JP2017013355A - Print control device, control method of printer, program, and printing system - Google Patents

Print control device, control method of printer, program, and printing system Download PDF

Info

Publication number
JP2017013355A
JP2017013355A JP2015132169A JP2015132169A JP2017013355A JP 2017013355 A JP2017013355 A JP 2017013355A JP 2015132169 A JP2015132169 A JP 2015132169A JP 2015132169 A JP2015132169 A JP 2015132169A JP 2017013355 A JP2017013355 A JP 2017013355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
paper
paper information
information
registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015132169A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
平井 佳行
Yoshiyuki Hirai
佳行 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015132169A priority Critical patent/JP2017013355A/en
Publication of JP2017013355A publication Critical patent/JP2017013355A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a print control device which can prevent sheet information unintended by a user of an external device with respect to the print control device from being transmitted to the external device from the print control device.SOLUTION: A print control device transmits sheet information stored in the print control device (604) when prescribed registration of sheet information is performed in accordance with an instruction (601) from an external device (602: NO); and does not transmit the sheet information (603) when the prescribed registration is not performed (602: YES), even if the sheet information is stored in the print control device.SELECTED DRAWING: Figure 6

Description

本発明は、印刷用紙に関する用紙情報を記憶する印刷制御装置、印刷装置の制御方法、プログラム、および印刷システムに関する。   The present invention relates to a print control apparatus that stores paper information related to print paper, a control method for the printing apparatus, a program, and a printing system.

ネットワークを介して接続された印刷装置と端末装置を含む印刷システムでは、端末装置で印刷データを生成し、印刷装置で印刷データに基づく画像の印刷を行う。このとき、端末装置において、印刷データを生成する印刷アプリケーションにより、印刷装置にセットされている用紙に応じた適切な印刷設定が行われることで、印刷装置により適切な印刷物が得られる。   In a printing system including a printing device and a terminal device connected via a network, the terminal device generates print data, and the printing device prints an image based on the print data. At this time, an appropriate printed matter is obtained by the printing apparatus by performing an appropriate print setting corresponding to the paper set in the printing apparatus by a printing application that generates print data in the terminal device.

そのために、印刷装置にセットされている用紙の情報(以下、用紙情報と呼ぶ)を、印刷設定に反映する技術がある。具体的には、印刷装置の操作部を利用してユーザが用紙情報を登録する、もしくは印刷装置がセンサにより、印刷装置にセットされている用紙の用紙情報を検出することで、印刷装置に用紙情報が記憶される。そして、端末装置の印刷アプリケーションは印刷装置に記憶されている用紙情報を自動的に取得して、印刷アプリケーションの印刷設定に反映させる。この方法によれば、端末装置の印刷アプリケーションに対してユーザが印刷を実行するたびに用紙情報を手動で設定する手間を省くことができる。また特許文献1には、印刷設定の初期値を印刷装置に保存し、その初期値を端末装置が自身の画面に表示して、ユーザ所望の値に変更する方法が記載されている。   For this purpose, there is a technique for reflecting information on paper set in the printing apparatus (hereinafter referred to as paper information) in print settings. Specifically, the user registers the paper information using the operation unit of the printing apparatus, or the printing apparatus detects the paper information of the paper set in the printing apparatus by the sensor, so that the paper is Information is stored. Then, the print application of the terminal device automatically acquires the paper information stored in the printing device and reflects it in the print settings of the print application. According to this method, it is possible to save the trouble of manually setting the paper information every time the user executes printing for the printing application of the terminal device. Patent Document 1 describes a method in which an initial value of a print setting is stored in a printing apparatus, and the terminal device displays the initial value on its own screen and changes it to a user-desired value.

特開2015−60312号公報Japanese Patent Laying-Open No. 2015-60312

しかしながら、特許文献1に記載のように、端末装置の画面において印刷装置に保存された印刷設定の初期値が変更可能であったとしても、その初期値の変更をユーザが行うとは限らない。そのため、例えば上記のように印刷装置に用紙情報が記憶されている場合に、ユーザが用紙情報を所望のものに変更することなく用紙情報が端末装置に送信され、端末装置における印刷設定に反映されることがある。この場合、ユーザが意図しない印刷設定に従って印刷が実行されてしまうことがある。   However, as described in Patent Document 1, even if the initial value of the print setting stored in the printing device on the screen of the terminal device can be changed, the user does not always change the initial value. Therefore, for example, when the paper information is stored in the printing apparatus as described above, the paper information is transmitted to the terminal device without the user changing the paper information to a desired one, and is reflected in the print settings in the terminal device. Sometimes. In this case, printing may be performed according to print settings that are not intended by the user.

上記の課題を鑑みて本発明は、ユーザが意図しない用紙情報が、印刷制御装置から外部装置に送信されることを防ぐことができる印刷制御装置、印刷装置の制御方法、プログラム、および印刷システムを提供することを目的とする。   In view of the above problems, the present invention provides a printing control apparatus, a printing apparatus control method, a program, and a printing system that can prevent paper information that is not intended by the user from being transmitted from the printing control apparatus to an external apparatus. The purpose is to provide.

上記の課題を鑑みて本発明は、印刷装置に印刷用紙へ画像を印刷させる印刷制御装置であって、印刷用紙に関する用紙情報を記憶する記憶手段と、外部装置からの指示に応じて、前記記憶手段に用紙情報を登録する登録手段と、前記記憶手段に記憶されている用紙情報を前記外部装置に送信する送信手段と、を有し、前記送信手段は、前記登録手段により所定の登録が行われている場合、前記記憶手段に記憶されている用紙情報を送信し、当該所定の登録が行われていない場合、前記記憶手段に用紙情報が記憶されていたとしても当該用紙情報を送信しないことを特徴とする。   In view of the above-described problems, the present invention provides a print control apparatus that causes a printing apparatus to print an image on a print sheet, the storage unit storing sheet information related to the print sheet, and the storage according to an instruction from an external apparatus. A registration unit for registering paper information in the storage unit, and a transmission unit for transmitting the paper information stored in the storage unit to the external device. The transmission unit performs predetermined registration by the registration unit. The paper information stored in the storage means is transmitted, and if the predetermined registration is not performed, the paper information is not transmitted even if the paper information is stored in the storage means. It is characterized by.

本発明によれば、印刷制御装置に対する外部装置のユーザが意図しない用紙情報が、当該印刷制御装置から当該外部装置に送信されてしまうことを防ぐことができる。   According to the present invention, it is possible to prevent paper information that is not intended by the user of the external apparatus for the print control apparatus from being transmitted from the print control apparatus to the external apparatus.

本実施形態における印刷システムのシステム構成図である。1 is a system configuration diagram of a printing system in the present embodiment. ユーザが端末装置の操作部を用いて、印刷装置の給紙部にセットされている用紙の用紙情報を登録する際の処理を示すシーケンス図である。FIG. 10 is a sequence diagram illustrating processing when a user registers paper information of paper set in a paper feeding unit of a printing apparatus using an operation unit of a terminal device. 用紙情報登録画面としてのリモートUI画面の一例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of a remote UI screen as a paper information registration screen. FIG. 印刷装置の用紙情報の状態管理処理を示すフロー図である。FIG. 10 is a flowchart illustrating a paper information state management process of the printing apparatus. 本実施形態において印刷を実行する際の印刷シーケンス図である。FIG. 6 is a print sequence diagram when executing printing in the present embodiment. 印刷装置による用紙情報の要否を判定するフロー図である。FIG. 6 is a flowchart for determining whether or not paper information is required by a printing apparatus. 印刷装置による用紙情報の要否を判定するフロー図である。FIG. 6 is a flowchart for determining whether or not paper information is required by a printing apparatus. 印刷設定画面の一例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of a print setting screen. FIG. 本実施形態による印刷結果について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the printing result by this embodiment.

以下、添付図面を参照して本発明の実施の形態を詳しく説明する。尚、以下の実施の形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施の形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. The following embodiments do not limit the present invention according to the claims, and all combinations of features described in the present embodiments are essential to the solution means of the present invention. Not exclusively.

