等を用いても良い。(目的情報を入手した後には、パケット通信が少なくなると考えられる。)同様に、前述のように画面の画素変化を監視し、変化しなくなったと判定される時点を通知タイミングとするようにしてもよい。
(4) In the case of the browser In the case of the browser, it is presumed that the psychology of the explorer and the achievementr in the case of the above game is working. After obtaining some purpose information or after obtaining new information (information that is not in the history), it can be estimated as a calm point and set as a notification timing. For these estimations, the packet communication status or the like may be used. (It is considered that packet communication will decrease after obtaining the target information.) Similarly, as described above, the pixel change of the screen is monitored, and the time point at which it is determined that the change does not occur is used as the notification timing. Good.

以上、通知タイミングの各実施形態を説明した。なお、図6で説明したユーザのタイプ分けに応じた手法で、当該ユーザにとって効果的なメッセージを適正化促進情報として生成したうえで用いることで、通知部4における通知を行うようにすることも可能である。例えば以下の通りである。以下のメッセージは実績取得部3でゲームの利用実績(ゲームのプレイ実績)を取得する場合に利用することができるが、その他の種類の利用実績の場合でも同様に利用してよいし、あるいはその他の種類の利用実績の場合については対応する所定メッセージを利用するようにしてもよい。   The embodiments of the notification timing have been described above. Note that the notification in the notification unit 4 may be performed by generating a message effective for the user as the optimization promotion information using the method according to the type classification of the user described in FIG. Is possible. For example: The following messages can be used when the achievement acquisition unit 3 acquires game usage results (game play results), but may be used in the same manner for other types of usage results, or otherwise. The corresponding predetermined message may be used in the case of the type of usage record.

・アチーバー:自分自身の目標を想起させるメッセージを送る(例えば「○○大学を受験する人の勉強時間は○○時間です」等)
・エクスプローラー:このタイプのユーザは、自分の知ったことを人に共有したり、教えたりすることにも喜びを感じる傾向があるとされているため、新規な知識を得られるようなことを想起させるメッセージを送る(例えば、「○○大学を受験する人の勉強時間を知っていますか?」等)
・キラー:ライバルを想起させるメッセージを送る(例えば、「ライバルの○○さんは○○時間勉強しています」等)
・ソーシャライザー:他人との関係を意識させるメッセージを送る(例えば、「○○さんと同じ大学に行くためには、平均的に○○時間の勉強が必要です」等)
・ Achiever: Send a message to remind yourself of your goals (for example, “The study time for people who take the XX university is XX hours”)
・ Explorer: Recall that this type of user can acquire new knowledge because they tend to feel joy in sharing and teaching what they know. Send a message (for example, "Do you know the study time of the person who takes the university?")
・ Killer: Send a message that reminds you of your rivals (for example, “Rival XX is studying XX hours”)
・ Socializer: Send a message to make you aware of the relationship with others (for example, “To go to the same university as Mr. XX, you need to study XX hours on average”)

なお、上記のような各メッセージは、ユーザに対して適正化を図ろうとする実績(例えばゲーム実績その他)の種別ごとに、ユーザのタイプをプロフィール等から判定する際に併せて事前に準備しておき、通知部4において適正化促進情報の一部分を構成する情報として生成することができる。例えば、上記における「○○大学」、「ライバルの○○さん」、勉強時間の「○○時間」などは、情報取得部1において取得したユーザプロファイル等(SNS登録情報などを含む)をもとに当該ユーザに応じた内容をルールベースで自動生成できるよう、ルールを用意しておけばよい。   Each message as described above is prepared in advance when determining the type of the user from the profile or the like for each type of achievement (for example, game achievement or the like) to be optimized for the user. In addition, the notification unit 4 can generate the information as part of the optimization promotion information. For example, “XX University”, “Rival XXX”, and study time “XX hours” above are based on user profiles (including SNS registration information) acquired by the information acquisition unit 1. Rules may be prepared so that the contents corresponding to the user can be automatically generated on a rule basis.

