JP2017013705A - Driving force control device - Google Patents
Driving force control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017013705A JP2017013705A JP2015134328A JP2015134328A JP2017013705A JP 2017013705 A JP2017013705 A JP 2017013705A JP 2015134328 A JP2015134328 A JP 2015134328A JP 2015134328 A JP2015134328 A JP 2015134328A JP 2017013705 A JP2017013705 A JP 2017013705A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- driving force
- unit
- signal
- force control
- ecu
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Abstract
Description
本発明は、被駆動部材に伝達される駆動力を制御する駆動力制御装置に関する。 The present invention relates to a driving force control device that controls a driving force transmitted to a driven member.
従来、車両の駆動輪など被駆動部材に伝達される駆動力を制御する駆動力制御装置が知られている。車両に搭載されている駆動力制御装置は、車両の走行状態に基づいて駆動輪に伝達される駆動力の大きさを演算する演算部、演算部の演算結果に基づいて駆動力制御部に指令信号を出力する指令部、及び、車両の走行状態を制御する他の制御部と演算部と指令部とを電気的に接続するバスラインなどを備えている。
例えば、特許文献1には、ハイブリッド自動車に搭載され、当該ハイブリッド自動車の走行状態に基づいて交流電動機が出力する駆動力を演算する車両制御用ECU、車両制御用ECUの演算結果に基づいて交流電動機の作動を制御する電動機制御用ECU、電動機制御用ECUと電気的に接続し電動機制御用ECUが出力する指令信号に基づいて直流電力を交流電力に変換するインバータなどを備える交流電動機の制御装置が記載されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a driving force control device that controls a driving force transmitted to a driven member such as a driving wheel of a vehicle is known. A driving force control device mounted on the vehicle calculates a magnitude of the driving force transmitted to the driving wheel based on the traveling state of the vehicle, and instructs the driving force control unit based on the calculation result of the calculating unit. A command unit that outputs a signal, a bus line that electrically connects another control unit that controls the running state of the vehicle, a calculation unit, and the command unit are provided.
For example, Patent Document 1 discloses a vehicle control ECU that is mounted on a hybrid vehicle and calculates a driving force output from the AC motor based on a traveling state of the hybrid vehicle, and an AC motor based on a calculation result of the vehicle control ECU. An electric motor control ECU that controls the operation of the motor, and an AC motor control device that includes an inverter that is electrically connected to the motor control ECU and converts DC power into AC power based on a command signal output from the motor control ECU Have been described.
しかしながら、特許文献1に記載の駆動力制御装置では、車両制御用ECUに異常が発生したとき、交流電動機が発生する駆動力を0にするために電動機制御用ECUを介してインバータのゲート遮断を実行する。このため、車両制御用ECUに異常が発生してからゲート遮断が実行されるまでの間に電動機制御用ECUにおける指令信号の出力など比較的長いタイムラグが発生する。このタイムラグの間、交流電動機は、当該ハイブリッド自動車の運転者が意図しない駆動力を発生するおそれがある。 However, in the driving force control apparatus described in Patent Document 1, when an abnormality occurs in the vehicle control ECU, the gate of the inverter is cut off via the motor control ECU in order to reduce the driving force generated by the AC motor to zero. Run. For this reason, a relatively long time lag such as the output of a command signal in the motor control ECU occurs after the abnormality occurs in the vehicle control ECU until the gate shutoff is executed. During this time lag, the AC motor may generate a driving force that is not intended by the driver of the hybrid vehicle.
本発明の目的は、被駆動部材に伝達される駆動力の大きさを演算する演算ユニットに異常が発生したとき、意図しない駆動力が発生する時間を短くする駆動力制御装置を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a driving force control device that shortens the time during which an unintended driving force is generated when an abnormality occurs in an arithmetic unit that calculates the magnitude of the driving force transmitted to a driven member. is there.
本発明は、被駆動部材に伝達される駆動力を制御する駆動力制御装置であって、演算ユニット、指令ユニット、第一信号線、駆動力制御ユニット、及び、第二信号線を備える。
演算ユニットは、被駆動部材に関する情報に基づいて被駆動部材に伝達される駆動力の大きさを演算する。
指令ユニットは、演算ユニットの演算結果に基づいて被駆動部材に伝達される駆動力の大きさに応じた指令信号を出力する。
第一信号線は、演算ユニットと指令ユニットとに電気的に接続し、演算ユニットの演算結果に基づく信号を指令ユニットに送信する。
駆動力制御ユニットは、指令ユニットと電気的に接続し、指令信号に基づいて被駆動部材に伝達される駆動力を発生する駆動源または駆動源が発生する駆動力を被駆動部材に伝達する駆動力伝達部の作動を制御する。
第二信号線は、演算ユニットと駆動力制御ユニットとに電気的に接続し、演算ユニットに異常が発生すると、被駆動部材に伝達される駆動力を0とする異常信号を駆動力制御ユニットに送信する。
The present invention is a driving force control device that controls a driving force transmitted to a driven member, and includes an arithmetic unit, a command unit, a first signal line, a driving force control unit, and a second signal line.
The arithmetic unit calculates the magnitude of the driving force transmitted to the driven member based on information on the driven member.
The command unit outputs a command signal corresponding to the magnitude of the driving force transmitted to the driven member based on the calculation result of the calculation unit.
The first signal line is electrically connected to the arithmetic unit and the command unit, and transmits a signal based on the arithmetic result of the arithmetic unit to the command unit.
The driving force control unit is electrically connected to the command unit and generates a driving force that is transmitted to the driven member based on the command signal, or a drive that transmits the driving force generated by the driving source to the driven member. Controls the operation of the force transmission.
The second signal line is electrically connected to the arithmetic unit and the driving force control unit, and when an abnormality occurs in the arithmetic unit, an abnormal signal that sets the driving force transmitted to the driven member to 0 is sent to the driving force control unit. Send.