図1は、本実施形態における印刷システムのシステム構成図である。   FIG. 1 is a system configuration diagram of a printing system according to the present embodiment.

本実施形態の印刷システムは、印刷ジョブを生成する端末装置110と、当該印刷ジョブを受信し、当該印刷ジョブに従って画像を印刷する印刷装置120を含む。端末装置110は、CPU111、ROM112、RAM113、通信部114、操作部115、表示部116を備えている。CPU111は、ROM112に格納されたプログラムをRAM113に展開して実行することで、端末装置110の各部を制御する。上記プログラムには、印刷ジョブの生成、印刷装置120への印刷ジョブの送信を実行可能なアプリケーションが含まれる。   The printing system of the present embodiment includes a terminal device 110 that generates a print job, and a printing device 120 that receives the print job and prints an image according to the print job. The terminal device 110 includes a CPU 111, ROM 112, RAM 113, communication unit 114, operation unit 115, and display unit 116. The CPU 111 controls each unit of the terminal device 110 by developing and executing a program stored in the ROM 112 on the RAM 113. The program includes an application that can execute generation of a print job and transmission of the print job to the printing apparatus 120.

印刷ジョブの生成についてもCPU111により実行される。印刷ジョブの生成に必要な設定情報は、CPU111が上記アプリケーションにより表示部116に印刷設定用の画面を表示させ、その画面に従ってユーザが操作部115を操作することで、CPU111に入力される。そしてCPU111は、上記アプリケーションにより、入力された設定情報と、印刷対象の画像を含む印刷ジョブを生成する。そしてCPU111は、そのように生成された印刷ジョブをRAM113に記憶し、上記アプリケーションにより表示部116に表示させた画面に対するユーザの指示に応じて、通信部114を介して接続されている印刷装置120に送信する。なお、本実施形態では通信部114のI/Fや接続形態について特に限定されないが、例えば無線LANによってデータの送受信が行われる。   The generation of a print job is also executed by the CPU 111. Setting information necessary for generating a print job is input to the CPU 111 by causing the CPU 111 to display a print setting screen on the display unit 116 using the above-described application and operating the operation unit 115 according to the screen. The CPU 111 generates a print job including the input setting information and an image to be printed by the application. The CPU 111 stores the print job generated as described above in the RAM 113, and the printing apparatus 120 connected via the communication unit 114 in accordance with a user instruction on the screen displayed on the display unit 116 by the application. Send to. In the present embodiment, the I / F and connection form of the communication unit 114 are not particularly limited. For example, data is transmitted and received by a wireless LAN.

印刷装置120は、CPU121、ROM122、RAM123、通信部124、印刷部125、給紙部126を備えている。CPU121は、ROM122に格納されたプログラムをRAM123に展開し実行することで、印刷装置120の各部を制御する。本実施形態においては、CPU121、ROM122、RAM123が、印刷装置120を制御する印刷制御装置(コントローラ)として動作する。印刷ジョブに基づく印刷は、CPU121が印刷ジョブに含まれる画像データをRAM123に展開し、給紙部126に印刷用紙を給紙させ、給紙された印刷用紙に対し、印刷部125に画像データを印刷させることで実現される。印刷に必要な設定情報は、通信部124を介してCPU121が受信した印刷ジョブを、CPU121がROM122の解析プログラムに従って取得する。そしてCPU121が、取得された設定情報に従って、RAM123に展開された画像データに対する画像処理、給紙部126、印刷部125の制御を行うことで、設定情報に応じた印刷を行うことができる。また印刷装置120は、給紙部126が備える格納部(例えば用紙カセット)にセットされた用紙の用紙情報(用紙サイズ、用紙タイプ)を、RAM123に記憶することができる。用紙情報の記憶の詳細については図2を用いて後述する。   The printing apparatus 120 includes a CPU 121, a ROM 122, a RAM 123, a communication unit 124, a printing unit 125, and a paper feeding unit 126. The CPU 121 controls each unit of the printing apparatus 120 by expanding and executing a program stored in the ROM 122 on the RAM 123. In the present embodiment, the CPU 121, the ROM 122, and the RAM 123 operate as a print control device (controller) that controls the printing device 120. For printing based on a print job, the CPU 121 develops image data included in the print job in the RAM 123, feeds printing paper to the paper feeding unit 126, and outputs image data to the printing unit 125 for the fed printing paper. Realized by printing. As the setting information necessary for printing, the CPU 121 acquires a print job received by the CPU 121 via the communication unit 124 according to the analysis program stored in the ROM 122. Then, the CPU 121 can perform printing according to the setting information by performing image processing on the image data developed in the RAM 123 and controlling the paper feeding unit 126 and the printing unit 125 according to the acquired setting information. In addition, the printing apparatus 120 can store paper information (paper size, paper type) of paper set in a storage unit (for example, a paper cassette) included in the paper supply unit 126 in the RAM 123. Details of the storage of the sheet information will be described later with reference to FIG.

また図1に示す印刷システムにおいて、端末装置110のCPU111は、印刷装置120が提供するリモートUIを、表示部116に表示させることができる。リモートUIは、例えば表示部を備える印刷装置が提供する操作画面に相当する画面であり、印刷装置120がリモートUI(操作画面)に対応するコンテンツをROM122に記憶している。また印刷装置120のROM122には、印刷装置120がウェブサーバとして動作するためのプログラムが格納されており、CPU121が当該プログラムを実行することで、印刷装置120は、上記コンテンツを提供するサーバとして動作する。   In the printing system shown in FIG. 1, the CPU 111 of the terminal device 110 can display the remote UI provided by the printing device 120 on the display unit 116. The remote UI is a screen corresponding to, for example, an operation screen provided by a printing apparatus including a display unit, and the printing apparatus 120 stores content corresponding to the remote UI (operation screen) in the ROM 122. The ROM 122 of the printing apparatus 120 stores a program for the printing apparatus 120 to operate as a web server. When the CPU 121 executes the program, the printing apparatus 120 operates as a server that provides the content. To do.

端末装置110は、印刷装置120が接続されているネットワーク(例えば無線LANやインターネット)を介してサーバとして動作する印刷装置120からリモートUIのコンテンツを取得する。そして、そのコンテンツに基づいて表示部116にリモートUI(印刷装置120の操作画面)を表示させる。そしてCPU111は、操作部115に対するユーザの操作に応じて、リモートUIに対する処理、また印刷装置120に対する処理を行うことができる。上記のリモートUIによれば、印刷装置120が表示部を備えていなかったとしても、ユーザは端末装置110の表示部116を確認しながら操作部115を操作することで、印刷装置120に対する各種の指示を行うことができる。また、例えば印刷装置120が表示部と操作部を備える場合であっても、それらが用紙情報の登録操作に十分なものでなかった場合でも、ユーザは端末装置110により適切に用紙情報を登録することができる。   The terminal device 110 acquires remote UI content from the printing device 120 that operates as a server via a network (for example, a wireless LAN or the Internet) to which the printing device 120 is connected. Then, a remote UI (an operation screen of the printing apparatus 120) is displayed on the display unit 116 based on the content. The CPU 111 can perform processing for the remote UI and processing for the printing apparatus 120 in accordance with a user operation on the operation unit 115. According to the remote UI described above, even if the printing apparatus 120 does not include a display unit, the user operates the operation unit 115 while confirming the display unit 116 of the terminal device 110, thereby performing various operations on the printing apparatus 120. You can give instructions. Further, for example, even when the printing apparatus 120 includes a display unit and an operation unit, even when they are not sufficient for the registration operation of the paper information, the user appropriately registers the paper information with the terminal device 110. be able to.

端末装置110は、後述するように、印刷装置120に対して印刷の指示、用紙情報の登録の指示を行い、また印刷装置120による用紙情報の送信先となる外部装置として動作する。   As will be described later, the terminal device 110 instructs the printing device 120 to perform printing and paper information registration, and operates as an external device to which the printing device 120 transmits paper information.

