JP2017005676A - ピアツーピアネットワーク内で帯域幅をネゴシエートする方法及び装置 - Google Patents

ピアツーピアネットワーク内で帯域幅をネゴシエートする方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017005676A
JP2017005676A JP2015239842A JP2015239842A JP2017005676A JP 2017005676 A JP2017005676 A JP 2017005676A JP 2015239842 A JP2015239842 A JP 2015239842A JP 2015239842 A JP2015239842 A JP 2015239842A JP 2017005676 A JP2017005676 A JP 2017005676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bandwidth
devices
ranking score
requesting device
limit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015239842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017005676A5 (ja
JP6392740B2 (ja
Inventor
ヨハン ランドキスト,
Lundquist Johan
ヨハン ランドキスト,
ヨン アイベルツォン,
Eibertzon Jon
ヨン アイベルツォン,
ヨハン ガナルソン,
Gunnarsson Johan
ヨハン ガナルソン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Axis AB
Original Assignee
Axis AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Axis AB filed Critical Axis AB
Publication of JP2017005676A publication Critical patent/JP2017005676A/ja
Publication of JP2017005676A5 publication Critical patent/JP2017005676A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6392740B2 publication Critical patent/JP6392740B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/611Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for multicast or broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • H04L67/1074Peer-to-peer [P2P] networks for supporting data block transmission mechanisms
    • H04L67/1078Resource delivery mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0896Bandwidth or capacity management, i.e. automatically increasing or decreasing capacities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • H04L67/1059Inter-group management mechanisms, e.g. splitting, merging or interconnection of groups
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • H04W28/20Negotiating bandwidth

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)

Abstract

【課題】帯域幅制限を有するシステムにおいて、ピアツーピアネットワーク内で相互接続された複数の装置間で帯域幅をネゴシエートする、方法、コンピュータプログラム製品、及びそのような装置を提供する。【解決手段】帯域幅上限を増加させる優先レベルを示す要求装置のランキングスコアを計算する。一以上の残りの装置の帯域上限を保持する優先レベルを表すランキングスコアを受信する。一以上の残りの装置の中から帯域幅の受け取り元になる装置を決定する。要求装置の帯域幅上限を増加させると同時に、帯域幅の受け取り元に決定した装置の帯域幅上限を減少させる。【選択図】図1

