JP2017005613A - Broadcast receiver, method and program - Google Patents

Broadcast receiver, method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2017005613A
JP2017005613A JP2015120316A JP2015120316A JP2017005613A JP 2017005613 A JP2017005613 A JP 2017005613A JP 2015120316 A JP2015120316 A JP 2015120316A JP 2015120316 A JP2015120316 A JP 2015120316A JP 2017005613 A JP2017005613 A JP 2017005613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slot
packet
tlv
synchronization signal
synchronization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015120316A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
道人 石井
Michito Ishii
道人 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2015120316A priority Critical patent/JP2017005613A/en
Priority to PCT/JP2016/066349 priority patent/WO2016203968A1/en
Publication of JP2017005613A publication Critical patent/JP2017005613A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/08Speed or phase control by synchronisation signals the synchronisation signals recurring cyclically
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4385Multiplex stream processing, e.g. multiplex stream decrypting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To achieve high-speed packet synchronization.SOLUTION: A slot detection unit supplies a transmission signal composed of a plurality of slots to a synchronous signal insertion unit, to detect the top of the slots from the transmission signal, so as to supply the detection result to the synchronous signal insertion unit. Based on the detection result of the slot top, the synchronous signal insertion unit analyzes a slot header of the slot constituting the transmission signal to delete the slot header, and further, based on the analysis result of the slot header, inserts an S identifier into the slot to form a slot data series. The synchronous signal detection unit detects the S identifier from the slot data series supplied from the synchronous signal insertion unit, so as to perform packet synchronization. The present technique is applicable to a broadcast receiver.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

本技術は放送受信機および方法、並びにプログラムに関し、特に、より高速にパケット同期を行うことができるようにした放送受信機および方法、並びにプログラムに関する。   The present technology relates to a broadcast receiver, method, and program, and more particularly, to a broadcast receiver, method, and program that can perform packet synchronization at higher speed.

例えばMPEG-2 TS(Moving Picture Experts Group-2 Transport Stream)規格(MPEG system layer ISO/IEC13818-1)では、TSレイヤのパケット同期としてTSヘッダ先頭のシンクバイト(0x47)と、TSパケットの固定長の188バイトとを複数回一致させることによりパケットを検出していた。   For example, in MPEG-2 TS (Moving Picture Experts Group-2 Transport Stream) standard (MPEG system layer ISO / IEC13818-1), TS header first sync byte (0x47) and TS packet fixed length as TS layer packet synchronization The packet was detected by matching the 188 bytes of multiple times.

すなわち、TSパケットの固定のパケット長である188バイトごとにシンクバイトが複数回検出されればパケット同期がとれており、データ系列から各TSパケットが正しく検出されたとされていた。TSパケットが検出されると、その後、TSパケットからヘッダおよびペイロードが抜き出されて、PES(Packetized Elementary Stream)/ES(Elementary Stream)が処理される。   That is, if sync bytes are detected a plurality of times for every 188 bytes, which is a fixed packet length of TS packets, packet synchronization is established, and each TS packet is detected correctly from the data series. When a TS packet is detected, a header and a payload are extracted from the TS packet, and PES (Packetized Elementary Stream) / ES (Elementary Stream) is processed.

ところで、デジタル放送の規格として、ISDB-T規格が知られている。この規格では、複数の異なる画質のビデオデータや、ビデオとオーディオ以外のデータなどを1つのチャンネルに多重化して同時に送信することが可能である。また、ISDB-T規格で採用されるMMT(MPEG Media Transport)規格では、最下層のTLV(Type Length Value)パケットのパケット構造が定義されている(例えば、非特許文献1参照)。   Incidentally, the ISDB-T standard is known as a standard for digital broadcasting. In this standard, it is possible to multiplex a plurality of video data of different image quality, data other than video and audio, etc., and transmit them simultaneously in one channel. Further, in the MMT (MPEG Media Transport) standard adopted in the ISDB-T standard, the packet structure of a TLV (Type Length Value) packet in the lowest layer is defined (for example, see Non-Patent Document 1).

ARIB STD-B32 3.5版 一般社団法人 電波産業会ARIB STD-B32 3.5 edition Radio Industries Association

しかしながら、このようなTLVパケットが用いられる場合、伝送信号の受信側である放送受信機では、高速にTLVパケットの同期をとることは困難であった。   However, when such a TLV packet is used, it is difficult for the broadcast receiver on the transmission signal receiving side to synchronize the TLV packet at high speed.

例えばTLVパケットは可変長パケットであり、そのパケット長は最大で216ビット(=8192バイト)となる。したがって、TLVパケットのパケット長は、TSパケットのパケット長よりも大幅に長くなっている。 For example, a TLV packet is a variable-length packet, and the packet length is 2 16 bits (= 8192 bytes) at the maximum. Therefore, the packet length of the TLV packet is significantly longer than the packet length of the TS packet.

そのため、TLVパケットの先頭の8ビットとパケット長の216ビットの組み合わせで、高速にTSパケットと同様のパケット同期を行うことは処理量も多く困難である。 For this reason, it is difficult to perform a high-speed packet synchronization similar to a TS packet with a combination of the first 8 bits of a TLV packet and a packet length of 2 16 bits, and the processing amount is large.

本技術は、このような状況に鑑みてなされたものであり、より高速にパケット同期を行うことができるようにするものである。   The present technology has been made in view of such a situation, and enables packet synchronization to be performed at higher speed.

本技術の一側面の放送受信機は、パケットが格納されたスロットに対して、パケット同期に用いる同期信号を固定長間隔で挿入してスロットデータ列を生成する同期信号挿入部と、前記スロットデータ列から前記同期信号を検出することで、前記パケットのパケット同期を行う同期信号検出部とを備える。   A broadcast receiver according to an aspect of the present technology includes a synchronization signal insertion unit that generates a slot data string by inserting a synchronization signal used for packet synchronization at a fixed length interval into a slot in which a packet is stored, and the slot data And a synchronization signal detector that performs packet synchronization of the packet by detecting the synchronization signal from the column.

前記同期信号には、予め定められた値である固定値情報と、前記スロットデータ列における前記パケットの位置に関するパケット位置情報とが含まれているようにすることができる。   The synchronization signal may include fixed value information which is a predetermined value and packet position information regarding the position of the packet in the slot data string.

前記パケット位置情報を、前記同期信号間にある前記パケットの先頭位置を示す情報とすることができる。   The packet position information may be information indicating a head position of the packet between the synchronization signals.

前記同期信号挿入部には、前記スロットに含まれているスロットヘッダの解析結果に基づいて、前記パケット位置情報を生成させることができる。   The synchronization signal insertion unit can generate the packet position information based on an analysis result of a slot header included in the slot.

前記同期信号挿入部には、前記スロットに含まれているスロットヘッダを削除させるとともに、前記同期信号を前記スロットに挿入して前記スロットデータ列を生成させることができる。   The synchronization signal inserting unit can delete the slot header included in the slot and insert the synchronization signal into the slot to generate the slot data string.

前記固定長間隔を、前記パケットがとり得るパケット長の最大値よりも短い長さとすることができる。   The fixed length interval may be shorter than the maximum packet length that the packet can take.

前記パケットを、可変長パケットとすることができる。   The packet may be a variable length packet.

前記パケットを、TLVパケットとすることができる。   The packet may be a TLV packet.

前記同期信号検出部には、前記スロットデータ列から前記同期信号を削除させて前記パケットを生成させることができる。   The synchronization signal detection unit can generate the packet by deleting the synchronization signal from the slot data string.

前記同期信号挿入部には、前記パケットの長さよりも短いメモリ領域に前記スロットを格納させ、前記メモリ領域に格納された前記スロットに対して前記同期信号を挿入させることができる。   The synchronization signal insertion unit may store the slot in a memory area shorter than the packet length, and insert the synchronization signal into the slot stored in the memory area.

前記同期信号検出部には、前記パケットの長さよりも短いメモリ領域に前記スロットデータ列を格納させ、前記メモリ領域に格納された前記スロットデータ列から前記同期信号を検出させることができる。   The synchronization signal detection unit may store the slot data string in a memory area shorter than the packet length, and detect the synchronization signal from the slot data string stored in the memory area.

本技術の一側面の受信方法またはプログラムは、パケットが格納されたスロットに対して、パケット同期に用いる同期信号を固定長間隔で挿入してスロットデータ列を生成し、前記スロットデータ列から前記同期信号を検出することで、前記パケットのパケット同期を行うステップを含む。   The reception method or program according to one aspect of the present technology generates a slot data string by inserting a synchronization signal used for packet synchronization at a fixed length interval into a slot in which a packet is stored, and generates the slot data string from the slot data string A step of performing packet synchronization of the packet by detecting a signal;

本技術の一側面においては、パケットが格納されたスロットに対して、パケット同期に用いる同期信号が固定長間隔で挿入されてスロットデータ列が生成され、前記スロットデータ列から前記同期信号を検出することで、前記パケットのパケット同期が行われる。   In one aspect of the present technology, a slot data string is generated by inserting a synchronization signal used for packet synchronization at a fixed length interval into a slot in which a packet is stored, and the synchronization signal is detected from the slot data string Thus, packet synchronization of the packet is performed.

本技術の一側面によれば、より高速にパケット同期を行うことができる。   According to one aspect of the present technology, packet synchronization can be performed at higher speed.

なお、ここに記載された効果は必ずしも限定されるものではなく、本開示中に記載された何れかの効果であってもよい。   Note that the effects described here are not necessarily limited, and may be any of the effects described in the present disclosure.

MMT方式を採用した放送システムのプロトコルスタックを示す図である。It is a figure which shows the protocol stack of the broadcast system which employ | adopted the MMT system. TLVパケットのパケット構造を示す図である。It is a figure which shows the packet structure of a TLV packet. スロットとTLVパケットの関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between a slot and a TLV packet. スロットヘッダの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a slot header. 放送受信機の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a broadcast receiver. S識別子が挿入されたスロットデータ列の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the slot data sequence by which S identifier was inserted. 受信処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining a reception process. 挿入処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining an insertion process. 同期処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining a synchronous process. コンピュータの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a computer.

以下、図面を参照して、本技術を適用した実施の形態について説明する。   Hereinafter, embodiments to which the present technology is applied will be described with reference to the drawings.

〈第1の実施の形態〉
〈本技術の概要〉
本技術は、デジタル放送された伝送信号を受信する放送受信機に関するものである。具体的には、伝送信号を復調する復調部と、伝送信号からTLVパケットを抽出して処理するデマルチプレクサ部との間で授受される伝送信号のデータに、パケット同期のための同期信号を固定長間隔で挿入することにより、より高速にパケット同期を行うことができるようにするものである。
<First Embodiment>
<Outline of this technology>
The present technology relates to a broadcast receiver that receives a transmission signal that has been digitally broadcast. Specifically, the synchronization signal for packet synchronization is fixed to the data of the transmission signal exchanged between the demodulator that demodulates the transmission signal and the demultiplexer that extracts and processes the TLV packet from the transmission signal. By inserting at long intervals, packet synchronization can be performed at higher speed.

本技術では、伝送信号のデータ中に同期信号が挿入されるため、ビットレートが高くなるが、伝送信号のビットレートが高くなるのは、復調部とデマルチプレクサ部の間だけであるので、システム全体に影響することはない。   In this technique, since the synchronization signal is inserted in the data of the transmission signal, the bit rate is increased. However, the bit rate of the transmission signal is increased only between the demodulation unit and the demultiplexer unit. There is no impact on the whole.

また、本技術では、伝送信号のデータに挿入する同期信号の値や長さ、同期信号が挿入される固定長の間隔を任意に設定可能である。そのため、それらの同期信号や固定長の間隔を、伝送信号のビットレートと、伝送信号を処理するシステムとに応じて適切に設定することができる。   Further, according to the present technology, the value and length of the synchronization signal to be inserted into the data of the transmission signal, and the fixed length interval at which the synchronization signal is inserted can be arbitrarily set. Therefore, the synchronization signal and the fixed length interval can be appropriately set according to the bit rate of the transmission signal and the system for processing the transmission signal.

このような本技術は、例えばISDB-T規格だけでなく、MMT規格が採用されているATSC30等の他の国の放送規格などにも適用することが可能である。   For example, the present technology can be applied not only to the ISDB-T standard but also to the broadcast standard of other countries such as ATSC30 in which the MMT standard is adopted.

また、以下では、可変長パケットであるTLVパケットのパケット同期を行う場合を例として説明するが、本技術は、TSパケットなど、他のパケットについても適用することができる。例えばパケット長が固定長である固定長パケットに対して本技術を適用する場合でも、同期信号間の固定長の間隔をパケット長よりも短くすれば、パケットヘッダのみを利用してパケット同期を行う場合よりも高速にパケットの同期をとることができる。その結果、一時的にパケットを保持しておくメモリの容量も、より小さくすることが可能となる。   In the following, a case where packet synchronization of a TLV packet that is a variable-length packet is described as an example, but the present technology can also be applied to other packets such as a TS packet. For example, even when this technology is applied to a fixed-length packet with a fixed packet length, if the fixed-length interval between synchronization signals is made shorter than the packet length, packet synchronization is performed using only the packet header. It is possible to synchronize packets faster than the case. As a result, the memory capacity for temporarily holding packets can be further reduced.

それでは、以下において本技術についてより詳細に説明していく。   Then, the present technology will be described in more detail below.

まず、ISDB-T規格で採用されているMMT規格について説明する。   First, the MMT standard adopted in the ISDB-T standard will be described.

MMT規格(MMT方式)は、放送と通信の連携サービスの導入を想定したメディアトランスポート方式である。MMT方式を採用した放送システムのプロトコルスタックを図1に示す。   The MMT standard (MMT method) is a media transport method that assumes the introduction of a broadcasting and communication cooperation service. Fig. 1 shows the protocol stack of a broadcasting system that employs the MMT method.

図1のプロトコルスタックにおいて、最も下位の階層は、文字「放送」により示される物理層とされる。MMT方式では、放送経由での伝送に限らず、一部のデータを通信経由で伝送する場合があるが、放送経由での伝送を行う場合、物理層は、物理チャンネルごとに割り当てられる周波数帯域が対応することになる。   In the protocol stack of FIG. 1, the lowest layer is a physical layer indicated by the characters “broadcast”. In the MMT method, not only transmission via broadcasting but also some data may be transmitted via communication. However, when transmission via broadcasting is performed, the physical layer has a frequency band assigned to each physical channel. Will respond.

物理層の上位の階層は、TLV層と、UDP/IP(User Datagram Protocol/Internet Protocol)層とされる。また、放送コンテンツを構成するビデオやオーディオ等のコンポーネントを伝送や利用に適した形式に変換する機能を提供するためのメディアトランスポート層として、MMT方式が採用されている。   The upper layers of the physical layer are a TLV layer and a UDP / IP (User Datagram Protocol / Internet Protocol) layer. In addition, the MMT method is adopted as a media transport layer for providing a function of converting components such as video and audio constituting broadcast content into a format suitable for transmission and use.

