JP2017002908A - 後縁に近傍壁冷却特徴要素を有する高温ガス経路構成要素 - Google Patents

後縁に近傍壁冷却特徴要素を有する高温ガス経路構成要素 Download PDF

Info

Publication number
JP2017002908A
JP2017002908A JP2016115786A JP2016115786A JP2017002908A JP 2017002908 A JP2017002908 A JP 2017002908A JP 2016115786 A JP2016115786 A JP 2016115786A JP 2016115786 A JP2016115786 A JP 2016115786A JP 2017002908 A JP2017002908 A JP 2017002908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot gas
cooling
gas path
path component
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016115786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6827719B2 (ja
Inventor
ベンジャミン・ポール・レイシー
Benjamin Paul Lacy
スリカンス・チャンドルドゥ・コッティリンガム
Srikanth Chandrudu Kottilingam
カルロス・ミゲル・ミランダ
Carlos Miguel Miranda
ゲイリー・マイケル・イツェル
Michael Itzel Gary
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2017002908A publication Critical patent/JP2017002908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6827719B2 publication Critical patent/JP6827719B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/08Cooling; Heating; Heat-insulation
    • F01D25/12Cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/147Construction, i.e. structural features, e.g. of weight-saving hollow blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/18Hollow blades, i.e. blades with cooling or heating channels or cavities; Heating, heat-insulating or cooling means on blades
    • F01D5/187Convection cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/18Hollow blades, i.e. blades with cooling or heating channels or cavities; Heating, heat-insulating or cooling means on blades
    • F01D5/186Film cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D9/00Stators
    • F01D9/02Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles
    • F01D9/04Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles forming ring or sector
    • F01D9/041Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles forming ring or sector using blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D9/00Stators
    • F01D9/06Fluid supply conduits to nozzles or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • F01D5/288Protective coatings for blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/32Application in turbines in gas turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/10Stators
    • F05D2240/12Fluid guiding means, e.g. vanes
    • F05D2240/122Fluid guiding means, e.g. vanes related to the trailing edge of a stator vane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/20Rotors
    • F05D2240/30Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor
    • F05D2240/304Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor related to the trailing edge of a rotor blade
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/20Rotors
    • F05D2240/30Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor
    • F05D2240/305Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor related to the pressure side of a rotor blade
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/20Rotors
    • F05D2240/30Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor
    • F05D2240/306Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor related to the suction side of a rotor blade
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • F05D2260/202Heat transfer, e.g. cooling by film cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • F05D2260/204Heat transfer, e.g. cooling by the use of microcircuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

【課題】高温ガス経路構成要素の冷却効率を向上させること。
【解決手段】高温ガス経路構成要素(38)は、外表面(50)及び内表面(52)を有する基材(48)を含む。内表面は、内部スペース(54)を定める。外表面は、正圧側面(58)及び負圧側面(60)を定める。正圧及び負圧側面は、前縁(36)及び後縁(40)にて共に接合される。第1の冷却通路(30)は、基材の負圧側面に形成される。第1の冷却通路(30)は、内部スペースに流れ連通して結合される。第1の冷却通路から離隔した第2の冷却通路(30)は、正圧側面に形成される。第2の冷却通路は、内部スペースに流れ連通して結合される。カバー(68)は、第1及び第2の冷却通路の少なくとも一部を覆って配置される。内部スペースは、冷却流体を第1及び第2の冷却通路に送り、該第1及び第2の冷却通路は、冷却流体を通過させて構成要素から熱を除去する。
【選択図】 図1

Description

本開示の技術分野は、全体的に、タービンエンジンに関し、より詳細には、後縁近傍壁冷却を有する高温ガス経路構成要素に関する。
ガスタービンシステムは、発電などの分野において広く利用されている。従来のガスタービンシステムは、圧縮機、燃焼器、及びタービンを含む。ガスタービンシステムの作動中、システムにおける様々な高温ガス経路構成要素が高温流に晒され、高温ガス経路構成要素の機能不全を引き起こす可能性がある。一般に、より高い温度の流れになるほど、ガスタービンシステムの性能、効率、及び出力が増大する結果をもたらし、すなわち、ガスタービンシステムにおいて望ましいので、高温流に晒される高温ガス経路構成要素は、ガスタービンシステムが高温の流れで作動できるように冷却を必要とする。
高温ガス経路構成要素の最大局所温度が、高温ガス経路構成要素の溶融温度に近づくと、強制空気冷却が必要となる。この理由から、ガスタービンバケット及びノズルの翼形部は、複雑な冷却方式を必要とする場合があり、この冷却方式は、空気(通常は抽気)が翼形部内の内部冷却通路を通じて強制的に送り込まれ、次いで、翼形部表面、前縁、及び/又は後縁に配置された冷却孔又は通路から排出されて、高温ガス経路構成要素から熱を伝達するようにする。
一部の既知のガスタービンシステムにおいて、高温ガス経路構成要素の冷却は、構成要素の翼形部キャビティ(例えば、ガスタービンの第1段ノズルの2又はそれ以上のキャビティ)内にインピンジメントインサートを配置することにより達成される。このような既知のシステムにおいて、ノズルベーンの正圧側面及び負圧側面は、インピンジメント冷却される。次いで、インピンジメント冷却後の空気が翼形部表面に沿ったフィルム孔を通って排出され又は追加の回路に送られて、翼形部後縁を対流冷却する。後方インピンジメントインサートを後縁まで拡張するのに十分なスペースを翼形部キャビティ内に設けるために、追加の後縁回路が必要とされることが多い。
高温流に晒される高温ガス経路構成要素を冷却する様々な方式が、当該技術分野で知られている。例えば、様々な後縁空気冷却回路は、翼形部の両側の間に延びるピンを利用し、後縁部分を冷却するための冷却流を受けるようにする。しかしながら、ピン冷却は、圧力低下を伴い、極めて短い距離で有用であることが多い。一部の既知の冷却システムにおいては、より低い圧力低下をもたらす乱流発生対流チャンネル設計が使用されている。しかしながら、このような既知の設計は、ノズルベーンの冷却性能要件に適合するのに不十分な冷却効率しか達成することができない。一部の既知の冷却システムは、2つの冷却特徴要素、すなわち、ピン冷却及び対流チャンネル冷却回路を兼ね備えているが、それでも、更に改善された冷却効率に対する必要性がある。
米国特許第8,807,943号明細書
