JP2017022606A - Encoding method and encoding program - Google Patents

Encoding method and encoding program Download PDF

Info

Publication number
JP2017022606A
JP2017022606A JP2015139855A JP2015139855A JP2017022606A JP 2017022606 A JP2017022606 A JP 2017022606A JP 2015139855 A JP2015139855 A JP 2015139855A JP 2015139855 A JP2015139855 A JP 2015139855A JP 2017022606 A JP2017022606 A JP 2017022606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encoding
image
frame
block line
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015139855A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6517609B2 (en
Inventor
暁経 三反崎
Akinori Misorizaki
暁経 三反崎
尚紀 小野
Naoki Ono
尚紀 小野
淳 清水
Atsushi Shimizu
淳 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2015139855A priority Critical patent/JP6517609B2/en
Publication of JP2017022606A publication Critical patent/JP2017022606A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6517609B2 publication Critical patent/JP6517609B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an encoding method capable of improving efficiency in encoding images in the case where the images are displayed adjacently so as to have spatial continuity, and an encoding program.SOLUTION: The encoding method is an encoding method in an encoding device and includes the steps of: acquiring an image subjected to encoding; determining scores in a plurality of regions determined in a row direction or a column direction in the image in accordance with a predetermined element; and rearranging the regions in accordance with whether it is a region of a relatively high score in the image when encoding the image into an intra-frame, and encoding the image in which the regions are rearranged.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、符号化方法及び符号化プログラムに関する。   The present invention relates to an encoding method and an encoding program.

近年、ブロードバンドサービスの普及に伴い、ネットワークを介して動画像のコンテンツを視聴することが容易になった。動画像のコンテンツを視聴することが容易になったことによって、ネットワーク上のデータの半分以上が動画像のデータになるとも言われている。   In recent years, with the spread of broadband services, it has become easy to view moving image content via a network. It is said that more than half of the data on the network becomes moving image data by making it easier to view moving image content.

また、視野角360度となるように全天周画像を表示することによって、視聴者に高臨場感を与える画像サービスがある。動画像は、複数のフレーム(静止画)を含む。全天周画像では、フレーム同士が空間的な連続性を持つよう隣接して表示される。すなわち、全天周画像では、フレームにおける端が他のフレームにおける端と隣接するように表示される。例えば、全天周画像では、フレームにおける右端が他のフレームにおける左端と隣接するように表示される。例えば、全天周画像では、フレームにおける上端が他のフレームにおける下端と隣接するように表示される。   In addition, there is an image service that gives viewers a high sense of realism by displaying an all-sky image so that the viewing angle is 360 degrees. The moving image includes a plurality of frames (still images). In the all-sky image, the frames are displayed adjacent to each other so as to have spatial continuity. That is, in the all-sky image, it is displayed so that the end in the frame is adjacent to the end in the other frame. For example, in the all-sky image, the right end of the frame is displayed so as to be adjacent to the left end of another frame. For example, in the all-sky image, the upper end of the frame is displayed so as to be adjacent to the lower end of another frame.

また、動画圧縮規格の一つであるH.263では、画面外参照などの非制限動き補償技術が採用されている(非特許文献1参照)。   In addition, H.263, which is one of the video compression standards, employs non-restricted motion compensation technology such as out-of-screen reference (see Non-Patent Document 1).

ITU-T H.263(ANNEX D)ITU-T H.263 (ANNEX D)

従来の符号化装置は、画像が空間的な連続性を持つよう隣接して表示される場合、画像の符号化の効率を向上させることができないという問題がある。   The conventional encoding apparatus has a problem that the efficiency of image encoding cannot be improved when images are displayed adjacently so as to have spatial continuity.

上記事情に鑑み、本発明は、画像が空間的な連続性を持つよう隣接して表示される場合、画像の符号化の効率を向上させることが可能である符号化方法及び符号化プログラムを提供することを目的としている。   In view of the above circumstances, the present invention provides an encoding method and an encoding program capable of improving the efficiency of image encoding when images are displayed adjacently so as to have spatial continuity. The purpose is to do.

本発明の一態様は、符号化装置における符号化方法であって、符号化する対象の画像を取得するステップと、予め定められた要素に応じて、前記画像において行方向又は列方向に定められた複数の領域に評点を定めるステップと、前記画像がイントラフレームに符号化される場合、前記画像において前記評点が相対的に高い前記領域であるか否かに応じて前記領域を再配置し、前記領域が再配置された前記画像を符号化するステップと、を有する符号化方法である。   One aspect of the present invention is an encoding method in an encoding device, which is determined in a row direction or a column direction in the image according to a step of acquiring an image to be encoded and a predetermined element. Re-arranging the areas according to whether or not the score is relatively high in the image when the image is encoded into an intra frame, Encoding the image in which the regions are rearranged.

本発明の一態様は、上記の符号化方法であって、前記画像がインターフレームに符号化される場合、前記画像において互いに正対する端の前記領域同士を動き探索の範囲とし、前記動き探索の結果に基づいて前記画像を符号化するステップと、を更に有する符号化方法である。   One aspect of the present invention is the encoding method described above, in which, when the image is encoded in an interframe, the regions at the ends facing each other in the image are set as a motion search range, and the motion search is performed. And a step of encoding the image based on a result.

本発明の一態様は、上記の符号化方法をコンピュータに実行させるための符号化プログラムである。   One aspect of the present invention is an encoding program for causing a computer to execute the above encoding method.

本発明により、動画像が空間的な連続性を持つよう隣接して表示される場合、動画像のフレームの符号化の効率を向上させることが可能となる。   According to the present invention, when moving images are displayed adjacent to each other so as to have spatial continuity, it is possible to improve the efficiency of encoding frames of moving images.

第1の実施形態における、符号化装置の構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a structure of the encoding apparatus in 1st Embodiment. 第1の実施形態における、列方向のブロックラインの再配置の例を示す図である。It is a figure which shows the example of rearrangement of the block line of the column direction in 1st Embodiment. 第1の実施形態における、行方向のブロックラインの再配置の例を示す図である。It is a figure which shows the example of rearrangement of the block line of a row direction in 1st Embodiment. 第1の実施形態における、前処理の手順の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the procedure of the pre-processing in 1st Embodiment. 第2の実施形態における、前処理の手順の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the procedure of the pre-processing in 2nd Embodiment. 第3の実施形態における、前処理の手順の例を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an example of a preprocessing procedure according to the third embodiment. 第4の実施形態における、前処理の手順の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the procedure of the pre-processing in 4th Embodiment.

