JP2017001585A - Vehicle control apparatus - Google Patents

Vehicle control apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2017001585A
JP2017001585A JP2015119439A JP2015119439A JP2017001585A JP 2017001585 A JP2017001585 A JP 2017001585A JP 2015119439 A JP2015119439 A JP 2015119439A JP 2015119439 A JP2015119439 A JP 2015119439A JP 2017001585 A JP2017001585 A JP 2017001585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
brake
vehicle
crank angle
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015119439A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
純一 森村
Junichi Morimura
純一 森村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015119439A priority Critical patent/JP2017001585A/en
Publication of JP2017001585A publication Critical patent/JP2017001585A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a vehicle control apparatus capable of suppressing variation in a start responsiveness of a vehicle having an idling-stop function in the case of retaining brake force exerted to the vehicle even after starting an engine initiated by a brake release operation.SOLUTION: An apparatus includes: an engine control part for stopping an engine automatically in the case of meeting a given stoppage condition and starting the engine automatically in the case of meeting a given start condition including a brake release operation; a first ignition cylinder obtainment part for obtaining as to which of plural cylinders is a first ignition cylinder that is initially ignited when the engine starts automatically; a crank angle obtainment part for obtaining a crank angle CA at the first ignition cylinder when the engine stops automatically; and a brake control part for retaining given brake force exerted to the vehicle after a brake release operation included in the start condition is performed. Further, the aforementioned brake force is differentiated in accordance with the crank angle.SELECTED DRAWING: Figure 6

Description

本発明は、アイドルストップ機能を有する車両において、ブレーキ解除操作によるエンジンの再始動の開始後、車両に作用する制動力を保持する車両制御装置に関する。   The present invention relates to a vehicle control device for holding a braking force acting on a vehicle after the start of engine restart by a brake release operation in a vehicle having an idle stop function.

従来、所定の停止条件を満足する場合、エンジンを自動的に停止させると共に、かかる停止条件の満足後、所定の始動条件を満足する場合、エンジンを自動的に始動させる所謂アイドルストップ機能を有する車両が知られている。   Conventionally, a vehicle having a so-called idle stop function that automatically stops the engine when a predetermined stop condition is satisfied, and automatically starts the engine when the predetermined start condition is satisfied after the stop condition is satisfied It has been known.

かかる車両では、エンジン始動時における飛び出しや上り坂路でのずり下がりを防止するため、ブレーキ解除操作によるエンジンの始動開始後も車両に作用する制動力を保持する技術が知られている(例えば、特許文献1)。   In such a vehicle, in order to prevent jumping out at the time of engine start and slipping down on an uphill road, a technique for holding a braking force that acts on the vehicle even after the start of engine start by a brake release operation is known (for example, a patent Reference 1).

特開2013−071472号公報JP 2013-071472 A

しかしながら、始動時のエンジン出力には、様々な要因によりばらつきが生じるため、エンジンの始動開始後に保持させる制動力の態様を一律に決定すると、車両の発進応答性にばらつきが生じる。そのため、アイドルストップ機能によるエンジンの停止・始動を繰り返す度に、車両の発進応答性が異なる事態が生じ、運転者に違和感を与える可能性がある。   However, since the engine output at the start varies due to various factors, if the mode of the braking force to be held after the start of the engine is uniformly determined, the start response of the vehicle varies. Therefore, each time the engine is stopped and started repeatedly by the idle stop function, a situation in which the start response of the vehicle is different may occur, which may give the driver a sense of discomfort.

そこで、上記課題に鑑み、アイドルストップ機能を有する車両において、ブレーキ解除操作によるエンジンの始動開始後も車両に作用する制動力を保持する場合に、発進応答性のばらつきを抑制することが可能な車両制御装置を提供することを目的とする。   Therefore, in view of the above problems, in a vehicle having an idle stop function, a vehicle capable of suppressing variations in start response when holding braking force acting on the vehicle even after the start of engine start by a brake release operation is held. An object is to provide a control device.

上記目的を達成するため、一実施形態において、車両制御装置は、
車両の駆動力源である、複数の気筒を有するエンジンと、
所定の停止条件を満足する場合、前記エンジンを自動的に停止させると共に、前記停止条件の満足後、ブレーキ解除操作を含む所定の始動条件を満足する場合、前記エンジンを自動的に始動させるエンジン制御部と、
前記複数の気筒のうち、前記エンジンが自動的に始動する際の最初に点火される第1点火気筒が何れであるかを取得する第1点火気筒取得部と、
前記エンジンが自動的に停止したときの前記第1点火気筒におけるクランク角を取得するクランク角取得部と、
前記車両の停車中に、前記始動条件に含まれる前記ブレーキ解除操作が行われた後において、前記車両に作用する所定の制動力を保持するブレーキ制御部を備え、
前記ブレーキ制御部は、
前記クランク角に応じて、前記制動力を異ならせることを特徴とする。
In order to achieve the above object, in one embodiment, a vehicle control device includes:
An engine having a plurality of cylinders as a driving force source of the vehicle;
Engine control that automatically stops the engine when a predetermined stop condition is satisfied, and automatically starts the engine when a predetermined start condition including a brake release operation is satisfied after the stop condition is satisfied And
A first ignition cylinder acquisition unit that acquires which of the plurality of cylinders is a first ignition cylinder that is initially ignited when the engine is automatically started;
A crank angle obtaining unit for obtaining a crank angle in the first ignition cylinder when the engine is automatically stopped;
A brake control unit that holds a predetermined braking force acting on the vehicle after the brake release operation included in the start condition is performed while the vehicle is stopped;
The brake control unit
The braking force is varied according to the crank angle.

本実施の形態によれば、アイドルストップ機能を有する車両において、ブレーキ解除操作によるエンジンの始動開始後も車両に作用する制動力を保持する場合に、発進応答性のばらつきを抑制することが可能な車両制御装置を提供することができる。   According to the present embodiment, in a vehicle having an idle stop function, it is possible to suppress variations in start response when the braking force acting on the vehicle is retained even after the start of engine start by a brake release operation. A vehicle control device can be provided.

車両制御装置の構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a structure of a vehicle control apparatus. ブレーキアクチュエータを含むブレーキシステムの構成の一例を示す概略構成図である。It is a schematic block diagram which shows an example of a structure of the brake system containing a brake actuator. クランク角センサによるクランク角の検出態様の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the detection aspect of the crank angle by a crank angle sensor. クランク角信号の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a crank angle signal. 本実施形態に係る車両制御装置(アイドルストップECU)によるブレーキ保持制御及びブレーキ保持解除制御の一例を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows an example of brake maintenance control and brake maintenance release control by a vehicle control device (idle stop ECU) concerning this embodiment. 本実施形態に係る車両制御装置(アイドルストップECU)によるブレーキ保持解除制御の一例を概念的に示すフローチャートである。It is a flowchart which shows notionally an example of the brake holding | maintenance cancellation | release control by the vehicle control apparatus (idle stop ECU) which concerns on this embodiment. ブレーキ保持解除制御により保持させる制動力(ホイルシリンダ圧)を規定するマップの一例を示す図。The figure which shows an example of the map which prescribes | regulates the braking force (wheel cylinder pressure) hold | maintained by brake holding | maintenance release control. エンジンの停止時における第1点火気筒のクランク角の範囲(停止位置範囲)を示す図である。It is a figure which shows the range (stop position range) of the crank angle of the 1st ignition cylinder at the time of an engine stop.

以下、図面を参照して発明を実施するための形態について説明する。   Hereinafter, embodiments for carrying out the invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本実施形態に係る車両制御装置1の構成の一例を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of the configuration of the vehicle control device 1 according to the present embodiment.

なお、図中において、二重線は、動力伝達系統を表し、実線は、電力伝達系統を表し、点線は、信号伝達系統を表す。   In the figure, the double line represents the power transmission system, the solid line represents the power transmission system, and the dotted line represents the signal transmission system.