Description

本発明は、帯域幅制限を有するシステムにおける複数の装置間での帯域幅分配に関し、具体的には、ピアツーピアネットワーク内で複数の装置が相互接続されたそのようなシステムにおいて帯域幅をネゴシエートする方法に関する。本発明は更に、そのような装置、及び上記の方法を実装したコンピュータプログラム製品にも関する。
帯域幅制限を有するシステム内で、複数の装置が存在し、それらの各々が帯域幅を要することはよくある。そのようなシステムの一例は、10台の監視装置を備えた監視(surveillance)システムである。監視システムが利用できる総帯域幅が、例えば100Mビット毎秒であり得る。そのようなシステムでは、例えば、各監視装置に10Mビット毎秒の帯域幅上限を割り当てることによって、監視装置の総帯域幅上限が100Mビット毎秒制限を超えないように、各監視装置の帯域幅上限を手動で設定することが知られている。この場合、各監視装置が自身のビットレートコントローラを有するのが典型的であり、コントローラは、監視装置が取得し符号化した監視データの伝送が、割り当てられた10Mビット毎秒の制限を超えないように調整するよう設定され得る。監視データのビットレートは、より高い圧縮率を用いて監視データを符号化するか、或いは監視データのビットを破棄(discard)する(例えば、画像ストリーム中のフレームをスキップする)ことによって下げられ得る。監視データのビットレートが下げられると、もとの取得された監視データの伝送に要するであろうビットレートと比較して、監視データのビットレート削減が促進される。しかしながら、監視装置により取得された監視データによっては、符号化された監視データのビットレート削減がより小さく又はより大きくなるよう、当該帯域幅上限を適合させることが有利であることがある。それには、監視装置の帯域幅上限が調整可能である必要がある。
US2012/0218416(Thales)は、少なくとも一のビデオカメラ、遠隔サーバ、少なくとも一の視認端末を含んだ動的に再構成可能なビデオ監視システムに関する。ビデオカメラ又はカメラは、キャプチャされたビデオシーケンスを圧縮する手段を含み、圧縮率は、遠隔サーバを起点とする制御メッセージを考慮して、動的に適合用可能である。制御メッセージは、システムの一以上のカメラを起点として受信される各ビデオストリームに、遠隔サーバによって関連付けられた、優先レベルを含み得る。優先レベルは、一以上のビデオカメラによって検知されて遠隔サーバへ転送される活動を表すシグナリング(signalling)情報に応じて、遠隔サーバによって決定されるか、又は各ビデオカメラによって決定される。そのようなシステム100を図1に概略的に示す。遠隔サーバ102がビデオカメラ104a−dのうちの任意のものへ、ビデオカメラ104a−dによって用いられるべき圧縮率を適合させるための制御メッセージを送信し得る。制御メッセージは、ビデオカメラが計算する優先レベルに依存し得、各カメラが検知する活動に依存し得る。これらの優先レベルはビデオカメラ104a−dによって遠隔サーバ102へ伝送される。
しかしながら、US2012/0218416のビデオ監視システムは複雑であり、ビデオカメラのうちのすべて又は多くが高い優先レベルを有するという場合を考慮していない。
上述に鑑み、本発明の目的は、上記の欠点のうちの1つ又は幾つかを解決するもしくは少なくとも低減させることである。概して、上記の目的は添付の独立特許クレームによって達成される。
第1の態様によれば、本発明は、ピアツーピアネットワーク内で相互接続された複数の装置を含むシステムにおいて、帯域幅をネゴシエートする方法によって実現される。複数の装置の各々は、適合可能な帯域幅上限を有する。本方法は、下記のステップ:複数の装置のうちの要求装置において、要求装置の帯域幅上限を増加させる優先レベルを示す要求装置のランキングスコアを計算すること、要求装置から、追加の帯域幅の要求を,複数の装置のうち一以上の残りの装置に送信すること、及び、要求装置において、一以上の残りの装置から一以上の回答を受信することを含む。
一以上の回答の各々は、一以上の残りの装置のそれぞれに対応し、且つ、残りの装置の帯域幅上限を保持する優先レベルを表す残りの装置のランキングスコアを含む。
本方法は更に、要求装置において、要求装置のランキングスコアと一以上の回答のランキングスコアとに基づいて、一以上の受信された回答が対応している一以上の残りの装置のうち、帯域幅の受け取り元となる(to receive bandwidth from)装置を決定することを含む。
本方法は更に、要求装置の帯域幅上限を増加させることと、帯域幅の受け取り元に決定された装置の帯域幅上限を減少させることとを含む。
本明細書の文脈において、用語「帯域幅」は、装置におけるデータ送信及び/又は受信容量として理解されたい。言い換えれば、帯域幅は利用可能なビットレート容量を表し、ビットレートは、単位時間あたりに送信/受信されるデータ量として定義され得る。従って、装置の「帯域幅上限」は、装置におけるデータのそのような送信及び/又は受信の最大容量を表す。システム全体の総容量又は帯域幅制限は、システムの実際のネットワーク能力によってのみ制限されるのでなく、例えば、システムのストレージソリューションによっても制限され得るということに留意されたい。
本明細書の文脈において、用語「ピアツーピアネットワーク」は、相互接続された装置が中央集権管理システム又は中央サーバを用いずに互いにメッセージを送受信できる非集権型ネットワークであると理解されたい。
個々の装置の帯域幅上限が動的にネゴシエートされることが、本発明の利点である。個々の装置の帯域幅上限を動的に決定することにより、システムの総帯域幅バジェットが、システム全体の実際の帯域幅制限を超えることなくより賢明に使用され得る。
ピアツーピアネットワーク内のシステムの装置を相互接続することにより、帯域幅のネゴシエートを担当するサーバが必要なくなる。こうして、費用効率の向上したシステムが達成され得る。
要求装置のランキングスコア、及び一以上の回答のランキングスコアに基づいて、システムの装置のうち帯域幅の受け取り元となる装置を決定することの利点は、十分な裏付けのある決定がなされ得るということにある。例えば、決定された装置が、要求装置のランキングスコアと比較してより低いランキングスコアを有する装置であり得る。ある実施形態によれば、決定された装置が、回答の受信元である装置中で最低のランキングスコアを有する装置であり得る。ある実施形態によれば、受信された回答のすべてが要求装置のランキングスコアより高いランキングスコアを含む場合、帯域幅の受け取り元となる装置は決定されず、従って、要求装置の帯域幅上限は増加されない。
要求装置の帯域幅上限を増加させ、且つ同時に、帯域幅の受け取り元に決定された装置の帯域幅上限を減少させることにより、システムの実際の帯域幅制限を超過するリスクが低減する。有利には、帯域幅の受け取り元に決定された装置の帯域幅上限が減少されるのと同じ量、要求装置の帯域幅上限が増加される。
ある実施形態によれば、追加の帯域幅の要求が、ピアツーピアネットワーク内のブロードキャストメッセージである。従って、要求装置は、幾つの装置がピアツーピアネットワークを介して接続されているか、及びこれら装置の識別子(IPアドレス又はそれに類するもの)を把握している必要がない。
ある実施形態によれば、追加の帯域幅要求が要求装置の識別子を含み、一以上の回答の各々がピアツーピアネットワーク中のユニキャストメッセージである。従って、各回答がブロードキャストメッセージである場合よりも、ピアツーピアネットワーク中のデータトラフィック及び演算負荷が削減される。
ある実施形態によれば、要求装置の帯域幅上限を増加させるステップが、帯域幅上限を所定の量、増加させることを含み、決定された装置の帯域幅上限を減少させるステップが、帯域幅上限を所定の量、減少させることを含む。この実施形態によれば、帯域幅の再分配が反復ステップで実施されることとなり、再分配がより精緻であるという利点があり得る。要求装置の帯域幅上限が所定の量増加された後、要求装置によって更なる増量が要求された場合、そのような要求の成果は、要求装置のランキングスコア及び要求に回答する装置のランキングスコアが変化しているかもしれないので、はじめの要求とは異なり得る。従って、要求装置がまず、残りの装置のうちの1つめのものから帯域幅を受け取り、その後更なる要求を送信する場合、そのときには残りの装置のうちの別の装置から帯域幅を受け取るか、又はまったく受け取らないかも知れない。更に、この実施形態の更なる利点は、対象の装置の帯域幅上限を増加/減少させる量の計算が不要であるので、要求装置における計算の複雑性が低下することであり得る。
ある実施形態によれば、本方法は、下記のステップ:要求装置のランキングスコアと、帯域幅の受け取り元に決定された装置に対応している回答のランキングスコアとの間の差を計算することと、計算された差に基づいて、決定された装置から要求装置によって受け取られるべき帯域幅の量を計算することとを更に含み、要求装置の帯域幅上限を増加させるステップが、帯域幅上限を、計算された帯域幅量、増加させることを含み、決定された装置の帯域幅上限を減少させるステップが、帯域幅上限を、計算された帯域幅量、減少させることを含む。この実施形態の利点は、ほぼ同じランキングスコアの装置からと比較して、よりはるかに低いランキングスコアの装置から、更なる帯域幅が受け取られ得るということであり得る。このことにより、帯域幅ネゴシエート方法の効率と正確性が更に向上し得る。