図2は、ユーザが端末装置110の操作部115を用いて、印刷装置120の給紙部126にセットされている用紙の用紙情報を登録する際の処理を示すシーケンス図である。なお、図2における端末装置110、印刷装置120の処理は、それぞれCPU111、CPU121により実行される。また、端末装置110と印刷装置120は互いに通信可能であるが、その通信は、CPU111、CPU121の制御により、通信部114、通信部124の間で、無線LAN等のネットワークを介して実行される。またユーザの操作は、操作部115に対して実行される。   FIG. 2 is a sequence diagram illustrating processing when the user registers the paper information of the paper set in the paper feeding unit 126 of the printing apparatus 120 using the operation unit 115 of the terminal device 110. 2 are executed by the CPU 111 and CPU 121, respectively. The terminal device 110 and the printing device 120 can communicate with each other, but the communication is executed between the communication unit 114 and the communication unit 124 via a network such as a wireless LAN under the control of the CPU 111 and the CPU 121. . The user operation is performed on the operation unit 115.

ステップ201においてユーザは、操作部115に対して、端末装置110の表示部116にリモートUIの画面を表示させるためのリモートUI画面表示操作200を行い、端末装置110のCPU111は、そのリモートUI画面表示操作を検知する。本実施形態では端末装置110のROM112に格納されているブラウザアプリケーション(以下、ブラウザ)をCPU111が実行することで、リモートUI画面表示を実現する。リモートUI画面表示操作を検知した端末装置110のCPU111は、ステップ202において、印刷装置120に対して、リモートUI画面を構成するコンテンツを要求する。印刷装置120のCPU121は、ステップ202における要求を受けて、ROM122またはRAM123に記憶されるコンテンツを端末装置110へ送信する。ステップ204において端末装置110のCPU111は、ステップ203で送信されたコンテンツをブラウザにより表示する。これにより、印刷装置120の用紙情報を印刷装置120登録するための用紙情報登録画面が表示される。用紙情報登録画面については図3を用いて後述する。ステップ205においてユーザは、用紙情報の登録画面を確認しながら、印刷装置の用紙情報を登録するための操作を行い、CPU111が、その操作に応じて、用紙情報をRAM113に記憶する。ステップ206でCPU111は、ステップ205でRAMに記憶された用紙情報を印刷装置120へ通知する。ステップ207では、印刷装置120のCPU121が、ステップ206で通知された用紙情報をROM122またはRAM123に記憶することで、用紙情報を登録する。   In step 201, the user performs a remote UI screen display operation 200 for causing the operation unit 115 to display a remote UI screen on the display unit 116 of the terminal device 110, and the CPU 111 of the terminal device 110 displays the remote UI screen. Detect display operations. In this embodiment, the CPU 111 executes a browser application (hereinafter referred to as a browser) stored in the ROM 112 of the terminal device 110, thereby realizing a remote UI screen display. In step 202, the CPU 111 of the terminal device 110 that has detected the remote UI screen display operation requests the printing device 120 for content that forms the remote UI screen. In response to the request in step 202, the CPU 121 of the printing apparatus 120 transmits content stored in the ROM 122 or RAM 123 to the terminal device 110. In step 204, the CPU 111 of the terminal device 110 displays the content transmitted in step 203 by a browser. Thus, a paper information registration screen for registering the paper information of the printing apparatus 120 is displayed. The paper information registration screen will be described later with reference to FIG. In step 205, the user performs an operation for registering the paper information of the printing apparatus while confirming the paper information registration screen, and the CPU 111 stores the paper information in the RAM 113 in accordance with the operation. In step 206, the CPU 111 notifies the printing apparatus 120 of the paper information stored in the RAM in step 205. In step 207, the CPU 121 of the printing apparatus 120 registers the paper information by storing the paper information notified in step 206 in the ROM 122 or the RAM 123.

これにより、ユーザは、操作部や表示部を備えていない印刷装置120においても、端末装置110の操作部115および表示部116を利用して、印刷装置120の用紙情報を登録することができる。   Thus, the user can register the paper information of the printing apparatus 120 using the operation unit 115 and the display unit 116 of the terminal device 110 even in the printing apparatus 120 that does not include the operation unit or the display unit.

図3は、用紙情報登録画面としてのリモートUI画面の一例を示す図である。用紙情報登録画面301が図2のステップ204において、端末装置110の表示部116に表示される。302は、用紙情報を登録する旨を示す画面タイトルである。ユーザは、303の用紙サイズや304の用紙タイプを、印刷装置120に登録する用紙情報として選択することができる。用紙情報登録画面301で設定可能な用紙サイズには、A3、A4、A5、L判、2L判、はがき、名刺、4×6等が含まれる。用紙タイプには、普通紙、写真紙等が含まれる。写真紙の中でも、光沢紙、マット紙等、詳細な用紙タイプをユーザが設定できるようにしてもよい。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a remote UI screen as a paper information registration screen. The paper information registration screen 301 is displayed on the display unit 116 of the terminal device 110 in step 204 of FIG. A screen title 302 indicates that paper information is registered. The user can select the paper size 303 or the paper type 304 as paper information to be registered in the printing apparatus 120. The paper sizes that can be set on the paper information registration screen 301 include A3, A4, A5, L size, 2L size, postcard, business card, 4 × 6, and the like. The paper type includes plain paper, photographic paper, and the like. Among photographic papers, detailed paper types such as glossy paper and matte paper may be set by the user.

図4は、印刷装置120の用紙情報の状態管理処理を示すフロー図である。図4に示す処理に対応するプログラムが、ROM122に格納されており、CPU121がそのプログラムをRAM123に展開し実行することで、図4に示す処理が実現される。なお、図4のフローは印刷装置120が着荷時(初回の起動)のみ実行されるパート(ステップ401〜402)と、恒久的に実行されるパート(ステップ403〜405)を含む。即ち、印刷装置120が2回目以降に起動されるときは、ステップ401、402は実行されず、起動後にステップ403〜405が実行される。なお、2回目以降の起動であっても、ユーザの指示によってステップ401、402が実行されてもよい。   FIG. 4 is a flowchart illustrating the paper information state management process of the printing apparatus 120. A program corresponding to the process shown in FIG. 4 is stored in the ROM 122, and the CPU 121 expands and executes the program in the RAM 123, thereby realizing the process shown in FIG. The flow of FIG. 4 includes a part (steps 401 to 402) that is executed only when the printing apparatus 120 arrives (first activation) and a part that is permanently executed (steps 403 to 405). That is, when the printing apparatus 120 is activated for the second time or later, steps 401 and 402 are not executed, and steps 403 to 405 are executed after activation. Note that even in the second and subsequent activations, steps 401 and 402 may be executed according to a user instruction.

ステップ401においてCPU121は、着荷時に用紙情報の登録の有無を示す、ROM122に記憶される用紙情報登録履歴を「無効」に設定する。用紙情報登録履歴は、端末装置の指示により用紙情報が登録されたか否かを特定するための特定情報として、図7で後述する処理において使用される。ステップ402においてCPU121は、用紙サイズや用紙タイプなどの用紙情報はそれぞれ「不明」としてROM122に登録する。そして、ステップ403でCPU121は、用紙情報の登録が実行されたか否かを判定する。具体的には、図2のステップ206のように、端末装置110から用紙情報が通知されたか判定される。当該通知がなく、ステップ403で用紙情報登録判定が「なし」と判定されれば、ステップ403に処理が戻り、ステップ401やステップ402で記憶された情報は更新されない。   In step 401, the CPU 121 sets the paper information registration history stored in the ROM 122, which indicates whether or not paper information is registered at the time of arrival, to “invalid”. The paper information registration history is used in the processing described later with reference to FIG. 7 as specific information for specifying whether or not paper information has been registered in accordance with an instruction from the terminal device. In step 402, the CPU 121 registers paper information such as paper size and paper type in the ROM 122 as “unknown”. In step 403, the CPU 121 determines whether registration of paper information has been executed. Specifically, as in step 206 in FIG. 2, it is determined whether paper information is notified from the terminal device 110. If there is no notification and the paper information registration determination is “None” in Step 403, the process returns to Step 403, and the information stored in Step 401 or Step 402 is not updated.