また、通知部4で生成する適正化促進情報の一次実施形態として次も可能である。すなわち、前述の[手順2]及び[手順3]の説明において(1)「利用時間のグループ平均値を基準値として設定する場合」に、基準値とユーザの実績とを列挙したものとして適正化促進情報を生成する実施形態を説明したが、これに代えて、あるいはこれに加えて、次のようにしてもよい。   Further, the following is also possible as a primary embodiment of the optimization promotion information generated by the notification unit 4. In other words, in the description of [Procedure 2] and [Procedure 3] above, in (1) “When the group average value of usage time is set as the reference value”, the reference values and the results of the users are listed and optimized. Although the embodiment for generating the promotion information has been described, the following may be used instead of or in addition to this.

すなわち、グループ分け等は前述の説明と全く同様にすることで、実績収集部7において当該ユーザが属するグループの各ユーザにおいて利用時間の実績値の分布を取得しておき、通知部7では当該ユーザの実績値の当該グループ全体の分布内の位置づけを表現した情報として適正化促進情報を生成してもよい。例えば利用時間に関して、グループに属する全ユーザの利用時間を集計して、当該ユーザの利用時間が長時間ほど上位(悪い意味での上位)であるような順位においてどの順位にあるか、といった内容で適正化促進情報を生成することができる。   That is, grouping and the like are performed in exactly the same way as described above, and the result collection unit 7 acquires the distribution of the actual value of the usage time for each user in the group to which the user belongs, and the notification unit 7 The optimization promotion information may be generated as information expressing the position of the actual value in the distribution of the entire group. For example, with regard to usage time, the usage time of all users belonging to the group is aggregated, and the content such as the ranking in which the usage time of the user is higher (higher in a bad sense) is higher. Optimization promotion information can be generated.

例えば当該ユーザが当該グループ内において長時間利用ユーザ(すなわち、不適切な長時間利用をしており、改善を促したい側のユーザ)の上位20%の位置にあるのなら、その旨を適正化促進情報として生成することができる。前述のメッセージと組み合わせて例えば、「○○大学を受験する人のうち、あなたのスマートフォンの利用時間はワースト20%の側の長時間利用となっております。」といった形で適正化促進情報を生成してもよい。この場合、当該ユーザの所属している「○○大学の受験生」というグループをサーバ20の情報収集部6において特定しておけばよい。   For example, if the user is in the top 20% of users in the group who are long-time users (that is, users who are using inappropriate long time and want to improve) It can be generated as promotion information. In combination with the above message, for example, “of the university students taking the exam, your smartphone usage time is the longest 20% use time.” It may be generated. In this case, the information collection unit 6 of the server 20 may identify the group “XX university student” to which the user belongs.

なお、利用時間に限らずその他一般の利用実績に関しても全く同様に、当該ユーザが属するグループ内の利用実績の分布における当該ユーザの実績の位置づけを表現するという形で、適正化促進情報を生成することができる。また、実績値のグループ分布内での位置づけという形で通知部4において適正化促進情報を生成する場合、基準設定部2においては平均値その他として基準値を設定することに代えて、当該グループ内分布の情報を(サーバ20の実績収集部7より受け取った後に)そのまま通知部4へと渡すようにしてもよいし、当該グループ内分布を簡潔に表現し当該ユーザの利用実績の順位を簡素に求めるための情報として、所定の分位点などを基準値として設定するようにしてもよい。   It should be noted that optimization promotion information is generated not only for the usage time but also for other general usage results in the form of expressing the position of the user's performance in the distribution of the usage results within the group to which the user belongs. be able to. In addition, when the optimization unit generates the promotion information in the notification unit 4 in the form of positioning the actual value within the group distribution, the standard setting unit 2 instead of setting the standard value as the average value or the like, The distribution information may be passed directly to the notification unit 4 (after being received from the result collection unit 7 of the server 20), or the distribution within the group may be expressed concisely and the ranking of the user's usage results may be simplified. As information for obtaining, a predetermined quantile or the like may be set as a reference value.