車両制御装置1は、車両に搭載され、所謂アイドルストップ機能に関する車両制御(アイドルストップ制御)を実行する。また、車両制御装置1は、アイドルトップ機能によるエンジンの停止から始動までの停車中に、停車を維持する制動力を自動的に保持させる車両制御(ブレーキ保持制御)を実行する。また、車両制御装置1は、ブレーキ解除操作に基づくアイドルストップ機能によるエンジン始動開始後においても、車両に作用する制動力を保持させつつ、かかる制動力を徐々に減少させる車両制御(ブレーキ保持解除制御)を実行する。詳細は、後述する。   The vehicle control device 1 is mounted on a vehicle and executes vehicle control (idle stop control) related to a so-called idle stop function. In addition, the vehicle control device 1 executes vehicle control (brake holding control) that automatically holds the braking force for maintaining the stop during the stop from the engine stop to the start by the idle top function. Further, the vehicle control device 1 maintains vehicle braking force that acts on the vehicle and gradually reduces the braking force (brake holding release control) even after the start of the engine by the idle stop function based on the brake releasing operation. ). Details will be described later.

なお、本実施形態におけるアイドルストップ機能は、車両の停車を条件の一つとしてエンジン10を停止する停車アイドルストップ機能と、車両が停車する前の減速状態でエンジン10を停止することが可能な減速アイドルストップ機能の双方を含む。   The idle stop function in the present embodiment includes a stop idle stop function that stops the engine 10 on condition that the vehicle is stopped, and a deceleration that can stop the engine 10 in a deceleration state before the vehicle stops. Includes both idle stop functions.

車両制御装置1は、図1に示すように、エンジン10、スタータ11、スタータリレー12、バッテリ13、エンジンECU(Electronic Control Unit)20、アイドルストップECU30、ブレーキECU40、ブレーキアクチュエータ50、車速センサ60、負圧センサ70、MC圧センサ80、クランク角センサ90等を含む。   As shown in FIG. 1, the vehicle control device 1 includes an engine 10, a starter 11, a starter relay 12, a battery 13, an engine ECU (Electronic Control Unit) 20, an idle stop ECU 30, a brake ECU 40, a brake actuator 50, a vehicle speed sensor 60, A negative pressure sensor 70, an MC pressure sensor 80, a crank angle sensor 90, and the like are included.

エンジン10は、車両の駆動力源としての内燃機関(例えば、ガソリンエンジンやディーゼルエンジン)である。エンジン10は、複数の気筒を有し(例えば、直列4気筒、V型6気筒等)、各気筒内に内挿されるピストンが2往復する間に、吸気→圧縮→着火による膨張→排気の4工程を行い、クランクシャフト(不図示)の回転運動を生み出す。   The engine 10 is an internal combustion engine (for example, a gasoline engine or a diesel engine) as a driving force source of the vehicle. The engine 10 has a plurality of cylinders (for example, in-line 4 cylinders, V-type 6 cylinders, etc.), and 4 pistons of intake → compression → expansion by ignition → exhaust while pistons inserted in each cylinder reciprocate twice. A process is performed to produce a rotational movement of a crankshaft (not shown).

スタータ11は、エンジン10のクランクシャフトを回転駆動(クランキング)して、始動させるエンジン始動手段である。スタータ11は、スタータリレー12を介して、バッテリ13の電力により作動する。   The starter 11 is an engine starting means for starting the crankshaft of the engine 10 by rotational driving (cranking). The starter 11 is operated by the power of the battery 13 via the starter relay 12.

スタータリレー12は、バッテリ13からスタータ11への電力供給経路に設けられる。スタータリレー12は、通常、開成(OFF)されており、エンジンECU20からの指令に応じて、閉成(ON)される。   The starter relay 12 is provided in a power supply path from the battery 13 to the starter 11. The starter relay 12 is normally opened (OFF) and is closed (ON) in response to a command from the engine ECU 20.

バッテリ13は、スタータ11を含む車両に搭載される補機に電力を供給する蓄電装置である。バッテリ13は、例えば、定格電圧12Vを有する鉛蓄電池であってよい。バッテリ13は、エンジン10からの動力により発電可能なオルタネータ(不図示)の発電電力を充電することができる。   The battery 13 is a power storage device that supplies electric power to an auxiliary machine mounted on a vehicle including the starter 11. The battery 13 may be a lead storage battery having a rated voltage of 12V, for example. The battery 13 can charge the generated power of an alternator (not shown) that can generate power using the power from the engine 10.

エンジンECU20は、エンジン10の作動状態を制御する電子制御ユニットである。エンジンECU20は、例えば、マイクロコンピュータ等により構成されてよく、ROMに格納される各種プログラムをCPU上で実行することにより、以下に示す各種制御処理を実現することができる。   The engine ECU 20 is an electronic control unit that controls the operating state of the engine 10. The engine ECU 20 may be constituted by, for example, a microcomputer and the like, and various control processes shown below can be realized by executing various programs stored in the ROM on the CPU.

エンジンECU20は、イグニッションオン(IG−ON)操作に対応して入力されるIG信号(ON信号)に応じて、スタータリレー12を閉成して、エンジン10を始動させる。また、イグニッションオフ(IG−OFF)操作に対応して入力されるIG信号(OFF信号)に応じて、所定のタイミングで、エンジン10への燃料供給を停止することにより、エンジン10を停止させる。   The engine ECU 20 closes the starter relay 12 and starts the engine 10 in response to an IG signal (ON signal) input in response to an ignition-on (IG-ON) operation. Further, the engine 10 is stopped by stopping the fuel supply to the engine 10 at a predetermined timing in accordance with an IG signal (OFF signal) input corresponding to the ignition-off (IG-OFF) operation.

また、エンジンECU20は、アイドルストップ機能によるエンジン10の停止及び始動を行う。具体的には、アイドルストップECU30から受信するエンジン停止要求に応じて、エンジン10を停止させると共に、アイドルストップECU30から受信する始動要求に応じて、エンジン10を始動させる。   Further, the engine ECU 20 stops and starts the engine 10 by an idle stop function. Specifically, the engine 10 is stopped in response to the engine stop request received from the idle stop ECU 30, and the engine 10 is started in response to the start request received from the idle stop ECU 30.

また、エンジンECU20は、アイドルストップECU30から受信するエンジン停止要求に応じて、エンジン10を停止させる際に、エンジン停止位置制御を実行する。エンジン停止位置制御では、エンジン10の始動性を向上させるため、アイドルストップ機能によるエンジン10の停止時に、次回の始動に適したクランク角範囲でエンジン10が停止するようにする。具体的には、次回の始動時、最初に点火される気筒(第1点火気筒)において、始動に適したクランク角範囲内に設定される目標停止クランク角で停止するように、スロットル開度を制御して、各気筒の筒内圧によるコンプレッショントルクから推測される回転負荷を調整する。   Further, the engine ECU 20 executes engine stop position control when stopping the engine 10 in response to the engine stop request received from the idle stop ECU 30. In the engine stop position control, in order to improve the startability of the engine 10, when the engine 10 is stopped by the idle stop function, the engine 10 is stopped in a crank angle range suitable for the next start. Specifically, at the time of the next start, the throttle opening is set so that the cylinder that is ignited first (first ignition cylinder) stops at a target stop crank angle that is set within a crank angle range suitable for the start. The rotational load estimated from the compression torque due to the in-cylinder pressure of each cylinder is controlled.

なお、エンジンECU20は、各気筒内に設けられる筒内圧センサ(不図示)からの検出信号を受信することできる。   The engine ECU 20 can receive a detection signal from a cylinder pressure sensor (not shown) provided in each cylinder.