一方、端末装置110から用紙情報が通知され、ステップ403で用紙情報登録判定が「あり」と判定されれば、ステップ404でCPU121は、ROM122に記憶されている用紙情報を、端末装置110から通知された用紙情報に更新する。例えばCPU121は、ステップ402における処理により用紙サイズについて「不明」とされていた値を「A4」や「4×6」などの具体的な用紙サイズに変更する。また、ステップ405でCPU121は、用紙情報登録履歴を「有効」に更新する。例えばステップ401の処理により用紙情報登録履歴が「無効」となっていた場合、「有効」に更新される。   On the other hand, if paper information is notified from the terminal device 110 and the paper information registration determination is “Yes” in step 403, the CPU 121 notifies the paper information stored in the ROM 122 from the terminal device 110 in step 404. Updated to the paper information. For example, the CPU 121 changes the value that is “unknown” for the paper size by the processing in step 402 to a specific paper size such as “A4” or “4 × 6”. In step 405, the CPU 121 updates the paper information registration history to “valid”. For example, when the paper information registration history is “invalid” by the processing of step 401, it is updated to “valid”.

図5は、本実施形態において印刷を実行する際の印刷シーケンス図である。なお、図2における端末装置110、印刷装置120の処理は、それぞれCPU111、CPU121により実行される。また、端末装置110と印刷装置120は互いに通信可能であるが、その間の通信は、CPU111、CPU121の制御により、通信部114、通信部124の間で、無線LAN等のネットワークを介して実行される。またユーザの操作は、操作部115に対して実行される。   FIG. 5 is a printing sequence diagram when executing printing in the present embodiment. 2 are executed by the CPU 111 and CPU 121, respectively. The terminal device 110 and the printing device 120 can communicate with each other, but communication between them is executed between the communication unit 114 and the communication unit 124 via a network such as a wireless LAN under the control of the CPU 111 and the CPU 121. The The user operation is performed on the operation unit 115.

図5のフローでは、印刷装置120において用紙情報の通知の要否が判定され、端末装置110に用紙情報の通知が行われた場合、端末装置110においてその用紙情報に基づく印刷設定が実行される。以下、詳細に説明する。   In the flow of FIG. 5, when it is determined whether or not notification of paper information is required in the printing apparatus 120 and notification of the paper information is performed to the terminal apparatus 110, print setting based on the paper information is executed in the terminal apparatus 110. . Details will be described below.

ステップ501においてユーザは、印刷を実行させるために、端末装置110に対して印刷設定画面表示操作を行い、端末装置110のCPU111が印刷設定画面を表示させるための印刷設定画面表示操作を検知する。ステップ502において端末装置110のCPU111は、印刷装置120に対して、印刷装置からの用紙情報の通知を要求する用紙情報通知要求を行う。印刷装置120のCPU121は、ステップ502において用紙情報通知要求を受けると、ステップ503において、用紙情報を通知するか否かを判定する用紙情報通知判定を行う。   In step 501, the user performs a print setting screen display operation on the terminal device 110 to execute printing, and the CPU 111 of the terminal device 110 detects a print setting screen display operation for displaying the print setting screen. In step 502, the CPU 111 of the terminal device 110 makes a paper information notification request for requesting notification of paper information from the printing apparatus to the printing apparatus 120. When the CPU 121 of the printing apparatus 120 receives the paper information notification request in step 502, the CPU 121 performs paper information notification determination in step 503 for determining whether to notify the paper information.

用紙情報通知判定を図6および図7を用いて詳細に説明する。   The paper information notification determination will be described in detail with reference to FIGS.

図6は、印刷装置による用紙情報の要否を判定するフロー図である。具体的には、印刷装置120が、自身に登録されている用紙情報の内容をもとに、端末装置110に用紙情報を通知するか否かを判定する。図6に示す処理に対応するプログラムが、ROM122に格納されており、CPU121がそのプログラムをRAM123に展開し実行することで、図6に示す処理が実現される。   FIG. 6 is a flowchart for determining whether or not the paper information is necessary by the printing apparatus. Specifically, the printing apparatus 120 determines whether to notify the terminal apparatus 110 of paper information based on the content of the paper information registered in itself. A program corresponding to the process shown in FIG. 6 is stored in the ROM 122, and the CPU 121 expands and executes the program in the RAM 123, thereby realizing the process shown in FIG.

ステップ601でCPU121は、端末装置110から用紙情報通知要求を受け付ける。ステップ602でCPU121は、印刷装置120に登録されている用紙情報が「不明」か否かを判定する。ここで「不明」とは、例えば用紙サイズが、A4、4x6などの定型サイズではないことを示す。図4のステップ402で「不明」が登録されてステップ404における用紙情報の更新が行われていない場合、あるいはステップ404において定型サイズではないカスタムサイズに更新が行われた場合、「不明」が用紙情報として登録されている。ステップ602で、登録されている用紙情報が「不明」と判定されれば、CPU121は、ステップ603で、用紙情報を端末装置110には通知しない判断を行う。ステップ602で、登録されている用紙情報が「不明」と判定されなければ、ステップ604でCPU121は、用紙情報を端末装置110に通知する判断を行う。   In step 601, the CPU 121 receives a paper information notification request from the terminal device 110. In step 602, the CPU 121 determines whether or not the sheet information registered in the printing apparatus 120 is “unknown”. Here, “unknown” indicates, for example, that the paper size is not a standard size such as A4, 4 × 6. If “unknown” is registered in step 402 in FIG. 4 and the paper information is not updated in step 404, or if a custom size other than the standard size is updated in step 404, “unknown” is displayed in the paper. It is registered as information. If it is determined in step 602 that the registered paper information is “unknown”, the CPU 121 determines in step 603 that the paper information is not notified to the terminal device 110. If it is not determined in step 602 that the registered paper information is “unknown”, the CPU 121 determines to notify the terminal device 110 of the paper information in step 604.

図4の402で用紙情報の初期値が「不明」として登録され、ユーザがそれをリモートUIで更新していなければ、図6のフロー図で示した処理により、端末装置110には用紙情報が通知されない。よって、ユーザがリモートUIを操作して用紙情報を登録したことがないにも関わらず、ユーザの意図しない用紙情報が端末装置110へ通知されてしまうことを防ぐことができる。   If the initial value of the paper information is registered as “unknown” at 402 in FIG. 4 and the user has not updated it with the remote UI, the terminal device 110 receives the paper information by the processing shown in the flowchart of FIG. Not notified. Therefore, it is possible to prevent the terminal device 110 from being notified of paper information not intended by the user even though the user has not registered the paper information by operating the remote UI.

図7は、図6とは別の方法として、印刷装置による用紙情報の要否を判定するフロー図である。具体的には、印刷装置120が、自身に登録されている用紙情報登録履歴をもとに、端末装置110に用紙情報を通知するか否かを判定する。用紙情報登録履歴は、端末装置の指示により用紙情報が登録されたか否かを特定するための特定情報として使用される。なお、ステップ701、703、704の処理は、ステップ601、603、604と同様であるため、説明を省略する。   FIG. 7 is a flowchart for determining whether or not the paper information is required by the printing apparatus as a method different from that in FIG. Specifically, the printing apparatus 120 determines whether to notify the terminal apparatus 110 of paper information based on the paper information registration history registered in itself. The paper information registration history is used as specific information for specifying whether or not paper information is registered according to an instruction from the terminal device. In addition, since the process of step 701,703,704 is the same as that of step 601,603,604, description is abbreviate | omitted.

