JP2017011562A - Image forming apparatus, information processing system, control method for the same, and program - Google Patents
Image forming apparatus, information processing system, control method for the same, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017011562A JP2017011562A JP2015126554A JP2015126554A JP2017011562A JP 2017011562 A JP2017011562 A JP 2017011562A JP 2015126554 A JP2015126554 A JP 2015126554A JP 2015126554 A JP2015126554 A JP 2015126554A JP 2017011562 A JP2017011562 A JP 2017011562A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- error information
- image forming
- error
- forming apparatus
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像形成装置、情報処理システム、その制御方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to an image forming apparatus, an information processing system, a control method thereof, and a program.
画像形成装置において処理途中にエラーが発生した場合は処理が中断されてしまう。場合によっては当該中断された処理を他の画像形成装置で実行するために、他の画像形成装置にログインした後、処理の実行に必要な機能の画面を呼び出して処理を実行する操作をやり直す必要があり非効率である。 If an error occurs during processing in the image forming apparatus, the processing is interrupted. In some cases, in order to execute the interrupted process on another image forming apparatus, it is necessary to log in to the other image forming apparatus and then call up a function screen necessary for executing the process and execute the operation again. There is inefficiency.
例えば特許文献1には、画像形成装置の印刷処理が中断された場合に中断された印刷処理の情報を記憶し、ネットワークを介して接続された他の画像形成装置と通信を行い、他の画像形成装置が中断された印刷処理を再開することができるか否かを判断して、再開することができると判断した場合には、その画像形成装置で印刷処理を自動で再開させることが記載されている。
For example,
特許文献1においては、予め当該処理の再開可否の判断対象とする候補の画像形成装置をユーザが指定しておくことができる。フロアに設置されている複数の画像形成装置を使用可能なユーザの場合、当該ユーザは例えば現在位置(例:処理を中断した画像形成装置の前)からなるべく近い位置に設置されている任意の他の画像形成装置を使いたいものと思われる。しかしながら、必ずしも上記候補の画像形成装置がユーザの位置から近い位置に設置してあるとは限らない。
In
また、近くに設置されている画像形成装置にログインして処理を再開、又は最初から再実行することも考えられるが、エラー等により中断された処理を、新たにログインした他の画像形成装置で実行可能かユーザが知らない場合、ユーザはログイン後に当該処理に対応する機能を探す、又は処理実行の指示をすることで当該処理が適切に実行されたかを以って処理可否を確認する必要があり、手間である。 It is also conceivable to log in to an image forming apparatus installed nearby and restart the process, or re-execute from the beginning, but the process interrupted due to an error or the like may be performed by another newly formed image forming apparatus. When the user does not know whether or not the process can be executed, the user needs to check whether the process is properly executed by searching for a function corresponding to the process after logging in or by instructing the process execution. There is trouble.
また、当該発生中のエラーの情報を確認したことで、画像形成装置にログインはしたものの所望していた機能を実行せずにログアウトを行うことが考えられる。特許文献1では中断した処理を他の画像形成装置で再開可能かを判断しているが、そもそも実行・完了しなかった処理やその機能に関するケアはされていない。
Further, by checking the information of the error that is occurring, it is conceivable to log out without executing the desired function although logged in to the image forming apparatus. In
本発明は、過去に使用した装置で終了しなかった処理を、使用している装置で実行可能かを通知することができる仕組みを提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a mechanism capable of notifying whether a device that has been used in the past can be executed by a device that has not been terminated.
本発明の画像形成装置は、他の画像形成装置と通信可能な画像形成装置であって、ユーザの自機へのログインを実行するログイン実行手段と、エラーを示すエラー情報であって、自機で発生したエラーのエラー情報を記憶するエラー情報記憶手段と、前記ログイン実行手段で自機に対するログインがされたユーザが過去にログインした他の画像形成装置で発生したエラーのエラー情報であって、当該他の画像形成装置における前記エラー情報記憶手段で記憶されたエラー情報を取得する取得手段と、前記取得手段で取得されたエラー情報に基づいて、当該エラー情報に対応する処理を自機で実行可能か判定する処理可否判定手段と、前記処理可否判定手段で処理が可能と判定された場合に当該処理が可能である旨を通知し、前記処理可否判定手段で処理が可能でないと判定された場合に当該処理が可能でない旨を通知する通知手段と、を備えることを特徴とする。 An image forming apparatus according to the present invention is an image forming apparatus capable of communicating with another image forming apparatus, and includes login execution means for executing login to a user's own apparatus, error information indicating an error, Error information storage means for storing error information of errors that occurred in the error information of errors that have occurred in other image forming apparatuses that have been logged in in the past by the user who logged in to the own machine in the login execution means, Based on the error information acquired by the acquisition unit that acquires the error information stored in the error information storage unit in the other image forming apparatus, the processing corresponding to the error information is executed by the own machine A process availability determination unit that determines whether the process is possible, and a notification that the process is possible when the process determination unit determines that the process is possible. Characterized in that it comprises a notifying means for notifying the processing is not possible when it is determined that the stage in the process is not possible, the.
本発明によれば、過去に使用した装置で終了しなかった処理を、使用している装置で実行可能かを通知することができる。 According to the present invention, it is possible to notify whether processing that has not been completed by a device used in the past can be executed by the device being used.
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態の一例について説明する。 Hereinafter, an example of an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
まず図1を参照して、本発明の実施形態における、情報処理システムの構成の一例について説明する。 First, an example of the configuration of an information processing system in the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
各装置はLAN101等のネットワークにより通信可能に接続されている。PC100は印刷データを生成し、LAN101を介して、ユーザにより指定された複合機300(複合機300A、複合機300Bの総称/画像形成装置)に対して当該印刷データを送信する。複合機300は当該印刷データを受信して記憶装置に記憶する。また、複合機300はカードリーダ/ライタを備えており、ICカードに自機で発生しているエラーの情報を書き込み、また、ICカードに書き込まれた他機のエラーの情報を読み込む。そして、読み込んだ他機のエラー情報と自機の持っている機能の情報から、他機のエラー情報に対応する処理を自機で実行可能か判定し、判定結果をユーザに通知する。以上が図1の説明である。
Each device is communicably connected via a network such as a
次に図2を参照して、本発明の実施形態における、情報処理装置のハードウェア構成の一例について説明する。 Next, an example of the hardware configuration of the information processing apparatus in the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
図2は、例えば図1に示したPC100に適用可能なハードウェア構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration applicable to the
図2において、201はCPUで、システムバス204に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。また、ROM202あるいは外部メモリ211には、CPU201の制御プログラムであるBIOS(Basic Input / Output System)やオペレーティングシステムプログラム(以下、OS)や、各サーバ或いは各PCの実行する機能を実現するために必要な後述する各種プログラム等が記憶されている。
In FIG. 2,
203はRAMで、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をROM202あるいは外部メモリ211からRAM203にロードして、該ロードしたプログラムを実行することで各種動作を実現するものである。
A
また、205は入力コントローラで、キーボード(KB)209や不図示のマウス等のポインティングデバイス等からの入力を制御する。206はビデオコントローラで、CRTディスプレイ(CRT)210等の表示器への表示を制御する。なお、図2では、CRT210と記載しているが、表示器はCRTだけでなく、液晶ディスプレイ等の他の表示器であってもよい。これらは必要に応じて管理者が使用するものである。
An
207はメモリコントローラで、ブートプログラム,各種のアプリケーション,フォントデータ,ユーザファイル,編集ファイル,各種データ等を記憶するハードディスク(HD)や、フレキシブルディスク(FD)、或いはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等の外部メモリ211へのアクセスを制御する。
A
208は通信I/Fコントローラで、ネットワーク(例えば、図1に示したLAN101)を介して外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いた通信等が可能である。
A communication I /
なお、CPU201は、例えばRAM203内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、CRT210上での表示を可能としている。また、CPU201は、CRT210上の不図示のマウスカーソル等でのユーザ指示を可能とする。
Note that the
本発明を実現するための後述する各種プログラムは、外部メモリ211に記録されており、必要に応じてRAM203にロードされることによりCPU201によって実行されるものである。さらに、上記プログラムの実行時に用いられる定義ファイル及び各種情報テーブル等も、外部メモリ211に格納されており、これらについての詳細な説明も後述する。以上が図2の説明である。
Various programs to be described later for realizing the present invention are recorded in the
次に図3を参照して、本発明の実施形態における、画像形成装置のハードウェア構成の一例について説明する。 Next, an example of the hardware configuration of the image forming apparatus in the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
図3は、例えば図1に示した複合機300A、複合機300Bに適用可能なハードウェア構成を示すブロック図である。 FIG. 3 is a block diagram illustrating a hardware configuration applicable to, for example, the MFP 300A and the MFP 300B illustrated in FIG.