本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1は、符号化装置10の構成の例を示す図である。符号化装置10は、前処理部11と、記憶部12と、符号化部13と、出力部14とを備える。前処理部11と、符号化部13と、出力部14との一部または全部は、例えば、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサが、メモリに記憶されたプログラムを実行することにより機能するソフトウェア機能部である。また、これらの機能部のうち一部または全部は、LSI(Large Scale Integration)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)等のハードウェア機能部であってもよい。
Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of the configuration of the encoding device 10. The encoding device 10 includes a preprocessing unit 11, a storage unit 12, an encoding unit 13, and an output unit 14. Some or all of the preprocessing unit 11, the encoding unit 13, and the output unit 14 are software that functions when, for example, a processor such as a CPU (Central Processing Unit) executes a program stored in a memory. It is a functional part. Some or all of these functional units may be hardware functional units such as LSI (Large Scale Integration) and ASIC (Application Specific Integrated Circuit).

前処理部11は、全天周画像であって、符号化する対象のフレーム(原画像)を取得する。画像は、静止画でもよいし、動画像でもよい。符号化の規格は、特定の規格に限定されない。例えば、静止画は、JPEG(Joint Photographic Experts Group)規格に基づいて符号化されてもよい。例えば、動画像は、MPEG(Moving Picture Experts Group)規格やH.264規格に基づいて符号化されてもよい。   The preprocessing unit 11 acquires a frame (original image) to be encoded, which is an all-sky image. The image may be a still image or a moving image. The encoding standard is not limited to a specific standard. For example, the still image may be encoded based on the JPEG (Joint Photographic Experts Group) standard. For example, a moving image may be encoded based on the MPEG (Moving Picture Experts Group) standard or the H.264 standard.

以下では、前処理部11は、一例として動画像を取得する。動画像は、複数のフレーム(静止画)を含む。全天周画像では、フレーム同士が空間的な連続性を持つよう隣接して表示される。すなわち、全天周画像では、フレームにおける端が他のフレームにおける端と隣接するように表示される。前処理部11は、符号化する対象のフレームを含む動画像に前処理を施す。前処理部11は、前処理を施した動画像を符号化部13に転送する。   Below, the pre-processing part 11 acquires a moving image as an example. The moving image includes a plurality of frames (still images). In the all-sky image, the frames are displayed adjacent to each other so as to have spatial continuity. That is, in the all-sky image, the frame is displayed so that the edge in the frame is adjacent to the edge in the other frame. The preprocessing unit 11 performs preprocessing on a moving image including a frame to be encoded. The preprocessing unit 11 transfers the preprocessed moving image to the encoding unit 13.

前処理部11は、符号化する対象のフレームを、符号化部13が符号化し易いフレームに加工する。符号化し易いフレームとは、例えば、画像の冗長性が高いフレームである。符号化部13は、画像の冗長性を利用した符号化処理をフレーム(原画像)に施すことによって、符号化の効率を向上させることができる。   The preprocessing unit 11 processes a frame to be encoded into a frame that is easily encoded by the encoding unit 13. An easily encoded frame is, for example, a frame with high image redundancy. The encoding unit 13 can improve the encoding efficiency by performing an encoding process using image redundancy on a frame (original image).

以下、符号化されるフレームの単位領域を「ブロック」という。以下、フレームにおいて一方向に配置されている複数のブロックを「ブロックライン」という。   Hereinafter, a unit area of a frame to be encoded is referred to as a “block”. Hereinafter, a plurality of blocks arranged in one direction in the frame are referred to as “block lines”.

前処理部11は、フレームにおいて行方向又は列方向に、複数のブロックラインを定める。前処理部11は、行方向又は列方向に複数のブロックラインが予め定められたフレームを取得してもよい。前処理部11は、ブロックラインにおける画像の要素に基づく評点を、ブロックラインに定める。画像の要素は、例えば、画像のアクティビティである。アクティビティとは、例えば、画素値としてのテクスチャの複雑さ又は平坦さである。例えば、前処理部11は、ブロックラインにおけるテクスチャが複雑であるほど、高い評点をブロックラインに定める。すなわち、前処理部11は、ブロックラインにおけるテクスチャが平坦であるほど、低い評点をブロックラインに定める。   The preprocessing unit 11 determines a plurality of block lines in the row direction or the column direction in the frame. The preprocessing unit 11 may acquire a frame in which a plurality of block lines are determined in advance in the row direction or the column direction. The preprocessing unit 11 determines a score based on an image element in the block line in the block line. The image element is, for example, an image activity. The activity is, for example, the complexity or flatness of the texture as a pixel value. For example, the pre-processing unit 11 determines a higher score for the block line as the texture in the block line is more complicated. That is, the pre-processing unit 11 determines a lower score for the block line as the texture on the block line is flatter.

また、画像の要素は、例えば、画像にグラデーションが存在するか否かによって表現される。例えば、前処理部11は、グラデーションが存在するブロックラインには、グラデーションが存在しないブロックラインによりも高い評点を定める。画像の要素は、例えば、画素値としての輝度によって表現される。例えば、前処理部11は、輝度の高い領域が存在するブロックラインには、輝度の高い領域が存在しないブロックラインによりも高い評点を定める。   Further, the elements of the image are expressed by, for example, whether or not a gradation exists in the image. For example, the preprocessing unit 11 determines a higher score for a block line where gradation exists than a block line where gradation does not exist. The elements of the image are expressed by luminance as pixel values, for example. For example, the preprocessing unit 11 determines a higher score for a block line in which a high luminance area exists than a block line in which a high luminance area does not exist.

前処理部11は、フレームにおいて、第1のブロックライン、第2のブロックライン、第3のブロックラインがこの順で並んでいる場合に、第1条件から第3条件の全てを満たす第2のブロックラインを検出する。なお、前処理部11は、第1条件から第3条件の少なくとも一つを満たす第2のブロックラインを検出してもよい。   When the first block line, the second block line, and the third block line are arranged in this order in the frame, the pre-processing unit 11 satisfies the second condition that satisfies all of the first condition to the third condition. Detect block lines. Note that the preprocessing unit 11 may detect a second block line that satisfies at least one of the first condition to the third condition.