次に、タイミング決定部5を活用する別の一実施形態を説明する。すなわち、タイミング決定部5では前述のような各実施形態によりユーザが落ち着いたと判定される時点を決定できる。そこで、通知部4では当該決定された時点において、以上説明したように当該ユーザに対して適正化促進情報及び利用実績を通知することに代えて、あるいは加えて、当該ユーザに対して所定情報を通知するようにしてもよい。当該判定された時点はユーザが落ち着いており、所定情報の通知が効果的に実現されると考えられるからである。   Next, another embodiment using the timing determination unit 5 will be described. That is, the timing determination unit 5 can determine the time point when it is determined that the user has settled according to each of the embodiments described above. Therefore, at the time of the determination, the notification unit 4 instead of or in addition to notifying the user of the optimization promotion information and the usage record as described above, the predetermined information is sent to the user. You may make it notify. This is because the user is calm at the time of the determination, and notification of the predetermined information is considered to be effectively realized.

所定情報の通知の例として、当該ユーザに適したアプリ推薦(アプリケーションの推薦)を行うようにしてもよい。当該アプリ推薦はテキストその他のマルチメディア形式で行うことができ、例えば情報端末10において実行されるブラウザにより所定のURLのウェブページを提示するといった形式で行うことができる。ここで、当該ウェブページは当該推薦するアプリケーションを情報端末10にインストール可能なように、当該推薦するアプリケーションのファイルの所在情報を含めて構成しておいてもよい。   As an example of notification of the predetermined information, application recommendation (application recommendation) suitable for the user may be performed. The application recommendation can be performed in a text or other multimedia format, for example, in a format in which a web page with a predetermined URL is presented by a browser executed on the information terminal 10. Here, the web page may be configured to include the location information of the file of the recommended application so that the recommended application can be installed in the information terminal 10.

なお、当該ユーザに適したアプリケーションについては、情報取得部1で取得する当該ユーザのプロファイル等、及び/又は実績取得部3で取得された当該ユーザの利用実績に応じて、ルールベースで所定の1以上のアプリケーションが自動決定されるようにしておけばよい。ここで、サーバ20の情報収集部6の収集情報等によって前述のように定まる当該ユーザの属するグループごとに、推薦対象のアプリケーションを用意しておいてもよい。例えば、受験生グループであれば勉強に関連するアプリケーションを推薦対象として用意しておけばよい。   In addition, about the application suitable for the said user, according to the said user's profile etc. which the information acquisition part 1 acquires, and / or the said user's utilization track record acquired by the track record acquisition part 3, predetermined 1 on a rule base The above applications may be automatically determined. Here, an application to be recommended may be prepared for each group to which the user belongs, which is determined as described above based on the collection information of the information collection unit 6 of the server 20. For example, in the case of an examinee group, an application related to study may be prepared as a recommendation target.

以上、本発明によれば、平均にとどまっていたい(多くの人からの平均から大きくはずれたくない)という心理を利用した通知を行うことで、スマートフォンその他の情報端末10の利用の適正化を図ることができる。特に、青少年のスマートフォン等の長時間利用を防止することができる。   As described above, according to the present invention, the use of smartphones and other information terminals 10 can be optimized by performing notification using a psychology that the user wants to stay on average (not to deviate greatly from the average from many people). Can do. In particular, long-term use of adolescent smartphones can be prevented.

