JP2017005575A - 動画監視システム、動画監視方法、および動画監視用プログラム - Google Patents

動画監視システム、動画監視方法、および動画監視用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017005575A
JP2017005575A JP2015119167A JP2015119167A JP2017005575A JP 2017005575 A JP2017005575 A JP 2017005575A JP 2015119167 A JP2015119167 A JP 2015119167A JP 2015119167 A JP2015119167 A JP 2015119167A JP 2017005575 A JP2017005575 A JP 2017005575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving image
data
image processing
video
feature data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015119167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6569315B2 (ja
Inventor
山口 博之
Hiroyuki Yamaguchi
博之 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2015119167A priority Critical patent/JP6569315B2/ja
Publication of JP2017005575A publication Critical patent/JP2017005575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6569315B2 publication Critical patent/JP6569315B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】処理負荷や通信負荷の増大を良好に抑制しつつ、配信される動画を監視することができる動画監視システムを提供する。【解決手段】データ生成部21が、動画配信装置から受信した動画データに基づく動画を構成するフレームの特徴に応じた特徴データを生成する。データ送信部22が、生成された特徴データを送信する。画像処理部23が、動画データに画像処理を施す。動画再生部24が、動画データに基づく動画を再生する。記憶部32には、判定用データが記憶されている。情報送信部34は、送信された特徴データと合致する判定用データが記憶部32に記憶されている場合に、動画データが不適切であることを示す判定結果情報を受信再生端末20に送信する。そして、当該判定結果情報が送信された場合に、画像処理部23が、動画データに画像処理を施し、動画再生部24が、画像処理が施された動画データに基づく動画を再生する。【選択図】 図5

Description

本発明は、配信される動画を監視することができる動画監視システム、動画監視方法、および動画監視用プログラムに関する。
インターネット等の通信ネットワークを介して、動画を受信中にも再生可能に提供する動画配信サービスがある。そのような動画配信サービスでは、例えば、不適切な被写体が写りこんでいたり、著作権を侵害していたりする等の不適切な動画が配信され得る。
そこで、特許文献1には、管理サーバと動画配信サービスの提供を受けて動画を受信したクライアント端末とが当該動画を送受信して、当該動画が不適切であるか否かに応じて当該動画の再生を制御する方法が記載されている。
また、特許文献2には、動画配信サーバにアップロードされている動画における所定のタイミングの映像をダウンロードして、アップロードされた動画を監視するシステムが記載されている。
特開2009−49949号公報 国際公開第2012/132532号 国際公開第2013/073273号
特許文献1に記載されている方法は、クライアント端末が、配信された動画を管理サーバに送信し、当該管理サーバが、送信された当該動画とデータベースに予め登録されている情報とに基づいて不適切でないと判断した場合に、当該クライアント端末に当該動画を送信する。そして、当該クライアント端末は、管理サーバから送信された動画を再生する。
したがって、クライアント端末に配信された動画は、管理サーバとの間で送受信されるので、送受信されるデータ量が多くなり、処理負荷や、クライアント端末と管理サーバとの間の通信ネットワークにおける通信負荷が過重になるという問題がある。
特許文献2に記載されているシステムは、監視を強化するために映像をダウンロードする間隔を短くすると、動画配信サーバとの間で送受信されるデータ量が多くなり、処理負荷や、動画配信サーバとの間の通信ネットワークにおける通信負荷が過重になるという問題がある。
そこで、本発明は、処理負荷や通信負荷の増大を良好に抑制しつつ、配信される動画を監視することができる動画監視システム、動画監視方法、および動画監視用プログラムを提供することを目的とする。