第1条件は、第1のブロックラインの評点と第2のブロックラインの評点との差が閾値以下であることである。第2条件は、第3のブロックラインの評点と第2のブロックラインの評点との差が閾値以上であることである。第3条件は、第1のブロックラインの評点と第3のブロックラインの評点との差が、他のブロックライン同士の評点の差と比較して、フレームにおいて最も大きいことである。   The first condition is that the difference between the score of the first block line and the score of the second block line is not more than a threshold value. The second condition is that the difference between the score of the third block line and the score of the second block line is equal to or greater than a threshold value. The third condition is that the difference between the score of the first block line and the score of the third block line is the largest in the frame compared to the difference of the scores between the other block lines.

図2は、第1の実施形態における、列方向のブロックラインの再配置の例を示す図である。図2では、符号化する対象のフレームは、列方向のブロックライン1a〜6aから構成されている。図2では、一例として、ブロックライン2aの評点とブロックライン3aの評点との差は、閾値以下である。ブロックライン3aの評点とブロックライン4aの評点との差は、閾値以上である。ブロックライン2aの評点とブロックライン4aの評点との差は、他のブロックライン同士の評点の差と比較して、フレームにおいて最も大きい。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of rearrangement of column lines in the column direction according to the first embodiment. In FIG. 2, the frame to be encoded is composed of block lines 1a to 6a in the column direction. In FIG. 2, as an example, the difference between the score of the block line 2a and the score of the block line 3a is equal to or less than the threshold value. The difference between the score of the block line 3a and the score of the block line 4a is equal to or greater than the threshold value. The difference between the score of the block line 2a and the score of the block line 4a is the largest in the frame compared to the difference of the scores between the other block lines.

前処理部11は、検出された第2のブロックラインとの評点の差が小さい第1のブロックラインと、検出された第2のブロックラインとを切り離す。図2では、前処理部11は、ブロックライン2aとブロックライン3aとを切り離す。前処理部11は、ブロックライン群と他のブロックライン群とを切り離してもよい。図2では、前処理部11は、ブロックライン2aとブロックライン3aとを切り離す場合、ブロックライン1a及び2aと、ブロックライン3a〜6aとを切り離す。   The pre-processing unit 11 separates the first block line having a small score difference from the detected second block line and the detected second block line. In FIG. 2, the preprocessing unit 11 separates the block line 2a and the block line 3a. The preprocessing unit 11 may separate the block line group from other block line groups. In FIG. 2, the pre-processing unit 11 separates the block lines 1a and 2a and the block lines 3a to 6a when separating the block line 2a and the block line 3a.

前処理部11は、切り離されたブロックラインを他のブロックラインに接合することによって、ブロックライン群をフレームにおいて再配置する。前処理部11は、評点が高いブロックライン同士を接合することによって、評点が高いブロックライン同士を隣接させる。図2では、前処理部11は、ブロックライン1aとブロックライン4a〜6aとを、フレームの端以外で隣接させて配置する。符号化部13は、評点が高いブロックライン同士が隣接しているフレームに、画像の冗長性を利用した符号化処理を施すことによって、符号化の効率を向上させることができる。   The preprocessing unit 11 rearranges the block line group in the frame by joining the separated block line to another block line. The pre-processing unit 11 adjoins block lines having high scores by joining block lines having high scores. In FIG. 2, the preprocessing unit 11 arranges the block line 1 a and the block lines 4 a to 6 a so as to be adjacent to each other than the end of the frame. The encoding unit 13 can improve the encoding efficiency by performing an encoding process using image redundancy on a frame in which block lines having high scores are adjacent to each other.

前処理部11は、評点が低いブロックラインをフレームの端に再配置する。前処理部11は、評点が低い複数のブロックラインをフレームの両端に再配置してもよい。図2では、前処理部11は、ブロックライン2aをフレームの右端に配置する。前処理部11は、ブロックライン3aをフレームの左端に配置する。全天周画像では、フレームの左端のブロックと他のフレームの右端のブロックとに空間的な連続性があるため、画像の冗長性が高い。符号化部13は、評点が低い複数のブロックラインが両端に配置されているフレームに、画像の冗長性を利用した符号化処理を施すことによって、符号化の効率を向上させることができる。   The preprocessing unit 11 rearranges the block lines having a low score at the end of the frame. The preprocessing unit 11 may rearrange a plurality of block lines having low scores at both ends of the frame. In FIG. 2, the preprocessing unit 11 arranges the block line 2a at the right end of the frame. The preprocessing unit 11 arranges the block line 3a at the left end of the frame. In the all-sky image, the leftmost block of the frame and the rightmost block of the other frame have spatial continuity, so that the redundancy of the image is high. The encoding unit 13 can improve the efficiency of encoding by performing an encoding process using image redundancy on a frame in which a plurality of block lines having low scores are arranged at both ends.

図3は、第1の実施形態における、行方向のブロックラインの再配置の例を示す図である。図3では、符号化する対象のフレームは、行方向のブロックライン1b〜6bから構成されている。図3では、一例として、ブロックライン4bの評点とブロックライン5bの評点との差は、閾値以下である。ブロックライン5bの評点とブロックライン6bの評点との差は、閾値以上である。ブロックライン4bの評点とブロックライン6bの評点との差は、他のブロックライン同士の評点の差と比較して、フレームにおいて最も大きい。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of rearrangement of block lines in the row direction according to the first embodiment. In FIG. 3, the frame to be encoded is composed of block lines 1b to 6b in the row direction. In FIG. 3, as an example, the difference between the score of the block line 4b and the score of the block line 5b is equal to or less than the threshold value. The difference between the score of the block line 5b and the score of the block line 6b is equal to or greater than the threshold value. The difference between the score of the block line 4b and the score of the block line 6b is the largest in the frame compared to the difference of the scores between the other block lines.

前処理部11は、検出された第2のブロックラインとの評点の差が小さい第1のブロックラインと、検出された第2のブロックラインとを切り離す。図3では、前処理部11は、ブロックライン4bとブロックライン5bとを切り離す。前処理部11は、ブロックライン群と他のブロックライン群とを切り離してもよい。図3では、前処理部11は、ブロックライン4bとブロックライン5bとを切り離す場合、ブロックライン1b〜4bと、ブロックライン5b及び6bとを切り離す。   The pre-processing unit 11 separates the first block line having a small score difference from the detected second block line and the detected second block line. In FIG. 3, the preprocessing unit 11 separates the block line 4b and the block line 5b. The preprocessing unit 11 may separate the block line group from other block line groups. In FIG. 3, the preprocessing unit 11 separates the block lines 1b to 4b and the block lines 5b and 6b when the block line 4b and the block line 5b are separated.