ある実施形態によれば、一以上の回答の各々は、当該回答が対応している残りの装置における余剰な帯域幅を示す値を更に含み、一以上の受信された回答が対応している一以上の残りの装置のうち、帯域幅の受け取り元となる装置を、要求装置において決定するステップは更に、一以上の回答の余剰帯域幅を示す値に基づく。この実施形態の利点は、ある装置が、回答の受信元である他の装置と比較してより高いランキングスコアを有していても、当該装置から未使用の帯域幅が受け取り可能であるということである。言い換えれば、低いランキングスコアを有するものの、帯域幅上限によって規定された(designated)すべての帯域幅を利用している(即ち、規定された余剰帯域幅がない)装置は、データを送信及び/又は受信するために装置によって実際に利用されているよりも高い帯域幅上限を有する(即ち、規定された余剰帯域幅を有する)別の装置が存在する場合には、帯域幅の受け取り元となる装置として決定されない。この場合、帯域幅が、要求装置のランキングスコアと比較してより高いランキングスコアを有する装置から受け取られることもできる。
他の実施形態によれば、回答が余剰帯域幅を示さず、代わりに、そのような余剰帯域幅に少なくとも部分的に基づいて計算された残りの装置のランキングスコアを示す。残りの装置のランキングスコアが計算される根拠(一又は複数)の代替例について説明する。
ある実施形態によれば、残りの装置のランキングスコアが:
残りの装置の余剰帯域幅を示す値、
残りの装置の帯域幅上限、
複数の装置を含むシステム内での、残りの装置の重要性パラメータ、
タイムスケジュールパラメータ、
残りの装置の以前のランキングスコアに関するヒストリパラメータ
のうちの少なくとも一を用いて計算される。
重要性パラメータは、例えば、特定の装置が、重要であるのでシステム内の他の装置の帯域幅上限と比較して常に高い帯域幅上限を有すべきであることを示す、ユーザからの手動入力を反映したパラメータであり得る。
特定の装置が、1日のうち特定の時間内又は週末などに、システム内の他の装置と比較してより重要もしくは重要でない場合に、スケジュールパラメータが用いられ得る。残りの装置のランキングスコアの決定に用いられるその他の可能なパラメータ又は値について説明する。
ある実施形態によれば、要求装置のランキングスコアは:
要求装置において不足している帯域幅の量を示すパラメータ、
要求装置の帯域幅上限、
複数の装置を含むシステム内での、要求装置の重要性パラメータ、
タイムスケジュールパラメータ、
要求装置の以前のランキングスコアに関するヒストリパラメータ
のうち少なくとも一を用いて計算される。
不足している帯域幅の量は、すべてのデータが送信及び/又は受信され得る場合に、要求装置から/要求装置へデータを送信及び/又は受信するために必要であろう帯域幅と、要求装置の帯域幅上限とを比較することにより、計算され得る。例えば、要求装置が、要求装置から伝送されるべきビデオストリームを取得する監視装置である場合、現在の帯域幅上限が、可視の圧縮ノイズ(artefact)又はこれに類するものなしにビデオストリームを伝送するのに有益であろうビットレート削減よりも大きな、符号化されたビデオストリームのビットレート削減を必要とし得る。この場合、要求装置は、所望の帯域幅上限、及び所望の帯域幅上限と現在の帯域幅上限との差を計算し得る。ある実施形態では、そのような不足帯域幅量が、要求装置の帯域幅上限の増加される帯域幅量の計算に用いられる。
重要性パラメータは、例えば、要求装置が重要であるのでシステム内の他の装置の帯域幅上限と比較して常に高い帯域幅上限を有すべきである、ということを示すユーザからの手動入力を反映したパラメータであり得る。
特定の装置が、1日のうち特定の時間内又は週末などに、システム内の他の装置と比較してより重要もしくは重要でない場合には、スケジュールパラメータが用いられ得る。要求装置のランキングスコアの決定に用いられるその他の可能なパラメータ又は値について説明する。
ある実施形態によれば、複数の装置は、それぞれが個々に監視データを取得する監視装置である。要求装置のランキングスコア及び/又は残りの装置のランキングスコアは:
監視データのコンテンツ内のイベントを表すイベントパラメータ、
監視データのコンテンツの複雑性を表す複雑性パラメータ
のうちの少なくとも一を用いて計算される。
監視データはビデオストリーム又はオーディオストリームであり得る。それぞれが監視データを伝送する監視装置を含むそのようなシステムにおいて、監視装置から伝送されるデータのビットレートは、符号化されたデータの伝送に要するビットレートを制御して必要なビットレート削減が達成されるよう、監視データを符号化する際に種々の圧縮率の使用及び/又は監視データビットの破棄を利用して監視データを符号化することにより、監視装置の帯域幅上限を満足させるように制御され得る。しかしながら、監視データが、重要とされるイベントを多く含む(例えば、ビデオストリーム内に人間が多く含まれる)場合には、より小さいビットレート削減が望ましいことがある。同様に、監視データのコンテンツが複雑である場合、帯域幅上限を満足させるためにより大きなビットレート削減が必要とされ得るが、そうすることで符号化において多くのデータが失われるので、これが望ましくないことがある。
ある実施形態によれば、複数の装置の各々が帯域幅下限を有する。この場合、結果として装置の帯域幅上限が帯域幅下限を下回るであろう場合には、当該装置から帯域幅を受け取ることができない。これは種々の方式で、例えば、そのような装置のランキングスコアを上昇させることにより、又は、要求装置からの要求に対する返答に帯域幅下限を含め、帯域幅の受け取り元となる装置を決定する際にこの下限を考慮することによりなされ得る。更なるオプションとしては、帯域幅下限に近い又は(何らかの理由で)これを下回る利用可能な帯域幅上限を有する残りの装置が、要求装置からの要求に返答しないことである。
ある実施形態によれば、複数の装置を含むシステムに新しい装置が加わったとき、新しい装置の帯域幅上限はゼロである。結果としてこの新しい装置が帯域幅要求を送信し始め、システムの利用可能な帯域幅が、システム内の装置の合算された帯域幅上限がシステムの帯域幅制限を超過するというリスクなく、新しい装置を含む複数の装置間で再分配されることとなるであろう。
第2の態様では、本発明が、処理能力を有する装置によって実行されると第1の態様の方法を実施するように設定された命令を有するコンピュータ可読記憶媒体を含む、コンピュータプログラム製品を提供する。
第3の態様では、本発明が、ピアツーピアネットワーク内で一以上の他の装置と相互接続された装置を提供する。装置は適合可能な帯域幅上限を有し、且つ、帯域幅上限を増加させる優先レベルを示すランキングスコアを計算し、追加の帯域幅の要求を一以上の他の装置に送信し、一以上の他の装置から一以上の回答を受信するように適合されている。
一以上の回答の各々は一以上の他の装置のそれぞれに対応しており、他の装置の帯域幅上限を保持する優先レベルを表す他の装置のランキングスコアを含む。
装置は更に、要求装置のランキングスコアと一以上の回答のランキングスコアに基づいて、一以上の受信された回答が対応している一以上の他の装置のうち、帯域幅の受け取り元となる装置を決定するように適合されている。
装置は更に、帯域幅上限を増加させ、決定された装置が決定された装置の帯域幅上限を減少させるように指示するメッセージを、決定された装置に送信するように適合されている。
第4の態様では、本発明が、ピアツーピアネットワーク内で一以上の他の装置と相互接続された装置を提供する。装置は適合可能な帯域幅上限を有し、且つ、一以上の他の装置のうち要求装置から、帯域幅の要求を受信し、帯域幅上限を保持する優先レベルを示すランキングスコアを計算し、追加の帯域幅の要求に対する、ランキングスコアを含む回答を送信し、装置の帯域幅上限を減少させる指令を含むメッセージを受信し、それに応答して、帯域幅上限を減少させるように適合されている。
幾つかの実施形態によれば、第3の態様及び/又は第4の態様による装置は、監視データを取得する監視装置であり得る。
第2、第3、及び第4の態様は、概して、第1の態様と同一の特徴及び利点を有し得る。
本発明の上記及び追加の目的、特徴、利点は、付随する図面を参照しつつ、本発明の実施形態の以下の例示的かつ非限定的な詳細説明を通して、より明確に理解されるであろう。図面では類似要素に対して同じ参照番号が使用されている。
システムのビデオカメラの圧縮率が動的に適応可能であり且つサーバによって決定される、従来技術のシステムを示す。 ピアツーピアネットワーク内で相互接続された複数の装置を示す。 図2のピアツーピアネットワーク内で帯域幅をネゴシエートする方法を示す。 要求装置からピアツーピアネットワーク内の残りの装置へ、帯域幅の要求がどのように送信されるかを例示する。 残りの装置から要求装置へ、帯域幅の要求に対する回答がどのように送信されるかを例示する。 要求装置の帯域幅上限がどのように増加されるか、及び決定された装置の帯域幅上限がどのように減少されるかを例示する。 それぞれのビデオストリームを中央ストレージに記憶するビデオカメラを備えたシステムを示す。図7は、そのようなビデオカメラも示す。
図2は、ピアツーピアネットワーク200内で相互接続された複数の装置202a−dを含むシステムの概略的な例である。そのようなネットワーク200は、例えば、処理用電力、ディスクストレージ、又はネットワーク帯域幅などのリソースを装置202a−d間でシェアするための中央サーバを必要としない。
ピアツーピアネットワーク200の更なる利点は、使用されるピアツーピアプロトコルが、装置のロス(例えば、ある装置の機能停止、或いはその他の方式でのネットワークからの切断)、及び、ピアツーピアネットワーク200内に新しく参入した装置をハンドリングする簡便且つ高信頼のルーチンを有し得るということである。従って、システムは自身の変化に連続的に適応可能であろう。
