JP2017001131A - 集塵機用アダプタ及び集塵機 - Google Patents

集塵機用アダプタ及び集塵機 Download PDF

Info

Publication number
JP2017001131A
JP2017001131A JP2015116838A JP2015116838A JP2017001131A JP 2017001131 A JP2017001131 A JP 2017001131A JP 2015116838 A JP2015116838 A JP 2015116838A JP 2015116838 A JP2015116838 A JP 2015116838A JP 2017001131 A JP2017001131 A JP 2017001131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust collector
main body
body case
adapter according
adapter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015116838A
Other languages
English (en)
Inventor
田中 和也
Kazuya Tanaka
和也 田中
新間 康智
Yasutomo Niima
康智 新間
隆如 田原
Takayuki Tawara
隆如 田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP2015116838A priority Critical patent/JP2017001131A/ja
Publication of JP2017001131A publication Critical patent/JP2017001131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Portable Power Tools In General (AREA)
  • Workshop Equipment, Work Benches, Supports, Or Storage Means (AREA)

Abstract

【課題】集塵機と電動工具とをまとめて保管及び運搬できると共に、集塵機に新たな機能も付与することができる集塵機用アダプタを提供する。【解決手段】集塵機用アダプタ1は、集塵機上に固定可能で、上面に電動工具の収納ケースを搭載可能な本体ケース2を備え、本体ケース2に、バッテリー装着部4及び電源コード11と、外部機器が電気的に接続可能な出力ポート15及びUSBポート16とを設けて、バッテリー装着部4又は電源コード11を介して得られる電力を出力ポート15及びUSBポート16を介して外部機器へ供給可能としている。【選択図】図1

Description

本発明は、電動工具を収容したケースを搭載するために集塵機に装着される集塵機用アダプタと、集塵機とに関する。
集塵機は、タンク上に、モータ及び吸込ファンを備えた本体を載置して、タンクに設けた吸込口から外気を吸引可能となっている。この集塵機は、吸込口に接続したホースを電動工具に繋いだり、作業箇所の近傍に配置したりすることで、電動工具の使用によって発生する粉塵の吸引に使用することができる(例えば特許文献1参照)。
特開2014−200905号公報
このように集塵機は電動工具と共に使用される頻度が高いことから、使用しない場合は両者をまとめて保管するのが望ましいが、電動工具は専ら別個の収納ケースに収納して保管されるため、使用する際に探す必要が生じたり、運搬が別々となって面倒となったりしてしまう。そこで、集塵機上に、電動工具を収納ケースごと搭載できるアダプタを取り付けて、使用頻度が高い集塵機と電動工具とをまとめて保管及び運搬できるようにすることが考えられる。しかし、このアダプタは収納ケースの載置用にとどまっているため、収納ケースを載置しない場合も使用できる新たな機能を付与することが望ましい。
そこで、本発明は、集塵機と電動工具とをまとめて保管及び運搬できると共に、集塵機に新たな機能も付与することができる集塵機用アダプタ及び集塵機を提供することを目的としたものである。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、集塵機用アダプタであって、集塵機上に固定可能で、上面に電動工具の収納ケースを搭載可能な本体ケースを備え、本体ケースに、電源入力手段と、外部機器が電気的に接続可能な接続部とを設けて、電源入力手段を介して得られる電力を接続部を介して外部機器へ供給可能としたことを特徴とするものである。
