JP2017018001A - Manufacturing method of macaroni - Google Patents
Manufacturing method of macaroni Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017018001A JP2017018001A JP2015135816A JP2015135816A JP2017018001A JP 2017018001 A JP2017018001 A JP 2017018001A JP 2015135816 A JP2015135816 A JP 2015135816A JP 2015135816 A JP2015135816 A JP 2015135816A JP 2017018001 A JP2017018001 A JP 2017018001A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- noodle strings
- noodle
- basket
- strip
- macaroni
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 16
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 claims abstract description 236
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims abstract description 42
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims abstract description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 28
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims abstract description 18
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 35
- 241000209140 Triticum Species 0.000 claims description 17
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 claims description 17
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 17
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 claims description 16
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 abstract description 10
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 abstract description 4
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 abstract description 4
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 14
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 11
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 10
- 235000015927 pasta Nutrition 0.000 description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 5
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 5
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 3
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 3
- 108010068370 Glutens Proteins 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 2
- 235000021312 gluten Nutrition 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000007602 hot air drying Methods 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 2
- RGWKHPWESWNVBG-QVDQXJPCSA-N CCC(C)[C@H](C)CC(C(C)C)=N Chemical compound CCC(C)[C@H](C)CC(C(C)C)=N RGWKHPWESWNVBG-QVDQXJPCSA-N 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000010981 drying operation Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000012858 packaging process Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Noodles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、マカロニ類の製造方法とこれにより製造されたマカロニ類に関する。この明細書及び特許請求の範囲でいうマカロニ類は乾燥された麺であって後述のように乾燥パスタとも呼ばれるものであり、飲食店等で製造直後に未乾燥のまま茹でられて提供される所謂生パスタとは区別される。 The present invention relates to a method for producing macaroni and the macaroni produced thereby. The macaronis referred to in this specification and claims are dried noodles, which are also called dry pasta as described later, and are so-called boiled and dried immediately after production in restaurants and the like. Distinguished from raw pasta.
マカロニ類は、これまでは日本農林規格(JAS規格)に「この規格において「マカロニ類」とはデユラム小麦のセモリナ又は普通小麦粉に水を加え、これに卵、野菜を加え又は加えないで練り合わせ、マカロニ類成形機から高圧で押し出した後、切断し、及び熟成乾燥したものをいう。」と定義づけられている。そして非特許文献1によれば、マカロニ類の規格調査結果では「マカロニ類は、原料小麦粉に水を加え、練り、マカロニ成形機から高圧で押出した後、乾燥しためん類である。乾めん類とは、使用される原料の小麦粉及び製造方法等が異なる。押出し機から高圧で押し出される際の鋳型を変えることにより、線状、円筒状、シェル状のもの等、様々な形状のものが作られている。」等と説明され、またマカロニ類は製品の形態により「マカロニ」「スパゲッティ」「バーミセリ」「ヌードル」に分類されるとしている。さらに、生産方法としては一般的には「原料小麦粉→調整・計量→水を混合(製品によっては卵、野菜)→混練→押出・成形→切断→熟成乾燥→計量・包装」の工程を経ることが説明されている。これらの記述からしてマカロニ類は別に乾燥パスタとも称されるものと同義である。 So far, macaroni has been added to Japan Agricultural and Forestry Standard (JAS standard). “In this standard,“ macaroni ”means adding water to deyuram wheat semolina or ordinary flour and adding or not adding eggs and vegetables to this. This refers to a product that has been extruded from a macaroni molding machine under high pressure, then cut and aged and dried. Is defined. According to Non-Patent Document 1, according to the standard survey results of macaronis, “macaronis are dried noodles after adding water to the raw wheat flour, kneading and extruding from a macaroni molding machine at high pressure. The raw material used is different in flour, manufacturing method, etc. By changing the mold when extruded from the extruder at high pressure, various shapes such as linear, cylindrical and shell-shaped are made. The macaronis are classified into “macaroni”, “spaghetti”, “vermicelli”, and “noodles” according to the form of the product. Furthermore, as a production method, generally go through the steps of “raw flour → adjustment and weighing → water mixing (eg eggs and vegetables depending on the product) → kneading → extrusion / molding → cutting → aging drying → weighing / packaging” Has been explained. From these descriptions, macaroni is synonymous with what is also called dry pasta.
また特許文献1においても、ここでは押出パスタと名付けているが、デユラム小麦のセモリナに水を加えてミキシングしてなる生地を押出成形して麺線とした後、これを乾燥させて乾麺を得ることが記載されている。
このように従来のマカロニ類は、生地を押出成形することが必須の条件とされていた。
Also in Patent Document 1, although it is named here as extruded pasta, a dough obtained by mixing water by adding water to deyuram wheat semolina is extruded to form noodle strings, which are then dried to obtain dry noodles. It is described.
As described above, in the conventional macaronis, it has been an indispensable condition to extrude the dough.
しかしながら、従来のマカロニ類の押し出しによる成形は、押出成形機におけるシリンダー内の生地に高圧をかけることにより生地をダイス(鋳型)から押し出すことが行われるから、生地はダイスの形状と大きさに応じた断面形状に形成されて押し出される。このため生地に高圧が負荷されることが原因で生地の組織が高密度になり、これが乾燥されて固くなるためマカロニ類を食べるときの茹で時間が多大になるという課題がある。
そこで、本発明は、従来のマカロニ類と同じ外観(形状、色、つや等)、食感(硬さ、歯ごたえ、弾力等)、風味(香り、味等)をもち、食べるときの茹で時間を従来のものに比して大幅に短縮したマカロニ類の製造方法とこれにより製造されたマカロニ類を提供する。
However, the conventional molding by extrusion of macaroni is performed by extruding the dough from the die (mold) by applying high pressure to the dough in the cylinder in the extruder, so the dough depends on the shape and size of the die. It is formed into a cross-sectional shape and extruded. For this reason, since the dough structure becomes dense due to the high pressure applied to the dough, and this is dried and hardened, there is a problem that it takes a long time to eat macaroni.
Therefore, the present invention has the same appearance (shape, color, gloss, etc.), texture (hardness, crunchiness, elasticity, etc.) and flavor (fragrance, taste, etc.) as conventional macaroni, and takes time to eat when eating. The present invention provides a method for producing macaroni that is significantly shortened compared to conventional ones, and macaroni produced thereby.
この発明の実施態様は、マカロニ類を製造するに際して、対をなすロールにより生地を圧延して帯状に形成する麺帯の形成工程と、前記麺帯を対をなすロールにより所定の幅と厚さの帯状に圧延する圧延工程と、圧延された麺帯を移動中に移動方向に縦切りして多数の麺線に切り出す切り出し工程と、切り出された麺線を所定長さに切断する切断工程とを含む方法により麺線を形成するものであって、麺線の形成に押出成形を用いない。
前記切り出し工程の後の乾燥工程においては麺線を熱風が通過可能な穴が開いたバスケットに収容した状態で熱風を外部からバスケット内に吹きつけて乾燥させるようにしてもよい。
また前記熱風の温度を90〜120°Cとし、この熱風により麺線の含有水分が9〜11重量%になるまで乾燥することができる。
In the embodiment of the present invention, when producing macaroni, a noodle strip forming step of forming a strip by rolling a dough with a pair of rolls, and a predetermined width and thickness with the pair of rolls of the noodle strip A rolling step of rolling the strip into a strip shape, a cutting step of longitudinally cutting the rolled noodle strip in the moving direction and cutting it into a number of noodle strings, and a cutting step of cutting the cut noodle strings into a predetermined length The noodle strings are formed by a method including the above, and extrusion molding is not used for forming the noodle strings.