本発明の駆動力制御装置では、演算ユニットは、自身に異常が発生すると、第一信号線ではなく第二信号線を介して直接駆動力制御ユニットに異常信号を出力する。駆動力制御ユニットは、当該異常信号を受信すると、被駆動部材に伝達される駆動力が0となるよう駆動源または駆動力伝達部を制御する。これにより、指令ユニットが駆動力制御ユニットに指令信号を出力する時間を省くことができるため、第一信号線を介して演算ユニットの異常が伝わった指令ユニットが被駆動部材に伝達される駆動力を0とする場合に比べ、演算ユニットの異常が発生してから被駆動部材に伝達される駆動力が0となるまでの時間を短くすることができる。したがって、演算ユニットに異常が発生したとき、意図しない駆動力が発生する時間を短くすることができる。 In the driving force control apparatus of the present invention, when an abnormality occurs in the arithmetic unit, the arithmetic unit outputs an abnormality signal directly to the driving force control unit via the second signal line instead of the first signal line. When the driving force control unit receives the abnormal signal, the driving force control unit controls the driving source or the driving force transmission unit so that the driving force transmitted to the driven member becomes zero. As a result, it is possible to save time for the command unit to output the command signal to the driving force control unit, so that the driving force transmitted to the driven member by the command unit in which the abnormality of the arithmetic unit is transmitted via the first signal line. As compared with the case where 0 is set to 0, it is possible to shorten the time from when the abnormality of the arithmetic unit occurs until the driving force transmitted to the driven member becomes 0. Therefore, when an abnormality occurs in the arithmetic unit, the time during which an unintended driving force is generated can be shortened.
以下、本発明の複数の実施形態を図面に基づいて説明する。複数の実施形態において実質的に同一の構成には、同一の符号を付して説明を省略する。 Hereinafter, a plurality of embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the plurality of embodiments, substantially the same configuration is denoted by the same reference numeral, and description thereof is omitted.
(第一実施形態)
本発明の第一実施形態による駆動力制御装置について、図1〜4を参照して説明する。第一実施形態の駆動力制御装置は、ハイブリッド自動車に適用される。
図1に第一実施形態の駆動力制御装置が適用されるハイブリッド自動車の制御システムの模式図を示す。図1に示すハイブリッド自動車は、いわゆるシリーズパラレルハイブリッド自動車であり、「内燃機関」としてのエンジン5、第一モータジェネレータ6、第二モータジェネレータ7、「被駆動部材」としての駆動輪18、及び、「駆動力制御装置」としてのモータジェネレータ制御装置1などを備える。第一実施形態において、第一モータジェネレータ6及び第二モータジェネレータ7は、特許請求の範囲に記載の「駆動源」に相当する。
(First embodiment)
A driving force control apparatus according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The driving force control apparatus of the first embodiment is applied to a hybrid vehicle.
FIG. 1 shows a schematic diagram of a control system for a hybrid vehicle to which the driving force control apparatus of the first embodiment is applied. The hybrid vehicle shown in FIG. 1 is a so-called series parallel hybrid vehicle, and includes an
第一モータジェネレータ6及び第二モータジェネレータ7は、トルクを受けて回生電力を発生する発電機としての機能、及び、力行動作により電力を消費してトルクを発生する電動機としての機能を兼ね備える。第一実施形態では、第一モータジェネレータ(図中「MG1」と記す)6は、主に発電機として機能し、第二モータジェネレータ(図中「MG2」と記す)7は、主に電動機として機能する。第一モータジェネレータ6及び第二モータジェネレータ7は、例えば、永久磁石式同期型の三相交流電動機である。
The
第一モータジェネレータ6及び第二モータジェネレータ7のロータ近傍には、それぞれ、第一モータジェネレータ6の電気角及び第二モータジェネレータ7の電気角を検出する回転角センサ11、12が設けられる。回転角センサ11、12は、例えばレゾルバであり、検出した電気角を「指令ユニット」としてのモータジェネレータ制御部(以下、「MG−ECU」という)25に出力する。
モータジェネレータ制御装置1は、「演算ユニット」としてのハイブリッド車制御部(以下、「HV−ECU」という)20、MG−ECU25、「駆動力制御ユニット」としてのインバータ部30、「第一信号線」としてのバスライン35、及び、「第二信号線」としての異常時信号線40などを備える。
The motor generator control device 1 includes a hybrid vehicle control unit (hereinafter referred to as “HV-ECU”) 20 as an “arithmetic unit”, an MG-ECU 25, an
HV−ECU20は、図2に示すように、「演算部」としてのHV−CPU21、接続ユニット22、演算結果判定部23、OR回路24、及び、図示しないROM、RAMなどを有する。HV−ECU20は、「被駆動部材に関する情報」としてのアクセル信号、ブレーキ信号、シフト信号、車速信号などの情報に基づいて駆動輪18に伝達される駆動力の大きさを演算し、当該演算した結果をバスライン35に出力する。