請求項2に記載の発明は、請求項1の構成において、本体ケースに、電源入力手段を介して得られる電力により点灯するライトを設けたことを特徴とするものである。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2の構成において、本体ケースに、電源入力手段を介して得られる電力により動作するラジオを設けたことを特徴とするものである。
請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3の何れかの構成において、本体ケースに、外部機器を保持するためのホルダを設けたことを特徴とするものである。
請求項5に記載の発明は、請求項1乃至4の何れかの構成において、接続部は、USBポートを含んでなることを特徴とするものである。
請求項6に記載の発明は、請求項1乃至5の何れかの構成において、接続部は、充電式電動工具に装着されるバッテリーパックと同形態のダミーバッテリのコードを接続可能な出力ポートを含み、出力ポートに接続したダミーバッテリを介して充電式電動工具に電力を供給可能としたことを特徴とするものである。
請求項7に記載の発明は、請求項1乃至6の何れかの構成において、本体ケースに、電動工具用アクセサリの収納部と、その収納部を開閉可能な蓋とを設けたことを特徴とするものである。
請求項8に記載の発明は、請求項1乃至7の何れかの構成において、本体ケースの側面にハンドルを設けたことを特徴とするものである。
請求項9に記載の発明は、請求項1乃至7の何れかの構成において、本体ケースの裏面に指掛け用の溝を設けたことを特徴とするものである。
請求項10に記載の発明は、請求項1乃至9の何れかの構成において、本体ケースに、集塵機ごと搬送するためのバー部材を設けたことを特徴とするものである。
上記目的を達成するために、請求項11に記載の発明は、集塵機用アダプタであって、集塵機上に固定可能で、上面に電動工具の収納ケースを搭載可能な本体ケースを備え、本体ケースに、外部機器を保持するためのホルダを設けたことを特徴とするものである。
上記目的を達成するために、請求項12に記載の発明は、吸込口を有するタンクの上部に、モータ駆動で回転する吸込ファンを内蔵した本体を載置してなる集塵機であって、請求項1乃至11の何れかに記載の集塵機用アダプタを固定したことを特徴とするものである。
請求項13に記載の発明は、吸込口を有するタンクの上部に、モータ駆動で回転する吸込ファンを内蔵した本体を載置してなる集塵機であって、照明用のライトを備えたことを特徴とするものである。
請求項14に記載の発明は、吸込口を有するタンクの上部に、モータ駆動で回転する吸込ファンを内蔵した本体を載置してなる集塵機であって、接続した外部機器に電力を供給可能な接続部を備えたことを特徴とするものである。
請求項15に記載の発明は、吸込口を有するタンクの上部に、モータ駆動で回転する吸込ファンを内蔵した本体を載置してなる集塵機であって、充電式電動工具に装着されるバッテリーパックと同形態のダミーバッテリのコードを接続可能な接続部を有し、接続部に接続したダミーバッテリを介して充電式電動工具に電力を供給可能としたことを特徴とするものである。
本発明によれば、集塵機と電動工具とをまとめて保管及び運搬できると共に、集塵機に新たな機能も付与することができる。
形態1の集塵機用アダプタの斜視図である。 集塵機の斜視図で、(A)はプレートの取付前、(B)はプレート取付状態をそれぞれ示す。 集塵機の斜視図である(ハンドル収納位置)。 形態1の集塵機用アダプタを取り付けた集塵機の斜視図である。 形態2の集塵機用アダプタの斜視図である。 形態2の集塵機用アダプタの前隅部分の拡大図である。 形態2の集塵機用アダプタの下方からの斜視図である。 形態2の集塵機用アダプタを取り付けた集塵機の斜視図である(蓋は開いた状態)。 形態2の集塵機用アダプタを取り付けた集塵機の斜視図である(蓋は閉じた状態) 形態3の集塵機用アダプタの側方からの斜視図である。 形態3の集塵機用アダプタの本体ケースの説明図で、(A)が側方からの斜視図、(B)がA部拡大図である。 形態3の集塵機用アダプタを取り付けた集塵機の斜視図である(プッシュバーは前向き位置)。 形態3の集塵機用アダプタを取り付けた集塵機の斜視図である(プッシュバーは下向き位置)。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
[形態1]
図1は、集塵機用アダプタ(以下単に「アダプタ」という。)の一例を示す斜視図である。このアダプタ1は、平面視が横長四角形状となる扁平な本体ケース2の左右両側面に、ハンドル3,3を突設してなり、本体ケース2の後面には、電源となる2つのバッテリーパック5,5を左右に並べて装着可能な電源入力手段としてのバッテリー装着部4,4が設けられている。このバッテリーパック5は、複数のセルを収容したケース6の上面に、左右一対のスライドレール8,8の内側に充放電端子を備えてなる装着部7を形成した汎用型のもので、充電式電動工具のハンドル等にスライド装着されて電源として使用される。よって、バッテリー装着部4は、充電式電動工具のバッテリー装着部と同様に、スライドレール8,8が嵌合する左右一対のガイドレール9,9を上下方向に備えてその間に、結合状態でバッテリーパック8の充放電端子と電気的に接続される端子台10を備えている。従って、バッテリーパック5を、装着部7を前側にした縦向き姿勢で、ガイドレール9,9の間にスライドレール8,8を上方から嵌合させると、バッテリーパック5の結合と共に電気的接続が可能となる。