ステップ702において印刷装置120のCPU121は、用紙情報登録履歴が「無効」か否かを判定する。上述した図4のステップ401において用紙情報登録履歴が「無効」に設定され、ステップ405において「有効」が設定されていない場合、ステップ702においては「無効」が設定されていると判定される。そのため例えばユーザがリモートUIを操作して用紙情報の登録を行っていない場合、ステップ703の処理が実行されるため、用紙情報は通知されない。この方法によっても、ユーザがリモートUIを操作して用紙情報を登録したことがないにも関わらず、ユーザの意図しない用紙情報が端末装置110へ通知されてしまうことを防ぐことができる。なお、印刷装置120の用紙情報を端末装置110へ通知するか否かの判定は、図6または図7のいずれかひとつの方法で判定してもよいし、両方の処理が実行されてもよい。   In step 702, the CPU 121 of the printing apparatus 120 determines whether the paper information registration history is “invalid”. If the paper information registration history is set to “invalid” in step 401 in FIG. 4 and “valid” is not set in step 405, it is determined in step 702 that “invalid” is set. For this reason, for example, when the user does not register the paper information by operating the remote UI, the processing in step 703 is executed, so the paper information is not notified. This method can also prevent the terminal device 110 from being notified of paper information not intended by the user even though the user has not registered the paper information by operating the remote UI. Whether or not to notify the terminal device 110 of the paper information of the printing apparatus 120 may be determined by any one of the methods in FIG. 6 or FIG. 7, or both processes may be executed. .

図6、図7に示したように、本実施形態によれば、印刷装置が用紙情報の通知の要否を判定する条件として、用紙情報の内容、用紙情報の登録履歴に従って判定が実行される。用紙情報の内容による判定方法(図6)の場合、例えばユーザがリモートUIにおける用紙情報の登録画面を意図せず表示させ、OKボタンの押下等で意図せず登録指示を行ったとしても、登録内容が変更されていなければ用紙情報は通知されない。そのため、このような場合でも、ユーザが認識していない用紙情報が端末装置110に通知され、その用紙情報で印刷設定が行われてしまうのを防ぐことができる。   As shown in FIGS. 6 and 7, according to the present embodiment, the determination is executed according to the content of the paper information and the registration history of the paper information as a condition for determining whether the printing apparatus needs to notify the paper information. . In the case of the determination method based on the content of the paper information (FIG. 6), for example, even if the user unintentionally displays the paper information registration screen in the remote UI and performs an unintentional registration instruction by pressing the OK button or the like, registration is performed. If the contents are not changed, the paper information is not notified. Therefore, even in such a case, it is possible to prevent paper information that is not recognized by the user from being notified to the terminal device 110 and perform print settings using the paper information.

一方、用紙情報の登録履歴に従った判定方法(図7)の場合、ユーザが意図してカスタムサイズに変更すると用紙情報は「不明」のままであるが、登録履歴は残るため、用紙情報が通知される。そのため、ユーザが意図したカスタムサイズにより印刷設定が行われる。   On the other hand, in the determination method according to the registration history of the paper information (FIG. 7), the paper information remains “unknown” when the user intentionally changes to the custom size. Be notified. For this reason, the print setting is performed according to the custom size intended by the user.

図5のステップ503では、図6および/または図7のフローに従って、用紙情報通知の要否が判定される。ステップ503において用紙情報を通知しないと判定された場合、印刷装置120のCPU121は、用紙情報を通知しない。一方、ステップ503において用紙情報を通知しないと判定された場合、印刷装置120のCPU121はステップ504において、用紙情報を端末装置110に通知する。   In step 503 of FIG. 5, whether or not the paper information notification is necessary is determined according to the flow of FIG. 6 and / or FIG. If it is determined in step 503 that the paper information is not notified, the CPU 121 of the printing apparatus 120 does not notify the paper information. On the other hand, when it is determined in step 503 that the paper information is not notified, the CPU 121 of the printing apparatus 120 notifies the terminal apparatus 110 of the paper information in step 504.

ステップ505において端末装置110のCPU111は、ステップ504で印刷装置120から通知された用紙情報を利用して、ユーザが印刷設定を行うための印刷設定画面の表示を行う。   In step 505, the CPU 111 of the terminal device 110 displays a print setting screen for the user to make print settings using the paper information notified from the printing apparatus 120 in step 504.

図8は、図5のステップ505で表示される印刷設定画面の一例を示す図である。   FIG. 8 is a diagram showing an example of the print setting screen displayed in step 505 of FIG.

印刷設定画面801は、端末装置110の表示部116で表示される一例である。802は、その画面が印刷設定メニューであることを示すタイトル、803〜807は、印刷設定画面801で設定できる項目名を示す。それぞれの項目に対して、ユーザは操作部115を用いて、所定の設定を選択することができる。803は用紙サイズであり、ユーザは「A4」「4×6」などの用紙サイズを選択する。804は用紙タイプであり、ユーザは「普通紙」、「写真用紙」などの用紙種類を選択する。805は印刷の印刷面(印字面)であり、ユーザは「片面」「両面」などの印刷面(印字面)を選択する。806は印刷の仕上がりを示す印刷品位(印字品位)であり、ユーザは「標準」「高品位」などの印刷品位(印字品位)を選択する。807は印刷の色を示し、ユーザは「カラー」「モノクロ」などの色を選択する。   The print setting screen 801 is an example displayed on the display unit 116 of the terminal device 110. Reference numeral 802 denotes a title indicating that the screen is a print setting menu, and reference numerals 803 to 807 denote item names that can be set on the print setting screen 801. For each item, the user can select a predetermined setting using the operation unit 115. Reference numeral 803 denotes a paper size, and the user selects a paper size such as “A4” or “4 × 6”. Reference numeral 804 denotes a paper type. The user selects a paper type such as “plain paper” or “photo paper”. Reference numeral 805 denotes a printing surface (printing surface) for printing, and the user selects a printing surface (printing surface) such as “single-sided” or “double-sided”. Reference numeral 806 denotes a print quality (print quality) indicating the print finish, and the user selects a print quality (print quality) such as “standard” or “high quality”. Reference numeral 807 denotes a print color, and the user selects a color such as “color” or “monochrome”.

ここで選択できる803〜807の項目及び、それぞれ選択可能な値は限定されない。例えば、印刷装置120が両面印刷に対応していない場合は、印刷面(印字面)805は「片面」のみ対応のため、805の項目の表示は省略されてもよいし、「片面」のみを選択できるような仕様としてもかまわない。また、803〜807で選択する内容についても限定されない。例えば、設定項目の値を端末装置110のアプリケーション仕様に任せる場合や、印刷装置120の仕様に任せる場合に、「自動」を示す文言を表示させてもよい。項目の選択肢を「自動」のみとする仕様であれば、項目を表示させなくてもよい。印刷設定画面801で表示する内容やレイアウトも限定されない。例えば、802印刷設定メニューのタイトルが省略されてもよい。   The items 803 to 807 that can be selected here and the selectable values are not limited. For example, when the printing apparatus 120 does not support double-sided printing, since the printing surface (printing surface) 805 supports only “single side”, the display of the item 805 may be omitted or only “single side” may be displayed. It does not matter as specifications that can be selected. Further, the contents to be selected in 803 to 807 are not limited. For example, when the value of the setting item is left to the application specification of the terminal device 110 or the specification of the printing device 120 is left, a word indicating “automatic” may be displayed. If the specification has only “automatic” item options, the item need not be displayed. The contents and layout displayed on the print setting screen 801 are not limited. For example, the title of the 802 print setting menu may be omitted.

また印刷設定画面801の表示は、端末装置110の印刷アプリケーション仕様によって、省略されてもよい。例えば、シンプルなアプリケーションにおいて、印刷する対象が写真であれば、印刷面(印字面)805を「片面」、印刷品位(印字品位)806を「カラー」、色807を「カラー」で固定するため、これらの項目が表示されなくてもよい。   The display of the print setting screen 801 may be omitted depending on the print application specification of the terminal device 110. For example, in a simple application, if the object to be printed is a photograph, the print surface (print surface) 805 is fixed to “single side”, the print quality (print quality) 806 is fixed to “color”, and the color 807 is fixed to “color”. These items may not be displayed.