As shown in FIG. 2, the HV-
HV−CPU21は、接続ユニット22、演算結果判定部23、及び、OR回路24と電気的に接続している。HV−CPU21にはアクセル信号など車両の運転状態に関する情報がHV−ECU20の外部から入力される。HV−CPU21は、これらの情報に基づいて停止状態も含めた車両の走行状態を検出する。HV−CPU21は、当該検出した車両の走行状態に基づいて、当該車両を運転する運転者の意図に沿う車両の走行状態を演算する。第一実施形態では、この演算結果に第一モータジェネレータ6及び第二モータジェネレータ7が出力する駆動力の大きさが含まれている。演算結果は、接続ユニット22及び演算結果判定部23に出力される。また、HV−CPU21は、不具合により運転者の意図に沿う車両の走行状態が演算できない場合、OR回路24に信号を出力する。
The HV-
接続ユニット22は、CPUを含む電気回路から構成されている。接続ユニット22は、いわゆる、CANドライバであって、バスライン35と電気的に接続している。接続ユニット22は、HV−CPU21の演算結果をバスライン35に出力する。
The
演算結果判定部23は、HV−CPU21と電気的に接続しているとともに、OR回路24とも電気的に接続している。演算結果判定部23は、例えば、HV−CPU21が出力する演算結果が正常であるか否かを判定するマップを事前に記憶している。演算結果判定部23は、当該マップに基づいてHV−CPU21が出力する演算結果を判定すると、その判定結果に基づく信号をOR回路24に出力する。
The calculation
OR回路24は、異常時信号線40を介して後述するインバータ部30のOR回路31と電気的に接続している。OR回路24には、HV−CPU21からHV−CPU21において演算ができない不具合が発生していることを示す信号、及び、演算結果判定部23からHV−CPU21に異常が発生していることを示す信号が入力される。OR回路24は、HV−CPU21及び演算結果判定部23から入力される信号に基づいてOR回路31に信号を出力する。例えば、第一実施形態では、OR回路24は、HV−CPU21及び演算結果判定部23のいずれからも信号が入力されない場合、OR回路31に0Vの信号を出力する。すなわち、異常時信号線40には電流は流れない。また、OR回路24は、HV−CPU21及び演算結果判定部23の少なくとも一方から信号が入力されると、OR回路31に「被駆動部材に伝達される駆動力を0とする異常信号」として5Vの信号を出力する。
The OR
MG−ECU25は、図示しないMG用CPU、及び、図示しないMG用接続ユニットを含む。MG用CPUには、バスライン35及びMG用接続ユニットを介してHV−CPU21の演算結果が入力される。MG用CPUでは、入力される演算結果のうち第一モータジェネレータ6及び第二モータジェネレータ7が出力する駆動力の大きさに応じた指令信号をOR回路31に出力する。
The MG-
インバータ部30は、図2に示すように、OR回路31、ゲート遮断部32、第一インバータ33、及び、第二インバータ34などを有する。インバータ部30は、MG−ECU25が出力する指令信号に基づいて第一モータジェネレータ6及び第二モータジェネレータ7の作動を制御する。
As shown in FIG. 2, the
OR回路31は、MG−ECU25及びOR回路24と電気的に接続している。OR回路31には、MG−ECU25から指令信号が入力される。また、OR回路31には、OR回路24が出力する異常信号が入力される。OR回路31は、HV−CPU21において演算ができない不具合が発生している内容が含まれる指令信号、及び、OR回路24が出力する信号の少なくとも一方が入力されるとき、ゲート遮断部32を作動させる信号をゲート遮断部32に出力する。
The OR
ゲート遮断部32は、第一インバータ33及び第二インバータ34とバッテリ10との間に設けられている。ゲート遮断部32は、OR回路31がゲート遮断部32を作動させる信号を出力すると、ゲートを遮断する。ゲートが遮断されると、第一インバータ33及び第二インバータ34とバッテリ10とが電気的に遮断される。
The
第一インバータ33及び第二インバータ34は、いわゆるスイッチング素子である。第一インバータ33は、第一モータジェネレータ6が発電した三相交流電力を直流電力に変換する。変換された直流電力は、バッテリ10に回生される。また、第二インバータ34は、バッテリ10が供給する直流電力を三相交流電力に変換する。変換された三相交流電力は、第二モータジェネレータ7における力行動作に利用され、トルクを出力する。
The
第一インバータ33及び第二インバータ34は、情報信号線36、38を介してMG−ECU25と電気的に接続している。MG−ECU25には、情報信号線36、38を介して「駆動力制御ユニットの状態に基づく信号」としての第一インバータ33及び第二インバータ34のスイッチングの状態を示す信号が常時入力されている。
The
バスライン35は、HV−ECU20、MG−ECU25、エンジンECU8及びバッテリECU9と電気的に接続している。バスライン35は、HV−ECU20、MG−ECU25、エンジンECU8及びバッテリECU9の相互間においてやりとりされる信号を送信可能である。すなわち、HV−ECU20、MG−ECU25、エンジンECU8、バッテリECU9及びバスライン35は、通信バスシステムを構築している。なお、図1では、バスライン35は、実線で示してある。エンジンECU8及びバッテリECU9は、特許請求の範囲に記載の「他の制御ブロック」に相当する。
The
エンジンECU8は、図示しないクランク角センサから入力されるクランク角信号などに基づいてクランク軸13のクランク角やエンジン回転速度等の情報を取得し、エンジン5の運転を制御する。
The
バッテリECU9は、バッテリ10の充放電を制御する。また、バッテリECU9は、バッテリ電圧などバッテリ10の状態に関する情報をMG−ECU25に送信する。バッテリ10は、ニッケル水素、リチウムイオン電池など充放電可能な蓄電装置である。なお、直流電源として電気二重層キャパシタなどを用いてもよい。
The
エンジン5、第一モータジェネレータ6及び第二モータジェネレータ7は、動力分割機構14により接続されている。エンジン5の動力は、クランク軸13に連結されている動力分割機構14によって二系統に分割されている。分割されている二系統のうち一方の動力によってデファレンシャルギア機構16、車軸17を介して駆動輪18を駆動する。分割されている二系統のうち他方の動力によって第一モータジェネレータ6は、発電する。また、第二モータジェネレータ7による駆動力は、プロペラ軸15、デファレンシャルギア機構16、車軸17を介して駆動輪18に伝達される。
The
次に、モータジェネレータ制御装置1におけるモータジェネレータの制御処理について、図2〜4を参照して説明する。第一実施形態におけるモータジェネレータの制御処理は、イグニッションスイッチなどによって車両の電源がONされているとき、常時進行する。 Next, motor generator control processing in the motor generator control device 1 will be described with reference to FIGS. The motor generator control process in the first embodiment always proceeds when the power of the vehicle is turned on by an ignition switch or the like.