MMT方式においては、HEVC(High Efficiency Video Coding)で符号化されたビデオデータや、AAC(Advanced Audio Coding)で符号化されたオーディオデータは、MFU/MPU(Media Fragment Unit/Media Processing Unit)形式とされ、MMTP(MMT Protocol)ペイロードに乗せるとこで、MMTPパケット化されて、IPパケットで伝送される。   In the MMT system, video data encoded with High Efficiency Video Coding (HEVC) and audio data encoded with Advanced Audio Coding (AAC) are in the MFU / MPU (Media Fragment Unit / Media Processing Unit) format. The MMTP packet is put on an MMTP (MMT Protocol) payload and transmitted as an IP packet.

また、放送コンテンツに関連するデータコンテンツや字幕の信号についても、MFU/MPU形式とされ、MMTPペイロードに乗せてMMTPパケット化され、IPパケットで伝送される。一方、データコンテンツの一部やEPG(Electronic Program Guide)、エンジニアリングサービなどに必要なファイルは、MMT方式を用いずにIP上のデータ伝送方式が用いられて伝送される。同様に、コンテンツダウンロードサービスなども、IP上のデータ伝送方式が用いられる。   In addition, data content and subtitle signals related to broadcast content are also in MFU / MPU format, are converted into MMTP packets on the MMTP payload, and are transmitted as IP packets. On the other hand, a part of data content, files necessary for EPG (Electronic Program Guide), engineering service, etc. are transmitted using the data transmission method on the IP without using the MMT method. Similarly, a content download service or the like uses an IP data transmission method.

放送伝送路では、TLVパケットの形式でIPパケットが伝送される。   In the broadcast transmission path, IP packets are transmitted in the form of TLV packets.

ここでは、1つのIPパケットまたは1つのヘッダを圧縮したIPパケットが、1つのTLVパケットで伝送される。また、これらのメディアデータの他に、制御情報が伝送される。   Here, one IP packet or an IP packet obtained by compressing one header is transmitted as one TLV packet. In addition to these media data, control information is transmitted.

これらのメディアデータを伝送する仕組みに加え、MMT-SIおよびTLV-SIの2種類の伝送制御信号が設けられている。   In addition to the mechanism for transmitting these media data, two types of transmission control signals, MMT-SI and TLV-SI, are provided.

MMT-SIは、放送コンテンツの構成などを示す伝送制御信号である。MMT-SIは、MMTの制御メッセージ形式とされ、MMTPペイロードに乗せて、MMTPパケット化され、IPパケットで伝送される。TLV-SIは、IPパケットの多重に関する伝送制御信号であり、選局のための情報やサービスとIPアドレスの対応情報を提供する。また、放送システムにおいては、絶対時刻を提供するための時刻情報として、NTP(Network Time Protocol)が伝送される。   MMT-SI is a transmission control signal indicating the configuration of broadcast content. MMT-SI is an MMT control message format, is carried on an MMTP payload, is converted into an MMTP packet, and is transmitted as an IP packet. TLV-SI is a transmission control signal related to multiplexing of IP packets, and provides information for channel selection and correspondence information between services and IP addresses. In the broadcasting system, NTP (Network Time Protocol) is transmitted as time information for providing absolute time.

MMT規格では、TLV層に対応するTLVパケットのパケット構造は、図2に示すような構造とされている。   In the MMT standard, the packet structure of the TLV packet corresponding to the TLV layer is as shown in FIG.

図2に示すTLVパケットでは、先頭の8ビットの部分は「01111111」とされ、この部分はTLVパケットの先頭部分を検出するために用いられる固定ビット(固定値)とされている。この固定ビットに続く8ビットには、このTLVパケットに格納されるパケットの種別を示す情報が記述される。   In the TLV packet shown in FIG. 2, the first 8-bit portion is “01111111”, and this portion is a fixed bit (fixed value) used to detect the first portion of the TLV packet. In 8 bits following this fixed bit, information indicating the type of packet stored in the TLV packet is described.

さらに、その後の16ビットの部分には、TLVパケットに格納されるデータ、すなわち、この16ビットの部分の後に続くペイロードの長さを示すデータ長が記述される。以下では、このデータ長を示す情報をTLVパケット長情報とも称することとする。   Furthermore, in the subsequent 16-bit portion, data stored in the TLV packet, that is, a data length indicating the length of the payload following the 16-bit portion is described. Hereinafter, the information indicating the data length is also referred to as TLV packet length information.

また、TLVパケット長情報に続き、可変長の8×Nビットのデータが配置される。そのため、TLVパケットは、最大で216ビットの長さをもつ可変長のパケットとなっている。 Further, following the TLV packet length information, variable length 8 × N-bit data is arranged. Therefore, the TLV packet is a variable-length packet having a maximum length of 2 16 bits.

TLVパケットでは、固定ビットからTLVパケット長情報が記述される部分までの32ビットの部分、つまりTLVパケットの先頭から32ビットの部分がヘッダ部分となっている。以下では、TLVパケットのヘッダを、特にTLVヘッダとも称することとする。   In a TLV packet, a 32-bit portion from a fixed bit to a portion in which TLV packet length information is described, that is, a 32-bit portion from the beginning of the TLV packet is a header portion. Hereinafter, the header of the TLV packet is particularly referred to as a TLV header.

このようなTLVパケットを受信側でパケット同期する場合、上述したようにTLVパケットの先頭の8ビットと、パケット長の216ビットの組み合わせで、TSパケットと同様のパケット同期を行うことは処理量的に困難である。すなわち、TLVパケットのパケット長が長いため、パケット同期に時間がかかってしまう。また、TLVパケットは可変長パケットであるため、パケット同期にも何らかの工夫が必要である。 When such a TLV packet is synchronized on the receiving side, as described above, the same amount of packet synchronization as a TS packet can be achieved by combining the first 8 bits of the TLV packet and the 2 16 bits of the packet length. Is difficult. That is, since the packet length of the TLV packet is long, it takes time for packet synchronization. In addition, since the TLV packet is a variable-length packet, some contrivance is required for packet synchronization.

そこで、TLVパケットの伝送に用いられるスロットの区切り部分を利用して、TLVパケットのパケット同期を行うことが考えられる。   Therefore, it is conceivable to perform packet synchronization of TLV packets by using slot delimiters used for transmission of TLV packets.

例えばARIB B44の第二章における表2-1「伝送路符号化方式の概要」として、スロット単位の伝送制御が明記されており、TLVパケットがスロットに格納されて伝送されることが分かる。   For example, Table 2-1 “Overview of transmission line coding scheme” in Chapter 2 of ARIB B44 specifies transmission control in units of slots, and it can be seen that TLV packets are stored in slots and transmitted.

また、ARIB B44の第二章には、伝送制御信号(TMCC信号)については、広帯域伝送方式における同信号の機能に加え、IPパケット等可変長パケットを伝送するための制御などの機能も追加した旨が記載されている。このことから、復調およびデインターリーブの処理単位はスロット単位であることが分かる。   In addition, in the second chapter of ARIB B44, for the transmission control signal (TMCC signal), in addition to the function of the same signal in the broadband transmission method, functions such as control for transmitting variable-length packets such as IP packets were added. The effect is described. From this, it is understood that the unit of demodulation and deinterleaving is a slot unit.

なお、MMT規格の場合、スロット長は明記されていないが運用ではイーサネット(登録商標)のMTU(Maximum Transmission Unit)と同じ1500Byte(ARIB STD B21表11-22)と定義される可能性が高い。   In the case of the MMT standard, although the slot length is not specified, there is a high possibility that it will be defined as 1500 bytes (ARIB STD B21 Table 11-22), which is the same as the Ethernet (registered trademark) MTU (Maximum Transmission Unit).

ここで、TLVパケットがスロットに格納されて伝送される場合におけるスロットとTLVパケットの関係を図3に示す。なお、図3において、図中、左側がスロットの先頭側を示しており、図中、右側がスロットの末尾側を示している。また、図中、上側にあるスロットから下側にあるスロットまで順番に各スロットが伝送されるものとする。さらに、放送時には、各スロットはスロット先頭側から順番に送信されていく。   Here, FIG. 3 shows the relationship between the slot and the TLV packet when the TLV packet is stored in the slot and transmitted. In FIG. 3, the left side in the figure indicates the beginning side of the slot, and the right side in the figure indicates the end side of the slot. In the figure, it is assumed that each slot is transmitted in order from the upper slot to the lower slot. Further, at the time of broadcasting, each slot is transmitted in order from the slot head side.

図3では、文字「SLOT#1」乃至「SLOT#3」の図中、右側に描かれている長方形が1つのスロットを表しており、以下では例えば文字「SLOT#1」により示されるスロットを、スロットSLOT#1といったように、必要に応じて各スロットを区別して記述する。   In FIG. 3, the rectangle drawn on the right side of the characters “SLOT # 1” to “SLOT # 3” represents one slot. In the following, for example, the slot indicated by the characters “SLOT # 1” Each slot is described separately as needed, such as slot SLOT # 1.

各スロットの先頭には、文字「SLOTヘッダ」により示されるスロットヘッダが配置され、スロットヘッダの後ろに各TLVパケットが順番に並べられて格納されている。   A slot header indicated by the characters “SLOT header” is arranged at the head of each slot, and the TLV packets are sequentially arranged and stored behind the slot header.

図3では、文字「TLV#1」乃至「TLV#5」が記されている長方形がTLVパケットを表している。以下では、例えば文字「TLV#1」により示されるTLVパケットを、TLVパケットTLV#1といったように、必要に応じて各TLVパケットを区別して記述する。   In FIG. 3, rectangles with characters “TLV # 1” to “TLV # 5” represent TLV packets. Hereinafter, for example, a TLV packet indicated by the characters “TLV # 1” is described by distinguishing each TLV packet as necessary, such as a TLV packet TLV # 1.

例えば1つ目のスロットSLOT#1には、TLVパケットTLV#1の一部と、TLVパケットTLV#2、およびTLVパケットTLV#3の一部が順番に並べられて格納されており、2つ目のスロットSLOT#2には、TLVパケットTLV#3の一部が格納されている。また、3つ目のスロットSLOT#3には、TLVパケットTLV#3の一部と、TLVパケットTLV#4、およびTLVパケットTLV#5が順番に並べられて格納されている。   For example, in the first slot SLOT # 1, a part of the TLV packet TLV # 1, a part of the TLV packet TLV # 2, and a part of the TLV packet TLV # 3 are stored in order. Part of the TLV packet TLV # 3 is stored in the second slot SLOT # 2. In the third slot SLOT # 3, a part of the TLV packet TLV # 3, the TLV packet TLV # 4, and the TLV packet TLV # 5 are stored in order.

したがって、この例では1つのTLVパケットTLV#3が3つに分割されて、それらの分割されたパケットの各データが、スロットSLOT#1乃至スロットSLOT#3のそれぞれに格納されていることが分かる。   Therefore, in this example, one TLV packet TLV # 3 is divided into three, and it can be seen that each data of the divided packets is stored in each of the slots SLOT # 1 to SLOT # 3. .

なお、ここでは3つのスロットのみを図示したが、実際にはスロットSLOT#1の前にもいくつかのスロットがあり、スロットSLOT#3の後にもいくつかのスロットが続いている。   Although only three slots are illustrated here, there are actually some slots before the slot SLOT # 1, and some slots continue after the slot SLOT # 3.

また、各スロットの先頭に配置されたスロットヘッダの構成は、図4に示すようになっている。すなわち、スロットヘッダでは、先頭の16ビットの部分には先頭TLV指示情報が格納されており、その16ビットの部分の後ろに続く160ビットの部分は未定義となっている。   The configuration of the slot header arranged at the head of each slot is as shown in FIG. That is, in the slot header, head TLV indication information is stored in the head 16-bit portion, and the 160-bit portion following the 16-bit portion is undefined.

先頭TLV指示情報は、スロット内にある先頭TLVパケットの位置を示すポインタ情報である。より詳細には先頭TLV指示情報は、スロットヘッダの最後尾の位置から、先頭TLVパケットの先頭位置までの長さ(バイト数)を示す情報である。   The head TLV instruction information is pointer information indicating the position of the head TLV packet in the slot. More specifically, the head TLV instruction information is information indicating the length (number of bytes) from the last position of the slot header to the head position of the head TLV packet.

ここで、先頭TLVパケットとは、TLVヘッダを含む状態でスロットに格納されているTLVパケットのうち、最もスロット先頭に近い位置に配置(格納)されているTLVパケットである。すなわち、先頭TLVパケットは、スロット内のTLVパケットのうち、TLVヘッダの位置が最もスロットヘッダに近いTLVパケットである。   Here, the head TLV packet is a TLV packet arranged (stored) at a position closest to the head of the slot among TLV packets stored in the slot in a state including the TLV header. That is, the head TLV packet is a TLV packet whose TLV header is closest to the slot header among the TLV packets in the slot.

したがって、例えばスロットSLOT#1ではTLVパケットTLV#2が先頭TLVパケットとなるから、スロットSLOT#1のスロットヘッダには、先頭TLV指示情報として、TLVパケットTLV#2の先頭位置を示す情報が記述される。   Therefore, for example, in slot SLOT # 1, TLV packet TLV # 2 becomes the first TLV packet, so the slot header of slot SLOT # 1 describes information indicating the head position of TLV packet TLV # 2 as head TLV instruction information Is done.

また、例えばスロットSLOT#2には分割されたTLVパケットTLV#3の一部が格納されているが、スロットSLOT#2に格納されているTLVパケットTLV#3の部分には、先頭部分が含まれていない。そのため、このTLVパケットTLV#3は、スロットSLOT#2では先頭TLVパケットとはならない。このようにスロットSLOT#2には先頭TLVパケットは存在しないので、スロットSLOT#2のスロットヘッダには、先頭TLV指示情報として、先頭TLVパケットが存在しないことを示す値「0xFFFF」が記述される。   In addition, for example, a part of the divided TLV packet TLV # 3 is stored in the slot SLOT # 2, but the part of the TLV packet TLV # 3 stored in the slot SLOT # 2 includes the head part. Not. Therefore, this TLV packet TLV # 3 is not the first TLV packet in the slot SLOT # 2. As described above, since the head TLV packet does not exist in the slot SLOT # 2, the value “0xFFFF” indicating that the head TLV packet does not exist is described as the head TLV instruction information in the slot header of the slot SLOT # 2. .