In the drying step after the cutting step, hot air may be blown from the outside into the basket in a state where the noodle strings are housed in a basket having a hole through which the hot air can pass.
Moreover, the temperature of the said hot air shall be 90-120 degreeC, and it can dry until the moisture content of a noodle string will be 9-11 weight% with this hot air.
本発明によれば、麺線の形成に押出成形を用いずに麺帯の圧延と麺線の切り出しを用いたから麺線の組織の密度が必要以上に高くならない。このため、従来のマカロニ類と同じ外観、食感、風味をもち、且つ食べるときの茹で時間を従来のものに比して大幅に短縮したマカロニ類を得ることができる。
また、麺線をバスケットに収容して乾燥する場合には、バスケットを多数連続させてコンベヤ状にすることにより乾燥作業を連続的に行うことができるからマカロニ類の連続製造を可能にする。
According to the present invention, the noodle band structure is not unnecessarily increased because the noodle strip rolling and noodle strip cutting are used for forming the noodle strings without using extrusion. Therefore, it is possible to obtain macaroni having the same appearance, texture and flavor as conventional macaroni and having a boiled time when eating significantly reduced compared to the conventional macaroni.
Further, when noodle strings are housed in a basket and dried, a large number of baskets are continuously formed into a conveyor shape, whereby the drying operation can be continuously performed, thereby enabling continuous production of macaroni.
また、麺線の乾燥を90〜120°Cの熱風により行う場合には、この熱風で麺線内の水分が短時間内に気化して蒸発するため、麺線には水分が蒸発する際に通過した微細な穴が無数に形成され、麺線を茹でた時に熱湯が前記微細な穴を経て麺線内部に浸透しやすくなる。また、熱風の温度が120°Cを超えないため麺線が固くなりすぎることもない。、前記の押し出し成形を用いないことに加えてこの乾燥による微細な穴の形成と麺線が固くなりすぎない点においてもさらなる茹で時間の短縮化に貢献できる。 In addition, when drying the noodle strings with hot air of 90 to 120 ° C., the moisture in the noodle strings evaporates and evaporates within a short time with this hot air, so when the moisture evaporates in the noodle strings Innumerable fine holes are formed, and hot water easily penetrates into the noodle strings through the fine holes when the noodle strings are boiled. Moreover, since the temperature of the hot air does not exceed 120 ° C, the noodle strings do not become too hard. Further, in addition to not using the above-mentioned extrusion molding, it is possible to contribute to shortening the time further by shortening the formation of fine holes by drying and the point that the noodle strings are not too hard.
この方法の発明における実施の形態につき次に説明する。この実施の形態では後記の各工程を後記の順で経ることによりマカロニ類を得る。各工程とその順は図1に記載される。
(生地の作成工程)
まず、生地を作成する。生地の原料粉としてはデユラム小麦のセモリナ100%をこの実施の形態では用いるが、デユラム小麦のセモリナは90〜100%の範囲で用いることが好ましい。その理由は、90%未満では硬さが出ない、つまりマカロニ類としてのアルデンテが不足するから90%以上であることが好ましく、より好ましくはさらに100%に近いものがよく、100%であることが最も好ましい。デユラム小麦のセモリナが90%以上で100%未満の場合は余の粉として他の種の小麦粉を使用することができる。
Next, an embodiment of the invention of this method will be described. In this embodiment, macaronis are obtained by going through the following steps in the following order. The steps and their order are described in FIG.
(Dough making process)
First, create a dough. In this embodiment, 100% of deyuram wheat semolina is used as the dough raw material powder, but it is preferable to use 90% to 100% of deyuram wheat semolina. The reason is that if it is less than 90%, the hardness does not appear, that is, the aldente as macaroni is insufficient, so it is preferably 90% or more, more preferably close to 100%, and more preferably 100%. Is most preferred. When the semolina of deyuram wheat is 90% or more and less than 100%, other types of flour can be used as surplus flour.
しかし、前記のようにデユラム小麦のセモリナが90〜100%であることが好ましいが、JAS規格の定義となるマカロニ類の原材料配合であり、前記アルデンテがありかつ圧延加工時のつなぎ性を保てることができるなら、デユラム小麦のセモリナとそれ以外の小麦粉との配合比は上記に限定されない。そこで、この発明でいう、デユラム小麦のセモリナを主原料とする原料小麦粉の意味は、デユラム小麦のセモリナが100%の場合はそれ自体をいい、デユラム小麦のセモリナが100%未満の場合はデユラム小麦のセモリナの量が余の粉よりも多く且つ余の粉として他の種の小麦粉を使用してなる原料小麦粉をいう。 However, it is preferable that the semolina of deyuram wheat is 90 to 100% as described above. However, it is a combination of macaroni raw materials as defined in the JAS standard, has the aldente, and can maintain the connectivity during rolling. If possible, the blending ratio of deyuram wheat semolina and other flours is not limited to the above. Therefore, in the present invention, the meaning of the raw material flour mainly composed of deyuram wheat semolina refers to itself when deyuram wheat semolina is 100%, and deyuram wheat when deyuram wheat semolina is less than 100%. The amount of semolina is greater than that of the extra flour, and the raw wheat flour is obtained by using other types of flour as the extra flour.
この粉を室温にて使用する。この実施形態ではデユラム小麦のセモリナ100%を用いた原料粉に5〜40°C、好ましくは10〜30°Cの水を25〜35重量%の割合で加える。水温と加水量との関係は上記の条件下で、水温が低いときには加水量を多く、水温が高いときには加水量を少なくし、もって生地温度を20〜40°Cの範囲に維持する。通常は水温の調整をすることなく、タンクに貯水してある水道水をそのまま使用するため、水温5〜40°Cの範囲では、その水温に応じて加水量を上記の範囲内で調整するが、水温がこの範囲にないときには水温を調整してこの範囲にして使用する。生地温度は特に20〜40°Cが望ましく、25〜30°Cが最も望ましい。加水量は35重量%を超えると後の圧延工程以後において生地が柔らかくなりすぎるから適当でないし、25重量%未満では圧延工程以後において生地につながりがなくなるからこれも採用できない。
上記の原料小麦粉に添加物として塩 1.5重量%を添加する。これはマカロニ類に風味をつけることに貢献するからであり、上限を2.0重量%まで添加が可能である。勿論、塩は添加しなくともよい。
This powder is used at room temperature. In this embodiment, water of 5 to 40 ° C., preferably 10 to 30 ° C., is added at a rate of 25 to 35% by weight to raw material powder using 100% deyuram wheat semolina. The relationship between the water temperature and the amount of water added is that when the water temperature is low, the amount of water is increased, and when the water temperature is high, the amount of water is decreased, and the dough temperature is maintained in the range of 20 to 40 ° C. Normally, the tap water stored in the tank is used as it is without adjusting the water temperature. Therefore, when the water temperature is in the range of 5 to 40 ° C, the amount of water added is adjusted within the above range according to the water temperature. When the water temperature is not within this range, the water temperature is adjusted and used within this range. The dough temperature is particularly preferably 20 to 40 ° C, and most preferably 25 to 30 ° C. If the amount of water exceeds 35% by weight, the dough becomes too soft after the subsequent rolling step, and is not suitable. If it is less than 25% by weight, the dough is not connected after the rolling step, and this cannot be adopted.
Add 1.5 wt% salt as an additive to the above raw material flour. This is because it contributes to flavoring macaroni, and the upper limit can be added up to 2.0% by weight. Of course, the salt may not be added.