本発明による動画監視システムは、動画配信装置から受信した動画データに基づく動画を構成するフレームの特徴に応じた特徴データを生成するデータ生成手段と、データ生成手段が生成した特徴データを送信するデータ送信手段と、動画データに画像処理を施す画像処理手段と、動画データに基づく動画を再生する動画再生手段とを含む受信再生端末、および不適切な動画であるか否かを判定するための判定用データが記憶されている記憶手段と、受信再生端末のデータ送信手段が送信した特徴データと合致する判定用データが記憶手段に記憶されている場合に、特徴データに応じた動画データが不適切であることを示す判定結果情報を受信再生端末に送信する情報送信手段とを含む管理端末を備え、動画データが不適切であることを示す判定結果情報が送信された場合に、画像処理手段は、動画データに画像処理を施し、動画再生手段は、画像処理手段が画像処理を施した動画データに基づく動画を再生することを特徴とする。
本発明による動画監視方法は、動画配信装置から受信した動画データに基づく動画を構成するフレームの特徴に応じた特徴データを生成するデータ生成ステップと、データ生成ステップで生成した特徴データを送信する送信ステップと、動画データに画像処理を施す画像処理ステップと、動画データに基づく動画を再生する動画再生ステップとを含み、不適切な動画であるか否かを判定するための判定用データが記憶されている記憶手段と、送信ステップで送信された特徴データと合致する判定用データが記憶手段に記憶されている場合に、特徴データに応じた動画データが不適切であることを示す判定結果情報を送信する情報送信手段とを含む管理端末から、動画データが不適切であることを示す判定結果情報が送信された場合に、画像処理ステップで、動画データに画像処理を施し、動画再生ステップで、画像処理ステップにおいて画像処理を施した動画データに基づく動画を再生することを特徴とする。
本発明による動画監視用プログラムは、コンピュータに、動画配信装置から受信した動画データに基づく動画を構成するフレームの特徴に応じた特徴データを生成するデータ生成処理と、データ生成処理で生成した特徴データを送信する送信処理と、動画データに画像処理を施す画像加工処理と、動画データに基づく動画を再生する動画再生処理とを実行させ、不適切な動画であるか否かを判定するための判定用データが記憶されている記憶手段と、送信ステップで送信された特徴データと合致する判定用データが記憶手段に記憶されている場合に、特徴データに応じた動画データが不適切であることを示す判定結果情報を送信する情報送信手段とを含む管理端末から、動画データが不適切であることを示す判定結果情報が送信された場合に、画像加工処理で、動画データに画像処理を施させ、動画再生処理で、画像処理ステップにおいて画像処理を施した動画データに基づく動画を再生させることを特徴とする。
本発明によれば、処理負荷や通信負荷の増大を良好に抑制しつつ、配信される動画を監視することができる。
本発明の第1の実施形態の動画監視システムの構成例を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態の動画監視システムにおけるクライアント端末および管理サーバの構成例を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態の動画監視システムにおけるクライアント端末の動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態の動画監視システムにおける管理サーバの動作を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態の動画監視システムの構成例を示すブロック図である。
実施形態1.
本発明の第1の実施形態の動画監視システム100について、図面を参照して説明する。図1は、本発明の第1の実施形態の動画監視システム100の構成例を示すブロック図である。図1に示すように、本発明の第1の実施形態の動画監視システム100は、クライアント端末200と管理サーバ300とを含む。そして、図1に示すように、クライアント端末200および管理サーバ300は、動画配信サーバ400が接続された通信ネットワーク500に接続されている。なお、通信ネットワーク500は、例えば、インターネットである。また、図1に示す例では、動画配信サーバ400および管理サーバ300は、一の通信ネットワーク500を介してクライアント端末200に接続されているが、動画配信サーバ400および管理サーバ300は、互いに異なる通信ネットワークを介してクライアント端末200に接続されてもよい。
図2は、本発明の第1の実施形態の動画監視システム100におけるクライアント端末200および管理サーバ300の構成例を示すブロック図である。なお、図2において、通信ネットワーク500は省略されている。図2に示すように、本発明の第1の実施形態の動画監視システム100におけるクライアント端末200は、リダイレクト処理実行部210および再生処理実行部220を含む。
また、図2に示すように、リダイレクト処理実行部210は、動画データ取得部211、特徴データ変換部212、および特徴データ送信部213を含む。
動画データ取得部211は、通信ネットワーク500を介して、動画配信サーバ400から動画データを受信する。そして、動画データ取得部211は、受信した動画データを特徴データ変換部212および再生処理実行部220に入力する。特徴データ変換部212は、動画データ取得部211が入力した動画データの特徴に応じた特徴データを生成して特徴データ送信部213に入力する。特徴データ送信部213は、特徴データ変換部212が入力した特徴データを管理サーバ300に送信する。なお、動画データは、音声データや文字データ等の他の形式のデータが含まれたマルチメディアデータであってもよい。
特徴データについて説明する。特徴データとは、当該特徴データを生成する対象となる画像の特徴量、および当該特徴量のデータ量が示されるデータである。本例では、特徴データ変換部212は、特徴データを生成するために、まず、動画データ取得部211が入力した動画データにおいて、例えば、再生時に1秒間隔となるタイミングに応じたフレームをそれぞれ選択する。そして、特徴データ変換部212は、選択したフレームの特徴量を抽出して、当該特徴量および当該特徴量のデータ量が示される特徴データを生成する。なお、特徴データ変換部212は、例えば、SIFT(Scale−Invariant Feature Transform)のアルゴリズムに基づいて、特徴量の抽出を行う。また、特徴データ変換部212は、例えば、特許文献3に記載されている方法で局所特徴量を抽出するように構成されていてもよい。そのような構成によれば、特徴データのデータ量をより少なくすることができる。
図2に示すように、再生処理実行部220は、検査結果受信部221、動画処理部222、および入出力処理部223を含む。
検査結果受信部221は、通信ネットワーク500を介して、管理サーバ300が送信した、不適切な被写体が写りこんだ動画の動画データ(以下、単に不適切な動画データという)であるか否かを示す検査結果情報を受信する。動画処理部222は、検査結果受信部221が受信した検査結果情報によって動画データが不適切でないことを示されている場合に、入出力処理部223に、リダイレクト処理実行部210の動画データ取得部211が入力した動画データを入力する。また、動画処理部222は、検査結果情報によって動画データが不適切であることが示されている場合に、動画データ取得部211が入力した動画データに画像処理を施し、入出力処理部223に、画像処理後の動画データを入力する。入出力処理部223には、例えば、キーボード等の入力機器(図示せず)、およびディスプレイやスピーカ等の出力機器(図示せず)が接続されている。そして、入出力処理部223は、ユーザによって入力機器になされた操作に従って、動画の送信を要求する送信要求情報を動画配信サーバ400に送信したり、動画処理部222が入力した動画データに基づく動画を出力機器に入力して再生させたりする。
なお、クライアント端末200は、例えば、プログラム制御に従って処理を実行するCPU(Central Processing Unit)が搭載されたコンピュータや、携帯通信端末等である。
図2に示すように、本発明の第1の実施形態の動画監視システム100における管理サーバ300は、特徴データ受信部310、被写体データベース320、特徴データ照合部330、および検査結果送信部340を含む。
特徴データ受信部310は、クライアント端末200の特徴データ送信部213が送信した特徴データを通信ネットワーク500を介して受信して、特徴データ照合部330に入力する。被写体データベース320には、不適切な画像(例えば、被写体)に応じた特徴量が予め登録されている。特徴データ照合部330は、特徴データ送信部213が入力した特徴データによって示される特徴量に合致する特徴量が被写体データベース320に登録されているか否かを判定する。そして、特徴データ照合部330は、当該特徴データによって示される特徴量に合致する特徴量が被写体データベース320に登録されていると判定した場合に、以下の処理を行う。すなわち、特徴データ照合部330は、不適切な画像であること、および当該特徴データによって示される特徴量が抽出されたフレームにおいて、被写体データベース320に登録されている特徴量の被写体の範囲を示す位置情報を含む検査結果情報を生成する。つまり、位置情報によって、当該フレームにおいて不適切な被写体の範囲が示される。そして、特徴データ照合部330は、生成した検査結果情報を検査結果送信部340に入力する。なお、特徴データ照合部330は、例えば、不適切な被写体の範囲として矩形状の範囲を特定し、特定した範囲の四隅のそれぞれを示す座標に応じた位置情報を生成する。
なお、特徴データ照合部330が行う、特徴データによって示される特徴量に合致する特徴量が被写体データベース320に登録されているか否かを判定には、例えば、画像認識サービスGAZIRU(登録商標)で採用されている画像認識技術が用いられる。
次に、本発明の第1の実施形態の動画監視システム100の動作について説明する。図3は、本発明の第1の実施形態の動画監視システム100におけるクライアント端末200の動作を示すフローチャートである。図3に示すように、クライアント端末200のリダイレクト処理実行部210の動画データ取得部211は、通信ネットワーク500を介して、動画配信サーバ400から動画データを受信する(ステップS101)。そして、動画データ取得部211は、ステップS101の処理で受信した動画データを特徴データ変換部212および再生処理実行部220の動画処理部222に入力する。
特徴データ変換部212は、動画データ取得部211が入力した動画データに基づいて、再生時に1秒間隔となるフレームを順次選択し、選択したフレームの特徴に応じた特徴データを順次生成する(ステップS102)。そして、特徴データ変換部212は、生成した特徴データを特徴データ送信部213に順次入力する。
特徴データ送信部213は、管理サーバ300に、特徴データ変換部212が入力した特徴データを送信する(ステップS103)。
また、検査結果受信部221が、ステップS103の処理で送信した特徴データに応じた検査結果情報を管理サーバ300が送信して通信ネットワーク500を介して受信した場合に(ステップS104のY)、以下の処理を行う。すなわち、特徴データ送信部213が、ステップS103の処理で送信した特徴データに応じたフレームに後続するフレームに基づく特徴データの管理サーバ300への送信を開始する(ステップS105)。
検査結果受信部221が受信した検査結果情報によって動画データが不適切でないことが示されている場合に(ステップS106のN)、動画処理部222は、入出力処理部223に、動画データ取得部211が入力した動画データを入力して、ステップS108の処理に移行する。
検査結果受信部221がステップS104の処理で受信した検査結果情報によって動画データが不適切であることが示されている場合に(ステップS106のY)、動画処理部222は、動画データ取得部211が入力した動画データに画像処理を施し(ステップS107)、入出力処理部223に、画像処理後の動画データを入力して、ステップS108の処理に移行する。
動画処理部222が検査結果情報に基づいて動画データに施す画像処理について説明する。本例では、動画データが不適切であることを示している検査結果情報は、位置情報を含む。そして、位置情報によって、当該動画データが再生された場合に不適切な被写体が再生される範囲が示されている。よって、動画処理部222は、当該動画データに、位置情報によって示されている範囲に代替画像を配置する画像処理を施す。なお、動画データに、位置情報によって示されている範囲に代替画像を配置する画像処理には、例えば、OpenCVにおけるcvCopy関数が用いられる。
入出力処理部223は、動画処理部222が入力した動画データに基づく動画を再生する(ステップS108)。
次に、本発明の第1の実施形態の動画監視システム100における管理サーバ300の動作について説明する。図4は、本発明の第1の実施形態の動画監視システム100における管理サーバ300の動作を示すフローチャートである。
図4に示すように、管理サーバ300の特徴データ受信部310は、クライアント端末200の特徴データ送信部213がステップS103の処理で送信した特徴データを通信ネットワーク500を介して受信した場合に(ステップS201のY)、受信した特徴データを特徴データ照合部330に入力する。
特徴データ照合部330は、特徴データ受信部310が入力した特徴データによって示される特徴量に合致する特徴量が被写体データベース320に登録されているか否かを判定する(ステップS202)。そして、特徴データ照合部330は、当該特徴データによって示される特徴量に合致する特徴量が被写体データベース320に登録されていると判定した場合に(ステップS202のY)、動画データが不適切であると判断して、位置情報を含み、動画データが不適切であることを示す検査結果情報を生成する(ステップS203)。また、特徴データ照合部330は、当該特徴データによって示される特徴量に合致する特徴量が被写体データベース320に登録されていないと判定した場合に(ステップS202のN)、動画データが不適切でないと判断して、動画データが不適切でないことを示す検査結果情報を生成する(ステップS204)。
検査結果送信部340は、特徴データ照合部330がステップS203またはステップS204の処理で生成した検査結果情報をクライアント端末200に送信する(ステップS205)。
本実施形態によれば、クライアント端末200が、動画配信サーバ400から受信した動画データの特徴に応じた特徴データを生成して管理サーバ300に送信する。そして、管理サーバ300が、送信された特徴データに基づいて、不適切な動画データであるか否かを判定し、判定結果に応じた検査結果情報をクライアント端末200に送信する。クライアント端末200は、送信された検査結果情報に応じて動画データに画像処理を施して、画像処理後の動画を再生する。したがって、クライアント端末200と管理サーバ300との間で動画データが送受信されることがないので、クライアント端末200および管理サーバ300の処理負荷や、通信ネットワーク500の通信負荷の増大を良好に抑制しつつ、動画配信サーバ400から配信された動画データを監視することができる。
また、本実施形態によれば、管理サーバ300が、不適切な動画データであると判定した場合に、不適切な被写体の範囲に応じた位置情報をクライアント端末200に送信する。そして、クライアント端末200は、送信された位置情報に基づいて、動画データに画像処理を施して動画を再生する。したがって、本実施形態によれば、不適切な被写体の再生が防止される。また、不適切な被写体の範囲のみに画像処理を施し、残部はそのままに画像を再生することができる。
さらに、本実施形態によれば、不適切な動画データであると判定するための、特徴データと照合される特徴量は、管理サーバ300の被写体データベース320に登録される。したがって、当該被写体データベース320の登録内容を更新することにより、複数のクライアント端末200に配信された動画データを監視することができる。そして、複数のクライアント端末200における不適切な被写体の再生を防止することができる。
実施形態2.
次に、本発明の第2の実施形態の動画監視システム10について、図面を参照して説明する。図5は、本発明の第2の実施形態の動画監視システム10の構成例を示すブロック図である。図5に示すように、本発明の第2の実施形態の動画監視システム10は、受信再生端末20と管理端末30とを含む。
受信再生端末20は、図1および図2に示す本発明の第1の実施形態におけるクライアント端末200に相当する。管理端末30は、図1および図2に示す本発明の第1の実施形態における管理サーバ300に相当する。
図5に示すように、受信再生端末20は、データ生成部21、データ送信部22、画像処理部23、および動画再生部24を含む。
データ生成部21は、図2に示す本発明の第1の実施形態における特徴データ変換部212に相当する。データ送信部22は、図2に示す本発明の第1の実施形態における特徴データ送信部213に相当する。画像処理部23は、図2に示す本発明の第1の実施形態における動画処理部222に相当する。動画再生部24は、図2に示す本発明の第1の実施形態における入出力処理部223に相当する。
データ生成部21は、動画配信装置(図1および図2に示す動画配信サーバ400に相当)から受信した動画データに基づく動画を構成するフレームの特徴に応じた特徴データを生成する。データ送信部22は、データ生成部21が生成した特徴データを送信する。画像処理部23は、動画データに画像処理を施す。動画再生部24は、動画データに基づく動画を再生する。
また、図5に示すように、管理端末30は、記憶部32、および情報送信部34を含む。
記憶部32は、図2に示す本発明の第1の実施形態における被写体データベース320に相当する。情報送信部34は、図2に示す本発明の第1の実施形態における検査結果送信部340に相当する。
記憶部32には、不適切な動画であるか否かを判定するための判定用データが記憶されている。情報送信部34は、受信再生端末20のデータ送信部22が送信した特徴データと合致する判定用データが記憶部32に記憶されている場合に、特徴データに応じた動画データが不適切であることを示す判定結果情報を受信再生端末20に送信する。
そして、動画データが不適切であることを示す判定結果情報が送信された場合に、画像処理部23が、動画データに画像処理を施し、動画再生部24が、画像処理部23が画像処理を施した動画データに基づく動画を再生する。
本実施形態によれば、処理負荷や通信負荷の増大を良好に抑制しつつ、配信される動画を監視することができる。
10、100 動画監視システム
20 受信再生端末
21 データ生成部
22 データ送信部
23 画像処理部
24 動画再生部
30 管理端末
32 記憶部
34 情報送信部
200 クライアント端末
210 リダイレクト処理実行部
211 動画データ取得部
212 特徴データ変換部
213 特徴データ送信部
220 再生処理実行部
221 検査結果受信部
222 動画処理部
223 入出力処理部
300 管理サーバ
310 特徴データ受信部
320 被写体データベース
330 特徴データ照合部
340 検査結果送信部
400 動画配信サーバ
500 通信ネットワーク

Claims (7)

  1. 動画配信装置から受信した動画データに基づく動画を構成するフレームの特徴に応じた特徴データを生成するデータ生成手段と、
    前記データ生成手段が生成した前記特徴データを送信するデータ送信手段と、
    前記動画データに画像処理を施す画像処理手段と、
    動画データに基づく動画を再生する動画再生手段とを含む受信再生端末、および
    不適切な動画であるか否かを判定するための判定用データが記憶されている記憶手段と、
    前記受信再生端末の前記データ送信手段が送信した前記特徴データと合致する前記判定用データが前記記憶手段に記憶されている場合に、前記特徴データに応じた動画データが不適切であることを示す判定結果情報を前記受信再生端末に送信する情報送信手段とを含む管理端末を備え、
    前記動画データが不適切であることを示す判定結果情報が送信された場合に、
    前記画像処理手段は、前記動画データに画像処理を施し、
    前記動画再生手段は、前記画像処理手段が前記画像処理を施した動画データに基づく動画を再生する
    ことを特徴とする動画監視システム。
  2. 前記管理端末は、前記受信再生端末の前記データ生成手段が生成した前記特徴データに合致する前記判定用データが前記記憶手段に記憶されているか否かの判定と、前記判定において前記特徴データに合致する前記判定用データが前記記憶手段に記憶されていると判定した場合に、前記特徴データに応じた動画における不適切な被写体の範囲を示す位置情報の生成とを行う判定手段を含み、
    前記情報送信手段は、前記判定手段が前記位置情報を生成した場合に、前記位置情報を含む判定結果情報を前記受信再生端末に送信し、
    前記受信再生端末の前記画像処理手段は、前記位置情報に基づいて、前記不適切な被写体の範囲に前記画像処理を施す
    ことを特徴とする請求項1に記載の動画監視システム。
  3. 前記画像処理手段は、前記位置情報に基づいて、前記不適切な被写体の範囲を他の画像に置き換える前記画像処理を施す
    ことを特徴とする請求項2に記載の動画監視システム。
  4. 前記受信再生端末は、前記管理端末の前記情報送信手段が送信した前記判定結果情報を受信する受信手段を含み、
    前記データ送信手段は、送信した前記特徴データに応じた前記判定結果情報を前記受信手段が受信した場合に、前記特徴データに応じた前記フレームに後続するフレームの特徴データを送信する
    請求項1から請求項3のうちいずれかに記載の動画監視システム。
  5. 前記データ生成手段は、前記フレームの局所特徴量に応じて特徴データを生成する
    請求項1から請求項4のうちいずれかに記載の動画監視システム。
  6. 動画配信装置から受信した動画データに基づく動画を構成するフレームの特徴に応じた特徴データを生成するデータ生成ステップと、
    前記データ生成ステップで生成した前記特徴データを送信する送信ステップと、
    前記動画データに画像処理を施す画像処理ステップと、
    動画データに基づく動画を再生する動画再生ステップとを含み、
    不適切な動画であるか否かを判定するための判定用データが記憶されている記憶手段と、前記送信ステップで送信された前記特徴データと合致する前記判定用データが前記記憶手段に記憶されている場合に、前記特徴データに応じた動画データが不適切であることを示す判定結果情報を送信する情報送信手段とを含む管理端末から、前記動画データが不適切であることを示す判定結果情報が送信された場合に、
    前記画像処理ステップで、前記動画データに画像処理を施し、
    前記動画再生ステップで、前記画像処理ステップにおいて前記画像処理を施した動画データに基づく動画を再生する
    ことを特徴とする動画監視方法。
  7. コンピュータに、
    動画配信装置から受信した動画データに基づく動画を構成するフレームの特徴に応じた特徴データを生成するデータ生成処理と、
    前記データ生成処理で生成した前記特徴データを送信する送信処理と、
    前記動画データに画像処理を施す画像加工処理と、
    動画データに基づく動画を再生する動画再生処理とを実行させ、
    不適切な動画であるか否かを判定するための判定用データが記憶されている記憶手段と、前記送信ステップで送信された前記特徴データと合致する前記判定用データが前記記憶手段に記憶されている場合に、前記特徴データに応じた動画データが不適切であることを示す判定結果情報を送信する情報送信手段とを含む管理端末から、前記動画データが不適切であることを示す判定結果情報が送信された場合に、
    前記画像加工処理で、前記動画データに画像処理を施させ、
    前記動画再生処理で、前記画像処理ステップにおいて前記画像処理を施した動画データに基づく動画を再生させる
    ための動画監視用プログラム。
JP2015119167A 2015-06-12 2015-06-12 動画監視システム、動画監視方法、および動画監視用プログラム Active JP6569315B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015119167A JP6569315B2 (ja) 2015-06-12 2015-06-12 動画監視システム、動画監視方法、および動画監視用プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015119167A JP6569315B2 (ja) 2015-06-12 2015-06-12 動画監視システム、動画監視方法、および動画監視用プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017005575A true JP2017005575A (ja) 2017-01-05
JP6569315B2 JP6569315B2 (ja) 2019-09-04

Family

ID=57752424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015119167A Active JP6569315B2 (ja) 2015-06-12 2015-06-12 動画監視システム、動画監視方法、および動画監視用プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6569315B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009049949A (ja) * 2007-08-23 2009-03-05 Yahoo Japan Corp ストリーミング情報の再生制御方法
WO2011126134A1 (ja) * 2010-04-09 2011-10-13 サイバーアイ・エンタテインメント株式会社 リアルタイム動画像収集・認識・分類・処理・配信サーバシステム
WO2012132532A1 (ja) * 2011-03-25 2012-10-04 日本電気株式会社 映像処理システム、映像コンテンツ監視方法、映像処理装置及びその制御方法と制御プログラムを格納した記憶媒体
JP2013093740A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Sony Corp 受信装置、受信方法、プログラム、及び情報処理システム
JP2013105146A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Sony Corp 情報処理装置及び情報処理方法、情報提供装置、並びに、情報提供システム
US20140250450A1 (en) * 2011-08-08 2014-09-04 Lei Yu System and method for auto content recognition
US20150070516A1 (en) * 2012-12-14 2015-03-12 Biscotti Inc. Automatic Content Filtering

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009049949A (ja) * 2007-08-23 2009-03-05 Yahoo Japan Corp ストリーミング情報の再生制御方法
WO2011126134A1 (ja) * 2010-04-09 2011-10-13 サイバーアイ・エンタテインメント株式会社 リアルタイム動画像収集・認識・分類・処理・配信サーバシステム
WO2012132532A1 (ja) * 2011-03-25 2012-10-04 日本電気株式会社 映像処理システム、映像コンテンツ監視方法、映像処理装置及びその制御方法と制御プログラムを格納した記憶媒体
US20140250450A1 (en) * 2011-08-08 2014-09-04 Lei Yu System and method for auto content recognition
JP2013093740A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Sony Corp 受信装置、受信方法、プログラム、及び情報処理システム
JP2013105146A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Sony Corp 情報処理装置及び情報処理方法、情報提供装置、並びに、情報提供システム
US20150070516A1 (en) * 2012-12-14 2015-03-12 Biscotti Inc. Automatic Content Filtering

Also Published As

Publication number Publication date
JP6569315B2 (ja) 2019-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105915953B (zh) 直播视频鉴别的方法、装置、系统、服务器和存储介质
JP5651225B2 (ja) メディアストリームに広告を挿入するための方法及びシステム
CN112839238B (zh) 投屏播放方法、装置和存储介质
US11698925B2 (en) Method and systems for providing personalized supplemental audio streams
US11671675B2 (en) Augmentation of audio/video content with enhanced interactive content
CN113741762A (zh) 一种多媒体播放方法、装置、电子设备和存储介质
US9409081B2 (en) Methods and systems for visually distinguishing objects appearing in a media asset
JP2015525013A (ja) 加速された決定解決を容易にするために配置機会ロケーションを一様にマーク付けし、識別するための方法およびシステム
CN105163152A (zh) 一种电视互动系统的互动接入方法
CN114040232A (zh) 投屏系统、方法、电子设备和存储介质
US10708330B2 (en) Multimedia resource management method, cloud server and electronic apparatus
US10498787B2 (en) Communication apparatus, communication method, and program
JP6569315B2 (ja) 動画監視システム、動画監視方法、および動画監視用プログラム
US8963989B2 (en) Data distribution apparatus, data distribution method, and program
US8973082B2 (en) Interactive program system
CN112235592B (zh) 直播方法、直播处理方法、装置、计算机设备
US20220188549A1 (en) Context aware word cloud for context oriented dynamic actions
KR20190114142A (ko) 비디오 데이터를 스트리밍하는 시스템 및 방법
CN110691256B (zh) 视频关联信息的处理方法、装置,服务器及存储介质
JP6160612B2 (ja) 情報処理装置及び方法、再生装置及び方法、プログラム、並びに情報処理システム
US20230262292A1 (en) Content playing method and system
US10893331B1 (en) Subtitle processing for devices with limited memory
US11303940B2 (en) Transmission apparatus, transmission method, and non-transitory computer-readable storage medium
US20240089514A1 (en) System for generating and providing a livestream
CN106101531B (zh) 一种网络图像采集及内容播放系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6569315

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150