前処理部11は、切り離されたブロックラインを他のブロックラインに接合することによって、ブロックライン群をフレームにおいて再配置する。前処理部11は、評点が高いブロックライン同士を接合することによって、評点が高いブロックライン同士を隣接させる。図3では、前処理部11は、ブロックライン6bとブロックライン1b〜3bとを、フレームの端以外で隣接させて配置する。符号化部13は、評点が高いブロックライン同士が隣接しているフレームに、画像の冗長性を利用した符号化処理を施すことによって、符号化の効率を向上させることができる。   The preprocessing unit 11 rearranges the block line group in the frame by joining the separated block line to another block line. The pre-processing unit 11 adjoins block lines having high scores by joining block lines having high scores. In FIG. 3, the pre-processing unit 11 arranges the block line 6b and the block lines 1b to 3b adjacent to each other except at the end of the frame. The encoding unit 13 can improve the encoding efficiency by performing an encoding process using image redundancy on a frame in which block lines having high scores are adjacent to each other.

前処理部11は、評点が低いブロックラインをフレームの端に再配置する。前処理部11は、評点が低い複数のブロックラインをフレームの両端に再配置してもよい。図3では、前処理部11は、ブロックライン1bをフレームの下端に配置する。前処理部11は、ブロックライン5bをフレームの上端に配置する。全天周画像では、フレームの下端のブロックと他のフレームの上端のブロックとに空間的な連続性があるため、画像の冗長性が高い。符号化部13は、評点が低い複数のブロックラインが両端(互いに正対する端)に配置されているフレームに、画像の冗長性を利用した符号化処理を施すことによって、符号化の効率を向上させることができる。   The preprocessing unit 11 rearranges the block lines having a low score at the end of the frame. The preprocessing unit 11 may rearrange a plurality of block lines having low scores at both ends of the frame. In FIG. 3, the preprocessing unit 11 arranges the block line 1b at the lower end of the frame. The preprocessing unit 11 arranges the block line 5b at the upper end of the frame. In the all-sky image, the redundancy of the image is high because the block at the lower end of the frame and the block at the upper end of the other frame have spatial continuity. The encoding unit 13 improves encoding efficiency by performing encoding processing using image redundancy on a frame in which a plurality of block lines having low scores are arranged at both ends (ends facing each other). Can be made.

記憶部12は、例えば、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、HDD(Hard Disk Drive)などの不揮発性の記憶媒体(非一時的な記録媒体)を有する。記憶部12は、例えば、RAM(Random Access Memory)やレジスタなどの揮発性の記憶媒体を有していてもよい。記憶部12は、例えば、ソフトウェア機能部を機能させるためのプログラムを記憶してもよい。記憶部12は、例えば、符号化処理に用いられるパラメータを記憶してもよい。記憶部12は、例えば、前処理に用いられるパラメータを記憶してもよい。記憶部12は、閾値を記憶してもよい。   The storage unit 12 includes, for example, a nonvolatile storage medium (non-temporary recording medium) such as a ROM (Read Only Memory), a flash memory, and an HDD (Hard Disk Drive). The storage unit 12 may include, for example, a volatile storage medium such as a RAM (Random Access Memory) or a register. The storage unit 12 may store a program for causing the software function unit to function, for example. The storage unit 12 may store parameters used for the encoding process, for example. The storage unit 12 may store parameters used for preprocessing, for example. The storage unit 12 may store a threshold value.

符号化部13は、前処理が施された複数のフレームを含む動画像を、前処理部11から取得する。符号化部13は、前処理が施された複数のフレームを符号化する。第1の実施形態では、符号化部13は、イントラ符号化によってフレームを符号化する。符号化部13は、例えば、符号化プログラムを実行することによってフレームを符号化する。符号化部13は、符号化したフレームを出力部14に送信する。符号化部13は、符号化したフレームを記憶部12に記憶させてもよい。   The encoding unit 13 acquires a moving image including a plurality of frames subjected to preprocessing from the preprocessing unit 11. The encoding unit 13 encodes a plurality of frames that have been subjected to preprocessing. In the first embodiment, the encoding unit 13 encodes a frame by intra coding. For example, the encoding unit 13 encodes a frame by executing an encoding program. The encoding unit 13 transmits the encoded frame to the output unit 14. The encoding unit 13 may store the encoded frame in the storage unit 12.

出力部14は、符号化されたフレームを表示装置に出力する。表示装置は、符号化されたフレームを復号し、復号したフレームを含む動画像を全天周画像として表示する。すなわち、出力部14は、複数のフレームが隣接して表示されるように、表示装置に動画像を出力する。   The output unit 14 outputs the encoded frame to the display device. The display device decodes the encoded frame and displays a moving image including the decoded frame as an all-sky image. That is, the output unit 14 outputs a moving image to the display device so that a plurality of frames are displayed adjacent to each other.

図4は、前処理の手順の例を示すフローチャートである。図4に示すステップS103〜ステップS106は、列方向のブロックラインと、行方向のブロックラインとの少なくとも一方について実行される。   FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of a preprocessing procedure. Steps S103 to S106 shown in FIG. 4 are executed for at least one of the block line in the column direction and the block line in the row direction.

前処理部11は、符号化する対象のフレーム(原画像)を取得する(ステップS101)。前処理部11は、取得したフレームが空間的な連続性を持つよう隣接して表示されるフレームであるか否かを判定する。すなわち、前処理部11は、取得したフレームが全天周画像であるか否かを判定する(ステップS102)。   The preprocessing unit 11 acquires a frame (original image) to be encoded (step S101). The pre-processing unit 11 determines whether or not the acquired frame is a frame displayed adjacently so as to have spatial continuity. That is, the preprocessing unit 11 determines whether or not the acquired frame is an all-sky image (step S102).

取得したフレームが全天周画像でない場合(ステップS102:No)、前処理部11は、ステップS107に処理を進める。取得したフレームが全天周画像である場合(ステップS102:Yes)、前処理部11は、要素に基づく評点をブロックラインごとに決定する(ステップS103)。前処理部11は、第1条件から第3条件を満たすブロックラインを検出したか否かを判定する(ステップS104)。   When the acquired frame is not an all-sky image (step S102: No), the preprocessing unit 11 advances the processing to step S107. When the acquired frame is an all-sky image (step S102: Yes), the preprocessing unit 11 determines a score based on the element for each block line (step S103). The preprocessing unit 11 determines whether a block line that satisfies the third condition from the first condition is detected (step S104).