次に加水した原料粉を撹拌する。この撹拌は撹拌機により大気圧の下で5分間撹拌し水を全体にできるだけ均一に分布させる。その後撹拌機内を減圧した状態でさらに15分間撹拌する。これにより水の分布の均一性を徹底させる。減圧することなく撹拌してもよいが減圧することにより短時間で水分の均一性を達成できる。これは粉と水の隙間が気圧低下により小さくなり、粉の粒子間の隅々まで水が均等に行きわたるからである。
この撹拌に使用する攪拌機は、内部を真空装置に接続してなり装置各部を次の減圧状態に耐えるように構成されたものであり、出願人が開発したものを用いる。前記減圧は−80kPa以上で機械的に可能な範囲で絶対真空に近づけて行う。この撹拌により、粉の粒子間に均等に水分がいきわたって、生地は「そぼろ」状ないし「おから」状になり、生地内にグルテンが生成される。
Next, the raw material powder is stirred. This agitation is carried out with an agitator for 5 minutes under atmospheric pressure to distribute water as uniformly as possible throughout. Thereafter, the mixture is further stirred for 15 minutes while the inside of the stirrer is decompressed. This ensures a uniform distribution of water. Stirring may be performed without reducing the pressure, but moisture uniformity can be achieved in a short time by reducing the pressure. This is because the gap between the powder and the water becomes smaller due to the pressure drop, and the water is evenly distributed to every corner between the powder particles.
The stirrer used for this stirring is configured so that the inside is connected to a vacuum device and each part of the device can withstand the following reduced pressure state, and the one developed by the applicant is used. The pressure reduction is performed close to an absolute vacuum within a mechanically possible range of −80 kPa or more. By this stirring, moisture is evenly distributed between the particles of the powder, and the dough becomes a “soft” or “okara” shape, and gluten is generated in the dough.
(麺帯の形成工程)
対をなすロール間に生地を少しずつ通して帯状にすることにより荒麺帯を形成する。撹拌されて「おから」状になった生地を少しずつロール間に通すと生地が伸されて帯状に広がり連続する。この段階では帯状といっても隙間が開いた部分などもあって十分な帯状にならないため、対をなすロールを2対用い、これらにより並行して生地を帯状にして2枚の荒麺帯を作り、次いでこれを重ねた状態で一対のロールに供給することにより2枚の荒麺帯を複合して1枚の麺帯を形成する。
生地の生成工程において生成された生地を最初のロール間において隙間のない所定厚みの麺帯にすることができれば前記の複合は不要となる。その場合は麺帯の形成工程のロールは1対でよい。
(Noodle belt forming process)
A rough noodle band is formed by passing the dough little by little between a pair of rolls to form a band. When the dough that has been agitated and "okara" is passed between the rolls little by little, the dough is stretched and spread continuously in a band shape. At this stage, even though it is strip-like, there are some gaps, etc., so it does not become enough strip-like, so use two pairs of rolls to make two strips of noodle strips in parallel. Then, the two noodle strips are combined to form a single noodle strip by supplying them to a pair of rolls in a state where they are stacked.
If the dough produced in the dough producing process can be made into a noodle strip having a predetermined thickness with no gap between the first rolls, the above-described composite is not necessary. In that case, a pair of rolls may be used in the noodle band forming step.
(麺帯の圧延工程)
1枚に形成された麺帯を、対をなすロールの組により順次圧延する。ロールの組は、例えば5組を一列に用意し、各組を連続して通過する麺帯を各組間で少しずつ圧延することにより生地のグルテンを破壊しないようにしつつ所定の幅と厚さの帯状に圧延する。この工程で使用するロールの組の数は麺帯の厚さなどの条件に応じて増減することができる。
(Noodle strip rolling process)
The noodle strips formed on one sheet are sequentially rolled by a pair of rolls. For example, 5 rolls are prepared in a row, and noodle strips that pass continuously through each roll are rolled little by little between each roll so that the gluten of the dough is not destroyed and a predetermined width and thickness are set. Rolled into a strip. The number of sets of rolls used in this step can be increased or decreased depending on conditions such as the thickness of the noodle strip.
(切り出し工程)
圧延工程で圧延された麺帯1が図2に示される。この図2は説明の便宜のためにこの実施の形態の切り出し工程から乾燥工程までを上から下に向けて模式的に示したものであり、したがって、図示された各設備や麺帯1及び麺線2は実物とは大きく相違するものである。
切り出し工程では麺帯1を移動方向に縦切りして特定の断面積をもつ多数の麺線2に切り出す。麺線2の断面は正方形や長方形でもよいが、ここではマカロニ類のうち特にスパゲッティの多くが断面円形又はこれに近い形状になっているため、これと同様の断面になる切り刃3を用いる。
(Cutting process)
The noodle strip 1 rolled in the rolling process is shown in FIG. For convenience of explanation, FIG. 2 schematically shows from the top to the bottom from the cutting step to the drying step of this embodiment.
In the cutting process, the noodle strip 1 is vertically cut in the moving direction to cut out a large number of
図4(a)に示すように、この実施形態では麺線2を六角形の断面に切り出す。切り刃3の外観は、棒状で一対の平行をなす各本体31の外周にフランジ状に突出した凸刃32とこれより小径で同一厚みの凹刃34が軸方向に交互に多数連続した形成され、両本体31の各凸刃32どうしが噛み合った体をなしている。
この実施形態のものを詳細に見ると、凸刃32は、図4(b)に示されるように2枚の大径刃32a,32bとこれらの間にあってこれらより小径のスペーサ32cとにより構成される。係る凸刃32どうしの間には小径の凹刃34が介在している。この凹刃34は、同様に図4(b)に示されるように、前記大径刃32a,32bより小径の小径刃34a,34bと、これらの間にあってこれらより小径のスペーサ34cによって構成される。大径刃32a,32bと小径刃34a,34bは刃先をなす外周部が図示されるようにそれぞれのスペーサ32c,34cに向けた傾斜面をなしている。これら大径刃32a,32b、スペーサ32c、小径刃34a,34b、スペーサ34cは円板からなり、図示しない回転軸に一体に外嵌されているが、棒状の本体31の外周を切削加工して各刃を形成してもよい。
As shown in FIG. 4A, in this embodiment, the
If the thing of this embodiment is seen in detail, as shown in Drawing 4 (b),