以下、ピアツーピアネットワーク200内で相互接続された複数の装置202a−dを含むシステム内で、帯域幅をネゴシエートする方法を説明する。
上述のように、システム内の装置202a−dはネットワーク帯域幅をシェアすることができる。しかしながら、帯域幅をネゴシエートする下記の方法は、帯域幅制限を有する任意のタイプのネットワーク又はシステムに応用され得る。帯域幅は、例えば、システムのストレージソリューション又はシステムの実際のネットワーク容量によって制限されていることがある。ネットワーク容量は、ダウンリンク容量及び/又はアップリンク容量の双方と関連し得る。例えば、システムが、限られた帯域幅システムでビデオストリームを要求する複数の携帯電話を含む場合、帯域幅制限はシステムのダウンリンク容量と関連する。一方、システムが、記憶のためにサーバに送信されるべき監視データを取得する監視装置を含む場合、帯域幅制限は、システムのアップリンク容量又は単位時間あたりにサーバが記憶できるデータ量と関連する。
図2中の矢印は、複数の装置202a−dの各々が互いに通信可能であることを示している。図2中の矢印は、通信可能性を表す。他の通信ルートも可能である。例えば、装置202aは、装置202dと通信する場合、装置202dとダイレクトにではなく、装置202cを介して又は装置202bを介してメッセージを送信してもよい。
図3は、図2のピアツーピアネットワーク200内で帯域幅をネゴシエートする方法を示す。ピアツーピアネットワーク内で相互接続された各装置202a−dは、個々の装置202a−dのビットレートを制御するローカルビットレートコントローラを有する。各装置202a−dは更に、装置202a−dが送信又は受信できるデータの最大ビットレートを設定する適合可能な帯域幅上限を有する。装置202a−dのデータのビットレートが帯域幅上限に近づくと、当該装置は、複数の装置202a−dのうち一以上の残りの装置に対して追加の帯域幅の要求を送信し得る。従って、本方法の図3の第1のステップは、いずれかの装置202a−dが更なる帯域幅を必要としているかどうかを決定することS301であり、従って、これは各装置202a−dによって個別になされる。ピアツーピアネットワーク内で相互接続された複数の装置202a−dのうちのある装置が更なる帯域幅を必要とする場合、この装置、即ち、複数の装置のうちの要求装置は、図3に示すステップS302−S310を実施する。従って、要求装置は、要求装置の帯域幅上限を増加させる優先レベルを示すランキングスコアを計算するS302。この計算は下記で図4と共に更に説明する。本方法300における次のステップでは、要求装置が、追加の帯域幅の要求を、複数の装置のうちの一以上の残りの装置に送信するS304。これは、要求装置が、例えば、ピアツーピアネットワーク内の他のすべての装置、又は少なくとも幾つかの装置へ要求を送信することを意味する。その後、要求装置は、一以上の残りの装置から一以上の回答を受信するS306。一以上の回答の各々は、一以上の残りの装置のそれぞれに対応する。ある実施形態によれば、ピアツーピアネットワーク内の残りの装置の各々から回答が受信されるが、種々の理由から、回答のうちの幾つかは受信されないか或いは残りの装置により送信されないことがある。例えば、通信ネットワーク上でのデータ転送が、データパケットのロスや紛失という結果をもたらすことがある。これは、送られた回答を含むデータパケットが要求装置で受信されないことがあるということを意味する。
要求装置により受信された各回答は、残りの装置の帯域幅上限を保持する優先レベルを示す残りの装置のランキングスコアを含む。このランキングスコア及びその計算については後述する。
方法300における次のステップは、要求装置が、帯域幅の受け取り元となる装置を決定するS308。この決定は、少なくとも要求装置のランキングスコア、及び一以上の回答のランキングスコアに基づいてなされる。例えば、要求装置は、最低のランキングスコアを有する装置が帯域幅の受け取り元となるべきであることを決定し得る。ある実施形態によれば、すべての回答が要求装置のランキングスコアより高いランキングスコアを有する場合、帯域幅となる受け取り元となる装置が決定されず、要求装置の帯域幅上限は現状のままとされるであろう。
しかしながら、残りの装置のうちの一から帯域幅が受け取られるべきであるということが要求装置によって決定される場合、方法300の次のステップは、要求装置の帯域幅上限を増加させることS310(要求装置のローカルビットレートコントローラによって行われ得る)、及び、帯域幅の受け取り元に決定された装置の帯域幅上限を減少させることS312(決定された装置のローカルビットレートコントローラによって行われ得る)である。
ピアツーピアネットワーク内で相互接続された各装置に必要とされる帯域幅は動的に変更され得るので、その後、別の装置、もしくは帯域幅上限が増加された同じ装置が更なる帯域幅を必要としていると決定されるS301場合、方法300は再開され得る。
図4は、帯域幅の要求402がピアツーピアネットワーク200内のブロードキャストメッセージ402として要求装置202aからどのように伝送されるかを例として示す。ブロードキャストとは、ネットワーク内のすべての各装置、例えば、装置202b−dによって受信されるであろうパケットを伝送することをさす。例えば、ユニキャスト又はマルチキャストなど、他のメッセージ伝送方式とは対照的に、メッセージがブロードキャストメッセージとして伝送されると、メッセージを受信する装置のアドレスが必要とならない。ある実施形態によれば、帯域幅の要求において、ブロードキャストメッセージを利用する代わりに、帯域幅の要求を伝送する別の方式(例えば、ユニキャストもしくはマルチキャスト)が用いられることに留意されたい。
このように、要求装置202aは、一以上の他の装置に、追加の帯域幅の要求を送信する。従って、残りの装置202b−dの各々は、帯域幅の要求402を要求装置202aから受信する。帯域幅の要求402は、要求装置202aについての情報を含み得る。ある実施形態によれば、要求402が、要求装置202aの識別子を含み得る。これは、要求402に対する残りの装置202b−dからの回答502b−dがピアツーピアネットワーク200内のユニキャストメッセージであり得る点で有利であり得る。この実施形態は図5に示されており、ここでは一以上の回答502b−dの各々がピアツーピアネットワーク内のユニキャストメッセージである。図5では、一以上の回答502b−dの各々が一以上の残りの装置202b−dのそれぞれに対応しており、要求装置202aへと直接的にアドレスされている。他の実施形態によれば、回答がブロードキャストメッセージでもあり、このことは、ピアツーピアシステム200内のすべての装置が回答している各装置202b−dからの回答中の情報(例えば、回答している各装置202b−dのランキングスコア)を認識するという点で有利である。図5では、要求402を受信した(図4に示すように)装置202b−dのすべてが、要求装置に回答502a−dを送信する。しかしながら、ある実施形態によれば、追加の帯域幅の要求402が要求装置のランキングスコア402を含む。この場合、特定の残りの装置のランキングスコアよりも要求装置のランキングスコアがより高い場合には、追加の帯域幅の要求に対する、一以上の残りの装置のうちの当該特定の残りの装置からの回答は、当該特定の残りの装置からのみ送られ得る。
このように、要求装置は、帯域幅上限を増加させる優先レベルを示すランキングスコアを計算するように適合されている。要求装置202aのランキングスコアは、様々な異なるパラメータに基づいて計算され得る。そのようなパラメータの1つは、有利な方式でデータを送信又は受信可能であるために欠けているとローカルビットレートコントローラが決定する、帯域幅の量であり得る。例えば、装置が、帯域幅上限を満足させるために大幅に圧縮されて受信されねばならないビデオストリームを受信する携帯電話である場合、ローカルビットレートコントローラは、帯域幅上限の増加が有益であろうと決定し得、且つ、欠けている帯域幅を決定し得る。
要求装置202aのランキングスコアは更に、要求装置の現在の帯域幅上限に基づき得る。
要求装置202aのランキングスコアは更に、複数の装置を含むシステム内での要求装置の重要性パラメータに基づき得る。例えば、装置が、監視データを取得する監視装置である場合、重要な監視場所に位置しそこへ向けられている装置は監視側にとって高い重要性を有し得、従ってこれを反映した重要性パラメータを有する。従って、高い値の重要性パラメータを有する装置が更なる帯域幅を有する場合にはランキングスコアが高くなり得る。そのような重要性パラメータはユーザからの手動の入力を反映しているか、或いは自動で計算されてもよい。
要求装置202aのランキングスコアは更に、例えば、ある装置が当該装置のシステム内で、昼もしくは夜の特定の時間帯で、又は特定の曜日もしくは月などで、より重要もしくは重要でないとされているかどうかという、タイムスケジュールパラメータに基づき得る。
要求装置202aのランキングスコアは更に、要求装置の以前のランキングスコアに関するヒストリパラメータに基づき得る。
要求装置202aのランキングスコアは更に、例えば、装置が、バッテリ駆動であるかどうか、及びまもなく電力不足が予想されるかというイベントに基づき得る。この場合、装置によって収集されるか或いは装置に記憶されるいかなるデータも、ストレージのためにどこか他の場所に素早く送信されることが必須であり得る。そのような装置は、例えば、無停電電源装置(UPS)を備えたネットワークアタッチトストレージ(NAS)であり得る。