最初に、ステップ(以下、単に「S」という)101において、演算結果判定部23がHV−CPU21に異常が発生しているか否かを判定する。演算結果判定部23は、HV−CPU21の演算結果と事前に記憶しているマップとに基づいてHV−CPU21に異常が発生しているか否かを判定する。HV−CPU21の演算結果からHV−CPU21に異常が発生していると判定する場合、S102に移行する。HV−CPU21の演算結果からHV−CPU21に異常が発生していないと判定する場合、今回のモータジェネレータの制御処理を終了する。
First, in step (hereinafter simply referred to as “S”) 101, the calculation
次に、S102において、ゲートを遮断する。S101において演算結果判定部23がHV−CPU21に異常が発生していると判定すると、OR回路24は、異常時信号線40を介して第一インバータ33及び第二インバータ34のゲートの遮断を指示するゲート遮断信号として5Vの信号をOR回路31に出力する。OR回路31は、OR回路24からゲート遮断信号が入力されると、ゲート遮断部32を作動させる信号をゲート遮断部32に出力する。これにより、インバータ部30のゲートが遮断され、第一インバータ33及び第二インバータ34とバッテリ10とが電気的に遮断される。
Next, in S102, the gate is shut off. If the calculation
次に、S103において、MG−ECU25がHV−CPU21の異常を検出する。MG−ECU25は、バスライン35を介して入力されるHV−CPU21の演算結果に基づく指令信号を出力している。一方、MG−ECU25は、情報信号線36、38を介して第一インバータ33及び第二インバータ34の作動の状態が入力されている。MG−ECU25は、指令信号の内容と第一インバータ33及び第二インバータ34の作動の状態とが異なっていると、HV−ECU20に異常が発生していることを検出する。
Next, in S103, the MG-
次に、S104において、MG−ECU25は、バスライン35にHV−CPU21に異常が発生していることを示す信号を出力する。
次に、S105において、バスライン35に電気的に接続しているエンジンECU8やバッテリECU9がHV−CPU21の異常を検出する。エンジンECU8やバッテリECU9は、S104においてバスライン35に出力された信号に基づいてHV−CPU21に異常が発生していることを検出する。HV−CPU21に異常が発生していることを検出したエンジンECU8やバッテリECU9は、それぞれフェールセーフを行う。具体的には、エンジンECU8は、エンジン5への電力や燃料の供給をカットし、エンジン5を停止させるとともに、HV−CPU21に異常が発生していることを示す警告灯を点灯し、当該異常を運転者などに知らせる。また、バッテリECU9は、インバータ部30への電力の供給を停止する。
Next, in S104, the MG-
Next, in S105, the
ここで、モータジェネレータ制御装置1の効果について、図5を参照して説明する。図5は、モータジェネレータの制御処理におけるハイブリッド自動車の各部位の特性の時間変化を示した図であって、(a)HV−CPU21の状態、(b)ゲートの状態、(c)駆動輪18に伝達される第一モータジェネレータ6及び第二モータジェネレータ7の駆動力の大きさ、(d)MG−ECU25において検出するHV−CPU21の状態、及び、(e)エンジンECU8及びバッテリECU9において検出するHV−CPU21の状態、を示している。
Here, the effect of the motor generator control device 1 will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a diagram showing changes over time in characteristics of each part of the hybrid vehicle in the control process of the motor generator. (A) HV-
モータジェネレータ制御装置1では、図5に示す時刻t11において演算結果判定部23がHV−CPU21に異常が発生していると判定すると、OR回路24が出力する異常信号は、MG−ECU25を経由することなくOR回路31に入力される。これにより、時刻t12においてゲートが遮断され、第一インバータ33及び第二インバータ34とバッテリ10とが電気的に遮断される。第一インバータ33及び第二インバータ34とバッテリ10とが電気的に遮断されると、第一モータジェネレータ6及び第二モータジェネレータ7が発生する駆動力は、時刻t13において0となる。
また、MG−ECU25は、第一インバータ33及び第二インバータ34の作動の状態と指令信号とが異なっていることから、時刻t14において、HV−CPU21に異常が発生していることを検出する。MG−ECU25がバスライン35にHV−CPU21に異常が発生していることを示す信号を出力すると、バスライン35を介してエンジンECU8及びバッテリECU9にHV−CPU21に異常が発生していることが伝わる。これにより、エンジンECU8及びバッテリECU9は、時刻t15においてHV−CPU21に異常が発生していることを検出し、フェールセーフを行う。
In motor generator control device 1, if operation result
Further, since the operation state of the
(A)モータジェネレータ制御装置1では、HV−CPU21に異常が発生するとき、HV−ECU20が出力する異常信号は、異常信号のみを伝える専用の信号線である異常時信号線40によってインバータ部30に伝わる。これにより、HV−CPU21に異常が発生していることを示す信号をMG−ECU25を介してインバータ部30に伝える場合に比べ、HV−CPU21の異常が発生してから第一モータジェネレータ6及び第二モータジェネレータ7が発生する駆動力が0となるまでの時間、すなわち、図5の時刻t11から時刻t13までの時間を短くすることができる。したがって、HV−CPU21に異常が発生したとき、ハイブリッド自動車を運転する運転者が意図しない駆動力が発生する時間を短くすることができる。
(A) In the motor generator control device 1, when an abnormality occurs in the HV-
(B)また、HV−ECU20が出力する異常信号がインバータ部30に直接入力されるよう専用の異常時信号線40を設けるだけでHV−CPU21の異常が発生してから第一モータジェネレータ6及び第二モータジェネレータ7が発生する駆動力が0となるまでの時間を短くすることができる。これにより、比較的低いコストで意図しない駆動力が発生する時間を短くすることができる。
(B) Further, the
(C)また、モータジェネレータ制御装置1では、HV−CPU21に異常が発生するとき、インバータ部30のゲートを遮断することで第一モータジェネレータ6及び第二モータジェネレータ7が発生する駆動力を速やかに0とする。第一モータジェネレータ6及び第二モータジェネレータ7は、同じように駆動力を発生するエンジンに比べ時定数が小さいため、HV−CPU21に異常が発生してから駆動力を0とするまでの時間を比較的短くすることができる。
(C) Further, in the motor generator control device 1, when an abnormality occurs in the HV-
(第二実施形態)
次に、本発明の第二実施形態による駆動力制御装置を図5〜7に基づいて説明する。第二実施形態は、演算ユニットの構成が第一実施形態と異なる。なお、第一実施形態と実質的に同一の部位には同一の符号を付し、説明を省略する。
(Second embodiment)
Next, a driving force control apparatus according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The second embodiment is different from the first embodiment in the configuration of the arithmetic unit. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the site | part substantially the same as 1st embodiment, and description is abbreviate | omitted.