こうして構成された2本の本体31が平行状態にあって互いの凸刃32を相手方の凸刃32間に差し入れて凸刃32どうしを噛み合わせることにより切り刃3が構成される。一方の本体31の凸刃32は他方の本体31の凹刃32に対向していて、回転中の切り刃3を通過する麺帯1が切り出されて麺線2になる。凸刃32どうしの交叉により麺帯1が切られて麺線2になり、この麺線2は凸刃32間で相手方の凹刃34内に押し込まれて、大径刃32a,32bと小径刃34a,34bに押圧されて断面六角形になって切り出される。麺線2は切り出された後に生地の復元力などの作用によって円形又は円形に近い断面形状になる。
ここで麺線2の断面形状が円形に近い形状であるとの意味は、消費者がパスタ類を調理ないし食べるときに通常の注意力をもって麺線2が断面円形だと認識する程度の形状の意味であり、麺線2を凝視したり拡大鏡などを使用して認識する程度にまで厳格に測定して得た形状を意味するものではない。
The two
Here, the meaning that the cross-sectional shape of the noodle strings 2 is nearly circular means that the consumer recognizes that the
図5の切り刃3は麺線2の断面形状を切り出し当初から円形にするものであり、噛み合った状態の本体31どうしの間で本体31とこれの外周のフランジ状の凸刃32とにより囲まれる空間33を円形にした実施形態である。これにより、麺線2は切り出した当初から断面円形になる。なお、図5においては、図4(a)よりも麺線2の太さを大にして表している。
ここでは、切り刃3における麺帯1が通過する範囲内(つまり、切り刃3における麺帯1の幅寸法内)で、凸刃32の間の多数の前記空間33の合計断面積は麺帯1の断面積に等しくしてある。圧延工程での前記のロールによる生地の圧延で麺帯1の幅と厚みを調整することにより麺帯1の断面積を切刃3の前記空間33の合計断面積に一致させることができる。
The
Here, the total cross-sectional area of a large number of the
(幅寄せ工程)
こうして、断面形状と断面積が同じ多数の麺線2が並列になって切り出され、図示しないコンベヤに載せられてそのままの姿勢で次の工程に送られる。ここで、この麺線2の列を或る特定の幅で区切って複数の麺線の群21に分ける。これにより特定の決められた本数の麺線の群21に分けることができる。図2における幅寄せ機構4において麺線2が複数の群21に分けられ、群21の間には隙間22が形成される。この図では説明の都合からほぐし工程に入る前までの麺線2を1本の線で表しており、また図示した麺線2の数は同様に説明の都合から実際のものより少ない。ここで、麺線の群21の数や一つの群における麺線2の数は、麺帯1の幅や麺線2の断面積や後工程でカットする麺線2の長さ寸法等の条件と、商品化の際の商品の量目等の条件によって決められるもので、図2においては説明の都合からこれらを便宜的に表している。よって麺線2の群21は3列でなくてもよいし、また麺帯1の全幅において一つの群21の麺線2を形成するのであれば幅寄せ工程により麺線2を幅寄せする必要はない。
なお、幅寄せ機構4は、幅広い範囲に並列状態で流れる麺線2を特定の幅で区切って、区切った部分を幅方向に寄せることにより複数の麺線の群21に分けるものであればよい。図2の幅寄せ機構4としてはクサビ型のガイド41を配置して流れる麺線2を左右に振り分けて幅寄せしている。なお、ガイド41を左右に振動させてガイド41の幅より大きく寄せることもできる。
(Width adjustment process)
In this way, a large number of
In addition, the width alignment mechanism 4 should just divide the
(切断工程)
多数の麺線2は、前記の幅寄せ機構4において複数の群21ごとに幅寄せされた状態で各群21の間に隙間22が形成されたままコンベヤに載って麺線2の長手方向に一定の速度で移動され、その移動中の或る位置で各群21の麺線2は同時にカッター5により切断される。各麺線2は常時同一速度で移動し、切断は常時同一の時間間隔で行われるから、切断された各麺線2は並列の群21においても、また時間的に前後する群21においても同一の長さに切断される。
(Cutting process)
A large number of
図2ではカッター5により切断されて次工程に移動される麺線2のうち、前後の麺線2の間で隙間23が形成されているように図示されているが、これは前後の麺線2が切断されていることを目で見て理解できるように表現したからであって、前後の麺線2は同一速度で移動しているから、切断されていても実際には前後の麺線2間に隙間23はない。しかし、前後の麺線2間に隙間23を形成する場合には、カッター5から下流側のコンベヤの速度をその上流側のコンベヤよりも早くすればよい。
前記のように切断された各群21の麺線2は原料、本数、断面積、長さがいずれも同じになるから、これらの条件により決定される麺線2の量目は各群21において同一になる。したがって、後の乾燥工程で同一の乾燥をすれば、各群21の麺線2は同一量目の商品になる。このため、この実施形態で製造するマカロニ類は、製造工程において商品の包装前に計量装置を使用して商品の量目を計量する必要がない。よってマカロニ類の円滑な連続生産が可能になる。前記の麺線2の各群21が例えば1食分或いは2人前等の包装の単位になる。
In FIG. 2, among the
Since the
(ほぐし工程)
カットされた各群21の麺線2を群21ごとにバスケット6に入れてほぐす。麺線2は切り出された後、幅寄せされ切断されても直線状態で移動されるが、この実施形態では後の乾燥工程で麺線2を麺線2の長さより直径が小さい容器状のバスケット6に収容して乾燥させる。このため、麺線2をこのほぐし工程においてバスケット6に入れて、麺線2を不定形の曲線状にする。図2においてほぐし工程の部分ではバスケット6内に麺線2を入れた後でほぐす前の状態が表示されている。この状態では、麺線2はバスケット6内に均等に分布していないが、ほぐし工程においては、この後にバスケット6内で麺線2の分布が均等になるように均す。その方法はバスケット6内の麺線2に空気圧を加えるか物を挿入してかき混ぜる動作をさせることにより行う。これがほぐし工程である。
(Unraveling process)
The
乾燥工程でバスケットに入れて乾燥させるのは乾燥工程を連続作業により実施できるようにしたためであり、且つ麺線2どうしを直線状のまま並列にしておくよりも前記の曲線状にすることによって麺線2どうしが粘着するのを防止するためである。すなわち、麺線2は並列状態にしておくと麺線2どうしが線接触するのに対し、各麺線2を不揃いの曲線状にすると麺線2どうしは点接触になる。線接触や点接触は理論的には接触面積はゼロであるが、麺線2どうしの間では麺線2の性状から面接触になりやすい。このため、線接触状態よりも点接触状態のほうが実際の接触面積が減少する。また麺線2どうしの間に隙間があったほうが乾燥効率も高い。このため、麺線どうしの粘着を防止し、さらに乾燥効率を向上させるために麺線2をほぐし、麺線2どうしの間に隙間を可及的に均等に形成する。
The reason for drying in the basket in the drying process is that the drying process can be carried out by continuous work, and the
バスケット6は、外部から内部の麺線に熱風を吹きつけることができるように穴の開いた容器であり、その一例が図6に示される。図6(a)は3つのバスケット本体61を並べた状態で枠62に固定している図である。バスケット本体61を3つ用いたのは、図2の例で麺線2の群21を3列にして各列の麺線2を個別にバスケット6に収容したことに対応させてある。各バスケット本体61は高さの低い円筒状をした周壁61aと多数の穴が全体に均一に開いた(図6(a)では底61bの多数の丸穴の一部のみが図示されている。)底61bとからなる容器状をなし、3つのバスケット本体61が1つの枠62内に並列状態で溶接されている。
The
前記の枠62には、図6(b)に示すように蓋63がヒンジ64により開閉自在に取り付けられている。蓋63は1枚で3つのバスケット本体61を覆うものとし、バスケット本体61と蓋63とでバスケット6を構成している。図6(b)では蓋63を透明に表現して3組のバスケット6の全体の構造が理解できるように示されている。また蓋63は図示されていないがバスケット本体61の底61bと同様に多数の穴が均一に開設されていて、これを閉じた状態においてバスケット6内を上下に風通しがよいように構成されている。
また蓋63にはストッパ65が取り付けられていて、これを枠62に係合させて蓋63を閉じた状態に維持し、逆に係合を外して蓋63を開放可能にしてある。かかる3個で1組のバスケット6の多数組をスラットコンベヤのように無端状に連続させたものを用いると、ほぐし工程や次の乾燥工程での連続処理にが可能になる。
A
A
なお、バスケット本体61に対して蓋63を開閉可能にする手段としては他の手段を採用することもできる。例えば、バスケット本体61の多数をコンベヤ状に連続させるとともに蓋63の多数もコンベヤ状に連続させ、両者を同速度で並走させつつ両者の間隔を接触させたり離反させたりするようにしてもよい。前記接触状態が蓋63を閉じた状態であり前記離反状態が蓋63を開いた状態である。
かくして、図2の例では幅寄せされて麺線2の群21が3列になった状態で切断され、切断されたそれぞれの群21をなしたまま各群21の麺線2が群21単位で各バスケット6に入るようになっていて、ここで前記のほぐしが行われる。
It should be noted that other means may be employed as means for enabling the
Thus, in the example of FIG. 2, the
(乾燥工程)
前記のほぐしが行われたバスケット6を乾燥装置内を通過させることにより麺線2を乾燥させるのが乾燥工程である。バスケット6内は前記の群21をなす1単位の麺線2が不揃いの曲線を描いて収容され、麺線2間には可及的に等しい隙間が形成されている。バスケット6が連続してなるコンベヤが乾燥装置のケーシングの内部を通過するようになっており、ケーシングの内部で、コンベヤのバスケット6に向けて熱風を吹きつけることによりバスケット6内の麺線2を乾燥させる。