1つの態様において、高温ガス経路構成要素が提供される。高温ガス経路構成要素は、外表面及び内表面を有する基材を含む。内表面は、第1の内部スペースを定める。外表面は、正圧側面及び負圧側面を定める。正圧及び負圧側面は、高温ガス経路構成要素の前縁及び後縁において共に接合される。基材は後縁部分を含む。高温ガス経路構成要素はまた、基材の後縁部分の負圧側面に形成され且つ第1の内部スペースに流れ連通して結合された第1の冷却通路を含む。第1の冷却通路は、第1の端部及び第2の端部を含む。第1の冷却通路から離隔した第2の冷却通路は、基材の後縁部分の正圧側面に形成される。第2の冷却通路は、第1の内部スペースに流れ連通して結合される。第2の冷却通路は、第1の端部及び第2の端部を含む。高温ガス経路構成要素はまた、第1及び第2の冷却通路の少なくとも一部を覆って配置されるカバーを含む。第1の内部スペースは、冷却流体を第1及び第2の冷却通路に送る。第1及び第2の冷却通路は、冷却流体を通過させて、カバー及び基材から熱を伝達するようにする。
別の態様において、ガスタービンエンジンが提供される。ガスタービンエンジンは、圧縮機と、該圧縮機に結合されたタービンと、圧縮機及びタービンの少なくとも一方に配置された高温ガス経路構成要素と、を含む。高温ガス経路構成要素は、外表面及び内表面を有する基材を含む。内表面は、第1の内部スペースを定める。外表面は、正圧側面及び負圧側面を定める。正圧及び負圧側面は、高温ガス経路構成要素の前縁及び後縁において共に接合される。基材は後縁部分を含む。高温ガス経路構成要素はまた、基材の後縁部分の負圧側面に形成され且つ第1の内部スペースに流れ連通して結合された第1の冷却通路を含む。第1の冷却通路は、第1の端部及び第2の端部を含む。第1の冷却通路から離隔した第2の冷却通路は、基材の後縁部分の正圧側面に形成される。第2の冷却通路は、第1の内部スペースに流れ連通して結合される。第2の冷却通路は、第1の端部及び第2の端部を含む。高温ガス経路構成要素はまた、第1及び第2の冷却通路の少なくとも一部を覆って配置されるカバーを含む。第1の内部スペースは、冷却流体を第1及び第2の冷却通路に送る。第1及び第2の冷却通路は、冷却流体を通過させて、カバー及び基材から熱を伝達するようにする。
本開示のこれら及び他の特徴、態様、並びに利点は、図面全体を通じて同様の参照符号が同様の要素を示す添付図面を参照しながら以下の詳細な説明を読むと更に理解できるであろう。
例示的なガスタービンエンジンの概略図。 図1に示すガスタービンエンジンのタービンの一部の概略図。 内部に形成される冷却システムの一部を例示した、図2に示す複数の高温ガス経路構成要素のうちの1つの高温ガス経路構成要素の典型的な翼形部の概略断面図。 翼形部の正圧側面及び負圧側面の両方にマイクロチャンネルが形成された翼形部の後縁部分を冷却するための構成の第1の実施形態を例示した、図2に示す高温ガス経路構成要素のうちの1つの高温ガス経路構成要素の別の典型的な翼形部の後縁部分の拡大図。 翼形部の後縁部分を冷却するための構成の第2の実施形態を例示した、図2に示す高温ガス経路構成要素のうちの1つの高温ガス経路構成要素の別の典型的な翼形部の後縁部分の拡大図。 翼形部の後縁部分を冷却するための構成の第3の実施形態を例示した、図2に示す高温ガス経路構成要素のうちの1つの高温ガス経路構成要素の別の典型的な翼形部の後縁部分の拡大図。 翼形部の後縁部分を冷却するための構成の第4の実施形態を例示した、図2に示す高温ガス経路構成要素のうちの1つの高温ガス経路構成要素の別の典型的な翼形部の後縁部分の拡大図。 翼形部の後縁部分を冷却するための構成の第5の実施形態を例示した、図2に示す高温ガス経路構成要素のうちの1つの高温ガス経路構成要素の別の典型的な翼形部の後縁部分の拡大図。 翼形部の後縁部分を冷却するための構成の第6の実施形態を例示した、図2に示す高温ガス経路構成要素のうちの1つの高温ガス経路構成要素の別の典型的な翼形部の後縁部分の拡大図。
別途指示されていない限り、本明細書で示される図面は、本開示の実施形態の特徴を例証するものとする。これらの特徴は、本開示の1又はそれ以上の実施形態を含む幅広い種類のシステムで適用可能であると考えられる。従って、図面は、本明細書で開示される実施形態の実施に必要とされる当業者には公知の従来の全ての特徴を含むことを意図するものではない。
以下の明細書及び請求項において幾つかの用語を参照するが、これらは以下の意味を有すると定義される。単数形態は、前後関係から明らかに別の意味を示さない限り、複数形態も含む。本明細書及び請求項全体を通じてここで使用される近似表現は、関連する基本的機能の変更をもたらすことなく、許容範囲内で変わることのできるあらゆる定量的表現を修飾するのに適用することができる。従って、「約」及び「実質的に」などの1又は複数の用語により修飾される値は、指定される厳密な値に限定されるものではない。少なくとも一部の事例において、近似表現は、値を測定する計器の精度に対応することができる。ここで、及び明細書及び請求項全体を通じて、範囲限界は組み合わせ及び/又は置き換えが可能であり、このような範囲は前後関係又は表現がそうでないことを示していない限り、識別され、ここに包含される部分範囲全てを含む。
図1は、回転機械すなわちターボ機械、及びより具体的にはタービンエンジンの概略図である。例示的な実施形態において、タービンエンジンは、ガスタービンエンジン10である。或いは、回転機械は、限定ではないが、蒸気タービンエンジン、遠心圧縮機、及びターボチャージャを含む他の何れかのタービンエンジン及び/又は回転機械である。例示的な実施形態において、ガスタービンエンジン10は、圧縮機12、燃焼器14、タービン16及び燃料ノズル20の各々のうちの少なくとも1つを含む。燃料ノズル20は、燃焼器14において燃料(図示せず)を噴射して加圧空気24と混合するよう構成される。燃焼器14は、燃料−空気混合気(図示せず)を点火して燃焼し、次いで、高温ガス流22をタービン16に送る。タービン16は、固定ベーン又はブレード(図1には示さず)を有する1又はそれ以上のステータと、ステータと相対的に回転するブレード又はバケット(図1には示さず)を有する1又はそれ以上のロータと、を含む。高温ガス流22は、タービンロータブレードを通過し、これによりタービンロータを回転駆動する。タービン16は、単一の回転シャフト18に結合され、高温ガス流22がタービンロータブレードを通過するときに、シャフトを回転させるようになる。代替の実施形態において、回転シャフト18は、共に結合されて回転シャフト18を形成する複数のシャフトセグメントである。例示的な実施形態において、回転シャフト18は、圧縮機12に結合される。圧縮機12は、回転シャフト18により回転駆動されるロータ(図示せず)に固定装着される。空気が回転ブレードを通過すると、空気圧が増大し、これにより燃焼器14に適切な燃焼に十分な加圧空気24を提供する。
図2は、図1に示すガスタービンエンジン10のタービン16の一部の概略図である。例示的な実施形態において、タービン16は、タービンブレード26及びステータベーン28を含む。本明細書で記載されるように、タービンブレード26及びステータベーン28は各々、高温ガス経路構成要素38と呼ばれる。高温ガス経路構成要素は、ガスタービンエンジン10を通る高温ガス流22(例えば、1つの実施例において、高温ガス流22の動作温度は、2500°F(すなわち、約1371°C)を上回る場合)に少なくとも部分的に晒されるガスタービンエンジン10の何れかの構成要素である。例えば、高温ガス経路構成要素38は、限定ではないが、タービンブレード26及び他のバケット組立体(ブレード又はブレード組立体としても知られる)、ステータベーン28及び他のノズル組立体(ベーン又はベーン組立体としても知られる)、シュラウド組立体、移行部品、保持リング、及び圧縮機排気構成要素を含む。高温ガス経路構成要素38は、上記の実施例に限定されず、高温ガス流22に少なくとも部分的に晒されるあらゆる構成要素である。加えて、高温ガス経路構成要素38は、ガスタービンエンジン10の構成要素に限定されず、高温流に晒されるあらゆるタイプの構成要素とすることができる。タービン、翼形部及びマイクロチャンネルを利用した本明細書及び図面は単なる例示に過ぎない点を理解されたい。加えて、本明細書で記載されるマイクロチャンネルは、構成要素の冷却及び/又は構成要素の温度の維持のため水、蒸気、空気、燃料及び/又は他の好適な流体などの冷却流体が配向される何れかの好適な構成要素において用いることができる点は理解されたい。
高温ガス経路構成要素38が高温ガス流22に晒されると、高温ガス経路構成要素38は、高温ガス流22によって加熱され、高温ガス経路構成要素38が実質的に劣化又は機能不全となる温度に達する可能性がある。従って、ガスタービンエンジン10が高温ガス流22と共に高温で作動できるようにするため、並びにガスタービンエンジン10の効率、性能及び/又は寿命を増大させるために、高温ガス経路構成要素38用の冷却システム42が必要となる。本明細書で記載されるように、マイクロチャンネル冷却は、冷却特徴要素を高温ガス経路構成要素38の加熱領域にできる限り近接して配置することにより高温ガス経路構成要素38の冷却要件を有意に軽減し、従って、所与の熱伝達率に対して高温ガス経路構成要素38の高温側と低温側との間の温度差を有意に縮小することを可能にする。
一般に、冷却システム42は、高温ガス経路構成要素38の表面に形成された一連の小通路又はマイクロチャンネル30を含む。本明細書で使用される場合、「小さな」又は「マイクロ」チャンネルの寸法は、約0.004インチ(in.)(0.10ミリメートル(mm))から約0.100インチ(2.54mm)の範囲の幅及び深さを含む。冷却流体(例えば、加圧空気24)は、プレナムからマイクロチャンネルに提供され、該冷却流体は、マイクロチャンネルの各々を通って流れて、高温ガス経路構成要素38を冷却する。
例示的な実施形態において、高温ガス経路構成要素38は各々、高温ガス流22に直接晒される前縁36を有する翼形部32を含む。加えて、翼形部32は、前縁36の軸方向で反対側にある後縁40を含む。高温ガス経路構成要素38は、ガスタービンエンジン10のケーシング34を通じて圧縮機12の1又はそれ以上の段から送られる加圧空気24によって冷却される。例示的な実施形態において、加圧空気24は、高温ガス流22に晒される構成要素38(例えば、タービンブレード26及びステータベーン28)を冷却するのに使用される冷却流体として説明される。代替の実施形態において、高温ガス流22に晒される構成要素38を冷却するのに、加圧空気24以外の流体を用いてもよい。また、本明細書で使用される用語「流体」は、限定ではないが、ガス、蒸気及び空気を含め、流動するあらゆる媒体又は材料を含む点は理解されたい。例示的な実施形態において、少なくとも1つの冷却システム42が各高温ガス経路構成要素38に定められ、ケーシング34に形成された冷却流体供給導管44と流れ連通して結合される。例示的な実施形態において、冷却流体供給導管44は、圧縮機12に流体接続される。
作動時には、ガスタービンエンジン10は、圧縮機12に空気を吸い込む。高回転速度で回転している圧縮機12は、空気を圧縮又は加圧し、加圧空気24の一部を燃焼器14に送り、また、加圧空気24の一部をガスタービンエンジン10の他の区域に送って、ガスタービンエンジン10により発生する熱に晒される構成要素38の冷却に使用する。加圧空気24は、燃焼器14において燃料と混合されて点火され、高温ガス流22を発生する。高温ガス流22は、燃焼器14からタービン16に向けて送られ、ここで高温ガス流22が高温ガス経路構成要素38を通過して、ロータホイール46に接続されたタービンブレード26に衝突する。タービンブレード26に衝突する高温ガス流22によってロータホイール46が回転する。高温ガス流22はまた、高温ガス経路構成要素38に熱を伝達する。加圧空気24の一部は、高温ガス経路構成要素38に形成された冷却システム42を通って送られ、構成要素の冷却を可能にする。