10…情報端末、1…情報取得部、2…基準設定部、3…実績取得部、4…通知部、5…タイミング決定部   10 ... Information terminal, 1 ... Information acquisition unit, 2 ... Standard setting unit, 3 ... Results acquisition unit, 4 ... Notification unit, 5 ... Timing determination unit

Claims (12)

ユーザに利用実績を通知する情報端末であって、
利用実績の基準値を設定する基準設定部と、
ユーザによる前記情報端末の利用実績を取得する実績取得部と、
前記取得した利用実績と前記設定した基準値との比較結果に基づいて前記ユーザの前記情報端末の利用に対する適正化促進情報を生成し、前記ユーザに対して当該適正化促進情報及び前記取得した利用実績を通知する通知部と、を備えることを特徴とする情報端末。
An information terminal that notifies the user of the usage record,
A reference setting unit for setting a reference value of the usage record;
A record acquisition unit for acquiring a record of use of the information terminal by the user;
Based on a comparison result between the acquired usage record and the set reference value, the optimization promotion information for the user's use of the information terminal is generated, and the optimization promotion information and the acquired use for the user are generated. An information terminal comprising: a notification unit that notifies the achievement.
前記基準設定部は、他ユーザにおける利用実績の平均に基づいて、または、前記ユーザ自身の過去の利用実績の平均に基づいて、前記基準値を設定することを特徴とする請求項1に記載の情報端末。   2. The reference setting unit according to claim 1, wherein the reference setting unit sets the reference value based on an average of past usage records of other users or based on an average of past usage records of the user himself / herself. Information terminal. 前記基準設定部は、前記ユーザが属するのと同一の一定グループに属する一連のユーザの一定期間における情報端末の一連の利用実績に基づいてとして、前記基準値を設定し、
前記実績取得部では前記一定期間において前記ユーザによる前記情報端末の利用実績を取得し、
前記通知部では前記一定グループに属する一連のユーザにおける一連の利用実績の分布において、前記ユーザの利用実績が占める位置付けを示す情報を含めて前記適正化促進情報を生成することを特徴とする請求項1に記載の情報端末。
The reference setting unit sets the reference value based on a series of usage records of information terminals in a fixed period of a series of users belonging to the same fixed group to which the user belongs,
In the result acquisition unit, the use result of the information terminal by the user is acquired in the certain period,
The said notification part produces | generates the said optimization promotion information including the information which shows the positioning which the said user's usage track occupies in the distribution of a series of usage track | history in a series of users who belong to the said fixed group. 1. The information terminal according to 1.
前記基準設定部は、各時点において、前記ユーザが属するのと同一の一定グループに属するユーザのうち、情報端末を利用している状態にある人数を前記基準値として設定し、
前記通知部は、当該基準値としての情報端末を利用している状態にある人数が減少していると判断される際に、当該減少している旨の情報を含めて前記適正化促進情報を生成して、前記通知を行うことを特徴とする請求項1に記載の情報端末。
The reference setting unit sets, as the reference value, the number of users who are using information terminals among users belonging to the same fixed group to which the user belongs at each time point,
When the notification unit determines that the number of people using the information terminal as the reference value is decreasing, the notification unit includes the optimization promotion information including the information indicating the decrease. The information terminal according to claim 1, wherein the notification is generated and the notification is performed.
前記基準設定部は、前記ユーザによる前記情報端末に対する、過去の一定期間における利用時間の所定の単位期間における平均を前記基準値として設定し、
前記実績取得部は、直近の過去における前記所定の単位期間における利用時間を前記利用実績として取得し、
前記通知部は、前記設定した基準値に対して前記取得した利用実績がどのように変化しているかを示す情報を含めて前記適正化促進情報を生成することを特徴とする請求項1に記載の情報端末。
The reference setting unit sets, as the reference value, an average for a predetermined unit period of usage time in a past fixed period for the information terminal by the user,
The result acquisition unit acquires the use time in the predetermined unit period in the latest past as the use result,
The said notification part produces | generates the said optimization promotion information including the information which shows how the said utilization track record is changing with respect to the said set reference value, The said optimization promotion information is produced | generated. Information terminal.