(Drying process)
In the drying process, the
バスケットは乾燥後の麺線2の群21の重量(つまり製品重量)が4.0〜5.0cc/gになるような容積比率を持つものを用いる。容積比率とはバスケット容積(cc)を製品重量(g)で割った値を指す。このバスケット6内の麺線2に吹きつけられる熱風はコンベヤの進行に従って上下から交互に吹きつけるとよい。特に乾燥開始当初は麺線2にかかる重力に対抗するように熱風を下から上に向けて吹き上げると、バスケット6内の麺線2間の隙間を広げ、風を通過させることができる。これにより、バスケット2に入れられた当初のように重力により押しつぶされた状態ではなく、麺線2間の隙間を上下に広げ、麺線2の群21の全体から水分が抜けやすくさせ、麺の塊ではなく広がりを持たせ膨張したかのように拡大させる。
A basket having a volume ratio such that the weight of the
麺線2はバスケット6の中にあるため、麺線2の群21が膨張してもその外周はバスケットにより規制されているため、麺線2の群は乾燥するにつれ収縮しバスケット6内部空間の形状と大きさに形成される。また、風圧により麺線がバスケット6内の一方に偏らないように風速がコントロールされる。ここで、麺線2が自重では形状が復元しない程度に乾燥した後は、上から下向きに風向きを変えることで均等な乾燥をする。なお、風向きを前記のように上下に変更する方法でなくても、風は常時上向きに吹き上げておいてバスケット6の向きを上下反転させて変更するようにしてもよい。
Since the
麺線の群21の見かけ上の体積とバスケット6の容積との前記の比は、乾燥時に麺線どうしの間隔が均等で最適な量に形成されるように前記の比の範囲において設定される。間隔が均等で最適な量というのは、マカロニ類を茹でる際に麺線2の周囲に均等に湯が行き渡るための隙間量が麺線2の群21の内に均等に分布することを意味する。また、こうして麺線の群における麺線2間の粗密の差が小さくなると、後工程及び商品化後の麺線に外力が負荷されても麺線2の粗の部分がないから麺線2の折損を防止することができる。
乾燥のための熱風の温度は90〜120°Cの範囲とする。90°C未満では茹でたときに麺線が千切れることが多いため製品の品質不良となる。これはでんぷんの糊化現象を十分に進行させることができないことが原因でその粘度が不足して茹で上がり時の麺線のつながりが不十分になるからであると推定できる。また120°Cを超えると茹でたときに麺線が固くなりすぎていて茹で時間が従来のマカロニ類のように多くなるから適当ではない。
The ratio of the apparent volume of the group of
The temperature of the hot air for drying is in the range of 90 to 120 ° C. If it is less than 90 ° C, the noodle strings are often broken when boiled, resulting in poor product quality. It can be presumed that this is because the gelatinization phenomenon of starch cannot sufficiently proceed, and the viscosity is insufficient and the connection of the noodle strings at the time of boiling is insufficient. On the other hand, if the temperature exceeds 120 ° C, the noodle strings are too hard when boiled, and the time required for boiling increases as in conventional macaronis.
熱風の風速は秒速5〜10mの範囲としたが、熱風を下から吹き上げる場合は、バスケット内の麺線2の分布が次のような形態になるように、すなわち前記のように麺線2間の隙間が上下に広がって麺線の群が塊ではなく広がりを持って膨張し、麺線の密度がバスケット内で可及的に均一な形態になるように、バスケットの構造や麺線2の量などの条件に合わせて風速を前記の範囲内で設定する。また熱風を上から吹き下ろす場合には吹き上げる場合と同様でもよいが乾燥効率などの条件も勘案して前記の範囲内で別の風速にしてもよい。
The wind speed of the hot air is in the range of 5 to 10 m per second. However, when the hot air is blown from below, the distribution of the
乾燥時間は、麺線の含有水分が9〜11重量%になるまでとする。乾燥は前記の9〜11重量%の範囲であればよいが10重量%が最適である。バスケット6の構造、バスケット6に収容された麺線2の太さや量や含有水分、熱風の温度や速度などの条件により実験的に麺線の含有水分が10重量%になる時間をあらかじめ求めておき、その時間の乾燥をする。含有水分が9重量%に満たないと乾燥が過度になって茹で時間が増加するから適当ではないし、11重量%を超えると微生物等が繁殖する水分活性の値に近づくため保存性が悪化するので適当ではないからである。
The drying time is set until the moisture content of the noodle strings becomes 9 to 11% by weight. The drying may be in the range of 9 to 11% by weight, but 10% by weight is optimal. The time for the moisture content of the noodle strings to be 10% by weight is experimentally determined in advance depending on the structure of the
90〜120°Cの熱風により麺線を乾燥するから麺線内の水分が短時間内に気化して蒸発するため、麺線には水分が蒸発する際に通過した微細な穴が無数に形成される。このため、麺線を茹でた時に熱湯が前記微細な穴を経て麺線内部に浸透しやすくなるから茹で時間が短縮化される。かくして、前記のように麺線の形成に押し出し成形をせずに、麺帯の圧延、切り出し、切断により麺線を形成したことと、この熱風乾燥をすることとの相乗効果として茹で時間の短縮化を実現できる。
また、麺線の前記熱風乾燥により麺線の表面がニカワ化(ガラス化)するため、茹でたときに麺線どうしが粘着しにくくなるし、茹でたときにデンプンの溶出が抑制されるから茹で湯の濁りが少なくなる。
Since the noodle strings are dried by hot air of 90 to 120 ° C, the moisture in the noodle strings evaporates and evaporates within a short time, and the noodle strings are formed with countless fine holes through which the moisture evaporates. Is done. For this reason, when boiling noodle strings, hot water easily penetrates into the inside of the noodle strings through the fine holes, so that the boiling time is shortened. Thus, as described above, the noodle band is formed by rolling, cutting, and cutting the noodle band without extruding the noodle string, and the hot air drying is a synergistic effect that shortens the cooking time. Can be realized.
In addition, since the surface of the noodle strings becomes glued (vitrified) due to the hot air drying of the noodle strings, the noodle strings are less likely to stick together when boiled, and the elution of starch is suppressed when boiled. Hot water turbidity is reduced.
(包装工程)
乾燥後の麺線は包装されて商品化される。
(従来技術の押し出し成形との比較)
ここで、この実施形態と従来の押し出し成形とを比較すると次のようになる。すなわち、押し出し成形のためにシリンダー内でダイスに向けて押圧される生地には、シリンダー内面の摩擦抵抗等が影響してシリンダー中心に近い部分とシリンダー内面に近い部分との間では生地の移動速度が相違し、シリンダー内面に近い部分のほうがシリンダー中心に近い部分よりもダイスを通過する速度が遅くなりやすい。このため、ダイスから押し出された麺線を一定のタイミングで切断すると、同時に切断した多数の麺線には長さと太さにばらつきが出る。特に、原料粉に混入している種子等の異物がダイスの一部穴(鋳型をなす多数の穴のうちの一部の穴)を閉塞することが時々発生するが、その場合には生地全体の押出量は変化しないのにダイスの穴の数が減るため、生地が各穴を通過する速度が上昇する。このため、麺線を一定のタイミングで切断していると、ダイスの閉塞数の増加に従って切断した麺線の長さが大になる。このため、乾燥後の麺線は長さが不揃いになって商品価値が低下するか、或いはさらに再度の切断工程を加えて長さを統一する必要がある。
(Packaging process)
The dried noodle strings are packaged and commercialized.