また、本体ケース2の後面には、先端にプラグ12を備えた電源入力手段としての電源コード11が接続されて、各端子台10と電源コード11とは、本体ケース2の内部に設けた基板13にそれぞれ電気的に接続されて、電源コード11からの交流電源とバッテリーパック5の直流電源との何れも利用できるようになっている。基板13の前部には、出力部14が設けられて、本体ケース2の左側面に、接続部としてのDC工具用の出力ポート15を、前面に、接続部としての4つのUSBポート16,16・・をそれぞれ露出させている。
このうち出力ポート15には、ダミーバッテリ17が接続可能となっている。このダミーバッテリ17は、バッテリーパック5と同じ形態を有して上面の装着部18に形成したスライドレール19,19の間に充放電端子を備えたもので、充放電端子と電気的に接続されるコード20の端部に設けたプラグ21を出力ポート15に差込接続することで、ダミーバッテリ17を接続した充電式電動工具に電力を供給可能となっている。
さらに、本体ケース2内の前部で左右方向の中央には、基板13に設けたラジオ受信部と接続されるスピーカ22が設けられて、ラジオ放送を聴取可能としている。スピーカ22の左右には、LED等のライト23,23が設けられて、基板13から電源を得て前方を照射可能としている。なお、ラジオのスイッチ及びチューニング用のダイヤル、ライト23のON/OFFスイッチは本体ケース2の後面に設けられている(図示略)。
そして、本体ケース2の右側面でハンドル3の前方には、平面視C字状のホルダ24が設けられている。このホルダ24は、例えば携帯用ライト25等の外部機器の保持に使用される。この携帯用ライト25は、グリップ26の上端にライト部27を、下端に電源となるバッテリーパック5を装着したもので、縦向きにしたグリップ26をホルダ24に保持させることで、携帯用ライト25を任意の向きに向けて照明として使用することができる。携帯用ライト25の電源にダミーバッテリ17を使用することもできる。28,28・・は、後述するプレート72へのネジ止め用に本体ケース2に設けられた貫通孔である。
一方、集塵機60は、図2に示すように、底部にキャスタ62,62・・を備えたタンク61の上部に、モータ及び吸込ファンを内蔵した本体63を載置した公知の形態で、タンク61と本体63とは、タンク61の左右に設けたフック61a,61aを本体63の左右に係止させることで結合される。タンク61の前面には、ホースを接続可能な吸込口64が形成され、タンク61内で本体63と吸込口64との間に図示しないフィルタが介在される。本体63の前面には、運転スイッチ65と、吸込力の調整ダイヤル66と、AC工具等のコードを接続可能な蓋付きのコンセント67とが設けられている。68は、本体63の右側面に接続される電源コードである。
また、本体63のカウリング69の上面は、平坦面に形成されて、右側に凹設された倒U字状の嵌合凹部70には、同形状のハンドル71が、前後方向の向きで、図2(A)に示す上方への引き出し位置と、嵌合凹部70内に嵌合して上面から突出しない収納位置との間で回転可能となっている。
このハンドル71に、アダプタ1を取り付けるためのプレート72が取り付けられる。このプレート72は、ハンドル71の両端間に亘って前後方向に伸びる帯板状で、前後両端は、ハンドル71の端部を回り込む格好で右側へ折り返された後、さらにハンドル71の内側へ折り返されるフック部73,73となっている。各フック部73の端縁には、ハンドル71の端部に係止する係止爪74が形成されている。また、前後方向の直線部分でプレート72の裏側には、ハンドル71の端部より内側に位置するナット75,75・・が設けられて、ナット75と同軸の位置で透孔76(図3)がそれぞれ形成されている。
よって、プレート72を、図2(B)に示すように引き出し位置のハンドル71に左側から嵌め込んで各フック部73を端部に係止させ、その状態でハンドル71を収納位置に回転させると、図3に示すように、本体63の上面でプレート72は前後方向の向きでハンドル71を介して固定される。
以上の如く構成されたアダプタ1は、図3のようにハンドル71にプレート72を固定した集塵機60の本体63上に、ハンドル3を把持して載置し、本体ケース2の貫通孔28から図示しないネジをプレート72の透孔76を介してナット75にそれぞれねじ込む。すると、図4に示すように、集塵機60の上面にアダプタ1が載置された状態で固定される。この状態でバッテリー装着部4にバッテリーパック5を装着すればバッテリーパック5が電源となり、電源コード11を外部のコンセント(集塵機60のコンセント67でもよい)に接続すれば商用電源が使用できる。