図5に第二実施形態によるモータジェネレータ制御装置2を示す。モータジェネレータ制御装置2は、「演算ユニット」としてのHV−ECU50、MG−ECU25、インバータ部30、バスライン35、及び、異常時信号線40などを備える。
FIG. 5 shows a motor
HV−ECU50は、HV−CPU21、接続ユニット22、演算結果判定部23、OR回路24、接続信号線231、及び、図示しないROM、RAMなどを有する。HV−ECU50は、アクセル信号、ブレーキ信号、シフト信号、車速信号などの情報に基づいて第一モータジェネレータ6及び第二モータジェネレータ7が出力する駆動力の大きさを演算し、当該演算した結果をバスライン35に出力する。
The HV-
接続信号線231は、接続ユニット22と演算結果判定部23とを電気的に接続している。接続信号線231は、演算結果判定部23がHV−CPU21に異常が発生しているとき出力する信号を接続ユニット22に伝えることが可能である。
The
次に、モータジェネレータ制御装置2におけるモータジェネレータの制御処理について、図5、6を参照して説明する。第二実施形態におけるモータジェネレータの制御処理は、イグニッションスイッチなどによって車両の電源がONされているとき、常時進行する。
Next, motor generator control processing in the motor
最初に、S201において、第一実施形態のS101と同様に演算結果判定部23がHV−CPU21に異常が発生しているか否かを判定する。HV−CPU21の演算結果からHV−CPU21に異常が発生していると判定する場合、S202に移行する。HV−CPU21の演算結果からHV−CPU21に異常が発生していないと判定する場合、今回のモータジェネレータの制御処理を終了する。
First, in S201, the calculation
次に、S202において、第一実施形態のS102と同様にゲートを遮断する。 Next, in S202, the gate is shut off as in S102 of the first embodiment.
次に、S203において、演算結果判定部23は接続ユニット22に信号を出力する。演算結果判定部23は、HV−CPU21に異常が発生していることを示す信号、例えば、5Vの信号を接続ユニット22に出力する。
Next, in S <b> 203, the calculation
次に、S204において、接続ユニット22は、バスライン35にHV−CPU21に異常が発生していることを示す信号を出力する。接続ユニット22では、演算結果判定部23が出力する5Vの信号が入力されると、バスライン35にHV−CPU21に異常が発生していることを示す信号を出力する。
Next, in S <b> 204, the
次に、S205において、第一実施形態のS105と同様に、バスライン35に電気的に接続しているエンジンECU8やバッテリECU9がHV−CPU21の異常を検出する。
Next, in S205, as in S105 of the first embodiment, the
ここで、モータジェネレータ制御装置2の効果について、図7を参照して説明する。図7は、モータジェネレータの制御処理におけるハイブリッド自動車の各部位の特性の時間変化を示した図であって、(a)HV−CPU21の状態、(b)ゲートの状態、(c)駆動輪18に伝達される第一モータジェネレータ6及び第二モータジェネレータ7の駆動力の大きさ、(d)エンジンECU8及びバッテリECU9において検出するHV−CPU21の状態、を示している。
Here, the effect of the motor
モータジェネレータ制御装置2では、図7に示す時刻t21において演算結果判定部23がHV−CPU21に異常が発生していると判定すると、時刻t22においてゲートが遮断され、第一インバータ33及び第二インバータ34とバッテリ10とが電気的に遮断される。第一インバータ33及び第二インバータ34とバッテリ10とが電気的に遮断されると、第一モータジェネレータ6及び第二モータジェネレータ7が発生する駆動力は、時刻t23において0となる。
In the motor
また、演算結果判定部23は、HV−CPU21に異常が発生していることを示す信号を接続ユニット22に出力する。接続ユニット22は、バスライン35を介してエンジンECU8及びバッテリECU9にHV−CPU21に異常が発生していることを伝える。これにより、エンジンECU8及びバッテリECU9は、時刻t24においてフェールセーフを行うことができる。これにより、第二実施形態は、第一実施形態に比べMG−ECU25における第一インバータ33及び第二インバータ34の作動の状態と指令信号とが異なっていることの判定を省略することができる。したがって、第二実施形態は、第一実施形態の効果を奏するとともに、HV−CPU21に異常が発生したとき、意図しない駆動力が発生する可能性を確実に除去することができる
Further, the calculation
(第三実施形態)
次に、本発明の第三実施形態による駆動力制御装置を図8、9に基づいて説明する。第三実施形態は、異常時信号線の接続先が第一実施形態と異なる。なお、第一実施形態と実質的に同一の部位には同一の符号を付し、説明を省略する。
(Third embodiment)
Next, a driving force control apparatus according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The third embodiment is different from the first embodiment in the connection destination of the abnormal-time signal line. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the site | part substantially the same as 1st embodiment, and description is abbreviate | omitted.
図8に第三実施形態による「駆動力制御装置」としてのトランスミッション制御装置3を示す。トランスミッション制御装置3は、HV−ECU20、「指令ユニット」としてのトランスミッション制御部(以下、「T/M−ECU」という)65、「駆動力制御ユニット」としてのクラッチ制御部70、バスライン35、及び、「第二信号線」としての異常時信号線80などを備える。トランスミッション制御装置3は、第三実施形態における「駆動源」としてのエンジン5が発生する駆動力を調整し駆動輪18に伝達する図示しないトランスミッションの作動を制御する。
FIG. 8 shows a transmission control device 3 as a “driving force control device” according to a third embodiment. The transmission control device 3 includes an HV-
T/M−ECU65は、図示しないT/M用CPU、及び、図示しないT/M用接続ユニットを含む。T/M用CPUには、バスライン35及びT/M用接続ユニットを介してHV−CPU21のトランスミッションの作動に関する演算結果が入力される。T/M用CPUでは、入力される演算結果のうちトランスミッションの作動内容に応じた指令信号をクラッチ制御部70が有するOR回路71に出力する。
The T / M-
クラッチ制御部70は、OR回路71、及び、クラッチ切断部72などを有する。クラッチ制御部70は、T/M−ECU65が出力する指令信号に基づいてエンジン5と駆動輪18との間に位置するクラッチ90の作動を制御する。
The
OR回路71は、T/M−ECU65及びOR回路24と電気的に接続している。OR回路71には、T/M−ECU65から指令信号が入力される。また、OR回路71には、OR回路24が出力する異常信号が入力される。OR回路71は、HV−CPU21において演算ができない不具合が発生している内容が含まれる指令信号、及び、OR回路24が出力する信号の少なくとも一方が入力されるとき、クラッチ切断部72を作動させる信号をクラッチ切断部72に出力する。
The OR
クラッチ切断部72は、クラッチ90と接続している。クラッチ切断部72は、OR回路71がクラッチ切断部72を作動させる信号を出力すると、クラッチ90を切断する。クラッチ90が切断されると、エンジン5が発生する駆動力は駆動輪18に伝達されなくなる。
The
次に、トランスミッション制御装置3におけるクラッチ90の制御処理について、図8、9を参照して説明する。第三実施形態におけるクラッチ90の制御処理は、イグニッションスイッチなどによって車両の電源がONされているとき、常時進行する。 Next, the control process of the clutch 90 in the transmission control device 3 will be described with reference to FIGS. The control process of the clutch 90 in the third embodiment always proceeds when the power of the vehicle is turned on by an ignition switch or the like.