(Comparison with conventional extrusion molding)
Here, it is as follows when this embodiment and the conventional extrusion molding are compared. In other words, for fabric that is pressed toward the die in the cylinder for extrusion molding, the movement speed of the fabric is between the part near the cylinder center and the part near the cylinder inner surface due to the frictional resistance of the cylinder inner surface. However, the portion closer to the inner surface of the cylinder tends to be slower in passing through the die than the portion closer to the center of the cylinder. For this reason, when the noodle strings extruded from the dice are cut at a certain timing, the length and thickness of the noodle strings cut at the same time vary. In particular, it sometimes happens that foreign matters such as seeds mixed in the raw material powder block some holes in the die (a part of the many holes forming the mold). Although the amount of extrusion does not change, the number of holes in the die decreases, so the speed at which the dough passes through each hole increases. For this reason, when the noodle strings are cut at a constant timing, the length of the noodle strings cut increases as the number of dice clogging increases. For this reason, the noodle strings after drying are not uniform in length and the commercial value is lowered, or it is necessary to add a cutting process again to unify the length.
一方、この不具合を解決するために、押し出した麺線を商品としての長さ(多くは20〜30cmのうちの、例えば25cmという決められた特定の長さ)に切断する前に、麺線を例えば250cmに切断し、これを竿などに吊るして乾燥させた後に商品としての前記長さに切断する方法も採用されている。しかし、この場合には未乾燥状態で竿などに麺線を吊るすために、吊るした麺線のうち上部に下部の重量がかかり上部が伸びて細くなるという不具合があり、これらを乾燥後に切断して商品化すると、麺線の太さにばらつきがある商品になる。 On the other hand, in order to solve this problem, before cutting the extruded noodle strings into commercial lengths (often 20-30 cm, for example, a specific length of 25 cm, for example), For example, a method of cutting to a length of 250 cm after being cut into a length of 250 cm, suspending it on a bag or the like and drying it is also employed. However, in this case, since the noodle strings are hung from the cocoon or the like in an undried state, there is a problem in that the weight of the lower portion of the suspended noodle strings is increased and the upper portion is elongated and thinned. When commercialized, the noodle strings will vary in thickness.
このため、麺線を押し出し成形する従来のマカロニ類では、形成される麺線の太さ(断面積)や長さが均一になりにくいために、商品として包装する前に量目を計量して確認するという工程が必要になって自動化と量産化が困難になるほか、量目は足りていても同じ包装内の麺線どうしの間で太さも相違することがあるという不具合がある。これに対し、この実施形態で製造されるマカロニ類では押し出し成形に代えて前記麺帯の形成工程から乾燥工程までを経て製造されているため、麺線の群はいずれも同一の太さと長さと数の麺線から構成されるから前記押し出し成形の不具合はない。このため、前記実施形態の方法では計量工程を省略することができて生産効率向上が可能になり、生産の自動化と量産化が容易になり、また麺線の太さ長さを均一にできるから品質の向上にも貢献する。 For this reason, in conventional macaronis that extrude noodle strings, the thickness (cross-sectional area) and length of the noodle strings that are formed are not easily uniform. In addition to the need for a confirmation process, automation and mass production become difficult, and even if the amount is sufficient, the thickness may be different between noodle strings in the same package. On the other hand, since the macaronis manufactured in this embodiment are manufactured through the noodle strip forming process to the drying process instead of extrusion, the noodle strings have the same thickness and length. Since it is composed of several noodle strings, there is no problem with the extrusion molding. For this reason, in the method of the above embodiment, the weighing step can be omitted, the production efficiency can be improved, the production can be automated and mass-produced easily, and the thickness of the noodle strings can be made uniform. Contributes to quality improvement.
(第1実施例)
発明者は原料粉としてデユラム小麦のセモリナを2500g使用し、他の原料粉は使用せず、よってデユラム小麦粉100%を用いて下記のスパゲッティを試作した。この時の環境室温は23.5°C、環境湿度は62.2%で、温度22.5°Cの小麦粉に21.6°Cの水を875g(35重量%)加えるとともに塩を37.5g(1.5重量%)加えて撹拌した。撹拌は常圧で5分行った後にミキサー内を減圧(−80kPa以上で機械的に可能な範囲で絶対真空に近づけた状態にした)して15分行い生地を得た。
この生地を5組の対をなすロール間に順次通過させて圧延することにより厚さ1.1mmの麺帯を形成し、その後、図3、4に示す切り刃によって麺線を切り出した。切り刃は凸刃の間隔が1.50mmであり、図4に示した断面六角形の麺線が切り出された。次いでこの麺線2を250mmの長さにカットして麺線の群を形成した。この麺線の群は重量65gとしてこれを1食分とした。
(First embodiment)
The inventor used 2500 g of deyuram wheat semolina as the raw material powder, and did not use other raw material powders. Therefore, the following spaghetti was made using 100% deyuram flour. At this time, the ambient room temperature was 23.5 ° C., the ambient humidity was 62.2%, 875 g (35% by weight) of 21.6 ° C. water was added to the wheat flour at 22.5 ° C., and 37. 5 g (1.5 wt%) was added and stirred. Stirring was performed at normal pressure for 5 minutes, and then the inside of the mixer was decompressed (closed to an absolute vacuum within a mechanically possible range at −80 kPa or more) for 15 minutes to obtain a dough.
The dough was sequentially passed between five pairs of rolls and rolled to form a 1.1 mm thick noodle strip, and then the noodle strings were cut with a cutting blade shown in FIGS. The cutting blade had a spacing of 1.50 mm between the convex blades, and the noodle strings having a hexagonal cross section shown in FIG. 4 were cut out. Next, the
この1食分の麺線の群をバスケットに収容した。麺線は直線状のものを手作業で不定形の曲線状に曲げたうえで収容した。バスケットは図6に示したものと実質的に同一のものであって、ステンレス製の容器本体と開閉可能な蓋とを有し、本体の底と蓋に多数の穴が開設されて網と同様に熱風が上下方向に通過できるようになっている。バスケットの寸法は内部の直径が100mmの平面円形であり内部の高さが28mmあって容積は219.9ccである。この中に入れた麺線を手作業でほぐすことにより均等に分布させて麺線間の隙間をできるだけ均等にした。
この状態でバスケットに対して90°Cで秒速7mの熱風を16分間吹きつけた。最初はバスケットの下から上に向けて2分吹きつけ、次いでバスケットの向きを上下回転させて同様に下から上に向けて2分吹きつけた。
This group of noodle strings for one serving was stored in a basket. The noodle strings were housed after being bent into an irregular curve by hand. The basket is substantially the same as that shown in FIG. 6 and has a stainless steel container main body and a lid that can be opened and closed. The hot air can pass vertically. The dimensions of the basket are a planar circle with an internal diameter of 100 mm, an internal height of 28 mm, and a volume of 219.9 cc. The noodle strings placed in the noodle strings were evenly distributed by manually loosening them so that the gaps between the noodle strings were as uniform as possible.
In this state, hot air of 7 m / s was blown on the basket at 90 ° C. for 16 minutes. At first, the basket was sprayed from the bottom to the top for 2 minutes, and then the basket was rotated up and down and sprayed from the bottom to the top for 2 minutes.