図3において、316はコントローラユニットで、画像入力デバイスとして機能するスキャナ314や、画像出力デバイスとして機能するプリンタ312と接続する一方、LAN(例えば、図1に示したLAN101)や公衆回線(WAN)(例えば、PSTNまたはISDN等)と接続することで、画像データやデバイス情報の入出力を行う。
In FIG. 3,
コントローラユニット316において、301はCPUで、システム全体を制御するプロセッサである。302はRAMで、CPU301が動作するためのシステムワークメモリであり、プログラムを記録するためのプログラムメモリや、画像データを一時記録するための画像メモリでもある。
In the
303はROMで、システムのブートプログラムや各種制御プログラムが格納されている。304はハードディスクドライブ(HDD)で、システムを制御するための各種プログラム,画像データ等を格納する。
A
307は操作部インタフェース(操作部I/F)で、操作部(キーボード)308とのインタフェース部である。また、操作部I/F307は、操作部308から入力したキー情報(例えば、スタートボタンの押下)をCPU301に伝える役割をする。
An operation unit interface (operation unit I / F) 307 is an interface unit with the operation unit (keyboard) 308. Further, the operation unit I /
305はネットワークインタフェース(Network I/F)で、ネットワーク(LAN)101に接続する。また、無線通信も可能な構成となっており、赤外線やBluetooth(登録商標)、Wi-Fi(登録商標)を用いた通信にて他の装置と接続する。データの入出力を行う。306はモデム(MODEM)で、公衆回線に接続し、FAXの送受信等のデータの入出力を行う。 A network interface (Network I / F) 305 is connected to the network (LAN) 101. In addition, wireless communication is also possible, and connection is made with other devices by communication using infrared rays, Bluetooth (registered trademark), or Wi-Fi (registered trademark). Input and output data. A modem (MODEM) 306 is connected to a public line and inputs / outputs data such as FAX transmission / reception.
318は外部インタフェース(外部I/F)で、USB、IEEE1394,プリンタポート,RS−232C等の外部入力を受け付けるI/F部であり、本実施形態においては認証で必要となる携帯端末のICカード(記憶媒体)の読み取り用のカードリーダ319が外部I/F318に接続されている。そして、CPU301は、この外部I/F318を介してカードリーダ319による携帯端末のICカードからの情報読み取りを制御し、該携帯端末のICカードから読み取られた情報を取得可能である。以上のデバイスがシステムバス309上に配置される。
320はイメージバスインタフェース(IMAGE BUS I/F)であり、システムバス309と画像データを高速で転送する画像バス315とを接続し、データ構造を変換するバスブリッジである。
画像バス315は、PCIバスまたはIEEE1394で構成される。画像バス315上には以下のデバイスが配置される。
The
310はラスタイメージプロセッサ(RIP)で、例えば、PDLコード等のベクトルデータをビットマップイメージに展開する。311はプリンタインタフェース(プリンタI/F)で、プリンタ312とコントローラユニット316を接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。また、313はスキャナインタフェース(スキャナI/F)で、スキャナ314とコントローラユニット316を接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。
A raster image processor (RIP) 310 develops vector data such as a PDL code into a bitmap image. A printer interface (printer I / F) 311 connects the
317は画像処理部で、入力画像データに対し補正、加工、編集を行ったり、プリント出力画像データに対して、プリンタの補正、解像度変換等を行う。また、これに加えて、画像処理部317は、画像データの回転や、多値画像データに対してはJPEG、2値画像データはJBIG、MMR、MH等の圧縮伸張処理を行う。
An
スキャナ314は、原稿となる紙上の画像を照明し、CCDラインセンサで走査することで、ラスタイメージデータとして電気信号に変換する。原稿用紙は原稿フィーダのトレイにセットし、装置使用者が操作部308から読み取り起動指示することにより、CPU301がスキャナ314に指示を与え、フィーダは原稿用紙を1枚ずつフィードし原稿画像の読み取り動作を行う。
The
プリンタ312は、ラスタイメージデータを用紙上の画像に変換する部分であり、その方式は感光体ドラムや感光体ベルトを用いた電子写真方式、微少ノズルアレイからインクを吐出して用紙上に直接画像を印字するインクジェット方式等があるが、どの方式でも構わない。プリント動作の起動は、CPU301からの指示によって開始する。なお、プリンタ312には、異なる用紙サイズまたは異なる用紙向きを選択できるように複数の給紙段を持ち、それに対応した用紙カセットがある。
The
操作部308は、LCD表示部を有し、LCD上にタッチパネルシートが貼られており、システムの操作画面を表示するとともに、表示してあるキーが押されるとその位置情報を操作部I/F307を介してCPU301に伝える。また、操作部308は、各種操作キーとして、例えば、スタートキー、ストップキー、IDキー、リセットキー等を備える。
The
尚、表示部はプリンタによって表示性能が異なり、タッチパネルを介して操作をできるプリンタ、単に液晶画面を備え文字列を表示(印刷状態や印刷している文書名の表示)させるだけのプリンタによって本発明は構成されている。 Note that the display unit has different display performance depending on the printer, and a printer that can be operated via a touch panel, a printer that simply has a liquid crystal screen and displays a character string (displays the print status and the name of the document being printed). Is structured.
ここで、操作部308のスタートキーは、原稿画像の読み取り動作を開始する時などに用いる。スタートキーの中央部には、緑と赤の2色LEDがあり、その色によってスタートキーが使える状態にあるかどうかを示す。また、操作部308のストップキーは、稼働中の動作を止める働きをする。また、操作部308のIDキーは、使用者のユーザIDを入力する時に用いる。リセットキーは、操作部からの設定を初期化する時に用いる。
Here, the start key of the
カードリーダ319は、CPU301からの制御により、ICカード(ICチップとして携帯端末内に備えられていてもよい)に記憶されている情報を読み取り、該読み取った情報を外部I/F318を介してCPU301へ通知する。また、カードリーダ319はNFCの通信規格に対応しており、ICカードや携帯端末のICチップへの読み書きを行うことが可能な構成となっている(カードリーダ/ライタ)。なお、NFC規格対応のカードリーダに、NFC規格対応の携帯端末をかざすと、認証を行い、携帯端末とプリンタ(複合機)とのペアリングを行う。そして、かざされた携帯端末とプリンタ(複合機)で通信(P2P)を確立してデータの通信を行うことが可能である。その他、高速通信規格である、Bluetooth(登録商標)やWi-Fi(登録商標)に通信を引き継ぎ(ハンドオーバー)、携帯端末とプリンタ(複合機)間で通信を行わせることも可能である。例えば、携帯端末をカードリーダにかざすことで、携帯端末に記憶されている画像をプリンタ(複合機)へ送信することが可能となる。なお、NFCの通信規格の詳細は、従来技術であるため、説明を省略するものとする。
The
上述した複合機300では、複合機300を制御するためのプラットフォームが存在し、このプラットフォーム上で、認証サーバと通信するための認証アプリケーションが動作している。認証アプリケーションはHDD304に記憶されている。プラットフォームが管理する、ログイン時にユーザ情報を格納するログインコンテキストや、各種設定情報は、HDD304上に領域が確保されている。
In the above-described multifunction device 300, a platform for controlling the multifunction device 300 exists, and an authentication application for communicating with the authentication server is operating on the platform. The authentication application is stored in the
また、プラットフォーム上には、複合機300の本体機能を拡張したアプリケーションがインストールされ、動作している。これらアプリケーションは、プラットフォームのAPIを用いて実行される。このプラットフォームを介して、プリンタの各機能を制御することが可能な構成となっている。 On the platform, an application in which the main body function of the MFP 300 is extended is installed and operating. These applications are executed using the platform API. Through this platform, it is possible to control each function of the printer.
また、複合機300には、Webブラウザも記憶されており、Webシステムと連携することも可能である。この場合、Webアプリケーションサーバから受信した画面をWebブラウザを用いて表示する。Webブラウザ上で指示した命令は、Webアプリケーションサーバへ要求がなされ、Webアプリケーションサーバからの命令を受け付けることによって、複合機300により動作(スキャンやプリント処理)を実行することが可能である。 In addition, the MFP 300 also stores a Web browser, and can also cooperate with the Web system. In this case, the screen received from the web application server is displayed using a web browser. A command instructed on the Web browser is requested to the Web application server, and the MFP 300 can execute an operation (scanning or print processing) by receiving the command from the Web application server.
以上のような構成によって、複合機300は、スキャナ314から読み込んだ画像データをLAN101上に送信したり、LAN101から受信した印刷データをプリンタ312により印刷出力することができる。
With the configuration as described above, the multifunction peripheral 300 can transmit the image data read from the
また、スキャナ314から読み込んだ画像データをモデム306により、公衆回線上にFAX送信したり、公衆回線からFAX受信した画像データをプリンタ312により出力することできる。以上が図3の説明である。
Also, the image data read from the
次に図4を参照して、本発明の実施形態における、各種装置の機能構成の一例について説明する。 Next, with reference to FIG. 4, an example of a functional configuration of various apparatuses in the embodiment of the present invention will be described.
印刷データ生成部401は、印刷データを生成する生成部である。印刷データ送信部402は、印刷データを複合機300に送信する送信部である。 The print data generation unit 401 is a generation unit that generates print data. The print data transmission unit 402 is a transmission unit that transmits print data to the MFP 300.
自機機能記憶部411は、自機の機能一覧を記憶する記憶部である。印刷データ受信部412は、印刷データ送信部402で送信された印刷データを受信する受信部である。印刷データ記憶部413は、印刷データ受信部412で受信した印刷データを記憶する記憶部である。 The own device function storage unit 411 is a storage unit that stores a list of functions of the own device. The print data reception unit 412 is a reception unit that receives the print data transmitted by the print data transmission unit 402. The print data storage unit 413 is a storage unit that stores the print data received by the print data reception unit 412.