最初に、S301において、第一実施形態のS101と同様に演算結果判定部23がHV−CPU21に異常が発生しているか否かを判定する。HV−CPU21の演算結果からHV−CPU21に異常が発生していると判定する場合、S302に移行する。HV−CPU21の演算結果からHV−CPU21に異常が発生していないと判定する場合、今回のクラッチ90の制御処理を終了する。
First, in S301, the calculation
次に、S302において、クラッチ90を切断する。S301において演算結果判定部23がHV−CPU21に異常が発生していると判定すると、OR回路24は、異常時信号線80を介してクラッチ90の切断を指示するクラッチ切断信号として5Vの信号をOR回路71に出力する。OR回路71は、OR回路24からクラッチ切断信号が入力されると、クラッチ切断部72を作動させる信号をクラッチ切断部72に出力する。これにより、クラッチ90は切断され、エンジン5が発生する駆動力は、駆動輪18に伝達されなくなる。
Next, in S302, the clutch 90 is disconnected. If the calculation
次に、S303において、T/M−ECU65がHV−CPU21の異常を検出する。T/M−ECU65は、バスライン35を介して入力されるHV−CPU21の演算結果に基づく指令信号を出力している。一方、T/M−ECU65は、クラッチ90とT/M−ECU65とを電気的に接続する情報信号線91を介して「駆動力制御ユニットの状態に基づく信号」としてのクラッチ90の作動の状態を示す信号が入力されている。T/M−ECU65は、情報信号線91を介して入力されるトランスミッションの状態と指令信号の内容とが異なっていると、HV−ECU20に異常が発生していることを検出する。
Next, in S303, the T / M-
次に、S304において、T/M−ECU65は、バスライン35にHV−CPU21に異常が発生していることを示す信号を出力する。
次に、S305において、第一実施形態のS105と同様に、バスライン35に電気的に接続しているエンジンECU8やバッテリECU9がHV−CPU21の異常を検出する。
Next, in S304, the T / M-
Next, in S305, as in S105 of the first embodiment, the
トランスミッション制御装置3では、演算結果判定部23がHV−CPU21の異常を検出すると、OR回路24が出力する異常信号は、T/M−ECU65を経由することなくクラッチ制御部70のOR回路71に入力される。OR回路71に異常信号が入力されるとクラッチ90が切断され、エンジン5が発生する駆動力は駆動輪18に伝達されなくなる。したがって、第三実施形態は、第一実施形態の効果(A)、(B)を奏する。
In the transmission control device 3, when the calculation
(他の実施形態)
上述の実施形態では、「駆動力制御装置」は、ハイブリッド自動車の駆動輪に作用するモータジェネレータまたはエンジンが発生する駆動力を制御するとした。しかしながら、駆動力制御装置が適用される駆動源及び被駆動部材はこれに限定されない。エンジンのみを搭載する自動車や燃料電池自動車、電気自動車に適用されてもよい。また、被駆動部材は駆動源が発生する駆動力が伝達される部材であればよい。
(Other embodiments)
In the above-described embodiment, the “driving force control device” controls the driving force generated by the motor generator or the engine that acts on the driving wheels of the hybrid vehicle. However, the driving source and the driven member to which the driving force control device is applied are not limited to this. The present invention may be applied to an automobile equipped with only an engine, a fuel cell automobile, and an electric automobile. Further, the driven member may be a member to which the driving force generated by the driving source is transmitted.
上述の実施形態では、モータジェネレータは、三相交流電動機であるとした。しかしながら、モータジェネレータは、これに限定されない。 In the above-described embodiment, the motor generator is a three-phase AC motor. However, the motor generator is not limited to this.
上述の実施形態では、HV−ECUは、HV−CPU、接続ユニット、異常検出部、OR回路などを有するとした。インバータ部は、OR回路、ゲート遮断部などを有するとした。クラッチ切断部は、OR回路を有するとした。しかしながら、これらの構成は,これに限定されない。 In the above-described embodiment, the HV-ECU includes the HV-CPU, the connection unit, the abnormality detection unit, the OR circuit, and the like. The inverter unit has an OR circuit, a gate cutoff unit, and the like. The clutch disengagement unit has an OR circuit. However, these configurations are not limited to this.
上述の実施形態では、異常時信号線を通る信号は、HV−CPUが正常なとき0Vとし、HV−CPUが異常なとき5Vであるとした。しかしながら、異常時信号線を通る信号は、これに限定されない。HV−CPUが正常なとき5Vとし、HV−CPUが異常なとき0Vであってもよいし、電圧の大きさもこれに限定されない。また、正常時と異常時とで0Vを除く異なる電圧、例えば、正常時に1V、異常時に4Vであってもよい。 In the above-described embodiment, the signal passing through the abnormal-time signal line is 0 V when the HV-CPU is normal, and is 5 V when the HV-CPU is abnormal. However, the signal passing through the abnormal signal line is not limited to this. The voltage may be 5V when the HV-CPU is normal, and may be 0V when the HV-CPU is abnormal, and the magnitude of the voltage is not limited to this. Further, different voltages other than 0V may be used for normal and abnormal times, for example, 1V for normal and 4V for abnormal.
第三実施形態では、T/M−ECUがバスラインにHV−CPUに異常が発生していることを示す信号を出力するとした。しかしながら、バスラインにHV−CPUに異常が発生していることを示す信号を出力する要素はこれに限定されない。第二実施形態のように、HV−ECUの接続ユニットと異常検出部とが電気的に接続し、当該接続ユニットがバスラインにHV−CPUに異常が発生していることを示す信号を出力してもよい。 In the third embodiment, the T / M-ECU outputs a signal indicating that an abnormality has occurred in the HV-CPU on the bus line. However, the element that outputs a signal indicating that an abnormality has occurred in the HV-CPU on the bus line is not limited to this. As in the second embodiment, the connection unit of the HV-ECU and the abnormality detection unit are electrically connected, and the connection unit outputs a signal indicating that an abnormality has occurred in the HV-CPU to the bus line. May be.