第1条件から第3条件を満たすブロックラインを検出していない場合(ステップS104:No)、前処理部11は、ステップS107に処理を進める。第1条件から第3条件を満たすブロックラインを検出した場合(ステップS104:Yes)、前処理部11は、検出されたブロックラインの評点との差が小さい評点が定められたブロックラインと、検出されたブロックラインとを切り離す(ステップS105)。前処理部11は、検出されたブロックラインの評点との差が小さい評点が定められたブロックラインを、フレームの端に配置する(ステップS106)。符号化部13は、前処理部11から送信された動画像のフレームを、イントラ符号化によって符号化する(ステップS107)。   When the block line satisfying the first condition to the third condition is not detected (step S104: No), the preprocessing unit 11 advances the process to step S107. When a block line satisfying the third condition from the first condition is detected (step S104: Yes), the preprocessing unit 11 detects a block line in which a score having a small difference from the score of the detected block line is determined, and The blocked block line is separated (step S105). The pre-processing unit 11 places a block line with a score that has a small difference from the score of the detected block line at the end of the frame (step S106). The encoding unit 13 encodes the frame of the moving image transmitted from the preprocessing unit 11 by intra encoding (step S107).

なお、復号されたフレームには、符号化前に再配置されたブロックラインを再配置される前の元の配置に戻す処理が施されてもよい。   The decoded frame may be subjected to processing for returning the block line rearranged before encoding to the original arrangement before rearrangement.

以上のように、第1の実施形態の符号化方法は、符号化装置10における符号化方法であって、符号化する対象の画像(フレーム)を取得するステップと、予め定められた要素に応じて、画像において行方向又は列方向に定められた複数の領域(ブロックライン)に評点を定めるステップと、画像がイントラフレームに符号化される場合、画像において評点が相対的に高い領域であるか否かに応じて領域を再配置し、領域が再配置された画像を符号化するステップとを有する。   As described above, the encoding method according to the first embodiment is an encoding method in the encoding device 10, and obtains a target image (frame) to be encoded according to a predetermined element. In the image, the step of setting a score in a plurality of regions (block lines) defined in the row direction or the column direction, and if the image is encoded into an intra frame, whether the score is a relatively high region in the image Re-arranging the areas according to whether or not, and encoding the image in which the areas are rearranged.

これによって、第1の実施形態の符号化装置10は、画像が空間的な連続性を持つよう隣接して表示される場合、画像の符号化の効率を向上させることが可能である。   As a result, the encoding apparatus 10 of the first embodiment can improve the efficiency of image encoding when images are displayed adjacently so as to have spatial continuity.

(第2の実施形態)
第2の実施形態では、符号化部13がインター符号化によってフレームを符号化する点が、第1の実施形態と相違する。第2の実施形態では、第1の実施形態との相違点についてのみ説明する。
(Second Embodiment)
The second embodiment is different from the first embodiment in that the encoding unit 13 encodes a frame by inter coding. In the second embodiment, only differences from the first embodiment will be described.

全天周画像では、フレーム同士が空間的な連続性を持つよう隣接して表示される。すなわち、全天周画像では、フレームにおける端が他のフレームにおける端と隣接するように表示される。符号化部13は、フレームにおいて互いに正対する端のブロックライン同士を、動き探索範囲とする。また、符号化部13は、フレームにおいて互いに正対する端のブロックラインの一方を、動き探索範囲としてもよい。また、符号化部13は、フレームにおいて互いに正対する端のブロックラインの一方を含む範囲を、動き探索範囲としてもよい。第2の実施形態では、符号化部13は、インター符号化によってフレームを符号化する。   In the all-sky image, the frames are displayed adjacent to each other so as to have spatial continuity. That is, in the all-sky image, the frame is displayed so that the edge in the frame is adjacent to the edge in the other frame. The encoding unit 13 sets the end block lines facing each other in the frame as a motion search range. Also, the encoding unit 13 may use one of the end block lines facing each other in the frame as a motion search range. Also, the encoding unit 13 may set a range including one of the end block lines facing each other in the frame as a motion search range. In the second embodiment, the encoding unit 13 encodes a frame by inter coding.

図5は、第2の実施形態における、前処理の手順の例を示すフローチャートである。前処理部11は、符号化する対象のフレーム(原画像)を取得する(ステップS201)。前処理部11は、取得したフレームが空間的な連続性を持つよう隣接して表示されるフレームであるか否かを判定する。すなわち、前処理部11は、取得したフレームが全天周画像であるか否かを判定する(ステップS202)。   FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of a preprocessing procedure according to the second embodiment. The preprocessing unit 11 acquires a frame (original image) to be encoded (step S201). The pre-processing unit 11 determines whether or not the acquired frame is a frame displayed adjacently so as to have spatial continuity. That is, the preprocessing unit 11 determines whether or not the acquired frame is an all-sky image (step S202).

取得したフレームが全天周画像でない場合(ステップS202:No)、前処理部11は、ステップS204に処理を進める。取得したフレームが全天周画像である場合(ステップS202:Yes)、符号化部13は、フレームにおいて互いに正対する端のブロックライン同士を、動き探索範囲とする(ステップS203)。符号化部13は、前処理部11から送信された動画像のフレームを、インター符号化によって符号化する(ステップS204)。   When the acquired frame is not an all-sky image (step S202: No), the preprocessing unit 11 advances the processing to step S204. When the acquired frame is an all-round image (step S202: Yes), the encoding unit 13 sets the end block lines facing each other in the frame as a motion search range (step S203). The encoding unit 13 encodes the frame of the moving image transmitted from the preprocessing unit 11 by inter encoding (step S204).

以上のように、第2の実施形態の符号化方法は、符号化装置10における符号化方法であって、画像がインターフレームに符号化される場合、画像(フレーム)において互いに正対する端の領域(ブロックライン)同士を動き探索の範囲とし、動き探索の結果に基づいて画像を符号化するステップを有する。符号化部13は、画像において互いに正対する端の領域の一方を、動き探索範囲としてもよい。また、符号化部13は、画像において互いに正対する端の領域の一方を含む範囲を、動き探索範囲としてもよい。   As described above, the encoding method according to the second embodiment is an encoding method in the encoding device 10, and when an image is encoded into an inter frame, regions at the ends facing each other in the image (frame). (Block line) is set as a range of motion search, and an image is encoded based on the result of motion search. The encoding unit 13 may set one of end regions facing each other in the image as a motion search range. Further, the encoding unit 13 may set a range including one of end regions facing each other in the image as a motion search range.

これによって、第2の実施形態の符号化装置10は、画像が空間的な連続性を持つよう隣接して表示される場合、画像の符号化の効率をより向上させることが可能である。   Thereby, the encoding apparatus 10 of the second embodiment can further improve the efficiency of image encoding when images are displayed adjacently so as to have spatial continuity.