また端末装置110のCPU111は、用紙サイズ803、用紙タイプ804として、端末装置110が取得した用紙情報に指定されている用紙サイズ、用紙タイプを、当該印刷の印刷設定として決定し、それが表示されてもよい。この場合、印刷アプリケーションによっては、印刷設定画面801そのものを省略して、ユーザの操作を簡略化できる。またこの場合、図6に示した処理によれば、ユーザがリモートUIを操作したことがなく、用紙情報の登録を行っていない場合、用紙情報が通知されない。よってユーザが意図していない用紙サイズ、用紙タイプが、端末装置110の表示部116に表示されてしまうことを防ぐことができる。   Also, the CPU 111 of the terminal device 110 determines the paper size and paper type specified in the paper information acquired by the terminal device 110 as the paper size 803 and paper type 804 as the print settings for the printing, and displays them. May be. In this case, depending on the print application, the print setting screen 801 itself can be omitted, and the user operation can be simplified. In this case, according to the processing shown in FIG. 6, the paper information is not notified when the user has not operated the remote UI and the paper information is not registered. Therefore, it is possible to prevent the paper size and paper type not intended by the user from being displayed on the display unit 116 of the terminal device 110.

なお、本実施形態では、図5のステップ504で印刷装置120が用紙情報通知を実行しているが、印刷装置120が用紙情報の通知を行うタイミングは限定されない。例えば、端末装置110と印刷装置120の通信部114と124を用いて、最初に印刷システムとして両者が接続された時に、用紙情報の通知が実行されてもよい。   In this embodiment, the printing apparatus 120 performs paper information notification in step 504 of FIG. 5, but the timing at which the printing apparatus 120 performs notification of paper information is not limited. For example, notification of paper information may be executed when the communication units 114 and 124 of the terminal device 110 and the printing device 120 are first connected as a printing system.

ステップ506においてユーザは、ステップ505で表示された印刷設定画面に従って、印刷を実行させるための印刷実行操作を行うと、CPU111がその操作を検知する。図8に示したように印刷設定画面において印刷設定が変更可能であった場合、印刷実行操作には、印刷設定のための操作が含まれる。   In step 506, when the user performs a print execution operation for executing printing in accordance with the print setting screen displayed in step 505, the CPU 111 detects the operation. As shown in FIG. 8, when the print setting can be changed on the print setting screen, the print execution operation includes an operation for print setting.

ステップ507においてCPU111は、印刷装置120に向けて、印刷対象のデータと印刷設定を含む印刷ジョブを送信する。ステップ508において印刷装置120のCPU121は、端末装置110から印刷ジョブを受信すると、印刷ジョブの内容に従って印刷部125により画像を印刷媒体に印刷する。即ち端末装置110は、印刷ジョブの送信により、印刷装置120に印刷を実行させる印刷制御を行うことができる。   In step 507, the CPU 111 transmits a print job including data to be printed and print settings to the printing apparatus 120. In step 508, when the CPU 121 of the printing apparatus 120 receives a print job from the terminal apparatus 110, the printing unit 125 prints an image on a print medium according to the content of the print job. That is, the terminal apparatus 110 can perform print control that causes the printing apparatus 120 to execute printing by transmitting a print job.

上記のように、ステップ504において印刷装置120に登録されている用紙サイズ、用紙タイプが端末装置110に通知され、ステップ505において端末装置110において表示される。ユーザは印刷設定として、上記のように表示された用紙サイズ、用紙タイプから他の用紙サイズ、用紙タイプに変更することができる。この場合、ステップ507において端末装置110から印刷装置120に印刷ジョブが送信されると、印刷装置120は、自身に登録されている用紙情報と印刷ジョブにおける印刷設定が異なるため、印刷を行わない。ただし、例えば不図示の操作部によりユーザが印刷装置120に対して指示を行ったときには、印刷装置120が印刷設定に従った印刷を実行してもよい。また印刷装置120に登録されている用紙情報と印刷ジョブにおける印刷設定が異なる場合、印刷を行うかユーザに問い合わせるための画面が、端末装置110においてリモートUIとして表示されてもよい。その画面においてユーザが印刷実行の指示を行ったときに、印刷装置120が印刷設定に従った印刷を実行してもよい。   As described above, the paper size and paper type registered in the printing apparatus 120 are notified to the terminal apparatus 110 in step 504, and are displayed on the terminal apparatus 110 in step 505. As a print setting, the user can change the paper size and paper type displayed as described above to another paper size and paper type. In this case, when a print job is transmitted from the terminal apparatus 110 to the printing apparatus 120 in step 507, the printing apparatus 120 does not perform printing because the paper information registered in the printing apparatus 120 and the print settings in the print job are different. However, for example, when the user gives an instruction to the printing apparatus 120 using an operation unit (not shown), the printing apparatus 120 may execute printing according to the print settings. Further, when the paper information registered in the printing apparatus 120 and the print setting in the print job are different, a screen for inquiring the user whether to perform printing may be displayed on the terminal apparatus 110 as a remote UI. When the user gives an instruction to execute printing on the screen, the printing apparatus 120 may execute printing according to the print settings.

なお、図2のリモートUIで用紙情報を設定する端末装置と、図5で印刷ジョブを生成する端末装置は、異なる端末装置でもかまわない。   Note that the terminal device for setting paper information with the remote UI in FIG. 2 and the terminal device for generating a print job in FIG. 5 may be different terminal devices.

以上、説明したように、ユーザは端末装置110と印刷装置120を用いて、所望の印刷を行わせることができる。また端末装置110において、用紙サイズ、用紙タイプなどの印刷設定に、印刷装置にセットされている用紙情報を活用することもできる。このときユーザがリモートUIで用紙情報を登録していなければ、用紙情報が端末装置110に通知されず、端末装置110に表示されない。そのためユーザが意図しない用紙情報が表示されるのを防ぐことができる。   As described above, the user can cause the terminal device 110 and the printing device 120 to perform desired printing. In the terminal device 110, paper information set in the printing apparatus can be used for print settings such as paper size and paper type. At this time, if the user has not registered the paper information with the remote UI, the paper information is not notified to the terminal device 110 and is not displayed on the terminal device 110. For this reason, it is possible to prevent display of paper information not intended by the user.

なお、用紙情報が端末装置110に表示されない場合にユーザが印刷の実行を指示した場合、端末装置110のCPU111は、アプリケーションの種類に応じた印刷設定を行う。   When the user instructs execution of printing when the paper information is not displayed on the terminal device 110, the CPU 111 of the terminal device 110 performs print settings according to the type of application.

図9は、本実施形態の印刷システムによる印刷結果について説明するための図である。印刷装置120の用紙情報900、端末装置110の印刷設定901がケース1〜3の場合、印刷結果902がどのような内容になるのかについて説明する。また用紙情報900については、用紙サイズについて説明する。   FIG. 9 is a diagram for explaining a printing result by the printing system of the present embodiment. The contents of the print result 902 when the paper information 900 of the printing apparatus 120 and the print setting 901 of the terminal apparatus 110 are cases 1 to 3 will be described. Regarding the paper information 900, the paper size will be described.

ケース1は、例えばユーザが印刷装置120の用紙情報の登録を行っていない状態である。例えば印刷装置120が表示部を持たない構成の場合、用紙情報の登録を端末装置110からの操作(図2で説明したリモートUIによる方法)でしか実行することができない。ただしユーザが、図2で説明したリモートUIによる方法を認識していないことも考えられ、印刷装置120の状態がケース1のままであることがありえる。この場合、ケース1の印刷装置の用紙情報900は、用紙情報登録履歴は「なし」、用紙情報「その他」の状態となる。なお「その他」は用紙情報「不明」に相当し、定型サイズ以外のカスタムサイズも「その他」に分類される。   Case 1 is a state where the user has not registered the paper information of the printing apparatus 120, for example. For example, when the printing apparatus 120 does not have a display unit, paper information registration can be executed only by an operation from the terminal apparatus 110 (the method using the remote UI described in FIG. 2). However, it is possible that the user does not recognize the method using the remote UI described with reference to FIG. 2, and the state of the printing apparatus 120 may remain in Case 1. In this case, the paper information 900 of the printing apparatus of case 1 is in a state where the paper information registration history is “none” and the paper information is “others”. “Other” corresponds to the paper information “unknown”, and custom sizes other than the standard size are also classified as “other”.