上述の実施形態では、MG−ECUまたはT/M−ECUは、OR回路を介してゲート遮断部またはクラッチ切断部の作動を制御するとした。しかしながら、MG−ECUまたはT/M−ECUは、OR回路を介することなくゲート遮断部またはクラッチ切断部の作動を制御してもよい。HV−CPUにおいて演算ができない不具合が発生している信号がOR回路に送信されればよい。 In the above-described embodiment, the MG-ECU or the T / M-ECU controls the operation of the gate disconnection unit or the clutch disconnection unit via the OR circuit. However, the MG-ECU or the T / M-ECU may control the operation of the gate disconnection unit or the clutch disconnection unit without going through the OR circuit. It is only necessary that a signal in which a malfunction that cannot be performed in the HV-CPU occurs is transmitted to the OR circuit.
第三実施形態では、クラッチ切断部は、エンジンと駆動輪との間に位置するクラッチを切断するとした。しかしながら、クラッチ切断部が切断するクラッチの位置はこれに限定されない。第一、二実施形態のモータジェネレータと駆動輪との間に位置するクラッチを切断してもよい。 In the third embodiment, the clutch disengagement unit disengages the clutch located between the engine and the drive wheel. However, the position of the clutch that the clutch disconnecting section disconnects is not limited to this. The clutch located between the motor generator and the drive wheels of the first and second embodiments may be disconnected.
以上、本発明はこのような実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の形態により実施可能である。 As mentioned above, this invention is not limited to such embodiment, It can implement with a various form in the range which does not deviate from the summary.
1、2・・・モータジェネレータ制御装置(駆動力制御装置)
3 ・・・トランスミッション制御装置(駆動力制御装置)
5 ・・・エンジン(駆動源)
6 ・・・第一モータジェネレータ(駆動源)
7 ・・・第二モータジェネレータ(駆動源)
20、50・・・ハイブリッド車制御部(演算ユニット)
25 ・・・モータジェネレータ制御部(指令ユニット)
30 ・・・インバータ部(駆動力制御ユニット)
35 ・・・バスライン(第一信号線)
40、80・・・異常時信号線(第二信号線)
65 ・・・トランスミッション制御部(指令ユニット)
70 ・・・クラッチ制御部(駆動力制御ユニット)
90 ・・・クラッチ(駆動力伝達部)
1, 2 ... Motor generator control device (drive force control device)
3 ... Transmission control device (driving force control device)
5 ... Engine (drive source)
6 ... 1st motor generator (drive source)
7 ・ ・ ・ Second motor generator (drive source)
20, 50 ... Hybrid vehicle control unit (arithmetic unit)
25 ... Motor generator control unit (command unit)
30 ... Inverter section (driving force control unit)
35 ... Bus line (first signal line)
40, 80 ... Signal line at the time of abnormality (second signal line)
65 ・ ・ ・ Transmission control unit (command unit)
70 ・ ・ ・ Clutch control unit (driving force control unit)
90... Clutch (driving force transmission part)
Claims (9)
前記被駆動部材に関する情報に基づいて前記被駆動部材に伝達される駆動力の大きさを演算する演算ユニット(20、50)と、
前記演算ユニットの演算結果に基づいて前記被駆動部材に伝達される駆動力の大きさに応じた指令信号を出力する指令ユニット(25、65)と、
前記演算ユニットと前記指令ユニットとに電気的に接続し、前記演算ユニットの演算結果に基づく信号を前記指令ユニットに送信する第一信号線(35)と、
前記指令ユニットと電気的に接続し、前記指令信号に基づいて前記被駆動部材に伝達される駆動力を発生する駆動源(5、6、7)または前記駆動源が発生する駆動力を前記被駆動部材に伝達する駆動力伝達部(90)の作動を制御する駆動力制御ユニット(30、70)と、
前記演算ユニットと前記駆動力制御ユニットとに電気的に接続し、前記演算ユニットに異常が発生すると前記被駆動部材に伝達される駆動力を0とする異常信号を前記駆動力制御ユニットに送信する第二信号線(40、80)と、
を備えることを特徴とする駆動力制御装置。 A driving force control device (1, 2, 3) for controlling the driving force transmitted to the driven member (18),
An arithmetic unit (20, 50) for calculating the magnitude of the driving force transmitted to the driven member based on the information on the driven member;
A command unit (25, 65) for outputting a command signal corresponding to the magnitude of the driving force transmitted to the driven member based on the calculation result of the calculation unit;
A first signal line (35) electrically connected to the arithmetic unit and the command unit, and transmitting a signal based on a calculation result of the arithmetic unit to the command unit;
A driving source (5, 6, 7) that is electrically connected to the command unit and generates a driving force transmitted to the driven member based on the command signal, or a driving force generated by the driving source. A driving force control unit (30, 70) for controlling the operation of the driving force transmitting portion (90) for transmitting to the driving member;
Electrically connected to the arithmetic unit and the driving force control unit, and when an abnormality occurs in the arithmetic unit, an abnormal signal with zero driving force transmitted to the driven member is transmitted to the driving force control unit. A second signal line (40, 80);
A driving force control apparatus comprising:
前記駆動源は、前記車両に搭載される交流電動機であることを特徴とする請求項1に記載の駆動力制御装置。 The driven member is a driving wheel for driving a vehicle,
The driving force control apparatus according to claim 1, wherein the driving source is an AC motor mounted on the vehicle.
前記異常信号は、前記インバータのゲートの遮断を指示するゲート遮断信号であることを特徴とする請求項2に記載の駆動力制御装置。 The driving force control unit has inverters (33, 34) capable of converting DC power into AC power that can be supplied to the AC motor,
The driving force control device according to claim 2, wherein the abnormal signal is a gate cutoff signal that instructs to shut off the gate of the inverter.