エラー情報記憶部414は、自機で発生しているエラー情報を記憶する記憶部である。例えば、自機で発生したエラーの識別情報(エラーコード)や、修理依頼中の機能の情報(機能の識別情報/機能名)をエラー情報をとして記憶する。当該修理依頼の詳細については後述する。 The error information storage unit 414 is a storage unit that stores error information generated in the own device. For example, the identification information (error code) of an error that has occurred in the device itself and the information of the function that is being requested for repair (function identification information / function name) are stored as error information. Details of the repair request will be described later.
エラー情報書込処理部415は、エラー情報記憶部414で記憶されたエラー情報を、カードリーダ/ライタの機能を用いて、ユーザの所持するICカード(携帯記憶媒体)に書き込む処理部である。エラー情報読取処理部(エラー情報取得処理部)416は、カードリーダ/ライタの機能を用いて、ICカードに書き込まれて記憶されているエラー情報を読み取って(読み込んで)取得する取得部である。
The error information writing
処理可否判定部417は、自機機能記憶部411に記憶されている自機の機能と、エラー情報読取処理部416で取得したエラー情報に対応する機能(例えば、エラー情報を示す機能そのもの)を比較して、当該エラー情報に対応する機能を自機が持っているか判定する判定部である。つまり、他機でエラーが起こっている機能の処理を自機で処理可能か判定する判定部である。
The process
通知部418は、処理可否判定部417による判定結果をユーザに通知する通知部である。例えば判定結果の内容を示す通知画面(例えば図9の930、940)を表示画面に表示することで通知する。操作履歴記憶部419は、複合機300で操作がされ実行された処理の履歴を記憶する記憶部である(例えば図8の860/後述)。以上が図4の説明である。
The notification unit 418 is a notification unit that notifies the user of the determination result by the process
<第1の実施形態> <First Embodiment>
以下、図5〜図9を参照して、本発明の第1の実施形態における処理について説明する。 Hereinafter, the processing in the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
まず図5を参照して、本発明の第1の実施形態における、エラー情報の記憶処理の流れについて説明する。 First, the flow of error information storage processing in the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
複合機300AのCPU301は、例えばユーザ操作に応じて起動する(ステップS501)。そして、自機でエラーが発生しているか判定し(ステップS502)、エラーが発生している場合は(ステップS502でYES)、発生中の当該エラーの識別情報(エラー情報/エラーコード)を外部メモリに記憶する(ステップS503)。
The
例えば図8に示す発生中エラー情報840に記憶する。エラー情報が自機のいずれの機能に対応するエラーを示すかは、例えばエラー情報の文字列から特定可能であるものとする。例えば、エラー情報に「Print」の文字列がある場合、印刷機能に対応するエラーであり、エラー情報に「Scan」の文字列がある場合、スキャン機能に対応するエラーであるものとする。また、エラー情報(エラーコード)は、各複合機300に共通して記憶されているエラーコード一覧850において、その文字列及びエラーの内容が記憶管理されているものとする。
For example, it is stored in the
自機でエラーが発生していないと判定した場合(ステップS502でNO)、ユーザ操作による自機の修理依頼の操作を受け付けたか判定する(ステップS504)。例えば、図9のメニュー画面900において「修理依頼」ボタンの押下を受け付け、修理依頼画面910において、機能名の一覧からの機能名の選択とエラーコードの入力の両方またはいずれか一方の操作を受け付け、修理依頼先に対して修理依頼を行うべく「OK」ボタンの押下を受け付けた場合に、修理依頼の操作を受け付けたと判定するものとする。機能名の一覧は例えば複合機300Aが外部メモリに記憶している自機の機能一覧(ここでは図8の自機機能一覧820とする)を表示するものとする。複合機300Bが自機の外部メモリに記憶している自機機能一覧は図8の自機機能一覧830に示す。
If it is determined that no error has occurred in the own device (NO in step S502), it is determined whether an operation for requesting repair of the own device by a user operation has been received (step S504). For example, the pressing of the “repair request” button is accepted on the
修理依頼の操作を受け付けたと判定した場合(ステップS504でYES)、複合機300AのCPU301は、エラーコードが入力されている場合には当該エラーコードを発生中エラー情報840に記憶する。既に同エラーコードが発生中エラー情報840に記憶されている場合にとは当該記憶処理は行わないものとする。修理依頼画面910においてエラーコードが入力されていない場合、選択されている機能名に対応する文字列を擬似的なエラーコードとして発生中エラー情報840に記憶する。例えば機能名=印刷(プリント)の場合、擬似的なエラーコードは「Print」、機能名=スキャンの場合、擬似的なエラーコードは「Scan」とする。つまり、当該エラー情報を他の画像形成装置が読み込んだ場合にいずれの機能に対応するエラーが起こっているかを識別可能な文字列の情報を記憶するものである。
If it is determined that a repair request operation has been received (YES in step S504), the
修理依頼の操作を受け付けていないと判定した場合(ステップS504でNO)、処理を終了する。以上が図5の説明である。 If it is determined that a repair request operation has not been received (NO in step S504), the process ends. The above is the description of FIG.
次に図6を参照して、本発明の第1の実施形態における、エラー情報の書込処理の流れについて説明する。 Next, with reference to FIG. 6, the flow of error information writing processing in the first embodiment of the present invention will be described.
複合機300AのCPU301は、ユーザのログイン処理を行う(ステップS601)。例えばICカードを検知することで当該ICカード内のカードIDを取得して、当該カードIDに対応するユーザID・パスワードを用いて認証を行い、認証が成功した場合に当該ユーザIDを用いた自機へのユーザのログイン処理を行う。当該認証に用いられる認証情報(図8の認証情報800/カードID801、ユーザID802、パスワード803)は、不図示の認証サーバに記憶されているものとし、複合機300は当該認証サーバと通信を行うことで上述した認証処理を認証サーバに実行させ、認証結果を受信してユーザのログイン処理を実行するものとする。
The
本発明の実施形態においては、装置へのログイン=装置の使用(利用)とする。 In the embodiment of the present invention, it is assumed that login to the apparatus = use (use) of the apparatus.
複合機300AのCPU301は操作を受け付け(ステップS602)、受け付けた操作がログアウト操作か判定する(ステップS603)。例えばメニュー画面900における「ログアウト」ボタンの押下指示を受け付けた場合にログアウト操作を受け付けたと判定する。
The
受け付けた操作がログアウト操作でないと判定された場合(ステップS603でNO)、受け付けた操作に応じた処理を実行する(ステップS607/ジョブ実行手段に該当)。受け付けた操作に応じた処理とは、例えば「プリント」ボタンの押下及び印刷データの選択と印刷指示に応じた印刷処理等である。複合機300AのCPU301は、当該受け付けた操作の履歴(受け付けた操作に応じて実行した処理の機能名を記憶した履歴)を外部メモリに記憶する(ステップS608)。例えば図8の操作履歴860に、実行された操作の識別情報(ここでは操作により実行され、終了(完了)した処理の機能名称)である操作861、当該操作による処理が実行された時刻862を記憶する。そして処理をステップS602の前に戻す。
If it is determined that the accepted operation is not a logout operation (NO in step S603), processing according to the accepted operation is executed (corresponding to step S607 / job execution means). The processing corresponding to the accepted operation is, for example, pressing of a “print” button, selection of print data, and print processing corresponding to a print instruction. The
複合機300AのCPU301は、ステップS603において、ステップS602で受け付けた操作がログアウト操作であると判定された場合(ステップS603でYES)、当該ログイン後からログアウト操作がされるまでに複合機で操作がされたか(操作履歴に記憶されている情報があるか)判定する(ステップS604)。ここでは、操作履歴860にログイン・ログアウト以外の操作(ここでは操作によって実行された処理の機能名)が記憶されている場合に、ログアウト操作がされるまでに複合機で操作がされたと判定する。つまり、ユーザ操作により処理を実行し、当該処理が完了していることが記憶されている場合に、ログアウト操作がされるまでに複合機で操作がされたと判定する。
If it is determined in step S603 that the operation accepted in step S602 is a logout operation (YES in step S603), the
操作履歴がある場合は(ステップS604でYES)、ログアウトを実行して処理を終了する。操作履歴がない場合は(ステップS604でNO)、複合機300AのCPU301は、自機の発生中エラー情報840にエラー情報が記憶されているか判定する(ステップS605)。エラー情報が記憶されている場合には(ステップS605でYES)、例えば図9のカード書込画面920を表示してカードリーダ/ライタにICカードを翳させて、発生中エラー情報840に記憶されているエラー情報を翳された(複合機300Aが検出した)ICカードの記憶領域に書き込む(記憶する)処理を行う(ステップS606)。例えば図8のエラー情報一覧810のエラー情報813に発生中エラー情報840の値を書き込んで、自機の識別情報である複合機ID812を書き込み、当該エラー情報一覧810をICカードの記憶領域に記憶する。No811はエラー情報一覧の中におけるデータの識別番号である。
If there is an operation history (YES in step S604), logout is executed and the process is terminated. If there is no operation history (NO in step S604), the
一度ログインしたにも関わらず、操作がされずにログアウトし、当該複合機300Aでエラーが発生している場合、ユーザがある機能を利用(使用)しようとして複合機300Aにログインしたがエラーが起こっているために当該機能にかかる操作をすることができずにログアウトしたものと考えられる。また、当該機能を利用するために他の複合機(例えば複合機300B)にログインすることが考えられる。よって、複合機300Aは、次回ログインする複合機(例えば複合機300B)において自機でエラーが起こっていた処理を実行可能か判断させ、通知させるために、当該エラー情報をICカードに書き込むものである。以上が図6の説明である。 When the user logs out without any operation even after logging in and an error has occurred in the MFP 300A, the user logs in to the MFP 300A to use (use) a function, but an error occurs. Therefore, it is considered that the user has logged out without being able to perform the operation related to the function. In order to use the function, it is conceivable to log in to another multifunction device (for example, the multifunction device 300B). Therefore, the MFP 300A writes the error information to the IC card in order to make it possible to determine whether or not the process in which an error has occurred in the MFP (for example, the MFP 300B) that logs in next time can be executed. is there. The above is the description of FIG.