ケース1については、用紙情報登録履歴がなく、また用紙情報も「その他」(「不明」)であるため、図6、図7の判定フローの結果、端末装置110に用紙情報は通知されない。その結果、端末装置110の印刷設定901は、印刷装置120の用紙情報を利用せず、端末装置110の印刷アプリケーションが定める規定の値が採用される。その結果、印刷結果902は、アプリケーション仕様に基づく用紙設定による印刷結果となる。   For case 1, since there is no paper information registration history and the paper information is “other” (“unknown”), the paper information is not notified to the terminal device 110 as a result of the determination flow of FIGS. As a result, the print setting 901 of the terminal device 110 does not use the paper information of the printing device 120, but adopts a prescribed value determined by the printing application of the terminal device 110. As a result, the print result 902 becomes a print result by paper setting based on the application specification.

前述の通り、印刷装置120にユーザが用紙情報を登録していない場合ケース1となるため、端末装置110の印刷アプリケーション仕様に従った用紙情報で印刷を実行したほうが好ましい。なぜなら、印刷アプリケーションが写真を印刷する専用のアプリケーションであれば、4x6などの写真用紙を初期値が定められるからである。本実施形態によれば、図9に示すように、印刷アプリケーションに応じた適切な印刷結果を得ることができる。   As described above, Case 1 occurs when the user does not register paper information in the printing apparatus 120. Therefore, it is preferable to execute printing with paper information in accordance with the printing application specifications of the terminal apparatus 110. This is because if the printing application is a dedicated application for printing a photo, the initial value of a photo paper such as 4 × 6 can be determined. According to the present embodiment, as shown in FIG. 9, it is possible to obtain an appropriate print result corresponding to the print application.

ケース2および、ケース3はユーザが、印刷装置120の用紙情報の登録を行っており、用紙情報登録履歴があり、用紙情報が「その他」から変更されている状態である。ケース2、およびケース3の印刷装置の用紙情報900は、用紙情報登録履歴は「あり」、用紙情報「A4」(ケース2)、「4x6」(ケース3)の状態である。この場合、図6、図7の判定フローの結果、端末装置110に用紙情報が通知される。その結果、端末装置110のCPU111は、印刷設定901として、端末装置110の印刷アプリケーションが定める規定の値を採用せず、印刷装置120の用紙情報900を採用する。その結果、印刷結果902は、印刷装置120に登録されている用紙情報900に基づく印刷結果となる。   Case 2 and case 3 are states in which the user has registered the paper information of the printing apparatus 120, has a paper information registration history, and the paper information has been changed from “Other”. The paper information 900 of the printing apparatuses of cases 2 and 3 has a paper information registration history of “present”, paper information “A4” (case 2), and “4 × 6” (case 3). In this case, the paper information is notified to the terminal device 110 as a result of the determination flow of FIGS. As a result, the CPU 111 of the terminal apparatus 110 adopts the paper information 900 of the printing apparatus 120 as the print setting 901 without adopting a prescribed value defined by the print application of the terminal apparatus 110. As a result, the print result 902 becomes a print result based on the paper information 900 registered in the printing apparatus 120.

ケース2とケース3に示したように、ユーザが印刷装置120に意図した用紙情報を登録した場合、上記用紙情報に従った印刷結果を得ることができる。   As shown in Case 2 and Case 3, when the user registers the intended paper information in the printing apparatus 120, a printing result according to the paper information can be obtained.

以上の実施形態によれば、端末装置と印刷装置の印刷システムにおいて、印刷装置において用紙情報の更新が行われていない場合、当該用紙情報が端末装置に通知されない。例えば印刷装置が表示部を備えず、リモートUIにより端末装置が用紙情報を登録する場合に、端末装置のユーザがリモートUIによる用紙情報の登録を行っていなければ、用紙情報が端末装置に通知されない。そのため、例えば用紙情報の初期値が端末装置に通知され、ユーザが意図していない印刷設定が行われてしまうことを防ぐことができる。   According to the above embodiment, in the printing system of the terminal device and the printing device, when the paper information is not updated in the printing device, the paper information is not notified to the terminal device. For example, when the printing apparatus does not include a display unit and the terminal device registers paper information using the remote UI, the paper information is not notified to the terminal device unless the user of the terminal device registers the paper information using the remote UI. . Therefore, for example, the initial value of the paper information is notified to the terminal device, and it is possible to prevent the print setting unintended by the user from being performed.

なお、本実施形態の機能は以下の構成によっても実現することができる。つまり、本実施形態の処理を行うためのプログラムコードをシステムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)がプログラムコードを実行することによっても達成される。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が上述した実施形態の機能を実現することとなり、またそのプログラムコードを記憶した記憶媒体も本実施形態の機能を実現することになる。   Note that the functions of this embodiment can also be realized by the following configuration. That is, it is also achieved by supplying a program code for performing the processing of the present embodiment to a system or apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus executing the program code. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the function of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code also realizes the function of the present embodiment.

また、本実施形態の機能を実現するためのプログラムコードを、1つのコンピュータ(CPU、MPU)で実行する場合であってもよいし、複数のコンピュータが協働することによって実行する場合であってもよい。さらに、プログラムコードをコンピュータが実行する場合であってもよいし、プログラムコードの機能を実現するための回路等のハードウェアを設けてもよい。またはプログラムコードの一部をハードウェアで実現し、残りの部分をコンピュータが実行する場合であってもよい。   Further, the program code for realizing the function of the present embodiment may be executed by one computer (CPU, MPU), or may be executed by a plurality of computers cooperating. Also good. Further, the program code may be executed by a computer, or hardware such as a circuit for realizing the function of the program code may be provided. Alternatively, a part of the program code may be realized by hardware and the remaining part may be executed by a computer.

110 端末装置
111 CPU
112 ROM
113 RAM
120 印刷装置
121 CPU
122 ROM
123 RAM
110 Terminal device 111 CPU
112 ROM
113 RAM
120 Printing device 121 CPU
122 ROM
123 RAM

Claims (12)