前記駆動力制御ユニットは、前記ゲートを遮断可能なゲート遮断部(32)を有し、
前記第二信号線は、前記演算結果判定部と前記ゲート遮断部とに電気的に接続していることを特徴とする請求項3に記載の駆動力制御装置。 The calculation unit includes a calculation unit (21) that calculates the magnitude of the driving force transmitted to the driven member, and a calculation result determination unit (23) that determines whether the calculation result of the calculation unit is normal. )
The driving force control unit has a gate blocking part (32) capable of blocking the gate,
4. The driving force control apparatus according to claim 3, wherein the second signal line is electrically connected to the calculation result determination unit and the gate blocking unit. 5.
前記駆動力伝達部は、前記車両に搭載される前記駆動源と前記駆動輪とを連結するクラッチ(90)であることを特徴とする請求項1に記載の駆動力制御装置。 The driven member is a driving wheel for driving a vehicle,
2. The driving force control apparatus according to claim 1, wherein the driving force transmission unit is a clutch (90) that connects the driving source mounted on the vehicle and the driving wheels. 3.
前記駆動力制御ユニットは、前記クラッチを切断可能なクラッチ切断部(72)を有し、
前記第二信号線は、前記演算結果判定部と前記クラッチ切断部とに電気的に接続していることを特徴とする請求項5または6に記載の駆動力制御装置。 The calculation unit includes a calculation unit that calculates the magnitude of the driving force transmitted to the driven member, and a calculation result determination unit that determines whether the calculation result of the calculation unit is normal,
The driving force control unit has a clutch disengagement part (72) capable of disengaging the clutch,
The driving force control apparatus according to claim 5 or 6, wherein the second signal line is electrically connected to the calculation result determination unit and the clutch disconnection unit.
前記指令ユニットは、前記情報信号線が送信する前記駆動力制御ユニットの状態に基づく信号と前記指令信号とが異なるとき、前記演算ユニットに異常が発生していることを示す信号を前記第一信号線を介して前記被駆動部材の駆動を制御する他の制御ユニットに送信可能であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の駆動力制御装置。 An information signal line (36, 38, 91) capable of transmitting a signal based on the state of the driving force control unit to the command unit;
The command unit sends a signal indicating that an abnormality has occurred in the arithmetic unit when the signal based on the state of the driving force control unit transmitted by the information signal line is different from the command signal. The driving force control apparatus according to any one of claims 1 to 8, wherein the driving force control apparatus can transmit to another control unit that controls driving of the driven member via a line.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015134328A JP2017013705A (en) | 2015-07-03 | 2015-07-03 | Driving force control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015134328A JP2017013705A (en) | 2015-07-03 | 2015-07-03 | Driving force control device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017013705A true JP2017013705A (en) | 2017-01-19 |
Family
ID=57827692
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015134328A Pending JP2017013705A (en) | 2015-07-03 | 2015-07-03 | Driving force control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017013705A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110576753A (en) * | 2019-08-21 | 2019-12-17 | 武汉格罗夫氢能汽车有限公司 | Motor control method of hydrogen fuel cell automobile |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009223730A (en) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Jatco Ltd | Abnormality monitoring device for arithmetic processing unit |
JP2011110943A (en) * | 2009-11-24 | 2011-06-09 | Denso Corp | Controller for vehicle drive system |
JP2012202906A (en) * | 2011-03-28 | 2012-10-22 | Minebea Co Ltd | Angle detection device |
WO2014049643A1 (en) * | 2012-09-26 | 2014-04-03 | テルモ株式会社 | Controller for life support device and method for controlling same |
JP2015005825A (en) * | 2013-06-19 | 2015-01-08 | 株式会社デンソー | Security device |
JP2015056947A (en) * | 2013-09-11 | 2015-03-23 | 株式会社デンソー | Drive power controller |
JP2015107786A (en) * | 2013-10-22 | 2015-06-11 | 株式会社デンソー | Vehicle control system |
-
2015
- 2015-07-03 JP JP2015134328A patent/JP2017013705A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009223730A (en) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Jatco Ltd | Abnormality monitoring device for arithmetic processing unit |
JP2011110943A (en) * | 2009-11-24 | 2011-06-09 | Denso Corp | Controller for vehicle drive system |
JP2012202906A (en) * | 2011-03-28 | 2012-10-22 | Minebea Co Ltd | Angle detection device |
WO2014049643A1 (en) * | 2012-09-26 | 2014-04-03 | テルモ株式会社 | Controller for life support device and method for controlling same |
JP2015005825A (en) * | 2013-06-19 | 2015-01-08 | 株式会社デンソー | Security device |
JP2015056947A (en) * | 2013-09-11 | 2015-03-23 | 株式会社デンソー | Drive power controller |
JP2015107786A (en) * | 2013-10-22 | 2015-06-11 | 株式会社デンソー | Vehicle control system |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110576753A (en) * | 2019-08-21 | 2019-12-17 | 武汉格罗夫氢能汽车有限公司 | Motor control method of hydrogen fuel cell automobile |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5010288B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP2005348583A (en) | Controller for electric vehicle | |
KR20140081697A (en) | Traveling mode switching controller of hybrid electric vehicle | |
US9221454B2 (en) | Control system of a vehicle | |
CN110027412B (en) | Automobile | |
JP5962633B2 (en) | vehicle | |
JP6631571B2 (en) | Hybrid car | |
US11560141B2 (en) | Vehicle | |
US9969380B2 (en) | Hybrid vehicle control apparatus | |
JP2017013705A (en) | Driving force control device | |
JP2016030510A (en) | Hybrid electric vehicle system | |
JP2016063597A (en) | Drive control device | |
US10549746B2 (en) | Hybrid vehicle | |
JP5845839B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP5692112B2 (en) | Vehicle control system | |
JP2016116276A (en) | Battery protection device | |
JP6848806B2 (en) | Hybrid car | |
JP2016041567A (en) | Brake system of hybrid vehicle | |
JP2010193548A (en) | Vehicle running control apparatus | |
JP2007246049A (en) | Controller for hybrid electric car | |
JP6733283B2 (en) | Hybrid vehicle | |
JP2017047846A (en) | Hybrid vehicle | |
JP6720654B2 (en) | Clutch durability determination system, vehicle and clutch durability determination method | |
JP2020083142A (en) | Hybrid vehicle | |
JP2016150621A (en) | Battery protection device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171012 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180717 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180822 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190205 |