こうして得た1食分の麺線(スパゲッティ)の群は直径100mm、厚み28mmの平たい円形の塊をなし、麺線の直径は1.50mm,含有水分10%、重量49gであった。従来は麺線(押し出し成形されたもの)が直線状をなしていてその所定の量が束をなすように包装されているが、この実施例の麺線の群は前記のように円形の塊をなしている点が従来のものと相違している。一方、麺線の色、つやなどは従来品と区別がつかない外観を呈していた。
この完成品のいくつかを熱湯に入れて茹で時間を測定したところ、茹で時間が3分のものが最適な茹で上がりであった。この茹で上がりを何の調味料を加えることなく試食し、またオリーブ油を添加してこれを麺線表面に付着させた状態で試食したところ、いずれも従来品と区別をつけることができない硬さ、歯ごたえ、弾力等の食感であった。
The group of noodle strings (spaghetti) for one serving thus obtained was a flat circular lump with a diameter of 100 mm and a thickness of 28 mm, the diameter of the noodle strings was 1.50 mm, the water content was 10%, and the weight was 49 g. Conventionally, noodle strings (extruded) are linearly wrapped and packaged so that a predetermined amount forms a bundle. The group of noodle strings in this embodiment is a circular lump as described above. Is different from the conventional one. On the other hand, the color and gloss of the noodle strings exhibited an indistinguishable appearance from conventional products.
When some of these finished products were put in boiling water and the time was measured with a boil, the one with a boil time of 3 minutes was the optimum boil. Tasting this boiled rice without adding any seasoning, and adding olive oil and tasting it with the surface attached to the surface of the noodles, the hardness is indistinguishable from conventional products, The texture was crunchy and elastic.
(第2実施例)
この実施例は、凸刃の間隔が1.66mmの切り刃を利用し、乾燥後に直径1.66mmの麺線を製造した。他の条件、方法は前記第1の実施例と同一であり、この完成品についても茹で時間を測定したところ3分の茹で時間のものが最適な茹で上がりであった。これを試食しても第1実施例の完成品と同様に従来品と同一の食感であった。
以上の両実施例は麺線の太さに0.16mmの違いがあったが、この程度の違いであれば茹で時間に差異がなく且ついずれも3分という短時間であることが分かった。その理由は、麺線の成形に押し出し成形を用いずに麺帯の圧延、切り出し、切断による成形を採用し、且つ前記の熱風により乾燥して麺線に微細な多数の穴を形成したうえ、熱風の温度がを120°Cを超えることがなかった点にあるものと推定できる。
(Second embodiment)
In this example, a noodle string having a diameter of 1.66 mm was produced after drying using a cutting blade having a convex blade spacing of 1.66 mm. Other conditions and methods were the same as those in the first example, and the time for the finished product was measured with a hammer. Even when this was tasted, the texture was the same as that of the conventional product as in the finished product of the first example.
In both examples, there was a difference of 0.16 mm in the thickness of the noodle strings, but it was found that there was no difference in boiled time and a short time of 3 minutes in both cases. The reason for this is that noodle strips are rolled, cut out, formed by cutting without using extrusion to form the noodle strings, and dried by the hot air to form numerous fine holes in the noodle strings. It can be estimated that the temperature of the hot air does not exceed 120 ° C.
一方、従来品の太さと茹で時間の関係を実験したところ次のような結果を得た。
商品A・種類スパゲッティ・太さ1.3mmについては、包装に記載された茹で時間が4分とあったが、熱湯に麺線を入れて4分経過時には芯が固めであった。茹で時間は6分にしないと最適な茹で上がりにはならなかった。
商品B・種類スパゲッティ・太さ1.4mmについては、包装に記載された茹で時間が5分とあったが、熱湯に麺線を入れて5分経過後には芯が固めであった。茹で時間は7分にしないと最適な茹で上がりにはならなかった。
この結果、前記両実施例による完成品は従来のスパゲッティよりも明らかに早茹でが可能になり、且つ食感は従来品と変わりがないということが判明した。
On the other hand, when the relationship between time and the thickness of the conventional product was tested, the following results were obtained.
For product A, type spaghetti and thickness 1.3 mm, the boiled time described in the packaging was 4 minutes, but the core was firm when 4 minutes passed after putting the noodle strings in boiling water. The boil did not go up with the optimal boil until the boil time was 6 minutes.
For product B, type spaghetti and thickness of 1.4 mm, the boiled time described in the packaging was 5 minutes, but the core was firm after 5 minutes had passed after putting the noodle strings in boiling water. The boil did not go up with the optimum boil until the boil time was 7 minutes.
As a result, it has been found that the finished product according to both the embodiments can be made more quickly than the conventional spaghetti, and the texture is the same as the conventional product.
1 麺帯
2 麺線
21 麺線の群
22 群の間の隙間
3 切り刃
31 円柱状本体
32 刃
33 空間
4 幅寄せ機構
41 ガイド
5 カッター
6 バスケット
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
本発明は、マカロニ類の製造方法に関する。この明細書及び特許請求の範囲でいうマカロニ類は乾燥された麺であって後述のように乾燥パスタとも呼ばれるものであり、飲食店等で製造直後に未乾燥のまま茹でられて提供される所謂生パスタとは区別される。 The present invention also relates to the production how of macaroni class. The macaronis referred to in this specification and claims are dried noodles, which are also called dry pasta as described later, and are so-called boiled and dried immediately after production in restaurants and the like. Distinguished from raw pasta.
しかしながら、従来のマカロニ類の押し出しによる成形は、押出成形機におけるシリンダー内の生地に高圧をかけることにより生地をダイス(鋳型)から押し出すことが行われるから、生地はダイスの形状と大きさに応じた断面形状に形成されて押し出される。このため生地に高圧が負荷されることが原因で生地の組織が高密度になり、これが乾燥されて固くなるためマカロニ類を食べるときの茹で時間が多大になるという課題がある。
そこで、本発明は、従来のマカロニ類と同じ外観(形状、色、つや等)、食感(硬さ、歯ごたえ、弾力等)、風味(香り、味等)をもち、食べるときの茹で時間を従来のものに比して大幅に短縮したマカロニ類の製造方法を提供する。
However, the conventional molding by extrusion of macaroni is performed by extruding the dough from the die (mold) by applying high pressure to the dough in the cylinder in the extruder, so the dough depends on the shape and size of the die. It is formed into a cross-sectional shape and extruded. For this reason, since the dough structure becomes dense due to the high pressure applied to the dough, and this is dried and hardened, there is a problem that it takes a long time to eat macaroni.
Therefore, the present invention has the same appearance (shape, color, gloss, etc.), texture (hardness, crunchiness, elasticity, etc.) and flavor (fragrance, taste, etc.) as conventional macaroni, and takes time to eat when eating. in comparison with the prior art to provide a manufacturing how greatly shortened macaroni acids.
また、麺線の乾燥を90〜120°Cの熱風により行う場合には、この熱風で麺線内の水分が短時間内に気化して蒸発するため、麺線には水分が蒸発する際に通過した微細な穴が無数に形成され、麺線を茹でた時に熱湯が前記微細な穴を経て麺線内部に浸透しやすくなる。また、熱風の温度が120°Cを超えないため麺線が固くなりすぎることもない。前記の押し出し成形を用いないことに加えてこの乾燥による微細な穴の形成と麺線が固くなりすぎない点においてもさらなる茹で時間の短縮化に貢献できる。 In addition, when drying the noodle strings with hot air of 90 to 120 ° C., the moisture in the noodle strings evaporates and evaporates within a short time with this hot air, so when the moisture evaporates in the noodle strings Innumerable fine holes are formed, and hot water easily penetrates into the noodle strings through the fine holes when the noodle strings are boiled. It is also not name that noodle because the temperature of the hot air does not exceed 120 ° C is too hard. Before SL may contribute to shortening of the additional boiling time in addition to not using the extrusion molding in that is not too hard formation and the noodle strings of fine holes according to the drying.