さらに、スロットSLOT#3ではTLVパケットTLV#4が先頭TLVパケットとなるから、スロットSLOT#3のスロットヘッダには、先頭TLV指示情報として、TLVパケットTLV#4の先頭位置を示す情報が記述される。   Furthermore, since the TLV packet TLV # 4 becomes the first TLV packet in the slot SLOT # 3, information indicating the head position of the TLV packet TLV # 4 is described in the slot header of the slot SLOT # 3 as the head TLV instruction information. The

このようにスロット単位でTLVパケットを伝送する場合には、スロットの構造的に、伝送信号に含まれる各スロットの先頭位置が分かれば、それらのスロットのスロットヘッダを解析することにより、先頭TLVパケットの位置を特定することができる。   When transmitting TLV packets in slot units in this way, if the start position of each slot included in the transmission signal is known from the structure of the slot, the start TLV packet is analyzed by analyzing the slot header of those slots. Can be specified.

伝送信号を受信して処理する放送受信機は、伝送信号を復調する復調部と、伝送信号からTLVパケットを抽出して処理するデマルチプレクサ部とを有している。そして、放送受信機では、復調部により伝送信号からスロット先頭が検出され、デマルチプレクサ部によりTLVパケットのパケット同期と、スロットからのTLVパケットの抽出が行われる。   A broadcast receiver that receives and processes a transmission signal includes a demodulation unit that demodulates the transmission signal and a demultiplexer unit that extracts and processes a TLV packet from the transmission signal. In the broadcast receiver, the demodulator detects the slot head from the transmission signal, and the demultiplexer performs packet synchronization of the TLV packet and extraction of the TLV packet from the slot.

このとき、復調部から後段のデマルチプレクサ部に対して、スロットの先頭を示すスロット先頭信号と、スロットヘッダとが供給されれば、デマルチプレクサ部ではTLVパケットの先頭位置を検出して、パケット同期を行うとともにパケット解析を開始することができる。   At this time, if a slot head signal indicating the head of the slot and a slot header are supplied from the demodulator to the subsequent demultiplexer, the demultiplexer detects the start position of the TLV packet and performs packet synchronization. And packet analysis can be started.

しかしながら、上述したようにTLVパケットの長さは最大で216ビットとなるため、スロット内のTLVパケットの固定ビットを複数回一致させて同期をとると、パケット同期が完了するまでに遅延が発生してしまう。 However, as mentioned above, the maximum length of a TLV packet is 2 16 bits, so if you synchronize by matching the fixed bits of a TLV packet in a slot multiple times, a delay occurs until the packet synchronization is completed Resulting in.

また、TLVパケット長をMTUの長さである1500バイトとした場合には、MPEG2-TSにおける場合の188バイトよりも長くなるため、固定ビットの複数回一致を行ってパケット同期をとると、パケット解析を開始するのが遅くなってしまう。   Also, if the TLV packet length is 1500 bytes, which is the length of the MTU, it will be longer than 188 bytes in the case of MPEG2-TS. It will be late to start the analysis.

そこで、本技術では、TLVパケットによりデータを伝送するシステムにおいて、より高速にパケット同期を行うことができるようにした。   Therefore, in this technology, in a system that transmits data using TLV packets, packet synchronization can be performed at higher speed.

具体的には、複数のスロットが含まれる伝送信号を受信する放送受信機において、複数スロットからなるデータ系列中に固定バイト長ごとにTLVパケットの同期を行うための同期信号を挿入するようにした。これにより、同期信号を利用してTLVパケットの同期をとることができ、パケット同期をより高速に行うことができるようになる。   Specifically, in a broadcast receiver that receives a transmission signal including a plurality of slots, a synchronization signal for synchronizing a TLV packet is inserted for each fixed byte length in a data sequence including a plurality of slots. . As a result, the TLV packet can be synchronized using the synchronization signal, and the packet synchronization can be performed at a higher speed.

〈放送受信機の構成例〉
続いて、本技術を適用した具体的な実施の形態について説明する。本技術を適用した放送受信機は、例えば図5に示すように構成される。
<Configuration example of broadcast receiver>
Subsequently, specific embodiments to which the present technology is applied will be described. A broadcast receiver to which the present technology is applied is configured, for example, as shown in FIG.

図5に示す放送受信機11は、アンテナ21、復調部22、およびデマルチプレクサ部23を有している。   The broadcast receiver 11 illustrated in FIG. 5 includes an antenna 21, a demodulation unit 22, and a demultiplexer unit 23.

アンテナ21は、放送された伝送信号を受信して復調部22に供給する。復調部22は、アンテナ21から供給された伝送信号を復調するとともに、伝送信号からスロットを検出し、検出されたスロットをデマルチプレクサ部23に供給する。   The antenna 21 receives the broadcast transmission signal and supplies it to the demodulation unit 22. The demodulator 22 demodulates the transmission signal supplied from the antenna 21, detects a slot from the transmission signal, and supplies the detected slot to the demultiplexer unit 23.

デマルチプレクサ部23は、復調部22から供給されたスロットからTLVパケットを検出し、TLVパケットに格納されているデータを処理する。   The demultiplexer unit 23 detects the TLV packet from the slot supplied from the demodulator 22 and processes the data stored in the TLV packet.

放送受信機11では復調部22はチューナとして機能し、例えば復調部22と、デマルチプレクサ部23とは、ハードウェア的に分離されている。すなわち、例えば復調部22と、デマルチプレクサ部23とは、異なるICチップに設けられている。   In the broadcast receiver 11, the demodulator 22 functions as a tuner. For example, the demodulator 22 and the demultiplexer 23 are separated by hardware. That is, for example, the demodulator 22 and the demultiplexer 23 are provided in different IC chips.

また、復調部22は復調部31、TMCC復号部32、デインターリーブ/誤り訂正部33、スロット検出部34、および同期信号挿入部35を有している。   The demodulating unit 22 includes a demodulating unit 31, a TMCC decoding unit 32, a deinterleave / error correcting unit 33, a slot detecting unit 34, and a synchronization signal inserting unit 35.

さらに、デマルチプレクサ部23は、同期信号検出部36、TLVパケット処理部37、およびMMT処理部38を有している。   Further, the demultiplexer unit 23 includes a synchronization signal detection unit 36, a TLV packet processing unit 37, and an MMT processing unit 38.

復調部31は、アンテナ21から供給された伝送信号に対する直交検波を行うことで伝送信号を復調し、デインターリーブ/誤り訂正部33に供給するとともに、伝送信号に含まれるTMCC信号をTMCC復号部32に供給する。   The demodulation unit 31 demodulates the transmission signal by performing quadrature detection on the transmission signal supplied from the antenna 21, supplies the demodulation signal to the deinterleave / error correction unit 33, and converts the TMCC signal included in the transmission signal to the TMCC decoding unit 32. To supply.

TMCC復号部32は、復調部31から供給されたTMCC信号を復号し、デインターリーブ/誤り訂正部33に供給する。このTMCC信号には、例えば変調シンボルの変調方式やバックオフ量、ビットレートに関する情報などが含まれている。   The TMCC decoding unit 32 decodes the TMCC signal supplied from the demodulation unit 31 and supplies it to the deinterleave / error correction unit 33. The TMCC signal includes, for example, information on the modulation scheme, backoff amount, bit rate, etc. of the modulation symbol.

デインターリーブ/誤り訂正部33は、TMCC復号部32から供給されたTMCC信号に基づいて、復調部31から供給された伝送信号をデインターリーブするとともに、伝送信号に対して誤り訂正処理を行い、スロット検出部34に供給する。   The deinterleave / error correction unit 33 deinterleaves the transmission signal supplied from the demodulation unit 31 based on the TMCC signal supplied from the TMCC decoding unit 32, performs error correction processing on the transmission signal, and performs slot correction. It supplies to the detection part 34.

スロット検出部34は、デインターリーブ/誤り訂正部33から供給された伝送信号を同期信号挿入部35に供給するとともに伝送信号に含まれているスロットの先頭位置を検出し、その検出結果も同期信号挿入部35に供給する。   The slot detection unit 34 supplies the transmission signal supplied from the deinterleave / error correction unit 33 to the synchronization signal insertion unit 35 and detects the head position of the slot included in the transmission signal, and the detection result is also the synchronization signal. It supplies to the insertion part 35.

同期信号挿入部35は、スロット検出部34から供給されたスロットの先頭位置の検出結果と、スロットからなる伝送信号とに基づいてスロットに同期信号を挿入し、デマルチプレクサ部23の同期信号検出部36に供給する。   The synchronization signal insertion unit 35 inserts a synchronization signal into the slot based on the detection result of the leading position of the slot supplied from the slot detection unit 34 and the transmission signal composed of the slot, and the synchronization signal detection unit of the demultiplexer unit 23 36.

同期信号検出部36は、同期信号挿入部35から供給されたスロットから同期信号を検出することで、スロット内に格納されたTLVパケットの同期をとるとともに、スロットから同期信号を削除してTLVパケットを生成し、TLVパケット処理部37に供給する。   The synchronization signal detection unit 36 detects the synchronization signal from the slot supplied from the synchronization signal insertion unit 35 to synchronize the TLV packet stored in the slot and deletes the synchronization signal from the slot. Is supplied to the TLV packet processing unit 37.

TLVパケット処理部37は、同期信号検出部36から供給されたTLVパケットからビデオデータやオーディオデータなどのデータを抽出し、MMT処理部38に供給する。MMT処理部38は、TLVパケット処理部37から供給されたデータに対する復号処理など、アプリケーションに応じた処理を施して後段のブロックに出力する。   The TLV packet processing unit 37 extracts data such as video data and audio data from the TLV packet supplied from the synchronization signal detection unit 36 and supplies the data to the MMT processing unit 38. The MMT processing unit 38 performs processing according to the application, such as decoding processing on the data supplied from the TLV packet processing unit 37, and outputs the processed block to the subsequent block.

〈パケット同期について〉
次に、図5に示した放送受信機11において行われるTLVパケットのパケット同期について説明する。
<About packet synchronization>
Next, packet synchronization of TLV packets performed in the broadcast receiver 11 shown in FIG. 5 will be described.

上述したように放送受信機11では、より高速にパケット同期を行うことができるようにするためにスロットに同期信号が挿入される。同期信号は、固定長間隔でスロットに挿入される定期同期識別子である。以下では、同期信号をS識別子と称することとする。   As described above, in the broadcast receiver 11, a synchronization signal is inserted into the slot so that packet synchronization can be performed at a higher speed. The synchronization signal is a periodic synchronization identifier inserted into the slot at fixed length intervals. Hereinafter, the synchronization signal is referred to as an S identifier.

S識別子には、例えば予め定められた固定値である固定値情報(固定ビット)と、次のS識別子までの間に存在するTLVパケットの先頭までの長さ(データ長)を示すTLV位置情報とが少なくとも含まれている。   The S identifier includes, for example, fixed value information (fixed bit) which is a predetermined fixed value and TLV position information indicating the length (data length) to the beginning of the TLV packet existing between the next S identifier. And at least.

これらの固定値情報とTLV位置情報は、それぞれ固定長とされるため、S識別子の長さも固定長となる。なお、例えば互いに隣接するS識別子間にTLVパケットの先頭が2以上存在する可能性がある場合には、その数の分だけTLV位置情報が含まれるようにS識別子の長さが定められる。   Since these fixed value information and TLV position information are each fixed length, the length of the S identifier is also fixed length. For example, when there is a possibility that two or more TLV packet heads exist between adjacent S identifiers, the length of the S identifier is determined so that the TLV position information is included by that number.

また、固定値情報の値やS識別子の長さ、挿入されるS識別子間の長さは、例えば放送受信機11のシステムや、デマルチプレクサ部23で要求される処理のビットレート、同期信号挿入部35や同期信号検出部36内に設けられる固定長のメモリの大きさ等に応じて、適宜定められる。   The value of the fixed value information, the length of the S identifier, and the length between the inserted S identifiers are, for example, the bit rate of the processing required by the system of the broadcast receiver 11 and the demultiplexer unit 23, and the insertion of the synchronization signal. It is appropriately determined according to the size of a fixed-length memory provided in the unit 35 and the synchronization signal detection unit 36.

さらに、ここではS識別子に含まれているTLV位置情報が、次のS識別子までの間に存在するTLVパケットの先頭までの長さを示す情報である例について説明するが、TLV位置情報は、スロット内におけるTLVパケットの先頭位置を特定可能な情報であれば、どのような情報であってもよい。   Further, here, an example in which the TLV position information included in the S identifier is information indicating the length to the beginning of the TLV packet existing until the next S identifier will be described. Any information may be used as long as it can identify the head position of the TLV packet in the slot.

このようなS識別子は、同期信号挿入部35においてスロットに挿入される。   Such an S identifier is inserted into the slot by the synchronization signal insertion unit 35.

同期信号挿入部35は、スロット検出部34から供給されたスロットの先頭位置の検出結果からスロットの先頭位置を特定し、スロット先頭にあるスロットヘッダを解析する。スロットヘッダの解析により、すなわちスロットヘッダ内の先頭TLV指示情報により、スロット内の先頭TLVパケットの位置を特定することができる。   The synchronization signal insertion unit 35 specifies the slot start position from the detection result of the slot start position supplied from the slot detection unit 34, and analyzes the slot header at the slot start. The position of the first TLV packet in the slot can be specified by analysis of the slot header, that is, by the first TLV indication information in the slot header.

同期信号挿入部35は、最初のスロットについては、先頭TLVパケットを検出すると、スロット先頭から先頭TLVパケットまでの間のデータを削除し、先頭TLVパケットのTLVヘッダを解析するとともに、その解析結果に基づいて先頭TLVパケットと、それ以降のTLVパケットに対して、適宜、固定長間隔で連続的にS識別子を挿入していく。   When the first TLV packet is detected for the first slot, the synchronization signal inserting unit 35 deletes data between the head of the slot and the head TLV packet, analyzes the TLV header of the head TLV packet, and outputs the analysis result. Based on this, S identifiers are inserted continuously at fixed length intervals as appropriate for the first TLV packet and subsequent TLV packets.

このとき、同期信号挿入部35は、新たなスロットが取り込まれると、そのスロットのスロットヘッダを解析して先頭TLVパケットの位置を特定するとともに、スロットヘッダを削除して新たなスロットのデータをその直前のスロットのデータの最後尾に連結し、S識別子を挿入していく。   At this time, when a new slot is fetched, the synchronization signal inserting unit 35 analyzes the slot header of the slot to identify the position of the first TLV packet, and deletes the slot header to store the data of the new slot. The S identifier is inserted by connecting to the end of the data of the immediately preceding slot.

スロットにS識別子を挿入するにあたっては、S識別子を構成するTLV位置情報を生成する必要がある。このTLV位置情報の値、つまりこれから挿入しようとするS識別子からTLVパケットの先頭位置までの長さ(距離)や、次のS識別子までの間にTLVパケットの先頭があるかは、スロットヘッダやTLVヘッダの解析結果から特定することができる。   When inserting an S identifier into a slot, it is necessary to generate TLV position information that constitutes the S identifier. The value of this TLV position information, that is, the length (distance) from the S identifier to be inserted to the beginning position of the TLV packet, and whether the beginning of the TLV packet is between the next S identifier, It can be specified from the analysis result of the TLV header.

すなわち、スロットヘッダに含まれている先頭TLV指示情報から、スロット内の先頭TLVパケットの位置を特定することができる。そして、その先頭TLVパケットのTLVヘッダを解析すれば、TLVヘッダ内のTLVパケット長情報から、先頭TLVパケットの長さが分かるので、次のTLVパケットの先頭位置を特定することができる。同様にして、次のTLVパケットのTLVヘッダを解析すれば、さらにその次のTLVパケットの先頭位置を特定することが可能となる。   That is, the position of the head TLV packet in the slot can be specified from the head TLV instruction information included in the slot header. Then, by analyzing the TLV header of the head TLV packet, the length of the head TLV packet can be determined from the TLV packet length information in the TLV header, so that the head position of the next TLV packet can be specified. Similarly, if the TLV header of the next TLV packet is analyzed, the head position of the next TLV packet can be further specified.

このように各スロットのスロットヘッダと、各TLVパケットのTLVヘッダとを解析すれば、連続して並ぶスロットのデータ列において、どの位置にTLVパケットの先頭が位置しているかを特定することができる。そのため、現在のS識別子の挿入位置と、S識別子が挿入される固定長の間隔と、各TLVパケットの先頭位置とから、各S識別子を構成するTLV位置情報の値を求めることができる。   In this way, by analyzing the slot header of each slot and the TLV header of each TLV packet, it is possible to specify at which position the head of the TLV packet is located in the data string of the consecutively arranged slots. . Therefore, the value of the TLV position information constituting each S identifier can be obtained from the current S identifier insertion position, the fixed-length interval at which the S identifier is inserted, and the head position of each TLV packet.

なお、S識別子に記述されるTLV位置情報の値は、スロットへのS識別子の挿入を考慮して、例えばS識別子の終端位置(最後尾)から、TLVパケットの先頭位置までの長さ(バイト数)などとされる。また、次のS識別子までの間にTLVパケットの先頭が存在しない場合には、TLV位置情報の値は「0xFF」等の所定の値(最大値)とされる。   Note that the value of the TLV position information described in the S identifier is, for example, the length (bytes) from the end position (last) of the S identifier to the start position of the TLV packet in consideration of the insertion of the S identifier into the slot. Number). If there is no leading TLV packet before the next S identifier, the value of the TLV position information is set to a predetermined value (maximum value) such as “0xFF”.

以上において説明した方法により、例えば図3に示したスロットからなる伝送信号に対してS識別子を挿入すると、図6に示すデータが得られる。なお、図6において図3における場合と対応する部分には同一の文字が記されており、その説明は適宜、省略する。   When the S identifier is inserted into the transmission signal composed of the slots shown in FIG. 3, for example, by the method described above, the data shown in FIG. 6 is obtained. In FIG. 6, the same characters are written in the portions corresponding to those in FIG. 3, and the description thereof will be omitted as appropriate.

図6の例では、文字「S」が記された長方形は、S識別子を構成する固定値情報を表しており、各固定値情報の図中、右側に配置された「0xFF」や「0x0a」などの文字が記された長方形は、S識別子を構成するTLV位置情報を表している。これらのTLV位置情報を表す長方形内の文字は、TLV位置情報の値を示している。   In the example of FIG. 6, a rectangle with the letter “S” represents fixed value information constituting the S identifier, and “0xFF” and “0x0a” arranged on the right side in each fixed value information diagram. A rectangle in which characters such as “” are written represents TLV position information constituting the S identifier. The characters in the rectangle representing the TLV position information indicate the value of the TLV position information.

また、各TLVパケットを表す文字とともに記載されている括弧書きの数値は、S識別子の挿入等により分割された、TLVパケットの何番目の部分のデータであるかを表している。   A numerical value in parentheses written together with characters representing each TLV packet indicates what number part of the TLV packet is divided by inserting an S identifier or the like.

例えばTLVパケットTLV#2は、S識別子の挿入により、文字「TLV#2(1)」が記された長方形により表されるデータと、文字「TLV#2(2)」が記された長方形により表されるデータと、文字「TLV#2(3)」が記された長方形により表されるデータとに分割されている。   For example, the TLV packet TLV # 2 is composed of data represented by a rectangle with the characters “TLV # 2 (1)” and a rectangle with the characters “TLV # 2 (2)” inserted by the S identifier. It is divided into data represented and data represented by a rectangle with the characters “TLV # 2 (3)”.

そのうち、文字「TLV#2(1)」が記されたデータは、3つに分割されたTLVパケットTLV#2のうちの先頭側のデータ、つまり1番目のデータを表しており、文字「TLV#2(2)」が記されたデータは2番目のデータを表しており、文字「TLV#2(3)」が記されたデータは3番目のデータを表している。   Among them, the data with the character “TLV # 2 (1)” represents the first data in the TLV packet TLV # 2 divided into three, that is, the first data. The data with “# 2 (2)” represents the second data, and the data with the characters “TLV # 2 (3)” represents the third data.

図6から分かるように、同期信号挿入部35では各スロットからスロットヘッダが除去(削除)されて、スロットヘッダが除去されたスロットのデータが、スロットが並ぶ順に連結されている。また、連結されたスロットのデータには、所定の固定長間隔でS識別子が挿入されている。   As can be seen from FIG. 6, in the synchronization signal insertion unit 35, the slot header is removed (deleted) from each slot, and the data of the slots from which the slot header has been removed are connected in the order in which the slots are arranged. In addition, S identifiers are inserted into the data of the connected slots at predetermined fixed length intervals.

例えばスロットSLOT#1の先頭には、固定値情報と、値が「0x70」であるTLV位置情報とからなるS識別子が挿入されている。そして、TLV位置情報の値「0x70」に示されるように、そのS識別子と次のS識別子との間、つまり値が「0x70」であるTLV位置情報の末尾から、その値「0x70」により示される長さだけ後ろの位置に、新たなTLVパケット#2の先頭部分が存在している。   For example, an S identifier consisting of fixed value information and TLV position information whose value is “0x70” is inserted at the beginning of the slot SLOT # 1. Then, as indicated by the value “0x70” of the TLV position information, the value “0x70” is indicated between the S identifier and the next S identifier, that is, from the end of the TLV position information having the value “0x70”. The head portion of the new TLV packet # 2 exists at a position that is behind by the length to be recorded.

また、スロットSLOT#1の図中、左から2番目のS識別子として、固定値情報と、値が「0xFF」であるTLV位置情報とからなるS識別子が挿入されている。この例では、スロットSLOT#1の2番目のS識別子と3番目のS識別子との間には、新たなTLVパケットの先頭は存在しないので、2番目のS識別子のTLV位置情報の値は「0xFF」となっている。   In the slot SLOT # 1, the S identifier composed of fixed value information and TLV position information whose value is “0xFF” is inserted as the second S identifier from the left. In this example, since the head of a new TLV packet does not exist between the second S identifier and the third S identifier of the slot SLOT # 1, the value of the TLV position information of the second S identifier is “ 0xFF ".

スロットヘッダを除去したデータ部分が連結されたスロットSLOT#1乃至スロットSLOT#3からなるデータには、固定長間隔でS識別子が挿入されている。つまり、互いに隣接するS識別子間の距離は、全て予め定められた所定の固定長となっている。   S identifiers are inserted at fixed-length intervals into data consisting of slots SLOT # 1 to SLOT # 3 in which the data portions from which the slot header is removed are connected. That is, all the distances between adjacent S identifiers have a predetermined fixed length.

したがって、例えばスロットSLOT#1の1番目と2番目のS識別子の間の長さ(データ長)は、予め定められた固定長となっている。同様に、例えばスロットSLOT#1の3番目、つまりスロットSLOT#1の最後のS識別子から、スロットSLOT#2の1番目のS識別子までの長さも予め定められた固定長となっている。   Therefore, for example, the length (data length) between the first and second S identifiers of the slot SLOT # 1 is a predetermined fixed length. Similarly, for example, the length from the third S identifier of the slot SLOT # 1, that is, the last S identifier of the slot SLOT # 1, to the first S identifier of the slot SLOT # 2 is also a predetermined fixed length.

以下では、スロットヘッダを除去したデータ部分が連結されたスロットからなり、固定長間隔でS識別子が挿入されたデータ、つまり同期信号挿入部35から同期信号検出部36に出力されるデータを、スロットデータ列と称することとする。   In the following, a slot is formed by concatenating data portions from which slot headers are removed, and data in which S identifiers are inserted at fixed-length intervals, that is, data output from the synchronization signal insertion unit 35 to the synchronization signal detection unit 36 is It will be referred to as a data string.

なお、スロットデータ列のビットレートは、もとのスロットのビットレートとは異なるが、ビットレートが変化するのは同期信号挿入部35と同期信号検出部36の間だけであるので、このようなビットレートの変化がシステム全体に影響を与えることはない。   Although the bit rate of the slot data string is different from the bit rate of the original slot, the bit rate changes only between the synchronization signal insertion unit 35 and the synchronization signal detection unit 36. Bit rate changes do not affect the entire system.

このようなスロットデータ列の供給を受けた同期信号検出部36は、スロットデータ列に固定長間隔で挿入されているS識別子を検出することでパケット同期を行い、TLVパケットを生成する。   The synchronization signal detector 36 that has received such a slot data string performs packet synchronization by detecting S identifiers inserted in the slot data string at fixed length intervals, and generates a TLV packet.

例えば同期信号検出部36は、スロットデータ列としてS識別子、より詳細にはS識別子の候補となるデータが転送されてきた時点から、新たなスロットデータ列のデータを取り込むごとにデータカウンタをインクリメントしていく。   For example, the synchronization signal detection unit 36 increments the data counter every time data of a new slot data sequence is fetched from the time when an S identifier as a slot data sequence, more specifically, data that is a candidate for the S identifier is transferred. To go.

また、同期信号検出部36は、保持しているデータカウンタが予め定められた所定のカウンタ値となったときに、すなわち、固定長分のデータを取り込んだときに次のS識別子が検出されたかを確認する処理を繰り返し行う。   In addition, the synchronization signal detection unit 36 detects whether the next S identifier is detected when the stored data counter reaches a predetermined counter value, that is, when a fixed length of data is captured. Repeat the process to confirm.

そして同期信号検出部36は、予め定められたN回(但し、Nは整数)以上、連続してS識別子が検出されたと確認された場合、スロットデータ列、すなわちスロットデータ列に含まれているTLVパケットの同期がとれているとする。   The synchronization signal detection unit 36 is included in the slot data string, that is, the slot data string, when it is confirmed that the S identifier is continuously detected N times or more (where N is an integer) in advance. Assume that TLV packets are synchronized.

この場合、スロットデータ列に挿入されるS識別子間の長さ、つまりS識別子が挿入される固定長間隔を、TLVパケットがとり得るパケット長の最大値よりも短い適切な間隔(長さ)とすれば、TLVヘッダの固定ビットのみを利用する場合よりも、より高速にパケットの同期をとることができる。   In this case, the length between the S identifiers inserted into the slot data string, that is, the fixed length interval at which the S identifier is inserted is an appropriate interval (length) shorter than the maximum packet length that can be taken by the TLV packet. This makes it possible to synchronize packets faster than when only the fixed bits of the TLV header are used.

TLVパケットの同期がとれているとされた場合、同期信号検出部36は、取り込んだスロットデータ列からS識別子を除去するとともに、S識別子が除去されたスロットデータ列、すなわちスロットのデータをTLVパケット処理部37へと転送する。   When it is determined that the TLV packet is synchronized, the synchronization signal detection unit 36 removes the S identifier from the fetched slot data sequence, and converts the slot data sequence from which the S identifier has been removed, that is, the slot data into the TLV packet. Transfer to the processing unit 37.

このとき同期信号検出部36は、S識別子に基づいてTLVパケットの先頭の位置を特定し、その特定結果に応じてスロットのデータとともに、TLVパケットの先頭位置であることを示すTLV先頭フラグもTLVパケット処理部37に供給する。S識別子には、TLV位置情報が記述されているので、このTLV位置情報を参照すれば、スロットから確実にTLVパケットの先頭位置を特定することができる。   At this time, the synchronization signal detection unit 36 identifies the leading position of the TLV packet based on the S identifier, and the TLV leading flag indicating the leading position of the TLV packet is also indicated along with the slot data according to the identification result. The packet processing unit 37 is supplied. Since the S identifier describes TLV position information, the head position of the TLV packet can be reliably specified from the slot by referring to the TLV position information.

このようにしてスロットのデータを転送するとともにTLV先頭フラグを出力することは、スロットデータ列からTLVパケットを抽出すること、換言すればTLVパケットを生成することと等価である。   Transferring slot data and outputting a TLV head flag in this manner is equivalent to extracting a TLV packet from a slot data string, in other words, generating a TLV packet.

なお、TLV先頭フラグの供給は、例えば同期信号検出部36とTLVパケット処理部37との間に設けられた専用の信号線により行われるようにすればよい。また、例えばTLV先頭フラグがスロットのデータに挿入されてTLVパケット処理部37に供給されるようにしてもよい。   The supply of the TLV head flag may be performed by a dedicated signal line provided between the synchronization signal detection unit 36 and the TLV packet processing unit 37, for example. Further, for example, a TLV head flag may be inserted into the slot data and supplied to the TLV packet processing unit 37.

一方、S識別子が検出されてから、データカウンタが予め定められたカウンタ値となったときに次のS識別子が検出されなかった場合には、TLVパケットの同期がとれていないとされる。この場合、新たにS識別子の候補が検出されてから、上述した処理を繰り返し行い、N回連続してS識別子が検出されたと確認されたとき、TLVパケットの同期がとれているとされて、スロットのデータがTLVパケット処理部37へと転送される。   On the other hand, if the next S identifier is not detected when the data counter reaches a predetermined counter value after the S identifier is detected, the TLV packet is not synchronized. In this case, after a new S identifier candidate is detected, the above-described processing is repeated, and when it is confirmed that the S identifier is detected N times continuously, the TLV packet is assumed to be synchronized, The slot data is transferred to the TLV packet processing unit 37.

以上のように、復調部22においてスロットにパケット同期のためのS識別子を固定長間隔で挿入してスロットデータ列を生成し、デマルチプレクサ部23においてスロットデータ列からS識別子を検出することで、より高速にパケット同期を行うことができる。   As described above, the demodulator 22 inserts an S identifier for packet synchronization into the slot at a fixed length interval to generate a slot data string, and the demultiplexer 23 detects the S identifier from the slot data string, Packet synchronization can be performed at higher speed.

また、S識別子を利用してパケット同期を行うことで、同期信号検出部36では、TLVパケットの先頭位置を確定(特定)するまでにメモリに保持しておくスロットデータのデータ量を少なくすることができる。これにより同期信号検出部36の省メモリ化を実現することができる。   In addition, by performing packet synchronization using the S identifier, the synchronization signal detection unit 36 reduces the amount of slot data held in the memory until the start position of the TLV packet is determined (specified). Can do. Thereby, the memory saving of the synchronization signal detection unit 36 can be realized.

〈受信処理の説明〉
次に、図5に示した放送受信機11の動作について説明する。
<Description of reception processing>
Next, the operation of the broadcast receiver 11 shown in FIG. 5 will be described.

放送受信機11は、放送された伝送信号の受信が指示されると、受信処理を行って伝送信号を受信し、受信した伝送信号からデータを抽出する。   When the broadcast receiver 11 is instructed to receive a broadcast transmission signal, the broadcast receiver 11 performs a reception process to receive the transmission signal and extracts data from the received transmission signal.

以下、図7のフローチャートを参照して、放送受信機11による受信処理について説明する。   Hereinafter, the reception process by the broadcast receiver 11 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS11において、アンテナ21は、送信されてきた伝送信号を受信して復調部31に供給する。   In step S <b> 11, the antenna 21 receives the transmitted transmission signal and supplies it to the demodulation unit 31.

ステップS12において、復調部31は、アンテナ21から供給された伝送信号に対する直交検波を行うことで伝送信号を復調し、デインターリーブ/誤り訂正部33に供給するとともに、伝送信号に含まれるTMCC信号をTMCC復号部32に供給する。   In step S12, the demodulator 31 demodulates the transmission signal by performing quadrature detection on the transmission signal supplied from the antenna 21, supplies the TMCC signal included in the transmission signal to the deinterleave / error correction unit 33, and This is supplied to the TMCC decoding unit 32.

ステップS13において、TMCC復号部32は、復調部31から供給されたTMCC信号を復号し、デインターリーブ/誤り訂正部33に供給する。   In step S <b> 13, the TMCC decoding unit 32 decodes the TMCC signal supplied from the demodulation unit 31 and supplies the TMCC signal to the deinterleave / error correction unit 33.

ステップS14において、デインターリーブ/誤り訂正部33は、TMCC復号部32から供給されたTMCC信号に基づいて、復調部31から供給された伝送信号をデインターリーブするとともに、伝送信号に対して誤り訂正処理を行い、スロット検出部34に供給する。例えば誤り訂正処理では、LDCP(Low Density Parity Check)符号の復号などが行われる。   In step S14, the deinterleave / error correction unit 33 deinterleaves the transmission signal supplied from the demodulation unit 31 based on the TMCC signal supplied from the TMCC decoding unit 32, and performs error correction processing on the transmission signal. Is supplied to the slot detector 34. For example, in error correction processing, LDCP (Low Density Parity Check) code is decoded.

ステップS15において、スロット検出部34は、デインターリーブ/誤り訂正部33から供給された、スロットからなる伝送信号を同期信号挿入部35に供給するとともに伝送信号に含まれているスロットの先頭位置を検出し、その検出結果も同期信号挿入部35に供給する。なお、スロットの先頭の検出方法については、例えば「”ARIB STD-B44” 一般社団法人 電波産業会」などに記載されている。   In step S15, the slot detection unit 34 supplies the transmission signal composed of the slot supplied from the deinterleave / error correction unit 33 to the synchronization signal insertion unit 35 and detects the leading position of the slot included in the transmission signal. The detection result is also supplied to the synchronization signal insertion unit 35. The method for detecting the beginning of the slot is described in, for example, “” ARIB STD-B44 ”Radio Industry Association”.

ステップS16において、同期信号挿入部35は、スロット検出部34から供給されたスロットの先頭位置の検出結果と、スロットからなる伝送信号とに基づいてスロットにS識別子を挿入し、同期信号検出部36に供給する。   In step S <b> 16, the synchronization signal insertion unit 35 inserts an S identifier into the slot based on the detection result of the head position of the slot supplied from the slot detection unit 34 and the transmission signal including the slot, and the synchronization signal detection unit 36. To supply.

すなわち、同期信号挿入部35は、上述したように各スロットのスロットヘッダを削除してスロットにS識別子を挿入するとともに、S識別子が挿入されたスロットに対して、スロットヘッダが除去された次のスロットを連結してS識別子を挿入していく。これにより、上述したスロットデータ列が生成される。   That is, as described above, the synchronization signal insertion unit 35 deletes the slot header of each slot and inserts the S identifier in the slot, and the slot header is removed from the slot in which the S identifier is inserted. Insert S identifiers by concatenating slots. Thereby, the above-described slot data sequence is generated.

ステップS17において、同期信号検出部36は、同期信号挿入部35から供給されたスロットデータ列からS識別子を検出することでTLVパケットのパケット同期を行うとともに、スロットからS識別子を削除してTLVパケットを生成し、TLVパケット処理部37に供給する。   In step S <b> 17, the synchronization signal detection unit 36 performs packet synchronization of the TLV packet by detecting the S identifier from the slot data sequence supplied from the synchronization signal insertion unit 35, and deletes the S identifier from the slot and deletes the TLV packet. Is supplied to the TLV packet processing unit 37.

なお、ステップS16の処理およびステップS17の処理の詳細は後述する。   Details of the processing in step S16 and the processing in step S17 will be described later.

ステップS18において、TLVパケット処理部37は、同期信号検出部36から供給されたTLVパケットを処理する。例えばTLVパケット処理部37は、TLVパケットからビデオデータやオーディオデータなどのデータを抽出し、MMT処理部38に供給する。   In step S <b> 18, the TLV packet processing unit 37 processes the TLV packet supplied from the synchronization signal detection unit 36. For example, the TLV packet processing unit 37 extracts data such as video data and audio data from the TLV packet and supplies the data to the MMT processing unit 38.

ステップS19において、MMT処理部38は、TLVパケット処理部37から供給されたデータに対する復号処理など、アプリケーションに応じた処理をMMT処理として行い、得られたデータを後段のブロックに出力して受信処理は終了する。   In step S19, the MMT processing unit 38 performs processing corresponding to the application, such as decoding processing on the data supplied from the TLV packet processing unit 37, as MMT processing, and outputs the obtained data to the subsequent block to receive processing. Ends.

以上のようにして放送受信機11は、伝送信号を受信して復調するとともに、スロットに格納されているTLVパケットのパケット同期を行う。特に、パケット同期を行うにあたり、スロットにS識別子を挿入することで、より高速にパケット同期を行うことができる。   As described above, the broadcast receiver 11 receives and demodulates the transmission signal, and performs packet synchronization of the TLV packet stored in the slot. In particular, when performing packet synchronization, packet synchronization can be performed at a higher speed by inserting an S identifier into the slot.

〈挿入処理の説明〉
次に、図7を参照して説明した受信処理におけるステップS16およびステップS17に対応する処理について、より詳細に説明する。
<Description of insertion processing>
Next, the process corresponding to step S16 and step S17 in the reception process described with reference to FIG. 7 will be described in more detail.

まず、図8のフローチャートを参照して、図7のステップS16の処理に対応する挿入処理について説明する。   First, the insertion process corresponding to the process of step S16 of FIG. 7 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS41において、同期信号挿入部35は、スロット検出部34から伝送信号を構成するスロットのデータを所定量だけ取り込む。   In step S <b> 41, the synchronization signal insertion unit 35 takes in a predetermined amount of slot data constituting the transmission signal from the slot detection unit 34.

例えば同期信号挿入部35は、固定長のメモリを有しており、取り込んだスロットのデータを固定長のメモリに格納する。ここで、取り込まれたスロットのデータが格納されるメモリのメモリ領域は、TLVパケットのパケット長の最大値よりも短い領域、つまり記録容量が小さい領域とすることができる。これは、同期信号挿入部35においては、スロットのデータにS識別子が挿入されるだけであるため、スロットのデータを格納しておくメモリ領域として、S識別子が挿入される固定長間隔分だけの領域を確保しておけばよいからである。このように同期信号挿入部35では、スロットのデータを格納しておくメモリのメモリ領域は、TLVパケットのパケット長の最大値以下の長さ(大きさ)の領域でもよいため、同期信号挿入部35の省メモリ化を実現することができる。   For example, the synchronization signal insertion unit 35 has a fixed-length memory, and stores the data of the fetched slot in the fixed-length memory. Here, the memory area of the memory in which the captured slot data is stored can be an area shorter than the maximum value of the packet length of the TLV packet, that is, an area having a small recording capacity. This is because the synchronization signal insertion unit 35 only inserts the S identifier into the slot data, and therefore, as a memory area for storing the slot data, only the fixed length interval into which the S identifier is inserted. This is because an area should be secured. As described above, in the synchronization signal insertion unit 35, the memory area of the memory for storing the slot data may be an area having a length (size) equal to or less than the maximum value of the packet length of the TLV packet. 35 memory savings can be realized.

同期信号挿入部35は、スロット検出部34から供給されるスロットの先頭位置の検出結果に基づいて、取り込んだデータからスロットの先頭位置を検出する。このとき、同期信号挿入部35は、必要に応じて取り込んだデータを解析する等して、スロットの先頭位置を検出する。   The synchronization signal insertion unit 35 detects the start position of the slot from the fetched data based on the detection result of the start position of the slot supplied from the slot detection unit 34. At this time, the synchronization signal inserting unit 35 detects the head position of the slot by analyzing the data taken in as necessary.

ステップS42において、同期信号挿入部35は、取り込んだデータからスロット先頭が検出されたか否かを判定する。   In step S42, the synchronization signal inserting unit 35 determines whether or not the slot head is detected from the fetched data.

ステップS42においてスロット先頭が検出されなかったと判定された場合、処理はステップS41に戻り、上述した処理が繰り返し行われる。すなわち、スロットのデータがさらに所定量だけ取り込まれ、スロット先頭の検出が行われる。   If it is determined in step S42 that the slot head has not been detected, the process returns to step S41, and the above-described process is repeated. That is, a predetermined amount of slot data is further fetched, and the slot head is detected.

これに対して、ステップS42においてスロット先頭が検出されたと判定された場合、ステップS43において、同期信号挿入部35は、取り込んだデータにおけるスロット先頭位置にあるスロットヘッダを解析する。   On the other hand, when it is determined in step S42 that the slot head has been detected, in step S43, the synchronization signal insertion unit 35 analyzes the slot header at the slot head position in the fetched data.

例えば同期信号挿入部35は、スロットヘッダを解析することで、スロットヘッダから先頭TLV指示情報を読み出して、スロット検出部34から取り込んだスロットにおける先頭TLVパケットの開始位置(先頭位置)を特定する。   For example, the synchronization signal insertion unit 35 analyzes the slot header, reads the head TLV instruction information from the slot header, and specifies the start position (head position) of the head TLV packet in the slot fetched from the slot detection unit 34.

ステップS44において、同期信号挿入部35は、取り込んだスロットのデータから、解析が行われたスロットヘッダを削除する。   In step S44, the synchronization signal inserting unit 35 deletes the analyzed slot header from the fetched slot data.

そして、ステップS45において、同期信号挿入部35は、取り込んだスロットのデータから先頭TLVパケットを検出する。   In step S45, the synchronization signal insertion unit 35 detects the leading TLV packet from the data of the fetched slot.

例えば同期信号挿入部35は、取り込んだスロットのデータから、TLVパケットのTLVヘッダの先頭に配置された固定ビット(固定値)である「01111111」を検出することで、先頭TLVパケットを検出する。ことのき、同期信号挿入部35は、先頭TLVパケットの位置を示す先頭TLV指示情報を利用する。   For example, the synchronization signal insertion unit 35 detects the head TLV packet by detecting “01111111”, which is a fixed bit (fixed value) arranged at the head of the TLV header of the TLV packet, from the data of the fetched slot. At this time, the synchronization signal inserting unit 35 uses the head TLV instruction information indicating the position of the head TLV packet.

ステップS46において、同期信号挿入部35は、先頭TLVパケットが検出されたか否かを判定する。   In step S46, the synchronization signal inserting unit 35 determines whether or not the leading TLV packet is detected.

ステップS46において先頭TLVパケットが検出されなかったと判定された場合、処理はステップS45に戻り、上述した処理が繰り返し行われる。すなわち、同期信号挿入部35は、必要に応じてスロット検出部34からスロットのデータを取り込んで、取り込んだスロットのデータから先頭TLVパケットを検出する処理を継続して行う。   If it is determined in step S46 that the first TLV packet has not been detected, the process returns to step S45, and the above-described process is repeated. In other words, the synchronization signal insertion unit 35 takes in the slot data from the slot detection unit 34 as necessary, and continuously performs the process of detecting the head TLV packet from the taken-in slot data.

一方、ステップS46において先頭TLVパケットが検出されたと判定された場合、ステップS47において、同期信号挿入部35は、検出された先頭TLVパケットのTLVヘッダを解析する。例えばTLVヘッダからTLVパケット長情報を読み出すことにより、先頭TLVパケットのパケット長を特定することができる。これにより、先頭TLVパケットの次に配置されたTLVパケットの先頭位置を特定することができる。   On the other hand, when it is determined in step S46 that the leading TLV packet has been detected, in step S47, the synchronization signal inserting unit 35 analyzes the TLV header of the detected leading TLV packet. For example, by reading TLV packet length information from the TLV header, the packet length of the leading TLV packet can be specified. Thereby, the head position of the TLV packet arranged next to the head TLV packet can be specified.

ステップS48において、同期信号挿入部35は、スロットヘッダが削除(除去)されたスロットのデータに対してS識別子を挿入する。   In step S48, the synchronization signal inserting unit 35 inserts the S identifier into the data of the slot from which the slot header has been deleted (removed).

すなわち、同期信号挿入部35は、ステップS43の処理で得られた先頭TLV指示情報と、ステップS47の処理で得られた先頭TLVパケットのパケット長とに基づいて、TLV位置情報を生成することで、固定値情報とTLV位置情報とからなるS識別子を生成する。   That is, the synchronization signal insertion unit 35 generates TLV position information based on the head TLV instruction information obtained by the process of step S43 and the packet length of the head TLV packet obtained by the process of step S47. Then, an S identifier composed of fixed value information and TLV position information is generated.

そして、同期信号挿入部35は、スロットヘッダが削除されたスロットのデータの適切な位置に、生成したS識別子を挿入する。   Then, the synchronization signal insertion unit 35 inserts the generated S identifier at an appropriate position in the data of the slot from which the slot header has been deleted.

このとき、必要に応じてスロット先頭から先頭TLVパケットの先頭位置までの間のデータが削除される。また、S識別子は、例えば同期信号検出部36へと転送するスロットのデータの先頭位置から、予め定められた固定長だけ離れた位置に挿入される。   At this time, data from the slot head to the head position of the head TLV packet is deleted as necessary. The S identifier is inserted, for example, at a position separated by a predetermined fixed length from the head position of the data in the slot transferred to the synchronization signal detection unit 36.

ステップS49において、同期信号挿入部35は、スロット検出部34から伝送信号を構成するスロットのデータを所定量だけ取り込む。   In step S <b> 49, the synchronization signal insertion unit 35 takes in a predetermined amount of slot data constituting the transmission signal from the slot detection unit 34.

また、同期信号挿入部35は、スロットのデータを取り込みながら、スロット検出部34から供給されるスロットの先頭位置の検出結果に基づいて、取り込んだスロットのデータからスロット先頭、すなわちスロットヘッダを検出する。   In addition, the synchronization signal insertion unit 35 detects the slot head, that is, the slot header from the acquired slot data based on the detection result of the slot head position supplied from the slot detection unit 34 while acquiring the slot data. .

同時に、同期信号挿入部35は、スロットのデータを取り込みながら、これまでのTLVヘッダの解析結果等から得られたTLVパケットのパケット長に基づいて、取り込んだスロットのデータからTLVパケットの先頭位置、つまりTLVヘッダを検出する。TLVパケットの先頭位置は、TLVヘッダに含まれている固定ビットを検出することで特定することが可能である。   At the same time, the synchronization signal insertion unit 35 captures the slot data, based on the packet length of the TLV packet obtained from the analysis result of the TLV header so far, and the beginning position of the TLV packet from the captured slot data. In other words, the TLV header is detected. The head position of the TLV packet can be specified by detecting a fixed bit included in the TLV header.

ステップS50において、同期信号挿入部35は、最後に挿入したS識別子の位置から、予め定められた固定長分だけ、つまりS識別子を挿入する固定長の分だけ、スロットのデータが確保されたか否かを判定する。   In step S50, the synchronization signal inserting unit 35 determines whether or not the slot data has been secured from the position of the last inserted S identifier by a predetermined fixed length, that is, by the fixed length at which the S identifier is inserted. Determine whether.

例えばスロットのデータに最後にS識別子を挿入した後、そのS識別子の位置から所定の固定長分だけのスロットのデータを取り込む間に、まだ解析されていないスロットヘッダまたはTLVヘッダの少なくとも何れか一方が検出された場合、固定長分だけスロットのデータが確保されなかったと判定される。   For example, after the last S identifier is inserted into the slot data, the slot header and / or TLV header that has not been analyzed yet, while the slot data of a predetermined fixed length is fetched from the position of the S identifier. Is detected, it is determined that the slot data has not been secured for a fixed length.

逆に、スロットのデータに最後に挿入したS識別子から、固定長分だけのスロットのデータを取り込む間にスロットヘッダやTLVヘッダが検出されても、それらのヘッダの解析が終わっていれば、固定長分のスロットのデータを取り込んだ時点で、固定長分だけスロットのデータが確保されたと判定される。   Conversely, even if slot headers and TLV headers are detected while fetching slot data for a fixed length from the S identifier inserted last in the slot data, if the analysis of those headers is completed, they will be fixed. It is determined that the slot data has been secured for a fixed length when the long slot data is taken in.

ステップS50において、固定長分だけスロットのデータが確保されたと判定された場合、ステップS51において、同期信号挿入部35は、確保したスロットのデータにS識別子を挿入する。   If it is determined in step S50 that slot data has been secured by a fixed length, in step S51, the synchronization signal insertion unit 35 inserts an S identifier into the secured slot data.

すなわち、同期信号挿入部35は、最後に挿入したS識別子の位置と、スロットヘッダを解析して得られた先頭TLV指示情報や、TLVヘッダを解析して得られたTLVパケットのパケット長とに基づいてTLV位置情報を生成することで、固定値情報とTLV位置情報とからなるS識別子を生成する。   That is, the synchronization signal insertion unit 35 determines the position of the last inserted S identifier, the head TLV instruction information obtained by analyzing the slot header, and the packet length of the TLV packet obtained by analyzing the TLV header. By generating TLV position information based on this, an S identifier composed of fixed value information and TLV position information is generated.

そして、同期信号挿入部35は、確保されているスロットのデータにおける、最後に挿入したS識別子から、予め定められた固定長分の長さだけ離れた位置に、新たに生成したS識別子を挿入する。   Then, the synchronization signal insertion unit 35 inserts the newly generated S identifier at a position that is a predetermined fixed length away from the last inserted S identifier in the reserved slot data. To do.

このようにしてスロットデータ列が生成されると、同期信号挿入部35は、生成したスロットデータ列を所定量ずつ同期信号検出部36へと供給する。すなわち、同期信号挿入部35は、スロットデータ列が格納されている同期信号挿入部35内の固定長のメモリのメモリ領域から、所定量ずつスロットデータ列を読み出して出力する。   When the slot data sequence is generated in this way, the synchronization signal insertion unit 35 supplies the generated slot data sequence to the synchronization signal detection unit 36 by a predetermined amount. That is, the synchronization signal insertion unit 35 reads and outputs the slot data string by a predetermined amount from the memory area of the fixed-length memory in the synchronization signal insertion unit 35 in which the slot data string is stored.

また、S識別子が挿入されてスロットデータ列が生成されると、その後、処理はステップS49に戻り、上述した処理が繰り返し行われる。   When the S identifier is inserted and the slot data string is generated, the process returns to step S49, and the above-described process is repeated.

また、ステップS50において固定長分だけスロットのデータが確保されなかったと判定された場合、ステップS52において、同期信号挿入部35は、TLVヘッダが検出されたか否かを判定する。   If it is determined in step S50 that slot data has not been secured for a fixed length, in step S52, the synchronization signal insertion unit 35 determines whether a TLV header has been detected.

ステップS52においてTLVヘッダが検出されたと判定された場合、ステップS53において、同期信号挿入部35は、取り込んだスロットのデータから検出されたTLVヘッダを解析する。   When it is determined in step S52 that a TLV header has been detected, in step S53, the synchronization signal insertion unit 35 analyzes the TLV header detected from the data of the fetched slot.

すなわち、同期信号挿入部35は、検出されたTLVヘッダからTLVパケット長情報を読み出して、TLVパケットのパケット長を特定する。これにより、スロットのデータにおいて、検出されたTLVヘッダが含まれるTLVパケットの次に配置されているTLVパケットの先頭位置を特定することができる。   That is, the synchronization signal insertion unit 35 reads the TLV packet length information from the detected TLV header and specifies the packet length of the TLV packet. Thereby, in the slot data, the head position of the TLV packet arranged next to the TLV packet including the detected TLV header can be specified.

ステップS53においてTLVヘッダが解析されると、その後、処理はステップS54へと進む。   When the TLV header is analyzed in step S53, the process proceeds to step S54.

また、ステップS52においてTLVヘッダが検出されなかったと判定された場合には、ステップS53の処理はスキップされて、処理はステップS54へと進む。   If it is determined in step S52 that no TLV header has been detected, the process in step S53 is skipped, and the process proceeds to step S54.

ステップS53でTLVヘッダが解析されたか、またはステップS52でTLVヘッダが検出されなかったと判定されると、ステップS54において、同期信号挿入部35は、スロットヘッダが検出されたか否かを判定する。例えばスロットヘッダの検出は、上述したようにスロット検出部34から供給されるスロットの先頭位置の検出結果等に基づいて行われる。   If it is determined in step S53 that the TLV header has been analyzed or no TLV header has been detected in step S52, the synchronization signal insertion unit 35 determines in step S54 whether a slot header has been detected. For example, the slot header is detected based on the detection result of the head position of the slot supplied from the slot detector 34 as described above.

ステップS54においてスロットヘッダが検出されたと判定された場合、ステップS55において、同期信号挿入部35は、取り込んだスロットのデータから検出されたスロットヘッダを解析する。すなわち、同期信号挿入部35は、検出されたスロットヘッダから先頭TLV指示情報を読み出すことで、取り込んだスロットのデータにおける先頭TLVパケットの位置を特定する。   When it is determined in step S54 that the slot header has been detected, in step S55, the synchronization signal insertion unit 35 analyzes the slot header detected from the data of the fetched slot. That is, the synchronization signal insertion unit 35 reads the head TLV instruction information from the detected slot header, thereby specifying the position of the head TLV packet in the data of the fetched slot.

また、ステップS56において、同期信号挿入部35は、取り込んだスロットのデータから、ステップS55の処理で解析されたスロットヘッダを削除(除去)する。   In step S56, the synchronization signal insertion unit 35 deletes (removes) the slot header analyzed in the process of step S55 from the fetched slot data.

これにより、同期信号挿入部35では、各スロットのスロットヘッダが除去された状態で、連続して並ぶスロットのデータが連結されることになる。換言すれば、連続して並ぶスロットのデータ部分(ペイロード)のみが連結されることになる。   As a result, in the synchronization signal inserting unit 35, the data of the consecutively arranged slots are connected in a state where the slot header of each slot is removed. In other words, only the data portions (payloads) of consecutively arranged slots are connected.

スロットからスロットヘッダが削除されると、その後、処理はステップS49に戻り、上述した処理が繰り返し行われる。   When the slot header is deleted from the slot, the process returns to step S49, and the above-described process is repeated.

また、ステップS54においてスロットヘッダが検出されなかったと判定された場合、処理はステップS49に戻り、上述した処理が繰り返し行われる。   If it is determined in step S54 that no slot header has been detected, the process returns to step S49, and the above-described process is repeated.

そして、放送受信機11により受信された伝送信号が全て処理されると、挿入処理は終了する。   Then, when all the transmission signals received by the broadcast receiver 11 are processed, the insertion process ends.

以上のようにして、同期信号挿入部35は、スロットのデータに対して、予め定められた固定長間隔でS識別子を挿入していく。   As described above, the synchronization signal insertion unit 35 inserts S identifiers at predetermined fixed length intervals into the slot data.

これにより、後段の同期信号検出部36では、S識別子を検出することで、より高速にTLVパケットのパケット同期を行うことができるようになる。   As a result, the synchronization signal detector 36 at the subsequent stage can detect the S identifier and perform packet synchronization of the TLV packet at a higher speed.

特に、S識別子が挿入される固定長の間隔を、可変長パケットであるTLVパケットがとり得るパケット長の最大値よりも短い間隔とすれば、TLVヘッダのみを利用してパケット同期を行うよりも、より高速にTLVパケットの同期をとることができる。また、各TLVパケットの先頭位置は、S識別子内に記述されたTLVパケットに関する情報、すなわちTLV位置情報から特定することができるので、簡単にTLVパケットを生成することができる。   In particular, if the fixed-length interval in which the S identifier is inserted is shorter than the maximum packet length that can be taken by a TLV packet that is a variable-length packet, rather than performing packet synchronization using only the TLV header. , TLV packets can be synchronized faster. In addition, since the head position of each TLV packet can be specified from information related to the TLV packet described in the S identifier, that is, TLV position information, the TLV packet can be easily generated.

〈同期処理の説明〉
さらに、図9のフローチャートを参照して、図7のステップS17の処理に対応する同期処理について説明する。
<Description of synchronization processing>
Furthermore, the synchronization process corresponding to the process of step S17 of FIG. 7 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS81において、同期信号検出部36は、同期信号挿入部35から所定量だけスロットデータ列を取り込む。例えば取り込まれたスロットデータ列は、同期信号検出部36に設けられた固定長のメモリに一時的に格納される。   In step S <b> 81, the synchronization signal detection unit 36 takes in a slot data string from the synchronization signal insertion unit 35 by a predetermined amount. For example, the fetched slot data string is temporarily stored in a fixed-length memory provided in the synchronization signal detection unit 36.

また、同期信号検出部36は、スロットデータ列を取り込むと、取り込んだスロットデータ列から、S識別子を構成する固定値情報を検出することで、S識別子を検出する処理を開始する。   Further, when the slot signal sequence is fetched, the synchronization signal detector 36 starts the process of detecting the S identifier by detecting fixed value information constituting the S identifier from the fetched slot data sequence.

ステップS82において、同期信号検出部36は、S識別子が検出されたか否かを判定する。   In step S82, the synchronization signal detector 36 determines whether or not an S identifier has been detected.

ステップS82においてS識別子が検出されなかったと判定された場合、処理はステップS81に戻り、上述した処理が繰り返し行われる。すなわち、さらに所定量だけスロットデータ列が取り込まれて、S識別子の検出が行われる。   If it is determined in step S82 that the S identifier has not been detected, the process returns to step S81, and the above-described process is repeated. That is, a slot data string is further fetched by a predetermined amount, and the S identifier is detected.

これに対してステップS82においてS識別子が検出されたと判定された場合、ステップS83において、同期信号検出部36は、検出されたS識別子の間隔は固定長間隔であるか否かを判定する。すなわち、スロットデータ列から固定長間隔でS識別子が検出されたか否かが判定される。   On the other hand, when it is determined in step S82 that the S identifier has been detected, in step S83, the synchronization signal detection unit 36 determines whether or not the interval between the detected S identifiers is a fixed length interval. That is, it is determined whether or not S identifiers are detected from the slot data string at fixed length intervals.

例えばステップS82においてスロットデータ列から検出されたS識別子と、そのS識別子の直前に検出されたS識別子との間の長さが、S識別子が挿入される予め定められた固定長の長さである場合、固定長間隔であると判定される。   For example, the length between the S identifier detected from the slot data string in step S82 and the S identifier detected immediately before the S identifier is a predetermined fixed length into which the S identifier is inserted. If there is, it is determined that the interval is a fixed length.

ステップS83において固定長間隔でないと判定された場合、S識別子が正しい間隔で検出されていないので、S識別子の検出結果は誤検出であるとされる。そして、処理はステップS81に戻り、上述した処理が繰り返し行われる。   If it is determined in step S83 that the interval is not a fixed length, since the S identifier is not detected at the correct interval, the detection result of the S identifier is assumed to be false detection. And a process returns to step S81 and the process mentioned above is performed repeatedly.

これに対して、ステップS83において固定長間隔であると判定された場合、ステップS84において、同期信号検出部36は、S識別子が予め定められたN回(但し、Nは整数)だけ、連続して正しく検出されたか否かを判定する。例えば連続してN回、ステップS83において固定長間隔であると判定された場合、S識別子がN回検出されたと判定される。   On the other hand, when it is determined in step S83 that the interval is a fixed length, in step S84, the synchronization signal detector 36 continues the S identifier for N times (where N is an integer). It is determined whether it is detected correctly. For example, if it is determined that the fixed length interval is N times consecutively in step S83, it is determined that the S identifier has been detected N times.

ステップS84においてS識別子がN回検出されていないと判定された場合、まだTLVパケットの同期がとれていないので、処理はステップS81に戻り、上述した処理が繰り返し行われる。   If it is determined in step S84 that the S identifier has not been detected N times, since the TLV packet has not been synchronized yet, the process returns to step S81 and the above-described process is repeated.

これに対して、ステップS84においてS識別子がN回検出されたと判定された場合、TLVパケットの同期がとれたとされ、処理はステップS85へと進む。   On the other hand, if it is determined in step S84 that the S identifier has been detected N times, it is determined that the TLV packet has been synchronized, and the process proceeds to step S85.

例えばスロットデータ列から連続してN回だけS識別子が検出された場合、スロットデータ列において、(N+1)個のS識別子が固定長間隔で並んでいることが確認されたことになる。また、S識別子には、スロットデータ列に格納されているTLVパケットの先頭の位置を示すTLV位置情報が記述されている。   For example, when S identifiers are detected N times consecutively from the slot data string, it is confirmed that (N + 1) S identifiers are arranged at fixed length intervals in the slot data string. The S identifier describes TLV position information indicating the start position of the TLV packet stored in the slot data string.

したがって、このような状態であるときには、同期信号検出部36では、スロットデータ列における各TLVパケットの先頭位置を正しく捕捉できていることになるので、TLVパケットの同期がとれた状態であるとされる。   Accordingly, in such a state, the synchronization signal detection unit 36 can correctly capture the head position of each TLV packet in the slot data string, and therefore, the TLV packet is in a synchronized state. The

ステップS85において、同期信号検出部36は、一時的に保持しているスロットデータ列から、これまでに検出されたS識別子を削除する。   In step S85, the synchronization signal detecting unit 36 deletes the S identifier detected so far from the slot data string temporarily held.

ステップS86において、同期信号検出部36は、ステップS85において削除したS識別子のTLV位置情報に基づいて、スロットデータ列(スロットのデータ)におけるTLVパケットの先頭位置を示すTLV先頭フラグを生成する。   In step S86, the synchronization signal detection unit 36 generates a TLV head flag indicating the head position of the TLV packet in the slot data string (slot data) based on the TLV position information of the S identifier deleted in step S85.

S識別子には、スロットデータ列において、そのS識別子から次のS識別子までの間にTLVパケットの先頭がある場合には、S識別子からそのTLVパケットの先頭までの距離(長さ)がバイト数で記述されている。そのため、S識別子から各TLVパケットの先頭位置を特定することが可能である。   If there is a head of a TLV packet between the S identifier and the next S identifier in the slot data string, the distance (length) from the S identifier to the head of the TLV packet is the number of bytes in the S identifier. It is described in. Therefore, it is possible to specify the head position of each TLV packet from the S identifier.

なお、ステップS85において削除したS識別子のTLV位置情報が全て「0xFF」等の所定値であり、それらのS識別子間にTLVパケットの先頭が存在しない場合には、TLV先頭フラグは生成されない。   Note that if all the TLV position information of the S identifier deleted in step S85 is a predetermined value such as “0xFF” and there is no TLV packet head between these S identifiers, no TLV head flag is generated.

また、TLV先頭フラグの生成時には、同期信号検出部36が、必要に応じてスロットのデータのTLVパケット先頭があるべき位置から、TLVヘッダ内の固定ビットを検出することで、正しくTLVパケットの同期がとれていることを確認するようにしてもよい。   Further, when generating the TLV head flag, the synchronization signal detection unit 36 detects the fixed bit in the TLV header from the position where the TLV packet head of the slot data should be, if necessary, so that the synchronization of the TLV packet is correctly performed. You may make it confirm that it is removed.

ステップS87において、同期信号検出部36は、一時的に保持しているスロットのデータをTLVパケット処理部37に転送する。したがって、ここではS識別子が除去された状態で、スロットのデータがTLVパケット処理部37に転送される。このとき、ステップS86でTLV先頭フラグが生成された場合には、同期信号検出部36は、適切なタイミングでスロットのデータとともにTLV先頭フラグもTLVパケット処理部37に供給する。   In step S <b> 87, the synchronization signal detection unit 36 transfers the temporarily held slot data to the TLV packet processing unit 37. Therefore, here, the data of the slot is transferred to the TLV packet processing unit 37 with the S identifier removed. At this time, when the TLV head flag is generated in step S86, the synchronization signal detection unit 36 supplies the TLV head flag to the TLV packet processing unit 37 together with the slot data at an appropriate timing.

このようにしてスロットのデータとともにTLV先頭フラグをTLVパケット処理部37に転送することは、同期信号検出部36がスロットデータ列から各TLVパケット部分のデータを抽出して、TLVパケットを生成することであるともいうことができる。   In this way, transferring the TLV head flag together with the slot data to the TLV packet processing unit 37 means that the synchronization signal detecting unit 36 extracts the data of each TLV packet portion from the slot data sequence and generates a TLV packet. It can also be said that.

なお、上述したようにTLV先頭フラグの供給方法は、TLVパケット処理部37において、転送されてきたスロットのデータのどの位置がTLVパケットの先頭位置であるかが分かる方法であれば、どのような供給方法であってもよい。   As described above, the TLV head flag supplying method can be any method as long as the TLV packet processing unit 37 knows which position of the transferred slot data is the head position of the TLV packet. It may be a supply method.

ステップS88において、同期信号検出部36は、同期信号挿入部35から所定量だけスロットデータ列を取り込む。例えば取り込まれたスロットデータ列は、同期信号検出部36に設けられた固定長のメモリに一時的に格納される。また、同期信号検出部36は、スロットデータ列を取り込むと、取り込んだスロットデータ列から、S識別子を構成する固定値情報を検出することで、S識別子を検出する。   In step S <b> 88, the synchronization signal detection unit 36 takes in a slot data string from the synchronization signal insertion unit 35 by a predetermined amount. For example, the fetched slot data string is temporarily stored in a fixed-length memory provided in the synchronization signal detection unit 36. Further, when the slot signal sequence is fetched, the synchronization signal detector 36 detects the S identifier by detecting fixed value information constituting the S identifier from the fetched slot data sequence.

ステップS89において、同期信号検出部36は、S識別子が検出されたか否かを判定する。   In step S89, the synchronization signal detector 36 determines whether or not an S identifier is detected.

ステップS89においてS識別子が検出されなかったと判定された場合、処理はステップS88に戻り、上述した処理が繰り返し行われる。   If it is determined in step S89 that no S identifier has been detected, the process returns to step S88, and the above-described process is repeated.

これに対して、ステップS89においてS識別子が検出されたと判定された場合、ステップS90において、同期信号検出部36は、検出されたS識別子の間隔は固定長間隔であるか否かを判定する。   On the other hand, when it is determined in step S89 that the S identifier is detected, in step S90, the synchronization signal detection unit 36 determines whether or not the interval between the detected S identifiers is a fixed length interval.

すなわち、ステップS90では、ステップS89の処理で検出されたS識別子と、そのS識別子の直前に検出されたS識別子との間隔が、予め定められた固定長間隔であるか否かが判定される。   That is, in step S90, it is determined whether or not the interval between the S identifier detected in step S89 and the S identifier detected immediately before the S identifier is a predetermined fixed length interval. .

ステップS90においてS識別子の間隔は固定長間隔でないと判定された場合、TLVパケットの同期がとれていない状態となったので、処理はステップS81に戻り、上述した処理が繰り返し行われる。つまり、再度、TLVパケットの同期をとる処理が行われる。   If it is determined in step S90 that the interval between the S identifiers is not a fixed length interval, the TLV packet is not synchronized. Therefore, the process returns to step S81, and the above-described process is repeated. That is, the process of synchronizing the TLV packet is performed again.

これに対して、ステップS90においてS識別子の間隔は固定長間隔であると判定された場合、継続してTLVパケットの同期がとれている状態であるので、処理はステップS91へと進む。   On the other hand, if it is determined in step S90 that the interval between the S identifiers is a fixed length interval, the TLV packet is continuously synchronized, and the process proceeds to step S91.

ステップS91において、同期信号検出部36は、一時的に保持しているスロットデータ列から、ステップS89の処理で検出されたS識別子を削除する。   In step S91, the synchronization signal detection unit 36 deletes the S identifier detected in the process of step S89 from the slot data string temporarily held.

ステップS92において、同期信号検出部36は、ステップS91において削除したS識別子のTLV位置情報に基づいてTLV先頭フラグを生成する。   In step S92, the synchronization signal detector 36 generates a TLV head flag based on the TLV position information of the S identifier deleted in step S91.

すなわち、ステップS92では、ステップS86の処理と同様にしてTLV先頭フラグが生成される。なお、この場合においてもS識別子のTLV位置情報が「0xFF」等の所定値であり、TLVパケットの先頭が存在しない場合には、TLV先頭フラグは生成されない。   That is, in step S92, a TLV head flag is generated in the same manner as in step S86. Even in this case, if the TLV position information of the S identifier is a predetermined value such as “0xFF” and the head of the TLV packet does not exist, the TLV head flag is not generated.

また、TLV先頭フラグの生成時には、同期信号検出部36が、必要に応じてスロットのデータのTLVパケット先頭があるべき位置から、TLVヘッダ内の固定ビットを検出することで、正しくTLVパケットの同期がとれていることを確認するようにしてもよい。   Further, when generating the TLV head flag, the synchronization signal detection unit 36 detects the fixed bit in the TLV header from the position where the TLV packet head of the slot data should be, if necessary, so that the synchronization of the TLV packet is correctly performed. You may make it confirm that it is removed.

ステップS93において、同期信号検出部36は、固定長のメモリに一時的に保持しているスロットのデータを読み出してTLVパケット処理部37に転送する。このとき、ステップS92でTLV先頭フラグが生成された場合には、同期信号検出部36は、適切なタイミングでスロットのデータとともにTLV先頭フラグもTLVパケット処理部37に供給する。   In step S <b> 93, the synchronization signal detection unit 36 reads the slot data temporarily held in the fixed-length memory and transfers it to the TLV packet processing unit 37. At this time, if the TLV head flag is generated in step S92, the synchronization signal detection unit 36 supplies the TLV head flag together with the slot data to the TLV packet processing unit 37 at an appropriate timing.

ステップS88乃至ステップS93の処理では、S識別子が挿入される固定長間隔分づつスロットのデータを転送することができる。したがって、TLVヘッダのみを用いてパケット同期を行う場合と比較して、同期信号検出部36で保持しておくスロットデータ列のデータ量をより少なくすることができ、その結果、省メモリ化を実現することができる。   In the processing from step S88 to step S93, the slot data can be transferred every fixed length interval in which the S identifier is inserted. Therefore, compared to the case where packet synchronization is performed using only the TLV header, the amount of data in the slot data sequence held by the synchronization signal detection unit 36 can be reduced, resulting in a reduction in memory. can do.

すなわち、この場合、同期信号検出部36でスロットデータ列を格納しておく固定長のメモリのメモリ領域を、TLVパケットのパケット長の最大値よりも短い領域、つまり記録容量が小さい領域とすることができるので、同期信号検出部36での省メモリ化を実現することができる。   That is, in this case, the memory area of the fixed-length memory that stores the slot data string in the synchronization signal detection unit 36 is set to an area shorter than the maximum value of the packet length of the TLV packet, that is, an area having a small recording capacity. Therefore, the memory saving in the synchronization signal detection unit 36 can be realized.

このようにしてスロットのデータが転送されると、その後、処理はステップS88に戻り、上述した処理が繰り返し行われる。そして、放送受信機11により受信された伝送信号が全て処理されると、同期処理は終了する。   When the slot data is transferred in this way, the process thereafter returns to step S88, and the above-described process is repeated. Then, when all the transmission signals received by the broadcast receiver 11 are processed, the synchronization process ends.

以上のようにして、同期信号検出部36は、スロットデータ列からS識別子を検出することでTLVパケットのパケット同期を行い、TLVパケットの同期がとれると、スロットデータ列からS識別子を削除して、TLVパケット処理部37へと転送する。   As described above, the synchronization signal detection unit 36 performs packet synchronization of the TLV packet by detecting the S identifier from the slot data sequence, and when the TLV packet is synchronized, deletes the S identifier from the slot data sequence. Then, the data is transferred to the TLV packet processing unit 37.

また、同期信号検出部36は、S識別子に記述されたTLV位置情報からTLVパケットの先頭位置を特定し、TLV先頭フラグを生成してTLVパケット処理部37に供給する。   In addition, the synchronization signal detection unit 36 identifies the start position of the TLV packet from the TLV position information described in the S identifier, generates a TLV start flag, and supplies the TLV packet processing unit 37 to the TLV packet processing unit 37.

このようにしてS識別子を検出してTLVパケットの同期をとることで、より高速にパケット同期を行うことができる。また、S識別子を利用してパケット同期を行うことで、同期信号検出部36の省メモリ化を実現することができる。   By detecting the S identifier and synchronizing the TLV packet in this manner, packet synchronization can be performed at a higher speed. Further, by performing packet synchronization using the S identifier, it is possible to realize memory saving of the synchronization signal detection unit 36.

ところで、上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行することもできるし、ソフトウェアにより実行することもできる。一連の処理をソフトウェアにより実行する場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、コンピュータにインストールされる。ここで、コンピュータには、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータや、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどが含まれる。   By the way, the above-described series of processing can be executed by hardware or can be executed by software. When a series of processing is executed by software, a program constituting the software is installed in the computer. Here, the computer includes, for example, a general-purpose personal computer capable of executing various functions by installing a computer incorporated in dedicated hardware and various programs.

図10は、上述した一連の処理をプログラムにより実行するコンピュータのハードウェアの構成例を示すブロック図である。   FIG. 10 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of a computer that executes the above-described series of processes using a program.

コンピュータにおいて、CPU(Central Processing Unit)501,ROM(Read Only Memory)502,RAM(Random Access Memory)503は、バス504により相互に接続されている。   In a computer, a CPU (Central Processing Unit) 501, a ROM (Read Only Memory) 502, and a RAM (Random Access Memory) 503 are connected to each other by a bus 504.

バス504には、さらに、入出力インターフェース505が接続されている。入出力インターフェース505には、入力部506、出力部507、記録部508、通信部509、及びドライブ510が接続されている。   An input / output interface 505 is further connected to the bus 504. An input unit 506, an output unit 507, a recording unit 508, a communication unit 509, and a drive 510 are connected to the input / output interface 505.

入力部506は、キーボード、マウス、マイクロフォン、アンテナなどよりなる。出力部507は、ディスプレイ、スピーカなどよりなる。記録部508は、ハードディスクや不揮発性のメモリなどよりなる。通信部509は、ネットワークインターフェースなどよりなる。ドライブ510は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、又は半導体メモリなどのリムーバブル記録媒体511を駆動する。   The input unit 506 includes a keyboard, a mouse, a microphone, an antenna, and the like. The output unit 507 includes a display, a speaker, and the like. The recording unit 508 includes a hard disk, a nonvolatile memory, and the like. The communication unit 509 includes a network interface or the like. The drive 510 drives a removable recording medium 511 such as a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, or a semiconductor memory.

以上のように構成されるコンピュータでは、CPU501が、例えば、記録部508に記録されているプログラムを、入出力インターフェース505及びバス504を介して、RAM503にロードして実行することにより、上述した一連の処理が行われる。   In the computer configured as described above, the CPU 501 loads the program recorded in the recording unit 508 to the RAM 503 via the input / output interface 505 and the bus 504 and executes the program, for example. Is performed.

コンピュータ(CPU501)が実行するプログラムは、例えば、パッケージメディア等としてのリムーバブル記録媒体511に記録して提供することができる。また、プログラムは、ローカルエリアネットワーク、インターネット、デジタル衛星放送といった、有線または無線の伝送媒体を介して提供することができる。   The program executed by the computer (CPU 501) can be provided by being recorded in a removable recording medium 511 as a package medium or the like, for example. The program can be provided via a wired or wireless transmission medium such as a local area network, the Internet, or digital satellite broadcasting.

コンピュータでは、プログラムは、リムーバブル記録媒体511をドライブ510に装着することにより、入出力インターフェース505を介して、記録部508にインストールすることができる。また、プログラムは、有線または無線の伝送媒体を介して、通信部509で受信し、記録部508にインストールすることができる。その他、プログラムは、ROM502や記録部508に、あらかじめインストールしておくことができる。   In the computer, the program can be installed in the recording unit 508 via the input / output interface 505 by attaching the removable recording medium 511 to the drive 510. Further, the program can be received by the communication unit 509 via a wired or wireless transmission medium and installed in the recording unit 508. In addition, the program can be installed in the ROM 502 or the recording unit 508 in advance.

なお、コンピュータが実行するプログラムは、本明細書で説明する順序に沿って時系列に処理が行われるプログラムであっても良いし、並列に、あるいは呼び出しが行われたとき等の必要なタイミングで処理が行われるプログラムであっても良い。   The program executed by the computer may be a program that is processed in time series in the order described in this specification, or in parallel or at a necessary timing such as when a call is made. It may be a program for processing.

また、本技術の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本技術の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。   The embodiments of the present technology are not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the gist of the present technology.

例えば、本技術は、1つの機能をネットワークを介して複数の装置で分担、共同して処理するクラウドコンピューティングの構成をとることができる。   For example, the present technology can take a configuration of cloud computing in which one function is shared by a plurality of devices via a network and is jointly processed.

また、上述のフローチャートで説明した各ステップは、1つの装置で実行する他、複数の装置で分担して実行することができる。   In addition, each step described in the above flowchart can be executed by being shared by a plurality of apparatuses in addition to being executed by one apparatus.

さらに、1つのステップに複数の処理が含まれる場合には、その1つのステップに含まれる複数の処理は、1つの装置で実行する他、複数の装置で分担して実行することができる。   Further, when a plurality of processes are included in one step, the plurality of processes included in the one step can be executed by being shared by a plurality of apparatuses in addition to being executed by one apparatus.

さらに、本技術は、以下の構成とすることも可能である。   Furthermore, this technique can also be set as the following structures.

(1)
パケットが格納されたスロットに対して、パケット同期に用いる同期信号を固定長間隔で挿入してスロットデータ列を生成する同期信号挿入部と、
前記スロットデータ列から前記同期信号を検出することで、前記パケットのパケット同期を行う同期信号検出部と
を備える放送受信機。
(2)
前記同期信号には、予め定められた値である固定値情報と、前記スロットデータ列における前記パケットの位置に関するパケット位置情報とが含まれている
(1)に記載の放送受信機。
(3)
前記パケット位置情報は、前記同期信号間にある前記パケットの先頭位置を示す情報である
(2)に記載の放送受信機。
(4)
前記同期信号挿入部は、前記スロットに含まれているスロットヘッダの解析結果に基づいて、前記パケット位置情報を生成する
(2)または(3)に記載の放送受信機。
(5)
前記同期信号挿入部は、前記スロットに含まれているスロットヘッダを削除するとともに、前記同期信号を前記スロットに挿入して前記スロットデータ列を生成する
(1)乃至(4)の何れか一項に記載の放送受信機。
(6)
前記固定長間隔は、前記パケットがとり得るパケット長の最大値よりも短い長さである
(1)乃至(5)の何れか一項に記載の放送受信機。
(7)
前記パケットは、可変長パケットである
(1)乃至(6)の何れか一項に記載の放送受信機。
(8)
前記パケットは、TLVパケットである
(7)に記載の放送受信機。
(9)
前記同期信号検出部は、前記スロットデータ列から前記同期信号を削除して前記パケットを生成する
(1)乃至(8)の何れか一項に記載の放送受信機。
(10)
前記同期信号挿入部は、前記パケットの長さよりも短いメモリ領域に前記スロットを格納し、前記メモリ領域に格納された前記スロットに対して前記同期信号を挿入する
(1)乃至(9)の何れか一項に記載の放送受信機。
(11)
前記同期信号検出部は、前記パケットの長さよりも短いメモリ領域に前記スロットデータ列を格納し、前記メモリ領域に格納された前記スロットデータ列から前記同期信号を検出する
(1)乃至(10)の何れか一項に記載の放送受信機。
(12)
パケットが格納されたスロットに対して、パケット同期に用いる同期信号を固定長間隔で挿入してスロットデータ列を生成し、
前記スロットデータ列から前記同期信号を検出することで、前記パケットのパケット同期を行う
ステップを含む受信方法。
(13)
パケットが格納されたスロットに対して、パケット同期に用いる同期信号を固定長間隔で挿入してスロットデータ列を生成し、
前記スロットデータ列から前記同期信号を検出することで、前記パケットのパケット同期を行う
ステップを含む処理をコンピュータに実行させるプログラム。
(1)
A synchronization signal insertion unit that generates a slot data string by inserting a synchronization signal used for packet synchronization at fixed-length intervals into a slot in which a packet is stored;
A broadcast receiver comprising: a synchronization signal detecting unit configured to detect packet synchronization of the packet by detecting the synchronization signal from the slot data string.
(2)
The broadcast receiver according to (1), wherein the synchronization signal includes fixed value information that is a predetermined value and packet position information regarding the position of the packet in the slot data string.
(3)
The broadcast receiver according to (2), wherein the packet position information is information indicating a head position of the packet between the synchronization signals.
(4)
The broadcast receiver according to (2) or (3), wherein the synchronization signal insertion unit generates the packet position information based on an analysis result of a slot header included in the slot.
(5)
The synchronization signal insertion unit deletes a slot header included in the slot, and generates the slot data string by inserting the synchronization signal into the slot (1) to (4). Broadcast receiver described in 1.
(6)
The broadcast receiver according to any one of (1) to (5), wherein the fixed-length interval is shorter than a maximum packet length that the packet can take.
(7)
The broadcast receiver according to any one of (1) to (6), wherein the packet is a variable-length packet.
(8)
The broadcast receiver according to (7), wherein the packet is a TLV packet.
(9)
The broadcast receiver according to any one of (1) to (8), wherein the synchronization signal detection unit generates the packet by deleting the synchronization signal from the slot data string.
(10)
The synchronization signal insertion unit stores the slot in a memory area shorter than the length of the packet, and inserts the synchronization signal into the slot stored in the memory area. A broadcast receiver according to claim 1.
(11)
The synchronization signal detection unit stores the slot data string in a memory area shorter than the length of the packet, and detects the synchronization signal from the slot data string stored in the memory area. (1) to (10) The broadcast receiver according to any one of the above.
(12)
A slot data string is generated by inserting a synchronization signal used for packet synchronization at a fixed length interval into a slot in which a packet is stored,
A receiving method including a step of performing packet synchronization of the packet by detecting the synchronization signal from the slot data string.
(13)
A slot data string is generated by inserting a synchronization signal used for packet synchronization at a fixed length interval into a slot in which a packet is stored,
A program that causes a computer to execute processing including a step of performing packet synchronization of the packet by detecting the synchronization signal from the slot data string.

11 放送受信機, 22 復調部, 23 デマルチプレクサ部, 34 スロット検出部, 35 同期信号挿入部, 36 同期信号検出部, 37 TLVパケット処理部   11 broadcast receiver, 22 demodulator, 23 demultiplexer, 34 slot detector, 35 sync signal inserter, 36 sync signal detector, 37 TLV packet processor

Claims (13)

パケットが格納されたスロットに対して、パケット同期に用いる同期信号を固定長間隔で挿入してスロットデータ列を生成する同期信号挿入部と、
前記スロットデータ列から前記同期信号を検出することで、前記パケットのパケット同期を行う同期信号検出部と
を備える放送受信機。
A synchronization signal insertion unit that generates a slot data string by inserting a synchronization signal used for packet synchronization at fixed-length intervals into a slot in which a packet is stored;
A broadcast receiver comprising: a synchronization signal detecting unit configured to detect packet synchronization of the packet by detecting the synchronization signal from the slot data string.
前記同期信号には、予め定められた値である固定値情報と、前記スロットデータ列における前記パケットの位置に関するパケット位置情報とが含まれている
請求項1に記載の放送受信機。
The broadcast receiver according to claim 1, wherein the synchronization signal includes fixed value information that is a predetermined value and packet position information regarding the position of the packet in the slot data string.
前記パケット位置情報は、前記同期信号間にある前記パケットの先頭位置を示す情報である
請求項2に記載の放送受信機。
The broadcast receiver according to claim 2, wherein the packet position information is information indicating a head position of the packet between the synchronization signals.
前記同期信号挿入部は、前記スロットに含まれているスロットヘッダの解析結果に基づいて、前記パケット位置情報を生成する
請求項2に記載の放送受信機。
The broadcast receiver according to claim 2, wherein the synchronization signal insertion unit generates the packet position information based on an analysis result of a slot header included in the slot.
前記同期信号挿入部は、前記スロットに含まれているスロットヘッダを削除するとともに、前記同期信号を前記スロットに挿入して前記スロットデータ列を生成する
請求項1に記載の放送受信機。
The broadcast receiver according to claim 1, wherein the synchronization signal insertion unit deletes a slot header included in the slot, and inserts the synchronization signal into the slot to generate the slot data string.
前記固定長間隔は、前記パケットがとり得るパケット長の最大値よりも短い長さである
請求項1に記載の放送受信機。
The broadcast receiver according to claim 1, wherein the fixed length interval is shorter than a maximum packet length that the packet can take.
前記パケットは、可変長パケットである
請求項1に記載の放送受信機。
The broadcast receiver according to claim 1, wherein the packet is a variable-length packet.
前記パケットは、TLVパケットである
請求項7に記載の放送受信機。
The broadcast receiver according to claim 7, wherein the packet is a TLV packet.
前記同期信号検出部は、前記スロットデータ列から前記同期信号を削除して前記パケットを生成する
請求項1に記載の放送受信機。
The broadcast receiver according to claim 1, wherein the synchronization signal detection unit generates the packet by deleting the synchronization signal from the slot data string.
前記同期信号挿入部は、前記パケットの長さよりも短いメモリ領域に前記スロットを格納し、前記メモリ領域に格納された前記スロットに対して前記同期信号を挿入する
請求項1に記載の放送受信機。
The broadcast receiver according to claim 1, wherein the synchronization signal insertion unit stores the slot in a memory area shorter than the length of the packet, and inserts the synchronization signal into the slot stored in the memory area. .
前記同期信号検出部は、前記パケットの長さよりも短いメモリ領域に前記スロットデータ列を格納し、前記メモリ領域に格納された前記スロットデータ列から前記同期信号を検出する
請求項1に記載の放送受信機。
The broadcast according to claim 1, wherein the synchronization signal detection unit stores the slot data string in a memory area shorter than the length of the packet, and detects the synchronization signal from the slot data string stored in the memory area. Receiving machine.
パケットが格納されたスロットに対して、パケット同期に用いる同期信号を固定長間隔で挿入してスロットデータ列を生成し、
前記スロットデータ列から前記同期信号を検出することで、前記パケットのパケット同期を行う
ステップを含む受信方法。
A slot data string is generated by inserting a synchronization signal used for packet synchronization at a fixed length interval into a slot in which a packet is stored,
A receiving method including a step of performing packet synchronization of the packet by detecting the synchronization signal from the slot data string.
パケットが格納されたスロットに対して、パケット同期に用いる同期信号を固定長間隔で挿入してスロットデータ列を生成し、
前記スロットデータ列から前記同期信号を検出することで、前記パケットのパケット同期を行う
ステップを含む処理をコンピュータに実行させるプログラム。
A slot data string is generated by inserting a synchronization signal used for packet synchronization at a fixed length interval into a slot in which a packet is stored,
A program that causes a computer to execute processing including a step of performing packet synchronization of the packet by detecting the synchronization signal from the slot data string.
JP2015120316A 2015-06-15 2015-06-15 Broadcast receiver, method and program Pending JP2017005613A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015120316A JP2017005613A (en) 2015-06-15 2015-06-15 Broadcast receiver, method and program
PCT/JP2016/066349 WO2016203968A1 (en) 2015-06-15 2016-06-02 Broadcast receiver, method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015120316A JP2017005613A (en) 2015-06-15 2015-06-15 Broadcast receiver, method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017005613A true JP2017005613A (en) 2017-01-05

Family

ID=57545167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015120316A Pending JP2017005613A (en) 2015-06-15 2015-06-15 Broadcast receiver, method and program

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2017005613A (en)
WO (1) WO2016203968A1 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020174852A1 (en) * 2019-02-28 2020-09-03 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 Demodulation circuit, demodulation method, and transmission device
CN111147931A (en) * 2019-12-31 2020-05-12 深圳Tcl新技术有限公司 Transmission method, device and equipment of TLV (threshold Length value) data packet and readable storage medium

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7327791B1 (en) * 1999-02-22 2008-02-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Video decoding method performing selective error concealment and resynchronization
JP5541488B2 (en) * 2009-02-09 2014-07-09 ソニー株式会社 Content receiving apparatus and method
WO2015075880A1 (en) * 2013-11-22 2015-05-28 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ Transmission method, receiving method, transmission device and receiving device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016203968A1 (en) 2016-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7072097B2 (en) Transmission method, reception method, transmission device, and reception device
JP6846644B2 (en) Transmission method, reception method, transmission device and reception device
JP6560469B2 (en) Transmission method, reception method, transmission device, and reception device
JP6566338B2 (en) Transmission method, transmission apparatus and system
JP7068526B2 (en) Transmission method, reception method, transmission device, and reception device
JP2019118076A (en) Packet conversion device
JP7038311B2 (en) Decoding device and decoding method
JP2022105570A (en) Transmission method, reception method, transmitter, and receiver
JP2022103269A (en) Transmission method, reception method, transmission device, and reception device
WO2016203968A1 (en) Broadcast receiver, method, and program
WO2015045362A1 (en) Transmission method, reception method, transmitter apparatus, and receiver apparatus
JP2022103232A (en) Transmission method, reception method, transmission apparatus, and reception apparatus
WO2016056201A1 (en) Transmission method, transmission device and system
TW202205866A (en) Method for debugging digital stream and circuit system thereof
JP5433245B2 (en) Data control apparatus, data control system, control method and program