前記情報端末より得られる情報に基づいて、前記情報端末を利用している前記ユーザの感情の状態を推定し、当該推定される状態が落ち着いたと判定される時点を通知タイミングとして決定するタイミング決定部をさらに備え、
前記通知部は、前記決定された通知タイミングにおいて、前記通知することを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の情報端末。
A timing determination unit that estimates the emotional state of the user using the information terminal based on information obtained from the information terminal and determines a time point at which the estimated state is determined to be settled as a notification timing Further comprising
The information terminal according to claim 1, wherein the notification unit performs the notification at the determined notification timing.
前記タイミング決定部は、前記情報端末より得られる情報として、
前記情報端末における画面の画素値の情報、
前記情報端末がセンサにより取得する前記情報端末に加えられている動きの情報、
前記情報端末に対して前記ユーザにより入力される音声の情報、
前記情報端末に対する前記ユーザによる操作の情報、または、
前記情報端末の位置情報、の少なくとも1つを用いることを特徴とする請求項6に記載の情報端末。
The timing determination unit, as information obtained from the information terminal,
Information on the pixel value of the screen in the information terminal;
Information of movement applied to the information terminal acquired by the information terminal by the sensor;
Voice information input by the user to the information terminal;
Information of operation by the user on the information terminal, or
The information terminal according to claim 6, wherein at least one of position information of the information terminal is used.
前記利用実績は前記情報端末を用いてのゲームの利用実績であり、
前記タイミング決定部では、前記ユーザの性格類型に応じて予め設定された条件が満たされた時点を、前記通知タイミングとして決定することを特徴とする請求項6または7に記載の情報端末。
The usage record is a game record using the information terminal,
The information terminal according to claim 6 or 7, wherein the timing determination unit determines, as the notification timing, a time point when a condition set in advance according to the personality type of the user is satisfied.
前記利用実績は前記情報端末を用いてのゲームの利用実績であり、
前記通知部は、前記ユーザの性格類型に応じて予め設定されたメッセージを含めて前記適正化促進情報を生成することにより、前記通知することを特徴とする請求項6ないし8のいずれかに記載の情報端末。
The usage record is a game record using the information terminal,
The notification unit according to any one of claims 6 to 8, wherein the notification unit performs the notification by generating the optimization promotion information including a message set in advance according to the personality type of the user. Information terminal.
前記ユーザの性格類型が、目標達成に満足するアチーバー型と、新発見に充足するエクスプローラー型と、他者との友好的な関わり合いを好むソーシャライザー型と、他者に対する優越を目指すキラー型と、からなることを特徴とする請求項8または9に記載の情報端末。   The user's personality type is an achievement type that satisfies the goal, an explorer type that satisfies new discoveries, a socializer type that favors friendly relationships with others, and a killer type that seeks superiority over others. The information terminal according to claim 8 or 9, characterized by comprising: 前記通知部は、前記決定された通知タイミングにおいて、前記通知することに代えて、又は前記通知することに加えて、
前記ユーザに対して当該ユーザに応じた所定のアプリケーションの推薦を行うことを特徴とする請求項6ないし10のいずれかに記載の情報端末。
The notification unit, instead of or in addition to the notification at the determined notification timing,
The information terminal according to claim 6, wherein a predetermined application corresponding to the user is recommended to the user.
コンピュータを請求項1ないし11のいずれかに記載の情報端末として機能させることを特徴とするプログラム。   A program for causing a computer to function as the information terminal according to any one of claims 1 to 11.
JP2015150781A 2015-07-30 2015-07-30 Information terminal and program Active JP6534186B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015150781A JP6534186B2 (en) 2015-07-30 2015-07-30 Information terminal and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015150781A JP6534186B2 (en) 2015-07-30 2015-07-30 Information terminal and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017033167A true JP2017033167A (en) 2017-02-09
JP6534186B2 JP6534186B2 (en) 2019-06-26