(第3の実施形態)
第3の実施形態では、符号化する対象がインターフレーム(予測フレーム)でない場合に前処理部11が前処理を実行する点が、第1の実施形態と相違する。第3の実施形態では、第1の実施形態との相違点についてのみ説明する。
(Third embodiment)
The third embodiment is different from the first embodiment in that the preprocessing unit 11 performs preprocessing when the target to be encoded is not an inter frame (predicted frame). In the third embodiment, only differences from the first embodiment will be described.

前処理部11は、イントラフレームと、イントラフレームに続くインターフレームとに前処理を施す。前処理部11は、動画像のストリームがClosed GOP(Group Of Pictures)構造を有する場合、GOP単位で複数のフレームに前処理を施す。前処理部11は、動画像のストリームがOpen GOP(Group Of Pictures)構造を有する場合、シーン単位で複数のフレームに前処理を施す。   The preprocessing unit 11 performs preprocessing on an intra frame and an inter frame subsequent to the intra frame. When the moving image stream has a Closed GOP (Group Of Pictures) structure, the preprocessing unit 11 performs preprocessing on a plurality of frames in units of GOP. When the moving image stream has an Open GOP (Group Of Pictures) structure, the preprocessing unit 11 performs preprocessing on a plurality of frames in units of scenes.

符号化部13は、前処理部11が前処理を施した動画像のイントラフレームを、イントラ符号化によって符号化する。符号化部13は、前処理部11が前処理を施していない動画像のインターフレームを、インター符号化によって符号化する。   The encoding unit 13 encodes the intra frame of the moving image that has been pre-processed by the pre-processing unit 11 by intra encoding. The encoding unit 13 encodes an inter frame of a moving image that has not been pre-processed by the pre-processing unit 11 by inter-coding.

図6は、第3の実施形態における、前処理の手順の例を示すフローチャートである。図6に示すステップS303〜ステップS306は、列方向のブロックラインと、行方向のブロックラインとの少なくとも一方について実行される。   FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of a preprocessing procedure according to the third embodiment. Steps S303 to S306 shown in FIG. 6 are executed for at least one of the block line in the column direction and the block line in the row direction.

前処理部11は、符号化する対象のフレーム(原画像)を取得する(ステップS301)。前処理部11は、符号化する対象がインターフレーム又はイントラフレームのいずれに符号化されるかを判定する(ステップS302)。符号化する対象がイントラフレームに符号化される場合(ステップS302:No)、前処理部11は、要素に基づく評点をブロックラインごとに決定する(ステップS303)。前処理部11は、第1条件から第3条件を満たすブロックラインを検出したか否かを判定する(ステップS304)。   The preprocessing unit 11 acquires a frame (original image) to be encoded (step S301). The preprocessing unit 11 determines whether an object to be encoded is an inter frame or an intra frame (step S302). When the object to be encoded is encoded into an intra frame (step S302: No), the preprocessing unit 11 determines a score based on the element for each block line (step S303). The preprocessing unit 11 determines whether a block line satisfying the third condition from the first condition is detected (step S304).

第1条件から第3条件を満たすブロックラインを検出していない場合(ステップS304:No)、前処理部11は、ステップS308に処理を進める。第1条件から第3条件を満たすブロックラインを検出した場合(ステップS304:Yes)、前処理部11は、検出されたブロックラインの評点との差が小さい評点が定められたブロックラインと、検出されたブロックラインとを切り離す(ステップS305)。前処理部11は、検出されたブロックラインの評点との差が小さい評点が定められたブロックラインを、フレームの端に配置する(ステップS306)。   When the block line satisfying the first condition to the third condition is not detected (step S304: No), the preprocessing unit 11 advances the process to step S308. When a block line satisfying the first condition to the third condition is detected (step S304: Yes), the preprocessing unit 11 detects a block line in which a score having a small difference from the score of the detected block line is determined, and The blocked block line is separated (step S305). The pre-processing unit 11 places a block line with a score that has a small difference from the score of the detected block line at the end of the frame (step S306).

符号化する対象がインターフレームに符号化される場合(ステップS302:Yes)、符号化部13は、フレームにおいて互いに正対する端のブロックライン同士を、動き探索範囲とする(ステップS307)。符号化部13は、前処理部11から送信された動画像のフレームを、イントラ符号化又はインター符号化によって符号化する(ステップS308)。   When the target to be encoded is encoded into an inter frame (step S302: Yes), the encoding unit 13 sets the end block lines facing each other in the frame as a motion search range (step S307). The encoding unit 13 encodes the frame of the moving image transmitted from the preprocessing unit 11 by intra encoding or inter encoding (step S308).

以上のように、第3の実施形態の符号化方法は、符号化装置10における符号化方法であって、符号化する対象の画像(フレーム)を取得するステップと、予め定められた要素に応じて、画像において行方向又は列方向に定められた複数の領域(ブロックライン)に評点を定めるステップと、画像がイントラフレームに符号化される場合、画像において評点が相対的に高い領域であるか否かに応じて領域を再配置し、領域が再配置された画像を符号化するステップとを有する。第3の実施形態の符号化方法は、符号化装置10における符号化方法であって、符号化装置10における符号化方法であって、画像がインターフレームに符号化される場合、画像(フレーム)において互いに正対する端の領域(ブロックライン)同士を動き探索の範囲とし、動き探索の結果に基づいて画像を符号化するステップを有する。符号化部13は、画像において互いに正対する端の領域の一方を、動き探索範囲としてもよい。また、符号化部13は、画像において互いに正対する端の領域の一方を含む範囲を、動き探索範囲としてもよい。   As described above, the encoding method according to the third embodiment is an encoding method in the encoding apparatus 10, and includes a step of acquiring an image (frame) to be encoded and a predetermined element. In the image, the step of setting a score in a plurality of regions (block lines) defined in the row direction or the column direction, and if the image is encoded into an intra frame, whether the score is a relatively high region in the image Re-arranging the areas according to whether or not, and encoding the image in which the areas are rearranged. The encoding method according to the third embodiment is an encoding method in the encoding device 10, and is an encoding method in the encoding device 10, where an image (frame) is encoded when the image is encoded into an interframe. , The regions (block lines) facing each other are set as motion search ranges, and an image is encoded based on the result of motion search. The encoding unit 13 may set one of end regions facing each other in the image as a motion search range. Further, the encoding unit 13 may set a range including one of end regions facing each other in the image as a motion search range.

これによって、第3の実施形態の符号化装置10は、画像が空間的な連続性を持つよう隣接して表示される場合、画像の符号化の効率をより向上させることが可能である。   Thereby, the encoding apparatus 10 of the third embodiment can further improve the efficiency of image encoding when images are displayed adjacently so as to have spatial continuity.

(第4の実施形態)
第4の実施形態では、符号化部13がインターフレームをイントラ符号化又はインター符号化によって符号化する点が、第3の実施形態と相違する。第4の実施形態では、第3の実施形態との相違点についてのみ説明する。
(Fourth embodiment)
The fourth embodiment is different from the third embodiment in that the encoding unit 13 encodes an inter frame by intra encoding or inter encoding. In the fourth embodiment, only differences from the third embodiment will be described.

図7は、第4の実施形態における、前処理の手順の例を示すフローチャートである。図7に示すステップS403〜ステップS406は、列方向のブロックラインと、行方向のブロックラインとの少なくとも一方について実行される。第3の実施形態では、インターフレームを符号化する処理が細分化されている。   FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of a preprocessing procedure according to the fourth embodiment. Steps S403 to S406 shown in FIG. 7 are executed for at least one of the block line in the column direction and the block line in the row direction. In the third embodiment, the process of encoding an inter frame is subdivided.

前処理部11は、符号化する対象のフレーム(原画像)を取得する(ステップS401)。前処理部11は、符号化する対象がインターフレーム又はイントラフレームのいずれに符号化されるかを判定する(ステップS402)。符号化する対象がイントラフレームに符号化される場合(ステップS402:No)、前処理部11は、要素に基づく評点をブロックラインごとに決定する(ステップS403)。前処理部11は、第1条件から第3条件を満たすブロックラインを検出したか否かを判定する(ステップS404)。   The preprocessing unit 11 acquires a frame (original image) to be encoded (step S401). The preprocessing unit 11 determines whether an object to be encoded is an inter frame or an intra frame (step S402). When the target to be encoded is encoded into an intra frame (step S402: No), the preprocessing unit 11 determines a score based on the element for each block line (step S403). The preprocessing unit 11 determines whether a block line that satisfies the third condition from the first condition is detected (step S404).

第1条件から第3条件を満たすブロックラインを検出していない場合(ステップS404:No)、前処理部11は、ステップS409に処理を進める。第1条件から第3条件を満たすブロックラインを検出した場合(ステップS404:Yes)、前処理部11は、検出されたブロックラインの評点との差が小さい評点が定められたブロックラインと、検出されたブロックラインとを切り離す(ステップS405)。前処理部11は、検出されたブロックラインの評点との差が小さい評点が定められたブロックラインを、フレームの端に配置する(ステップS406)。   When a block line that satisfies the third condition from the first condition is not detected (step S404: No), the preprocessing unit 11 advances the process to step S409. When a block line that satisfies the first condition to the third condition is detected (step S404: Yes), the preprocessing unit 11 detects a block line in which a score having a small difference from the score of the detected block line is determined, and detection The blocked block line is separated (step S405). The pre-processing unit 11 places a block line with a score that has a small difference from the detected score of the block line at the end of the frame (step S406).

符号化する対象がインターフレームに符号化される場合(ステップS402:Yes)、符号化部13は、符号化する対象のブロックがインター符号化する対象のブロックであるか否かを判定する(ステップS407)。符号化する対象のブロックがイントラ符号化する対象のブロックである場合(ステップS407:No)、符号化部13は、ステップS409に処理を進める。   When the target to be encoded is encoded into an inter frame (step S402: Yes), the encoding unit 13 determines whether the target block to be encoded is a target block to be inter-encoded (step S402). S407). If the block to be encoded is a block to be intra-encoded (step S407: No), the encoding unit 13 advances the process to step S409.

符号化する対象のブロックがインター符号化する対象のブロックである場合(ステップS407:Yes)、符号化部13は、フレームにおいて互いに正対する端のブロックライン同士を、動き探索範囲とする(ステップS408)。符号化部13は、前処理部11から送信された動画像のフレームを、イントラ符号化又はインター符号化によって符号化する(ステップS409)。   If the block to be encoded is a block to be inter-encoded (step S407: Yes), the encoding unit 13 sets the block lines at the ends facing each other in the frame as a motion search range (step S408). ). The encoding unit 13 encodes the frame of the moving image transmitted from the preprocessing unit 11 by intra encoding or inter encoding (step S409).

以上のように、第4の実施形態の符号化方法は、符号化装置10における符号化方法であって、符号化する対象のブロックがインター符号化する対象のブロックである場合、フレームにおいて互いに正対する端のブロックライン同士を、動き探索範囲とするステップを有する。   As described above, the encoding method according to the fourth embodiment is an encoding method in the encoding device 10, and when the block to be encoded is the block to be inter-encoded, the frames are mutually correct. There is a step of setting the motion search range between the block lines at the opposite ends.

これによって、第4の実施形態の符号化装置10は、画像が空間的な連続性を持つよう隣接して表示される場合、画像の符号化の効率をより向上させることが可能である。   Thereby, the encoding apparatus 10 of the fourth embodiment can further improve the efficiency of image encoding when images are displayed adjacently so as to have spatial continuity.

上述した実施形態における符号化装置の少なくとも一部をコンピュータで実現するようにしてもよい。その場合、この機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現してもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでもよい。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよく、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよく、FPGA(Field Programmable Gate Array)等のプログラマブルロジックデバイスを用いて実現されるものであってもよい。   You may make it implement | achieve at least one part of the encoding apparatus in embodiment mentioned above with a computer. In that case, a program for realizing this function may be recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on this recording medium may be read into a computer system and executed. Here, the “computer system” includes an OS and hardware such as peripheral devices. The “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible medium, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM and a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system. Furthermore, the “computer-readable recording medium” dynamically holds a program for a short time like a communication line when transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In this case, a volatile memory inside a computer system serving as a server or a client in that case may be included and a program held for a certain period of time. Further, the program may be a program for realizing a part of the above-described functions, and may be a program capable of realizing the functions described above in combination with a program already recorded in a computer system. You may implement | achieve using programmable logic devices, such as FPGA (Field Programmable Gate Array).

以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。   The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes designs and the like that do not depart from the gist of the present invention.