よって、マルノコやハンマドリル等の充電式電動工具の電源として使用する場合は、出力ポート15にダミーバッテリ17を接続してそれを充電式電動工具のバッテリー装着部に装着すれば、アダプタ1から電源を得て充電式電動工具を使用できる。このとき、作業箇所の照明が必要であれば、ライト23,23を点灯させたり、ホルダ24に携帯用ライト25を装着して照射させたりすればよい。
また、アダプタ1は、充電式電動工具の電源とする他、USBポート16に外部機器(例えばスマートフォン等の携帯端末)を接続して充電したり、ラジオ放送を聴いたりすることができる。
そして、作業終了後は、電動工具(充電式に限らず、電源コードを備えたAC工具の場合もある)を収納した収納ケースをアダプタ1の上に搭載すれば、そのまま集塵機60と一緒に保管できる。アダプタ1及び収納ケースごと集塵機60を移動させればまとめて運搬することができる。
このように、上記形態1のアダプタ1によれば、本体ケース2に、バッテリー装着部4及び電源コード11と、外部機器が電気的に接続可能な出力ポート15及びUSBポート16とを設けて、バッテリー装着部4又は電源コード11を介して得られる電力を出力ポート15及びUSBポート16を介して外部機器へ供給可能としたことで、集塵機60と電動工具とをまとめて保管及び運搬できると共に、集塵機60に新たな機能(ここでは充電式電動工具への電源供給機能、外部機器への充電機能、ラジオ機能、照明機能)も付与することができる。すなわち、集塵機60に、照明用のライト23や携帯用ライト25を備えたり、電力供給可能な出力ポート15及びUSBポート16を備えたり、充電式電動工具に装着して電力を供給可能なダミーバッテリ17を備えたりしたこととなり、集塵機60の使い勝手が向上する。
なお、バッテリー装着部の数は2つに限らず適宜増減可能で、電源コードとバッテリー装着部との何れかを省略することもできる。同様に、出力ポート及びUSBポートの数も増減可能で、位置を変更してもよいし、何れか一方又は両方を省略してもよい。ラジオやライトの省略も可能である。ホルダも、位置や数、形状の変更は勿論、省略しても差し支えない。電源となるバッテリーパックも、充電式電動工具用に限らず、他の外部機器用のものも使用できるし、専用のバッテリーパックを本体ケース内に内蔵するようにしてもよい。
次に、本発明の他の形態を説明する。但し、集塵機の構成等、形態1と同じ構成部には同じ符号を付して重複する説明は省略する。
[形態2]
図5に示すアダプタ1Aは、本体ケース2の内部に、仕切壁31,31で区分けされた複数の収納部30,30・・を凹設して、六角レンチやビット等の電動工具用アクセサリを収納可能としている。本体ケース2の上面には、収納部30を開閉する蓋32が設けられている。本体ケース2の前面には、閉塞位置で蓋32の前端の係止部33が係止する被係止部34が設けられている。
また、本体ケース2の前面で左右両側と、左右の側面で後側には、本体ケース2の上面よりも上方へ突出する4つのストッパ35,35・・が取り付けられている。このストッパ35は、アダプタ1Aに搭載した電動工具の収納ケースの外面に当接して落下を防ぐものである。各ストッパ35は、本体ケース2の外面に凹設された凹部36内に取り付けられて、本体ケース2の外面から突出しないようになっている。
さらに、本体ケース2の左右の側面で前側及び前後方向の中央にも、凹部37及び凹部38がそれぞれ形成されて、図6にも示すように、前側の凹部37にはゴムベルト39が取り付けられ、中央の凹部38にはフック40が形成されている。ゴムベルト39は、凹部37の底面に突設した係止突起41に、上端に形成した透孔42を貫通させて吊り下げられて、下端には、複数の透孔43,43・・が長手方向に並べて形成されている。フック40は、凹部38の下側を閉塞する閉塞部44から、凹部38の底面と所定間隔をおいた状態で上向きに立設されている。このフック40も本体ケース2の外面から突出しないように形成されている。
そして、本体ケース2の裏面で左右両側には、図7に示すように、前後方向に延びる溝45,45が形成されて、溝45を含む本体ケース2の両側を取っ手部46,46として使用可能としている。両溝45,45の間で本体ケース2の後部には、後端から前方へ延びる左右一対の取付溝47,47が形成されて、両取付溝47,47に、バー部材としての逆U字状のプッシュバー48の左右の下端部49,49がネジ固定されている。このプッシュバー48は、下端部49,49を前方へ折り曲げてなり、取付溝47に下端部49を取り付けた状態では、本体ケース2の後端から斜め上方向へ後向きに伸びる姿勢となる。