例示的な高温ガス経路構成要素38が、図3〜9を参照して本明細書で説明されている。図3〜9の複数の図面全体を通じて、対応する参照符号は対応する要素を示している。図3は、内部に形成される冷却システム42の一部を例示した、図2の高温ガス経路構成要素38のうちの1つの高温ガス経路構成要素38の典型的な翼形部32の概略断面図である。図4は、翼形部32の正圧側面58及び負圧側面60の両方にマイクロチャンネル30が形成された翼形部32の後縁部分64を冷却するための構成の第1の実施形態を例示した、図2の高温ガス経路構成要素38のうちの1つの高温ガス経路構成要素38の別の典型的な翼形部32の後縁部分64の拡大図である。高温ガス経路構成要素38が高温ガス流22に晒された場合、高温ガス経路構成要素38に伝達される熱は、高温ガス経路構成要素38が急激に劣化する恐れのある温度に達する可能性がある。冷却システム42は、高温ガス経路構成要素38の冷却を促進し、ガスタービンエンジン10が高温の高温ガス流22で機能できるようにし、これによりガスタービンエンジン10の効率及び性能が向上する。
例示的な実施形態において、高温ガス経路構成要素38は、外表面50及び内表面52を有する基材48を含む。図示のように、例えば図3及び4において、内表面52は、少なくとも1つの中空の内部スペース又はプレナム54を定める。基材48の外表面50は、凹面状の正圧側面58及び凸面状の負圧側面60を定め、ここで正圧及び負圧側面58,60は、高温ガス経路構成要素38の前縁36及び後縁40にて共に接合される。
例示的な実施形態において、高温ガス経路構成要素38は、限定ではないがインベストメント鋳造プロセスなどの鋳造プロセスによって形成され、高温ガス経路構成要素38の目的とする用途に応じて何れかの好適な材料で製造される。例えば、限定ではないが、高温ガス経路構成要素38は、Ni基、Co基、及び鉄基超合金及び同様のものから形成することができる。一部のNi基超合金は、高温強度及び耐高温クリープ性を含む望ましい特性を兼ね備えていることに起因して、有利であることが知られている。基材48を形成するのに使用される材料はまた、NiAl金属間化合物合金を含むことができ、これらの合金は、航空機で使用されるタービンエンジン用途で有利となる高温強度及び耐高温クリープ性を含む優れた特性を兼ね備えていることが知られている。代替の実施形態において、基材48は、該基材48が本明細書で記載されるように機能することを可能にする何れかの材料から形成される。
本明細書で記載されるように、冷却システム42は、高温ガス経路構成要素38の基材48に形成された一連の小さな通路又はマイクロチャンネル30を含む。例示的な実施形態において、マイクロチャンネル30は、鋳造プロセスによって、或いは鋳造プロセスと仕上げ加工プロセスによって、基材48の外表面50に形成される。或いは、マイクロチャンネル30は、様々な技法を用いて形成することができる。例えば、限定ではないが、マイクロチャンネル30を形成する技法は、レーザ加工、ウォータジェット加工、電解加工(ECM)、放電加工(EDM)、フォトリソグラフィー、又はマイクロチャンネルに適切なサイズ及び公差を提供できる他の何れかのプロセスを含む。EDMプロセスは、多軸コンピュータ数値制御(CNC)ユニットを含むことができる点は理解されたい。CNCユニットは、X、Y、及びZ軸並びに回転軸を含む、複数の軸に沿ってカッティングツールを移動させることができる。加えて、マイクロチャンネル30は、例えば、限定ではないが、直線、湾曲又は複数の湾曲部を有する、何らかの長さ方向の構成で第1の端部と第2の端部との間を延びることができる。
高温ガス経路構成要素38の鋳造後、マイクロチャンネル30は、基材48の外表面50に仕上げ加工することができる。マイクロチャンネル30をプレナム54に接続する1又はそれ以上の入口通路62は、例えば、限定ではないが、放電加工(EDM)又は本明細書で記載されるように入口通路62を形成することができる何らかの従来の孔開け法を用いて孔開けされる。或いは、本明細書で記載されるようなマイクロチャンネル30、入口通路62、及びプレナム54の少なくとも一部は、直接金属レーザ溶融(DMLM)処理を用いて3Dプリントされる。別の代替の実施形態において、翼形部32の後縁部分64は、ろう付け又は拡散接合により接合される加工要素により形成され、次いで、この後縁部分64は、翼形部32に接合される。本明細書で使用される場合、「後縁部分64」は、前縁36と後縁40との間の基材48の側部上で測定したときに、後縁40からの基材48の表面長さの約30パーセント以内であることを意味する。
例示的な実施形態において、高温ガス経路構成要素38は、高温ガス経路構成要素38の外表面50に形成された1又はそれ以上の凹部56を含む。マイクロチャンネル30は、凹部56の各々の底面66に形成され、ろう付けシート又は予備焼結プリフォーム(PSP)68によって覆われる。凹部56は、高温ガス経路構成要素38の外表面から所定の実質的に均一な距離だけオフセットされ、凹部56の底面66が高温ガス経路構成要素38の外表面50の形状に一致するようになる。例えば、限定ではないが、翼形部32の凸面状の負圧側面60に形成される凹部56は、翼形部表面形状に一致し、ろう付けシート68の厚さに実質的に等しい所定距離だけオフセットされる。従って、当初の翼形部形状及び表面位置は、ろう付けシート68を凹部56に貼り付けることにより確定される。代替の実施形態において、基材48は、凹部56が存在せず、マイクロチャンネル30は、外表面50に形成される。別の実施形態において、凹部56は、側面開放凹部であり、すなわち、凹部56は、該凹部56を境界付ける少なくとも1つの凹状縁部80を含む。
図4に示すように、翼形部32に形成されたマイクロチャンネル30は、実質的に軸方向に、すなわち、高温ガス流22と略平行に延びる。或いは、マイクロチャンネル30は、何れかの相対的位置に配置され、冷却システム42が本明細書で記載されるように機能することを可能にする何れかの方向に延びることができ、例えば、限定ではないが、マイクロチャンネル30は、蛇行構成を含むことができる。例示的な実施形態において、入口通路62は、翼形部32に流れ連通して個別に結合することができ、又は、共通のトラフ又はプレナム54に流れ連通して結合することができる。出口通路78は、マイクロチャンネル30の排気端部を共に結合し、加圧空気24を高温ガス経路構成要素38の後縁40を通じて排出することができ、或いは、共通のトラフ又はプレナム70に流れ連通して結合することができる。例示的な実施形態において、高温ガス経路構成要素38は、外表面50の少なくとも一部及びろう付けシート68を覆って、高温ガス経路構成要素38上に保護材料層を形成するコーティング72を含む。例示的な実施形態において、コーティング72は、少なくとも2つの材料層、例えば、ボンドコート74と熱障壁コーティング(TBC)76を含む。ボンドコート74は、何らかの適切なボンディング材料である。例えば、限定ではないが、ボンドコート74は、化学組成MCrAl(X)を有し、ここで、Mは、Fe、Co及びNi並びにこれらの種々の組み合わせからなる群から選択された元素、Xは、ガンマプライムフォーマ、例えばTa、Re及びY、Zr、Hf、Siなどの反応性元素からなる固溶強化材、並びにB、C、及びこれらの組み合わせからなる粒界強化剤からなる群から選択された元素である。ボンドコート74は、様々なプロセスによって(例えば、イオンプラズマ堆積プロセス又は溶射プロセスによって)基材48及びろう付けシート68に施工することができる。或いは、ボンドコート74は、化学組成NiAl又はPtAlを有するコーティングのような拡散アルミナイドボンドコートとすることができ、例えば、気相アルミナイジング又は化学蒸着により基材48及びろう付けシート68に施工することができる。
TBC76は、何らかの適切な熱障壁材料である。例えば、限定ではないが、TBC76は、イットリア安定化ジルコニアであり、本明細書で記載される物理的蒸着プロセス又は溶射プロセスを通じて高温ガス経路構成要素38に施工することができる。或いは、TBC76は、セラミックとすることができ、例えば限定ではないが、IV、V及びVI族元素から形成された酸化物、又はLa、Nd、Gd、Ybなどのランタニド系列元素により変性された酸化物など、他の耐火性酸化物によって変性されたジルコニアの薄層である。
特定の構成において、コーティング72は、産業用ガスタービン構成要素用として、0.1mm〜2.0mmの範囲、より詳細には、0.1mm〜1mmの範囲、更により詳細には、0.1mm〜0.5mmの範囲の厚さを有する。しかしながら、特定の高温ガス経路構成要素38の要件に応じて、他の厚さを利用することができる。代替の実施形態において、高温ガス経路構成要素38は、高温セラミックマトリックス複合材料(CMC)から形成することができ、コーティング72は、1又はそれ以上の材料層を含む環境障壁コーティング(EBC)系を含むことができる。
例示的な実施形態において、コーティング72の層は、様々な技法を用いて高温ガス経路構成要素38上に堆積される。1つの実施形態において、コーティング72は、イオンプラズマ堆積を実施することにより、基材48の外表面50の少なくとも一部を覆って堆積される。要約すると、イオンプラズマ堆積は、コーティング材料から形成されたカソードを真空室内の真空環境に載置するステップと、真空環境内で基材48を提供するステップと、カソードに電流を供給して、カソード表面上にカソードアークを形成し、カソード表面からコーティングの浸食又は蒸発を生じさせるステップと、カソードからのコーティング材料を基材の外表面50上に堆積するステップと、を含む。1つの実施形態において、イオンプラズマ堆積プロセスは、プラズマ蒸着プロセスを含む。コーティング72の非限定的な実施例は、構造コーティング、ボンドコート、酸化防止コーティング、及び熱障壁コーティングを含む。代替の実施形態において、コーティング72は、溶射プロセスを実施することにより、基材48の外表面50の少なくとも一部を覆って堆積される。例えば、限定ではないが、溶射プロセスは、燃焼溶射及び/又はプラズマ溶射を含む。燃焼溶射プロセスは、高速酸素燃料溶射法(HVOF)又は高速空気燃料溶射法(HVAF)を含む。プラズマ溶射プロセスは、大気(空気又は不活性ガス)プラズマ溶射又は減圧プラズマ溶射(LPPS)を含み、真空プラズマ溶射(VPS)としても知られる。或いは、コーティング72の1又はそれ以上の層を堆積する技法は、限定ではないが、スパッタリング、電子ビーム物理蒸着、化学メッキ、電気メッキ、及びコーティング72が本明細書で記載されるように機能するのを可能にする他の何れかのプロセスを含む。
図5は、翼形部32の正圧側面58及び負圧側面60の両方にマイクロチャンネル30が形成された翼形部32の後縁部分64を冷却するための構成の第2の実施形態を例示した、図2の高温ガス経路構成要素38のうちの1つの高温ガス経路構成要素38の別の典型的な翼形部32の後縁部分64の拡大図である。図5に示す実施形態において、高温ガス経路構成要素38は、高温ガス経路構成要素38の外表面50に形成された1又はそれ以上の凹部56を含む。冷却システム42は、凹部56の各々の底面66に形成され且つろう付けシート68によって覆われた一連のマイクロチャンネル30を含む。
例示的な実施形態において、マイクロチャンネル30は、鋳造プロセスによって、或いは鋳造プロセスと仕上げ加工プロセスによって、形成される。或いは、マイクロチャンネル30は、限定ではないが、レーザ加工、ウォータジェット加工、ECMプロセス、EDMプロセス、フォトリソグラフィー、又はマイクロチャンネルに適切なサイズ及び公差を提供できる他の何れかのプロセスを含む、様々な技法を用いて形成することができる。加えて、マイクロチャンネル30は、例えば、限定ではないが、直線、湾曲又は複数の湾曲部を有する、何らかの長さ方向の構成を有することができる。高温ガス経路構成要素38の鋳造後、マイクロチャンネル30は、仕上げ加工することができる。マイクロチャンネル30をプレナム54に接続するために1又はそれ以上の入口通路62が形成される。