アイドルストップECU30は、本実施形態に係る車両制御装置1における主たる制御処理を実行する電子制御ユニットである。アイドルストップECU30は、例えば、マイクロコンピュータ等により構成されてよく、ROMに格納される各種プログラムをCPU上で実行することにより、以下に示す各種制御処理を実現することができる。   The idle stop ECU 30 is an electronic control unit that executes main control processing in the vehicle control apparatus 1 according to the present embodiment. The idle stop ECU 30 may be constituted by, for example, a microcomputer and the like, and various control processes shown below can be realized by executing various programs stored in the ROM on the CPU.

アイドルストップECU30は、アイドルストップ機能に関する制御処理(アイドルストップ制御)を実行する。具体的には、所定のエンジン停止条件(に含まれる全ての条件)を満足する場合、エンジンECU20にエンジン停止要求を出力し、エンジン10を停止させる。また、かかる停止条件を満足した後、所定のエンジン始動条件(に含まれる条件の少なくとも1つ)を満足する場合、エンジンECU20に始動要求を出力し、エンジン10を始動させる。   The idle stop ECU 30 executes control processing (idle stop control) related to the idle stop function. Specifically, when a predetermined engine stop condition (all conditions included) is satisfied, an engine stop request is output to the engine ECU 20 to stop the engine 10. Further, after satisfying the stop condition, when a predetermined engine start condition (at least one of the conditions included therein) is satisfied, a start request is output to the engine ECU 20 to start the engine 10.

ここで、エンジン停止条件は、例えば、所定のブレーキ操作(所定以上のブレーキペダルの踏込操作)がされること、車速Vが所定速度Vth(≧0)以下であること等を含む。また、エンジン停止条件は、エンジン10の回転駆動により生成され、ブレーキブースタ46(図2参照)に供給される負圧(例えば、エンジン10のインテークマニホールドに発生する負圧)が所定以上であること、バッテリ13の充電状態が良好であること等を含んでよい。   Here, the engine stop condition includes, for example, a predetermined brake operation (depressing the brake pedal more than a predetermined value), a vehicle speed V being a predetermined speed Vth (≧ 0) or less, and the like. Further, the engine stop condition is generated by rotational driving of the engine 10 and negative pressure (for example, negative pressure generated in the intake manifold of the engine 10) supplied to the brake booster 46 (see FIG. 2) is a predetermined value or more. It may include that the state of charge of the battery 13 is good.

また、エンジン始動条件は、例えば、ブレーキ解除操作が行われること(ブレーキペダルの踏込操作が所定以下になったこと)を含む。また、エンジン始動条件は、ブレーキブースタ46に供給される負圧が所定以下になったこと、バッテリ13の充電状態が所定以上に悪化したこと等を含んでよい。   Further, the engine start condition includes, for example, that a brake release operation is performed (a brake pedal depression operation has become a predetermined value or less). Further, the engine start condition may include that the negative pressure supplied to the brake booster 46 has become lower than a predetermined value, that the state of charge of the battery 13 has deteriorated to a predetermined value or higher.

なお、アイドルストップECU30は、MC圧センサ80から運転者のブレーキ操作に応じてマスタシリンダ47(図2参照)内に発生するブレーキ油圧(MC圧)に対応する検出信号を受信することができる。また、車速センサ60から車速Vに対応する車速信号を受信することができる。また、停車アイドルストップ機能の場合、所定速度Vth=0であり、減速アイドルストップ機能の場合、所定速度Vth>0(例えば、10km/h等)である。   The idle stop ECU 30 can receive a detection signal corresponding to the brake hydraulic pressure (MC pressure) generated in the master cylinder 47 (see FIG. 2) in response to the driver's brake operation from the MC pressure sensor 80. In addition, a vehicle speed signal corresponding to the vehicle speed V can be received from the vehicle speed sensor 60. In the case of the stop idling stop function, the predetermined speed Vth = 0, and in the case of the deceleration idle stop function, the predetermined speed Vth> 0 (for example, 10 km / h).

また、アイドルストップECU30は、アイドルストップ機能によりエンジン10が停止している間(エンジン停止要求の出力から始動要求の出力までの間)且つ車両の停車中に、車両の停車を維持するための制動力を保持する(ブレーキ保持制御)。具体的には、エンジン停止条件の満足後(エンジン停止要求の出力後)且つ車両が停車していることの両条件を満足すると、ブレーキECU40にブレーキ保持要求を出力する。   Further, the idle stop ECU 30 is a control for maintaining the stop of the vehicle while the engine 10 is stopped by the idle stop function (from the output of the engine stop request to the output of the start request) and while the vehicle is stopped. Holds power (brake holding control). Specifically, after satisfying the engine stop condition (after outputting the engine stop request) and satisfying both conditions that the vehicle is stopped, a brake holding request is output to the brake ECU 40.

また、アイドルストップECU30は、エンジン停止条件の満足後(エンジン停止要求の出力後)且つ車両の停車中に、ブレーキ操作の解除によりエンジン始動条件を満足すると、車両に作用する制動力の保持を継続すると共に、制動力を徐々に減少させる(ブレーキ保持解除制御)。具体的には、ブレーキ保持制御中に、ブレーキ操作の解除によりエンジン始動条件を満足すると、ブレーキECU40にブレーキ保持解除要求を出力する。   The idle stop ECU 30 continues to hold the braking force acting on the vehicle when the engine start condition is satisfied by releasing the brake operation after the engine stop condition is satisfied (after the engine stop request is output) and the vehicle is stopped. At the same time, the braking force is gradually reduced (brake holding release control). Specifically, when the engine start condition is satisfied by releasing the brake operation during the brake holding control, a brake holding release request is output to the brake ECU 40.

ブレーキECU40は、車両のブレーキシステム(例えば、油圧式ブレーキシステム)の作動状態を制御する電子制御ユニットである。具体的には、ブレーキアクチュエータ50に制御指令を出力することにより、車両に所望の制動力を発生させる。   The brake ECU 40 is an electronic control unit that controls the operating state of a vehicle brake system (for example, a hydraulic brake system). Specifically, a desired braking force is generated on the vehicle by outputting a control command to the brake actuator 50.

ブレーキアクチュエータ50は、車両のブレーキシステム(油圧式ブレーキシステム)を作動させる出力を生成する出力生成手段である。以下、図2を参照しつつ、ブレーキアクチュエータ50を含む車両のブレーキシステムについて説明する。   The brake actuator 50 is output generating means for generating an output for operating a vehicle brake system (hydraulic brake system). Hereinafter, a vehicle brake system including the brake actuator 50 will be described with reference to FIG.

図2は、ブレーキアクチュエータ50を含む車両のブレーキシステム(油圧式ブレーキシステム)の構成の一例を示す概略構成図である。   FIG. 2 is a schematic configuration diagram illustrating an example of a configuration of a vehicle brake system (hydraulic brake system) including the brake actuator 50.

ブレーキシステムは、ブレーキブースタ46、マスタシリンダ47、ブレーキアクチュエータ50等を含む。   The brake system includes a brake booster 46, a master cylinder 47, a brake actuator 50, and the like.

ブレーキブースタ46は、例えば、エンジン10のインテークマニホールドと接続される負圧パイプ48により供給される負圧を用いて、ブレーキペダル45による運転者の操作力(ブレーキ踏力)を増幅する。ブレーキブースタ46には、かかる負圧を検出する負圧センサ70が設けられる。   The brake booster 46 amplifies the driver's operating force (brake pedaling force) by the brake pedal 45 using, for example, negative pressure supplied by a negative pressure pipe 48 connected to the intake manifold of the engine 10. The brake booster 46 is provided with a negative pressure sensor 70 that detects the negative pressure.

マスタシリンダ47は、ブレーキブースタ46により増幅されたブレーキ操作力をブレーキ油圧(マスタシリンダ圧(MC圧))として取り出す。マスタシリンダ47は、2系統で、ブレーキアクチュエータ50に接続され、生成されるMC圧は、ブレーキアクチュエータ50に導入される。   The master cylinder 47 takes out the brake operation force amplified by the brake booster 46 as a brake hydraulic pressure (master cylinder pressure (MC pressure)). The master cylinder 47 is connected to the brake actuator 50 in two systems, and the generated MC pressure is introduced into the brake actuator 50.

ブレーキアクチュエータ50は、各車輪のうち、2つの前輪のホイルシリンダ49にブレーキ油圧(ホイルシリンダ圧)を供給する前輪油圧系統と、2つの後輪のホイルシリンダ49のブレーキ油圧(ホイルシリンダ圧)を供給する後輪油圧系統を有する。後輪油圧系統は、前輪油圧系統と同様の構成を有するため、図中、省略される。以下、前輪油圧系統の説明を行う。   The brake actuator 50 includes a front wheel hydraulic system that supplies brake oil pressure (wheel cylinder pressure) to the two front wheel wheel cylinders 49 and a brake oil pressure (wheel cylinder pressure) of the two rear wheel wheel cylinders 49. It has a rear wheel hydraulic system to supply. Since the rear wheel hydraulic system has the same configuration as the front wheel hydraulic system, it is omitted in the figure. Hereinafter, the front wheel hydraulic system will be described.

かかる前輪油圧系統は、マスタカット弁51、保持弁52、減圧弁53、リザーバ54、油圧ポンプ55、モータ56、アキュムレータ57等を含む。   The front wheel hydraulic system includes a master cut valve 51, a holding valve 52, a pressure reducing valve 53, a reservoir 54, a hydraulic pump 55, a motor 56, an accumulator 57, and the like.

マスタシリンダ47から導入されるMC圧は、通常、常開型のマスタカット弁51、及び保持弁52を通じて、各車輪のホイルシリンダ49に出力される。これにより、ブレーキシステムは、運転者のブレーキ操作に応じた制動力を車両に作用させることができる。   The MC pressure introduced from the master cylinder 47 is normally output to the wheel cylinder 49 of each wheel through the normally open master cut valve 51 and the holding valve 52. As a result, the brake system can apply a braking force according to the driver's braking operation to the vehicle.

また、常開型のマスタカット弁51を閉じることにより、マスタカット弁51よりも下流側のブレーキ油圧を閉じる直前のMC圧に保持することができる。即ち、ブレーキシステムは、ブレーキECU40からの制御指令に応じて、ブレーキアクチュエータ50がかかる動作を行うことにより、ブレーキ操作に関わらず、上述したブレーキ保持制御に対応する動作を行うことができる。   Further, by closing the normally open master cut valve 51, the brake hydraulic pressure downstream of the master cut valve 51 can be maintained at the MC pressure immediately before closing. In other words, the brake system can perform the operation corresponding to the above-described brake holding control regardless of the brake operation by performing the operation of the brake actuator 50 according to the control command from the brake ECU 40.

また、ブレーキ保持に対応する動作状態から常閉型の減圧弁を開くことにより、作動油がリザーバ54に戻されて、保持されていたブレーキ油圧が減圧される。即ち、ブレーキECU40からの制御指令に応じて、ブレーキアクチュエータ50がかかる動作を行うことにより、上述したブレーキ保持解除制御に対応する動作を行うことができる。   Further, by opening the normally closed pressure reducing valve from the operation state corresponding to the brake holding, the hydraulic oil is returned to the reservoir 54 and the held brake hydraulic pressure is reduced. That is, when the brake actuator 50 performs such an operation in response to a control command from the brake ECU 40, an operation corresponding to the brake holding release control described above can be performed.

なお、マスタカット弁51を閉じる状態で、モータ56により油圧ポンプ55を駆動してアキュムレータ57に蓄圧を行うことにより、ブレーキ操作に対応するMC圧よりも高圧のブレーキ油圧を発生させてホイルシリンダ58に出力することもできる。   In the state where the master cut valve 51 is closed, the hydraulic pump 55 is driven by the motor 56 to accumulate pressure in the accumulator 57, thereby generating a brake hydraulic pressure higher than the MC pressure corresponding to the brake operation, and the wheel cylinder 58. Can also be output.

図1に戻り、車速センサ60は、車速を検出する既知の検出手段である。車速センサ60は、車載LAN等を介して、車速に対応する検出信号(車速信号)をアイドルストップECU30に送信する。   Returning to FIG. 1, the vehicle speed sensor 60 is a known detection means for detecting the vehicle speed. The vehicle speed sensor 60 transmits a detection signal (vehicle speed signal) corresponding to the vehicle speed to the idle stop ECU 30 via an in-vehicle LAN or the like.

負圧センサ70は、ブレーキブースタ46に供給される負圧を検出する既知の検出手段である。負圧センサ70は、1対1の通信線(じか線)や車載LAN等を介して、検出した負圧に対応する検出信号(負圧信号)をアイドルストップECU30に送信する。   The negative pressure sensor 70 is a known detection unit that detects the negative pressure supplied to the brake booster 46. The negative pressure sensor 70 transmits a detection signal (negative pressure signal) corresponding to the detected negative pressure to the idle stop ECU 30 via a one-to-one communication line (direct line), an in-vehicle LAN, or the like.

MC圧センサ80は、MC圧を検出する既知の検出手段である。MC圧センサ80は、じか線や車載LAN等を介して、検出したMC圧に対応する検出信号(MC圧信号)をアイドルストップECU30に送信する。   The MC pressure sensor 80 is a known detection means for detecting the MC pressure. The MC pressure sensor 80 transmits a detection signal (MC pressure signal) corresponding to the detected MC pressure to the idle stop ECU 30 via a direct line, an in-vehicle LAN, or the like.

クランク角センサ90は、エンジン10のクランク角を検出する既知の検出手段である。クランク角センサ90は、例えば、MRE(Magneto Resistance Effect:磁気抵抗効果)センサである。MREセンサは、磁界の変化に応じて電気抵抗が変化するMRE素子を含むため、磁界の変化に応じたパルス信号を出力することができる。クランク角センサ90は、図3(クランク角センサによるクランク角の検出態様の一例を示す図)に示すように、クランクシャフトと一体に回転するロータ92の外周部分に対向して設けられる。そして、クランク角センサ90は、回転する金属製のロータ92の外周部分に等間隔で設けられる歯92aによる磁界の変化を検出する。そして、かかる磁界の変化に対応するパルス信号(クランク角信号)を生成して出力する。   The crank angle sensor 90 is a known detection unit that detects the crank angle of the engine 10. The crank angle sensor 90 is, for example, an MRE (Magneto Resistance Effect) sensor. Since the MRE sensor includes an MRE element whose electric resistance changes according to a change in the magnetic field, a pulse signal corresponding to the change in the magnetic field can be output. As shown in FIG. 3 (a diagram showing an example of a crank angle detection mode by the crank angle sensor), the crank angle sensor 90 is provided to face the outer peripheral portion of the rotor 92 that rotates integrally with the crankshaft. The crank angle sensor 90 detects a change in the magnetic field due to the teeth 92 a provided at equal intervals on the outer peripheral portion of the rotating metal rotor 92. Then, a pulse signal (crank angle signal) corresponding to the change in the magnetic field is generated and output.

ここで、クランク角信号は、図4(クランク角信号の一例を示す図)に示すように、ロータ92の外周部に等間隔で設けられる歯92aに対応する幅の狭い矩形パルスを繰り返すパルス信号である。また、図3に示すように、ロータ92の周方向のうち、一部に歯92aが設けられない部分(欠歯部92b)が存在する。そのため、歯92aに対応する幅の狭い矩形パルスの繰り返しの中に、1回転毎に検出される欠歯部92bに対応する幅の広い矩形パルスが挟まれる。これにより、欠歯92bに対応する幅の広いパルスを基準にして、歯92aに対応する幅の狭い矩形パルスをカウントしていくことにより、クランク角を検出することができる。   Here, as shown in FIG. 4 (a diagram showing an example of the crank angle signal), the crank angle signal is a pulse signal that repeats a narrow rectangular pulse corresponding to the teeth 92a provided at equal intervals on the outer periphery of the rotor 92. It is. Further, as shown in FIG. 3, there is a portion (missing tooth portion 92 b) in which the teeth 92 a are not provided in part in the circumferential direction of the rotor 92. Therefore, a wide rectangular pulse corresponding to the missing tooth portion 92b detected every rotation is sandwiched between repetitions of the narrow rectangular pulse corresponding to the tooth 92a. Accordingly, the crank angle can be detected by counting the narrow rectangular pulses corresponding to the teeth 92a on the basis of the wide pulses corresponding to the missing teeth 92b.

クランク角センサ90は、車載LAN等を介して、クランク角信号をアイドルストップECU30に送信する。   The crank angle sensor 90 transmits a crank angle signal to the idle stop ECU 30 via an in-vehicle LAN or the like.

次に、図5を参照しつつ、ブレーキ保持制御及びブレーキ保持解除制御について、詳しく説明する。   Next, the brake holding control and the brake holding release control will be described in detail with reference to FIG.

図5は、本実施形態に係る車両制御装置1(アイドルストップECU30)によるブレーキ保持制御及びブレーキ保持解除制御の一例を示すタイミングチャートである。具体的には、エンジン停止条件を満足してエンジン10が停止してから、エンジン始動条件を満足してエンジン10の始動が開始されて、始動が完了するまでの間のブレーキ油圧(MC圧L1、ホイルシリンダ圧L2)の変化を表している。   FIG. 5 is a timing chart showing an example of brake holding control and brake holding release control by the vehicle control device 1 (idle stop ECU 30) according to the present embodiment. Specifically, the brake oil pressure (MC pressure L1) from when the engine 10 is stopped after the engine stop condition is satisfied until the start of the engine 10 is started after the engine start condition is satisfied. , Represents a change in the wheel cylinder pressure L2).

図5を参照するに、まず、時刻t0で、停車アイドルストップ機能によりエンジン10が停止している、或いは、減速アイドルストップ機能によりエンジン10が停止後、車両が停車状態になっている。このとき(時刻t0)、アイドルストップECU30は、ブレーキECU40にブレーキ保持要求を出力し、かかるブレーキ保持要求に応じて、ブレーキECU40は、ブレーキ保持制御を開始する。   Referring to FIG. 5, first, at time t <b> 0, the engine 10 is stopped by the stop idle stop function, or after the engine 10 is stopped by the deceleration idle stop function, the vehicle is stopped. At this time (time t0), the idle stop ECU 30 outputs a brake holding request to the brake ECU 40, and the brake ECU 40 starts brake holding control in response to the brake holding request.

エンジン10が停止している時刻t0から時刻t1までの間、運転者によるブレーキ操作力に対応するMC圧L1は、時間経過に応じて、減少する。これに対して、ホイルシリンダ圧L2は、ブレーキ保持制御により、上述の如く、マスタカット弁51が閉じられることにより、時刻t0におけるMC圧相当に保持される。これにより、車両の停車状態を確実に維持することができる。   From time t0 when the engine 10 is stopped to time t1, the MC pressure L1 corresponding to the brake operation force by the driver decreases with time. On the other hand, the wheel cylinder pressure L2 is held corresponding to the MC pressure at time t0 by closing the master cut valve 51 as described above by brake holding control. Thereby, the stop state of a vehicle can be maintained reliably.

エンジン10の停止が継続する時刻t1から時刻t2までの間、MC圧L1は、一転、上昇している。そして、途中で、時刻t0時点よりも大きくなる。このとき、ブレーキECU40は、MC圧センサ80からのMC圧信号をモニタリングすることで、最大値(時刻t0時点のMC圧)が更新されたと判断すると、マスタカット弁51を開く。即ち、図5に示す本実施例におけるブレーキ保持制御では、MC圧が過去の最大値を更新すると、ホイルシリンダ圧をMC圧の上昇に追従させる。これにより、ホイルシリンダ圧がMC圧に追従して大きくなるため、車両の停車維持をより確実にすることができる。   From time t1 when the stop of the engine 10 continues to time t2, the MC pressure L1 rises once. In the middle, it becomes larger than the time t0. At this time, when the brake ECU 40 determines that the maximum value (MC pressure at time t0) has been updated by monitoring the MC pressure signal from the MC pressure sensor 80, the brake ECU 40 opens the master cut valve 51. That is, in the brake holding control in the present embodiment shown in FIG. 5, when the MC pressure updates the past maximum value, the wheel cylinder pressure is caused to follow the increase in the MC pressure. Thereby, since the wheel cylinder pressure increases following the MC pressure, it is possible to more reliably maintain the vehicle stopped.

エンジン10の停止が継続する時刻t2から時刻t3までの間、MC圧L1は、運転者によるブレーキ操作の解除により、急降下し、時刻t3で0になる。このとき、ブレーキECU40は、時刻t2で、マスタカット弁51を再度閉じることで、ホイルシリンダ圧L2を時刻t2のMC圧L1に保持する。   From time t2 when the engine 10 continues to stop to time t3, the MC pressure L1 drops rapidly due to the release of the brake operation by the driver, and becomes zero at time t3. At this time, the brake ECU 40 holds the wheel cylinder pressure L2 at the MC pressure L1 at time t2 by closing the master cut valve 51 again at time t2.

運転者のブレーキ操作の解除により時刻t3でエンジン始動条件を満足するため、アイドルストップECU30は、エンジンECU20にエンジン始動要求を出力すると共に、ブレーキECU40にブレーキ保持解除要求を出力する。   Since the engine start condition is satisfied at time t3 by releasing the brake operation of the driver, the idle stop ECU 30 outputs an engine start request to the engine ECU 20 and outputs a brake hold release request to the brake ECU 40.

エンジン10の始動中である時刻t3から時刻t4までの間で、ブレーキECU40は、減圧弁53を適宜調整することで、時刻t4におけるホイルシリンダ圧L2を、所定の第1圧力BP1まで減少させる。かかる減圧が完了するまでの時間は、エンジン10の始動完了(時刻t4)までに要する時間よりも短い時間に設定される。   Between time t3 and time t4 when the engine 10 is starting, the brake ECU 40 adjusts the pressure reducing valve 53 as appropriate, thereby reducing the wheel cylinder pressure L2 at time t4 to a predetermined first pressure BP1. The time until the decompression is completed is set to a time shorter than the time required to complete the start of the engine 10 (time t4).

時刻t4でエンジン10の始動が完了すると、ブレーキECU40は、予め規定される減圧時間T1の間(時刻t4〜t5)で、ホイルシリンダ圧L2を、時刻t4における所定の第1圧力BP1から時刻t5における所定の第2圧力BP2まで減圧する。   When the start of the engine 10 is completed at the time t4, the brake ECU 40 changes the wheel cylinder pressure L2 from the predetermined first pressure BP1 at the time t4 to the time t5 during a predetermined pressure reduction time T1 (time t4 to t5). The pressure is reduced to a predetermined second pressure BP2.

続いて、時刻t5から減圧時間T2の間(時刻t5〜t6)で、ホイルシリンダ圧L2を第2圧力BP2から0まで減圧して、ブレーキ保持解除制御を終了する。   Subsequently, during the pressure reduction time T2 from time t5 (time t5 to t6), the wheel cylinder pressure L2 is reduced from the second pressure BP2 to 0, and the brake holding release control is ended.

なお、エンジンECU20は、クランク角センサ90を含む各種センサからの検出信号に基づき、エンジン10の始動完了を判断し、車載LANに出力する。これにより、ブレーキECU40は、車載LAN経由でエンジン10の始動完了を認知することができる。   The engine ECU 20 determines that the engine 10 has been started based on detection signals from various sensors including the crank angle sensor 90, and outputs it to the in-vehicle LAN. Thereby, brake ECU40 can recognize the completion of starting of the engine 10 via vehicle-mounted LAN.

このように、ブレーキ解除操作によりエンジン始動条件を満足してエンジン10の始動が開始された後(エンジン始動要求が出力された後)においても、アイドルストップECU30は、ブレーキECU40を介して、車両に作用する所定の制動力を保持させるブレーキ保持解除制御を実行する。これにより、ブレーキ操作が解除される時刻t3からエンジン10が始動完了する時刻t4までの間における坂路での車両のずり下がりや、エンジン10の始動完了後(時刻t4以降)に発生するクリープ力による車両の飛び出し等を防止することができる。   As described above, even after the engine start condition is satisfied by the brake release operation and the engine 10 is started (after the engine start request is output), the idle stop ECU 30 is connected to the vehicle via the brake ECU 40. Brake holding release control for holding a predetermined braking force to be applied is executed. As a result, the vehicle slips on the slope between time t3 when the brake operation is released and time t4 when the engine 10 is started, or creep force generated after the start of the engine 10 (after time t4). It is possible to prevent the vehicle from jumping out.

次に、図6を参照しつつ、本実施形態に係る車両制御装置1による特徴的な動作、即ち、ブレーキ保持解除制御の処理フローについて説明する。   Next, a characteristic operation by the vehicle control device 1 according to the present embodiment, that is, a processing flow of brake holding release control will be described with reference to FIG.

図6は、本実施形態に係る車両制御装置1(アイドルストップECU30)によるブレーキ保持解除制御の一例を概念的に示すフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart conceptually showing an example of brake holding release control by the vehicle control device 1 (idle stop ECU 30) according to the present embodiment.

なお、本フローチャートは、アイドルストップ機能によるエンジン10の停止後(エンジン停止要求の出力後)且つ車両が停車状態になると、実行される。   This flowchart is executed after the engine 10 is stopped by the idle stop function (after the engine stop request is output) and when the vehicle is stopped.

ステップS101にて、アイドルストップECU30は、次回の始動時における第1点火気筒を内部メモリ等から取得する。アイドルストップECU30は、上述の如く、第1点火気筒を決定した上で、エンジン停止位置制御を実行する。そのため、エンジン停止位置制御にて決定される第1点火気筒を内部メモリ等から取得することができる。   In step S101, the idle stop ECU 30 acquires the first ignition cylinder at the next start from the internal memory or the like. As described above, the idle stop ECU 30 determines the first ignition cylinder and then executes the engine stop position control. Therefore, the first ignition cylinder determined by the engine stop position control can be acquired from the internal memory or the like.

ステップS102にて、アイドルストップECU30は、クランク角センサ90から受信するクランク角信号に基づき、エンジン10の停止時における第1点火気筒のクランク角CAを取得する。   In step S102, the idle stop ECU 30 acquires the crank angle CA of the first ignition cylinder when the engine 10 is stopped based on the crank angle signal received from the crank angle sensor 90.

なお、第1点火気筒のクランク角CAとは、第1点火気筒に対してローカルに規定されるクランク角である。例えば、第1点火気筒のクランク角CAは、第1点火気筒のTDC(Top Dead Center:上死点)後のクランク角(CA ATDC:Crank Angle After Top Dead Center)である。以下、クランク角センサ90により検出されるクランク角を「絶対クランク角」として、第1点火気筒におけるクランク角CAと区別する。但し、絶対クランク角とクランク角CAは、1対1で対応づけられるため、ステップS101にて、絶対クランク角から第1点火気筒が何れであるかを取得することも可能である。   The crank angle CA of the first ignition cylinder is a crank angle defined locally with respect to the first ignition cylinder. For example, the crank angle CA of the first ignition cylinder is a crank angle (CA ATDC: Crank Angle After Top Center) after TDC (Top Dead Center) of the first ignition cylinder. Hereinafter, the crank angle detected by the crank angle sensor 90 is referred to as “absolute crank angle”, and is distinguished from the crank angle CA in the first ignition cylinder. However, since the absolute crank angle and the crank angle CA are associated with each other on a one-to-one basis, it is also possible to acquire which one of the first ignition cylinders is based on the absolute crank angle in step S101.

ステップS103〜S107は、ブレーキ保持解除制御により保持される制動力を設定する処理である。具体的には、保持される制動力(ホイルシリンダ圧)が異なるように予め設定されるマップ#1〜#3(図8参照)の中から、第1点火気筒のクランク角CAに応じて、マップの選択を行う。   Steps S103 to S107 are processes for setting the braking force held by the brake hold release control. Specifically, according to the crank angle CA of the first ignition cylinder from maps # 1 to # 3 (see FIG. 8) set in advance so that the braking force (wheel cylinder pressure) to be held is different. Make a map selection.

ステップS103にて、アイドルストップECU30は、クランク角CAが所定角度AG1以上且つ所定角度AG2(>AG1)以下(AG1≦CA≦AG2)であるか否かを判定する。アイドルストップECU30は、かかる条件を満足する場合、ステップS105に進み、かかる条件を満足しない場合、ステップS104に進む。   In step S103, the idle stop ECU 30 determines whether or not the crank angle CA is not less than the predetermined angle AG1 and not more than the predetermined angle AG2 (> AG1) (AG1 ≦ CA ≦ AG2). The idle stop ECU 30 proceeds to step S105 if the condition is satisfied, and proceeds to step S104 if the condition is not satisfied.

ステップS104にて、アイドルストップECU30は、クランク角CAが所定角度AG2より大きく且つ所定角度AG3(>AG2)以下(AG2<CA≦AG3)であるか否かを判定する。アイドルストップECU30は、かかる判定条件を満足する場合、ステップS106に進み、かかる判定条件を満足しない場合(即ち、クランク角CAが所定角度AG3より大きく且つ後述する所定角度AG4以下(AG3<CA≦AG4)である場合)、ステップS107に進む。   In step S104, the idle stop ECU 30 determines whether or not the crank angle CA is larger than the predetermined angle AG2 and equal to or smaller than the predetermined angle AG3 (> AG2) (AG2 <CA ≦ AG3). If the determination condition is satisfied, the idle stop ECU 30 proceeds to step S106, and if the determination condition is not satisfied (that is, the crank angle CA is larger than the predetermined angle AG3 and is equal to or less than a predetermined angle AG4 described later (AG3 <CA ≦ AG4)). ), The process proceeds to step S107.

ステップS105にて、アイドルストップECU30は、マップ#1〜#3のうち、保持される制動力(ホイルシリンダ圧)が最も大きいマップ#1を選択する。   In step S105, the idle stop ECU 30 selects the map # 1 having the largest brake force (wheel cylinder pressure) to be held among the maps # 1 to # 3.

ステップS106にて、アイドルストップECU30は、マップ#1〜#2のうち、保持される制動力(ホイルシリンダ圧)が2番目に大きいマップ#2を選択する。   In step S106, the idle stop ECU 30 selects the map # 2 having the second largest braking force (wheel cylinder pressure) among the maps # 1 and # 2.

ステップS107にて、アイドルストップECU30は、保持される制動力(ホイルシリンダ圧)が最も小さいマップ#3を選択する。   In step S107, the idle stop ECU 30 selects a map # 3 having the smallest braking force (wheel cylinder pressure) to be held.

ここで、図7は、ブレーキ保持解除制御により保持される制動力(ホイルシリンダ圧)を規定するマップの一例を示す図である。   Here, FIG. 7 is a diagram showing an example of a map that defines the braking force (wheel cylinder pressure) held by the brake holding release control.

図7に示すマップ#1〜#3は、図5で説明したエンジン10の始動完了からマスタシリンダ圧の減圧が完了するまで(図5における時刻t4から時刻t6まで)の間におけるマスタシリンダ圧の減少のさせ方を規定している。   Maps # 1 to # 3 shown in FIG. 7 indicate the master cylinder pressure during the period from the completion of the start of the engine 10 described in FIG. 5 until the master cylinder pressure is reduced (from time t4 to time t6 in FIG. 5). It defines how to reduce the amount.

マップ#1〜#3は、図5で説明したように、エンジン10の始動完了から減圧時間T1の間で、所定の第1圧力BP1から所定の第2圧力BP2まで線形的にホイルシリンダ圧を減圧し、続く減圧時間T2の間で、所定の第2圧力BP2から0まで線形的にホイルシリンダ圧を減圧する。減圧時間T1、T2は、各マップ#1〜#3のいずれにおいても同じ値に設定される。一方、第1圧力BP1、第2圧力BP2は、各マップ#1〜#3で異なる値に設定されている。   As described with reference to FIG. 5, the maps # 1 to # 3 linearly increase the wheel cylinder pressure from the predetermined first pressure BP1 to the predetermined second pressure BP2 during the pressure reduction time T1 after the start of the engine 10 is completed. The pressure is reduced, and the wheel cylinder pressure is linearly reduced from a predetermined second pressure BP2 to 0 during the subsequent pressure reduction time T2. The decompression times T1 and T2 are set to the same value in any of the maps # 1 to # 3. On the other hand, the first pressure BP1 and the second pressure BP2 are set to different values in the maps # 1 to # 3.

マップ#1では、第1圧力BP1として、所定圧BP11が設定され、第2圧力BP2として、所定圧BP21が設定される。   In the map # 1, a predetermined pressure BP11 is set as the first pressure BP1, and a predetermined pressure BP21 is set as the second pressure BP2.

マップ#2では、第1圧力BP1として、所定圧BP12(<BP11)設定され、第2圧力BP2として、所定圧BP22(<BP21)が設定される。   In the map # 2, a predetermined pressure BP12 (<BP11) is set as the first pressure BP1, and a predetermined pressure BP22 (<BP21) is set as the second pressure BP2.

マップ#3では、第1圧力BP1として、所定圧BP13(<BP12)が設定され、第2圧力BP2として、所定圧BP23(<BP22)が設定される。   In the map # 3, a predetermined pressure BP13 (<BP12) is set as the first pressure BP1, and a predetermined pressure BP23 (<BP22) is set as the second pressure BP2.

即ち、マップ#3→マップ#2→マップ#1の順で、ブレーキ保持解除制御により保持されるホイルシリンダ圧(車両に作用する制動力)が大きくなるように設定される。   That is, the wheel cylinder pressure (braking force acting on the vehicle) held by the brake holding release control is set to increase in the order of map # 3 → map # 2 → map # 1.

図6に戻り、ステップS108にて、アイドルストップECU30は、エンジン10の始動が開始されたか否か(即ち、自身によるエンジン始動要求が出力されたか否か)を判定する。アイドルストップECU30は、エンジン10の始動が開始された場合、ステップS109に進み、エンジン10の始動が開始されていない場合、エンジン10の始動が開始されるまで、本ステップの処理を繰り返し行う。   Returning to FIG. 6, in step S <b> 108, the idle stop ECU 30 determines whether or not the engine 10 has been started (that is, whether or not an engine start request is output by itself). The idle stop ECU 30 proceeds to step S109 when the engine 10 is started, and repeats the process of this step until the engine 10 is started when the engine 10 is not started.

ステップS109にて、アイドルストップECU30は、エンジン10の始動がブレーキ解除操作によるものか否かを判定する。エンジン10の始動がブレーキ解除操作によるものである場合、ステップS110に進み、そうでない場合、今回の処理を終了する。   In step S109, the idle stop ECU 30 determines whether the start of the engine 10 is due to a brake release operation. If the engine 10 is started by a brake release operation, the process proceeds to step S110. If not, the current process is terminated.

ステップS110にて、アイドルストップECU30は、マップ#1〜#3のうち、ステップS105〜107の何れかで選択されたマップに沿って、ブレーキ保持解除制御を行う。即ち、アイドルストップECU30は、選択されたマップに関する情報を含むブレーキ保持解除要求をブレーキECU40に送信する。これにより、ブレーキECU40は、予め内部メモリ等に格納されるマップ#1〜#3の情報に基づき、選択されたマップに対応する制動力(ホイルシリンダ圧)を保持させつつ、時間経過に応じて制動力を減少させる(ホイルシリンダ圧を減圧させる)。   In step S110, the idle stop ECU 30 performs brake holding release control along the map selected in any of steps S105 to 107 out of maps # 1 to # 3. That is, the idle stop ECU 30 transmits a brake holding release request including information regarding the selected map to the brake ECU 40. As a result, the brake ECU 40 keeps the braking force (wheel cylinder pressure) corresponding to the selected map based on the information of the maps # 1 to # 3 stored in advance in the internal memory or the like, and according to the passage of time. Reduce braking force (decrease wheel cylinder pressure).

次に、図8を参照しつつ、本実施形態に係る車両制御装置1の作用を説明する。   Next, the operation of the vehicle control device 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIG.

図8は、エンジン10の停止時における第1点火気筒のクランク角CAの範囲を示す図である。   FIG. 8 is a diagram showing a range of the crank angle CA of the first ignition cylinder when the engine 10 is stopped.

図8に示すように、始動に適したクランク角CAは、例えば、TDCを基準にして、所定角度AG1から所定角度AG4の間である。即ち、上述したエンジン停止位置制御により、通常、エンジン10の停止時における第1点火気筒のクランク角CAがかかる所定角度AG1と所定角度AG4の間の範囲になるように、エンジン10は停止する。   As shown in FIG. 8, the crank angle CA suitable for starting is, for example, between a predetermined angle AG1 and a predetermined angle AG4 with reference to TDC. That is, by the engine stop position control described above, the engine 10 is normally stopped so that the crank angle CA of the first ignition cylinder when the engine 10 is stopped is in a range between the predetermined angle AG1 and the predetermined angle AG4.

しかし、始動に適しているとは言え、クランク角CAが所定角度AG1により近い値の場合と、所定角度AG4により近い値の場合とでは、エンジン10の始動時に発生する出力に差(ばらつき)が生じる。即ち、クランク角CAがより所定角度AG1に近づく程、エンジン10の始動時に発生する出力が高くなる傾向になり、クランク角CAがより所定角度AG4に近づく程、エンジン10の始動時に発生する出力が低くなる傾向にある。そのため、ブレーキ保持解除制御により保持される制動力が一律に設定される態様の場合、エンジン10の停止時におけるクランク角CAに応じて、エンジン10の始動時における出力にばらつきが生じる可能性がある。即ち、アイドルストップ機能によるエンジン10の停止・始動が繰り返される度に、エンジン10の始動時における車両の発進応答性にばらつき生じる可能性があり、その結果、運転者に違和感を与えるおそれがある。   However, although it is suitable for starting, there is a difference (variation) in the output generated when starting the engine 10 between the case where the crank angle CA is closer to the predetermined angle AG1 and the case where the crank angle CA is closer to the predetermined angle AG4. Arise. That is, the closer the crank angle CA is to the predetermined angle AG1, the higher the output generated when the engine 10 is started. The closer the crank angle CA is to the predetermined angle AG4, the more output is generated when the engine 10 is started. It tends to be lower. Therefore, in the case where the braking force held by the brake holding release control is uniformly set, the output at the start of the engine 10 may vary depending on the crank angle CA when the engine 10 is stopped. . That is, every time the engine 10 is repeatedly stopped and started by the idle stop function, the start response of the vehicle at the time of starting the engine 10 may vary. As a result, the driver may feel uncomfortable.

そこで、エンジン10の停止時における第1点火気筒のクランク角CAに応じて、ブレーキ保持解除制御により保持させる制動力を変更する構成を採用する。具体的には、所定角度AG1から所定角度AG4までの範囲の中で、クランク角CAが所定角度AG1に近づく程(TDCを基準とするクランク角CAが小さくなる程)、ブレーキ保持解除制御により保持させる制動力を大きく設定する。より具体的には、上述の如く、所定角度AG1から所定角度AG2の間(第1範囲)、所定角度AG2から所定角度AG3の間(第2範囲)、所定角度AG3から所定角度AG4の間(第3範囲)の3つの範囲を設定する。そして、第3範囲→第2範囲→第1範囲の順で、ブレーキ保持解除制御により保持させる制動力(ホイルシリンダ圧)が大きくなるようにする。これにより、始動時におけるエンジン10の出力が大きくなる程、ブレーキ保持解除制御により保持させる制動力が大きくなるため、クランク角CAの影響によりエンジン出力がばらついても、車両の発進応答性にばらつきが生じにくくなる。即ち、エンジン10の始動時における車両の発進応答性のばらつきを抑制することができる。   Therefore, a configuration is adopted in which the braking force held by the brake hold release control is changed according to the crank angle CA of the first ignition cylinder when the engine 10 is stopped. Specifically, within the range from the predetermined angle AG1 to the predetermined angle AG4, as the crank angle CA approaches the predetermined angle AG1 (as the crank angle CA with respect to TDC becomes smaller), the brake holding release control holds it. Set a large braking force. More specifically, as described above, between the predetermined angle AG1 and the predetermined angle AG2 (first range), between the predetermined angle AG2 and the predetermined angle AG3 (second range), and between the predetermined angle AG3 and the predetermined angle AG4 ( Three ranges are set. Then, the braking force (wheel cylinder pressure) held by the brake holding release control is increased in the order of the third range → the second range → the first range. As a result, as the output of the engine 10 at the time of starting increases, the braking force to be held by the brake hold release control increases, so even if the engine output varies due to the influence of the crank angle CA, the vehicle start response varies. It becomes difficult to occur. That is, it is possible to suppress variations in the vehicle start response when the engine 10 is started.

以上、本発明を実施するための形態について詳述したが、本発明はかかる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。   As mentioned above, although the form for implementing this invention was explained in full detail, this invention is not limited to this specific embodiment, In the range of the summary of this invention described in the claim, various Can be modified or changed.

1 車両制御装置
10 エンジン
11 スタータ
12 スタータリレー
13 バッテリ
20 エンジンECU
30 アイドルストップECU(エンジン制御部、第1点火気筒取得部、クランク角取得部、ブレーキ制御部)
40 ブレーキECU
45 ブレーキペダル
46 ブレーキブースタ
47 マスタシリンダ
48 負圧パイプ
49 ホイルシリンダ
50 ブレーキアクチュエータ
51 マスタカット弁
52 保持弁
53 減圧弁
54 リザーバ
55 油圧ポンプ
56 モータ
57 アキュムレータ
60 車速センサ
70 負圧センサ
80 MC圧センサ
90 クランク角センサ
92 ロータ
92a 歯
92b 欠歯部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Vehicle control apparatus 10 Engine 11 Starter 12 Starter relay 13 Battery 20 Engine ECU
30 Idle stop ECU (engine control unit, first ignition cylinder acquisition unit, crank angle acquisition unit, brake control unit)
40 Brake ECU
45 Brake pedal 46 Brake booster 47 Master cylinder 48 Negative pressure pipe 49 Wheel cylinder 50 Brake actuator 51 Master cut valve 52 Holding valve 53 Pressure reducing valve 54 Reservoir 55 Hydraulic pump 56 Motor 57 Accumulator 60 Vehicle speed sensor 70 Negative pressure sensor 80 MC pressure sensor 90 Crank angle sensor 92 Rotor 92a Teeth 92b Missing teeth

Claims (1)

車両の駆動力源である、複数の気筒を有するエンジンと、
所定の停止条件を満足する場合、前記エンジンを自動的に停止させると共に、前記停止条件の満足後、ブレーキ解除操作を含む所定の始動条件を満足する場合、前記エンジンを自動的に始動させるエンジン制御部と、
前記複数の気筒のうち、前記エンジンが自動的に始動する際の最初に点火される第1点火気筒が何れであるかを取得する第1点火気筒取得部と、
前記エンジンが自動的に停止したときの前記第1点火気筒におけるクランク角を取得するクランク角取得部と、
前記車両の停車中に、前記始動条件に含まれる前記ブレーキ解除操作が行われた後において、前記車両に作用する所定の制動力を保持するブレーキ制御部を備え、
前記ブレーキ制御部は、
前記クランク角に応じて、前記制動力を異ならせることを特徴とする、
車両制御装置。
An engine having a plurality of cylinders as a driving force source of the vehicle;
Engine control that automatically stops the engine when a predetermined stop condition is satisfied, and automatically starts the engine when a predetermined start condition including a brake release operation is satisfied after the stop condition is satisfied And
A first ignition cylinder acquisition unit that acquires which of the plurality of cylinders is a first ignition cylinder that is initially ignited when the engine is automatically started;
A crank angle obtaining unit for obtaining a crank angle in the first ignition cylinder when the engine is automatically stopped;
A brake control unit that holds a predetermined braking force acting on the vehicle after the brake release operation included in the start condition is performed while the vehicle is stopped;
The brake control unit
The braking force is varied according to the crank angle,
Vehicle control device.
JP2015119439A 2015-06-12 2015-06-12 Vehicle control apparatus Pending JP2017001585A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015119439A JP2017001585A (en) 2015-06-12 2015-06-12 Vehicle control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015119439A JP2017001585A (en) 2015-06-12 2015-06-12 Vehicle control apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017001585A true JP2017001585A (en) 2017-01-05

Family

ID=57751355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015119439A Pending JP2017001585A (en) 2015-06-12 2015-06-12 Vehicle control apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017001585A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021106897A1 (en) * 2019-11-25 2021-06-03 株式会社アドヴィックス Braking control device for vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021106897A1 (en) * 2019-11-25 2021-06-03 株式会社アドヴィックス Braking control device for vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8566007B2 (en) Automatic stop/restart device for internal combustion engine
CN109723593B (en) Idle stop and start system and control method thereof
US20110270501A1 (en) Vehicle controlling system
JP5737203B2 (en) Engine control device
JP2003041967A (en) Automatic stop control system for internal combustion engine
CN107284448B (en) Method and system for extending electric idle
US9022001B2 (en) Starter control systems and methods for engine rockback
US9598059B2 (en) Control apparatus for vehicle
CN105667483B (en) System and method for creating vacuum via engine
US10953879B2 (en) Vehicle control apparatus
JP2006348831A (en) Control device for engine with on-vehicle supercharger
JP5382260B1 (en) ENGINE RESTART CONTROL DEVICE, VEHICLE, AND VEHICLE CONTROL METHOD
JP5098921B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP4799654B2 (en) Power generation control device for internal combustion engine
US11136930B2 (en) Engine start control device
US11098688B2 (en) System and methods for starting an engine
CN108930599B (en) Vehicle and control method of vehicle
JP2017001585A (en) Vehicle control apparatus
JP2009215887A (en) Engine revolution stop control device
US11248549B2 (en) Start and stop control for a vehicle
JPWO2017149948A1 (en) Vehicle control device
WO2015104473A1 (en) Method for optimizing the operation of a vehicle engine in order to obtain a vacuum that provides emergency braking
JP4659172B2 (en) Automotive internal combustion engine controller
CA2877107C (en) Engine-mounted controller, and vehicle
US11598304B2 (en) Idling-stop control apparatus