以上の如く構成されたアダプタ1Aは、図3のようにハンドル71にプレート72を固定した集塵機60の本体63上に、取っ手部46を把持して載置し、図8に示すように、蓋32を開けて収納部30内に設けた貫通孔28からネジ55,55・・をプレート72のナット75にねじ込む。すると、図9に示すように集塵機60の上面にアダプタ1Aが載置された状態で固定される。
よって、作業終了後には電動工具を収納した収納ケースをアダプタ1A上に搭載できるのは勿論、ゴムベルト39をホースに巻き付けて下端の透孔43の何れかを係止突起41に貫通係止させることで、ホースを吊り下げ収納可能となる。また、フック40を利用してゴーグル等の電動工具用アクセサリも吊り下げ収納可能となる。運搬する際は、プッシュバー48を把持して後方から押すことでアダプタ1A及び収納ケースごと集塵機60を移動させることができる。
このように、上記形態2のアダプタ1Aにおいても、集塵機60と電動工具とをまとめて保管及び運搬できると共に、集塵機60に新たな機能(ここではホースや電動工具用アクセサリの収納機能)も付与することができる。
なお、形態2において、ゴムベルトやフックの位置や数は適宜変更可能で、何れか一方又は両方を省略することもできる。蓋は、複数設けて収納部ごとに開閉できるようにしてもよいし、収納部及び蓋はなくてもよい。プッシュバーも、後方斜め上方への突出状態で設ける形態に限らず、例えば平面視U字状のプッシュバーを、本体ケースに対して後方から水平方向で出し入れ可能に設けることもできる。
[形態3]
図10に示すアダプタ1Bは、プッシュバー48の取付構造が形態2と異なり、本体ケース2の後面中央から後方へ突出した取付部50に取り付けられている。すなわち、取付部50の左右両側に位置させたプッシュバー48の両下端部49,49に、それぞれ外側からツマミネジ51,51を貫通させて取付部50に螺合させることで、ツマミネジ51,51を中心とした任意の回転位置で固定可能としている。取付部50の左右両面には、図11に示すように、ツマミネジ51の螺合孔52を中心として上下及び前後、前方斜め下、後方斜め上へそれぞれ伸びる複数のガイド溝53,53・・が放射状に形成されていることから、プッシュバー48はガイド溝53に合わせた角度で固定し易くなっている。なお、このプッシュバー48は下端部49が前方へ折曲されておらず、左右共に直線状となっている。
また、本体ケース2の上面には、両端が前後方向のガイド溝53の延長上に位置する平面視U字状の嵌合溝54が形成されており、前後方向のガイド溝53にプッシュバー48を合わせて前向き位置で固定した際には、図12に示すように、プッシュバー48が嵌合溝54に嵌合して本体ケース2の上面から突出しないようになっている。このとき、プッシュバー48の前端は、本体ケース2の前面よりも前方へ突出している。
以上の如く構成されたアダプタ1Bは、図3のようにハンドル71にプレート72を固定した集塵機60の本体63上に載置し、貫通孔28からネジ55をプレート72のナット75にねじ込む。すると、図12に示すように集塵機60の上面にアダプタ1Bが載置された状態で固定される。
よって、作業終了後には図13に示すように電動工具を収納した収納ケース77をアダプタ1B上に搭載できる。このとき、図10の角度でプッシュバー48を固定すれば、そのままプッシュバー48を把持して後方から押すことでアダプタ1B及び収納ケースごと集塵機60を移動させることができる。運搬後、ツマミネジ51を緩めれば、図13に示すようにプッシュバー48を下向き位置に倒すことができ、邪魔にならない。
但し、図12のようにプッシュバー48を前方へ倒しても、プッシュバー48は嵌合溝54内から上方へ突出しないので、そのまま収納ケース77を搭載できる。このとき、プッシュバー48の先端はアダプタ1Bから前方へ突出しているので、そのままプッシュバー48の先端を把持して集塵機60を前方から押したり、逆に前方へ引っ張ったりして移動させることもできる。
なお、この場合も、係止突起41から吊り下げたゴムベルト39をホースに巻き付けることでホースを吊り下げ収納可能となる。また、フック40を利用してゴーグル等も吊り下げ収納可能となる。
このように、上記形態3のアダプタ1Bにおいても、集塵機60と電動工具とをまとめて保管及び運搬できると共に、集塵機60に新たな機能(ここではホースや電動工具用アクセサリの収納機能)も付与することができる。
なお、形態3においても、ゴムベルトやフックの位置や数は適宜変更可能で、何れか一方又は両方を省略することもできる。また、取付部ではガイド溝の数や角度の変更は勿論、ガイド溝をなくして任意の角度でプッシュバーを固定可能としてもよい。
そして、上記形態1〜3の各アダプタは、相互に機能の組み合わせが可能で、例えば形態1のアダプタには、収納部及び蓋、ストッパ、ゴムベルトやフック、形態2又は形態3のプッシュバー、のうちの何れか又は全てを設けてもよい。また、形態2,3のアダプタには、バッテリー装着部や電源コード及び基板、出力ポート及びUSBポート、ラジオやライト、ホルダ、のうちの何れか又は全てを設けることもできる。バッテリー装着部に代えて内蔵バッテリを設けてもよい。
さらに、付加する機能としては上記3つの形態のものに限らず、例えばバッテリーパックを載置して充電できる非接触式の充電部を設けたりすることも可能である。
そして、集塵機への取付構造も、例えばアダプタの裏面に予めプレートを固定して、収納位置のハンドルに対して側方からスライドさせてプレートをハンドルに嵌合させたり、プレートをなくしてアダプタと本体のカウリングとを直接ネジ止め等で結合したり、アダプタの左右にゴムバンドを介して接続したフックをタンクに係止させたり等、適宜変更可能である。引き出し位置のハンドルをアダプタに貫通させてアダプタ内でクサビ部材をハンドルに差し込んで抜け止めするような構造も考えられる。アダプタの底面に集塵機の上部が嵌合する凹部を形成してがたつき防止を図ることもできる。
一方、集塵機自体に、形態1のように外部機器を保持するためのホルダを設けることもできる。また、集塵機自体に、形態2のように電動工具用アクセサリの収納部と、その収納部を開閉可能な蓋とを設けることもできる。
1,1A,1B・・集塵機用アダプタ、2・・本体ケース、3・・ハンドル、4・・バッテリー装着部、5・・バッテリーパック、7・・装着部、10・・端子台、11・・電源コード、13・・基板、14・・出力部、15・・出力ポート、16・・USBポート、17・・ダミーバッテリ、22・・スピーカ、23・・ライト、25・・携帯用ライト、28・・貫通孔、30・・収納部、32・・蓋、35・・ストッパ、39・・ゴムベルト、40・・フック、45・・溝、46・・取っ手部、48・・プッシュバー、51・・ツマミネジ、53・・ガイド溝、60・・集塵機、61・・タンク、63・・本体、71・・ハンドル、72・・プレート、77・・収納ケース。

Claims (15)

  1. 集塵機上に固定可能で、上面に電動工具の収納ケースを搭載可能な本体ケースを備え、前記本体ケースに、電源入力手段と、外部機器が電気的に接続可能な接続部とを設けて、前記電源入力手段を介して得られる電力を前記接続部を介して前記外部機器へ供給可能としてなる集塵機用アダプタ。
  2. 前記本体ケースに、前記電源入力手段を介して得られる電力により点灯するライトを設けたことを特徴とする請求項1に記載の集塵機用アダプタ。
  3. 前記本体ケースに、前記電源入力手段を介して得られる電力により動作するラジオを設けたことを特徴とする請求項1又は2に記載の集塵機用アダプタ。
  4. 前記本体ケースに、前記外部機器を保持するためのホルダを設けたことを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の集塵機用アダプタ。
  5. 前記接続部は、USBポートを含んでなることを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の集塵機用アダプタ。
  6. 前記接続部は、充電式電動工具に装着されるバッテリーパックと同形態のダミーバッテリのコードを接続可能な出力ポートを含み、前記出力ポートに接続した前記ダミーバッテリを介して前記充電式電動工具に電力を供給可能としたことを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載の集塵機用アダプタ。
  7. 前記本体ケースに、電動工具用アクセサリの収納部と、その収納部を開閉可能な蓋とを設けたことを特徴とする請求項1乃至6の何れかに記載の集塵機用アダプタ。
  8. 前記本体ケースの側面にハンドルを設けたことを特徴とする請求項1乃至7の何れかに記載の集塵機用アダプタ。
  9. 前記本体ケースの裏面に指掛け用の溝を設けたことを特徴とする請求項1乃至7の何れかに記載の集塵機用アダプタ。
  10. 前記本体ケースに、前記集塵機ごと搬送するためのバー部材を設けたことを特徴とする請求項1乃至9の何れかに記載の集塵機用アダプタ。
  11. 集塵機上に固定可能で、上面に電動工具の収納ケースを搭載可能な本体ケースを備え、前記本体ケースに、外部機器を保持するためのホルダを設けたことを特徴とする集塵機用アダプタ。
  12. 吸込口を有するタンクの上部に、モータ駆動で回転する吸込ファンを内蔵した本体を載置してなる集塵機であって、
    請求項1乃至11の何れかに記載の集塵機用アダプタを固定したことを特徴とする集塵機。
  13. 吸込口を有するタンクの上部に、モータ駆動で回転する吸込ファンを内蔵した本体を載置してなる集塵機であって、
    照明用のライトを備えたことを特徴とする集塵機。
  14. 吸込口を有するタンクの上部に、モータ駆動で回転する吸込ファンを内蔵した本体を載置してなる集塵機であって、
    接続した外部機器に電力を供給可能な接続部を備えたことを特徴とする集塵機。
  15. 吸込口を有するタンクの上部に、モータ駆動で回転する吸込ファンを内蔵した本体を載置してなる集塵機であって、
    充電式電動工具に装着されるバッテリーパックと同形態のダミーバッテリのコードを接続可能な接続部を有し、前記接続部に接続した前記ダミーバッテリを介して前記充電式電動工具に電力を供給可能としたことを特徴とする集塵機。
JP2015116838A 2015-06-09 2015-06-09 集塵機用アダプタ及び集塵機 Pending JP2017001131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015116838A JP2017001131A (ja) 2015-06-09 2015-06-09 集塵機用アダプタ及び集塵機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015116838A JP2017001131A (ja) 2015-06-09 2015-06-09 集塵機用アダプタ及び集塵機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017001131A true JP2017001131A (ja) 2017-01-05

Family

ID=57751000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015116838A Pending JP2017001131A (ja) 2015-06-09 2015-06-09 集塵機用アダプタ及び集塵機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017001131A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9834337B2 (en) System module
US7373710B2 (en) Toolbox apparatus to which power tools may be mounted to provide a workstation
EP2907439B1 (en) Dust collecting device
US9553466B2 (en) Electric power tool system
US8770778B2 (en) Utility light kit for attachment to the top of a ladder
US20130134276A1 (en) Power tool and accessory storage system
US8415921B1 (en) Toolbox device
US20080272258A1 (en) Device for rechargeable electrical apparatus retainer unit
JP2001300867A (ja) 電動工具用アダプタ
US20150041464A1 (en) System for storage and transport
JP2016022675A (ja) チェーンソー
EP3059783A1 (en) Battery pack system
US7285934B2 (en) Combination of power supply and detachable electric implement
US20170104335A1 (en) Solar Power Lighted Audio Fishing Tackle Box
AU2011220337A2 (en) Power tool and accessory storage system
US20180054082A1 (en) Battery powered electrical outlet
JP2017001131A (ja) 集塵機用アダプタ及び集塵機
US20050218616A1 (en) Microscope storage system
JP4624740B2 (ja) 電動工具の収納ケース
US11424504B2 (en) Battery pack support portion configured to accommodate multiple different device interfaces
KR101163906B1 (ko) 휴대용 램프장치
US20200106280A1 (en) Workbench charging station
US20230387540A1 (en) Battery pack, external device, and electrical combination
CN213324313U (zh) 一种建筑工程使用的便携工具箱
CA3089322A1 (en) Battery pack including staggered battery pack terminals