印刷装置に印刷用紙へ画像を印刷させる印刷制御装置であって、
印刷用紙に関する用紙情報を記憶する記憶手段と、
外部装置からの指示に応じて、前記記憶手段に用紙情報を登録する登録手段と、
前記記憶手段に記憶されている用紙情報を前記外部装置に送信する送信手段と、を有し、
前記送信手段は、前記登録手段により所定の登録が行われている場合、前記記憶手段に記憶されている用紙情報を送信し、当該所定の登録が行われていない場合、前記記憶手段に用紙情報が記憶されていたとしても当該用紙情報を送信しないことを特徴とする印刷制御装置。
A printing control device that causes a printing device to print an image on printing paper,
Storage means for storing paper information relating to printing paper;
Registration means for registering paper information in the storage means in response to an instruction from an external device;
Transmission means for transmitting the paper information stored in the storage means to the external device,
The transmission means transmits the paper information stored in the storage means when the predetermined registration is performed by the registration means. If the predetermined registration is not performed, the transmission means transmits the paper information to the storage means. A printing control apparatus that does not transmit the paper information even if is stored.
前記記憶手段は、第1の用紙情報を初期値として記憶し、
前記送信手段は、前記登録手段による前記所定の登録により前記第1の用紙情報とは異なる第2の用紙情報が登録されている場合に、当該第2の用紙情報を送信し、前記記憶手段に当該第2の用紙情報が記憶されておらず当該第1の用紙情報が記憶されている場合、当該第1の用紙情報を送信しないことを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置。
The storage means stores first sheet information as an initial value,
The transmission unit transmits the second sheet information when the second sheet information different from the first sheet information is registered by the predetermined registration by the registration unit, and the storage unit stores the second sheet information. The print control apparatus according to claim 1, wherein when the second paper information is not stored and the first paper information is stored, the first paper information is not transmitted.
前記記憶手段はさらに、前記記憶手段により記憶されている用紙情報が前記登録手段により登録された用紙情報か否かを特定するための特定情報を記憶し、
前記送信手段は、前記特定情報により前記登録手段により用紙情報の登録が行われたと特定された場合、前記所定の登録が行われたとして前記記憶手段に記憶されている用紙情報を送信し、前記特定情報により前記登録手段により用紙情報の登録が行われていないと特定された場合、当該用紙情報を送信しないことを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置。
The storage means further stores specific information for specifying whether or not the paper information stored by the storage means is paper information registered by the registration means,
The transmission unit transmits the sheet information stored in the storage unit as the predetermined registration is performed when the registration information specifies that the registration unit has registered the sheet information. The printing control apparatus according to claim 1, wherein when the registration information specifies that the registration of the sheet information is not performed, the sheet information is not transmitted.
前記記憶手段はさらに、前記外部装置に前記印刷制御装置の操作画面を表示させるコンテンツを記憶し、
前記送信手段はさらに、前記外部装置からの指示に応じて、前記コンテンツを前記外部装置に送信することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の印刷制御装置。
The storage means further stores content for displaying an operation screen of the print control apparatus on the external apparatus,
The print control apparatus according to claim 1, wherein the transmission unit further transmits the content to the external apparatus in response to an instruction from the external apparatus.
前記登録手段は、前記外部装置が前記コンテンツに基づき表示した操作画面に対するユーザの指示に応じて、前記用紙情報を登録することを特徴とする請求項4に記載の印刷制御装置。   The print control apparatus according to claim 4, wherein the registration unit registers the paper information in response to a user instruction on an operation screen displayed based on the content by the external apparatus. 前記印刷制御装置は、サーバとして動作することで、前記送信手段により前記コンテンツを送信することを特徴とする請求項4または5に記載の印刷制御装置。   The print control apparatus according to claim 4, wherein the print control apparatus transmits the content by the transmission unit by operating as a server. 前記用紙情報は、印刷用紙の大きさを示す用紙サイズと、印刷用紙の種類を示す用紙タイプの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の印刷制御装置。   The print control according to any one of claims 1 to 6, wherein the paper information includes at least one of a paper size indicating a size of the printing paper and a paper type indicating a type of the printing paper. apparatus. 前記印刷装置を備え、前記印刷装置に画像を印刷用紙へ印刷させることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の印刷制御装置。   The print control apparatus according to claim 1, comprising the printing apparatus, and causing the printing apparatus to print an image on a printing sheet. 印刷用紙に画像を印刷し、印刷用紙に関する用紙情報を記憶する印刷装置の制御方法であって、
外部装置からの指示に応じて、前記印刷装置に用紙情報を登録する登録工程と、
前記印刷装置に記憶されている用紙情報を前記外部装置に送信する送信工程と、を有し、
前記送信工程では、前記登録工程において所定の登録が行われている場合、前記印刷装置に記憶されている用紙情報を送信し、当該所定の登録が行われていない場合、前記印刷装置に用紙情報が記憶されていたとしても当該用紙情報を送信しないことを特徴とする制御方法。
A printing apparatus control method for printing an image on printing paper and storing paper information about the printing paper,
A registration step of registering paper information in the printing device in response to an instruction from an external device;
Transmitting the paper information stored in the printing device to the external device,
In the transmission step, when the predetermined registration is performed in the registration step, the paper information stored in the printing apparatus is transmitted. When the predetermined registration is not performed, the paper information is transmitted to the printing apparatus. Even if is stored, the paper information is not transmitted.
請求項9に記載の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。   A program for causing a computer to execute the control method according to claim 9. 印刷用紙に画像を印刷する印刷装置と、前記印刷装置と通信可能な外部装置を含む印刷システムであって、
前記印刷装置は、
印刷用紙に関する用紙情報を記憶する記憶手段と、
前記外部装置からの指示に応じて、前記記憶手段に用紙情報を登録する登録手段と、
前記記憶手段に記憶されている用紙情報を前記外部装置に送信する送信手段と、を有し、
前記外部装置は、
前記送信手段により送信された用紙情報に基づく印刷設定に従って前記印刷装置に印刷を実行させる印刷制御手段を有し、
前記送信手段は、前記登録手段により所定の登録が行われている場合、前記記憶手段に記憶されている用紙情報を送信し、当該所定の登録が行われていない場合、前記記憶手段に用紙情報が記憶されていたとしても当該用紙情報を送信しないことを特徴とする印刷システム。
A printing system that includes a printing device that prints an image on printing paper, and an external device that can communicate with the printing device,
The printing apparatus includes:
Storage means for storing paper information relating to printing paper;
Registration means for registering paper information in the storage means in response to an instruction from the external device;
Transmission means for transmitting the paper information stored in the storage means to the external device,
The external device is
Print control means for causing the printing apparatus to execute printing in accordance with print settings based on the paper information transmitted by the transmission means;
The transmission means transmits the paper information stored in the storage means when the predetermined registration is performed by the registration means. If the predetermined registration is not performed, the transmission means transmits the paper information to the storage means. A printing system that does not transmit the paper information even if is stored.
前記印刷制御手段は、前記外部装置において実行されている所定のアプリケーションにより印刷を実行させ、前記送信手段により用紙情報が送信されない場合、当該所定のアプリケーションに対応する印刷設定に従って、前記印刷装置に印刷を実行させることを特徴とする請求項11に記載の印刷システム。
The printing control unit causes printing to be executed by a predetermined application executed in the external device, and if the paper information is not transmitted by the transmission unit, printing is performed on the printing device according to a print setting corresponding to the predetermined application The printing system according to claim 11, wherein the printing system is executed.
JP2015132169A 2015-06-30 2015-06-30 Print control device, control method of printer, program, and printing system Pending JP2017013355A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015132169A JP2017013355A (en) 2015-06-30 2015-06-30 Print control device, control method of printer, program, and printing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015132169A JP2017013355A (en) 2015-06-30 2015-06-30 Print control device, control method of printer, program, and printing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017013355A true JP2017013355A (en) 2017-01-19

Family

ID=57829556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015132169A Pending JP2017013355A (en) 2015-06-30 2015-06-30 Print control device, control method of printer, program, and printing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017013355A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6335714B2 (en) Print control apparatus, print control method, and program
US11064089B2 (en) Communication device and method for controlling the same
US9244643B2 (en) Printing apparatus and method for controlling the same
JP6108868B2 (en) Printing apparatus, printing apparatus control method, and program
JP2009225316A5 (en)
JP6238711B2 (en) Printing apparatus, printing control method, and program
JP2016045575A (en) Printing system, information processor, control method of information processor, and program
JP2016136364A (en) Communication device and control method therefor, program
US20210240420A1 (en) Control method and information processing apparatus
JP7121906B2 (en) Image forming system and image forming apparatus
US9940081B2 (en) Processing request management system and device and non-transitory computer readable medium
JP2019177582A (en) Printing apparatus, control method for printing apparatus, and printing system
JP2011107891A (en) Information processor, method for controlling the same, and computer program therefor
US9262109B2 (en) Print instruction apparatus, printing system, and non-transitory computer readable medium
JP2017013355A (en) Print control device, control method of printer, program, and printing system
JP2014048406A (en) Image forming device
JP6562989B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method and program
JP6631107B2 (en) PRINTING SYSTEM, PRINT CONTROL DEVICE, AND PROGRAM
JP2020087294A (en) Information processing device and program
US20240163379A1 (en) Image forming apparatus and method of controlling image forming apparatus
JP2012063996A (en) Information processor, information processing method, program, and computer-readable recording medium
JP2015045936A (en) Information processing system, control device, printing method, and program
US20190303077A1 (en) Printing apparatus, control method for printing apparatus, and printing system
JP2024070587A (en) Image forming apparatus and method for controlling the image forming apparatus
JP2015179334A (en) Information processor, printing device, and information processing method