Family

ID=57986171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015150781A Active JP6534186B2 (en) 2015-07-30 2015-07-30 Information terminal and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6534186B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019045939A (en) * 2017-08-30 2019-03-22 Kddi株式会社 Notification device, notification system, notification method, and notification program
JP7514694B2 (en) 2020-08-18 2024-07-11 株式会社マクロミル Information processing device, determination method, and program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003331119A (en) * 2002-05-14 2003-11-21 Hidetoyo Tonuma Method and system for assisting self-control
JP2005013385A (en) * 2003-06-25 2005-01-20 Sony Corp Bioinformation adaptive control device, bioinformation adaptive control method, program and recording medium
JP2009151766A (en) * 2007-11-30 2009-07-09 Nec Corp Life adviser support system, adviser side terminal system, authentication server, server, support method and program
JP2014059816A (en) * 2012-09-19 2014-04-03 Kddi Corp Item recommendation device, item recommendation method, item recommendation program and recording medium

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003331119A (en) * 2002-05-14 2003-11-21 Hidetoyo Tonuma Method and system for assisting self-control
JP2005013385A (en) * 2003-06-25 2005-01-20 Sony Corp Bioinformation adaptive control device, bioinformation adaptive control method, program and recording medium
JP2009151766A (en) * 2007-11-30 2009-07-09 Nec Corp Life adviser support system, adviser side terminal system, authentication server, server, support method and program
JP2014059816A (en) * 2012-09-19 2014-04-03 Kddi Corp Item recommendation device, item recommendation method, item recommendation program and recording medium

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
和田雄次ほか3名: ""協調学習推薦技術の研究 −苦手科目克服のための教材推薦−"", 第2回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム−DEIM 2010−論文集 [ONLINE], vol. DEIM Forum 2010 F8-4, JPN6018050199, 25 May 2010 (2010-05-25), JP, ISSN: 0003943630 *
重吉宏紀ほか4名: ""承諾に関する心理的知見を考慮したアドバイス提示アルゴリズムの検討"", 電気学会研究会資料, vol. 情報システム研究会 IS-11-075〜092, JPN6018050197, 17 November 2011 (2011-11-17), JP, pages 57 - 61, ISSN: 0003943629 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019045939A (en) * 2017-08-30 2019-03-22 Kddi株式会社 Notification device, notification system, notification method, and notification program
JP7514694B2 (en) 2020-08-18 2024-07-11 株式会社マクロミル Information processing device, determination method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6534186B2 (en) 2019-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11738168B2 (en) Breathing sequence user interface
US20130121591A1 (en) Systems and methods using observed emotional data
Kanjo et al. Emotions in context: examining pervasive affective sensing systems, applications, and analyses
Muaremi et al. Towards measuring stress with smartphones and wearable devices during workday and sleep
US9313634B2 (en) Information processing device, control method, and a non-transitory computer readable storage medium
JP5156013B2 (en) Mobile personal service platform to provide feedback
CN107735747B (en) Information processing apparatus, display device, information processing method, and program
US20160063874A1 (en) Emotionally intelligent systems
EP3638108B1 (en) Sleep monitoring from implicitly collected computer interactions
JP6187902B2 (en) Intelligent productivity analyzer, program
US8954372B2 (en) System and methods for using presence data to estimate affect and communication preference for use in a presence system
JP2016062239A (en) Information processing device, information processing method and computer program
JP2014123192A (en) Information notification system
JPWO2019202707A1 (en) Information processing device and information processing method
US10902301B2 (en) Information processing device and non-transitory computer readable medium storing information processing program
JP5262271B2 (en) Health guidance support system and program
JP6534186B2 (en) Information terminal and program
Tikadar et al. Detection of affective states of the students in a blended learning environment comprising of smartphones
US10176252B2 (en) Information-processing device, server device, interaction system, and program
KR101498593B1 (en) Apparatus and method for evaluating game or internet addiction
JP6031972B2 (en) Perceptual reaction analyzer, its method and program
Kern et al. Towards personalized mobile interruptibility estimation
CN102567179A (en) Method and system for regularly reminding messages on basis of input method
JP2023065808A (en) Information provision device, information provision method, and computer program
Keller et al. Receptivity to Mobile health interventions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6534186

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150