例示的な実施形態において、凹部56は、高温ガス経路構成要素38の外表面50から所定の実質的に均一な距離だけオフセットされ、凹部56の底面66が外表面50の形状に一致するようになる。例えば、限定ではないが、翼形部32の凸面状の負圧側面60に形成される凹部56は、翼形部表面形状に一致し、ろう付けシート68の厚さに実質的に等しい所定距離だけオフセットされる。従って、当初の翼形部形状及び表面位置は、ろう付けシート68を凹部56に貼り付けることにより確定される。図5に示すように、凹部56は、側面開放凹部であり、すなわち、凹部56は、後縁40において凹部56を境界付ける凹状縁部80を含む。ろう付けシート68の少なくとも1つの縁部は、凹状縁部80に当接する。
図5に示すように、翼形部32に形成されたマイクロチャンネル30は、実質的に軸方向に、すなわち、高温ガス流22と略平行に延びる。或いは、マイクロチャンネル30は、何れかの相対的位置に配置され、冷却システム42が本明細書で記載されるように機能することを可能にする何れかの方向に延びることができ、例えば、限定ではないが、マイクロチャンネル30は、蛇行構成を含むことができる。或いは、マイクロチャンネル30は、何れかの相対的位置に配置され、冷却システム42が本明細書で記載されるように機能することを可能にする何れかの方向に延びることができ、例えば、限定ではないが、マイクロチャンネル30は、蛇行構成を含むことができる。例示的な実施形態において、入口通路62は、プレナム54に流れ連通して個別に結合することができる。高温ガス経路構成要素38は、マイクロチャンネル30と流れ連通して形成された1又はそれ以上のフィルム冷却孔又は出口通路78を含み、後縁部分64に沿って側面58,60のうちの少なくとも一方を通って加圧空気24を排出する。出口通路78は、該出口通路78が本明細書で記載されるように機能することを可能にする形状にされた何れかの通路又は孔とすることができる。1つの実施形態において、マイクロチャンネル30は、マイクロチャンネル30の端部にほぼ位置付けられた単一の出口通路78を含む。例示の実施形態において、マイクロチャンネル30は、マイクロチャンネル30の長さに沿って離間して配置される1つよりも多い出口通路78を含み、すなわち、トレンチ出口マイクロチャンネルを形成する。各離散的マイクロチャンネル30は、冷却システム42が本明細書で記載されるように機能することを可能にする何れかの数のフィルム冷却孔又は出口通路78を含むことができることは企図される。
例示的な実施形態において、高温ガス経路構成要素38は、外表面50の少なくとも一部及びろう付けシート68を覆って形成されるコーティング72を含む。本明細書で記載されるように、コーティング72は、少なくとも2つの材料層、例えば、ボンドコート74と熱障壁コーティング(TBC)76を含む。ボンドコート74は、本明細書で記載される何らかの適切なボンディング材料であり、TBC76は、本明細書で記載される何らかの適切な熱障壁材料である。代替の実施形態において、高温ガス経路構成要素38は、高温セラミックマトリックス複合材料(CMC)から形成することができ、コーティング72は、1又はそれ以上の材料層を含む環境障壁コーティング(EBC)系を含むことができる。
図6は、翼形部32の正圧側面58及び負圧側面60の両方にマイクロチャンネル30が形成された翼形部32の後縁部分64を冷却するための構成の第3の実施形態を例示した、図2の高温ガス経路構成要素38のうちの1つの高温ガス経路構成要素38の別の典型的な翼形部32の後縁部分64の拡大図である。図6に示す実施形態において、高温ガス経路構成要素38の冷却システム42は、翼形部32の外表面50に形成され且つろう付けシート68によって覆われた一連のマイクロチャンネル30を含む。本明細書で記載されるように、マイクロチャンネル30は、鋳造プロセスによって、或いは鋳造プロセスと仕上げ加工プロセスによって、形成される。或いは、マイクロチャンネル30は、限定ではないが、レーザ加工、ウォータジェット加工、ECMプロセス、EDMプロセス、フォトリソグラフィー、又はマイクロチャンネルに適切なサイズ及び公差を提供できる他の何れかのプロセスを含む、様々な技法を用いて形成することができる。加えて、マイクロチャンネル30は、例えば、限定ではないが、直線、湾曲又は複数の湾曲部を有する、何らかの長さ方向の構成を有することができる。高温ガス経路構成要素38の鋳造後、マイクロチャンネル30は、仕上げ加工することができる。マイクロチャンネル30をプレナム54に接続するために1又はそれ以上の入口通路62が形成される。
例示的な実施形態において、ろう付けシート68は、高温ガス経路構成要素38の外表面50に結合され、外表面50の形状に一致する。例えば、限定ではないが、翼形部32の凸面状の負圧側面60に結合されたろう付けシート68は、翼形部の表面形状に一致し、適切な翼形部設計を維持するようにする。従って、当初の翼形部形状及び外表面位置は、ろう付けシート68を翼形部32に貼り付けることにより確定される。
図6に示すように、マイクロチャンネル30は、実質的に軸方向に、すなわち高温ガス流22と略平行に延びる。或いは、マイクロチャンネル30は、何れかの相対的位置に配置され、冷却システム42が本明細書で記載されるように機能することを可能にする何れかの方向に延びることができ、例えば、限定ではないが、マイクロチャンネル30は、蛇行構成を含むことができる。例示的な実施形態において、入口通路62は、プレナム54に流れ連通して個別に結合することができる。出口通路78は、該出口通路78が本明細書で記載されるように機能することを可能にする形状にされた何らかの通路又は孔とすることができる。例示的な実施形態において、マイクロチャンネル30は、各マイクロチャンネル30の端部においてほぼ一列になって位置付けられた単一の出口通路78を含む。各離散的マイクロチャンネル30は、冷却システム42が本明細書で記載されるように機能することを可能にするため、例えばマイクロチャンネル30に沿って離間された1つよりも多い出口通路78を含み、側面58,60のうちの少なくとも一方を通って加圧空気24を排出することは企図される。
例示的な実施形態において、高温ガス経路構成要素38は、外表面50の少なくとも一部及びろう付けシート68を覆って形成されるコーティング72を含む。本明細書で記載されるように、コーティング72は、少なくとも2つの材料層、例えば、ボンドコート74と熱障壁コーティング(TBC)76を含む。ボンドコート74は、本明細書で記載される何らかの適切なボンディング材料であり、TBC76は、本明細書で記載される何らかの適切な熱障壁材料である。代替の実施形態において、高温ガス経路構成要素38は、高温セラミックマトリックス複合材料(CMC)から形成することができ、コーティング72は、1又はそれ以上の材料層を含む環境障壁コーティング(EBC)系を含むことができる。
図7は、翼形部32の正圧側面58及び負圧側面60の両方にマイクロチャンネル30が形成された翼形部32の後縁部分64を冷却するための構成の第4の実施形態を例示した、図2の高温ガス経路構成要素38のうちの1つの高温ガス経路構成要素38の別の典型的な翼形部32の後縁部分64の拡大図である。図7に示す実施形態において、高温ガス経路構成要素38は、高温ガス経路構成要素38の外表面50に形成された1又はそれ以上の凹部56を含む。冷却システム42は、凹部56の各々の底面66に形成され且つろう付けシート68によって覆われた一連のマイクロチャンネル30を含む。
例示的な実施形態において、マイクロチャンネル30は、鋳造プロセスによって、或いは鋳造プロセスと仕上げ加工プロセスによって、形成される。或いは、マイクロチャンネル30は、限定ではないが、レーザ加工、ウォータジェット加工、ECMプロセス、EDMプロセス、フォトリソグラフィー、又はマイクロチャンネルに適切なサイズ及び公差を提供できる他の何れかのプロセスを含む、様々な技法を用いて形成することができる。加えて、マイクロチャンネル30は、例えば、限定ではないが、直線、湾曲又は複数の湾曲部を有する、何らかの長さ方向の構成を有することができる。高温ガス経路構成要素38の鋳造後、マイクロチャンネル30は、仕上げ加工することができる。マイクロチャンネル30をプレナム54に接続するために1又はそれ以上の入口通路62が形成される。
例示的な実施形態において、凹部56は、高温ガス経路構成要素38の外表面50から所定の実質的に均一な距離だけオフセットされ、凹部56の底面66が外表面50の形状に一致するようになる。例えば、限定ではないが、翼形部32の凸面状の負圧側面60に形成される凹部56は、翼形部表面形状に一致し、ろう付けシート68の厚さに実質的に等しい所定距離だけオフセットされる。従って、当初の翼形部形状及び表面位置は、ろう付けシート68を凹部56に貼り付けることにより確定される。図7に示すように、凹部56は、側面開放凹部であり、すなわち、凹部56は、後縁40において凹部56を境界付ける凹状縁部80を含む。
図7に示すように、マイクロチャンネル30は、実質的に軸方向に、すなわち高温ガス流22と略平行に延びる。或いは、マイクロチャンネル30は、何れかの相対的位置に配置され、冷却システム42が本明細書で記載されるように機能することを可能にする何れかの方向に延びることができ、例えば、限定ではないが、マイクロチャンネル30は、蛇行構成を含むことができる。例示的な実施形態において、入口通路62は、プレナム54に流れ連通して個別に結合することができる。出口通路78は、マイクロチャンネル30及び共通の出口トラフ又は出口プレナム84に流れ連通して結合されて、高温ガス経路構成要素38の後縁40に近接した加圧空気24を排出する。例示的な実施形態において、出口プレナム84は、後縁40から上流側に配置され、図7に示されるマイクロチャンネル30に対して平面外に位置し且つ後縁部分64に沿った側面56,60のうちの少なくとも一方を通って延びる1又はそれ以上の出口通路又はフィルム冷却孔(図示せず)を通って加圧空気24を排出する。
例示的な実施形態において、高温ガス経路構成要素38は、外表面50の少なくとも一部及びろう付けシート68を覆って形成されるコーティング72を含む。本明細書で記載されるように、コーティング72は、少なくとも2つの材料層、例えば、ボンドコート74と熱障壁コーティング(TBC)76を含む。ボンドコート74は、本明細書で記載される何らかの適切なボンディング材料であり、TBC76は、本明細書で記載される何らかの適切な熱障壁材料である。代替の実施形態において、高温ガス経路構成要素38は、高温セラミックマトリックス複合材料(CMC)から形成することができ、コーティング72は、1又はそれ以上の材料層を含む環境障壁コーティング(EBC)系を含むことができる。
図8は、翼形部32の正圧側面58及び負圧側面60の両方にマイクロチャンネル30が形成された翼形部32の後縁部分64を冷却するための構成の第5の実施形態を例示した、図2の高温ガス経路構成要素38のうちの1つの高温ガス経路構成要素38の別の典型的な翼形部32の後縁部分64の拡大図である。図8に示す実施形態において、高温ガス経路構成要素38は、高温ガス経路構成要素38の外表面50に形成された1又はそれ以上の凹部56を含む。冷却システム42は、凹部56の各々の底面66に形成され且つろう付けシート68によって覆われた一連のマイクロチャンネル30を含む。
例示的な実施形態において、マイクロチャンネル30は、鋳造プロセスによって、或いは鋳造プロセスと仕上げ加工プロセスによって、形成される。或いは、マイクロチャンネル30は、限定ではないが、レーザ加工、ウォータジェット加工、ECMプロセス、EDMプロセス、フォトリソグラフィー、又はマイクロチャンネルに適切なサイズ及び公差を提供できる他の何れかのプロセスを含む、様々な技法を用いて形成することができる。加えて、マイクロチャンネル30は、例えば、限定ではないが、直線、湾曲又は複数の湾曲部を有する、何らかの長さ方向の構成を有することができる。高温ガス経路構成要素38の鋳造後、マイクロチャンネル30は、仕上げ加工することができる。
例示的な実施形態において、凹部56は、高温ガス経路構成要素38の外表面50から所定の実質的に均一な距離だけオフセットされ、凹部56の底面66が外表面50の形状に一致するようになる。例えば、限定ではないが、翼形部32の凸面状の負圧側面60に形成される凹部56は、翼形部表面形状に一致し、ろう付けシート68の厚さに実質的に等しい所定距離だけオフセットされる。従って、当初の翼形部形状及び表面位置は、ろう付けシート68を凹部56に貼り付けることにより確定される。図8に示すように、凹部56は、側面開放凹部であり、すなわち、凹部56は、後縁40において凹部56を境界付ける凹状縁部80を含む。
例示的な実施形態において、入口通路62は、マイクロチャンネル30をプレナム54に接続するよう実質的に軸方向に形成される。詳細には、入口通路62は、プレナム54から前方に延び、後縁40において1又はそれ以上のマイクロチャンネル30と流れ連通して結合されている。加圧空気24がプレナム54を通って流れると、その後で入口通路62を通って排出される。加圧空気24は、マイクロチャンネル30に向かって後方に移動し、ここで前方に急旋回し、マイクロチャンネル30の各々を通って移動する。図8に示すように、マイクロチャンネル30は、実質的に軸方向に、すなわち、高温ガス流22と略平行に延びる。或いは、マイクロチャンネル30は、何れかの相対的位置に配置され、冷却システム42が本明細書で記載されるように機能することを可能にする何れかの方向に延びることができ、例えば、限定ではないが、マイクロチャンネル30は、蛇行構成を含むことができる。
例示的な実施形態において、高温ガス経路構成要素38は、マイクロチャンネル30と流れ連通して形成された1又はそれ以上のフィルム冷却孔又は出口通路78を含み、後縁部分64に沿って側面58,60のうちの少なくとも一方を通って加圧空気24を排出する。出口通路78は、該出口通路78が本明細書で記載されるように機能することを可能にする形状にされた何れかの通路又は孔とすることができる。1つの実施形態において、マイクロチャンネル30は、マイクロチャンネル30の前端にほぼ位置付けられた単一の出口通路78を含む。例示の実施形態において、マイクロチャンネル30は、1つの出口通路78を含む。或いは、マイクロチャンネル30は、マイクロチャンネル30の長さに沿って離間して配置される1つよりも多い出口通路78を含み、すなわち、トレンチ出口マイクロチャンネルを形成する。各離散的マイクロチャンネル30は、冷却システム42が本明細書で記載されるように機能することを可能にする何れかの数のフィルム冷却孔又は出口通路78を含むことができることは企図される。
例示的な実施形態において、高温ガス経路構成要素38は、外表面50の少なくとも一部及びろう付けシート68を覆って形成されるコーティング72を含む。本明細書で記載されるように、コーティング72は、少なくとも2つの材料層、例えば、ボンドコート74と熱障壁コーティング(TBC)76を含む。ボンドコート74は、本明細書で記載される何らかの適切なボンディング材料であり、TBC76は、本明細書で記載される何らかの適切な熱障壁材料である。代替の実施形態において、高温ガス経路構成要素38は、高温セラミックマトリックス複合材料(CMC)から形成することができ、コーティング72は、1又はそれ以上の材料層を含む環境障壁コーティング(EBC)系を含むことができる。
図9は、翼形部32の正圧側面58及び負圧側面60の両方にマイクロチャンネル30が形成された翼形部32の後縁部分64を冷却するための構成の第6の実施形態を例示した、図2の高温ガス経路構成要素38のうちの1つの高温ガス経路構成要素38の別の典型的な翼形部32の後縁部分64の拡大図である。図9に示す実施形態において、高温ガス経路構成要素38の冷却システム42は、翼形部32の外表面50に形成され且つろう付けシート68によって覆われた一連のマイクロチャンネル30を含む。本明細書で記載されるように、マイクロチャンネル30は、鋳造プロセスによって、或いは鋳造プロセスと仕上げ加工プロセスによって、形成される。或いは、マイクロチャンネル30は、限定ではないが、レーザ加工、ウォータジェット加工、ECMプロセス、EDMプロセス、フォトリソグラフィー、又はマイクロチャンネルに適切なサイズ及び公差を提供できる他の何れかのプロセスを含む、様々な技法を用いて形成することができる。加えて、マイクロチャンネル30は、例えば、限定ではないが、直線、湾曲又は複数の湾曲部を有する、何らかの長さ方向の構成を有することができる。高温ガス経路構成要素38の鋳造後、マイクロチャンネル30は、仕上げ加工することができる。マイクロチャンネル30をプレナム54に接続するために1又はそれ以上の入口通路62が形成される。
例示的な実施形態において、ろう付けシート68は、高温ガス経路構成要素38の外表面50に結合され、外表面50の形状に一致する。例えば、限定ではないが、翼形部32の凸面状の負圧側面60に結合されたろう付けシート68は、翼形部の表面形状に一致し、適切な翼形部設計を維持するようにする。従って、当初の翼形部形状及び外表面位置は、ろう付けシート68を翼形部32に貼り付けることにより確定される。
図9に示すように、マイクロチャンネル30は、実質的に軸方向に、すなわち高温ガス流22と略平行に延びる。或いは、マイクロチャンネル30は、何れかの相対的位置に配置され、冷却システム42が本明細書で記載されるように機能することを可能にする何れかの方向に延びることができ、例えば、限定ではないが、マイクロチャンネル30は、蛇行構成を含むことができる。例示的な実施形態において、入口通路62は、プレナム54に流れ連通して個別に結合することができる。
例示的な実施形態において、高温ガス経路構成要素38は、後縁40にてマイクロチャンネル30の1つと流れ連通して形成された出口通路78を含み、加圧空気24を翼形部32の後縁40の一方の側部に排出する。出口通路78は、該出口通路78が本明細書で記載されるように機能することを可能にする形状にされた何らかの通路又は孔とすることができる。出口通路78は、各マイクロチャンネル30の後端においてほぼ一列になって位置付けられる。このような実施形態において、反対側の側部のマイクロチャンネル30は、閉鎖マイクロチャンネルであり、すなわち、出口通路78を有していない。図示のように、閉鎖マイクロチャンネル30は、後縁40に達する前に終端し、反対側の側部のマイクロチャンネル30が翼形部32の後縁の両側部に冷却を提供できるようにすることができる。図9に例示される実施形態において、直交流通路84は、後縁40においてマイクロチャンネル30の各々の間に結合され、加圧空気24がマイクロチャンネル30の各々を通って流れて、単一の出口通路78を通って流出できるようにする。代替の実施形態において、高温ガス経路構成要素38は、閉鎖マイクロチャンネル30に流れ連通して結合されたフィルム冷却孔86を含む。
例示的な実施形態において、高温ガス経路構成要素38は、外表面50の少なくとも一部及びろう付けシート68を覆って形成されるコーティング72を含む。本明細書で記載されるように、コーティング72は、少なくとも2つの材料層、例えば、ボンドコート74と熱障壁コーティング(TBC)76を含む。ボンドコート74は、本明細書で記載される何らかの適切なボンディング材料であり、TBC76は、本明細書で記載される何らかの適切な熱障壁材料である。代替の実施形態において、高温ガス経路構成要素38は、高温セラミックマトリックス複合材料(CMC)から形成することができ、コーティング72は、1又はそれ以上の材料層を含む環境障壁コーティング(EBC)系を含むことができる。
作動時には、加圧空気24は、入口通路62及びマイクロチャンネル30における圧力よりもほぼ高い圧力で冷却システム42及び詳細にはプレナム54を通って流れる。この圧力差により、冷却システム42内に含まれる加圧空気24が入口通路62に流入して通過し、入口通路62からマイクロチャンネル30に流入して通過する。入口通路62は、コーティング72に対流冷却を提供するよう構成される。例えば、限定ではないが、入口通路62は、加圧空気24が比較的高速度でろう付けシート68に衝突できるように、ろう付けシート68に対してある角度で配向され、このようにして加圧空気24の冷却効果を向上させるようにする。加圧空気24が入口通路62を通って流れ、マイクロチャンネル30に提供されると、加圧空気24は、ろう付けシート68に衝突し、コーティング72の対流冷却を提供する。加圧空気24が、マイクロチャンネル30、コーティング72及び基材48の外表面50を流れた後、加圧空気24は、出口通路78を通ってマイクロチャンネル30から排出することができる。例えば、限定ではないが、1つの実施形態において、加圧空気24は、翼形部32の後縁40から排出されて、高温ガス流22の経路に入る。出口通路78は、冷却システム42が本明細書で記載されるように機能することを可能にする形状にされた何れかの孔又は通路とすることができる点は理解されたい。
本明細書で記載されるシステム及び方法は、高い熱伝達率で高温ガス経路構成要素38の後縁部分64を冷却可能にし、近傍壁冷却マイクロチャンネル30の使用により比較的均一な温度プロファイルを有する。具体的には、マイクロチャンネル30の幾何形状により、後縁部分64の冷却効率を改善することができる。マイクロチャンネル30及びろう付けシート68の製造により、集積度が増大し、マイクロチャンネル30のサイズが低減されて、熱伝達効率が最適化される。冷却システム42は、高温ガス経路構成要素38の寿命を増大させ、高温ガス経路構成要素38をより高い温度の高温ガス流22と共に利用できるようにし、すなわち、ガスタービンエンジン10の性能及び効率が向上する。
本明細書で記載されるシステム及び方法は、本明細書で記載される特定の実施形態に限定されない。例えば、各装置及びシステムの構成要素は、本明細書で記載される他の構成要素とは独立して別個に利用することができる。例えば、システム及び方法はまた、他のタービンシステムと組み合わせて用いることができ、本明細書で記載されるガスタービンエンジンと実施することにのみ限定されない。むしろ、例示的な実施形態は、多くの他の用途に関連して実施及び利用することができる。
本発明の種々の実施形態の特定の特徴は一部の図面で示され、他の図面では示されない場合があるが、これは便宜上のことに過ぎない。本開示の原理によれば、図面の何れかの特徴は、他の何れかの図面のあらゆる特徴と組み合わせて言及し及び/又は特許請求することができる。
本明細書は、最良の形態を含む実施例を用いて本明細書で記載されるシステムを開示しており、更に、あらゆる当業者があらゆるデバイス又はシステムを実施及び利用すること及びあらゆる包含の方法を実施することを含む本開示を実施することを可能にする。本開示の特許保護される範囲は、請求項によって定義され、当業者であれば想起される他の実施例を含むことができる。このような他の実施例は、請求項の文言と差違のない構造要素を有する場合、又は請求項の文言と僅かな差違を有する均等な構造要素を含む場合には、本発明の範囲内にあるものとする。
様々な特定の実施形態に関して本開示を説明してきたが、本開示の技術的思想から逸脱することなく、種々の変更を実施することができることは、当業者出あれば理解されるであろう。
最後に、代表的な実施態様を以下に示す。
[実施態様1]
高温ガス経路構成要素であって、
第1の内部スペースを定める内表面と、正圧側面及び負圧側面を定める外表面と、後縁部分とを含み、上記正圧及び負圧側面が上記高温ガス経路構成要素の前縁及び後縁にて共に接合される基材と、
上記基材の後縁部分の負圧側面に形成され且つ上記第1の内部スペースに流れ連通して結合され、第1の端部及び第2の端部を含む第1の冷却通路と、
上記第1の冷却通路から離隔して上記基材の後縁部分の正圧側面に形成され且つ上記第1の内部スペースに流れ連通して結合され、第1の端部及び第2の端部を含む第2の冷却通路と、
上記第1及び第2の冷却通路の少なくとも一部を覆って配置されたカバーと、
を備え、
上記第1の内部スペースが冷却流体を上記第1及び第2の冷却通路に送り、上記第1及び第2の冷却通路が、上記冷却流体を通過させて上記カバー及び上記基材から熱を伝達するようにする、高温ガス経路構成要素。
[実施態様2]
上記第1の内部スペース並びに上記第1の冷却通路及び上記第2の冷却通路のうちの少なくとも一方に流れ連通して結合された第1の入口通路を更に備える、実施態様1に記載の高温ガス経路構成要素。
[実施態様3]
上記第1の入口通路が、上記第1の内部スペース及び上記第1の冷却通路の第1の端部に流れ連通して結合され、上記高温ガス経路構成要素が更に、上記第1の内部スペース及び上記第2の冷却通路の第1の端部に流れ連通して結合された第2の入口通路を備える、実施態様2に記載の高温ガス経路構成要素。
[実施態様4]
上記基材が更に、上記正圧側面及び上記負圧側面の少なくとも一方に形成された凹部を含み、該凹部が、上記第1の冷却通路及び上記第2の冷却通路の少なくとも一方の第2の端部を定める少なくとも1つの凹状縁部を含む、実施態様1に記載の高温ガス経路構成要素。
[実施態様5]
上記カバーは、上記カバーの少なくとも1つの縁部が上記凹状縁部に当接するように上記凹部に配置される、実施態様1に記載の高温ガス経路構成要素。
[実施態様6]
上記第1及び第2の冷却通路の各々が、上記カバーを通って形成され且つ上記第1及び第2の冷却通路それぞれと流体連通して結合された複数の出口通路を含む、実施態様1に記載の高温ガス経路構成要素。
[実施態様7]
上記第1及び第2の冷却通路が、上記第2の端部において互いに対して流れ連通して結合される、実施態様1に記載の高温ガス経路構成要素。
[実施態様8]
上記第1及び第2の冷却通路に流れ連通して結合された出口通路を更に備え、該出口通路が、上記第1及び第2の冷却通路の第2の端部から上記基材の後縁まで延びている、実施態様7に記載の高温ガス経路構成要素。
[実施態様9]
上記基材の内表面が更に、上記第1の内部スペースから離隔した第2の内部スペースを含み、上記高温ガス経路構成要素が更に、上記第2の内部スペース並びに上記第1及び第2の冷却通路の第2の端部に流れ連通して結合された出口通路を備える、実施態様1に記載の高温ガス経路構成要素。
[実施態様10]
上記第1の冷却通路及び上記第2の冷却通路の一方と流れ連通して結合された出口通路を更に備え、該出口通路が、上記後縁において上記正圧側面及び上記負圧側面の一方を通って形成される、実施態様1に記載の高温ガス経路構成要素。
[実施態様11]
上記第2の端部において上記第1の冷却通路と上記第2の冷却通路との間に結合された直交流通路を更に備え、該直交流通路は、冷却流体が上記第1及び第2の冷却通路の各々を通って流れて、上記出口通路を通って流出できるように構成されている、実施態様1に記載の高温ガス経路構成要素。
[実施態様12]
圧縮機と、
上記圧縮機に結合されたタービンと、
上記タービンに配置された高温ガス経路構成要素と、
を備えるガスタービンエンジンであって、
上記高温ガス経路構成要素が、
第1の内部スペースを定める内表面と、正圧側面及び負圧側面を定める外表面と、後縁部分とを含み、上記正圧及び負圧側面が上記高温ガス経路構成要素の前縁及び後縁にて共に接合される基材と、
上記基材の後縁部分の負圧側面に形成され且つ上記第1の内部スペースに流れ連通して結合され、第1の端部及び第2の端部を含む第1の冷却通路と、
上記第1の冷却通路から離隔して上記基材の後縁部分の正圧側面に形成され且つ上記第1の内部スペースに流れ連通して結合され、第1の端部及び第2の端部を含む第2の冷却通路と、
上記第1及び第2の冷却通路の少なくとも一部を覆って配置されたカバーと、
を備え、
上記第1の内部スペースが冷却流体を上記第1及び第2の冷却通路に送り、上記第1及び第2の冷却通路が、上記冷却流体を通過させて上記カバー及び上記基材から熱を伝達するようにする、ガスタービンエンジン。
[実施態様13]
冷却流体供給導管を含むケーシングを更に備える、実施態様12に記載のガスタービンエンジン。
[実施態様14]
上記冷却流体供給導管が、上記第1の内部スペースに流体連通して結合される、実施態様13に記載のガスタービンエンジン。
[実施態様15]
上記高温ガス経路構成要素が更に、基材の外表面の少なくとも一部に沿って配置されたコーティングを含み、該コーティングが、上記カバーの少なくとも一部を覆って延在する、実施態様12に記載のガスタービンエンジン。
[実施態様16]
上記第1の内部スペース並びに上記第1の冷却通路及び上記第2の冷却通路のうちの少なくとも一方に流れ連通して結合された第1の入口通路を更に備える、実施態様12に記載のガスタービンエンジン。
[実施態様17]
上記基材には凹部が形成され、該凹部が底面を含み、第1及び第2の冷却通路の少なくとも一方が、上記凹部の底面に沿って少なくとも部分的に延在する、実施態様12に記載のガスタービンエンジン。
[実施態様18]
上記カバーは、該カバーの少なくとも1つの縁部が凹状縁部に当接するように上記凹部に配置される、実施態様17に記載のガスタービンエンジン。
[実施態様19]
上記凹部の深さが、上記基材の外表面に対して均一且つ一致する深さである、実施態様17に記載のガスタービンエンジン。
[実施態様20]
上記凹部の深さが、上記カバーの厚さに実質的に等しい、実施態様19に記載のガスタービンエンジン。
10 ガスタービンエンジン
12 圧縮機
14 燃焼器
16 タービン
18 回転シャフト
20 燃料ノズル
22 高温ガス流
24 加圧空気
26 タービンブレード
28 ステータベーン
30 マイクロチャンネル
32 翼形部
34 ケーシング
36 前縁
38 高温ガス経路構成要素
40 後縁
42 冷却システム
44 冷却流体供給導管
46 ロータホイール
48 基材
50 外表面
52 内表面
54 プレナム
56 凹部
58 正圧側面
60 負圧側面
62 入口通路
64 後縁部分
66 底面
68 ろう付けシート/プリフォーム(PSP)
70 端部プレナム
72 コーティング
74 ボンドコート
76 コーティング(TBC)
78 出口通路
80 凹状縁部
82 出口プレナム
84 直交流通路
86 フィルム冷却孔

Claims (10)

  1. 高温ガス経路構成要素(38)であって、
    第1の内部スペース(54)を定める内表面(52)と、正圧側面(58)及び負圧側面(60)を定める外表面(50)と、後縁部分(64)とを含み、前記正圧及び負圧側面が前記高温ガス経路構成要素の前縁(36)及び後縁(40)にて共に接合される基材(48)と、
    前記基材の後縁部分の負圧側面に形成され且つ前記第1の内部スペースに流れ連通して結合され、第1の端部及び第2の端部を含む第1の冷却通路(30)と、
    前記第1の冷却通路から離隔して前記基材の後縁部分の正圧側面に形成され且つ前記第1の内部スペースに流れ連通して結合され、第1の端部及び第2の端部を含む第2の冷却通路(30)と、
    前記第1及び第2の冷却通路の少なくとも一部を覆って配置されたカバー(68)と、
    を備え、
    前記第1の内部スペースが冷却流体を前記第1及び第2の冷却通路に送り、前記第1及び第2の冷却通路が、前記冷却流体を通過させて前記カバー及び前記基材から熱を伝達するようにする、高温ガス経路構成要素。
  2. 前記第1の内部スペース並びに前記第1の冷却通路及び前記第2の冷却通路のうちの少なくとも一方に流れ連通して結合された第1の入口通路(62)を更に備える、請求項1に記載の高温ガス経路構成要素。
  3. 前記第1の入口通路が、前記第1の内部スペース及び前記第1の冷却通路の第1の端部に流れ連通して結合され、前記高温ガス経路構成要素が更に、前記第1の内部スペース及び前記第2の冷却通路の第1の端部に流れ連通して結合された第2の入口通路(62)を備える、請求項2に記載の高温ガス経路構成要素。
  4. 前記基材が更に、前記正圧側面及び前記負圧側面の少なくとも一方に形成された凹部(56)を含み、該凹部が、前記第1の冷却通路及び前記第2の冷却通路の少なくとも一方の第2の端部を定める少なくとも1つの凹状縁部(80)を含む、請求項1に記載の高温ガス経路構成要素。
  5. 前記カバーは、前記カバー(68)の少なくとも1つの縁部が前記凹状縁部に当接するように前記凹部に配置される、請求項1に記載の高温ガス経路構成要素。
  6. 前記第1及び第2の冷却通路の各々が、前記カバーを通って形成され且つ前記第1及び第2の冷却通路それぞれと流体連通して結合された複数の出口通路(78)を含む、請求項1に記載の高温ガス経路構成要素。
  7. 前記第1及び第2の冷却通路が、前記第2の端部において互いに対して流れ連通して結合される、請求項1に記載の高温ガス経路構成要素。
  8. 前記第1及び第2の冷却通路に流れ連通して結合された出口通路(78)を更に備え、該出口通路が、前記第1及び第2の冷却通路の第2の端部から前記基材の後縁まで延びている、請求項7に記載の高温ガス経路構成要素。
  9. 前記基材の内表面が更に、前記第1の内部スペースから離隔した第2の内部スペース(82)を含み、前記高温ガス経路構成要素が更に、前記第2の内部スペース並びに前記第1及び第2の冷却通路の第2の端部に流れ連通して結合された出口通路(78)を備える、請求項1に記載の高温ガス経路構成要素。
  10. 前記第1の冷却通路及び前記第2の冷却通路の一方と流れ連通して結合された出口通路(78)を更に備え、該出口通路が、前記後縁において前記正圧側面及び前記負圧側面の一方を通って形成される、請求項1に記載の高温ガス経路構成要素。
JP2016115786A 2015-06-15 2016-06-10 後縁に近傍壁冷却特徴要素を有する高温ガス経路構成要素 Active JP6827719B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/739,944 US9970302B2 (en) 2015-06-15 2015-06-15 Hot gas path component trailing edge having near wall cooling features
US14/739,944 2015-06-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017002908A true JP2017002908A (ja) 2017-01-05
JP6827719B2 JP6827719B2 (ja) 2021-02-10

Family

ID=56119415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016115786A Active JP6827719B2 (ja) 2015-06-15 2016-06-10 後縁に近傍壁冷却特徴要素を有する高温ガス経路構成要素

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9970302B2 (ja)
EP (1) EP3112594B1 (ja)
JP (1) JP6827719B2 (ja)
CN (1) CN106401668A (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10323569B2 (en) * 2016-05-20 2019-06-18 United Technologies Corporation Core assemblies and gas turbine engine components formed therefrom
US10240465B2 (en) * 2016-10-26 2019-03-26 General Electric Company Cooling circuits for a multi-wall blade
US10309227B2 (en) 2016-10-26 2019-06-04 General Electric Company Multi-turn cooling circuits for turbine blades
US10450950B2 (en) 2016-10-26 2019-10-22 General Electric Company Turbomachine blade with trailing edge cooling circuit
US10273810B2 (en) 2016-10-26 2019-04-30 General Electric Company Partially wrapped trailing edge cooling circuit with pressure side serpentine cavities
US10352176B2 (en) * 2016-10-26 2019-07-16 General Electric Company Cooling circuits for a multi-wall blade
US10598028B2 (en) 2016-10-26 2020-03-24 General Electric Company Edge coupon including cooling circuit for airfoil
US10301946B2 (en) 2016-10-26 2019-05-28 General Electric Company Partially wrapped trailing edge cooling circuits with pressure side impingements
US10450875B2 (en) 2016-10-26 2019-10-22 General Electric Company Varying geometries for cooling circuits of turbine blades
US10465521B2 (en) 2016-10-26 2019-11-05 General Electric Company Turbine airfoil coolant passage created in cover
US10233761B2 (en) 2016-10-26 2019-03-19 General Electric Company Turbine airfoil trailing edge coolant passage created by cover
US10232444B2 (en) * 2017-04-03 2019-03-19 General Electric Company Clad article and method for forming clad article
US11047240B2 (en) * 2017-05-11 2021-06-29 General Electric Company CMC components having microchannels and methods for forming microchannels in CMC components
US10422232B2 (en) * 2017-05-22 2019-09-24 United Technologies Corporation Component for a gas turbine engine
US10927680B2 (en) * 2017-05-31 2021-02-23 General Electric Company Adaptive cover for cooling pathway by additive manufacture
US11098596B2 (en) * 2017-06-15 2021-08-24 General Electric Company System and method for near wall cooling for turbine component
US20190017392A1 (en) * 2017-07-13 2019-01-17 General Electric Company Turbomachine impingement cooling insert
US10989068B2 (en) 2018-07-19 2021-04-27 General Electric Company Turbine shroud including plurality of cooling passages
JP7467416B2 (ja) * 2018-09-12 2024-04-15 ゼネラル エレクトリック テクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング タービン翼形部のためのハイブリッド楕円-円形後縁
US10837315B2 (en) 2018-10-25 2020-11-17 General Electric Company Turbine shroud including cooling passages in communication with collection plenums
US11149556B2 (en) * 2018-11-09 2021-10-19 Raytheon Technologies Corporation Minicore cooling passage network having sloped impingement surface
US10767492B2 (en) 2018-12-18 2020-09-08 General Electric Company Turbine engine airfoil
US11732594B2 (en) * 2019-11-27 2023-08-22 General Electric Company Cooling assembly for a turbine assembly
US11286781B2 (en) * 2020-01-17 2022-03-29 Raytheon Technologies Corporation Multi-disk bladed rotor assembly for rotational equipment
US11401814B2 (en) 2020-01-17 2022-08-02 Raytheon Technologies Corporation Rotor assembly with internal vanes
DE102020106135B4 (de) * 2020-03-06 2023-08-17 Doosan Enerbility Co., Ltd. Strömungsmaschinenkomponente für eine gasturbine, strömungsmaschinenanordnung und gasturbine mit derselben
US11814965B2 (en) 2021-11-10 2023-11-14 General Electric Company Turbomachine blade trailing edge cooling circuit with turn passage having set of obstructions
US11572803B1 (en) 2022-08-01 2023-02-07 General Electric Company Turbine airfoil with leading edge cooling passage(s) coupled via plenum to film cooling holes, and related method

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE552543A (ja) 1955-11-16
US4270883A (en) 1977-04-20 1981-06-02 The Garrett Corporation Laminated airfoil
US4142824A (en) 1977-09-02 1979-03-06 General Electric Company Tip cooling for turbine blades
US4526512A (en) 1983-03-28 1985-07-02 General Electric Co. Cooling flow control device for turbine blades
GB2260166B (en) 1985-10-18 1993-06-30 Rolls Royce Cooled aerofoil blade or vane for a gas turbine engine
US4676719A (en) 1985-12-23 1987-06-30 United Technologies Corporation Film coolant passages for cast hollow airfoils
GB8830152D0 (en) 1988-12-23 1989-09-20 Rolls Royce Plc Cooled turbomachinery components
US5660524A (en) 1992-07-13 1997-08-26 General Electric Company Airfoil blade having a serpentine cooling circuit and impingement cooling
US5640767A (en) * 1995-01-03 1997-06-24 Gen Electric Method for making a double-wall airfoil
US5626462A (en) * 1995-01-03 1997-05-06 General Electric Company Double-wall airfoil
US6383602B1 (en) * 1996-12-23 2002-05-07 General Electric Company Method for improving the cooling effectiveness of a gaseous coolant stream which flows through a substrate, and related articles of manufacture
US6921014B2 (en) 2002-05-07 2005-07-26 General Electric Company Method for forming a channel on the surface of a metal substrate
DE10236339B3 (de) 2002-08-08 2004-02-19 Doncasters Precision Castings-Bochum Gmbh Verfahren zum Herstellen von Turbinenschaufeln mit darin angeordneten Kühlkanälen
US6942449B2 (en) 2003-01-13 2005-09-13 United Technologies Corporation Trailing edge cooling
US7364405B2 (en) 2005-11-23 2008-04-29 United Technologies Corporation Microcircuit cooling for vanes
US7549844B2 (en) * 2006-08-24 2009-06-23 Siemens Energy, Inc. Turbine airfoil cooling system with bifurcated and recessed trailing edge exhaust channels
US7621718B1 (en) 2007-03-28 2009-11-24 Florida Turbine Technologies, Inc. Turbine vane with leading edge fillet region impingement cooling
US8070441B1 (en) 2007-07-20 2011-12-06 Florida Turbine Technologies, Inc. Turbine airfoil with trailing edge cooling channels
GB2457073B (en) 2008-02-04 2010-05-05 Rolls-Royce Plc Gas Turbine Component Film Cooling Airflow Modulation
US8167558B2 (en) 2009-01-19 2012-05-01 Siemens Energy, Inc. Modular serpentine cooling systems for turbine engine components
US8167559B2 (en) 2009-03-03 2012-05-01 Siemens Energy, Inc. Turbine vane for a gas turbine engine having serpentine cooling channels within the outer wall
US8561411B2 (en) 2009-09-02 2013-10-22 United Technologies Corporation Air particle separator for a gas turbine engine
US8176720B2 (en) 2009-09-22 2012-05-15 Siemens Energy, Inc. Air cooled turbine component having an internal filtration system
US9528382B2 (en) 2009-11-10 2016-12-27 General Electric Company Airfoil heat shield
US8317475B1 (en) 2010-01-25 2012-11-27 Florida Turbine Technologies, Inc. Turbine airfoil with micro cooling channels
US8807943B1 (en) 2010-02-15 2014-08-19 Florida Turbine Technologies, Inc. Turbine blade with trailing edge cooling circuit
US8491264B1 (en) * 2010-03-18 2013-07-23 Florida Turbine Technologies, Inc. Turbine blade with trailing edge cooling
US8578720B2 (en) 2010-04-12 2013-11-12 Siemens Energy, Inc. Particle separator in a gas turbine engine
US8651805B2 (en) 2010-04-22 2014-02-18 General Electric Company Hot gas path component cooling system
US8387245B2 (en) 2010-11-10 2013-03-05 General Electric Company Components with re-entrant shaped cooling channels and methods of manufacture
US8739404B2 (en) 2010-11-23 2014-06-03 General Electric Company Turbine components with cooling features and methods of manufacturing the same
US8528208B2 (en) 2011-04-11 2013-09-10 General Electric Company Methods of fabricating a coated component using multiple types of fillers
US8601691B2 (en) 2011-04-27 2013-12-10 General Electric Company Component and methods of fabricating a coated component using multiple types of fillers
US8734111B2 (en) 2011-06-27 2014-05-27 General Electric Company Platform cooling passages and methods for creating platform cooling passages in turbine rotor blades
US9206696B2 (en) 2011-08-16 2015-12-08 General Electric Company Components with cooling channels and methods of manufacture
US20130086784A1 (en) 2011-10-06 2013-04-11 General Electric Company Repair methods for cooled components
US20130101761A1 (en) 2011-10-21 2013-04-25 General Electric Company Components with laser cladding and methods of manufacture
US8414263B1 (en) 2012-03-22 2013-04-09 Florida Turbine Technologies, Inc. Turbine stator vane with near wall integrated micro cooling channels
US9435208B2 (en) * 2012-04-17 2016-09-06 General Electric Company Components with microchannel cooling
US8936067B2 (en) 2012-10-23 2015-01-20 Siemens Aktiengesellschaft Casting core for a cooling arrangement for a gas turbine component
US20140212628A1 (en) * 2013-01-30 2014-07-31 General Electric Company Multilayer component and fabrication process
US20160222794A1 (en) 2013-09-09 2016-08-04 United Technologies Corporation Incidence tolerant engine component
US20150086408A1 (en) * 2013-09-26 2015-03-26 General Electric Company Method of manufacturing a component and thermal management process
US9458725B2 (en) 2013-10-04 2016-10-04 General Electric Company Method and system for providing cooling for turbine components
US9476306B2 (en) 2013-11-26 2016-10-25 General Electric Company Components with multi-layered cooling features and methods of manufacture
EP3095550A1 (en) 2015-05-20 2016-11-23 Rolls-Royce Corporation Pre-sintered preform braze for joining alloy castings and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP3112594A1 (en) 2017-01-04
EP3112594B1 (en) 2021-08-04
JP6827719B2 (ja) 2021-02-10
US9970302B2 (en) 2018-05-15
US20160362985A1 (en) 2016-12-15
CN106401668A (zh) 2017-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6827719B2 (ja) 後縁に近傍壁冷却特徴要素を有する高温ガス経路構成要素
CN106246237B (zh) 具有近壁冷却特征的热气体路径部件
JP6981724B2 (ja) 粒子収集チャンバを有する高温ガス経路構成要素冷却システム
EP3106617B1 (en) Hot gas path component having cast-in features for near wall cooling
JP6145295B2 (ja) マイクロチャネル冷却を備える構成部品
US9249670B2 (en) Components with microchannel cooling
JP5997438B2 (ja) 冷却チャンネルを有する構成部品および製造方法
US8739404B2 (en) Turbine components with cooling features and methods of manufacturing the same
US9327384B2 (en) Components with cooling channels and methods of manufacture
JP2013245673A (ja) マイクロチャネル冷却式プラットフォーム及びフィレットを有する部品並びにその製造方法
EP4134193A1 (en) Forming cooling aperture(s) using electrical discharge machining
EP2937514B1 (en) Gas turbine engine turbine blade tip with coated recess
US11542831B1 (en) Energy beam positioning during formation of a cooling aperture
US11732590B2 (en) Transition section for accommodating mismatch between other sections of a cooling aperture in a turbine engine component
US20230052285A1 (en) Forming cooling aperture(s) in a turbine engine component
US11898465B2 (en) Forming lined cooling aperture(s) in a turbine engine component

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190521

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6827719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150