1a…ブロックライン、2a…ブロックライン、3a…ブロックライン、4a…ブロックライン、5a…ブロックライン、1b…ブロックライン、2b…ブロックライン、3b…ブロックライン、4b…ブロックライン、5b…ブロックライン、10…符号化装置、11…前処理部、12…記憶部、13…符号化部、14…出力部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1a ... Block line, 2a ... Block line, 3a ... Block line, 4a ... Block line, 5a ... Block line, 1b ... Block line, 2b ... Block line, 3b ... Block line, 4b ... Block line, 5b ... Block line, DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Encoding apparatus, 11 ... Pre-processing part, 12 ... Memory | storage part, 13 ... Encoding part, 14 ... Output part

Claims (3)

符号化装置における符号化方法であって、
符号化する対象の画像を取得するステップと、
予め定められた要素に応じて、前記画像において行方向又は列方向に定められた複数の領域に評点を定めるステップと、
前記画像がイントラフレームに符号化される場合、前記画像において前記評点が相対的に高い前記領域であるか否かに応じて前記領域を再配置し、前記領域が再配置された前記画像を符号化するステップと、
を有する符号化方法。
An encoding method in an encoding device, comprising:
Obtaining an image to be encoded;
According to a predetermined element, the step of determining a score in a plurality of regions defined in a row direction or a column direction in the image;
When the image is encoded into an intra frame, the region is rearranged according to whether the score is a relatively high region in the image, and the image in which the region is rearranged is encoded. Steps to
An encoding method comprising:
前記画像がインターフレームに符号化される場合、前記画像において互いに正対する端の前記領域同士を動き探索の範囲とし、前記動き探索の結果に基づいて前記画像を符号化するステップと、
を更に有する請求項1に記載の符号化方法。
When the image is encoded into an inter frame, the regions at the ends facing each other in the image are set as a range of motion search, and the image is encoded based on the result of the motion search;
The encoding method according to claim 1, further comprising:
請求項1又は請求項2のいずれか一項に記載の符号化方法をコンピュータに実行させるための符号化プログラム。   The encoding program for making a computer perform the encoding method as described in any one of Claim 1 or Claim 2.
JP2015139855A 2015-07-13 2015-07-13 Encoding method and encoding program Active JP6517609B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015139855A JP6517609B2 (en) 2015-07-13 2015-07-13 Encoding method and encoding program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015139855A JP6517609B2 (en) 2015-07-13 2015-07-13 Encoding method and encoding program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017022606A true JP2017022606A (en) 2017-01-26
JP6517609B2 JP6517609B2 (en) 2019-05-22

Family

ID=57888518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015139855A Active JP6517609B2 (en) 2015-07-13 2015-07-13 Encoding method and encoding program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6517609B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019176320A1 (en) * 2018-03-12 2019-09-19 キヤノン株式会社 Image encoding device, image decoding device, image encoding method, image decoding method, and program

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008509626A (en) * 2004-08-13 2008-03-27 インダストリー・アカデミック・コーオペレーション・ファウンデーション・キョンヒ・ユニヴァーシティ Method and apparatus for encoding and decoding polyhedral panoramic images
JP2008510359A (en) * 2004-08-13 2008-04-03 インダストリー・アカデミック・コーオペレーション・ファウンデーション・キョンヒ・ユニヴァーシティ Panorama motion estimation and compensation
JP2011244116A (en) * 2010-05-17 2011-12-01 Panasonic Corp Panoramic expanded image photography system and method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008509626A (en) * 2004-08-13 2008-03-27 インダストリー・アカデミック・コーオペレーション・ファウンデーション・キョンヒ・ユニヴァーシティ Method and apparatus for encoding and decoding polyhedral panoramic images
JP2008510359A (en) * 2004-08-13 2008-04-03 インダストリー・アカデミック・コーオペレーション・ファウンデーション・キョンヒ・ユニヴァーシティ Panorama motion estimation and compensation
JP2011244116A (en) * 2010-05-17 2011-12-01 Panasonic Corp Panoramic expanded image photography system and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019176320A1 (en) * 2018-03-12 2019-09-19 キヤノン株式会社 Image encoding device, image decoding device, image encoding method, image decoding method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6517609B2 (en) 2019-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2760909C1 (en) Encoding method
JP5823538B2 (en) Identification of samples in the transition zone
ES2928850T3 (en) Image encoding device, image encoding method, program therefor, image decoding device, image decoding method and program therefor
TWI655862B (en) Video encoding or decoding method and device
US20190236400A1 (en) Image processing method and apparatus
US20150172688A1 (en) Image encoding apparatus, image encoding method, and recording medium; and image decoding apparatus, image decoding method, and recording medium
CA3030258C (en) Panoramic video compression method and device
US10506256B2 (en) Intra-prediction edge filtering
US10958950B2 (en) Method, apparatus and stream of formatting an immersive video for legacy and immersive rendering devices
US20140133581A1 (en) Image coding apparatus, image coding method, and recording medium thereof, image decoding apparatus, and image decoding method, and recording medium thereof
WO2019157717A1 (en) Motion compensation method and device, and computer system
BR122021019687B1 (en) Image decoding/coding method performed by a decoding/coding apparatus, decoding/coding apparatus for decoding/coding image, data transmission method and apparatus comprising a bit stream for an image and readable digital storage media by computer non-transient
WO2019080792A1 (en) Panoramic video image playing method and device, storage medium and electronic device
JP2022515850A (en) Methods, appliances and computer programs for decoding using an integrated position-dependent predictive combination process
KR20200107975A (en) Video bitstream decoding and generation method and apparatus, storage medium, and electronic equipment
BR112017010007B1 (en) APPARATUS ADAPTED FOR GENERATING A SET OF TRANSFORMATE COEFFICIENTS, METHOD FOR GENERATING A SET OF TRANSFORMATE COEFFICIENTS, APPARATUS ADAPTED FOR DECODING A BLOCK OF A FRAME, AND METHOD FOR RECONSTRUCTING A BLOCK OF A FRAME
JP6517609B2 (en) Encoding method and encoding program
WO2019127100A1 (en) Video coding method, device, and computer system
US9554131B1 (en) Multi-slice/tile encoder with overlapping spatial sections
US20160119619A1 (en) Method and apparatus for encoding instantaneous decoder refresh units
KR102011431B1 (en) Method and apparatus for parallel processing image
US9219926B2 (en) Image encoding apparatus, image encoding method and program, image decoding apparatus, image decoding method and program
CN116171574A (en) Complexity reduction for 32-point and 64-point LGTs
CN112135151A (en) Video decoding method, system, computer device and storage medium
KR20200143287A (en) Method and apparatus for encoding/decoding image and recording medium for storing bitstream

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6517609

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150