要求装置202aが監視データを取得する監視装置である場合、ランキングスコアは、取得されたデータのイベント、例えば、監視データのコンテンツにおけるイベントを表すイベントパラメータに基づき得る。例えば、装置が、関心対象の人物を示すか、犯罪の発生を示すビデオを取得するか、或いは監視側の視点から興味の対象であるイベントを全体として含む監視カメラである場合には、ランキングスコアがより高くなり得る。
ランキングスコアはまた、監視データのコンテンツの複雑性を表す複雑性パラメータに基づいて計算され得る。そのような複雑性により、監視データの符号化の際に帯域幅上限を満足させるための圧縮率の増大及び/又は更なるビットの破棄が起こり得るので、帯域幅上限の増加がなされるよう、要求装置のランキングスコアを上昇させることが有利であり得る。
残りの装置202b−dの各々は、帯域幅上限を保持する優先レベルを示すランキングスコアを計算するように適合されている。残りの装置(即ち、図4−6の装置202b−d)のランキングスコアは、例えば、
− 残りの装置の余剰帯域幅を示す値、
− 残りの装置の帯域幅上限、
− 複数の装置を含むシステム内での、残りの装置の重要性パラメータ、
− タイムスケジュールパラメータ
− 残りの装置の以前のランキングスコアに関するヒストリパラメータ
のうちの少なくとも一に基づいて同様の方式で計算され得る。
例えば、残りの装置202b−dが未使用の帯域幅を有する場合、即ち、例えば、データの受信もしくは送信に実際に必要な帯域幅よりも帯域幅上限が高い場合、ランキングスコアはより低くなり得る。残りの装置202b−dのランキングスコアは更に、要求装置との関連で上述したように、装置におけるイベント、又は装置によって収集されたデータにおけるイベントに基づき得る。
余剰帯域幅の表示は更に、残りの装置202b−dから要求装置202aに送られる返答502b−dに含まれ得る。言い換えれば、一以上の回答502b−dの各々が、回答が対応している残りの装置202b−dにおける余剰帯域幅を示す値を更に含み得る。そのような値(一又は複数)は、要求装置202aにおいて、受信された一以上の回答502b−dが対応している一以上の残りの装置202b−dのうちから、装置202cを帯域幅の受け取り元と決定するために用いられ得る。これは図6に示されている。余剰帯域幅の表示が回答502b−dに含まれている場合、決定はそれらの値に基づき得る。しかしながら、装置が帯域幅の受け取り元となるとの決定は、少なくとも、要求装置のランキングスコア、及び、一以上の回答のランキングスコアに基づく。残りの装置での余剰帯域幅も含めることにより、決定された装置のランキングスコアが受信された回答のうちで最低のランキングスコアでないとしても、帯域幅が、そのような余剰帯域幅を有する装置から受信され得る。ある実施形態によれば、ゼロよりも多い余剰帯域幅を示す値を含む1よりも多い回答が受信された場合、要求装置202aにおける、利用可能な帯域幅の受け取り元となる装置を決定するステップは、1よりも多い回答のうち最低のランキングスコアを有する回答を選択することを含む。従って、利用可能な帯域幅の受け取り元となる装置が、最低のランキングスコアを有する回答が対応している装置であり得る。他の実施形態によれば、最多の余剰帯域幅を有する装置が、帯域幅の受け取り元となる装置として選ばれる。
図6では、202cとした装置が、帯域幅の受信元となるべき装置であると決定されている。図6で、ボックス612a、612cのサイズは、ピアツーピアネットワーク内で相互接続された複数の装置202a−dを含むシステム内の利用可能な帯域幅の総量をそれぞれ表す。左のボックス612cで、点線608は、帯域幅の受信元となるべきであると決定された装置202cの現在の帯域幅上限を表す。右のボックス612aで、点線604は、要求装置202aの現在の帯域幅上限を表す。要求装置は、線606で示すレベルまで帯域幅上限を増加させ、決定された装置202cが当該決定された装置の帯域幅上限を減少させるよう指示するメッセージ602を、決定された装置202cへ送信する。次いで、決定された装置202cは、装置202cの帯域幅上限を減少させるよう指示するメッセージ602を受信し、それに応答して、線610で示すレベルまで帯域幅上限を減少させる。
ある実施形態によれば、要求装置202aの帯域幅上限が所定の量、増加されて、決定された装置202cの帯域幅上限が同じ所定の量、減少される。これは、帯域幅の再分配が、典型的には、各反復のビットレート(帯域幅)が予め定められたステップで、反復ステップにおいて行われるであろうことを意味する。従って、帯域幅の要求402は、どのくらいの帯域幅が必要であるかでなく、増加が要求されているということのみを示し得る。所定の量は、ユーザによってシステムに提供され得る。所定の量は、システム内で利用可能な帯域幅の総量に基づく(例えば、利用可能な帯域幅の総量を100、50、又は任意の他の適切な数で割ったもの)か、且つ/又はピアツーピアネットワーク内で相互接続された装置の数に基づき得る。例に過ぎないが、所定の量は、0.5Mビット毎秒、1Mビット毎秒、又は3Mビット毎秒であり得る。
ある実施形態によれば、要求装置における帯域幅上限が増加されるであろう帯域幅量を決定するために、要求装置のランキングスコアと、帯域幅の受け取り元に決定された装置に対応している回答のランキングスコアとの間の差が、計算され得る。この差に基づいて、決定された装置から要求装置によって受信されるべき帯域幅の帯域幅量が計算できる。この計算は更に、例えば、計算された差に基づいて、利用可能な帯域幅の総量を適切な値で割ることにより、システムの利用可能な帯域幅の総量に基づき得る。次いで、計算された帯域幅量が、要求装置202aの帯域幅上限を増加させるために用いられて、更に、決定された装置202cに送られるメッセージ602に含まれ、その後、決定された装置202cはこの量、帯域幅上限を減少させる。そのような再分配は反復され得るが、受信されるべき帯域幅量は、2つの帯域幅要求の間で異なり得る。
更に、複数の装置の各々が帯域幅下限(即ち、装置202a,202cそれぞれの点鎖線614,616)を有し得る。ある実施形態によれば、結果として装置の帯域幅上限が帯域幅下限より低くなるであろう場合には、当該装置から帯域幅が受信されることができない。これは様々な方式で実施され得る。例えば、ある残りの装置の現在の帯域幅上限が帯域幅下限より低い場合には追加の帯域幅の要求に回答しないことにより、或いは、この場合、当該残りの装置のランキングスコアを上昇されることにより、或いは、余剰帯域幅が存在したとしても表示しないことにより、実施され得る。図6の実施形態で、調整された帯域幅上限606,610は、帯域幅下限614,616の上にある。
上述のように、ピアツーピアネットワークの使用による利点は、ピアツーピアネットワークの新しく参入した装置が簡便且つ信頼性の高い方式でハンドリングされるということである。新しく参入した装置に利用可能な帯域幅を分配するためには、当該新しい装置の帯域幅上限をゼロに設定することが有利である。当該新しい装置のローカルビットレートコントローラは、追加の帯域幅が必要とされていることを即座に決定し得、次いで、当該新しい装置が追加の帯域幅の要求を送信する。システムの利用可能な総帯域幅は、少なくともそれらの各ランキングスコアに基づいて、ピアツーピアネットワーク内で相互接続された装置のすべての間で分配されるであろう。上述のような反復方式が用いられる場合、この分配は、「旧い」装置のうちの一以上が新しい装置の帯域幅に寄与し得るという簡便な方式でハンドリングされ得る。
上述のように、ピアツーピアネットワーク内で相互接続された装置が、それぞれが個々に監視データを取得する監視装置であり得る。そのような装置の例は、ビデオストリームを取得する監視カメラか、又はオーディオストリームを取得する監視用マイクロフォンである。
図7は、ピアツーピアネットワーク200内で相互接続された3台のカメラ702a−cを含むシステムを例として示す。カメラ702a−cは、例えば、可視光キャプチャ、サーマルカメラ、距離画像(time−of−flight)カメラなどの任意のタイプのカメラ、又は、例えば深度マップキャプチャなどの任意の他のセンサアレイであり得る。異なるタイプのカメラが同じシステムで使用されてもよい。
図7で各カメラはビデオストリームを取得し、ビデオストリームは中央ストレージ704に記憶される。ストレージ容量、即ちストレージ704が単位時間あたりに記憶できるデータ量は限られている。これは、各カメラ702a−cが、上述のビットレート削減を達成するために取得されたビデオストリームを符号化する必要があり得るということを意味する。上述のように、ビットレート削減(帯域幅上限による)は、少なくとも各カメラのランキングスコアに基づいてカメラ間でネゴシエートされ得る。
図7は更に、システム内の装置702の概略図も例として示す。この図はカメラに特化するものでなく、本明細書に記載するようなピアツーピアネットワーク内で他の装置と相互接続できる任意の装置をより一般的に示すものである。装置702は、例えば、ランキングスコアを計算し、帯域幅の受け取り元となる装置を決定するなどの帯域幅をネゴシエートする際のすべての計算に用いられ得るプロセッサ706を含む。プロセッサ706は、上述のように、ローカルビットレートコントローラによって実施される任意の計算にも使用され得る。装置702は、例えば、中央ストレージ704へデータを受信及び/又は送信するためのデジタルネットワークモジュール708を更に含む。装置702は、ピアツーピアネットワーク200内でメッセージを送信及び受信するためのモジュールを更に含む。

Claims (15)

  1. ピアツーピアネットワーク(200)内で相互接続された複数の装置(202a−d;702a−c)を含むシステムにおいて、帯域幅をネゴシエートする方法(300)であって、前記複数の装置の各々が適合可能な帯域幅上限(606,610)を有し、前記方法が、
    前記複数の装置のうちの要求装置(202a)において、前記要求装置の前記帯域幅上限を増加させる優先レベルを示す前記要求装置のランキングスコアを計算するステップ(S302)と、
    前記要求装置から、追加の帯域幅の要求(402)を、前記複数の装置のうち一以上の残りの装置(202b−d)に送信するステップ(S304)と、
    前記要求装置において、一以上の回答(502b−d)を、前記一以上の残りの装置から受信するステップ(S306)であって、前記一以上の回答の各々は、前記一以上の残りの装置のそれぞれに対応しており、且つ、
    前記残りの装置の前記帯域幅上限を保持する優先レベルを表す、前記残りの装置のランキングスコア
    を含む、受信するステップ(S306)と、
    前記要求装置において、前記一以上の受信された回答が対応している前記一以上の残りの装置のうち、帯域幅の受け取り元となる装置(202c)を決定するステップ(S308)であって、前記決定が、
    前記要求装置のランキングスコア、及び
    前記一以上の回答のランキングスコア
    に基づく、決定するステップ(S308)と、
    前記要求装置の前記帯域幅上限(606)を増加させるステップ(S310)と、
    帯域幅の受け取り元に前記決定された装置の前記帯域幅上限(610)を、減少させるステップ(S312)と
    を含む、方法(300)。
  2. 前記追加の帯域幅の要求が、前記ピアツーピアネットワーク内のブロードキャストメッセージである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記追加の帯域幅の要求が前記要求装置の識別子を含み、前記一以上の回答の各々が前記ピアツーピアネットワーク内のユニキャストメッセージである、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記要求装置の前記帯域幅上限を増加させるステップが、前記帯域幅上限を所定の量増加させることを含み、前記決定された装置の前記帯域幅上限を減少させるステップが、前記帯域幅上限を前記所定の量減少させることを含む、請求項1から3の何れか一項に記載の方法。
  5. 前記要求装置のランキングスコアと、帯域幅の受け取り元に前記決定された装置に対応している前記回答の前記ランキングスコアとの間の差を、計算するステップと、
    前記計算された差に基づいて、前記決定された装置から前記要求装置によって受け取られるべき帯域幅量を計算するステップと
    を更に含み、
    前記要求装置の前記帯域幅上限を増加させるステップが、前記帯域幅上限を、前記計算された帯域幅量増加させることを含み、前記決定された装置の前記帯域幅上限を減少させるステップが、前記帯域幅上限を、前記計算された帯域幅量減少させることを含む、請求項1から3の何れか一項に記載の方法。
  6. 前記一以上の回答の各々が、前記回答が対応している前記残りの装置における余剰帯域幅を示す値を更に含み、前記一以上の受信された回答が対応している前記一以上の残りの装置のうち、帯域幅の受け取り元となる装置を、前記要求装置において決定するステップが更に、前記一以上の回答の余剰帯域幅を示す前記値に基づく、請求項1から5の何れか一項に記載の方法。
  7. 残りの装置の前記ランキングスコアが、
    − 前記残りの装置の余剰帯域幅を示す値、
    − 前記残りの装置の前記帯域幅上限、
    − 前記複数の装置を含む前記システム内での、前記残りの装置の重要性パラメータ、
    − タイムスケジュールパラメータ、
    − 前記残りの装置の以前のランキングスコアに関するヒストリパラメータ
    のうちの少なくとも一を用いて計算される、請求項1から6の何れか一項に記載の方法。
  8. 前記要求装置のランキングスコアが、
    − 前記要求装置において不足している帯域幅量を示すパラメータ、
    − 前記要求装置の前記帯域幅上限、
    − 前記複数の装置を含む前記システム内での、前記要求装置の重要性パラメータ、
    − タイムスケジュールパラメータ、
    − 前記要求装置の以前のランキングスコアに関するヒストリパラメータ
    のうちの少なくとも一を用いて計算される、請求項1から7の何れか一項に記載の方法。
  9. 前記複数の装置が、それぞれが個々に監視データを取得する監視装置(702a−c)であり、前記要求装置のランキングスコア及び/又は残りの装置の前記ランキングスコアが、
    − 前記監視データのコンテンツ内のイベントを表すイベントパラメータ、
    − 前記監視データの前記コンテンツの複雑性を表す複雑性パラメータ
    のうちの少なくとも一を用いて計算される、請求項1から8の何れか一項に記載の方法。
  10. 前記複数の装置の各々が帯域幅下限(614,616)を有し、結果として装置の前記帯域幅上限が前記帯域幅下限を下回るであろう場合、当該装置から帯域幅を受け取ることができない、請求項1から9の何れか一項に記載の方法。
  11. 前記複数の装置を含む前記システムに新しい装置が加わったとき、前記新しい装置の前記帯域幅上限はゼロである、請求項1から10の何れか一項に記載の方法。
  12. 処理能力を有するデバイスによって実行されると請求項1から11の何れか一項に記載の方法を実施するように適合された命令を有するコンピュータ可読記憶媒体を含む、コンピュータプログラム製品。
  13. ピアツーピアネットワーク(200)内で一以上の他の装置(202a−c)と相互接続された装置(202a)であって、前記装置は適合可能な帯域幅上限(604)を有し、且つ、
    前記帯域幅上限を増加させる優先レベルを示すランキングスコアを計算し(S302)、
    追加の帯域幅の要求(402)を、前記一以上の他の装置へ送信し(S304)、
    前記他の装置の前記帯域幅上限を保持する優先レベルを表す前記他の装置のランキングスコアを含む、一以上の回答(502b−d)であって、前記一以上の他の装置のそれぞれに各々が対応している一以上の回答(502b−d)を、前記一以上の他の装置から受信し(S306)、
    前記一以上の受信された回答が対応している前記一以上の他の装置のうち、帯域幅の受け取り元となる装置(202c)を、
    前記ランキングスコア、及び
    前記一以上の回答の前記ランキングスコア
    に基づいて決定し(S308)、
    前記帯域幅上限を増加させ、
    前記決定された装置が前記決定された装置の前記帯域幅上限(610)を減少させるよう指示するメッセージ(602)を、前記決定された装置へ送信する
    ように適合されている、装置。
  14. ピアツーピアネットワーク(200)内で一以上の他の装置(202a−b,202d)と相互接続された装置(202c)であって、前記装置は、適合可能な帯域幅上限(610)を有し、且つ
    前記一以上の他の装置のうちの要求装置から、帯域幅の要求(402)を受信し、
    前記帯域幅上限を保持する優先レベルを示すランキングスコアを計算し、
    前記追加の帯域幅の要求に対する、前記ランキングスコアを含む回答(502c)を送信し、
    前記装置の前記帯域幅上限を減少させる指令を含むメッセージ(602)を受信し、前記メッセージに応答して前記帯域幅上限を減少させる
    ように適合されている、装置。
  15. 監視データを取得する監視装置である、請求項13又は14に記載の装置。
JP2015239842A 2015-03-27 2015-12-09 ピアツーピアネットワーク内で帯域幅をネゴシエートする方法及び装置 Active JP6392740B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15161399.9 2015-03-27
EP15161399.9A EP3073702B1 (en) 2015-03-27 2015-03-27 Method and devices for negotiating bandwidth in a peer-to-peer network

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017005676A true JP2017005676A (ja) 2017-01-05
JP2017005676A5 JP2017005676A5 (ja) 2018-02-08
JP6392740B2 JP6392740B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=52780909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015239842A Active JP6392740B2 (ja) 2015-03-27 2015-12-09 ピアツーピアネットワーク内で帯域幅をネゴシエートする方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9813469B2 (ja)
EP (1) EP3073702B1 (ja)
JP (1) JP6392740B2 (ja)
KR (1) KR101796179B1 (ja)
CN (1) CN106027586B (ja)
TW (1) TWI682648B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10140827B2 (en) 2014-07-07 2018-11-27 Google Llc Method and system for processing motion event notifications
US9170707B1 (en) 2014-09-30 2015-10-27 Google Inc. Method and system for generating a smart time-lapse video clip
US9361011B1 (en) 2015-06-14 2016-06-07 Google Inc. Methods and systems for presenting multiple live video feeds in a user interface
US10506237B1 (en) 2016-05-27 2019-12-10 Google Llc Methods and devices for dynamic adaptation of encoding bitrate for video streaming
US10957171B2 (en) 2016-07-11 2021-03-23 Google Llc Methods and systems for providing event alerts
EP3432671A1 (en) * 2017-07-18 2019-01-23 Deutsche Telekom AG Communication device with local scheduler for scheduling communication over a bandwidth-limited radio channel
US10389772B1 (en) * 2018-01-31 2019-08-20 Facebook, Inc. Systems and methods for optimizing simulcast streams in group video calls
WO2019216799A1 (en) 2018-05-09 2019-11-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Core network node, user equipment and methods in a packet communications network
US11258877B2 (en) * 2018-07-26 2022-02-22 Netapp, Inc. Methods for managing workloads in a storage system and devices thereof
CN114245067A (zh) * 2020-09-09 2022-03-25 浙江宇视科技有限公司 一种数据传输控制方法、装置、设备及可读存储介质
US20240064113A1 (en) * 2022-08-17 2024-02-22 Charter Communications Operating, Llc Intelligent subscriber line de-assigning for bandwidth allocation management
US11898332B1 (en) * 2022-08-22 2024-02-13 Caterpillar Inc. Adjusting camera bandwidth based on machine operation
CN115150283B (zh) * 2022-09-05 2022-11-22 腾讯科技(深圳)有限公司 网络带宽探测方法、装置、计算机设备和存储介质
US11974012B1 (en) * 2023-11-03 2024-04-30 AVTech Select LLC Modifying audio and video content based on user input

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008035745A1 (en) * 2006-09-20 2008-03-27 Panasonic Corporation Monitor system, camera and video image coding method

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6292098B1 (en) 1998-08-31 2001-09-18 Hitachi, Ltd. Surveillance system and network system
US7133368B2 (en) * 2002-02-01 2006-11-07 Microsoft Corporation Peer-to-peer method of quality of service (QoS) probing and analysis and infrastructure employing same
US7174382B2 (en) * 2002-04-09 2007-02-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Interest-based connections in peer-to-peer networks
EP1685543B1 (en) 2003-11-18 2009-01-21 Intergraph Software Technologies Company Digital video surveillance
US7627644B2 (en) * 2003-11-28 2009-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Recipient-centred proactive caching in a peer-to-peer system
US20050125563A1 (en) * 2003-12-09 2005-06-09 Douglas Chet R. Load balancing device communications
US20060092851A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Jeffrey Forrest Edlund Method and apparatus for communicating predicted future network requirements of a data center to a number of adaptive network interfaces
KR100943614B1 (ko) * 2005-05-31 2010-02-24 삼성전자주식회사 다중 무선 접속 네트워크 환경에서 주파수 자원 관리시스템 및 그 방법
US7720098B1 (en) * 2007-08-08 2010-05-18 At&T Mobility Ii Llc Wireless bandwidth aggregation
US7844724B2 (en) * 2007-10-24 2010-11-30 Social Communications Company Automated real-time data stream switching in a shared virtual area communication environment
WO2010077379A1 (en) * 2008-05-23 2010-07-08 Jason Nieh Systems and methods for peer-to-peer bandwidth allocation
US8922659B2 (en) 2008-06-03 2014-12-30 Thales Dynamically reconfigurable intelligent video surveillance system
US8756639B2 (en) * 2008-09-04 2014-06-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for managing a network
KR101193160B1 (ko) * 2008-11-27 2012-10-19 한국전자통신연구원 상위등급 서비스의 요청 수락률 보장을 위한 네트워크 자원제어 방법 및 이를 위한 장치
US8819244B2 (en) * 2010-04-07 2014-08-26 Apple Inc. Apparatus and method for establishing and utilizing backup communication channels
US8699481B2 (en) * 2010-08-20 2014-04-15 Shoretel, Inc. Via site for managing network bandwidth
US8520541B2 (en) * 2010-08-20 2013-08-27 Shoretel, Inc. Managing network bandwidth
US9094326B2 (en) * 2010-11-02 2015-07-28 Qualcomm Incorporated Systems and methods for communicating in a network
US8660523B2 (en) * 2010-11-08 2014-02-25 Alcatel Lucent Method of providing rate tiers in wireless communication systems
US9667713B2 (en) * 2011-03-21 2017-05-30 Apple Inc. Apparatus and method for managing peer-to-peer connections between different service providers
US20120297405A1 (en) * 2011-05-17 2012-11-22 Splendorstream, Llc Efficiently distributing video content using a combination of a peer-to-peer network and a content distribution network
US20130159494A1 (en) * 2011-12-15 2013-06-20 Cisco Technology, Inc. Method for streamlining dynamic bandwidth allocation in service control appliances based on heuristic techniques
WO2013097122A1 (zh) * 2011-12-28 2013-07-04 华为技术有限公司 接入网中的业务通道带宽管理方法、相关装置和系统
US9009722B2 (en) * 2013-02-05 2015-04-14 International Business Machines Corporation Collaborative negotiation of system resources among virtual servers running in a network computing environment
CN104580305B (zh) * 2013-10-18 2018-11-06 腾讯科技(深圳)有限公司 网络上传调度和带宽检测方法、系统、客户端和服务器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008035745A1 (en) * 2006-09-20 2008-03-27 Panasonic Corporation Monitor system, camera and video image coding method

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
兵頭 他2名: "反応拡散モデルにもとづく自律分散的なカメラセンサネットワーク制御機構の提案と評価", 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 107, no. 261, JPN6018014224, 11 October 2007 (2007-10-11), JP, pages 9 - 14, ISSN: 0003780757 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR101796179B1 (ko) 2017-11-10
US10244019B2 (en) 2019-03-26
CN106027586B (zh) 2018-06-05
TW201635762A (zh) 2016-10-01
TWI682648B (zh) 2020-01-11
KR20160115681A (ko) 2016-10-06
EP3073702A1 (en) 2016-09-28
US20180034872A1 (en) 2018-02-01
US9813469B2 (en) 2017-11-07
JP6392740B2 (ja) 2018-09-19
EP3073702B1 (en) 2017-09-06
US20160285724A1 (en) 2016-09-29
CN106027586A (zh) 2016-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6392740B2 (ja) ピアツーピアネットワーク内で帯域幅をネゴシエートする方法及び装置
US20090172157A1 (en) Method and Device for Content Transmission on P2P Network
CN110418376A (zh) 数据传输方法及装置
CN104243609B (zh) 一种信息业务推送方法和装置
CN104935622A (zh) 一种用于消息分配、消费的方法及装置,用于消息处理的系统
EP3073732B1 (en) A method for allocating a video conferencing task to a processing device
EP2996285A1 (en) Scheduling method, apparatus and system
CN106534808A (zh) 一种基于虚拟摄像机的视频监控方法及装置
CN104270604A (zh) 获取ipc的实时视频数据的方法、系统及装置
WO2012059052A1 (zh) 一种多媒体会议实现方法和装置
WO2015198299A1 (en) System and method for management of data transmission in a communication network
CN101895719B (zh) 视讯会议终端控制录像播放的方法、系统和设备
JP2011155344A (ja) ネットワークシステム、接続装置、及び、データ送信方法
KR20050009061A (ko) 모바일 애드 혹 네트워크 환경에서 효율적인 데이터송수신을 위한 네트워크 장치 및 데이터 전송 방법
CN105847275A (zh) 一种数据传输通道建立方法、系统和服务器
CN112866390A (zh) 一种数据传输方法、装置、终端设备和存储介质
US9363475B2 (en) Device and method for the distributed mixing of data streams
JP2010183355A (ja) データ収集システム,及び伝送制御装置
CN112585979B (zh) 用于所存储内容的网络控制媒体上传的方法和系统
JP2006295587A (ja) ディスプレイ装置及びネットワーク会議システムとネットワーク会議開催方法並びにコンピュータ・ソフトウエア
US20240323247A1 (en) Integrated control of video conferencing endpoints
KR102465610B1 (ko) 일대다 영상 송출 제어용 매개 서버 및 제어 방법
CN106375399B (zh) 一种通道重建等待时间控制方法
US20150106480A1 (en) Bandwidth management device, central management device and method of bandwidth management
CN112004048A (zh) 基于视联网的参会终端码率控制方法、装置、设备及介质

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171219

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20171219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180412

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6392740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250