次に図7を参照して、本発明の第1の実施形態における、処理可否の通知処理の流れについて説明する。 Next, with reference to FIG. 7, the flow of processing availability notification processing in the first embodiment of the present invention will be described.
複合機300BのCPU301は、図6のステップS601で説明したようにICカードを検知することによるログイン処理を行い(ログイン実行手段に該当)、また、検知したICカードから当該ICカードに記憶されたエラー情報を読み込む(取得する)処理を行う(ステップS701)。
The
複合機300BのCPU301は、エラー情報(例えばエラーコード)を取得できたか判定する(ステップS702)。エラー情報が取得できなかった場合は(ステップS702でNO)、メニュー画面900を表示して図7の処理を終了する。エラー情報が取得できた場合は(ステップS702でYES)、自機の機能一覧を取得し(ステップS703)、自機に記憶されている自機で発生中のエラー情報一覧(例えば図8の840に相当)を取得する(ステップS704)。
The
そして、ICカードから取得したエラー情報の示す処理を自機で実行可能か判定する(ステップS705)。 Then, it is determined whether or not the process indicated by the error information acquired from the IC card can be executed by the own device (step S705).
ここでは、複合機300BのCPU301は、ICカードから取得したエラー情報の示す処理の機能を複合機300Bが備えており、且つ、当該機能に係るエラー情報が自機内の発生中エラー情報840に記憶されていない場合(つまり当該機能にかかるエラーが発生しておらず、当該機能を使用可能である場合)、当該ICカードから取得したエラー情報の示す処理を自機で実行可能であると判定する。ICカードから取得したエラー情報の示す処理の機能を複合機300Bが備えていない場合、または、複合機300Bが当該機能を備えているが当該機能にかかるエラー情報が自機内の発生中エラー情報840に記憶されている場合、当該ICカードから取得したエラー情報の示す処理を自機で実行不可能であると判定する。
Here, the
複合機300BのCPU301は、ICカードから取得したエラー情報の示す処理を自機で実行可能であると判定した場合(ステップS705でYES)、当該処理を自機で実行可能な旨をユーザに通知すべく、図9の通知画面930に示すような画面を表示画面に表示する(ステップS706)。ICカードから取得したエラー情報の示す処理を自機で実行可能でないと判定した場合(ステップS705でNO)、当該処理を自機で実行不可能な旨をユーザに通知すべく、図9の通知画面940に示すような画面を表示画面に表示する(ステップS707)。以上が図7の説明である。
If the
以上説明したように、本発明によれば、過去に使用した装置で終了しなかった処理を、使用している装置で実行可能かを通知することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to notify whether processing that has not been completed by a device used in the past can be executed by the device being used.
例えば、第1の実施形態では、過去に使用した装置で実行の指示がされなかった機能による処理を、新たに使用する装置で実行可能かユーザに通知することができる。 For example, in the first embodiment, it is possible to notify the user whether processing by a function that has not been instructed to be executed by a device used in the past can be executed by the newly used device.
尚、ICカードにエラー情報が複数記憶されていた場合であって、そのうちのいずれかの機能を複合機300Bで実行可能であり、いずれかの機能を複合機300Bで実行不可能であると判定した場合、図9の930に示すように、実行可能と判定された機能の機能名を含む通知画面を表示するようにしてもよい。 When a plurality of pieces of error information are stored in the IC card, it is determined that any one of the functions can be executed by the MFP 300B, and any of the functions cannot be executed by the MFP 300B. In this case, as shown at 930 in FIG. 9, a notification screen including the function name of the function determined to be executable may be displayed.
<第2の実施形態> <Second Embodiment>
次に図10〜図12を参照して、本発明の第2の実施形態について説明する。第1の実施形態と共通する処理、画面、データ構成については詳細な説明を省略する。 Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. Detailed descriptions of processes, screens, and data configurations common to the first embodiment are omitted.
第2の実施形態においては、過去に使用した装置で中断した処理を、使用している装置で再開させることができる仕組みを提供する。 In the second embodiment, there is provided a mechanism capable of resuming processing interrupted by a device used in the past by the device being used.
例えば、過去に使用した装置で中断した処理を、ユーザが新たに、任意にログインした装置で再開可能か通知し、当該処理を再開することができる。 For example, a process interrupted by a device that has been used in the past can be notified whether the user can newly restart a device that is arbitrarily logged in, and the processing can be restarted.
まず図10を参照して、本発明の第2の実施形態における、処理の中断によるエラー情報の記憶処理の流れについて説明する。 First, with reference to FIG. 10, the flow of error information storage processing due to processing interruption in the second embodiment of the present invention will be described.
第2の実施形態において、PC100のCPU201はユーザ操作に応じて、当該PCにログインしているユーザIDを書誌情報に含む印刷データを生成し、生成した印刷データを指定された複合機(ここでは複合機300Aとする)に送信する。複合機300Aは当該印刷データを受信して、書誌情報を抽出し、当該書誌情報(ユーザ情報を含む)と対応付けて当該印刷データを外部メモリに記憶する。例えば当該印刷データを処理待ちの印刷データ(印刷ジョブ)としてジョブID(ジョブID1212)を付与し、図12のジョブ一覧1210に示すように、ユーザごとに、書誌情報から取得したユーザID1211と対応付けて記憶する(データ1215)。記憶時には状況1213には、「処理待ち」を挿入する。また、処理枚数には印刷データのページに対して何ページ処理済みかを示す情報として、例えば10ページの印刷データであるジョブID1212=PrintJOB150のデータに示すように、0/10(10ページ中0ページ処理/つまり未処理を示す値)を挿入する。
In the second embodiment, in response to a user operation, the
複合機300AのCPU301は、第1の実施形態の図6におけるステップS601〜S603の処理を実行し、ステップS603において、ステップS602で受け付けた操作がログアウト操作でないと判定された場合(ステップS603でNO)、ステップS1001の処理を開始する。
The
複合機300AのCPU301は、ステップS602で受け付けた操作が印刷実行(プリント実行)の操作であるか判定し(ステップS1001)、受け付けた操作が印刷の実行の操作であると判定した場合(ステップS1001でYES)、当該操作に従って印刷処理を実行し(ステップS1006/ジョブ実行手段に該当)、印刷が完了したページ数を処理枚数1214に記憶する(結果記憶手段に該当)。例えば10ページの印刷データを2ページまで印刷した場合、2/10(10ページ中2ページ処理を示す値)を処理枚数1214に挿入して記憶する。そして、処理をステップS1007に移行する。受け付けた操作が印刷実行の操作でないと判定した場合(ステップS1001でNO)、処理をステップS1002に移行する。
The
複合機300AのCPU301は、ステップS602で受け付けた操作がスキャンの実行の操作であるか判定し(ステップS1002)、受け付けた操作がスキャン実行の操作であると判定した場合(ステップS1002でYES)、新たなジョブID1212(ScanJOB)を生成し、ログインユーザのユーザIDと対応付けてジョブ一覧1210に記憶する。そして状況1213を「処理待ち」から「処理中」に変更する。複合機300AのCPU301はスキャン処理を実行し(ステップS1005/ジョブ実行手段に該当)、処理枚数1214(実行結果)にスキャンが完了したデータのページ数(枚数)を記憶する(結果記憶手段に該当)。スキャンの場合、単純にスキャンに成功した枚数の値(1枚目まで成功なら「1」、2枚目まで成功なら「2」の値)を挿入するものとする。また、スキャンにより生成された画像データ(スキャンデータ/データ1215)を、当該ジョブに対応付けて記憶する。そして、処理をステップS1007に移行する。受け付けた操作がスキャン実行の操作でないと判定した場合(ステップS1002でNO)、処理をステップS1003に移行する。
The
複合機300AのCPU301は、ステップS602で受け付けた操作がコピーの実行の操作であるか判定し(ステップS1003)、受け付けた操作がコピー処理の実行の操作であると判定した場合(ステップS1003でYES)、新たなジョブID1212(CopyJOB)を生成し、ログインユーザのユーザIDと対応付けてジョブ一覧1210に記憶する。そして状況1213を「処理待ち」から「処理中」に変更する。複合機300AのCPU301はコピー処理を実行し(ステップS1004/ジョブ実行手段に該当)、処理枚数1214にコピー(スキャン及びプリント)が完了した枚数を記憶する(結果記憶手段に該当)。コピーの場合、単純にコピーに成功した枚数の値(1枚目まで成功なら「1」、2枚目まで成功なら「2」の値)を挿入するものとする。また、当該コピーに際してスキャンが完了して当該スキャンにより生成された画像データ(スキャンデータ/データ1215)を、当該ジョブに対応付けて記憶する。そして、処理をステップS1007に移行する。受け付けた操作がコピー処理の実行の操作でないと判定した場合(ステップS1003でNO)、処理を終了する。
The
複合機300AのCPU301は、ステップS1004、又はステップS1005、又はステップS1006で実行した処理でエラーが発生したか(処理が最後まで実行されずに中断されたか)判定する(ステップS1007)。エラーが発生せず、処理が正常に実行された場合は(ステップS1007でNO)処理を図6のステップS608に移行する。
The
複合機300AのCPU301は、処理が最後まで実行されずに中断された場合は(ステップS1007でYES)、処理を中断した旨(エラーが発生した旨)を示す通知画面であって、処理を他の装置(例えば複合機300B)で継続させるかユーザに選択させる選択画面1300(図13/中断した処理結果をICカードに保存するか選択させる画面)を表示画面に表示する(ステップS1008)。
When the process is interrupted without being executed until the end (YES in step S1007), the
複合機300AのCPU301は、処理の途中結果(図12の1214/例えば何ページ目まで印刷処理を実行したか/何枚スキャンが完了したか等の情報)をICカードに保存させる指示を受け付けたか判定する(ステップS1009)。例えば図13の選択画面1300において「はい」ボタンの押下を受け付けた場合は処理の途中結果を保存する旨の指示を受け付けたものと判定し、「いいえ」ボタンの押下を受け付けた場合は処理の途中結果を保存しない旨の指示を受け付けたものと判定する。
Whether the
途中結果を保存しない指示を受け付けた場合は(ステップS1009でNO)処理を終了する。途中結果を保存する指示を受け付けた場合は(ステップS1009でYES)、処理の途中結果の情報を複合機300A自身の外部メモリに記憶し(ステップS1010)、ステップS1007で発生していると判定されたエラーの識別情報(エラーコード)を取得してICカードに書き込む処理を行う(ステップS1011)。ステップS1011において複合機300AのCPU301は、例えば図9のカード書込画面920を表示してカードリーダ/ライタにユーザのICカードを翳させて、翳されることによって検知したICカードの記憶領域に図12に示すエラー情報一覧1200の情報を書き込む処理を行う。
If an instruction not to store the intermediate result is accepted (NO in step S1009), the process ends. If an instruction to save the intermediate result is received (YES in step S1009), information on the intermediate result of the process is stored in the external memory of the MFP 300A itself (step S1010), and it is determined that the information is generated in step S1007. The identification information (error code) of the detected error is acquired and written to the IC card (step S1011). In step S1011, the
エラー情報一覧1200は、複合機300の外部メモリに記憶され、ICカードに書き込まれる情報である。図12の811〜813は図8の811〜813と同じであるため説明を割愛する。継続に必要な機能1201は、エラー情報813に示すエラーによって中断された処理を再開・継続するために必要な機能の識別情報である。No001においては、ステープルのエラーが発生したため、処理の継続にはステープル機能が必要となる。No002においてはトナー切れが発生しているため(ここでは「toner003」=マゼンタのトナー切れを示すものとする)、処理の継続にはカラープリント機能が必要となる。
The
複合機300には、いずれのエラー発生時に、処理の継続・再開にいずれの機能が必要となるかを示す対応表1220が記憶されており、複合機300におCPU201は、当該対応表1220を参照して当該継続に必要な機能を特定して1201に挿入する。対応表1220の1221及び1222は、前述したエラー情報813及び継続に必要な機能1201と同じであるため説明を割愛する。
The multifunction device 300 stores a correspondence table 1220 indicating which function is required for continuation / resumption of processing when an error occurs, and the
ジョブID1202は、中断されたジョブ(エラージョブ)の識別情報である。処理枚数1203は、ジョブID1202の示すジョブの処理枚数である。処理の継続が指示された場合、例えば印刷データの場合は、処理枚数に示されるページの次のページから印刷処理を再開する。以上が図12及び図10の説明である。
The
次に図11を参照して、本発明の第2の実施形態における、処理の再開の流れについて説明する。 Next, with reference to FIG. 11, the flow of resuming processing in the second embodiment of the present invention will be described.
複合機300BのCPU301は、図7のステップS701〜704の処理を実行する。ここではステップS701のエラー情報取得処理で取得されるエラー情報は、エラー情報一覧1200の情報であるものとする。
The
複合機300BのCPU301は、ステップS705で、ICカードから取得したエラー情報の示す処理を自機で実行可能か判定する(ステップS705)。ここでは、自機機能一覧830に継続に必要な機能1201がある場合に処理を自機で実行可能と判定し、自機機能一覧830に継続に必要な機能1201がない場合に処理を自機で実行できないと判定する。
In step S705, the
複合機300BのCPU301は、ICカードから取得したエラー情報の示す処理を自機で実行可能であると判定した場合に(ステップS705でYES)、当該処理を自機で継続するか(中断された時点から再開するか)を選択させ、指示(操作)させる通知画面1310を表示画面に表示する(ステップS1101)。
If the
複合機300BのCPU301は、通知画面1310で処理を継続する旨の操作を受け付けたか判定し(ステップS1012)、継続しない旨の操作を受け付けた場合(ステップS1012でNO/例えば「いいえ」ボタンの押下を受け付けた場合)、メニュー画面900を表示して図7の処理を終了する。継続する旨の操作を受け付けた場合(ステップS1012でYES/例えば「はい」ボタンの押下を受け付けた場合/再開指示受付手段に該当)、ICカードから取得したジョブID1202のジョブを、ICカードから取得した複合機ID812(図12)に示す当該ジョブを中断した複合機ID812の複合機に対して要求する(ステップS1103)。ここでは複合機300Aにジョブの取得要求を行ったものとする。
The
複合機300AのCPU301は当該ジョブの取得要求を受信して(ステップS1104)、要求に応じて処理途中のジョブのデータ1215(印刷データ、又はスキャンにより生成された画像データ)を取得し、当該データ1215をジョブIDと共に複合機300Bに送信する(ステップS1105)。
The
複合機300BのCPU301は当該データを受信して(ステップS1106)、再開する(ステップS1107/処理再開手段に該当)。
The
印刷ジョブの場合には、処理枚数1214の示す処理済みのページの次のページから印刷を実行する。
In the case of a print job, printing is executed from the page after the processed page indicated by the processed
スキャンジョブの場合には、トレイに挿入されている用紙のスキャンを実行し、当該スキャンにより生成された画像を複合機300Aから取得したスキャンデータの後ろのページになるよう合成して外部メモリに保存する。 In the case of a scan job, a scan of the paper inserted in the tray is executed, and the image generated by the scan is combined so as to be the page after the scan data acquired from the multifunction peripheral 300A and stored in the external memory. To do.
コピージョブの場合、トレイに用紙が挿入されている場合には当該用紙のスキャンを実行し、当該スキャンにより生成された画像を複合機300Aから取得したスキャンデータの後ろのページになるよう合成してから、当該スキャンデータの印刷(コピー処理)を実行する。トレイに用紙が挿入されていない場合には、複合機300Aから取得したスキャンデータのうち、処理枚数1214の示す枚数分ページをスキップして、コピーを再開する。例えば処理枚数=3である場合、スキャンデータの4ページ目から印刷を再開する。
In the case of a copy job, when a sheet is inserted in the tray, the sheet is scanned, and the image generated by the scan is combined so as to be a page after the scan data acquired from the MFP 300A. Then, printing (copy processing) of the scan data is executed. If no sheet is inserted in the tray, the pages corresponding to the number of processed
複合機300BのCPU201は、処理の再開後、処理を図10のステップS1007に移行する。以上が図11の説明である。
After restarting the process, the
尚、ステップS1107で処理を実行した後、ステップS1007で処理を中断することなく完了したと判定された場合(ステップS1007でNO)、例えば図14のエラー情報削除画面1400を表示画面に表示してカードリーダ/ライタにICカードを翳させることで検出したICカードの記憶領域に記憶されている、複合機300Bで処理を再開して無事処理が完了したジョブのエラー情報を、複合機300BがICカードから削除するようにしてもよい。
Note that after executing the process in step S1107, if it is determined in step S1007 that the process has been completed without interruption (NO in step S1007), for example, the error
また、上述した第2の実施形態においてはICカードにエラー情報一覧1200を記憶するものとしたが、例えばICカードにはエラー情報一覧810を記憶し、次回ログインがされた複合機300(たとえば複合機300B)においてエラー情報813を取得できた場合に(ステップS702でYES)、当該エラー情報を複合機300Aに送信することで、複合機300Aが当該エラー情報に対応する1201〜1203の情報を複合機300Bに返信し、当該返信された情報を受信した複合機300BがICカードから取得したエラー情報一覧810及び複合機300Aから受信した図12の1201〜1203の情報に基づいてステップS703移行の処理を実行するようにしてもよい。
In the second embodiment described above, the
以上説明したように、本発明の第2の実施形態によれば、過去に使用した装置で中断した処理を、使用している装置で再開させることができる。 As described above, according to the second embodiment of the present invention, a process interrupted by a device used in the past can be restarted by the device being used.
<第3の実施形態> <Third Embodiment>
次に図15を参照して、本発明の第3の実施形態について説明する。他の実施形態と共通する処理、画面、データ構成については詳細な説明を省略する。 Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. Detailed descriptions of processes, screens, and data configurations common to the other embodiments are omitted.
第3の実施形態においては、過去に使用した装置におけるエラー情報の有無の判定、及び自機で当該エラー情報に対応する処理を実行可能かの判定を1つの装置で行う。 In the third embodiment, the determination of the presence / absence of error information in a device used in the past and the determination of whether the processing corresponding to the error information can be executed by the own device are performed by one device.
例えばユーザが次にログインした、現在使用している複合機300Bで当該判定を行うものである。 For example, the determination is performed by the multifunction machine 300B that is currently used and the user next logs in.
また、第3の実施形態においては、少なくとも前述した図5の処理は既に実行済みであるものとする。 Further, in the third embodiment, it is assumed that at least the process of FIG. 5 described above has already been executed.
複合機300BのCPU201は、ユーザのログイン処理を実行し(ステップS1501)、当該ログインに用いられたユーザIDで前回ログインした装置(ここでは複合機300Aであるものとする)を特定する(ステップS1502)。例えば、認証サーバに記憶されている不図示の認証の履歴の情報(例えば、いつ、どのユーザIDで、どの装置から認証要求があり、その認証が成功したか否かを示す情報)を認証サーバから取得し、前回認証に成功(ログイン)した複合機を特定する。
The
複合機300BのCPU201は、前回ログインした複合機300Aに対して、複合機300Aで発生中のエラーがあるか確認の要求を行う(ステップS1503)。当該要求は、複合機300Aでエラーが発生している場合、当該エラーのエラー情報一覧840を取得すべく複合機300Bに返信するよう要求するエラー情報の取得要求である。
The
複合機300AのCPU201は当該要求を受け付け(ステップS1504)、複合機300Bに回答する(ステップS1505)。例えば、エラーが発生中の場合はエラー情報一覧840(自機で発生中のエラーのエラーコード)を複合機300Bに送信し、エラーが発生していない場合はエラーが発生していない旨を示す情報を複合機300Bに送信する。
The
複合機300BのCPU201は当該回答の情報を受信し(ステップS1506)、当該回答からエラー情報が取得できたか(複合機300Aでエラーが発生しているか)判定する(ステップS1507)。回答からエラー情報が取得できなかったと判定した場合は(ステップS1507でNO)例えば図9のメニュー画面900を表示して図15の処理を終了し、回答からエラー情報が取得できたと判定した場合は(ステップS1507でYES)処理を図7のステップS703に移行する。ステップS703以降の処理は第1の実施形態と同一であるため説明は割愛する。
The
以上が本発明の第3の実施形態の説明である。 The above is the description of the third embodiment of the present invention.
第3の実施形態によれば、過去に使用した装置におけるエラー情報の有無の判定、及び自機で当該エラー情報に対応する処理を実行可能かの判定を1つの装置で行うことができる。 According to the third embodiment, it is possible to determine whether or not there is error information in a device used in the past, and whether or not the processing corresponding to the error information can be executed by one device with one device.
<第4の実施形態> <Fourth Embodiment>
次に図16を参照して、本発明の第4の実施形態について説明する。他の実施形態と共通する処理、画面、データ構成については詳細な説明を省略する。 Next, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. Detailed descriptions of processes, screens, and data configurations common to the other embodiments are omitted.
第4の実施形態においては、過去に使用した装置の操作履歴の有無の判定、及びエラー情報の有無の判定を1つの装置で行う。 In the fourth embodiment, the presence / absence of operation history of devices used in the past and the presence / absence of error information are determined by one device.
例えばユーザが次にログインした、現在使用している複合機300Bで当該判定を行うものである。 For example, the determination is performed by the multifunction machine 300B that is currently used and the user next logs in.
また、第4の実施形態においては、少なくとも前述した図5の処理、図6のステップS601〜S603及びステップS608の処理は既に実行済みであるものとする。 In the fourth embodiment, it is assumed that at least the processing in FIG. 5 and the processing in steps S601 to S603 and S608 in FIG. 6 have already been executed.
ステップS1601とS1602の処理は図15のステップS1501とS1502の処理と同じであるため説明は割愛する。 The processing in steps S1601 and S1602 is the same as the processing in steps S1501 and S1502 in FIG.
複合機300BのCPU201は、ステップS1602で特定した前回ログインした装置である複合機300Aに対して、前回ログインからログアウトまでの操作履歴の有無、及びエラー情報の確認要求を行う(ステップS1603)。当該要求は、複合機300Bのログインユーザが前回他の装置(複合機300A)にログインした際に何らかの機能の実行がされたか、複合機300Aでエラーが発生しているかの情報を取得するための取得要求である。
The
複合機300Aは当該要求を受け付け(ステップS1604)、回答する(ステップS1605)。例えば、現時刻以前に、当該ユーザがログインしてからログアウトするまでの時間に実行された操作履歴860の情報があれば、当該操作履歴860の情報を複合機300Bに送信する。なければ、前回ログイン時、複合機300Aにおいてユーザによる操作がされなかった旨の情報(操作履歴がない旨の情報)を複合機300Bに送信する。また、複合機300Aでエラーが発生中の場合はエラー情報一覧840(自機で発生中のエラーのエラーコード)を複合機300Bに送信し、エラーが発生していない場合はエラーが発生していない旨を示す情報を複合機300Bに送信する。
The MFP 300A accepts the request (step S1604) and replies (step S1605). For example, if there is information on the
複合機300BのCPU201は当該回答の情報を受信し(ステップS1606)、回答に操作履歴の情報が含まれているか(前回ユーザが複合機300Aの使用した際に、ユーザ操作によって機能が実行された履歴があるか)判定する(ステップS1607)。回答に操作履歴の情報が含まれていないと判定した場合(ステップS1607でNO)、処理を終了する。回答に操作履歴の情報が含まれていると判定した場合(ステップS1607でYES)、処理をステップS1608に移行する。
The
複合機300BのCPU201は、ステップS1608で当該回答からエラー情報が取得できたか(複合機300Aでエラーが発生しているか)判定する(ステップS1608)。回答からエラー情報が取得できなかったと判定した場合は(ステップS1608でNO)処理を終了し、回答からエラー情報が取得できたと判定した場合は(ステップS1608でYES)処理を図7のステップS703に移行する。ステップS703以降の処理は第1の実施形態と同一であるため説明は割愛する。
The
以上が本発明の第4の実施形態の説明である。 The above is the description of the fourth embodiment of the present invention.
第4の実施形態によれば、過去に使用した装置の操作履歴の有無の判定、及びエラー情報の有無の判定を1つの装置で行うことができる。 According to the fourth embodiment, it is possible to determine whether or not there is an operation history of a device used in the past and whether or not there is error information with a single device.
以上説明したように、本発明によれば、過去に使用した装置で終了しなかった処理を、使用している装置で実行可能かを通知することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to notify whether processing that has not been completed by a device used in the past can be executed by the device being used.
例えば、過去に使用した装置で実行が完了しなかった処理を、使用している装置で実行可能かを通知し、再開することができる。 For example, it is possible to notify whether processing that has not been executed by a device used in the past can be executed by the device being used, and resume processing.
尚、上述した本発明の実施形態のステップS504及びステップS505では、修理依頼の操作を受け付けたと判定した場合に当該修理依頼の操作がされた機能の情報をエラー情報として記憶するものとしたが、例えば複合機300が、修理依頼を送信先に送信したか判定し、当該送信先に対する修理依頼の送信がされたと判定された場合に、当該修理依頼の送信履歴として当該修理依頼をした機能の識別情報と送信時刻等の情報を対応付けて、ステップS505で外部メモリに記憶するようにしてもよい。 In step S504 and step S505 of the above-described embodiment of the present invention, when it is determined that a repair request operation has been received, information on the function for which the repair request operation has been performed is stored as error information. For example, when the MFP 300 determines whether a repair request has been transmitted to the transmission destination, and it is determined that a repair request has been transmitted to the transmission destination, the function that has made the repair request as the transmission history of the repair request is identified. The information and information such as the transmission time may be associated with each other and stored in the external memory in step S505.
また、上述した本発明の実施形態のステップS1505及びステップS1605では、複合機300Aは自機で発生中のエラーのエラー情報を複合機300Bに送信しているが、ユーザが複合機300Aにログインした当初に複合機300Aで発生していたエラーのエラー情報を複合機300Bに送信するようにしてもよい。例えば、複合機300AのCPU301が、エラーが発生してから解消されるまでの時間の情報(例えばエラー発生日時とエラー解消日時の情報/不図示)をエラー情報と対応付けて発生中エラー情報840に記憶する。また、ログインユーザのログアウトを実行した場合に、当該ログアウトを実行した日時の情報をログアウトしたユーザIDと共に不図示の認証サーバに送信し、認証サーバにおいて当該ユーザが複合機300Aにログインした日時とログアウトした日時を記憶させる。複合機300BのCPU301は図15のステップS1503、図16のステップS1603で送信する要求に複合機300BにログインしているログインユーザのユーザIDを含めて複合機300Aに送信する。複合機300Aは認証サーバに対して当該要求に含まれるユーザIDに対応する、複合機300Aの前回のログイン日時とログアウト日時を要求して取得し、外部メモリのエラー発生日時とエラー解消日時から、前回当該ユーザが複合機300Aにログインしていた間に発生した、又は発生していたエラー情報を特定して、ステップS1505、S1605で複合機300Bに返信するものとする。ここでは認証サーバにログイン日時とログアウト日時を記憶するものとしたが、例えば複合機300Aの外部メモリにログイン日時とログアウト日時をユーザIDと対応付けて記憶するようにしてもよい。ログイン日時は、ユーザのログインを実行した際に外部メモリに当該ユーザIDと対応付けて記憶する。
In step S1505 and step S1605 of the above-described embodiment of the present invention, the MFP 300A transmits error information of an error occurring in itself to the MFP 300B, but the user logs in to the MFP 300A. Error information of an error that has initially occurred in the MFP 300A may be transmitted to the MFP 300B. For example, the
尚、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラム若しくは記憶媒体等としての実施形態も可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用してもよいし、また、1つの機器からなる装置に適用してもよい。 It should be noted that the present invention can be implemented as, for example, a system, apparatus, method, program, or storage medium, and can be applied to a system composed of a plurality of devices. You may apply to the apparatus which consists of one apparatus.
なお、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、システム或いは装置に直接、或いは遠隔から供給するものを含む。そして、そのシステム或いは装置のコンピュータが前記供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合も本発明に含まれる。 Note that the present invention includes a software program that implements the functions of the above-described embodiments directly or remotely from a system or apparatus. The present invention also includes a case where the system or the computer of the apparatus is achieved by reading and executing the supplied program code.
したがって、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、前記コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。 Accordingly, since the functions of the present invention are implemented by computer, the program code installed in the computer also implements the present invention. In other words, the present invention includes a computer program itself for realizing the functional processing of the present invention.
プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RWなどがある。また、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などもある。 Examples of the recording medium for supplying the program include a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, and CD-RW. In addition, there are magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, DVD (DVD-ROM, DVD-R), and the like.
その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続する。そして、前記ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、若しくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。 As another program supply method, a browser on a client computer is used to connect to an Internet home page. The computer program itself of the present invention or a compressed file including an automatic installation function can be downloaded from the homepage by downloading it to a recording medium such as a hard disk.
また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。 It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server that allows a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer is also included in the present invention.
また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせる。そして、ダウンロードした鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。 In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and key information for decryption is downloaded from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. Let It is also possible to execute the encrypted program by using the downloaded key information and install the program on a computer.
また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される。その他、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。 Further, the functions of the above-described embodiments are realized by the computer executing the read program. In addition, based on the instructions of the program, an OS or the like running on the computer performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments can also be realized by the processing.
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。その後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。 Further, the program read from the recording medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. Thereafter, the CPU of the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing based on the instructions of the program, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.
尚、前述した実施形態は、本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。
即ち、本発明はその技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
The above-described embodiments are merely examples of implementation in carrying out the present invention, and the technical scope of the present invention should not be construed as being limited thereto.
That is, the present invention can be implemented in various forms without departing from the technical idea or the main features thereof.
100 PC
101 LAN
300A 複合機
300B 複合機
100 PC
101 LAN
300A MFP 300B MFP
Claims (12)
ユーザの自機へのログインを実行するログイン実行手段と、
エラーを示すエラー情報であって、自機で発生したエラーのエラー情報を記憶するエラー情報記憶手段と、
前記ログイン実行手段で自機に対するログインがされたユーザが過去にログインした他の画像形成装置で発生したエラーのエラー情報であって、当該他の画像形成装置における前記エラー情報記憶手段で記憶されたエラー情報を取得する取得手段と、
前記取得手段で取得されたエラー情報に基づいて、当該エラー情報に対応する処理を自機で実行可能か判定する処理可否判定手段と、
前記処理可否判定手段で処理が可能と判定された場合に当該処理が可能である旨を通知し、前記処理可否判定手段で処理が可能でないと判定された場合に当該処理が可能でない旨を通知する通知手段と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。 An image forming apparatus capable of communicating with another image forming apparatus,
Login execution means for executing login to the user's own machine;
Error information indicating an error, and error information storage means for storing error information of an error that has occurred in the own device;
Error information of an error that has occurred in another image forming apparatus to which a user who has logged in to the own apparatus by the login execution unit has logged in in the past, and is stored in the error information storage unit in the other image forming apparatus An acquisition means for acquiring error information;
Based on the error information acquired by the acquisition unit, a process availability determination unit that determines whether the process corresponding to the error information can be executed by the own machine;
When it is determined that the process is possible by the process availability determination unit, the process is notified, and when the process availability determination unit determines that the process is not possible, the process is not possible Notification means to
An image forming apparatus comprising:
前記取得手段は、前記携帯記憶媒体に記憶された情報を読み込むことで前記携帯記憶媒体に記憶された、他の画像形成装置の前記エラー情報を取得することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 The error information storage means stores the error information of the own device in the portable storage medium by writing the error information in the portable storage medium,
The said acquisition means acquires the said error information of the other image forming apparatus memorize | stored in the said portable storage medium by reading the information memorize | stored in the said portable storage medium. Image forming apparatus.
を備え、
前記通知手段は、ユーザが過去にログインした前記他の画像形成装置の前記操作履歴記憶手段で記憶された前記他の画像形成装置におけるユーザの操作履歴が存在する場合であって、前記処理可否判定手段において当該他の画像形成装置で発生したエラーのエラー情報に対応する処理を自機で実行可能と判定された場合に当該処理が可能である旨を通知することを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。 Operation history storage means for storing a user's operation history in the own machine;
With
The notification means is a case where there is a user operation history in the other image forming apparatus stored in the operation history storage means of the other image forming apparatus to which the user has logged in in the past, and the process propriety determination 2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein when it is determined that the processing corresponding to the error information of the error that has occurred in the other image forming apparatus is executable by the device, the processing is possible. The image forming apparatus according to 2.
前記ジョブ実行手段におけるジョブの実行結果を記憶する結果記憶手段と、
を備え、
前記処理可否判定手段は、前記他の画像形成装置において実行されたジョブの実行結果が処理の中断を示す処理を自機で再開する処理が可能か判定することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像形成装置。 Job execution means for executing a job in response to a user operation;
Result storage means for storing a job execution result in the job execution means;
With
5. The process determination unit according to claim 1, wherein the process determination unit determines whether or not a process in which an execution result of a job executed in the other image forming apparatus indicates a process interruption is resumed by the own apparatus. The image forming apparatus according to any one of the above.
前記再開指示受付手段で前記処理の再開の指示を受け付けた場合に、中断された処理を自機で再開する処理再開手段と、
を備えることを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。 Resumption instruction accepting means for accepting an instruction to resume the suspended process when it is determined by the determination means that the resuming process is possible;
A process resuming unit for resuming the suspended process by itself when the resumption instruction accepting unit accepts an instruction to resume the process;
The image forming apparatus according to claim 5, further comprising:
ユーザの自機へのログインを実行するログイン実行工程と、
エラーを示すエラー情報であって、自機で発生したエラーのエラー情報を記憶するエラー情報記憶工程と、
前記ログイン実行工程で自機に対するログインがされたユーザが過去にログインした他の画像形成装置で発生したエラーのエラー情報であって、当該他の画像形成装置における前記エラー情報記憶工程で記憶されたエラー情報を取得する取得工程と、
前記取得工程で取得されたエラー情報に基づいて、当該エラー情報に対応する処理を自機で実行可能か判定する処理可否判定工程と、
前記処理可否判定工程で処理が可能と判定された場合に当該処理が可能である旨を通知し、前記処理可否判定工程で処理が可能でないと判定された場合に当該処理が可能でない旨を通知する通知工程と、
を含むことを特徴とする画像形成装置の制御方法。 An image forming apparatus control method capable of communicating with other image forming apparatuses,
Login execution process for executing login to the user's own machine;
Error information indicating an error, an error information storage step for storing error information of an error that has occurred in the own machine,
Error information of an error that has occurred in another image forming apparatus in which the user who logged in to the own apparatus in the login execution step has logged in in the past, and stored in the error information storage step in the other image forming apparatus An acquisition process for acquiring error information;
Based on the error information acquired in the acquisition step, a process propriety determination step for determining whether the process corresponding to the error information can be executed by the own machine,
When it is determined that the process can be performed in the process availability determination step, the process is notified, and when it is determined that the process is not possible in the process determination process, the process is not possible. A notification process to
A control method for an image forming apparatus.
前記画像形成装置を、
ユーザの自機へのログインを実行するログイン実行手段と、
エラーを示すエラー情報であって、自機で発生したエラーのエラー情報を記憶するエラー情報記憶手段と、
前記ログイン実行手段で自機に対するログインがされたユーザが過去にログインした他の画像形成装置で発生したエラーのエラー情報であって、当該他の画像形成装置における前記エラー情報記憶手段で記憶されたエラー情報を取得する取得手段と、
前記取得手段で取得されたエラー情報に基づいて、当該エラー情報に対応する処理を自機で実行可能か判定する処理可否判定手段と、
前記処理可否判定手段で処理が可能と判定された場合に当該処理が可能である旨を通知し、前記処理可否判定手段で処理が可能でないと判定された場合に当該処理が可能でない旨を通知する通知手段として機能させることを特徴とする画像形成装置のプログラム。 A program that can be executed by an image forming apparatus that can communicate with another image forming apparatus,
The image forming apparatus;
Login execution means for executing login to the user's own machine;
Error information indicating an error, and error information storage means for storing error information of an error that has occurred in the own device;
Error information of an error that has occurred in another image forming apparatus to which a user who has logged in to the own apparatus by the login execution unit has logged in in the past, and is stored in the error information storage unit in the other image forming apparatus An acquisition means for acquiring error information;
Based on the error information acquired by the acquisition unit, a process availability determination unit that determines whether the process corresponding to the error information can be executed by the own machine;
When it is determined that the process is possible by the process availability determination unit, the process is notified, and when the process availability determination unit determines that the process is not possible, the process is not possible A program for an image forming apparatus, wherein the program is made to function as a notification means.
第1の画像形成装置は、
エラーを示すエラー情報であって、自機で発生したエラーのエラー情報を記憶するエラー情報記憶手段と、
を備え、
第2の画像形成装置は、
ユーザの自機へのログインを実行するログイン実行手段と、
前記ログイン実行手段で自機に対するログインがされたユーザが過去にログインした前記第1の画像形成装置で発生したエラーのエラー情報であって、前記第1の画像形成装置における前記エラー情報記憶手段で記憶されたエラー情報を取得する取得手段と、
前記取得手段で取得されたエラー情報に基づいて、当該エラー情報に対応する処理を自機で実行可能か判定する処理可否判定手段と、
前記処理可否判定手段で処理が可能と判定された場合に当該処理が可能である旨を通知し、前記処理可否判定手段で処理が可能でないと判定された場合に当該処理が可能でない旨を通知する通知手段と、
を備えることを特徴とする情報処理システム。 An information processing system including a plurality of image forming apparatuses,
The first image forming apparatus
Error information indicating an error, and error information storage means for storing error information of an error that has occurred in the own device;
With
The second image forming apparatus
Login execution means for executing login to the user's own machine;
Error information of an error that has occurred in the first image forming apparatus in which a user who has logged in to the own apparatus in the past has logged in by the login execution unit, and the error information storage unit in the first image forming apparatus Obtaining means for obtaining stored error information;
Based on the error information acquired by the acquisition unit, a process availability determination unit that determines whether the process corresponding to the error information can be executed by the own machine;
When it is determined that the process is possible by the process availability determination unit, the process is notified, and when the process availability determination unit determines that the process is not possible, the process is not possible Notification means to
An information processing system comprising:
第1の画像形成装置において、
エラーを示すエラー情報であって、自機で発生したエラーのエラー情報を記憶するエラー情報記憶工程と、
を含み、
第2の画像形成装置において、
ユーザの自機へのログインを実行するログイン実行工程と、
前記ログイン実行工程で自機に対するログインがされたユーザが過去にログインした前記第1の画像形成装置で発生したエラーのエラー情報であって、前記第1の画像形成装置における前記エラー情報記憶工程で記憶されたエラー情報を取得する取得工程と、
前記取得工程で取得されたエラー情報に基づいて、当該エラー情報に対応する処理を自機で実行可能か判定する処理可否判定工程と、
前記処理可否判定工程で処理が可能と判定された場合に当該処理が可能である旨を通知し、前記処理可否判定工程で処理が可能でないと判定された場合に当該処理が可能でない旨を通知する通知工程と、
を含むことを特徴とする情報処理システムの制御方法。 A control method for an information processing system including a plurality of image forming apparatuses,
In the first image forming apparatus,
Error information indicating an error, an error information storage step for storing error information of an error that has occurred in the own machine,
Including
In the second image forming apparatus,
Login execution process for executing login to the user's own machine;
Error information of an error that has occurred in the first image forming apparatus in which a user who has logged in to the own apparatus in the past in the login execution step has logged in, and in the error information storage step in the first image forming apparatus An acquisition step of acquiring stored error information;
Based on the error information acquired in the acquisition step, a process propriety determination step for determining whether the process corresponding to the error information can be executed by the own machine,
When it is determined that the process can be performed in the process availability determination step, the process is notified, and when it is determined that the process is not possible in the process determination process, the process is not possible. A notification process to
A method for controlling an information processing system comprising:
第1の画像形成装置を、
エラーを示すエラー情報であって、自機で発生したエラーのエラー情報を記憶するエラー情報記憶手段として機能させ、
第2の画像形成装置を、
ユーザの自機へのログインを実行するログイン実行手段と、
前記ログイン実行手段で自機に対するログインがされたユーザが過去にログインした前記第1の画像形成装置で発生したエラーのエラー情報であって、前記第1の画像形成装置における前記エラー情報記憶手段で記憶されたエラー情報を取得する取得手段と、
前記取得手段で取得されたエラー情報に基づいて、当該エラー情報に対応する処理を自機で実行可能か判定する処理可否判定手段と、
前記処理可否判定手段で処理が可能と判定された場合に当該処理が可能である旨を通知し、前記処理可否判定手段で処理が可能でないと判定された場合に当該処理が可能でない旨を通知する通知手段として機能させることを特徴とする情報処理システムのプログラム。 A program that can be executed by an information processing system including a plurality of image forming apparatuses,
The first image forming apparatus is
It is error information indicating an error, and functions as an error information storage means for storing error information of an error that has occurred in the own machine,
A second image forming apparatus;
Login execution means for executing login to the user's own machine;
Error information of an error that has occurred in the first image forming apparatus in which a user who has logged in to the own apparatus in the past has logged in by the login execution unit, and the error information storage unit in the first image forming apparatus Obtaining means for obtaining stored error information;
Based on the error information acquired by the acquisition unit, a process availability determination unit that determines whether the process corresponding to the error information can be executed by the own machine;
When it is determined that the process is possible by the process availability determination unit, the process is notified, and when the process availability determination unit determines that the process is not possible, the process is not possible An information processing system program that functions as a notification means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015126554A JP2017011562A (en) | 2015-06-24 | 2015-06-24 | Image forming apparatus, information processing system, control method for the same, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015126554A JP2017011562A (en) | 2015-06-24 | 2015-06-24 | Image forming apparatus, information processing system, control method for the same, and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017011562A true JP2017011562A (en) | 2017-01-12 |
Family
ID=57764018
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015126554A Pending JP2017011562A (en) | 2015-06-24 | 2015-06-24 | Image forming apparatus, information processing system, control method for the same, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017011562A (en) |
-
2015
- 2015-06-24 JP JP2015126554A patent/JP2017011562A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5094187B2 (en) | Information processing apparatus, information processing apparatus control method, storage medium, and program | |
KR20120033983A (en) | Printing system, printing method, print server, control method, and computer-readable medium | |
JP2006099714A (en) | Information processor, print management server, printer, document reader, print system, print data transmission method, print management method, printing method, printer driver program, program and recording medium | |
JP6319584B2 (en) | Image forming system | |
JP2015106266A (en) | Image forming apparatus, control method of the same, and program | |
JP2014175882A (en) | Image processing system, processing method therefor and program | |
JP6989749B2 (en) | Image forming equipment, systems, control methods, and programs | |
JP4961535B2 (en) | Image forming apparatus, control method, and program | |
JP6813784B2 (en) | Image processing device and its processing method and program | |
JP5630101B2 (en) | Information processing system, image forming apparatus, authentication server, processing method thereof, and program | |
JP4846830B2 (en) | Image forming apparatus and information processing method and program thereof | |
JP2018034375A (en) | Output system, output device, control method, and program | |
JP5316891B2 (en) | Facsimile apparatus, control method therefor, and program. | |
JP2012166396A (en) | Image forming system, image forming device, and control method and program of the same | |
JP5954104B2 (en) | Print management apparatus, control method for print management apparatus, print management system and program | |
JP2017151817A (en) | Information processing device, information processing system, control method thereof, and program | |
JP2015122601A (en) | Image forming apparatus, control method of the same, and program | |
JP2017011562A (en) | Image forming apparatus, information processing system, control method for the same, and program | |
JP2019137068A (en) | Printing system, printing device, control method, and program | |
JP2016127302A (en) | Information processor, control method for information processor, and computer program | |
JP2014102543A (en) | Printing system, image forming apparatus, processing method thereof, and program | |
JP2011013837A (en) | Print system and print controller | |
JP5375884B2 (en) | Authentication apparatus, authentication method, and computer program | |
JP5116174B2 (en) | Image processing system, image processing apparatus, user terminal, control method thereof, program, and recording medium recording program | |
JP6589957B2 (en) | Image forming apparatus, control method thereof, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20161101 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20161101 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20170719 |