前記の枠62には、図6(b)に示すように蓋63がヒンジ64により開閉自在に取り付けられている。蓋63は1枚で3つのバスケット本体61を覆うものとし、バスケット本体61と蓋63とでバスケット6を構成している。図6(b)では蓋63を透明に表現して3組のバスケット6の全体の構造が理解できるように示されている。また蓋63は図示されていないがバスケット本体61の底61bと同様に多数の穴が均一に開設されていて、これを閉じた状態においてバスケット6内を上下に風通しがよいように構成されている。
また蓋63にはストッパ65が取り付けられていて、これを枠62に係合させて蓋63を閉じた状態に維持し、逆に係合を外して蓋63を開放可能にしてある。かかる3個で1組のバスケット6の多数組をスラットコンベヤのように無端状に連続させたものを用いると、ほぐし工程や次の乾燥工程での連続処理が可能になる。
A
A
Claims (4)
対をなすロールにより前記生地を圧延して帯状に形成する麺帯の形成工程と、
前記麺帯を対をなすロールにより所定の幅と厚さの帯状に圧延する圧延工程と、
圧延された麺帯を移動中に移動方向に縦切りして多数の麺線に切り出す切り出し工程と、
切り出された麺線を所定長さに切断する切断工程と、
切断された麺線を乾燥させる乾燥工程と
を含むマカロニ類の製造方法。 A process for producing dough that stirs by adding water and other additives as necessary to raw flour made mainly of deyuram wheat semolina,
Forming the noodle strip by rolling the dough with a pair of rolls to form a strip; and
A rolling step of rolling the noodle strip into a strip having a predetermined width and thickness by a pair of rolls;
A cutting process in which the rolled noodle strip is vertically cut in the moving direction and cut into a large number of noodle strings while moving,
A cutting step of cutting the cut noodle strings into a predetermined length;
A method for producing macaroni, comprising a drying step of drying the cut noodle strings.
Macaronis produced by the method according to any one of claims 1 to 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015135816A JP6622017B2 (en) | 2015-07-07 | 2015-07-07 | Macaroni production method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015135816A JP6622017B2 (en) | 2015-07-07 | 2015-07-07 | Macaroni production method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017018001A true JP2017018001A (en) | 2017-01-26 |
JP6622017B2 JP6622017B2 (en) | 2019-12-18 |
Family
ID=57886985
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015135816A Active JP6622017B2 (en) | 2015-07-07 | 2015-07-07 | Macaroni production method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6622017B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109984294A (en) * | 2017-12-29 | 2019-07-09 | 丰益(上海)生物技术研发中心有限公司 | Porous vermicelli and preparation method thereof |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5564773A (en) * | 1978-11-06 | 1980-05-15 | Sanyoo Shokuhin Kk | Preparation of instant noodle in western style and its device |
JPS61108344A (en) * | 1984-10-31 | 1986-05-27 | Hoshino Bussan Kk | Production of dried noodles to be boiled rapidly, having taste of hardness, and device therefor |
JP2009153433A (en) * | 2007-12-26 | 2009-07-16 | Fuji Seisakusho:Kk | Method for drying non-fried noodle |
JP2010004822A (en) * | 2008-06-27 | 2010-01-14 | Nisshin Flour Milling Inc | Instant noodle grain flour composition containing crushed product of heat granulated wheat flour |
JP2012000009A (en) * | 2010-06-14 | 2012-01-05 | Nisshin Flour Milling Inc | Method for producing non-frying ready-to-eat noodle |
JP2012191911A (en) * | 2011-03-17 | 2012-10-11 | Nisshin Foods Kk | Instant noodle for microwave oven cooking, and method for producing the same |
-
2015
- 2015-07-07 JP JP2015135816A patent/JP6622017B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5564773A (en) * | 1978-11-06 | 1980-05-15 | Sanyoo Shokuhin Kk | Preparation of instant noodle in western style and its device |
JPS61108344A (en) * | 1984-10-31 | 1986-05-27 | Hoshino Bussan Kk | Production of dried noodles to be boiled rapidly, having taste of hardness, and device therefor |
JP2009153433A (en) * | 2007-12-26 | 2009-07-16 | Fuji Seisakusho:Kk | Method for drying non-fried noodle |
JP2010004822A (en) * | 2008-06-27 | 2010-01-14 | Nisshin Flour Milling Inc | Instant noodle grain flour composition containing crushed product of heat granulated wheat flour |
JP2012000009A (en) * | 2010-06-14 | 2012-01-05 | Nisshin Flour Milling Inc | Method for producing non-frying ready-to-eat noodle |
JP2012191911A (en) * | 2011-03-17 | 2012-10-11 | Nisshin Foods Kk | Instant noodle for microwave oven cooking, and method for producing the same |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109984294A (en) * | 2017-12-29 | 2019-07-09 | 丰益(上海)生物技术研发中心有限公司 | Porous vermicelli and preparation method thereof |
CN109984294B (en) * | 2017-12-29 | 2022-08-26 | 丰益(上海)生物技术研发中心有限公司 | Porous fine dried noodles and preparation method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6622017B2 (en) | 2019-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3054677A (en) | Method of making shredded cereal product | |
US5296247A (en) | Method of making pre-cooked filled pasta products by co-extrusion | |
US5216946A (en) | Precooked filled pasta products made by co-extrusion | |
US20100247731A1 (en) | Fresh pasta and process for the preparation thereof | |
MXPA06002418A (en) | Extruded granola process. | |
BRPI0719990B1 (en) | buckwheat hulls and chips, and method for obtaining them | |
JP6622017B2 (en) | Macaroni production method | |
RU2624956C2 (en) | Method and composition for manufacturing extruded food products and products obtained thereof | |
Kumalasari et al. | Evaluation of uniformity of physical and texture quality in manufacture of gluten-free noodles using single-screw extruders: a case study on local SMEs in Subang district-Indonesia | |
JP6526960B2 (en) | Method of producing frozen noodles | |
KR101918843B1 (en) | Manufacture method of Low temperature maturing dried noodle | |
Hou | Introduction to Asian noodles | |
RU2753243C2 (en) | Extrusion head, extruder and method for forming extruded or co-extruded pieces of food product, extruded or co-extruded pieces of food product formed by means of specified method | |
JP5879658B2 (en) | Method for producing tablet-like food | |
BR112016025765B1 (en) | PACKAGED FOCACCIA AND PROCESS FOR PRODUCING A PACKAGED FOCACCIA | |
Sarwar et al. | Industrial applications of cereals | |
US11278043B2 (en) | Pasta with reduced gluten | |
JP2011254735A (en) | Method for producing sheet-shaped boiled brown rice or sheet-shaped boiled rice and barley | |
JP7320967B2 (en) | Method for manufacturing edible tableware | |
JP5956431B2 (en) | Frozen macaroni and method for producing the same | |
AU648011B2 (en) | Precooked filled pasta products made by co-extrusion | |
JP2019068787A (en) | Food product raw material and decorate food | |
CN104664241A (en) | Nutrient-rich noodles and preparation method thereof | |
EP2870882A1 (en) | Processing in making ready to eat confectionery snack shapes for decoration | |
TW201822652A (en) | Method of manufacturing dry food having shape of Senbei rice cracker or twisted roll by extruding and puffing especially suitable for the production of dry foods having a shape of Senbei rice cracker or twisted roll by subjecting multi-grain or various raw materials to high temperature and high pressure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160825 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190416 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190419 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190603 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6622017 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |